JP5908975B2 - カートリッジベース熱電システム - Google Patents

カートリッジベース熱電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5908975B2
JP5908975B2 JP2014514564A JP2014514564A JP5908975B2 JP 5908975 B2 JP5908975 B2 JP 5908975B2 JP 2014514564 A JP2014514564 A JP 2014514564A JP 2014514564 A JP2014514564 A JP 2014514564A JP 5908975 B2 JP5908975 B2 JP 5908975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
shunt
assembly
tube
thermoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014514564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522577A (ja
Inventor
ポリクイン,エリック
ティー. クレイン,ダグラス
ティー. クレイン,ダグラス
ジョボビック,ウラジミール
ディーン,ジョセフ
コサッコフスキー,ドミトリー
ラナッリ,マルコ
アドルディンガー,マルティン
レウ,ドミトルー−クリスティアン
ウォーカー ラグランデュアー,ジョン
ウォーカー ラグランデュアー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gentherm Inc
Original Assignee
Gentherm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gentherm Inc filed Critical Gentherm Inc
Publication of JP2014522577A publication Critical patent/JP2014522577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908975B2 publication Critical patent/JP5908975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/10Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本出願は、概して熱電性冷却、加熱および発電システムに関する。
[関連出願に対する相互参照]
本出願は、2011年6月6日に出願された米国仮出願番号61/493,871、2011年6月6日に出願された米国仮出願番号61/493,926、2011年6月6日に出願された米国仮出願番号61/493,935、2011年12月2日に出願された米国仮出願番号61/566,194に対する優先権の利益を享受する権利を主張し、その各々は、本明細書に参照によってその全体において組み入れられる。本出願は、本明細書と同日に出願された“Systems and Method for Reducing Current and Increasing Voltage in Thermoelectric Systems”と題された米国特許出願整理番号 __に関連し、本明細書に参照によってその全体において組み入れられる。本出願は、本明細書と同日に出願された、“Thermoelectric Devices With Reduction of Interfacial Losses”と題された米国特許出願整理番号 __にも関連し、本明細書に参照によってその全体において組み入れられる。
[連邦によって後援された研究開発に関する宣言]
米国政府は、No.DOE DE−FC26−04NT42279およびDOE DE−EE0005387の契約条件のもとで、本発明もしくは本発明の一部におけるある権利を有することを主張しうる。
熱電(TE)モジュール(例えば、40mm×40mm正方形)は、具体的な適所の加熱および冷却への適用のために製造されてきた。これらのモジュールは、電極とともに接続され、かつ、二つのセラミック基板間に挟まれたTE材料を含む。これらのモジュールは、熱電デバイスおよびシステム用の基礎的要素として利用されてきた。それらは、しばしば、熱交換器に接続され、高温側および低温側(もしくは、廃棄側および供給側)間に挟まれる。しばしば、モジュールのセラミック基板によって生成される熱抵抗は、熱交換器にそれらを接続するために使用される界面材料による熱抵抗と同様に、非常に大きく、熱電デバイスの性能に対して有害である。さらには、液体から気体(ガス)へのTE適用に対して、ガス側は、しばしば主な制限因子のうちの一つである。液体の熱伝達係数と比較して、低いガスの熱伝達係数を補償するために、十分に大きな熱伝達表面面積を有する設計を備えることがしばしば困難である。これによって、TEデバイスに対するインピーダンスの不整合および再度、性能の低下を引き起こす。
熱電アセンブリは、ある方向に沿ってコンジットを通って流れる第一の流体を有するように構成されたほぼ管状の流体コンジットと熱的に連通するように構成されるように提供される。熱電アセンブリは、コンジット周囲に伸長するように構成された少なくとも一つのシャントを含む。熱電アセンブリは、少なくとも一つのシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子をさらに含む。熱電アセンブリは、少なくとも一つのシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子をさらに含む。少なくとも一つのシャントの少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれる。少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子は、コンジットから電気的に分離される。熱電アセンブリは、少なくとも一つのシャントと熱的に連通し、第二の流体と熱的に連通するように構成された少なくとも一つの熱交換器をさらに含む。
熱電システムは、ある方向に沿ってほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を通って第一の流体が流れることを可能にするように構成されたほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を含むように提供される。熱電システムは、第一の熱電アセンブリと第二の熱電アセンブリとをさらに含み、第一の熱電アセンブリおよび第二の熱電アセンブリの各々は、コンジットと熱的に連通し、コンジット周囲に伸長する少なくとも一つの第一のシャントと、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子と、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子とを含み、少なくとも一つの第一のシャントの少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれ、少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子は、コンジットから電気的に分離される。また、熱電システムは、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ第二の流体と熱的に連通する少なくとも一つの熱交換器を含む。熱電システムは、コンジット周囲に伸長し、コンジットと熱的に連通する少なくとも一つの第二のシャントをさらに含む。少なくとも一つの第二のシャントのうちの少なくとも一部は、コンジットから電気的に分離され、第一の熱電アセンブリの少なくとも一つの第二の熱電素子と、第二の熱電アセンブリの少なくとも一つの第一の熱電素子と熱的かつ電気的に連通し、その間に挟まれる。第一の熱電アセンブリ、少なくとも一つの第二のシャントおよび第二の熱電アセンブリは、お互いに直列に電気的に連通し、熱電システムは、第一の熱電アセンブリの少なくとも一つの第一の熱電素子、第一の熱電アセンブリの少なくとも一つの第一のシャント、第一の熱電アセンブリの少なくとも一つの第二の熱電素子、少なくとも一つの第二のシャント、第二の熱電アセンブリの少なくとも一つの第一の熱電素子、第二の熱電アセンブリの少なくとも一つの第一のシャントおよび第二の熱電アセンブリの少なくとも一つの第二の熱電素子を通る電流経路を有する。
熱電システムは、ある方向に沿ってほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を通って流れる第一の流体を有するほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を含むように提供される。熱電システムは、複数の熱電アセンブリをさらに含み、複数の熱電アセンブリのうちの各熱電アセンブリは、コンジットと熱的に連通し、以下を含む。それは、コンジット周囲に伸長する少なくとも一つの第一のシャントと、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子と、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子と、を含み、少なくとも一つの第一のシャントの少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれ、少なくとも一つの第一の熱電素子と少なくとも一つの第二の熱電素子は、コンジットから電気的に分離される。熱電システムは、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ、第二の流体と熱的に連通する複数の熱交換器を含む。熱電システムは、複数の第二のシャントをさらに含み、複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは、コンジット周囲に伸長し、コンジットと熱的に連通する。複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントの少なくとも一部は、コンジットから電気的に分離され、複数の熱電アセンブリのうちの二つの熱電アセンブリと熱的、電気的に連通し、かつその間に挟まれる。複数の熱電アセンブリのうちの少なくも幾つかと、複数の第二のシャントのうちの少なくとも幾つかは、お互いに直列して電気的に連通する。
熱電システムは、ある方向に沿ってほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を通って流体が流れることを可能にするように構成されたほぼ管状の流体コンジットの少なくとも一部を含むように提供される。熱電システムは、コンジット周囲に伸長し、コンジットと熱的に連通する少なくとも二つの熱電アセンブリをさらに含み、少なくとも二つの熱電アセンブリは第一の熱電アセンブリと第二の熱電アセンブリとを含む。第一の熱電アセンブリおよび第二の熱電アセンブリのうちの各々は、少なくとも一つの第一のシャントと、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通しかつ電気的に連通し、コンジットから電気的に分離された複数の熱電素子と、少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通する少なくとも一つの熱交換器とを含み、少なくとも一つの第一のシャントの少なくとも一部は、複数の熱電素子のうちの少なくとも二つの熱電素子の間に挟まれる。熱電システムは、第一の熱電アセンブリと第二の熱電アセンブリとをともに機械的に結合する少なくとも一つのコンプライアント素子をさらに含み、少なくとも一つのコンプライアント素子は、熱電システムの部品間の動きに応じてコンプライアントである。
熱電アセンブリは、第一の方向にほぼ沿って少なくとも一つの第一の流体コンジットを通って第一の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第一の流体コンジットを含むように提供される。熱電アセンブリは、第一の方向にほぼ平行な少なくとも一つの第二の流体コンジットを通って第二の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第二の流体コンジットをさらに含む。熱電アセンブリは、少なくとも一つの第一の流体コンジットの少なくとも一部の周囲に伸長し、少なくとも一つの第一の流体コンジットの少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第一のシャントをさらに含む。熱電アセンブリは、少なくとも一つの第二の流体コンジットの少なくとも一部の周囲に伸長し、少なくとも一つの第二の流体コンジットの少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第二のシャントをさらに含む。熱電アセンブリは、複数の第一のシャントと熱的に連通し、電気的に連通し、少なくとも一つの第一の流体コンジットおよび少なくとも一つの第二の流体コンジットから電気的に分離された複数の第一の熱電素子をさらに含む。熱電アセンブリは、複数の第一のシャントおよび複数の第二のシャントと熱的に連通し、電気的に連通する複数の第二の熱電素子をさらに含み、複数の第一のシャントのうちの各第一のシャントは、複数の第一の熱電素子のうちの少なくとも一つの第一の熱電素子と、複数の第二の熱電素子のうちの少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれ、複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは、複数の第一の熱電素子のうちの少なくとも一つの第一の熱電素子と、複数の第二の熱電素子のうちの少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれる。
熱電システムは、複数の熱電アセンブリを含むように提供される。複数の熱電アセンブリのうちの各熱電アセンブリは、第一の方向にほぼ沿って少なくとも一つの第一の流体コンジットを通って第一の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第一の流体コンジットと、第一の方向とほぼ平行に少なくとも一つの第二の流体コンジットを通って第二の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第二の流体コンジットと、少なくとも一つの第一の流体コンジットの少なくとも一部の周囲に伸長し、少なくとも一つの第一の流体コンジットの少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第一のシャントと、少なくとも一つの第二の流体コンジットの少なくとも一部の周囲に伸長し、少なくとも一つの第二の流体コンジットの少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第二のシャントと、複数の第一のシャントと熱的に連通し、電気的に連通し、少なくとも一つの第一の流体コンジットおよび少なくとも一つの第二の流体コンジットから電気的に分離された複数の第一の熱電素子と、複数の第一のシャントおよび複数の第二のシャントと熱的に連通し、電気的に連通する複数の第二の熱電素子と、を含み、複数の第一のシャントのうちの各第一のシャントは、複数の第一の熱電素子のうちの少なくとも一つの第一の熱電素子と、複数の第二の熱電素子のうちの少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれ、複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは、複数の第一の熱電素子のうちの少なくとも一つの第一の熱電素子と、複数の第二の熱電素子のうちの少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれる。熱電アセンブリは、少なくとも一つの第一の流体コンジットの少なくとも一部と、少なくとも一つの第二の流体コンジットの少なくとも一部と、複数の第一のシャントと、複数の第二のシャントと、複数の第一の熱電素子と、複数の第二の熱電素子とを包囲するように構成された筐体を含む。熱電アセンブリは、お互いにほぼ平行である。
熱電アセンブリは、第一の表面を有する流体コンジットを含むように提供される。熱電アセンブリは、第二の表面を有する筐体をさらに含む。熱電アセンブリは、筐体内に包囲された複数の熱電素子をさらに含み、複数の熱電素子は、第一の表面と第二の表面との間に挟まれ、第一の表面および第二の表面と熱的に連通し、かつ電気的に連通する。熱電アセンブリは、複数の導電性、熱伝導性を有するシャントをさらに含み、複数のシャントは、複数の熱電素子と熱的に連通し、かつ電気的に連通し、複数のシャントは、流体コンジットと熱的に連通する第一組のシャントと、筐体と熱的に連通する第二組のシャントとを含む。熱電アセンブリは、筐体と熱的に連通し、筐体から離れる方向に伸長する複数の熱交換器をさらに含む。
上記の記述は、発明者によって熟考された熱電アセンブリ、熱電システムもしくはその双方の種々の特徴および構成を詳述する。以下の段落に開示された他の特徴および構成と上記の記述によるこれらの特徴および構成との組み合わせを含む熱電アセンブリと熱電システムと同様に、発明者は、上記の記述からこれらの特徴および構成の組み合わせを含む熱電アセンブリおよび熱電システムを熟考したことを理解されたい。
種々の構成は、例示的な目的のために添付の図面において示され、本明細書で記述された熱電アセンブリもしくはシステムの範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。さらには、開示された異なる構成の種々の特徴は、本開示の一部であるさらなる構成を形成するためにお互いに組み合わせることができる。任意の特徴もしくは構造は除去し、変化させ、省略することができる。図面を通して、参照番号は、関連する構成要素間の対応を示すために再利用されることがある。
ある方向に沿って、コンジットを通って流れる第一の流体を有するように構成された管状の流体コンジットと熱的に連通するよう構成される、例示的な熱電アセンブリの分解組み立て図を概略的に示す。 当該方向に垂直な平面における、図1Aの例示的な熱電アセンブリの軸方向の切片の部分的側面図を概略的に示す。 内部部品がお互いから間隔を開けられた複数のプレートを含む、少なくとも一つのシャントの別の例示的な構成の透視図を概略的に示す。 複数のプレートおよびプレートに結合された熱電素子を含む内部部品と、外部リング部品とを含む少なくとも一つのシャントを有する例示的な熱電アセンブリの前面図を概略的に示す。 ほぼ涙滴形状を有するフィンを含む少なくとも一つの熱交換器を有する複数の例示的な熱電アセンブリを概略的に示す。 外部リング部品と、スロットによってお互いから間隔を開けられた複数のプレートを有する内部部品とを含む少なくとも一つのシャントを備える熱電アセンブリの例示的な構成の透視図を概略的に示す。 複数のフィンと、フィンにろう付けされたリングもしくは管を含む少なくとも一つの熱交換器の透視図を概略的に示す。 複数のプレートを含む少なくとも一つのシャントを備える熱電アセンブリの別の例示的な構成を概略的に示す。 お互いから部品を電気的に分離するために部品間に間隙もしくはスロットを備える4つの部品を含む例示的なシャントを概略的に示す。 図2Cおよび図2Dに従って、複数の熱電アセンブリを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 各挿入物がシャントの残りと熱的に連通するが、シャントの残りから電気的に分離されている、別の例示的な構成の断面図を概略的に示す。 複数の熱電アセンブリ用の少なくとも一つの熱交換器を提供する例示的な構成の円柱状管を概略的に示す。 例示的な熱電システム(例えばカートリッジ)の断面図を概略的に示す。 図5Aの例示的な熱電システムの一部の断面図を概略的に示す。 別の例示的な熱電システム(例えばカートリッジ)を概略的に示す。 図6Aの例示的な熱電システムの断面の透視図を概略的に示す。 筐体内に図1−3、図5および図6の例示的な熱電アセンブリおよび例示的な熱電システムと互換性のある例示的な複数のカートリッジを概略的に示す。 断面図に示されたカートリッジのうちの一つを備える、図7Aの例示的な複数のカートリッジを概略的に示す。 筐体内に図4の例示的な熱電アセンブリおよび例示的な熱電システムと互換性のある例示的な複数のカートリッジを概略的に示す。 種々の構成において複数のバッフルを備える例示的な複数のカートリッジの端面図を概略的に示す。 種々の構成において複数のバッフルを備える例示的な複数のカートリッジの端面図を概略的に示す。 種々の構成において複数のバッフルを備える例示的な複数のカートリッジの端面図を概略的に示す。 種々の構成において複数のバッフルを備える例示的な複数のカートリッジの端面図を概略的に示す。 コンジットと同軸の管状部分を含む少なくとも一つの例示的な電気的コンジットを概略的に示す。 第一のキャップおよび第二のキャップのうちの少なくとも一つと複数の熱電アセンブリとの間の、少なくとも一つの例示的なばねを概略的に示す。 お互いに流体連通する内部管と外部管とを有する流体コンジットを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 お互いに流体連通する内部管と外部管とを有する流体コンジットを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 一つ以上の凹部と、流体コンジットの対応する凹部へと伸長する少なくとも一つの突出を有する少なくとも一つのシャントと、を有する流体コンジットを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 一つ以上の凹部と、流体コンジットの対応する凹部へと伸長する少なくとも一つの突出を有する少なくとも一つのシャントと、を有する流体コンジットを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 一つ以上の凹部と、流体コンジットの対応する凹部へと伸長する少なくとも一つの突出を有する少なくとも一つのシャントと、を有する流体コンジットを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 電流経路が、一度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、一度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、一度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、一度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、ニ度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、別の例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、ニ度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、別の例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、ニ度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、別の例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 電流経路が、ニ度、各熱電アセンブリと各第二のシャントとを通る、別の例示的な熱電システムの種々の図を概略的に示す。 少なくとも一つのコンプライアント素子によって、お互いに機械的に結合される隣接する熱電アセンブリの少なくとも一つの熱交換器を概略的に示す。 第一および第二の熱電アセンブリに機械的に結合され、標準の構成で取り付けられた少なくとも一つのベローを含む例示的なコンプライアント素子を概略的に示す。 第一および第二の熱電アセンブリに機械的に結合され、転置された構成で取り付けられた少なくとも一つのベローを含む例示的なコンプライアント素子を概略的に示す。 一つ以上の畳み込みを有するように形成された単一の一体部品である例示的なベローを概略的に示す。 一つ以上の畳み込みを有するように形成された単一の単位部品である例示的なベローを概略的に示す。 隣接する熱電アセンブリに機械的に結合された少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分を含む例示的な弾性素子を概略的に示す。 隣接する熱電アセンブリに機械的に結合された少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分を含む例示的な弾性素子を概略的に示す。 隣接する熱電アセンブリに機械的に結合された少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分を含む例示的な弾性素子を概略的に示す。 隣接する熱電アセンブリに機械的に結合された少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分を含む例示的な弾性素子を概略的に示す。 熱電システムを形成するための例示的な作製プロセスを示す、例示的な熱電システムの分解組み立て透視図を概略的に示す。 例示的なベローを概略的に示す。 例示的な第二のシャントを概略的に示す。 例示的な熱電アセンブリを概略的に示す。 円柱状熱電性発電機(TEG)を概略的に示し、挿入図は、当該円柱状TEGを作成するために使用することができる、例示的な線形熱電アセンブリを概略的に示す。 例示的な熱電アセンブリの種々の図を概略的に示す。 例示的な熱電アセンブリの種々の図を概略的に示す。 例示的な熱電アセンブリの種々の図を概略的に示す。 少なくとも幾つかの熱電アセンブリがほぼ円形構成に配置される例示的な熱電システムを概略的に示す。 中央の第一の流体コンジットの逆側に二つの積層を有する例示的な熱電アセンブリを概略的に示す。 図14A−図14Cと互換性のある複数の熱電アセンブリを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 図16Aと互換性のある複数の熱電アセンブリを含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 車両の排気用の複数の熱電アセンブリのうちの一組を含む熱電システムの例示的なパッケージング構成を概略的に示す。 車両排気用のお互いに直列な二組を有する複数の熱電アセンブリの二組を含む、熱電システムの例示的なパッケージング構成を概略的に示す。 排気が熱電アセンブリに対して横方向に流れる車両排気用の熱電システムの例示的なパッケージング構成を概略的に示す。 熱電素子を密閉する筐体と、平坦な表面とを有する流体コンジットを含む例示的な熱電アセンブリを概略的に示す。 図20の例示的な熱電アセンブリの端面図を概略的に示す。 筐体の幅に沿って伸長する複数のひだを含む例示的な筐体を概略的に示す。 図20−図22の例示的な熱電アセンブリに従う、4つの熱電アセンブリを各々含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 図20−図22の例示的な熱電アセンブリに従う、4つの熱電アセンブリを各々含む例示的な熱電システムを概略的に示す。 図20−図22の例示的な熱電アセンブリに従う、複数の熱電アセンブリを含む熱電システムにおける例示的な圧縮力を概略的に示す。 ストーンヘンジ構成における放射状に接続される例示的な熱電素子を概略的に示す。 ストーンヘンジ構成における軸方向に接続される例示的な熱電素子を概略的に示す。 素子を通る熱伝達および電流が、ほぼ円周方向であるように熱電素子が配置された例示的なモジュール設計を概略的に示す。 フィン構造の最大直径近くに溶着されたビードを有する例示的な高温側熱交換器フィン(陰影をつけて示された一部品)の一部を概略的に示す。 各高温側シャントが他の内部素子に対して独立して動くことができるように、中に湾曲を有する管である外部ケースを有する湾曲を概略的に示す。 過度の高温側流体温度から発電機システムを保護するための例示的な一方法を概略的に示す。 図27Bに示された熱交換器構造を作製するために使用することができる高温側内部熱交換器部材用の例示的な設計を概略的に示す。 熱電デバイスに対する電流対電圧曲線(I−V曲線)と、同一図における電流対高温側の熱流束(Q−I曲線)を示す。 温度アクティブな高温側熱導体による温度過上昇の保護用の例示的な一方法を概略的に示す。 熱的にアクティブなシムによる温度過上昇保護用の例示的な一方法を概略的に示す。 コンジットが、一端に注入口、他端に注出口を備え、かつ、内部熱交換増進フィーチャを備える管である、低温側熱交換器を概略的に示す。 低温側流体注入口および注出口の双方が同一の端にある管構成における例示的な管を概略的に示す。 注入口および注出口が同一端にあるがほぼ同軸ではない、例示的なほぼU形状の低温側熱交換器システムを概略的に示す。 エンジンの排気と流体連通するTEGの例示的な適用を概略的に示す。
発明の詳細な説明
ある構成および実施例が本明細書で開示されるが、本発明の主題は、具体的に開示された構成における実施例を超えて、他の代替体的な構成および/もしくは使用へと拡大し、その改変および均等物へも拡大する。したがって、本明細書に添付された請求項の範囲は、以下に記述される具体的な構成のうちの如何なるものによっても限定されることはない。例えば、本明細書に開示される任意の方法もしくはプロセスにおいて、本方法もしくはプロセスの作用もしくは動作は、任意の適切な順序で実施されてもよく、開示された任意の特定の順序に限定される必要はない。種々の動作は、ある構成を理解するうえで役立つような方法で、同様に、複数の個別の動作として記述されてもよい。しかしながら、記述の順序は、これらの動作が順序に依存することを暗示するように解釈されるべきではない。さらには、本明細書に記述される構造、システムおよび/もしくはデバイスは、統合されたコンポーネントとして具現化されてもよいし、個別のコンポーネントとして具現化されてもよい。種々の構成を比較する目的で、ある態様およびこれらの構成の利点が記述される。このような態様もしくは利点のうちの全てが任意の特定の構成によって必ずしも達成される必要はない。したがって、例えば、種々の構成は、本明細書で教示されるか、もしくは示唆されるような他の態様もしくは利点を必ずしも達成することなく、本明細書で教示されるような一つの利点もしくは複数の利点を達成するか最適化する方法で実行されてもよい。
本明細書で記述される熱電システムは、熱電材料を介して電力を発生するために二つの流体間の温度差を利用する熱電式発電機(TEG)である可能性がある。あるいは、本明細書で記述される熱電システムは、ある流体から別の流体へと熱を移動させるために使用される固体状態ヒートポンプとして作用し、それによって熱電材料を介して二流体間の温度差を生成するヒータ、クーラ、もしくはその双方である可能性がある。各流体は、液体、ガスもしくはそれらの組み合わせであり、二流体は、双方とも液体、双方ともガス、もしくは一方が液体で他方がガスである可能性がある。
熱電システムは、使用法、電力出力、加熱/冷却容量、性能係数(COP)もしくは電圧に依存して、単一の熱電アセンブリ(例えば、単一のカートリッジ)を含むか、一群の熱電アセンブリ(例えば、一群のカートリッジ)を含む可能性がある。本明細書で記述される実施例は、発電機もしくは加熱/冷却システムのうちのいずれかに関連して記述されうるが、記述される特徴は、発電機もしくは加熱/冷却システムのいずれかで使用することができる。
熱電アセンブリおよび熱電システムは、著しい温度差(例えば、600℃まで)に晒されることがあるため、熱電アセンブリ、圧縮システム、主支持および電力端子の一部に対する熱膨張および応力除去を許容する、本明細書で記述される多くの特徴が存在する。
本明細書で記述されるようなある例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、他の設計よりも高性能であり、これまで存在しなかったモジュール方式の手段を提供することができ、より低いコストでの製造と、さらなる適用およびパッケージ寸法に対する適応性を提供する。
本明細書で記述されるある例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、ある適用に対して、加熱、冷却もしくは発電モードで使用することもできる。(暖気運転などの)特定の動作相の間、温度制御(加熱および冷却の双方)を利用し、その後、有効な発電を提供するために、他の動作相の間に温度差を提供するプロセスが存在する。加熱および冷却は、オーバーヒート、加速劣化もしくは低温による性能低下などの故障を回避するために再度利用することができる。モジュール設計を利用する例示的な構成は、熱電システム(例えば、カートリッジ)をシェル(外殻)に統合するための手段と、当該相の範囲のプロセスに理想的に適合しうる管状熱交換器を利用するための手段を提供することができる。熱電性は、その後、加熱、冷却および発電を提供するために、その性能における一意的な解法を提供することができる。
本明細書で記述されるようなある例示的な熱電システムは、熱電性加熱、冷却および熱電性発電に対する新規のモジュールによるアプローチを提供する。これらの新規のモジュールもしくはカートリッジは、高温および低温の熱伝達表面を含み、熱電材料をより直接的に熱交換器へと組み込むことができる。このより直接的な組み込みは、熱抵抗性を減少させることができ、熱電システムの性能(例えば、COPもしくは最大温度差)を改善する。
シェル側のガスおよび管側の液体を利用することによって、フィンの備えられた外部管を備える本明細書で記述されるようなある例示的な熱電システムは、従来の他の熱電システムよりも、ガス側により大きな熱伝達表面を提供することができる。このような構成は、熱電システムのガス側および液体側の間の熱インピーダンス不整合を低減させるか、または回避することができる。
本明細書で使用されるような“シャント”および“熱交換器”という用語は、広義の妥当な解釈を有し、コンポーネントの一部分からコンポーネントの別の部分へと熱が流れることを可能にするコンポーネント(例えば、熱伝導性デバイスもしくは材料)を含むがそれには限定されない。シャントは、熱電アセンブリもしくはシステムのうちの一つ以上の熱電材料(例えば、一つ以上の熱電素子)と熱的に連通し、かつ、一つ以上の熱交換器と熱的に連通することができる。本明細書で記述されるシャントは、シャントの一部分からシャントの別の部分へと電流が流れることを可能にする(例えば、それによって複数の熱電材料もしくは熱電素子間の電気的連通を提供する)ために、導電性であり、一つ以上の熱電材料と電気的に連通する可能性がある。熱交換器は、熱電アセンブリもしくはシステムの一つ以上のシャントおよび一つ以上の作動流体と熱的に連通する可能性がある。一つ以上のシャントおよび一つ以上の熱交換器の種々の構成を使用することができる(例えば、一つ以上のシャントおよび一つ以上の熱交換器は、同一の一体素子の一部である可能性があり、一つ以上のシャントは一つ以上の熱交換器と電気的に連通する可能性があり、一つ以上のシャントは、一つ以上の熱交換器から電気的に分離される可能性があり、一つ以上のシャントは、熱電素子と熱的に直接連通する可能性があり、一つ以上のシャントは、一つ以上の熱交換器と熱的に直接連通する可能性があり、介在材料が一つ以上のシャントおよび一つ以上の熱交換器の間に配置される可能性がある)。さらには、本明細書で使用されるように、“低温”“高温”“より低温の”“より高温の”などの用語は、相対的な用語であって、特定の温度もしくは温度範囲を意味するものではない。
熱電アセンブリ
図1Aは、ある方向に沿うか、もしくは、ほぼある方向に沿ってコンジットを通って流れる第一の流体を有するように構成される管状もしくはほぼ管状の(図示されていない)流体コンジットと熱的に連通するように構成された例示的な熱電アセンブリ10の分解組み立て図を概略的に示し、図1Bは、当該方向に垂直な平面における、図1Aの例示的な熱電アセンブリ10の軸方向の切片の部分的な側面図を概略的に示す。図1Aおよび図1Bは、熱電アセンブリ10の例示的な一構造を示すが、以下により十分に示されるように、他のフィーチャ、構造もしくは構成が、図1Aおよび図1Bのように示されるものに加えて、もしくはその代わりに使用される可能性がある。
