JP2024063164A - 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法 - Google Patents

4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024063164A
JP2024063164A JP2024032371A JP2024032371A JP2024063164A JP 2024063164 A JP2024063164 A JP 2024063164A JP 2024032371 A JP2024032371 A JP 2024032371A JP 2024032371 A JP2024032371 A JP 2024032371A JP 2024063164 A JP2024063164 A JP 2024063164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitors
hiv
additional therapeutic
application publication
pharma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024032371A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. ビュン ダニエル
ビョン-クウォン チョン
オー. クラーク マイケル
ヤンサ ペーテル
エル. マックマン リチャード
ナドゥサンビ デヴァン
エイチ. スクワイアーズ ニール
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2024063164A publication Critical patent/JP2024063164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/173Purine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • C07H19/207Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids the phosphoric or polyphosphoric acids being esterified by a further hydroxylic compound, e.g. flavine adenine dinucleotide or nicotinamide-adenine dinucleotide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】疾患を処置する方法を提供する。【解決手段】4’-C-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシドヌクレオシドのプロドラッグ、及びそれらの組成物、方法、及びキットを提供する。そのような化合物は、ヒト免疫不全ウイルスを含むウイルス感染症を治療するのに有用であり得る。化合物は、以下の式(I)を有する。本明細書では、抗ウイルス剤として機能する化合物(いくつかの実施形態では、抗HIV剤)、そのような化合物を含み、任意選択で1つ以上(例えば、2つ、3つ、又は4つ)の追加の治療薬と組み合わせた医薬組成物、そのような化合物及び組成物を使用する方法が提供される。本開示の全ての化合物の実施形態は、その任意の薬学的に許容される塩、その立体異性体、又はその立体異性体の混合物を含む。JPEG2024063164000272.jpg4364【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年3月20日に出願された米国仮特許出願第62/992,733号、発明の名称「PRODRUGS OF 4’-C-SUBSTITUTED-2-HALO-2-DEOXYADENOSINE NUCLEOSIDES AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME」に対する優先権の利益を主張し、この文献は、参照により、その全体が本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は、ウイルス感染症を治療するための化合物、組成物、及び方法に関する。
ヒト免疫不全ウイルス(Human immunodeficiency virus、HIV)感染症は、世界中で数千万人の人々に影響を与える主要な公衆衛生上重大な、生命を脅かす深刻な疾患である。治癒は知られておらず、したがって、HIVによって影響を受けたものは、生涯にわたる長期治療を必要とし得るが、それには、1日あたり1つ以上の治療を受けることを含む場合もあり、しかも様々な副作用が生じ得るものである。HIV及び他のウイルス感染症に対する治療法の改善が望まれている。
本明細書で開示されるのは、例えば、式(I):
(式中、
破線(----)は、破線と平行な実線と共に、任意選択の二重結合を表し、
Xは、ハロゲンを表し、
は、(C~C)アルキニルを表し、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-P(=O)(O-R)(Rc1)、-P(=O)(Rc1)(Rc2)、-C(=
O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、又は-C(=O)(L-R)を表し、
3aは、H又はRを表し、
3bは、Hを表すか、又は存在せず、
は、Rを表すか、又は存在せず、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、-P(=O)(O-R)(Rc1)、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、又は
-C(=O)(L-R)を表し、
各Rは、(C~C25)アルキルを表し、同じものであっても異なるものであってもよく、
なお、各Rは、1つのRで任意選択的に置換され、
各Rは、フェニル又はシクロヘキシルを表し、
なお、各Rは、独立して、R、-CH-O-C(=O)(R)、及び-O-C(=O)(R)から選択される1~3個の基で任意選択的に置換され、
各Rc1及びRc2が、-NH-L-C(=O)(O-R)及び-NH-L-C(=O)(O-R)を表し、同じものであっても異なるものであってもよく、
各Rは、独立して、
を表し、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、
-C(=O)-L-O-R、-C(=O)-L-O-C(=O)(R)、
-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)、-C(=O)-L-S-C(=O)(R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、-C(=O)(R)、又は-C(=O)(O-R)を表し、
各Rは、独立して、(C~C18)アルキルを表し、
各Lは、独立して、(C~C18)アルキレニルを表し、
は、シクロヘキシルを表し、
各Rは、独立して、ステロイド誘導体、又は架橋、スピロ環式、若しくは縮合多環式(C~C18)炭素環を表し、
なお、ステロイド誘導体が、-OH及び(C~C12)アルキルから独立して選択される1~4つの基で任意選択的に置換され、
がHである場合、Rは、-P(=O)(O-R)(Rc1)又は-P(=O)(Rc1)(Rc2)ではなく、
3aがHであり、R3bが、Hであり、RがHである場合、Rは、H、-C(=O)((C~C)アルキル)、又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なおZは、結合、(C~C10)アルキル、C(R)(R)を表し、
及びRは、独立して、H、(C~C)アルキル、及び(C~C10)シクロアルキルから選択され、
及びRの各々は、独立して、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
Z’は、H、(C~C10)アルキル又は(C~C10)アルコキシを表し、Z’は、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
3aが、Rであり、R3bが、Hであり、
が、H、又は-C(=O)(O-(C~C)アルキル)又は-C(=O)(C~C25)アルキルであり、RがH又は-C(=O)(O-(C~C25)アルキル)である場合、
は、-C(=O)(O-(C~C25)アルキル)ではなく、
が、H又は-C(=O)(O-(C~C10)アルキル)であり、
が、-C(=O)(オキソ又は(C~C)アルキルで任意選択的に置換された(C~C18)アルキル)、-C(=O)-((C~C18)アルキルで任意選択的に置換されたシクロヘキシル)、又は-C(=O)((C~C)アルキル又は-O-C(=O)((C~C)アルキル)で任意選択的に置換されたフェニル)である場合、
は、(a)H、(b)-C(=O)(O-(C~C10)アルキル)、又は(c)-C(=O)((C~C15)アルキル)ではない)の化合物、
又はその薬学的に許容される塩である。また、本明細書には、より下位の式(sub-formula)Ia及びIbも開示される。本明細書には、それを製造及び使用する方法も開示さ
れる。
以下の説明では、本明細書に開示される様々な実施形態の完全な理解を提供するために、ある特定の具体的な詳細が記載される。しかしながら、当業者は、本明細書に開示される実施形態がこれらの詳細なしで実施され得ることを理解するであろう。以下のいくつかの実施形態の説明は、本開示が、請求項に記載した主題の例示として考慮されるべきであり、添付の特許請求の範囲を例示される特定の実施形態に限定することを意図したものではないとの理解で行われる。本開示全体を通して用いられる見出しは便宜のためだけに提供され、決して特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。いずれかの見出しの下に例示される実施形態を、他のいずれかの見出しの下で例示される実施形態と組み合わせることができる。
I.定義
量に関連して使用される「約」又は「およそ」という用語は、記載された値を含み、文脈によって決定される意味を有する(例えば、特定の量の測定に関連する誤差の程度を含む)。
本明細書で使用される場合、「投与すること(administer)」又は「投与」という用語は、典型的には、組成物であるか又は組成物に含まれる薬剤の、標的部位又は治療される部位への送達を達成するための対象への組成物の投与を指す。当業者は、適切な状況で、対象、例えばヒトへの投与に利用され得る、様々な経路を認識しているであろう。例えば、いくつかの実施形態では、投与は非経口であり得る。いくつかの実施形態では、投与は、注射(例えば、筋肉内、静脈内、又は皮下注射)によるものであり得る。いくつかの実施形態では、投与は、単回投与を含み得る。いくつかの実施形態では、投与は、固定回数の投与の適用を含み得る。いくつかの実施形態では、投与は、断続的である投与(例えば、時間的に分離された複数回の投与)及び/又は周期的(例えば、共通の時間によって分離された個々の投与)を含み得る。いくつかの実施形態では、投与は、少なくとも選択された時間にわたる連続的投与(例えば、灌流適用)を含み得る。
「アルキル」は、ノルマル、二級、又は三級原子を含有する炭化水素である。例えば、アルキル基は、1~25個の炭素原子(すなわち、(C~C25)アルキル)、1~10個の炭素原子(すなわち、(C~C10)アルキル)、1~8個の炭素原子(すなわち、(C~C)アルキル)、又は1~6個の炭素原子(すなわち、(C~C)アルキル)を有し得る。好適なアルキル基の例としては、メチル(Me、-CH)、エチ
ル(Et、-CHCH)、1-プロピル(n-Pr、n-プロピル、-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr、i-プロピル、-CH(CH)、1-ブチル(n-Bu、n-ブチル、-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu、i-ブチル、-CHCH(CH)、2-ブチル(s-Bu、s-ブチル、-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu、t-ブチル、-C(CH)、1-ペンチル(n-ペンチル、-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH)、2-メチル-2-ブチル(-C(CHCHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH)、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH)、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CHCHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH)、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH)、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH)、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CHCH(CH)、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH、及びオクチル(-(CHCH)が挙げられるが、これらに限定されない。「アルキル」はまた、親アルカンの同じ又は2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去によって得られる、2個の一価ラジカル中心を有する飽和した分岐鎖若しくは直鎖の炭化水素ラジカルを指す。例えば、アルキル基は、1~10個の炭素原子(すなわち、(C~C10)アルキル)、1~6個の炭素原子(すなわち、(C~C)アルキル)、又は1~3個の炭素原子(すなわち、(C~C)アルキル)を有し得る。典型的なアルキルラジカルには、メチレン(-CH-)、1,1エチル(-CH(CH)-)、1,2-エチル(-CHCH-)、1,1-プロピル(-CH(CHCH)-)、1,2-プロピル(-CHCH(CH)-)、1,3-プロピル(-CHCHCH-)、1,4-ブチル(-CHCHCHCH-)などが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「(C1~n)アルキル(式中nは整数)」(「(C~C)アルキル」とも書く)は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、1からn個の炭素原子を含有する、非環式、直鎖又は分岐鎖アルキルラジカルを意味することを意図する。「(C1~6)アルキル」は、メチル、エチル、プロピル(n-プロピル)、ブチル(n-ブチル)、1-メチルエチル(iso-プロピル)、1-メチルプロピル(sec-ブチル)、2-メチルプロピル(iso-ブチル)、1,1-ジメチルエチル(tert-ブチル)、ペンチル、及びヘキシルを含むが、これらに限定されない。略語Meはメチル基を示し、Etはエチル基を示し、Prはプロピル基を示し、iPrは1-メチルエチル基を示し、Buはブチル基を表し、tBuは1,1-ジメチルエチル基を表す。
「アルキレン」(他の基の一部であるものを含む)は、分岐鎖及び非分岐鎖の二価の「アルキル」基を指す。本明細書で使用される場合、アルキレンは、1~25個の炭素原子(すなわち、C1~25アルキレン)、1~8個の炭素原子(すなわち、C1~8アルキレン)、1~6個の炭素原子(すなわち、C1~6アルキレン)、又は1~4個の炭素原子を有し得る(すなわち、C1~4アルキレン)。例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、1-メチルエチレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、1,1-ジメチルエチレン、又は1,2-ジメチルエチレンが挙げられる。特に明記しない限り、プロピレン及びブチレンの定義は、同じ数の炭素を有する問題となる基の全ての可能な異性体形態を含む。したがって、例えば、プロピレンは1-メチルエチレンも含み、ブチレンは1-メチルプロピレン、1,1-ジメチルエチレン、及び1,2-ジメチルエチレンを含む。
「アルケニル」は、ノルマル、二級、又は三級の炭素原子を含み、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素-炭素、sp二重結合を有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素である。例えば、アルケニル基は、2~20個の炭素原子(すなわち、C~C20アルケニル)、2~8個の炭素原子(すなわち、C~Cアルケニル)、又は2~6個の炭素原子(すなわち、C~Cアルケニル)を有し得る。好適なアルケニル基の例としては、エチレン若しくはビニル(-CH=CH)、アリル(-CHCH=CH)、シクロペンテニル(-C)、及び5-ヘキセニル(-CHCHCHCHCH=CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「(C2~n)アルケニル」(式中nは整数である)という用語は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、2~n個の炭素原子(そのうちの少なくとも2つは、二重結合によって互いに結合している)を含有する不飽和非環式直鎖又は分岐鎖ラジカルを意味することが意図される。そのようなラジカルの例としては、エテニル(ビニル)、1-プロペニル、2-プロペニル、及び1-ブテニルが挙げられるが、これらに限定されない。特に指定されない限り、「(C2~n)アルケニル」という用語は、可能である場合には、それには限られないものの(E)及び(Z)異性体、並びにそれらの混合物を含む、個々の立体異性体を包摂すると理解される。(C2~n)アルケニル基が置換されている場合には、特に明記しない限り、そうでなければ水素原子を担持するであろう任意の炭素原子上で置換されていることが理解され、その結果、置換により、当業者によって認識されるような化学的に安定な化合物が生じるということが理解される。
「アルキニル」は、ノルマル、二級、又は三級の炭素原子を含み、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素-炭素、sp三重結合を有する、直鎖又は分岐鎖炭化水素である。例えば、アルキニル基は、2~20個の炭素原子(すなわち、C~C20アルキニル)、2~8個の炭素原子(すなわち、C~Cアルキン)、又は2~6個の炭素原子(すなわち、C~Cアルキニル)を有し得る。好適なアルキニル基の例としては、アセチレニル(-C≡CH)、プロパルギル(-CHC≡CH)などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「(C2~n)アルキニル」(式中nは整数である)という用語は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、2~n個の炭素原子(そのうちの少なくとも2つは、三重結合によって互いに結合している)を含有する不飽和非環式直鎖又は分岐鎖ラジカルを意味することが意図される。そのようなラジカルの例としては、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、及び1-ブチニルが挙げられるが、これらに限定されない。(C2~n)アルキニル基が置換されている場合には、特に明記しない限り、そうでなければ水素原子を担持するであろう任意の炭素原子上で置換されていることが理解され、その結果、置換により、当業者によって認識されるような化学的に安定な化合物が生じるということが理解される。
本明細書で使用される場合、「抗ウイルス剤」という用語は、ヒトにおけるウイルスの形成及び/又は複製に必要な宿主側又はウイルス側いずれかのメカニズムを妨げる薬剤を含むが、これらに限定されない、ヒトにおけるウイルスの形成及び/又は複製を阻害するのに有効な薬剤(化合物又は生物学的製剤)を意味することが意図される。
本明細書で使用される場合、「アリール」という用語は、単一の芳香環、又は二環式若しくは多環式環を指す。例えば、アリール基は、6~20個の炭素原子、6~14個の炭素原子、又は6~12個の炭素原子を有し得る。アリールは、少なくとも1つの環が芳香環である(例えば、1つ以上のアリール環又は炭素環に融合したアリール環)である、約
9~14個の原子を有するフェニルラジカル又はオルト、スピロ若しくは架橋二環式又は多環式ラジカルを含む。そのような二環式又は多環式環は、1つ以上の(例えば、1、2、又は3個の)オキソ基で、二環式又は多環式環の任意の炭素環部分上で任意選択的に置換されてもよい。上記で定義された二環式又は多環式ラジカルの結合点は、環のアリール又は炭素環部分を含む、環の任意の位置にあり得ることを理解されたい。典型的なアリール基としては、フェニル、インデニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、アントラセニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」は、本明細書で定義されるアルキルラジカルを指し、炭素原子に結合した水素原子のうちの1つが、本明細書に記載のアリールラジカルで置き換えられている(すなわち、アリール-アルキル-部分)。「アリールアルキル」のアルキル基は、典型的には、1~6個の炭素原子である(すなわち、アリール(C~C)アルキル)。アリールアルキル基としては、ベンジル、2-フェニルエタン-1-イル、1-フェニルプロパン-1-イル、ナフチルメチル、2-ナフチルエタン-1-イル、などが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アリール-(C1~n)アルキル-」(式中、nは、整数である)という用語は、単独で又は別のラジカルとの組み合わせで、上記で定義されたようなアリールラジカルで、それ自体が置換されている、上記で定義された1~n個の炭素原子を有するアルキルラジカルを意味することが意図される。アリール-(C1~n)アルキル-の例としては、フェニルメチル(ベンジル)、1-フェニルエチル、2-フェニルエチル、及びフェニルプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。アリール-(C1~n)アルキル-基が置換されている場合、特に明記しない限り、置換基は、そのアリール部分若しくはそのアルキル部分、又はその両方に結合してよく、置換により、当業者によって認識されるような化学的に安定な化合物を生じるということが理解される。
「炭素環」又は「カルボシクリル」という用語は、単環又は多環系として3~7個の炭素原子を有する飽和(すなわち、シクロアルキル)又は部分不飽和(例えば、シクロアルケニル、シクロアルカジエニルなど)環を指す。一実施形態では、炭素環は、3~6個の環炭素を含む単環式のもの(すなわち、(C~C)炭素環)である。炭素環の例としては、二環式環として7~12個の炭素原子を有する多環式炭素環、及び多環式炭素環として最大約20個の炭素原子を有する多環式炭素環が挙げられるが、但し、多環式炭素環の最大単一環は、7個の炭素原子である。「スピロ炭素環」という用語は、環系の環が単一の炭素原子に接続されている炭素環系を指す(例えば、スピロペンタン、スピロ[4,5]デカン、スピロ[4.5]デカンなど)。「縮合炭素環」という用語は、環系の環が、2つの隣接する炭素原子に接続されている炭素環式の環系を指し、例えば、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]又は[6,6]系が挙げられ、又は9~10個の環原子が、ビシクロ[5,6]又は[6,6]系として配置されているものが挙げられる(例えば、デカヒドロナフタレン、ノルサビナン、ノルカラン)。「架橋炭素環」という用語は、環系の環が2つの非隣接炭素に接続されている炭素環系を指す(例えば、ノルボルナン、ビシクロ[2.2.2]オクタンなど)。「炭素環」又は「カルボシクリル」は、1つ以上(例えば、1、2、又は3個)のオキソ基で任意選択的に置換され得る。単環式炭素環の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1-シクロペンタ-1-エニル、1-シクロペンタ-2-エニル、1-シクロペンタ-3-エニル、シクロヘキシル、1-シクロヘキサ-1-エニル、1-シクロヘキサ-2-エニル、及び1-シクロヘキサ-3-エニルが挙げられる。
「カルボシクリルアルキル」は、本明細書で定義されるアルキルラジカルを指し、炭素原子に結合した水素原子のうちの1つが、本明細書に記載のカルボシクリルラジカルで置き換えられている(すなわち、カルボシクリル-アルキル-部分)。「カルボサイクリル
アルキル」のアルキル基は、典型的には、1~6個の炭素原子である(すなわち、カルボシクリル(C~C)アルキル)。典型的なカルボシクリルアルキル基としては、限定されないが、カルボシクリル-CH-、カルボシクリル-CH(CH)-、カルボシクリル-CHCH-、2-(カルボシクリル)エタン-1-イルなどが挙げられ、「カルボシクリル」部分は、上記のカルボシクリル基のうちのいずれかを含む。
「キラル」という用語は、鏡像パートナーに対する非重ね合わせ性(non-superimposability)の特性を有する分子を指し、一方で「アキラル」という用語は、それらの鏡像パ
ートナーに対して重ね合わせることができる分子を指す。
「シクロアルキル」は、3~15個の炭素原子を有する炭素及び水素原子からなる非芳香族炭化水素環を指し、ある実施形態では、3~10個の炭素原子又は3~7個の炭素原子を有し、それらは飽和又は部分的に不飽和であり、単結合によって分子の残りに結合している。シクロアルキル環としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、1,3-シクロヘキサジエニル、1,4-シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、及びシクロオクチルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「(C3~m)シクロアルキル」(式中、mは、整数である)という用語は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、3~m個の炭素原子を含有するシクロアルキル置換基を意味し、例としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「(C3~m)シクロアルキル-(C1~n)アルキル-」(n及びmは両方とも整数である)という用語は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、上記で定義された3~m個の炭素原子を含有するシクロアルキルラジカルでそれ自体で置換された、上記で定義された1~n個の炭素原子を有するアルキルラジカルを意味することが意図される。(C3~7)シクロアルキル-(C1~6)アルキル-の例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1-シクロプロピルエチル、2-シクロプロピルエチル、1-シクロブチルエチル、2-シクロブチルエチル、1-シクロペンチルエチル、2-シクロペンチルエチル、1-シクロヘキシルエチル、及び2-シクロヘキシルエチルが挙げられるが、これらに限定されない。(C3~m)シクロアルキル-(C1~n)アルキル-基が置換されている場合、特に明記しない限り、置換基をシクロアルキル又はそのアルキル部分又はその両方に結合させてもよく、その結果、置換により、当業者によって認識されるような化学的に安定な化合物を生じるということが理解される。
本明細書で使用される場合、「併用療法」は、対象が2つ以上の治療又は予防レジメン(例えば2つ以上の治療又は予防薬剤)に同時に曝露される状況を指す。いくつかの実施形態では、2つ以上のレジメンは、同時に投与されてよく、いくつかの実施形態では、そのようなレジメンは、連続して投与されてよい(例えば、第1のレジメンの全ての「用量」は、第2のレジメンの任意の用量の投与前に投与される)、いくつかの実施形態では、そのような薬剤は、重複する投与レジメンで投与される。いくつかの実施形態では、併用療法の「投与」は、組み合わせにおいて他の薬剤又はモダリティの投与を受ける対象への1つ以上の薬剤又はモダリティの投与を含み得る。明確にするために、併用療法は、個々の薬剤が単一の組成物で一緒に(又は必然的に同時に)投与されることを必要としないが、いくつかの実施形態では、2つ以上の薬剤又はその活性部分が、組み合わせ組成物で、又は組み合わせ化合物(例えば、単一の化学錯体又は共有結合実体の一部として)でさえ一緒に投与され得る。
本明細書で使用される場合、「同等の(もの)」という用語は、互いに同一ではない可能性があるが、両者を比較するのを許すのに十分なくらいに類似性があるため、当業者が、観察される差異又は類似性に基づいて、結論が合理的に導かれ得ることを理解することができるような、2つ以上の薬剤、実体、状況、状態のセットなどを指す。いくつかの実施形態では、同等の状態、状況、個人、又は集団のセットは、複数の実質的に同一の特徴と1つ又は少数の異なる特徴とによって特徴付けられる。当業者は、文脈において、2つ以上のそのような薬剤、実体、状況、条件のセットなどが同等のものと見なされるためには、任意の所与の状況において、どの程度の同一性が必要であるかを理解するであろう。例えば、当業者は、状況、個人、又は集団のセットが、異なるセットの状況、個体、又は集団で得られた結果又は現象の違いが、多様に異なるこれらの特徴の差異によって引き起こされるか、又はそれを示すという妥当な結論を保証するのに十分な数及びタイプの、実質的に同一の特徴によって特徴付けられる場合に、その状況、個人、又は集団のセットが、互いに同等であることを理解するであろう。
文脈により別段に要求されない限り、本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、「含む(comprise)」という単語及びその変形、例えば「含む(comprises)」、すなわち「含む(comprising)」は、オープンかつ包括的な意味で、すなわち「含むが、限定されない」として解釈されるべきである。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラリティ中心又は軸を有する立体異性体を指し、その分子は互いに鏡像ではない。ジアステレオマーは、典型的には、異なる物理的特性、例えば融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、例えば電気泳動及びクロマトグラフィーなどの高分解能分析手順下で分離され得る。
本明細書で使用される場合、「剤形」という用語は、対象への投与のための活性剤(例えば、治療剤、予防剤、又は診断剤)の物理的に分離された単位を指す。典型的には、そのような各単位は、所定量の活性剤を含有する。いくつかの実施形態では、そのような量は、関連する集団に(すなわち、予防又は治療的投与レジメンをもって)投与される際に、所望の又は有益な結果と相関することが決定された投与レジメンに従って投与するのに適切な単位投与量(その全部分)である。当業者は、特定の対象に投与される組成物又は薬剤の総量が、1つ以上の受け持ち医師によって決定され、複数の剤形の投与を含み得るということを理解する。
本明細書全体を通して「一実施形態」又は「実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、又は特性が、本明細書に開示される少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して様々な箇所における「一実施形態では」又は「実施形態では」という語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指すものではない。更に、特定の特徴、構造、又は特性は、1つ以上の実施形態では任意の好適な様式で組み合わされてもよい。
「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体を指す。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、又はヨードを指す。
本明細書で使用される「HIV複製阻害剤」という用語は、インビトロ、エクスビボ、又はインビボに関わらず、宿主細胞におけるHIVの複製能力を低減又は排除することができる薬剤を意味することが意図される。
本明細書で使用される「HBV複製阻害剤」という用語は、インビトロ、エクスビボ、
又はインビボに関わらず、宿主細胞におけるHBVの複製能力を低減又は排除することができる薬剤を意味することが意図される。
「哺乳動物」は、ヒト、並びに家畜、例えば、実験動物及び家庭用ペット(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)及び野生動物などの非家畜動物の両方を含む。
「任意選択の」又は「任意選択的に」という用語は、その後に記載される事象又は状況が発生しても又は発生しなくてもよいこと、及びその説明が該事象又は状況が発生する場合と該事象又は状況が発生しない場合とを含むことを意味する。例えば、「任意選択的に置換されたヘテロシクリル」は、ヘテロシクリルラジカルが置換されていても置換されていなくてもよく、その記載は、置換ヘテロシクリルラジカル及び置換されていないヘテロシクリルラジカルの両方を含むことを意味する。例えば、単独の、又は基の一部としての(C~C)アルキルが、任意選択的に置換される」という語句で説明されるように、可変部が置換される場合には、この語句は可変の(C~C)アルキルは、それが単独である場合に置換され得るということと、可変の「(C~C)アルキル」が、例えば、アリール(C~C)アルキル又は-(C~C)アルキル-SO-(C~C)アルキル-(C~C)炭素環基のような、より大きな基の一部であるという場合にも、それはまた置換され得るということを意味するということを理解されたい。同様に、そのように記載されている場合には、他の可変部(例えば(C~C)アルケニル、(C~C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環など)もまた、「単独で、又はある基の一部として」置換され得る。
本明細書で使用される場合、「オキソ」という用語は、二重結合(=O)によって置換基として炭素原子に結合した酸素原子を意味することを意図している。
「薬学的に許容される賦形剤」には、任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、染料/着色剤、香味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、乳化剤、又は医薬組成物の薬理学的に活性な成分と組み合わせて製剤化され、製剤の他の成分と適合性があり、かつ、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒト又は家畜での使用に好適である、他の薬理学的に不活性な物質が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に開示の化合物の「薬学的に許容される塩」の例には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウム、及びNX (式中、XはC1~4アルキルである)などの適切な塩基に由来する塩が含まれる。窒素原子又はアミノ基の薬学的に許容される塩には、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、酪酸、樟脳酸、桂皮酸、クエン酸、ジグルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、グリセロリン酸、ギ酸、ヘキサン酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、マンデル酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、ニコチン酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチン酸、フェニル酢酸、3-フェニルプロピオン酸、ピバル酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、スルファニル酸、酒石酸、ウンデカン酸、及びコハク酸などの有機カルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、カンファースルホン酸、メシチレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、及び2-ナフタレンスルホン酸などの有機スルホン酸、並びに塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、及びスルファミン酸などの無機酸の塩が含まれる。ヒドロキシ基の化合物の薬学的に許容される塩には、Na及びNX (Xは、H又はC1~4アルキル基から独立して選択される)などの好適なカチオンと組み合わせた該化合物のアニオンが含まれる。
治療用途のために、本明細書に開示される化合物の活性成分の塩は、典型的には薬学的に許容され、すなわち、生理学的に許容される酸又は塩基に由来する塩である。しかしながら、薬学的に許容されない酸又は塩基の塩も、例えば、本明細書に開示される実施形態の化合物の調製又は精製において用途を見出し得る。全ての塩は、生理学的に許容される酸又は塩基に由来するかどうかにかかわらず、本明細書に開示される実施形態の範囲内である。
金属塩は、典型的には、金属水酸化物を本明細書に開示される実施形態による化合物と反応させることによって調製される。このようにして調製される金属塩の例は、Li、Na、及びKを含む塩である。好適な金属化合物を添加することにより、溶解性のより低い金属塩を溶解性のより高い塩の溶液から沈殿させることができる。
更に、塩は、ある特定の有機酸及び無機酸、例えば、HCl、HBr、HSO、HPO、又は有機スルホン酸を、塩基中心、典型的にはアミンに酸付加することから形成されてもよい。最後に、本明細書の組成物は、非イオン化形態及び双性イオン形態の本明細書に開示される化合物を含むことを理解されたい。
「医薬組成物」は、本明細書に開示される実施形態の化合物と、生物学的に活性な化合物を哺乳動物、例えば、ヒトに送達するために当該技術分野で一般に受け入れられている媒体との製剤を指す。そのような媒体には、全ての薬学的に許容される賦形剤が含まれる。
本明細書で使用される場合、「予防すること(preventing)」及び「予防(prevent)
」という用語は、ヒトがウイルスに曝露される前又は曝露後であるが、疾患の症状が現れる前、及び/又は血液中にウイルスが検出される前に、本開示による化合物、組成物、又は薬学的に許容される塩を投与することを指す。いくつかの実施形態では、この用語は、疾患の症状が現れるのを予防すること、及び/又はウイルスが血液中で検出可能なレベルに達するのを予防することを指す。その用語はまた、個人がウイルスに曝露された場合にHIV感染症が定着するのを予防するため及び/又はウイルスが永久的に感染を確立しないようにするため、及び/又は疾患の症状が現れるのを予防するため、及び/又はウイルスが血液中で検出可能なレベルに達するのを予防するために、個人がウイルスに曝露される前に、本明細書に開示される本実施形態による化合物又は組成物を投与すること(曝露前予防又はPrEP(pre-exposure prophylaxis)とも呼ばれる)を包含する。この用
語は、曝露前予防(PrEP)、並びに曝露後予防(PEP、post-exposure prophylaxis)及び事象駆動(event driven)又は「オンデマンド」予防の両方を含む。これらの
用語はまた、出産前の母親及び生後数日以内の子供に投与することによって、母親から乳児へのHIVの周産期感染を予防することを指す。この用語はまた、輸血によるHIV感染症を予防することを指す。
「スピロ」の「スピロ環式」は、スピロ環構造と既存の環構造とによって共有される単一原子を介して、本明細書に開示される化合物中の既存の環構造に接続された、本明細書に記載のアリール、炭素環式又は複素環式構造を指す。例えば、以下の二環式化合物は、それぞれ、スピロシクロプロパン(すなわち、シクロヘキサン環に対してスピロ環式であるシクロプロパン環)、スピロ1,3-ジチオラン(すなわち、シクロヘプタン環に対してスピロ環式である1,3-ジチオラン環)、及びスピロシクロペンテン(すなわち、シクロヘキセン環に対してスピロ環式であるシクロペンテン環)を組み込む:
「立体異性体」という用語は、同一の化学構成を有するが、空間内の原子又は基の配置に関して異なる化合物を指す。例えば、立体異性体は、他の化合物と同じ結合によって結合している同じ原子で構成されているが、その2つの化合物は、互いに交換可能ではない、互いに異なる三次元構造を有する化合物を指す。本開示は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を企図し、ジアステレオマー、鏡像異性体などを含む。本明細書に開示される実施形態のうちのいずれかにおいて、本明細書に開示される化合物は、その立体異性体の形態であってもよい。
「ステロイド」という用語は、単独で又は別のラジカルと組み合わせて、-OH及び(C~C12)アルキルから独立して選択される1~6個の基で任意選択的に置換された、四環式炭化水素環(ヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナンスレン)を意味することが意図され、「ステロイド」としては、コール酸、グリココール酸、タウロコール酸、デオキシコール酸、ケノデオキシコール酸、グリコケノデオキシコール酸、タウロケノデオキシコール酸、リトコール酸、β-シトステロール、カンペステロール、コレステロール、スチグマステロール、スチグマスタノール、カンペスタノール、ブラシカステロール、エルゴステロール、ルペオール、シクロアルテノールが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、生物、典型的には哺乳動物(例えば、ヒト)を指す。いくつかの実施形態では、対象は、関連する疾患、障害、又は健康不良状態に罹っている。いくつかの実施形態では、ヒト対象は、成人、青年、又は小児の対象である。いくつかの実施形態では、対象は、疾患、障害、又は健康不良状態の影響を受けやすい。いくつかの実施形態では、対象は、疾患、障害、又は健康不良状態の1つ以上の症状又は特徴を示す。いくつかの実施形態では、対象は、疾患、障害、又は健康不良状態の症状又は特徴を示さない。いくつかの実施形態では、対象は、疾患、障害、又は健康不良状態の影響を受けやすさ又はリスクに特徴的な1つ以上の特徴を有する者である。いくつかの実施形態では、対象は患者である。いくつかの実施形態では、対象は、診断薬及び/又は治療薬及び/又は予防薬が投与されている、かつ/又は既に投与された個体である。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」という用語は、それが投与される所望の効果を生成する量である。いくつかの実施形態では、「治療有効量」又は「治療有効用量」という用語は、疾患、障害、及び/又は健康不良状態を治療するための治療投与レジメンに従って疾患、障害、及び/又は健康不良状態に罹っているか又はそれらの影響を受けやすい集団に投与される場合に、十分な量を意味する。いくつかの実施形態では、治療有効量は、疾患、障害、及び/又は健康不良状態の1つ以上の症状の、発生率及び/又は重症度を低減させ、それらの1つ以上の特徴を安定化させ、かつ/又はそれらの発症を遅らせる量である。当業者は、「治療有効量」という用語が実際には、特定の個体において達成される治療の成功を必要としないことを理解するであろう。むしろ、治療有効量は、そのような治療を必要とする患者に投与されたときに、有意な数の対象において特定の所望の薬理学的応答を提供する量であり得る。いくつかの実施形態では、治療有効量への言及は、1つ以上の特定の組織(例えば、疾患、障害又は健康不良状態によって影響される組織
)又は流体(例えば、血液、唾液、血清、汗、涙、尿など)で測定される量に対する言及であり得る。当業者は、いくつかの実施形態では、治療有効量が、単回での投与量で製剤化及び/又は投与され得ることを理解するであろう。いくつかの実施形態では、治療有効量は、例えば投与レジメンの一部として複数回での投与量で製剤化及び/又は投与され得る。
疾患又は健康不良状態に関して、「治療」又は「治療すること」という用語は、疾患又は健康不良状態が発生するのを予防すること、疾患又は健康不良状態を阻害すること、疾患又は健康不良状態を排除すること、かつ/又は疾患又は健康不良状態の1つ以上の症状を緩和することを含む。
患者における疾患状態の治療に関して「治療すること」という用語は、(i)患者の疾患状態を阻害又は改善すること、例えば、その発生を阻止又は遅延させること、又は(ii)患者における疾患状態を緩和する、すなわち、疾患状態の後退又は治癒を引き起こすことを含む。HIVの場合、治療は、患者におけるHIVウイルス負荷のレベルを低下させることを含む。
本明細書で使用される場合、「治療」という用語は、HIV感染症の症状を軽減若しくは排除するため、かつ/又は患者におけるウイルス負荷を低減させるために、本発明による化合物又は組成物を投与することを意味するように意図される。「治療」という用語はまた、個人がウイルスに曝露された後であるが、疾患の症状が現れる前、及び/又はウイルスが血液中で検出される前に、疾患の症状が現れるのを防止するため、及び/又はウイルスが血液中で検出可能なレベルに達するのを防止するために、本発明による化合物又は組成物を投与することと、出産前の母親及び生後数日以内の子供に投与することにより、母親から乳児へのHIVの周産期感染を防止するために、本発明による化合物又は組成物を投与することとを包含する。
本明細書で使用される「治療すること」及び「治療」という用語は、HIV又はHBV感染症の1つ以上の症状を軽減若しくは排除するため、及び/又は患者におけるウイルス負荷を低減するために、本明細書に開示される実施形態による化合物又は組成物を投与することを意味するように意図される。ある実施形態では、「治療すること」及び「治療」という用語はまた、個人がウイルスに曝露された後であるが、疾患の症状が現れる前、及び/又はウイルスが血液中で検出される前に、疾患の症状が現れるのを防止するため、及び/又はウイルスが血液中で検出可能なレベルに達するのを防止するために、本明細書に開示される実施形態による化合物又は組成物を投与することと、出産前の母親及び生後数日以内の子供に投与することにより、例えば、母親から乳児へのHIVの周産期感染を防止するために、本明細書に開示される本実施形態による化合物又は組成物を投与することとを包含する。「治療すること」及び「治療」という用語はまた、個人がウイルスに曝露される前及び後の両方に、本明細書に開示される本実施形態による化合物又は組成物を投与することを包含する。
本明細書に開示される実施形態はまた、1個以上の原子を異なる原子質量又は質量数を有する原子で置き換えることによって同位体標識された本明細書に開示される式の薬学的に許容される化合物を全て包含することを意味する。開示された化合物に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体、例えば、それぞれH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、及び125Iが含まれる。ある実施形態では、これらの放射性標識化合物は、例えば、作用の部位若しくは様式、又は薬理学的に重要な作用部位に対する結合親和性を特徴付けることによって、化合物の有効性を決定又は測定するのに役立つ。本明細書に開示される式の特定の同
位体標識化合物、例えば、放射性同位体を組み込んだものは、薬物研究及び/又は基質組織分布研究において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわち、H、及び炭素-14、すなわち、14Cは、それらの組み込みの簡便さ及び容易な検出手段の点で、この目的に特に有用である。
ある実施形態では、重水素、すなわち、Hなどのより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性に起因するある特定の治療上の利点をもたらし得る。例えば、インビボ半減期が増加するか、又は必要な投与量が減少し得る。したがって、いくつかの状況では、より重い同位体が好ましいことがある。
陽電子放出同位体での置換、例えば、11C、18F、15O、及び13Nは、基質受容体占有率を調べるための陽電子断層撮像法(Positron Emission Topography、PET)研究において有用であり得る。本明細書に開示される式の同位体標識化合物は、以前に用いられた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、当業者に既知の従来の技術によって、又は後述の実施例に記載されるものと類似したプロセスによって調製され得る。
本明細書で提供される方法、組成物、キット、及び製造物品は、本明細書に開示の化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩を用いるか又は含み、ここで、炭素原子に結合した1~n個の水素原子(なお、nは、分子中の水素原子の数である)は、重水素原子又はDによって置き換えられてよい。当該技術分野で既知であるように、重水素原子は、水素原子の非放射性同位体である。そのような化合物は、代謝に対する耐性を高めるので、哺乳動物に投与されたときに化合物又はその薬学的に許容される塩の半減期を増加させるのに有用である。例えば、Foster,「Deuterium Isotope Effects in Studies of Drug Metabolism,」Trends Pharmacol.Sci.,5(12):524-527(1984)を参照されたい。そのような化合物は、当該技術分野で既知の手段によって、例えば、1個以上の水素原子を重水素によって置き換えた出発物質を用いることによって合成することができる。
本明細書に開示される実施形態はまた、本開示の化合物のインビボ代謝産物を包含することを意味する。EFdAは、本明細書に開示される実施形態に含まれることを意図するものではない。そのような産物は、例えば、主に酵素的プロセスに因る、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などから生じ得る。したがって、本明細書に開示される実施形態は、本明細書に開示される実施形態による化合物を、その代謝産物を得るのに十分な期間にわたって哺乳動物に投与することを含む、プロセスによって生成される化合物を含む。そのような生成物は、典型的には、本明細書に開示される実施形態による放射性標識化合物を、ラット、マウス、モルモット、サル、又はヒトなどの動物に検出可能な用量で投与し、代謝が生じるのに十分な時間を置いて、尿、血液、又は他の生体試料からその転化生成物を単離することによって同定される。
本明細書に開示される実施形態の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩は、1つ以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、絶対立体化学に関して、(R)-若しくは(S)-として、又はアミノ酸について(D)-若しくは(L)-として定義され得る鏡像異性体、ジアステレオマー、及び他の立体異性体形態を生じさせ得る。特にことわらない限り、本開示は、全てのこのような可能な異性体、並びにこれらのラセミ体形態、スケールミック(scalemic)形態、及び光学的に純粋な形態を含むことを意味する。光学活性な(+)及び(-)、(R)-及び(S)-、又は(D)-及び(L)-異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製されても、クロマトグラフィー及び分別結晶などの方法を使用して分割されてもよい。個々の鏡像異性体の調製/単離のための技術には、
好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、又は例えばキラル高圧液体クロマトグラフィー(high-pressure liquid chromatography、HPLC)を使用したラセミ化合物
(又は塩若しくは誘導体のラセミ化合物)の分割が含まれる。本明細書に記載の化合物が、オレフィン性二重結合、又は他の幾何学的不斉中心を含有するとき、かつ別段特定されない限り、これらの化合物は、E及びZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。同様に、全ての互変異性体形態もまた含まれることが意図される。
II.化合物
本明細書では、抗ウイルス剤として機能する化合物(いくつかの実施形態では、抗HIV剤)、そのような化合物を含み、任意選択で1つ以上(例えば、2つ、3つ、又は4つ)の追加の治療薬と組み合わせた医薬組成物、そのような化合物及び組成物を使用する方法が提供される。本明細書に記載の全ての化合物の実施形態は、その任意の薬学的に許容される塩、その立体異性体、又はその立体異性体の混合物を含む。
一実施形態では、式(I):
(式中、
破線(----)は、破線と平行な実線と共に、任意選択の二重結合を表し、
Xは、ハロゲンを表し、
は、(C~C)アルキニルを表し、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-P(=O)(O-R)(Rc1)、-P(=O)(Rc1)(Rc2)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、又は-C(=O)(L-R)を表し、
3aは、H又はRを表し、
3bは、Hを表すか、又は存在せず、
は、Rを表すか、又は存在せず、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、-P(=O)(O-R)(Rc1)、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、又は-C(=O)(L-R)を表し、
各Rは、(C~C25)アルキルを表し、同じものであっても異なるものであってもよく、
なお、各Rは、1つのRで任意選択的に置換され、
各Rは、フェニル又はシクロヘキシルを表し、
なお、各Rは、独立して、R、-CH-O-C(=O)(R)、及び-O-C(=O)(R)から選択される1~3個の基で任意選択的に置換され、
各Rc1及びRc2が、-NH-L-C(=O)(O-R)及び-NH-L-C(=O)(O-R)を表し、同じものであっても異なるものであってもよく、
各Rは、独立して、
を表し、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、
-C(=O)-L-O-R、-C(=O)-L-O-C(=O)(R)、
-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)、-C(=O)-L-S-C(=O)(R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、-C(=O)(R)、又は-C(=O)(O-R)を表し、
各Rは、独立して、(C~C18)アルキルを表し、
各Lは、独立して、(C~C18)アルキレニルを表し、
は、シクロヘキシルを表し、
各Rは、独立して、ステロイド誘導体、又は架橋、スピロ環式、若しくは縮合多環式(C~C18)炭素環を表し、
なお、ステロイド誘導体が、-OH及び(C~C12)アルキルから独立して選択される1~4つの基で任意選択的に置換され、
がHである場合、Rは、-P(=O)(O-R)(Rc1)又は-P(=O)(Rc1)(Rc2)ではなく、
3aがHであり、R3bが、Hであり、かつRがHである場合、Rは、H、-C(=O)((C~C)アルキル)、又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なおZは、結合、(C~C10)アルキル、C(R)(R)を表し、
