JP3502044B2 - ヒーリング装置とヒーリング方法 - Google Patents

ヒーリング装置とヒーリング方法

Info

Publication number
JP3502044B2
JP3502044B2 JP2000608897A JP2000608897A JP3502044B2 JP 3502044 B2 JP3502044 B2 JP 3502044B2 JP 2000608897 A JP2000608897 A JP 2000608897A JP 2000608897 A JP2000608897 A JP 2000608897A JP 3502044 B2 JP3502044 B2 JP 3502044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
sole
wheel
heel
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000608897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540824A (ja
Inventor
アダムス、ロジャー・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heeling Sports Ltd
Original Assignee
Heeling Sports Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22430234&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3502044(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heeling Sports Ltd filed Critical Heeling Sports Ltd
Publication of JP2002540824A publication Critical patent/JP2002540824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502044B2 publication Critical patent/JP3502044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/008Roller skates; Skate-boards with retractable wheel, i.e. movable relative to the chassis out of contact from surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/16Skating boots
    • A43B5/1633Multipurpose skate boots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/16Skating boots
    • A43B5/1641Skating boots characterised by the sole ; characterised by the attachment of the skate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/04Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs
    • A63C17/06Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs single-track type
    • A63C17/08Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs single-track type single-wheel type with single axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/20Roller skates; Skate-boards with fixable wheels permitting the skates to be used for walking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/22Wheels for roller skates
    • A63C17/24Wheels for roller skates with ball-shaped or spherical running surfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連する出願との関係 合衆国法典(U.S.C.)第119条(e)にしたが
って、この出願は、ここで参照してあらゆる目的のため
に取り込む発明者アール アダムス(R.Adams)
の名前で表題「ヒーリング装置およびヒーリング方法」
として1999年4月1日に出願された出願番号第60
/127、459号の予備特許出願の利益を請求する。
【0002】発明の技術的分野 本発明は、一般的に履物(footwear)の分野と活動的な
スポーツに関し、特にヒーリング装置とその方法に関す
る。
【0003】発明の技術的背景 活動的すなわち過激なスポーツは、例えば、スケートボ
ード、スノーボード、インラインスケート、ロッククラ
イミング、およびスカイダイビングがある。最も活動的
すなわち過激なスポーツは、費用がかさみ、選択的で、
また時として限定された範囲でのみ使用可能な扱いにく
い装置を必要とする。この選択および限定された範囲が
多くの人には不便であるので、これらの活動は選択的な
時間のみにしか楽しむことができない。これは、大きく
まとまった時間が、活動のために利用可能なそのような
選択的および限定された範囲に移行するために利用可能
な場合、時々しか使用されない装置における実質的投資
を招く。これらの制限および不便さのために、活動に興
味的な多くの時間が少なくなる。
【0004】発明の概要 本発明は、上述したような欠点、限定、および問題点を
蒙ることがなく、多くの訴える点を有する全く新しいス
ポーツと活動を作り出すためのまれな機会を与える。上
記の点から、装置への大きな投資の必要性なしで、多く
の位置付けおよび条件において遂行できる新しい活動す
なわち激しいスポーツ用に、ヒーリング装置(heeling a
pparatus)と関連する方法のための必要性が生ずること
を理解してほしい。
【0005】本発明の1つの態様によれば、車輪装置
(wheel assembly)を収容するために、ソール(sole)
のヒール部のようなソールに開口部を有する履物を備え
たヒーリング装置と、履物のソールの開口部に配置され
た車輪装置とが提供される。車輪装置は、軸(axle)
と、軸に設けられた車輪と、軸を支持するために操作可
能な装着構造部(mounting structure)とを有する。こ
れに替わる実施例において、車輪装置は、装着構造部を
必要としないで軸に設けられた車輪のみを有する。他の
実施例において、装着構造部は、履物のソールの開口部
の一部分として一体にされるかまたは含まれている。
【0006】本発明の他の態様によれば、ヒーリング装
置の車輪装置に使用される車輪と軸の装置は、車輪と、
第1のベアリングと、第2のベアリングと、軸とを有し
て提供される。車輪は、軸開口部と、軸開口部を第1の
側部で取り囲む車輪の第1の側部における第1の環状の
凹部と、軸開口部を第2の側部で取り囲む車輪の第2の
側部における第2の環状の凹部とを有している。第1の
ベアリングは、車輪の第1の側部で第1の環状の凹部に
配置されていて、第2のベアリングは、車輪の第2の側
部で第2の環状の凹部に配置されている。軸は、車輪
が、第1のベアリングと第2のベアリングによって軸に
結合されるように、車輪の軸開口部内に配置されてい
る。
【0007】本発明のさらに他の態様によれば、地面上
でヒーリング装置を使用するための方法は、ヒーリング
装置のソールのつま先部(forefoot portion)が地面と
接触するように使用することによって走行し、ヒーリン
グ装置の車輪を地面と接触するように使用することによ
って、ソールの底部より下方に延びたヒーリング装置の
車輪が地面と接触して転がることを含んでいる。本発明
のさらに他の態様によれば、ソールの底面まで延びた履
物のソールの開口部を形成し、車輪装置を履物のソール
の開口部に配置するようにしたソールを有する履物を提
供するヒーリング装置を製造する方法が提供される。本
発明は、豊富な技術的利点を提供する。それは、ヒーリ
ング装置が、通常の歩行用の、および走行においてさえ
も快適な履物として機能し、また、ここでは「ヒーリン
グ(heeling)」としてのみ参照する回転式履物として
機能する可能性を有している。
【0008】本発明の他の技術的利点は、例えば、従来
の靴、ブーツ、夜会靴、平底靴、サンダル、スリッパ、
ひも付き靴、および類似のもののような、実質的に利用
可能などのような履物を使用してでも本発明を実行する
可能性を有している。従来の履物は、好ましくは、その
ような従来の履物のソールのヒール部に開口部を形成す
るかまたは切除することによって、ヒーリング装置内に
組み込まれる。このように、本発明は、通常の使用にお
いて従来の履物として外見的に見える従来の履物を使用
して実行される。これは、本発明が、外見からして「内
密(stealth)」すなわち「秘密(covert)」的活動として
実行されることを可能にし、従来の履物を使用して達成
される。本発明の好ましい実施例において、従来の運動
靴のソールは、車輪を収容するために不恰好な厚底靴を
デザインする必要がなく、本発明に使用される。
【0009】本発明のさらなる技術的利点は、摺擦(gri
nding)すなわち摺動機能性もまた提供するような、SO
APによってなされる摺擦ショー(grind show)のような
摺擦ショーに、本発明を他のスポーツアクセサリーとと
もに実行する可能性を有する。さらに他の技術的利点
は、全体的なアエロビック練習を楽しく得られるために
本発明を使用する可能性を有している。
【0010】本発明のよりさらに他の技術的利点は、耐
久性、信頼性、および機械的強度を依然として呈しなが
ら、回転性と操縦性のための促進された制御の可能性を
有している。本発明は、あらゆる種類のジャンプ、スピ
ンおよび操縦の力に耐える可能性を有する苛酷な環境お
よびきつくて要求的な使用におけるこの耐久性と信頼性
を提供する。他の技術的利点は、ベアリングが容易に交
換され維持されるように、また、異なったタイプの車
輪、ベアリング、および軸が使用者によって所望なよう
に、条件によって指定されるように使用できるような、
取り外し可能な車輪と軸の可能性を有している。
【0011】本発明のさらに他の技術的利点は、摩擦適
合のようなものによって、車輪装置または装着構造部に
容易に挿入されまたは取り外すことができる車輪と軸の
装置を有している。他の実施例において、車輪装置、ま
たはヒーリング装置は、引っ込めることが可能な車輪の
可能性を有している。これは、使用者に、ヒーリング装
置を通常の履物としての使用から、「ヒーリング」用の
使用に素早くまた便利に変換することを可能にする。車
輪は、ヒーリング装置のソールすなわちヒールの引っ込
められた位置から、車輪の少なくとも一部分が回転する
ようにソールの下方に露出して延びた位置に移動され
る。挿脱可能な車輪は、組み立て式の軸、ヒンジ式配
置、またはばね配置による使用によって、キングピン装
置、2重位置付け配置のようないくつもの数の設計、お
よび/または、構成を使用して実行される。他の技術的
利点は、以下の図面、記述、および請求の範囲からこの
分野の当業者にとって容易に明らかになる。
【0012】発明の詳細な説明 本発明とその利点のより完全な理解のために、添付した
図面と詳細な記述に関連させた参照が以下の簡単な記述
になされ、類似する参照符号は類似する部品に付されて
いる。最初に、本発明の例示的装置が以下に示されてい
るが、本発明は、現在知られているか存在している技
法、材料、デザイン、及び構成のいくつもの数を使用し
て装備できることを理解しなければならない。本発明
は、ここで示され述べられた例示的デザインと装置を含
み、以下に示された例示的装置、図面、及び技法、に決
して限定されるものではない。
【0013】最初に、本発明の複数の例示的装置が以下
に示されているが、本発明は、メカニズム、配置、構
造、および/または、技法のいくつもの数を使用して装
備できることを理解しなければならない。したがって、
本発明は、ここで示され述べられた例示的装置、図面、
及び技法に決して限定されるように解釈されるべきでは
ない。
【0014】図1は、本発明の一実施例による運動靴1
2を使用して装着されたヒーリング装置10の側面図で
ある。ヒーリング装置10は好ましくは、履物のソール
のヒール部における開口部に設けられた車輪装置を有し
ている。例えば、運動靴12は、ソール14のヒール部
18の底部に開口部を有していて、その孔内には、車輪
16がソール14の底部より下方に延びるような車輪装
置が設けられている。車輪装置は好ましくは、軸(図1
には示されていない)に回転可能に設けられた車輪16
のような、少なくとも1つの車輪を有している。軸に設
けられた車輪16は、好ましくは、車輪16の部分がソ
ール14のヒール部18の下方に延びるように軸を支持
するために操作可能な装着構造部(図1には示されてい
ない)によって、ソールの開口部に配置されている。
【0015】距離24として規定されたソール14の下
方へ延びる車輪16の部分の量すなわち長さは、好まし
くは車輪16の直径よりも小さい。しかしながら、距離
24は、車輪16の直径よりも大きいか、小さいか、あ
るいは等しくともよい。ほとんどの履物がそうであるよ
うに、運動靴12は、ソール14と上方部26を有する
ように全体的に述べられる。上方部26は、例えば、レ
ザー(leather)、プラスチック、またはカンバス(can
vas)のような実質的にどのような材料によっても構成
できる。ソールは、(1)内側のソールすなわち内側ソ
ール(insole)(図1には示されていない);(2)中
間ソール(midsole)28;および(3)外側のソール
すなわち外側ソール(outsole)30の3つの部分を有
している。内側ソールは、取り外し可能か、または、取
り外しできない付属クッションを有していてもよい。い
くつかの実施例において、内側ソールは、スコール博士
(DR.SCHOLL)の内側ソールのような取り外し
可能な部分と、運動靴12に取着されて残っている部分
とを有している。外側ソール30は、好ましくはゴムの
ような耐久性の材料で形成されていて、付加的な牽引力
(traction)を提供するために凹凸(knobby)を有する
ような織り目(texture)表面を有している。中間ソー
ル28は、全体的に軟らかいすなわち「クッション性」
の材料で構成されていて、また、全体的に内側ソールお
よび外側ソール30よりも厚い。しかしながら、ある実
施例において、ソール14は、平底のレザーソールのよ
うな1つの部品のみを有していてもよい。
【0016】他の実施例において、ソール14は、レザ
ーのウィングチップ(wingtip)夜会靴のヒールのよう
な履物を持上げた分離型ヒールブロックまたは対象物を
有していてもよい。このヒールブロックまたは対象物
は、ソール14のヒール部18の部分と考えられる。本
発明は、事実上、ソール14のデザインまたは仕立てに
無関係にどのような履物にも実行されることを理解しな
ければならない。履物の多くのスタイル、または、履物
の多くの製造方法がこの分野で知られていて、また、こ
の分野の通常の当業者によって知られている。例えば、
米国特許第4、245、406号、5、319、869
号、5、384、973号、5、396、675号、
5、572、804号、5、595、004号、および
5、885、500号があり、あらゆる目的のためにこ
れらをここで参照して取り込むが、これらは、履物の多
くのスタイル、または、履物の多くの製造方法に関する
多くの背景情報を提供している。
【0017】運動靴12を含む多くの履物において、ソ
ール14はまた、図1に示されたように、(1)ヒール
部18、(2)アーチ部20、および(3)つま先部2
2の3つの部分すなわち領域に分割される。ソール14
のヒール部18、アーチ部20、およびつま先部22は
正確に規定し位置付けることはできず、また、それらの
部分は、ある履物タイプから他の履物タイプに変わる。
このように、ヒール部18、アーチ部20、つま先部2
2同士の位置付け、それらの間の境界、および寸法は極
めて概略的なものである。
【0018】ソール14の底部の開口部の位置、および
それ故車輪16は、好ましくはソール14のヒール18
部分に設けられているけれども、そのような開口部は、
ヒール部18とアーチ部20との境界、アーチ部20、
あるいはソール14の実質的に他のどの部分にでも配置
されることもまた理解しなければならない。ソール14
の底部の開口部は、例えば、ソール14を完全に通っ
て、例えば、外側ソール、中間ソールおよび内側ソール
を通って延びているか、または、ソールの一部分のみを
通って、例えば、外側ソール、および中間ソールの一部
分または全体を通って延びていてもよい。
【0019】車輪16は、例えば、ウレタン、プラスチ
ック、ポリマー、金属、合金、木、ゴム、混合材料およ
び類似のもののような実質的に公知すなわち利用可能な
材料で構成され形成される。これは、例えば、アルミニ
ューム、チタン、鋼、および樹脂を含んでいてもよい。
材料は好ましくは、耐久性があり、静音仕上げであっ
て、また「柔軟な」または「クッション性の」感触にな
るように提供される。1つの実施例において、車輪16
は、精密ベアリングがそれ自身で車輪16そのもののよ
うになるような1つまたはそれ以上の精密ベアリングと
して装着されてもよい。さらに他の実施例において、車
輪装置は、誰かがヒーリング装置10を装着して歩いた
場合のように、車輪が地面と接触し力が地面の方向へ運
動靴12に加わった場合に付加的なクッションすなわち
サスペンションを提供するために、例えば、板ばねのよ
うなばねすなわちサスペンションを有していてもよい。
ばねは、好ましくは車輪装置の中間ソールの部分として
設けられる。さらに他の実施例において、車輪16は、
ウレタンタイヤのような外側のタイヤで取り囲まれた硬
質内側コアのような内側のコアを有する2部品車輪を備
えている。
【0020】所望の装置に応じて、車輪16と軸とは車
輪装置から取り外し可能である。そのような場合におい
て、破片(debris)や土砂(dirt)が開口部に入らない
ようにするために開口部を覆うために、ソール14の開
口部に取り外し可能なカバーが設けられる。取り外し可
能なカバーは、この分野の当業者によってすでに確認可
能な実質的にどのような利用可能な構成にでも設けられ
る。取り外し可能なカバーの1つの実施例において、取
り外し可能なカバーの軸部分は、車輪16が車輪装置の
装着構造部に適合し、および/または、結合して設けら
れる軸と同一のまたは類似の方法で、装着構造部に適合
し、および/または、結合する。工具もまた、軸と車輪
16との取り外しを容易にするために用いられる。この
工具は、好ましくは、ヒーリング装置10のどのような
調整も可能にするために小型で複数の機能を有してい
て、ねじ回し、レンチ、および類似のものである。ヒー
リング装置の他の実施例において、車輪16は、ソール
14の開口部内に伸縮自在である。このように、車輪1
6は、ソール14内に引っ込められ、それ故、ソール1
