JP2586154B2 - 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造 - Google Patents

回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造

Info

Publication number
JP2586154B2
JP2586154B2 JP1314647A JP31464789A JP2586154B2 JP 2586154 B2 JP2586154 B2 JP 2586154B2 JP 1314647 A JP1314647 A JP 1314647A JP 31464789 A JP31464789 A JP 31464789A JP 2586154 B2 JP2586154 B2 JP 2586154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
adhesive
conductive particles
composition
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1314647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329207A (ja
Inventor
功 塚越
豊 山口
敦夫 中島
泰史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPH0329207A publication Critical patent/JPH0329207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586154B2 publication Critical patent/JP2586154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4827Materials
    • H01L23/4828Conductive organic material or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29355Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • H01L2224/294Coating material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/8236Bonding interfaces of the semiconductor or solid state body
    • H01L2224/82365Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01054Xenon [Xe]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0106Neodymium [Nd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0221Insulating particles having an electrically conductive coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0233Deformable particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1163Chemical reaction, e.g. heating solder by exothermic reaction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、上下に相対峙する回路を電気的に接続する
とともに接着固定するのに用いられる回路接続用の組成
物およびこれを用いた回路の接続方法並びに半導体チッ
プの接続構造に関する。
〔従来の技術〕
電子部品の小形薄形化に伴ない、これらに用いる回路
は高密度、高精細化している。これら微細回路同士の接
続は従来の半田やゴムコネクタなどでは対応が困難であ
ることから、最近では異方導電性の接着剤や膜状物(以
下接続部材と称す)が多用されるようになってきた。
これら接続部材としては、例えば加圧する等により厚
み方向に体積を減少させた時に、厚み方向にのみ導電路
を形成する程度の導電粒子を絶縁性接着剤中に含有して
なる異方導電性接着剤が知られている。
この使用方法は、相対峙する回路間に接続部材層を設
け、加圧もしくは加熱加圧手段を講じることによって、
上下回路間の電気的接続と同時に隣接回路間には絶縁性
を付与し相対峙する回路を接着固定するものである。
これらの接着剤としては、例えばスチレン−ブタジエ
ン−スチレンのブロック共重合体をベースポリマとする
熱可塑性の組成物が使用時の簡便さから使用されてき
た。
ところが、接続部材の適用範囲が拡大し、耐熱性向上
による使用温度領域の拡大や、接続強度の増加による回
路の微細化への対応及び信頼性の向上が要望され、従来
の熱可塑系の配合組成では対応が困難なことから、硬化
反応系による試みが行われるようになってきた。
一方、導電性材料としては、例えばカーボン、ニッケ
ル、熱溶融性金属などの剛直性材料を充填剤とすること
が知られている。我々は先に回路接続部の接着剤と熱膨
張係数や弾性率が近似した高分子核材の表面を金属薄層
で被覆した導電性充填剤(以下加圧変形性導電粒子とい
う)を用いる方法を提案(特願昭61−31088)した。こ
の方法によれば、接続部の温度変化に対して導電性材料
と接着剤がほぼ同様に熱膨張収縮するので接続回路間隔
の変化に導電性材料が追随し接続抵抗の変化が小さく、
接着剤と熱膨張係数や弾性率が異なる剛直な導電性材料
を用いた場合に比べて大幅に接続信頼性が向上した。
〔発明が解決しようとする課題〕
接続部材の構成材料である接着剤を硬化反応系とする
方法は、耐熱性や接続強度の向上には極めて有効な方法
であるが、接続品は上下回路間の接続抵抗のバラツキが
大きく不安定であるという問題点を有していた。
接続抵抗が不安定となる原因は、接続部材の保管中に
接着剤と硬化剤とが徐々に反応するため接着剤の流動性
が低下することや、接続時の加熱加圧に際して導電粒子
が回路と十分に接触しないうちに、接着剤の硬化反応に
より接着剤の粘度が上昇するなどにより、導電粒子の表
面から絶縁性である接着剤の排除が十分に行われず、導
電粒子と回路との接触が不充分な状態で接続される為で
あり、導電粒子が加圧変形性粒子の場合に特に顕著に見
られることがわかった。
又、硬化反応系の別な問題点として接続不良部の再生
が困難な点もある。
これは、接続部が強固に接着することに加えて接着剤
が網状化(架橋)していることから、加熱によっても接
着力の低下が少なく溶剤類にも溶け難く、不良部を剥離
することが極めて困難である。
その為、接続部を溶剤類や酸、アルカリ等の薬液に浸
漬して膨潤させて剥離するとか、ナイフ等で削りとると
いった強制的な剥離手段を採用せざるを得ない状況であ
った。
しかしながら、これ等の強制手段の場合には、不良部
周辺の正常な接続部や配線等も損傷を受けることや、除
去面に接着剤の一部がどうしても残留してしまうこと等
により、信頼性の高い再接続が得られないので、再生使
用が極めて困難な状況にあった。
以上に述べたような接続部材を用いて、半導体チップ
を配線基板に電気的に接続する試みも行われている。
例えば、特開昭51−101469号公報に示されているよう
に異方導電性接着剤を用いて半導体チップ上に設けられ
たバンプと対応する基板上の接続端子間とを異方導電性
接着剤中に含まれる導電粒子を介して、電気的接続を行
うと共に接着する方法や、特開昭61−194731号公報に示
されているように絶縁性接着剤、もしくは異方導電性接
着剤を用いて、半導体チップの表面の保護層より陥没し
た電極と、これに対応して基板上の接続端子部に設けら
れたバンプとを、押圧して接触することで、電気的接続
を行うとともに接着する等の検討例が知られている。
しかしながら、これらの方法は接続部材の信頼性が不
満足なことから、量産レベルの実用化に至っていないの
が現状である。
また、接続部材を用いて半導体チップを配線基板に電
気的に接続する前記した特開昭51−101469号公報や、特
開昭61−194731号公報に示されている方法は、接着剤に
よる面接続が可能なことから機器の小型化や、回路の微
細化に対応可能な極めて優れた方法である。
しかしながら、これらの方法においては、半導体チッ
プの電極部あるいは、基板上の接続端子部の少なくとも
一方に、例えば金や半田などからなる高さ5〜30μm程
度の突起状電極(バンプ)を形成する必要がある。多数
の微細回路(線幅、数μmから数十μmが一般的)部に
均一なバンプを形成することは、大規模なクリーン設備
や、バリヤメタル層の形成、フォトリソグラフィー、め
っき、およびエッチングなどの複雑な高度技術が必要で
あり,更に高価な金属を多量に消費するなどの問題点を
有していた。
バンプを形成しない半導体チップの主面は、例えばシ
リコン酸化物や窒化硼素などの無機物やポリイミド系等
の有機物質などの絶縁材料により覆われており(以下保
護層という)、半導体チップの電極面は、この主面より
凹状に存在するのが一般的である。
そのため異方導電性接着剤等の接続部材を用いて接続
するには、前述のように半導体チップの電極部あるいは
基板の接続端子部の、少なくとも一方にバンプを形成す
る必要があり、これらにバンプを形成しない場合(以下
バンプレスという)には次のような理由により接続が不
可能であった。すなわち、電極部においては、電極部が
主面より凹状であるために、その部分の異方導電性接着
剤は接続時の加圧によっても、圧力が掛からず体積減少
が生じないので、厚み方向(電極間)の導電路の形成が
出来ず、さらに保護層部においては、粒子と接した部分
に圧力が集中するために一般的な剛直性の導電粒子の場
合、半導体チップ保護層の破壊が発生してしまう。
さらに主面よりバンプを有する半導体チップを配線基
板に接続する場合の問題点としては、先ず異方導電性接
着剤の様な導電粒子を添加した接続部材を用いる場合
は、バンプのような微小面積における接続信頼性が不十
分なことであった。すなわちバンプの接続部面積は例え
ば100μm||以下程度と小さく、チップ上のバンプ数も10
0個以上が一般的であり、高精細化を目的にバンプ面積
はさらに微小化する傾向にある。この時、微小面積の接
続信頼性の向上を画るために導電粒子の添加量を増加す
ると、隣接バンプ間でリークを発生してしまい微小面積
における接続信頼性に限界があった。
加えて導電粒子がカーボンやニッケルなどの剛直性粒
子であると、接続時の加圧により半導体チップに応力割
れが発生したり、配線保護層の破壊により半導体チップ
の機能を消失してしまうことであった。
又、導電粒子を用いない絶縁性接着剤により接続を行
う場合は、電極上の微細な凹凸の接触により接合する方
式であるため、基板回路の平坦度や半導体チップのバン
プ高さの不均一性により接続の信頼性が不足していた。
本発明は、接続抵抗の安定した信頼性の高い回路の接
続を可能とする組成物、及びこれを用いた回路の接続方
法並びに半導体チップの接続構造を提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、下記(1)〜(3)を必須成分と
し、加圧変形性導電粒子の含量が成分(1)+(2)に
対し0.1〜15体積%である回路接続用組成物。
(1)エポキシ系の反応性接着剤 (2)前記反応性接着剤の硬化剤を核とし、その表面が
皮膜により実質的に覆われてなる被覆粒子 (3)前記被覆粒子よりも大きな平均粒径を有する高分
子核材の表面を金属薄層で被覆してなる加圧変形性導電
粒子 および、下記(1)〜(4)を必須成分とし、加圧変
形性導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1〜1
5体積%である回路接続用組成物。
(1)エポキシ系の反応性接着剤 (2)前記反応性接着剤の硬化剤を核とし、その表面が
皮膜により実質的に覆われてなる被覆粒子 (3)前記被覆粒子よりも大きな平均粒径を有する高分
子核材の表面を金属薄層で被覆してなる加圧変形性導電
粒子 (4)前記加圧変形性導電粒子よりも小さな平均粒径を
有する硬質粒子に関し、更にこれらの組成物を用いた回
路の接続方法並びに半導体チップと回路基板との接続構
造に関するものである。
以下本発明を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の組成物を用いた回路接続部の状況を
示す断面模式図、第2図はその時の接着剤の粘度変化を
示す模式説明図であり、第1図及び第2図の(a)〜
(c)は接着時の工程を示す記号である。
第1図及び第2図において、(a)は上下回路4−5
間に、反応性接着剤1、被覆粒子2及び被覆粒子2より
大きな粒径を有する加圧変形性導電粒子3よりなる接続
部材を形成した状態を示す。
この時の形成手段としては、接続部材が液状の場合に
は回路上に例えば塗布や印刷法により、あるいは接続部
材がフィルム状等の固形の場合には回路上に載置する等
の方法が採用できる。
(b)は接続時の加熱加圧により反応性接着剤1が温
度上昇により低粘度化し、加圧変形性導電粒子3は加圧
により回路4−5間で変形した状態を示す。この時、被
覆粒子2は粒径が加圧変形性導電粒子3に比べて小さい
ことから加圧され難く、又接着剤中に分散されているの
で回路側からの熱伝導が遅いので被覆粒子2は破壊され
難く核材の硬化剤は不活性である。
この時、加圧変形性導電粒子3は回路4−5間で変形
して接触していることから、回路4−5間は導通の得ら
れる状態であり、この状態で通電検査を行い、不良部を
除くことも可能である。この方法によれば従来問題であ
った不良部の再生(取りはずし、再接続)を接着剤が未
硬化の状態で行うことができるので極めて容易に行うこ
とが出来る。
(c)は接続時の加熱加圧状態が更に時間の経過した
状態を示す。被覆粒子2は時間の経過により高温状態に
達し、核材の膨張圧や皮膜の溶融等により被覆が破壊
し、核材である硬化剤は反応性接着剤1と接触もしくは
一体化するので接着剤の硬化反応が進行し、接着剤の粘
度は上昇して高粘度化し、やがて硬化した接着剤6とな
る。この時、上下回路4−5間は加圧変形性導電粒子3
が変形して回路と十分に接触し、硬化接着剤6により固
定することができる。
この時、第3図のように加圧変形性導電粒子3よりも
粒径の小さな硬質粒子7、例えばニッケル、銀等の導電
粒子や、セラミック、ガラス、シリカ等の球状あるいは
ミルドファイバー状粒子、または硬質樹脂などの絶縁粒
子を単独もしくは任意に混合して併用することで、上下
回路4−5間のギャップ調整材として用いることもでき
る。このため硬質粒子7は粒度分布幅の狭い均一粒径粒
粒子あることが好ましく、その添加量は必要に応じて反
応性接着剤に対し15体積%以下を使用する。15体積%以
上添加すると、回路に対する接着力が低下する。また回
路の微細化に対応するには隣接回路との距離以下の平均
粒径を有する絶縁性粒子の適用が好ましい。
ここで本発明に用いる平均粒径は次式で求めるものとす
る。
D=Σnd/Σn ……(1) (式中は、nはdなる粒径の粒子の数を示す。これら粒
径の観察方法としては、一般的に用いられる電子顕微鏡
や光学顕微鏡、コールタカウンター、光散乱法などがあ
り、本発明では電子顕微鏡法による。またアスペクト比
を有する場合のdは長径によるものとする。) 本発明の使用材料について以下説明する。
反応性接着剤1としては、エポキシ、尿素、メラミ
ン、グアナミン、フェノール、キシレン、フラン、ジア
リルフタレート、ビスマレイミド、トリアジン、ポリエ
ステル、ポリウレタン、ポリビニルブチラール、フェノ
キシ、ポリアミド、ポリイミド、及びシアノアクリレー
ト等の各種合成樹脂類や、カルボキシル基、ヒドロキシ
ル基、ビニル基、アミノ基、及びエポキシ基等の官能基
