JP4750112B2 - 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ - Google Patents

超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4750112B2
JP4750112B2 JP2007521216A JP2007521216A JP4750112B2 JP 4750112 B2 JP4750112 B2 JP 4750112B2 JP 2007521216 A JP2007521216 A JP 2007521216A JP 2007521216 A JP2007521216 A JP 2007521216A JP 4750112 B2 JP4750112 B2 JP 4750112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
high purity
wire
purity copper
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007521216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006134724A1 (ja
Inventor
裕一朗 新藤
幸一 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2007521216A priority Critical patent/JP4750112B2/ja
Publication of JPWO2006134724A1 publication Critical patent/JPWO2006134724A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750112B2 publication Critical patent/JP4750112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • C22B15/0089Treating solutions by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/12Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/06Operating or servicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0065Leaching or slurrying
    • C22B15/0067Leaching or slurrying with acids or salts thereof
    • C22B15/0073Leaching or slurrying with acids or salts thereof containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/011Groups of the periodic table
    • H01L2924/01105Rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/012Semiconductor purity grades
    • H01L2924/012088N purity grades, i.e. 99.999999%
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

この発明は、破断せずに細線化が可能である8N(99.999999wt%)以上の超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤに関する。
従来、半導体素子であるシリコンチップとリードフレームの電気的接続のためのボンディングワイヤとして金線が用いられていた。しかし、金線は高価格であること、また強度が銅に比べて劣ることなどの点から、銅ワイヤに替える提案がなされてきた(非特許文献1及び2参照)。
高純度銅の特徴は、再結晶温度が低く軟らかいこと、中間温度域での脆性も殆んどなく加工性が良いこと、極低温において電気抵抗が小さく熱伝導性が高いことであり、極微量の元素添加による特性の改良や、不純物汚染がもたらす特性の影響が極端に大きいことも特徴の一つである。
高純度銅のこれらの特徴を利用して、半導体素子用のボンディングワイヤとするものである。
しかし、銅線もまたいくつかの欠点があり、例えば銅ワイヤは先端のボール形成時に酸化されやすく、ボール形状が悪くなること、またボールが硬いためにシリコンチップを破損する虞があることなどの問題があった。
上記ボール形成時の問題は保護雰囲気(還元又は不活性雰囲気)とすることにより克服され、また硬さについては、不純物を除去し4N〜6N銅レベルとすることにより、上記の欠点を改良し、軟質化する提案がある。
銅ボンディングワイヤの従来の技術としては、不純物を10ppm以下とする銅ボンディングワイヤ(特許文献1参照)、Bを含有させた不純物が50ppm以下の銅ボンディングワイヤ(特許文献2参照)、銅純度が99.999%以上でS含有量が0.0005%以下である半導体素子用ボンディング線(特許文献3参照)、伸線工程で焼鈍処理する高純度銅よりなる銅ボンディングワイヤ(特許文献4参照)、不純物の全含有量を5ppm以下とし、破断強度が18〜28kg/mm2である半導体装置用ボンディングワイヤ(特許文献5参照)、不純物を10ppm以下とし、結晶粒を調整した銅ボンディングワイヤ(特許文献6参照)、銅純度が99.999%以上、S含有量が0.0005%以下であり、In、Hf、Mgを0.02%添加した半導体素子用ボンディング線(特許文献7参照)、銅純度が99.999%以上、S含有量が0.0005%以下であり、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素を0.0001%以下とした半導体素子用ボンディング線(特許文献8参照)、銅純度が99.999%以上、S含有量が0.0005%以下、In、Mgを0.02%未満、Be、B、Zr、Y、Ag、Si、Ca、希土類を添加した半導体素子用ボンディング線(特許文献9参照)、破断時の延び率が3〜15%である半導体素子用ボンディング線(特許文献10参照)、銅線の上に金めっき層を設けたワイヤボンディング用金属線(特許文献11参照)、銅純度99.999%以上、引張強さ23 