及びRは、独立して、H、(C~C)アルキル、及び(C~C10)シクロアルキルから選択され
及びRの各々は、独立して、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、かつ
Z’は、H、(C~C10)アルキル、又は(C~C10)アルコキシを表し、
なお、Z’は、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
3aが、Rであり、かつR3bが、Hであり、
がH、又は-C(=O)(O-(C~C)アルキル)若しくは-C(=O)(C~C25)アルキルであり、
が、H又は-C(=O)(O-(C~C25)アルキル)である場合、
は、-C(=O)(O-(C~C25)アルキル)ではなく、
が、H又は-C(=O)(O-(C~C10)アルキル)であり、
が、-C(=O)(オキソ又は(C~C)アルキルで任意選択的に置換された(C~C18)アルキル)、-C(=O)-((C~C18)アルキルで任意選択的に置換されたシクロヘキシル)、又は-C(=O)((C~C)アルキル又は-O-
C(=O)((C~C)アルキル)で任意選択的に置換されたフェニル)である場合、
は、(a)H、(b)-C(=O)(O-(C~C10)アルキル)、又は(c)-C(=O)((C~C15)アルキル)ではない)の化合物、
又はその薬学的に許容される塩が提供される。
以下の式(Ia):
(式中、
Xは、F又はClを表し、
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(R)、又は-P(=O)(O-R)(Rc1)を表し、
は、H、-C(=O)(R)、又は-C(=O)(O-R)を表し、
は、H、-C(=O)(R)、又は-P(=O)(O-R)(Rc1)を表し、
各Rは、独立して、(C~C25)アルキルを表し、
なお、各Rは、独立して、1つのRで任意選択的に置換され、
各Rは、独立して、R及び-O-C(=O)(R)から独立して選択された1~3個の基で任意選択的に置換されたフェニルを表し、
c1は、-NH-L-C(=O)(O-R)を表し、
各Rは、独立して、(C~C18)アルキルを表し、
Lは、(C~C18)アルキレニルを表し、
は、シクロヘキシルを表し、
但し、
が、Hである場合、Rは、-P(=O)(O-R)(Rc1)ではなく、
及びRが、Hである場合、Rは、H、-C(=O)((C~C)アルキル)、又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なお、Zは、結合、(C~C10)アルキル、C(R)(R)を表し、
及びRは、独立して、H、(C~C)アルキル、及び(C~C10)シクロアルキルから選択され、
なお、R及びRの各々は、独立して、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
Z’は、H、(C~C10)アルキル、又は(C~C10)アルコキシを表し、Z’は、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
が、H、又は-C(=O)(O-(C~C)アルキル)若しくは-C(=O)(C~C25)アルキルであり、RがHである場合、
は、-C(=O)(O-(C~C25)アルキル)ではなく、
がHであり、
が、-C(=O)((C~C18)アルキル)である場合、
は、H、-C(=O)(O-(C~C10)アルキル))、又は-C(=O)((C~C15)アルキル)ではない)の化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
以下の式(Ib):
(式中、
Xは、F又はClを表し、
は、-C(=O)(R)を表し、
は、H又は-C(=O)(R)を表し、
各Rは、独立して、1つのRで任意選択的に置換された(C~C25)アルキルを表し、
各Rは、独立して、-CH及び-O-C(=O)-CHから独立して選択された1~3個の基で任意選択的に置換されたフェニルを表し、
但し、
が、Hである場合、Rは、-C(=O)(C~Cアルキル)又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なおZは、結合、(C~C10)アルキル、C(R)(R)を表し、
及びRは、H及び(C~C)アルキルから独立して選択され、
及びRの各々は、独立して、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換され、
なお、Z’は、H、(C~C10)アルキル、又は(C~C10)アルコキシを表し、Z’は、(C~C)アルキル、オキソ、又は(C~C)アルコキシで任意選択的に置換される)の化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
以下の説明は、本明細書に開示される式(式I、Ia、及びIb)のうちの1つ以上に適用される。Xは、ハロゲンから選択することができる。いくつかの実施形態では、Xは
、Clである。いくつかの実施形態では、Xは、Fである。いくつかの実施形態では、Xは、Brである。いくつかの実施形態では、Xは、Iである。
は、(C~C)アルキニルから選択され得る。いくつかの実施形態では、Rは、エチニルである。いくつかの実施形態では、Rは、プロピニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ブチニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ペンチニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ヘキシニルである。
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、-P(=O)(O-R)(Rc1)、-P(=O)(Rc1)(Rc2)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、及び-C(=O)(L-R)から選択され得る。当業者は、本明細書ではこの命名法で表される構造を認識するであろう。例えば、当業者であれば、命名法-P(=O)(Rc1)(Rc2)などの基も以下のように表すことができることを認識するであろう:
同様に、当業者であれば、命名法-P(=O)(O-R)(Rc1)などの基を以下のように表すこともできることを認識するであろう:
同様に、当業者であれば、命名法-C(=O)(R)などの基を以下のように表すこともできることを認識するであろう:
同様に、当業者は、命名法-C(=O)(O-R)などの基を以下のように表すこともできることを認識するであろう:
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C
25)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C18)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C12)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(メチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(イソプロピル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、-CHで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、アセトキシで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、-CH及びアセトキシで置換されている。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rが、-C(=O)((C~C16)アルコキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C12)アルコキシ)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(アリール)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(シクロアルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキルで置換されたフェニル基)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(エステルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキルで置換されたシクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(-CH-C(=O)-(C~C)アルキルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(-CH-C(=O)-(C~C)アルキルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(エステルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(エステルで置換されたフェニル)であり、エステル部分は、(C~C16)アルキルエステル、(C~C12)アルキルエステル、(C~C)アルキルエステル、(C~C12)アルキルエステル、又は(C12~C16)アルキルエステルである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)であり、Rは、
である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)であり、Rは、
である。
いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(Rc1)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(Rc1)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)シクロアルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(Rc1)(Rc2)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、リン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸誘導体残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、モノリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、ジリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、トリリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホネートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ポリエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ジエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸トリエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸アミダートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸モノアミダイトを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ジアミダートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホロチオエートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホロセレノエートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホボラノエート(phosphoboranoate)を含む。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(架橋-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(ビシクロ[2.2.2]オクタン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(スピロ-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(スピロ[3.3]ヘプタン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-架橋-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-ビシクロ[2.2.2]オクタン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[3.3]ヘプタン)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(L-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、
である。
式Iでは、R3aは、H及びRから選択されてよく、R3bは、Hを表すか、又は存在しない。いくつかの実施形態では、R3aは、Hである。いくつかの実施形態では、R3aは、Rである。いくつかの実施形態では、R3bは、Hである。いくつかの実施形態では、R3bは、存在しない。いくつかの実施形態では、R3a3bは、Rと同じである。いくつかの実施形態では、R3a3bは、Rと異なる。いくつかの実施形態では、R3a3bは、Rに対してリストされた可能な置換基のうちの任意のものであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、存在しない。いくつかの実施形態では、Rは、Rである。いくつかの実施形態では、Rは、R3aと同じである。いくつかの実施形態では、Rは、R3aと異なる。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bと同じである。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bと異なる。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bに対してリストされた可能な置換基のうちの任意のものであり得る。
は、H、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、-C(=O)(R)、
-C(=O)(O-R)、-P(=O)(O-R)(Rc1)、-C(=O)(R)、-C(=O)(O-R)、又は
-C(=O)(L-R)であり得る。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bと同じである。いくつかの実施形態では、Rは、R3aと同じである。いくつかの実施形態では、Rは、Rと同じである。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bと異なる。いくつかの実施形態では、Rは、R3aと異なる。いくつかの実施形態では、Rは、Rと異なる。いくつかの実施形態では、Rは、Rに対してリストされた可能な置換基のうちの任意のものであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、R3a3bに対してリストされた可能な置換基のうちの任意のものであり得る。いくつかの実施形態では、Rは、R3aに対してリストされた可能な置換基のうちの任意のものであり得る。いくつかの実施形態では、R、R、及びR3a3bは、互いに同じである。いくつかの実施形態では、R、R、及びR3aは、互いに同じである。いくつかの実施形態では、R、R、及びR3a3bは、全てが同じというわけではない。いくつかの実施形態では、R、R、及びR3aは、全てが同じというわけではない。
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(イソプロピル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C16)アルコキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C12)アルコキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルコキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、-CHで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、アセトキシで置換されている。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(フェニルで置換された(C~C)アルキル)であり、フェニルは、-CH及びアセトキシで置換されている。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)((C~C)アルキルで置換されたシクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(-CH-C(=O)-(C~C)アルキルで置換されたフェニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(-CH-C(=O)-(C~C)アルキルで置換されたフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)であり、Rは、
である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)であり、Rは、
である。
いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(Rc1)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-R)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(O-フェニル)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-P(=O)(-NH-CH(CH)-C(=O)-O-(C~C)アルキル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、リン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸誘導体残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、モノリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、ジリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、トリリン酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホネートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ポリエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ジエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸トリエステルを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸アミダートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸モノアミダイトを含む。いくつかの実施形態では、Rは、リン酸ジアミダートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホロチオエートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホロセレノエートを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ホスホボラノエートを含む。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(L-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[3.3]ヘプタン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-スピロ[5.3]ノナン)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(架橋-二環式(C~C10)炭素環)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(ビシクロ[2.2.2]オクタン)である。いくつかの実施形態では、Rは、
である。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、(C~C25)アルキルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、(C~C18)アルキルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、(C~C)アルキルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、(C~C)アルキルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、1つのRで置換されている。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、フェニルである。いくつかの実施
形態では、少なくとも1つのRは、シクロヘキシルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、Rで置換されている。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、-CH-O-C(=O)(R)で置換されている。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、-O-C(=O)(R)で置換されている。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、2つの独立して選択されたR基と、1つの-O-C(=O)(R)とで置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、-CH、-CH、及び-O-C(=O)(CH)で置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態では、Rc1及びRc2のうちの少なくとも1つは、は、-NH-L-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRc1及びRc2は、-NH-L-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rc1及びRc2は、互いに同じである。いくつかの実施形態では、Rc1及びRc2は、互いに異なる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、ジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、ジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、1,3-ジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、(C~C)アルキル及びオキソから選択される追加的な、1~3個の基で置換されたジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、オキソで置換された1,3-ジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、オキソ及びメチルで置換された1,3-ジオキソランを含む。いくつかの実施形態では、Rは、-(C~C)アルキル-ジオキソランである。いくつかの実施形態では、Rは、-CH-ジオキソランである。いくつかの実施形態では、Rは、-CH-ジオキソランであり、ジオキソランは、オキソ及びメチルで置換されている。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、
である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、
である。
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)-L-O-Rである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)-L-O-C(=O)(R)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)-L-S-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(O-R)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)(R)である。いくつかの実施形態では、Rは、-
C(=O)(O-R)である。いくつかの実施形態では、Rは、
である。
いくつかの実施形態では、Rは、(C~C)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、(C~C)アルキルである。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのLは、(C~C)アルキレニルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのLは、(C~C)アルキレニルである。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、スピロ-二環式(C~C10)炭素環である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、架橋-二環式(C~C10)炭素環である。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、縮合多環式炭素環である。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは、-OH及び(C~C12)アルキルから独立して選択された1~4個の基で任意選択的に置換されたステロイド誘導体である。いくつかの実施形態では、Rは、胆汁酸抱合体を含む。いくつかの実施形態では、Rは、ステロールを含む。
いくつかの実施形態では、各-C(=O)(R)は、独立して、
から選択される。
いくつかの実施形態では、-C(=O)(O-R)は、
である(式中、Rは、独立して、H、(C~C)アルキル、及び(C~C)アルケニルから選択され、各Rは、独立して、(C~C)アルキルで任意選択的に置換されている)。
いくつかの実施形態では、各-C(=O)(L-R)は、独立して、
から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物は、次の式:
を有し、
又はその薬学的に許容される塩である。上記の、「X=F,Cl」という言葉の付けられた化合物の場合、これは、各化合物(X=Fである1つと、X=Clである別個の1つ)を個別に、明示的に開示しているのと同じことを意図する。
いくつかの実施形態では、化合物は、
又はその薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施形態では、化合物は、
又はその薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施形態では、化合物は、
又はその薬学的に許容される塩である。
III.医薬組成物
いくつかの実施形態では、本開示は、本開示の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、以下により完全に記載されるように、1つ以上の追加の治療薬を含む。
本明細書に開示の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、通常の慣例に従って選択され得る1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と共に調製することができる。錠剤は、滑剤、充填剤、結合剤などを含む賦形剤を含有してもよい。水性組成物は、無菌形態で調製され得、経口投与以外による送達が意図される場合、一般に等張であってもよい。いくつかの実施形態では、組成物は、Rowe et al,Handbook
of Pharmaceutical Excipients,6th edition,American Pharmacists Association,2009に記載されているものなどの賦形剤を含有し得る。賦形剤としては、アスコルビン酸及び他の酸化防止剤、EDTAなどのキレート剤、デキストリン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸などの炭水化物を挙げることができる。いくつかの実施形態では、組成物は、固体経口剤形を含む固体剤形として提供される。
組成物は、経口投与を含む、様々な投与経路に適したものを含む。組成物は単位剤形で
提示されてもよく、薬学の分野において公知の方法のいずれかによって調製されてもよい。そのような方法は、活性成分(例えば、本開示の化合物又はその薬学的塩)を1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と会合させる工程を含む。組成物は、活性成分を液体賦形剤又は細かく分割された固体賦形剤又はその両方と、均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて製品を成形することによって調製され得る。技術及び製剤は、一般に、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Lippincott Williams and
Wilkins,Philadelphia,Pa.,2006に見られる。
経口投与に適した本明細書に記載の組成物は、各々が所定量の活性成分を含有するカプセル、サシェ、又は錠剤を含むが、これらに限定されない別個の単位(単位剤形)として提示され得る。一実施形態では、医薬組成物は錠剤である。
本明細書に開示の医薬組成物は、本明細書に開示の1つ以上の化合物、又はその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される賦形剤及び任意選択的に他の治療薬と共に含む。活性成分を含有する医薬組成物は、意図される投与方法に適切な任意の形態であってもよい。例えば、経口使用に使用される場合、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性若しくは油懸濁液、分散性粉末若しくは顆粒、エマルジョン、ハード若しくはソフトカプセル、シロップ、又はエリキシル剤を調製することができる。経口使用を目的とする組成物は、医薬組成物の製造のための当該技術分野に公知の任意の方法に従って調製されてもよく、そのような組成物は、口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤、及び保存剤を含む1つ以上の賦形剤を含有してもよい。錠剤の製造に適切な非毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中に活性成分を含有する錠剤が許容される。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム又は炭酸ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;トウモロコシデンプン、又はアルギン酸などの造粒剤及び崩壊剤;セルロース、微結晶セルロース、デンプン、ゼラチン又はアカシアなどの結合剤;並びにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの潤滑剤であってもよい。錠剤は、コーティングされていない場合があるか、又は胃腸管内での崩壊及び吸着を遅延させ、それによって長期間にわたって持続的作用を提供するためのマイクロカプセル化を含む既知の技術によってコーティングされ得る。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質は、単独で、又はワックスと共に用いられ得る。
剤形を生成するために不活性成分と組み合わされ得る活性成分の量は、意図される治療対象及び投与様式に応じて変動し得る。例えば、いくつかの実施形態では、ヒトへの経口投与のための剤形は、適切かつ好都合な量の薬学的に許容される賦形剤と共に製剤化された、約1~1000mgの活性物質を含有し得る。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、全組成物の約5~約95%(重量:重量)で様々である。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩を一変形形態で含む組成物は、活性成分が代謝される速度に影響を及ぼす薬剤を含有しない。したがって、一態様では、本開示の化合物を含む組成物は、本開示の化合物、あるいは本開示の化合物と別々に、連続的に又は同時に投与される任意の他の活性成分の代謝に影響を及ぼす(例えば、遅延、阻害、若しくは阻止させる)薬剤を含まないということが理解される。一態様では、本明細書に詳述される方法、キット、製造物品などのいずれも、本開示の化合物、あるいは本開示の化合物と別々に、連続的に又は同時に投与される任意の他の活性成分の代謝に影響を及ぼす(例えば、遅延、阻害、又は阻止させる)薬剤を含まないことも理解される。
いくつかの実施形態では、上記の医薬組成物は、ヒト又は動物における使用のためのも
のである。
本開示は更に、例えば、活性成分を薬学的に許容される、治療不活性有機及び/又は無機担体若しくは賦形剤に結合することによって、あるいはそれと混合することによって、当該技術分野で既知の従来の方法によって調製することができる薬学的に許容される組成物の単一の活性成分として投与するための本開示の化合物を含む。
一態様では、既知の薬物における他の活性成分との相乗効果を有する第2若しくは他の活性成分としての本開示の化合物の使用、又は本開示の化合物の、そのような薬物との共投与が、本明細書に提供される。
本開示の化合物はまた、プロドラッグの形態又はインビボで活性成分を放出する他の好適に修飾された形態で使用され得る。
IV.治療方法
HIV感染症
本開示は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症を治療及び/又は予防する方法を、それを必要とする対象において提供する。いくつかの実施形態では、HIV感染症を治療及び/又は予防することを必要とする対象におけるHIV感染を治療及び/又は予防する方法は、本明細書で提供される組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、HIV-1感染症を治療及び/又は予防するためのものである。いくつかの実施形態では、方法は、HIV-2感染症を治療及び/又は予防するためのものである。
いくつかの実施形態では、HIV感染症を治療することを必要とする対象におけるHIV感染症を治療する方法は、本明細書で提供される組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象はHIV陽性である。いくつかのそのような実施形態では、対象は、不明なHIV状態である。いくつかのそのような実施形態では、対象は、HIV陰性ではない。
いくつかの実施形態では、HIV感染症を予防することを必要とする対象におけるHIV感染症を予防する方法は、本明細書で提供される組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象はHIV陰性である。いくつかの実施形態では、対象は、HIV感染症に罹患するリスクがある。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるHIV感染症の治療及び/又は予防に使用するための組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるHIV感染症を治療及び/又は予防するための医薬の製造のための組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、HIV感染症を治療することを必要とする対象におけるHIV感染症を治療及び/又は予防する方法であって、本明細書で提供される組成物及び1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、1つ若しくは2つ、又は1つ~3つ)の追加の治療薬を含む併用療法を対象に施すことを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、感染症を有する又は感染症を有するリスクのあるヒトである対象におけるHIV感染症を治療するための方法が提供され、この方法は、ヒトである対象に、治療有効量の本明細書に開示される化合物を、治療有効量の1つ以上(例えば、1、2、3、1若しくは2、又は1~3)の追加の治療薬と組み合わせて投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、1つ以上の追加の治療薬を現在受けているか、又は既に受けている。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、同じクラスの治療薬から選択される。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、異なるクラスの治療薬から選択される。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV感染症を治療及び/又は予防するのに好適である。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV感染症を治療及び/又は予防するためのものではない。
いくつかの実施形態では、併用療法は、本明細書で提供される組成物及び1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の追加の治療薬を投与することを含む。いくつかの実施形態では、併用療法は、本明細書で提供される組成物及び2つの追加の治療薬を投与することを含む。いくつかの実施形態では、併用療法は、本明細書で提供される組成物及び3つの追加の治療薬を投与することを含む。いくつかの実施形態では、併用療法は、本明細書で提供される組成物及び4つの追加の治療薬を投与することを含む。
追加の治療薬は、本明細書に開示される任意の追加の治療薬であり得る。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、本明細書のHIV併用療法のセクションに開示されている。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、本明細書のHBV併用療法のセクションに開示されている。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗HIV剤である。例えば、いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、HIVカプシド阻害剤、HIV Tat又はRev阻害剤、免疫調節剤、免疫療法剤、抗体-薬物複合体、遺伝子修飾剤、遺伝子エディタ(CRISPR/Cas9、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、ホーミングヌクレアーゼ、合成ヌクレアーゼ、TALEN等)、細胞療法(キメラ抗原受容体T細胞、CAR-T、及び遺伝子操作T細胞受容体、TCR-T、自家T細胞療法、遺伝子操作B細胞等)、潜伏感染再活性化剤、免疫に基づく療法、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、二重特異性抗体及び「抗体様」治療タンパク質、HIV p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL-13アンタゴニスト、ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、相補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量体化アンタゴニスト、HIV-1ウイルス感染性因子阻害剤、HIV-1 Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ-3(MLK-3)阻害剤、HIV-1スプライシング阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、ヌクレオタンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK-9阻害剤、樹状ICAM-3グラビング非インテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆転写酵素プライミング複合体阻害剤、G6PD及びNADH-オキシダーゼ阻害剤、薬物動態増強剤、HIV遺伝子療法、HIVワクチン、並びにこれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV感染症を治療及び/又は予防するための併用薬、他のHIV治療薬、HIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入(融合)阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏感染再活性化剤、カプシド阻害剤、免疫系治療薬、PI3K阻害剤、HIV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体
様」治療タンパク質、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV感染症を治療及び/又は予防する併用薬である。HIV感染症を治療及び/又は予防するための併用薬の例としては、ATRIPLA(登録商標)(エファビレンツ、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン)、COMPLERA(登録商標)(EVIPLERA(登録商標);リルピビリン、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);STRIBILD(登録商標)(エルビテグラビル、コビシスタット、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート及びエムトリシタビン;TDF+FTC);DESCOVY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン);ODEFSEY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、及びリルピビリン);GENVOYA(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル);ダルナビル、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エムトリシタビン、及びコビシスタット;エファビレンツ、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ラミブジン及びテノホビルジソプロキシルフマレート;テノホビル及びラミブジン;テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート及びエムトリシタビン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エムトリシタビン、及びリルピビリン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル;COMBIVIR(登録商標)(ジドブジン及びラミブジン;AZT+3TC);EPZICOM(登録商標)(LIVEXA(登録商標);アバカビル硫酸塩及びラミブジン;ABC+3TC);KALETRA(登録商標)(ALUVIA(登録商標)、ロピナビル及びリトナビル)、TRIUMEQ(登録商標)(ドルテグラビル、アバカビル、及びラミブジン);BIKTARVY(ビクテグラビル+エムトリシタビン+テノホビルアラフェナミド)、DOVATO、TRIZIVIR(登録商標)(アバカビル硫酸塩、ジドブジン、及びラミブジン;ABC+AZT+3TC);アタザナビル及びコビシスタット;アタザナビル硫酸塩及びコビシスタット;アタザナビル硫酸塩及びリトナビル;ダルナビル及びコビシスタット;ドルテグラビル及びリルピビリン;ドルテグラビル及びリルピビリン塩酸塩;ドルテグラビル、アバカビル硫酸塩、及びラミブジン;ラミブジン、ネビラピン、及びジドブジン;ラルテグラビル及びラミブジン;ドラビリン、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ドラビリン、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシル;ドルテグラビル+ラミブジン、ラミブジン+アバカビル+ジドブジン、ラミブジン+アバカビル、ラミブジン+テノホビルジソプロキシルフマレート、ラミブジン+ジドブジン+ネビラピン、ロピナビル+リトナビル、ロピナビル+リトナビル+アバカビル+ラミブジン、ロピナビル+リトナビル+ジドブジン+ラミブジン、テノホビル+ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート+エムトリシタビン+リルピビリン塩酸塩、ロピナビル、リトナビル、ジドブジン、及びラミブジン;カボテグラビル+リルピビリン;elpida(エルスルファビリン;VM-1500;VM-1500A)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV感染を治療及び/又は予防する薬物である。HIV感染症を治療及び/又は予防するための他の薬物の例としては、アセマンナン、アリスポリビル、BanLec、デフェリプロン、Gamimune、メトエンケファリン、ナルトレキソン、プロラスチン、REP 9、RPI-MN、VSSP、H1viral、SB-728-T、1,5-ジカフェオイルキナ酸、rHIV7-shl-TAR-CCR5RZ、AAV-eCD4-Ig遺伝子療法、MazF遺伝子療法、BlockAide、ABX-464、AG-1105、APH-0812、BIT-225、CYT-107、HGTV-43、HPH-116、HS-10234、IMO-3100、IND-02、MK-1376、MK-2048、MK-4250、MK-8507、MK-8591、NOV-205、PA-1050040(PA-040)、PGN
-007、SCY-635、SB-9200、SCB-719、TR-452、TEV-90110、TEV-90112、TEV-90111、TEV-90113、RN-18、Immuglo、及びVIR-576が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVプロテアーゼ阻害剤である。HIVプロテアーゼ阻害剤の例には、アンプレナビル、アタザナビル、ブレカナビル、ダルナビル、ホスアンプレナビル、ホスアンプレナビルカルシウム、インジナビル、インジナビル硫酸塩、ロピナビル、ネルフィナビル、ネルフィナビルメシル酸塩、リトナビル、サキナビル、サキナビルメシル酸塩、チプラナビル、DG-17、TMB-657(PPL-100)、T-169、BL-008、MK-8122、TMB-607、及びTMC-310911が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、逆転写酵素阻害剤である。逆転写酵素阻害剤は、非ヌクレオシド/非ヌクレオチド阻害剤、又はヌクレオシド/ヌクレオチド阻害剤であり得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド逆転写酵素阻害剤である。逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤の例としては、ダピビリン、デラビルジン、デラビルジンメシル酸塩、ドラビリン、エファビレンツ、エトラビリン、レンチナン、ネビラピン、リルピビリン、ACC-007、AIC-292、KM-023、PC-1005、及びエルスルファビリン(VM-1500)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ヌクレオシド又はヌクレオチド逆転写酵素阻害剤である。本開示の薬剤と組み合わせることができる逆転写酵素のヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤の例には、アデホビル、アデホビルジピボキシル、アズブジン、エムトリシタビン、テノホビル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、VIDEX(登録商標)及びVIDEXEC(登録商標)(ジダノシン、ddl)、アバカビル、アバカビル硫酸塩、アロブジン、アプリシタビン、センサブジン、ジダノシン、エルブシタビン、フェスチナビル、ホサルブジンチドキシル、CMX-157、ダピビリン、ドラビリン、エトラビリン、OCR-5753、テノホビルジソプロキシルオロチン酸塩、フォジブジンチドキシル、ラミブジン、ホスファジド、スタブジン、ザルシタビン、ジドブジン、ロバフォビルエタラフェナミド(GS-9131)、GS-9148、MK-8504、MK-8591、MK-8583、VM-2500、並びにKP-1461が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVインテグラーゼ阻害剤である。HIVインテグラーゼ阻害剤の例には、エルビテグラビル、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリン酸、チコリン酸の誘導体、3,5-ジカフェオイルキナ酸、3,5-ジカフェオイルキナ酸の誘導体、アウリントリカルボン酸、アウリントリカルボン酸の誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステルの誘導体、チルホスチン、チルホスチンの誘導体、ケルセチン、ケルセチンの誘導体、ラルテグラビル、ドルテグラビル、JTK-351、ビクテグラビル、AVX-15567、ジケトキノリン4-1誘導体、インテグラーゼ-LEDGF阻害剤、ledgins、M-522、M-532、NSC-310217、NSC-371056、NSC-48240、NSC-642710、NSC-699171、NSC-699172、NSC-699173、NSC-699174、スチルベンジスルホン酸、T-169、VM-3500、及びカボテグラビルが含まれる。
いくつかの実施形態では、HIVインテグラーゼ阻害剤は、非触媒部位(すなわち、アロステリック)インテグラーゼ阻害剤(non-catalytic site,or allosteric,integrase inhibitor、NCINI)である。NCINIの例としては、CX-05045、CX-05168、及びCX-1442が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV侵入(融合)阻害剤である。HIV侵入(融合)阻害剤の例としては、セニクリビロック、CCR5阻害剤、gp41阻害剤、CD4結合阻害剤、gp120阻害剤、及びCXCR4阻害剤が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CCR5阻害剤である。CCR5阻害剤の例には、アプラビロック、ビクリビロク、マラビロク、セニクリビロック、レロンリマブ(PRO-140)、アダプタビル(RAP-101)、ニフェビロク(TD-0232)、抗GP120/CD4又はCCR5二重特異性抗体、B-07、MB-66、ポリペプチドC25P、TD-0680、及びvMIP(Haimipu)が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、gp41阻害剤である。gp41阻害剤の例には、アルブビルチド、エンフビルチド、BMS-986197、エンフビルチドバイオベター、エンフビルチドバイオシミラー、HIV-1融合阻害剤(P26-Bapc)、ITV-1、ITV-2、ITV-3、ITV-4、PIE-12トリマー、及びシフビルチドが含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CD4結合阻害剤である。CD4結合阻害剤の例には、イバリズマブ及びCADA類似体が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、gp120阻害剤である。gp120阻害剤の例には、Radha-108(レセプトール)3B3-PE38、BanLec、ベントナイト系ナノ薬剤、フォステムサビルトロメタミン、IQP-0831、及びBMS-663068が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CXCR4阻害剤である。CXCR4阻害剤の例には、プレリキサフォル、ALT-1188、N15ペプチド、及びvMIP(Haimipu)が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV成熟阻害剤である。HIV成熟阻害剤の例には、BMS-955176、GSK-3640254、及びGSK-2838232が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、潜伏感染再活性化剤である。潜伏感染再活性化剤の例としては、Toll様受容体(toll-like receptor、TLR)アゴニスト(
TLR7アゴニスト、例えばGS-9620を含む)、ヒストンデアセチラーゼ(histone deacetylase、HDAC)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、例としてベルケイド、プロテインキナーゼC(protein kinase C、PKC)活性化剤、Smyd2阻害剤、BET-ブロモドメイン4(BRD4)阻害剤、イオノマイシン、IAPアンタゴニスト(APG-1387、LBW-242などのアポトーシスタンパク質の阻害剤)、SMACミメティック(TL32711、LCL161、GDC-0917、HGS1029、AT-406を含む)、PMA、SAHA(スベロイルアニリドヒドロキサム酸又はスベロイル、アニリド、及びヒドロキサム酸)、NIZ-985、IL-15調節抗体(IL-15、IL-15融合タンパク質、及びIL-15受容体アゴニスト)、JQ1、ジスルフィ