含有型のゴムやエラストマ類があり、これらは単独もし
くは2種以上の混合物としても適用できる。
これらの反応接着剤の中では、エポキシ樹脂単独もし
くは成分中に少なくともエポキシ樹脂を含有するいわゆ
るエポキシ系接着剤が、速硬化性でかつ各種特性のバラ
ンスのとれた硬化物を得られることから好適である。こ
れらのエポキシ樹脂としては、例えばエピクロルヒドリ
ンとビスフェノールAやビスフェノールF等から誘導さ
れるビスフェノール型エポキシ樹脂、エピクロルヒドリ
ンとフェノールノボラックやクレゾールノボラックから
誘導されるエポキシノボラック樹脂が代表的であり、そ
の他グリシジルアミン、グリシジルエステル、脂環式、
複素環式などの1分子内に2個以上のオキシラン基を有
する各種のエポキシ化合物が適用できる。
これらは単独もしくは2種以上混合して用いることが
可能である。例えば、液状と固形のエポキシ樹脂の併用
はフィルム形成性や接続時の接着剤の流動性を調節する
点から好ましい使用形態である。また熱可塑性ポリマと
の併用も接着剤に可撓性を付与することから好ましい。
これらエポキシ樹脂は、不純物イオン(Na+、K+、Cl-
SO4 2-など)や加水分解性塩素などが各々300ppm以下に
低減されたいわゆる高純度品を、さらに、好ましくは10
0ppm以下のいわゆる超高純度品を使用することが、接続
回路の腐食を防止することから更に好ましい、また、上
記不純物イオンはエポキシ樹脂の硬化反応を害すること
があり好適である。そのためにも高純度とすることは速
硬化性の得られることから接続作業上からも好ましい。
反応接着剤には硬化促進剤や硬化触媒を添加しても良
く、又保存性に悪影響を及ぼさない範囲であれば硬化剤
や架橋剤類を添加しても良い。
又、溶剤類や分散媒、粘着性調整剤、充填剤、紫外線
収縮剤、老化防止剤、重合禁止剤、及びカップリング剤
などの一般的な添加剤類も含有できる。
被覆粒子2は、硬化剤を核としボリウレタン、ポリス
チレン、ゼラチン及びボリイソシアネート等の高分子物
質や、ケイ酸カルシウム等の無機物、及びニッケルや銅
等の金属薄膜等の皮膜により実質的に覆われており、そ
の平均粒径は加圧変形性導電粒子3の変形前の平均粒径
より小さいことが必要であり、好ましくは80%以下、よ
り好ましは50%以下とする。粒子の形は特に制限は無い
が、アスペクト比の小さい方が均一反応性を得る点から
好ましい。ここに核材である硬化剤としては、反応性接
着剤1に対して公知の各種物質を適量用いることができ
る。
例えばエポキシ樹脂の場合の硬化剤について例示する
と、脂肪族アミン、芳香族アミン、カルボン酸無機物、
チオール、アルコール、フェノール、イソシアネート、
第三級アミン、ホウ素錯塩、無機酸、ヒトラジド、及び
イミダゾールなどの各系及びこれらの変性物が採用でき
る。
これらの中では、速硬化性で接続作業性に優れ、又イ
オン重合型で触媒的に作用する化学当量的な考慮が少な
くて良い第三級アミン、ホウ素錯塩、ヒドラジド、及び
イミダゾール系が好ましく、これらは単独もしくは2種
以上の混合体として適用できる。
被覆粒子を用いた硬化反応は接続時に完了することが
好ましいが、回路間で変形性導電粒子の変形を保持する
状態まで反応が進行すればよく、この状態で更に後硬化
することもできる。
被覆粒子2は熱活性型すなわち一定の温度下で皮膜の
破壊を生じる方式の物が、圧力活性型の物より均一反応
系が得られることから微小接続部の信頼性が向上するの
で好ましい。
熱活性温度としては40℃〜250℃の物が適用できる。
40℃以下では保存時に活性化し易いことから冷蔵保存
が必要であり、250℃以上では接続時に高温が必要なこ
とから接続部の周辺材料への熱損傷を与え易い。
このような理由から好ましい熱活性温度は70〜200
℃、より好ましくは100〜170℃である。
本発明に用いる熱活性温度は、指差走査型熱量計(Di
fferential Scanning Calorimetry,DSC)を用い、10℃
/分で常温から昇温まで接着剤組成物1を昇温させた時
の発熱量のピーク温度を示すものとする。
加圧変形性導電粒子3は、第4図に示すように例えば
ポリスチレンやエポキシ樹脂などの高分子核材8の表面
を、ニッケルや金、銀、銅及び半田などからなる厚みが
例えば1μm以下の導電性の金属薄層9で被覆した粒子
であり、前述したように前記被覆粒子2より大きな粒径
であることが必要である。
これらの加圧変形性導電粒子3は、回路接続時の加熱
加圧下で変形することが必要であり、その時の条件とし
ては、例えば温度250℃以下、圧力100kg/cm2以下が一般
的に用いられる。高温高圧になるほど回路材料等に熱損
傷を与えることから温度200℃以下、圧力50kg/cm2以下
が好ましい。
導電粒子3の変形の確認は、接続構造体の断面の電子
顕微鏡による観察が有効であり、変形の程度は、例えば
第1図における変形前の粒径D0に対し、変形後の粒径D1
との関係が、(2)式に示すD=0.9以下、好ましくは
0.7以下とすることである。
D=(D0−D1)/D1 …(2) 高分子核材8としては、ポリスチレンやエポキシ樹脂
などの各種プラスチック類、スチレンブタジエンゴムや
シリコーンゴム等の各種ゴム類、及びセルロース、デン
プン、スクアレンなどの天然高分子類などがあり、これ
らを主成分として、架橋剤や硬化剤及び老化防止剤など
の各種添加剤を用いることもできる。
金属薄層9は、導電性を有する各種の金属、金属酸化
物、合金等が用いられる。
金属の例としては、Zn、Al、Sb、Au、Ag、Sn、Fe、C
u、Pb、Ni、Pb、Pt、などがあり、これらを単独もしく
は複合(半田など)して用いることが可能あり、さらに
特殊な目的、例えば硬度や表面張力の調整及び密着性の
改良などの為に、Mo、Mn、Cd、Si、Ta、及びCrなどの他
の金属やその化合物などを添加することができる。
導電性と耐腐食性からNi、Ag、Au、Sn、Cu、Pbが好ま
しく用いられ、これらは又単層もしくは複層以上として
形成することも可能である。
金属薄層9を高分子核材8上に形成する方法として
は、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング
法、溶射法などの乾式法や、例えば流動層法や無電解法
によるめっきなどが適用できる。これらの中で、湿式の
分散系によることから均一厚みの被覆層を得ることの出
来る無電解めっき法が好ましい。金属薄層の厚みは通常
0.01〜5μm、好ましくは0.05〜1.0μmとする。ここ
で厚みは金属下地層のある場合にはその層も含むものと
する。被覆層の厚みが薄いと導電性が低下し、厚みが増
すと回路接続時における高分子核材の変形が起こり難く
なることから接続信頼性が低下する。
本発明に用いる加圧変形性導電粒子3としては、前記
した高分子核材/金属薄層の構成物以外にも、熱溶融性
金属粒子の一部の物も半導体チップの保護層13を破壊し
ない条件下で、加熱加圧下で変形可能であれば適用可能
である。
加圧変形性導電粒子3を回路接続に用いた場合、高分
子核材が回路接続時の加圧あるいは加熱加圧により変形
し、回路面あるいは加圧変形性導電粒子の相互間で押し
つけるように適度に変形し、十分な接触面積の得られる
ことや、高分子核材の剛性や熱膨張係数が接着剤の性質
に極めて近いことと、金属薄層の厚みは例えば1μm以
下と薄いことから変形性を有すること等により、接続回
路4−5間の膨張収縮に対し追随性を有するので、温度
変化を含む長期の接続信頼性が著しく向上する。
本発明に用いる加圧変形性導電粒子の粒径は、変形前
の状態で平均粒径0.01〜100μmのものが用いられる。
この平均粒径が0.01μm未満では、粒子の表面積が大き
く凝集による粒子間の接触が必要以上に生じることか
ら、面方向の絶縁性が得られない場合がある。
また、平均粒径が100μmを超えると、回路が微細の
場合に隣接回路間に粒子が存在するとやはり面方向の絶
縁性が得られない場合がある。
これらの理由により、好ましい平均粒径は1〜50μm
である。
平均粒径が上記範囲内であれば加圧変形性導電粒子の
形状は特に規定しないが、良好な異方導電性を得るには
アスペスト比のなるべく小さなもの、例えば球状、円錐
状などのものが好ましい。
なお、これらの加圧変形性導粒子は、1種単独で用い
ても2種以上併用して用いてもよい。
本発明における前記加圧変形性導電粒子は、前記接着
剤成分に対し、0.1〜15体積%使用する。この値が0.1〜
15体積%の範囲では、良好な異方導電性を示すが、0.1
体積%未満では、微細回路の接続において厚み方向の導
電性が得にくく、15体積%を超えると隣接回路間の絶縁
性が得られなくなる。
このような理由から信頼性の高い異方導電性を得る為
には、この値を1〜10体積%の範囲内に設定することが
より好ましい。
本発明になる回路接続用組成物を純水中に浸漬し、例
えば100℃で10時間処理したときの抽出水の塩素イオン
の濃度は、組成物の重量に対し15ppm以下、好ましくは5
ppm以下とすることが接続回路の腐食を防止し、接続信
頼性を向上できることから好適である。
さらに、これら抽出水の塩素イオン濃度を低下するこ
とは、前述したように、組成物の反応速度が向上するこ
とから接続温度の低下や短時間接続等の効果が得られる
ので接続作業上からも好ましい。
以上述べた回路接続用の組成物を用いた半導体チップ
と回路基板との接続構造について、半導体チップのバン
プレスとバンプ付との場合に分けて以下に説明する。
まず半導体チップのバンプレス接続の場合を、第5〜
7図を参照しながら説明する。
第5図及び第6図は本発明の一実施例を示す断面模式
図である。半導体チップ11はICやLS1、チップコンデン
サー等であり、これら半導体チップには例えばアルミニ
ウム、銅、ニッケルなど、あるいは、これら表面に金な
どが形成された電極12が保護層13の主面10に対し、凹状
ないし略同等の高さに形成されている。電極12は、半導
体チップの配線をそのまま利用することも可能である。
電極の深さが、保護層と略同等な場合(第6図)は、
CVDなどのいわゆる薄膜技術を用いて、必要部に保護層1
3を形成した場合や、配線回路が保護層に覆われていな
い場合が相当する。
基板14は、ガラス、合成樹脂、金属、セラミックス及
びこれらの複合材などよりなり、金、銀銅、アルミニウ
ム、クロム、タンタル、及び酸化インジウム(ITO)な
どからなる回路15を有しているものとする。基板14は、
例えば第5図のように中央部が除去された構造(例えば
フィルムキャリアいわゆるTABテープ)や、第6図のよ
うに連続した構造(例えばガラス回路)等が可能であ
る。
上記第5図及び第6図において、半導体チップと基板
の組み合わせは、これらに限定されず、例えば第5図に
示した凹状電極を有する半導体チップを、第6図に示し
た連続した基板に適用しても良い。
ここで、本発明の他の実施例を示す第7図について説
明すると、凹状電極12を有する半導体チップを、合成樹
脂のフィルム状基板14上に銀ペーストにより作成した回
路15とを接続した場合を示す断面模式図である。
回路15の中央部が盛り上がった構造は、例えば銀ペー
スト等を用いた焼結回路や回路作製時のエッチング条件
の不適等によりよく発生する。
第7図においては、回路15が中央に盛り上がっている
ので、接続時の加圧により、保護層13が、せき止め的に
作用して加圧変形性導電粒子3が絶縁回路部に流出し難
いことから良好な導通性が得られ、合わせて保護層13と
基板14間においても高度な絶縁性が得られる。第7図
(a)、(b)は、電極接続部12−15間の加圧変形性導
電粒子3が単粒子状(a)でも、凝集状(b)であって
も良いことを示している。
本発明になる接続構造を得る方法は、半導体チップ11
と基板14の間に本発明になる回路接続用組成物を介在さ
せて、電極12と回路端子15とを位置合わせし、加熱加圧
することで得られる。
接続時には必要に応じて、紫外線の照射や超音波振動
などを併用すると、接着剤の硬化時間の短縮や接着界面
の汚染除去などに有効である。
本発明は、回路接続用接着剤組成物に用いる導電粒子
を接続時の加熱加圧下において変形可能な粒子とし又、
接着剤により接続時に固定する構造である。そのため、
変形性粒子が接合面の凹凸に沿って変形可能であること
から、電気的接続部にバンプが無い場合であっても、変
形性粒子がバンプと同様な作用をすることにより電気的
接続が可能となり、合わせて保護層からの電極部の深さ
のばらつきを無視して接続が簡単に行えるようになる。
変形性導電粒子は、半導体チップやその保護層を形成
する材料に比べて強度が相対的に低いことから、接続時
の加熱加圧によっても半導体チップや保護層の破壊を生
じない。その為、導電粒子の粒径や添加量に留意するこ
とで、面方向には絶縁性で上下電極のみに導通が可能な
高密度接続が可能であり、従来不可能であった半導体チ
ップのバンプレス接続が可能となる。
更に従来の接続部を半田で形成するいわゆるフリップ
チップ方式の場合は、半導体チップと基板との熱膨張係
数の差によるストレスは、全て主に半田よりなる接合部
に集中していたが、本発明では、導電粒子が高分子物質
を核体とし、表面の金属層は極めて薄層であることから
加圧変形性を有し、弾性率及び熱膨張係数が同じ高分子
物質である接着剤と核体とで、極めて近い性質であるこ
とから、異方導電性接着剤よりなる接合層が熱衝撃に対
する優れたストレス吸収層として作用し、接続信頼性が
向上する。
また、接続時に半田溶融工程が無いことから、半導体
チップや周辺の電子部品に対する熱損傷がなく、半田ブ
リッジの発生もないので、更に高度な高密度実装が可能
となる。
上記で得た接続構造物は必要に応じて、他の合成樹脂
やセラミック等で封止することが、接続部の機械的補強
や防湿層の形成などの点から好ましいことである。
バンプ付半導体チップの場合について以下図面を参照
しながら説明する。
第8図は,本発明の一実施例を示す断面模式図であ
る。半導体チップ11には主面から突出した金や半田から
なる多数の電極(バンプが代表的)17が形成されてい
る。
本発明は、回路15上の回路接続用組成物を介して、半
導体チップのバンプ17、17′と接続するものであり、こ
の時、半導体チップのバンプの接続部を除く下面全域は
絶縁性接着剤16により覆われている。
絶縁性接着剤16は、少なくともバンプ17、17′の形成
面の半導体チップ側を覆うことが必要である。
本発明になるバンプ付半導体チップの接続構造の製造
法について以下に説明する。
第8図において、まず回路15を有する配線基板14上
に、本発明になる回路接続用組成物18を形成する。形成
手段としては、組成物が液状の場合には塗布や印刷する
ことにより、また、固形の場合には載置して加圧もしく
は加熱加圧するなどの方法が採用できる。一方、半導体
チップ11のバンプ17、17′側に絶縁性接着剤16を構成す
る。そのあと、両接着剤面を対向させて、加圧もしくは
加熱加圧により両接着面を一体化する。この方法は、絶
縁性接着剤の構成が比較的簡単に行うことができる。
他の方法として、半導体チップ11側に空隙が形成する
ように、組成物18を配線基板の厚みやバンプ17、17′の
高さを調節して、突出電極部のみを接続しても良い。空
隙の部分に絶縁性接着剤16を形成する。形成の方法とし
ては、絶縁性接着剤16中への浸漬や、加圧もしくは減圧
による注入などの方法がある。
本発明になる半導体チップの接続本発明の他の例につ
いて説明する。
この方法は、第9図に示した回路接続用組成物18と絶
縁性接着剤16とよりなる2層フィルムを用い、異方導電
性接着剤層を配線基板側として半導体チップとの間に介
在させて、加圧もしくは加熱加圧により接続する方法で
ある。
2層のフィルムの製造法としては、例えば剥離可能な
フィルム上に、接着剤1、被覆粒子2及び加圧変形性導
電粒子3よりなる回路接続用組成物18を塗布等により構
成し、この上に絶縁性接着剤16を例えば塗布すればよ
く、あるいは両接着剤フィルムをロールラミネートする
等の一般的方法を採用できる。
この方法によれば、前者の方法に比べて接続時に絶縁
性接着剤を別途形成しなくても良いので、作業性が著し
く向上できることから更に好ましい。
