JPH09157775A - 電子機器用銅合金 - Google Patents

電子機器用銅合金

Info

Publication number
JPH09157775A
JPH09157775A JP31703295A JP31703295A JPH09157775A JP H09157775 A JPH09157775 A JP H09157775A JP 31703295 A JP31703295 A JP 31703295A JP 31703295 A JP31703295 A JP 31703295A JP H09157775 A JPH09157775 A JP H09157775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
copper alloy
ppm
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31703295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tomioka
靖夫 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP31703295A priority Critical patent/JPH09157775A/ja
Publication of JPH09157775A publication Critical patent/JPH09157775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度、導電性、エッチング性、曲げ性、プレ
ス打ち抜き性が共に優れる電子機器用銅合金を提供す
る。 【解決手段】 重量割合にて、Cr:0.05〜0.4
%、Zr:0.03〜0.25%、Zn:0.06〜
2.0%を含有すると共に、0:5〜50ppm及び
S:5〜20ppmをも含有し、残部がCuおよび不可
避的不純物からなり、また結晶粒径:50μm以下を満
足し、さらに表面の酸化膜厚:100Å以下である電子
機器用銅合金。必要に応じてFe:0.1〜1.8%及
びTi:0.1〜0.8%を含有し、更にNi、Sn、
In、Mn、P、MgおよびSiの1種以上:総量で
0.01〜1.0%を含有することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器、特にト
ランジスタや集積回路(IC)等のような半導体機器の
リード材に好適な、高い強度、導電性等に加えて、優れ
たエッチング性及び曲げ加工性、半田付け性及びプレス
打ち抜き性を兼ね備えた銅合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ICパッケージの動向として軽薄短小化
が云われているが、最近では表面パッケージの普及によ
り、その傾向は益々促進され、さらにICチップの高機
能化に伴う多ピン化、低熱抵抗化などが要求されてい
る。パッケージ形態の変遷としては、従来、DIPに代
表されるピン挿入型パッケージが多用されてきたが、実
装密度向上を目的とした表面実装が主流になるにつれ
て、SOJ、SOP、QFPなどの表面実装パッケージ
への移行が進んでいる。最近では、多ピン化に伴いリー
ドピッチを縮小したファインピッチQFPが増加し、さ
らにTSOP、TQFPなどに代表される薄板化が進行
している。
【0003】多ピン、狭ピッチのフレームはエッチング
加工によりつくられるのが大半であるが、エッチングは
板厚方向だけではなく、板幅方向へのサイドエッチも起
こることから、リード幅やリード間隔の加工限界は板厚
に依存し、板厚は薄いほど加工上有利となる。また、パ
ッケージの薄肉化の要求から、リードフレーム材を薄く
する必要があり、その結果、板厚は、最近では0.15
mm→0.125mm→0.10mmと薄くなってい
る。このようなリードフレームの薄板化、リードの狭小
化はフレーム全体やリードの剛性を低下させ、アセンブ
リー工程中でのインナーリードの変形、デバイス実装時
のアウターリードの変形を引き起こす。このようなトラ
ブルを防止するためには、使用されるリードフレーム材
料に対し、より高い強度が要求される。一方、ICの高
集積化、多ピン化に伴い消費電力が大きくなるため、こ
こから発生する熱の放散対策がIC設計上の重要な問題
となる。銅は、もともと熱伝導度で42アロイをはるか
に上回る特性をもっているので、銅合金は熱放散性にお
いて有利である。従って、今後は薄板化に対応可能な強
度を有し、かつ熱放散性に優れる銅系リードフレーム材
料への要求が益々強くなっている。また、加工性や実装
における半田付け性に優れること等も必要である。
【0004】このような半導体機器のリードフレーム材
には総合的な観点から一般に要求される特性としては、
(1)リードが容易に変形することがない機械的強度を
有すること、(2)リードフレームのパターン形成にお
いて、優れたエッチング性及びプレス加工性を有するこ
と、(3)チップの発熱に対して、効率良く熱放散する
ことが可能な高い熱伝導率を有すること、(4)電気的
特性に優れていること、(5)実装における半田付け性
に優れ、また半田接合部の信頼性が高いこと、(6)ボ
ンディングのためのAgメッキ性に優れること、(7)
加熱工程で銅合金表面が酸化しにくい耐酸化性に優れて
いること、(8)繰り返し曲げ性に優れていること、