4の底部の下方へ延びていない。これは、ヒーリング装
置10が、運動靴12のような通常の履物とまったく同
様に機能することを可能にする。
【0021】本発明の一実施例において、車輪装置は軸
を有していず、またほぼ間違いなく装着構造部がなく、
また、車輪16はソール14のヒール部18の底部の開
口部に回転可能に配置されたステンレススチールのボー
ルベアリングのような球形であって、その一実施例は図
13に示されている。他の実施例においては、車輪装置
は、ソール14が軸を支持し、また、車輪がソール14
の開口部の軸に回転可能に設けられるように、ソール1
4のヒール部18を完全に通ってまたは部分的に通って
配置された軸を有している。このように、装着構造部の
必要性は除去される。
【0022】操作において、ヒーリング装置10を装着
した人は、車輪16のみまたはほとんど車輪16のみが
地面と接触するように、ソール14を持上げることによ
って、通常に歩行するかまたは車輪16で転がることが
できる。この動作は、「ヒーリング(HEELING)」また
は「ヒール(HEEL)」として参照される。本発明の所望
の装置に依存して、車輪16は取り外されるか、また
は、車輪16がソール14の底部より下方に延びない位
置に引っ込められる。これは、一般的に、ヒーリング装
置10が、関連した履物のように作動する結果となる。
車輪16が取り外されるか引っ込められた場合、取り外
し可能なカバーは、破片が開口部から侵入し車輪装置を
潜在的に損傷するのを阻止するために、ソール14の底
部の開口部を覆って配置される。さらに他の実施例にお
いて、歩行するのを補助するために車輪16の一部分が
ソール14の底部の下方に延びたままになっているの
で、取り外し可能なカバーは、車輪16を覆うように配
置されるが、この例は図12に示されている。
【0023】しかしながら、車輪16が上述したように
取り外されるか引っ込められない場合であっても、車輪
が延びているにもかかわらず、使用者は依然として快適
に歩いたり走ったりすることを理解しなければならな
い。これは、ヒールのために「内密の」すなわち「秘密
の」態様を提供するように、距離24が最小にできるの
で通常起きる。これはまた、ヒーリング装置10のソー
ル14の開口部すなわち孔で車輪が回転することとな
る。1つの実施例において、距離24は、車輪16の半
径よりも小さく、その結果、車輪のほとんどがソール1
4の開口部内に存在する。
【0024】図2Aと2Bは、ヒーリング装置10のソ
ール14の2つの実施例の底面図である。特に、外側ソ
ール30すなわちソール14の底部は図2Aに示されて
いて、ソール14のヒール部18に開口部40を有して
いる。図示された実施例において、開口部40は正方形
または矩形の形状を有している。しかしながら、開口部
40は、例えば、円形または楕円形の形状のような、実
質的にどのような形状でもよい。
【0025】上述したように、開口部40は、ソール1
4を部分的にまたは完全に通って延びていてもよい。開
口部40はヒールブロックまたは対象物を通って設けら
れる。さらに、開口部40は、ヒール部18、アーチ部
20、およびつま先部22の近傍に、あるいはそれらの
組み合せに配置される。図2Bは、開口部40の位置付
けと形状についての第2の実施例を示している。外側ソ
ール30は、ソール14のヒール部18に開口部40A
と開口部40Bとを有して示されている。このように、
1つまたはそれ以上の軸を有する1つまたはそれ以上の
車輪は、開口部40Aと40Bの両方に配置されてい
る。
【0026】図3Aと3Bは、図2Aと図2Bに示され
たソール14の実施例の底面図であって、ソール14の
各開口部の車輪を示している。これは、図3Aの開口部
40に配置された車輪42と、図3Bの開口部40Aと
40Bに各配置された車輪42Aと42Bとを有してい
る。車輪42と、車輪42Aおよび42Bとは、円筒状
の車輪として示されている。しかしながら、これらの車
輪は、実質的に利用可能などのような形状で設けられて
もよい。さらに、1つまたはそれ以上の車輪が各開口部
に配置され得る。
【0027】図3Aはさらに、軸50と取り外し可能に
結合するために使用される装着構造部の第1の部材48
と第2の部材54とを有する車輪装置の他の要素を示し
ている。軸50は、車輪42が軸50と回転可能に結合
されまたは設けられるように、車輪42を通って延びて
いる。これは、好ましくは、車輪42の両側環状凹部の
ような凹部に設けられた高級仕上げ精密ベアリングのよ
うな精密ベアリングを使用している。第1の精密ベアリ
ング56と第2の精密ベアリング58とは、ABEC等
級の精密ベアリングで、隠れ線で示されていて、車輪4
2の第1の凹部と第2の凹部とに配置されている。これ
に代わる実施例において、緩い(loose)ボールベアリ
ングが使用される。
【0028】軸50は、少数の名を挙げれば、強度およ
び重量のような適切な物理特性を有するどのような材料
ででも形成できる。軸50は、好ましくは、硬化された
鋼で形成されていて、円筒状の形状であって、各端部は
丸められていて、装着構造部の第1の部材48と第2の
部材54とが各取り外し可能に結合されている。好まし
い実施例において、球形のすなわちボールベアリング
は、好ましくは移動可能なスプリング、および/また
は、ねじ偏倚を使用して接触するようにされ、そして一
方または装着構造部の部材と軸50との間に側壁力をお
よぼすために使用される。
【0029】ヒーリング装置10の使用者の体重が大き
な下方への力をおよぼし、大地すなわち地面もそれに等
しい上方への力をおよぼすので、軸50それ故車輪42
は、通常適切な位置内に強制されるということもまた注
目すべきである。ヒールが地面から持上げられた場合の
み、ある力すなわち摩擦が軸50を適切な位置に保持す
るために要求される。このように、本発明は、軸50と
車輪42とを適切な位置に保持するために大きな側方力
を必要としない。この事実の認識は、開示された実施例
用の本発明の態様と考えられる。この認識は、最適にデ
ザインされた軸50と、第1の部材48および第2の部
材54との間の取り外し可能な結合を可能にする。
【0030】 図3Aはまた、本発明のヒーリング装置
10とともに使用される摺擦板44(摺動板44として
もまた参照される)を示している。摺擦板44は、使用
者が、ハンドレール、縁石、段差、角部、およびそれに
類するような種々の表面を「摺擦する(grind)」すな
わち「摺動する( slide )」ことを可能にするための、
滑らかなまたは比較的滑らかな面を有している。摺擦板
44は、好ましくはある程度薄くて、プラスチックまた
はポリマー材料で形成されている。好ましい実施例にお
いて、摺擦板44はソール14の外側ソール30のアー
チ部20に取り外し可能に取着されている。摺擦板44
は、例えば、摺擦板44の周面の種々の位置に示された
ファスナー46のような、どのような公知のまたは採用
可能なファスナーを使用して取着されてもよい。
【0031】図3Bはさらに、車輪42Aと車輪42B
とが、開口部40Aと開口部40B内で各両端部に結合
された軸52を示している。軸52は、図3Bでは見え
ないが、車輪42Aと42Bの両方を通って、また、ソ
ール14の部分を通って延びている。これは、軸52を
支持するのに役立ち、ソール14が車輪装置の装着構造
部として役立つ位置を示す。これは全体の部品点数を減
少する。これに代わる実施例において、金属または他の
いくつかの適切な材料が、軸52が付加的な支持と安定
性を与えるために配置されたソール14のヒール部18
内で使用される。これは、装着構造部がソール14内に
事実上一体にされた例である。この分野の当業者は、本
発明がいくつもの方法で装着されることを理解してほし
い。
【0032】図4は、軸62に回転可能に設けられた車
輪60の斜視図であって、本発明の一実施例によって車
輪装置またはヒーリング装置に使用するための車輪と軸
の装置としてもまた参照される。車輪60と軸62はま
た、車輪と軸の装置400として参照される。この実施
例において、軸62は、車輪60を通って延びていて、
丸められたまたは弾丸のような2つの端部を有する。精
密ベアリング64は、軸62の周りでの車輪60の回転
を容易にするために、車輪60の環状の凹部として示さ
れた凹部内に配置されて示されている。図4には示され
ていないけれども、そのような回転を容易にするため
に、好ましくは第2の精密ベアリングが第2の凹部に配
置されている。
【0033】スリップクリップ、スリップリング、また
はリングクリップ66は、精密ベアリング64の近傍で
軸62の周りに、または周りの近傍に配置して示されて
いる。これは、精密ベアリング64が車輪60の凹部の
適切な位置に維持するのを確実にするのに役立つ。スリ
ップクリップまたはリングクリップ66は、好ましく
は、軸62のラジアル(radial)溝またはラジアル凹部
のような溝を通って軸62に配置されている。しかしな
がら、精密ベアリング64を適切な位置に留まらせるの
を確実にするために、この分野の通常の知識を有する者
が、他の多くの配置のいずれかを使用することが理解さ
れなければならない。これに替わる実施例において、精
密ベアリング64は除去され、または緩いベアリングが
使用される。
【0034】これに替わる実施例において、軸62に回
転可能に設けられた車輪60は本発明の車輪装置として
役立つ。そのような場合において、軸62は、その端部
で中間ソールおよびヒール部のようなソールに設けられ
ているので、車輪60はソールの開口部に回転可能に設
けられている。このように、装着構造部の必要性は除去
されたものと考えられるか、またはこれに替わって、装
着構造部は履物のソール内に一体として考えられる。
【0035】図5は、車輪装置を形成するために、図4
に示されたような、軸に回転可能に設けられた車輪を有
して使用するための装着構造部70の斜視図である。装
着構造部70は、全体的にヒール制御板72、第1の部
材74、および第2の部材76を有している。これに替
わる実施例において、板ばねのようなばねが、2つの部
材がヒール制御板72と接触する場所に設けることがで
きる。これは、より大きいクッションとサスペンション
の付加的利点を提供する。2つの部材は、軸の端部を受
けるために、第1の部材74の開口部78のような開口
部を有している。開口部は、実質的にどのような形状に
でも設けることができることができるが、それは、部材
を通って延びているか、部材の異なった位置に配置され
ているか、引っ込み可能な位置と延びた位置とで車輪と
軸の装置400を設けるための複数の位置でさえも有し
ている。
【0036】第1の部材74と第2の部材76の開口部
に配置されるべき軸は、好ましくは取り外し可能に結合
されている。これは、本発明の目的内に入るいくつもの
配置または構成によって達成される。そのような配置の
1つは、第1の部材74に設けられたねじ/ばね/ボー
ルベアリング装置80である。この配置は、軸が開口部
78内に挿入された場合におよぼされる調整可能な偏倚
または力を提供する。ねじは、使用者によってアクセス
可能でありまた調整可能である。ねじの回転はばねの圧
縮に影響をおよぼし、次いで、開口部78内に延出した
ボールベアリングに力を与える。軸が開口部78内に挿
入された場合、ボールベアリングはかなり移動され、ね
じ/ばね/ボールベアリング装置80は、軸が取着され
るのを可能にする側方力を提供するが、依然として取り
外し可能である。同様の配置は、第2の部材76にも設
けられ、軸62の他方の端部に嵌合または結合する摩擦
を提供する。
【0037】図5のねじ/ばね/ボールベアリング装置
80は、第1の部材74の水平開口部を通って装着され
ているように示されているが、これは、その部材の実質
的な方法で整列された開口部を使用して装着される。例
えば、ねじ/ばね/ボールベアリング装置80の張力ま
たは圧力の調整は、通常はねじ頭部の端部であるが、ね
じ/ばね/ボールベアリング装置80の露出した端部
が、図5の参照符号74用の参照線が第1の部材74を
接触する所に設けられるように、対角線状の開口部を通
って達成されてもよい。これは、図6に示された車輪装
置100ような車輪装置が、ヒーリング装置を形成する
ためにソールの開口部内に係合されまたは配置される場
合に、軸に適合した張力と摩擦を調整するためのより容
易なアクセスを提供する。
【0038】装着構造部70は、実質的にどのような材
料からでも形成でき、一般的に、例えば硬度および強度
のような所望の機械的特性に依存する。これらの材料
は、例えば、プラスチック、ポリマー、金属、合金、
木、ゴム、混合材料、および類似のものを含む。これ
は、アルミニューム、チタン、鋼、および樹脂を含んで
いてもよい。一つの実施例において、装着構造部70
は、アルミニュームのような金属で形成されていて、装
着構造部70が黒い色または色合いを呈するように陽極
処理されている。
【0039】図6は、車輪装置100の底面図で、図4
に示されたような軸62に回転可能に設けられた車輪6
0と、図5の装着構造部70を有している。第1の部材
74と第2の部材76は、ねじ/ばね/ボールベアリン
グ装置80のような偏倚機構を使用して装着された偏倚
機構によって、軸62の端部と各取り外し可能に結合す
る。ボールベアリング102は、開口部内で軸62の一
方の端部と接触して示されている。さらに、リングクリ
ップ66のようなスリップクリップまたはリングクリッ
プ(スナップリングまたはスリップリングとしてもまた
参照される)は、車輪の凹部に配置された精密ベアリン
グが定位置に配置されるのを確実にするために設けられ
ている。ヒール制御板72は、ヒーリング装置の使用者
が、ヒーリング装置を用いてよりよい制御とより大きな
達成とを得ることを可能にする。
【0040】図7は、ヒーリング装置120を形成する
ように開口部の上方でそこを通って配置された車輪装置
100の側面図である。ヒール制御板72は、ヒーリン
グ装置120のよりよい取り扱いと達成を提供するた
め、所望により使用者のヒールがヒール制御板に圧力を
適用するように靴の内側にある。
【0041】図8A、図8B、図8Cおよび図8Dは、
本発明の種々の実施例に使用される車輪の表面輪郭を示
す種々の車輪の輪郭図である。図8Aにおいて、車輪2
02は平坦なすなわち四角形の表面輪郭すなわち外径輪
郭204を有して示されている。図8Bにおいて、車輪
206は反転して凹んだ(inverted)表面輪郭208を
有して示されている。図8Cにおいて、車輪210は丸
い球形の表面輪郭212を有して示されている。最後
に、図8Dにおいて、車輪214は急勾配(steep)の
表面輪郭216を有して示されている。本発明は、実質
的に車輪の利用可能などのような表面輪郭形状をとるこ
ともできる。
【0042】図9は、ヒーリング装置の車輪装置に使用
するための他の実施例の装着構造部500を示す斜視図
である。装着構造部500は、軸502を有していて、
この軸は部材を通って延び、部材を通って設けられた一
方の軸と考えられ、または、軸502の反対で部材50
6と結合する軸504とともに部材506と結合する軸
502として考えられる。装着構造部500は、車輪装
置を形成するために設けられた2つの車輪を可能にす
る。上述して示したように、車輪は、好ましくは精密ベ
アリングを使用して軸502に回転可能に設けられ、ま
た、車輪は、好ましくは同様に精密ベアリングによって
軸504に回転可能に設けられている。
【0043】軸502と軸504とは、ロックナット5
10のようなナットが車輪を各軸に取着するように、ね
じが切られた部分を有している。他の実施例において、
軸の端部は、図示されたような外側のねじ山に対して内
側のねじ山を有していて、ねじは、図10に示されたよ
うな六角ねじ(hex screw)である。軸と部材との間に
実質的にどのような結合手段でも適用できることを理解
しなければならない。
【0044】図10は、ヒーリング装置に使用するため
に、さらに他の実施例を使用する車輪装置520を示す
斜視図であって、精密ベアリング526を使用して軸5
24に回転可能に設けられた車輪522と、六角ねじ5
32のようなねじによって軸524の各端部に結合され
た第1の部材528と第2の部材530を有する。車輪
装置520は、車輪と軸の装置が容易に挿入できずまた
取り外せないことを除いて、図6に関連して上述した車
輪装置100と類似のものである。
【0045】 図11は、一部を切り欠いた側面図であ
って、ソール604に設けられた車輪装置602と、ソ
ールを完全に通って延びていないソールの開口部606
を示すヒーリング装置600の一実施例を示している。
そのようなものとして、装着構造部608はソール内に
設けられすなわち統合されていて、容易にまたは簡単に
取り外せない。車輪610はまた、ソール604の底部
の下方に部分的に延びて示されていて、これは、秘密の
ヒールの利点を提供する。
【0046】図12は、本発明のヒーリング装置620
を示す他の実施例の側面図であって、ソール628の車
輪624と開口部626を覆うために配置された取り外
し可能な車輪カバー622を有している。取り外し可能
な車輪カバー622は、車輪が延びた位置すなわちソー
ル628の底面の下方に設けられるが、回転のための地
面との接触がないことを可能にする。本発明のヒーリン
グ装置620は、車輪が係合された位置においてさえ使
用者が歩行することと走ることとを可能にするが、取り
外し可能な車輪カバー622は、土砂および破片から保
護しより大きな安定性を提供する。
【0047】他の実施例において、図12には明確に示
されていないが、車輪624の回転を停止するために、
取り外し可能な車輪カバー622に替わって、またはそ
れと一緒に車輪停止部が設けられてもよい。一つの実施
例において、車輪停止部は、スポンジまたは可撓性の材
料のような実質的にどのような材料で形成されてもよ
く、それは、車輪624を停止し車輪624の回転を阻
止して摩擦によって所定の位置に留めるために、車輪6
24と開口部626との間にくさび止めされている。
【0048】 車輪カバー622の他の実施例におい
て、車輪カバーは、車輪624がヒーリング装置620
から取り外された場合に設けられる。好ましい実施例に
おいて、この車輪カバーは、ソール628の底部の残り
の部分とほぼ同一平面をなしていて、それ故、所望な場
合に規定の靴の機能を提供し開口部を保護する。この車
輪カバーは、適用可能などのような方法でも結合する
が、好ましくは、車輪と軸の装置が装着構造部に結合さ
れるのと同一かまたは類似の方法で車輪装置に結合され
る。取り外し可能な車輪カバーは、多くの異なった方法
で車輪装置にクリップすなわち取着される。
【0049】図13は、車輪のような働きをし、ソール
706のヒール部の開口部内の装着構造部704に配置
された球形のボール702を有するヒーリング装置70
0の他の実施例示す底面図である。
【0050】図14は、本発明を「ヒール」に使用した
「ヒール人間(heeler)」800を示す透視図である。
ヒーリングは、種々の技法を使用して達成することがで
き、また一般的に、バランス、位置決め、柔軟性、およ
び協調性のセットの能力を必要とする。地面にヒーリン
グ装置を使用するために開示された方法は、地面と接触
するためにヒーリング装置のソールのつま先部を使用す
ることによって地面を走り、それにより、地面に接触す
るヒーリング装置の車輪を使用することによって、ソー
ルの開口部を通ってソールの底部の下方に延びたヒーリ
ング装置の車輪で地面を転がることを含んでいる。地面
を走る(走行する)のに先立って、この方法は、ヒーリ
ング装置のソール部分の底部の下方へ延びたヒーリング
装置の車輪を有するヒーリング装置を装着しているけれ
ども、地面を歩行することを含んでいる。
【0051】このヒーリングの方法はまた、歩行するの
に先立ってヒーリング装置のソール部分の底部の下方に