熱電アセンブリ10は、コンジット(管)の周囲に伸長するように構成された少なくとも一つのシャント(分路)20を含む。熱電アセンブリ10は、少なくとも一つのシャント20と熱的および電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子30ならびに、少なくとも一つのシャント20と熱的および電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子40をさらに含む。少なくとも一つのシャント20の少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40との間に挟まれる。少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40は、コンジットから電気的に分離される。熱電アセンブリ10は、少なくとも一つのシャント20と熱的に連通し、かつ、第二の流体と熱的に連通するように構成された少なくとも一つの熱交換器50をさらに含む。例えば、コンジットは、ある方向に伸長する細長い形状を有し、少なくとも一つのシャント20は、当該方向にほぼ垂直にコンジットを包囲するように構成され、少なくとも一つの熱交換器50は、当該方向にほぼ垂直にコンジットを包囲するように構成される可能性がある。
少なくとも一つのシャント20は、一つ以上の、電気的、熱的に伝導性の材料(例えば、銅、アルミニウム)を含む可能性がある。以下により十分に記述されるように、少なくとも一つのシャント20は、(例えば、コンジットから少なくとも一つのシャント20を電気的に分離するため、および/もしくは、コンジットから少なくとも一つのシャント20を熱的に分離するため)熱電アセンブリ10のコンポーネント間の電気的分離を提供するように構成された、一つ以上の電気的に絶縁性(例えば、誘電性)材料もしくは層をさらに含む可能性がある。図1Aおよび図1Bは、一体の環状シャント20を示すが、他の構成の少なくとも一つのシャント20が複数のシャント20もしくはともに結合されたシャント部品を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つのシャント20は、各々が環のうちの扇形形状を有する複数の部品を含む可能性があり、他の形状(例えば、パイ形状、楔形、台形、長方形、多角形、不規則形状)もまた使用することができる。少なくとも一つのシャント20が複数のパイ・楔形状部品を含むある構成においては、部品は、あるパイ・楔形状部品から、別の部品に対して電気的な分離を提供するために、その端部に沿って電気的に絶縁性の層を含み、それによって、有効に電圧を増加させ、熱電アセンブリ10に対する電流を減少させるのに役立つ可能性がある。少なくとも一つのシャント20は、完全にもしくは部分的に、機械加工、鋳造、鍛造もしくは他の作製技術によって形成することができる。少なくとも一つのシャント20の材料は、以下により十分に記述されるように、温度変化に応じて所望の熱膨張もしくは収縮を提供するように選択することができる。
シャント20は、穴部21を通ってコンジットを伸長させるように構成された穴部21を(例えば、シャント20の中心部において)有しうる。例えば、コンジットを通る流体の流れの方向は、コンジットの軸に沿うか、もしくはほぼ軸に沿ったものであり、シャント20は、当該軸に対して垂直、もしくはほぼ垂直にコンジットを包囲するように構成することができる。図1Aおよび図1Bに示されたシャント20は、コンジットを通る流体の流れに対して垂直な平面において、ほぼ円形の断面を有する管状もしくはほぼ管状の流体コンジット周囲に伸長するように構成された環形状を有する。このような構成においては、穴部21は、ほぼ円形である可能性がある。他の構成に対しては、穴部21、コンジットの断面の外部周囲長、シャント20の外部周囲長は、利用に依存して他の形状(例えば、楕円、長方形、正方形、多角形、不規則な形状)を有する可能性がある。図1Aおよび図1Bは、ほぼ同一の形状を有する穴部21とシャント20の外部周囲長を示すが、穴部21の形状とシャント20の外部周囲長は、他の構成においては、お互いに異なる可能性がある。
少なくとも一つのシャント20は、外部部品22(例えば、外部リング)と、外部部品22と熱的に連通し、かつ外部部品22から内側(例えば、放射状)方向へ伸長する内部部品23とを含む可能性がある。外部部品22と内部部品23は、一体部品の一部であるか、または、シャント20を形成するためにともに結合された個別の部品である可能性がある。図1Aおよび図1Bにおいては、外部部品22は、一体のリングを含み、内部部品23は、コンジットが穴部21を通って伸長することを可能にするように構成された穴部21を含む一体の円形プレートを含む。図1Cは、少なくとも一つのシャント20の別の例示的な構成の透視図を概略的に示し、内部部品23は、(例えば、間隙もしくはスロットによって、もしくは電気的に絶縁性の材料によって)お互いから間隔を開けられた複数のプレート24を含む。図1Cに示された各プレート24は、環のうちの扇形の形状を有するが、コンジットおよび少なくとも一つのシャント20の断面形状に部分的に依存して、他の形状(例えば、パイ形状、楔形、台形、長方形、多角形、不規則な形状)もまた使用することができる。
図2Aは、外部リング部品22と、プレート24を有する内部部品23とを含む少なくとも一つのシャント20を備える、熱電アセンブリ10の例示的な構成の透視図を概略的に示す。図2Aには示されていないが、少なくとも一つのシャント20は、熱電アセンブリ10を電気配線が通るための空間を提供することができる。図2Bは、複数のフィン51(例えば、ステンレススチール)と、フィン51にろう付けされたリングもしくは管52(例えば、ステンレススチール)とを含む少なくとも一つの熱交換器50の透視図を概略的に示す。本明細書でより完全に記述されるように、管52の内部表面は、電気的に絶縁性のコーティング(例えば、プラズマスプレーアルミナ)を含む可能性がある。
図2Cは、スロット25によってお互いから空間を開けられた複数のプレート24を含む少なくとも一つのシャント20を備える熱電アセンブリ10の別の例示的な構成を概略的に示す。スロット25は、プレート24が加熱によって膨張することを可能にすることができる。少なくとも一つのシャント20は、(例えば、お互いからプレート24を電気的に分離するため)プレート24の間のスロット25を備える環のうちの各1/4の扇型である4つのプレート24を含む(図2Cには、4つのプレート24のうちの2枚だけが示される)。各プレート24は、第一の側に複数の第一の熱電素子30を有し、第二の側に複数の第二の熱電素子40を有する。各プレート24は、各々が熱交換器50に機械的に結合され、かつ、熱的に連通するコンジット周囲の1/4の経路に伸長し、図2Cに示されるようにテーパード型の(次第に細くなる)複数のフィン51を含む。
図2Dは、お互いから部品を電気的に分離するために部品間に間隙もしくはスロット25を備える、4つの部品20a、20b、20c、20dを含む例示的なシャント20を概略的に示す。シャント20は、お互いに対して付着され(例えば、留め金でとめられ)るように構成され、かつお互いから4つの部品20a、20b、20c、20dの空間を開けるように構成された突出を含む一対のカプラ(連結器)28をも含む可能性がある。カプラ28は、4つの部品のお互いからの電気的分離を維持するために、電気的に絶縁性の材料を含む可能性がある。図2Eは、図2Cおよび図2Dに従う、複数の熱電アセンブリ10を含む例示的な熱電システム100を概略的に示す。
図1Bおよび図1Cに示されるように、外部部品22および内部部品23は、コンジットを通る流体の流れの方向に対して平行な平面において、“T”形状の断面をシャント20に対して与え、他の構成においては、シャント20は、他の形状(例えば、“Y”形状、“I”形状)を有する可能性がある。図1Bおよび図1Cに示された外部部品22は流体の流れ方向に対してほぼ平行な二つの方向に伸長するが、他の構成においては、外部部品22は、コンジットに沿うかほぼ沿った一つの方向にのみ伸長するか、流体の流れ方向に平行ではない(例えば、流体の流れ方向に垂直かほぼ垂直な)一つ以上の方向に伸長するか、内部部品23上のコンジットに沿うかほぼ沿って伸長しない可能性がある。
少なくとも一つのシャント20は、少なくとも一つのシャント20に対してコンジットからの直接の適切な熱的経路が存在しない(例えば、少なくとも一つのシャント20は、コンジットと直接熱的に連通しない)ように、コンジットから実質的に熱的に分離されるように構成される可能性がある。例えば、少なくとも一つのシャント20の内部部品23は、(例えば、間隙によって、もしくは断熱性の材料によって)コンジットから間隔を開けられるように構成される可能性がある。コンジットから内部部品23への間隔を開けることによって、少なくとも一つのシャント20とコンジットとの間の電気的分離もまた提供することができる。
外部部品22は、熱膨張の第一の係数を有し、内部部品23は、(例えば、少なくとも一つのシャント20が高温側のシャントである構成に対して)熱膨張の第一の係数よりも大きい熱膨張の第二の係数を有する可能性がある。例えば、図1Dは、外部リング部品22と、複数のプレート24およびプレート24に結合された熱電素子30を含む内部部品23とを含む少なくとも一つのシャント20を有する例示的な熱電アセンブリ10の前面図を概略的に示す。少なくとも一つのシャント20の温度上昇に応じて、外部リング部品22は、膨張して直径が増加し、プレート24はその長さが増加して、(矢印で示されるように)コンジットに向かって膨張する。外部リング部品22の熱膨張の係数よりも大きいプレート24の熱膨張の係数を有することによって、コンジットから内部方向もしくは外部方向への熱電素子30の移動は、有効に最小限化することができる。他の構成においては、(例えば、少なくとも一つのシャント20が低温側シャントである構成に対して)熱膨張の第一の係数が、熱膨張の第二の係数よりも大きい可能性がある。
少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40は、各々、(例えば、発電への適用のために)一つ以上の熱電材料に対する電圧差を生成するために、一つ以上の熱電材料に適用される温度差を有するように構成されるか、もしくは、(例えば、加熱/冷却への適用のために)一つ以上の熱電材料に対する温度差を生成するために一つ以上の熱電材料に印加される電圧差を有するように構成される、一つ以上の熱電材料を含む。少なくとも一つの第一の熱電素子30は、第一のドーピング型(例えば、n型もしくはp型)の熱電素子を含み、少なくとも一つの第二の熱電素子40は、第一のドーピング型とは異なる第二のドーピング型(例えば、p型もしくはn型)の熱電素子を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの第一の熱電素子30は、n型の熱電材料のみを含み、少なくとも一つの第二の熱電素子40がp型の熱電材料のみを含むか、または、少なくとも一つの第一の熱電素子のうちの一部はn型およびp型双方の材料を含み、少なくとも一つの第二の熱電素子のうちの一部はn型およびp型双方の材料を含む可能性がある。
少なくとも一つの第一の熱電素子30と、少なくとも一つの第二の熱電素子40は、各々、一つ以上の材料の一つ以上の層を含み、以下により十分に記述されるように、熱電アセンブリ10および熱電システム100全体に適合するように構成された形状(例えば、平面、円柱、平行六面体、菱形、立方体、プラグ形状、ブロック形状)を有し、熱電アセンブリ10もしくは熱電システム100全体の熱的経路もしくは全体の効率化を容易にする。少なくとも一つの第一の熱電素子30および少なくとも一つの第二の熱電素子40は、熱電アセンブリ10もしくは熱電システム10全体の熱的経路もしくは全体の効率化を容易にするために、少なくとも一つのシャント20に結合されるか統合される可能性がある。少なくとも一つの第一の熱電素子30は、(例えば、以下により十分に記述されるように、コンジットと熱的に連通する第二のシャントなどの熱電アセンブリ10の他のコンポーネントによってか、もしくは直接的のいずれかで)コンジットと熱的に連通するように構成され、少なくとも一つの第一の熱電素子30は、(例えば、以下により十分に記述されるように、コンジットと熱的に連通する第三のシャントなどの熱電アセンブリ10の他のコンポーネントによってか、もしくは直接的のいずれかで)コンジットと熱的に連通するように構成される可能性がある。
少なくとも一つの第一の熱電素子30は、少なくとも一つのシャント20の第一の側に配置され、少なくとも一つの第二の熱電素子40は、少なくとも一つのシャント20の第二の側に配置され、少なくとも一つのシャント20の少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40との間に挟まれる。例えば、図1A、図1Bおよび図2に示されるように、シャント20の内部部品23のうちの少なくとも一部(例えば、一つ以上のプレート24のうちの少なくとも一部)は、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40との間に挟まれる。少なくとも一つの第一の熱電素子30は、シャント20に対して直接機械的に結合されるか、熱電アセンブリ10は、少なくとも一つの第一の熱電素子30とシャント20との間の介在材料(例えば、結合材料)を含む可能性がある。同様に、少なくとも一つの第二の熱電素子40は、シャント20に対して直接機械的に結合されるか、または、熱電アセンブリ10は、少なくとも一つの第二の熱電素子40とシャント20との間に介在材料(例えば、結合材料)を含む可能性がある。
少なくとも一つのシャント20の内部部品23は、外部リング部品22と熱的に連通し、かつ、外部リング部品22から内部方向へと伸長する第一部分を含み、第一部分は、複数の凹部もしくは穴部26を含む可能性がある。内部部品23は、第一部分に機械的に結合され、かつ複数の挿入物27を含む第二部分をさらに含む可能性がある。挿入物27は、凹部もしくは(例えば、複数の穴部26を通って伸長する)穴部26に適合するように構成され、挿入物27は少なくとも一つの第一の熱電素子30と、お互いから電気的に分離された少なくとも幾つかの挿入物27を備える少なくとも一つの第二の熱電素子40との間に挟まれる可能性がある。各挿入物27は、少なくとも一つの第一の熱電素子30および機械的に結合された少なくとも一つの第二の熱電素子40と熱的および電気的に連通する可能性があり、少なくとも一つの第一の熱電素子30は、少なくとも一つの第二の熱電素子と直列に電気的に連通し、外部部品22から内部部品23の挿入物27を通って、少なくとも第一の熱電素子30および少なくとも一つの第二の熱電素子40への熱的経路が存在する。
例えば、図1Aに概略的に示されるように、各挿入物27は、挿入物27に取り付けられた対応する第一の熱電素子30(例えば、円柱状ペレット)と挿入物27に取り付けられた対応する第二の熱電素子40(例えば、円柱状ペレット)との間に挟まれた銅のディスクもしくは円柱を含む可能性がある。穴部26および挿入物27は、内部部品23に沿ってほぼ対称に配置される。穴部26と挿入物27の他の形状(例えば、正方形、三角形、楕円、多角形、不規則な形状)および配置(例えば、非対称)もまた使用することができる。各挿入物27は、対応する穴部26内に配置され、穴部26を包囲する内部部品23の材料に(例えば、ロウ付け、溶接もしくは接着剤を使用して)機械的に結合することができる。挿入物27は内部部品23の包囲する部分と同一の材料もしくは異なる材料を含む可能性がある。
少なくとも一つのシャント20の一部は、少なくとも一つのシャント20の残りの部分と熱的に連通したまま、少なくとも一つのシャント20の残りの部分から電気的に分離することができる。例えば、図1Aのシャント20は、一つ以上の電気的に絶縁性の層は、十分に熱的伝導性を有し、十分に電気的に絶縁性を有し、挿入物27はシャント20の残りの部分と熱的に連通するが、シャント20の残りの部分から電気的に分離されるように、挿入物27とシャント20の残りの部分との間の一つ以上の電気的に絶縁性の層(電気的絶縁性層)を含む。一つ以上の電気的に絶縁性の層は、挿入物27の外部周囲上、凹部もしくは穴部26の内部表面上またはその双方の上に存在する可能性がある。例えば、電気的に絶縁性の層は、電気的に絶縁性の材料(例えば、酸化アルミニウム、窒化物、赤銅鉱、アルミン酸塩)のプラズマスプレーによって、挿入物27の外部周囲上または凹部もしくは穴部26の内部表面上に配置することができる。
図3は、別の例示的な構成の断面図を概略的に示し、各挿入物27は、シャント20の残りと熱的に連通し、シャント20の残りから電気的に分離される。挿入物27は、導電性部分27aと電気的に絶縁性の部分27b(例えば、一つ以上の誘電性層、スペーサ、もしくはリング)を含む可能性がある。導電性部分27aは、熱電素子30、40と熱的および電気的に連通するように、(接着、はんだ付け、焼結、圧着によって)熱電素子30、40に取り付けられ、電気的に絶縁性の部分27bは、導電性部分27aもしくは穴部26の内部表面の何れかの上に、適合され、取り付けられ、または配置することができる。導電性部分27aは、導電性部分27aとシャント20の包囲領域との間に配置された電気的に絶縁性の部分27bを備える穴部26に挿入することができる。
少なくとも一つの熱交換器50は、一つ以上の材料(例えば、アルミニウム、銅、ステンレススチール合金)を含む可能性がある。少なくとも一つの熱交換器50が腐食性環境に晒される構成においては、腐食に耐えるためにステンレススチール合金を有効に使用することができる。少なくとも一つの熱交換器50は、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つのシャント20との間に熱的連通を提供するために、少なくとも一つのシャント20に対して、ロウ付けされるか、はんだ付けされるか、圧着されるか、接着剤を利用して接着されるか、または機械的に結合される可能性がある。少なくとも一つの熱交換器50および少なくとも一つのシャント20は、同一の材料を含み、同一の一体コンポーネントの一部である可能性がある。少なくとも一つの熱交換器50は、少なくとも一つの熱交換器50がその形状、構成、方向、もしくは他の属性を温度過上昇に応じて変化させるように、温度に対して敏感(例えば、アクティブ)な一つ以上の材料を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの熱交換器50は、温度過上昇から熱電素子30、40を有効に保護するために移動し、(例えば、動くことによって、少なくとも一つのシャント20への熱流束を減少させる間隙を生成するために)少なくとも一つのシャント20から熱的に分離され、遮断されるように構成される形状記憶合金を含む可能性がある。
熱電アセンブリ20は、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つのシャント20との間の熱的連通を提供しながら、少なくとも一つのシャント20から少なくとも一つの熱交換器50を電気的に分離するため(かつ、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40から、少なくとも一つの熱交換器50を電気的に分離するため)に、少なくとも一つのシャント20と少なくとも一つの熱交換器50との間に少なくとも一つの電気的に絶縁性の層を含む可能性がある。例えば、図2Bは、複数のフィン51およびフィン51にろう付けされたリングもしくは管52を含む少なくとも一つの熱交換器50を概略的に示す。電気的に絶縁性(例えば誘電性)の層53は、管52と少なくとも一つのシャント20との間(例えば、管52の内部表面上もしくは少なくとも一つのシャント20の外部表面上)に存在する可能性がある。フィン51および管52は、ステンレススチールを含み、電気的に絶縁性の層53は、(例えば、管52の内部表面上もしくは少なくとも一つのシャント20の外部表面上にコートされるか、もしくはプラズマスプレーされた)アルミナを含む可能性がある。管52は、少なくとも一つのシャント20に対して付着(例えば、ろう付け)され、その結果として、少なくとも一つの熱交換器50と熱的に連通するが、電気的には分離された少なくとも一つのシャント20を備える熱電アセンブリ20をもたらす。
少なくとも一つの熱交換器50は、(例えば、コンジットの軸に対して垂直もしくはほぼ垂直に)コンジットを包囲するように構成することができる。例えば、図1Aおよび図1Bに概略的に示されるように、少なくとも一つの熱交換器50は、少なくとも一つのシャント20と熱的に連通するように、少なくとも一つのシャント20に対して機械的に結合された複数のフィン51を含む可能性がある。図1Aおよび図1Bの複数のフィン51は、各々が一体、環状、平面状、ならびに、コンジット内の流体の流れ方向に垂直な平面において、お互いに対して平行かほぼ平行な少なくとも一つのシャント20からほぼ外側へ伸長する。フィン51は、第二の流体(例えば、コンジット内の流体の流れ方向に対してほぼ平行な方向に流れる流体)と熱的に連通するように構成される。
フィン51の他の形状(例えば、長方形、ひだ状、非平面、らせん状、テーパード)、構成(例えば、お互いに対して貫通する、分割型、個別部品を含む、非平行)および方向を使用することができる。例えば、図1Eに概略的に示されるように、複数の熱電アセンブリ10の各熱電アセンブリ10は、涙滴形状を有するフィン51を含む少なくとも一つの熱交換器50を含む可能性がある。他の不均一なフィン形状と同様に、当該フィン形状は、有効に、より空気力学的な形状を提供し、圧力の降下を減少させ、ならびに/または、フィン51と第二の流体との間にさらなる熱伝達が必要とされる熱伝達表面面積を増加させることができる。
少なくとも幾つかのフィン51は、(例えば、コンジット内の流体の流れ方向に平行かほぼ平行な平面において平面形状で)コンジットの長さに沿うかほぼ沿って伸長するか、(例えば、図1A、図1B、図2Aに示されるように)コンジット内の流体の流れ方向に対して垂直な平面において伸長するか、または、(例えば、図2Cに示されるように)コンジット内の流体の流れ方向に対してゼロではない角度で伸長する可能性がある。フィン51は、熱膨張による問題を管理するのに役立つように区分化することができる。例えば、少なくとも一つの熱交換器50は、二つの半環状部分を含み、そのうちの1つは図2Cに示され、各部分は、コンジット周囲の半分に伸長するフィン51を有し、少なくとも一つのシャント20の2つの1/4の扇形プレート24と熱的に連通する。熱電システム100は、このような半環状部分の一対を含み、各対の二つの半環状部分はお互いに対してほぼ平面状であり、当該対を形成する半環状部分間に間隙もしくはスロットを備える。当該間隙もしくはスロットは、熱膨張問題を管理するのに役立つ可能性がある。
別の実施例として、図4は、複数の熱電アセンブリ10に対して少なくとも一つの熱交換器50を提供する例示的な構成の円柱状管52を概略的に示す。管52は、管52内部の複数の熱電アセンブリ10のうちの少なくとも一つのシャント20ならびに、管52外部の第二の流体と熱的に連通する。図4に示されるように、管52は、管52と第二の流体との間の熱伝達を容易にするための突出(例えば、フィン)を含むか、または、管52は、実質的に突出がない可能性がある。
少なくとも一つの熱交換器50は、少なくとも一つのシャント20に対して、もしくは少なくとも一つのシャント20からの熱を伝達するように構成され、少なくとも一つの熱交換器は、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つの第一の熱電素子30を通るコンジットとの間の少なくとも一つの熱的経路を形成し、かつ、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つの第二の熱電素子40を通るコンジットとの間の少なくとも一つの熱的経路を形成するように構成される。第一の流体は、液体(例えば、水もしくはエンジン冷却剤)またはガス(例えば、空気もしくはエンジン排気)を含み、第二の流体は、液体(例えば、水もしくはエンジン冷却剤)またはガス(例えば、空気もしくはエンジン排気)を含む可能性がある。第一の流体および第二の流体は、お互いに異なる温度であり、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40とにわたって温度差が存在する。例えば、第一の流体(例えば冷却剤)は第一の温度であって、第二の流体(例えば、高温のガス)は第一の温度よりも高い第二の温度である可能性がある。別の実施例に対して、第二の温度は、第一の温度よりも低い可能性がある。
少なくとも一つの熱交換器50の熱膨張係数は、(例えば、少なくとも一つのシャント20が高温側シャントである構成において)少なくとも一つのシャント20の熱膨張係数よりも低い可能性がある。当該構成においては、熱電アセンブリ10の温度上昇は、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つのシャント20との間の機械的圧力を上昇させ、それによって、少なくとも一つの熱交換器50と少なくとも一つのシャント20との間の熱伝導性を増加させる。
カートリッジベース熱電システム
熱電システム100は、単一の熱電アセンブリ10を含み、それ自体は、複数のシャント20、複数の熱電素子30、40および(例えば、複数の熱電アセンブリ10の代わりに単一のスリーブ外に構築された)複数の熱交換器50を含む。熱電システム100は、複数の熱電アセンブリ10(例えば、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14もしくは15またはより多くの熱電アセンブリ10)を含み、それらは、熱電システム100を形成するために同一の第一の流体コンジット上に、お互いに隣接して、ともに組み合わせられる。以下により詳細に開示されるように、当該構成に対して、熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50は、隣接する熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50へと機械的に結合されるように構成することができる。例えば、図4によって概略的に示されるように、円柱状管52の一部は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つのシャント20および管52の外部の第二の流体と熱的に連通するため、円柱状管52の一部は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50として機能する可能性がある。さらには、円柱状管52の別の一部は、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つのシャント20および管52の外部の第二の流体と熱的に連通するため、円柱状管52の当該一部は、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50として機能する可能性がある。円柱状管52の一部は、お互いに機械的に結合されるため、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50は、お互いに機械的に結合される。
隣接する熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50は、熱電システム100の部品間の動き(例えば、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動きまたは、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じて、コンプライアントであるように構成された少なくとも一つのコンプライアント素子54(例えば、弾性変形するように構成されたフレキシブル(柔軟性)素子)によってお互いに対して機械的に結合される可能性がある。少なくとも一つのコンプライアント素子54は、熱電アセンブリ10の一部もしくは熱電システム100全体の動き(例えば、熱膨張もしくは収縮を含む動きまたは機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じてコンプライアントである(例えば、柔軟性を有しかつ弾性変形できる)少なくとも一つの熱交換器50の一部を含む可能性がある。例えば、図4の二つの隣接する熱電アセンブリ10a、10b間の円柱状管52の一部は、コンプライアントカプラ(例えば、ベロー)を含む可能性がある。少なくとも一つの熱交換器50が一つ以上のフィン51を含む構成に対して、隣接する熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50は、図11Aに関連して以下により十分に記述されるように、少なくとも一つのコンプライアント素子54によってお互いに対して機械的に結合されるように構成することができる。例えば、図11Bによって概略的に示されるように、熱電アセンブリ10の一つ以上のフィン51は、熱電システム100の部品間の動き(例えば、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動き、または、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じて、柔軟性があり、弾性変形することができる。
図5Aは、例示的な熱電システム100の断面図を概略的に示し、図5Bは図5Aの例示的な熱電システム100の一部の断面図を概略的に示す。図6Aは、別の例示的な熱電システム100を概略的に示し、図6Bは、図6Aの例示的な熱電システムの断面透視図を概略的に示す。図5A−図5Bおよび図6A−図6Bは、例示的な熱電システム100(例えば、カートリッジユニット)を概略的に示し、各々は、積層された構成で不活性ガス中に密封され(封じ込められ)た交互のn型とp型の熱電素子30、40を備える複数の熱電アセンブリ10を含む。熱電システム100は、低温(LT)流体が中央コンジット102(例えば、管)を通って流れ、高温(HT)ガスが中央コンジット102と同心円状の円形フィン51を通って流れる容器内に配置することができる。熱電システム100は、それ自体が複数のシャント20、複数の熱電素子30、40および(例えば、複数の熱電アセンブリ10の代わりに単一のスリーブの外に構築された)複数の熱交換器50を含む単一の熱電アセンブリ10を含む可能性がある。熱電システム100は、複数の熱電アセンブリ10(例えば、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14もしくは15またはより多くの熱電アセンブリ10)を含み、それらは、熱電システム100を形成するために同一の第一の流体コンジット上に、お互いに隣接して、ともに組み合わせられる。熱電システム100は、特定の用途に適合するように構成された寸法(例えば、148mmの長さおよび30mmの外径)を有する可能性がある。
熱電システム100は、方向104に沿うかほぼ沿った管状もしくはほぼ管状の流体コンジット102の少なくとも一部を通って第一の流体が流れることを可能にするように構成された管状もしくはほぼ管状の流体コンジット102の少なくとも一部を含む。熱電システム100は、複数の熱電アセンブリ10(例えば、少なくとも第一の熱電アセンブリ10aおよび第二の熱電アセンブリ10b)をさらに含む。各熱電アセンブリ10は、コンジット102と熱的に連通し、コンジット102の周囲に伸長する少なくとも第一のシャント20(例えば、上述されたように、コンジット102から実質的に熱的に分離されうる少なくとも一つのシャント20)と、少なくとも一つのシャント20と熱的および電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子30と、少なくとも一つの第一のシャント20と熱的および電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子40と、を含む。少なくとも一つの第一のシャント20の少なくとも一部は、少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40との間に挟まれる。少なくとも一つの第一の熱電素子30および少なくとも一つの第二の熱電素子40は、コンジット102から電気的に分離される。各熱電アセンブリ10は、少なくとも一つの第一のシャント20と熱的に連通し、かつ第二の流体と熱的に連通する少なくとも一つの熱交換器50(例えば、複数の熱交換器50)をさらに含む。
熱電システム100は、コンジット102周囲に伸長し、かつコンジット102と熱的に連通する少なくとも一つの第二のシャント110をさらに含む。少なくとも一つの第二のシャント110のうちの少なくとも一部は、コンジット102から電気的に分離され、複数の熱電アセンブリ10の二つの熱電アセンブリ10と熱的に連通し、電気的に連通し、かつその間に挟まれる(例えば、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第二の熱電素子40と第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一の熱電素子30と熱的に連通し、電気的に連通し、かつその間に挟まれる)。複数の熱電アセンブリ10のうちの少なくとも幾つかと、複数の第二のシャント110のうちの少なくとも幾つかは、お互いに電気的に直列に連通する。例えば、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10bは、お互いに直列に電気的に連通し、熱電システム100は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第一の熱電素子30、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第一のシャント20、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第二の熱電素子、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一の熱電素子30、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一のシャント20、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第二の熱電素子40を通る電流経路104を有する。
熱電システム100を通る第一の流体および第二の流体のうちの少なくとも一つの流れは、一様である(例えば、連続的流れ)か、またはパルスである可能性がある。パルスの流れは、システムの性能に対して有益でありうるある過渡的効果を提供することができる。電気的なものを含む制御スキームは、パルスの流れに対して最適に設計することができる。
熱電システム100の熱電アセンブリ10は、一つ以上の種々の構成、フィーチャ、材料、方向もしくは図1−図4の例示的な熱電アセンブリに関して上述されたような他の属性を有する一つ以上の熱電アセンブリ10を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの第一の熱電素子は、第一のドーピング型(例えば、n型もしくはp型)を有し、少なくとも一つの第二の熱電素子は、第一のドーピング型とは異なる第二のドーピング型(例えば、p型もしくはn型)を有する可能性がある。他の実施例に対して、各熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50(例えば、複数の熱交換器50)は、コンジット102周囲(例えば、方向104に対して垂直かほぼ垂直)に伸長し、各熱電アセンブリ10の少なくとも一つの第一のシャント20は、コンジット102に適用される内側(例えば放射状)方向の圧縮力を増加させることによって温度上昇に反応することができ、各熱電アセンブリ10(例えば、第一の熱電アセンブリ10aおよび第二の熱電アセンブリ10b)は、コンジット102から熱電アセンブリ10を電気的に分離する少なくとも一つの電気的に絶縁性の層を含む可能性がある(それによって、コンジット102から少なくとも一つの第一の熱電素子30を電気的に分離し、かつ、コンジット102から少なくとも一つの第二の熱電素子40を電気的に分離する)。
コンジット102は、熱伝導性を有する管(例えば、銅、アルミニウム)を含む可能性がある。コンジット102は、コンジット102に流体の流れを提供するために他のステンレススチール管へと機械的に結合されうる一つ以上のステンレス管挿入物をさらに含む可能性がある。コンジット102は、ある方向に伸長する細長い形状を有しうる。コンジット102は、コンジット102を通って流れる第一の流体とコンジット102との間の熱伝達を容易にするように構成された一つ以上の構造を含む可能性がある。例えば、コンジット102は、コンジット102の中心に向かってコンジット102の内部壁から伸長する突出もしくは挿入物を含み、第一の流体の流れを変化させるか、方向を変えるか、または第一の流体に晒されるコンジット102の表面面積を増加させる。このような構造のうちの例は、ワイヤコイル、ねじりテープ、“ドッグイア”を含むがそのいずれにも限定はされない。本技術分野で既知の内部ダクト改良のさらなる方法および構造を使用することもできる。