kg/mm2未満とした超音波接合性に優れた銅細線(特許文献12参照)、添加元素を10ppm以下含有するボンディング線(特許文献13参照)、芯の銅純度が99.99%〜99.999%、被覆層が99.999%以上である半導体集積回路素子配線用ボンディング線(特許文献14参照)、銅純度が99.9999%以上、Fe、Ag含有量が0.1%〜3.0、Mgを0.5〜400ppmを含有する半導体装置用銅合金極細線(特許文献15参照)、銅純度が99.9999%以上、希土類又はZrを0.0002%〜0.002%含有する銅ボンディングワイヤ(特許文献16参照)、ポーラス金属を使用する電極チップを損傷させない銅ボンディングワイヤ(特許文献17参照)等多数の文献がある。
しかし、これらは全て5N〜6Nレベルのものである。一口に5N〜6Nレベルと言っても、このような高純度の銅を工業的製造することは、容易ではない技術であるということを知るべきである。これらの技術は、従来のボンディングワイヤとしての目的には、適合した技術ではある。
最近、細線化した銅ボンディングの要求がある。しかし、上記5N〜6Nレベルの高純度の銅をもってしても、銅そのものが金に比べて硬度が高いため、伸線加工時に破断するという問題がある。そのためには、一定レベル以上の軟質性(低硬度性)を有していなければならない。また、5N〜6Nレベルの高純度銅のボンディングワイヤでも、接着時にAlパッド下のシリコンにクラックが発生するという問題があった。
したがって、従来技術では、Auの性能を上回る銅ボンディングワイヤを得ることが事実上できないという問題があった。
「銅ワイヤボンディング実用化技術」(第42号・1989年)77〜80頁 「銅ボンディングワイヤの開発」エレクトロニクス小特集(No.10、1991-1)53〜56頁 特開昭61-251062 特開昭61-255045 特開昭62-104061 特開昭62-20858 特開昭62-22469 特開昭62-89348 特開昭62-127436 特開昭62-216238 特開昭62-127438 特開昭63-3424 特開昭63-56924 特開昭63-72858 特開昭63-3424 特開昭63-236338 特開平3-291340 特開平4-247630 特開平2003-174057
本発明は、上記の細線化(伸線化)に適合できる銅材を得ることを目的とするものである。銅の純度の極めて高い従来の5N〜6Nレベルの高純度の銅は、不純物を極力減少させることにより、ある程度の軟質化を達成してきていた。
しかし、この延長線上に、細線化等に適合できる硬度の低下を期待できるとは必ずしも言えないのであるが、本発明は、5N〜6Nレベルの高純度銅の、さらなる高純度化を試みた。すなわち、純度8N(99.999999wt%)以上の超高純度銅を効率的に製造する技術を開発し、それによって得られた極めて軟質な超高純度銅を提供し、特に細線化を可能とするものであり、またボンディング時のシリコンのクラック発生を防止し、ワイヤの低抵抗化による発熱を抑制し、さらに加熱時の酸化を防止できる半導体素子用のボンディングワイヤとすることを目的としたものである。
上記問題点を解決するため、電解精製によって高純度化を行うことを前提とし、 硬度が40Hv以下であり、純度が8N以上(但し、O、C、N、H、S、Pのガス成分を除く)である超高純度銅を提供するものである。硬度が40Hv以下であれば、ボンディング時のシリコンのクラック発生を防止し、細線化が可能となる。超高純度銅はこの目的を達成することができる。
また、ガス成分であるO、S、Pの各元素が1wtppm以下であることが望ましい。これらのガス成分(不純物)は、Cuと化合物を作り、Cu中に異相として析出する。この異相の析出物は超高純度銅の中で非常に些細なものではあるが、細線化の工程で、そこが起点となり破断する。また、Cuが硬化するためボンディング時にシリコンにクラックが生じやすい。したがって、前記ガス成分は極力低減化する必要がある。
また、本発明の超高純度銅は、再結晶温度を200°C以下とすることが可能であり、伸線加工等の製造工程中において、低温での焼鈍が可能となり、硬度をさらに低下させることができる。
以上によって、細線化が可能となり、軟質でボンディングワイヤとして好適な超高純度銅を得ることができる。
本発明の超高純度銅の製造に際しては、塩酸を添加した硝酸銅溶液からなる電解液を用いて行うが、電解は2段電解により行う。電解液は循環させる。この循環液の液温を一時的に10°C以下とし、AgClの不純物等を析出させてフィルタでこれを除去し、さらに純度を向上させた電解液とする。電解温度は10〜70°Cとする。このようにして、2回以上の電解を行うことにより、8N以上の高純度銅が得られる。なお、電解温度が10°C未満では酸素等の不純物が多くなって電析Cuが脆くなり、70°Cを超えると電解液の蒸発が大きくロスとなるので好ましくない。したがって、電解温度は10〜70°Cとすることが望ましい。
以上に示すように、純度8N(99.999999wt%)以上の超高純度銅を効率的に製造できるという著しい効果を有する。また、これによって、硬度を低下させ、細線化(伸線化)に適合できる銅材を得ること可能となる。
特に、半導体素子用のボンディングワイヤの細線化が可能となり、またボンディング時のシリコンのクラック発生を防止し、ワイヤの低抵抗化による発熱を抑制し、さらに加熱時の酸化を防止できるという優れた効果を有する。