ラム、アンホテリシンB、及びユビキチン阻害剤、例えばラルガゾール類似体、APH-0812、及びGSK-343が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HDAC(例えば、ヒストンデアセチラーゼ9(HDAC9、HD7、HD7b、HD9、HDAC、HDAC7、HDAC7B、HDAC9B、HDAC9FL、HDRP、MITR、遺伝子ID:9734)の阻害剤である。HDAC阻害剤の例としては、アベキシノスタット、ACY-241、AR-42、BEBT-908、ベリノスタット、CKD-581、CS-055(HBI-8000)、CUDC-907(フィメピノスタット)、エンチノスタット、モセチノスタット、パノビノスタット、プラシノスタット、キシノスタット(JNJ-26481585)、レスミノスタット、リコリノスタット、ロミデプシン、SHP-141、バルプロ酸(VAL-001)、ボリノスタット、チノスタムスチン、レメチノスタット、及びエンチノスタットが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、PKC活性化剤である。PKC活性化因子の例には、インドラクタム、プロストラチン、インゲノールB、及びDAG-ラクトンが含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、カプシド阻害剤である。カプシド阻害剤の例としては、カプシド重合阻害剤又はカプシド破壊化合物、アゾジカルボンアミドなどのHIVヌクレオカプシドp7(nucleocapsid p7、NCp7)阻害剤、HIV p24カプシドタンパク阻害剤、GS-6207、GS-CA1、AVI-621、AVI-101、AVI-201、AVI-301、及びAVI-CAN1-15シリーズ、並びに本特許(GSK 国際公開第2019/087016号)に記載の化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の遮断剤若しくは阻害剤、及び/又は1つ以上の刺激性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の刺激因子、活性化因子、又はアゴニストから選択される。阻害性免疫チェックポイントの遮断又は阻害は、T細胞又はNK細胞の活性化を確実に調節し、感染細胞の免疫漏れを防止することができる。刺激性免疫チェックポイントの活性化又は刺激は、感染症治療薬における免疫チェックポイント阻害剤の効果を増強することができる。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、T細胞応答を調節する(例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110に概説されている)。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、NK細胞応答を調節する(例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75、及びChiossone,et al.Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688に概説されている)。
免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;CD47、CD48(SLAMF2)、膜貫通ドメイン及び免疫グロブリンドメイン含有2(TMIGD2、CD28H)、CD84(LY9B、SLAMF5)、CD96、CD160、MS4A1(CD20)、CD244(SLAMF4);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);ナチュラルキラー細胞傷害性受容体3リガンド1(NCR3LG1、B7H6);HERV-H LTR関連2(HHLA2、B7H7);誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、O
X40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF8(CD30)、TNFSF8(CD30L);TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1)、TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2)、TNFRSF10(TRAIL);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF14(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(B and T lymphocyte associated、
BTLA));TNFRSF17(BCMA、CD269)、TNFSF13B(BAFF);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);MHCクラスIポリペプチド関連配列A(MICA);MHCクラスIポリペプチド関連配列B(MICB);CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);ポリオウイルス受容体(Poliovirus receptor、PVR)細胞接着分子(PVR、CD155);PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有4(TIMD4;TIM4);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);リンパ球活性化3(LAG3、CD223);シグナル伝達リンパ球活性化分子ファミリーメンバー1(SLAMF1、SLAM、CD150);リンパ球抗原9(LY9、CD229、SLAMF3);SLAMファミリーメンバー6(SLAMF6、CD352);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7、CD319);UL16結合タンパク質1(ULBP1);UL16結合タンパク質2(ULBP2);UL16結合タンパク質3(ULBP3);レチノイン酸初期転写物1E(RAET1E;ULBP4);レチノイン酸初期転写物1G(RAET1G;ULBP5);レチノイン酸初期転写物1L(RAET1L;ULBP6);リンパ球活性化3(CD223);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);キラー細胞レクチン様受容体C2(KLRC2、CD159c、NKG2C);キラー細胞レクチン様受容体C3(KLRC3、NKG2E);キラー細胞レクチン様受容体C4(KLRC4、NKG2F);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1);及び、SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、1つ以上のT細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の遮断剤又は阻害剤である。T細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1リガンド2(PDCD1LG2、PD-L2、CD273);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF14(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(BTLA));PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);リンパ球活性
化3(LAG3、CD223);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);並びに、キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1)。様々な実施形態では、本明細書に記載されるような薬剤は、1つ以上のT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。例示的なT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、OX40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4)、ポリオウイルス受容体(PVR)細胞接着分子(PVR、CD155)。例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110を参照されたい。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、1つ以上のNK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の遮断剤又は阻害剤である。NK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);及びキラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1、CD94)。様々な実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、1つ以上のNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。例示的なNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD16、CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)。例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75;Fang,et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54、及びChiossone,et al.Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688を参照されたい。
いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4のタンパク質性(例えば、抗体若しくはその断片、又は抗体ミメティック)阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4の小有機分子阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、CD274又はPDCD1の小分子阻害剤は、GS-4224、GS-4416、INCB0865
50、及びMAX10181からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CTLA4の小分子阻害剤は、BPI-002を含む。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CLTA4の阻害剤である。CTLA4の阻害剤の例としては、イピリムマブ、トレメリムマブ、BMS-986218、AGEN1181、AGEN1884、BMS-986249、MK-1308、REGN-4659、ADU-1604、CS-1002、BCD-145、APL-509、JS-007、BA-3071、ONC-392、AGEN-2041、JHL-1155、KN-044、CG-0161、ATOR-1144、PBI-5D3H5、BPI-002、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、及びAK-104(CTLA4/PD-1)が挙げられる。
いくつかの実施形態では追加の治療薬は、PD-L1(CD274)、又はPD-1(PDCD1)の阻害剤である。PD-L1(CD274)又はPD-1(PDCD1)の阻害剤の例としては、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、ピディリズマブ、AMP-224、MEDI0680(AMP-514)、スパルタリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、BMS-936559、CK-301、PF-06801591、BGB-A317(ティスレリズマブ)、GLS-010(WBP-3055)、AK-103(HX-008)、AK-105、CS-1003、HLX-10、MGA-012、BI-754091、AGEN-2034、JS-001(トリパリマブ)、JNJ-63723283、ゲノリムズマブ(CBT-501)、LZM-009、BCD-100、LY-3300054、SHR-1201、SHR-1210(カムレリズマブ)、Sym-021、ABBV-181、PD1-PIK、BAT-1306、(MSB0010718C)、CX-072、CBT-502、TSR-042(ドスタルリマブ)、MSB-2311、JTX-4014、BGB-A333、SHR-1316、CS-1001(WBP-3155、KN-035、IBI-308(シンチリマブ)、HLX-20、KL-A167、STI-A1014、STI-A1015(IMC-001)、BCD-135、FAZ-053、TQB-2450、MDX1105-01、GS-4224、GS-4416、INCB086550、MAX10181、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-013(PD-1/LAG-3)、FS-118(LAG-3/PD-L1)MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、RO-7121661(PD-1/TIM-3)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、AK-104(CTLA4/PD-1)、M7824(PD-L1/TGFβ-ECドメイン)、CA-170(PD-L1/VISTA)、CDX-527(CD27/PD-L1)、LY-3415244(TIM3/PDL1)、及びINBRX-105(4-1BB/PDL1)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TIGIT抗体である。抗-TIGIT抗体の例としては、BMS-986207、RG-6058、及びAGEN-1307が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、1つ以上のTNF受容体スーパーファミリー(TNF receptor superfamily、TNFRSF)メンバーのアゴニスト、例えば、TNFRSF1A(NCBI遺伝子ID:7132)、TNFRSF1B(NCBI遺伝子ID:7133)、TNFRSF4(OX40、CD134;NCBI遺伝子ID:729
3)、TNFRSF5(CD40;NCBI遺伝子ID:958)、TNFRSF6(FAS、NCBI遺伝子ID:355)、TNFRSF7(CD27、NCBI遺伝子ID:939)、TNFRSF8(CD30、NCBI遺伝子ID:943)、TNFRSF9(4-1BB、CD137、NCBI遺伝子ID:3604)、TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1、NCBI遺伝子ID:8797)、TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2、NCBI遺伝子ID:8795)、TNFRSF10C(CD263、TRAILR3、NCBI遺伝子ID:8794)、TNFRSF10D(CD264、TRAILR4、NCBI遺伝子ID:8793)、TNFRSF11A(CD265、RANK、NCBI遺伝子ID:8792)、TNFRSF11B(NCBI遺伝子ID:4982)、TNFRSF12A(CD266、NCBI遺伝子ID:51330)、TNFRSF13B(CD267、NCBI遺伝子ID:23495)、TNFRSF13C(CD268、NCBI遺伝子ID:115650)、TNFRSF16(NGFR、CD271、NCBI遺伝子ID:4804)、TNFRSF17(BCMA、CD269、NCBI遺伝子ID:608)、TNFRSF18(GITR、CD357、NCBI遺伝子ID:8784)、TNFRSF19(NCBI遺伝子ID:55504)、TNFRSF21(CD358、DR6、NCBI遺伝子ID:27242)、及びTNFRSF25(DR3、NCBI遺伝子ID:8718)のうちの、1つ以上のアゴニストである。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TNFRSF4(OX40)抗体である。抗TNFRSF4(OX40)抗体の例としては、MEDI6469、MEDI6383、MEDI0562(タボリキシズマブ(tavolixizumab))、MOXR0916、P
F-04518600、RG-7888、GSK-3174998、INCAGN1949、BMS-986178、GBR-8383、ABBV-368、並びに国際公開第2016/179517号、国際公開第2017/096179号、国際公開第2017/096182号、国際公開第2017/096281号、及び国際公開第2018/089628号に記載の抗体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TNFRSF5(CD40)抗体である。抗TNFRSF5(CD40)抗体の例として、RG7876、SEA-CD40、APX-005M、及びABBV-428が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TNFRSF7(CD27)抗体である。抗TNFRSF7(CD27)抗体の例は、バルリルマブ(varlilumab)(CDX-1127)である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TNFRSF9(4-1BB,CD137)抗体である。抗TNFRSF9(4-1BB、CD137)抗体の例としては、ウレルマブ、ウトミルマブ(PF-05082566)、AGEN2373、及びADG-106が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗TNFRSF18(GITR)抗体である。抗TNFRSF18(GITR)抗体の例としては、MEDI1873、FPA-154、INCAGN-1876、TRX-518、BMS-986156、MK-1248、GWN-323、並びに国際公開第2017/096179号、国際公開第2017/096276号、国際公開第2017/096189号、及び国際公開第2018/089628号に記載の抗体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、抗体又はその断片、共標的化TNFRSF4(OX40)及びTNFRSF18(GITR)である。このような抗体は、例えば、
国際公開第2017/096179号及び同第2018/089628号に記載されている。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、二重特異性NK細胞誘導因子(BiKE)若しくは三重特異性NK細胞誘導因子(TriKE)(例えば、Fcを有しない)、又はNK細胞活性化受容体に対する二重特異性抗体(例えば、Fcを有する)、例えば、CD16A、C型レクチン受容体(CD94/NKG2C、NKG2D、NKG2E/H、及びNKG2F)、自然細胞傷害性受容体(NKp30、NKp44、及びNKp46)、キラー細胞C型レクチン様受容体(NKp65、NKp80)、Fc受容体FcγR(抗体依存性細胞傷害性を媒介)、SLAMファミリー受容体(例えば、2B4、SLAM6、及びSLAM7)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)(KIR-2DS及びKIR-3DS)、DNAM-1、並びにCD137(41BB)である。必要に応じて、抗CD16結合二重特異性分子は、Fcを有しても有しなくてもよい。例示的な二重特異性NK細胞誘導因子は、CD16及び1つ以上のHIV関連抗原を標的とするものを含む。BiKE及びTriKEについては、例えば、Felices et al.,Methods Mol Biol.(2016)1441:333-346;Fang et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54に記載されている。三重特異性NK細胞誘導因子(TRiKE)の例には、OXS-3550、及びCD16-IL-15-B7H3 TriKeが含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、インドレアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1、NCBI遺伝子ID:3620)の阻害剤である。IDO1阻害剤の例としては、BLV-0801、エパカドスタット、F-001287、GBV-1012、GBV-1028、GDC-0919、インドキシモッド、NKTR-218、NLG-919系ワクチン、PF-06840003、ピラノナフトキノン誘導体(SN-35837)、レスミノスタット、SBLK-200802、BMS-986205、及びshIDO-ST、EOS-200271、KHK-2455、LY-3381916が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、toll様受容体(TLR)のアゴニスト、例えば、TLR1(NCBI遺伝子ID:7096)、TLR2(NCBI遺伝子ID:7097)、TLR3(NCBI遺伝子ID:7098)、TLR4(NCBI遺伝子ID:7099)、TLR5(NCBI遺伝子ID:7100)、TLR6(NCBI遺伝子ID:10333)、TLR7(NCBI遺伝子ID:51284)、TLR8(NCBI遺伝子ID:51311)、TLR9(NCBI遺伝子ID:54106)、及び/又はTLR10(NCBI遺伝子ID:81793)のアゴニストである。例示的なTLR7アゴニストとしては、AL-034、DSP-0509、GS-9620(ヴェサトリモド)、LHC-165、TMX-101(イミキモド)、GSK-2245035、レシキモド、DSR-6434、DSP-3025、IMO-4200、MCT-465、MEDI-9197、3M-051、SB-9922、3M-052、Limtop、TMX-30X、TMX-202、RG-7863、RG-7854、RG-7795、並びに米国特許出願公開第2010/0143301号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2011/0098248号(Gilead Sciences)、及び米国特許出願公開第2009/0047249号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array B
iopharma)、米国特許出願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx
Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0118235号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、及び米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)に開示されている化合物が挙げられる。TLR7/TLR8アゴニストの例として、NKTR-262、テルラトリモド(Telratolimod)、及びBDB-001がある。TLR8アゴニストの例としては、E-6887、IMO-4200、IMO-8400、IMO-9200、MCT-465、MEDI-9197、モトリモド、レシキモド、GS-9688、VTX-1463、VTX-763、3M-051、3M-052、並びに米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0118235号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx
Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、及び米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)に開示される化合物が挙げられる。例示的なTLR9アゴニストとしては、AST-008、コビトリモド、CMP-001、IMO-2055、IMO-2125、リテニモド、MGN-1601、BB-001、BB-006、IMO-3100、IMO-8400、IR-103、IMO-9200、アガトリモド、DIMS-9054、DV-1079、DV-1179、AZD-1419、レフィトリモド(MGN-1703)、CYT-003、CYT-003-QbG10、チルソトリモド、及びPUL-042が挙げられる。TLR3アゴニストの例としては、リンタトリモド(rintatolimod)、ポリ-ICLC、RIBOXXON(登録商標)、Apoxxim、RIBOXXIM(登録商標)、IPH-33、MCT-465、MCT-475、及びND-1.1が挙げられる。TLR4アゴニストの例としては、G-100及びGSK-1795091が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)アゴニスト又は活性化剤である。STING受容体アゴニスト又は活性化剤の例としては、ADU-S100(MIW-815)、SB-11285、MK-1454、SR-8291、AdVCA0848、GSK-532、SYN-STING、MSA-1、SR-8291、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、サイクリックGAMP(cyclic-GAMP、cGAMP)、及びサイクリックジAMPが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、RGT-100などのRIG-Iモジュレーター、又はSB-9200、及びIR-103などのNOD2モジュレーターである。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、TSR-022、LY-3321367、MBG-453、INCAGN-2390などの抗TIM-3抗体である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、レラトリマブ(ONO-4482)、LAG-525、MK-4280、REGN-3767、INCAGN2385などの抗LAG-3(リンパ球活性化)抗体である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、IL-2、IL-7、IL-15、IL-10、IL-12アゴニストなどのインターロイキンアゴニストであり、プロロイキン(アルデスロイキン、IL-2)などのIL-2アゴニストの例;ペグ化IL-2(例えば、NKTR-214);IL-2の修飾バリアント(例えば、THOR-707)、ベンペガルドスルキン、AIC-284、ALKS-4230、CUI-101、Neo-2/15;IL-15アゴニストの例として、ALT-803、NKTR-255、及びhetIL-15、インターロイキン-15/Fc融合タンパク質、AM-0015、NIZ-985、SO-C101、IL-15シンボリン(PEG化Il-15)、P-22339、及びIL-15-PD-1融合タンパク質N-809;CYT-107を含むIL-7の例がある。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、以下のものから選択された、免疫ベースの療法である:インターフェロンα;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-n3;PEG化インターフェロンα;インターフェロンγ;Flt3アゴニスト;gepon;ヌクレオフェロン、ペグインターフェロンα-2a、ペグインターフェロンα-2b、及びRPI-MN。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(phosphatidylinositol 3-kinase、PI3K)阻害剤である。PI3K阻害剤の例としては、イデラリシブ、アルペリシブ、ブパリシブ、CAIオロチン酸塩、コパンリシブ、デュベリシブ、ゲダトリシブ、ネラチニブ、パヌリシブ、ペリフォシン、ピクチリシブ、ピララリシブ、プキ二チブメシル酸塩、リゴセルチブ、リゴセルチブナトリウム、ソノリシド、タセリシブ、AMG-319、AZD-8186、BAY-1082439、CLR-1401、CLR-457、CUDC-907、DS-7423、EN-3342、GSK-2126458、GSK-2269577、GSK-2636771、INCB-040093、LY-3023414、MLN-1117、PQR-309、RG-7666、RP-6530、RV-1729、SAR-245409、SAR-260301、SF-1126、TGR-1202、UCB-5857、VS-5584、XL-765、及びZSTK-474が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、インテグリンα-4/β-7アンタゴニストである。インテグリンα-4/β-7アンタゴニストの例としては、PTG-100、TRK-170、アブリルマブ、エトロリズマブ、カロテグラストメチル、及びベドリズマブが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIV抗体、二重特異性抗体、又は「抗体様」治療用タンパク質である。HIV抗体、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療用タンパク質の例としては、DART(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導
体、bNAb(広域中和HIV-1抗体)、TMB-360、及びHIV gp120又はgp41を標的とするもの、HIVを標的とする抗体動員分子、抗CD63モノクローナル抗体、抗GBウイルスC抗体、抗GP120/CD4、CCR5二重特異性抗体、抗nef単ドメイン抗体、抗Rev抗体、camelid由来抗CD18抗体、camelid由来抗ICAM-1抗体、DCVax-001、gp140標的化抗体、gp41系HIV治療抗体、ヒト組換えmAbs(PGT-121)、イバリズマブ、Immuglo、MB-66が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、bNAbである。例としては、米国特許第8673307号、米国特許第9,493,549号、米国特許第9,783,594号、国際公開第2014/063059号、国際公開第2012/158948号、国際公開第2015/117008号、及び国際出願PCT/US2015/41272号、及び国際公開第2017/096221号に記載されているものが挙げられ、具体的には、抗体12A12、12A21、NIH45-46、bANC131、8ANC134、IB2530、INC9、8ANC195が挙げられる。8ANC196、10-259、10-303、10-410、10-847、10-996、10-1074、10-1121、10-1130、10-1146、10-1341、10-1369、及び10-1074GM。追加の例としては、Klein et al.,Nature,492(7427):118-22(2012)、Horwitz et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,110(41):16538-43(2013)、Scheid,et al.,Science,333:1633-1637(2011)、Scheid,et al.,Nature,458:636-640(2009)、Eroshkin et al,Nucleic Acids Res.,42(データベース号):Dl 133-9(2014)、Mascola et al.,Immunol Rev.,254(l):225-44(2013)、例えば、2F5、4E10、M66.6、CAP206-CH12、10E81など(これらは全てgp41のMPERに結合する);PG9、PG16、CH01-04(全てV1V2-グリカンに結合する)、2G12(外側ドメイングリカンに結合する);b12、HJ16、CH103-106、VRC01-03、VRC-PG04、04b、VRC-CH30-34、3BNC62、3BNC89、3BNC91、3BNC95、3BNC104、3BNC176、及び8ANC131(これらは全てCD4結合部位に結合する)に記載されているものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、広域中和抗体であり、例えば、米国特許第8,673,307号、米国特許第第9,493,549号、及び米国特許第第9,783,594号、並びに国際公開第2012/154312号、国際公開第第2012/158948号;国際公開第2013/086533号、国際公開第2013/142324号、国際公開第第2014/063059号;国際公開第第2014/089152号;国際公開第第2015/048462号;国際公開第2015/103549号、国際公開第2015/117008号、国際公開第第2016/014484号;国際公開第2016/154003号、国際公開第2016/196975号、国際公開第2016/149710号、国際公開第第2017/096221号;及び国際公開第際公開第2017/133639号、国際公開第第2017/133640号に記載されているものが挙げられる。なお、これらの文献は、参照により、その全体が、あらゆる目的のために、本明細書に組み込まれる。追加の例は、Sajadi,et al.,Cell.(2018)173(7):1783-1795;Sajadi,et al.,J Infect Dis.(2016)213(1):156-64;Klein et al.,Nature,492(7427):118-22(2012)、Horwitz et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,110(41):16538-43(2013)、Scheid,et al.,Science,333:
1633-1637(2011)、Scheid,et al.,Nature,458:636-640(2009)、Eroshkin et al,Nucleic Acids Res.,42(データベース号):Dl 133-9(2014)、Mascola et al.,Immunol Rev.,254(l):225-44(2013)に記載されているものが挙げられる(例えば、2F5、4E10、M66.6、CAP206-CH12、10E8、10E8v4、10E8-5R-100cF、DH511.11P、7b2、及びLN01など(これらは全てgp41のMPERに結合する)。
追加の治療薬として使うことができる追加の抗体の例としては、バビツキシマブ、UB-421、BF520.1、CH01、CH59、C2F5、C4E10、C2F5+C2G12+C4E10、3BNC117、3BNC117-LS、3BNC60、DH270.1、DH270.6、D1D2、10-1074-LS、GS-9722、DH411-2、BG18、PGT145、PGT121、PGT-121.60、PGT-121.66、PGT122、PGT-123、PGT-124、PGT-125、PGT-126、PGT-151、PGT-130、PGT-133、PGT-134、PGT-135、PGT-128、PGT-136、PGT-137、PGT-138、PGT-139、MDX010(イピリムマブ)、DH511、DH511-2、N6、N6LS、N49P6、N49P7、N49P7.1、N49P9、N49P11、N60P1.1、N60P25.1、N60P2.1、N60P31.1、N60P22、NIH 45-46、PGC14、PGG14、PGT-142、PGT-143、PGT-144、PGDM1400、PGDM12、PGDM21、PCDN-33A、2Dm2m、4Dm2m、6Dm2m、PGDM1400、MDX010(イピリムマブ)、VRC01、VRC-01-LS、A32、7B2、10E8、VRC-07-523、VRC07-523LS、VRC24、VRC41.01、10E8VLS、3810109、10E8v4、IMC-HIV、iMabm36、eCD4-Ig、IOMA、CAP256-VRC26.25、DRVIA7、VRC-HIVMAB080-00-AB、VRC-HIVMAB060-00-AB、P2G12、VRC07、354BG8、354BG18、354BG42、354BG33、354BG129、354BG188、354BG411、354BG426、VRC29.03、CAP256、CAP256-VRC26.08、CAP256-VRC26.09、CAP256-VRC26.25、PCT64-24E及びVRC38.01、PGT-151、CAP248-2B、35O22、ACS202、VRC34及びVRC34.01、10E8、10E8v4、10E8-5R-100cF、4E10、DH511.11P、2F5、7b2、及びLN01が挙げられる。
HIV二重特異性及び三重特異性抗体の例としては、MGD014、B12BiTe、TMB二重特異性、SAR-441236、VRC-01/PGDM-1400/10E8v4、10E8.4/iMab、10E8v4/PGT121-VRC01が挙げられる。
インビボ送達されるbnabの例は、例えば、AAV8-VRC07;抗HIV抗体VRC01をコードするmRNA;及び3BNC117をコードする遺伝子操作B細胞(Hartweger et al,J.Exp.Med.2019,1301)である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、薬物動態増強剤である。薬物動態増強剤の例には、コビシスタット及びリトナビルが含まれる。
追加のHIV治療薬の例には、国際公開第2004/096286号(Gilead Sciences)、国際公開第2006/015261号(Gilead Scien
ces)、国際公開第2006/110157号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/003497号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/003498号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/145728号(Gilead Sciences)、国際公開第2013/006738号(Gilead Sciences)、国際公開第2013/159064号(Gilead Sciences)、国際公開第2014/100323号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0165489号(University of Pennsylvania)、米国特許出願公開第2014/0221378号(Japan Tobacco)、米国特許出願公開第2014/0221380号(Japan Tobacco)、国際公開第2009/062285号(Boehringer Ingelheim)、国際公開第2010/130034号(Boehringer Ingelheim)、国際公開第2013/006792号(Pharma Resources)、米国特許出願公開第2014/0221356号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2010/0143301号(Gilead Sciences)、及び国際公開第2013/091096号(Boehringer Ingelheim)に開示される化合物が含まれる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVワクチンである。HIVワクチンの例としては、ペプチドワクチン、組換えサブユニットタンパク質ワクチン、生ベクターワクチン、DNAワクチン、CD4由来ペプチドワクチン、ワクチン組み合わせ、アデノウイルスベクターワクチン(Ad5、Ad26又はAd35などのアデノウイルスベクター)、サルアデノウイルス(チンパンジー、ゴリラ、アカゲザル、すなわち、rhAD)、アデノ随伴ウイルスベクターワクチン、チンパンジーアデノウイルスワクチン(例えば、ChAdOX1、ChAd68、ChAd3、ChAd63、ChAd83、ChAd155、ChAd157、Pan5、Pan6、Pan7、Pan9)、コクサッキーウイルス系ワクチン、腸内ウイルス系ワクチン、ゴリラアデノウイルスワクチン、レンチウイルスベクター系ワクチン、アレナウイルスワクチン(例えば、LCMV、ピチンデ)、二セグメント又は三セグメントアレナウイルス系ワクチン、麻疹ウイルス系ワクチン、フラビウイルスベクター系ワクチン、タバコモザイクウイルスベクター系ワクチン、水痘帯状疱疹ウイルス系ワクチン、ヒトパラインフルエンザウイルス3(PIV3)系ワクチン、ポックスウイルス系ワクチン(修飾ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)、オルトポックスウイルス由来NYVAC、アビポックスウイルス由来のALVAC(カナリア痘ウイルス)株);鶏痘ウイルス系ワクチン、ラブドウイルス系ワクチン、例えば、VSV及びマラバウイルス;組換えヒトCMV(rhCMV)系ワクチン、アルファウイルス系ワクチン、例えば、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、及びシンドビスウイルス;(Lauer,Clinical and Vaccine Immunology,2017,DOI:10.1128/CVI.00298-16を参照されたい);LNP配合mRNA系治療用ワクチン;LNP配合自己複製RNA/自己増幅RNAワクチンが挙げられる。
ワクチンの例としては、rgp120(AIDSVAX)、ALVAC HIV(vCP1521)/AIDSVAX B/E(gp120)(RV144)、単量体gp120 HIV-1サブタイプCワクチン、Remune、ITV-1、Contre Vir、Ad5-ENVA-48、DCVax-001(CDX-2401)、Vacc-4x、Vacc-C5、VAC-3S、マルチクラドDNA組換えアデノウイルス-5(rAd5)、rAd5 gag-pol env A/B/Cワクチン、Pennvax-G、Pennvax-GP、Pennvax-G/MVA-CMDR、HIV-TriMix-mRNAワクチン、HIV-LAMP-vax、Ad35、Ad35-GRIN、NAcGM3/VSSP ISA-51、ポリ-ICLCアジュバント化ワクチン、TatImmune、GTU-multiHIV(FIT-06)、gp140[デルタ]V
2.TV1+MF-59、rVSVIN HIV-1 gagワクチン、SeV-Gagワクチン、AT-20、DNK-4、ad35-Grin/ENV、TBC-M4、HIVAX、HIVAX-2、NYVAC-HIV-PT1、NYVAC-HIV-PT4、DNA-HIV-PT123、rAAV1-PG9DP、GOVX-B11、GOVX-B21、TVI-HIV-1、Ad-4(Ad4-env Clade C+Ad4-mGag)、Paxvax、EN41-UGR7C、EN41-FPA2、PreVaxTat、AE-H、MYM-V101、CombiHIVvac、ADVAX、MYM-V201、MVA-CMDR、DNA-Ad5 gag/pol/nef/nev(HVTN505)、MVATG-17401、ETV-01、CDX-1401、rcAD26.MOS1.HIV-Env、Ad26.Mod.HIVワクチン、Ad26.Mod.HIV+MVAモザイクワクチン+gp140、AGS-004、AVX-101、AVX-201、PEP-6409、SAV-001、ThV-01、TL-01、TUTI-16、VGX-3300、IHV-001、及び擬似ビリオンワクチンなどのウイルス様粒子ワクチン、CombiVICHvac、LFn-p24 B/C融合ワクチン、GTU系DNAワクチン、HIV gag/pol/nef/env DNAワクチン、抗TAT HIVワクチン、コンジュゲートポリペプチドワクチン、樹状細胞ワクチン(DermaVirなど)、gag系DNAワクチン、GI-2010、gp41 HIV-1ワクチン、HIVワクチン(PIKAアジュバント)、i-key/MHCクラスIIエピトープハイブリッドペプチドワクチン、ITV-2、ITV-3、ITV-4、LIPO-5、マルチクラドEnvワクチン、MVAワクチン、Pennvax-GP、pp71欠損HCMVベクターHIV gagワクチン、rgp160 HIVワクチン、RNActive HIVワクチン、SCB-703、Tat Oyiワクチン、TBC-M4、UBI HIV gp120、Vacc-4x+ロミデプシン、変異gp120ポリペプチドワクチン、rAd5 gag-pol env A/B/Cワクチン、DNA.HTI及びMVA.HTI、VRC-HIVDNA016-00-VP+VRC-HIVADV014-00-VP、INO-6145、JNJ-9220、gp145 C.6980;eOD-GT8 60mer系ワクチン、PD-201401、env(A、B、C、A/E)/gag(C)DNA Vaccine、gp120(A,B,C,A/E)タンパク質ワクチン、PDPHV-201401、Ad4-EnvCN54、EnvSeq-1 Envs HIV-1ワクチン(GLA-SEアジュバント)、HIV p24gagプライム・ブースト・プラスミドDNAワクチン、アレナウイルスベクター系ワクチン(Vaxwave、TheraT)、MVA-BN HIV-1ワクチンレジメン、UBI HIV gp120、mRNA系予防ワクチン、並びにTBL-1203HIが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、受胎調節(すなわち、避妊)である。受胎調節薬の例としては、シプロテロン酢酸塩、デソゲストレル、ジエノゲスト、ドロスピレノン、吉草酸エストラジオール、エチニルエストラジオール、エチノジオール、エトノゲストレル、レボノルゲストレル、レボノルゲストレル、リネストレノール、酢酸メドロキシプロゲステロン、メストラノール、ミフェプリストン、ミソプロストール、酢酸ノメゲストロール、ノルレゲストロミン、ノルエチンドロン、ノルチノドレル、ノルゲスチマート、オルメロキシフェン、酢酸セゲステルソン、酢酸ウリプリスタル酢酸、及びそれらの任意の組み合わせが含まれる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、ATRIPLA(登録商標)(エファビレンツ、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);COMPLERA(登録商標)(EVIPLERA(登録商標);リルピビリン、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);STRIBILD(登録商標)(エルビテグラビル、コビシスタット、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート及びエムト
リシタビン;TDF+FTC);DESCOVY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン);ODEFSEY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、及びリルピビリン);GENVOYA(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル);BIKTARVY(ビクテグラビル+エムトリシタビン+テノホビルアラフェナミド)、アデホビル;アデホビルジピボキシル;コビシスタット;エムトリシタビン;テノホビル;テノホビルジソプロキシル;テノホビルジソプロキシルフマレート;テノホビルアラフェナミド;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート;TRIUMEQ(登録商標)(ドルテグラビル、アバカビル、及びラミブジン);ドルテグラビル、アバカビル硫酸塩、及びラミブジン;ラルテグラル;ラルテグラビル及びラミブジン;マラビロク;エンフビルチド;ALUVIA(登録商標)(KALETRA(登録商標);ロピナビル及びリトナビル);COMBIVIR(登録商標)(ジドブジン及びラミブジン;AZT+3TC);EPZICOM(登録商標)(LIVEXA(登録商標);アバカビル硫酸塩及びラミブジン;ABC+3TC);TRIZIVIR(登録商標)(アバカビル硫酸塩、ジドブジン、及びラミブジン;ABC+AZT+3TC);リルピビリン;リルピビリン塩酸塩;アタザナビル硫酸塩及びコビシスタット;アタザナビル及びコビシスタット;ダルナビル及びコビシスタット;アタザナビル;アタザナビル硫酸塩;ドルテグラビル;エルビテグラビル;リトナビル;アタザナビル硫酸塩及びリトナビル;ダルナビル;ラミブジン;プロラスチン;ホサンプレナビル;ホサンプレナビルカルシウムエファビレンツ;エトラビリン;ネルフィナビル;ネルフィナビルメシル酸塩;インターフェロン;ジダノシン;スタブジン;インジナビル;インジナビル硫酸塩;テノホビル及びラミブジン;ジドブジン;ネビラピン;サキナビル;サキナビルメシル酸塩;アルデスロイキン;ザルシタビン;チプラナビル;アンプレナビル;デラビルジン;デラビルジンメシル酸塩;Radha-108(receptol);ラミブジン及びテノホビルジソプロキシルフマレート;エファビレンツ、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ホスファジド;ラミブジン、ネビラピン、及びジドブジン;アバカビル、及びアバカビル硫酸塩から選択される1つ、2つ、3つ、4つ以上の追加の治療薬と組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、及び逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤と組み合わされる。別の具体的な実施形態では、本明細書に開示される薬剤、又はその医薬組成物は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、及びHIVプロテアーゼ阻害化合物と組み合わされる。追加の実施形態では、本明細書に開示される薬剤、又はその医薬組成物は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤、及び薬物動態増強剤と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に開示される薬剤、又はその医薬組成物は、逆転写酵素の少なくとも1つのHIVヌクレオシド阻害剤、インテグラーゼ阻害剤、及び薬物動態増強剤と組み合わされる。別の実施形態では、本明細書に開示される薬剤、又はその医薬組成物は、逆転写酵素の2つのHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、アバカビル硫酸塩、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、テノホビルアラフェナミド、又はテノホビルアラフェナミドヘミフマレートと組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルアラフェナミド、又はテノホビルアラフェナミドヘミフマレートと組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、アバカビル硫酸塩、テノホビル、テノ
ホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルアラフェナミド、及びテノホビルアラフェナミドヘミフマレートからなる群から選択される第1の追加の治療薬、並びに、エムトリシタビン及びラミブジンからなる群から選択される第2の追加の治療薬と組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルアラフェナミド、及びテノホビルアラフェナミドヘミフマレートからなる群から選択される第1の追加の治療薬、並びに、第2の追加の治療薬がエムトリシタビンである、第2の追加の治療薬と組み合わされる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、シプロテロン酢酸エステル、デソゲストレル、ジエノゲスト、ドロスピレノン、エストラジオール吉草酸エステル、エチニルエストラジオール、エチノジオール、エトノゲストレル、レボメフォラート、レボノルゲストレル、リネストレノール、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、メストラノール、ミフェプリストン、ミソプロストール、ノメゲストロール酢酸エステル、ノルエルゲストロミン、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲスチメート、オルメロキシフェン、セゲステロン酢酸エステル、ウリプリスタル酢酸エステル、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、第1の追加の治療薬(避妊薬)と組み合わされる。
いくつかの実施形態では追加の治療薬は、遺伝子療法又は細胞療法である。遺伝子療法及び細胞療法は、遺伝子をサイレンシングするための遺伝子修飾と;感染細胞を直接死滅させるための遺伝的アプローチ;感染細胞に対する免疫応答を増強するために患者自身の免疫系の大部分を置換するか、又は感染細胞を殺傷するために患者自身の免疫系を活性化するか、又は感染細胞を見つけて殺傷するように設計された、免疫細胞の注入;細胞活性を改変して、感染に対する内因性免疫応答性を更に変更するための遺伝的アプローチが含まれる。樹状細胞療法の例には、AGS-004が含まれる。CCR5遺伝子編集剤には、SB-728Tが含まれる。CCR5遺伝子阻害剤には、Cal-1が含まれる。いくつかの実施形態では、C34-CCR5/C34-CXCR4発現CD4陽性T細胞は、1つ以上の多重特異性抗原結合分子と共投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、AGT-103形質導入自家T細胞療法又はAAV-eCD4-Ig遺伝子療法と共投与される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、遺伝子エディタ(例えば、HIV標的遺伝子エディタ)である。いくつかの実施形態では、ゲノム編集システムは、CRISPR/Cas9複合体、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ複合体、TALEN複合体、ホーミングエンドヌクレアーゼ複合体、及びメガヌクレアーゼ複合体からなる群から選択する。CRISPR/Cas9系を標的とする例示的なHIVは、EBT-101を含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CAR-T細胞療法である。CAR-T細胞療法は、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するよう遺伝子操作された免疫エフェクター細胞の集団を含み、このCARは、HIV抗原結合ドメインを含む。HIV抗原は、HIVエンベロープタンパク質又はその一部、gp120又はその一部、gp120上のCD4結合部位、gp120上のCD4誘導結合部位、gp120上のNグリカン、gp120のV2、gp41上の膜近位領域を含む。免疫エフェクター細胞は、T細胞又はNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はこれらの組み合わせである。細胞は、自家であることも同種異系であることもできる。HIV CAR-Tの例としては、VC-CAR-T、CMV-N6-CART、抗CD4 CART細胞療法、CD4 CAR+C34-CXCR4+CCR5 ZFN T細胞、CD4 CAR及びC46ペプチドを発現するように遺伝子操作された自己造血幹細