延びたヒーリング装置の車輪を地面に係合することを含
んでいる。この方法はまた、ヒーリング装置の車輪を係
合する前に、引っ込められたヒーリング装置の車輪を有
したヒーリング装置を装着しているけれども、地面を歩
行することを含んでいる。この方法の他の変形は、転が
っている地面の直ぐ後の地面と接触するために、ヒーリ
ング装置のソールのつま先部を使用することにより地面
上を走行することによって、地面上の転がりから、走行
すること、歩行すること、または停止することのいずれ
かへの変移を含んでいる。
【0052】ヒーリングの間の好ましい位置は、図14
のヒール人間によって示されていて、一方のヒーリング
装置802が、地面上を転がっている他方のヒーリング
装置804の前方に位置している。ヒーリング装置80
2の後部ヒール部806から分かるように、後部ヒール
部806と地面との間の間隙は時として小さい。その結
果、好ましい実施例において、後部ヒール部806は耐
磨耗性の材料で形成される。ヒーリングの方法はまた、
遅くしたり停止したりする多くの技法を実行する。例え
ば、回転は摩擦を生じ、また、地面から車輪を離すため
にヒーリング装置のソールのつま先部を地面と接触する
ことによって遅くされる。他の例は、ヒーリング装置の
ソールのヒール部分を地面と接触することによって遅く
することを含んでいる。
【0053】図15は、組み立て式(collapsible)の
軸904に回転可能に設けられた車輪902を示す斜視
図であって、図4と類似した車輪と軸の装置900とし
て同様に参照される。組み立て式の軸904は、図16
に示されたのと同様のばね負荷またはねじ組み立て式の
軸のような、どのような方法によっても装着される。こ
れは、車輪と軸の装置900がヒーリング装置に装着さ
れた場合、車輪が地面と係合しない位置で、より容易に
取り外し可能に、および/または、挿脱可能になること
を可能にする。
【0054】図16は、ばね負荷組み立て式の軸904
として装着された図15の車輪と軸の装置900の組み
立て式の軸904を示す断面図である。図示されたよう
に、組み立て式の軸904は、内部ばね力に打ち勝つた
めに組み立て式の軸904の両端部を内側に圧縮するこ
とによって調整されまたは縮小される。
【0055】図17は、車輪装置を形成するために、図
15と図16に各示されたような車輪と軸の装置90
0、および組み立て式の軸904とともに使用するため
の他の装着構造部920を示す斜視図である。組み立て
式の軸904は、車輪が引っ込められた位置にあるよう
に、第1の位置926で第1の部材922と第2の部材
924に結合される。組み立て式の軸904はまた、車
輪が延びた位置にあるように、第2の位置928で第1
の部材922と第2の部材924に結合される。
【0056】図18は、キングピン装置または2重キン
グピン装置として参照されるような、アセンブリを使用
した挿脱可能な車輪948を提供するための装着構造部
946に結合する軸944の一実施例を示すソール94
2の開口部を通って配置された車輪装置940の切欠き
側面図である。キングピン950(ねじまたはボルトと
して装着される)は、装着構造部946の部材のねじが
切られた開口部にねじによって係合されて示されてい
る。キングピン950が部材の開口部内にさらにねじ込
まれるのにつれて、軸944はさらに引っ込められる。
キングピン950は、軸944の他方の側を持上げるた
めに他方の部材にもまた設けられている。図9の装着構
造部500のような他の実施例において、部材と軸との
結合によって挿脱可能な車輪を提供するために、単一の
キングピンが単一の部材を通って設けられることができ
る。
【0057】キングピンタイプの装置の例は、1979
年7月18に出願され、1981年10月20日にデー
ビッド エル ランディ(David L.Landa
y)他に発行された米国特許第4、295、655号に
示されているが、あらゆる目的のためにここで参照して
取り込む。この特許は、本発明の実施例に装着できるよ
うなキングピンタイプのアセンブリを示している。
【0058】図19は、図18の車輪装置940を示す
底面図であって、装着構造部946の部材を通った2重
キングピン配置とキングピン950とをさらに示してい
る。
【0059】図20は、装着構造部946の一方の部材
を示す側面図であって、図18と同様の2重キングピン
配置を使用した軸944の装着構造部946への結合を
さらに示している。上記で述べたように、これは、軸9
44、それ故取着された車輪が、所望のレベルに、また
引っ込められた位置から延びた位置に変移されることを
可能にする。
【0060】軸は、どのような利用可能な技法によって
でも、また実質的に限定されない多くの方法を使用し
て、装着構造部の部材に結合されることを理解しなけれ
ばならない。例えば、軸は、ばねの配置によって引っ込
んだ位置から延びた位置に移動するための装着構造部の
第1の部材および第2の部材と結合してもよい。同様
に、軸は、ヒンジの配置によって引っ込んだ位置から延
びた位置に移動するための装着構造部の第1の部材およ
び第2の部材と結合してもよい。
【0061】他の多くの例が可能であり、例えば、全て
の目的のためにここで参照して取り込むが、1975年
5月23日に出願され、1976年10月5日にウォル
ターシュレーヤー(Walter Schreyer)
他に発行された米国特許第3、983、643号は、本
発明の一実施例に装着され得る挿脱可能な機構を示して
いる。全ての目的のためにここで参照して取り込むが、
1997年6月20日に出願され、1998年7月28
日にレイモンド ジェー ギャラント(Raymond
J.Gallant)に発行された米国特許第5、7
85、327号は、同時に挿脱可能な車輪を示してい
る。
【0062】図21は、本発明において使用されるよう
な、内側のコア972、ウレタン車輪のような外側のタ
イヤ974、軸976(スキル(skill)のために示さ
れない)、および、ベアリング978を有する2部品車
輪970を示す分解斜視図である。好ましい実施例にお
いて、ベアリング978は、2部品車輪970と比較し
て小さく、例えば、ベアリング978は、外側のタイヤ
974の外径の半分よりも小さい外形を有している。こ
れは、より軟らかい支承(ride)、よりよい制御、およ
びより長い永続性を有するような優れた利点を提供す
る。これは、外側のタイヤ974がより大きく、またよ
り厚い理由である。他の実施例において、ベアリング9
78は、比較的大きく、また、外径は外側のタイヤ97
4の外径の半分よりも大きい。好ましい実施例におい
て、2部品車輪の内側のコア部分は、集約されたベアリ
ング支持部用に硬さを提供する比較的硬い材料で形成さ
れているのに対して、外側のタイヤ部分は、改善された
動作とより静かな支承のために、やわらかいウレタンの
ような比較的軟らかい材料で形成されている。これらの
タイプの車輪は、「2重硬度計(dual durometer)」タ
イプの車輪として参照される。
【0063】このように本発明によれば、上記で述べた
ような利点の1つまたはそれ以上を満足する新規な活動
とスポーツを規定するヒーリング装置と方法が提供され
ることが明らかである。好ましい実施例が詳細に述べら
れたけれども、上述した利点の全てが存在しなくとも、
本発明の目的からそれることなく、多くの変更、置き換
え、および交換がなされることを理解しなければならな
い。例えば、ここで図面に示された種々の実施例は、本
発明が、異なった方法で装着され実行されるであろうこ
とを示しているが、依然として本発明の目的内に入るも
のである。同様に、別個のすなわち個別の好ましい実施
例においてのべられ示された、技法、デザイン、部材、
および方法は、本発明の目的からそれることなく、他の
技法、デザイン、部材または方法と組み合わされすなわ
ち集合される。例えば、車輪装置は、履物のソール内で
取り外し可能にまたは一体にできる。本発明は、ヒール
の開口部に配置された1つのみの車輪について主として
述べられてきたが、本発明は、ヒールの開口部に配置さ
れる複数の車輪を確実に意図しカバーする。他の変形
例、置き換え、および交換は、当業者にとって容易に確
かめ得ることであり、本発明の目的と精神からそれるこ
となくなすことができる。 [図面の簡単な説明]
【図1】本発明の一実施例にしたがって、運動靴に使用
して実行されたヒーリング装置を示す側面図。
【図2A】ソールに開口部を有するヒーリング装置のソ
ールの一実施例を示す底面図。
【図2B】ソールに開口部を有するヒーリング装置のソ
ールの他の実施例を示す底面図。
【図3A】図2Aに示されたソールの実施例の底面図で
あって、ソールの開口部の車輪を示す図。
【図3B】図2Bに示されたソールの実施例の底面図で
あって、ソールの開口部の車輪を示す図。
【図4】本発明の一実施例による車輪装置に使用され、
車輪と軸の装置としてもまた参照される軸に回転可能に
設けられた車輪を示す斜視図。
【図5】車輪装置を形成するために、図4に示されたよ
うな軸に回転可能に設けられた車輪とともに使用するた
めの装着構造部を示す斜視図。
【図6】図4に示されたような軸に回転可能に設けられ
た車輪と、図5の装着構造部とを有する車輪装置を示す
底面図。
【図7】ヒーリング装置を形成するために、履物の開口
部の上方とそれを通って配置された車輪装置を示す側面
図。
【図8A】本発明の種々の実施例に使用される車輪の表
面輪郭を示す車輪の輪郭を示す図。
【図8B】本発明の種々の実施例に使用される車輪の表
面輪郭を示す車輪の輪郭を示す図。
【図8C】本発明の種々の実施例に使用される車輪の表
面輪郭を示す車輪の輪郭を示す図。
【図8D】本発明の種々の実施例に使用される車輪の表
面輪郭を示す車輪の輪郭を示す図。
【図9】ヒーリング装置の車輪装置に使用するための装
着構造部の他の実施例を示す斜視図。
【図10】ヒーリング装置に使用するための、さらに他
の実施例に使用する車輪装置を示す斜視図。
【図11】ヒーリング装置のソールに設けられた車輪装
置と、ソールを完全には通って延びていないソールの開
口部とを示すヒーリング装置の一実施例を示す一部を切
り欠いた側面図。
【図12】車輪とソールの開口部とを覆うために配置さ
れた取り外し可能な車輪カバーを有する本発明のヒーリ
ング装置を示す他の実施例の側面図。
【図13】車輪のように作用し、ソールのヒール部の開
口部の装着構造部に配置された球形のボールを有する本
発明の他の実施例を示す底面図。
【図14】本発明を「ヒール」として使用する「ヒール
人間」を示す斜視図。
【図15】図4と同様に、車輪と軸の装置としてもまた
参照され、軸に回転可能に設けられた車輪を示す斜視
図。
【図16】ばね負荷組み立て式の軸として装着された図
15の車輪と軸の装置の組み立て式の軸を示す切り欠き
図。
【図17】車輪装置を形成するために、図15と図16
とに示されたような車輪と軸の装置と組み立て式の軸を
有して使用するための装着構造部の他の実施例を示す斜
視図。
【図18】キングピン装置として参照される装置を使用
した挿脱可能な車輪を提供するために、装着構造部に結
合する軸の一実施例を示すソールの開口部を通って配置
された車輪装置を示す側面切り欠き図。
【図19】2重キングピン装置をさらに示す図18の車
輪装置を示す底面図。
【図20】2重キングピン装置を使用した軸と装着構造
部の結合部をさらに示す装着構造部の一部材を示す側面
図。
【図21】内側コアと外側タイヤを有し、本発明に使用
される2部品車輪を示す分解斜視図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−135673(JP,U) 実開 平2−82903(JP,U) 実開 昭50−73587(JP,U) 実開 昭50−139077(JP,U) 実公 昭17−3781(JP,Y1) 米国特許4691453(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A43B 5/16

Claims (37)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 履物のアイテムであって: つま先部、アーチ部およびヒール部を有するソールを備
    えていて、ヒール部はそれに形成された開口部を有して
    いて; ヒール部の開口部内に保持された転がり手段を備えてい
    て; 転がり手段は、使用の際、転がらないモードにおいて、
    履物のアイテムの地面との本質的な接触がソールのつま
    先部によってなされ、また、転がらないモードにおい
    て、履物のアイテムが転がるためにまたは滑るために操
    作可能ではなく、転がりモードにおいて、転がり手段
    は、地面上で転がることを使用者に可能にするように
    面との本質的な接触を提供するように配置されていて、
    転がりモードにおいて転がり手段以外の部材は地面と接
    触せず、また、履物のアイテムは前記転がり手段以外の
    部材が地面と接触した場合にブレーキ状態になり、さら
    に、履物のアイテムを転がすための転がり手段はヒール
    部に設けられていてつま先部には設けられていず、モー
    ドの切り換えは、つま先部から転がり手段への使用者の
    体重の移動によって実行され、ソールのつま先部は、転
    がりモードにおいて地面の上方に持上げられている履物
    のアイテム。
  2. 【請求項2】 転がり手段は、使用者にとって可能にす
    るために走行の通常の方向へ履物のアイテムの少なくと
    も長手方向軸線に沿って自由に回転可能であり、適切に
    バランスしている場合、走行の通常の方向へ地面に沿っ
    て転がることができ、また、つま先部は摺動するために
    操作可能な板を備えていない請求項1記載の履物のアイ
    テム。
  3. 【請求項3】 転がり手段は、第1の部分と第2の部分
    とを備えていて、転がり手段の第1の部分が履物のソー
    ルのヒール部の底面に形成された開口部内に存在するよ
    うに、また、転がり手段の第2の部分が履物のソールの
    ヒール部の底面に形成された開口部の下方に、かつ履物
    のソールのヒール部の底面の最も低い位置の下方に存在
    するように配置されていて、履物は、人が、転がらない
    モードから、転がり手段が地面と接触して転がる転がり
    モードへ、ついでソールのヒール部の一部分が地面と接
    触するヒールブレーキ状態に変移することを可能にする
    請求項1記載の履物のアイテム。
  4. 【請求項4】 転がり手段の開口部内に保持されている
    部分は、開口部の外側にある転がり手段の部分よりも大
    きい請求項3記載の履物のアイテム。
  5. 【請求項5】 ソールのヒール部の部分は、ヒールブレ
    ーキである請求項4記載の履物のアイテム。
  6. 【請求項6】 転がり手段は、第1のセグメントと第2
    のセグメントとの間の軸に回転可能に設けられていて、
    軸は、軸の回転を阻止するように第1のセグメントと第
    2のセグメントとに保持されている請求項1記載の履物
    のアイテム。
  7. 【請求項7】 第1の精密ベアリングと; 第2の精密ベアリングとをさらに備えていて、軸に回転
    可能に設けられた転がり手段は、第1の凹部を有する第
    1の側部と第2の凹部を有する第2の側部とを有し、第
    1の精密ベアリングが転がり手段と軸との間で第1の凹
    部に設けられ、第2の精密ベアリングが転がり手段と軸
    との間で第2の凹部に設けられている請求項6記載の履
    物のアイテム。
  8. 【請求項8】 第1の精密ベアリングが第1のリングク
    リップを使用して軸に設けられていて、第2の精密ベア
    リングが第2のリングクリップを使用して軸に設けられ
    ている請求項7記載の履物のアイテム。
  9. 【請求項9】 ヒール制御板を有する据え付け構造部を
    さらに供えた請求項4記載の履物のアイテム。
  10. 【請求項10】 転がり手段は外径を有していて、転が
    り手段の第2の部分は、転がり手段の外径の半分に等し
    いか半分より小さい量だけ、履物のソールのヒール部の
    底面の最も低い位置の下方に存在する請求項9記載の履
    物のアイテム。
  11. 【請求項11】 ソールのアーチ部に結合された摺擦板
    をさらに備えたことを特徴とする請求項10記載の履物
    のアイテム。
  12. 【請求項12】 2つの開口部がヒール部に設けられて
    いる請求項1記載の履物のアイテム。
  13. 【請求項13】 ソールのアーチ部に結合された摺擦板
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の履物の
    アイテム。
  14. 【請求項14】 1つのみの転がり手段がヒール部に設
    けられていて、ソールのつま先部はローラーを備えてい
    ない請求項13記載の履物のアイテム。
  15. 【請求項15】 履物のソールのヒール部の一部分は、
    ヒールブレーキ状態において地面と接触し、ヒール部の
    この部分は、履物の後部とソールのヒール部の底面に形
    成された開口部との間に設けられている請求項14記載
    の履物のアイテム。
  16. 【請求項16】 ヒールブレーキ状態において地面と接
    触する履物のソールのヒール部の部分は、耐磨耗性の材
    料で形成されている請求項15記載の履物のアイテム。
  17. 【請求項17】 転がり手段は、ローラーである請求項
    16記載の履物のアイテム。
  18. 【請求項18】 転がり手段は、球形のボールである請
    求項16記載の履物のアイテム。
  19. 【請求項19】 転がり手段は、車輪である請求項16
    記載の履物のアイテム。
  20. 【請求項20】 転がり手段は、履物のソールのヒール
    部に形成された開口部内で取り外し可能に結合されてい
    る請求項1記載の履物のアイテム。
  21. 【請求項21】 転がり手段は、履物のソールのヒール
    部に形成された開口部内に引き込み可能に結合されてい
    る請求項1記載の履物のアイテム。
  22. 【請求項22】 履物のソールのヒール部の底面に形成
    された開口部の下方に存在する転がり手段の第2の部分
    を覆うために操作可能な転がり手段カバーをさらに備え
    た請求項4記載の履物のアイテム。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載されたものの1対の履
    物のアイテム。
  24. 【請求項24】 転がり手段は、軸開口部を有する車輪
    と、第1の側で軸開口部を取り囲む車輪の第1の側の第
    1の環状の凹部と、第2の側で軸開口部を取り囲む車輪
    の第2の側の第2の環状の凹部とを備えていて、さら
    に: 車輪の第1の側の第1の環状の凹部に設けられた第1の
    ベアリングと; 車輪の第2の側の第2の環状の凹部に設けられた第2の
    ベアリングと;および車輪が、第1のベアリングと第2
    のベアリングとによって軸に回転可能に結合されるよう
    に車輪の軸開口部内に設けられた軸と; をさらに備えた請求項1記載の履物のアイテム。
  25. 【請求項25】 車輪は: 軸開口部と、第1の環状の凹部と、第2の環状の凹部と
    を形成し、湾曲した外側表面を有した内側コア部をさら
    に備え;および車輪の内側コア部の湾曲した外側表面に
    設けられた比較的軟らかい外側タイヤをさらに備えた請
    求項24記載の履物のアイテム。
  26. 【請求項26】 地面上で使用するための装置であっ
    て、この装置は、歩行状態または走行状態からヒール転