耐食性(耐酸化性)の向上は、加熱雰囲気を厳密なAr+H2雰囲気にする必要がなくなるので、作業効率も良好になるという利点を生ずる。
4Nレベルの塊状の銅原料をアノードとし、カソードに銅板を使用して硝酸銅溶液からなる電解液を用いて2段電解により電解を行う。一段では5〜7Nレベルの純度にしか得られないので、2段以上の電解が必要である。銅原料(4N)には、主としてO、P、Sが多く含有されている。
一次電解では、浴温15°C以下、硝酸系電解液を使用し、さらに塩酸を電解液に対して0.1〜100ml/Lを添加する。これは、AgをAgClとして除去するためである。
そしてpH0〜4、電流密度0.1〜10A/dmで電解を実施する。電解液を循環させ、循環路の電解液を冷却器で冷却して温度を10°C以下とし、AgClを析出させ、フィルタを用いてこのAgCl等を除去する。これによって、5N〜6Nレベルの高純度銅を得ることができる。
次に、この5N〜6Nレベルの銅を用い、上記と同様の電解条件で再度電解する。同様に電解液を循環させ、循環路の電解液を冷却器で冷却して温度を10°C以下とし、AgCl等を析出させ、フィルタを用いてこのAgCl等を除去する。
以上によって、純度8N以上の電析銅(カソードに析出)が得られる。すなわち、ガス成分を除き8N(99.999999wt%)以上であり、不純物として金属成分の全てを0.01wtppm以下とすることができる。
さらに、電解によって得られた電析銅を電子ビーム溶解等の真空溶解を行うことができる。この真空溶解によって、Na、Kなどのアルカリ金属やその他の揮発性不純物及びClなどのガス成分を効果的に除去できる。必要に応じて還元性ガスで脱ガスすることにより、さらにガス成分を除去し低減できる。
以上によって製造される8N以上の超高純度銅は、硬度40Hv以下という条件を満たしており、また再結晶温度も200°C以下とすることができる。
次に、本発明の実施例について説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の範囲内で、実施例以外の態様あるいは変形を全て包含するものである。
(実施例1)
4Nレベルの塊状の銅原料をアノードとし、カソードに銅板を使用して電解を行った。原料の不純物の含有量を表1に示す。表1に示すように、銅原料(4N)には、主としてO、P、Sが多く含有されていた。表1に、この不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4Nレベルでの硬度は45Hvであり、再結晶温度は450°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は200μmであった。このレベルのワイヤでは、ボンディング(接着)時に硬くてシリコンにクラックが多数発生した。
浴温30°Cの硝酸系電解液を使用し、さらに塩酸1ml/Lを添加した。そして、pH1.3、電流密度1A/dmで電解を実施した。電解液を循環させ、循環路の電解液を冷却器で一時的に温度2°Cに下げ、フィルタを用いて析出したAgCl等を除去した。これによって、表1に示すように、6Nレベルの高純度銅が得られた。表1に、6N銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。6N銅の硬度は42Hvであり、再結晶温度は230°Cにまで低下した。また、細線化可能な線材の直径は40μmとなった。ボンディング(接着)時には、4NCu程ではないが、シリコンにクラックが一部発生した。
次に、この6Nレベルの銅を用い、上記と同じ電解条件で再電解した。また、同様に電解液を循環させ、循環路の電解液を冷却器で一時的に温度0°Cにまで下げ、フィルタを用いて析出したAgCl等を除去した。これによって、表1に示すように、9Nレベルの超高純度銅が得られた。
表1に、9N銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。硬度は38Hvであり、再結晶温度は150°Cにまで低下した。また、細線化可能な線材の直径は2μmとなり、著しく改善された。ボンディング(接着)時には、シリコンのクラックは皆無であった。
実施例1は、硬度が40Hv以下、再結晶温度が200°C以下という条件の全てを満たしていた。
Figure 0004750112
(実施例2)
4Nレベルの塊状の銅原料をアノードとし、カソードに銅板を使用して電解を行った。原料の不純物の含有量を表2に示す。表2に示すように、銅原料(4N)には、主としてO、P、Sが多く含有されていた。表2に、この不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4Nレベルでの硬度は47Hvであり、再結晶温度は450°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は200μmであった。
浴温25°C、硝酸系電解液を使用し、さらに塩酸1ml/Lを添加した。そして、pH2.0、電流密度1.5A/dmで電解を実施した。電解液を循環させ、実施例1と同様に、循環路の電解液を冷却器で一時的に温度5°Cにまで下げ、フィルタを用いて析出したAgCl等を除去した。これによって、表2に示すように、5N5レベルの高純度銅が得られた。表2に、5N5銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。5N5銅の硬度は43Hvであり、再結晶温度は280°Cにまで低下した。また、細線化可能な線材の直径は50μmとなった。
次に、この5N5レベルの銅を用い、上記と同じ電解条件で再電解した。電解液温度を20°Cとして電解した。また、同様に電解液を循環させ、循環路の電解液を冷却器で一時的に温度3°Cにまで下げ、フィルタを用いて析出したAgCl等を除去した。これによって、表2に示すように、8Nレベルの超高純度銅が得られた。
