JPS6289348A - 銅ボンデイングワイヤとその製造方法 - Google Patents

銅ボンデイングワイヤとその製造方法

Info

Publication number
JPS6289348A
JPS6289348A JP60230644A JP23064485A JPS6289348A JP S6289348 A JPS6289348 A JP S6289348A JP 60230644 A JP60230644 A JP 60230644A JP 23064485 A JP23064485 A JP 23064485A JP S6289348 A JPS6289348 A JP S6289348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
wire
less
copper wire
bonding wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60230644A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Sekida
関田 克男
Takeshi Seya
瀬谷 武司
Tomio Iizuka
飯塚 富雄
Sadahiko Sanki
参木 貞彦
Koichi Tamura
幸一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP60230644A priority Critical patent/JPS6289348A/ja
Publication of JPS6289348A publication Critical patent/JPS6289348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/432Mechanical processes
    • H01L2224/4321Pulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/4851Morphology of the connecting portion, e.g. grain size distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はIC、トランジスタ等の半導体装置に使用され
る銅ボンディングワイヤとその製造方法に関するもので
ある。
[発明の背景と目的] IC、トランジスタ等の半導体装置においては、半導体
の電極と外部リード線をつなぐものとして、一般に髪の
毛よりも細いボンディングワイヤが使用される。このよ
うなボンディングワイヤには、硬度、引張強度、伸び等
の機械的特性、耐蝕性および接合性(ワイヤボンディン
グ性)が要求され、更に製造面からは細線化への加工性
が要求される。
金線は、このような要求特性をほとんど満足するものと
して、ボンディングワイヤとして最も広く使用されてい
るが、高温環境下では必ずしも満足すべき機械的特性が
得られないという問題がある。
すなわち、高温環境下では高温劣化により信頼性が低下
するという問題があり、それによって高温環境での使用
が制限されるために金線の合金化への検討がなされてい
る。そしてその一方では、金線は高価であるとともに価
格変動が激しいことから、銅線への代替が真剣に検討さ
れている。
銅線への代替については、一般の電線・ケーブル用導体
として存在する銅線は純度が99.95〜99.999
%程度である。このような銅線は金線と比較して硬度が
高く、従ってこのような銅線をボンディングワイヤとし
て使用した場合には、ワイヤホンディングの際に半導体
素子に割れなどのホンディングダメージを与えるという
問題を生じる。この問題については銅線の純度を上げる
(不純物含有量10ppm以下)ことによって銅線を金
線なみに軟質化して解決できることが明らかにされてい
る。
ここで発明者らは、高純度銅線のボンディングワイヤと
しての検討を行ったところ、高温環境下での機械的特性
特にネック切れ、高温劣化、ルーピング特性において銅
線の金線に対する優位性が認められるに至り、そして又
そのような満足すべき機械的特性を持つ銅線を得るため
には、必ずしも銅線の高純度化だけでは解決し得ないこ
とが分ったのである。すなわち、ボンディングワイヤと
して髪の毛よりも細い高純度の銅線を得るためには、一
般的には高純度の銅の素材を用意し、これを線引加工し
て(加工度90%以上)所要線径にした後熱処理すると
いう方法がとられるが、この方法で最初に工業的に最も
普通に考えられる熱処理を行ったところ、引張強度およ
び伸びの値がいずれも所望値よりも低く疲労強度も低い
ことが分った。又、同じ方法で特に引張強度を確保する
ために熱処理の調整を行ったところ、所望の引張強度は
得られるが伸びが低くルーピング特性が悪くなることが
分かったので必る。すなわち、高純度銅の素材を90%
以上の加工度をもって線引加工してボンディングワイヤ
として使用される50μ以下の銅線にした場合には、そ
の後どの様な熱処理を施しても得られた銅線の引張強度
は20〜23Ks/mit、伸び7〜10%程度であり
、これは従来の金線と同等程度の特性である。しかしな
がらこの場合銅線の引張特性を20〜23に3/−にす
ることによって銅線の本来の疲労強度が低下し、このた
め銅線の金線に対する優位性とみられるネック切れ、高
温劣化、ルーピング特性の向上が認められなくなった。