    がり状態に変移するために人の足に装着可能であり、こ
    の装置は: 前部、後部、上方部、およびソールを有する履物を備
    え、このソールは; 歩行状態と走行状態の間地面と係合するためのつま先部
    を有し、 アーチ部を有し、および底面を有するヒール部を有し; 履物に接続された軸を備え;および装置は、人が歩行状
    態または走行状態から、軸に設けられた車輪が転がるた
    めに地面と接触しかつ履物のつま先部の底面が地面の上
    方に持上げられているヒール転がり状態に変移すること
    を可能にするように軸に設けられた車輪を備えていて; ヒール転がり状態において車輪以外の部材は地面と接触
    せず、また、履物は前記車輪以外の部材が地面と接触し
    た場合にブレーキ状態になり、さらに、履物を転がすた
    めの車輪はヒール部に設けられていてつま先部には設け
    られていない 装置。
  27. 【請求項27】 軸に設けられた車輪は、軸に設けられ
    た1つ以上の車輪を備えている請求項26記載の履物の
    装置。
  28. 【請求項28】 第2の軸に設けられた第2の車輪をさ
    らに備えていて、第2の軸に設けられた第2の車輪は、
    転がり状態の間転がるために地面と接触する請求項26
    記載の履物の装置。
  29. 【請求項29】 履物のアイテムであって: つま先部、アーチ部およびヒール部を有するソールを備
    えていて、ヒール部はソールのヒール部の一部分に形成
    された開口部を有していて; ヒール部の開口部に保持された転がり手段を備えてい
    て、転がり手段は、使用の際、転がらないモードにおい
    て、履物のアイテムの地面との本質的な接触がソールの
    つま先部によってなされ、また、履物のアイテム転が
    らず、転がりモードにおいて、転がり手段は、地面上で
    転がることを使用者に可能にするように地面との本質的
    な接触を提供するように配置されているのに対して、ソ
    ールのつま先部は地面の上方に持上げられていて、転が
    りモードにおいて転がり手段以外の部材は地面と接触せ
    ず、また、履物のアイテムは前記転がり手段以外の部材
    が地面と接触した場合にブレーキ状態になり、さらに、
    履物のアイテムを転がすための転がり手段はヒール部に
    設けられていてつま先部には設けられていず、モードの
    切り換えは、つま先部から転がり手段への使用者の体重
    の移動によって実行される履物のアイテム。
  30. 【請求項30】 地面上で使用するための装置であっ
    て、この装置は、歩行状態または走行状態からヒール転
    がり状態に変移するために人の足に装着可能であり、こ
    の装置は: 前部、後部、上方部、およびソールを有する履物を備
    え、このソールは; 歩行状態と走行状態の間地面と係合するためのつま先部
    を有し、このつま先部は歩行状態と走行状態において地
    面上の転がり用には操作されないものであり、 アーチ部を有し、およびソールのヒール部の少なくとも
    一部分に形成された開口部を有するヒール部を有し、 第1のセグメントと第2のセグメントとを有する軸を備
    え;および軸の第1の部分と軸の第2の部分との間の軸
    に回転可能に設けられた車輪を備え、軸に回転可能に設
    けられた車輪は、第1の部分、第2の部分を有してい
    て、車輪の第1の部分が履物のソールに形成された開口
    部内に存在するように、また、車輪の第2の部分が履物
    のソールに形成された開口部の下方に存在するように装
    置に結合されていて、装置は、人が、歩行状態または走
    行状態から、軸に回転可能に設けられた車輪が転がるた
    めに地面と接触するヒール転がり状態に変移することを
    可能にするために操作可能であるのに対して、ソールの
    つま先部は地面の上方に持上げられていて、ヒール転が
    り状態において車輪以外の部材は地面と接触せず、ま
    た、履物は前記車輪以外の部材が地面と接触した場合に
    ブレーキ状態になり、さらに、履物を転がすための車輪
    はヒール部に設けられていてつま先部には設けられてい
    ない装置。
  31. 【請求項31】 軸に回転可能に設けられた車輪は、開
    口部内に存在する車輪の第1の部分が、開口部の下方に
    存在する車輪の第2の部分より大きいようにソールのヒ
    ール部の開口部に設けられている請求項30記載の装
    置。
  32. 【請求項32】 第1の精密ベアリングと; 第2の精密ベアリングとをさらに備えていて、軸に回転
    可能に設けられた車輪が第1の凹部を有する第1の側部
    と第2の凹部を有する第2の側部とを有し、第1の精密
    ベアリングが車輪と軸との間で第1の凹部に設けられて
    いて、第2の精密ベアリングが車輪と軸との間で第2の
    凹部に設けられている請求項30記載の装置。
  33. 【請求項33】 装置は、ソールのヒール部の一部分が
    地面と接触して、人がヒールブレーキ状態に変移するた
    めにさらに操作可能である請求項30記載の装置。
  34. 【請求項34】 ソールのアーチ部に隣接して結合され
    た摺擦板をさらに備えた請求項30記載の装置。
  35. 【請求項35】 軸の第1の部分と軸の第2の部分との
    間の軸に設けられた回転可能な車輪は、履物のソールの
    ヒール部に配置された軸に設けられた1つ以上の車輪と
    してさらに規定されている請求項30記載の装置。
  36. 【請求項36】 地面上で使用するための装置であっ
    て、この装置は、歩行状態または走行状態からヒール転
    がり状態に変移するために人の足に装着可能であり、こ
    の装置は: 前部、後部、上方部、およびソールを有する履物を備
    え、このソールは; 歩行状態と走行状態の間地面と係合するためのつま先部
    を有し、このつま先部は歩行状態と走行状態において地
    面上の転がり用には操作されないものであり、 アーチ部を有し、およびソールのヒール部の少なくとも
    一部分に形成された開口部を有するヒール部を有し、 少なくとも第1の係合可能なセグメントを有する軸を備
    え;およびこの少なくとも第1の係合可能なセグメント
    に隣接する軸に取着された少なくとも1つの車輪を備え
    ていて、軸に取着された少なくとも1つの車輪は、第1
    の部分、第2の部分を有していて、車輪の第1の部分が
    履物のソールに形成された開口部内に存在するように、
    また、車輪の第2の部分が履物のソールに形成された開
    口部の下方に存在するように係合可能なセグメントを介
    して装置に結合されていて、装置は、人が、歩行状態ま
    たは走行状態から、軸に回転可能に設けられた少なくと
    も1つの車輪が転がるために地面と接触するヒール転が
    り状態に変移することを可能にするために操作可能であ
    るのに対して、ソールのつま先部は地面の上方に持上げ
    られていて、ヒール転がり状態において車輪以外の部材
    は地面と接触せず、また、履物は前記車輪以外の部材が
    地面と接触した場合にブレーキ状態になり、さらに、履
    物を転がすための車輪はヒール部に設けられていてつま
    先部には設けられていない装置。
  37. 【請求項37】 車輪は、外形を有していて、車輪の第
    2の部分は、車輪の外径の半分に等しいか半分より小さ
    い量だけ、履物のソールのヒール部の最も低い位置の下
    方に存在する請求項36記載の装置。
JP2000608897A 1999-04-01 2000-03-31 ヒーリング装置とヒーリング方法 Expired - Lifetime JP3502044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12745999P 1999-04-01 1999-04-01
US60/127,459 1999-04-01
PCT/US2000/008633 WO2000059323A1 (en) 1999-04-01 2000-03-31 Heeling apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540824A JP2002540824A (ja) 2002-12-03
JP3502044B2 true JP3502044B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=22430234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608897A Expired - Lifetime JP3502044B2 (ja) 1999-04-01 2000-03-31 ヒーリング装置とヒーリング方法

Country Status (24)

Country Link
US (18) US6450509B2 (ja)
EP (1) EP1175160B1 (ja)
JP (1) JP3502044B2 (ja)
KR (1) KR100403713B1 (ja)
CN (1) CN1157130C (ja)
AT (1) ATE251396T1 (ja)
AU (1) AU771419B2 (ja)
BR (1) BR0009459A (ja)
CA (1) CA2366815C (ja)
DE (2) DE60005815T2 (ja)
DK (1) DK200101430A (ja)
ES (2) ES2245524B1 (ja)
FI (1) FI20011887A (ja)
GB (1) GB2363562B (ja)
HK (1) HK1041421B (ja)
IL (3) IL145655A0 (ja)
MX (1) MXPA01009882A (ja)
NO (1) NO20014644L (ja)
NZ (1) NZ514418A (ja)
RU (1) RU2242153C2 (ja)
SE (1) SE0103187L (ja)
TR (1) TR200103388T2 (ja)
WO (1) WO2000059323A1 (ja)
ZA (1) ZA200107832B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0009459A (pt) 1999-04-01 2002-02-05 Heeling Sports Ltd Aparelho para uso sobre uma superfìcie, artigo de calçado, conjunto de roda/eixo para uso em um aparelho para uso sobre uma superfìcie e métodos de usar um aparelho de rotação de calcanhar sobre uma superfìcie, de transitar de um estado de caminhada para um estado de rolamento, de transportar ao longo de uma superfìcie uma pessoa que usa pelo menos um artigo de calçado e de formar calçado para rolaneto
US6698769B2 (en) * 1999-04-01 2004-03-02 Heeling Sports Limited Multi-wheel heeling apparatus
US7063336B2 (en) * 1999-04-01 2006-06-20 Heeling Sports Limited External wheeled heeling apparatus and method
CN2520912Y (zh) * 2002-01-16 2002-11-20 东莞上安鸿运动器材厂 独轮步行滑行多功能鞋
WO2003063628A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Heeling Sports Limited Grind rail apparatus
WO2003063972A2 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Heeling Sports Limited Multi-wheel heeling apparatus
US20060022417A1 (en) * 2002-02-20 2006-02-02 Roderick John A Wheeled shoe accessories
US6764082B2 (en) * 2002-02-20 2004-07-20 Mearthane Products Corporation Shoes for walking and rolling
KR20020065437A (ko) * 2002-07-10 2002-08-13 양동석 롤러신발
US6905127B2 (en) * 2002-09-27 2005-06-14 Debbie A. Lester Retractable foot gear for disabled persons
KR200308285Y1 (ko) * 2002-12-26 2003-03-26 우종원 롤러 스케이트 겸용 신발
KR200324899Y1 (ko) * 2003-05-16 2003-08-27 전필동 브레이크 패드가 장착된 롤링슈즈
EP1481714A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-01 Shi-Hui Chen Replaceable wheel assembly in shoe sole
US6913270B2 (en) * 2003-06-16 2005-07-05 Kuo-Hua Wang Roller skate shoe
US20050029756A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Chin-Lai Lin Wheel retractable mechanism for roller skate
US7383908B2 (en) 2003-10-20 2008-06-10 Raja Tuli Motorized walking shoes
GB0326400D0 (en) * 2003-11-12 2003-12-17 Automation Conveyors Ltd An item fo footwear
US20050146099A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-07 Roller Derby Skate Corporation In-line roller skate
GB2427832A (en) * 2004-05-04 2007-01-10 Yonatan Manor Device and method for regaining balance
US7610972B2 (en) * 2004-08-04 2009-11-03 Heeling Sports Limited Motorized transportation apparatus and method
US7134209B1 (en) * 2005-05-23 2006-11-14 Molenaar Steven L Disc cutter
WO2007030774A2 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Heeling Sports Limited Wheeled footwear with spring suspension system
CN1836761B (zh) * 2006-01-15 2011-06-29 朱晓频 两用轮滑鞋
WO2007094649A1 (en) 2006-02-17 2007-08-23 Keong Hi Park Skating shoes
US20070252351A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 R.O.C. Company Inc. Wheeled footwear
US20080106049A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Chien-Hua Su Roller skate having retractable wheels adapted to configure as shoe
US7497446B2 (en) * 2006-12-12 2009-03-03 Dong-Suk Yang Roller shoes
US7850175B2 (en) * 2007-03-29 2010-12-14 Wegener Andreas C Footwear with adjustable wheel assembly
US20090200763A1 (en) * 2007-08-17 2009-08-13 Adams Roger R Threelys
US20090058021A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 E-Dich International Co., Ltd. Sliding apparatus for roller skate shoe
US8016300B2 (en) * 2007-10-01 2011-09-13 Cramer Decker Industries Mobile cart having a retractable-wheel base system
US20090107008A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Yu-Chun Chou Integral shoe with roller assembly
GB2454532A (en) * 2007-11-12 2009-05-13 Justin Chieffo Apparatus incorporating rolling balls in place of wheels
US7900731B2 (en) * 2007-11-13 2011-03-08 Mckinzie Bradley K Shoe with retractable motorized wheels
US8286372B2 (en) 2008-02-29 2012-10-16 Mark Rudolfovich Shirokikh Footwear with energy accumulation
US8349563B2 (en) 2008-11-18 2013-01-08 Life Technologies Corporation Sequence amplification with target primers
WO2011031885A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Heeling Sports Limited Wheeled platform apparatus and method for use with wheeled footwear
CN102058204B (zh) * 2009-11-13 2014-11-05 卢京燮 可更换鞋底夹层的功能鞋
CN107413040B (zh) 2010-07-16 2020-06-02 罗杰·R·亚当斯 可穿装置