少なくとも一つの第二のシャント110は、一つ以上の電気的および熱的に伝導性の材料(例えば、銅、アルミニウム)を含む可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110は、熱電システム100のコンポーネント間の電気的分離を提供するように(例えば、コンジット102から少なくとも一つの第二のシャント110を電気的に分離するための)構成された、一つ以上の電気的に絶縁性(例えば、誘電性)の材料もしくは層をさらに含む可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110は、単一の一体のシャント110もしくは複数の第二のシャント110、もしくはともに結合された第二のシャント部品を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの第二のシャント110は、環のうちの扇形形状を各々有する複数の部品を含む可能性があるが、他の形状(例えば、パイ形状、楔形、台形、長方形、多角形、不規則な形状)も利用することができる。少なくとも一つの第二のシャント110が、複数のパイ・楔形状の部品を含む構成においては、部品は、お互いに対してあるパイ・くさび形状部品からの電気的分離を提供するために、その端部に沿って電気的に絶縁性の層を含み、熱電システム100用の電圧を増加させ、かつ電流を減少させるために有効に役立つ可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110は、完全にもしくは部分的に、機械加工、鋳造、鍛造もしくは他の作製技術によって形成することができる。少なくとも一つの第二のシャント110の材料は、温度変化に応じて所望の熱膨張もしくは収縮を提供するように選択することができる。
少なくとも一つの第二のシャント110は、コンジット102を穴部112を通って伸長させるように構成された穴部112を(例えば、第二のシャント110の中心に)有する可能性がある。例えば、図5Bによって概略的に示されるように、コンジット102を通る流体の流れの方向104は、コンジット102の軸に沿うか、またはほぼ軸に沿ったものであり、第二のシャント110は、軸に対して垂直か、またはほぼ垂直に(例えば、軸に対して垂直な平面において)コンジット110を包囲するように構成することができる。第二のシャント110は、一体の環であり、コンジット102を通る流体の流れに対して垂直な平面において、ほぼ円形の断面を有する管状もしくはほぼ管状の流体コンジット102の周囲に伸長するように構成することができる。当該構成においては、穴部112は、ほぼ円形である可能性がある。他の構成に対して、穴部112、コンジット102の断面の外部周囲および第二のシャント110の外部周囲は、他の形状(例えば、楕円、長方形、正方形、多角形、不規則な形状)を有する可能性がる。穴部112および第二のシャント110の外部周囲は、ほぼ同一の形状を有し、他の構成においては、穴部112の形状および第二のシャント110の外部周囲は、お互いに異なる可能性がある。
少なくとも一つの第二のシャント110は、外部部品114(例えば、外部環状プレート)と、外部部品114およびコンジット102と熱的に連通する内部部品116を含む可能性がある。内部部品116は、コンジット102に沿う(例えば、軸方向に)もしくはほぼ沿って伸長する可能性がある。外部部品114および内部部品116は、単一の一体部品のうちの一部であるか、または、第二のシャント110を形成するためにともに結合された個別の部品である可能性がある。例えば、外部部品114は、一体の円形プレートを含み、内部部品116は、コンジット102が穴部112を通って伸長することを可能にするように構成された穴部112周囲の一体のリングを含む可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110の外部部品114は、(例えば、間隙もしくはスロットによって、または電気的に絶縁性の材料によって)お互いに間隔を開けられた複数のプレートを含み、各プレートは、隣接する熱電アセンブリの熱電素子30、40と熱的および電気的に連通する。
図5Bに示されるように、外部部品114および内部部品116は、コンジットを通る流体流れの方向104に平行な平面において、第二のシャント110に“T”形状断面を与え、他の構成においては、第二のシャント110は、他の形状(例えば、“I”形状)を有する可能性がある。図5Bに示された内部部品116は流体流れ方向104にほぼ平行な二方向に伸長するが、他の構成においては、内部部品116は、コンジットに沿うか、ほぼ沿った唯一つの方向に伸長するか、流体流れ方向に平行ではない一つ以上の方向(例えば、流体流れ方向に垂直か、ほぼ垂直)に伸長するか、または、外部部品114を超えてコンジットに沿うかほぼ沿って伸長しない可能性がある。
少なくとも一つの第二のシャント110は、コンジット102と熱的に連通するように構成され、コンジット102から少なくとも一つの第二のシャント110へと適切な直接の熱的経路が存在する(例えば、少なくとも一つの第二のシャント110は、コンジット102と直接熱的に連通する)。例えば、熱電システム100は、少なくとも一つの第二のシャント110の内部部品116とコンジット112との間に熱的に伝導性の界面材料をさらに含む可能性がある。この界面材料は電気的に絶縁性であって、少なくとも一つの第二のシャント110は、コンジット112から電気的に分離される。この界面材料は、軟質もしくは機械的にコンプライアントな材料(例えば、熱伝導性を有するグリース)であり、少なくとも一つの第二のシャント110(例えば、複数の第二のシャント110のうちの少なくとも幾つか)は、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮に応じて、コンジット102と熱的な連通したままでコンジット102に沿ってスライドするように構成される。熱電アセンブリ10は、上述されたように、コンジット102から間隔を開けられるため、熱電アセンブリ10間にコンプライアント素子54を含む可能性があり、当該構成は、熱電システム100の部品間の動き(熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動き、または、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)によって、熱電素子30、40によって経験されるせん断応力量を減少させることができる。或いは、少なくとも一つの第二のシャント110は、熱電システム100の熱膨張が小さくなることが期待される構成において、コンジット102に直接結合することができる。例えば、結合は、少なくとも一つの第二のシャント110と、コンジット102から電気的に分離された少なくとも一つの第二のシャント110を備えるコンジット102との間に(例えば、誘電性層によって)形成することができる。
熱電システム100は、第一の熱電アセンブリ10aと少なくとも一つの第二のシャント110との間、ならびに、第二の熱電アセンブリ10bと少なくとも一つの第二のシャント110との間に界面材料を含む可能性がある。この界面材料は、軟質もしくは機械的にコンプライアントな材料(例えば、熱的および電気的伝導性を有するグリース)であって、少なくとも一つの第二のシャント110(例えば、複数の第二のシャント110のうちの少なくとも幾つか)は、熱電システム100の部品間の動き(熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動き、または、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じて、熱電素子30、40と熱的および電気的に連通したままで熱電素子30、40間でスライドするように構成される。当該構成は、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮によって、熱電素子30、40によって経験されるせん断応力量を減少させることができる。
外部部品114は、熱膨張の第一の係数を有し、(例えば、少なくとも一つの第二のシャント110が低温側シャントである構成に対して)内部部品116は、熱膨張の第一の係数よりも大きい熱膨張の第二の係数を有する可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110の温度上昇に応じて、外部部品114(例えば、外部環状プレート)は、膨張して直径が増加し、内部部品116(例えば、内部リング)は、コンジット102に向かって膨張する。外部部品114の熱膨張の係数よりも大きな内部部品116の熱膨張の係数を有することによって、コンジット102から内部もしくは外部方向への熱電素子30、40の動きは、有効に最小限化することができる。さらには、少なくとも一つの第二のシャント110は、コンジット102に適用される内部(例えば、放射状)方向における圧縮力を増加させることによって、温度上昇に対応することができる。他の構成においては、外部部品114の熱膨張の係数は、(例えば、少なくとも一つの第二のシャント110が高温側シャントである構成に対して)内部部品116の熱膨張の係数よりも大きい可能性がある。
図5Bによって概略的に示されるように、各熱電アセンブリ10(例えば、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bの各々)は、少なくとも一つの熱交換器50から少なくとも一つの第一のシャント20を電気的に分離する少なくとも一つの電気的に絶縁性の層118を含み、熱電システム100は、コンジット102と少なくとも一つの第一のシャント20と少なくとも一つの第二のシャント110との間に少なくとも一つの電気的に絶縁性の層119を含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの電気的に絶縁性の層119は、少なくとも一つの第二のシャント50の一部であるか、コンジット102の一部であるか、または、少なくとも一つの第二のシャント50とコンジット102との間に挟まれたコンポーネントである可能性がある。少なくとも一つの電気的に絶縁性の層118、119は、各々、少なくとも一つの第一のシャント20、少なくとも一つの第二のシャント50、コンジット102および少なくとも一つの第二のシャント110の表面のうちの少なくとも一つの上に形成された個別のコンポーネントもしくはコーティングとしての形状における一つ以上の誘電性材料(例えば、酸化アルミニウム、窒化物、赤銅鉱、アルミン酸塩)を含む可能性がある。少なくとも一つの電気的に絶縁性の層118、119は、熱電素子30、40の所望の動作をキャンセルする短絡回路を回避するように構成される。
複数の熱電アセンブリ10および複数の第二のシャント110は、図5Bによって概略的に示されるように、流体の流れ方向104に沿ってお互いに互い違いである可能性がある。さらには、複数の熱電アセンブリ10および複数の第二のシャント110を通る電流経路は、コンジット102に沿うか、ほぼ沿った(例えば、コンジット102の一部分における熱電アセンブリ10から、コンジット102の別の部分における熱電アセンブリ10に向かう)方向である可能性がある。電流経路は、図5Bによって概略的に示されるように、コンジット102を通る第一の流れの流体流れ方向104にほぼ平行(例えば、流体流れ方向104と同一の方向か、流体流れ方向104とは逆もしくはほぼ逆の方向のいずれかのコンジット102の軸に平行かもしくはほぼ平行な方向)である可能性がある。熱電システム100の任意の個々のコンポーネントを通る(例えば、任意の一つの第一のシャント20、任意の一つの第二のシャント110、任意の一つの第一の熱電素子30、もしくは任意の一つの第二の熱電素子40を通る)電流経路は、流体流れ方向104に平行ではない方向であるが、電流経路全体は、コンジット102に沿うか、ほぼ沿ったものである。例えば、第二のシャント110を通る電流経路は、流体流れ方向104に平行ではないが、全体として熱電システム110を通る電流経路は、コンジット102に沿うかほぼ沿った渦状か階段状パターンである可能性がある。
図5Bによって概略的に示されるように、第一の流体および第二の流体の間の第一の熱的経路120aは、少なくとも一つの熱交換器50、少なくとも一つの第一のシャント20、少なくとも一つの第一の熱電素子40、少なくとも一つの第二のシャント110およびコンジット102を通って伸長し、第一の流体と第二の流体の間の第二の熱的経路120bは、少なくとも一つの熱交換器50、少なくとも一つの第一のシャント20、少なくとも一つの第二の熱電素子30、少なくとも一つの第二のシャント110およびコンジット102を通って伸長する可能性がある。第一の流体および第二の流体の相対温度に依存して、第一の熱的経路120aと第二の熱的経路120bに沿うか、もしくはほぼ沿う熱の流れは、第一の流体から第二の流体へ向かう、もしくは第二の流体から第一の流体へ向かういずれかである可能性がある。
上述されたように、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50は、お互いに機械的に結合することができる。例えば、図5A−図5Bは、隣接する熱電アセンブリ10の複数の熱交換器50がお互いに機械的に結合され、第一の熱電アセンブリ10aおよび第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50は、熱電システム100の部品間の動き(例えば、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動き、または、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じてコンプライアント(例えば、柔軟性があり弾性変形する)であることを示す。図11F−図11Iに関して以下により十分に記述されるように、熱電システム100は、隣接する熱電アセンブリ10の熱交換器50をお互いから電気的に分離する一つ以上の電気的に絶縁性の層も(例えば、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と隣接する第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50との間に)含む可能性がある。例えば、少なくとも一つの電気的に絶縁性の層は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50からと、第二の熱電アセンブリ10bからの電流経路を電気的に分離することができる(例えば、図5Bに示される少なくとも一つの電気的に絶縁性の層118)。別の実施例に対して、少なくとも一つの電気的に絶縁性の層は、各熱電アセンブリ10の端部フィン51上にある可能性がある。このような配置は、熱交換器50とコンジット102との間の熱の流れの経路外に、少なくとも一つの電気的に絶縁性の層を配置し、それによって、熱の流れの経路の熱抵抗性を減少させる。しかしながら、当該配置は、第二の流体(例えばガス)の電位を生成する可能性があり、それが望ましいこともあるし、望ましくないこともある。
図6Aおよび図6Bは、少なくとも一つのコンプライアント素子54(例えば、コンジット102周囲に伸長する環状ベローアセンブリ)を含む例示的な熱電システム100を概略的に示し、少なくとも一つのコンプライアント素子54は、隣接する熱電アセンブリ10の熱交換器50(例えば、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50)の間に、機械的に結合される。少なくとも一つのコンプライアント素子は、図11B−図11Iに関連して以下に記述され、示された構造と互換性がある可能性がある。
熱電システム100は、複数のカートリッジ130を含み、その各々は本明細書で記述されるように複数の熱電アセンブリ10を含む。カートリッジ130は、カートリッジ130の熱交換器50と熱的に連通して流れる第二の流体を含む筐体131に包含することができる。例えば、図7Aおよび図7Bは、筐体131内の図1−3、図5、図6の例示的な熱電アセンブリ10および例示的な熱電システム100と互換性のある例示的な複数のカートリッジ130を概略的に示し、図7Cは、筐体131内の図4の例示的な熱電アセンブリ10と例示的な熱電システム100と互換性のある例示的な複数のカートリッジ130を概略的に示す。筐体131は、カートリッジ130に垂直もしくはほぼ垂直な方向、カートリッジ130に平行もしくはほぼ平行な方向、またはカートリッジ130に対してゼロではない角度でカートリッジ130にわたって第二の流体が流れるように方向づけるように構成される可能性がある。フィン51を有する構成に対して、筐体は、(例えば、図7Aおよび図7Bに示されるように)カートリッジ130のフィン51に沿うか、もしくはほぼ沿って第二の流体が流れるように方向づけるように構成される可能性がある。
カートリッジ130は、流体コンジット102の幾つかを通る第一の流体の流れがお互いに平行もしくはほぼ平行(例えば、平行流)か、反平行か、お互いから平行もしくはほぼ平行以外の逆もしくはほぼ逆の方向(例えば、対向流)か、お互いから垂直もしくはほぼ垂直方向(例えば、直交流)か、お互いに対して他の角度および方向であるように、組み立てることができる。さらには、カートリッジ130は、お互いに対して、かつ第二の流体の流れに対して(例えば、x、y、z方向のうちの少なくとも一つにおいて回転された)種々の方向を有し、圧力降下および熱伝達に関してより有効にパッケージスペースを利用する。カートリッジ130は、異なる間隔のねじれ形の構成と同様に直列構成でレイアウトすることができる。
熱電システム100は、流れの均一性を改善し、第二の流体とカートリッジ130との間の熱伝達を改善するように構成された複数のバッフル180を含む可能性がある。例えば、図7D−図7Gに概略的に示されるように、バッフル180の種々の構成は、カートリッジ130周囲の第二の流体の流れの方向を変えることができる。バッフル180は、熱伝達を増加させるために境界層を分解することもできる。“シェルおよび管”熱交換器の技術分野で既知のさらなるバッフル方法および構成もまた、カートリッジ130と使用されてもよい。
図5Aおよび図6Aによって概略的に示されるように、熱電システム100は、熱電システム100の第一の端部においてコンジット102周囲に伸長する第一のキャップ132と、熱電システム100の第二の端部において、コンジット102周囲に伸長する第二のキャップ134を含む可能性がある。第一のキャップ132と第二のキャップ134は、不活性ガス雰囲気中で熱電素子30、40を包囲するように構成することができる。例えば、熱電アセンブリ10が、隣接する熱電アセンブリ10の熱交換器50の間で機械的に結合された少なくとも一つのコンプライアント素子54を含む構成においては、第一のキャップ132、第二のキャップ134、複数の熱交換器50および複数のコンプライアント素子54が、第一の熱電素子と第二の熱電素子とを含む容器の少なくとも一部を形成することができる。例えば、容器は、容器内の第一の熱電素子および第二の熱電素子を密封することができる。第一のキャップ132および第二のキャップ134は、(例えば、図7Aに示されるように)筐体131に機械的に結合され、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮に応じて変形するように構成された少なくとも一つの機械的コンプライアント支持135(例えばベロー)を含む可能性がある。
図7Aおよび図8Aに概略的に示されるように、熱電システム100は、熱電システム100(例えば、複数の熱電アセンブリ10)との電気的連通を提供するように構成された少なくとも一つの電気的コンジット136を含む可能性がある。例えば、図5A、図6A、図6B、図7Aおよび図8Aに示されるように、少なくとも一つの電気的コンジットは、流体流れ方向104にほぼ平行な方向に、第一のキャップ132および第二のキャップ134のうちの少なくとも一つを通って伸長することができる。少なくとも一つの電気的コンジット136は、図8Aに概略的に示されるように、コンジット102と同軸の管状もしくはほぼ管状の部品を含む可能性がある。少なくとも一つの電気的コンジット136は図6A−図6Bと図8Aの挿入画によって概略的に示されるように、コンジット102からオフセットされたフィードスルー(貫通接続)部分を含む可能性がある。図7Aの挿入画によって概略的に示されるように、カートリッジ130の電気的コンジット136のうちの少なくとも幾つかは、お互いに直列に連通し、熱電システム100を通る電流経路は、二つ以上のカートリッジ130を通って直列に流れる。
少なくとも一つの電気的コンジット136は、少なくとも一つの第二のシャント110(例えば、コンジット102を通って流れる流体が熱交換器50にわたって流れる流体よりも低温である構成における低温シャント)に電気的に結合されるか、少なくとも一つの第一のシャント20(例えば、熱交換器50にわたって流れる流体がコンジット102を通って流れる流体よりも低温である構成における低温シャント)に電気的に結合される可能性がある。このような構成は、(それによって効率を減少させる)熱が、電力ラインに沿って伝達するのを有効に減少させるかもしくは回避することができる。例えば、二つの電気的コンジット136は、熱電システム100の第一および最後の低温シャントに直接接続することができる。
熱電素子30、40は、少なくとも一つの第一のシャント20と少なくとも一つの第二のシャント110の双方に対して物理的に接着する(例えば、ろう付けもしくははんだ付けする)ことができる。これらの接合のうちの一つがろう付けもしくははんだ付けされていない構成においては、熱電システム100は、図5A、図6B、図7A、図8Bによって概略的に示されるように、複数の熱電アセンブリ10(例えば、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10b)と、第一のキャップ132および第二のキャップ134のうちの少なくとも一つとの間に、少なくとも一つのコンプライアント部材138(例えば、少なくとも一つのばね)を含む可能性がある。少なくとも一つのコンプライアント部材138は、複数の熱電アセンブリ10および複数の第二のシャント110(例えば、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント11、第二の熱電アセンブリ10b)を、流体流れ方向104にほぼ平行な方向にともに押し付ける圧縮力を生成することができる。界面材料(例えば、熱的および電気伝導性を有するホイル(金属箔))は、熱電素子30、40およびシャント20、110の間の熱的および電気的連通を改善ために挿入することができる。少なくとも一つのコンプライアント部材138は、熱電素子30、40が一定の圧縮(熱電材料にとって望ましい状態)でとどまることを可能にすることができる。図8Bによって概略的に示されるように、ベロー(例えば、銅)は、熱電システム100に対する二つの電気的コンジット136のうちの一つとして役立つ一方で、熱電素子30、40上の熱膨張に対して補償して一定の力を維持することによって、少なくとも一つの電気的コンジット136と少なくとも一つのコンプライアント部材138の双方として役立つ可能性がある。
流体コンジット102は、熱電システム100の同一端において流れ注入口と流れ注出口を有するように構成することができ、流れ注入口と流れ注出口は、お互いに異なる方向(例えば、逆もしくはほぼ逆方向)であり、ある構成においてパッケージングの利点を提供することができる。例えば、図8Cおよび図8Dは、お互いに流体連通する内部管102aと外部管102bを有する流体コンジット102を含む例示的な熱電システム100を概略的に示す。内部管102aは、外部管102bと同軸である可能性がある。他の当該構成においては、流体コンジット102は、流体コンジット102の端部において、U形状の管部品を含む可能性がある。
図8E−図8Gは、一つ以上の凹部103を有する流体コンジット102と、流体コンジット102の対応する凹部103へと伸長する少なくとも一つの突出113を有する少なくとも一つの第二のシャント110と、を含む例示的な熱電システム100を概略的に示す。図8E−図8Gに示される第二のシャント110は、各々環のうちの扇形形状(例えば、パイ・楔形状)を有し、流体流れ方向104にほぼ垂直な方向に流体コンジット102の外部周囲に沿うか、ほぼ沿ってお互いから電気的に分離され、熱電システム100に対する電圧の増加を促進することができる。図8E−図8Gの例示的な熱電システム100の凹部103は、溝部を含み、突出113は、熱電システム10の熱膨張もしくは収縮に応じて、溝部に適合し、かつ、溝部内で放射状に動くように構成される。例えば、突出113は、溝部へと伸長するほぼ平坦な部分を含み、少なくとも一つの第二のシャント110よりも速い速度で拡張する流体コンジット102で内部に放射状に動くことができる。熱的グリースは、流体コンジット102と少なくとも一つの第二のシャント110との間の凹部内に配置され、より良好な熱的接触を提供し、放射状の熱膨張もしくは収縮によって引き起こされる動きに対する潤滑を提供する。
単一の電気的経路のカートリッジ構成
図9A−図9Dは、例示的な熱電システム100の種々の図(図9A:透視図、図9B:部分的分解組み立ての透視図、図9C:断面透視図、図9D:断面側面図)を概略的に示し、電流経路は、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10b(例えば、複数の熱電アセンブリ10のうちの各熱電アセンブリ10と、複数の第二のシャント110のうちの各第二のシャント110)を一度通る。図9A−図9Dの例示的な熱電システム100は、図9Aに示されるように、熱電システム100の外部表面に沿うか、もしくはほぼ沿って流れる高温の第二の流体と、コンジット102を通って流れる低温の第一の流体とを有する可能性があるが、同一の構造は、同様に、高温の第一の流体と低温の第二の流体の構成に対して利用することができる。
各熱電アセンブリ10のうちの少なくとも一つの第一のシャント20は、一体の環状であり、各少なくとも一つの第二のシャント110は、一体で環状である。図9A−図9Dの熱交換器50は、第一のシャント20の外部表面にあるが、他の構成は熱交換器50としてフィンもしくは他の突出もしくは他の構造を含む可能性がある。p型およびn型熱電素子は、各熱電アセンブリ10の相対する側に配置され、p−n−p−n接合を形成し、熱は第二のシャント110から熱電素子30、40、第一のシャント20、コンジット102へと、カートリッジ130の放射状方向に通ることができる。電流は、カートリッジ130の一端における陽極から、カートリッジ130の他端における陰極へと、カートリッジ130の軸方向に流れることができる。カートリッジ130によって生成された電力は、高温および低温側の温度、熱流束ならびに熱電システム100とそのコンポーネントの効率の関数である可能性がある。カートリッジ130の電圧(例えば、陽極と陰極間の電位差)は、第一のシャント20の数と、高温および低温側間の温度差との積に比例する可能性がある。
例えば、図9Dに示されるように、第一のシャント20の第一の側の少なくとも一つの第一の熱電素子30は、全てp型であり、(例えば、第一のシャント20、第二のシャント110もしくはその双方と電気的に連通することによって)お互いに並列に電気的に連通する可能性がある。第一のシャント20の第二の側(例えば、第一の側の逆もしくはほぼ逆側)の少なくとも一つの第二の熱電素子40は、全てn型であり、(例えば、第一のシャント20、第二のシャント110もしくはその双方と電気的に連通することによって)お互いに並列に電気的に連通する可能性がある。少なくとも一つの第一の熱電素子30と少なくとも一つの第二の熱電素子40は、(例えば、第一のシャント20、第二のシャント110もしくはその双方と電気的に連通することによって)お互いに直列に電気的に連通する可能性がある。このような構成においては、電流は、熱電アセンブリ10および第二のシャント110を通って一度流れることによって、熱電システム100の一端から他端へと流れる。
二つの電気的経路のカートリッジ構成
図10A−図10Dは、別の例示的な熱電システム100の種々の図(図10A:透視図、図10B:部分的分解組み立ての透視図、図10C:断面透視図、図10D:断面側面図)を概略的に示し、電流経路は、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10b(例えば、複数の熱電アセンブリ10のうちの各熱電アセンブリ10と、複数の第二のシャント110のうちの各第二のシャント110)を少なくとも二度通る。
二つの経路の構成は、図9A−図9Dのものと類似のカートリッジの外形の使用を可能にし、類似の電力出力を生成することができるが、出力電圧は二倍の大きさとなる。このような結果は、第一のシャント20用の二つの1/2のリングと、第二のシャント110用の二つの1/2のリングとを使用することによって達成することができる。第一および第二のシャント20、110の半分は、電気的に絶縁性の層(例えば、ガス、真空、プラズマスプレーされた酸化アルミニウムなどの酸化物コーティング、窒化ホウ素、プラスチック、ゴムもしくは任意の他の誘電性材料)を使用して分離することができる。以下に記述されるように、電流は、陽極から、p型熱電素子を備える第一の半分のリング、n型熱電素子、p型素子を備える次の半分のリングへと流れる可能性がある。カートリッジ130の端部において、最終の半分のリングのp型熱電素子は、(例えば、カートリッジ130の端部におけるジャンパによって、カートリッジ130の内部か、カートリッジ130の外部のいずれかに)同一の軸位置において半分のリングのn型熱電素子へと接続することができ、電流は、カートリッジ130の前面から陰極へと方向づけることができる。図10A−図10Dの例示的な熱電システム100の発電は、単一経路の図9A−図9Dの例示的な熱電システム100の発電と類似し、電圧は、単一経路構成の電圧の二倍である。発電の減少量は、カートリッジ130内のさらなるジャンパで生成されるジュール熱に等しい可能性がある。
図10A−図10Dの例示的な熱電システム100は、図10Aに示されるように、コンジット102を通って流れる低温の第一の流体と、熱電システム100の外部表面に沿うか、もしくはほぼ沿って流れる高温の第二の流体と、を有する可能性があるが、同一の構造は、同様に、高温の第一の流体と低温の第二の流体の構成用に利用することができる。図10A−図10Dの熱交換器50は、第一のシャント20の外部表面にあるが、他の構成は、熱交換器50としてフィン、他の突出もしくは構造を含む可能性がある。
図10A−図10Dの例示的な熱電システム100においては、少なくとも一つの第一のシャント20は、第一のセグメント140、第二のセグメント142ならびに第一のセグメント140および第二のセグメント142間の電気的に絶縁性の材料144(例えば、間隙内のガス)を含む。少なくとも一つの第二のシャント110は、第一のセグメント170、第二のセグメント172、ならびに第一のセグメント170および第二のセグメント172間の電気的に絶縁性の材料174(例えば、間隙内のガス)を含む。例えば、少なくとも一つの第一のシャント20の第一のセグメント140、第二のセグメント142は、半分のリングを各々含み、少なくとも一つの第二のシャント110の第一のセグメント170、第二のセグメント172は、半分のリングを各々含む。少なくとも一つの第一の熱電素子30は、少なくとも一つの第一のp型熱電素子150と少なくとも一つの第一のn型熱電素子152とを含む可能性がある。少なくとも一つの第二の熱電素子40は、少なくとも一つの第二のp型熱電素子160と少なくとも一つの第二のn型熱電素子162とを含む可能性がある。
少なくとも一つの第一のシャント20の第一のセグメント140は、少なくとも一つの第一のp型熱電素子150と少なくとも一つの第二のn型熱電素子162との間に挟まれる可能性がある。少なくとも一つの第一のシャント20の第二のセグメント142は、少なくとも一つの第一のn型熱電素子152と少なくとも一つの第二のp型熱電素子160との間に挟まれる可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110の第一のセグメント170は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第二のn型熱電素子162と、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一のp型熱電素子150との間に挟まれる可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110の第二のセグメント172は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第二のp型熱電素子160と、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一のn型熱電素子152との間に挟まれる可能性がある。
図10Dに示されるように、第一のシャント20の第一のセグメント140の第一の側上の少なくとも一つの第一のp型熱電素子150は、第一のシャント20の第一のセグメント140の第二の側(例えば、第一の側とは逆もしくはほぼ逆側)上の少なくとも一つの第二のn型熱電素子162と(例えば、第一のシャント20の第一のセグメント140と電気的に連通することによって)直列に電気的に連通する可能性がある。第一のシャント20の第二のセグメント142の第一の側上の少なくとも一つの第一のn型熱電素子152は、第一のシャント20の第二のセグメント142の第二の側(例えば、第一の側とは逆もしくはほぼ逆側)上の少なくとも一つの第二のp型熱電素子160と(例えば、第一のシャント20の第二のセグメント142と電気的に連通することによって)直列に電気的に連通する可能性がある。第二のシャント110の第一のセグメント170の第一の側上の少なくとも一つの第二のn型熱電素子162は、第二のシャント110の第一のセグメント170の第二の側(例えば、第一の側とは逆もしくはほぼ逆側)上の少なくとも一つの第一のp型熱電素子150と(例えば、第ニのシャント110の第一のセグメント170と電気的に連通することによって)直列に電気的に連通する可能性がある。第二のシャント110の第ニのセグメント172の第一の側上の少なくとも一つの第二のp型熱電素子160は、第二のシャント110の第ニのセグメント172の第二の側(例えば、第一の側とは逆もしくはほぼ逆側)上の少なくとも一つの第一のn型熱電素子152と(例えば、第ニのシャント110の第ニのセグメント172と電気的に連通することによって)直列に電気的に連通する可能性がある。
このような構成においては、電流は、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10bを少なくとも二度通って、熱電システム100の一端から、熱電システム100の他端へと(例えば、熱電システム100の他端における適切な電気的コネクタもしくはジャンパを通って)流れる可能性がある。例えば、電流経路は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第一のシャント20の第一のセグメント140、少なくとも一つの第二のシャント110の第一のセグメント170、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一のシャント20の第一のセグメント140を一度通る可能性があり、電流経路は、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一のシャント20の第二のセグメント142、少なくとも一つの第二のシャント110の第二のセグメント172、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第一のシャント20の第二のセグメント142を一度通る可能性がある。
複数の電気的経路のカートリッジ構成
図10A−図10Dの構成を作成することによって、例示的な熱電システム100を通る電流経路は、熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10bを複数回(例えば、複数の熱電アセンブリ10のうちの各熱電アセンブリ10と複数の第二のシャント110のうちの各第二のシャント110を通って)通る可能性がある。第一のシャント20と第二のシャント110は、リングセグメントの2、3、4、5、・・・k断片へと分割でき、kは任意の正の整数である可能性がある。カートリッジ130の電圧は、等価な単一通過のカートリッジ130の電圧のk倍として計算することができる。kが奇数である場合、陽極および陰極は、カートリッジ130の逆側の端部である可能性がある。kが偶数である場合、陽極および陰極は、カートリッジ130の同一側である可能性がある。