表2に8N銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。硬度は40Hvであり、再結晶温度は180°Cにまで低下した。また、細線化可能な線材の直径は5μmとなり、著しく改善された。
実施例2は、硬度が40Hv以下、再結晶温度が200°C以下という条件の全てを満たしていた。
Figure 0004750112
(比較例1)
4Nレベルの塊状の銅原料をアノードとし、カソードに銅板を使用して電解を行った。原料の不純物の含有量を表3に示す。表3に示すように、銅原料(4N)には、主としてO、P、Sが多く含有されていた。表3に、この不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4Nレベルでの硬度は45Hvであり、再結晶温度は450°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は200μmであった。
浴温20°C、硝酸系電解液を使用し、さらに塩酸1ml/Lを添加した。そして、pH1.3、電流密度1A/dmで電解を実施した。電解液を循環させが冷却せず、そのまま電解液とした。これによって、表3に示すように、4N5レベルの高純度銅が得られた。表3に、4N5銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4N5銅の硬度は44Hvであり、再結晶温度は430°Cであまり低下しなかった。また、細線化可能な線材の直径は150μmとなったが、あまり効果がなかった。
次に、この4N5レベルの銅を用い、上記と同じ電解条件で再電解した。これによって、表3に示すように、5Nレベルの超高純度銅が得られた。
表3に5N銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。硬度は43Hvであり高い硬度を有し、再結晶温度は420°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は120μmとなり、充分ではなかった。
上記の通り、比較例1は硬度が40Hv以下又は再結晶温度が200°C以下という本発明の条件を満たしておらず、ボンディングワイヤの細線化のためには十分な軟質化に至っていなかった。また、加熱ボンディング時にAlパッド下のシリコンにクラックが多数入っていた。
Figure 0004750112
(比較例2)
4Nレベルの塊状の銅原料をアノードとし、カソードに銅板を使用して電解を行った。原料の不純物の含有量を表4に示す。表4に示すように、銅原料(4N)には、主としてO、P、Sが多く含有されていた。表4に、この不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4Nレベルでの硬度は45Hvであり、再結晶温度は450°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は200μmであった。
浴温35°C、硝酸系電解液を使用し、さらに塩酸1ml/Lを添加した。そして、pH1.3、電流密度1A/dmで電解を実施した。電解液は循環させたのみである。これによって、表4に示すように、4N5レベルの高純度銅が得られた。表4に、4N5銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。4N5銅の硬度は44Hvであり、再結晶温度は430°Cにまで低下した。また、細線化可能な線材の直径は150μmとなった。
次に、この4N5レベルの銅を用い、上記と同じ電解条件で再電解した。また、循環路の電解液を冷却器で一時的に温度15°Cにし、フィルタを用いて析出したAgCl等を除去した。これによって、表4に示すように、6Nレベルの超高純度銅が得られた。
表4に6N銅の不純物レベルでの硬度と再結晶温度を示す。硬度は42Hvであり高い硬度を有し、再結晶温度は230°Cであった。また、細線化可能な線材の直径は40μmとなり、充分ではなかった。
上記の通り、比較例2は硬度が40Hv以下又は再結晶温度が200°C以下という本発明の条件を満たしておらず、ボンディングワイヤの細線化のためには十分な軟質化に至っていなかった。また、加熱ボンディング時にAlパッド下のシリコンにクラックの発生が見られた。
Figure 0004750112
上記の通り、本発明は純度8N(99.999999wt%)以上の超高純度銅を効率的に製造できるという著しい効果を有する。また、これによって、硬度を低下させ、細線化(伸線化)に適合できる銅材を得ること可能となる。特に、半導体素子用のボンディングワイヤの細線化が可能となる。また、ボンディング時のシリコンのクラック発生を防止し、ワイヤの低抵抗化による発熱を抑制し、さらに加熱時の酸化を防止できるという優れた効果を有する。
したがって、細線化が必要とされている半導体素子用の銅ボンディングワイヤに好適である。

Claims (5)

  1. 伸線加工及び200°C以下での焼鈍後の硬度が40Hv以下であり、純度が8N以上(但し、O、C、N、H、S、Pのガス成分を除く)であることを特徴とする超高純度銅線からなるボンディングワイヤ。
  2. ガス成分であるO、S、Pの各元素が、1wtppm以下であることを特徴とする請求項1記載の超高純度銅線からなるボンディングワイヤ。
  3. 再結晶温度が200°C以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の超高純度銅線からなるボンディングワイヤ。
  4. 硝酸銅溶液からなる電解液を用いて2段電解により、純度が8N以上(但し、O、C、N、H、S、Pのガス成分を除く)である超高純度銅を製造する際に、硝酸銅溶液からなる電解液の中に塩酸を添加するとともに、電解液を循環させ、この循環する電解液を一時的に10°C以下にしてフィルタで不純物を除去しながら、2段電解により電解を行うことを特徴とする超高純度銅の製造方法。