JP5889314B2 (ja) * 2010-10-11 2016-03-22 ティービーエル・ライセンシング・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー サスペンションヒール
US8539697B2 (en) * 2010-10-11 2013-09-24 Tbl Licensing Llc Suspension heel
US8752844B1 (en) 2011-08-04 2014-06-17 Gregory J. Walker Shoe mobility system
WO2014000169A1 (zh) * 2012-06-27 2014-01-03 Cai Jianming 均衡助行鞋
US10945485B2 (en) 2012-08-03 2021-03-16 Heeling Sports Limited Heeling apparatus
RU2530367C1 (ru) * 2013-05-21 2014-10-10 Денис Андреевич Полуэктов Способ переноски съемных роликовых коньков и съемные роликовые коньки
WO2016178450A1 (ko) * 2015-05-07 2016-11-10 이영주 신발용 롤러 모듈 및 이를 갖는 바퀴 신발
USD792691S1 (en) * 2016-01-25 2017-07-25 Cole Haan Llc Shoe outsole
US9919200B2 (en) * 2016-03-08 2018-03-20 TianDe Mo Wearable motorized device
RU2628267C1 (ru) * 2016-04-05 2017-08-15 Александр Георгиевич Батт Индивидуальный гусеничный движитель
DE102016003715A1 (de) 2016-04-13 2017-10-19 Dieter Potschies Trainingsgerät
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD797422S1 (en) 2016-07-27 2017-09-19 Ariat International, Inc. Footwear outsole chassis
USD841956S1 (en) * 2017-11-13 2019-03-05 Nike, Inc. Shoe
CN107754289A (zh) * 2017-11-17 2018-03-06 吴成江 适用于仿真冰面运动的冰轮鞋
CN209553392U (zh) 2017-12-22 2019-10-29 美国锐哲有限公司 电动平衡车
PT115177A (pt) 2018-11-27 2020-05-27 Planitoi S A Sola com sistema amovível de deslize.
US11331561B1 (en) 2019-12-31 2022-05-17 Kuang-Ming Wu Multi-function ground engaging device
USD903800S1 (en) * 2020-06-18 2020-12-01 Shanxi Jinze Yinhai Technology Co., Ltd. Roller shoe
USD943947S1 (en) * 2020-08-13 2022-02-22 Nike, Inc. Shoe
USD943948S1 (en) * 2020-08-13 2022-02-22 Nike, Inc. Shoe
US20220111286A1 (en) * 2020-10-09 2022-04-14 Brian Walsh Shoe with integrated lateral roller
USD955092S1 (en) * 2021-03-22 2022-06-21 Qiqi Shi Roller shoe
USD985241S1 (en) * 2022-02-18 2023-05-09 Songquan Xiao Roller shoe with small four wheels

Family Cites Families (479)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE204456C (ja)
DE309567C (ja) *
US1984989A (en) 1934-12-18 Pedal attachment for dancing
US487779A (en) 1892-12-13 Draw-bar carrier and face-plate
DE254775C (ja) * 1900-01-01
US132474A (en) 1872-10-22 1872-10-22 Improvement in the modes of securing taps on boots and shoes
US202191A (en) 1878-02-18 1878-04-09 Improvement in tap-soles for boots and shoes
US234030A (en) 1880-08-23 1880-11-02 Shank support and protector for boots and shoes
US508617A (en) * 1893-02-03 1893-11-14 Christian g
US579577A (en) 1896-06-04 1897-03-30 Ladder-gripping attachment for boots or shoes
US702476A (en) 1902-01-07 1902-06-17 Joseph Hazzard Price Shoe-protector.
US881079A (en) 1906-11-01 1908-03-03 Friedrich Wilhelm Jolitz Instep-protector.
US892152A (en) 1907-06-08 1908-06-30 William Adalbert Harman Foot-guard.
US875560A (en) 1907-08-14 1907-12-31 Elbert Vaughan Shoe-protector.
US968020A (en) 1910-01-11 1910-08-23 Antonio Yandoli Shoe.
US966821A (en) 1910-01-15 1910-08-09 Anna S Gaw Sliding-sole.
US1051880A (en) 1912-08-07 1913-02-04 Columbus Walter Glenn Instep-plate for shoes.
US1068575A (en) 1912-09-17 1913-07-29 Andre Demorey Cushioned boot-heel.
US1056091A (en) 1912-11-01 1913-03-18 Theodore Dickson Shoe-protector.
US1154370A (en) 1915-04-24 1915-09-21 Thomas Burke Combined sleigh and wagon.
US1260901A (en) 1915-10-28 1918-03-26 Colbert G Hayhurst Detachable wearing-plate for shoes.
US1189329A (en) 1916-01-29 1916-07-04 Daniel E Winagle Shoe-protector.
GB117176A (en) 1917-09-04 1918-07-11 William Henry Frankland Improvements in Metal Welded Boots and Shoes.
CH84073A (de) 1918-12-05 1920-02-02 Georges Borach Rollschuh
GB150512A (en) 1919-08-02 1920-09-09 Ellen Allen Improvements in the manufacture of boots and shoes
US1369849A (en) 1920-01-23 1921-03-01 Spencer Benjamin Franklin Roller-skate
US1428232A (en) 1920-04-05 1922-09-05 Holmen Jacob Shoe guard
US1478587A (en) 1921-05-10 1923-12-25 Carlton E Stoner Lateral dirigible light for vehicles
US1468682A (en) 1922-09-14 1923-09-25 Frank W Wallace Coaster
GB216903A (en) 1923-06-01 1925-01-29 Walter Morrison Improvements in supports for the waists and heels of women's boots and shoes
US1592692A (en) 1923-11-06 1926-07-13 Fahrlender Grayce Shoe protector
US1502087A (en) 1924-02-08 1924-07-22 Bunns Julius Boot or shoe
US1633272A (en) * 1924-09-27 1927-06-21 Alexis R Pribil Coaster wagon
GB257500A (en) * 1926-02-23 1926-09-02 Maxwell Stoops Improvements relating to roller skates
US1608368A (en) 1926-03-16 1926-11-23 Bugg Owen Thomas Roller skate
US1702591A (en) 1926-04-07 1929-02-19 Brown Lee Schaefer Arch support
DE456796C (de) * 1926-05-28 1928-03-01 Fritz Bliederhaeuser Laufschuh mit zwei gleichachsigen, gegeneinander verdrehbaren Laufrollen
US1690696A (en) 1927-02-10 1928-11-06 A D T Libby Rubber heel
US1636909A (en) 1927-03-12 1927-07-26 Haney William John Metal dancing-shoe sole
US1751942A (en) * 1927-07-01 1930-03-25 Nanz Robert Roller skate
US1711451A (en) * 1928-02-20 1929-04-30 Percy O Gibson Roller skate
US1846265A (en) * 1929-05-02 1932-02-23 Lang Matthew Roller skate
US1888617A (en) 1930-03-11 1932-11-22 Bridi Basilio Heel for boots
US1866006A (en) 1931-12-21 1932-07-05 Frank O Bergstrand Coasting attachment for shoes
US1975661A (en) 1932-03-11 1934-10-02 Edward R Powell Disk wheel for roller skates
US2000396A (en) 1932-03-25 1935-05-07 John M Keller Skate
US2060391A (en) 1933-10-19 1936-11-10 Castagnola Oliver Built-in arch support
US1998624A (en) 1934-09-19 1935-04-23 Herbert G Goulder Rubber heel
US2095942A (en) 1935-05-29 1937-10-12 Knut O G Wetterstrand Roller skate
US2114791A (en) 1936-01-03 1938-04-19 Williams Jack Glazing bar
US2114461A (en) 1936-07-15 1938-04-19 Agosta Corrado Tap for tap dancing shoes
US2113477A (en) 1937-02-25 1938-04-05 Gilman Max Carl Tap dancing device
US2138823A (en) 1937-05-08 1938-12-06 Werkman Theodore Flexible arch support
US2114790A (en) 1937-05-17 1938-04-19 Robert C Hoffman Exercising device
US2165581A (en) 1938-10-22 1939-07-11 Schroeder Carl Toecap for toe dancing shoes
DE723266C (de) * 1939-05-25 1942-08-01 Dr Walther Frisch Fussbekleidung mit zur rollenden Fortbewegung des Traegers dienender Rolle
US2422228A (en) 1943-12-27 1947-06-17 Ferrar Bernard Combined skate and sandal
US2400535A (en) * 1944-09-19 1946-05-21 Boleslawa H Celmer Skate
US2476806A (en) 1945-12-29 1949-07-19 Jr Francis L Brandt Heel brace
US2490469A (en) 1946-08-23 1949-12-06 Harry C Pittman Ladderman's shoe insert
US2526548A (en) 1947-02-08 1950-10-17 Franklin Joseph Illuminated hubcap
US2484935A (en) 1947-09-05 1949-10-18 Thor Melanchton Peterson Sole protector
US2466611A (en) 1947-10-27 1949-04-05 Nicoletti John Heel construction
US2505154A (en) 1948-12-10 1950-04-25 Leonard E Smith Roller skate light magneto
US2572671A (en) 1949-03-21 1951-10-23 Everett R Shaw Dance gliding device
DE821323C (de) 1949-04-15 1951-11-15 Maria Theresia Schoerke Rollschuh
US2582551A (en) 1950-09-05 1952-01-15 Gerhardus L Malherbe Shoe heel structure
US2632964A (en) 1951-08-30 1953-03-31 Kriegel Joachim Heel cushion insert
US2669038A (en) 1951-11-19 1954-02-16 Werth Robert De Shock absorbing shoe heel
US2721400A (en) 1952-03-31 1955-10-25 Israel Samuel Cushioned shoe sole
US2723467A (en) 1954-05-13 1955-11-15 William M Cassidy Removable tap for shoes
US2897609A (en) 1956-03-19 1959-08-04 Lawrence E Bodkin Storage shoe heel
FR1194886A (fr) 1958-04-15 1959-11-13 Pièce de renfort du genre cambrion et son procédé de fabrication
US2927798A (en) * 1958-07-01 1960-03-08 Manning Mfg Corp Extensible roller skate having resiliently mounted trucks
US3027661A (en) 1960-02-01 1962-04-03 Riedell Shoes Inc Shoe sole construction
US3010732A (en) 1960-06-10 1961-11-28 Gadget Of The Month Club Inc Ballet toe skate
US3112119A (en) 1961-04-25 1963-11-26 Corlise M Sweet Roller skate with heel brake
US3032894A (en) 1961-06-21 1962-05-08 Stephen J Kennedy Anti-personnel mine protective shank
US3180651A (en) * 1962-08-27 1965-04-27 Chicago Roller Skate Co Toe stop structure for roller skate
US3176416A (en) 1964-06-03 1965-04-06 Henry A Seegert Golf overshoe
US3306623A (en) 1964-11-12 1967-02-28 Dorothea M Weitzner Roller skates for shoes
US3351353A (en) 1965-03-12 1967-11-07 Dorothea M Weitzner Retractable roller and ice skates for shoes
US3281971A (en) 1965-04-26 1966-11-01 Dorothea M Weitzner Built-in elements in shoes
US3374002A (en) 1966-06-03 1968-03-19 Lewis Samuel One-wheeled roller skate
US3476399A (en) * 1967-12-11 1969-11-04 Wheelees Inc Skates
US3486250A (en) 1968-03-05 1969-12-30 Russell W Purtle Shoe attachment
US3478447A (en) 1968-05-27 1969-11-18 J Foster Gillead Shoe heel with rotatable lift
ES155897Y (es) * 1970-02-14 1971-04-01 Amp Inc Una tira de material electricamente conductor.
US3665621A (en) 1970-02-23 1972-05-30 Ernest Colombo Footwear
CH556677A (de) 1972-08-21 1974-12-13 Frespa Ag Rollschuh.