胞が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、TCR-T細胞療法である。TCR-T細胞療法は、ウイルス感染細胞の表面上に存在するHIV由来タンパク質(例えば、ImmTAV)を標的とするよう遺伝子操作されたTCR-T細胞を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片は、3BNC117などの広域中和抗体を発現するように遺伝子操作されたB細胞の集団と組み合わされる(Hartweger et al,J.Exp.Med.2019,1301,Moffett et al.,Sci.Immunol.4,eaax0644(2019)17 May 2019)。
HBV感染症
本開示は、B型肝炎ウイルス(hepatitis B virus、HBV)感染症を、それを必要
とする対象において治療及び/又は予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防することを必要とする対象におけるHBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、本明細書で提供される組成物を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療することを必要とする対象におけるHBV感染症を治療する方法は、本明細書で提供される組成物を、対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を予防することを必要とする対象におけるHBV感染症を予防する方法は、本明細書で提供される組成物を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象は、HBV感染症に罹患するリスクがある。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるHBV感染症の治療及び/又は予防に使用するための組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるHBV感染症を治療及び/又は予防するための医薬の製造のための組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、HBV感染症を治療及び/又は予防することを必要とする対象におけるHBV感染症を治療及び/又は予防する方法を提供し、その方法は、本明細書で提供される組成物及び1つ以上の追加の治療薬を含む併用療法を対象に施すことを含む。いくつかの実施形態では、対象は、1つ以上の追加の治療薬を現在受けているか、又は既に受けている。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、同じクラスの治療薬から選択される。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、異なるクラスの治療薬から選択される。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV感染症を治療及び/又は予防するためのものである。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV感染症を治療及び/又は予防するためのものではない。
いくつかの実施形態では、本開示は、HBV感染症を治療するための方法を提供し、この方法は、治療を必要とする対象に、治療有効量の本明細書に開示される組成物を、治療有効量の1つ以上(例えば、1、2、3、4、1若しくは2、1~3、又は1~4)の、HBV感染症を治療するのに好適な追加の治療薬と組み合わせて投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物は、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれより多くの追加の治療薬と組み合わされる。いくつかの実施形態では、本明細書
に開示される組成物は、2つ以上の追加の治療薬と組み合わされる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物は、3つの追加の治療薬と組み合わされる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物は、4つの追加の治療薬と組み合わされる。1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれより多くの追加の治療薬は、同じクラスの治療薬から選択される異なる治療薬であってもよく、かつ/又は異なるクラスの治療薬から選択されてもよい。
本明細書に記載の組成物は、化学療法薬、免疫調節剤、免疫療法薬、治療抗体、治療ワクチン、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(DART(登録商標)、Duobodies(登録商標)、Bites(登録商標)、XmAbs(登録商標),TandAbs(登録商標)、Fab誘導体)、抗体-薬物複合体(ADC)、遺伝子改変剤又は遺伝子エディタ(CRISPR Cas9、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、ホーミングエンドヌクレアーゼ、合成ヌクレアーゼ、TALENs等)、CARーT(キメラ抗原受容体T細胞)、及びTCRーT(遺伝子操作T細胞受容体)剤などの細胞療法、又はこれらの任意の組み合わせの1つ以上と共に使用するか、又は組み合わせることができる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は抗HBV剤であってもよい。例えば、追加の治療薬は、HBV併用薬、HBVを治療するための他の薬剤、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド(antisense oligonucleotide targeting viral mRNA)、アポリポタンパク質A1モジュレーター、アルギナーゼ阻害剤、B及びTリンパ球減衰阻害剤、ブルトン型チロシンキナーゼ(Bruton's tyrosine kinase、BTK)阻害剤、CCR2ケモカインアンタゴニスト、CD137阻害剤、CD160阻害剤、CD305阻害剤、CD4アゴニスト及びモジュレーター、HBcAgを標的とする化合物、B型肝炎コア抗原(HBcAg)を標的とする化合物、共有結合閉環状DNA(covalently closed circular DNA、cccDNA)阻害
剤、シクロフィリン阻害剤、サイトカイン、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、DNAポリメラーゼ阻害剤、エンドヌクレアーゼモジュレーター、エピジェネティックモディファイヤー、ファルネソイドX受容体アゴニスト、遺伝子改変剤又は遺伝子エディタ、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV抗体、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、HBV複製阻害剤、HBV RNAse阻害剤、HBVワクチン、HBVウイルス侵入阻害剤、HBx阻害剤、B型肝炎大エンベロープタンパク質モジュレーター、B型肝炎大エンベロープタンパク質刺激因子、B型肝炎構造タンパク質モジュレーター、B型肝炎表面抗原(hepatitis B surface antigen、HBsAg)阻害剤、B型肝炎表面抗原(HBsAg)分泌又はアセンブリ阻害剤、B型肝炎ウイルスE抗原阻害剤、B型肝炎ウイルス複製阻害剤、肝炎ウイルス構造タンパク質阻害剤、HIV-1逆転写酵素阻害剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、IAP阻害剤、IL-2アゴニスト、IL-7アゴニスト、免疫グロブリンアゴニスト、免疫グロブリンGモジュレーター、免疫調節剤、インドレアミン-2、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロンα1リガンド、インターフェロンα2リガンド、インターフェロンα5リガンドモジュレーター、インターフェロンαリガンド、インターフェロンαリガンドモジュレーター、インターフェロンα受容体リガンド、インターフェロンβリガンド、インターフェロンリガンド、インターフェロン受容体モジュレーター、インターロイキン-2リガンド、ipi4阻害剤、リジンデメチラーゼ阻害剤、ヒストンデメチラーゼ阻害剤、KDM5阻害剤、KDM1阻害剤、キラー細胞レクチン様受容体サブファミリーGメンバー1阻害剤、リンパ球活性化遺伝子3阻害剤、リンホトキシンβ受容体活性化因子、マイクロRNA(microRNA、miRNA)遺伝子療法剤、Axlのモジュレーター、B7-H3のモジュレーター、B7-H4のモジュレーター、CD160のモジュレーター、CD161のモジュレーター、CD27のモジュレーター、CD47のモジュレーター、CD70のモジュレーター、GITRのモジュレーター、HEVEMのモ
ジュレーター、ICOSのモジュレーター、Merのモジュレーター、NKG2Aのモジュレーター、NKG2Dのモジュレーター、OX40のモジュレーター、SIRPalphaのモジュレーター、TIGITのモジュレーター、Tim-4のモジュレーター、Tyroのモジュレーター、Na+-タウロコール酸共輸送ポリペプチド(Na+-taurocholate cotransporting polypeptide、NTCP)阻害剤、ナチュラルキラー細胞受容体2
B4阻害剤、NOD2遺伝子刺激因子、ヌクレオタンパク質阻害剤、ヌクレオタンパク質モジュレーター、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PEG-インターフェロンラムダ、ペプチジルプロリルイソメラーゼ阻害剤、ホスファチジルイノシトール-3キナーゼ(PI3K)阻害剤、組換えスカベンジャー受容体A(scavenger receptor A、SRA)タンパク質、組換えチモシンα-1、レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子、逆転写酵素阻害剤、リボヌクレアーゼ阻害剤、RNA DNAポリメラーゼ阻害剤、短干渉RNA(short interfering RNA、siRNA)、合成小ヘアピンRNA(short synthetic hairpin RNA、sshRNA)、SLC10A1遺伝子阻害剤、SMAC模倣薬、Src
チロシンキナーゼ阻害剤、インターフェロン遺伝子(STING)アゴニストの刺激因子、NOD1の刺激因子、T細胞表面糖タンパク質CD28阻害剤、T細胞表面糖タンパク質CD8モジュレーター、チモシンアゴニスト、チモシンα1リガンド、Tim-3阻害剤、TLR-3アゴニスト、TLR-7アゴニスト、TLR-9アゴニスト、TLR9遺伝子刺激因子、Toll様受容体(TLR)モジュレーター、Viralリボヌクレオチド還元酵素阻害剤、ジンクフィンガーヌクレアーゼ又は合成ヌクレアーゼ(TALEN)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、HBV併用薬、HBVワクチン、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、免疫調節剤、Toll様受容体(TLR)モジュレーター、インターフェロンα受容体リガンド、ヒアルロニダーゼ阻害剤、B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、シクロフィリン阻害剤、HBVウイルス侵入阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド、短干渉RNA(siRNA)及びddRNAiエンドヌクレアーゼモジュレーター、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、HBV E抗原阻害剤、共有結合閉環状DNA(cccDNA)阻害剤、ファルネソイドX受容体アゴニスト、HBV抗体、CCR2ケモカインアンタゴニスト、チモシンアゴニスト、サイトカイン、ヌクレオタンパク質モジュレーター、レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子、NOD2刺激因子、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、インドレアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、組換えチモシンα-1、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、KDM阻害剤、HBV複製阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、及び他のHBV薬物から選択された1、2、3、4つ以上の追加の治療薬と組み合わせられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV併用薬である。HBV併用薬物の例としては、TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);ABX-203、ラミブジン、及びPEG-IFN-α;ABX-203アデホビル、及びPEG-IFNα;並びにINO-1800(INO-9112及びRG7944)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、別のHBV剤である。HBV感染症の治療のための他の薬物の例としては、α-ヒドロキシトロポロン、アムドキソビル、β-ヒドロキシシトシンヌクレオシド、AL-034、CCC-0975、エルブシタビン、エゼチミブ、シクロスポリンA、ゲンチオピクリン(ゲンチオピクロシド)、JNJ-56136379、ニタゾキサニド、ビリナパント、NJK14047、NOV-205(モリキサン、BAM-205)、オリゴチド、ミボチレート、フェロン、GST-HG-131、レバミソール、カ・シュ・ニン(Ka Shu Ning)、アロフェロン、WS-
007、Y-101(Ti Fen Tai)、rSIFN-co、PEG-IIFNm、KW-3、BP-Inter-014、オレアノール酸、HepB-nRNA、cTP-5(rTP-5)、HSK-II-2、HEISCO-106-1、HEISCO-106、Hepbarna、IBPB-006IA、Hepuyinfen、DasKloster 0014-01、ISA-204、Jiangantai(Ganxikang)、MIV-210、OB-AI-004、PF-06、ピクロシド、DasKloster-0039、ヘプランタイ、IMB-2613、TCM-800B、還元型グルタチオン、RO-6864018、RG-7834、UB-551、及びZH-2N、及び米国特許出願公開第20150210682号(Roche)、米国特許出願公開第2016/0122344号(Roche)、国際公開第2015173164号、国際公開第2016023877号、米国特許出願公開第2015252057(A)号(Roche)、国際公開第16128335(A1)号(Roche)、国際公開第16120186(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016237090(A)号(Roche)、国際公開第16107833(A1)号(Roche)、国際公開第16107832(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016176899(A)号(Roche)、国際公開第16102438(A1)号(Roche)、国際公開第16012470(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016220586(A)号(Roche)、及び米国特許出願公開第2015031687(A)号(Roche)に開示されている化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBVワクチンである。いくつかの実施形態では、HBVワクチンは、HBV予防ワクチンである。HBV予防ワクチンの例としては、Vaxelis、Hexaxim、Heplisav、Mosquirix、DTwP-HBVワクチン、Bio-Hep-B、D/T/P/HBV/M(LBVP-0101;LBVW-0101)、DTwP-Hepb-Hib-IPVワクチン、Heberpenta L、DTwP-HepB-Hib、V-419、CVI-HBV-001、Tetrabhay、B型肝炎予防ワクチン(Advax Super D)、Hepatrol-07、GSK-223192A、ENGERIX B(登録商標)、組換えB型肝炎ワクチン(筋肉内、Kangtai Biological Products)、組換えB型肝炎ワクチン(Hansenual polymorpha酵母、筋肉内、Hualan Biological Engineering)、組換えB型肝炎表面抗原ワクチン、Bimmugen、Euforavac、Eutravac、anrix-DTaP-IPV-Hep B、HBAI-20、Infanrix-DTaP-IPV-Hep B-Hib、Pentabio Vaksin DTP-HB-Hib、Comvac 4、Twinrix、Euvax-B、Tritanrix HB、Infanrix Hep B、Comvax、DTP-Hib-HBVワクチン、DTP-HBVワクチン、Yi Tai、Heberbiovac HB、Trivac HB、GerVax、DTwP-Hep B-Hibワクチン、Bilive、Hepavax-Gene、SUPERVAX、Comvac5、Shanvac B、Hebsulin、Recombivax HB、Revac B mcf、Revac B+、Fendrix、DTwP-HepB-Hib、DNA-001、Shan5、Shan6、rhHBsAGワクチン、HBI五価ワクチン、LBVD、Infanrix HeXa、及びDTaP-rHB-Hibワクチンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、HBVワクチンは、HBV治療ワクチンである。HBV治療ワクチンの例としては、HBsAG-HBIG複合体、ARB-1598、Bio-Hep-B、NASVAC、abi-HB(静脈内)、ABX-203、Tetrabhay、GX-110E、GS-4774、ペプチドワクチン(epsilonPA-44)、Hepatrol-07、NASVAC(NASTERAP)、IMP-321、BEVAC、Revac B mcf、Revac B+、MGN-1333、KW-2、CV
I-HBV-002、AltraHepB、VGX-6200、FP-02、FP-02.2、TG-1050、NU-500、HBVax、im/TriGrid/抗原ワクチン、Mega-CD40Lアジュバント化ワクチン、HepB-v、RG7944(INO-1800)、組換えVLP系治療ワクチン(HBV感染症、VLP Biotech)、AdTG-17909、AdTG-17910 AdTG-18202、ChronVac-B、TG-1050、及びLm HBVが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤である。HBV DNAポリメラーゼ阻害剤の例としては、アデホビル(HEPSERA(登録商標))、エムトリシタビン(EMTRIVA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、テノホビルジピボキシル、テノホビルジピボキシルフマレート、テノホビルオクタデシルオキシエチルエステル、CMX-157、ビシホビル、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、エンテカビルマレイン酸塩、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、プラデホビル、クレブジン、リバビリン、ラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))、ホスファジド、ファムシクロビル、フォソリン、メタカビル、SNC-019754、FMCA、AGX-1009、AR-II-04-26、HIP-1302、テノホビルジソプロキシルアスパラギン酸塩、テノホビルジソプロキシルアスパラギンオロト酸塩、及びHS-10234が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、免疫調節剤である。免疫調節剤の例としては、リンタトリモド、イミドール塩酸塩、インガロン、dermaVir、プラケニル(ヒドロキシクロロキン)、プロロイキン、ヒドロキシウレア、ミコフェノレートモフェチル(MPA)及びそのエステル誘導体ミコフェノレートモフェチル(MMF)、WF-10、リバビリン、IL-12、INO-9112、ポリマーポリエチレンイミン(PEI)、Gepon、VGV-1、MOR-22、BMS-936559、RO-7011785、RO-6871765、AIC-649、及びIR-103が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、Toll様受容体(TLR)モジュレーターである。TLRモジュレーターとしては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、及びTLR13のモジュレーターが挙げられる。
いくつかの実施形態では、TLRモジュレーターは、TLR3モジュレーターである。TLR3モジュレーターの例としては、リンタトリモド、ポリ-ICLC、RIBOXXON(登録商標)、Apoxxim、RIBOXXIM(登録商標)、IPH-33、MCT-465、MCT-475、GS-9688、及びND-1.1が挙げられる。
いくつかの実施形態では、TLRモジュレーターは、TLR7モジュレーターである。TLR7モジュレーターの例としては、GS-9620、GSK-2245035、イミキモド、レシキモド、DSR-6434、DSP-3025、IMO-4200、MCT-465、MEDI-9197、3M-051、SB-9922、3M-052、Limtop、TMX-30X、TMX-202、RG-7863、RG-7795、RG-7854、及び米国特許出願公開第20100143301号(Gilead Sciences)、同第20110098248号(Gilead Sciences)、同第20090047249号(Gilead Sciences)に開示されている化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、TLRモジュレーターは、TLR8モジュレーターである。
TLR8モジュレーターの例としては、モトリモド、レシキモド、3M-051、3M-052、MCT-465、IMO-4200、VTX-763、VTX-1463、並びに米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0118235号(VentirxPharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、及び米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)に開示される化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、TLRモジュレーターは、TLR9モジュレーターである。TLR9モジュレーターの例としては、BB-001、BB-006、CYT-003、IMO-2055、IMO-2125、IMO-3100、IMO-8400、IR-103、IMO-9200、アガトリモド、DIMS-9054、DV-1079、DV-1179、AZD-1419、レフトリモド(MGN-1703)、リテニモド、及びCYT-003-QbG10が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、インターフェロンα受容体リガンドである。インターフェロンα受容体リガンドの例としては、インターフェロンα-2b(INTRON A(登録商標))、PEG化インターフェロンα-2a(PEGASYS(登録商標))、PEG化インターフェロンα-1b、インターフェロンα1b(HAPGEN(登録商標))、ベルドナ(Veldona)、インフラデュア(Infradure)、ロフェロン-A(Roferon-A)、YPEG-インターフェロンα-2a(YPEG-rhIFNalpha-2a)、P-1
101、アルゲロン(Algeron)、アルファロナ(Alfarona)、インガロン(Ingaron)(インターフェロンγ)、rSIFN-co(組換え超化合物インターフェロン)、YPEGインターフェロンα-2b(YPEG-rhIFNalpha-2b)、MOR-22、pegインターフェロンα-2b(PEG-INTRON(登録商標))、ビオフェロン(Bioferon)、ノバフェロン(Novaferon)、インムタグ(Inmutag)(インフェロン(Inferon))、MU
LTIFERON(登録商標)、インターフェロンα-n1(HUMOFERON(登録商標))、インターフェロンβ-1a(AVONEX(登録商標))、シャフェロン(Shaferon)、インターフェロンα-2b(Axxo)、アルファフェロン(Alfaferone)、インターフェロンα-2b(BioGeneric Pharma)、インターフェロン-α2(CJ)、ラフェロヌム(Laferonum)、ビペグ(VIPEG)、ブラウフェロン-A(BLAUFERON-A)、ブラウフェロン-B(BLAUFERON-B)、インターマックスα(Intermax Alpha)、レアルジロン(Realdiron)、ランスチオン(Lanstion)、ペガフェロン(Pegaferon)、PDferon-B、PDフェロン-B、インターフェロンα-2b(IFN
、Laboratorios Bioprofarma)、アルファインテルフェロナ2b(alfainterferona 2b)、カルフェロン(Kalferon)、ペグナノ(Pegnano)、フェロンスレ(Feronsure)、ペギヘプ(PegiHep)、インターフェロンα 2b(Zydus-Cadila)、インターフェロンα 2a、オプチペグA(Optipeg A)、レアルファ
2B(Realfa 2B)、レリフェロン(Reliferon)、インターフェロンα-2b
(Amega)、インターフェロンα-2b(Virchow)、ropegインターフェロンα-2b、rHSA-IFN α-2a(組換えヒト血清アルブミンインターフェロンα2a融合タンパク質)、rHSA-IFN α 2b、組換えヒトインターフェロンα-(1b、2a、2b)、pegインターフェロンα-2b(Amega)、pegインターフェロンα-2a、レアフェロン-EC(Reaferon-EC)、プロキフェロン(Proquiferon)、ユニフェロン(Uniferon)、ウリフロン(Urifron)、インターフェロンα
-2b(Changchun Institute of Biological Products)、アンターフェロン(Anterferon)、シャンフェロン(Shanferon)、ラ
イフェロン(Layfferon)、シャン・シェン・レイ・タイ(Shang Sheng Lei Tai)、
インテフェン(INTEFEN)、シノゲン(SINOGEN)、フカンタイ(Fukangtai)、ペグスタ
ット(Pegstat)、rHSA-IFNα-2b、SFR-9216、及びインテラポ(Interapo)(Interapa)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ヒアルロニダーゼ阻害剤である。ヒアルロニダーゼ阻害剤の例としては、アストドリマーが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤である。HBsAg阻害剤の例としては、HBF-0259、PBHBV-001、PBHBV-2-15、PBHBV-2-1、REP-9AC、REP-9C、REP-9、REP-2139、REP-2139-Ca、REP-2165、REP-2055、REP-2165、REP-2163、REP-2053、REP-2031及びREP-006、及びREP-9AC’が挙げられる。HBsAg分泌阻害剤の例としては、BM601が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤である。細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤の例としては、AGEN-2041、AGEN-1884、イピルミマブ、ベラタセプト、PSI-001、PRS-010、Probody mAbs、トレメリムマブ、及びJHL-1155が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、シクロフィリン阻害剤である。シクロフィリン阻害剤の例としては、CPI-431-32、EDP-494、OCB-030、SCY-635、NVP-015、NVP-018、NVP-019、STG-175、及び米国特許第8513184号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0030221号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0344030号(Gilead Sciences)、及び米国特許出願公開第2013/0344029号(Gilead Sciences)に開示される化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBVウイルス侵入阻害剤である。HBVウイルス侵入阻害剤の例としては、Myrcludex Bが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチドである。ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチドの例としては、ISIS-HBVRx、IONIS-HBVRx、IONIS-GSK6-LRx、GSK-3389404、RG-6004が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、短干渉RNA(short interfering RNA
、siRNA)である。siRNAの例としては、TKM-HBV(TKM-HepB)
、ALN-HBV、SR-008、HepB-nRNA、及びARC-520、ARC-521、ARB-1740、ARB-1467が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、DNA誘導RNA干渉(DNA-directed RNA interference、ddRNAi)である。ddRNAiの例としては、BB-HB-3
31が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、エンドヌクレアーゼモジュレーターである。エンドヌクレアーゼモジュレーターの例は、PGN-514である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤である。リボヌクレオチド還元酵素阻害剤の例は、Trimidoxである。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV E抗原阻害剤である。HBV E抗原阻害剤の例としては、オウゴニンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、共有結合閉環状DNA(covalently closed circular DNA、cccDNA)阻害剤である。cccDNA阻害剤の例としては、
BSBI-25及びCHR-101が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ファルネソイドx受容体アゴニストである。ファルネソイドX受容体アゴニストの例は、EYP-001である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HBV抗体である。B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体の例としては、GC-1102、XTL-17、XTL-19、KN-003、IV Hepabulin SN、及び完全ヒトモノクローナル抗体療法(B型肝炎ウイルス感染症、Humabs BioMed)が挙げられる。モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体を含むHBV抗体の例としては、Zutectra、Shang Sheng Gan Di、Uman Big(B型肝炎Hyperimmune)、Omri-Hep-B、Nabi-HB、Hepatect CP、HepaGam B、イガンチベ、Niuliva、CT-P24、B型肝炎免疫グロブリン(静脈内、pH4、HBV感染症、Shanghai RAAS Blood Products)、及びFovepta(BT-088)が挙げられる。HBC-34などの完全ヒトモノクローナル抗体。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、CCR2ケモカインアンタゴニストである。CCR2ケモカインアンタゴニストの例としては、プロパゲルマニウムが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、チモシンアゴニストである。チモシンアゴニストの例としては、Thymalfasin、組換えチモシンα1(GeneScience)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、サイトカインである。サイトカインの例としては、組換えIL-7、CYT-107、インターロイキン-2(IL-2、Immunex)、組換えヒトインターロイキン-2(Shenzhen Neptunus)、IL-15、IL-21、IL-24、及びセルモロイキンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ヌクレオタンパク質モジュレーターである。いくつかの実施形態では、ヌクレオタンパク質モジュレーターは、HBVコア又はカプシドタンパク質阻害剤である。ヌクレオタンパク質モジュレーターの例としては、AB-
423、AT-130、GLS4、NVR-1221、NVR-3778、ベイ41-4109、モルホチアジンメシル酸塩、JNJ-379、RG-7907、ABI-H0731、ABI-H2158及びDVR-23が挙げられる。カプシド阻害剤の例としては、米国出願公開特許第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2014/0343032号(Roche)、国際公開第2014/037480号(Roche)、米国特許出願公開第2013/0267517号(Roche)、国際公開第2014/131847号(Janssen)、国際公開第2014/033176号(Janssen)、国際公開第2014/033170号(Janssen)、国際公開第2014/033167号(Janssen)、国際公開第2015/059212号(Janssen)、国際公開第2015/118057号(Janssen)、国際公開第2015/011281号(Janssen)、国際公開第2014/184365号(Janssen)、国際公開第2014/184350号(Janssen)、国際公開第2014/161888号(Janssen)、国際公開第2013/096744号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0225355号(Novira)、米国特許出願公開第2014/0178337号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0315159号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0197533号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0274652号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0259324号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0132258号(Novira)、米国特許第9181288号(Novira)、国際公開第2014/184350号(Janssen)、国際公開第2013/144129号(Roche)に開示されている化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子である。レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子の例としては、SB-9200、SB-40、SB-44、ORI-7246、ORI-9350、ORI-7537、ORI-9020、ORI-9198、及びORI-7170、RGT-100が挙げられる。
いくつかの実施形態では追加の治療薬は、NOD2の刺激因子である。NOD2の刺激因子の例は、SB-9200である。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤である。PI3K阻害剤の例としては、イデラリシブ、ACP-319、AZD-8186、AZD-8835、ブパリシブ、CDZ-173、CLR-457、ピクチリシブ、ネラチニブ、リゴセルチブ、リゴセルチブナトリウム、EN-3342、TGR-1202、アルペリシブ、デュベリシブ、IPI-549、UCB-5857、タセリシブ、XL-765、ジェダトリシブ、ME-401、VS-5584、コパンリシブ、CAIオトロ酸塩、ペリフォシン、RG-7666、GSK-2636771、DS-7423、パヌリシブ、GSK-2269557、GSK-2126458、CUDC-907、PQR-309、INCB-40093、ピララリシブ、BAY-1082439、プキチニブメシル酸塩、SAR-245409、AMG-319、RP-6530、ZSTK-474、MLN-1117、SF-1126、RV-1729、ソノリシブ、LY-3023414、SAR-260301、TAK-117、HMPL-689、テナリシブ、ボクスタリシブ、及びCLR-1401が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、インドレアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤である。IDO阻害剤の例としては、エパカドスタット(INCB24360)、レスミノスタット(4SC-201)、インドキシモッド、F-001287、SN-35837、NLG-919、GDC-0919、GBV-1028、G
BV-1012、NKTR-218、並びに米国特許出願公開第20100015178号(Incyte)、米国特許出願公開第第2016137652号(Flexus Biosciences,Inc.)、国際公開第2014073738号(Flexus
Biosciences,Inc.)、及び国際公開第第2015188085号(Flexus Biosciences,Inc.)に開示される化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、PD-1阻害剤である。PD-1阻害剤の例としては、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、BGB-108、SHR-1210、PDR-001、PF-06801591、IBI-308、GB-226、STI-1110、及びmDX-400が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、PD-L1阻害剤である。PD-L1阻害剤の例としては、アテゾリズマブ、アベルマブ、AMP-224、MEDI-0680、RG-7446、GX-P2、デュルバルマブ、KY-1003、KD-033、MSB-0010718C、TSR-042、ALN-PDL、STI-A1014、CX-072、及びBMS-936559が挙げられる。
いくつかの実施形態では、提供された組成物は、国際公開第2018/026971号、米国特許出願公開第2018/0044329号、米国特許出願公開第2018/0044305号、米国特許出願公開第2018/0044304号、米国特許出願公開第2018/0044303号、米国特許出願公開第2018/0044350号、米国特許出願公開第2018/0057455号、米国特許出願公開第2018/0057486号、米国特許出願公開第2018/0045142号、国際公開第2018/0044963号、国際公開第2018/044783号、国際公開第2018/009505号、国際公開第2018/0044329号、国際公開第2017/066227号、国際公開第2017/087777号、米国特許出願公開第2017/0145025号、国際公開第2017/079669号、国際公開第2017/070089号、米国特許出願公開第2017/107216号、国際公開第2017/222976号、米国特許出願公開第2017/0262253号、国際公開第2017/205464号、米国特許出願公開第2017/0320875号、国際公開第2017/192961号、国際公開第2017/112730号、米国特許出願公開第2017/0174679号、国際公開第2017/106634号、国際公開第2017/202744号、国際公開第2017/202275号、国際公開第2017/202273号、国際公開第2017/202274号、国際公開第2017/202276号、国際公開第2017/180769号、国際公開第2017/118762号、国際公開第2016/041511号、国際公開第2016/039749号、国際公開第2016/142835号、国際公開第2016/142852号、国際公開第2016/142886号、国際公開第2016/142894号、及び国際公開第2016/142833号に開示されるもののような化合物と併用される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、組換えチモシンα-1である。組換えチモシンα-1の例としては、NL-004及びPEG化チモシンα-1が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤である。BTK阻害剤の例としては、ABBV-105、アカラブルチニブ(ACP-196)、ARQ-531、BMS-986142、ダサチニブ、イブルチニブ、GDC-0853、PRN-1008、SNS-062、ONO-4059、BGB-3111、ML-319、MSC-2364447、RDX-022、X-022、AC-058、RG-7845、スペブルチニブ、TAS-5315、TP-0158、TP-4207、HM-71224、KBP-7536、M-2951、TAK-020、AC-0
025、並びに米国特許出願公開第20140/330015号(Ono Pharmaceutical)、米国特許出願公開第第2013/0079327号(Ono Pharmaceutical)、及び米国特許出願公開第第2013/0217880号(Ono Pharmaceutical)に開示されている化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、KDM阻害剤である。いくつかの実施形態では、KDM阻害剤は、KDM5阻害剤である。KDM5阻害剤の例としては、国際公開第2016057924号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、米国特許出願公開第2014/0275092号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、米国特許出願公開第第2014/0371195号(Epitherapeutics)、及び米国特許出願公開第2014/0371214号(Epitherapeutics)、米国特許出願公開第2016/0102096号(Epitherapeutics)、米国特許出願公開第第2014/0194469号(Quanticel)、米国特許出願公開第2014/0171432号、米国特許出願公開第2014/0213591号(Quanticel)、米国特許出願公開第2016/0039808号(Quanticel)、米国特許出願公開第2014/0275084号(Quanticel)、国際公開第2014164708号(Quanticel)に開示されている化合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、KDM阻害剤は、KDM1阻害剤である。KDM1阻害剤の例としては、米国特許第9186337(B2)号(Oryzon Genomics)に開示されている化合物、並びにGSK-2879552、RG-6016、及びORY-2001が挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、B型肝炎ウイルス複製阻害剤である。B型肝炎ウイルス複製阻害剤の例としては、イソチアフルジン、IQP-HBV、RM-5038、及びXingantieが挙げられる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、アルギナーゼ阻害剤である。アルギナーゼ阻害剤の例としては、CB-1158、C-201、及びレスミノスタットが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の併用療法は、遺伝子療法及び/又は細胞療法を含む。遺伝子療法及び細胞療法は、遺伝子をサイレンシングするための遺伝子修飾と;感染細胞を直接死滅させるための遺伝的アプローチと;感染細胞に対する免疫応答を強化するため対象自身の免疫系の大部分を置き換えるか、又は感染した細胞を死滅させる、若しくは感染した細胞を発見して死滅させるために患者自身の免疫系を活性化するように設計された免疫細胞の注入と;感染に対する内因性免疫応答を更に変化させるために細胞活性を改変する遺伝子学的アプローチとを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の併用療法は、遺伝子エディタを含む。ゲノム編集システムは、CRISPR/Cas9システム、ジンクフィンガーヌクレアーゼシステム、TALENシステム、ホーミングエンドヌクレアーゼシステム、及びメガヌクレアーゼシステムからなる群から選択され得る。例えば、標的開裂によるcccDNA排除、及びB型肝炎ウイルス(HBV)ウイルス遺伝子のうちの1つ以上を改変することが挙げられる。PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P又はSP遺伝子を改変(例えば、ノックアウト及び/又はノックダウン)することは、(1)PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P又はSP遺伝子発現を低減又は排除すること、(2)プレコア、コア、Xタンパク質、長表面タンパク質、中表面タンパク質、Sタンパク質(HBs抗原及びHBsAgとしても知られる)、ポリメラーゼタンパク質、及び/又はB型肝炎スプライスタンパク質機能(HBe、HBc、HBx、PreS1、PreS2、S
、Pol、及び/若しくはHBSPに干渉すること、又は(3)HBe、HBc、HBx、LHBs、MHBs、SHB、Pol、及び/又はHBSPタンパク質の細胞内、血清及び/又は実質内レベルを低減又は排除することを指す。PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P及び/又はSP遺伝子のうちの1つ以上のノックダウンは、HBV
cccDNA内の遺伝子及び/又はHBV DNAが組み込まれた遺伝子を標的化することによって行われる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の併用療法は、CAR-T細胞療法を含む。CAR-T細胞療法は、キメラ抗原受容体(chimeric antigen receptor、CAR)を
発現するよう遺伝子操作された免疫エフェクター細胞の集団を含み得るが、このCARは、HBV抗原結合ドメインを含む。免疫エフェクター細胞は、T細胞又はNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はこれらの組み合わせである。細胞は、自家であることも同種異系であることもできる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の併用療法は、TCR-T細胞療法を含む。TCR-T細胞療法は、HBV特異的T細胞受容体を発現するT細胞を含み得る。TCR-T細胞は、ウイルス感染細胞の表面上に提示されたHBV由来ペプチドを標的化するよう遺伝子操作される。HBV表面抗原(HBsAg)特異的TCRを発現するT細胞。LTCR-H2-1などのHBVの治療を目的とするTCR-T療法。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬とを含む、併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された第1の追加の治療薬とを含む、併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物及びHBV DNAポリメラーゼ阻害剤を含む併用療法を施すことを含む。いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、免疫調節剤、TLRモジュレーター、インターフェロンα受容体リガンド、ヒアルロニダーゼ阻害剤、組換えIL-7、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBcAgを標的とする化合物、シクロフィリン阻害剤、HBVワクチン、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、miRNA遺伝子治療薬、エンドヌクレアーゼモジュレーター、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、B型肝炎ウイルスE抗原阻害剤、組換えSRAタンパク質、srcキナーゼ阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、sshRNA、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmA
bs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、CCR2ケモカインアンタゴニスト、チモシンアゴニスト、サイトカイン、ヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、NOD2の刺激因子、NOD1の刺激因子、アルギナーゼ阻害剤、STINGアゴニスト、PI3K阻害剤、リンホトキシンβ受容体活性化因子、ナチュラルキラー細胞受容体2B4阻害剤、リンパ球活性化遺伝子3阻害剤、CD160阻害剤、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、CD137阻害剤、キラー細胞レクチン様受容体サブファミリーGメンバー1阻害剤、TIM-3阻害剤、B及びTリンパ球減衰阻害剤、CD305阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PEG-インターフェロンラムダ、組換えチモシンα-1、BTK阻害剤、TIGITのモジュレーター、CD47のモジュレーター、SIRPalphaのモジュレーター、ICOSのモジュレーター、CD27のモジュレーター、CD70のモジュレーター、OX40のモジュレーター、エピジェネティックモディファイヤー、NKG2Dのモジュレーター、Tim-4のモジュレーター、B7-H4のモジュレーター、B7-H3のモジュレーター、NKG2Aのモジュレーター、GITRのモジュレーター、CD160のモジュレーター、HEVEMのモジュレーター、CD161のモジュレーター、Axlのモジュレーター、Merのモジュレーター、Tyroのモジュレーター、例えばCRISPR(CRISPR Cas9を含む)、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、又は合成ヌクレアーゼ(TALEN)などの遺伝子モディファイヤー又はエディタ、IAP阻害剤、SMAC模倣薬、KDM5阻害剤、IDO阻害剤、及びB型肝炎ウイルス複製阻害剤からなる群から選択された少なくとも1つの追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、(iii)免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択された、1つ又は2つの追加の治療薬と、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA,miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群から選択された、1つ又は2つの追加の治療薬とを含む、併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DART(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質阻害剤)からなる群から選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された第1の追加治療剤と、免疫調節剤、TLRモジュレーター、インターフェロンα受容体リガンド、ヒアルロニダーゼ阻害剤、組換えIL-7、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBcAg標的化合物、シクロフィリン阻害剤、HBVワクチン、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、エンドヌクレアーゼモジュレーター、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、B型肝炎ウイルスE抗原阻害剤、組換えSRAタンパク質、srcキナーゼ阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、sshRNA、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療用タンパク質(DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab派生物、TCR様抗体など)を含むHBV抗体、CCR2ケモカインアンタゴニスト、チモシンアゴニスト、サイトカイン、ヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、NOD2の刺激因子、NOD1の刺激因子、IDO阻害剤、組換えチモシンα1、アルギナーゼ阻害剤、STINGアゴニスト、PI3K阻害剤、リンホトキシンβ受容体活性化剤、ナチュラルキラー細胞受容体2B4阻害剤、リンパ球活性化遺伝子3阻害剤、CD160阻害剤、ipi4阻害剤、CD137阻害剤、キラー細胞レクチン様受容体サブファミリーGメンバー1阻害剤、TIM-3阻害剤、B及びTリンパ球減衰因子阻害剤、エピジェネティックモディファイヤー、CD305阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PEG-インターフェロンλ、BTK阻害剤、TIGITのモジュレーター、CD47のモジュレーター、SIRPalphaのモジュレーター、ICOSのモジュレーター、CD27のモジュレーター、CD70のモジュレーター、OX40のモジュレーター、NKG2Dのモジュレーター、Tim-4のモデレーター、B7-H4のモジュレーター、B7-H3のモジュレーター、NKG2Aのモデレーター、GITRのモデレーター、CD160のモジュレーター、HEVEMのモジュレーター、CD161のモジュレーター、Axlのモジュレーター、Merのモジュレーター、Tyroのモジュレーター、例えばCRISPR(CRISPR Cas9を含む)、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、又は合成ヌクレアーゼ(TALEN)などの遺伝子モディファイヤー又はエディタ、IAP阻害剤、SMAC模倣剤、KDM5阻害剤及びB型肝炎ウイルス複製阻害剤からなる群から選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビル
アラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された、第1の追加の治療薬と、(iii)ペグインターフェロンα-2b(PEG-INTRON(登録商標))、MULTIFERON(登録商標)、インターフェロンα1b(HAPGEN(登録商標))、インターフェロンα2b(INTRON A(登録商標))、ペグ化インターフェロンα2a(PEGASYS(登録商標))、インターフェロンα-n1(HUMOFERON(登録商標))、リバビリンインターフェロンβ-1a(AVONEX(登録商標))、バイオフェロン、インガロン、インムタグ(Inferon)、アルジェロン、ロフェロン-A、オリゴタイド、ズテクトラ、シャフェロン、インターフェロンα-2b(AXXO)、アルファフェロン、インターフェロンα-2b(BioGeneric Pharma)、フェロン、インターフェロン-α2(CJ)、BEVAC、ラフェロナム、VIPEG、ブラウフェロン-B(BLAUFERON-B)、ブラウフェロン-A(BLAUFERON-A)、インターマックスα、リアルディロン、ランシオン、ペガフェロン、PDフェロン-B、インターフェロンα-2b(IFN、Laboratorios Bioprofarma)、アルファインターフェロナ2b、カルフェロン、ペグナノ、フェロンシュア、ペジヘップ、インターフェロンα-2b(Zydus-Cadila)、オプチペグA、レアルファ2B、レリフェロン、インターフェロンα2b(Amega)、インターフェロンα2b(Virchow)、ペグインターフェロンα2b(Amega)、レアフェロン-EC、プロキフェロン、ユニフェロン、ウリフロン、インターフェロンα-2b(Changchun Institute of Biological Products)、アンターフェロン、シャンフェロン、MOR-22、インターロイキン2(IL-2、Immunex)、組換えヒトインターロイキン2(Shenzhen Neptunus)、ライフェロン、カ・シュ・ニン(Ka Shu Ning)、シャン・シェン・レイ・タ
イ、インテフェン、シノゲン、フカンタイ、アロフェロン、セルモロイキンからなる群から選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された、第1の追加の治療薬と、及び(iii)免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体及び二特異性抗体を含むHBX抗体並びに「抗体様」治療タンパク質(DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、TCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、IDO阻害剤、NOD2の刺激因子からなる群から選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録
商標))からなる群から選択された、第1の追加の治療薬と、及び(iii)HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、sshRNA、KDM5阻害剤及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群より選択された、少なくとも第2の追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された第1の治療薬と、(iii)免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択される1つ、2つ又は3つの追加の治療薬と、(iv)HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA,miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群から選択された、1つ又は2つの追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された、第1の追加の治療薬と、(iii)免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択される1つ又は2つの追加の治療薬と、(iv)HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群から選択される1つ又は2つの追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、(i)提供
された組成物と、(ii)アデホビル(HEPSERA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))又はラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))からなる群から選択された、第1の追加の治療薬と、及び(iii)免疫調節剤、TLR7モジュレーター、TLR8モジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、NOD2の刺激因子、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群から選択された、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と、を含む併用療法を施すことを含む。
いくつかの実施形態では、HBV感染症を治療及び/又は予防する方法は、提供された組成物と、米国特許出願公開第2010/0143301号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2011/0098248号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2009/0047249号(Gilead Sciences)、米国特許第8722054号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0118235号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)、米国特許第8513184号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0030221号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0344030号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0344029号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2014/0343032号(Roche)、国際公開第2014037480号(Roche)、米国特許出願公開第2013/0267517号(Roche)、国際公開第2014131847号(Janssen)、国際公開第2014033176号(Janssen)、国際公開第2014033170号(Janssen
)、国際公開第2014033167号(Janssen)、国際公開第2015/059212号(Janssen)、国際公開第2015118057(Janssen)、国際公開第2015011281号(Janssen)、国際公開第2014184365号(Janssen)、国際公開第2014184350号(Janssen)、国際公開第2014161888号(Janssen)、国際公開第2013096744号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0225355号(Novira)、米国特許出願公開第2014/0178337号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0315159号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0197533号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0274652号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0259324号(Novira)、米国特許出願公開第2015/0132258号(Novira)、米国特許第9181288号(Novira)、国際公開第2014184350号(Janssen)、国際公開第2013144129号(Roche)、米国特許出願公開第2010/0015178号(Incyte)、米国特許出願公開第2016/137652号(Flexus Biosciences、Inc.)、国際公開第2014073738号(Flexus Biosciences、Inc.)、国際公開第2015188085号(Flexus Biosciences、Inc.)、米国特許出願公開第2014/0330015号(Ono Pharmaceutical)、米国特許出願公開第2013/0079327号(Ono Pharmaceutical)、米国特許出願公開第2013/0217880号(Ono pharmaceutical)、国際公開第2016057924号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、米国特許出願公開第2014/0275092号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、米国特許出願公開第2014/0371195号(Epitherapeutics)、及び米国特許出願公開第2014/0371214号(Epitherapeutics)、米国特許出願公開第2016/0102096号(Epitherapeutics)、米国特許出願公開第2014/0194469号(Quanticel)、米国特許出願公開第2014/0171432号、米国特許出願公開第2014/0213591号(Quanticel)、米国特許出願公開第2016/0039808号(Quanticel)、米国特許出願公開第2014/0275084号(Quanticel)、国際公開第2014164708号(Quanticel)、米国特許第9186337(B2)号(Oryzon Genomics)に開示される、1つ又は2つの化合物とを含む併用療法を施すことを含む。
ある実施形態では、提供される組成物は、提供される組成物に対する任意の投与量で、1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、1つ若しくは2つ、1~3つ、又は1~4つ)の追加の治療薬と組み合わせることができる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、又はテノホビルアラフェナミドと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、5~30mgのテノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、又はテノホビルアラフェナミドと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、5~10g、5~15g、5~20g、5~25g、25~30g20~30g、15~30g、又は10~30mgのテノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、又はテノホビルアラフェナミドと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、10mgのテノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、又はテノホビルアラフェナミドと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、25mgのテノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、又はテノホビルアラフェナミドと併用される。提供さ
れる組成物は、組成物に対して任意の投与量(薬用量の各組み合わせが具体的に及び個々に列挙されている場合と同じように)の、本明細書で提供される剤と併用することができる。
いくつかの実施形態では、提供される組成物は、100~400mgのテノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、又はテノホビルジソプロキシルと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、100~150mg、100~200mg、100~250mg、100~300mg、100~350mg、150~200mg、150~250mg、150~300mg、150~350mg、150~400mg、200~250mg、200~300mg、200~350mg、200~400mg、250~350mg、250~400mg、350~400mg、又は300~400mgのテノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、又はテノホビルジソプロキシルと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は、300mgのテノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、又はテノホビルジソプロキシルと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は250mgのテノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、又はテノホビルジソプロキシルと併用される。いくつかの実施形態では、提供される組成物は150mgのテノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、又はテノホビルジソプロキシルと併用される。提供される組成物は、提供される組成物に対して任意の投与量(薬用量の各組み合わせが具体的に及び個々に列挙されている場合と同じように)の、本明細書で提供される剤と併用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物を、1つ以上(例えば、1、2、3、4、1若しくは2、又は1~3、又は1~4)の追加の治療薬と組み合わせて含むキットが提供される。提供される組成物は、組成物1つ1つがキットで使用するために具体的かつ個別に列挙されている場合と同じく、キットで使用することができる。
HIVの併用療法
ある実施形態では、HIV感染症を、本感染症を有するか又はそれを有するリスクがあるヒトにおいて治療するための方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩を、治療有効量の1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わせてヒトに投与することを含む、方法が提供される。一実施形態では、HIV感染症を、本感染症を有するか又はそれを有するリスクがあるヒトにおいて治療するための方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物またその薬学的に許容される塩を、治療有効量の1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わせてヒトに投与することを含む、方法が提供される。
ある実施形態では、HIV感染症を治療するための方法であって、治療有効量の本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩を、治療有効量の1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わせてヒトに投与することを含む、方法が提供される。
一実施形態では、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わせた、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤とを含む、医薬組成物が提供される。
ある実施形態では、本開示は、HIV感染症を治療するための方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩を、治療有効量の、HIV感染症を治療するのに好適な1つ、2つ、3つ、又は4つの
追加の治療薬と組み合わせて投与することを含む、方法が提供される。
ある実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれより多くの追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、2つの追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わされる。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、3つの追加の治療薬と組み合わされる。更なる実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、4つの追加の治療薬と組み合わされる。1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれより多くの追加の治療薬は、同じクラスの治療薬から選択される異なる治療薬であってもよく、かつ/又は異なるクラスの治療薬から選択されてもよい。
HIV併用療法の投与
ある実施形態では、本明細書に開示される化合物は、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と共に投与される。本明細書に開示される化合物と1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬との共投与は、一般的に、治療有効量の本明細書に開示される化合物及び1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬が両方とも患者の体内に存在するように、本明細書に開示される化合物と1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬とを同時又は連続投与することを指す。連続的に投与される場合、組み合わせたものを、2回以上の投与で投与されてもよい。
共投与は、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の単位投与量の投与前又は投与後に行われる、本明細書に開示される化合物の単位用量の投与を含む。例えば、本明細書に開示される化合物は、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の投与の数秒、数分、又は数時間以内に投与されてもよい。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物の単位用量を最初に投与し、続いて数秒又は数分以内に1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の単位用量を投与する。あるいは、他の実施形態では、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の単位用量を最初に投与し、続いて本明細書に開示される化合物の単位用量を数秒又は数分以内に投与する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物の単位用量を最初に投与し、続いて数時間(例えば、1~12時間)後に、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の単位用量を投与する。更に他の実施形態では、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬の単位用量を最初に投与し、続いて、数時間(例えば、1~12時間)後に、本明細書に開示される化合物の単位用量を投与する。
ある実施形態では、本明細書に開示される化合物は、例えば経口投与のための固体剤形として、対象への同時投与のための配合剤の形で、1つ、2つ、3つ、又は4つの追加の治療薬と組み合わされる。
ある実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩を、1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、又は4つ)の追加の治療薬と組み合わせて含むキットが提供される。
ある実施形態では、本明細書に開示される任意の式の化合物は、HIVの治療に有用な1つ以上の他の化合物を任意選択で含んでもよい錠剤として製剤化される。ある実施形態では、錠剤は、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオシド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、薬物動態増強剤、及びこれらの組み合わせなどの、HIVを治療するための別の活性成分を含むことができる。
特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、及びHIVカプシド阻害剤又はカプシド重合阻害剤を含む。
ある実施形態では、このような錠剤は、1日1回の投与に好適である。
HIVの併用療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV併用療法と組み合わされる。上記の実施形態では、追加の治療薬(又は複数の治療薬)は抗HIV剤であってもよい。上記の実施形態では、追加の治療薬(又は複数の治療薬)は、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、免疫調節剤、免疫療法剤、抗体-薬物複合体、遺伝子修飾剤、遺伝子エディタ(CRISPR/Cas9、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、ホーミングヌクレアーゼ、合成ヌクレアーゼ、TALENs等)、細胞療法(キメラ抗原受容体T細胞、CAR-T、及び遺伝子操作T細胞受容体、TCR-T、自家T細胞療法等)、潜伏感染再活性化剤、HIVカプシドを標的とする化合物、カプシド重合阻害剤、HIV bNAb、免疫に基づく療法、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、広域中和HIV抗体、二重特異性抗体及び「抗体様」治療タンパク質、HIV p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL-13アンタゴニスト、ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、相補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量体化アンタゴニスト、HIVウイルス感染性因子阻害剤、TATタンパク質阻害剤、HIV Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ-3(MLK-3)阻害剤、HIVスプライシング阻害剤、Revタンパク質阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、ヌクレオタンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK-9阻害剤、樹状ICAM-3グラビング非インテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆転写酵素プライミング複合体阻害剤、G6PD及びNADH-オキシダーゼ阻害剤、薬物動態増強剤、HIV遺伝子療法、HIVワクチン、及びこれらの組み合わせから選択された、抗HIV剤であってよい。いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVカプシド阻害剤、HIV TAT又はRev阻害剤、遺伝子操作されたB細胞、脂肪酸シンターゼ阻害剤、HIV-1 Nefモジュレーター、TNFαリガンド阻害剤、HIV Nef阻害剤、IFNアンタゴニスト、CD3アンタゴニスト、CDK-4阻害剤、CDK-6阻害剤、シトクロムP450 3阻害剤、CXCR4モジュレーター、mTOR複合体1阻害剤、mTOR複合体2阻害剤、P-糖タンパク質モジュレーター、RNAポリメラーゼモジュレーター、TATタンパク質阻害剤、プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤、ホスホリパーゼA2阻害剤、及びそれらの組み合わせから選択することができる。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬は、HIVの併用薬、他のHIV治療薬、HIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入(融合)阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏感染再活性化剤、カプシド阻害剤、免疫系治療薬、PI3K阻害
剤、HIV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬又は追加の複数の治療薬は、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIVカプシド阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、Nef阻害剤、潜伏感染再活性化剤、HIV bNAb、TLR7、TLR8、及びTLR9のアゴニスト、HIVワクチン、サイトカイン、免疫チェックポイント阻害剤、FLT3リガンド、T細胞及びNK細胞を補充する二重特異性抗体、HIV抗原標的化キメラT細胞受容体、薬物動態増強剤、及びHIVを治療するための他の薬物、並びにそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬又は追加の複数の治療薬は、ドルテグラビル、カボテグラビル、イスラトラビル、ダルナビル、ビクテグラビル、エルスルファビリン、リルピビリン、及びレナカパビル、及びそれらの組み合わせから選択される。
いくつかの実施形態では、追加の治療薬又は追加の複数の治療薬は、HIVの併用薬、他のHIV治療薬、HIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入(融合)阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏感染再活性化剤、カプシド阻害剤、免疫系治療薬、PI3K阻害剤、HIV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質、並びにこれらの組み合わせから選択される。
HIV併用薬
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV併用薬と組み合わされる。併用薬物の例としては、ATRIPLA(登録商標)(エファビレンツ、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);COMPLERA(登録商標)(EVIPLERA(登録商標);リルピビリン、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);STRIBILD(登録商標)(エルビテグラビル、コビシスタット、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート及びエムトリシタビン;TDF+FTC);DESCOVY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン);ODEFSEY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、及びリルピビリン);GENVOYA(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル);SYMTUZA(登録商標)(ダルナビル、テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、及びコビシスタット);BIKTARVY(登録商標)(ビクテグラビル、テノホビルアラフェナミド、及びエムトリシタビン);ビクテグラビル、テノホビルジソプロキシル、及びエムトリシタビン;ビクテグラビル、テノホビルアラフェナミド、及びラミブジン;ビクテグラビル、テノホビルジソプロキシル、及びラミブジン;ビクテグラビル、アバカビル及びラミブジン、エファビレンツ、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ラミブジン及びテノホビルジソプロキシルフマレート;テノホビル及びラミブジン;テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート及びエムトリシタビン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エムトリシタビン、及びリルピビリン;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル;COMBIVIR(登録商標)(ジドブジン及びラミブジン;AZT+3TC);EPZICOM(登録商標)(LIVEXA(登録商標);アバカビル硫酸塩及びラミブジン;ABC+3TC);KALETRA(登録商標)(ALUVIA(登録商標);ロピナビル及びリトナビル);TRIU
MEQ(登録商標)(ドルテグラビル、アバカビル、及びラミブジン);JULUCA(登録商標)(ドルテグラビル、リピルビリン)、TRIZIVIR(登録商標)(アバカビル硫酸塩、ジドブジン、及びラミブジン;ABC+AZT+3TC);ドルテグラビル及びラミブジン;ドルテグラビル及びアバカビル;カボテグラビル及びラミブジン;カボテグラビル及びアバカビル;カボテグラビル及びリルピビリン;アタザナビル及びコビシスタット;アタザナビル硫酸塩及びコビシスタット;アタザナビル硫酸塩及びリトナビル;ダルナビル及びコビシスタット;ドルテグラビル及びリルピビリン;ドルテグラビル及びリルピビリン塩酸塩;ドルテグラビル、アバカビル硫酸塩、及びラミブジン;ラミブジン、ネビラピン、及びジドブジン;ラルテグラビル及びラミブジン;ドラビリン、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ドラビリン、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシル;ドルテグラビル+ラミブジン;ラミブジン+アバカビル+ジドブジン;ラミブジン+アバカビル;ラミブジン+テノホビルジソプロキシルフマレート;ラミブジン+ジドブジン+ネビラピン;ロピナビル+リトナビル;ロピナビル+リトナビル+アバカビル+ラミブジン;ロピナビル+リトナビル+ジドブジン+ラミブジン;テノホビル+ラミブジン;及びテノホビルジソプロキシルフマレート+エムトリシタビン+リルピビリン塩酸塩、が挙げられる。いくつかの実施形態では、追加の薬剤は、テノホビル類似体、ロピナビル、リトナビル、ジドブジン、ロピナビル+リトナビル+アバカビル+ラミブジン、ラミブジン、カボテグラビル+リルピビリン、3-BNC117+アルブビルチド、エルピダ(エルスルファビリン、VM-1500)、及びVM-1500A、又はそれらの組み合わせである。
他のHIV薬物
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの他のHIV薬物と組み合わされる。HIVを治療するための他の薬剤物の例には、アセマンナン、アリスポリビル、BanLec、デフェリプロン、Gamimune、メテンケファリン、ナルトレキソン、Prolastin、REP9、RPI-MN、VSSP、H1viral、SB-728-T、1,5-ジカフェオイルキナ酸、rHIV7-shl-TAR-CCR5RZ、MazF遺伝子治療薬、BlockAide、ABX-464、AG-1105、APH-0812、BIT-225、CYT-107、HGTV-43、HPH-116、HS-10234、IMO-3100、IND-02、MK-1376、MK-2048、MK-4250、MK-8507、MK-8591、NOV-205、PA-1050040(PA-040)、PGN-007、SCY-635、SB-9200、SCB-719、TR-452、TEV-90110、TEV-90112、TEV-90111、TEV-90113、RN-18、Immuglo、及びVIR-576が含まれる。HIVを治療するための他の薬物の更なる例としては、AAV-eCD4-Ig遺伝子治療、ベビリマット誘導体、ABBV-382、APH0202、ブリオスタチン-1、ブリオスタチン類似体、BG-HIV、BRII-732、CS-TATI-1、フルオロβ-D-アラビノース核酸(FANA)修飾アンチセンスオリゴヌクレチオチド、FX-101、グリフィシン、GSK-3739937、GSK-3739937(長時間作用型)、ヒドロキシクロロキン、IMB-10035、JL-18008、LADAVRU、MK-8558、OB-002H、ODE-Bn-TFV、PC-707、QF-036、S-648414、DIACC-1010、Fasnall、2-CLIPSペプチド、HRF-4467、トロンボスポンジン類似体、TBL-1004HI、VG-1177、xl-081、AVI-CO-004、rfhSP-D、[18F]-MC-225、URMC-099-C、RES-529、Verdinexor、IMC-M113V、IML-106、抗ウイルスfcコンジュゲート(AVC)、WP-1096、WP-1097、Gammora、ISR-CO48、ISR-48、ISR-49、MK-8527、カナビノイド、ENOB-HV-32、HiviCide-I、T-1144、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
HIVプロテアーゼ阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIVプロテアーゼ阻害剤と組み合わされる。HIVプロテアーゼ阻害剤の例には、アンプレナビル、アタザナビル、ブレカナビル、ダルナビル、ホスアンプレナビル、ホスアンプレナビルカルシウム、インジナビル、インジナビル硫酸塩、ロピナビル、ネルフィナビル、ネルフィナビルメシル酸塩、リトナビル、サキナビル、サキナビルメシル酸塩、チプラナビル、DG-17、TMB-657(PPL-100)、T-169、BL-008、MK-8122、TMB-607、及びTMC-310911が含まれる。HIVプロテアーゼ阻害剤の追加の例には、ASC-09+リトナビル、AEBL-2、GS-1156、GRL-02031、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
HIVプロテアーゼ阻害剤の追加の例は、例えば、米国特許第10,294,234号、及び米国特許出願公開第2020/030327号、及び米国特許出願公開第2019/210978号に記載されている。
HIV逆転写酵素阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV逆転写酵素阻害剤と組み合わされる。逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤の例としては、ダピビリン、デラビルジン、デラビルジンメシル酸塩、ドラビリン、エファビレンツ、エトラビリン、レンチナン、ネビラピン、リルピビリン、ACC-007、AIC-292、KM-023、PC-1005、及びエルスルファビリン(VM-1500)が挙げられる。逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤の追加の例としては、ACC-008、AIC-292、F-18、KM-023、PC-1005、M1-TFV、M2-TFV、VM-1500A-LAI、PF-3450074、エルスルファビリン(持続放出経口型、HIV感染)、ドラビリン+イスラトラビル(固定用量併用/経口錠剤型製剤、HIV-1感染)、エルスルファビリン(長時間作用型注射可能ナノ懸濁液、HIV感染)、又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤の例としては、アデホビル、アデホビルジピボキシル、アズブジン、エムトリシタビン、テノホビル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、テノホビルジソプロキシル、テノホビルジソプロキシルフマレート、テノホビルジソプロキシルヘミフマレート、VIDEX(登録商標)及びVIDEX EC(登録商標)(ジダノシン、ddl)、アバカビル、アバカビル硫酸塩、アロブジン、アプリシタビン、センサブジン、ジダノシン、エルブシタビン、フェスチナビル、ホサルブジンチドキシル、CMX-157、ダピビリン、ドラビリン、エトラビリン、OCR-5753、テノホビルジソプロキシルオロチン酸塩、フォジブジンチドキシル、ラミブジン、ホスファジド、スタブジン、ザルシタビン、ジドブジン、ロバフォビルエタラフェナミド(GS-9131)、GS-9148、MK-8504、MK-8591、MK-858、VM-2500、及びKP-1461が挙げられる。逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤の追加の例としては、テノホビルオクタデシルオキシエチルエステル(AGX-1009)、MK-8583、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤の追加の例としては、米国特許出願公開第2007/049754号、米国特許出願公開第2016/250215号、米国特許出願公開第2016/237062号、米国特許出願公開第2016/251
347号、米国特許出願公開第2002/119443号、米国特許出願公開第2013/065856号、米国特許出願公開第2013/090473号、米国特許出願公開第2014/221356号、及び国際公開第04096286号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
HIVインテグラーゼ阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIVインテグラーゼ阻害剤と組み合わされる。HIVインテグラーゼ阻害剤の例には、エルビテグラビル、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリン酸、チコリン酸の誘導体、3,5-ジカフェオイルキナ酸、3,5-ジカフェオイルキナ酸の誘導体、アウリントリカルボン酸、アウリントリカルボン酸の誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステルの誘導体、チルホスチン、チルホスチンの誘導体、ケルセチン、ケルセチンの誘導体、ラルテグラビル、ドルテグラビル、JTK-351、ビクテグラビル、AVX-15567、ジケトキノリン4-1誘導体、インテグラーゼ-LEDGF阻害剤、ledgins、M-522、M-532、NSC-310217、NSC-371056、NSC-48240、NSC-642710、NSC-699171、NSC-699172、NSC-699173、NSC-699174、スチルベンジスルホン酸、T-169、VM-3500、及びカボテグラビルが挙げられる。
HIV非触媒部位又はアロステリックなインテグラーゼ阻害剤(NCINI)の例には、CX-05045、CX-05168、及びCX-14442が挙げられる。HIVインテグラーゼ阻害剤の追加の例には、エルボテグラビル(持続放出マイクロカプセル)、PEG化ラルテグラビル、カボテグラビル(長時間作用型注射可能)、STP-0404、又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
HIVカプシド阻害剤の追加の例には、米国特許出願公開第2014/221356号及び米国特許出願公開第2016/016973号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
HIVウイルス感染性因子阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIVウイルス感染性因子阻害剤と組み合わされる。HIVウイルス感染性因子阻害剤の例としては、2-アミノ-N-(2-メトキシフェニル)-6-((4-ニトロフェニル)チオ)ベンズアミド誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
HIV侵入阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV侵入(融合)阻害剤と組み合わされる。HIV侵入(融合)阻害剤の例としては、セニクリビロック、CCR5阻害剤、gp41阻害剤、CD4結合阻害剤、gp120阻害剤、及びCXCR4阻害剤が挙げられる。HIV侵入(融合)阻害剤の追加の例としては、AAR-501、LBT-5001、gp160阻害剤、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
CCR5阻害剤の例には、アプラビロック、ビクリビロク、マラビロク、セニクリビロック、レロンリマブ(PRO-140)、アダプタビル(RAP-101)、ニフェビロク(TD-0232)、抗GP120/CD4又はCCR5二重特異性抗体、B-07、MB-66、ポリペプチドC25P、TD-0680、及びvMIP(Haimipu)が挙げられる。CCR5阻害剤の追加の例には、マラビロク(長時間作用型注射可能ナノエマルジョン)、チオラビロク、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
gp41阻害剤の例には、アルブビルチド、エンフビルチド、BMS-986197、エンフビルチドバイオベター、エンフビルチドバイオシミラー、HIV融合阻害剤(P26-Bapc)、ITV-1、ITV-2、ITV-3、ITV-4、PIE-12トリマー、及びシフビルチドが挙げられる。gp41阻害剤の例には、グリフィチシン(gp41/gp120/gp160阻害剤)、CPT-31、Cl3hmAb、リプビルチド、HIV-1融合阻害剤(P26-Bapc)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
CD4結合阻害剤の例には、イバリズマブ及びCADA類似体が挙げられる。
gp120阻害剤の例には、Radha-108(レセプトール)3B3-PE38、BanLec、ベントナイト系ナノ薬剤、フォステムサビルトロメタミン、IQP-0831、及びBMS-663068が挙げられる。gp120阻害剤の追加の例には、抗HIV殺菌薬、BMS818251、VVX-004、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
gp160阻害剤の例としては、ファングキノリンが挙げられるが、これらに限定されない。
CXCR4阻害剤の例には、プレリキサフォル、ALT-1188、N15ペプチド、及びvMIP(Haimipu)が挙げられる。
HIV成熟阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV成熟阻害剤と組み合わされる。HIV成熟阻害剤の例には、BMS-955176、GSK-3640254、及びGSK-2838232が挙げられる。
潜伏感染再活性化剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの潜伏感染再活性化剤と組み合わされる。潜伏感染再活性化剤の例には、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、例えば、ベルケイド、プロテインキナーゼC(PKC)アチクベーター、Smyd2阻害剤、BET-ブロモドメイン4(BRD4)阻害剤、イオノマイシン、PMA、SAHA(スベラニロヒドロキサム酸、又はスベロイル、アニリド、及びヒドロキサム酸)、IL-15調節抗体、JQ1、ジスルフィラム、アムホテリシンB、及びユビキチン阻害剤(例えば、ラルガゾール類似体)、APH-0812、GSK-343、及びToll様受容体モジュレーターが挙げられる。潜伏感染再活性化剤の追加の例としては、Toll様受容体(TLR)アゴニスト(TLR7アゴニスト(例えば、GS-9620)、TLR8アゴニスト、及びTLR9アゴニストを含む)、(例えばZL-0580、アパベタロン)、IAPアンタゴニスト(例えばAPG-1387、LBW-242などのアポトーシスタンパク質の阻害剤)、SMAC模倣体(TL32711、LCL161、GDC-0917、HGS1029、AT-406、Debio-1143を含む)、NIZ-985、IL-15修飾抗体(L-15、IL-15融合タンパク質、及びIL-15受容体アゴニストを含む)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
HDAC阻害剤の例には、ロミデプシン、ボリノスタット、及びパノビノスタットが挙げられる。
PKC活性化因子の例には、インドラクタム、プロストラチン、インゲノールB、及び
DAG-ラクトンが挙げられる。
TLR7アゴニストの追加の例としては、米国特許出願公開第2010/143301号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
TLR8アゴニストの追加の例としては、米国特許出願公開第2017/071944号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、ヒストンデアセチラーゼ、例えば、ヒストンデアセチラーゼ1、ヒストンデアセチラーゼ9(HDAC9、HD7、HD7b、HD9、HDAC、HDAC7、HDAC7B、HDAC9B、HDAC9FL、HDRP、MITR;遺伝子ID:9734)の阻害剤と組み合わされる。HDAC阻害剤の例としては、アベキシノスタット、ACY-241、AR-42、BEBT-908、ベリノスタット、CKD-581、CS-055(HBI-8000)、CT-101、CUDC-907(フィメピノスタット)、エンチノスタット、ギビノスタット、モセチノスタット、パノビノスタット、プラシノスタット、キシノスタット(JNJ-26481585)、レスミノスタット、リコリノスタット、SHP-141、TMB-ADC、バルプロ酸(VAL-001)、ボリノスタット、チノスタムスチン、レメチノスタット、及びエンチノスタットが挙げられるが、これらに限定されない。
カプシド阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのカプシド阻害剤と組み合わされる。カプシド阻害剤の例には、カプシド重合阻害剤又はカプシド破壊化合物、HIVヌクレオカプシドp7(NCp7)阻害剤、例えば、アゾジカルボンアミド、HIV p24カプシドタンパク質阻害剤、GS-6207、AVI-621、AVI-101、AVI-201、AVI-301、及びAVI-CAN1-15シリーズが挙げられる。いくつかの実施形態では、本開示の少なくとも1つの化合物は、GS-6207と組み合わされる。カプシド阻害剤の追加の例としては、レナカパビル、GS-CA1、PF-3450074、HIV-1カプシド阻害剤(HIV-1感染、Shandong University)、GSKの国際特許出願公開第WO2019/087016号に記載の化合物、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
カプシド阻害剤の追加の例としては、米国特許出願公開第2018/051005号及び米国特許出願公開第2016/108030に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
シトクロムP450 3阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのシトクロムP450 3阻害剤と組み合わされる。シトクロムP450 3阻害剤の例には、米国特許第7,939,553号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
RNAポリメラーゼモジュレーター
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのRNAポリメラーゼモジュレーターと組み合わされる。RNAポリメラーゼモジュレーターの例としては、米国特許第10,065,958号及び米国特許第8,008,264号に記載されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
免疫チェックポイントモジュレーター
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の遮断剤若しくは阻害剤、及び/又は1つ以上の刺激性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の刺激因子、活性化因子、又はアゴニストと組み合わされる。阻害性免疫チェックポイントの遮断又は阻害は、T細胞又はNK細胞の活性化を確実に調節し、感染細胞の免疫漏れを防止することができる。刺激性免疫チェックポイントの活性化又は刺激は、感染治療薬における免疫チェックポイント阻害剤の効果を増強することができる。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、T細胞応答を調節する(例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110に概説されている)。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、NK細胞応答を調節する(例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75及びChiossone,et al.,Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688に概説されている)。
免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;CD47、CD48(SLAMF2)、膜貫通ドメイン及び免疫グロブリンドメイン含有2(TMIGD2、CD28H)、CD84(LY9B、SLAMF5)、CD96、CD160、MS4A1(CD20)、CD244(SLAMF4);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);ナチュラルキラー細胞傷害性受容体3リガンド1(NCR3LG1、B7H6);HERV-H LTR関連2(HHLA2、B7H7);誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、OX40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF8(CD30)、TNFSF8(CD30L);TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1)、TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2)、TNFRSF10(TRAIL);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF14(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(BTLA));TNFRSF17(BCMA、CD269)、TNFSF13B(BAFF);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);MHCクラスIポリペプチド関連配列A(MICA);MHCクラスIポリペプチド関連配列B(MICB);CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);ポリオウイルス受容体(PVR)細胞接着分子(PVR、CD155);PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有4(TIMD4;TIM4);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);リンパ球活性化3(LAG3、CD223);シグナル伝達リンパ球活性化分子ファミリーメンバー1(SLAMF1、SLAM、CD150);リンパ球抗原9(LY9、CD229、SLAMF3);SLAMファミリーメンバー6(SLAMF6、CD352);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7、CD319);UL16結合タンパク質1(ULBP1);UL16結合タンパク質2(ULBP2);UL16結合タンパク質3(ULBP3);レチノイン
酸初期転写物1E(RAET1E;ULBP4);レチノイン酸初期転写物1G(RAET1G;ULBP5);レチノイン酸初期転写物1L(RAET1L;ULBP6);リンパ球活性化3(CD223);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);キラー細胞レクチン様受容体C2(KLRC2、CD159c、NKG2C);キラー細胞レクチン様受容体C3(KLRC3、NKG2E);キラー細胞レクチン様受容体C4(KLRC4、NKG2F);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1);及び、SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)。
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ以上のT細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の、1つ以上の遮断剤又は阻害剤と組み合わされる。例示的なT細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、以下を含むが、これらに限定されない:CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1リガンド2(PDCD1LG2、PD-L2、CD273);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF14(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(BTLA));PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);リンパ球活性化3(LAG3、CD223);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);並びに、キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1)。様々な実施形態では、本明細書に記載されるような薬剤は、1つ以上のT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の、1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。例示的なT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、OX40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4)、ポリオウイルス受容体(PVR)細胞接着分子(PVR、CD155)。例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110を参照されたい。