本発明の接続構造を得る上で重要なことは、回路接続
用組成物18よりも絶縁性接着剤16の接続時における流動
性を少なくとも同等以上に大きくすることで、バンプ1
7、17′先端面が回路接続用組成物18に接触し易い構造
とすることである。この時、絶縁性接着剤16の厚みはバ
ンプ17の高さ以下、好ましくはバンプ17、17′を除く部
分の体積以下となるような厚みが良好な接続を得やす
い。また回路接続用組成物18の厚みは、含有する導電粒
子の粒径と略同等以下とすると、導電粒子が有効に導通
に寄与するので好ましい。
本接続構造によれば、接続部を導電性に寄与する回路
接続用組成物18と絶縁性接着剤16との2層構造としたこ
とにより、分解能が著しく向上し、半導体チップの微細
な接続における隣接回路とのリーク現象がなくなった。
すなわち、バンプ17と回路15の接続部においては、バ
ンプ17の先端面は回路接続用組成物18に含まれる加圧変
形性導電粒子3と接触し、電極上の凹凸形成材として作
用するので、微小面積における接続の確実性が向上す
る。
また、バンプの無い接続部13−15間においては、絶縁
性接着剤16が存在するので、隣接回路間17−17′でのリ
ークが発生しない。そのため導電粒子を従来の比べ高濃
度に充填することが可能となり、微小面積での接続信頼
性が向上する。
この時、第8図においては組成物18と絶縁性接着剤16
とが各相として別個に存在しているが、この領域(バン
プ間のスペース部)においては、両者が相溶もしくは混
合された形で存在する方が、導電粒子3の濃度が相対的
に現象するので好ましい。
さらに本接続構造によれば、チップ側の接続面である
バンプ17、17′の形成面が導電粒子を含有しない絶縁性
接着剤16により覆われているので、接続時の加圧下でも
これらが緩衡層として作用するのでチップの破壊を生じ
ない。
絶縁性接着剤16は、チップの下面やその周縁部を覆っ
て形成されることから、封止剤としての作用も示し、水
分の浸入防止や耐湿性の向上に有効である。
また、加圧変形性導電粒子3が回路に対し面接触する
ことや、接着剤と導電粒子の核材との熱膨張係数や弾性
率を近似できるので接続信頼性が著しく向上する。
上記したように本発明で得られた半導体チップの接続
構造は、半導体チップのバンプ有無の各々について高密
度実装分野、例えば、液晶、EL、蛍光表示管などのディ
スプレイ関連やICカード及びプリンタ等に大きく貢献す
るものである。
なお、上記説明においては半導体チップが1個の場合
の接続について述べてきたが、同一基板上に多数の半導
体チップを同時に接続することや、半導体チップ上に更
に他の半導体チップを順次積層一体化する等のいわゆる
マルチチップ実装も本発明において実施可能である。
また、半導体チップをチップ化する前のウエハ状態の
電極面に本発明になる構成を接着剤のBステージ化等に
より仮形成し、チップ化する際のウェハ分割時の仮固定
用や、静電破壊防止用、及び導通検査用などとした後
で、チップ化し本発明の構造体を得ることも、工程短縮
上好ましい方法である。
〔作用〕
本発明によれば、被覆粒子2よりも大きな粒径を有す
る加圧変形性導電粒子3は、回路接続時に加熱加圧によ
り圧力を優先的に受けることから変形する。この時反応
性接着剤1は昇温により低粘度化しているので、加圧変
形性導電粒子3の表面から排除され易く、また、加圧変
形性導電粒子3は回路に接した状態で自由に変形でき
る。被覆粒子2は加圧変形性導電粒子3よりも小さな粒
径であるので、加圧変形性導電粒子3より遅れて高温状
態になり、被覆層の破壊や溶融により核材の硬化剤は反
応接着剤1と接触し、高温下であることから硬化反応が
速やかに進行する。そのため加圧変形性粒子が回路間で
変形した状態で硬化接着剤により固定することができる
ので、回路との接触が十分な接続となるため、接続抵抗
のばらつきの無い安定した接続が可能となる。
従って半導体チップと配線基板との電気的接続などの
高度な接続信頼性の要求される分野への適用が可能とな
る。
〔実施例〕
本発明を以下実施例により、更に詳細に説明する。
実施例1 (1)接着剤 エピコート1002(ビスフェノール型エポキシ樹脂、油
化シェルエポキシ株式会社製商品名)と、ニポール1072
(カルボキシル変性ニトリルゴム、日本ゼオン株式会社
製商品名)とを固形分比で70対30とし、40%のトルエン
溶液を得た。
(2)被覆粒子 ノバキュアHX−3742(イミダゾール変性体を核とし、
その表面を架橋ポリウレタンで被覆した平均粒径2.5μ
mのマイクロカプセル化した粒子を、液状エポキシ樹脂
中に分散したもの、旭化成工業株式会社製商品名)を用
いた。
(3)加圧変形性導電粒子 可撓性エポキシ硬化球の表面に無電解ニッケルめっき
を行い、ニッケル層の厚み0.1μで粒径5.2μmの粒子
(EP−Mと略)を得た。
(4)接続部材の作製 上記(1)〜(3)を表1に示すような比率となるよ
うに配合し、この溶液を2軸延伸ポリプロピレンフィル
ム50μm上に塗布し、90℃−15分間の乾燥を行い、25μ
mの厚みを有するフィルム状の接続部材を得た。これら
の接続部材は室温の長期保管後の特性を考慮して、全て
50℃−20時間のエージング後に評価を行った。
この接続部材を純水中で100℃−10hの抽出操作を行っ
た後の抽出塩素イオン濃度はイオンクロマトグラム(Di
onex 2010i)による測定の結果、13ppmであった。
また、この接続部材を1.5mg秤量し、30℃から10℃/
分の速度で昇温したときのDSC(デュポン1090)のピー
ク温度(熱活性温度)は148℃であった。
(5)評価 この接続部剤を用いてライン巾70μm、ピッチ140μ
m、厚み35μmの銅回路を250本有するフレキシブル回
路板(FPC)と、全面に酸化インジウム(ITO)の薄層を
有する(表面抵抗30Ω/口)厚み1.1mmのガラス板とを1
70℃−20kg/cm2−30秒の加熱加圧により接続幅3mmで接
続した。この時、まず、FPC上に接続部材の接着面を貼
付けた後、100℃−5kg/cm−3秒の仮接続を行い、その
後セパレータをポリプロピレンフレキシブルを剥離して
ITOとの接続を行った。上記により得た回路接続品の評
価結果を表1に示した。
表1において接続後の厚みは、マイクロメータを用い
て、まず接続部の厚みを測定し、この値から事前に測定
したFPC及びITOガラス回路板の厚みを差引いて求めた。
又、接続抵抗は接続部を含むFPCの隣接回路の抵抗を
マルチメータで測定し平均値(x)と最大値(Max)で
表示した。
実施例1の場合、接続部の厚みは1μm程度と小さく
良好な接続抵抗が得られた。
接続体の断面を走査型電子顕微鏡で観察したところ、
導電粒子は、前述した第1図(c)のように、いずれも
加圧方向に大きく変形しており、回路面に対し面状に接
触していた。
実施例1の場合の被覆粒子の皮膜はポリウレタンであ
るが、架橋構造となっているためトルエンに対して耐性
があり製造上に問題はなかった。又、長期保管を考慮し
た50℃−20時間のエージングによっても、良好な特性が
得られた。
実施例2 実施例1と同様であるが、接続部材中に更に粒径2μ
mの球状シリカ(触媒化学株式会社製)を添加した。
この場合も実施例1と同様に評価したが、球状シリカ
の粒径に接続厚みは制御された。球状シリカはギャップ
調整材として作用し良好な持続特性が得られた。本実施
例は加圧変形性導電粒子が特に変形し易い場合に更に有
効に作用すると考えられる。
実施例3 実施例1と同様であるが、接着剤成分を変更した。バ
イロン300(水酸基及びカルボキシル基含有の熱可塑性
ポリエステル、東洋紡績株式会社製商品名)とエピコー
ト828(ビスフェノールA型、液状エポキシ樹脂、油化
シェル株式会社製商品名)及びコロネートL(ボリイソ
シアネート、日本ボリウレタン株式会社製商品名)の配
合比を順に70/30/1とした。
本実施例は接着剤の系を変えた場合であるが、表1に
示すように良好な接続特性が得られた。
実施例4〜5及び比較例1〜2 実施例1と同様な接着剤を用いて、被覆粒子及び加圧
変形性導電粒子の種類を変えた。
(1)接着剤 実施例1と同じである。
(2)被覆粒子 (イ)前処理 キュアゾール2MZ−OK(2−メチルイミダゾール、イ
ソシアヌール酸不加物、融点約250℃、四国化成工業株
式会社製商品名)を分級して、平均粒径4、7、15μm
の硬化剤粉体を得た。この粉体をトルエン中で強制的に
撹拌して脱脂及び粗化を兼ねた前処理を行い、その後濾
過によりトルエンを分離して、前処理した硬化剤の核材
を得た。
(ロ)活性化 次にサーキットプレップ3316(Pdc1+C1+HC1+SnCl2
系の活性化処理液、日本エレクトロプレーティングエン
ジニヤーズ株式会社製商品名)中に分散し、25℃−20分
間の撹拌により活性化処理を行い、つづいて水洗、濾過
により表面を活性化した核材を得た。
(ハ)無電解Cuめっき 活性化処理後の核材をサーキットプレップ5501(無電
解Cuめっき液、日本エレクトロプレーティングエンジニ
ヤーズ株式会社製商品名)液中に浸漬し、30℃−30分間
強制撹拌を行った。所定時間後水洗、乾燥を行い、核材
上に厚み約0.1μm(走査型電子顕微鏡による断面観
察)のCu被覆層を有する粒子を得た。
(3)加圧変形性導電粒子 平均粒径10μmの架橋ポリスチレン粒子(PSt)の表
面に、ニッケルを無電解めっきで構成し、更に金の置換
めっきを行うことで、約0.2μmの金属被覆層を有する
めっきプラスチック粒子(以下、PSt−Mと略記、比重
2.0)を得た。
(4)評価 実施例1と同様な評価を行った結果を表1に示す。
表1において、実施例4〜5は加圧変形性導電粒子の
変形前の平均粒径10.4μmに対し、被覆粒子の平均粒径
を4.2μm(実施例4)と7.2μm(実施例5)とした場
合であるが、両者共に接続後の厚みは2〜3μmと小さ
く、導電粒子は十分に変形したので接続抵抗の値もx及
びMax値とも低く良好であった。
実施例4〜5においては、被覆粒子の被覆材として金
属を用いたことにより、接続部材の製造時における接着
剤中の溶剤による影響を受け難く、粘度変化が少ないの
で製造が容易であった。接続後の被覆金属は導電材料と
して作用するので悪影響は見られなかった。
比較例1は、被覆粒子の粒径を15.2μmと加圧変形粒
子の平均粒径10.4μmよりも大きくした。この場合は接
続後の厚みがほとんど減少せず、接続抵抗も不安定であ
った。
加圧変形性導電粒子の変形と回路への接触が不十分な
状態で接着剤の硬化反応により粘度が上昇した為と見ら
れる。
比較例2 実施例2と同様な接続部材の組成であるが、被覆粒子
は被覆処理を行わない硬化剤のみの粉末を用いた。
この場合も接続後の厚みが減少せず、接続抵抗も大き
く不安定であった。保存時(50℃−20時間)に接着剤の
硬化が進行した為に、回路接続時に接着剤の流動性がほ
とんどなくなった為と考えられる。
以上の実施例1〜5においては、加圧変形性導電粒子
が変形する際に接着剤は接続時の高温下の為に低粘度と
なるが、加圧変形性導電粒子は回路間で挟持されている
ので回路外に導電粒子の流出することは少なく、変形も
容易である。
加圧変形性導電粒子の変形後に反応接着剤の粘度が上
昇し、安定した接続が得られる。
その為、いずれの接続品も供試FPC(スペース70μ
m)で隣接回路間の短絡は発生せず良好な異方導電性を
示した。
又、接着剤は反応硬化型の為、接着強さが高温まで保
持された良好な接続状態を示した。
実施例6〜8及び参考例−1 接着剤からの抽出塩素イオン濃度の影響をみた。
(1)接着剤 市販のエポキシ樹脂の超高純度グレードであるクォー
トレックス1010(ビスフェノール型エポキシ樹脂、ダウ
ケミカル株式会社製商品名)及びクォートレックス2010
(ノボラックフェノール型エポキシ樹脂、ダウケミカル
株式会社製商品名)を用い、これらエポキシ樹脂に対す
る可撓化剤として、ブチラール300K(ボリビニルアセタ
ール樹脂、デンカ株式会社製商品名)が30重量%の固形
分比となるように秤量し、固形分40%のトルエン溶液を
得た。
(2)被覆粒子 市販品の前述したグレードの中から、ノバキュアHX−
3741HP(イミダゾール変性体を核材としポリウレタン系
材料で被覆した平均粒径4.5μmの粒子を、高純度の液
状エポキシ中に分散したもの、旭化成工業会社製商品
名)及び参考例として同一硬化材を一般用液状エポキシ
中に分散したHX−3741とを用いた。
(3)加圧変形性導電粒子 高分子核材として軟質フェノール粒子を用い、その表
面にニッケル/金の複合めっき層を形成した平均粒径1
5.2μmの導電粒子を用意した。
(4)接続部材の作製 実施例1と同様にして厚み17μmの膜状の異方導電性
接着剤を用意した。
(5)評価 実施例1と同様な評価を行い結果を表1に示した。
実施例の6及び8は参考例と比べ、抽出塩素イオンの
濃度が1/10以下に減少し、DSCピーク温度も約30低下し
たことから不純物である塩素イオンのレベル低減による
反応性の向上が認められた。
実施例7は、実施例2と同様なギャップ調整材を用い
た場合である。実施例6〜8はいずれも良好な接続抵抗
を示した。
そこで実施例6〜8及び参考例1の接続体をプレッシ
ャクッカ試験(PCT)に供し、200時間処理後の抵抗を測
定した。
その結果、実施例6〜8においてはMax抵抗におい
て、いずれも10Ω以下と接続抵抗の変化が少ないのに対
し、参考例ではMax抵抗が30Ωに上昇し、前記実施例6
〜8に比べて接続抵抗の変化が大きかった。
この理由は、実施例6〜8においては参考例に比べ反
応性が向上したことにより、接続時に硬化が十分に進行
したこと、及び塩素イオン濃度の低下により接続部の電
極界面の腐食が抑制されたこと等が考えられる。
実施例9〜11 半導体チップ(5mm角、厚さ0.5mm、主面の4辺周囲に
50μm角の電極が200ケ形成され、電極間隔は最短部で5
0μm、保護層の厚みは実施例9から順に10、2、0μ
mと異なる)及び、この電極配置と対応した回路を有す
るITO(酸化イジウム)回路を形成したガラス回路とを
用意した。
実施例1の回路接続用接着剤組成物よりなるフィルム
状接続部材を、半導体チップとガラス回路との間に介在
させて、170℃−30kg/cm2−30秒の加熱加圧を行い、接
着剤を硬化して接続構造体を得た。
上記接続構造体は、各電極の接続点でいずれも電気的
導通が可能であり、熱衝撃試験(−40℃〜100℃、500サ
イクル)後も、この結果は変わらなかった。
熱衝撃試験後の接続構造体の断面を走査型電子顕微鏡
で観察したところ、接続面の導電粒子は、いずれも加圧
方向に大きく変形しており、その程度は、保護層の厚み
が小さくなる順(すなわち実施例9、10、11の順)に変
形度が大きくなっていた。
実施例12 実施例10に用いた半導体チップを用い、75μmポリイ
ミドフィルム上に15μmの銅回路を有するTABテープと
接続した。用いた回路接続用組成物及び接続条件は実施
例10と同様である。この場合も良好な接続が得られた。
実施例9〜12によれば、半導体チップの電極部あるい
は基板上の接続回路部にバンプを形成することなしに、
これらの接続を加圧もしくは加熱加圧するという簡便な
方法によって行うことにより、接続信頼性の高い半導体
チップのバンプレス接続が可能となり、作業工程が著し
く簡略化した。
本実施例によればその他にも、実装密度(分解能)向
上、省資源、及びコストダウンなどの優れた効果を合わ
せて得ることが可能である。
実施例13 本実施例では、回路接続用組成物及び絶縁性接着剤が
フィルム状の場合について述べるが、これらは前述した
ように液状等、他の形態であっても良い。
ガラス板上に半導体チップ(5mm角、厚さ0.5mm、主面
の4辺周囲に50μm角、高さ20μmのバンプが200個形
成されている)のバンプ(突起状電極)配置と対応した
接続端子を有するITO回路を形成した配線板(以下ガラ
ス回路という)を用意した。一方、回路接続用組成物と
して、実施例3の組成である厚み7μmのフィルム状組
成物(170℃、初期粘度1×104ポイズ)を用意し、ガラ
ス回路上に室温で5kg/cm2−5秒で貼付けた。
一方絶縁性フィルムとして、実施例1の組成物から加