(9)適正な価格であること、等が挙げられ、多岐多様
な特性が必要とされる。
【0005】しかしながら、これらの各種の要求特性に
対し、従来より使用されているりん青銅、コバール(商
品名)及び42合金には何れも一長一短があり、前記特
性の全てを満足し得るものではなかった。特に、リード
の多ピン化、小型化の進展に伴って、形状の複雑化やピ
ンの狭小化が進み、材料に一層良好なリード強度、エッ
チング性及び曲げ加工性が求められていることを考慮す
れば、上記従来材はこれらの点で十分な性能を有してい
るとは云い難かった。
【0006】また、優れた導電性と強度を示し、半導体
機器リード材としても導電性ばね材として好適な銅合金
として、Cu−0.05〜1.0%Cr−0.05〜
1.0%Zr系合金が知られているが、はんだ付け性、
メッキ性、エッチング性、折り曲げ性については満足で
きる特性を示さない。この合金の改良として、特開昭6
3−125631号は、合金中の酸化物及び硫化物を低
減するべく、酸素含有量を20ppm以下そして硫黄含
有量を15ppm以下に規制した合金を提唱している。
更に、強度及びばね特性を更に改善するため、副成分と
して、Al、Be、Co、Fe、Ni、Hf、In、M
o、Mg、Pb、Si、Te、Ti及びZnの1種以上
を0.05〜1.0%添加することも提唱している。し
かしながら、ばね特性、エッチング性、半田付け性及び
曲げ加工性の点でいまだ半導体機器のリード材として十
分に満足できるとは云い難い。
【0007】更に、米国特許第5,306,465号に
は、優れた強度と導電性を合わせ持つ銅合金として、
0.5%までのCr、0.05〜0.25%のZr、
0.1〜1.0%のCo、Fe、Ni乃至その混合物及
び0.05〜0.5%のTiを含有する合金を提唱して
いる。しかし、この合金とて、ばね特性、エッチング
性、半田付け性及び曲げ加工性の点でいまだ半導体機器
のリード材として十分に満足できるとはいい難い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上から、本発明の課
題は、銅系材料の優れた電気、熱の伝導性を生かすと同
時に、半導体機器のリード材や導電性ばね材に代表され
る電子機器用途に十分に満足できる強度、ばね特性、エ
ッチング性、半田付け性、プレス打ち抜き性及び曲げ加
工性をも兼備した銅合金を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、特に、固溶
型銅合金に比較して導電率を低下させずに高強度化が可
能である析出型銅合金の一つであるCu−Cr−Zr合
金に着目し、研究を重ねた結果、Cr及びZrの合金成
分を厳密に制御すると共に、半田の耐熱剥離性を向上さ
せる成分としてZnを添加し、更に必要なら強度の向上
のために金属間化合物を形成するTi及びFeを追加
し、プレス打ち抜き性の改善のために規定量の酸素及び
硫黄を添加し、製造条件を選定することにより結晶粒径
及び酸化膜の膜厚を調整し、強度、導電率、エッチング
性及び曲げ加工性等の諸特性を高いレベルでバランスさ
せることができ、これにNi、Sn、In、Mn、P、
Mg及びSiの1種以上を添加することにより強度特性
のさらなる改良が可能となるとの知見を得た。
【0010】こうした観点の下で、本発明は、(1)重
量割合にて、Cr:0.05〜0.4%、Zr:0.0
3〜0.25%、及びZn:0.06〜2.0%を含有
すると共に、0:5〜50ppm、及びS:5〜20p
pmを含有し、残部がCuおよび不可避的不純物からな
り、また結晶粒径:50μm以下を満足し、さらに表面
の酸化膜厚:100Å以下であることを特徴とする電子
機器用銅合金、(2)(1)の合金に更にNi、Sn、
In、Mn、P、MgおよびSiの1種以上:総量で
0.01〜1.0%をも含有する電子機器用銅合金、
(3)(1)の合金に更にFe:0.1〜1.8%及び
Ti:0.1〜0.8%を含有する電子機器用銅合金、
及び(4)(3)の合金に更にNi、Sn、In、M
n、P、MgおよびSiの1種以上:総量で0.01〜
1.0%をも含有する電子機器用銅合金を提供する。本
発明はまた、(1)〜(4)のいずれかの合金からなる
半導体機器リード材をも提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明合金の成分組成及び結晶粒
径及び酸化膜の膜厚を限定した理由をその作用とともに
以下に詳述する。
【0012】〔Cr〕Crは、合金を溶体化処理後、時
効させることにより母相中に析出して強度を向上させる
作用をするが、その含有量が0.05重量%未満では前
記作用による所望の効果が得られず、一方、0.4重量
%を超えて含有させると溶体化処理後にも未溶解Crが
母相中に残留し、その結果、圧延垂直断面をエッチング
した時にヒゲバリ状介在物として存在し、エッチング性
及び加工性を著しく阻害する。以上の理由によりCr含
有量を0.05〜0.4重量%と定めた。
【0013】〔Zr〕Zrには、時効処理によりCuと
化合物を形成して母材中に析出しこれを強化する作用が
あるが、その含有量が0.03%重量未満では前記作用
による所望の効果が得られず、一方0.25重量%を超
えてZrを含有させると、溶体化処理後にも未固溶Zr
が母相中に残留するようになってエッチング性及び加工
性の低下を招くことから、Zr含有量は0.03〜0.