  5. 硝酸銅溶液からなる電解液を用いて2段電解により超高純度銅を製造する際に、硝酸銅溶液からなる電解液の中に塩酸を添加するとともに、電解液を循環させ、この循環する電解液を一時的に10°C以下にしてフィルタで不純物を除去しながら、2段電解により電解を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の超高純度銅線からなるボンディングワイヤの製造方法。
JP2007521216A 2005-06-15 2006-04-24 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ Expired - Fee Related JP4750112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521216A JP4750112B2 (ja) 2005-06-15 2006-04-24 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174896 2005-06-15
JP2005174896 2005-06-15
PCT/JP2006/308521 WO2006134724A1 (ja) 2005-06-15 2006-04-24 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ
JP2007521216A JP4750112B2 (ja) 2005-06-15 2006-04-24 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006134724A1 JPWO2006134724A1 (ja) 2009-01-08
JP4750112B2 true JP4750112B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37532091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521216A Expired - Fee Related JP4750112B2 (ja) 2005-06-15 2006-04-24 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090272466A1 (ja)
EP (2) EP2845915A1 (ja)
JP (1) JP4750112B2 (ja)
KR (2) KR20100087780A (ja)
CN (1) CN100567532C (ja)
TW (1) TW200643192A (ja)
WO (1) WO2006134724A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073434A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 超高純度銅及びその製造方法
JP5109881B2 (ja) * 2008-09-04 2012-12-26 住友金属鉱山株式会社 銅ボンディングワイヤ
WO2010038641A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日鉱金属株式会社 高純度銅及び電解による高純度銅の製造方法
JP4680325B2 (ja) * 2008-09-30 2011-05-11 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度銅又は高純度銅合金スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットの製造方法及び高純度銅又は高純度銅合金スパッタ膜
JP5532258B2 (ja) * 2008-10-10 2014-06-25 住友ベークライト株式会社 半導体装置
JP5581043B2 (ja) * 2009-11-24 2014-08-27 イビデン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5519419B2 (ja) * 2010-06-14 2014-06-11 田中電子工業株式会社 高温半導体素子用平角状パラジウム(Pd)又は白金(Pt)被覆銅リボン
US8987873B2 (en) * 2010-09-10 2015-03-24 Gregory Richard Tarczynski Super integrated circuit chip semiconductor device
JP4860004B1 (ja) * 2011-02-28 2012-01-25 タツタ電線株式会社 ボンディングワイヤ及びその製造方法
WO2012120982A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない銅又は銅合金及び銅又は銅合金を原料とするボンディングワイヤ
SG190480A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-28 Heraeus Materials Tech Gmbh 3n copper wire with trace additions for bonding in microelectronics device
SG190482A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-28 Heraeus Materials Tech Gmbh Doped 4n copper wire for bonding in microelectronics device
FR2986977B1 (fr) * 2012-02-17 2015-08-21 Om Group Ultra Pure Chemicals Sas Procede de production de sulfate de cuivre