FR2201108B1 (ja) 1972-09-25 1977-12-23 Copier Henri
US3789523A (en) 1972-10-16 1974-02-05 R Rubin Golf shoe
US3860293A (en) * 1973-09-17 1975-01-14 Robert J Labeda Skate wheel
JPS5615939B2 (ja) 1974-04-25 1981-04-13
JPS5231034Y2 (ja) 1974-05-02 1977-07-15
US3983643A (en) * 1974-07-03 1976-10-05 Walter Schreyer Shoe usable for walking and roller-skating
US3934359A (en) 1974-08-19 1976-01-27 Lawrence Peska Associates, Inc. Reinforcing elements for shoe soles and heels
DE2550211C2 (de) 1974-11-11 1983-01-13 Leo Langenthal Gumbiller Arretiervorrichtung eines Roll- und Gehschuhes
FR2291715A1 (fr) 1974-11-22 1976-06-18 Rothmayer Karl Heinz Chaussure de sport avec un appareil de sport fixe a la semelle
US4076263A (en) * 1975-04-04 1978-02-28 Rand Robert K Ball skate
US3963251A (en) * 1975-07-01 1976-06-15 Miano Paul P Articulated shoe sole with universal supportive wheel
US3997179A (en) 1975-10-08 1976-12-14 Blois Joffre De One-wheel skates
CA994825A (en) * 1975-10-22 1976-08-10 Donald Daoust Two wheel skates with hollow globular rollers
US3979842A (en) 1975-12-23 1976-09-14 Lawrence Peska Associates, Inc. Athletic shoe exerciser
JPS561685Y2 (ja) 1976-01-07 1981-01-16
DE2615266A1 (de) 1976-04-08 1977-10-27 Walter Schreyer Ausfahrbares fahrwerk eines gegenstandes
JPS52140303A (en) 1976-05-18 1977-11-22 Sony Corp Magnetic record medium
ES222715Y (es) 1976-08-04 1977-03-16 Zapato-patin.
US4095817A (en) 1976-08-12 1978-06-20 Gustave Miller Wheelie skateboard
USD250492S (en) 1976-11-19 1978-12-05 Kish James F Skateboard
US4150497A (en) 1977-03-04 1979-04-24 Weber Harold J Manual gearshift and clutch training apparatus including sensory indication for most favorable operator control
US4088334A (en) 1977-03-25 1978-05-09 Johnson Elmer E Skateboard brake
DE7717024U1 (de) 1977-05-28 1977-09-08 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Laufrolle
HU178111B (en) 1977-08-04 1982-03-28 Des Procedes Mad Soc D Expl Process for the treatment of organic wastes
US4149735A (en) 1977-09-29 1979-04-17 Ian Blackburn Skateboard pivot roller
US4133548A (en) 1977-10-14 1979-01-09 Smith Gerald E Scooter
US4138127A (en) 1977-11-08 1979-02-06 Mattel, Inc. Two wheel roller skate or the like
DE7736457U1 (de) * 1977-11-29 1978-08-24 Uniroyal Gmbh, 5100 Aachen Durchgehende Laufsohle für Sportschuhe
DE2821644A1 (de) 1978-05-18 1979-11-22 Gerhard Weiland Schuh fuer laufspiel- und sportzwecke
US4262433A (en) * 1978-08-08 1981-04-21 Hagg Vernon A Sole body for footwear
US4183547A (en) 1978-08-14 1980-01-15 Gustave Miller Wheelie skateboard
US4223457A (en) 1978-09-21 1980-09-23 Borgeas Alexander T Heel shock absorber for footwear
US4214384A (en) 1978-10-18 1980-07-29 Ricardo Gonzalez R Replaceable heel construction for shoes
JPS5830474Y2 (ja) 1978-11-30 1983-07-05 文彦 増田 油その他の液体吹付装置
US4333249A (en) 1979-01-23 1982-06-08 Schaefer Hans Joachim Convertible sports device
US4245406A (en) 1979-05-03 1981-01-20 Brookfield Athletic Shoe Company, Inc. Athletic shoe
US4295655A (en) 1979-07-18 1981-10-20 Brookfield Athletic Shoe Company, Inc. Roller skating shoe
US4298209A (en) 1979-07-23 1981-11-03 John Peters Detachable roller skate with rear brake
US4412685A (en) 1979-12-26 1983-11-01 Szamek Pierre E Recreational skate
ES248126Y (es) 1980-01-22 1980-12-01 Zapato-zueco,apto para patinar
US4298910A (en) 1980-02-19 1981-11-03 Rjm Industries, Inc. Roller skate wheel with self-contained generator
US4316334A (en) 1980-03-27 1982-02-23 Hunt Helen M Athletic shoe including stiffening means for supporting the rear portion of the first metatarsal bone
USD263643S (en) * 1980-05-06 1982-04-06 Societe Technisynthese (S.A.R.L.) Shoe
CA1138194A (en) 1980-06-02 1982-12-28 Dale Bullock Slider assembly for curling boots or shoes
US4342158A (en) 1980-06-19 1982-08-03 Mcmahon Thomas A Biomechanically tuned shoe construction
US4303253A (en) 1980-09-26 1981-12-01 Ronald Kestenbaum Roller skate construction having pivotal heel
US4364187A (en) * 1980-11-03 1982-12-21 Ricardo Melendez Skate sandals
US4363502A (en) 1980-11-10 1982-12-14 David Bakerman Illuminative skate wheel
JPS57145459A (en) 1981-03-04 1982-09-08 Fujitsu Ltd Data transfer control system
JPS57145459U (ja) 1981-03-09 1982-09-13
JPS5830474A (ja) 1981-08-14 1983-02-22 Toyota Motor Corp 機関の点火時期制御装置
US4442614A (en) * 1981-12-28 1984-04-17 Iosef Farberov Article of footwear
JPS58142078A (ja) 1982-01-25 1983-08-23 Marusei Jukogyo Kk ダクトにおける重力式ダンパ−装置
US4699390A (en) * 1982-02-08 1987-10-13 Bernard Cote Combined roller and blade skate
JPS58142078U (ja) 1982-03-22 1983-09-24 増野 清 ロ−ラスケ−ト
FR2530126A1 (fr) 1982-07-19 1984-01-20 Chartan Daniel Chaussures demontables et transformables
US4417737A (en) 1982-09-13 1983-11-29 Hyman Suroff Self-propelled roller skate
JPS5955574A (ja) 1982-09-17 1984-03-30 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション マ−ク・シ−ト読取装置
JPS5955574U (ja) 1982-10-02 1984-04-11 野崎 勝 ロ−ラ−スケ−トのタイヤ部
US4523767A (en) 1982-11-12 1985-06-18 Le Page Steven W Three wheeled roller skate
CA1239017A (en) 1983-03-24 1988-07-12 Garry E. Wright Curling slider
US4496025A (en) 1983-05-16 1985-01-29 Gattman John W Foot support for ladder
US4492046A (en) 1983-06-01 1985-01-08 Ghenz Kosova Running shoe
JPS6194621A (ja) 1984-10-16 1986-05-13 松下電器産業株式会社 部品収納形電気掃除機
JPS6194621U (ja) 1984-11-28 1986-06-18
AU584199B2 (en) 1985-05-17 1986-11-20 Nippon Paint Co., Ltd. A hydrolyzable resin composition and an antifouling coating composition containing the same
US4676010A (en) 1985-06-10 1987-06-30 Quabaug Corporation Vulcanized composite sole for footwear
US4592154A (en) * 1985-06-19 1986-06-03 Oatman Donald S Athletic shoe
US4648610A (en) 1985-07-22 1987-03-10 Hegyi James A Light emitting roller skate wheels
JPS6274077A (ja) 1985-09-28 1987-04-04 Toshiba Corp Cvd装置用サセプタ−
CN85204333U (zh) 1985-10-11 1987-02-04 陈祥贵 一种旋流式消烟除尘器
US4638575A (en) 1986-01-13 1987-01-27 Illustrato Vito J Spring heel for shoe and the like
US4783910A (en) 1986-06-30 1988-11-15 Boys Ii Jack A Casual shoe
CA1264777A (en) 1986-07-15 1990-01-23 Gaetan G. Bergeron Wheel mounting in an amusement rolling device
GB2194157B (en) 1986-08-20 1990-01-10 Jerry Lin Two-wheeled combination roller skate-ski
US4691453A (en) * 1986-09-08 1987-09-08 Salustiano Tifre Space skating shoe
CN85204533U (zh) 1986-10-31 1987-08-19 田志学 两用鞋
JPS63135673A (ja) 1986-11-27 1988-06-08 Higasa Giken Kk 過流防止弁付取出弁
US4815221A (en) * 1987-02-06 1989-03-28 Reebok International Ltd. Shoe with energy control system
US4775919A (en) 1987-02-09 1988-10-04 Syncro Corporation Lighted wheel cover with a self-contained inertia-operated generator
US4843741A (en) 1987-02-20 1989-07-04 Autry Industries, Inc. Custom insert with a reinforced heel portion
JPS63135673U (ja) 1987-02-26 1988-09-06
JPH0518567Y2 (ja) 1987-02-27 1993-05-18
JPH0521985Y2 (ja) 1987-03-06 1993-06-04
USD305143S (en) * 1987-05-26 1989-12-19 Jiajiu Shaw Two wheel roller skate
US5005300A (en) * 1987-07-06 1991-04-09 Reebok International Ltd. Tubular cushioning system for shoes
US4887824A (en) 1987-08-24 1989-12-19 Jeffrey Zatlin Skatecraft
GB2210771B (en) 1987-10-13 1991-04-03 Dunlop Ltd Footwear reinforcement
US4843737A (en) 1987-10-13 1989-07-04 Vorderer Thomas W Energy return spring shoe construction
AU103244S (en) 1987-11-04 1989-03-09 A ride-on wheeled toy
US4817974A (en) 1987-11-30 1989-04-04 Bergeron Robert L Skates and skate boards
US4939853A (en) 1987-12-30 1990-07-10 Jon Farbman Marching shoe
US4841648A (en) 1988-02-29 1989-06-27 Shaffer David E Personalized insole kit
US4928982A (en) 1988-03-18 1990-05-29 Logan Kenneth C Convertible running shoes/roller skates
US4795181A (en) 1988-04-04 1989-01-03 Armstrong Robert B Skateboard
DE68924509T2 (de) 1988-08-01 1996-06-13 Stefan Kubierschky Fahrgestell für ein lenkbares Element, besonders für einen Rollschuh.
US4977691A (en) 1988-08-23 1990-12-18 Spenco Medical Corporation Shoe insole with bottom surface compression relief
JPH0282903A (ja) 1988-09-20 1990-03-23 Hidehisa Ito シフター付きデータ・ホルダー
JPH0540721Y2 (ja) 1988-12-13 1993-10-15
US4947560A (en) 1989-02-09 1990-08-14 Kaepa, Inc. Split vamp shoe with lateral stabilizer system
US5046746A (en) * 1989-02-27 1991-09-10 Gierveld Beheer B.V. Frame for a skate, method for the manufacture thereof, skating shoe and skate
US4995173A (en) * 1989-04-13 1991-02-26 Leonard Cooper High tech footwear
CA1337722C (en) 1989-04-18 1995-12-12 Madan Mohan Bhasin Alkylene oxide catalysts having enhanced activity and/or stability
US5056240A (en) 1989-05-22 1991-10-15 Sherrill William T Overshoes for protecting clean floors from soiled shoes or boots
JPH0779804B2 (ja) 1989-09-13 1995-08-30 利光 武者 等価双極子測定装置
CA2023998A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-14 Thomas F. Lewis Apparatus and method for guaranteeing strobe separation timing
US4988122A (en) 1990-01-31 1991-01-29 Saunders Adah W Roll ice shoe
US5060401A (en) 1990-02-12 1991-10-29 Whatley Ian H Footwear cushinoning spring
US5134791A (en) 1990-04-06 1992-08-04 B. B. Walker Company Footwear with arch support
US5381608A (en) * 1990-07-05 1995-01-17 L.A. Gear, Inc. Shoe heel spring and stabilizer
SE9003174L (sv) 1990-10-04 1992-04-05 Bengt Ekstrand Kulskridsko
JPH04174612A (ja) 1990-11-06 1992-06-22 Riichiro Doi 剣山及びその製造方法
ATE157226T1 (de) 1990-12-20 1997-09-15 Jack Goldberg Schuhwerk
US5195257A (en) * 1991-02-05 1993-03-23 Holcomb Robert R Athletic shoe sole
US5398949A (en) * 1991-03-01 1995-03-21 Tarng; Min M. Tangs figure-blade roller skate
US5502901A (en) * 1991-05-07 1996-04-02 Brown; Jeffrey W. Shock reducing footwear and method of manufacture
US5396675A (en) 1991-06-10 1995-03-14 Nike, Inc. Method of manufacturing a midsole for a shoe and construction therefor
USD341179S (en) * 1991-07-08 1993-11-09 Evans Iii Ephraim Skate
US5319866A (en) 1991-08-21 1994-06-14 Reebok International Ltd. Composite arch member
US5572804A (en) 1991-09-26 1996-11-12 Retama Technology Corp. Shoe sole component and shoe sole component construction method
US5319869A (en) 1991-12-13 1994-06-14 Nike, Inc. Athletic shoe including a heel strap
US5410821A (en) 1992-01-21 1995-05-02 Hilgendorf; Eric Shoe with interchangable soles
FR2686233A1 (fr) * 1992-01-22 1993-07-23 Beyl Jean Joseph Alfred Chaussure, en particulier chaussure de sport, comportant au moins un ressort dispose dans la semelle, cassette et ressort pour une telle chaussure.
US5590890A (en) * 1992-02-07 1997-01-07 Jack L. Forcelledo Roller skate
JPH06417A (ja) 1992-06-23 1994-01-11 Daiichi Seidenki Kk 液体散布器
US5232231A (en) 1992-08-12 1993-08-03 Bruce Carlsmith Brake for roller skates
US5286043A (en) 1992-08-31 1994-02-15 John Tkaczyk Roller skate
US5224278A (en) 1992-09-18 1993-07-06 Jeon Pil D Midsole having a shock absorbing air bag
US5236224A (en) 1992-10-23 1993-08-17 Anderson James D Walker attachment for in-line skates
US5249376A (en) * 1992-11-16 1993-10-05 Michael Capria Shoe heel with rollers
US5384973A (en) 1992-12-11 1995-01-31 Nike, Inc. Sole with articulated forefoot
IT1257748B (it) * 1992-12-22 1996-02-13 Nordica Spa Struttura di dispositivo per il montaggio delle ruote, particolarmenteper pattini
US5388350A (en) 1992-12-31 1995-02-14 Parker, Jr.; Bill H. Roller shoe construction
US5362075A (en) * 1993-01-11 1994-11-08 Szendel Adrian J Method and apparatus for protecting wheel bearings in in-line roller skates
TW234081B (ja) 1993-02-04 1994-11-11 Converse Inc
US5393077A (en) 1993-03-01 1995-02-28 Wanous; Craig C. All season skate
USD352818S (en) 1993-04-07 1994-11-29 Darrell Bailey Recreational ski shoe
KR960008079Y1 (ko) 1993-04-30 1996-09-23 최정식 운동화 뒷굽
US5653523A (en) 1993-07-15 1997-08-05 Roberts; Thomas J. Miniature centrifugal lighting assembly
US5398970A (en) 1993-07-28 1995-03-21 Tucky; Edward W. Shoes for walking and roller skating
US5560126A (en) 1993-08-17 1996-10-01 Akeva, L.L.C. Athletic shoe with improved sole
US5437291A (en) * 1993-08-26 1995-08-01 Univ Johns Hopkins Method for treating gastrointestinal muscle disorders and other smooth muscle dysfunction
JP2820871B2 (ja) 1993-09-14 1998-11-05 株式会社アシックス 運動靴の靴底及びその靴底の製造方法
JPH07185062A (ja) 1993-12-28 1995-07-25 Tomiji Senkawa インラインスケート用車輪
KR950018892A (ko) * 1993-12-31 1995-07-22 배순훈 세라믹 필터를 구비한 세탁기
FR2715320B1 (fr) * 1994-01-26 1996-05-24 Frederic Fichepain Semelle de chaussure dotée de roulettes rétractables.
KR0184712B1 (ko) 1994-01-31 1999-05-01 김용업 착탈식 롤러 신발
US5595004A (en) 1994-03-30 1997-01-21 Nike, Inc. Shoe sole including a peripherally-disposed cushioning bladder
US5425186A (en) 1994-04-15 1995-06-20 Hoyt; David Overshoe with an accordian type sole
FR2718652B1 (fr) 1994-04-15 1996-06-07 Sylvain Desjardins Dispositif permettant de fixer et retirer rapidement un accessoire sous la semelle d'une chaussure de marche.