圧変形性導電粒子を除いた厚み20μmのフィルム(170
℃、初期粘度2×104ポイズ)を半導体チップ面に室温
で5kg/cm2−5秒で貼付けた。
以上よりなる接着剤面同士を顕微鏡下で位置合わせを
行った後、170℃−30kg/cm2−30秒の加熱加圧により接
続した。潜在性硬化剤は活性化して接着剤は硬化した。
接続部の断面を観察したところ、第8図と同様に半導
体チップの隣接電極間は絶縁性接着剤で満たされ、バン
プ先端は異方導電フィルムの粒子に接し、この粒子は変
形していた。回路接続用組成物に比べて絶縁性接着剤の
接続時における粘度が低いことから、加圧下でバンプ先
端は周囲の絶縁性接着剤を排除して導電粒子と接し、こ
の部分の導電粒子は高分子を核材とした変形性粒子であ
ることから、偏平化し回路への接触面積が増加したと考
えられ、隣接バンプとの間は導電粒子の濃度が薄くリー
クの恐れは見られなかった。
実施例13によれば、高密度な電極群を有する半導体チ
ップと配線基板の接続が信頼性高く行えるようになっ
た。また、回路接続用組成物と絶縁性接着剤とよりなる
2層フィルムを用いると、更に簡便な半導体チップの接
続が可能となる。
実施例14 (1)回路接続用組成物 実施例6の組成よりなる厚み20μmのフィルム状物を
用いた。
(2)接続 ガラス基板上半導体チップ(5mm角、高さ0.5mm、主面
の4辺周囲に100μm角、高さ15μmの金バンプが100個
形成)のバンプ配置と対応した接続端子付のITO/Cr回路
を形成した基板回路を用意した。
基板回路上に前記フィルム状物を貼付けて、ポリプロ
プロピレンフィルムを剥離後に、前記半導体チップのバ
ンプと基板側の端子とを基板回路(ガラス)側から顕微
鏡で位置合わせして、1枚のガラス基板上に10個の半導
体チップを載置した。
この状態で80℃−20kg/cm2の加熱加圧を行いながら、
基板回路から測定用プローブにより電流10μAでマルチ
メータにより導通状態を検査した。
(3)再生 上記導通状態の検査により10個の半導体チップのうち
の1個に異常が見つかったので、除圧後に、その部分を
剥離して新規チップを用いて、前記と同様な接続操作を
行ったところ、今度はいずれも正常であった。異常部の
剥離は接着剤が未硬化なフィルム状であることから極め
て容易であり被着面は正常であった。
(4)硬化 加圧下での通電検査が正常となったので、そのまま加
圧板の下部に赤外線照射装置により、最高190℃で10秒
間加熱した。この赤外線照射装置はキセノンランプによ
る熱源をレンズにより集光し、光ファイバーにより損失
のほとんど無い状態で接続部近傍に導くことができるの
で、短時間で消音し、また温度を低下することができ
る。
以上の実施例においては、接着剤中に硬化剤の活性化
温度以下である接着剤が未硬化の状態で加圧したことに
より通電検査が可能であった。
また本接続時の硬化手段として赤外線集光照射方式に
よった為、通電検査時の加圧状態のままで短時間に昇温
し、接着剤の硬化反応を完結することが可能であった。
本実施例によれば、本接着する前の接着剤が未硬化の
状態で通電検査を行うことが出来るので不良部の再生が
極めて簡便となり、工程の省力化やコストの低減に極め
て有利となる。
〔発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、接続部材中の被
覆粒子の粒径よりも加圧変形性導電粒子の粒径を大きく
することにより、回路接続部の加熱加圧により加圧変形
性導電粒子が上下回路間で変形した後で、接着剤の粘度
が上昇し硬化するので、導電粒子の表面から絶縁性接着
剤の排除が十分に行われるため接続抵抗のばらつきが無
く、微小面積の接続に適応可能な安定した接続が得られ
るようになった。
又、硬質粒子の併用により接続後の厚みの制御が可能
となる。そのため、回路の微細化の進む配線板や半導体
などの電子部品の接続に極めて有利な回路接続用組成物
を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる組成物を用いた回路接続時の状況
を示す断面模式図、第2図は本発明になる接続時の接着
剤の粘度変化を示す模式説明図、第3図は本発明になる
他の実施例の組成物を用いた回路接続時の状況を示す断
面模式図、第4図は、本発明に好適な変形性導電粒子を
示す断面模式図である。 第5図及び第6図は、本発明の一実施例を示す半導体チ
ップのバンプレス接続構造を示す断面模式図、第7図
は、本発明の他の一実施例を示す半導体チップの接続構
造を示す断面模式図である。 第8図は本発明の他の一実施例を示すバンプ付半導体チ
ップの接続構造を示す断面模式図、第9図はその接続構
造を得るのに好適な2層フィルムを示す断面模式図であ
る。 符号の説明 1……接着剤、2……被覆粒子 3……加圧変形性導電粒子、4……上部回路 5……下部回路、6……硬化接着剤 7……硬質粒子、8……高分子核材 9……金属薄層、10……主面 11……半導体チップ、12……電極 13……保護層、14……基板 15……回路、16……絶縁性接着剤 17……バンプ、18……回路接続用組成物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 泰史 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化 成工業株式会社下館研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−188184(JP,A) 実開 昭62−193623(JP,U) 実開 昭62−88378(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(1)〜(3)を必須成分とし、加圧
    変形性導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1
    〜15体積%である回路接続用組成物。 (1)エポキシ系の反応性接着剤 (2)前記反応性接着剤の硬化剤を核とし、その表面が
    皮膜により実質的に覆われてなる被覆粒子 (3)前記被覆粒子よりも大きな平均粒径を有する高分
    子核材の表面を金属薄層で被覆してなる加圧変形性導電
    粒子
  2. 【請求項2】下記(1)〜(4)を必須成分とし、加圧
    変形性導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1
    〜15体積%である回路接続用組成物。 (1)エポキシ系の反応性接着剤 (2)前記反応性接着剤の硬化剤を核とし、その表面が
    皮膜により実質的に覆われてなる被覆粒子 (3)前記被覆粒子よりも大きな平均粒径を有する高分
    子核材の表面を金属薄層で被覆してなる加圧変形性導電
    粒子 (4)前記加圧変形性導電粒子よりも小さな平均粒径を
    有する硬質粒子
  3. 【請求項3】特許請求の範囲1又は2に記載の組成物で
    あって、100℃−10時間の条件で抽出した水中の塩素イ
    オンの濃度が15ppm以下であり、かつ熱活性温度(昇温
    速度10℃/分の時のDSCピーク温度)が70〜200℃である
    回路接続用組成物。
  4. 【請求項4】相対峙する回路の間に硬化系接着剤を介在
    して電気的接続を得るに際し、前記接着剤として下記の
    回路接続用組成物を用いるとともに、接着剤が未硬化の
    状態で両回路を加圧しながら通電検査を行い、次いで接
    着剤を加熱加圧下で硬化することを特徴とする回路の接
    続方法。 (1)エポキシ系の反応性接着剤と(2)前記反応性接
    着剤の硬化剤を核としその表面が皮膜により実質的に覆
    われてなる被覆粒子と(3)前記被覆粒子よりも大きな
    平均粒径を有する高分子核材の表面を金属薄層で被覆し
    てなる加圧変形性導電粒子を必須成分とし、加圧変形性
    導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1〜15体
    積%である回路接続用組成物。
  5. 【請求項5】主面に対し凹状ないし略同等の高さの電極
    部を有する半導体チップを接着剤を用いて配線基板に接
    続する構造であって、前記接着剤として下記の回路接続
    用組成物を用いるとともに、前記組成物中の加圧変形性
    導電粒子は、少なくとも前記半導体チップの電極部と基
    板上の回路間において変形しており、前記接着剤により
    接続部が固定されてなることを特徴とする半導体チップ
    のバンプレス接続構造。 (1)エポキシ系の反応性接着剤と(2)前記反応性接
    着剤の硬化剤を核としその表面が皮膜により実質的に覆
    われてなる被覆粒子と(3)前記被覆粒子よりも大きな
    平均粒径を有する高分子核材の表面を金属薄層で被覆し
    てなる加圧変形性導電粒子を必須成分とし、加圧変形性
    導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1〜15体
    積%である回路接続用組成物。
  6. 【請求項6】主面より突出した電極(以下バンプと略)
    を有する半導体チップを接着剤を用いて配線基板に接続
    する構造であって、前記接着剤として下記の回路接続用
    組成物を用いるとともに、前記組成物中の加圧変形性導
    電粒子は、半導体チップのバンプの先端と基板上の回路
    間において変形しており、且つ前記半導体チップの前記
    電極接続部を除く下面全域に絶縁性接着剤が形成されて
    なることを特徴とする半導体チップの接続構造。 (1)エポキシ系の反応性接着剤と(2)前記反応性接
    着剤の硬化剤を核としその表面が皮膜により実質的に覆
    われてなる被覆粒子と(3)前記被覆粒子よりも大きな
    平均粒径を有する高分子核材の表面を金属薄層で被覆し
    てなる加圧変形性導電粒子を必須成分とし、加圧変形性
    導電粒子の含量が成分(1)+(2)に対し0.1〜15体
    積%である回路接続用組成物。
JP1314647A 1988-12-05 1989-12-04 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造 Expired - Lifetime JP2586154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-307618 1988-12-05
JP30761888 1988-12-05
JP1-5541 1989-01-12
JP554089 1989-01-12
JP554189 1989-01-12
JP1-5540 1989-01-12
JP1-69973 1989-03-22
JP6997389 1989-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329207A JPH0329207A (ja) 1991-02-07
JP2586154B2 true JP2586154B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=27454313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314647A Expired - Lifetime JP2586154B2 (ja) 1988-12-05 1989-12-04 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5001542A (ja)
EP (1) EP0372880B1 (ja)
JP (1) JP2586154B2 (ja)
KR (1) KR930002935B1 (ja)
DE (1) DE68911495T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123796A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Chem Co Ltd フィルム状接着剤及びこれを用いた半導体装置
US7276436B2 (en) 2002-12-17 2007-10-02 Omron Corporation Manufacturing method for electronic component module and electromagnetically readable data carrier
EP2053647A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Omron Corporation Semiconductor chip mounting method, semiconductor mounting wiring board producing method and semiconductor mounting wiring board
JP2012052126A (ja) * 2011-10-24 2012-03-15 Hitachi Chem Co Ltd フィルム状接着剤及びこれを用いた半導体装置

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181283B2 (ja) * 1989-08-07 2001-07-03 株式会社日立製作所 はんだ接続された電子回路装置とはんだ接続方法並びに金メッキ接続端子用はんだ
JP2633366B2 (ja) * 1989-11-24 1997-07-23 株式会社日立製作所 計算機モジュール用リードレスチップキャリア
US5175610A (en) * 1990-05-09 1992-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin molded type semiconductor device having a metallic plate support
US5140405A (en) * 1990-08-30 1992-08-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor assembly utilizing elastomeric single axis conductive interconnect
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5866951A (en) * 1990-10-12 1999-02-02 Robert Bosch Gmbh Hybrid circuit with an electrically conductive adhesive
CA2059020C (en) * 1991-01-09 1998-08-18 Kohji Kimbara Polyimide multilayer wiring board and method of producing same
JPH04332404A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Nec Corp 異方性導電材料及びこれを用いた集積回路素子の接続方法
WO1992022090A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Motorola, Inc. Thermally conductive electronic assembly
JP2931477B2 (ja) * 1991-06-07 1999-08-09 シャープ株式会社 薄膜磁気ヘッド構造体およびその製造方法
US5523137A (en) * 1991-07-24 1996-06-04 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Adhesive paper for tape automated bonding