JP6183592B2 (ja) 2012-06-14 2017-08-23 三菱マテリアル株式会社 高純度電気銅の電解精錬方法
WO2014156026A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法
JP6727749B2 (ja) * 2013-07-11 2020-07-22 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット用銅素材及び高純度銅スパッタリングターゲット
JP5747970B2 (ja) * 2013-10-10 2015-07-15 三菱マテリアル株式会社 ボンディングワイヤ用銅素線
KR101807451B1 (ko) * 2014-06-05 2017-12-08 제이엑스금속주식회사 염화 구리, cvd 원료, 구리 배선막 및 염화 구리의 제조 방법
CN105132944B (zh) * 2014-06-06 2017-08-11 东北大学 一种制备高纯铜的方法及装置
CN104465587A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 安徽华晶微电子材料科技有限公司 一种极微细镀镍铜合金丝及其制作方法
JP6056876B2 (ja) * 2015-01-07 2017-01-11 三菱マテリアル株式会社 超伝導安定化材
JP6056877B2 (ja) * 2015-01-07 2017-01-11 三菱マテリアル株式会社 超伝導線、及び、超伝導コイル
CN104711449A (zh) * 2015-04-03 2015-06-17 北京金鹏振兴铜业有限公司 微合金化铜镁合金
JP6256616B2 (ja) * 2015-04-22 2018-01-10 日立金属株式会社 金属粒子およびその製造方法、被覆金属粒子、金属粉体
JP6662088B2 (ja) * 2016-02-22 2020-03-11 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
CN107923034B (zh) 2015-08-24 2020-06-23 三菱综合材料株式会社 高纯度铜溅射靶材
JP6661953B2 (ja) * 2015-10-08 2020-03-11 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
JP6662087B2 (ja) * 2016-02-22 2020-03-11 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
JP6661951B2 (ja) * 2015-10-08 2020-03-11 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
JP6661952B2 (ja) * 2015-10-08 2020-03-11 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
JP6651737B2 (ja) * 2015-08-24 2020-02-19 三菱マテリアル株式会社 高純度銅スパッタリングターゲット材
JP6299802B2 (ja) 2016-04-06 2018-03-28 三菱マテリアル株式会社 超伝導安定化材、超伝導線及び超伝導コイル
JP6299803B2 (ja) 2016-04-06 2018-03-28 三菱マテリアル株式会社 超伝導線、及び、超伝導コイル
JP6066007B1 (ja) 2016-05-10 2017-01-25 日立金属株式会社 精製銅の製造方法及び電線の製造方法
JP6057007B2 (ja) * 2016-05-26 2017-01-11 三菱マテリアル株式会社 超伝導安定化材、超伝導線及び超伝導コイル
JP6057008B2 (ja) * 2016-05-26 2017-01-11 三菱マテリアル株式会社 超伝導線、及び、超伝導コイル
JP6066010B1 (ja) * 2016-06-28 2017-01-25 日立金属株式会社 精製銅並びに電線の製造方法
JP6798080B2 (ja) * 2017-11-24 2020-12-09 住友金属鉱山株式会社 廃リチウムイオン電池の処理方法
JP6341330B1 (ja) * 2017-12-06 2018-06-13 千住金属工業株式会社 Cuボール、OSP処理Cuボール、Cu核ボール、はんだ継手、はんだペースト、フォームはんだ及びCuボールの製造方法
TWI727586B (zh) * 2019-02-28 2021-05-11 日商Jx金屬股份有限公司 銅電極材料
JP2019203199A (ja) * 2019-07-23 2019-11-28 Jx金属株式会社 ビスマスの電解方法
JP7146719B2 (ja) * 2019-10-31 2022-10-04 タツタ電線株式会社 半導体装置
CN111378992B (zh) * 2020-04-27 2021-07-27 阳谷祥光铜业有限公司 一种铜粉的制备方法
CN111501065A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 阳谷祥光铜业有限公司 一种铜电解液的净化方法
CN111663155B (zh) * 2020-07-03 2021-05-11 秦艺铷 一种硝酸铜废削铜液综合回收处理方法
CN114293227A (zh) * 2021-12-16 2022-04-08 虹华科技股份有限公司 一种航天航空用高纯铜产品的加工工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203784A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Nippon Mining Co Ltd 高純度電気銅の製造方法