少なくとも一つの第一のシャント20は、少なくとも幾つかの第一のセグメント間に電気的に絶縁性の材料を有する複数の第一のセグメントを含む可能性がある。少なくとも一つの第一の熱電素子30は、複数のp型熱電素子と、複数のn型熱電素子とを含む可能性がある。少なくとも一つの第二の熱電素子40は、複数のp型熱電素子と、複数のn型熱電素子とを含む可能性がある。複数の第一のセグメントのうちの各第一のセグメントは、少なくとも一つの第一の熱電素子30の熱電素子と、異なるドーピング型を有する少なくとも一つの第二の熱電素子40の熱電素子との間に挟まれる可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110は、少なくとも幾つかの第二のセグメント間に電気的に絶縁性の材料を有する複数の第二のセグメントを含む可能性がある。複数の第二のセグメントのうちの各第二のセグメントは、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの第二の熱電素子40の熱電素子と、異なるドーピング型を有する第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの第一の熱電素子30の熱電素子との間に挟まれる可能性がある。当該構成においては、電流は、熱電システム100の一端から、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110、第二の熱電アセンブリ10bを複数回通って(例えば、熱電システム100の他端における適切な電気的コネクタを通って)流れる可能性がある。
熱電アセンブリを機械的に結合するコンプライアント素子
図5A−図5Bと図6A−図6Bは、少なくとも一つのコンプライアント素子54によってともに機械的に結合される熱電アセンブリ10を有する例示的な熱電システム100を概略的に示す。熱電システム100は、方向104に沿うかほぼ沿う管状もしくはほぼ管状の流体コンジット102の少なくとも一部を通って流体が流れることを可能にするように構成された管状もしくはほぼ管状の流体コンジット102の少なくとも一部を含む可能性がある。熱電システム100は、コンジット102周囲に伸長し、かつコンジット102と熱的に連通する少なくとも二つの熱電アセンブリ10をさらに含む可能性がある。少なくとも二つの熱電アセンブリ10は、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bとを含む可能性がある。第一、第二の熱電アセンブリ10a、10bの各々は、少なくとも一つの第一のシャント20、複数の熱電素子30、40、少なくとも一つの熱交換器50を含む可能性がある。複数の熱電素子30、40は、少なくとも一つの第一のシャント20と熱的および電気的に連通し、コンジット102から電気的に分離される可能性がある。少なくとも一つの第一のシャント20の少なくとも一部は、複数の熱電素子30、40のうちの少なくとも二つの熱電素子30、40の間に挟まれる可能性がある。少なくとも一つの熱交換器50は、少なくとも一つの第一のシャント20と熱的に連通する可能性がある。
熱電システム100は、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bとを機械的に結合する少なくとも一つのコンプライアント素子54をさらに含む可能性がある。少なくとも一つのコンプライアント素子54は、熱電システムの部品間の動き(例えば、熱電システム100内の熱膨張もしくは収縮を含む動きまたは、熱電システム100に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じて、従う(例えば、弾性的に、部分的に弾性的に、もしくは非弾性的に変形する)ように構成することができる。少なくとも一つのコンプライアント素子54は、少なくとも一つの熱交換器50の一端もしくは両端にあり、少なくとも一つのシャント20と熱的に連通する可能性がある。少なくとも一つのコンプライアント素子54は、隣接する熱電アセンブリ10の少なくとも一つの熱交換器50へと機械的に結合されるように構成することができる。
図1Bによって概略的に示されるように、少なくとも一つのコンプライアント素子54は、第一および第二の熱電アセンブリ10a、10bのうちの少なくとも一つの少なくとも一つの熱交換器50の少なくとも一部を含む。例えば、少なくとも一つの熱交換器50は、複数のフィン51を含み、少なくとも一つのコンプライアント素子54は、第一の熱電アセンブリ10aの複数のフィン51のうちの少なくとも一つのフィン51を含む。少なくとも一つのフィン51は、第二の熱電アセンブリ10bの複数のフィン51のうちの少なくとも1つのフィン51に溶接することができる。
熱電アセンブリ10が(例えば、少なくとも一つの熱交換器50にわたって高温ガスを流すことによって)加熱されると、熱電アセンブリ10(例えば、少なくとも一つのシャント20と少なくとも一つの熱交換器50)は、(図1Bに破線で示される)その中央平面に対する軸に沿うかもしくはほぼ沿って(矢印で示されるように)膨張する可能性がある。この膨張を補償するために、少なくとも一つの熱交換器50の各端部における少なくとも一つのコンプライアント素子54は、一つの熱電アセンブリ10の少なくとも一つのシャント20が(例えば、二つのシャント20の間の熱電素子30、40をバイパスする他のシャント20へとあるシャント20からの電気的経路を作成することによって)隣接する熱電アセンブリ10の少なくとも一つのシャント20と短絡することなしに、熱電アセンブリ10の軸方向の熱膨張が生じることを可能にする。
図11A−図11Iは、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bへと機械的に結合された少なくとも一つのベロー55を含むコンプライアント素子54の種々の例示的な構成を概略的に示す。ベロー55は、隣接する熱電アセンブリ10の各対の間にあり、熱電アセンブリ10の軸方向への熱膨張もしくは収縮に従うことができる。
図11Aのベロー55は、少なくとも一つの熱交換器50のフィン51と統合される。例えば、熱交換器50の各端部におけるフィン51は、隣接する熱交換器50の隣接するフィン51へと溶接して形成することができる。フィン51は、スタンプ(押し型成形)され、形成され、機械加工され、もしくは任意の方法で製造することができ、少なくとも一つの熱交換器50の両端におけるフィン51が熱電アセンブリ10の熱膨張に応じて曲がるように構成される。少なくとも一つのコンプライアント素子54は、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bに機械的に結合された少なくとも一つの膨張ジョイントを含む可能性がある。
図11Bおよび図11Cは、少なくとも一つの熱交換器50のフィン51から分離されたコンポーネントであり、第一および第二の熱電アセンブリ10a、10bに(例えば、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50へと)機械的に結合された少なくとも一つのベロー55を含む例示的なコンプライアント素子54を概略的に示す。少なくとも一つのベロー55は、環状であり、コンジット102を包囲する可能性がある。二つの熱交換器50の間の接合は、“溶接されたベローの畳み込み”を含み、内径周囲もしくは外形周囲に溶接された、レーザもしくはタングステン不活性ガス(TIG)によって接合することができる二つのスタンプされたディスクを含む。これらの製造されたコンプライアント素子54は、二つの熱交換器50の間の膨張ジョイントを形成するために、一群として組み立てることができ、端部は、隣接する熱電アセンブリ10の端部におけるフィン51に溶接することができる。コンプライアント素子54は、標準の構成(図11B)もしくはその反転された構成(図11C)で取り付けることができる。図11Dおよび図11Eは、畳み込みを有する代わりに二つの溶接部分を含む例示的なベロー55を概略的に示し、ベロー55は一つ以上の畳み込みを有するように形成された単一の一体部品である。
図11F−図11Iは、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bのうちの少なくとも一つに機械的に結合された少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分(電気的絶縁性部分)56を含む例示的なコンプライアント素子54を概略的に示す。図11Fおよび図11Gにおいては、少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分56は、第一の熱電アセンブリ10aの少なくとも一つの熱交換器50と、第二の熱電アセンブリ10bの少なくとも一つの熱交換器50とに機械的に結合された固体(例えば、セラミック)材料(例えば、二つのスタンプされた金属フィン51の接合にロウ付けされたセラミックリング)を含む。電気的に絶縁性の部分56は、畳み込みベローアセンブリの一部として(例えば、図11Bおよび図11Cのベロー55の一部として)組み込まれるか、熱電システム100の作製の一部としての積層中に集積された(例えば、図11Aにおけるような)コンプライアントフィン51を有する二つの熱交換器50の間に取り付けることができる。図11Hは、少なくとも一つの電気的に絶縁性の部分56が、その後(例えば、ろう付けによって)接合することができる第一および第二の熱電アセンブリ10a、10bの少なくとも一つの熱交換器50のうちの少なくとも1つ(例えば、金属フィン51もしくはベロー部品のうちの一つもしくはその双方)に誘電性層コーティング(例えば、少なくとも一つのセラミック層もしくはプラズマスプレーアルミナ層)を含む例示的なコンプライアント素子54を概略的に示す。図11Iは、電気的に絶縁性の部分56が二つのスタンプされたディスクの接合ではなく、ベロー55のベースのうちの片側にある、例示的なコンプライアント素子54を概略的に示す。当該構成は、例えば、図11Dおよび図11Eの例示的なコンプライアント素子54と互換性がある。
上述されたように、熱電システム100は、コンジット102と熱的に連通し、コンジット102から電気的に分離され、コンジット102周囲に伸長する少なくとも一つの第二のシャント110を含む可能性がある。少なくとも一つの第二のシャント110のうちの少なくとも一部は、第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bと熱的、電気的に連通し、かつ第一の熱電アセンブリ10aと第二の熱電アセンブリ10bとの間に挟まれ、第一の熱電アセンブリ10a、少なくとも一つの第二のシャント110および第二の熱電アセンブリ10bがお互いに直列して電気的に連通する。当該構成においては、少なくとも一つの第二のシャント110は、(例えば、図5A−図5Bおよび図6A−図6Bに示されるように)少なくとも一つのベロー55とコンジット102との間にある可能性がある。
図12Aは、熱電システム100を形成するための例示的な作製プロセスを示す例示的な熱電システム100の分解組み立て透視図を概略的に示し、図12B−図12Dは、例示的なベロー55、例示的な第二のシャント110、例示的な熱電アセンブリ10をそれぞれ示す。例示的な熱電システム100は、各々が第一のシャント20、複数の熱電素子30、40および複数のフィン51を含む熱交換器50を有する複数の熱電アセンブリ10を含む。例示的な熱電システム100は、コンジット102、複数の第二のシャント110および複数のコンプライアント素子54(例えば、熱電アセンブリ10の軸方向の熱膨張もしくは収縮によって弾性変形するように構成されたベロー55)をさらに含む。熱電アセンブリ10、第二のシャント110、ベロー55は、ベロー55によって機械的に結合された、熱電アセンブリ10と互い違いの第二のシャント110との積層を形成するために、コンジット102上をスライドすることができる。熱交換器50は、隣接するベロー55にレーザ溶接することができ、一つ以上のコンプライアント部材138(例えば、一つ以上のばね)は、積層の一端もしくは両端に配置することができ、第一のキャップ132および第二のキャップ134は、積層の端部にレーザ溶接することができる。別の例示的な熱電システム100においては、ベロー55はなく、(例えば、最外部のフィン間の接触を改善するために)熱交換器50の最外部のフィン51が隣接する熱交換器50の隣接するフィン51に向かって外側に曲げることができる。
線形熱電アセンブリおよび結果として生じる熱電システム
本明細書に参照によってその全体において組み入れられる、米国特許整理番号2011/0067742に記述された熱電性発電機(TEG)は、多くのすぐれた品質を有する。本明細書で記述された例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、幾つかの重要な欠陥を改善しつつ、これらの特性のうちの多くを利用する。
例示的な円柱状TEGは、熱的接触を改善するために、リングシャントの内側で熱的に膨張するシリンダの円周応力を利用して開発されてきた。円周応力を最大限に利用するために、リングは、ソリッドリングもしくはスプリット(分割)リングである可能性がある。圧力の降下を最小限に維持したまま大量の流れに適応するために、円柱状TEGの直径は比較的大きく、結果として、熱電結合の多くの並列接続が生じる。
これらの多数の並列接続は、TEGに対する非常に高い電流と非常に低い電圧につながる可能性がある。電力コンバータが電圧を増加させ、かつ電流を減少させるためにシステムに加えられるが、これによってさらなるコストを追加し、貴重なパッケージスペースを占め、効率を低下させる可能性がある。本明細書で記述される例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、TEGに対する電圧/電流スプリットを有効に改善する。
さらには、低い圧力降下を維持したまま、高い流れに適用するために上述された大直径は、特に、車両もしくは自動車への適用において、パッケージングでの問題を引き起こす可能性がある。本明細書で記述される例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、変化するパッケージスペースの必要性に適応する設計柔軟性において顕著な改善を提供することができる。
設計をその全体において組み立てる前に設計の一部を試験することができることは、有益である可能性がある。従来のTEGにおいては、完全な最終組み立ての前にTEGの部品を試験することは不可能であった。各リングシャントは、最終組み立て前に電気抵抗を試験することができたが、完全な熱電性能は確認することができなかった。本明細書で記述されるある例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、モジュール性において顕著な改良を提供することができる。
幾つかの用途は、一つの位置に集中するのではなく、むしろ拡散する排熱を利用してもよい。例えば、排熱に上手くアクセスすることができる唯一の位置は、主の流体管ではなく、より小さい毛細管にあってもよい。本明細書で記述されるある例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、分散した排気および/もしくは冷媒システムへと設計する機会をTEGに対して提供することができる。
本明細書で記述される例示的な熱電アセンブリおよびシステムは、モジュール性、電圧/電流スプリットおよび設計柔軟性を改善する一方で、従来の円柱状TEGの設計をできる限り活用する。図13は、円柱状TEG(本明細書に参照によってその全体において組み入れられる、米国特許整理番号2011/0067742にさらに記述される)を示し、図13の挿入画および図14A−図14Cは、当該円柱状TEGを作製するために使用することができる例示的な線形熱電アセンブリ200を概略的に示す。
例示的な線形熱電アセンブリ200は、従来の円柱状TEGが使用していたのと同一の低温管と低温シャントサブアセンブリを使用することができる。しかしながら、本明細書で記述される熱電アセンブリ200は、より小さい直径の高温管を有し、それによって、より小さい高温リングシャントを有する。本明細書で記述される熱電アセンブリ200は、線形熱電アセンブリレベルで密封することができる。熱電アセンブリ200は、ともに密封された少なくとも一つの低温管と少なくとも一つの高温管とを含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、少なくとも3つのシャント(例えば、二つの高温シャントと一つの低温シャント、または二つの低温シャントと一つの高温シャント)を含む可能性がある。
図14A−図14Cは、例示的な熱電アセンブリ200の種々の図(図14A:側面図、図14B:端面図、図14C:透視図)を概略的に示す。熱電アセンブリ200は、第一の方向212に沿うかほぼ沿う、少なくとも一つの第一の流体コンジット210を通って第一の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第一の流体コンジット210を含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、第一の方向212に平行かほぼ平行な少なくとも一つの第二の流体コンジット220を通って第二の流体が流れることを可能にするように構成された少なくとも一つの第二の流体コンジット220をさらに含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、少なくとも一つの第一の流体コンジット210の少なくとも一部の周囲に伸長し、かつ、少なくとも一つの第一の流体コンジット210の少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第一のシャント230をさらに含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、少なくとも一つの第二の流体コンジット220の少なくとも一部の周囲に伸長し、かつ、少なくとも一つの第二の流体コンジット220の少なくとも一部と熱的に連通するように構成された複数の第二のシャント240をさらに含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、複数の第一のシャント230と熱的および電気的に連通し、かつ、少なくとも一つの第一の流体コンジット210および少なくとも一つの第二の流体コンジット220から電気的に分離された複数の第一の熱電素子250をさらに含む可能性がある。熱電アセンブリ200は、複数の第一のシャント230および複数の第二のシャント240と熱的および電気的に連通する複数の第二の熱電素子260をさらに含む可能性がある。複数の第一のシャント230の各第一のシャント230は、複数の第一の熱電素子250の少なくとも一つの第一の熱電素子250と複数の第二の熱電素子260の少なくとも一つの第二の熱電素子260との間に挟まれる。複数の第二のシャント240の各第二のシャント240は、複数の第一の熱電素子250の少なくとも一つの第一の熱電素子250と複数の第二の熱電素子260の少なくとも一つの第二の熱電素子260との間に挟まれる。
少なくとも一つの第一の流体コンジット210の各第一の流体コンジット210は、管状もしくはほぼ管状であり、3mmと300mmの間の範囲か、1mmと30mmの間の範囲か、2mmと25mmの間の範囲の周囲長を有する可能性がある。少なくとも一つの第二の流体コンジット220の各第二の流体コンジット220は、管状もしくはほぼ管状であり、3mmと300mmの間の範囲か、1mmと30mmの間の範囲か、2mmと25mmの間の範囲の周囲長を有する可能性がある。少なくとも一つの第一の流体コンジット210は、第一の方向に垂直な平面において非円形の断面を有し、少なくとも一つの第二の流体コンジット220は、第一の方向に垂直な平面において非円形の断面を有する可能性がある。
熱電アセンブリ200は、少なくとも一つの第一の流体コンジット210の少なくとも一部、少なくとも一つの第二の流体コンジット220の少なくとも一部、複数の第一のシャント230、複数の第二のシャント240、複数の第一の熱電素子250、複数の第二の熱電素子260を包囲する(例えば、密閉する)ように構成された筐体270をさらに含む可能性がある。筐体270は、1mmと50mmの間の範囲か、1mmと100mmの間の範囲の幅を有し、1mmと50mmの間の範囲か、1mmと100mmの間の範囲の高さを有する可能性がある。例えば、図14に示されるように、筐体270は、25mmの幅と42mmの高さを有する。
熱電アセンブリ200は、筐体270の少なくとも一部を通って伸長する少なくとも一つの電気的コネクタ280(例えば、フィードスルーピン)をさらに含む可能性がある。少なくとも一つの電気的コネクタ280は、複数の第一のシャント230と複数の第二のシャント240のうちの少なくとも1つと電気的に連通する可能性がある。少なくとも一つの電気的コネクタ280は、導電性を有し(例えば、無視できるほどの電気抵抗を有し)、(電気的に絶縁性の材料によってか、間隙によってのいずれかで)キャップ132、134から電気的に分離される可能性がある。熱電素子250、260が筐体270内に密閉される構成に対して、少なくとも一つの電気的コネクタ280は、密封を含む。
少なくとも一つの第一の熱電素子250、少なくとも一つの第一のシャント230、少なくとも一つの第二の熱電素子260、少なくとも一つの第二のシャント240は、お互いに直列に電気的に連通する可能性がある。当該構成においては、電流経路は、複数の第一の熱電素子250、複数の第一のシャント230、複数の第二の熱電素子260、複数の第二のシャント240を直列に通る可能性がある。
このようなある構成においては、複数の第一の熱電素子250、複数の第一のシャント230、複数の第二の熱電素子260、複数の第二のシャント240は、第一の方向に平行もしくはほぼ平行に伸長する少なくとも一つの積層290を形成する。複数の第一のシャント230のうちの各第一のシャント230は、少なくとも一つの積層290から少なくとも一つの第一の流体コンジット210へと、第一の方向とは垂直もしくはほぼ垂直な第二の方向へと伸長し、複数の第二のシャント240のうちの各第二のシャント240は、少なくとも一つの積層290から少なくとも一つの第二の流体コンジット220へと、第一の方向とは垂直もしくはほぼ垂直の第三の方向へと伸長し、第二の方向は、第三の方向の逆もしくはほぼ逆である。複数の第一のシャント230のうちの各第一のシャント230は一体であり、複数の第二のシャント240のうちの各第二のシャント240は一体である可能性がある。
図15および図16A−図16Eは、複数の熱電アセンブリ200を含む例示的な熱電システム300を概略的に示す。熱電システム300に含まれる複数の熱電アセンブリ200は、図14A−図14Cに関連して上述されたように筐体270を含む一つ以上の熱電アセンブリ200を含む可能性がある。複数の熱電アセンブリ200のうちの熱電アセンブリ200は、図15および図16A−図16Eの構成において、お互いに対して平行かもしくはほぼ平行である。例えば、各熱電アセンブリ200は、ある方向に沿うかほぼ沿って伸長する少なくとも一つの積層290を含み、複数の熱電アセンブリ200の積層290は、お互いに平行かもしくはほぼ平行である。
熱電アセンブリ200のうちの少なくとも幾つかは、お互いに並列に電気的に連通する可能性がある。熱電アセンブリ200のうちの少なくとも幾つかの第一の流体コンジット210のうちの少なくとも幾つかは、お互いに並列に流体連通する可能性がある。さらには、熱電アセンブリ200の少なくとも幾つかの少なくとも一つの第二の流体コンジット220は、お互いに並列に流体連通する可能性がある。このような例示的な熱電システム300は、より大きなガス流を扱うように(例えば、高温排気ガス用の有益な内部バイパスを保持するように)構成される。幾つかの構成においては、第一の流体コンジット210のうちの少なくとも幾つかは、お互いに直列に流体連通する可能性がある。幾つかの構成においては、少なくとも幾つかの熱電アセンブリ200の少なくとも一つの第二の流体コンジット220は、お互いに直列に流体連通する可能性がある。
図15の例示的な熱電システム300においては、熱電アセンブリ200は、第一の方向に沿うかほぼ沿った積層290を各々含み、熱電アセンブリ200のうちの少なくとも幾つかは、(例えば、第一の方向に垂直かもしくはほぼ垂直な第一の円における少なくとも一つの第一の流体コンジット210と、第一の方向に垂直かもしくはほぼ垂直な第二の円における少なくとも一つの第二の流体コンジット220を備える)ほぼ円形の構成に配置される。図15に示されるように、第一の円は、第二の円よりも小さい可能性がある。
図16Aは、中央の第一の流体コンジット210の相対する側かほぼ相対する側に二つの積層290を備える例示的な熱電アセンブリ200を概略的に示す。図16Bは、図14A−図14Cと互換性のある複数の熱電アセンブリ200を含む例示的な熱電システム300を概略的に示し、熱電アセンブリ200のうちの少なくとも幾つかは、第一の平面における少なくとも一つの第一の流体コンジット210と、第一の平面と平行かほぼ平行な第二の平面における少なくとも一つの第二の流体コンジット220とを備えて配置される。図16Cは、図16Aと互換性のある複数の熱電アセンブリ200を含む例示的な熱電システム300を概略的に示し、熱電アセンブリ200のうちの少なくとも幾つかは、第一の平面における少なくとも一つの第一の流体コンジット210と、第一の平面と平行かほぼ平行な第二の平面における少なくとも一つの第二の流体コンジット220とを備えて配置される。図15と図16A−図16Cは、本明細書で記述されるようなある熱電アセンブリ200とシステム300とによって提供することができる異なるパッケージングスペースに最も適合する性能と設計柔軟性とを強調する。
図17−図19は、少なくとも一つの第一の流体コンジット210を通って流れる車両排気を含む第一の流体を有する車両もしくは自動車排気システムに取り付けられるように構成された種々の例示的な熱電システム300を概略的に示す。図17は、車両排気への適用のための複数の熱電アセンブリ200の一組を含む、熱電システム300の例示的なパッケージング構成を概略的に示す。図18は、車両排気への適用のためのお互いに直列の二組を備える複数の熱電アセンブリ200の二組を含む、熱電システム300の例示的なパッケージング構成を概略的に示す。図17および図18の例示的な熱電システム300は、お互いに並列に流体連通する一組の熱電アセンブリ200を有し、熱電アセンブリ200の少なくとも幾つかの少なくとも一つの第一の流体コンジット210と並列に流体連通するバイパスコンジット310を含む可能性がある。熱電システム300は、少なくとも一つのバイパスコンジット310と少なくとも一つの第一の流体コンジット210とを通って流体の流れを方向づけるように構成されたバルブシステムをさらに含む可能性がある。バルブシステムは、バイパスコンジット310と少なくとも一つの第一の流体コンジット210との間の可変の流れ割り当てを可能にするように構成された少なくとも一つの比例弁を含む可能性がある。例えば、バルブシステムは、バイパスコンジット310を通る流体の流れの一部と、少なくとも一つの第一の流体コンジット210を通る流体の流れの一部とを方向づけるように構成された一つ以上のバルブを含む可能性がある(例えば、本明細書に参照によってその全体において組み入れられる、米国特許整理番号2010/0024859を参照)。
図19は、熱電アセンブリ200へと横方向に排気が流れる車両排気への適用のための熱電システム300の例示的なパッケージング構成を概略的に示す。熱電システム300は、排気を第二の流体コンジットを通って流すための、流れ方向の90度の変化を生成する少なくとも一つのマニホルドを含む可能性がある。
熱電システム300は、少なくとも一つの第一の流体コンジットを通って流れる車両排気を含む第一の流体を有する燃焼システム(例えば、車両排気システム)に取り付けられるように構成される可能性がある。ある構成においては、第一の流体は、燃焼システムによって生成される排熱によって加熱される可能性がある(例えば、本明細書に参照によってその全体において組み入れられる、米国特許整理番号7,608,777を参照)。
本明細書に記述されたある例示的な熱電アセンブリ200とシステム300は、設計柔軟性と、種々のパッケージングスペースおよび分散型排気システムを含む用途に適合する性能において、顕著な改善を提供することができる。複数の熱電アセンブリ200は、所望の電圧/電流スプリットに良好に一致するために直列/並列な配置に電気的に接続することができる。この電気的スプリットは、熱電システム300における動作状態の変化に良好に適合するために動的にすることができる。
より小径の流体コンジットもしくは管は、高温の熱交換器と高温のリングシャントとの間の熱的接触を改善するために円周応力を利用することができるが、より少ない熱電素子を並列に有することができる。十分に小径の流体コンジットもしくは管は、適切な圧力降下を保持するために使用することができる。この小径の流体コンジットもしくは管は、生じるミスマッチを減少させることで、放射状の熱膨張の良好な管理を提供することもできる。
(例えば、密封を有する)自身の容器もしくは筐体270を有する各熱電アセンブリ200を備える、各熱電アセンブリ200は、最終的な熱電システム300に配置される前に独立して試験することができる。このモジュール性は、熱電システム300の最終的な作製前に、不良な熱電アセンブリ200もしくはTEG部品が存在するか否かを判定するうえで、非常に有効である。それによって、TEG全体を置換させることなく、損傷した熱電アセンブリ200もしくはTEG部品を除去および置換することを可能にすることもできる。
包囲された熱電素子を有するアセンブリ
以下に記述される例示的な熱電性発電機は、熱電素子を介して電力を生成するために温度差を有する二つの流体の組み合わせを使用する可能性がある。流体は、液体か、ガスか、もしくはその二つの組み合わせである可能性がある。例示的な熱電性発電機は、使用法、電力出力、電圧に依存して、単一の熱電アセンブリか、もしくは一群の熱電アセンブリを含む可能性がある。
図20は、第一の表面412を有する流体コンジット410、第二の表面を有する筐体420、複数の熱電素子430、複数の電気的および熱的伝導性を有するシャント440、筐体420と熱的に連通し、かつ筐体420から離れるように伸長する複数の熱交換器450を含む、例示的な熱電アセンブリ400を概略的に示す。複数の熱電素子430は、第一の表面412と第二の表面422との間に挟まれ、第一の表面412と第二の表面422とに熱的に連通し、電気的に分離される可能性がある。複数のシャント440は、複数の熱電素子430と熱的および電気的に連通する可能性がある。複数のシャント440は、流体コンジット410と熱的に連通する第一組のシャント442と、筐体420と熱的に連通する第二組のシャントとを含む可能性がある。図21は、図20の例示的な熱電アセンブリ400の端面図を概略的に示す。
流体コンジット410は、(例えば、低温の流体が流れるための)金属の平坦な形状の管を含み、第一の表面412の少なくとも一部は実質的に平坦である可能性がある。流体コンジット410は注入口414と注出口416とを含む可能性がある。筐体420は、一つ以上の金属層を含み、第二の表面は実質的に平坦である可能性がある。図20および図21に示されるように、複数の熱交換器450は、筐体420から離れる方向に伸長する複数のフィン452を含む可能性がある。これらのフィン452は、フィン452を渡って流れる第二の流体(例えば、高温ガス)と熱的に連通するように構成することができる。ある構成においては、熱的経路は、第二の流体からフィン452を通って、筐体420、複数のシャント440、複数の熱電素子430、流体コンジット410を通って、流体コンジット410を通って流れる第一の流体へと通る。
熱電アセンブリ400は、流体コンジット410と複数のシャント440との間に(図示されていない)少なくとも一つの電気的に絶縁性の層をさらに含み、複数のシャント440間の短絡を回避することができる。例えば、流体コンジット410は、誘電性層で被覆することができる。熱電アセンブリ400は、筐体420と複数のシャント440との間に(図示されていない)少なくとも一つの電気的に絶縁性の層をさらに含み、複数のシャント440間の短絡を回避することができる。例えば、筐体420は、誘電性層で被覆することができる。これらの電気的に絶縁性の層は、流体コンジット410と筐体440から複数のシャント440を電気的に分離し、第一組のシャント442は流体コンジット410と熱的に連通し、第二組のシャント444は、筐体420と熱的に連通する。熱電アセンブリ400は、良好な熱的接触および良好な電気的接触を補償するために、複数の熱電素子430と複数のシャント440との間に少なくとも一つのコンプライアント導電性インターフェイス(例えば、熱伝導性のグリース)をさらに含む可能性がある。
複数のシャント440(例えば、銅パッド)は、流体コンジット410および複数の熱電素子430の間と、筐体420および複数の熱電素子430の間に配置される可能性がある。複数の熱電素子は、n型熱電素子432とp型熱電素子434とを含む可能性がある。複数のシャント440と複数の熱電素子430は、n型熱電素子432がp型熱電素子434と直列に電気的に連通するように構成され、その一例は図20に示される。例えば、各シャント440は、シャント440の相対する側に少なくとも一つのn型熱電素子432と少なくとも一つのp型熱電素子434を配置することができる。この“ストーンヘンジ”構成は、熱電素子430がお互いに直列に接続されるため、より高い電圧を熱電アセンブリ400が構築することを可能にする。熱電アセンブリ400の低温側に取り付けられた熱電素子430で、熱膨張の衝撃は最小限化することができる。
このようなある構成においては、電流経路は、第一組のシャント442の第一のシャント、少なくとも一つのn型熱電素子432、第二組のシャントの第一のシャント、少なくとも一つのp型熱電素子434および第一組のシャント442の第二のシャントを(例えば、図20に示された“ストーンヘンジ”構成において)通る可能性があり、複数のシャント440および複数の熱電素子430は、電流が複数のシャント440および複数の熱電素子430を曲がりくねった経路で通るように構成することができる。幾つかの構成においては、複数のシャント440および複数の熱電素子430は、電流が一つ以上の積層に対してほぼ軸方向にあるような、第一の表面412と第二の表面との間の一つ以上の積層を形成することができる。
筐体420は、熱電アセンブリ400の部品間の動き(例えば、熱電アセンブリ400内の熱膨張もしくは収縮を含む動きまたは、熱電アセンブリ400に対する機械的衝撃によって引き起こされる動き)に応じて、コンプライアントであるように構成された(例えば、柔軟性があり弾性変形するように構成された)一つ以上のひだ424を含む可能性がある。例えば、図20および図22に示されるように、これらのひだ424は、筐体420の幅に沿うかほぼ沿って伸長する可能性がある。第二組のシャントが複数の行に配列される構成においては、一つ以上のひだ424は、複数の行のうちの隣接する行間に配置することができる。複数の熱交換器450が複数の行に配列される構成においては、一つ以上のひだ424は、複数の行のうちの隣接する行間に配置することができる。ひだ424は、筐体420の一部の動きを可能にするように配置され、それによって、筐体420と流体コンジット410との間の熱膨張の(例えば、流体コンジット410よりも筐体420がより長く伸長する)ミスマッチによる熱電素子430に対する応力を最小限化する。
複数の熱電素子430は、筐体420内に(例えば、密閉して)包囲することができる。例えば、筐体420は、ともに接合されるか、もしくは密封される第一部分と第二部分とを含み、ガスは筐体420内に(例えば、密閉して)包囲することができる。筐体420が熱電アセンブリ400全体を包囲する構成においては、筐体420は、(例えば、流体コンジット410の注入口414と、流体コンジット410の注出口416において、流体コンジット410とのみ接触することによって)熱電アセンブリ400の高温側と低温側との間の熱損失を最小限化するように設計することができる。
図23A、図23B、図24は、複数の熱電アセンブリ400を各々含む例示的な熱電システム500を概略的に示す。熱電システム500は、第一の熱電アセンブリ400aと第二の熱電アセンブリ400bとを含む可能性がある。例えば、図23Aおよび図23Bは、4つの熱電アセンブリ400a、400b、400c、400dの二つの構成を示し、高温ガスは、複数の熱交換器450の(例えば、長方形の)フィン452を通るかもしくはフィン452にわたって流れ、低温流体は、(例えば、中央管)流体コンジット410を通って流れる。フィン452および流体コンジット410は、使用法に応じて、種々の形状もしくは材料である可能性がある。熱電アセンブリ400は、お互いの上面で積層されるか、お互いの横側に積層されるように構成することができる。