25重量%と定めた。
【0014】〔Zn〕Znは、半田の耐熱剥離性を向上
させる作用を有しているため添加される成分であるが、
その含有量が0.06重量%未満では前記作用による所
望の効果が得られず、一方2.0重量%を超えてZnを
含有させると導電率が劣化することから、Zn含有量は
0.06〜2.0重量%と定めた。
【0015】〔O及びS〕O及びSは銅中において非金
属介在物を形成するが、その含有量が高くなるにつれ
て、非金属介在物を起点とした亀裂が入りやすくなり、
材料の延性が低下する。しかしながらこのことはプレス
成形時における材料のせん断面の面積率が増加すること
を意味し、そのためバリ及びダレの発生が抑えられて製
品精度が向上するなどプレス打ち抜き性の著しい改善に
つながる。ただ、O含有量及びS含有量がそれぞれ5p
pm(0.0005%)未満では、所望のプレス打ち抜
き改善の効果を確保できず、一方、O含有量及びS含有
量がそれぞれ50ppm(0.0050%)及び20p
pm(0.0020%)を超えると、延性が低下し、繰
り返し曲げ性も著しく劣化する。従って、プレス打ち抜
き性を改善するのに必要なOの含有量は5〜50ppm
そしてSの含有量は5〜20ppmと定めた。
【0016】〔Ti及びFe〕Ti及びFeは、合金を
時効処理した時に母相中にTiとFeとの金属間化合物
を形成し、その結果として合金強度をさらに向上させる
作用を発揮するが、これらの含有量がそれぞれ0.1%
未満では前記作用による所望の効果が得られない。一
方、Ti含有量が0.8%を超えたり、Fe含有量が
1.80%を超える場合には、TiとFeを主成分とす
る未溶解介在物が5μm以上の大きさとなってエッチン
グ性を著しく阻害する。
【0017】〔Ni、Sn、In、Mn、P、Mgおよ
びSi〕これらの成分は、何れも合金の導電性を大きく
低下させずに主として固溶強化により強度を向上させる
作用を有しており、従って必要により1種または2種以
上の添加がなされるが、その含有量が総量で0.01重
量%未満であると前記作用による所望の効果が得られ
ず、一方、総量で1.0重量%を超える含有量になると
合金の導電性および加工性を著しく劣化する。このた
め、単独添加或いは2種以上の複合添加がなされるN
i、Sn、In、Mn、P、MgおよびSiの含有量は
総量で0.01〜1.0重量%と定めた。
【0018】〔結晶粒径〕合金の結晶粒径は曲げ加工性
に著しく大きな影響を与え、結晶粒径が小さい程曲げ性
が向上する。この結晶粒径は溶体化処理温度により調整
できるが、平均結晶粒径が50μmを超えると曲げ性が
劣化することから、本発明においては平均結晶粒径を5
0μm以下に調整することと定めた。
【0019】〔表面の酸化膜厚〕半田付け性及びめっき
性は表面の酸化皮膜の厚さにより影響を受けるが、その
膜厚が100Åを超えると半田付け性及びめっき性が劣
化することから、本発明においては材料表面の酸化膜厚
を100Å以下に調整することと定めた。酸化膜厚を1
00Å以下に調整するためには、まず熱処理後の酸化膜
を除去することが必要である。熱間圧延後には、片面
0.3mm以上の面削を行い、また溶体化処理後及び時
効後にはそれぞれ適当な酸を用いた酸洗と研磨布を用い
た研磨を行って酸化膜の除去処理を行う。尚、溶体化処
理及び時効処理は材料特性を決める重要な工程であり、
700℃以上の温度での溶体化処理と300〜700℃
の温度範囲での時効が行われる。次に、最終の歪取焼鈍
時には雰囲気の調整が必要であり、焼鈍炉内の酸素濃度
を20ppm以下とする必要がある。この両者を行うこ
とにより酸化膜厚を調整する。
【0020】
【実施例】続いて、本発明の効果を実施例及び比較例に
より更に具体的に説明する。まず、電気銅あるいは無酸
素銅を原料とし、高周波溶解炉にて各種成分組成の銅合
金インゴット(厚さ30mm)を真空中あるいはAr雰
囲気中で溶製した。次に、これら各インゴットを熱間加
工あるいは冷間加工により所定の厚さにした後、表中の
結晶粒径に調整するための溶体化処理、冷間圧延、時効
処理、最終の冷間圧延、歪取焼鈍を順次行い、0.15
mmの板とした。熱間圧延後には、片面0.3mm以上
の面削を行い、また溶体化処理後及び時効後にはそれぞ
れ酸洗と研磨布を用いた研磨を行って酸化膜の除去処理
を行い、そして焼鈍炉内の酸素濃度を20ppm以下と
して最終の歪取焼鈍を行うことにより表中の酸化膜厚に
調整した。そして得られた板材から各種の試験片を採取
して材料試験を行い、半導体のリードフレーム材として
の特性を評価した。本発明合金試験片を表1にそして比
較合金試験片を表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】なお、特性は、「強度」、「伸び」、「導
電性」、「エッチング性」、「曲げ性」、「半田付け
性」、「半田耐熱剥離性」及び「プレス打ち抜き性」を
調査することによって評価した。「強度」ならびに「伸
び」は引張試験により測定し、「導電性」は導電率(%
IACS)を測定して求めた。「エッチング性」につい
ては、液温35℃、45°ボーメ塩化第二鉄を用いて試
料に10幅×10厚の孔を開け、圧延方向に対し直角の
エッチング面をSEMで観察することによりエッチング
性の評価を行った。平滑なエッチング面がみられた場合
を○とし、エッチング面に5μm以上の突起物がみられ
た場合を×とした。「曲げ性」については、10mm幅
の試験片を内側曲げ半径0.15mm(=板厚)で圧延
方向と直角に、片側に90°の曲げを繰り返し行い、破
断までの曲げ回数(往復で1回とする)を測定した。試
験はn=5で行い、nの平均値で評価を行った。「半田
付け性」の調査には、JISの規定に基づいたメニスコ
グラフ法を用い、試料が半田浴から受ける荷重がゼロと