US5218234A (en) * 1991-12-23 1993-06-08 Motorola, Inc. Semiconductor device with controlled spread polymeric underfill
US5977575A (en) * 1992-04-27 1999-11-02 Seiko Instruments Inc. Semiconductor sensor device comprised of plural sensor chips connected to function as a unit
US5281684A (en) * 1992-04-30 1994-01-25 Motorola, Inc. Solder bumping of integrated circuit die
US5261593A (en) * 1992-08-19 1993-11-16 Sheldahl, Inc. Direct application of unpackaged integrated circuit to flexible printed circuit
US6077725A (en) * 1992-09-03 2000-06-20 Lucent Technologies Inc Method for assembling multichip modules
DE69312411T2 (de) * 1992-09-15 1997-11-27 Texas Instruments Inc Ballkontaktierung für Flip-Chip-Anordnungen
US5436503A (en) * 1992-11-18 1995-07-25 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5550408A (en) * 1992-11-18 1996-08-27 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device
US5448165A (en) * 1993-01-08 1995-09-05 Integrated Device Technology, Inc. Electrically tested and burned-in semiconductor die and method for producing same
JPH06232188A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Nec Corp 半田材の製造方法
WO1994024704A1 (en) * 1993-04-12 1994-10-27 Bolger Justin C Area bonding conductive adhesive preforms
US5346558A (en) * 1993-06-28 1994-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Solderable anisotropically conductive composition and method of using same
US5385869A (en) * 1993-07-22 1995-01-31 Motorola, Inc. Semiconductor chip bonded to a substrate and method of making
JP3180863B2 (ja) * 1993-07-27 2001-06-25 富士電機株式会社 加圧接触形半導体装置およびその組立方法
JP2007053107A (ja) * 1993-07-29 2007-03-01 Hitachi Chem Co Ltd フィルム状回路接続材料
JP3445641B2 (ja) * 1993-07-30 2003-09-08 株式会社デンソー 半導体装置
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
TW305860B (ja) * 1994-03-15 1997-05-21 Toray Industries
US5468917A (en) * 1994-03-23 1995-11-21 International Business Machines Corporation Circuitized structure including flexible circuit with elastomeric member bonded thereto
US5463190A (en) * 1994-04-04 1995-10-31 Motorola, Inc. Electrically conductive adhesive
US6365500B1 (en) * 1994-05-06 2002-04-02 Industrial Technology Research Institute Composite bump bonding
TW277152B (ja) * 1994-05-10 1996-06-01 Hitachi Chemical Co Ltd
GB9415108D0 (en) 1994-07-27 1994-09-14 Smiths Industries Plc Electronic assemblies and methods of treatment
EP0803132B1 (en) * 1994-08-12 2007-06-13 Pac Tech - Packaging Technologies GmbH Flip chip bonding with non-conductive adhesive
WO1996008037A1 (en) * 1994-09-06 1996-03-14 Sheldahl, Inc. Printed circuit substrate having unpackaged integrated circuit chips directly mounted thereto and method of manufacture
US5659952A (en) * 1994-09-20 1997-08-26 Tessera, Inc. Method of fabricating compliant interface for semiconductor chip
US6169328B1 (en) 1994-09-20 2001-01-02 Tessera, Inc Semiconductor chip assembly
US6870272B2 (en) * 1994-09-20 2005-03-22 Tessera, Inc. Methods of making microelectronic assemblies including compliant interfaces
JPH08102218A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nec Corp 異方性導電フィルム
EP0710058A3 (en) * 1994-10-14 1997-07-09 Samsung Display Devices Co Ltd Short circuit prevention between electrically conductive parts
US5565261A (en) * 1994-10-31 1996-10-15 Motorola, Inc. Selective call radio having a ceramic substrate for circuit device interconnection
US5685939A (en) * 1995-03-10 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making a Z-axis adhesive and establishing electrical interconnection therewith
DE19512725C1 (de) * 1995-04-05 1996-09-12 Orga Kartensysteme Gmbh Ausweiskarte o.dgl. in Form einer Chipkarte
US5644168A (en) * 1995-05-03 1997-07-01 Texas Instruments Incorporated Mechanical interlocking of fillers and epoxy/resin
WO1996037913A1 (en) * 1995-05-22 1996-11-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device having a semiconductor chip electrically connected to a wiring substrate
US20010028953A1 (en) * 1998-11-16 2001-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and methods of use
AU6487996A (en) 1995-07-10 1997-02-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Screen printable adhesive compositions
US5971253A (en) 1995-07-31 1999-10-26 Tessera, Inc. Microelectronic component mounting with deformable shell terminals
US5932339A (en) * 1995-08-22 1999-08-03 Bridgestone Corporation Anisotropically electricity conductive film comprising thermosetting adhesive agent and electrically conductive particles
WO1997008749A1 (en) * 1995-08-29 1997-03-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Deformable substrate assembly for adhesively bonded electronic device
KR100201383B1 (ko) * 1995-10-19 1999-06-15 구본준 인터페이스 조립체를 구비한 유에프비지에이 패키지
KR0157905B1 (ko) * 1995-10-19 1998-12-01 문정환 반도체 장치
KR100206866B1 (ko) * 1995-10-19 1999-07-01 구본준 반도체 장치
US6284563B1 (en) * 1995-10-31 2001-09-04 Tessera, Inc. Method of making compliant microelectronic assemblies
US6211572B1 (en) * 1995-10-31 2001-04-03 Tessera, Inc. Semiconductor chip package with fan-in leads
US5783867A (en) * 1995-11-06 1998-07-21 Ford Motor Company Repairable flip-chip undercoating assembly and method and material for same
JP3292437B2 (ja) * 1995-11-16 2002-06-17 松下電器産業株式会社 導通接着方法
JP3343317B2 (ja) * 1995-12-04 2002-11-11 松下電器産業株式会社 半導体ユニット及びその半導体素子の実装方法
JPH09157552A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Shinto Paint Co Ltd 任意の色調が作製可能な水希釈性導電性塗料組成物
US5749997A (en) * 1995-12-27 1998-05-12 Industrial Technology Research Institute Composite bump tape automated bonding method and bonded structure
US5861661A (en) * 1995-12-27 1999-01-19 Industrial Technology Research Institute Composite bump tape automated bonded structure
US6194780B1 (en) 1995-12-27 2001-02-27 Industrial Technology Research Institute Tape automated bonding method and bonded structure
US6008072A (en) * 1995-12-27 1999-12-28 Industrial Technology Research Institute Tape automated bonding method
JP3409957B2 (ja) * 1996-03-06 2003-05-26 松下電器産業株式会社 半導体ユニット及びその形成方法
JP2951882B2 (ja) 1996-03-06 1999-09-20 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法及びこれを用いて製造した半導体装置
KR100206893B1 (ko) * 1996-03-11 1999-07-01 구본준 반도체 패키지 및 그 제조방법
US5723369A (en) * 1996-03-14 1998-03-03 Lsi Logic Corporation Method of flip chip assembly
US6384333B1 (en) 1996-05-21 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Underfill coating for LOC package
US5733800A (en) * 1996-05-21 1998-03-31 Micron Technology, Inc. Underfill coating for LOC package
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
JPH1084014A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6034331A (en) * 1996-07-23 2000-03-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
US5682066A (en) * 1996-08-12 1997-10-28 Motorola, Inc. Microelectronic assembly including a transparent encapsulant
JP3284262B2 (ja) * 1996-09-05 2002-05-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
DE19640192A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Flip-Chip-Montage
JP2848357B2 (ja) * 1996-10-02 1999-01-20 日本電気株式会社 半導体装置の実装方法およびその実装構造
US6635514B1 (en) * 1996-12-12 2003-10-21 Tessera, Inc. Compliant package with conductive elastomeric posts