熱電システム500は、第一の熱電アセンブリ400aと第二の熱電アセンブリ400bとを保持するフレーム510をさらに含む可能性がある。第一の熱電アセンブリ400aの流体コンジット410aは、第二の熱電アセンブリ400bの流体コンジット410bに平行かほぼ平行である可能性がある。第一の熱電アセンブリ400aの複数の熱交換器450aと第二の熱電アセンブリ400bの複数の熱交換器450bは、第一の熱電アセンブリ400aおよび第二の熱電アセンブリ400bのうちの少なくとも一つの熱膨張時に、お互いに(矢印で示される)圧縮力を与えるように構成することができる。
図24に示されるように、この圧縮力は、流体コンジット410a、410bに対してほぼ垂直な方向である可能性がある。圧縮力は、流体コンジット410と第一の熱電アセンブリ400aおよび第二の熱電アセンブリ400bのうちの少なくとも一つの複数の熱交換器450との間の熱伝達を増加させることができる。並んで配置された熱電アセンブリ440を備える、第一の熱電アセンブリ400aのフィン452は、第一の熱電アセンブリ400aが加熱するとき膨張し、隣接する第二の熱電アセンブリ400bのフィン452と接触し、結果として、熱電アセンブリ400内の熱電素子430に対する圧縮力をもたらし、それによって熱電アセンブリ400の高温側と低温側の間の熱伝達を改善する。
TEGアーキテクチャおよび温度補償
熱電素子は、適切な特性を達成するために種々のカートリッジ構成に配置することができる。このような設計においては、以下の考慮が有効な機能のために重要でありうる。(a)全ての動作温度での周期を通して、熱電素子に比較的均一な力(圧力)を保持することができる(b)動作温度範囲にわたって、せん断応力および引張応力が最小化され、有効に排除される。(c)熱電素子の高温端と低温端の双方において、電気的、熱的接続由来の寄生損失が、システムの電力出力に悪影響を与えない程度に十分に低くなりうる(d)熱電アセンブリもしくはシステムは、企図された用途に対して対費用効果が高い可能性がある(e)熱電素子もしくは熱電システムのいずれかは、システムに対して有害な大気成分、内部流体に対して密封することが可能である(このような流体は、温度を制御するか、または他の目的を達成するために使用されてもよい)。動作においては、高温側と低温側は、大きな温度差に晒される。結果として、熱電素子は、電流の方向に大きな温度勾配を有する可能性がある。従来の構成においては、これによって、TE素子に対して、大量の熱によって誘発されるせん断応力と一様でない圧縮力とをもたらす。典型的には、力は、高温側と低温側の間の温度差で変化する。熱電素子に対する望ましくない応力を軽減するかもしくは排除して比較的均一な圧力を維持する、3つの基本的構成と幾つかの変形は以下に記述される。
図25Aおよび図25Bは、動作中に上昇する温度勾配の結果として生じる熱的応力を軽減するストーンヘンジ構成の例示的な適応を概略的に示す。図25Aは、並列な二つの熱電素子と、直列な八組とを有するストーンヘンジ構成において放射状に接続された熱電素子を示す。この例示的な構成においては、熱電素子は、中心のコア(例えば、低温側)周囲の放射状のn及びで直列に接続され、各対は、隣接する対に対して軸方向に並列に接続される。図25Bは、軸方向に直列に接続された二組の熱電素子を有するストーンヘンジ構成において軸方向に接続された熱電素子を示す。高温側のコンプライアントフィンは、熱電素子上のせん断応力を軽減するために、軸方向の熱膨張に適合する。図25Bに示されるように、対は、放射状に並列、かつ軸方向に直列接続することができる。また、熱電素子のうちの幾つか(例えば、2から50)は、対になって軸方向に直列であり、他の群は放射状である。
好都合なことに、カートリッジシステムは、図25Aに示される構造などの構造の部品で構成することができる。低温側に対する高温側の相対的な動きの増大は、熱電の低温端と高温端の位置が、動作中の高温側と低温側の温度変化としての熱膨張による熱電素子の長さの変化に一致するようになる可能性がある。好都合なことに、このことは、熱電素子と高温シャントおよび低温シャント由来の寸法変化に高温側外部リング寸法変化を一致させることによって達成することができる。したがって、熱電が約20×10−6mm/mmの熱膨張係数(CTE)を有する場合、高温側リングは、その値の約1/4のCTEを有するか、図25Aおよび図25Bに示される相対的寸法に対して約5×10−6の値を有する可能性がある。例えば、高温側管は、モリブデン、銅/グラファイト組成物、適切なセラミックなどの低いCTE材料で形成することができる。また、高温および/もしくは低温側は、図27Bに示されるようなひだなどの膨張フィーチャを有し、動きが高温側と熱電素子との間の相対的な寸法変化に適合することを可能にする。さらには、高温側シャントは厚くされ、非常に高いCTEを有する適切な材料(バイメタルの高膨張側を作成するために使用される材料システムなど)で構成され、さらなる温度補償を提供する。軸方向の寸法変化は、熱電素子/シャントサブアセンブリと高温側リングとの間の相対的な寸法変化によって誘発されるせん断応力を軽減するかもしくは排除するために、軸上のシャントCTEを選択することによって適合することができる。リング間で、図27Bに示されるように、隣接するリング間の接続の屈曲によって適合がなされる可能性がある。放射状の密度、フォームファクタ、熱電素子および筐体コンポーネントの寸法は、(以下に記述されるような)所望の特性を達成するために選択することができる。
図25Aは、熱電素子が放射状方向に電気的に直列に接続されたモジュール設計を示す。種々の数の熱電素子は、低温中心コア周囲に、最密充填から車軸上のスポーク様の熱電素子までの範囲で配列することができる。放射状密度、フォームファクタ、熱電素子および筐体コンポーネントの寸法は、所望の特性を達成するために選択することができる。
図26は、熱伝達および素子を通る電流がほぼ円周方向であるように熱電素子が配置される例示的なモジュールの設計を示す。また、電流が円周方向もしくは軸方向に対して角度がある構成は示されていない。本明細書で記述されているのは、電流が放射状方向と軸方向の双方に対してほぼ垂直である構成である。放射状密度、フォームファクタ、熱電素子および筐体コンポーネントの寸法は、所望の特性を達成するために選択することができる。例えば、“高温側”および“低温側”とラベル付けされたコンポーネントは、高温流体が中心にあり、低温流体が外側を冷却するように、逆にすることができる。別の実施例においては、高温側シャントは、高温側と低温側との間の熱膨張の差を部分的もしくは完全に補償するように、圧縮率を有してもよい。さらなる高温側シャントは、コンプライアントフィンから電気的に分離されるか、フィンは、電気的に絶縁性の材料を含む可能性がある。さらなる実施例においては、低温側シャントは、ビア、挿入物もしくは他の構造の利用によって、熱電素子から電気的に分離されるか、または、低温側熱交換器は、電気的に絶縁性であるか、低温側熱交換器と低温側シャントとの間に絶縁性を有してもよい。低温側シャントは、電気的に絶縁性の材料で構成されてもよい。
好都合なことに、図25A、図25Bおよび図26に示された設計システムに対して、(a)熱電素子、シャント、リングのCTEは、熱電素子の高温および低温側と其々の取り付けインターフェイスとの間の相対的な寸法変化を減少させるために選択することができ、(b)材料、コンプライアント条件、形状は、動作温度範囲でのせん断能力を最小限化するように選択することができ、(c)熱電素子数の関数である熱インピーダンス、単位長さ当たりのフォームファクタ(例えば、電力密度)、材料特性および高温側熱源と低温側ヒートシンクの熱伝達特性は、結果として生じるシステムから効率的な性能を提供するために整合させることができ、(d)望ましくないせん断応力および引張応力は、高温側熱源と低温側ヒートシンクとにおける熱膨張条件(以下に記述される機構など)によって最小限化することができる。
高温側熱交換器およびシャント構成
図27Aは、フィン構造の最大直径近くの溶着ビードを有する例示的な高温側熱交換器フィンの一部(陰影を付されて示された一部品)を示す。溶接の例示的な目的は、構造的支持の提供、部品の整列、熱電素子と外部環境の間のシール(密封)の提供を含む。好都合なことに、図27Aに示されるフィン構造は、動作中の発電機システムの高温側と低温側との間の温度差由来のシステム内の寸法変化に適合するために曲がることができ、高温側作動流体から熱出力を収集するための低抵抗の熱的経路を提供し、構造的支持を提供し、さらなるフィンもしくは他の熱交換器素子(例えば、図27Aの右側)に対して低い熱抵抗を有する取り付け表面である可能性がある。
図27Aの右側は、高温側と低温側の間の相対的動きに適合され、かつ相対的動きを可能にするような、曲げ動作の一形態を示す。図27Aの左側の陰影を付された部分は、屈曲を示すために、大間隙と小間隙で示される。他の屈曲の設計は、本明細書で記述された構成で利用することができる。一実施例として、図27Bに示された屈曲(管セグメントへと統合された膨張ジョイント)は、各高温側シャントが他の内部素子に対して独立して動くことができるように、高温側シャント間などで、所望の位置で管中に屈曲を有する管である外部ケースを有する。密封ポイントは、フィンの最も外側の端部近くに示されているが、任意の他の好都合な位置にある可能性もある。密封表面は、ベロー、ダイヤフラム(仕切り板)もしくは他の形状などの任意の他の適切な形状もしくは構造である可能性がある。接合部分は、同一形状である必要はなく、例えば、二つの表面が飲料缶、突出溶接アセンブルもしくは任意の他の適切な密封システムでされるような 回転密封を形成するために形成される可能性がある。
高温側内部熱交換器部材用の例示的な設計は、図28Bに示され、図27Bに示された熱交換器構造を作製するために使用することができる。ニッケルを被覆された銅材料などのフラットストック、ステンレススチールもしくは他の適切な保護コーティングがストリップへと形成される可能性がある。スリットが形成され、材料は折りたたまれてその後、外部管周囲に巻かれる。スリットは、ル―バ、パーフォレーション(貫通)もしくは任意の他の熱伝達を高めるフィーチャを有してもよい。形成されたストリップはロウ付けされるか、溶接されるか、フィン構造と高温側熱電素子との間に良好な熱的接触を提供する任意のプロセスによって外部高温側表面に取り付けられる。
“高温側”シャント、熱交換器、もしくは他のコンポーネントとして本明細書で記述されるものは、高温側の位置が内部であって、対応する“低温側”シャント、熱交換器フィンなどが外側表面におけるものであるという意味で転置される可能性があることに留意されたい。したがって、高温側と低温側との位置は交換することができる。このことは、例えば、図27Aおよび図27Bで示された熱交換器膨張フィーチャとして使用されうる密封タイプを含むいくつかの包含を有する可能性がある。密封は、例えば、不浸透性ポリマー、低温ガラスもしくは他の低温の適切な密封化合物、密封方法、もしくは密封機構の組み合わせである可能性がある。フィンは、高い熱伝導性のプラスチック、アルミニウム、任意の適切な合成材料システムもしくは他の適切な密封構造である可能性がある。また、熱電素子が密封を必要としない場合、例えば、熱電素子がコンフォーマルコーティングで個々に密封される場合、密封を提供するための屈曲用の設計は改変されるかまたは排除される可能性があることに留意されたい。この設計構成は、本明細書で記述された構成の一部である可能性がある。いくつかの高温側構成が本明細書で議論されるが、記述された構成は可能性のある構成のうちの全てではなく、他の構成は本開示の一部であるが本章では示されていない、文書の他の部分および図面において包含される。
高温動作安全性
図28Aは、過度の高温側流体温度から発電機システムを保護するための例示的な一方法を示す。本設計においては、高温側熱交換器素子は、適切なバイメタル、相変化メモリ合金、もしくは任意の他の適切な熱的にアクティブな材料もしくは材料システムなどの、熱的にアクティブな材料で構成することができる。公称動作温度において、熱交換素子は、好都合な方法で高温側熱出力を収集する。高温側流体温度が上昇すると、熱伝達が減少するように材料システムが変形し、熱電素子の高温側などの内部コンポーネントの温度上昇を遅延させるか、または停止させる。図28Bの右側は高温での高温側熱交換器構造がとる可能性のある形状の一例を示す。フィンは、その最外部表面でお互いに接近し、それによって、高温側流体にさらされる熱交換器の表面面積を減少させ、高温側流体ストリームから熱出力を収集するためのシステムの容量を効率的に減少させる。
過度の高温側の温度に対してシステムを保護する他の方法は、図29A−図29Cに関連して記述される。本明細書で記述されるある構成のうちの一部は、システムを保護するために熱電素子の熱伝達特性を利用するためのものである。図29Aは、熱電デバイス用の電流対電圧曲線(I−Vカーブ)と同一プロットの電流対高温側熱流束(Q−I曲線)を示す。公称動作条件は、I−V曲線上の点Aとして、かつ、I−Q曲線の点A’として示される。点Aにおいて、システムの電力出力は高く、しばしば最適値に近い。点Bは、電圧がゼロに近い条件であり、外部の正味の電圧がない、つまり短絡状態で動作するデバイスに対応する。熱電素子をB’で通る対応する熱流束Qは、より大きく、約10%から50%大きい。外部測定によって、ユニットの短絡は、熱電素子の見かけ上の熱コンダクタンスを増加させる。今度は、このことは熱電素子の高温側の温度を低下させ、より高い外部温度から熱電素子を保護するのに役立つ。この効果は、デバイスに対して電力を適用する(例えば、逆電圧を印加する)ことによって多少はさらに高められる可能性がある。全体的にみると、Qはこれらの機構によって少なくとも15%増加し、システム上のより高い外部高温側流体温度の影響を軽減する方法を与える。バイメタルスナップディスクスイッチ、ポジティブ温度ソリッドステートスイッチ、任意の他の適切な機構などの熱的応答性を有する安全スイッチを組み込むことによってシステム内に短絡を誘発することができる。
温度過上昇の保護に対する別の方法は、温度アクティブな高温側熱コンダクタを示す図29Bに示される。高温側シャントの一部は、シャントが温度過上昇に晒されたとき高温側熱交換器からの熱伝達が減少するように熱的にアクティブである可能性がある。別の方法は、高温側熱交換器とTE素子の高温側との間の熱伝達に影響を与えるために、材料システムが配置される熱的にアクティブなシムを備える高温側シャントを示す図29Cに示される。好都合なことに、材料は、公称動作温度で高い熱伝導性を有するが、より高温では熱伝導性が降下する可逆的相変化材料である可能性がある。
低温側シャントおよび熱交換器構成
図30Aは、コンジットが一端における注入口、他端における注出口および内部熱交換器向上フィーチャを備える管である低温側熱交換器を示す。例えば、管は、アルミニウム押し出し加工もしくは高い熱伝導性を有するプラスチック射出成形アセンブリもしくは押し出し加工である可能性がある。示された例示的な設計においては、低温側流体は、一端へとはいって他端へと出ていく。好都合なことに、低温側熱交換器は、陽極酸化アルミニウムか、低温側シャントに対する高い熱伝導性と電気的分離接続とを有するように作製された他のアルミニウムである。例えば、低温側シャントは、高い熱伝導性のエポキシを備える陽極酸化アルミニウムに永久的に取り付けることができる。あるいは、良好な熱的接続は、高い熱伝導性のグリースで作成することができる。あるいは、シャントは、高温側シャントの電気的分離に関して他部分に記述されたように、低温側シャント内に電気的に絶縁された挿入物を備えて達成された電気的絶縁性を有しつつ良好な熱的接触を達成するために、管に対してはんだ付けもしくはろう付けすることができる。これらの方法もしくは良好な熱的接触および電気的絶縁性を提供する任意の他の方法は、本明細書で記述された構成の一部を形成する可能性がある。
図30Bは、低温側流体注入口および注出口の双方が同一端にあるように構成された管内の管を示す。図30Bは、低温側作動流体の分配用に(図示される)単一源の中央管を備えるもしくはその逆に(図示されていない)複数源および単一の中央コレクタを備える低温側熱交換器システムをも示す。ベローは、加熱および冷却中に高温側部材に対して低温側部材の熱的移動を屈曲が補償することを可能にするための他の管設計と同様に、この設計で使用することができる。
図30Cは、注入口および注出口が同一端にあるがほぼ同軸ではない、ほぼU形状の低温側熱交換器システムを示す。示された二つの管に加えて、任意の他の数の管の作製は、本明細書で記述された構成の一部である可能性がある。任意の構成においては、低温側シャント熱交換器システムは、改良内部熱交換器を有し、図30Aに示された構造材料と技術を利用することができる。
図25−図30に示された熱電システム、アセンブリおよびコンポーネントは、円形断面を有するものとして示される。楕円、長円、長方形および任意の他の有用な形状などの別の断面形状が、本明細書で記述された構成の一部である可能性がある。高温側熱電素子と低温側コンポーネントは、別の形状を形成するためにともに調節することができる。さらに、図25−図30で示された全ての設計は、対称の主軸に対して垂直かほぼ垂直な外部熱流を示す。外部熱交換器フィンもしくは他の熱出力収集コンポーネントは、(例えば、ほぼ内部流体の流れの方向において)外部作動流体の流れがほぼ軸方向であるように配置することができる。また、コンポーネントは、適用のフォームファクタおよび所望の電力出力に依存して、システムが比較的短いか長くなるように配列することができる。
図31は、上述されたようなTEGの例示的な適用を示す。エンジンの排気(例えば、車両のエンジン)は、TEGの高温側入力と流体連通する可能性がある。高温側入力は、一つ以上の熱電アセンブリもしくはカートリッジと流体連通する可能性がある。例えば、TEGは、二つ以上のTEカートリッジを有してもよい。図31は、20個のTEカートリッジを有するように示される。エンジンの排気は、排気のうちの少なくともいくらかがTEGをバイパスするように、バイパスを含んでもよい。例えば、バイパスは、流体の流れがTEGもしくはバイパスを通って流れるように選択する、および/もしくは変化させることができるように、(例えば、バイパスとTEGとの間の可変の流れ分配を可能にするように構成された少なくとも一つの比例弁を含む)バルブシステムを有してもよい。例えば、バルブシステムは、バイパスを通る流体の流れの一部と、TEGを通る流体の流れの一部と、を方向づけるように構成された一つ以上のバルブを含む可能性がある。熱電カートリッジの低温側入力は、TEGの低温側入力と流体連通してもよい。例えば、TEGの低温側入力は、車両の冷却ループと流体連通してもよい。
本明細書の種々の構成の議論は、図面に概略的に示された構成に概して従う。しかしながら、本明細書で議論された任意の構成の具体的なフィーチャ、構造、もしくは特徴は、任意の適切な方法で、明確には図示されるか記述されていない一つ以上の個別の構成に組み合わせられてもよいことを予期される。多くの場合においては、一体もしくは連続的構造として記述されるか示されている構造は、一体の(複数の)機能を実施しつつ分離することができる。多くの場合、分離されたものとして記述されるか示される構造は、分離された構造の(複数の)機能を実施しつつ連結したり組み合わせたりすることができる。
種々の構成が上述されてきた。本発明はこれらの特定の構成を参照して記述されてきたが、この記述は例示的なものであって、限定することを意図するものではない。種々の改変および用途は、添付の請求項において定義されるような本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、当業者に対して生じる可能性がある。

Claims (34)

  1. 管の少なくとも一部であって、第一の流体が前記管前記少なくとも一部を通って前記管の軸方向に沿って流れることを可能にするように構成された、管の少なくとも一部と、
    第一の熱電アセンブリおよび第二の熱電アセンブリであって、前記第一の熱電アセンブリおよび前記第二の熱電アセンブリの各々は、前記管および第二の流体と熱的に連通し、かつ、
    前記管の外周の周囲に、前記軸方向に対して略垂直に伸長する少なくとも一つの第一のシャントと、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子と、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子であって、前記少なくとも一つの第一のシャントの少なくとも一部は、前記少なくとも一つの第一の熱電素子と前記少なくとも一つの第二の熱電素子との間に挟まれ、前記少なくとも一つの第一の熱電素子および前記少なくとも一つの第二の熱電素子は前記から電気的に分離されている、少なくとも一つの第二の熱電素子と、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ前記第二の流体と熱的に連通する少なくとも一つの熱交換器であって、前記少なくとも一つの第一のシャントから略外方へ伸長する複数のフィンを含む少なくとも一つの熱交換器と、
    を含む、第一の熱電アセンブリおよび第二の熱電アセンブリと、
    前記管の前記外周の周囲に、前記軸方向に対して略垂直に伸長し、かつ前記と熱的に連通する少なくとも一つの第二のシャントであって、前記少なくとも一つの第二のシャントのうちの少なくとも一部は、前記から電気的に分離され、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子と熱的に連通し、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子と電気的に連通し、かつ、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子の間に挟まれている、少なくとも一つの第二のシャントと、
    を含む熱電システムであって
    前記熱電システムが、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一のシャント、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子、前記少なくとも一つの第二のシャント、前記第二の熱電素子の前記少なくとも一つの第一の熱電素子、前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一のシャント、および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子を通る電流経路を有するように、前記第一の熱電アセンブリ、前記少なくとも一つの第二のシャントおよび前記第二の熱電アセンブリは、互いに直列に電気的に連通している、
    ことを特徴とする熱電システム。
  2. 前記電流経路は前記方向に対して略平行な方向にある、ことを特徴とする請求項1に記載の熱電システム。
  3. 記少なくとも一つの第一のシャントは前を包囲し、前記少なくとも一つの第二のシャントは前を包囲している、ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の熱電システム。
  4. 前記第一の熱電アセンブリおよび前記第二の熱電アセンブリの各々は、前記少なくとも一つの熱交換器から前記少なくとも一つの第一のシャントを電気的に分離する少なくとも一つの電気的絶性層をさらに含む、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の熱電システム。
  5. 前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器と、前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器は、互いに機械的に結合されている、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の熱電システム。
  6. 前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器のうちの少なくとも一つは、前記熱電システムの部品間での動きに応じてコンプライアントである、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の熱電システム。
  7. 前記少なくとも一つの第二のシャントは、前記に沿ってスライドし、前記熱電システム内の熱膨張もしくは収縮に応じて前記との熱的連通を保持するように構成される、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の熱電システム。
  8. 前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器および前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器の間にあって、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器を前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器に機械的に結合する少なくとも一つのコンプライアント素子であって、前記第一の熱電アセンブリおよび前記第二の熱電アセンブリの熱膨張もしくは熱収縮に応じてコンプライアントである少なくとも一つのコンプライアント素子と、
    前記熱電システムの第一の端部で前記管の周囲に伸長する第一のキャップと、
    前記熱電システムの第二の端部で前記管の周囲に伸長する第二のキャップと、
    をさらに含み、
    前記第一のキャップ、前記第二のキャップ、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器、前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの熱交換器、前記少なくとも一つのコンプライアント素子は、前記少なくとも一つの第一の熱電素子および前記少なくとも一つの第二の熱電素子を包含する容器の少なくとも一部を形成する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の熱電システム。
  9. 前記容器は、前記少なくとも一つの第一の熱電素子および前記少なくとも一つの第二の熱電素子を前記容器内に密封する、ことを特徴とする請求項8に記載の熱電システム。
  10. 前記少なくとも一つの第二のシャントは、前記加わる放射状方向の圧縮力を増大させることによって、温度上昇に応答する、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の熱電システム。
  11. 前記電流経路は、前記第一の熱電アセンブリ、前記少なくとも一つの第二のシャント、および前記第二の熱電アセンブリを一度通る、ことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の熱電システム。
  12. 前記少なくとも一つの第一のシャントは、第一のセグメントと、第二のセグメントと、前記第一のセグメントおよび前記第二のセグメントの間の電気的絶性材料と、少なくとも一つの第一のp型熱電素子および少なくとも一つの第一のn型熱電素子を含む前記少なくとも一つの第一の熱電素子と、少なくとも一つの第二のp型熱電素子および少なくとも一つの第二のn型熱電素子を含む前記少なくとも一つの第二の熱電素子と、を含み、前記少なくとも一つの第一のシャントの前記第一のセグメントは、前記少なくとも一つの第一のp型熱電素子および前記少なくとも一つの第二のn型熱電素子の間に挟まれ、前記少なくとも一つの第一のシャントの前記第二のセグメントは、前記少なくとも一つの第一のn型熱電素子および前記少なくとも一つの第二のp型熱電素子の間に挟まれている、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の熱電システム。
  13. 前記少なくとも一つの第一のシャントは、第一のセグメントの少なくとも幾つかの間に電気的絶性材料を有する前記複数の第一のセグメントと、複数のp型熱電素子および複数のn型熱電素子を含む前記少なくとも一つの第一の熱電素子と、複数のp型熱電素子および複数のn型熱電素子を含む前記少なくとも一つの第二の熱電素子と、を含み、前記複数の第一のセグメントのうちの各第一のセグメントは、前記少なくとも一つの第一の熱電素子のうちの一つの熱電素子と、異なるドーピング型を有する前記少なくとも一つの第二の熱電素子のうちの一つの熱電素子との間に挟まれている、ことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の熱電システム。
  14. 前記少なくとも一つの第二のシャントは、第二のセグメントのうちの少なくとも幾つかの間に電気的絶性材料を有する前記複数の第二のセグメントを含み、前記複数の第二のセグメントのうちの各第二のセグメントは、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子のうちの一つの熱電素子と、異なるドーピング型を有する前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子のうちの一つの熱電素子との間に挟まれている、ことを特徴とする請求項13に記載の熱電システム。
  15. 管の少なくとも一部であって、前記管の軸方向に沿って前記管前記少なくとも一部を通って流れる第一の流体を有する、管の少なくとも一部と、
    複数の熱電アセンブリであって、前記複数の熱電アセンブリの各熱電アセンブリは、前記管、および前記第一の流体とは異なる第二の流体と熱的に連通し、かつ、
    前記管の外周の周囲に、前記軸方向に対して略垂直な面内で伸長する少なくとも一つの第一のシャントと、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第一の熱電素子と、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ電気的に連通する少なくとも一つの第二の熱電素子であって、前記少なくとも一つの第一のシャントの少なくとも一部は、前記少なくとも一つの第一の熱電素子および前記少なくとも一つの第二の熱電素子の間に挟まれ、前記少なくとも一つの第一の熱電素子および前記少なくとも一つの第二の熱電素子は、前記から電気的に分離されている、第二の熱電素子と、
    前記少なくとも一つの第一のシャントと熱的に連通し、かつ前記第二の流体と熱的に連通する複数の熱交換器であって、少なくとも一つの熱交換器が前記少なくとも一つの第一のシャントから略外方へ伸長する複数のフィンを含む、複数の熱交換器と、
    を含む複数の熱電アセンブリと、
    複数の第二のシャントであって、前記複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは、前記管の前記外周の周囲に、前記軸方向に対して略垂直な平面内で伸長し、かつ前記と熱的に連通し、前記複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントの少なくとも一部は、前記から電気的に分離され、前記複数の熱電アセンブリのうちの二つの熱電アセンブリと熱的に連通し、前記複数の熱電アセンブリのうちの前記二つの熱電アセンブリと電気的に連通し、かつ前記複数の熱電アセンブリのうちの前記二つの熱電アセンブリの間に挟まれ、前記複数の熱電アセンブリのうちの少なくとも幾つかと前記複数の第二のシャントのうちの少なくとも幾つかは互いに直列に電気的に連通する、複数の第二のシャントと、
    を含むことを特徴とする熱電システム。
  16. 記複数の熱電アセンブリのうちの各熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一のシャントは前記管を包囲し、前記複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは前記管を包囲する、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  17. 前記複数の熱電アセンブリと前記複数の第二のシャントは、前記方向に沿って互いに交互に並んでおり、前記複数の熱電アセンブリと前記複数の第二のシャントを通る電流経路は、前記方向に対し略平行な方向ある、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム
  18. 前記複数の熱電アセンブリのうちの各熱電アセンブリは、前記から前記少なくとも一つの第一の熱電素子を電気的に分離し、かつ、前記から前記少なくとも一つの第二の熱電素子を電気的に分離する少なくとも一つの電気的絶性層をさらに含む、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  19. 前記複数の熱電アセンブリのうちの互いに隣接する熱電アセンブリの前記複数の熱交換器は、互いに機械的に結合されている、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  20. 前記複数の熱電アセンブリのうちの二つの隣接する熱電アセンブリの前記複数の熱交換器の間に少なくとも一つの電気的絶性層をさらに含む、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  21. 前記複数の熱交換器のうちの少なくとも一つの熱交換器は、前記熱電システムの部品間の動きに応じてコンプライアントである、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  22. 前記複数の第二のシャントのうちの少なくとも幾つかの第二のシャントは、前記に沿ってスライドし、前記熱電システム内の熱膨張もしくは収縮に応じて、前記との熱的連通を保持するように構成される、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  23. 複数のコンプライアント素子であって、各コンプライアント素子は、隣接する熱電アセンブリのうちの前記少なくとも一つの熱交換器の間にあって、前記隣接する熱電アセンブリのうちの前記少なくとも一つの熱交換器を互いに機械的に結合する、複数のコンプライアント素子と、
    前記熱電システムの第一の端部で前記管の周囲に伸長する第一のキャップと、
    前記熱電システムの第二の端部で前記管の周囲に伸長する第二のキャップと、
    をさらに含み、
    前記第一のキャップ、前記第二のキャップ、前記複数の熱交換器および前記複数のコンプライアント素子は、前記第一の熱電素子と前記第二の熱電素子とを含有する容器の少なくとも一部を形成する、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  24. 前記容器は前記容器内に前記第一の熱電素子および前記第二の熱電素子を密封する、ことを特徴とする請求項23に記載の熱電システム。
  25. 前記複数の第二のシャントは、前記加わる放射状方向の圧縮力を増大させることによって、温度上昇に応答する、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  26. 前記少なくとも一つの第一のシャントは、複数の第一のセグメント間に電気的絶性材料を有する前記複数の第一のセグメントを含み、前記少なくとも一つの第一の熱電素子は、複数のp型熱電素子および複数のn型熱電素子を含み、前記少なくとも一つの第二の熱電素子は、複数のp型熱電素子および複数のn型熱電素子を含み、前記複数の第一のセグメントのうちの各第一のセグメントは、前記少なくとも一つの第一の熱電素子のうちの1つの熱電素子と、異なるドーピング型を有する前記少なくとも一つの第二の熱電素子のうちの1つの熱電素子との間に挟まれている、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  27. 前記複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントは、第二のセグメントのうちの少なくとも幾つかの間に電気的絶性材料を有する前記複数の第二のセグメントを含み、前記複数の第二のセグメントのうちの各第二のセグメントは、前記第一の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第二の熱電素子のうちの1つの熱電素子と、異なるドーピング型を有する前記第二の熱電アセンブリの前記少なくとも一つの第一の熱電素子のうちの1つの熱電素子との間に挟まれている、ことを特徴とする請求項26に記載の熱電システム。
  28. 前記熱電システムを通る電流経路は、前記複数の熱電アセンブリの各熱電アセンブリおよび前記複数の第二のシャントのうちの各第二のシャントを複数回通る、ことを特徴とする請求項27に記載の熱電システム。