又、ここで熱処理調整により銅線の引張強度の向上を図
ると、銅線の引張強度は40〜5C1/−になるが、こ
の場合は金線と比較して伸び、ルーピング特性が低下し
、ネック強度が金線と同等程度になり、とうてい銅線の
金線に対する優位性が認められなくなったのである。
そこで本発明者らは、更に前記熱処理に基づき得られた
高純度銅線のそれぞれ結晶組織を実際に調べてみたとこ
ろ、結晶組織としては最初の普通の熱処理の場合は銅線
の直径に対し2〜3個しか存在し得ない15μ以上の大
きな結晶粒が存在し、後の熱処理調整の場合は3〜5μ
程度の小さな結晶粒と15〜25μ程度の大きな結晶粒
が混在していることが分かったのである。
本発明はこのような事実に着目し、そして製造過程を通
して銅の結晶組織の改善を図ることにより従来の金線よ
りも優位性を持った所望の機械的特性の銅線が得られる
との前提に立って、高純度銅線の機械的特性と結晶組織
との関係を実験により追求していった結果見い出された
ものである。
 5一 本発明の目的は従来の金線に勝る引張強度および高温環
境下での機械的特性を有すると共に安価な銅ボンディン
グワイヤとその製造方法を提供することにある。
[発明の概要] すなわち、本発明の要旨は、銅中に含有された不純物の
量が1101)p以下の高純度銅からなり、結晶組織と
しては個々の結晶粒の大きさが15μ以下でそれらの結
晶粒の大きさのバラツキが7μ以下に調整された多数の
均一微細な結晶粒の結合組織からなることを特徴とする
銅ポンディングワイヤと、銅中に含有された不純物の量
が10ppm以下の高純度銅の素材を90%以上の加工
度をもって線引加工して所要の線径にする方法において
、線引加工による素材の加工度が90%を越える毎に当
該素材を再結晶温度ぎりぎりの150〜250℃の温度
範囲で低温中間焼鈍しながら素材を線引加工することを
特徴とする銅ポンディングワイヤの製造方法におる。
本発明において、銅線の結晶粒の大きさを= 6− 15μ以下にした理由は、結晶粒を微細化せしめること
により銅線の引張強度および伸びなどの機械的特性を向
上せしめるためで必るが、15μを越える大きさの結晶
粒ではそのような向上効果を大きく期待することができ
ない。
又、銅線の結晶粒のバラツキを7μ以下にした理由は、
結晶粒の大きさの均一化を図ることにより特に銅線のし
なやかさくこれはルーピング特性を改善すると考えられ
る)を増さんがためで市るか、その値は出来るだけ小さ
いほうがよいことはもちろんであり、7μを越えるよう
なバラツキではしなやかさの改善は必より大きく認めら
れない。
「実施例] 次に添(q図面により不発可調ボンディングワイヤとそ
の製造方法の一実施例を説明する。
その前に第4図は一般の銅ボンディングワイヤの製造プ
ロセスを示すものでおる。その概要は前)ホした通りで
必るが、ここでは例えば無酸素銅(OFC>からなる銅
素材を帯融解法(ゾーンメルト法)により一次精製およ
び二次精製して高純度化しく不純物含有量10ppm以
下)、このように高純度化された銅素材を旋削加工又は
鍛造により成形し、洗浄後最終線径まで線引加工し、こ
のようにして得られた極細の銅線を洗浄し、熱処理して
巻取り、銅ボンディングワイヤ(製品)とする。
第5図(イ)、(ロ)および第6図(イ)、(ロ)はそ
れぞれ前記により異なる熱処理条件において得られた銅
線の結晶組織を縦、横断面図で示したものである。第5
図は銅線を適切な条件で熱処理した場合であり、これに
よれば銅線直径中に2〜3個しか存在し得ない様な15
μ以上の大きさの結晶粒が存在している。又第6図は銅
線の引張強度向上のために熱処理条件を調整した場合で
おり、これによれば3〜5μ程度の小さな結晶粒と15
〜25μ程度の大きな結晶粒が混在しているのが分かる
第1図は本発明の一実施例に係る銅ボンディングワイヤ
の製造プロセスを示すものでめる。すなわちこの製造プ
ロセスは、前記した第4図の製造プロセスの線引加工に
おいて、第1ステツプとしては加工度90〜95%の冷
間による線引加工後180〜230°Cの温度範囲で5
〜30秒間低温中間焼鈍し、第2ステツプ〜最終ステツ
プとしては加工度90%以上の冷間による線引加工後は
同様の条件で低温中間焼鈍し、加工度90%未満の冷間
による線引加工後は必ずしも必要でないが低温中間焼鈍
を入れた方がよいというものでおる。
このようにして線引加工した後は第4図と同様に細線化
された銅線を洗浄し、最終熱処理して銅ボンディングワ
イヤ(製品)とする。囚に得られた銅ボンディングワイ
ヤの機械的特性は30μワイヤで引張特性2el/i≦
、伸び18<であった。
第2図(イ)、(ロ)はこの場合の銅線の結晶組織をみ
たものであり、この結晶組織は均一微細なほうがよいが
、多数の実験によれば個々の結晶粒の大きざが15μ以
下でそれらの結晶粒のバラツキが7μ以下に調整されて
いればよく、実用上は結晶粒のすべてか7μ以下である
ことが銅ボンディングワイヤの特性上最もよいことが分
かった。
又、前記結晶組織においては銅中にわずかに含有される
不純物は全て結晶粒中に完全に固溶し、粒界に析出して
いない。
低温中間焼鈍は本発明の製造プロセスを特徴づけるもの
で必るが、これに使用される焼鈍装置としては温度分布
が均一で温度制御範囲を±5℃以下にする必要がある関
係から電熱焼鈍炉が適している。この焼鈍装置には出口
側に急冷のための適当な冷却装置を備えることが必要で
ある。
さて、ここで上記製造プロセスによって製造された本発