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ以上のNK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の、1つ以上の遮断剤又は阻害剤と組み合わされる。例示的なNK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);及びキラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1、CD94)。様々な実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、1つ以上のNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。例示的なNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD16、CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)が挙げられる。例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75;Fang,et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54、及びChiossone,et al.,Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688を参照されたい。
いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4のタンパク質性(例えば、抗体若しくはその断片、又は抗体ミメティック)阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4の小有機分子阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、CD274又はPDCD1の小分子阻害剤は、GS-4224、GS-4416、INCB086550、及びMAX10181からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、CTLA4の小分子阻害剤は、BPI-002を含む。
共投与され得るCTLA4の阻害剤の例としては、イピリムマブ、トレメリムマブ、BMS-986218、AGEN1181、AGEN1884、BMS-986249、MK-1308、REGN-4659、ADU-1604、CS-1002、BCD-145、APL-509、JS-007、BA-3071、ONC-392、AGEN-2041、JHL-1155、KN-044、CG-0161、ATOR-1144、PBI-5D3H5、BPI-002、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、及びAK-104(CTLA4/PD-1)が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得るPD-L1(CD274)又はPD-1(PDCD1)の阻害剤の例としては、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、ピディリズマブ、AMP-224、MEDI0680(AMP-514)、スパルタリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、BMS-936559、CK-301、PF-06801591、BGB-A317(ティスレリズマブ)、GLS-010(WBP-3055)、AK-103(HX-008)、AK-105、CS-1003、HLX-10、MGA-012、BI-754091、AGEN-2034、JS-001(トリパリマブ)、JN
J-63723283、ゲノリムズマブ(CBT-501)、LZM-009、BCD-100、LY-3300054、SHR-1201、SHR-1210(カムレリズマブ)、Sym-021、ABBV-181(ブディジャリマブ(budigalimab))、PD1-PIK、BAT-1306、(MSB0010718C)、CX-072、CBT-502、TSR-042(ドスタルリマブ)、MSB-2311、JTX-4014、BGB-A333、SHR-1316、CS-1001(WBP-3155、KN-035、IBI-308(シンチリマブ)、HLX-20、KL-A167、STI-A1014、STI-A1015(IMC-001)、BCD-135、FAZ-053、TQB-2450、MDX1105-01、GS-4224、GS-4416、INCB086550、MAX10181、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-013(PD-1/LAG-3)、FS-118(LAG-3/PD-L1)MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、RO-7121661(PD-1/TIM-3)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、AK-104(CTLA4/PD-1)、M7824(PD-L1/TGFβ-ECドメイン)、CA-170(PD-L1/VISTA)、CDX-527(CD27/PD-L1)、LY-3415244(TIM3/PDL1)、及びINBRX-105(4-1BB/PDL1)が挙げられるが、これらに限定されない。
様々な実施形態では、本明細書に記載される薬剤は、BMS-986207、RG-6058、及びAGEN-1307などの抗TIGIT抗体と組み合わされる。
TNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)メンバーのアゴニスト又は活性化因子
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ以上のTNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)メンバーのアゴニスト、例えば、TNFRSF1A(NCBI遺伝子ID:7132)、TNFRSF1B(NCBI遺伝子ID:7133)、TNFRSF4(OX40、CD134;NCBI遺伝子ID:7293)、TNFRSF5(CD40;NCBI遺伝子ID:958)、TNFRSF6(FAS、NCBI遺伝子ID:355)、TNFRSF7(CD27、NCBI遺伝子ID:939)、TNFRSF8(CD30、NCBI遺伝子ID:943)、TNFRSF9(4-1BB、CD137、NCBI遺伝子ID:3604)、TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1、NCBI遺伝子ID:8797)、TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2、NCBI遺伝子ID:8795)、TNFRSF10C(CD263、TRAILR3、NCBI遺伝子ID:8794)、TNFRSF10D(CD264、TRAILR4、NCBI遺伝子ID:8793)、TNFRSF11A(CD265、RANK、NCBI遺伝子ID:8792)、TNFRSF11B(NCBI遺伝子ID:4982)、TNFRSF12A(CD266、NCBI遺伝子ID:51330)、TNFRSF13B(CD267、NCBI遺伝子ID:23495)、TNFRSF13C(CD268、NCBI遺伝子ID:115650)、TNFRSF16(NGFR、CD271、NCBI遺伝子ID:4804)、TNFRSF17(BCMA、CD269、NCBI遺伝子ID:608)、TNFRSF18(GITR、CD357、NCBI遺伝子ID:8784)、TNFRSF19(NCBI遺伝子ID:55504)、TNFRSF21(CD358、DR6、NCBI遺伝子ID:27242)、及びTNFRSF25(DR3、NCBI遺伝子ID:8718)のうちの、1つ以上のアゴニストと組み合わされる。
共投与され得る抗TNFRSF4(OX40)抗体の例としては、MEDI6469、MEDI6383、MEDI0562(タボリキシズマブ)、MOXR0916、PF-
04518600、RG-7888、GSK-3174998、INCAGN1949、BMS-986178、GBR-8383、ABBV-368、並びに国際公開第2016179517号、国際公開第2017096179号、国際公開第2017096182号、国際公開第2017096281号、及び国際公開第2018089628号に記載の抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得る抗TNFRSF5(CD40)抗体の例としては、RG7876、SEA-CD40、APX-005M、及びABBV-428が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、抗TNFRSF7(CD27)抗体バルリルマブ(CDX-1127)は、共投与される。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF9(4-1BB、CD137)抗体としては、ウレルマブ、ウトミルマブ(PF-05082566)、AGEN2373、及びADG-106が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF18(GITR)抗体としては、MEDI1873、FPA-154、INCAGN-1876、TRX-518、BMS-986156、MK-1248、GWN-323、並びに国際公開第2017096179号、国際公開第2017096276号、国際公開第2017096189号、及び国際公開第2018089628号に記載の抗体が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、抗体又はその断片、共標的化TNFRSF4(OX40)及びTNFRSF18(GITR)は、共投与される。このような抗体は、例えば、国際公開第2017/096179号及び国際公開第2018/089628号に記載されている。
二重及び三重特異性ナチュラルキラー(NK)細胞誘導因子
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、二重特異性NK細胞誘導因子(BiKE)若しくは三重特異性NK細胞誘導因子(tri-specific NK-cell engager:TriKE)(例えば、Fcを有しない)、又はNK細胞活性化受容体に対する二重特異性抗体(例えば、Fcを有する)、例えば、CD16A、C型レクチン受容体(CD94/NKG2C、NKG2D、NKG2E/H、及びNKG2F)、自然細胞傷害性受容体(NKp30、NKp44、及びNKp46)、キラー細胞C型レクチン様受容体(NKp65、NKp80)、Fc受容体FcγR(抗体依存性細胞傷害性を媒介)、SLAMファミリー受容体(例えば、2B4、SLAM6、及びSLAM7)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)(KIR-2DS及びKIR-3DS)、DNAM-1、並びにCD137(41BB)と組み合わされる。必要に応じて、抗CD16結合二重特異性分子は、Fcを有しても有しなくてもよい。共投与され得る例示的な二重特異性NK細胞誘導因子は、本明細書に記載されるように、CD16及び1つ以上のHIV関連抗原を標的とする。BiKE及びTriKEについては、例えば、Felices et al.,Methods Mol Biol.(2016)1441:333-346;Fang,et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54を参照されたい。三重特異性NK細胞誘導因子(TRiKE)の例には、OXS-3550、HIV-TriKE、及びCD16-IL-15-B7H3TriKeが挙げられるが、これらに限定されない。
インドレアミン-ピロール-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO1)阻害剤;
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、インドレアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1;NCBI遺伝子ID:3620)の阻害剤と組み合わせられる。IDO1阻害剤の例としては、BLV-0801、エパカド
スタット、F-001287、GBV-1012、GBV-1028、GDC-0919、インドキシモッド、NKTR-218、NLG-919系ワクチン、PF-06840003、ピラノナフトキノン誘導体(SN-35837)、レスミノスタット、SBLK-200802、BMS-986205、shIDO-ST、EOS-200271、KHK-2455、及びLY-3381916が挙げられるが、これらに限定されない。
免疫系療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの免疫系療法と組み合わされる。免疫系療法の例には、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、及びTLR13などのToll様受容体モジュレーター;プログラム細胞死タンパク質1(Pd-1)モジュレーター;プログラム死リガンド1(PDL-1)モジュレーター;IL-15モジュレーター、DermaVir;インターロイキン-7;プラケニル(ヒドロキシクロロキン);プロロイキン(アルデスロイキン、IL-2);インターフェロンα;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-n3;PEG化インターフェロンα;インターフェロンγ;ヒドロキシ尿素;ミコフェノール酸モフェチル(MPA)及びそのエステル誘導体ミコフェノール酸モフェチル(MMF);リバビリン;ポリマーポリエチレンイミン(PEI);gepon;IL-12;WF-10;VGV-1;MOR-22;BMS-936559;CYT-107、インターロイキン-15/Fc融合タンパク質、AM-0015、ALT-803、NIZ-985、NKTR-255、ノルムフェロン、ペグインターフェロンα-2a、ペグインターフェロンα-2b、組換えインターロイキン-15、RPI-MN、STINGモジュレーター、RIG-Iモジュレーター、NOD2モジュレーター、SB-9200、及びIR-103が挙げられる。
TLRアゴニストの例としては、ヴェサトリモド(GS-9620)、レフィトリモド、チルソトリモド、リンタトリモド、DSP-0509、AL-034、G-100、コビトリモド、AST-008、モトリモド、GSK-1795091、GSK-2245035、VTX-1463、GS-9688、LHC-165、BDB-001、RG-7854、テルラトリモドが挙げられる。
Toll様受容体(TLR)アゴニスト
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、toll様受容体(TLR)のアゴニスト、例えば、TLR1(NCBI遺伝子ID:7096)、TLR2(NCBI遺伝子ID:7097)、TLR3(NCBI遺伝子ID:7098)、TLR4(NCBI遺伝子ID:7099)、TLR5(NCBI遺伝子ID:7100)、TLR6(NCBI遺伝子ID:10333)、TLR7(NCBI遺伝子ID:51284)、TLR8(NCBI遺伝子ID:51311)、TLR9(NCBI遺伝子ID:54106)、及び/又はTLR10(NCBI遺伝子ID:81793)のアゴニストと組み合わされる。共投与され得る例示的なTLR7アゴニストは、AL-034、DSP-0509、GS-9620(ヴェサトリモド)、ヴェサトリモド類似体、LHC-165、TMX-101(イミキモド)、GSK-2245035、レシキモド、DSR-6434、DSP-3025、IMO-4200、MCT-465、MEDI-9197、3M-051、SB-9922、3M-052、Limtop、TMX-30X、TMX-202、RG-7863、RG-7854、RG-7795、並びに米国特許出願公開第2010/0143301号(Gilead Sciences)、同第2011/0098248号(Gilead Sciences)、及び同第2009/0047249号(Gilead Sciences)、同第2014/0045849号(Janssen)、同第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、同第2014/076221号
(Janssen)、同第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、同第2008/0306050号(Array Biopharma)、同第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、同第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、同第2011/0118235号(Ventirx Pharma)、同第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、同第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、同第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、同第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、同第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、及び同第2013/0251673号(Novira Therapeutics)に開示されている化合物が挙げられるが、これらに限定されない。TLR7/TLR8アゴニストには、NKTR-262、テルラトリモド、及びBDB-001が挙げられるが、これらに限定されない。TLR8アゴニストとしては、E-6887、IMO-4200、IMO-8400、IMO-9200、MCT-465、MEDI-9197、モトリモド、レシキモド、GS-9688、VTX-1463、VTX-763、3M-051、3M-052、並びに米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0118235号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、及び米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)に開示される化合物が挙げられるが、これらに限定されない。TLR9アゴニストとしては、AST-008、コビトリモド、CMP-001、IMO-2055、IMO-2125、S-540956、リテニモド、MGN-1601、BB-001、BB-006、IMO-3100、IMO-8400、IR-103、IMO-9200、アガトリモド、DIMS-9054、DV-1079、DV-1179、AZD-1419、レフィトリモド(MGN-1703)、CYT-003、CYT-003-QbG10、チルソトリモド、及びPUL-042が挙げられるが、これらに限定されない。TLR3アゴニストの例としては、リンタトリモド(rintatolimod)、ポリ-ICLC、RIBOXXON(登録商標)、Apoxxim、RIBOXXIM(登録商標)、IPH-33、MCT-465、MCT-475、及びND-1.1が挙げられる。TLR4アゴニストとしては、G-100及びGSK-1795091が挙げられるが、これらに限定されない。
CDK阻害剤又はアンタゴニスト
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、CDKの阻害剤又はアンタゴニストと組み合わされる。いくつかの実施形態では、CDKの阻害剤又はアンタゴニストは、VS2-370からなる群から選択される。
STINGアゴニスト、RIG-I及びNOD2モジュレーター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)と組み合わされる。いくつかの実施形態では、STING受容体アゴニスト又は活性化剤は、ADU-S100(MIW-815)、SB-11285、MK-1454、SR-8291、AdVCA0848、GSK-532、SYN-STING、MSA-1、SR-8291、STINGアゴニスト(潜在HIV)、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、サイクリックGAMP(cyclic-GAMP、cGAMP)、及びサイクリックジAMPからなる群から選
択される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、RGT-100などのRIG-Iモジュレーター、又はSB-9200、及びIR-103などのNOD2モジュレーターと組み合わされる。
LAG-3及びTIM-3阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、TSR-022、LY-3321367、MBG-453、INCAGN-2390などの抗TIM-3抗体と組み合わされる。
ある実施形態では、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片は、レラトリマブ(ONO-4482)、LAG-525、MK-4280、REGN-3767、INCAGN2385などの抗LAG-3(リンパ球活性化)抗体と組み合わされる。
インターロイキンアゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのインターロイキンアゴニストと組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、IL-2、IL-7、IL-15、IL-10、IL-12アゴニストなどのインターロイキンアゴニスト;プロロイキン(アルデスロイキン、IL-2)などのIL-2アゴニストの例;BC-IL(Cel-Sci)、ペグ化IL-2(例えば、NKTR-214)、IL-2の修飾バリアント(例えば、THOR-707)、ベンパルデスロイキン、AIC-284、ALKS-4230、CUI-101、Neo-2/15;ALT-803、NKTR-255、及びhetIL-15、インターロイキン-15/Fc融合タンパク質、AM-0015、NIZ-985、SO-C101、IL-15シントリン(ペグ化Il-15)、P-22339、及びIL-15-PD-1融合タンパク質N-809などのIL-15アゴニストの例;と組み合わせられ;IL-7の例には、CYT-107が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の薬剤と組み合わせることができる追加の免疫系療法の例としては、インターフェロンα、インターフェロンα-2b、インターフェロンα-n3、ペグ化インターフェロンα、インターフェロンγ;CDX-301、GS-3583、ガプオン、ヌクレオフェロン、ペグインターフェロンα-2a、ペグインターフェロンα-2b、及びRPI-MNなどのFLT3アゴニストが挙げられるが、これらに限定されない。
ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのPI3K阻害剤と組み合わされる。PI3K阻害剤の例には、イデラリシブ、アルペリシブ、ブパリシブ、CAIオロチン酸塩、コパンリシブ、デュベリシブ、ゲダトリシブ、ネラチニブ、パヌリシブ、ペリフォシン、ピクチリシブ、ピララリシブ、プキ二チブメシル酸塩、リゴセルチブ、リゴセルチブナトリウム、ソノリシド、タセリシブ、AMG-319、AZD-8186、BAY-1082439、CLR-1401、CLR-457、CUDC-907、DS-7423、EN-3342、GSK-212645
8、GSK-2269577、GSK-2636771、INCB-040093、LY-3023414、MLN-1117、PQR-309、RG-7666、RP-6530、RV-1729、SAR-245409、SAR-260301、SF-1126、TGR-1202、UCB-5857、VS-5584、XL-765、及びZSTK-474が挙げられる。
α-4/β-7アンタゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのα-4/β-7アンタゴニストと組み合わされる。インテグリンα-4/β-7アンタゴニストの例には、PTG-100、TRK-170、アブリルマブ、エトロリズマブ、カロテグラストメチル、及びベドリズマブが挙げられる。
HIV抗体、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV抗体、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質と組み合わされる。HIV抗体、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質の例としては、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、二重特異性抗体、三重特異性抗体、多重特異性抗体、bNAb(広域中和HIV抗体)、BMS-936559、TMB-360、及びHIV gp120又はgp41を標的とするもの、HIVを標的とする抗体動員分子、抗CD63モノクローナル抗体、CD3二重特性抗体、CD16二重特異性抗体、抗GBウイルスC抗体、抗GP120/CD4、CCR5二重特異性抗体、抗Nef単ドメイン抗体、抗Rev抗体、ラクダ類由来抗CD18抗体、ラクダ類由来抗ICAM-1抗体、DCVax-001、gp140標的化抗体、gp41系HIV治療抗体、ヒト組換えmAbs(PGT-121)、イバリズマブ、Immuglo、及びMB-66が挙げられる。HIV抗体、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療用タンパク質の追加の例としては、gp120二重特異性モノクローナル抗体、PCT121.414.LS、イバリズマブ(第2世代)、KLIC(HIV感染)標的化クローン3ヒトモノクローナル抗体、GS-9721、BG-HIV、VRC-HIVMAB091-00-AB、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
様々なbNAbを使用することができる。例としては、米国特許第8,673,307号、米国特許第9,493,549号、米国特許第9,783,594号、米国特許第10,239,935号、米国特許出願公開第2018/371086号、米国特許出願公開第2020/223907号、国際公開第2014/063059号、国際公開第2012/158948号、国際公開第2015/117008号、及び国際出願第PCT/US2015/41272号、及び国際公開第2017/096221号に記載されているものが挙げられ、これらに限定されないが、抗体12A12、12A21、NIH45-46、BANC131、8ANC134、IB2530、INC9、8ANC195、8ANC196、10-259、10-303、10-410、10-847、10-996、10-1074、10-1121、10-1130、10-1146、10-1341、10-1369、及び10-1074GMを含む。追加の例としては、Klein
et al.,Nature,492(7427):118-22(2012)、Horwitz et al.,Proc Natl Acad Sci U S A,110(41):16538-43(2013)、Scheid,et al.,Science,333:1633-1637(2011)、Scheid,et al.,Nature,458:636-640(2009)、Eroshkin et al,Nucleic Acids Res.,42(データベース発行):Dl 133-9(2014)、Mascola et al.,Immunol Rev.,254(l):225-44(2013)に記載されているもの、例えば、2F5、4E10、M66.6
、CAP206-CH12、10E81など(これらは全てgp41のMPERに結合する);PG9、PG16、CH01-04(全てV1V2-グリカンに結合する)、2G12(外側ドメイングリカンに結合する);b12、HJ16、CH103-106、VRC01-03、VRC-PG04、04b、VRC-CH30-34、3BNC62、3BNC89、3BNC91、3BNC95、3BNC104、3BNC176、及び8ANC131(これらは全てCD4結合部位に結合する)が挙げられるが、それらに限られない。
併用療法において第2の治療薬として使用することができる更なる広範な中和抗体は、例えば、米国特許第8,673,307号、米国特許第9,493,549号、米国特許第9,783,594号、及び国際公開第2012/154312号、国際公開第2012/158948号;国際公開第2013/086533号、国際公開第2013/142324号、国際公開第2014/063059号;国際公開第2014/089152号、国際公開第2015/048462号;国際公開第2015/103549号、国際公開第2015/117008号、国際公開第2016/014484号;国際公開第2016/154003号、国際公開第2016/196975号、国際公開第2016/149710号、国際公開第第2017/096221号;国際公開第2017/133639号、国際公開第2017/133640号に記載されており、これらの文献はその全内容が、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み込まれる。追加の例としては、Sajadi,et al.,Cell.(2018)173(7):1783-1795;Sajadi,et al.,J Infect Dis.(2016)213(1):156-64;Klein et al.,Nature,492(7427):118-22(2012)、Horwitz et al.,Proc Natl Acad
Sci U S A,110(41):16538-43(2013)、Scheid,et al.,Science,333:1633-1637(2011)、Scheid,et al.,Nature,458:636-640(2009)、Eroshkin et al,Nucleic Acids Res.,42(Database
issue):Dl133-9(2014)、Mascola et al.,Immunol Rev.,254(l):225-44(2013)(例えば、2F5、4E10、M66.6、CAP206-CH12、10E8、10E8v4、10E8-5R-100cF、DH511.11P、7b2、10-1074、及びLN01など(これらは全てgp41のMPERに結合する))に記載されているものが挙げられる。
追加の抗体の例としては、BF520.1、BiIA-SG、CH01、CH59、CAP256V2LS、DH270.1、DH270.6、D1D2、Cl3hmAb、GS-9722(エリポビマブ)、BG18、GS-9721、GS-9723、PGT145、PGT121、PGT-121.60、PGT-121.66、PGT122、PGT-123、PGT-124、PGT-125、PGT-126、PGT-151、PGT-130、PGT-134、PGT-135、PGT-128、PGT-136、PGT-137、PGT-138、PGT-139、DH511-2、N49P7.1、N60P1.1、N60P25.1、N60P2.1、N60P31.1、N60P22、NIH 45-46、PGC14、PGG14、PGT-142、PGT-143、PGT-144、PGDM1400、PGDM12、PGDM21、PCDN-33A、2Dm2m、4Dm2m、6Dm2m、PGDM1400、MDX010(イピリムマブ)、VRC01、VRC-01-LS、VRC-07-523、VRC07-523LS、VRC24、VRC41.01、IMC-HIV、iMabm36、eCD4-Ig、IOMA、VRC07、354BG8、354BG18、354BG42、354BG33、354BG129、354BG188、354BG411、354BG426、VRC29.03、CAP256、CAP256-VRC26.08、CAP256-VRC26.09、CAP256-VRC26.25、PCT64-24E及びVRC38.01、
PGT-151、CAP248-2B、35O22、ACS202、VRC34及びVRC34.01、10E8、10E8v4、10E8-5R-100cF、4E10、DH511.11P、2F5、7b2、並びにLN01が挙げられるが、これらに限定されない。このようにHIVを標的とするものの例としては、バビツキシマブ、UB-421、C2F5、2G12、C4E10、C2F5+C2G12+C4E10、8ANC195、3BNC117、3BNC117-LS、3BNC60、10-1074、10-1074-LS、GS-9722、DH411-2、PGT145、PGT121、PGT-151、PGT-133、MDX010(イピリムマブ)、DH511、N6、N6LS、N49P6、N49P7、N49P9、N49P11、VRC01 VRC-01-LS、PGDM1400、A32、7B2、10E8、10E8VLS、3810109、10E8v4、CAP256-VRC26.25、DRVIA7、SAR-441236、VRC-07-523、VRC07-523LS、VRC-HIVMAB080-00-AB、VRC-HIVMAB060-00-AB、P2G12、及びVRC07が挙げられる。HIV二重特異性抗体の例には、MGD014、及びTMB-二重特異性が挙げられる。HIV二重特異性抗体及び三重特異性抗体の例としては、MGD014、B12BiTe、BiIA-SG、TMB-二重特異性、SAR-441236、VRC-01/PGDM-1400/10E8v4、10E8.4/iMab、10E8v4/PGT121-VRC01、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
AAV8-VRC07及び抗HIV抗体VRC01をコードするmRNAなどの、インビボでの送達されるbNAbの例。インビボで送達されるbNAbの更なる例には、3BNC117をコードする遺伝子操作されたB細胞が挙げられる(Hartweger et al.、Exp Med.2019,1301)。
薬物動態増強剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの薬物動態増強剤と組み合わされる。薬物動態増強剤の例には、コビシスタット及びリトナビルが挙げられる。
追加の治療薬
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの追加の治療薬と組み合わされる。追加のHIV治療薬の例には、国際公開第2004/096286号(Gilead Sciences)、国際公開第2006/015261号(Gilead Sciences)、国際公開第2006/110157号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/003497号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/003498号(Gilead Sciences)、国際公開第2012/145728号(Gilead Sciences)、国際公開第2013/006738号(Gilead Sciences)、国際公開第2013/159064号(Gilead Sciences)、国際公開第2014/100323号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0165489号(University of Pennsylvania)、米国特許出願公開第2014/0221378号(Japan Tobacco)、米国特許出願公開第2014/0221380号(Japan Tobacco)、国際公開第2009/062285号(Boehringer Ingelheim)、国際公開第2010/130034号(Boehringer Ingelheim)、国際公開第2013/006792号(Pharma Resources)、米国特許出願公開第20140221356号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第20100143301号(Gilead Sciences)、国際公開第2013/091096号(Boehringer Ingelheim)、国際公開第2018/145021号(Gilead Sciences)、及び国際公開第2017/106
346号(Gilead Sciences)に開示される化合物が含まれ、これらの文献はその全内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
HIVワクチン
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIVワクチンと組み合わされる。HIVワクチンの例としては、ペプチドワクチン、組換えサブユニットタンパク質ワクチン、ライブベクターワクチン、DNAワクチン、CD4由来ペプチドワクチン、ワクチン組み合わせ、rgp120(AIDSVAX)、ALVAC HIV(vCP1521)/AIDSVAX B/E(gp120)(RV144)、単量体gp120 HIVサブタイプCワクチン、Remune、ITV-1、Contre Vir、Ad5-ENVA-48、DCVax-001(CDX-2401)、Vacc-4x、Vacc-C5、VAC-3S、マルチクラドDNA組換えアデノウイルス-5(rAd5)、rAd5 gag-pol env A/B/Cワクチン、Pennvax-G、Pennvax-G/MVA-CMDR、HIV-TriMix-mRNAワクチン、HIV-LAMP-vax、Ad35、Ad35-GRIN、NAcGM3/VSSP ISA-51、ポリ-ICLCアジュバント化ワクチン、TatImmune、GTU-multiHIV(FIT-06)、gp140[デルタ]V2.TV1+MF-59、rVSVIN HIV gagワクチン、SeV-Gagワクチン、AT-20、DNK-4、ad35-Grin/ENV、TBC-M4、HIVAX、HIVAX-2、NYVAC-HIV-PT1、NYVAC-HIV-PT4、DNA-HIV-PT123、rAAV1-PG9DP、GOVX-B11、GOVX-B21、TVI-HIV、Ad-4(Ad4-env Clade C+Ad4-mGag)、Paxvax、EN41-UGR7C、EN41-FPA2、PreVaxTat、AE-H、MYM-V101、CombiHIVvac、ADVAX、MYM-V201、MVA-CMDR、DNA-Ad5 gag/pol/nef/nev(HVTN505)、MVATG-17401、ETV-01、CDX-1401、rcAD26.MOS1.HIV-Env、Ad26.Mod.HIVワクチン、Ad26.Mod.HIV+MVAモザイクワクチン+gp140、AGS-004、AVX-101、AVX-201、PEP-6409、SAV-001、ThV-01、TL-01、TUTI-16、VGX-3300、IHV-001、及び擬似ビリオンワクチンなどのウイルス様粒子ワクチン、CombiVICHvac、LFn-p24 B/C融合ワクチン、GTU系DNAワクチン、HIV gag/pol/nef/env DNAワクチン、抗TAT HIVワクチン、コンジュゲートポリペプチドワクチン、樹状細胞ワクチン、gag系DNAワクチン、GI-2010、gp41 HIVワクチン、HIVワクチン(PIKAアジュバント)、I i-key/MHCクラスIIエピトープハイブリッドペプチドワクチン、ITV-2、ITV-3、ITV-4、LIPO-5、マルチクラドEnvワクチン、MVAワクチン、Pennvax-GP、pp71欠損HCMVベクターHIV gagワクチン、組換えペプチドワクチン(HIV感染症)、NCI、rgp160
HIVワクチン、RNActive HIVワクチン、SCB-703、Tat Oyiワクチン、TBC-M4、治療用HIVワクチン、UBI HIV gp120、Vacc-4x+ロミデプシン、変異gp120ポリペプチドワクチン、rAd5 gag-pol env A/B/Cワクチン、DNA.HTI及びMVA.HTI、VRC-HIVDNA016-00-VP+VRC-HIVADV014-00-VP、INO-6145、JNJ-9220、gp145 C.6980;eOD-GT8 60mer系ワクチン、PD-201401、env(A、B、C、A/E)/gag(C)DNA Vaccine、gp120(A,B,C,A/E)タンパク質ワクチン、PDPHV-201401、Ad4-EnvCN54、EnvSeq-1 Envs HIVワクチン(GLA-SEアジュバント)、HIV p24gagプライム・ブースト・プラスミドDNAワクチン、アレナウイルスベクター系免疫療法(Vaxwave、TheraT)、MVA-BN HIVワクチンレジメン、UBI HIV gp120、mRNA系予
防ワクチン、及びTBL-1203HIが挙げられる。HIVワクチンの追加的例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:HIV MAG DNAワクチン、アデノウイルスベクターワクチン(Ad5、Ad26、又はAd35などのアデノウイルスベクター)、サルアデノウイルス(チンパンジー、ゴリラ、アカゲザル、すなわち、rhAd)、アデノ随伴ウイルスベクターワクチン、チンパンジーアデノウイルスワクチン(例えば、ChAdOX1、ChAd68、ChAd3、ChAd63、ChAd83、ChAd155、ChAd157、Pan5、Pan6、Pan7、Pan9)、コクサッキーウイルス系ワクチン、腸管系ウイルス系ワクチン、ゴリラアデノウイルスワクチン、レンチウイルスベクター系ワクチン、アレナウイルスワクチン(例えば、LCMV、Pichinde)、二分割型又は三分割型アレナウイルス系ワクチン、三量体系HIV-1ワクチン、はしかウイルス系ワクチン、フラビウイルスベクター系ワクチン、タバコモザイクウイルスベクター系ワクチン、水痘帯状疱疹ウイルス系ワクチン、ヒトパラインフルエンザウイルス3(PIV3)系ワクチン、ポックスウイルス系ワクチン(変異ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)、オルソポックスウイルス由来NYVAC、及びアビポックスウイルス由来ALVAC(カナリアポックスウイルス)株);鶏痘ウイルス系ワクチン、ラブドウイルス系ワクチン、例えば、VSV及びマラバウイルス;組換えヒトCMV(rhCMV)系ワクチン、アルファウイルス系ワクチン、例えば、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、及びシンドビスウイルス;(Lauer,Clinical and Vaccine Immunology,2017,DOI:10.1128/CVI.00298-16を参照されたい);LNP配合mRNA系治療用ワクチン;LNP配合自己複製RNA/自己増殖性RNAワクチン、及びそれらの組み合わせ。ワクチンである他の追加の薬剤の例としては、AAVLP-HIVワクチン、AE-298p、抗CD40.Env-gp140ワクチン、Ad4-EnvC150、BG505 SOSIP.664gp140アジュバント化ワクチン、BG505 SOSIP.GT1.1 gp140アジュバント化ワクチン、ChadOx1.tHIVconsv1ワクチン、CMV-MVA三重ワクチン、ChAdOx1.HTI、Chimigen
HIVワクチン、ConM SOSIP.v7 gp140、MPER-656リポゾームサブユニットワクチン、Pennvax-G/MVA-CMDR、ChAdV63.HIVconsv、SeV-EnvF、N123-VRC-34.01誘導エピトープ系HIVワクチン、GOVX-C55、TVI-HIV-1、ENOB-HV-11、ENOB-HV-12、MagaVax、SCaVII発現DNA及びSevベクターワクチン、VIR-1111、デルマVir、HIV-1 iglb12中和VRC-01抗体刺激性抗CD4ワクチン、アレナウイルスベクター系ワクチン、VPI-211、マルチメリックHIV gp120ワクチン(Fred Hutchinson cancer
center)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
受胎調節(避妊)併用療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの受胎調節又は避妊レジメンと組み合わされる。本開示の薬剤と組み合わせることができる、受胎調節(避妊)に使用される治療薬には、シプロテロン酢酸、デソストリール、エチニルエストラジオール、エチノジオール、エトノーゲストリル、レボメート酸、レボノルゲストリル、リネポリストリン、ミソプロストロール、ノメジストロール酢酸、ノルエルゲストロミン、ノルエチンドロン、ノルエゲストロール、ノルエルゲストロミン、ノルエトキシフェン、セジステロン酢酸、及びそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
HIVの併用療法
特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、以下から選択される、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の追加の治療薬と組み合わされる:ATRIPLA(登録商標)(エファビレンツ、テノホビルジソプロキシルフマ
レート、及びエムトリシタビン);BIKTARVY(登録商標)(ビクテグラビル、テノホビルアラフェナミド、及びエムトリシタビン)、COMPLERA(登録商標)(EVIPLERA(登録商標);リルピビリン、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);STRIBILD(登録商標)(エルビテグラビル、コビシスタット、テノホビルジソプロキシルフマレート、及びエムトリシタビン);TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート及びエムトリシタビン;TDF+FTC);DESCOVY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド及びエムトリシタビン);ODEFSEY(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、及びリルピビリン);GENVOYA(登録商標)(テノホビルアラフェナミド、エムトリシタビン、コビシスタット、及びエルビテグラビル);アデホビル;アデホビルジピボキシル;コビシスタット;エムトリシタビン;テノホビル;テノホビルジソプロキシル;テノホビルジソプロキシルフマレート;テノホビルアラフェナミド;テノホビルアラフェナミドヘミフマレート;TRIUMEQ(登録商標)(ドルテグラビル、アバカビル、及びラミブジン);ドルテグラビル、アバカビル硫酸塩、及びラミブジン;ラルテグラル;ラルテグラビル及びラミブジン;マラビロク;エンフビルチド;ALUVIA(登録商標)(KALETRA(登録商標);ロピナビル及びリトナビル);COMBIVIR(登録商標)(ジドブジン及びラミブジン;AZT+3TC);EPZICOM(登録商標)(LIVEXA(登録商標);アバカビル硫酸塩及びラミブジン;ABC+3TC);TRIZIVIR(登録商標)(アバカビル硫酸塩、ジドブジン、及びラミブジン;ABC+AZT+3TC);リルピビリン;リルピビリン塩酸塩;アタザナビル硫酸塩及びコビシスタット;アタザナビル及びコビシスタット;ダルナビル及びコビシスタット;アタザナビル;アタザナビル硫酸塩;ドルテグラビル;エルビテグラビル;リトナビル;アタザナビル硫酸塩及びリトナビル;ダルナビル;ラミブジン;プロラスチン;ホサンプレナビル;ホサンプレナビルカルシウムエファビレンツ;エトラビリン;ネルフィナビル;ネルフィナビルメシル酸塩;インターフェロン;ジダノシン;スタブジン;インジナビル;インジナビル硫酸塩;テノホビル及びラミブジン;ジドブジン;ネビラピン;サキナビル;サキナビルメシル酸塩;アルデスロイキン;ザルシタビン;チプラナビル;アンプレナビル;デラビルジン;デラビルジンメシル酸塩;Radha-108(receptol);ラミブジン及びテノホビルジソプロキシルフマレート;エファビレンツ、ラミブジン、及びテノホビルジソプロキシルフマレート;ホスファジド;ラミブジン、ネビラピン、及びジドブジン;アバカビル、及びアバカビル硫酸塩。追加の治療薬は、例えば、テノホビルアラフェナミド及びエルビテグラビル;テノホビルアラフェナミド+エルビテグラビル(直腸製剤、HIV感染症)、ペグ化ラルテグラビル;ラミブジン+ロピナビル+リトナビル+アバカビル;テノホビル+エムトリシタビン+マラビロック、及びそれらの組み合わせから選択され得る。
上記に列挙した追加の治療薬は、上記に列挙したクラスのうちの2つ以上に含まれ得ることが、当業者には理解されるであろう。特定のクラスは、それらのクラスに列挙されるこれらの化合物の官能性を制限することを意図していない。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と組み合わされる。特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤及び逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤と組み合わされる。別の特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、及びHIVプロテアーゼ阻害化合物と組み合わされる。追加の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤、及び薬物動態増強剤と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許
容される塩は、逆転写酵素の少なくとも1つのHIVヌクレオシド阻害剤、インテグラーゼ阻害剤、及び薬物動態増強剤と組み合わされる。別の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素の2つのHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と組み合わされる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤及びHIVカプシド阻害剤又はカプシド重合阻害剤と組み合わされる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、HIVカプシド阻害剤又はカプシド重合阻害剤と組み合わせられる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、又は4つのHIV bNAbと組み合わされる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、又は4つのHIV
bNAbと、HIVカプシド阻害剤又はHIVカプシド重合阻害剤と組み合わされる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、又は4つのHIV bNAbと、HIVカプシド阻害剤、又はHIVカプシド重合阻害剤と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と、組み合わされる。別の一実施形態では、本明細書に開示される化合物、又はその医薬組成物は、逆転写酵素の2つのHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と組み合わされる。
遺伝子療法及び細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、遺伝子療法及び細胞療法レジメンと組み合わされる。遺伝子療法及び細胞療法としては、遺伝子をサイレンシングするための遺伝子修飾;感染細胞を直接死滅させるための遺伝的アプローチ;感染細胞に対する免疫応答を増強するために患者自身の免疫系の大部分を置換するか、又は感染細胞を殺傷するために患者自身の免疫系を活性化するか、又は感染細胞を見つけて殺傷するように設計された、免疫細胞の注入;細胞活性を改変して、感染に対する内因性免疫応答性を更に変更するための遺伝的アプローチが含まれる。細胞療法の例には、LB-1903、ENOB-HV-01、ENOB-HV-31、GOVX-B01、HSPC過剰発現ALDH1(LV-800、HIV感染症)、AGT103-T、及びSupT1細胞ベースの療法が挙げられるが、これらに限定されない。樹状細胞療法の例には、AGS-004が含まれるが、これに限定されない。CCR5遺伝子編集剤には、SB-728T、SB-728-HSPCが含まれるが、これらに限定されない。CCR5遺伝子阻害剤には、Cal-1、及びレンチウイルスベクターCCR5 shRNA/TRIM5α/TARデコイ形質導入自己CD34陽性造血前駆細胞(HIV感染症/HIV関連リンパ腫)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、C34-CCR5/C34-CXCR4発現CD4陽性T細胞は、1つ以上の多重特異性抗原結合分子と共投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、AGT-103形質導入自家T細胞療法又はAAV-eCD4-Ig遺伝子療法と共投与される。
遺伝子エディタ
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、遺伝子エディタ、例えば、HIV標的遺伝子エディタと組み合わされる。様々な実施形態では、ゲノム編集システムは、CRISPR/Cas9複合体、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ複合体、TALEN複合体、ホーミングエンドヌクレアーゼ複合体、及びメガヌクレアーゼ複合体からなる群から選択することができる。CRISPR/Cas9系を標的とする例示的なHIVは、EBT-101を含むが、これらに限定されない。
CAR-T細胞療法
一部の実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、キメ
ラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作された免疫エフェクター細胞の集団と共投与することができ、CARは、HIV抗原結合ドメインを含む。HIV抗原は、HIVエンベロープタンパク質又はその一部、gp120又はその一部、gp120上のCD4結合部位、gp120上のCD4誘導結合部位、gp120上のNグリカン、gp120のV2、gp41上の膜近位領域を含む。免疫エフェクター細胞は、T細胞又はNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はこれらの組み合わせである。細胞は、自家であることも同種異系であることもできる。HIV
CAR-Tの例としては、A-1801、A-1902、転換可能CAR-T、VC-CAR-T、CMV-N6-CART、抗HIVデュオCAR-T、抗CD4 CART-細胞療法、CD4 CAR+C34-CXCR4+CCR5 ZFN T細胞、抗CD4 MicAbody抗体+抗MicAbody CAR T細胞療法(iNKG2D CAR、HIV感染症)、GP-120 CAR-T療法、CD4 CARを発現するように遺伝子操作された自家造血幹細胞、及びC46ペプチドが挙げられる。
TCR-T細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、TCR-T細胞の集団と組み合わされる。TCR-T細胞は、ウイルス感染細胞の表面上に存在するHIV由来ペプチド、例えばImmTAV、を標的とするよう遺伝子操作される。