  29. 前記複数のフィンのうちの前記フィンは、互いに略平行な前記少なくとも一つの第一のシャントから略外方へ、前記軸方向に対して略垂直に伸長している、ことを特徴とする請求項1に記載の熱電システム。
  30. 前記複数のフィンのうちの前記フィンの少なくとも幾つかは、前記軸方向に対して略平行な平面内にある、ことを特徴とする請求項1に記載の熱電システム。
  31. 前記複数のフィンのうちの前記フィンの少なくとも幾つかは、前記軸方向に対して垂直な平面内にある、ことを特徴とする請求項1に記載の熱電システム。
  32. 前記複数のフィンのうちの前記フィンは、互いに略平行な前記少なくとも一つの第一のシャントから略外方へ、前記軸方向に対して垂直に伸長している、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  33. 前記複数のフィンのうちの前記フィンの少なくとも幾つかは、前記軸方向に対して略平行な平面内にある、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
  34. 前記複数のフィンのうちの前記フィンの少なくとも幾つかは、前記軸方向に対して垂直な平面内にある、ことを特徴とする請求項15に記載の熱電システム。
JP2014514564A 2011-06-06 2012-06-05 カートリッジベース熱電システム Active JP5908975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161493926P 2011-06-06 2011-06-06
US201161493935P 2011-06-06 2011-06-06
US201161493871P 2011-06-06 2011-06-06
US61/493,935 2011-06-06
US61/493,926 2011-06-06
US61/493,871 2011-06-06
US201161566194P 2011-12-02 2011-12-02
US61/566,194 2011-12-02
PCT/US2012/040949 WO2012170443A2 (en) 2011-06-06 2012-06-05 Cartridge-based thermoelectric systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522577A JP2014522577A (ja) 2014-09-04
JP5908975B2 true JP5908975B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=46705015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514564A Active JP5908975B2 (ja) 2011-06-06 2012-06-05 カートリッジベース熱電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9293680B2 (ja)
EP (1) EP2719015A2 (ja)
JP (1) JP5908975B2 (ja)
KR (1) KR101654587B1 (ja)
WO (1) WO2012170443A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007002891A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Bsst Llc Thermoelectric power generator with intermediate loop
CN116558147A (zh) 2007-05-25 2023-08-08 詹思姆公司 用于热电加热和冷却的系统和方法
WO2009149207A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Bsst Llc Thermoelectric heat pump
JP2012506813A (ja) 2008-10-23 2012-03-22 ビーエスエスティー エルエルシー 熱電デバイスを有するマルチモードhvacシステム
EP3151293A1 (en) 2009-07-24 2017-04-05 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based power generation systems and methods
DE102011004721A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Behr Gmbh & Co. Kg Temperierungsvorrichtung und Verfahren zur Temperierung eines Energiespeichers
US9006557B2 (en) 2011-06-06 2015-04-14 Gentherm Incorporated Systems and methods for reducing current and increasing voltage in thermoelectric systems
KR101654587B1 (ko) 2011-06-06 2016-09-06 젠썸 인코포레이티드 카트리지 기반 열전 시스템
US9178128B2 (en) 2011-11-17 2015-11-03 Gentherm Incorporated Thermoelectric devices with interface materials and methods of manufacturing the same
US9306143B2 (en) 2012-08-01 2016-04-05 Gentherm Incorporated High efficiency thermoelectric generation
US20140096807A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Gentherm Incorporated Thermoelectric assembly using a cartridge support fixture
DE112014000607T5 (de) 2013-01-30 2015-10-22 Gentherm Incorporated Auf Thermoelektrik basierendes Thermomanagementsystem
JP5866533B2 (ja) * 2013-03-12 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱発電ユニット、熱発電システムおよび熱発電モジュール
JP5856709B2 (ja) * 2013-03-12 2016-02-10 パナソニック株式会社 熱発電ユニットおよび熱発電システム
JP5715739B2 (ja) * 2013-03-12 2015-05-13 パナソニック株式会社 熱発電システム
WO2014141699A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 パナソニック株式会社 熱発電素子、熱発電ユニットおよび熱発電システム
KR20150132209A (ko) * 2013-03-15 2015-11-25 베카리우스 인코포레이티드 열전 장치
JP5984748B2 (ja) * 2013-07-01 2016-09-06 富士フイルム株式会社 熱電変換素子および熱電変換モジュール
FR3008233B1 (fr) * 2013-07-04 2016-12-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
JP5681843B1 (ja) * 2013-07-30 2015-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱発電ユニットおよび熱発電システム
JP6102690B2 (ja) * 2013-11-15 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 熱電発電装置
JP6350297B2 (ja) * 2014-01-30 2018-07-04 スズキ株式会社 熱電発電装置
JP6237345B2 (ja) * 2014-03-03 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 熱電発電装置
WO2015171453A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Gentherm Incorporated Liquid cooled thermoelectric device
TWI527959B (zh) * 2014-08-20 2016-04-01 財團法人工業技術研究院 廢熱交換結構
KR101692502B1 (ko) * 2014-10-21 2017-01-03 국민대학교 산학협력단 유연열전소자 모듈 장치
KR101724847B1 (ko) * 2015-06-01 2017-04-18 현대자동차주식회사 엔진 폐열을 이용가능한 열전발전 모듈
US9551257B1 (en) 2015-07-27 2017-01-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Arrangement of catalyzed TEG systems
FR3041155B1 (fr) * 2015-09-15 2018-03-23 Valeo Systemes Thermiques Module et dispositif thermo electriques, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile, et procede de fabrication d'un tel module
EP3165735B1 (en) * 2015-11-06 2018-05-23 C.R.F. Società Consortile per Azioni A unit for conversion of thermal energy
KR102030143B1 (ko) 2017-09-18 2019-10-08 현대자동차(주) 수랭식 양면 냉각기
KR102574376B1 (ko) 2017-11-13 2023-09-04 현대자동차주식회사 직접 냉각 파워 모듈
RU2732821C2 (ru) * 2018-03-01 2020-09-22 Российская Федерация от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Трубчатый термоэлектрический модуль
WO2019183464A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 Cryolife, Inc. Central nervous system localized hypothermia apparatus and methods
EP3803232A4 (en) * 2018-06-04 2022-06-22 Breakthrough Technologies LLC ENERGY RECOVERY FROM WASTE HEAT
US10991869B2 (en) 2018-07-30 2021-04-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a plurality of sealing materials
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board
US11488796B2 (en) * 2019-04-24 2022-11-01 Applied Materials, Inc. Thermal break for high-frequency antennae
US11227845B2 (en) 2019-12-16 2022-01-18 Hyundai Motor Company Power module and method of manufacturing same
WO2021168052A1 (en) 2020-02-18 2021-08-26 Translate Bio, Inc. Improved processes for in vitro transcription of messenger rna
US11690295B2 (en) 2020-06-15 2023-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sublimation protection coating for thermoelectric materials and devices
CN112228188B (zh) * 2020-10-27 2021-09-03 湖南德力重工有限公司 一种挖掘机排气处理装置及其使用方法
KR20230157086A (ko) 2022-05-09 2023-11-16 현대자동차주식회사 직접 냉각 파워 모듈
KR20240105891A (ko) 2022-12-29 2024-07-08 현대자동차주식회사 파워 모듈

Family Cites Families (409)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126116A (en) 1964-03-24 Check valveb nipple
US413136A (en) 1889-10-15 dewey
GB817077A (en) 1956-08-22 1959-07-22 Gen Electric Improvements in or relating to thermoelectric cooling units
DE281459C (ja) 1912-04-03
DE460762C (de) 1924-03-21 1928-06-05 Alice Sandberg Geb Mohlin Waermeaustauschvorrichtung
US2027534A (en) 1933-08-05 1936-01-14 Charles B Ingersoll Stud bolt wrench
US2363168A (en) 1942-10-08 1944-11-21 Eaton Mfg Co Heater
US2362259A (en) 1943-03-27 1944-11-07 Eaton Mfg Co Heating apparatus and starting means therefor
US2519241A (en) 1946-07-05 1950-08-15 Eaton Mfg Co Thermoelectric generator and burner therefor
US2499901A (en) 1946-08-31 1950-03-07 Brown Fintube Co Fin tube assembly
US2944404A (en) 1957-04-29 1960-07-12 Minnesota Mining & Mfg Thermoelectric dehumidifying apparatus
DE1071177B (ja) 1958-01-17
US2992538A (en) 1959-02-13 1961-07-18 Licentia Gmbh Thermoelectric system
US3006979A (en) 1959-04-09 1961-10-31 Carrier Corp Heat exchanger for thermoelectric apparatus
US2938357A (en) 1959-05-08 1960-05-31 Carrier Corp Method and apparatus for mounting thermoelectric element
US3129116A (en) 1960-03-02 1964-04-14 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric device
US3004393A (en) 1960-04-15 1961-10-17 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric heat pump
FR1280711A (fr) 1960-11-23 1962-01-08 Csf Perfectionnements aux dispositifs de réfrigération thermoélectrique
US3019609A (en) 1960-12-21 1962-02-06 Gen Electric Thermoelectric air conditioning arrangement
GB952678A (en) 1961-01-23 1964-03-18 Wfstinghouse Electric Corp Composite thermoelectric elements and devices
US3070645A (en) 1961-09-12 1962-12-25 Gulf Research Development Co Catalyst coated thermocouple elements
US3197342A (en) 1961-09-26 1965-07-27 Jr Alton Bayne Neild Arrangement of thermoelectric elements for improved generator efficiency
US3137142A (en) 1962-09-24 1964-06-16 Borg Warner Heat transfer system as it pertains to thermoelectrics
CH413018A (de) 1963-04-30 1966-05-15 Du Pont Thermoelektrischer Generator
US3178895A (en) 1963-12-20 1965-04-20 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric apparatus
US3196620A (en) 1964-02-10 1965-07-27 Thore M Elfving Thermoelectric cooling system
DE1904492A1 (de) 1968-02-14 1969-09-18 Westinghouse Electric Corp Thermoelektrische Anordnung
US3527621A (en) 1964-10-13 1970-09-08 Borg Warner Thermoelectric assembly
US3213630A (en) 1964-12-18 1965-10-26 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric apparatus
FR1444177A (fr) 1965-05-19 1966-07-01 Commissariat Energie Atomique Générateur thermoélectrique
US3615869A (en) * 1965-07-26 1971-10-26 Teledyne Inc Radioisotope thermoelectric generator
NL6709712A (ja) 1966-08-02 1969-01-14
US3391727A (en) 1966-11-14 1968-07-09 Ford Motor Co Disc type rotary heat exchanger
DE1539330A1 (de) 1966-12-06 1969-11-06 Siemens Ag Thermoelektrische Anordnung
JPS458280Y1 (ja) 1967-02-03 1970-04-20
US3505728A (en) 1967-09-01 1970-04-14 Atomic Energy Authority Uk Method of making thermoelectric modules
SE329870B (ja) 1967-10-31 1970-10-26 Asea Ab
US4211889A (en) 1968-09-16 1980-07-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Thermoelectric module
DE1944453B2 (de) 1969-09-02 1970-11-19 Buderus Eisenwerk Peltierbatterie mit Waermeaustauscher
SE337227B (ja) 1969-11-24 1971-08-02 Asea Ab
DE1963023A1 (de) 1969-12-10 1971-06-16 Siemens Ag Thermoelektrische Vorrichtung
US3626704A (en) 1970-01-09 1971-12-14 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric unit
US3880674A (en) 1970-01-20 1975-04-29 Rockwell International Corp Thermoelectric elements and devices and process therefor
US3599437A (en) 1970-03-03 1971-08-17 Us Air Force Thermoelectric cooling device
BE791951A (fr) 1971-12-10 1973-03-16 Int Promotion Eng Sa Perfectionnements aux moyens de production de froid et applications
GB1435831A (en) 1972-06-07 1976-05-19 Nissan Motor Thermal storage heater
US3817043A (en) 1972-12-07 1974-06-18 Petronilo C Constantino & Ass Automobile air conditioning system employing thermoelectric devices
JPS5128682Y2 (ja) 1973-11-20 1976-07-20
FR2261638B1 (ja) 1974-02-15 1976-11-26 Cit Alcatel
US3973524A (en) 1974-11-04 1976-08-10 David Rubin Fuel conversion system
GB1464843A (en) 1975-01-09 1977-02-16 Markman M A Tubular thermoelectric generator module
FR2315771A1 (fr) 1975-06-27 1977-01-21 Air Ind Perfectionnements apportes aux installations thermo-electriques
FR2316557A1 (fr) 1975-07-02 1977-01-28 Air Ind Perfectionnements apportes aux installations thermoelectriques et a leur procede de fabrication
US4125122A (en) 1975-08-11 1978-11-14 Stachurski John Z O Direct energy conversion device
US4047093A (en) 1975-09-17 1977-09-06 Larry Levoy Direct thermal-electric conversion for geothermal energy recovery
US4055053A (en) 1975-12-08 1977-10-25 Elfving Thore M Thermoelectric water cooler or ice freezer
US4065936A (en) 1976-06-16 1978-01-03 Borg-Warner Corporation Counter-flow thermoelectric heat pump with discrete sections
US4095998A (en) * 1976-09-30 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thermoelectric voltage generator
FR2419479A1 (fr) 1978-03-07 1979-10-05 Comp Generale Electricite Pompe a chaleur a thermoelements
GB2027534B (en) 1978-07-11 1983-01-19 Air Ind Thermoelectric heat exchangers
FR2452796A1 (fr) 1979-03-26 1980-10-24 Cepem Dispositif thermoelectrique de transfert de chaleur avec circuit de liquide
US4297849A (en) 1979-06-22 1981-11-03 Air Industrie Heat exchangers for thermo-electric installations comprising thermo-elements
US4402188A (en) 1979-07-11 1983-09-06 Skala Stephen F Nested thermal reservoirs with heat pumping therebetween
US4297841A (en) 1979-07-23 1981-11-03 International Power Technology, Inc. Control system for Cheng dual-fluid cycle engine system
FR2481786A1 (fr) 1980-04-30 1981-11-06 Buffet Jean Perfectionnements apportes aux installations thermo-electriques
EP0055175B1 (fr) 1980-12-23 1984-06-13 Air Industrie Installations thermo-électriques
US4386596A (en) 1981-02-03 1983-06-07 Tuckey Charles R Fuel conditioning device
FR2512499A1 (fr) 1981-09-04 1983-03-11 Carabetian Charles Dispositif pour la transformation en electricite de la chaleur dissipee dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
US4448157A (en) 1982-03-08 1984-05-15 Eckstein Robert J Auxiliary power unit for vehicles
US4448028A (en) 1982-04-29 1984-05-15 Ecd-Anr Energy Conversion Company Thermoelectric systems incorporating rectangular heat pipes
JPS5997457U (ja) 1982-12-20 1984-07-02 三洋電機株式会社 電池集電体の溶接検査装置
SU1142711A1 (ru) 1983-01-26 1985-02-28 Институт технической теплофизики АН УССР Нестационарный термоэлектрический охладитель
FR2542855B1 (fr) 1983-03-17 1985-06-28 France Etat Armement Installation thermoelectrique
FR2543275B1 (fr) 1983-03-23 1985-09-27 Buffet Jean Perfectionnements apportes aux installations thermo-electriques a thermo-elements interposes entre des conduits chauds et froids
FR2550324B1 (fr) 1983-08-05 1986-02-28 Buffet Jean Perfectionnements apportes aux installations thermo-electriques a thermo-elements interposes entre des conduits chauds et froids
US4531379A (en) 1983-10-14 1985-07-30 Diefenthaler Jr Robert E Auxiliary power system for vehicle air conditioner and heater
SU1170234A1 (ru) 1984-01-11 1985-07-30 Институт технической теплофизики АН УССР Способ нестационарного термоэлектрического охлаждени
JPH0689955B2 (ja) 1984-02-24 1994-11-14 株式会社日立製作所 極低温冷凍装置
US4494380A (en) 1984-04-19 1985-01-22 Bilan, Inc. Thermoelectric cooling device and gas analyzer
FR2570169B1 (fr) 1984-09-12 1987-04-10 Air Ind Perfectionnements apportes aux modules thermo-electriques a plusieurs thermo-elements pour installation thermo-electrique, et installation thermo-electrique comportant de tels modules thermo-electriques
US4651019A (en) 1984-11-16 1987-03-17 Pennsylvania Power & Light Company Dual fueled thermoelectric generator
US4634803A (en) 1985-02-25 1987-01-06 Midwest Research Institute Method of obtaining optimum performance from a thermoelectric heating/cooling device
IT1182849B (it) 1985-09-03 1987-10-05 Ital Idee Srl Apparecchiatura ad effetto termoelettrico per la generazione di corrente in veicoli a motore endotermico e simili, con recupero del calore dissipato all'esterno
US4595297A (en) 1985-10-15 1986-06-17 Shell Oil Company Method and apparatus for measure of heat flux through a heat exchange tube
US4885087A (en) 1986-11-26 1989-12-05 Kopf Henry B Apparatus for mass transfer involving biological/pharmaceutical media
US4802929A (en) 1986-12-19 1989-02-07 Fairchild Industries, Inc. Compliant thermoelectric converter
JPH0777273B2 (ja) 1986-12-24 1995-08-16 キヤノン株式会社 スイッチング素子およびその駆動方法
JPS63262076A (ja) 1987-04-16 1988-10-28 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 光熱回転駆動装置
US4907060A (en) 1987-06-02 1990-03-06 Nelson John L Encapsulated thermoelectric heat pump and method of manufacture
JPH07111344B2 (ja) 1987-08-27 1995-11-29 富士写真光機株式会社 カメラの測距用受光素子
JPH01131830A (ja) 1987-11-14 1989-05-24 Matsushita Electric Works Ltd 除湿器
JPH01200122A (ja) 1988-02-04 1989-08-11 Fujita Corp 局所冷暖房装置
US5477676A (en) 1988-04-15 1995-12-26 Midwest Research Institute Method and apparatus for thermal management of vehicle exhaust systems
NL8801093A (nl) 1988-04-27 1989-11-16 Theodorus Bijvoets Thermo-electrische inrichting.
JPH0814337B2 (ja) 1988-11-11 1996-02-14 株式会社日立製作所 流体自体の相変化を利用した流路の開閉制御弁及び開閉制御方法
US5092129A (en) 1989-03-20 1992-03-03 United Technologies Corporation Space suit cooling apparatus
JPH03263382A (ja) 1989-04-17 1991-11-22 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
US5038569A (en) 1989-04-17 1991-08-13 Nippondenso Co., Ltd. Thermoelectric converter
JPH0774397B2 (ja) 1989-07-06 1995-08-09 住友金属工業株式会社 焼結原料層の通気度制御方法
JPH0638560Y2 (ja) 1989-10-20 1994-10-05 三洋電機株式会社 ノイズシーケンサーの切換回路
JPH03102219U (ja) 1990-01-31 1991-10-24
US5171372A (en) 1990-09-17 1992-12-15 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric cooler and fabrication method
JP3166228B2 (ja) 1990-10-30 2001-05-14 株式会社デンソー 熱電変換装置
JPH04165234A (ja) 1990-10-30 1992-06-11 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
US5544487A (en) 1991-01-15 1996-08-13 Hydrocool Pty Ltd Thermoelectric heat pump w/hot & cold liquid heat exchange circutis
US5232516A (en) 1991-06-04 1993-08-03 Implemed, Inc. Thermoelectric device with recuperative heat exchangers
JPH07111334B2 (ja) 1991-07-15 1995-11-29 協同組合ブライト北九州 表面形状測定装置