US5456478A (en) 1994-04-19 1995-10-10 Hsu; Chi-Hsueh Roller skating shoes with a light emitting device
US5417444A (en) 1994-06-24 1995-05-23 Far Great Plastics Industrial Co., Ltd. Skateboard with multi-boards
DE4425147A1 (de) 1994-07-15 1996-01-18 Helmut Thienemann Mehrzweckschuh
DE9421713U1 (de) 1994-09-01 1996-06-20 Rollerball Int Inc Rollschuh, sowie Rad hierfür
IL111172A (en) 1994-10-04 1998-06-15 Yitzchak Zohar Shoes for reducing stress in feet
US5947486A (en) 1994-11-04 1999-09-07 City Glider Product Gmbh Biodynamic roller skate
US5552972A (en) 1994-11-28 1996-09-03 Rezvani; Vahid Self-powered lighted wheel
US6036278A (en) 1994-11-29 2000-03-14 Glenn Boyer Technologies, Inc. Multi durometer wheel for in-line skates
USD373674S (en) 1994-12-07 1996-09-17 E. S. Originals, Inc. Outsole
US5922151A (en) * 1994-12-12 1999-07-13 The Hyper Corporation Polyurethane skate wheel with shaped foam core
US5927734A (en) 1995-02-03 1999-07-27 Rod Enterprises, Llc Scooter
US5881413A (en) 1995-02-28 1999-03-16 James L. Throneburg Shoe last and method of constructing a shoe
US5527049A (en) * 1995-03-03 1996-06-18 Ortiz; Juan C. Digger for in-line roller skate
US5697643A (en) 1995-04-03 1997-12-16 Marasco; Vincent Walker attachment for in-line skate
US5519950A (en) * 1995-04-17 1996-05-28 Wang; Chia-Chin Structure for engaging a heel to a shoe
US5475572A (en) 1995-05-02 1995-12-12 Tseng; Shen-Ko Light emitting roller for roller skates
US6050357A (en) 1995-05-31 2000-04-18 Empower Corporation Powered skateboard
US5586777A (en) 1995-06-05 1996-12-24 Wolf; David In line skate with dynamically adjustable wheels
US5685550A (en) 1995-06-07 1997-11-11 Mayer, Ii; Bruce Allen Roller skate with brake
US5544431A (en) 1995-06-16 1996-08-13 Dixon; Roy Shock absorbing shoe with adjustable insert
US5566958A (en) 1995-07-26 1996-10-22 Sinelnikov; Alexander S. In-line skates with slide motion wheels
CN2246527Y (zh) 1995-09-20 1997-02-05 郑重远 飞行和慢走两用鞋用飞轮组
US5649716A (en) 1995-09-27 1997-07-22 Zhang; Shin-Chiu Auto-electric flash wheels of rolling skate
US6115943A (en) 1995-10-02 2000-09-12 Gyr; Kaj Footwear having an articulating heel portion
US5682685A (en) 1995-10-12 1997-11-04 Ballet Makers Inc. Dance shoe sole
US5580093A (en) 1995-10-16 1996-12-03 Pervis Conway Light generating and emitting roller skate wheel
US5951049A (en) * 1995-11-09 1999-09-14 Calverley; Susan Wheel chock for in-line skate
US5655316A (en) 1995-12-11 1997-08-12 Raymond Hwang Shoe with weighing and step counting means
US5769432A (en) * 1995-12-13 1998-06-23 Tybinkowski; Andrew P. Lock assembly for in-line skate
US5638614A (en) 1995-12-18 1997-06-17 Hardy; Chris Shoe protector and floor covering aid
US5885500A (en) 1995-12-20 1999-03-23 Nike, Inc. Method of making an article of footwear
US5882018A (en) 1996-01-30 1999-03-16 Petrosino; Chris Multi-state support
US5716723A (en) 1996-03-07 1998-02-10 Van Cleef; James Gresham Glow in the dark shoe sole
US5837265A (en) * 1996-03-08 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Chemically-modified clostridiatoxin with improved properties
US5716074A (en) 1996-04-03 1998-02-10 Theodorou; Katerina Multi-directional roller skate
IT1288602B1 (it) 1996-04-04 1998-09-23 Stylus Spa Struttura di calzatura, particolarmente per il pattinaggio
US5887898A (en) 1996-05-01 1999-03-30 Petrosino; Chris Skating/walking support
US5649374A (en) 1996-05-10 1997-07-22 Chou; Hsueh-Li Combined resilient sole of a shoe
US5806959A (en) 1996-06-25 1998-09-15 Adams; Marvin Illuminated skate roller
JPH1015145A (ja) 1996-07-03 1998-01-20 Isamu Abe ローラースケート
AU3592697A (en) * 1996-07-10 1998-02-02 Adam Boyd Grinding apparatus and associated footwear
US5718499A (en) 1996-07-15 1998-02-17 De Caro; Frank Roller blade wheel lighting system
US5855382A (en) 1996-07-18 1999-01-05 Reilly; James J. Roller skate lighting device
AU3658197A (en) 1996-07-19 1998-02-10 Wayne Sharp Lighted in-line skate wheel
US6151806A (en) 1996-07-23 2000-11-28 Artemis Innovations Inc. Grinding footwear apparatus including plate with braking surfaces
US6195918B1 (en) 1996-07-23 2001-03-06 Artemis Innovations Inc. Grinding apparatus with flexible plate
US6041525A (en) 1996-07-23 2000-03-28 Artemis Innovations Inc. Footwear grinding apparatus with flanking bearing surfaces
US6195920B1 (en) 1996-07-23 2001-03-06 Artemis Innovations Inc. Grinding footwear apparatus with storage compartment
US6357145B1 (en) 1996-07-23 2002-03-19 Artemis Innovations, Inc. High performance lightweight grind shoe apparatus
US5970631A (en) 1996-07-23 1999-10-26 Artemis Innovations Inc. Footwear for grinding
US6115946A (en) 1996-07-23 2000-09-12 Artemis Innovations Inc. Method for making footwear grinding apparatus
DE29613508U1 (de) 1996-08-03 1996-10-02 Backhausen Marc Schuh-Slide-Pad
US5692322A (en) 1996-10-03 1997-12-02 Lombardino; Thomas D. Combination athletic shoes and plometric training device
US5743028A (en) * 1996-10-03 1998-04-28 Lombardino; Thomas D. Spring-air shock absorbtion and energy return device for shoes
CN2274903Y (zh) 1996-10-04 1998-02-25 吴百安 一种鞋或鞋垫的缓冲吸震装置
WO1998015426A1 (en) 1996-10-10 1998-04-16 Richard John King Wheel illumination device
US5836591A (en) 1996-10-11 1998-11-17 Mearthane Products Corporation In-line wheeled skate for extreme skating
FR2757412B1 (fr) 1996-12-19 1999-02-26 Allouche Claude Chaussure a roulettes retractables vers une position de non-utilisation
US5823913A (en) 1996-12-26 1998-10-20 Aruin; Alexander S. Method for exercising the abdominal muscles
US6132006A (en) * 1997-01-03 2000-10-17 Post; Peter G. In-line skate wheel axle assembly and frame
FR2758093A1 (fr) 1997-01-09 1998-07-10 Furter Michel Ernest Patins a chaussures normales
US5839737A (en) 1997-01-09 1998-11-24 Kruczek; Leszek Self propelled skateboard
AT406248B (de) 1997-02-11 2000-03-27 Steyr Daimler Puch Ag Kraftfahrzeug mit an schwingarmen aufgehängten rädern
US6070887A (en) * 1997-02-12 2000-06-06 Rollerblade, Inc. Eccentric spacer for an in-line skate
JPH10234927A (ja) 1997-02-24 1998-09-08 Kyoichi Yoshino 左右の靴のスケート用のローラーがそれぞれ一個の、一輪ロ ーラースケート
GB2323344A (en) 1997-03-21 1998-09-23 Ming Chiao Tsu Wheel assembly with lighting circuit
US5730467A (en) 1997-04-07 1998-03-24 Huang; Yu-Lin Roller skate device
USD395943S (en) * 1997-04-15 1998-07-14 Reebok International Ltd. Shoe upper
US5785327A (en) * 1997-06-20 1998-07-28 Gallant; Raymond J. Skates having retractable rollers
USD412778S (en) 1997-07-09 1999-08-17 Artemis Innovations, Inc. Shoe sole
USD414021S (en) 1997-07-09 1999-09-21 Artemis Innovations Inc. Tread for a shoe sole
USD401739S (en) 1997-07-09 1998-12-01 Artemis Innovations Inc. Grinding plate for shoes
USD404550S (en) 1997-07-09 1999-01-26 Artemis Innovations Inc. Combination grinding shoe sole and plate
DE19729775C1 (de) 1997-07-11 1998-12-10 Triple L Handels Gmbh Vorrichtung zur lösbaren Befestigung eines Stiefels am Gestell eines Roll- oder Schlittschuhs
US5957541A (en) 1997-07-14 1999-09-28 Kenle International, Inc. Illuminated skate wheel
ES2385130T3 (es) * 1997-07-15 2012-07-18 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Uso de terapia con neurotoxinas para el tratamiento de enfermedades urológicas y de enfermedades relacionadas
KR19990015614A (ko) * 1997-08-07 1999-03-05 김영선 절첩식 롤러를 갖는 신발
US6666463B2 (en) 1997-10-24 2003-12-23 K-2 Corporation Flexing base skate
US5979992A (en) * 1997-10-27 1999-11-09 Calderone; Anthony M Hub and wheel assembly for an in-line skate
US5954366A (en) 1997-11-17 1999-09-21 Forman; Kathy Platform attachment for an in-line skate
US5930918A (en) 1997-11-18 1999-08-03 Converse Inc. Shoe with dual cushioning component
USD402797S (en) * 1997-12-03 1998-12-22 Kracke Donald R Sole for a tennis shoe
DE19755340A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Cetoni Umwelttech Entw Gmbh Schuhroller
US5997105A (en) * 1998-01-27 1999-12-07 Sports World Enterprise Co., Ltd. Swift wheel locking device for golf cart
US6006449A (en) 1998-01-29 1999-12-28 Precision Products Group, Inc. Footwear having spring assemblies in the soles thereof
ITTV980013A1 (it) 1998-01-30 1999-07-30 Benetton Sportsystem Spa Struttura di pattino con ruote appaiate, particolarmente per lapratica del grinding
DE29801638U1 (de) 1998-01-31 1998-05-20 Danza S R L Schuh, insbesondere Sport- oder Tanzschuh
USD413193S (en) 1998-02-06 1999-08-31 Artemis Innovations, Inc. Shoe midsole
USD420789S (en) 1998-02-06 2000-02-22 Artemis Innovations, Inc. Shoe upper
USD412779S (en) 1998-02-06 1999-08-17 Aretmis Innovations, Inc. Combined midsole and grinding shoe outsole
USD408123S (en) 1998-02-06 1999-04-20 Artemis Innovations Inc. Shoe upper
US6042125A (en) * 1998-02-10 2000-03-28 Wu; Elbert Hsin En Inline skate with detachable roller device
FR2774870B1 (fr) 1998-02-16 2000-05-05 Salomon Sa Chaussure comportant un insert grind
US5988656A (en) 1998-03-16 1999-11-23 K-2 Corporation Quick release skate axle
USD414320S (en) 1998-05-04 1999-09-28 Artemis Innovations, Inc. Shoe upper
US6092305A (en) 1998-05-06 2000-07-25 Footwear Concept Center, Inc. Footwear structure and method of forming the same
IT1301999B1 (it) * 1998-08-05 2000-07-20 Enichem Spa Catalizzatore, processo per la produzione di acqua ossigenata esuo impiego in processi di ossidazione.
US6006450A (en) 1998-08-12 1999-12-28 Artemis Innovations Inc. Wear resistant grind shoe apparatus
US6634656B1 (en) 1998-09-18 2003-10-21 Bernard Gervasoni Roller skates having improved appearance and function as walking shoes
US6086072A (en) 1998-09-25 2000-07-11 Prus; Robert S. In-line skate suspension system
US6688613B1 (en) 1998-10-19 2004-02-10 John C. Malloy Roller skating device
US6061930A (en) 1998-11-25 2000-05-16 Salomon S.A. Gliding shoe
FR2786371B1 (fr) 1998-11-26 2001-01-26 Rossignol Sa Chaussure souple pour sport de glisse
TW370888U (en) * 1998-12-19 1999-09-21 Chun-Cheng Chang Structure of roller stand of roller skate
US7175187B2 (en) 1999-01-11 2007-02-13 Lyden Robert M Wheeled skate with step-in binding and brakes
AU711878B3 (en) 1999-01-27 1999-10-21 Chun-Cheng Chang Base structure for roller skates
CA2258978A1 (en) 1999-01-27 2000-07-27 Chun-Cheng Chang Wheel assembly for a roller skate
US6070997A (en) 1999-02-03 2000-06-06 Mjm, Inc. Waterproof valve stem safety light for vehicles
US6170837B1 (en) * 1999-03-09 2001-01-09 Charles Ross Wheel assembly
US7063336B2 (en) 1999-04-01 2006-06-20 Heeling Sports Limited External wheeled heeling apparatus and method
DE20023053U1 (de) 1999-04-01 2002-10-17 Heeling Sports Ltd Carrollton Heeling-Gerät
BR0009459A (pt) * 1999-04-01 2002-02-05 Heeling Sports Ltd Aparelho para uso sobre uma superfìcie, artigo de calçado, conjunto de roda/eixo para uso em um aparelho para uso sobre uma superfìcie e métodos de usar um aparelho de rotação de calcanhar sobre uma superfìcie, de transitar de um estado de caminhada para um estado de rolamento, de transportar ao longo de uma superfìcie uma pessoa que usa pelo menos um artigo de calçado e de formar calçado para rolaneto
US6698769B2 (en) * 1999-04-01 2004-03-02 Heeling Sports Limited Multi-wheel heeling apparatus
US6874795B2 (en) 1999-04-07 2005-04-05 Chien-Min Sung Wheeled skate device
US6751891B2 (en) 1999-04-29 2004-06-22 Thomas D Lombardino Article of footwear incorporating a shock absorption and energy return assembly for shoes
US6055747A (en) * 1999-04-29 2000-05-02 Lombardino; Thomas D. Shock absorption and energy return assembly for shoes
US6250656B1 (en) 1999-06-01 2001-06-26 Jorge L. Ibarra Skateboard-bicycle combination
US6213480B1 (en) * 1999-06-30 2001-04-10 Juan Carlos Rodriguez Roller wheel slider
KR100291213B1 (ko) 1999-08-10 2001-05-15 조성춘 소형 휠발전기 및 그를 구비한 발광 휠 및 그 제조방법
US6120039A (en) * 1999-08-16 2000-09-19 Clementi; Fred Walking and in-line skate shoe
USD428239S (en) * 1999-08-20 2000-07-18 Plamondon George L Pair of athletic shoes
US6380126B1 (en) * 1999-08-20 2002-04-30 Medis El Ltd Class of electrocatalysts and a gas diffusion electrode based thereon for fuel cells
EP1086727B1 (en) 1999-09-23 2003-10-15 Chun-Cheng Chang Base structure for roller skates
TW400753U (en) 1999-10-12 2000-08-01 Shiu Yi Chiuan Walking and skating footwear
USD426948S (en) 1999-12-07 2000-06-27 Artemis Innovations Inc. Grind plate
US6354609B1 (en) 2000-01-04 2002-03-12 Wen Suei Chen Skate with shore feature
USD440386S1 (en) 2000-01-21 2001-04-17 Artemis Innovations Inc. Low profile grind plate
US6247251B1 (en) 2000-01-28 2001-06-19 Artemis Innovations Inc. Grind plate with removable inserts
JP2001252390A (ja) 2000-03-08 2001-09-18 Tokyo Mimore:Kk 靴式ロ−ラ−スケ−ト
JP2001314542A (ja) 2000-05-02 2001-11-13 Shunsei Cho ローラースニーカーの構造
DE10021768A1 (de) 2000-05-04 2001-11-15 Keiper Gmbh & Co Fanghaken eines Lehneneinstellbeschlages für Fahrzeugsitze
USD433214S (en) 2000-05-26 2000-11-07 Nike, Inc. Portion of a shoe outsole
CN1325747A (zh) 2000-05-31 2001-12-12 张春成 滑轮鞋
DE20012020U1 (de) 2000-07-11 2000-10-19 Lee Jong Ming Rollschuh
US6336644B1 (en) 2000-08-02 2002-01-08 Ching-Long Chen Combined sports shoe and roller skate
KR200210719Y1 (ko) 2000-08-11 2001-01-15 박찬길 로울러 스케이트 내장형 신발
TW433076U (en) 2000-08-11 2001-05-01 Dai Ming Li Improved illuminating structure for wheel piece
KR100331185B1 (ko) 2000-08-23 2002-04-03 박병규 자가발전 기능을 구비한 발광 휠
KR200222386Y1 (ko) * 2000-11-18 2001-05-02 김정재 롤러스케이트의 롤러 지지구조
WO2002041958A1 (de) 2000-11-27 2002-05-30 Petra Bauersachs Variables rollschuh-sohlen-system
US6464236B2 (en) * 2000-12-11 2002-10-15 Chung-Cheng Chang Wheel seat assembly for roller skate
US6467198B1 (en) 2000-12-13 2002-10-22 Artemis Licensing Inc. High flex grinding shoe
ES1047932U (es) 2000-12-19 2001-06-01 Anton Antonio Coves Dispositivo de rodadura para calzado.