明に係る銅線と、一般の製造プロセスによって製造され
た銅線(一般銅線)の熱処理特性(温度特性)をみたの
が第3図でおる。この図で曲線a、a−は本発明に係る
銅線の引張強度と伸びを示し、曲線す、b−は一般銅線
の引張強度と伸びを示す。本発明に係る銅線の方がいず
れの温度においても引張強度、伸びともに高い値を示し
ていることが分かる。またこの図で温度150〜250
℃は本発明の低温中間焼鈍温度範囲Cであるが、この範
囲の銅線は一般銅線および金線と比較して引張強度、伸
びともに高く、ボンディングワイヤとしてネック強度が
高く、高温劣化が改善されるとともにループ高さを自由
にコントロールできるルーピング特性が優れている。
本発明の方法としては、均一微細な結晶粒を有する銅線
を得るためには、90%以上の加工度をもって銅線を線
引710工する場合には低温中間焼鈍を間に入れながら
銅線を線引加工するというもので必るが、これは要する
に銅線を必より大きく加工硬化せしめることなく途中で
焼鈍を行うが、その焼鈍は銅の再結晶を起こすだけで結
晶粒の成長は起こさないようにするという意味を有する
ものでもおる。従ってこれと同じ意味では、本発明の方
法に替わる中間焼鈍の方法としては、高温であっても急
熱冷却することにより結晶粒の成長を抑える方法が考え
られる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明に係る銅小ンゲ
イングワイヤとその製造方法によれば、次のような効果
が得られる。
(1)従来の金線よりも高い引張強度(1,2〜1.5
倍)、伸びの(4〜6倍)の銅線が得られる。この銅線
は断線が少なく、半導体装置の信頼性を向上させること
ができる。又細線化が可能となる。
(2)銅線の機械的特性の向上と良好な熱伝導性により
ネック強度が2〜5倍に向上し、金線の欠点であるネッ
ク切れ、高温劣化の問題を改善することができる。
(3)銅線の均一微細な結晶組織に関係して銅線のしな
やかさが増すことによりルーピング特性が向上し、ボン
ディングワイヤとしてルーピング形状を自由にコントロ
ールすることができ、ボンディングの高速化が可能とな
る。
(4)ボンディングワイヤとして細線化が可能になると
、将来の半導体装置の多ピン化小型化に対応してホンデ
ィングパッドの小型を進める上で非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る銅ホンディン=  1
2 − グワイヤの製造プロセスを示す説明図、第2図は第1図
の製造プロセスにより得られた銅線の結晶組織を示す説
明図、第3図は銅線の特性図、第4図は一般の銅線の製
造プロセスを示す説明図、第5図および第6図はそれぞ
れ第4図の製造プロセスにより得られた銅線の結晶組織
を示す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅中に含有された不純物の量が10ppm以下の
    高純度銅からなり、結晶組織としては個々の結晶粒の大
    きさが15μ以下でそれらの結晶粒の大きさのバラツキ
    が7μ以下に調整された多数の均一微細な結晶粒の結合
    組織からなることを特徴とする銅ボンディングワイヤ。
  2. (2)銅中に含有された不純物の量が10ppm以下の
    高純度銅の素材を90%以上の加工度をもつて線引加工
    して所要の線径にする方法において、線引加工による素
    材の加工度が90%を越える毎に当該素材を150〜2
    50℃の温度範囲で低温中間焼鈍しながら素材を線引加
    工することを特徴とする銅ボンディングワイヤの製造方
    法。
JP60230644A 1985-10-16 1985-10-16 銅ボンデイングワイヤとその製造方法 Pending JPS6289348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230644A JPS6289348A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 銅ボンデイングワイヤとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230644A JPS6289348A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 銅ボンデイングワイヤとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289348A true JPS6289348A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16911016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230644A Pending JPS6289348A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 銅ボンデイングワイヤとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289348A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197134B1 (en) 1997-01-08 2001-03-06 Dowa Mining Co., Ltd. Processes for producing fcc metals