US5228923A (en) 1991-12-13 1993-07-20 Implemed, Inc. Cylindrical thermoelectric cells
JPH05195765A (ja) 1992-01-16 1993-08-03 Mitsubishi Motors Corp 排ガス熱エネルギーの回収装置
JPH05219765A (ja) 1992-02-03 1993-08-27 Fuji Electric Co Ltd 熱電気発電装置
US5180293A (en) 1992-03-20 1993-01-19 Hewlett-Packard Company Thermoelectrically cooled pumping system
KR0136743B1 (ko) 1992-05-15 1998-04-24 나까무라 히로까즈 하이브리드 차의 운전방법
CA2090998C (en) 1992-05-21 2000-11-28 Anthony Joseph Cesaroni Panel heat exchanger with integral thermoelectric device
GB2267338A (en) 1992-05-21 1993-12-01 Chang Pen Yen Thermoelectric air conditioning
JP3135991B2 (ja) 1992-06-18 2001-02-19 本田技研工業株式会社 燃料電池および燃料電池スタック締め付け方法
US5193347A (en) 1992-06-19 1993-03-16 Apisdorf Yair J Helmet-mounted air system for personal comfort
JP2636119B2 (ja) 1992-09-08 1997-07-30 工業技術院長 熱電素子シートとその製造方法
US5592363A (en) 1992-09-30 1997-01-07 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
DE4238364A1 (de) 1992-11-13 1994-05-26 Behr Gmbh & Co Einrichtung zum Kühlen von Antriebskomponenten und zum Heizen eines Fahrgastraumes eines Elektrofahrzeugs
AU5683294A (en) 1992-11-27 1994-06-22 Pneumo Abex Corporation Thermoelectric device for heating and cooling air for human use
US5291960A (en) 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system
JPH06342940A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Materials Corp 熱発電器およびその製造方法
JP3388841B2 (ja) 1993-09-17 2003-03-24 株式会社ワイ・ワイ・エル 熱発電装置
US5561981A (en) 1993-10-05 1996-10-08 Quisenberry; Tony M. Heat exchanger for thermoelectric cooling device
US5429680A (en) 1993-11-19 1995-07-04 Fuschetti; Dean F. Thermoelectric heat pump
US5524439A (en) 1993-11-22 1996-06-11 Amerigon, Inc. Variable temperature seat climate control system
JP3223670B2 (ja) 1993-12-02 2001-10-29 セイコーエプソン株式会社 電気自動車
JPH07226538A (ja) * 1993-12-13 1995-08-22 Nippondenso Co Ltd 熱電変換装置
JP3424692B2 (ja) 1993-12-28 2003-07-07 昭和電工株式会社 熱交換器
US5584183A (en) 1994-02-18 1996-12-17 Solid State Cooling Systems Thermoelectric heat exchanger
JPH07253264A (ja) 1994-03-17 1995-10-03 Hitachi Ltd 冷蔵庫
US5456081A (en) 1994-04-01 1995-10-10 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling assembly with optimized fin structure for improved thermal performance and manufacturability
CN2192846Y (zh) 1994-04-23 1995-03-22 林伟堂 热电冷却偶的结构
US5419780A (en) 1994-04-29 1995-05-30 Ast Research, Inc. Method and apparatus for recovering power from semiconductor circuit using thermoelectric device
US7550794B2 (en) 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
JPH07307493A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Kiyoshi Yanagimachi 熱電素子の集合体
JP3043419B2 (ja) 1994-05-13 2000-05-22 ハイドロクール ピーティーワイ. リミテッド 冷却装置
JPH0837322A (ja) 1994-07-21 1996-02-06 Seiko Instr Inc 熱電モジュール
US5576512A (en) 1994-08-05 1996-11-19 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric apparatus for use with multiple power sources and method of operation
JPH0898569A (ja) 1994-09-16 1996-04-12 Unie Net:Kk 火力発電の効率を向上させる発電装置
US5497625A (en) 1994-11-03 1996-03-12 Spx Corporation Thermoelectric refrigerant handling system
JPH08222771A (ja) 1995-02-10 1996-08-30 Tokyo Gas Co Ltd 熱電発電素子及び熱電発電装置
US6082445A (en) 1995-02-22 2000-07-04 Basf Corporation Plate-type heat exchangers
US5682748A (en) 1995-07-14 1997-11-04 Thermotek, Inc. Power control circuit for improved power application and temperature control of low voltage thermoelectric devices
JPH0942801A (ja) 1995-07-25 1997-02-14 Hitachi Ltd 冷却パネル
JPH0997930A (ja) 1995-07-27 1997-04-08 Aisin Seiki Co Ltd 熱電冷却モジュール及びその製造方法
JPH0989284A (ja) 1995-09-27 1997-04-04 Toshiba Corp 電気冷・温風機
DE19651279B4 (de) 1995-12-13 2004-09-16 Denso Corp., Kariya Klimaanlage für ein Fahrzeug
AU699295B2 (en) 1995-12-15 1998-11-26 Climcon A/S A heat exchanger device for an air conditioning system
US5713426A (en) 1996-03-19 1998-02-03 Jeol Ltd. Hybrid vehicle
RU2099642C1 (ru) 1996-03-26 1997-12-20 Акционерное общество закрытого типа "СЭП-Россия" ("Системы Преобразования Энергии-Россия") Теплоэлектрогенератор
JPH09275692A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Hiroshi Ko 熱発電システム
JPH09276076A (ja) 1996-04-10 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度調節装置
JP3598660B2 (ja) 1996-05-28 2004-12-08 松下電工株式会社 熱電ユニット
JPH09329058A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電発電器
RU2092753C1 (ru) 1996-06-13 1997-10-10 Григорий Арамович Аракелов Холодильный термоэлектрический блок
JPH1012935A (ja) 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱電変換素子の電極接合構造、熱電変換素子の電極接合方法、熱電変換モジュール、及び熱電変換モジュールの製造方法
JPH1035268A (ja) 1996-07-24 1998-02-10 Zexel Corp 車載用空気調和装置
JP3459328B2 (ja) 1996-07-26 2003-10-20 日本政策投資銀行 熱電半導体およびその製造方法
JP3676504B2 (ja) 1996-07-26 2005-07-27 本田技研工業株式会社 熱電モジュール
JPH10163538A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 熱交換器用熱電変換装置
AU5777598A (en) 1997-01-30 1998-08-25 Space Electronics, Inc. Methods and compositions for ionizing radiation shielding
JPH10238406A (ja) 1997-02-25 1998-09-08 Suzuki Motor Corp エンジン冷却水循環装置
JP3926424B2 (ja) 1997-03-27 2007-06-06 セイコーインスツル株式会社 熱電変換素子
JP3556799B2 (ja) 1997-03-28 2004-08-25 三菱重工業株式会社 熱電発電装置
JPH10290590A (ja) 1997-04-15 1998-10-27 Honda Motor Co Ltd 排熱エネルギー回収装置
US5968456A (en) 1997-05-09 1999-10-19 Parise; Ronald J. Thermoelectric catalytic power generator with preheat
JPH1132492A (ja) 1997-05-14 1999-02-02 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置及びその駆動方法
JPH10325561A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェモジュールユニット、熱交換器、換気装置
RU2142178C1 (ru) 1997-06-04 1999-11-27 Ооо Мак-Бэт Устройство для нагрева и охлаждения жидкости
AU8249498A (en) 1997-06-04 1998-12-21 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostyu Mak-Bet Thermo-electric battery, thermo-electric cooling unit and device for heating andcooling a liquid
JP3347977B2 (ja) 1997-07-02 2002-11-20 フリヂスター株式会社 液体循環型熱電冷却・加熱装置
JPH1141959A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Kubota Corp 熱電発電システム
JPH1146021A (ja) 1997-07-25 1999-02-16 Central Res Inst Of Electric Power Ind 熱伝導率異方性パッド及びそれを用いた熱電変換システム並びにペルチェ冷却システム
GB2333352B (en) 1997-08-22 2000-12-27 Icee Ltd A heat exchange unit
BR9702791A (pt) 1997-08-27 2000-05-16 Eloir Fernando Protasiewytch Aparato gerador de ar condicionado automotivo com circuito eletrônico de refrigeração
US5860472A (en) 1997-09-03 1999-01-19 Batchelder; John Samual Fluid transmissive apparatus for heat transfer
US5867990A (en) 1997-12-10 1999-02-09 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with plural dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
US5966941A (en) 1997-12-10 1999-10-19 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling with dynamic switching to isolate heat transport mechanisms
JPH11182907A (ja) 1997-12-22 1999-07-06 Matsushita Electric Works Ltd 換気装置
JP3238114B2 (ja) 1997-12-25 2001-12-10 株式会社エコ・トゥエンティーワン 熱電変換装置
JP3997582B2 (ja) 1998-01-20 2007-10-24 松下電器産業株式会社 熱搬送装置
JP3084521B2 (ja) 1998-02-05 2000-09-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 発電器付き電子機器
JPH11274575A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Kubota Corp 熱電発電システム
JPH11274574A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Kubota Corp 熱電発電装置用熱交換ブロックの作製方法
US6000225A (en) 1998-04-27 1999-12-14 International Business Machines Corporation Two dimensional thermoelectric cooler configuration
DE19819247A1 (de) 1998-04-29 1999-11-11 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Wärmetauscher für Kraftfahrzeuge, insbesondere Wasser/Luft-Wärmetauscher oder Verdampfer
WO1999057768A1 (en) 1998-05-04 1999-11-11 Siemens Westinghouse Power Corporation A paired-tube thermoelectric couple
US6050326A (en) 1998-05-12 2000-04-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooling an electronic device
US6119463A (en) 1998-05-12 2000-09-19 Amerigon Thermoelectric heat exchanger
US6606866B2 (en) 1998-05-12 2003-08-19 Amerigon Inc. Thermoelectric heat exchanger
US5987890A (en) 1998-06-19 1999-11-23 International Business Machines Company Electronic component cooling using a heat transfer buffering capability
JP2000018095A (ja) 1998-06-30 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排熱発電装置
JP2000058930A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Morikkusu Kk 熱電素子およびその製造方法
US6388185B1 (en) 1998-08-07 2002-05-14 California Institute Of Technology Microfabricated thermoelectric power-generation devices
RU2154875C2 (ru) 1998-10-28 2000-08-20 Общество с ограниченной ответственностью МАК-БЭТ Устройство для нагрева и охлаждения жидкости
JP4121679B2 (ja) 1998-11-18 2008-07-23 株式会社小松製作所 温度調節器及びその製造方法
JP2000208823A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電器
JP4117429B2 (ja) 1999-02-01 2008-07-16 株式会社デンソー 熱交換器用フィン
IT1309710B1 (it) 1999-02-19 2002-01-30 Pastorino Giorgio Dispositivo termoelettrico a stato solido
KR100317829B1 (ko) 1999-03-05 2001-12-22 윤종용 반도체 제조 공정설비용 열전냉각 온도조절장치
JP2000274871A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Matsushita Refrig Co Ltd 熱電装置、並びに、熱電マニホールド
JP2000274788A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Hirayama Setsubi Kk 加温装置、冷却装置及びこの冷却装置を利用した空調装置
JP2000335230A (ja) 1999-03-24 2000-12-05 Tgk Co Ltd 車両用暖房装置
JP2000274874A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Yamaha Corp 熱電冷却装置
JP2000286469A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置
RU2174475C2 (ru) 1999-05-07 2001-10-10 Миасский машиностроительный завод Термоэлектрический жидкостной генератор холода или тепла
JP2000323759A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Hitachi Metals Ltd 熱電発電システム
JP2001024240A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Komatsu Ltd 温度調整装置
US6541139B1 (en) 1999-08-05 2003-04-01 Alan W. Cibuzar Septic battery
US6446442B1 (en) 1999-10-07 2002-09-10 Hydrocool Pty Limited Heat exchanger for an electronic heat pump
US6347521B1 (en) 1999-10-13 2002-02-19 Komatsu Ltd Temperature control device and method for manufacturing the same
US6346668B1 (en) 1999-10-13 2002-02-12 Mcgrew Stephen P. Miniature, thin-film, solid state cryogenic cooler
JP2001210879A (ja) 1999-11-17 2001-08-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 高出力多孔質熱電変換素子
US6282907B1 (en) 1999-12-09 2001-09-04 International Business Machines Corporation Thermoelectric cooling apparatus and method for maximizing energy transport
KR100344805B1 (ko) 1999-12-23 2002-07-20 엘지전자주식회사 개인용 냉난방 공기조화기
JP2003533956A (ja) 2000-01-07 2003-11-11 ユニバーシティ・オブ・サザン・カリフォルニア マイクロ燃焼器及び燃焼に基づく熱電マイクロ発電機
WO2001050586A1 (fr) 2000-01-07 2001-07-12 Citizen Watch Co., Ltd. Systeme thermoelectrique
US6563039B2 (en) 2000-01-19 2003-05-13 California Institute Of Technology Thermoelectric unicouple used for power generation
JP2001267642A (ja) 2000-03-14 2001-09-28 Nissan Motor Co Ltd 熱電変換モジュールの製造方法
FR2806666B1 (fr) 2000-03-21 2003-12-12 Technicatome Procede de climatisation d'un vehicule automoteur hybride et vehicule utilisant un tel procede
JP2001304778A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 蓄熱装置
JP3685005B2 (ja) 2000-05-31 2005-08-17 理化工業株式会社 ペルチェ素子の動作検出装置
JP2002013758A (ja) 2000-06-26 2002-01-18 Daikin Ind Ltd トイレ用空気調和装置
US6700053B2 (en) 2000-07-03 2004-03-02 Komatsu Ltd. Thermoelectric module
JP2002021534A (ja) 2000-07-04 2002-01-23 Bosch Braking Systems Co Ltd 排気ガス浄化装置
WO2002015365A2 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Nisource Energy Technologies Energy management system and methods for the optimization of distributed generation
JP2002059736A (ja) 2000-08-14 2002-02-26 Nissan Motor Co Ltd 冷却装置
US6385976B1 (en) 2000-09-08 2002-05-14 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric module with integrated heat exchanger and method of use
JP2002094131A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Sumitomo Special Metals Co Ltd 熱電変換素子
US6530231B1 (en) 2000-09-22 2003-03-11 Te Technology, Inc. Thermoelectric assembly sealing member and thermoelectric assembly incorporating same
US6345507B1 (en) 2000-09-29 2002-02-12 Electrografics International Corporation Compact thermoelectric cooling system
JP2002111078A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
US6367261B1 (en) 2000-10-30 2002-04-09 Motorola, Inc. Thermoelectric power generator and method of generating thermoelectric power in a steam power cycle utilizing latent steam heat
JP3472550B2 (ja) 2000-11-13 2003-12-02 株式会社小松製作所 熱電変換デバイス及びその製造方法
JP3613237B2 (ja) 2000-12-01 2005-01-26 ヤマハ株式会社 熱電モジュール
JP2002199761A (ja) 2000-12-27 2002-07-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱電素子発電装置
US6650968B2 (en) 2000-12-27 2003-11-18 Plug Power Inc. Technique to regulate an efficiency of a fuel cell system
KR100442237B1 (ko) 2000-12-29 2004-07-30 엘지전자 주식회사 열전냉방기
EP1226995A1 (de) 2001-01-27 2002-07-31 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Thermo-elektrischer Stromerzeuger für ein Fahrzeug
US6959555B2 (en) 2001-02-09 2005-11-01 Bsst Llc High power density thermoelectric systems
US7273981B2 (en) 2001-02-09 2007-09-25 Bsst, Llc. Thermoelectric power generation systems
US6637210B2 (en) 2001-02-09 2003-10-28 Bsst Llc Thermoelectric transient cooling and heating systems
US6625990B2 (en) 2001-02-09 2003-09-30 Bsst Llc Thermoelectric power generation systems
US7942010B2 (en) 2001-02-09 2011-05-17 Bsst, Llc Thermoelectric power generating systems utilizing segmented thermoelectric elements
US6672076B2 (en) 2001-02-09 2004-01-06 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing convective heat flow
US6598405B2 (en) 2001-02-09 2003-07-29 Bsst Llc Thermoelectric power generation utilizing convective heat flow
US7946120B2 (en) 2001-02-09 2011-05-24 Bsst, Llc High capacity thermoelectric temperature control system
US7231772B2 (en) 2001-02-09 2007-06-19 Bsst Llc. Compact, high-efficiency thermoelectric systems
US6539725B2 (en) 2001-02-09 2003-04-01 Bsst Llc Efficiency thermoelectrics utilizing thermal isolation
JP2002283838A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用空調システム
JP2002325470A (ja) 2001-04-23 2002-11-08 Sango Co Ltd 自動車用熱電発電装置
US6580025B2 (en) 2001-08-03 2003-06-17 The Boeing Company Apparatus and methods for thermoelectric heating and cooling
WO2003014634A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Bsst Llc Thermoelectric personal environment appliance
JP2003086223A (ja) 2001-09-10 2003-03-20 Nippon Steel Corp 固体電解質型燃料電池と熱電発電装置とのコンバインドシステム
US6502405B1 (en) 2001-10-19 2003-01-07 John Van Winkle Fluid heat exchanger assembly
US6812395B2 (en) 2001-10-24 2004-11-02 Bsst Llc Thermoelectric heterostructure assemblies element
US6700052B2 (en) 2001-11-05 2004-03-02 Amerigon Incorporated Flexible thermoelectric circuit
FR2832187B1 (fr) 2001-11-13 2005-08-05 Valeo Thermique Moteur Sa Systeme de gestion de l'energie thermique developpee par un moteur thermique de vehicule automobile
JP2003156297A (ja) 2001-11-16 2003-05-30 Komatsu Ltd 熱交換器
US20030106677A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Stephen Memory Split fin for a heat exchanger
JP2003175720A (ja) 2001-12-12 2003-06-24 Yaskawa Electric Corp 車載空調システム
KR20030064292A (ko) 2002-01-25 2003-07-31 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 열전모듈
AU2003246346A1 (en) 2002-02-25 2003-09-09 Arude Engineering Co. Ltd. Heat recovery unit and heat recovery system of building utilizing it
JP3634311B2 (ja) 2002-02-26 2005-03-30 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ 電源供給システム
US6705089B2 (en) 2002-04-04 2004-03-16 International Business Machines Corporation Two stage cooling system employing thermoelectric modules
US6598403B1 (en) 2002-04-11 2003-07-29 International Business Machines Corporation Nanoscopic thermoelectric refrigerators
KR20050000514A (ko) 2002-04-15 2005-01-05 리써치 트라이앵글 인스티튜트 양면 펠티어 접합을 이용하는 열전 장치 및 그 열전장치의 제조 방법
WO2003094249A1 (en) 2002-05-01 2003-11-13 Cryotherm, Inc. Thermoelectric vaporizers, generators and heaters/coolers
JP2003332642A (ja) 2002-05-10 2003-11-21 Komatsu Electronics Inc 熱電変換素子ユニット
US6718954B2 (en) 2002-05-23 2004-04-13 Lee S. Ryon Apparatus for cooling fuel and fuel delivery components
US20030223919A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 Sehoon Kwak Integrated thermoelectric power generator and catalytic converter
US20040025516A1 (en) 2002-08-09 2004-02-12 John Van Winkle Double closed loop thermoelectric heat exchanger
JP2004079883A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Citizen Watch Co Ltd 熱電素子
US20110209740A1 (en) 2002-08-23 2011-09-01 Bsst, Llc High capacity thermoelectric temperature control systems
US6973799B2 (en) 2002-08-27 2005-12-13 Whirlpool Corporation Distributed refrigeration system for a vehicle