ES1048274Y (es) 2000-12-21 2001-12-01 Boys Toys S A Bota mejorada con ruedas plegables.
ES1048059Y (es) 2001-01-05 2001-11-01 Thakurdas Daulat T Khatwani Calzado deportivo perfeccionado dotado de medios de patinaje escamoteables.
US6412791B1 (en) 2001-01-09 2002-07-02 Wei-Yen Chu Roller skate with receivable wheel design
US20020105154A1 (en) 2001-02-05 2002-08-08 Markus Henselder Spring activated wheel assembly for in-line walking shoes
ES1048400Y (es) 2001-02-05 2001-12-16 Anton Fidel Tora Bota-patin mejorada.
US20020105152A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-08 Miller Robbie L. Roller skate
ES1048293Y (es) 2001-02-09 2001-12-01 Ortega Jose Martinez Calzado deportivo con patines retractiles incorporados.
CN2464391Y (zh) 2001-02-15 2001-12-12 郑重远 飞行鞋用自动飞轮组
US6386555B1 (en) 2001-02-21 2002-05-14 Phoebe & George Enterprise Co., Ltd. Roller skate structure
JP2002248196A (ja) 2001-02-26 2002-09-03 Tomoaki Endo ローラースケート
US6536785B2 (en) 2001-03-01 2003-03-25 Billy Lee Roller skate shoes
US6450508B1 (en) 2001-03-02 2002-09-17 Wei-Yen Chu Shoe for skating and walking
US6581943B2 (en) 2001-03-08 2003-06-24 Sunshine Distribution, Inc. H-block device for in-line skates
US6488289B2 (en) 2001-03-09 2002-12-03 Chun-Chung Hsiao Bi-functional roller skate
FR2822077A1 (fr) 2001-03-14 2002-09-20 Jacques Fichepain Dispositif integre pour isoler du sol les roulettes d'une chaussure
TW474196U (en) 2001-03-26 2002-01-21 Amglad Entpr Inc Luminous skateboard capable of generating electricity automatically
TW478370U (en) 2001-04-06 2002-03-01 Solex Ind Inc Roller skate with foldable wheels
US6394468B1 (en) * 2001-05-02 2002-05-28 Kuo-Pin Chiang Dual-purpose shoe
EP1254686A1 (en) 2001-05-05 2002-11-06 Kuo-Pin Chiang Dual-Purpose Shoe
US6565242B2 (en) 2001-06-04 2003-05-20 Jen Hao Dai Wheel with sound and light effects
FR2828636B1 (fr) 2001-08-14 2003-10-17 Guevorg Antonyan Chaussure automatiquement transformable en patin a roulette
US6572120B2 (en) * 2001-08-21 2003-06-03 Chun-Cheng Chang Wheel assembly for roller skate
TW526775U (en) 2001-09-07 2003-04-01 Wei-Yan Ju Multi-purposed shoes
JP4499320B2 (ja) 2001-09-07 2010-07-07 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
KR20030025586A (ko) 2001-09-21 2003-03-29 장정기 로울러 스케이트가 내장된 신발
US6523836B1 (en) * 2001-09-28 2003-02-25 Chun-Cheng Chang Wheel assembly for roller skate
US6629698B2 (en) * 2001-10-03 2003-10-07 Wei-Yen Chu Multifunctional shoe
CA2359311A1 (en) 2001-10-18 2003-04-18 Jung-Hong Chen Three-wheel roller skate
KR100530834B1 (ko) 2001-11-13 2005-11-28 이홍길 롤러 장치를 구비한 신발
CN2520912Y (zh) * 2002-01-16 2002-11-20 东莞上安鸿运动器材厂 独轮步行滑行多功能鞋
US20030141680A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Larry Clark Roller shoe
US6786493B2 (en) 2002-01-30 2004-09-07 Shi-Chao Hong Easily adjusted skate
WO2003063628A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Heeling Sports Limited Grind rail apparatus
US6848201B2 (en) * 2002-02-01 2005-02-01 Heeling Sports Limited Shock absorption system for a sole
US6764082B2 (en) * 2002-02-20 2004-07-20 Mearthane Products Corporation Shoes for walking and rolling
US20060022417A1 (en) 2002-02-20 2006-02-02 Roderick John A Wheeled shoe accessories
GB2386562A (en) 2002-03-21 2003-09-24 Far Great Plastics Ind Co Ltd A generator for a roller skate wheel
JP2004016757A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Hajime Hosoya 滑走、歩行簡易切り替えローラースケート
KR20020065437A (ko) 2002-07-10 2002-08-13 양동석 롤러신발
AU2003247214A1 (en) 2002-07-31 2004-02-16 Jeong-Ki Jang Shoes equipped with detachable roller skating implement
US6805363B2 (en) 2002-08-20 2004-10-19 Bbc International, Ltd. Convertible shoe
KR100515869B1 (ko) 2002-09-04 2005-09-21 임건호 탈 부착용 롤러스케이트
US20040046340A1 (en) 2002-09-06 2004-03-11 Ting-Hsing Chen Electric power generating device for a roller skate
US6905127B2 (en) 2002-09-27 2005-06-14 Debbie A. Lester Retractable foot gear for disabled persons
US20040066011A1 (en) 2002-10-07 2004-04-08 Yi-Tien Chu Retracting roller module of skating shoes
US6851817B2 (en) 2002-11-04 2005-02-08 Cheerine Development (Hong Kong) Ltd. Wheel incorporating a flashing light feature
US7165775B1 (en) * 2003-11-17 2007-01-23 David Sellers Sled with a center tie-down
CN1265856C (zh) 2002-12-24 2006-07-26 李弘吉 直排轮鞋
KR200308285Y1 (ko) 2002-12-26 2003-03-26 우종원 롤러 스케이트 겸용 신발
JP2004236703A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Question Mark:Kk 履物
US6959933B1 (en) 2003-05-06 2005-11-01 Roth Edmund H Twin line skates
KR100572145B1 (ko) 2003-05-20 2006-04-18 송종규 바퀴 달린 신발용 바퀴 고정구
KR100572144B1 (ko) 2003-05-21 2006-04-18 송종규 바퀴 달린 신발용 바퀴 고정축
KR20040101673A (ko) 2003-05-26 2004-12-03 주식회사자이츠 신발에 장착되는 휘일 조립체.
KR100512674B1 (ko) 2003-05-26 2005-09-06 남태욱 롤러슈즈
KR200325185Y1 (ko) 2003-06-04 2003-08-30 송종규 바퀴 달린 신발용 바퀴
US6913270B2 (en) 2003-06-16 2005-07-05 Kuo-Hua Wang Roller skate shoe
US20050029756A1 (en) 2003-08-05 2005-02-10 Chin-Lai Lin Wheel retractable mechanism for roller skate
CA2537148C (en) 2003-08-25 2011-12-20 Brian J. Green Roller skate and wheel trucks therefor
US20050082774A1 (en) 2003-10-20 2005-04-21 Chun-Chen Chiu Skate wheels incorporating transverse-mounted and self-powered illuminating devices
US7383908B2 (en) * 2003-10-20 2008-06-10 Raja Tuli Motorized walking shoes
GB0326400D0 (en) 2003-11-12 2003-12-17 Automation Conveyors Ltd An item fo footwear
EP1530915B1 (en) 2003-11-12 2009-06-10 Automation Conveyors (Holdings) Limited An item of footwear
GB2427832A (en) * 2004-05-04 2007-01-10 Yonatan Manor Device and method for regaining balance
JP2006021002A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Hideya Hashizume ローラースケート
KR200364789Y1 (ko) 2004-07-20 2004-10-19 송종규 바퀴달린 신발
US7610972B2 (en) 2004-08-04 2009-11-03 Heeling Sports Limited Motorized transportation apparatus and method
KR200369807Y1 (ko) 2004-09-06 2004-12-14 송종규 바퀴달린 신발의 완충장치
KR200378100Y1 (ko) 2004-12-23 2005-03-16 송종규 바퀴달린 신발을 위한 착탈형 바퀴 유니트
KR200398724Y1 (ko) 2005-05-20 2005-10-17 송종규 바퀴달린 신발의 완충창
US20070002575A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Han-Chung Chiang Self-sufficient energy lighting device
JP2007021120A (ja) 2005-07-11 2007-02-01 Tachio Hisagai ローラーボール運動具
HK1075173A2 (en) 2005-08-04 2005-12-02 Chu Yau Shing Skate.
US7311164B1 (en) 2005-10-07 2007-12-25 Kertes Jon P Illuminated scooter
US20070252351A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 R.O.C. Company Inc. Wheeled footwear
US20080313928A1 (en) 2006-09-08 2008-12-25 Adams Roger R Wheeled footwear with spring suspension system
US7687943B2 (en) 2006-10-19 2010-03-30 Doug Lunde Electricity generating wheel system
US7497446B2 (en) * 2006-12-12 2009-03-03 Dong-Suk Yang Roller shoes
KR100769822B1 (ko) * 2007-07-19 2007-10-23 문덕기 롤러 신발
USD595941S1 (en) 2007-07-28 2009-07-14 Heeling Sports Limited Shoe sole
US7735840B2 (en) * 2007-08-02 2010-06-15 Bbc International Llc Roller shoe
US20090200763A1 (en) 2007-08-17 2009-08-13 Adams Roger R Threelys
USD579638S1 (en) * 2007-08-29 2008-11-04 E-Dich International Co., Ltd. Base of a roller skate shoe
USD580132S1 (en) * 2007-08-29 2008-11-11 E-Dich International Co., Ltd. Roller set of roller skate shoe
CA123057S (en) 2007-09-07 2008-08-14 Lacoste Shoe
US8234799B2 (en) 2007-09-10 2012-08-07 Under Armour, Inc. Detachable cleat arrangement
US20090107008A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Yu-Chun Chou Integral shoe with roller assembly
US7900731B2 (en) * 2007-11-13 2011-03-08 Mckinzie Bradley K Shoe with retractable motorized wheels
KR100854575B1 (ko) * 2008-03-20 2008-08-26 문덕기 롤러 상하작동장치
DE102008017195A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Niewöhner, Sabine Skateschuh mit bajonettartigem Verschluss von zwei Halbachsen
KR100911759B1 (ko) * 2008-05-19 2009-08-11 이현순 바퀴달린 신발
US9451809B2 (en) 2008-05-29 2016-09-27 Nike, Inc. Article of footwear with a marking system
US9125453B2 (en) * 2010-05-28 2015-09-08 K-Swiss Inc. Shoe outsole having tubes
US10945485B2 (en) * 2012-08-03 2021-03-16 Heeling Sports Limited Heeling apparatus
US8936251B1 (en) * 2014-04-25 2015-01-20 Odil Talles Pereira Skate system including active displacement mechanism
US8998217B1 (en) * 2014-05-15 2015-04-07 Michael Spano Footwear with selectively retractable skating wheels

Also Published As

Publication number Publication date
US20140225338A1 (en) 2014-08-14
US20100117314A1 (en) 2010-05-13
ES2245524B1 (es) 2007-03-16
US20020074749A1 (en) 2002-06-20
CA2366815C (en) 2004-03-02
CA2366815A1 (en) 2000-10-12
US20040222601A1 (en) 2004-11-11
AU3932000A (en) 2000-10-23
FI20011887A (fi) 2001-11-14
ES2245524A1 (es) 2006-01-01
US20020074750A1 (en) 2002-06-20
US20020125656A1 (en) 2002-09-12
NZ514418A (en) 2003-11-28
ZA200107832B (en) 2002-12-23
NO20014644L (no) 2001-11-28
KR100403713B1 (ko) 2003-10-30
DE10084418T1 (de) 2002-03-28
USD866133S1 (en) 2019-11-12
RU2242153C2 (ru) 2004-12-20
US7621540B2 (en) 2009-11-24
IL206647A (en) 2012-02-29
US20010019195A1 (en) 2001-09-06
WO2000059323A1 (en) 2000-10-12
CN1345195A (zh) 2002-04-17
US9776067B2 (en) 2017-10-03
US6979003B2 (en) 2005-12-27
BR0009459A (pt) 2002-02-05
US9242169B2 (en) 2016-01-26
US20180021664A1 (en) 2018-01-25
US20020130475A1 (en) 2002-09-19
IL145655A0 (en) 2002-06-30
EP1175160B1 (en) 2003-10-08
HK1041421B (zh) 2004-02-06
MXPA01009882A (es) 2002-05-06
JP2002540824A (ja) 2002-12-03
US7165773B2 (en) 2007-01-23
AU771419B2 (en) 2004-03-18
US6450509B2 (en) 2002-09-17
HK1041421A1 (en) 2002-07-12
EP1175160A1 (en) 2002-01-30
US10549176B2 (en) 2020-02-04
GB2363562A (en) 2002-01-02
US20020070511A1 (en) 2002-06-13
US20010054802A1 (en) 2001-12-27
US20130075986A1 (en) 2013-03-28
ATE251396T1 (de) 2003-10-15
SE0103187D0 (sv) 2001-09-26
GB2363562B (en) 2002-11-20
KR20010111289A (ko) 2001-12-17
US20020074748A1 (en) 2002-06-20
US6739602B2 (en) 2004-05-25
US20160121197A1 (en) 2016-05-05
CN1157130C (zh) 2004-07-14
NO20014644D0 (no) 2001-09-25
US6746026B2 (en) 2004-06-08
IL206648A (en) 2012-02-29
ES2208299T3 (es) 2004-06-16
DE60005815T2 (de) 2004-08-05
DK200101430A (da) 2001-12-03
GB0126108D0 (en) 2002-01-02
US20070164519A1 (en) 2007-07-19
US8480095B2 (en) 2013-07-09
US20060108752A1 (en) 2006-05-25
SE0103187L (sv) 2001-11-29
TR200103388T2 (tr) 2002-05-21
US6406038B2 (en) 2002-06-18
US20020074751A1 (en) 2002-06-20
DE60005815D1 (de) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502044B2 (ja) ヒーリング装置とヒーリング方法
US6698769B2 (en) Multi-wheel heeling apparatus
JP5362522B2 (ja) マルチホイール型ヒーリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5