US6451135B1 (en) * 1997-06-02 2002-09-17 Japan Energy Corporation High-purity copper sputtering targets and thin films
WO2006134724A1 (ja) 2005-06-15 2006-12-21 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ
JP2010153539A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅ボンディングワイヤの製造方法および該製造方法を用いた銅ボンディングワイヤ
JP5053456B1 (ja) * 2011-12-28 2012-10-17 田中電子工業株式会社 半導体装置接続用高純度銅細線
WO2014156026A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197134B1 (en) 1997-01-08 2001-03-06 Dowa Mining Co., Ltd. Processes for producing fcc metals
US6451135B1 (en) * 1997-06-02 2002-09-17 Japan Energy Corporation High-purity copper sputtering targets and thin films
WO2006134724A1 (ja) 2005-06-15 2006-12-21 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 超高純度銅及びその製造方法並びに超高純度銅からなるボンディングワイヤ
EP2845915A1 (en) 2005-06-15 2015-03-11 JX Nippon Mining & Metals Corporation Ultrahigh-purity copper bonding wire
JP2010153539A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅ボンディングワイヤの製造方法および該製造方法を用いた銅ボンディングワイヤ
JP5053456B1 (ja) * 2011-12-28 2012-10-17 田中電子工業株式会社 半導体装置接続用高純度銅細線
WO2014156026A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法
JP2014208886A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 三菱電線工業株式会社 線状導体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8163110B2 (en) Superfine copper alloy wire and method for manufacturing same
EP2641983A1 (en) Cu-Ni-Si-Co COPPER ALLOY FOR ELECTRON MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
JPS5974251A (ja) 電気,電子部品用銅合金の製造方法
JP2542370B2 (ja) 半導体リ−ド用銅合金
JPS6289348A (ja) 銅ボンデイングワイヤとその製造方法
JPS6117896B2 (ja)
JPS61255045A (ja) 半導体装置用ボンデイングワイヤ及びその製造方法
JPH0617209A (ja) 電気電子機器用銅合金の製造方法
JP2745065B2 (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JPS63109134A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金とその製造法
JPS6220858A (ja) ボンデイングワイヤ、その製造方法およびそれを用いた半導体装置
JP2830520B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤの製造方法
JP3325641B2 (ja) 高強度高導電率銅合金の製造方法
JPS63235442A (ja) 銅細線及びその製造方法
JPH06287727A (ja) 高強度高導電率銅合金の製造方法
JPS6222469A (ja) 半導体装置用ボンデイングワイヤ
JPS62189738A (ja) 半導体リ−ド用テ−プ
JPS6393837A (ja) 電子機器用銅合金とその製造法
JP2706539B2 (ja) ボンディングワイヤー
JPH0466383B2 (ja)
JPS6289853A (ja) 半導体素子のボンディング用仕上熱処理銅線の製造方法
JPS61224443A (ja) 半導体装置用ボンデイングワイヤ
JPH03264628A (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤ
JPS6365034A (ja) 銅細線とその製造方法
JP2766701B2 (ja) ボンデイングワイヤー