US5840215A (en) * 1996-12-16 1998-11-24 Shell Oil Company Anisotropic conductive adhesive compositions
US5912282A (en) * 1996-12-16 1999-06-15 Shell Oil Company Die attach adhesive compositions
US5760337A (en) * 1996-12-16 1998-06-02 Shell Oil Company Thermally reworkable binders for flip-chip devices
US6461890B1 (en) 1996-12-27 2002-10-08 Rohm Co., Ltd. Structure of semiconductor chip suitable for chip-on-board system and methods of fabricating and mounting the same
EP1445995B1 (en) * 1996-12-27 2007-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting an electronic component on a circuit board and system for carrying out the method
US6316528B1 (en) 1997-01-17 2001-11-13 Loctite (R&D) Limited Thermosetting resin compositions
JP3543902B2 (ja) * 1997-01-17 2004-07-21 ヘンケル ロックタイト コーポレイション 半導体装置の実装構造および実装方法
US6274389B1 (en) 1997-01-17 2001-08-14 Loctite (R&D) Ltd. Mounting structure and mounting process from semiconductor devices
JP2853692B2 (ja) * 1997-02-07 1999-02-03 日本電気株式会社 半導体装置
JP3925746B2 (ja) * 1997-02-14 2007-06-06 日立化成工業株式会社 回路板
CN1218439C (zh) * 1997-02-27 2005-09-07 精工爱普生株式会社 连接结构体、液晶装置、电子装置和各向异性导电性粘接剂及其制造方法
JP3349058B2 (ja) * 1997-03-21 2002-11-20 ローム株式会社 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
EP0979854B1 (en) * 1997-03-31 2006-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, and structure and method of connecting circuit terminal
US7604868B2 (en) * 1997-03-31 2009-10-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electronic circuit including circuit-connecting material
JPH10294423A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Nec Corp 半導体装置
WO1998046811A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. Conductive particles and method and device for manufacturing the same, anisotropic conductive adhesive and conductive connection structure, and electronic circuit components and method of manufacturing the same
US5903056A (en) * 1997-04-21 1999-05-11 Lucent Technologies Inc. Conductive polymer film bonding technique
JP2001510944A (ja) 1997-07-21 2001-08-07 アギラ テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体フリップチップ・パッケージおよびその製造方法
JP3678547B2 (ja) * 1997-07-24 2005-08-03 ソニーケミカル株式会社 多層異方導電性接着剤およびその製造方法
US6064120A (en) * 1997-08-21 2000-05-16 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for face-to-face connection of a die face to a substrate with polymer electrodes
US6353268B1 (en) 1997-08-22 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor die attachment method and apparatus
US6646354B2 (en) 1997-08-22 2003-11-11 Micron Technology, Inc. Adhesive composition and methods for use in packaging applications
JP4051730B2 (ja) * 1997-08-27 2008-02-27 日立化成工業株式会社 Icチップ接続用接着フィルム
US5965064A (en) * 1997-10-28 1999-10-12 Sony Chemicals Corporation Anisotropically electroconductive adhesive and adhesive film
TW463336B (en) * 1997-11-19 2001-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for planarizing circuit board and method for manufacturing semiconductor device
JP3652488B2 (ja) 1997-12-18 2005-05-25 Tdk株式会社 樹脂パッケージの製造方法
US5861678A (en) 1997-12-23 1999-01-19 Micron Technology, Inc. Method and system for attaching semiconductor dice to substrates
US6468830B1 (en) * 1998-01-26 2002-10-22 Tessera, Inc. Compliant semiconductor package with anisotropic conductive material interconnects and methods therefor
US6315856B1 (en) * 1998-03-19 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of mounting electronic component
US6157085A (en) * 1998-04-07 2000-12-05 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device for preventing exfoliation from occurring between a semiconductor chip and a resin substrate
JPH11329310A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Futaba Corp アクティブマトリクス駆動蛍光表示管及びその製造方法
US6489183B1 (en) 1998-07-17 2002-12-03 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a taped semiconductor device
US6117797A (en) 1998-09-03 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Attachment method for heat sinks and devices involving removal of misplaced encapsulant
US6329832B1 (en) * 1998-10-05 2001-12-11 Micron Technology, Inc. Method for in-line testing of flip-chip semiconductor assemblies
EP0996321B1 (en) * 1998-10-22 2007-05-16 Sony Chemicals Corporation Anisotropically electroconductive adhesive and adhesive film
JP4085536B2 (ja) * 1998-11-09 2008-05-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気機器およびその製造方法並びに圧接型半導体装置
US6426566B1 (en) * 1998-12-02 2002-07-30 Seiko Epson Corporation Anisotropic conductor film, semiconductor chip, and method of packaging
US6535393B2 (en) * 1998-12-04 2003-03-18 Micron Technology, Inc. Electrical device allowing for increased device densities
SG82590A1 (en) * 1998-12-17 2001-08-21 Eriston Technologies Pte Ltd Bumpless flip chip assembly with strips and via-fill
JP4036555B2 (ja) * 1999-01-14 2008-01-23 松下電器産業株式会社 実装構造体の製造方法および実装構造体
US6225704B1 (en) * 1999-02-12 2001-05-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device
US6208031B1 (en) * 1999-03-12 2001-03-27 Fraivillig Technologies Circuit fabrication using a particle filled adhesive
JP2003152023A (ja) * 1999-03-23 2003-05-23 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の接続構造とその製造方法
US6177729B1 (en) * 1999-04-03 2001-01-23 International Business Machines Corporation Rolling ball connector
WO2000070670A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same, and electronic device
US6429238B1 (en) * 1999-06-10 2002-08-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device sealing material and flip-chip type semiconductor device
EP1190374B1 (en) 1999-06-17 2003-05-02 Nissha Printing Co., Ltd. High-reliability touch panel
US6492738B2 (en) * 1999-09-02 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods of testing and assembling bumped devices using an anisotropically conductive layer
US6555602B1 (en) * 1999-10-06 2003-04-29 Nitto Denko Corporation Composition of epoxy resin, anhydride and microcapsule accelerator
DE19947914A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Abb Research Ltd Verfahren zum Weichlöten von Komponenten und weichgelötete Anordnung
US6373142B1 (en) * 1999-11-15 2002-04-16 Lsi Logic Corporation Method of adding filler into a non-filled underfill system by using a highly filled fillet
JP4513147B2 (ja) * 1999-12-02 2010-07-28 日立化成工業株式会社 回路接続方法
WO2001041157A1 (fr) * 1999-12-03 2001-06-07 Bridgestone Corporation Film a conduction anisotrope
US6198170B1 (en) * 1999-12-16 2001-03-06 Conexant Systems, Inc. Bonding pad and support structure and method for their fabrication
US6710454B1 (en) * 2000-02-16 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Adhesive layer for an electronic apparatus having multiple semiconductor devices
US6890065B1 (en) 2000-07-25 2005-05-10 Lexmark International, Inc. Heater chip for an inkjet printhead
JP2002121526A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Shin Etsu Polymer Co Ltd 絶縁性接着剤、異方導電接着剤、及びヒートシールコネクタ
US20040087128A1 (en) * 2000-10-24 2004-05-06 Neuhaus Herbert J Method and materials for printing particle-enhanced electrical contacts