なるまでに要する時間、即ちゼロクロス時間を半田濡れ
時間として測定した。「半田耐熱剥離性」の調査は、素
材に5μm厚の半田(90%Sn−10%Pb)めっき
を施した後、150℃の高温槽に1000時間まで保持
し、この間1000時間毎に取り出して90°曲げ往復
1回を施して半田剥離の開始時間を調べる方法によっ
た。なお1000時間まで剥離のなかったものは調査結
果を「1000h」と表示した。「プレス打ち抜き性」
の調査は、テンシロン型10T引張試験機にプレス金型
を取り付け、直径10mmの円盤を0.1mmクリアラ
ンスにて打ち抜き、円盤の端部断面を観察することによ
り行った。平滑な打ち抜き面がみられた場合を○とし、
バリがみられた場合を×とした。これらの調査結果を表
3に示す。
【0024】
【表3】
【0025】表3に示される結果からは次のことが明ら
かである:本発明合金「1〜16」は、いずれの特性に
ついても充分に良好な評価が得られるものである。これ
に対し、比較合金「17」はCr含有量が充分でないた
め強度が劣っている。比較合金「18、19」はZr、
Cr含有量がそれぞれ上限値を超えているため、エッチ
ング性および曲げ性が劣っている。また、導電性も悪
い。比較合金「20」はZn含有量が上限値を超えてい
るために導電性が劣っている。また、比較合金「21、
22」は、O、S含有量がそれぞれ上限値を超えてお
り、曲げ性が劣っている。比較合金「23、25、2
6」は、結晶粒径が上限値を超えているために曲げ性が
劣っている。更に、比較合金「24」は、酸化膜厚が上
限値を超えているために半田付け性が劣っている例であ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明により、導電性のみならず、半導
体機器のリード材や導電性ばね材に代表される電子機器
用途に十分に満足できる強度、ばね特性、エッチング
性、半田付け性、プレス打ち抜き性及び曲げ加工性をも
兼備した銅合金が得られるので、電子機器類の小型化、
薄肉化に大きく寄与し得るなど、産業上極めて有用な効
果がもたらされる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にて、Cr:0.05〜0.4
    %、Zr:0.03〜0.25%、及びZn:0.06
    〜2.0%を含有すると共に、0:5〜50ppm、及
    びS:5〜20ppmを含有し、残部がCuおよび不可
    避的不純物からなり、また結晶粒径:50μm以下を満
    足し、さらに表面の酸化膜厚:100Å以下であること
    を特徴とする電子機器用銅合金。
  2. 【請求項2】 重量割合にて、Cr:0.05〜0.4
    %、Zr:0.03〜0.25%、及びZn:0.06
    〜2.0%を含有すると共に、0:5〜50ppm、及
    びS:5〜20ppmを含有し、更にNi、Sn、I
    n、Mn、P、MgおよびSiの1種以上:0.01〜
    1.0%(総量)をも含有し、残部がCuおよび不可避
    的不純物からなり、また結晶粒径:50μm以下を満足
    し、さらに表面の酸化膜厚:100Å以下であることを
    特徴とする電子機器用銅合金。
  3. 【請求項3】 重量割合にて、Cr:0.05〜0.4
    %、Zr:0.03〜0.25%、Zn:0.06〜
    2.0%、Fe:0.1〜1.8%、及びTi:0.1
    〜0.8%を含有すると共に、0:5〜50ppm、及
    びS:5〜20ppmを含有し、残部がCuおよび不可
    避的不純物からなり、また結晶粒径:50μm以下を満
    足し、さらに表面の酸化膜厚:100Å以下であること
    を特徴とする電子機器用銅合金。
  4. 【請求項4】 重量割合にて、Cr:0.05〜0.4
    %、Zr:0.03〜0.25%、Zn:0.06〜
    2.0%、Fe:0.1〜1.8%、及びTi:0.1
    〜0.8%を含有すると共に、0:5〜50ppm、及
    びS:5〜20ppmを含有し、更にNi、Sn、I
    n、Mn、P、MgおよびSiの1種以上:0.01〜
    1.0%(総量)をも含有し、残部がCuおよび不可避
    的不純物からなり、また結晶粒径:50μm以下を満足
    し、さらに表面の酸化膜厚:100Å以下であることを
    特徴とする電子機器用銅合金。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項の合金から
    なる半導体機器リード材。
JP31703295A 1995-09-27 1995-11-13 電子機器用銅合金 Withdrawn JPH09157775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31703295A JPH09157775A (ja) 1995-09-27 1995-11-13 電子機器用銅合金

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-272074 1995-09-27
JP27207495 1995-09-27
JP31703295A JPH09157775A (ja) 1995-09-27 1995-11-13 電子機器用銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157775A true JPH09157775A (ja) 1997-06-17

Family