JPH02185990A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Dowa Mining Co Ltd 超高純度銅の製造方法
JPH02294495A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Dowa Mining Co Ltd 超高純度銅を得るための浄液および電解法
JPH04214090A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Isamu Hanada 浮遊帯域精製装置の制御方法
JPH04259359A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Dowa Mining Co Ltd 粗大結晶粒からなる高純度銅線の製造法
JPH0768627B2 (ja) * 1987-06-05 1995-07-26 住友金属鉱山株式会社 高純度銅の製造方法
JPH08108251A (ja) * 1995-05-08 1996-04-30 Nikko Kinzoku Kk 超電導用の銅管材の製造方法
JPH0963362A (ja) * 1995-08-17 1997-03-07 Eitaro Tatsuse オーディオ機器用ケーブル
JPH107491A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Dowa Mining Co Ltd 高純度銅単結晶及びその製造方法並びにその製造装置
WO2005073434A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 超高純度銅及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222469A (ja) 1985-07-22 1987-01-30 Mitsubishi Metal Corp 半導体装置用ボンデイングワイヤ
JPS61251062A (ja) 1985-04-30 1986-11-08 Nippon Mining Co Ltd 半導体装置用ボンデイングワイヤ
JPS61255045A (ja) 1985-05-07 1986-11-12 Nippon Mining Co Ltd 半導体装置用ボンデイングワイヤ及びその製造方法
JPS6220858A (ja) 1985-07-19 1987-01-29 Hitachi Ltd ボンデイングワイヤ、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
JPS6289348A (ja) 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Cable Ltd 銅ボンデイングワイヤとその製造方法
JPH0713273B2 (ja) 1985-10-30 1995-02-15 タツタ電線株式会社 半導体素子用ボンディング線およびその製造方法
JPS62127436A (ja) 1985-11-26 1987-06-09 Nippon Mining Co Ltd 半導体素子用ボンディング線
JPS62127438A (ja) 1985-11-26 1987-06-09 Nippon Mining Co Ltd 半導体素子用ボンディング線
JPH084099B2 (ja) 1986-03-17 1996-01-17 タツタ電線株式会社 耐食性に優れた半導体素子用銅ボンディング線
JPS633424A (ja) 1986-06-24 1988-01-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 配線性に優れた半導体素子用銅ボンディング線の製造方法
JPS6356924A (ja) 1986-08-27 1988-03-11 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング用金属細線
JPH0617554B2 (ja) 1986-09-16 1994-03-09 タツタ電線株式会社 超音波接合性に優れた銅細線の製造方法
JPS63236338A (ja) 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Cable Ltd 半導体集積回路素子配線用ボンデイングワイヤおよびその製造方法
JPH03291340A (ja) 1990-04-10 1991-12-20 Mitsubishi Materials Corp 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
JPH04247630A (ja) 1991-02-01 1992-09-03 Hitachi Cable Ltd 銅ボンディングワイヤ
JP3364282B2 (ja) * 1993-08-02 2003-01-08 株式会社ブリヂストン 高性能空気入りラジアルタイヤ
JP3403918B2 (ja) * 1997-06-02 2003-05-06 株式会社ジャパンエナジー 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜
JP3765751B2 (ja) 2001-12-05 2006-04-12 英雄 中嶋 半導体素子の電極とボンディングワイヤとの接続構造
JP4147079B2 (ja) * 2002-09-17 2008-09-10 日鉱金属株式会社 塩化物浴からのAgの除去方法
JP4794802B2 (ja) * 2002-11-21 2011-10-19 Jx日鉱日石金属株式会社 銅合金スパッタリングターゲット及び半導体素子配線