US6776859B1 (en) 2000-11-27 2004-08-17 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Anisotropic bonding system and method using dynamic feedback
DE10059765A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Koninkl Philips Electronics Nv Baugruppe mit Verbindungsstruktur
US6770965B2 (en) * 2000-12-28 2004-08-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring substrate using embedding resin
DE10103294C1 (de) * 2001-01-25 2002-10-31 Siemens Ag Träger mit einer Metallfläche und mindestens ein darauf angeordneter Chip, insbesondere Leistungshalbleiter
US7122908B2 (en) * 2001-02-01 2006-10-17 Micron Technology, Inc. Electronic device package
DE10108081B4 (de) * 2001-02-20 2006-01-12 Infineon Technologies Ag Anordnung eines Halbleiterchips auf einem Substrat
DE10109083B4 (de) * 2001-02-24 2006-07-13 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektronische Baugruppe
DE10112232A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-19 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Elektrode oder Elektrodenverbundeinheit und Gasdiffusionselektrode
US6825552B2 (en) * 2001-05-09 2004-11-30 Tessera, Inc. Connection components with anisotropic conductive material interconnection
JP2002358825A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
DE10133959B4 (de) * 2001-07-18 2006-08-17 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit Halbleiterchip
EP1282162A3 (en) * 2001-08-03 2005-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor-mounting body and apparatus for fabricating semiconductor-mounting body
JP3758610B2 (ja) * 2002-06-20 2006-03-22 三井金属鉱業株式会社 電子部品実装用フィルムキャリアテープ
US6936644B2 (en) * 2002-10-16 2005-08-30 Cookson Electronics, Inc. Releasable microcapsule and adhesive curing system using the same
US20040222518A1 (en) * 2003-02-25 2004-11-11 Tessera, Inc. Ball grid array with bumps
US7004375B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-28 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-applied fluxing underfill composition having pressure sensitive adhesive properties
JP3981341B2 (ja) * 2003-05-27 2007-09-26 住友ベークライト株式会社 異方導電性接着剤
US20050110161A1 (en) * 2003-10-07 2005-05-26 Hiroyuki Naito Method for mounting semiconductor chip and semiconductor chip-mounted board
US20050110126A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Kai-Chiang Wu Chip adhesive
JP2005194393A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続用接着フィルム及び回路接続構造体
JP4337570B2 (ja) 2004-02-10 2009-09-30 株式会社デンソー センサ装置およびその製造方法
JP4343049B2 (ja) * 2004-07-13 2009-10-14 富士通株式会社 ハードディスクドライブのキャリッジアセンブリ
JP4659420B2 (ja) * 2004-09-28 2011-03-30 京セラ株式会社 表示装置
JP4381272B2 (ja) * 2004-10-01 2009-12-09 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 異方性導電接着剤及びそれを用いた異方性導電接着剤シート
JP2006108523A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Chem Co Ltd 異方性導電フィルムを用いた電気部品の接続方法
KR101257120B1 (ko) * 2005-01-28 2013-04-22 가부시끼가이샤 이테크 Ic 카드 제조용 접착제, ic 카드의 제조 방법 및 ic카드
JP2006233200A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電性接着フィルム
JP2007009176A (ja) * 2005-01-31 2007-01-18 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2006233201A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電接着フィルム
JP2006233203A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着剤フィルム
JP2006233202A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 回路接続用異方導電性接着フィルム
KR101357765B1 (ko) * 2005-02-25 2014-02-11 테세라, 인코포레이티드 유연성을 갖는 마이크로 전자회로 조립체
US7504331B2 (en) 2005-07-27 2009-03-17 Palo Alto Research Center Incorporated Method of fabricating self-assembled electrical interconnections
US7662708B2 (en) * 2005-07-27 2010-02-16 Palo Alto Research Center Incorporated Self-assembled interconnection particles
US7525194B2 (en) 2005-07-27 2009-04-28 Palo Alto Research Center Incorporated System including self-assembled interconnections
JP4155289B2 (ja) * 2005-08-08 2008-09-24 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
KR100725364B1 (ko) * 2005-09-06 2007-06-07 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지 및 그 제조 방법
US7550846B2 (en) * 2005-12-21 2009-06-23 Palo Alto Research Center Conductive bump with a plurality of contact elements
EP2348087A1 (en) 2005-12-26 2011-07-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition, circuit connecting material and connecting structure of circuit member
JP2007217503A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2007224111A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
JP2007224112A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
US20070213429A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Chih-Min Cheng Anisotropic conductive adhesive
US7626262B2 (en) * 2006-06-14 2009-12-01 Infineon Technologies Ag Electrically conductive connection, electronic component and method for their production
US7491762B2 (en) * 2006-07-03 2009-02-17 Milliken & Company Compositions comprising metal salts of hexahydrophthalic acid and methods of employing such compositions in polyolefin resins
JP4650456B2 (ja) 2006-08-25 2011-03-16 日立化成工業株式会社 回路接続材料、これを用いた回路部材の接続構造及びその製造方法
WO2008038565A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Anisotropic conductive adhesive composition, anisotropic conductive film, circuit member connecting structure and method for manufacturing coated particles
KR101031151B1 (ko) * 2006-10-06 2011-04-27 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 전자 부품 밀봉용 액상 수지 조성물 및 이것을 이용한 전자 부품 장치
CN101523513B (zh) * 2006-10-17 2012-01-11 日立化成工业株式会社 被覆粒子及其制造方法、以及所形成的组合物和粘接剂膜
US7749886B2 (en) 2006-12-20 2010-07-06 Tessera, Inc. Microelectronic assemblies having compliancy and methods therefor
JP4922800B2 (ja) * 2007-03-19 2012-04-25 株式会社東芝 電子機器の製造方法
US7562562B2 (en) * 2007-05-08 2009-07-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and device for detecting a material
JP5010990B2 (ja) * 2007-06-06 2012-08-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接続方法
WO2009017061A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Sekisui Plastics Co., Ltd. 帯電防止用具
CN101822131B (zh) 2007-10-15 2012-01-11 日立化成工业株式会社 电路连接用粘接膜以及电路连接结构体
JP2009147231A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hitachi Chem Co Ltd 実装方法、半導体チップ、及び半導体ウエハ
US7910838B2 (en) * 2008-04-03 2011-03-22 Advanced Interconnections Corp. Solder ball interface
JP2009258341A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光モジュール、光電変換器
US7939945B2 (en) 2008-04-30 2011-05-10 Intel Corporation Electrically conductive fluid interconnects for integrated circuit devices
US20100085715A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Motorola, Inc. Printed electronic component assembly enabled by low temperature processing
KR20100104911A (ko) * 2009-03-19 2010-09-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US8705906B2 (en) * 2009-04-23 2014-04-22 Korea Electronics Technology Institute Photoelectric conversion module
JP2010258302A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Texas Instr Japan Ltd 超音波フリップチップ実装方法およびそれに用いられる基板
JP4905502B2 (ja) * 2009-05-21 2012-03-28 日立化成工業株式会社 回路板の製造方法及び回路接続材料
JP2010007076A (ja) * 2009-08-07 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2010004067A (ja) * 2009-09-16 2010-01-07 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続材料
US20110253943A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Trillion Science, Inc. One part epoxy resin including a low profile additive
KR20130077816A (ko) * 2010-04-22 2013-07-09 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 이방성 도전 재료 및 접속 구조체
JP5539039B2 (ja) * 2010-06-03 2014-07-02 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム及びその製造方法
JP2012199544A (ja) * 2011-03-09 2012-10-18 Sekisui Chem Co Ltd 異方性導電ペースト、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2013023671A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd フィルム状異方導電性接着剤及びその検査方法
KR101381118B1 (ko) * 2011-11-04 2014-04-04 제일모직주식회사 이방 전도성 접착 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방 전도성 접착 필름
TW201329145A (zh) 2011-11-28 2013-07-16 Nitto Denko Corp 底層充填材料及半導體裝置之製造方法
KR20130091521A (ko) * 2012-02-08 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 이방성 도전층을 포함하는 미세 전자 소자 및 미세 전자 소자 형성 방법
US9758702B2 (en) 2012-05-29 2017-09-12 Conpart As Isotropic conductive adhesive
GB201212489D0 (en) * 2012-07-13 2012-08-29 Conpart As Improvements in conductive adhesives
JP6066643B2 (ja) * 2012-09-24 2017-01-25 デクセリアルズ株式会社 異方性導電接着剤
JP2014065766A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Dexerials Corp 異方性導電接着剤
CN105143376A (zh) 2013-02-07 2015-12-09 兆科学公司 包括丙烯酸类嵌段共聚物的单组分环氧树脂
KR20140109102A (ko) * 2013-03-05 2014-09-15 삼성디스플레이 주식회사 이방성도전필름 및 이를 갖는 표시장치
JP2015088744A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 デクセリアルズ株式会社 発光装置、異方性導電接着剤、発光装置製造方法
DE102013219688B3 (de) * 2013-09-30 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Wärmeleitfähiges Verbindungsmittel, Verbindungsanordnung und Verfahren zum Herstellen einer wärmeleitenden Verbindung
JP6390106B2 (ja) * 2014-02-04 2018-09-19 日立化成株式会社 電子デバイス用接着剤及び電子デバイスの接着方法
JP6432416B2 (ja) * 2014-04-14 2018-12-05 日亜化学工業株式会社 半導体装置
KR101797723B1 (ko) 2014-12-08 2017-11-14 셍기 테크놀로지 코. 엘티디. 접착용 수지 조성물, 접착용 필름 및 연성 금속 적층체
US9472531B2 (en) * 2015-02-06 2016-10-18 Semigear, Inc. Device packaging facility and method, and device processing apparatus utilizing phthalate
US9824998B2 (en) 2015-02-06 2017-11-21 Semigear, Inc. Device packaging facility and method, and device processing apparatus utilizing DEHT
DE102017107715B4 (de) 2017-04-10 2022-03-03 Infineon Technologies Ag Magnetisches Sensor-Package und Verfahren zur Herstellung eines magnetischen Sensor-Packages
US10923365B2 (en) * 2018-10-28 2021-02-16 Richwave Technology Corp. Connection structure and method for forming the same
GB2584106B (en) * 2019-05-21 2024-03-27 Pragmatic Printing Ltd Flexible electronic structure
CN110970153B (zh) * 2019-11-29 2021-06-04 维沃移动通信有限公司 导电膜及电子设备
CN113410203A (zh) * 2020-03-17 2021-09-17 群创光电股份有限公司 电子装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101469A (en) * 1975-03-04 1976-09-07 Suwa Seikosha Kk Shusekikairono chitsupugaihaisenhoho
US4423435A (en) * 1980-10-27 1983-12-27 Texas Instruments Incorporated Assembly of an electronic device on an insulative substrate
JPS57111034A (en) * 1980-12-10 1982-07-10 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS57185316A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Electrically conductive resin paste
JPS5821350A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Seiko Epson Corp 半導体集積回路の実装構造
JPS5959720A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤
US4487638A (en) * 1982-11-24 1984-12-11 Burroughs Corporation Semiconductor die-attach technique and composition therefor
US4731282A (en) * 1983-10-14 1988-03-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive film
JPS6174205A (ja) * 1984-09-17 1986-04-16 ダイソー株式会社 異方導電性組成物
JPS60177018A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS60180132A (ja) * 1984-10-29 1985-09-13 Seiko Epson Corp 半導体チツプの接続構造
US4654752A (en) * 1984-12-04 1987-03-31 Kyle James C Terminal assembly and method of making terminal assembly
JPS61173471A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 シャープ株式会社 熱圧着コネクタ−
JPS61221279A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Nippon Retsuku Kk 金属及びフレキシブルフイルム用一液型絶縁性接着剤
EP0205686A1 (en) * 1985-06-13 1986-12-30 Kidd, Inc. Die-bonding electroconductive paste
JPS62101042A (ja) * 1985-10-28 1987-05-11 Minolta Camera Co Ltd Icチツプの基板への搭載構造
JPS6288378U (ja) * 1985-11-22 1987-06-05
JPH0765023B2 (ja) * 1985-12-13 1995-07-12 ソニーケミカル株式会社 フィルム状導電異方性接着剤
US4740657A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Hitachi, Chemical Company, Ltd Anisotropic-electroconductive adhesive composition, method for connecting circuits using the same, and connected circuit structure thus obtained
JPS62188184A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 日立化成工業株式会社 異方導電性を有する回路接続用接着剤組成物および接着フイルム並びにこれらを用いた回路の接続方法
JPS62206772A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 日立化成工業株式会社 回路の接続構造体
JPS62193623U (ja) * 1986-05-30 1987-12-09
EP0265077A3 (en) * 1986-09-25 1989-03-08 Sheldahl, Inc. An anisotropic adhesive for bonding electrical components

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123796A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Chem Co Ltd フィルム状接着剤及びこれを用いた半導体装置
US7276436B2 (en) 2002-12-17 2007-10-02 Omron Corporation Manufacturing method for electronic component module and electromagnetically readable data carrier
EP2053647A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Omron Corporation Semiconductor chip mounting method, semiconductor mounting wiring board producing method and semiconductor mounting wiring board
JP2012052126A (ja) * 2011-10-24 2012-03-15 Hitachi Chem Co Ltd フィルム状接着剤及びこれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329207A (ja) 1991-02-07
EP0372880B1 (en) 1993-12-15
DE68911495D1 (de) 1994-01-27
US5001542A (en) 1991-03-19
KR900010986A (ko) 1990-07-11
DE68911495T2 (de) 1994-04-07
EP0372880A2 (en) 1990-06-13
US5120665A (en) 1992-06-09
EP0372880A3 (en) 1990-08-16
KR930002935B1 (ko) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586154B2 (ja) 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造
US5843251A (en) Process for connecting circuits and adhesive film used therefor
US6328844B1 (en) Filmy adhesive for connecting circuits and circuit board
US6034331A (en) Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
US8252419B2 (en) Adhesive for bonding circuit members, circuit board and process for its production
JP3885896B2 (ja) 補修可能な電極接続用接着剤組成物および該組成物からなる電極接続用接続部材
JP5316410B2 (ja) 回路部材の接続構造
KR101403282B1 (ko) 접착제 조성물 및 이것을 이용한 회로 접속 재료, 및 회로 부재의 접속 방법 및 회로 접속체
JP3801666B2 (ja) 電極の接続方法およびこれに用いる接続部材
JPH08279371A (ja) 接続部材および該接続部材を用いた電極の接続構造並びに接続方法
JPH10226769A (ja) フィルム状接着剤及び接続方法
JP2004140366A (ja) 電極の接続方法
JP4687576B2 (ja) 回路接続用フィルム状接着剤
JPH09153516A (ja) 半導体装置及びicチップの検査方法
JPH09162235A (ja) Icチップの実装方法及び接続部材
JPH10226770A (ja) 回路部材接続用接着剤
JPH10287848A (ja) 回路部材接続用接着剤
JP4055583B2 (ja) 回路接続用接着剤組成物、これを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JP2005184022A (ja) 接続用熱・電気伝導性フィルム及びその用途
JP2004328000A (ja) 接続材料
JPH0955279A (ja) 電極の接続方法および該方法で得た電極の接続構造
JPH10294422A (ja) 電子部品実装法
JP2004111993A (ja) 電極の接続方法およびこれに用いる接続部材
JP2004165659A (ja) 電極の接続方法および該方法で得た電極の接続構造
JP2002246413A (ja) 接続用熱・電気伝導性フィルム及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term