ID=26550013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31703295A Withdrawn JPH09157775A (ja) 1995-09-27 1995-11-13 電子機器用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157775A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344171B1 (en) 1999-08-25 2002-02-05 Kobe Steel, Ltd. Copper alloy for electrical or electronic parts
US6441492B1 (en) 1999-09-10 2002-08-27 James A. Cunningham Diffusion barriers for copper interconnect systems
US6455937B1 (en) 1998-03-20 2002-09-24 James A. Cunningham Arrangement and method for improved downward scaling of higher conductivity metal-based interconnects
US6521532B1 (en) 1999-07-22 2003-02-18 James A. Cunningham Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance
US6551872B1 (en) 1999-07-22 2003-04-22 James A. Cunningham Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance using doped seed layer and integrated circuits produced thereby
US6767643B2 (en) 2000-08-17 2004-07-27 Nippon Mining And Metals Co., Ltd. Copper-alloy foil to be used for laminate sheet
KR100527994B1 (ko) * 2002-03-29 2005-11-09 닛코킨조쿠카코 가부시키가이샤 펀칭가공성이 우수한 단자·커넥터용 인청동막대, 및 굽힘성 및 펀칭가공성이 모두 우수한 단자·커넥터용 인청동막대 및 그 제조방법
WO2011096576A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 日立電線株式会社 軟質希薄銅合金材料、軟質希薄銅合金線、軟質希薄銅合金板、軟質希薄銅合金撚線およびこれらを用いたケーブル、同軸ケーブルおよび複合ケーブル
WO2012124804A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日立電線株式会社 軟質希薄銅合金線、軟質希薄銅合金撚線、およびこれらを用いた絶縁電線、同軸ケーブルおよび複合ケーブル
US9809872B2 (en) 2009-04-17 2017-11-07 Hitachi Metals, Ltd. Dilute copper alloy material, dilute copper alloy wire, dilute copper alloy twisted wire and cable using the same, coaxial cable and composite cable, and method of manufacturing dilute copper alloy material and dilute copper alloy wire

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455937B1 (en) 1998-03-20 2002-09-24 James A. Cunningham Arrangement and method for improved downward scaling of higher conductivity metal-based interconnects
USRE41538E1 (en) 1999-07-22 2010-08-17 Cunningham James A Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance using doped seed layer and integrated circuits produced thereby
US6521532B1 (en) 1999-07-22 2003-02-18 James A. Cunningham Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance
US6551872B1 (en) 1999-07-22 2003-04-22 James A. Cunningham Method for making integrated circuit including interconnects with enhanced electromigration resistance using doped seed layer and integrated circuits produced thereby
US6344171B1 (en) 1999-08-25 2002-02-05 Kobe Steel, Ltd. Copper alloy for electrical or electronic parts
US6441492B1 (en) 1999-09-10 2002-08-27 James A. Cunningham Diffusion barriers for copper interconnect systems