US20040045594A1 (en) 2002-09-10 2004-03-11 Enhanced Energy Systems, Inc. Turbine engine with thermoelectric waste heat recovery system
US6779348B2 (en) 2002-11-04 2004-08-24 Tandis, Inc. Thermoelectrically controlled blower
ITMI20022548A1 (it) 2002-12-02 2004-06-03 Peltech Srl Modulo termoelettrico integrato
CH695837A5 (fr) 2002-12-24 2006-09-15 Ecole D Ingenieurs Du Canton D Procéde et dispositif de génération de froid et de chaleur par effet magnétique.
EP1576262B1 (en) 2002-12-26 2006-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust heat power generation apparatus
US6975060B2 (en) 2003-01-30 2005-12-13 Donald Styblo Meso-to-micro-scaleable device and methods for conversion of thermal energy to electrical energy
DE602004000980T2 (de) 2003-02-27 2006-12-28 Intier Automotive Inc., Troy Thermoelektrische wärmepumpeanordnung
US20040177876A1 (en) 2003-03-10 2004-09-16 Enhanced Energy Systems, Inc. Spatially optimized thermoelectric module
CN1195090C (zh) 2003-04-03 2005-03-30 上海交通大学 混合盐法制备原位增强镁基复合材料工艺
CN1311209C (zh) 2003-04-17 2007-04-18 丰田自动车株式会社 能量回收系统
JP4460846B2 (ja) 2003-04-18 2010-05-12 株式会社東芝 車載用燃焼器付発電システム
US7100369B2 (en) 2003-05-06 2006-09-05 Denso Corporation Thermoelectric generating device
JP4114535B2 (ja) 2003-05-06 2008-07-09 株式会社デンソー 熱電発電装置
JP4069893B2 (ja) 2003-05-09 2008-04-02 株式会社デンソー 熱電発電装置
JP4366114B2 (ja) 2003-05-15 2009-11-18 株式会社小松製作所 熱電発電装置
JP4196737B2 (ja) 2003-06-03 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 排気システム
CN1295345C (zh) 2003-06-29 2007-01-17 中国科学技术大学 一种dna纳米网络编织碳电极及其制备方法
GB0320852D0 (en) 2003-09-05 2003-10-08 Creactive Design Vehicle air conditioning device
DE10342653A1 (de) 2003-09-15 2005-04-07 Miliauskaite, Asta, Dr. Vorrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie
US20050074646A1 (en) 2003-10-01 2005-04-07 Kaushik Rajashekara Apparatus and method for solid oxide fuel cell and thermo photovoltaic converter based power generation system
US7171955B2 (en) 2003-10-20 2007-02-06 Perkins Michael T Flowing fluid conditioner
JP2005151662A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp インバータ装置および分散電源システム
JP2005151661A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
US9281461B2 (en) 2003-12-02 2016-03-08 Battelle Memorial Institute Thermoelectric devices and applications for the same
US20050121065A1 (en) 2003-12-09 2005-06-09 Otey Robert W. Thermoelectric module with directly bonded heat exchanger
JP4075812B2 (ja) 2004-01-28 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 車両用協調制御装置
JP4423989B2 (ja) 2004-02-05 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱電発電装置
JP4133873B2 (ja) 2004-03-04 2008-08-13 株式会社デンソー 熱電発電装置
JP4055728B2 (ja) 2004-03-19 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP4305252B2 (ja) * 2004-04-02 2009-07-29 株式会社デンソー 排熱回収装置
JP2005299417A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 排気熱発電装置およびそれを備えた自動車
JP2005317648A (ja) 2004-04-27 2005-11-10 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 熱電変換モジュール
US7134288B2 (en) 2004-05-10 2006-11-14 International Business Machines Corporation System, method, and apparatus for providing a thermal bypass in electronic equipment
US7380586B2 (en) 2004-05-10 2008-06-03 Bsst Llc Climate control system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
JP4023472B2 (ja) 2004-05-26 2007-12-19 株式会社デンソー 熱電発電装置
DE112005001273T5 (de) * 2004-05-31 2007-04-19 Denso Corp., Kariya Thermoelektrischer Wandler und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4949841B2 (ja) 2004-07-01 2012-06-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 熱電変換モジュール
US20060005873A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Mitsuru Kambe Thermoelectric conversion module
US6880346B1 (en) 2004-07-08 2005-04-19 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Two stage radiation thermoelectric cooling apparatus
US20060005548A1 (en) 2004-07-08 2006-01-12 Keith Ruckstuhl Countertop thermoelectric assembly
JP2008514895A (ja) 2004-10-01 2008-05-08 ハイドロクール ピーティーワイ リミテッド 逆ペルチェ除霜システム
WO2006043514A1 (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Meidensha Corporation ペルチェ素子又はゼーベック素子の構造及びその製造方法
US7523617B2 (en) 2004-10-22 2009-04-28 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thin film thermoelectric devices for hot-spot thermal management in microprocessors and other electronics
JP4686171B2 (ja) 2004-10-29 2011-05-18 株式会社東芝 熱−電気直接変換装置
US20060124165A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Marlow Industries, Inc. Variable watt density thermoelectrics
JP4560550B2 (ja) 2004-12-15 2010-10-13 アルチュリク・アノニム・シルケチ 熱電冷却/加熱器具
JP2006177265A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Denso Corp 熱電発電装置
FR2879728B1 (fr) 2004-12-22 2007-06-01 Acome Soc Coop Production Module de chauffage et de rafraichissement autonome
US7475551B2 (en) 2004-12-23 2009-01-13 Nanocoolers, Inc. System employing temporal integration of thermoelectric action
US20060157102A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Showa Denko K.K. Waste heat recovery system and thermoelectric conversion system
JP2006214350A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
US20060168969A1 (en) 2005-02-03 2006-08-03 Ligong Mei Compact high-performance thermoelectric device for air cooling applications
US7523607B2 (en) 2005-02-14 2009-04-28 John Timothy Sullivan System and method for reducing vehicle emissions and/or generating hydrogen
JP2006250524A (ja) 2005-02-14 2006-09-21 Sango Co Ltd 多重管式熱回収器
JP4581802B2 (ja) 2005-04-05 2010-11-17 株式会社デンソー 熱電変換装置
US7743614B2 (en) 2005-04-08 2010-06-29 Bsst Llc Thermoelectric-based heating and cooling system
US8459984B2 (en) 2005-04-26 2013-06-11 Heartland Technology Partners Llc Waste heat recovery system
US20060254284A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Yuji Ito Seat air conditioning unit
US8039726B2 (en) 2005-05-26 2011-10-18 General Electric Company Thermal transfer and power generation devices and methods of making the same
FR2886217A1 (fr) 2005-05-27 2006-12-01 Valeo Systemes Thermiques Module autonome de climatisation notamment destine au traitement thermique d'une zone de l'habitacle d'un vehicule
WO2007001289A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Carrier Corporation An integrated thermo-electric system
WO2007002891A2 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Bsst Llc Thermoelectric power generator with intermediate loop
US7610993B2 (en) 2005-08-26 2009-11-03 John Timothy Sullivan Flow-through mufflers with optional thermo-electric, sound cancellation, and tuning capabilities
US8297049B2 (en) 2006-03-16 2012-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas heat recovery device
US7870745B2 (en) 2006-03-16 2011-01-18 Bsst Llc Thermoelectric device efficiency enhancement using dynamic feedback
WO2007109368A2 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Leonardo Technologies, Inc. Improved electric current carrying substrate for a thermoelectric module
US8540466B2 (en) 2006-04-28 2013-09-24 Ttx Company Adjustable bulkhead for a railcar
US7915516B2 (en) 2006-05-10 2011-03-29 The Boeing Company Thermoelectric power generator with built-in temperature adjustment
US20070272290A1 (en) 2006-05-24 2007-11-29 Sims Joseph P Regulating vehicle cabin environment and generating supplemental electrical current from waste heat
CN101517764B (zh) 2006-07-28 2011-03-30 Bsst有限责任公司 高容量热电温度控制系统
WO2008091293A2 (en) * 2006-07-28 2008-07-31 Bsst Llc Thermoelectric power generating systems utilizing segmented thermoelectric elements
JP2008042994A (ja) 2006-08-02 2008-02-21 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
US7788933B2 (en) 2006-08-02 2010-09-07 Bsst Llc Heat exchanger tube having integrated thermoelectric devices
DE102006040853B3 (de) 2006-08-31 2008-02-14 Siemens Ag Einrichtung der Thermoelektrik mit einem thermoelektrischen Generator und Mitteln zur Temperaturbegrenzung an dem Generator
US8188359B2 (en) 2006-09-28 2012-05-29 Rosemount Inc. Thermoelectric generator assembly for field process devices
US8378205B2 (en) 2006-09-29 2013-02-19 United Technologies Corporation Thermoelectric heat exchanger
US7531270B2 (en) 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
US8658881B2 (en) 2006-11-22 2014-02-25 Kan K. Cheng Resonant thermoelectric generator
JP4281789B2 (ja) 2006-12-06 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 排気熱回収装置
JP4872741B2 (ja) 2007-03-22 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 熱電発電装置
JP2008274790A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 排熱回収装置
US20080283110A1 (en) 2007-04-27 2008-11-20 Hoda Globe Company Large scale array of thermoelectric devices for generation of electric power
US20080289677A1 (en) 2007-05-25 2008-11-27 Bsst Llc Composite thermoelectric materials and method of manufacture
CN116558147A (zh) 2007-05-25 2023-08-08 詹思姆公司 用于热电加热和冷却的系统和方法
JP2008300465A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Showa Denko Kk 熱電素子と電極の接合方法および熱電モジュールの製造方法
JP4912964B2 (ja) 2007-06-07 2012-04-11 住友化学株式会社 熱電変換モジュール
JP2009010138A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp 熱電変換素子回路
US9105809B2 (en) 2007-07-23 2015-08-11 Gentherm Incorporated Segmented thermoelectric device
JP2009033806A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
US7921640B2 (en) 2007-12-14 2011-04-12 Gm Global Technology Operations, Llc Exhaust gas waste heat recovery
CA2715628A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data
DE102008011984B4 (de) 2008-02-29 2010-03-18 O-Flexx Technologies Gmbh Thermogenerator und thermische Solaranlage mit Thermogenerator
WO2009149207A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Bsst Llc Thermoelectric heat pump
BRPI0915029A2 (pt) 2008-06-10 2012-12-25 Phillip C Watts sistema de energia integrado para residÊncia ou prÉdio inteiro
US20100024859A1 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Bsst, Llc. Thermoelectric power generator for variable thermal power source
EP2333829A3 (en) 2008-08-01 2013-11-27 Bsst Llc Enhanced Thermally Isolated Thermoelectrics
DE102008038985A1 (de) 2008-08-13 2010-02-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrische Vorrichtung
JP2012506813A (ja) 2008-10-23 2012-03-22 ビーエスエスティー エルエルシー 熱電デバイスを有するマルチモードhvacシステム
EP2180534B1 (en) 2008-10-27 2013-10-16 Corning Incorporated Energy conversion devices and methods
DE102008058779A1 (de) 2008-11-24 2010-05-27 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Modul für einen thermoelektrischen Generator und ein thermoelektrischer Generator
PL211980B1 (pl) 2008-12-16 2012-07-31 Impact Automotive Technologies Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Moduł baterii elektrycznych stabilizowany termicznie
DE102008063701A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaskühler für einen Verbrennungsmotor
DE102009003737B4 (de) 2009-04-03 2012-12-20 Webasto Ag Mobiles Heizsystem
US20100288324A1 (en) 2009-05-16 2010-11-18 Marc Henness Energy conversion by exothermic to endothermic feedback
DE102009033613A1 (de) 2009-07-17 2011-01-20 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrische Vorrichtung mit Rohrbündeln
EP3151293A1 (en) 2009-07-24 2017-04-05 Gentherm Incorporated Thermoelectric-based power generation systems and methods
DE102009039228A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrische Vorrichtung
DE102010011472A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Abgaswärmenutzung
DE102010012629A1 (de) 2010-03-24 2011-09-29 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung umfassend einen Katalysatorträgerkörper und einen thermoelektrischen Generator angeordnet in einem Gehäuse
EP2381083A1 (en) 2010-04-22 2011-10-26 C.R.F. Società Consortile per Azioni Unit for recovering and converting the thermal energy of the exhaust gases of an internal combustion engine of a vehicle
US20110271994A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Marlow Industries, Inc. Hot Side Heat Exchanger Design And Materials
CN103003968B (zh) 2010-07-30 2015-04-15 松下电器产业株式会社 管形状的热发电器件及其制造方法、热发电体、使用热发电器件产生电的方法、以及使用热发电体产生电的方法
DE102010034708A1 (de) 2010-08-18 2012-02-23 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Rohrförmiges thermoelektrisches Modul sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010035152A1 (de) 2010-08-23 2012-02-23 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Halbleiterelement und Isolationsmaterial in Ringform für ein thermoelektrisches Modul
DE102010044461A1 (de) 2010-09-06 2012-03-08 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Modul und Verfahren zu dessen Herstellung
US8646261B2 (en) 2010-09-29 2014-02-11 GM Global Technology Operations LLC Thermoelectric generators incorporating phase-change materials for waste heat recovery from engine exhaust
EP2439799B1 (de) 2010-10-05 2015-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Thermoelektrischer Wandler und Wärmetauscherrohr
WO2012061763A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Bsst Llc Energy management systems and methods with thermoelectric generators
DE102011008377A1 (de) 2011-01-12 2012-07-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Thermoelektrisches Material und Verfahren zur Herstellung
US20120266608A1 (en) 2011-04-25 2012-10-25 Delphi Technologies, Inc. Thermoelectric heat exchanger capable of providing two different discharge temperatures
KR101654587B1 (ko) 2011-06-06 2016-09-06 젠썸 인코포레이티드 카트리지 기반 열전 시스템
US9006557B2 (en) 2011-06-06 2015-04-14 Gentherm Incorporated Systems and methods for reducing current and increasing voltage in thermoelectric systems
US20130255739A1 (en) 2011-06-06 2013-10-03 Gentherm, Inc. Passively cooled thermoelectric generator cartridge
US20120305043A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Amerigon, Inc. Thermoelectric devices with reduction of interfacial losses
FR2977374B1 (fr) 2011-06-30 2014-04-18 Michel Simonin Element, module et dispositif thermo electrique, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile.
US20130186448A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Gentherm, Inc. Catalyst-thermoelectric generator integration
US20130276849A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Gentherm, Incorporated Teg-powered cooling circuit for thermoelectric generator
US20130327368A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Gentherm Incorporated Crossmember thermoelectric generator with improved thermal expansion protection
US20130327369A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Gentherm Incorporated Thermoelectric system with mechanically compliant element
US20130340802A1 (en) 2012-06-26 2013-12-26 Gentherm Incorporated Thermoelectric generator for use with integrated functionality
US9306143B2 (en) 2012-08-01 2016-04-05 Gentherm Incorporated High efficiency thermoelectric generation
US20140096807A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Gentherm Incorporated Thermoelectric assembly using a cartridge support fixture
US20140190185A1 (en) 2012-12-28 2014-07-10 Gentherm Incorporated System and method for preventing overheating or excessive backpressure in thermoelectric systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012170443A3 (en) 2014-01-23
JP2014522577A (ja) 2014-09-04
US9293680B2 (en) 2016-03-22
EP2719015A2 (en) 2014-04-16
KR101654587B1 (ko) 2016-09-06
KR20140027430A (ko) 2014-03-06
WO2012170443A2 (en) 2012-12-13
US20130104953A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908975B2 (ja) カートリッジベース熱電システム
US20130255739A1 (en) Passively cooled thermoelectric generator cartridge
US20130186448A1 (en) Catalyst-thermoelectric generator integration
US9006557B2 (en) Systems and methods for reducing current and increasing voltage in thermoelectric systems
US6548750B1 (en) Solid state thermoelectric device
US6894215B2 (en) Thermoelectric module
JP4994034B2 (ja) 高出力密度熱電システム
JP4009056B2 (ja) パワーモジュール
JP6556211B2 (ja) 熱電モジュール及び熱電デバイス、特に自動車の電流生成熱電モジュール及び熱電デバイス
JP5787755B2 (ja) 電気エネルギーを発生させる装置を備える熱交換管束、及びこの管束を備える熱交換器
US20130327369A1 (en) Thermoelectric system with mechanically compliant element
US20140096807A1 (en) Thermoelectric assembly using a cartridge support fixture
US9293679B2 (en) Thermoelectric module for a thermoelectric generator of a vehicle and vehicle having thermoelectric modules
US20130327368A1 (en) Crossmember thermoelectric generator with improved thermal expansion protection
JP4770973B2 (ja) 熱交換器
EP3180807B1 (en) Thermoelectric device and methods for manufacture and use
JP6350297B2 (ja) 熱電発電装置
JP2004088057A (ja) 熱電モジュール
JP5902703B2 (ja) 車両の熱電発生器用の熱電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250