B細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのB細胞療法と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片は、3BNC117などの広域中和抗体を発現するように遺伝子操作されたB細胞の集団と組み合わされる(Hartweger et al,J.Exp.Med.2019,1301,Moffett et al.,Sci.Immunol.4,eaax0644(2019)17 May 2019。
本明細書に開示される化合物(例えば、式Iの任意の化合物)は、式Iの化合物に対して任意の投与量(例えば、1~500mgの化合物)の1つ、2つ、3つ、又は4つ追加の治療薬とで組み合わせてもよい。
一実施形態では、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩を、1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、1つ若しくは2つ、又は1つ~3つ)の追加の治療薬と組み合わせて含むキットが提供される。
一実施形態では、キットの追加の治療薬又は複数の治療薬は、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド又は非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入阻害剤、HIV成熟阻害剤、免疫調節剤、免疫療法剤、抗体-薬物複合体、遺伝子修飾剤、遺伝子エディタ(CRISPR/Cas9、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、ホーミングヌクレアーゼ、合成ヌクレアーゼ、TALENs等)、細胞療法(キメラ抗原受容体T細胞、CAR-T、及び遺伝子操作T細胞受容体、TCR-T、自家T細胞療法等)、HIVカプシドを標的とする化合物、潜伏感染再活性化剤、カプシド重合阻害剤、HIV bNAb、免疫に基づく療法、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、HIV抗体、広域中和HIV抗体、二重特異性抗体及び「抗体様」治療タンパク質、HIV p17マトリックスタンパク質阻害剤、IL-13アンタゴニスト、ペプチジルプロリルシストランスイソメラーゼAモジュレーター、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ阻害剤、相補体C5a受容体アンタゴニスト、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、HIV vif遺伝子モジュレーター、Vif二量体化アンタゴニスト、HIVウイルス感染性因子阻害剤、T
ATタンパク質阻害剤、HIV Nefモジュレーター、Hckチロシンキナーゼモジュレーター、混合系統キナーゼ-3(MLK-3)阻害剤、HIV スプライシング阻害剤、Revタンパク質阻害剤、インテグリンアンタゴニスト、ヌクレオタンパク質阻害剤、スプライシング因子モジュレーター、COMMドメイン含有タンパク質1モジュレーター、HIVリボヌクレアーゼH阻害剤、レトロサイクリンモジュレーター、CDK-9阻害剤、樹状ICAM-3グラビング非インテグリン1阻害剤、HIV GAGタンパク質阻害剤、HIV POLタンパク質阻害剤、補体因子Hモジュレーター、ユビキチンリガーゼ阻害剤、デオキシシチジンキナーゼ阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、プロタンパク質転換酵素PC9刺激因子、ATP依存性RNAヘリカーゼDDX3X阻害剤、逆転写酵素プライミング複合体阻害剤、G6PD及びNADH-オキシダーゼ阻害剤、薬物動態増強剤、HIV遺伝子療法、HIVワクチン、及びこれらの組み合わせから選択される抗HIV剤である。
いくつかの実施形態では、キットの追加の治療薬又は追加の複数の治療薬は、HIVの併用薬、他のHIV治療薬、HIVプロテアーゼ阻害剤、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIV非触媒部位(又はアロステリック)インテグラーゼ阻害剤、HIV侵入(融合)阻害剤、HIV成熟阻害剤、潜伏感染再活性化剤、カプシド阻害剤、免疫系治療薬、PI3K阻害剤、HIV抗体、及び二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質、並びにこれらの組み合わせから選択される。
特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤を含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤とを含む。別の特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と、HIVプロテアーゼ阻害化合物とを含む。追加の一実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤と、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド阻害剤と、薬物動態増強剤とを含む。ある実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素の少なくとも1つのHIVヌクレオシド阻害剤と、インテグラーゼ阻害剤と、薬物動態増強剤とを含む。別の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素の2つのHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤とを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド若しくはヌクレオチド阻害剤と、HIVカプシド阻害剤又はHIVカプシド重合阻害剤とを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、HIVカプシド阻害剤又はHIVカプシド重合阻害剤とを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、1つ、2つ、3つ、又は4つのHIV bNAbとを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、1つ、2つ、3つ、若しくは4つのHIV bNAbと、HIVカプシド阻害剤又はHIVカプシド重合阻害剤とを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、1つ、2つ、3つ、若しくは4つのHIV bNAbと、HIVカプシド阻害剤又はHIVカプシド重合阻害剤と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド又はヌクレオチド阻害剤とを含む。特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、逆転写酵素のHIVヌクレオシド阻害剤及びHIVカプシド阻害剤とを含む。
受胎調節(避妊)併用療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの受胎調節併用療法と組み合わされる。受胎調節(避妊)に使用される治療薬には、シプロテロン酢酸塩、デソゲストレル、ジエノゲスト、ドロスピレノン、吉草酸エストラジオール、エチニルエストラジオール、エチノジオール、エトノゲストレル、レボノルゲストレル、レボノルゲストレル、リネストレノール、酢酸メドロキシプロゲステロン、メストラノール、ミフェプリストン、ミソプロストール、酢酸ノメゲストロール、ノルレゲストロミン、ノルエチンドロン、ノルチノドレル、ノルゲスチマート、オルメロキシフェン、酢酸セゲステルソン、酢酸ウリプリスタル酢酸、及びそれらの任意の組み合わせが含まれる。
遺伝子療法及び細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの遺伝子及び/又は細胞療法と組み合わされる。遺伝子療法及び細胞療法としては、遺伝子をサイレンシングするための遺伝子修飾と;感染細胞を直接死滅させるための遺伝的アプローチ;感染細胞に対する免疫応答を強化するため患者自身の免疫系の大部分を置き換えるか、又は感染した細胞を死滅させる、若しくは感染した細胞を発見して死滅させるために患者自身の免疫系を活性化するように設計された免疫細胞の注入と;感染に対する内因性免疫応答を更に変化させるために細胞活性を改変する遺伝子学的アプローチとが挙げられる。
樹状細胞療法の例には、AGS-004が挙げられる。
CCR5遺伝子編集薬の例には、SB-728Tが挙げられる。
CCR5遺伝子阻害剤の例には、Cal-1が挙げられる。
遺伝子エディタ
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの遺伝子エディタと組み合わされる。ゲノム編集システムは、CRISPR/Cas9システム、ジンクフィンガーヌクレアーゼシステム、TALENシステム、ホーミングエンドヌクレアーゼシステム、及びメガヌクレアーゼシステムからなる群から選択される。
HIV標的化CRISPR/Cas9系の例には、EBT-101が挙げられる。
CAR-T細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのCAR-T細胞療法と組み合わされる。キメラ抗原受容体(CAR)を発現するように操作された免疫エフェクター細胞の集団、ここで、CARはHIV抗原結合ドメインを含む。HIV抗原は、HIVエンベロープタンパク質又はその一部、gp120又はその一部、gp120上のCD4結合部位、gp120上のCD4誘導結合部位、gp120上のNグリカン、gp120のV2、gp41上の膜近位領域を含む。免疫エフェクター細胞は、T細胞又はNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はこれらの組み合わせである。細胞は、自家であることも同種異系であることもできる。
HIV CAR-Tの例には、VC-CAR-T、抗CD4 CART細胞療法、CD4 CAR及びC46ペプチドを発現するように遺伝子操作された自己造血幹細胞が含まれる。
TCR-T細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのTCR-T細胞療法と組み合わされる。TCR-T細胞は、ウイルス感染細胞の表面上に提示されたHIV由来ペプチドを標的化するよう遺伝子操作される。
HIV長時間作用療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV長時間作用療法と組み合わされる。長時間作用レジメンとして開発されている薬物の例としては、カボテグラビル、リルピビリン、任意のインテグラーゼLA、VM-1500 LAI、マラビロク(LAI)、テノホビルインプラント、MK-8591インプラント、ドラビリン、ラルテグラビル、及び長時間作用型ドルテグラビルが挙げられる。
HBVの併用療法
ある実施形態では、感染を有する又は感染のリスクを有するヒトにおけるHBV感染症を治療又は予防するための方法が提供され、この方法は、治療有効量の本明細書に記載される組成物を、治療有効量の1つ以上(例えば、1、2、3、4、1若しくは2、1~3、又は1~4)の追加の治療薬と組み合わせて、ヒトに投与することを含む。一実施形態では、感染を有する又は感染を有するリスクのあるヒトにおけるHBV感染症を治療するための方法が提供され、この方法は、治療有効量の本明細書に記載される組成物を、治療有効量の1つ以上(例えば、1、2、3、4、1若しくは2、1~3、又は1~4)の追加の治療薬と組み合わせて、ヒトに投与することを含む。
ある実施形態では、1つ以上(例えば、1、2、3、4つ、1若しくは2つ、1~3つ、又は1~4つ)の追加の治療薬と組み合わせて、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物が提供される。
ある実施形態では、本開示の化合物又はその薬学的に許容される塩を、1つ以上(例えば、1、2、3、4つ、1若しくは2つ、1~3つ、又は1~4つ)の追加の治療薬と組み合わせて含む、キットが提供される。
ある実施形態では、本開示の薬剤又はその薬学的に許容される塩は、1、2、3、4つ、又はそれより多くの追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本開示の薬剤又はその薬学的に許容される塩は、2つの追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本開示の薬剤又はその薬学的に許容される塩は、3つの追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本開示の薬剤又はその薬学的に許容される塩は、4つの追加の治療薬と組み合わされる。1、2、3、4以上の追加の治療薬は、同じクラスの治療剤から選択される異なる治療剤であってもよく、かつ/又は異なるクラスの治療剤から選択してもよい。
ある実施形態では、本開示の薬剤を本明細書に記載の1つ以上の追加の治療薬と組み合わせる場合、組成物の成分は、同時又は連続レジメンとして投与される。連続的に投与される場合、組み合わせは、2回以上の投与で投与されてもよい。
本明細書に開示される薬剤と1つ以上の追加の治療薬との共投与は、概して、本明細書に開示される薬剤と1つ以上の追加の治療薬との、治療有効量の各剤が患者の体内に存在するような、共投与又は連続投与を指す。
共投与は、1つ以上の追加の治療薬の単位投与量の投与前又は投与後の、本明細書に開示される薬剤の単位投与量の投与を含む。本明細書に開示される薬剤は、1つ以上の追加
の治療薬の投与の数秒、数分、又は数時間以内に投与され得る。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に開示される薬剤の単位用量を最初に投与し、続いて数秒又は数分以内に1つ以上の追加の治療薬の単位用量を投与する。あるいは、他の実施形態では、1つ以上の追加の治療薬の単位用量を最初に投与し、続いて本明細書に開示される薬剤の単位用量を数秒又は数分以内に投与する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される薬剤の単位用量を最初に投与し、続いて数時間(例えば、1~12時間)後に、1つ以上の追加の治療薬の単位用量を投与する。他の実施形態では、1つ以上の追加の治療薬の単位用量を最初に投与し、続いて、数時間(例えば、1~12時間)後に、本明細書に開示される薬剤の単位用量を投与する。
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、例えば経口投与のための固体剤形として、対象への同時投与のための配合剤の形で1つ以上の追加の治療薬と組み合わされる。
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩が、HBV併用薬、HBVワクチン、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、免疫調節剤、Toll様受容体(TLR)修飾因子、インターフェロンα受容体リガンド、ヒアルロニダーゼ阻害剤、B型肝炎コア抗原(HBcAg)阻害剤、B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、シクロフィリン阻害剤、HBVウイルス侵入阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド、短干渉RNA(siRNA)及びddRNAiエンドヌクレアーゼ修飾因子、リボヌセロチド還元酵素阻害剤、HBV E抗原阻害剤、共有結合閉環状DNA(cccDNA)阻害剤、ファルネソイドX受容体アゴニスト、STINGアゴニスト、抗HBV抗体、CCR2ケモカインアンタゴニスト、カスパーゼ9刺激物質、CD3修飾因子、チモシンアゴニスト、サイトカイン、ヌクレオタンパク質修飾因子、レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子、NOD2刺激因子、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、インドレアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤、ZCCHC14阻害剤、三次リンパ球様凝集体の誘導体、核酸ポリマー(例えば、NAP及びSTOPS)PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、組換えチモシンα-1、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、KDM阻害剤、HBV複製阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、遺伝子療法及び細胞療法、遺伝子エディタ、CAR-T細胞療法、TCR-T細胞療法、他のHBV薬物、及びこれらの組み合わせから選択される、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の追加の治療薬と組み合わされる。ある実施形態では、本明細書は、HBV感染症を治療するための方法を提供し、この方法は、治療を必要とする患者に、治療有効量の本明細書に記載される組成物を、治療有効量の1つ以上(例えば、1、2、3、4、1若しくは2、1~3、又は1~4)の、HBV感染症を治療するのに好適な追加の治療薬と組み合わせて投与することを含む。
本明細書に記載の化合物は、化学療法薬、免疫調節剤、免疫療法薬、治療抗体、治療ワクチン、二重特異性抗体、及び「抗体様」治療タンパク質(DART(登録商標)、Duobodies(登録商標)、Bites(登録商標)、XmAbs(登録商標),TandAbs(登録商標)、Fab誘導体)、抗体-薬物複合体(ADC)、遺伝子改変剤又は遺伝子エディタ(CRISPR Cas9、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、ホーミングエンドヌクレアーゼ、合成ヌクレアーゼ、TALENs等)、CARーT(キメラ抗原受容体T細胞)、及びTCRーT(遺伝子操作T細胞受容体)剤などの細胞療法、又はこれらの任意の組み合わせの1つ以上つと共に使用するか、又は組み合わせることができる。追加の例としては、DARPins(登録商標)、抗pMHC TCR様抗体、ホーミングメガヌクレアーゼ(例えば、ARCUS)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の追加の治療薬と組み合わされるが、その例としては、3-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤、アポリポたんぱく質A1モジュレーター、アルギナーゼ阻害剤、B及びTリンパ球減衰阻害剤、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、CCR2ケモカインアンタゴニスト、CD137阻害剤、CD160阻害剤、CD305阻害剤、CD4アゴニスト及びモジュレーター、B型肝炎コア抗原(HBcAg)を標的とする化合物、コアタンパク質アロステリックモジュレーター、共有結合閉環状DNA(cccDNA)阻害剤、シクロフィリン阻害剤、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、DNAポリメラーゼ阻害剤、エンドヌクレアーゼモジュレーター、エピジェネティックモジュレーター、ファルネソイドX受容体アゴニスト、遊離脂肪酸(Ffa)受容体2(Ffar2;PR43)アゴニスト、遊離脂肪酸(Ffa)受容体3(Ffar3;GPR441)アゴニスト、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、HBV複製阻害剤、HBV RNAse阻害剤、HBVウイルス侵入阻害剤、HBx阻害剤、B型肝炎大エンベロープタンパク質阻害剤、B型肝炎大エンベロープタンパク質刺激因子、B型肝炎構造タンパク質モジュレーター、B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤、B型肝炎表面抗原(HBsAg)分泌又はアセンブリ阻害剤、B型肝炎ウイルスE抗原阻害剤、B型肝炎ウイルス複製阻害剤、肝炎ウイルス構造タンパク阻害剤、HIV-1逆転写酵素阻害剤、ヒアルロニダーゼ阻害剤、アポトーシスタンパク質ファミリータンパク質(IAP)阻害剤、IL-2アゴニスト、IL-7アゴニスト、免疫調節剤、インドレアミン2阻害剤、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、インターロイキン2リガンド、IPI4阻害剤、リジン脱メチル化酵素阻害剤、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、KDM1阻害剤、KDM5阻害剤、キラー細胞レクチン様受容体サブファミリーGメンバー1阻害剤、リンパ球活性化遺伝子3阻害剤、リンパ毒素β受容体活性化剤、Axlのモジュレーター、B7-H3のモジュレーター、B7-H4のモジュレーター、CD160のモジュレーター、CD161のモジュレーター、CD27のモジュレーター、CD47のモジュレーター、非標準的なRNA重合体PAPD5阻害剤、非標準的RNAポリメラーゼPAPD7阻害剤、CD70のモジュレーター、GITRのモジュレーター、HEVEMのモジュレーター、ICOSのモジュレーター、Merのモジュレーター、NKG2Aのモジュレーター、NKG2Dのモジュレーター、OX40のモジュレーター、SIRPalphaのモジュレーター、TIGITのモジュレーター、Tim-4のモジュレーター、Tyroのモジュレーター、Na+-タウロコール酸共輸送ポリペプチド(NTCP)阻害剤、ナチュラルキラー細胞受容体2B4阻害剤、NOD2遺伝子刺激因子、ヌクレオタンパク阻害剤、核タンパクモジュレーター、OX-40受容体作動剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、ペプチジルプロリルイソメラーゼ阻害剤、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子、逆転写酵素阻害剤、リボヌクレアーゼ阻害剤、RNA DNAポリメラーゼ阻害剤、SLC10A1遺伝子阻害剤、SMAC模倣剤、Srcチロシンキナーゼ阻害剤、インターフェロン遺伝子(STING)アゴニスト刺激因子、NOD1刺激因子、T細胞表面糖タンパク質CD28阻害剤、T細胞表面糖タンパク質CD8モジュレーター、チモシンアゴニスト、チモシンα1リガンド、Tim-3阻害剤、TLR-3アゴニスト、TLR-7アゴニスト、TLR-7モジュレーター、TLR-8モジュレーター、TLR-9アゴニスト、TLR9アゴニスト又は遺伝子刺激因子、toll様受容体(TLR)モジュレーター、ウイルスリボヌクレオチド還元酵素阻害剤及びそれらの組み合わせが挙げられる。
HBV併用薬
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物は、HBVの治療のために少なくとも1つの併用薬と組み合わされる。HBVの治療のための併用薬の例としては、TRUVADA(登録商標)(テノホビルジソプロキシルフマレート及びエムトリシタビン);ABX-203、ラミブジン、及びPEG-IFN-α;ABX-203アデホビル、及びPEG-IFNα;並びにINO-1800(INO-9112及びRG7944)が挙げられ
る。
他のHBV薬
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの他のHBV薬と組み合わされる。HBV感染症の治療のための他の薬の例としては、α-ヒドロキシトロポロン、アムドキソビル、β-ヒドロキシシトシンヌクレオシド、AL-034、CCC-0975、エルブシタビン、エゼチミブ、シクロスポリンA、ゲンチオピクリン(ゲンチオピクロシド)、JNJ-56136379、ニタゾキサニド、ビリナパント、NJK14047、NOV-205(モリキサン、BAM-205)、オリゴチド、ミボチレート、フェロン、GST-HG-131、レバミソール、カ・シュ・ニン(Ka Shu Ning)、アロフェロン、WS-007、Y-101(Ti
Fen Tai)、rSIFN-co、PEG-IIFNm、KW-3、BP-Inter-014、オレアノール酸、HepB-nRNA、cTP-5(rTP-5)、HSK-II-2、HEISCO-106-1、HEISCO-106、Hepbarna、IBPB-006IA、Hepuyinfen、DasKloster 0014-01、ISA-204、Jiangantai(Ganxikang)、MIV-210、OB-AI-004、PF-06、ピクロシド、DasKloster-0039、ヘプランタイ、IMB-2613、TCM-800B、還元型グルタチオン、RO-6864018、RG-7834、UB-551、及びZH-2N、並びに米国特許出願公開第20150210682号(Roche)、米国特許出願公開第2016/0122344号(Roche)、国際公開第2015173164号、国際公開第2016023877号、米国特許出願公開第2015252057(A)号(Roche)、国際公開第16128335(A1)号(Roche)、国際公開第16120186(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016237090(A)号(Roche)、国際公開第16107833(A1)号(Roche)、国際公開第16107832(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016176899(A)号(Roche)、国際公開第16102438(A1)号(Roche)、国際公開第16012470(A1)号(Roche)、米国特許出願公開第2016220586(A)号(Roche)、及び米国特許出願公開第2015031687(A)号(Roche)に記載されている化合物が挙げられる。HBVの治療のための他の薬の追加の例としては、アントロキノノール、ARB-199、ccc-R08、HH-003、ヘパラチド、NCO-48フマレート、XTYW-001、SFA-001、ENOB-HB-01、QL-007ソホスブビル、リジパスビル、PA-1010、HPN-BV1、STSG-0002、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
HBVワクチン
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBVワクチンと組み合わされる。HBVワクチンは、予防ワクチン及び治療ワクチンの両方を含む。HBV予防ワクチンの例としては、Vaxelis、Hexaxim、Heplisav、Mosquirix、DTwP-HBVワクチン、Bio-Hep-B、D/T/P/HBV/M(LBVP-0101;LBVW-0101)、DTwP-Hepb-Hib-IPVワクチン、Heberpenta L、DTwP-HepB-Hib、V-419、CVI-HBV-001、Tetrabhay、B型肝炎予防ワクチン(Advax Super D)、Hepatrol-07、GSK-223192A、ENGERIX B(登録商標)、組換えB型肝炎ワクチン(筋肉内、Kangtai Biological Products)、組換えB型肝炎ワクチン(Hansenual polymorpha酵母、筋肉内、Hualan Biological Engineering)、組換えB型肝炎表面抗原ワクチン、Bimmugen、Euforavac、Eutravac、anrix-DTaP-IPV-Hep B、HBAI-20、Infanrix-DTaP-IPV-Hep B-Hib、Pen
tabio Vaksin DTP-HB-Hib、Comvac 4、Twinrix、Euvax-B、Tritanrix HB、Infanrix Hep B、Comvax、DTP-Hib-HBVワクチン、DTP-HBVワクチン、Yi Tai、Heberbiovac HB、Trivac HB、GerVax、DTwP-Hep B-Hibワクチン、Bilive、Hepavax-Gene、SUPERVAX、Comvac5、Shanvac B、Hebsulin、Recombivax HB、Revac B mcf、Revac B+、Fendrix、DTwP-HepB-Hib、DNA-001、Shan5、Shan6、rhHBsAGワクチン、HBI五価ワクチン、LBVD、Infanrix HeXa、及びDTaP-rHB-Hibワクチンが挙げられる。更なるワクチンとして、CARG-101、YS-HBV-001、IR-101H、TVAX-008、及びそれらの組み合わせ挙げられるが、これらに限定されない。
HBV治療ワクチンの例としては、HBsAG-HBIG複合体、ARB-1598、Bio-Hep-B、NASVAC、abi-HB(静脈内)、ABX-203、Tetrabhay、GX-110E、GS-4774、ペプチドワクチン(epsilonPA-44)、Hepatrol-07、NASVAC(NASTERAP)、IMP-321、BEVAC、Revac B mcf、Revac B+、MGN-1333、KW-2、CVI-HBV-002、AltraHepB、VGX-6200、FP-02、FP-02.2、TG-1050、NU-500、HBVax、im/TriGrid/抗原ワクチン、Mega-CD40Lアジュバント化ワクチン、HepB-v、RG7944(INO-1800)、組換えVLP系治療ワクチン(HBV感染症、VLP Biotech)、AdTG-17909、AdTG-17910 AdTG-18202、ChronVac-B、TG-1050、及びLm HBVが挙げられる。HBV治療ワクチンの追加の例としては、HepT細胞、B型肝炎治療用DNAワクチン、VVX-001、GSK-3528869A(ChAd155-hli-HBV+MVA-HBV+Hbc-HBs/AS01B-4)、VBI-2601、VTP-300(ChAdOx1-SIi-HBV-CPmut-TPA-Sshプライム及びMVA-SIi-HBV-CPmut-TPA-Sshブースト)、MVA-BN、AVA-2100、HBV-ADV311、YS-HBV-002、例えば、国際公開第2017076988号及び国際公開第2017198726号に開示のHBVアレナウイルスワクチン、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限られない。
HBV DNAポリメラーゼ阻害剤
いくつかの実施形態では、化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBV DNAポリメラーゼ阻害剤と組み合わされる。HBV DNAポリメラーゼ阻害剤の例としては、アデホビル(HEPSERA(登録商標))、エムトリシタビン(EMTRIVA(登録商標))、テノホビルジソプロキシルフマレート(VIREAD(登録商標))、テノホビルアラフェナミド、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、テノホビルアラフェナミドフマレート、テノホビルアラフェナミドヘミフマレート、テノホビルジピボキシル、テノホビルジピボキシルフマレート、テノホビルオクタデシルオキシエチルエステル、CMX-157、ビシホビル、エンテカビル(BARACLUDE(登録商標))、エンテカビルマレイン酸塩、テルビブジン(TYZEKA(登録商標))、フィロシロビル、プラデホビル、クレブジン、リバビリン、ラミブジン(EPIVIR-HBV(登録商標))、ホスファジド、ファムシクロビル、フソリン、メタカビル、SNC-019754、FMCA、AGX-1009、AR-II-04-26、HIP-1302、テノホビルジソプロキシルアスパラギン酸塩、テノホビルジソプロキシルアスパラギンオロト酸塩、及びHS-10234が挙げられる。HBV DNAポリメラーゼ阻害剤の追加の例には、テノホビルエキサリデックス、ATI-2173、AiB-001、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
免疫調節剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの免疫調節剤と組み合わされる。免疫調節剤の例としては、リンタトリモド、イミドール塩酸塩、インガロン、dermaVir、プラケニル(ヒドロキシクロロキン)、プロロイキン、ヒドロキシウレア、ミコフェノレートモフェチル(MPA)及びそのエステル誘導体ミコフェノレートモフェチル(MMF)、JNJ-440、WF-10、AB-452、リバビリン、IL-12、INO-9112、ポリマーポリエチレンイミン(PEI)、Gepon、VGV-1、MOR-22、CRV-431、JNJ-0535、TG-1050、ABI-H2158、BMS-936559、GS-9688、RO-7011785、RG-7854、AB-506、RO-6871765、AIC-649、及びIR-103が挙げられる。
Toll様受容体(TLR)モジュレーター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、toll様受容体(TLR)のアゴニスト、例えば、TLR1(NCBI遺伝子ID:7096)、TLR2(NCBI遺伝子ID:7097)、TLR3(NCBI遺伝子ID:7098)、TLR4(NCBI遺伝子ID:7099)、TLR5(NCBI遺伝子ID:7100)、TLR6(NCBI遺伝子ID:10333)、TLR7(NCBI遺伝子ID:51284)、TLR8(NCBI遺伝子ID:51311)、TLR9(NCBI遺伝子ID:54106)、及び/又はTLR10(NCBI遺伝子ID:81793)、TLR11、TLR12、及びTLR13のアゴニストと組み合わされる。TLRモジュレーターとしては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12、及びTLR13のモジュレーターが挙げられる。
TLR3モジュレーターの例としては、リンタトリモド(rintatolimod)、ポリ-ICLC、RIBOXXON(登録商標)、Apoxxim、RIBOXXIM(登録商標)、IPH-33、MCT-465、MCT-475、及びND-1.1が挙げられる。
TLRモジュレーターの例としては、AK-0701が挙げられるが、これらに限定されない。
TLR4モジュレーターの例として、G-100及びGSK-1795091が挙げられるが、これらに限定されない。
TLR7モジュレーターの例としては、GS-9620(ヴェサトリモド)、GSK-2245035、イミキモド、レシキモド、DSR-6434、DSP-3025、IMO-4200、MCT-465、MEDI-9197、3M-051、SB-9922、3M-052、Limtop、D、テルラトリモド、SP-0509、TMX-30X、TMX-202、RG-7863、RG-7795、LHC-165、RG-7854、及び米国特許出願公開第20100143301号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第20110098248号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第20090047249号(Gilead Sciences)に記載されている化合物が挙げられる。TLR7モジュレーターの追加の例としては、AL-034、DSP-0509、LHC-165、及びTMX-101(イミキモド)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
TLR8モジュレーターの例としては、モトリモド、レシキモド、3M-051、3M
-052、MCT-465、IMO-4200、VTX-763、VTX-1463、GS-9688、及び米国特許出願公開第20140045849号(Janssen)、同第20140073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、同第2014/076221号(Janssen)、同第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第20140350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第20080234251号(Array Biopharma)、同第20080306050号(Array Biopharma)、同第20100029585号(Ventirx Pharma)、同第20110092485号(Ventirx Pharma)、同第20110118235号(Ventirx Pharma)、同第20120082658号(Ventirx Pharma)、同第20120219615号(Ventirx Pharma)、同第20140066432号(Ventirx Pharma)、同第20140088085号(Ventirx Pharma)、同第20140275167号(Novira Therapeutics)、同第20130251673号(Novira Therapeutics)、米国特許第9670205号、米国特許出願公開第20160289229号、米国特許出願第15/692161号、及び同第15/692093号に記載されている化合物が挙げられる。
TLR7/TLR8モジュレーターには、NKTR-262、テルラトリモド、及びBDB-001が含まれるが、これらに限定されない。
TLR-8阻害剤の例として、ZG-170607が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的なTLR8アゴニストとしては、E-6887、IMO-4200、IMO-8400、IMO-9200、MCT-465、MEDI-9197、モトリモド、レシキモド、セルガントリモド(GS-9688)、HRS-9950、VTX-1463、VTX-763、3M-051、3M-052、並びに米国特許出願公開第2016289229号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第20140045849号(Janssen)、同第20140073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、同第2014/076221号(Janssen)、同第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第20140350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第20080234251号(Array Biopharma)、同第20080306050号(Array Biopharma)、同第20100029585号(Ventirx Pharma)、同第20110092485号(Ventirx Pharma)、同第20110118235号(Ventirx Pharma)、同第20120082658号(Ventirx Pharma)、同第20120219615号(Ventirx Pharma)、同第20140066432号(Ventirx Pharma)、同第20140088085号(Ventirx Pharma)、同第20140275167号(Novira Therapeutics)、及び同第20130251673号(Novira Therapeutics)、米国特許第9670205号(Gilead Sciences,Inc.)、米国特許出願公開第20160289229号(Gilead Sciences,Inc.)、国際公開第2017/048727号(Gilead Sciences,Inc.)、米国特許出願公開第20180065938号(Gilead
Sciences,Inc.)、及び同第20180086755号(Gilead Sciences,Inc.)に開示されている化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
TLR9モジュレーターの例としては、BB-001、BB-006、CYT-003、IMO-2055、IMO-2125、IMO-3100、IMO-8400、IR-103、IMO-9200、アガトリモド、DIMS-9054、DV-1079、DV-1179、AZD-1419、レフトリモド(MGN-1703)、リテニモド、及びCYT-003-QbG10が挙げられる。TLR9モジュレーターの追加の例には、AST-008、コビトリモド、CMP-001、S-540956、リテニモド、MGN-1601、BB-001、BB-006、CYT-003、チルソトリモド、PUL-042、及びそれらの組み合わせが含まれる。
TLR7、TLR8及びTLR9モジュレーターの例としては、国際公開第2017047769号(Teika Seiyaku)、同第2015014815号(Janssen)、同第2018045150号(Gilead Sciences Inc)、同第2018045144号(Gilead Sciences Inc)、同第2015162075号(Roche)、同第2017034986号(University
of Kansas)、同第2018095426号(Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd)、同第2016091698号(Roche)、同第2016075661号(GlaxoSmithKline Biologicals)、同第2016180743号(Roche)、同第2018089695号(Dynavax Technologies)、同第2016055553号(Roche)、同第2015168279号(Novartis)、同第2016107536号(Medshine Discovery)、同第2018086593号(Livo(Shanghai)Pharmaceutical)、同第2017106607号(Merck)、同第2017061532号(Sumitomo Dainippon Pharma)、同第2016023511号(Chia Tai Tianqing Pharmaceutical)、同第2017076346号(Chia Tai Tianqing Pharmaceutical)、同第2017046112号(Roche)、同第2018078149号(Roche)、同第2017040233号(3M Co)、同第2016141092号(Gilead Sciences)、同第2018049089号(Bristol Myers Squibb)、同第2015057655号(Eisai Co Ltd)、同第2017001307号(Roche)、同第2018005586号(Bristol Myers Squibb)、同第201704023号(3M Co)、同第2017163264号(Council of
Scientific and Industrial Research(India))、同第2018046460号(GlaxoSmithKline Biologicals)、同第2018047081号(Novartis)、同第2016142250号(Roche)、同第2015168269号(Novartis)、同第201804163号(Roche)、同第2018038877号(3M Co)、同第2015057659号(Eisai Co Ltd)、同第2017202704号(Roche)、同第2018026620号(Bristol Myers Squibb)、同第2016029077号(Janus Biotherapeutics)、同第201803143号(Merck)、同第2016096778号(Roche)、同第2017190669号(Shanghai De Novo Pharmatech)、米国特許第09884866号(University Of Minnesota)、国際公開第2017219931号(Sichuan KelunBiotech
Biopharmaceutical)、同第2018002319号(Janssen Sciences)、同第2017216054号(Roche)、同第2017202703号(Roche)、同第2017184735号(IFM Therapeutics)、同第2017184746号(IFM Therapeutics)、同第2015088045号(Takeda Pharmaceutical)、同第201
7038909号(Takeda Pharmaceutical)、同第2015095780号(University of Kansas)、同第2015023958号(University of Kansas)に記載されている化合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、TLR7、TLR8、TLR9アゴニスト、又はそれらの組み合わせと共投与される。
インターフェロンα受容体リガンド
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのインターフェロンα受容体リガンドと組み合わされる。インターフェロンα受容体リガンドの例としては、インターフェロンα-2b(INTRON A(登録商標))、PEG化インターフェロンα-2a(PEGASYS(登録商標))、PEG化インターフェロンα-1b、インターフェロンα1b(HAPGEN(登録商標))、ベルドナ(Veldona)、インフラデュア(Infradure)、ロフェロン-A(Roferon-A)、YPE
G-インターフェロンα-2a(YPEG-rhIFNalpha-2a)、P-1101、アルゲロン(Algeron)、アルファロナ(Alfarona)、インガロン(Ingaron)(インターフェロンγ)、rSIFN-co(組換え超化合物インターフェロン)、YPEGインターフェロンα-2b(YPEG-rhIFNalpha-2b)、MOR-22、pegインターフェロンα-2b(PEG-INTRON(登録商標))、ビオフェロン(Bioferon)、ノバフェロン(Novaferon
)、インムタグ(Inmutag)(インフェロン(Inferon))、MULTIFERON(登録商標)、インターフェロンα-n1(HUMOFERON(登録商標))、インターフェロンβ-1a(AVONEX(登録商標))、シャフェロン(Shaferon)、インターフェロンα-2b(Axxo)、アルファフェロン(Alfaferone)、インターフェロンα-2b(BioGeneric Pharma)、インターフェロン-α2(CJ)、ラフェロヌム(Laferonum)、ビペグ(VIPEG)、ブラウフェロン-A(BLAUFERON-A)、ブラウ
フェロン-B(BLAUFERON-B)、インターマックスα(Intermax Alpha)、レアルジロン(Realdiron)、ランスチオン(Lanstion)、ペガフェロン(Pegaferon)、PDフェロン-B、インターフェロンα-2b(IFN、Laboratorios Bioprofarma)、アルファインテルフェロナ2b(alfainterferona 2b)、カルフェロン(Kalferon)、ペグナノ(Pegnano)、フェロンスレ(Feronsure)、ペギヘプ(PegiHep)、インターフェロンα 2b(Zydus-Cadila)、インターフェロンα 2a、オプチペグA(Optipeg A)、レアルファ2B(Realfa 2B)、レリフェロン(Reliferon)、インターフェロンα-2b(Amega)、インターフェロンα-2b(
Virchow)、ropegインターフェロンα-2b、rHSA-IFN α-2a(組換えヒト血清アルブミンインターフェロンα2a融合タンパク質)、rHSA-IFN α 2b、組換えヒトインターフェロンα-(1b、2a、2b)、pegインターフェロンα-2b(Amega)、pegインターフェロンα-2a、レアフェロン-EC(Reaferon-EC)、プロキフェロン(Proquiferon)、ユニフェロン(Uniferon)、ウリフロン(Urifron)、インターフェロンα-2b(Changchun Institu
te of Biological Products)、アンターフェロン(Anterferon)、シャンフェロン(Shanferon)、ライフェロン(Layfferon)、シャン・シェン・レイ・タイ(Shang Sheng Lei Tai)、インテフェン(INTEFEN)、シノゲン(SINOGEN)、フカンタイ(Fukangtai)、ペグスタット(Pegstat)、rHSA-IFNα-2b、SFR-9216、及びインテラポ(Interapo)(Interapa)が挙げられる。インターフェロンα受容体リガンドの追加の例としては、PEG-IFN-αが挙げられるが、これらに限定されない。
ヒアルロニダーゼ阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なく
とも1つのヒアルロニダーゼ阻害剤と組み合わされる。ヒアルロニダーゼ阻害剤の例としては、アストドリマーが挙げられる。
B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのB型肝炎表面抗原阻害剤と組み合わされる。HBsAg阻害剤の例としては、HBF-0259、PBHBV-001、PBHBV-2-15、PBHBV-2-1、REP-9AC、REP-9C、REP-9、REP-2139、REP-2139-Ca、REP-2165、REP-2055、REP-2165、REP-2163、REP-2053、REP-2031及びREP-006、及びREP-9AC’が挙げられる。HBsAg阻害剤の追加の例には、GP-605が含まれる。
HBsAg分泌阻害剤の例としては、BM601が挙げられる。HBsAg分泌阻害剤の追加の例としては、GST-HG-131、AB-452、ALG-010093、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4阻害剤と組み合わされる。細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤の例としては、AGEN-2041、AGEN-1884、イピルミマブ、ベラタセプト、PSI-001、PRS-010、プロボディmAbs、トレメリムマブ、及びJHL-1155が挙げられる。
シクロフィリン阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのシクロフィリン阻害剤と組み合わされる。シクロフィリン阻害剤の例としては、CPI-431-32、EDP-494、OCB-030、SCY-635、NVP-015、NVP-018、NVP-019、STG-175、及び米国特許第8513184号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第20140030221号(Gilead Sciences)、同第20130344030(Gilead
Sciences)、及び同第20130344029号(Gilead Sciences)に記載される化合物が挙げられる。
HBVウイルス侵入阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBVウイルス侵入阻害剤と組み合わされる。HBVウイルス侵入阻害剤の例としては、Myrcludex Bが挙げられる。
B型肝炎大エンベロープタンパク質阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのB型肝炎大エンベロープタンパク質阻害剤と組み合わされる。B型肝炎大エンベロープタンパク質阻害剤の例としては、GP-605、GST-HG-121、ALG-010093、及びALG-01013が挙げられるが、これらに限定されない。
ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチドと組み合わされる。ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチドの例としては、ISIS-HBVRx、IONIS-HBVRx、IONIS-GSK6-LRx、GSK-3389404、RG-6004が挙げられる。ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレ
オチドの追加の例としては、IONIS-HBV-LRx、BNC-1701、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
短干渉RNA(siRNA)及びddRNAi
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのsiRNA及び/又はddRNAiと組み合わされる。
siRNAの例としては、TKM-HBV(TKM-HepB)、ALN-HBV、SR-008、HepB-nRNA、及びARC-520、ARC-521、ARB-1740、ARB-1467が挙げられる。siRNAの追加の例としては、AB-729、DCR-HBVS、RG-6084(PD-L1)、RG-6217、ALN-HBV-02、JNJ-3989(ARO-HBV)、STSG-0002、ALG-010133、ALG-ASO、Lunar-HBVDCR-HBVS(DCR-S219)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
DNA誘導RNA干渉(ddRNAi)の例としては、BB-HB-331が挙げられる。
エンドヌクレアーゼモジュレーター
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのエンドヌクレアーゼモジュレーターと組み合わされる。エンドヌクレアーゼモジュレーターの例としては、PGN-514が挙げられる。
リボヌクレオチド還元酵素阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのリボヌクレオチド還元酵素阻害剤と組み合わされる。リボヌクレオチド還元酵素阻害剤の例としては、Trimidoxが挙げられる。
非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤と組み合わされる。非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(Nonnucleoside Reverse Transcriptase Inhibitor、NNRTI)の例としては、国際公開第2018118826号(Merck)、同第2018080903号(Merck)、同第2018119013号(Merck)、同第2017100108号(Idenix)、同第2017027434号(Merck)、同第2017007701号(Merck)、及び同第2008005555号(Gilead)に開示されている化合物が挙げられるが、それらに限定されない。
HBV複製阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBV複製阻害剤と組み合わされる。B型肝炎ウイルス複製阻害剤の例としては、GP-31502、イソチアフルジン、IQP-HBV、RM-5038、及びXingantieが挙げられるが、それらに限定されない。
HIV-1逆転写酵素阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHIV-1逆転写酵素阻害剤と組み合わされる。HIV-1逆転写酵素阻害剤の例には、2,5,6-置換ピリミドン誘導体(HBV)が含まれるが、これらに限定されない。
非標準的RNAポリメラーゼPAPD5及びPAPD7阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの非標準的RNAポリメラーゼPAPD5及び/又はPAPD7阻害剤と組み合わされる。非標準的RNAポリメラーゼPAPD5及びPAPD7阻害剤の例としては、PAPD5及びPAPD7を標的とするロックド核酸アンチセンスオリゴヌクレオチド(HBV感染症)が挙げられるが、これらに限定されない。
HBV E抗原阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBV E抗原阻害剤と組み合わされる。HBV E抗原阻害剤の例としては、オウゴニンが挙げられる。