US6767643B2 (en) 2000-08-17 2004-07-27 Nippon Mining And Metals Co., Ltd. Copper-alloy foil to be used for laminate sheet
KR100527994B1 (ko) * 2002-03-29 2005-11-09 닛코킨조쿠카코 가부시키가이샤 펀칭가공성이 우수한 단자·커넥터용 인청동막대, 및 굽힘성 및 펀칭가공성이 모두 우수한 단자·커넥터용 인청동막대 및 그 제조방법
US9809872B2 (en) 2009-04-17 2017-11-07 Hitachi Metals, Ltd. Dilute copper alloy material, dilute copper alloy wire, dilute copper alloy twisted wire and cable using the same, coaxial cable and composite cable, and method of manufacturing dilute copper alloy material and dilute copper alloy wire
WO2011096576A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 日立電線株式会社 軟質希薄銅合金材料、軟質希薄銅合金線、軟質希薄銅合金板、軟質希薄銅合金撚線およびこれらを用いたケーブル、同軸ケーブルおよび複合ケーブル
US10030287B2 (en) 2010-02-08 2018-07-24 Hitachi Metals, Ltd. Soft-dilute-copper-alloy material, soft-dilute-copper-alloy wire, soft-dilute-copper-alloy sheet, soft-dilute-copper-alloy stranded wire, and cable, coaxial cable and composite cable using same
WO2012124804A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 日立電線株式会社 軟質希薄銅合金線、軟質希薄銅合金撚線、およびこれらを用いた絶縁電線、同軸ケーブルおよび複合ケーブル
US9734937B2 (en) 2011-03-17 2017-08-15 Hitachi Metals, Ltd. Soft dilute-copper alloy wire, soft dilute-copper alloy twisted wire, and insulated wire, coaxial cable, and composite cable using these

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814168A (en) Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
KR950004935B1 (ko) 전자 기기용 구리 합금
KR100420564B1 (ko) 전기 및 전자부품용 구리합금
JP3797736B2 (ja) 剪断加工性に優れる高強度銅合金
JPH09157775A (ja) 電子機器用銅合金
JPS6386838A (ja) 半導体リ−ド用銅合金
JP2002294364A (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JPH10130755A (ja) 剪断加工性に優れる高強度、高導電性銅合金
KR950013291B1 (ko) 전자 전기기기 도전부품용 재료
JP2732355B2 (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金材の製造方法
KR0175968B1 (ko) 전자기기용 고강도고도전성 구리합금
JP2732490B2 (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金の製造方法
JP3296709B2 (ja) 電子機器用薄板銅合金およびその製造方法
JPH0987814A (ja) 電子機器用銅合金の製造方法
JP2673781B2 (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金材の製造方法
JP2764787B2 (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金
JPH10183274A (ja) 電子機器用銅合金
JP2662209B2 (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPH034612B2 (ja)
KR0160342B1 (ko) 전자기기용 고강도 고도전성 구리합금재의 제조방법
JPH07258775A (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金
JPH06172896A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH07258776A (ja) 電子機器用高力高導電性銅合金
JPH10298679A (ja) 高強度・高導電性銅合金
JPH06184666A (ja) 高力高導電性銅合金

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204