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203784A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Nippon Mining Co Ltd 高純度電気銅の製造方法
JPH0768627B2 (ja) * 1987-06-05 1995-07-26 住友金属鉱山株式会社 高純度銅の製造方法
JPH02185990A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Dowa Mining Co Ltd 超高純度銅の製造方法
JPH02294495A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Dowa Mining Co Ltd 超高純度銅を得るための浄液および電解法
JPH04214090A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Isamu Hanada 浮遊帯域精製装置の制御方法
JPH04259359A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Dowa Mining Co Ltd 粗大結晶粒からなる高純度銅線の製造法
JPH08108251A (ja) * 1995-05-08 1996-04-30 Nikko Kinzoku Kk 超電導用の銅管材の製造方法
JPH0963362A (ja) * 1995-08-17 1997-03-07 Eitaro Tatsuse オーディオ機器用ケーブル
JPH107491A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Dowa Mining Co Ltd 高純度銅単結晶及びその製造方法並びにその製造装置
WO2005073434A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 超高純度銅及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100567532C (zh) 2009-12-09
TW200643192A (en) 2006-12-16
EP1903119B1 (en) 2015-09-23
JPWO2006134724A1 (ja) 2009-01-08
CN101198711A (zh) 2008-06-11
WO2006134724A1 (ja) 2006-12-21
EP1903119A1 (en) 2008-03-26
TWI315349B (ja) 2009-10-01
EP1903119A4 (en) 2014-06-18
EP2845915A1 (en) 2015-03-11
US20090272466A1 (en) 2009-11-05
KR20080017369A (ko) 2008-02-26
KR20100087780A (ko) 2010-08-05
KR101006035B1 (ko) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750112B2 (ja) 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ
JP4143662B2 (ja) Cu−Ni−Si系合金
KR101021488B1 (ko) 니켈-플라티늄 합금 및 동(同) 합금 타겟트
JP5170895B2 (ja) 電子機器用析出型銅合金材料及びその製造方法
JP4494258B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
JP5539055B2 (ja) 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法
CN111383935A (zh) 半导体装置用接合线
JP2007039804A (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
JP2011184775A (ja) 高強度高耐熱性銅合金材
JP2007039804A5 (ja)
JP2008127606A (ja) 酸化膜密着性に優れた高強度銅合金板
JPWO2012117853A1 (ja) 銅チタン合金製スパッタリングターゲット、同スパッタリングターゲットを用いて形成した半導体配線並びに同半導体配線を備えた半導体素子及びデバイス
JP4567906B2 (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JP2012001780A (ja) 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法
JPH09157775A (ja) 電子機器用銅合金
JP2005298920A (ja) Cu−Ni−Si−Mg系銅合金条
JP2010285671A (ja) 高強度高導電性銅合金とその製造方法
JP2007100136A (ja) 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金
JP2008223106A (ja) ベアボンディング性に優れるリードフレーム用銅合金及びその製造方法
JP2000017355A (ja) 高強度・高導電性銅合金およびその加工方法
JP2010126766A (ja) Snめっき層を有するめっき基材およびその製造方法
JP4963490B2 (ja) めっき部材
JP5755892B2 (ja) 銅合金板の製造方法
JPH05132729A (ja) 銅ボンデイングワイヤ
JP2007154227A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees