JPS5959720A - 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents

新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤

Info

Publication number
JPS5959720A
JPS5959720A JP57170751A JP17075182A JPS5959720A JP S5959720 A JPS5959720 A JP S5959720A JP 57170751 A JP57170751 A JP 57170751A JP 17075182 A JP17075182 A JP 17075182A JP S5959720 A JPS5959720 A JP S5959720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
powder
parts
amine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57170751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370736B2 (ja
Inventor
Takeaki Abe
安倍 武明
Hideo Yamamura
山村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57170751A priority Critical patent/JPS5959720A/ja
Publication of JPS5959720A publication Critical patent/JPS5959720A/ja
Publication of JPH0370736B2 publication Critical patent/JPH0370736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なエポキシ樹脂用硬化剤に関するものであ
る。その目的とするところは、エポキシ樹脂と混合した
際の貯蔵安定性がすぐれ、容易に硬化可能で、硬化物の
性能が優秀であり、がっ容易に製造し得る一成分型エポ
キシ樹脂用硬化剤を提供することにある。
エポキシ樹脂は多方面の用途に用いられているが、その
多くは二成分型である。二成分型ではエポキシ樹脂と硬
化剤を別に保管し、必要に応じて両者を混合し使用せね
ばならないために、保管や取扱いが煩雑である上に、可
使時間が限られているので大量に混合しておくことがで
きず、大量に使用するときは配合頻度が多くなり能率の
低下を免れないという欠点がある。
これらの欠点を解消するために、これまでにいくつかの
−成分型エポキシ樹脂用硬化剤が提案されている。例え
ば、BF3アミン錯体、ジシアンジアミド、有機酸ヒド
ラジッド、イミダゾール化合物等があるが、これらは貯
蔵安定性のすぐれているものは硬化に高温を要し、比較
的低流で硬化できるものは貯蔵安定性が低く、実用上満
足し得るものとはいえない。そのほか、エポキシ樹脂と
アミン系硬化剤を混合し、ただちに冷凍して反応の進行
を停止させたもの、アミン系硬化剤をマイクロカプセル
化してエポキシ樹脂中に分散させたもの、モレギュラー
シーズに硬化剤を吸着させて硬化剤とエポキシ樹脂との
接触を抑制したものなどがある。冷凍型式のものは製造
、保管のコストが著しく高い。マイクロカプセル型式の
ものは現状ではカプセルの安定性が不十分であり、製填
ゴストも高く、実用化に至っていない。モレキュラーシ
ーブ型式のものは水分に対して不安定であり、特殊な分
野で使用されているにすぎない。
このように、従来提案されている一成分型エポギシ樹脂
用硬化剤はいずれも実用上の難点を有しているため、貯
蔵安定性及び硬化性にすぐれ、容易に製造可能な一成分
型エボキシ樹脂用硬化剤の出現が大いに要望されていた
本発明者らは、このような従来の一成分型エボキシ樹脂
用硬化剤のもつ欠点を克服し、しかも−成分型としての
利点を十分に生かすことができる硬化剤を開発すべく鋭
意研究を重ね、本発明をなすに至ったものである。
すなわち本発明は、下記囚の表面に均一に(11)を接
触させて得られる粉体から成るエポキシ樹脂用硬化剤に
関するものである。
囚 軟化点/、(7”C以上、重量平均粒子径10θμ
以下で、/分子中にアミ7基活性水素をa個以上有する
か、または/分子中に3級アミノ基を/個以上有する粉
末状’j” ミン、田) ポリイソシアネート。
本発明に使用する粉末状アミン■は軟化点がAO℃以上
で、/分子中にアミノ基活性水素を2個以上、または3
級アミノ基を/個以上有する固体アミンを重量平均粒子
径100μ以下に粉砕することによって得られる。アミ
ノ基活性水素をλ個以上有するものとしては、例えばメ
クフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジ
アミノジフェニルスルフォン等の芳香族アミン、ヘキづ
一メチレンジアミンのエポキシ樹脂付加物、エチレンジ
アミンのエポキシ樹脂付加物、ジエチレントリアミンの
エポキシ樹脂付加物、テトラエチレンペンタミンのエポ
キシ樹脂付加物、トリエチレンテトラミンのエポキシ樹
脂付加物、ジエチルアミ/プロピルアミンのエポキシ樹
脂付加物等の脂肪族アミンとエポキシ樹脂の付加物、脂
肪族アミンとダイマー酸の縮合物、脂肪族アミンとアジ
ピン酸の縮合物等のポリアミド、脂肪族アミンの19レ
ンジイソシアネート付加物、脂肪族アミンのへキサメチ
レンジイソシアネート付加物等のポリ尿素、コハク酸ヒ
ドラジツ+:、アジピン酸ジヒドラジツド等のカルボン
酸ヒドラジッド、ジシアンジアミド、及びこれらの変性
体等が挙げられる。3級アミン基を/個以上有するもの
としては、例えば−一メデルイミダゾール、コーエチル
イミダゾール、コーイソプロビルイミダゾール、コード
デシルイミダゾール、コードデシルイミダゾール、コー
フェニルークーメチルイミダゾール等のイミダゾール類
、上記のようなイミダゾール類のエポキシ樹脂刊加物、
イミダゾール類のカルボン酸塩のエポキシ樹脂伺加物等
が挙げられる。
粉末状アミン(4)は上に例示したものから適宜選択で
きるが、硬化の容易性、貯蔵安定性が特にすぐれたもの
を得るためには、脂肪族アミンのエポキシ樹脂付加物、
イミダゾール類のエポキシ樹脂付加物が好ましい。
本発明に使用するポリイソシアネートは分子中にイソシ
アネート基をa個以上有するものであり、例えばテトラ
メチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、イソ
プロピリデンシクロヘキシルイソシアネート、リジンイ
ソシアネート、トリレンジイソシアネートとトリメグロ
ールプロパンの付加物、トリレンジイソシアネートとペ
ンタエリスリトールの付加物、トリレンジイソシアネー
トとポリエチレングリコールの付加物、トリレンジイソ
シアネートとポリプロピレンゲ1ノコールの付加物、ヘ
キサメチレンジイソシアネートとポリエチレンアジペー
トのプレポリマー等が挙げられる。
本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は(5)の表面に均一に
(B)を接触さゼで得られる。(5)の表面に均一に(
B)を接触させれば、■の表面のみを不活性化できるこ
とを発明者らは見出した。本発明の硬イヒ剤をエポキシ
樹脂中に分散した組成物は、囚の軟化点以下の湯度では
著しく安定であり、(5)の軟化点以上に加熱すると急
速に硬化する。硬化反応は(A)Cつ作用によるもので
、(B)のイソシアネート基がエポキシ樹脂の硬化反応
に直接関与することがあっても、副次的な意味しか持た
ない。また、囚の軟化点を60°C以上きしたのは、貯
蔵中の良好な安定性を確保するためである。
本発明の硬化剤の製造法として、トルエン、キシレン、
アセトン、メチルエチルケトン等の囚を溶解せず、かつ
(13)を溶解するが反応はしない溶剤に(B)を溶解
しておき、この中に(4)を分散させ、溶剤と分離、乾
燥する方法、(5)を気流中で流動状態にしておき、a
3)を含有する溶剤を噴霧して溶剤を揮散させる方法、
囚を過剰の(B)中に浸漬し、分離後水中に浸漬して過
剰の(Blを水と置換し、再び分離して乾燥する方法、
ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジオクチ
ルアジペート等の可塑剤に(B)を溶解させ、この中に
(4)を分散させる方法等がある。このうち、可塑剤を
用いる方法は可塑剤が(5)の中に吸収されるため、分
離、乾燥工程が不要になる特徴がある。
(支)に対する(B)の添加量は、(4)の表面に均一
に接触させるのに足るだけの量でよく、通常(A)10
0重量部に対し10重量部υ下でよい。
■の粒径は、小さければ加熱時の硬化は早くなるが貯蔵
安定性が低下し、粒径が大きければその逆の傾向を示す
。重量平均粒子径が10071を上回ると加熱時の硬化
が著しく遅くなり、実用に耐えなくなる。
本発明の硬化剤は、ビスフェノールAのグリシジルエー
テル型エポキシ樹脂、グリセリンのグリシジルエーテル
型エポキシ樹脂、ポリアルキレンオキザイドのグリシジ
ルエーテル型エポキシ樹脂、オキシ安息香酸のグリシジ
ルエステルエーテル型エポキシ樹脂、ダイマー酸のグリ
シジルエステル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック
のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラックのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ブロム化
ビスフェノールAのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂
、ビスフェノールFのグリシジルニーf ルmエポキシ
樹脂、ポリブタジェンを過酢酸でエポキシ化した脂環型
エポキシ樹脂及びこれらの変性体等の各腫エポキシ樹脂
に対し、液状、固形を問わずに応用することができ、接
着剤、塗料、注型材、成形相、積層材等の幅広い用途分
野にその特徴を生かして利用し得る。
本発明の硬化剤をエポキシ樹脂に添加する量は、(2)
として/分子中にアミノ基活性水素をコ個以上有するも
のを選んだ場合にはエポキシ樹脂中のエポキシ基/個あ
たり0g〜72個のアミノ基活性水素を与えるに足る飛
が好適である。■とじて/分子中に3級アミノ基を/個
以上有するものの場合には触媒作用で硬化させるため、
上記の量よりはるかに少量で足りる。
所望によって、本硬化剤と他種の硬化剤を缶用してもよ
い。例えば(4)として3級アミンを有するものを選ぶ
と促進剤として働くため、他f1硬化剤単独で用いるよ
りも加熱時の硬化を早め、かつ貯蔵安定性を確保する。
他種の硬化剤としては、例えばエチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、ジシアンジアミド、グアニジンのよ
うな脂肪族アミン、ジ(lI−アミノシクロヘキシル)
メタン、イソホロンジアミンのような環状脂肪族アミン
、m−フェニレンジアミン、p、p・−ビス(lI−ア
ミノフェニル)メタンのような芳香族アミン、無水7タ
ル酸、無水テトラヒドロ7タル酸、無水へキサヒドロフ
タル酸、メチル化無水へキサヒドロフタル酸、無水トリ
メリット酸のようなポリカルボン[lk物、フェノール
樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。
本発明の硬化剤に無機質粉末を含有させると、硬化剤の
製造、取扱い、エポキシ樹脂と混合した際の性質が改良
され、好都合である。すなわち、硬化剤を製造するため
に(5)を溶剤に分散する際、無機質粉末を添加してお
くと凝集全防ぐことができる0また1可塑剤を用いて製
造する際には混合後に無機質粉末を添加すると粘着性を
抑えることができる。硬化剤を貯蔵する際に圧力によっ
て凝集することがあるが、無機質粉末の添加で防ぐこと
ができる。さらに、エポキシ樹脂と混合した場合、貯蔵
時及び加熱時の硬化剤の沈降、凝集を防ぐことができる
無機質粉末としては、例えば無水珪酸・力Aリン−アク
パルガイド、珪藻土、タルク、ベントナイト、活性白土
、ゼオライト、クレー、石綿、マイカ、酸化チタン、炭
酸カルシウム、硫酸ノ(リウム、カーボンブラック、水
酸化アルミニウム等が挙げられる。
本発明の硬化剤でエポキシ樹脂を硬化しようとする際、
所望によ?て反応性希釈剤、非反応性希釈剤、溶剤、沈
降防止剤、顔料、フィラー、可塑剤、可撓性付与剤、コ
ールタール等の副資材を加えることができる。
本発明においては、室温での貯蔵安定性が7年以上であ
り、かつ容易に硬化可能な硬化剤をたやず〈製造するこ
とができ、かつアミンの種類を選択することによって種
々の用途に対応することが可能なのであって、非常にす
ぐれた効果を発揮し得る。
以下、例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、これ
らの例によって本発明の範囲を制限されるものではない
。ダウ、部は重量部を表わす。
実施例/ コーメチルイミダゾールとAER330(無化成工業■
製ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹
脂、エポキシ当量tgs )との付加物(反応モル比、
2:/)を粉砕し、重量平均粒子径30μの粉末を得た
。ジオクチルフタレートq部にトリレンジイソシアネー
トθノ部を溶解したものにこの粉末7部を少量ずつ添加
しながらミキサーで均一に混合し、目的とする硬化剤を
得た。
この硬化剤をAEP、 33/(無化成工業■製ビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、エポ
キシ当量/gワ)100部に分散させた組成物を、!j
”c及び左O℃で貯蔵したが、23℃では7年、SO″
Cでは30日経過後も攪拌可能であり、安定であった。
この組成物を軟鋼板に塗布し、ハ20 ’Cで30分間
硬化させたものの性能は次のとおりであった。
エリクセン          9m デュポン衝撃(k00? 、 3A’)   40cm
耐酸性(10%H2SO4,30日)  変化なし耐ア
ルカリ性(10%NaOH、30日)変化なし耐沸水性
           変化なし引張り剪断接着強度 
     /l、 o kg/cJ実施例ユ 実施例/と同一の付加物粉末7部にアタゲルSO(林化
成■製アタパルガイド粉末)を混合し、トルエン/θ部
にトリレンジイソシアネート0. 、S−部を溶解した
ものの中に30分間分散させ、溶液がら分離、乾燥して
目的とする硬化剤を得た。
この硬化剤をAER,33/ 100部に分散させた組
成物は、実施例/の組成物と同等の貯蔵安定性、塗膜性
能、接着強度を有していた。
実施例3 トリエチレンテトラミンとAER44/ (無化成工業
■製ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ
樹脂、エポキシ当量l/、70)との付加物(反応モル
比、2:/)を粉砕し、重量平均粒子径30μの粉末を
得た。ジブチルフタレート30部にヘキサメチレンジイ
ソシアネート3部を溶解したものにこの粉末30部を少
量ずつ添加しながらミキサーで均一に混合し、目的とす
る硬化剤を得た。
この硬化剤をAER,?、?/ 100部に分散させた
組成物を25℃及び50℃で貯蔵したが1,1.s−℃
では7年、50℃では30日経過後も安定であった。
この組成物を軟鋼板に塗布し、700℃で30分間硬化
させたものの性能は次のとおりであった。
測定方法は実施例/に準じた。
エリクセン       /QTrm デュポン衝撃      qocrr。
耐 酸 性        変化なし 耐アルカリ性      変化なし 耐沸水性       変化なし 引張り剪断接着強度   / 30 ’Iツ/cl実施
例 グーメチルイミダゾールとDER113/ (ダウケミ
カル社製フェノールノボラックグリシジルエーテル型エ
ポキシ樹脂、エポキシ当Ji/7&)との付加物(反応
モル比、2:/)を粉砕し、重量平均粒子径左Oμの粉
末を得た。この粉末70部をジオクチル7タレートj部
とトリレンジイソシアネート0コ部で実施例/と同様に
処理し、硬化剤を得た。
以下の成分を1.0″Cのロールで混合し、冷却後粉砕
して成形材料とした。
上記の硬化剤粉末       10部DEN−り3g
′)/θ0 炭酸カルシウム        / 11.S−モンタ
ナワックス        3 酸化チタン           /S/)ダウケミカ
ル社フェノールノボラックグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂、エポキシ当量/りg//、0″Cで3分間の成
形を行なったところ、硬化物の熱変形温度は、2 <’
 0 ’Cを示した。また、この成形材料を常温で/年
間保存した後も、成形時の流動性は全く変化しなかった
実施例S 実施例/と同一の付加物粉末2部をジメクチルフタレー
ト/部とトリレンジイソシアネー ) 00.3部で実
施例/と同様に処理し、さらにアタゲル左Oを左部とジ
シアンジアミド粉末7部を加え混合した粉末をAERJ
、?/ 700部に分散させた組成物は、so”cでは
30日、uj’cでは7年経過後も攪拌可能であり、安
定であった。
この組成物を用い、軟鋼板を/30”CでlIO分間硬
化した際の引張り剪断接着強度は200 kiAJであ
った。
実施例A ジオクチルアジペート75部にジフェニルメタンジイソ
シアネートコ部を溶解したものに重量平均粒子径4tO
μのジアミノジフェニルメタン3゜部を少量ずつ添加し
ながらミキサーで均一に混合し、目的とする硬化剤を得
た。
この硬化剤をAER33/ /(40部に分散させた組
成物は、SOoCで30日経過後も安定であった。
比較例/ 実施例/と同一の付加物粉末7部、及びこの粉末7部に
ジオクチルフクレー)<<部を加え、ミキサーで均一に
混合したものをそれぞれAER,33/100部に分散
させ、go’r;で貯蔵したところ、両者とも6時間で
硬化してしまい、貯蔵安定性が実施例/の硬化剤より著
し、く劣っていた。
比較例コ 実施例Jと同一の伺加物粉末SO部、及びこの粉末り0
部にジブチルフタレー)  30部を加え、ミキサーで
均一に混合したものをそれぞれAPR,33/ 100
部に分散させ、りo′cで貯蔵したところ、両者とも3
時間で硬化してしまい、貯蔵安定性が実施例3の硬化剤
より著しく劣っていた。
比較例3 実施例乙において、ジフェニルメタンンイソシアネート
を除いた以外は同一の方法で硬化剤を作った。
この硬化剤を実施例6ど同様にhER,7,7/に分散
させた組成物は、50℃でグ時間で硬化してしまい、貯
蔵安定性が実施例乙の硬化剤より著しく劣っていた。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、下記(5)の表面に均一に(B)を接触させで
    得られる粉末から成るエポキシ樹脂用硬化剤。 記 ■ 軟化点AO”C以上、重量平均粒子径iooμ以下
    で、7分子中にアミ7基活性水素を一個以上有するか、
    または/分子中に3級アミノ基を/個以」二有ツる粉末
    状アミン、 (B)  ボリイレシγネート。
JP57170751A 1982-09-29 1982-09-29 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤 Granted JPS5959720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170751A JPS5959720A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170751A JPS5959720A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959720A true JPS5959720A (ja) 1984-04-05
JPH0370736B2 JPH0370736B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=15910708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170751A Granted JPS5959720A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959720A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190521A (ja) * 1985-02-18 1986-08-25 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS61192722A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPS63284218A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂硬化剤
JPH02191624A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd コンデンサー封止用一液性エポキシ樹脂組成物
JPH0329207A (ja) * 1988-12-05 1991-02-07 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造
JPH0578444A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Ajinomoto Co Inc 液状酸無水物系一液性エポキシ樹脂組成物
JP2007186547A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Adeka Corp エポキシ樹脂用硬化剤組成物および一成分系加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
US7253131B2 (en) 2001-05-16 2007-08-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Curing resin composition and sealants and end-sealing materials for displays
US10138348B2 (en) 2014-03-14 2018-11-27 Omron Corporation Resin composition and cured product thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883023A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Taoka Chem Co Ltd 硬化性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883023A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Taoka Chem Co Ltd 硬化性組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190521A (ja) * 1985-02-18 1986-08-25 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH0535176B2 (ja) * 1985-02-18 1993-05-25 Asahi Chemical Ind
JPS61192722A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH0535177B2 (ja) * 1985-02-21 1993-05-25 Asahi Chemical Ind
JPS63284218A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂硬化剤
JPH0329207A (ja) * 1988-12-05 1991-02-07 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造
JPH02191624A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd コンデンサー封止用一液性エポキシ樹脂組成物
JPH0578444A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Ajinomoto Co Inc 液状酸無水物系一液性エポキシ樹脂組成物
US7253131B2 (en) 2001-05-16 2007-08-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Curing resin composition and sealants and end-sealing materials for displays
JP2007186547A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Adeka Corp エポキシ樹脂用硬化剤組成物および一成分系加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
US10138348B2 (en) 2014-03-14 2018-11-27 Omron Corporation Resin composition and cured product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370736B2 (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464910A (en) Epoxy resin adduct combined with a borate ester and phenolic compound
US4268656A (en) Co-curing agents for epoxy resins
JP4326524B2 (ja) カプセル型硬化剤及び組成物
US4593056A (en) Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators
US20150175740A1 (en) Processing-friendly dianhydride hardener for epoxy resin systems based on 5,5'-carbonylbis(isobenzofuran-1,3-dione)
US20150175738A1 (en) Processing-friendly dianhydride hardener for epoxy resin systems based on 5,5'-oxybis(isobenzofuran-1,3-dione)
JPH07196776A (ja) エポキシ樹脂組成物
GB1567047A (en) Epoxy resin compositions
JPS5959720A (ja) 新規な一成分型エポキシ樹脂用硬化剤
JPH0535177B2 (ja)
JP3004757B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPS58109526A (ja) 硬化性ポリウレタン樹脂組成物
JPH03292378A (ja) マイクロカプセル、それを用いた接着剤組成物及びその硬化方法
JPH02289609A (ja) 一成分型硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS61268721A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPH0535176B2 (ja)
JPS5813623A (ja) エポキシ樹脂用固形硬化剤組成物
JPH02292325A (ja) マイクロカプセル型アミン系硬化剤を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH0356249B2 (ja)
JPS6030334B2 (ja) 硬化性混合物
JPS6339615B2 (ja)
JPS59186950A (ja) N−シアノアミド化合物、そのアダクツ及び組成物
JPS5855970B2 (ja) イチエキガタエポキシジユシ
JPH08301985A (ja) 1液硬化型エポキシ樹脂組成物、硬化方法及び硬化剤粉体
JPH02292324A (ja) マイクロカプセル型硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物