共有結合閉環状DNA(cccDNA)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのcccDNA阻害剤と組み合わされる。cccDNA阻害剤の例としては、BSBI-25及びCHR-101が挙げられる。cccDNA阻害剤の別の例には、ccc-R08が含まれるが、これらに限定されない。
ファルネソイドX受容体アゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのファルネソイドX受容体(farnesoid X receptor、FXR)アゴニストと組み合わされる。ファルネソイドx受容体アゴニストの例、EYP-001、GS-9674、EDP-305、MET-409、Tropifexor、AKN-083、RDX-023、BWD-100、LMB-763、INV-3、NTX-023-1、EP-024297、及びGS-8670など。ファルネソイドx受容体アゴニストの別の例は、シロフェキソールである。
カスパーゼ-9刺激物質
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのカスパーゼ-9刺激物質と組み合わされる。カスパーゼ-9刺激物質の例としては、ENOB-HB-01が挙げられるが、これらに限定されない。
CD3モジュレーター
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのCD3モジュレーターと組み合わされる。CD3モジュレーターの例として、IMC-I109Vが挙げられるが、これらに限定されない。
Ffar2及びFfar3アゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのFfar2及び/又はFfar3アゴニストと組み合わされる。Ffar2及びFfar3Ffar3アゴニストの例としては、SFA-001が挙げられるが、これらに限定されない。
HBV抗体
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBV抗体と組み合わされる。B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体の例としては、GC-1102、XTL-17、XTL-19、KN-003、IV Hepabulin SN、及び完全ヒトモノクローナル抗体療法(B型肝炎ウイルス感染症、Humabs BioMed)が挙げられる。B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体の追加の例としては、レンベルビマブ、VIR-3434、及びそ
れらの組み合わせが挙げられる。
モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体を含むHBV抗体の例としては、Zutectra、Shang Sheng Gan Di、Uman Big(B型肝炎Hyperimmune)、Omri-Hep-B、Nabi-HB、Hepatect CP、HepaGam B、イガンチベ、Niuliva、CT-P24、B型肝炎免疫グロブリン(静脈内、pH4、HBV感染症、Shanghai RAAS Blood Products)、及びFovepta(BT-088)が挙げられる。
完全ヒトモノクローナル抗体としては、HBC-34が挙げられる。
HBVウイルスペプチド/主要組織適合遺伝子複合体(major histocompatibility complex、MHC)クラスI(pMHC)複合体に対する抗体は、例えば、Sastry,et al.,J Virol.2011 Mar;2008,85(5):1935-42及び国際公開第2011062562号に記載されている。
CCR2ケモカインアンタゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのCCR2ケモカインアンタゴニストと組み合わされる。CCR2ケモカインアンタゴニストの例としては、プロパゲルマニウムが挙げられる。
チモシンアゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのチモシンアゴニストと組み合わされる。チモシンアゴニストの例としては、チマルファシン、組換えチモシンα1(GeneScience)が挙げられる。
サイトカイン
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのサイトカインと組み合わされる。サイトカインの例としては、組換えIL-7、CYT-107、インターロイキン-2(IL-2、Immunex)、組換えヒトインターロイキン-2(Shenzhen Neptunus)、IL-15、IL-21、IL-24、及びセルモロイキンが挙げられる。
インターロイキンアゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、IL-2、IL-7、IL-15、IL-10、IL-12アゴニスト;プロロイキン(アルデスロイキン、IL-2)などのIL-2アゴニストの例;ペグ化IL-2(例えば、NKTR-214);IL-2の修飾バリアント(例えば、THOR-707)、ベンパルデスロイキン、AIC-284、ALKS-4230、CUI-101、Neo-2/15;ALT-803、NKTR-255、及びhetIL-15、インターロイキン-15/Fc融合タンパク質、AM-0015、NIZ-985、SO-C101、IL-15シントリン(ペグ化Il-15)、P-22339、及びIL-15-PD-1融合タンパク質N-809などのIL-15アゴニストの例;CYT-107を含むIL-7の例;を含むが、それらに限定されないインターロイキンアゴニストと組み合わされる。
ヌクレオタンパク質モジュレーター
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのヌクレオタンパク質モジュレーターと組み合わされる。ヌクレオタンパク質モジュレーターは、HBVコア又はカプシドタンパク質阻害剤のいずれかであってよい。ヌクレオタンパク質モジュレーターの例としては、GS-4882、AB-423、AT-
130、GLS4、NVR-1221、NVR-3778、AL-3778、ベイ41-4109、モルホチアジンメシル酸塩、ARB-168786、ARB-880、JNJ-379、RG-7907、HEC-72702、AB-506、ABI-H0731、JNJ-440、ABI-H2158及びDVR-23が挙げられる。ヌクレオタンパク質モジュレーターの追加の例には、AB-836、AT-130、ALG-001075、ALG-001024、ALG-000184、EDP-514、ARB-1820、GST-HG-141、JNJ-632、GST-HG-141、KL-060332、ABI-H3733、AK-0605、HRS-5091、VNRX-9945、CB-HBV-001、AK-0605、SOC-10、SOC-11、及びそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
カプシド阻害剤の例としては、米国特許出願公開第20140275167号(Novira Therapeutics)、同第20130251673号(Novira Therapeutics)、同第20140343032号(Roche)、国際公開第2014037480号(Roche)、米国特許出願公開第20130267517号(Roche)、国際公開第2014131847号(Janssen)、同第2014033176号(Janssen)、同第2014033170号(Janssen)、同第2014033167号(Janssen)、同第2015/059212号(Janssen)、同第2015118057号(Janssen)、同第2015011281号(Janssen)、同第2014184365号(Janssen)、同第2014184350号(Janssen)、同第2014161888号(Janssen)、同第2013096744号(Novira)、米国特許出願公開第20150225355号(Novira)、同第20140178337号(Novira)、同第20150315159号(Novira)、同第20150197533号(Novira)、同第20150274652号(Novira)、同第20150259324号(Novira)、同第20150132258号(Novira)、米国特許第9181288号(Novira)、国際公開第2014184350号(Janssen)、同第2013144129号(Roche)、同第2017198744号(Roche)、米国特許出願公開第20170334882号(Novira)、同第20170334898号(Roche)、国際公開第2017202798号(Roche)、同第2017214395号(Enanta)、同第2018001944号(Roche)、同第2018001952号(Roche)、同第2018005881号(Novira)、同第2018005883号(Novira)、同第2018011100号(Roche)、同第2018011160号(Roche)、同第2018011162号(Roche)、同第2018011163号(Roche)、同第2018036941号(Roche)、同第2018043747号(Kyouto Univ)、米国特許出願公開第20180065929号(Janssen)、国際公開第2016168619号(Indiana University)、同第2016195982号(The Penn State Foundation)、同第2017001655号(Janssen)、同第2017048950号(Assembly Biosciences)、同第2017048954号(Assembly Biosciences)、同第2017048962号(Assembly Biosciences)、米国特許出願公開第20170121328号(Novira)、同第20170121329号(Novira)に記載されている化合物が挙げられる。カプシド阻害剤の追加の例としては、US2018/161307(Gilead Sciences)に開示されているものが挙げられるが、これらに限定されない。
転写阻害剤の例としては、国際公開第2017013046号(Roche)、同第2017016960(Roche)、同第2017017042(Roche)、同第2017017043(Roche)、同第2017061466号(Toyoma ch
emicals)、同第2016177655号(Roche)、同第2016161268号(Enanta)、同第2017001853号(Redex Pharma)、同第2017211791号(Roche)、同第2017216685号(Novartis)、同第2017216686号(Novartis)、同第2018019297号(Ginkgo Pharma)、同第2018022282号(Newave Pharma)、米国特許出願公開第20180030053号(Novartis)、及び2018045911号(Zhejiang Pharma)に記載される化合物が挙げられる。
STINGアゴニスト、RIG-I及びNOD2モジュレーター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、インターフェロン遺伝子の刺激因子(STING)と組み合わされる。いくつかの実施形態では、STING受容体アゴニスト又は活性化剤は、ADU-S100(MIW-815)、SB-11285、MK-1454、SR-8291、AdVCA0848、STINGVAX、GSK-532、SYN-STING、MSA-1、SR-8291、5,6-ジメチルキサンテノン-4-酢酸(DMXAA)、サイクリックGAMP(cGAMP)、及びサイクリックジAMPからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、RGT-100などのRIG-Iモジュレーター、又はSB-9200、及びIR-103などのNOD2モジュレーターと組み合わされる。
STINGアゴニストの例としては、国際公開第2018065360号(Biolog Life Science Institute Forschungslabor
und Biochemica-Vertrieb GmbH,Germany)、同第2018009466号(Aduro Biotech)、同第2017186711号(InvivoGen)、同第2017161349号(Immune Sensor)、同第2017106740号(Aduro Biotech)、米国特許出願公開第20170158724号(Glaxo Smithkline)、国際公開第2017075477号(Aduro Biotech)、米国特許出願公開第20170044206号(Merck)、国際公開第2014179760号(University of California)、同第2018098203号(Janssen)、同公開第2018118665号(Merck)、同第2018118664号(Merck)、同第2018100558号(Takeda)、同第2018067423号(Merck)、同第2018060323号(Boehringer)に開示されている化合物が挙げられるが、それらに限定されない。
レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのレチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子と組み合わされる。レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子の例としては、SB-9200、SB-40、SB-44、ORI-7246、ORI-9350、ORI-7537、ORI-9020、ORI-9198、及びORI-7170、RGT-100が挙げられる。レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子の追加の例としては、イナリギビルソプロキシルが挙げられる。
NOD2刺激因子
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのNOD2刺激因子と組み合わされる。NOD2の刺激因子の例としては、SB-9200が挙げられる。NOD2の刺激因子の追加の例としては、イナリギビルソプロキシルが挙げられる。
ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのPI3K阻害剤と組み合わされる。PI3K阻害剤の例としては、イデラリシブ、ACP-319、AZD-8186、AZD-8835、ブパリシブ、CDZ-173、CLR-457、ピクチリシブ、ネラチニブ、リゴセルチブ、リゴセルチブナトリウム、EN-3342、TGR-1202、アルペリシブ、デュベリシブ、IPI-549、UCB-5857、タセリシブ、XL-765、ジェダトリシブ、ME-401、VS-5584、コパンリシブ、CAIオトロ酸塩、ペリフォシン、RG-7666、GSK-2636771、DS-7423、パヌリシブ、GSK-2269557、GSK-2126458、CUDC-907、PQR-309、INCB-40093、ピララリシブ、BAY-1082439、プキチニブメシル酸塩、SAR-245409、AMG-319、RP-6530、ZSTK-474、MLN-1117、SF-1126、RV-1729、ソノリシブ、LY-3023414、SAR-260301、TAK-117、HMPL-689、テナリシブ、ボクスタリシブ、及びCLR-1401が挙げられる。
インドレアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのIDO経路阻害剤と組み合わされる。IDO阻害剤の例としては、エパカドスタット(INCB24360)、レスミノスタット(4SC-201)、インドキシモッド、F-001287、SN-35837、NLG-919、GDC-0919、GBV-1028、GBV-1012、NKTR-218、並びに米国特許出願公開第20100015178号(Incyte)、同第2016137652号(Flexus Biosciences,Inc.)、国際公開第2014073738号(Flexus Biosciences,Inc.)、及び同第2015188085号(Flexus
Biosciences,Inc.)に記載される化合物が挙げられる。
免疫チェックポイントモジュレーター
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、阻害性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の遮断剤若しくは阻害剤、及び/又は1つ以上の刺激性免疫チェックポイントタンパク質若しくは受容体の1つ以上の刺激因子、活性化因子、又はアゴニストと組み合わされる。阻害性免疫チェックポイントの遮断又は阻害は、T細胞又はNK細胞の活性化を確実に調節し、感染細胞の免疫漏れを防止することができる。刺激性免疫チェックポイントの活性化又は刺激は、感染治療薬における免疫チェックポイント阻害剤の効果を増強することができる。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、T細胞応答を調節する(例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110に概説されている)。様々な実施形態では、免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、NK細胞応答を調節する(例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75及びChiossone,et al.,Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688に概説されている)。
免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;CD47、CD48(SLAMF2)、膜貫通ドメイン及び免疫グロブリンドメイン含有2(TMIGD2、CD28H)、CD84(LY9B、SLAMF5)、CD96、CD160、MS4A1(CD20)、CD244(SLAMF4);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);ナチュラルキラー細胞傷害性受容体3リガンド1(NCR
3LG1、B7H6);HERV-H LTR関連2(HHLA2、B7H7);誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、OX40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF8(CD30)、TNFSF8(CD30L);TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1)、TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2)、TNFRSF10(TRAIL);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF14(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(BTLA));TNFRSF17(BCMA、CD269)、TNFSF13B(BAFF);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);MHCクラスIポリペプチド関連配列A(MICA);MHCクラスIポリペプチド関連配列B(MICB);CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);ポリオウイルス受容体(PVR)細胞接着分子(PVR、CD155);PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);T細胞免疫グロブリン及びムチンドメイン含有4(TIMD4;TIM4);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);リンパ球活性化3(LAG3、CD223);シグナル伝達リンパ球活性化分子ファミリーメンバー1(SLAMF1、SLAM、CD150);リンパ球抗原9(LY9、CD229、SLAMF3);SLAMファミリーメンバー6(SLAMF6、CD352);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7、CD319);UL16結合タンパク質1(ULBP1);UL16結合タンパク質2(ULBP2);UL16結合タンパク質3(ULBP3);レチノイン酸初期転写物1E(RAET1E;ULBP4);レチノイン酸初期転写物1G(RAET1G;ULBP5);レチノイン酸初期転写物1L(RAET1L;ULBP6);リンパ球活性化3(CD223);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);キラー細胞レクチン様受容体C2(KLRC2、CD159c、NKG2C);キラー細胞レクチン様受容体C3(KLRC3、NKG2E);キラー細胞レクチン様受容体C4(KLRC4、NKG2F);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1);及び、SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)。
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ以上のT細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の、1つ以上の遮断剤又は阻害剤と組み合わされる。例示的なT細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体は、以下を含むが、これらに限定されない:CD274(CD274、PDL1、PD-L1);プログラム細胞死1リガンド2(PDCD1LG2、PD-L2、CD273);プログラム細胞死1(PDCD1、PD1、PD-1);細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA4、CD152);CD276(B7H3);Vセットドメイン含有T細胞活性化阻害剤1(VTCN1、B7H4);Vセット免疫調節性受容体(VSIR、B7H5、VISTA);免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー11(IGSF11、VSIG3);TNFRSF14(HVEM、CD270)、TNFSF1
4(HVEML);CD272(B及びTリンパ球関連(BTLA));PVR関連免疫グロブリンドメイン含有(PVRIG、CD112R);Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT);リンパ球活性化3(LAG3、CD223);A型肝炎ウイルス細胞受容体2(HAVCR2、TIMD3、TIM3);ガレクチン9(LGALS9);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);並びに、キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1)。様々な実施形態では、本明細書に記載されるような薬剤は、1つ以上のT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。
例示的なT細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD27、CD70;CD40、CD40LG;誘導性T細胞共刺激分子(ICOS、CD278);誘導性T細胞共刺激分子リガンド(ICOSLG、B7H2);TNF受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4、OX40);TNFスーパーファミリーメンバー4(TNFSF4、OX40L);TNFRSF9(CD137)、TNFSF9(CD137L);TNFRSF18(GITR)、TNFSF18(GITRL);CD80(B7-1)、CD28;ネクチン細胞接着分子2(NECTIN2、CD112);CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4)、ポリオウイルス受容体(PVR)細胞接着分子(PVR、CD155)。例えば、Xu,et al.,J Exp Clin Cancer Res.(2018)37:110を参照されたい。
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物は、1つ以上のNK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上の遮断剤又は阻害剤と組み合わされる。例示的なNK細胞阻害性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR、CD158E1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR2DL1);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端2(KIR2DL2);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、2つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端3(KIR2DL3);キラー細胞免疫グロブリン様受容体、3つのIgドメイン、及び長い細胞質側末端1(KIR3DL1);キラー細胞レクチン様受容体C1(KLRC1、NKG2A、CD159A);及びキラー細胞レクチン様受容体D1(KLRD1、CD94)。様々な実施形態では、本明細書に記載の薬剤は、1つ以上のNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体の1つ以上のアゴニスト又は活性化因子と組み合わされる。例示的なNK細胞刺激性免疫チェックポイントタンパク質又は受容体としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:CD16、CD226(DNAM-1);CD244(2B4、SLAMF4);キラー細胞レクチン様受容体K1(KLRK1、NKG2D、CD314);SLAMファミリーメンバー7(SLAMF7)が挙げられる。例えば、Davis,et al.,Semin Immunol.(2017)31:64-75;Fang,et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54、及びChiossone,et al.,Nat Rev Immunol.(2018)18(11):671-688を参照されたい。
いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4のタンパク質性(例えば、抗体若
しくはその断片、又は抗体ミメティック)阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤は、PD-L1(CD274)、PD-1(PDCD1)、又はCTLA4の小有機分子阻害剤を含む。いくつかの実施形態では、CD274又はPDCD1の小分子阻害剤は、GS-4224、GS-4416、INCB086550、及びMAX10181からなる群から選択される。小分子PD-L1阻害剤の追加の例には、米国特許出願公開第2018/305315号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2020/017471号(Gilead Sciences)、及び米国特許出願公開第2019/270727号(Gilead Sciences)に開示されているものが含まれる。いくつかの実施形態では、CTLA4の小分子阻害剤は、BPI-002を含む。
CTLA4の阻害剤の例としては、イピリムマブ、トレメリムマブ、BMS-986218、AGEN1181、AGEN1884、BMS-986249、MK-1308、REGN-4659、ADU-1604、CS-1002、BCD-145、APL-509、JS-007、BA-3071、ONC-392、AGEN-2041、JHL-1155、KN-044、CG-0161、ATOR-1144、PBI-5D3H5、BPI-002、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、及びAK-104(CTLA4/PD-1)が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得るPD-L1(CD274)又はPD-1(PDCD1)の阻害剤の例としては、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、セミプリマブ、ピディリズマブ、AMP-224、MEDI0680(AMP-514)、スパルタリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、ALN-PDL、BMS-936559、CK-301、PF-06801591、BGB-108、BGB-A317(ティスレリズマブ)、GLS-010(WBP-3055)、AK-103(HX-008)、GB-226、AK-105、CS-1003、HLX-10、MGA-012、BI-754091、PDR-001、AGEN-2034、JS-001(トリパリマブ)、JNJ-63723283、ゲノリムズマブ(CBT-501)、LZM-009、BCD-100、LY-3300054、SHR-1201、SHR-1210(カムレリズマブ)、Sym-021、ABBV-181、PD1-PIK、BAT-1306、RO-6084(PD-L1アンチセンスオリゴヌクレオチド)、STI-1110、GX-P2、RG-7446、mDX-400、(MSB0010718C)、CX-072、CBT-502、TSR-042(ドスタルリマブ)、MSB-2311、JTX-4014、BGB-A333、SHR-1316、CS-1001(WBP-3155)、MEDI-0680、エンバフォリマブ(KN-035)、KD-033、KY-1003、IBI-308(シンチリマブ)、HLX-20、KL-A167、STI-A1014、STI-A1015(IMC-001)、BCD-135、FAZ-053、TQB-2450、MDX1105-01、MSB-0010718C、GS-4224、GS-4416、INCB086550、MAX10181、並びに多重特異性阻害剤FPT-155(CTLA4/PD-L1/CD28)、PF-06936308(PD-1/CTLA4)、MGD-013(PD-1/LAG-3)、FS-118(LAG-3/PD-L1)、MGD-019(PD-1/CTLA4)、KN-046(PD-1/CTLA4)、MEDI-5752(CTLA4/PD-1)、RO-7121661(PD-1/TIM-3)、XmAb-20717(PD-1/CTLA4)、AK-104(CTLA4/PD-1)、M7824(PD-L1/TGFβ-ECドメイン)、CA-170(PD-L1/VISTA)、CDX-527(CD27/PD-L1)、LY-3415244(TIM3/PDL1)、GNS-1480(上皮成長因子受容体アンタゴニスト;プログラム
細胞死リガンド1阻害剤)、M-7824(PD L1/TGFβ二官能性融合タンパク質)、及びINBRX-105(4-1BB/PDL1)が挙げられるが、これらに限定されない。
PD-1阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのPD-1阻害剤と組み合わされる。PD-1阻害剤の例としては、セミプリマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、ピディリズマブ、BGB-108、STI-A1014、SHR-1210、PDR-001、PF-06801591、IBI-308、GB-226、STI-1110、JNJ-63723283、CA-170、デュルバルマブ、アテゾリズマブ及びmDX-400、JS-001、カムレリズマブ、シンチリマブ、シンチリマブ、ティスレリズマブ、BCD-100、BGB-A333 JNJ-63723283、GLS-010(WBP-3055)、CX-072、AGEN-2034、GNS-1480(表皮成長因子受容体アンタゴニスト;プログラム細胞死リガンド1阻害剤)、CS-1001、M-7824(PD L1/TGF二官能性融合タンパク質)、Genolimzumab、BMS-936559が挙げられる。
PD-L1阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのPD-L1阻害剤と組み合わされる。PD-L1阻害剤の例としては、アテゾリズマブ、アベルマブ、AMP-224、MEDI-0680、RG-7446、GX-P2、デュルバルマブ、KY-1003、KD-033、MSB-0010718C、TSR-042、ALN-PDL、STI-A1014、GS-4224、CX-072、及びBMS-936559が挙げられる。
PD-1阻害剤の例としては、国際公開第2017112730号(Incyte Corp)、同第2017087777号(Incyte Corp)、同第2017017624号、同第2014151634号(Bristol Myers Squibb
Co)、同第201317322号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2018119286号(Incyte Corp)、同第2018119266号(Incyte Corp)、同第2018119263号(Incyte Corp)、同第2018119236号(Incyte Corp)、同第2018119221号(Incyte Corp)、同第2018118848号(Bristol Myers Squibb Co)、同第20161266460号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2017087678号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2016149351号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2015033299号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015179615号(Eisai Co Ltd;Eisai Research Institute)、同第2017066227号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2016142886号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2016142852号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2016142835号(Aurigene Discovery Technologies Ltd;Individual)、同第2016142833号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2018085750号(Bristol Myers
Squibb Co)、同第2015033303号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2017205464号(Incyte Corp)、同第2016019232号(3M Co;Individual;Texas A&M University System)、同第20151606
41号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2017079669号(Incyte Corp)、同第2015033301号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015034820号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2018073754号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2016077518号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2016057624号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2018044783号(Incyte Corp)、同第2016100608号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2016100285号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2016039749号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2015019284号(Cambridge Enterprise Ltd)、同第2016142894号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015134605号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2018051255号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2018051254号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2017222976号(Incyte Corp)、同第2017070089号(Incyte Corp)、同第2018044963号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2013144704号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2018013789号(Incyte Corp)、同第2017176608号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2018009505号(Bristol Myers Squibb Co)、同第2011161699号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015119944号(Incyte Corp;Merck Sharp&Dohme Corp)、同第2017192961号(Incyte Corp)、同第2017106634号(Incyte Corp)、同第2013132317号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2012168944号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015036927号(Aurigene Discovery Technologies Ltd)、同第2015044900号(Aurigene Discovery
Technologies Ltd)、同第2018026971号(Arising
International)に記載される化合物、並びにGS-4224が挙げられる。
様々な実施形態では、本明細書に記載される薬剤は、BMS-986207、RG-6058、AGEN-1307などの抗TIGIT抗体と組み合わされる。PD-1及び/又はPDL-1阻害剤の他の例は、米国仮特許出願第62/630187号、同第62/640534号、同第62/736116号、及び同第62/747029号に記載されている化合物を含む。
TNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)メンバーのアゴニスト又は活性化因子
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、1つ以上のTNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)メンバーのアゴニスト、例えば、TNFRSF1A(NCBI遺伝子ID:7132)、TNFRSF1B(NCBI遺伝子ID:7133)、TNFRSF4(OX40、CD134;NCBI遺伝子ID:7293)、TNFRSF5(CD40;NCBI遺伝子ID:958)、TNFRSF6(FAS、NCBI遺伝子ID:355)、TNFRSF7(CD27、NCBI遺伝子ID:939)、TNFRSF8(CD30、NCBI遺伝子ID:943)、TNF
RSF9(4-1BB、CD137、NCBI遺伝子ID:3604)、TNFRSF10A(CD261、DR4、TRAILR1、NCBI遺伝子ID:8797)、TNFRSF10B(CD262、DR5、TRAILR2、NCBI遺伝子ID:8795)、TNFRSF10C(CD263、TRAILR3、NCBI遺伝子ID:8794)、TNFRSF10D(CD264、TRAILR4、NCBI遺伝子ID:8793)、TNFRSF11A(CD265、RANK、NCBI遺伝子ID:8792)、TNFRSF11B(NCBI遺伝子ID:4982)、TNFRSF12A(CD266、NCBI遺伝子ID:51330)、TNFRSF13B(CD267、NCBI遺伝子ID:23495)、TNFRSF13C(CD268、NCBI遺伝子ID:115650)、TNFRSF16(NGFR、CD271、NCBI遺伝子ID:4804)、TNFRSF17(BCMA、CD269、NCBI遺伝子ID:608)、TNFRSF18(GITR、CD357、NCBI遺伝子ID:8784)、TNFRSF19(NCBI遺伝子ID:55504)、TNFRSF21(CD358、DR6、NCBI遺伝子ID:27242)、及びTNFRSF25(DR3、NCBI遺伝子ID:8718)のうちの、1つ以上のアゴニストと組み合わされる。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF4(OX40)抗体としては、MEDI6469、MEDI6383、MEDI0562(タボリキシズマブ)、MOXR0916、PF-04518600、RG-7888、GSK-3174998、INCAGN1949、BMS-986178、GBR-8383、ABBV-368、IBI-101、並びに国際公開第2016179517号、国際公開第2017096179号、国際公開第2017096182号、国際公開第2017096281号、及び国際公開第2018089628号に記載の抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF5(CD40)抗体としては、RG7876、SEA-CD40、APX-005M、及びABBV-428が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、抗TNFRSF7(CD27)抗体バルリルマブ(CDX-1127)は、共投与される。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF9(4-1BB、CD137)抗体としては、ウレルマブ、ウトミルマブ(PF-05082566)、AGEN2373、及びADG-106が挙げられるが、これらに限定されない。
共投与され得る例示的な抗TNFRSF18(GITR)抗体としては、MEDI1873、FPA-154、INCAGN-1876、TRX-518、BMS-986156、MK-1248、GWN-323、並びに国際公開第2017096179号、国際公開第2017096276号、国際公開第2017096189号、及び国際公開第2018089628号に記載の抗体が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、抗体又はその断片、共標的化TNFRSF4(OX40)及びTNFRSF18(GITR)は、共投与される。このような抗体は、例えば、国際公開第2017/096179号及び国際公開第2018/089628号に記載されている。
インドレアミン-ピロール-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO1)阻害剤;
様々な実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、インドレアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1;NCBI遺伝子ID:3620)の阻害剤と組み合わされる。IDO1阻害剤の例としては、BLV-0801、エパカドスタット、レスミノスタット、F-001287、GBV-1012、GBV-1028、GDC-0919、インドキシモッド、NKTR-218、NLG-919系ワクチン、
PF-06840003、ピラノナフトキノン誘導体(SN-35837)、SBLK-200802、BMS-986205、及びshIDO-ST、EOS-200271、KHK-2455、LY-3381916、並びに、米国特許出願公開第20100015178号(Incyte)、同第2016137652号(Flexus Biosciences,Inc.)、国際公開第2014073738号(Flexus Biosciences,Inc.)、及び同第2015188085号(Flexus Biosciences,Inc.)に開示されている化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
LAG-3及びTIM-3阻害剤いくつかの実施形態では、本明細書に記載される薬剤は、TSR-022、LY-3321367、MBG-453、及びINCAGN-2390などの、抗TIM-3抗体と組み合わされる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片は、レラトリマブ(ONO-4482)、LAG-525、MK-4280、REGN-3767、及びINCAGN2385などの抗LAG-3(リンパ球活性化)抗体と組み合わされる。
本開示の化合物又は薬学的に許容される塩と組み合わせることができる追加の免疫系療法の例としては、インターフェロンα、インターフェロンα-2b、インターフェロンα-n3、ペグ化インターフェロンα、インターフェロンガンマ、Flt3アゴニスト、gepon、ノルムフェロン、ペグインターフェロンα-2a、ペグインターフェロンα-2b、及びRPI-MNが挙げられる。
アポトーシスタンパク質ファミリータンパク質の阻害剤(IAP)
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、アポトーシスタンパク質ファミリータンパク質の少なくとも1つの阻害剤と組み合わされる。IAP阻害剤の例としては、APG-1387が挙げられるが、これらに限定されない。
組換えチモシンα-1
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの組換えチモシンα-1と組み合わされる。組換えチモシンα-1の例としては、NL-004及びPEG化チモシンα-1が挙げられる。
ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのBTK阻害剤と組み合わされる。BTK阻害剤の例としては、ABBV-105、アカラブルチニブ(ACP-196)、ARQ-531、BMS-986142、ダサチニブ、イブルチニブ、GDC-0853、PRN-1008、SNS-062、ONO-4059、BGB-3111、ML-319、MSC-2364447、RDX-022、X-022、AC-058、RG-7845、スペブルチニブ、TAS-5315、TP-0158、TP-4207、HM-71224、KBP-7536、M-2951、TAK-020、AC-0025、並びに米国特許出願公開第20140330015号(Ono Pharmaceutical)、同第20130079327号(Ono Pharmaceutical)、及び同第20130217880号(Ono Pharmaceutical)に記載されている化合物が挙げられる。
KDM阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのKDM阻害剤と組み合わされる。KDM5阻害剤の例としては、国際公開第2016057924号(Genentech/Constellation Pharm
aceuticals)、米国特許出願公開第20140275092号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、同第20140371195号(Epitherapeutics)、及び同第20140371214号(Epitherapeutics)、同第20160102096号(Epitherapeutics)、同第20140194469号(Quanticel)、同第20140171432号、同第20140213591号(Quanticel)、同第20160039808号(Quanticel)、同第20140275084号(Quanticel)、国際公開第2014164708号(Quanticel)に記載されている化合物が挙げられる。
KDM1阻害剤の例としては、米国特許第9186337(B2)号(Oryzon Genomics)に開示されている化合物、GSK-2879552、及びRG-6016が挙げられる。KDM1阻害剤の別の例には、ORY-2001が含まれるが、これに限定されない。
STINGアゴニスト
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのSTINGアゴニストと組み合わされる。STINGアゴニストの例としては、SB-11285、AdVCA0848、STINGVAX、及び国際公開第2018065360号(Biolog Life Science Institute Forschungslabor und Biochemica-Vertrieb GmbH,Germany)、同第2018009466号(Aduro Biotech)、同第2017186711号(InvivoGen)、同第2017161349号(Immune Sensor)、同第2017106740号(Aduro Biotech)、米国特許出願公開第20170158724号(Glaxo Smithkline)、国際公開第2017075477号(Aduro Biotech)、米国特許出願公開第20170044206号(Merck)、国際公開第2014179760号(University of California)、同第2018098203号(Janssen)、同公開第2018118665号(Merck)、同第2018118664号(Merck)、同第2018100558号(Takeda)、同第2018067423号(Merck)、同第2018060323号(Boehringer)に記載されている化合物が挙げられる。
非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)と組み合わされる。NNRTIの例としては、国際公開第2018118826号(Merck)、同第2018080903号(Merck)、同第2018119013号(Merck)、同第2017100108号(Idenix)、同第2017027434号(Merck)、同第2017007701号(Merck)、同第2008005555号(Gilead)に記載されている化合物が挙げられる。
HBV複製阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのHBV複製阻害剤と組み合わされる。B型肝炎ウイルス複製阻害剤の例としては、イソチアフルジン、IQP-HBV、RM-5038、及びXingantieが挙げられる。
アルギナーゼ阻害剤
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なく
とも1つのアルギナーゼ阻害剤と組み合わされる。アルギナーゼ阻害剤の例としては、CB-1158、C-201、及びレスミノスタットが挙げられる。
二重及び三重特異性ナチュラルキラー(NK)細胞誘導因子
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの二重特異性及び/又は三重特異性ナチュラルキラー(NK)細胞誘導因子と組み合わされる。様々な実施形態では、本明細書に記載される化合物は、二重特異性NK細胞誘導因子(BiKE)若しくは三重特異性NK細胞誘導因子(TriKE)(例えば、Fcを有しない)、又はNK細胞活性化受容体に対する二重特異性抗体(例えば、Fcを有する)、例えば、CD16A、C型レクチン受容体(CD94/NKG2C、NKG2D、NKG2E/H、及びNKG2F)、自然細胞傷害性受容体(NKp30、NKp44、及びNKp46)、キラー細胞C型レクチン様受容体(NKp65、NKp80)、Fc受容体FcγR(抗体依存性細胞傷害性を媒介)、SLAMファミリー受容体(例えば、2B4、SLAM6、及びSLAM7)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)(KIR-2DS及びKIR-3DS)、DNAM-1、並びにCD137(41BB)と組み合わされる。必要に応じて、抗CD16結合二重特異性分子は、Fcを有しても有しなくてもよい。共投与され得る例示的な二重特異性NK細胞誘導因子は、本明細書に記載されるように、CD16及び1つ以上のHBV関連抗原を標的とする。BiKE及びTriKEについては、例えば、Felices et al.,Methods Mol Biol.(2016)1441:333-346;Fang,et al.,Semin Immunol.(2017)31:37-54を参照されたい。
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、pMHC抗体と組み合わされる。
長時間作用性治療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの長時間作用性治療法と組み合わされる。長時間作用性治療法の例としては、長時間作用型エンテカビル(皮下沈着物)、長時間作用型テノホビル(TFD及びTAF)インプラント(デバイス)又は皮下沈着物が挙げられるが、これらに限定されない。長時間作用性エンテカビルの例は、Exploration of long-acting
implant formulations of hepatitis B drug entecavir.,Eur J Pharm Sci.2019 Aug 1;136:104958に記載されている。
遺伝子療法及び細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの遺伝子又は細胞療法レジメンと組み合わされる。遺伝子療法及び細胞療法は、遺伝子をサイレンシングするための遺伝子修飾と;感染細胞を直接死滅させるための遺伝的アプローチと;感染細胞に対する免疫応答を強化するため患者自身の免疫系の大部分を置き換えるか、又は感染した細胞を死滅させる、若しくは感染した細胞を発見して死滅させるために患者自身の免疫系を活性化するように設計された免疫細胞の注入と;感染に対する内因性免疫応答を更に変化させるために細胞活性を改変する遺伝子学的アプローチとを含む。
遺伝子エディタ
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つの遺伝子エディタと組み合わされる。ゲノム編集系の例としては、CRISPR/Cas9系、ジンクフィンガーヌクレアーゼ系、TALEN系、ホーミングエンドヌクレアーゼ系、及びメガヌクレアーゼ系;例えば、標的開裂によるcccDNA排除、及び
B型肝炎ウイルス(HBV)ウイルス遺伝子のうちの1つ以上を改変することが挙げられる。PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P又はSP遺伝子を改変(例えば、ノックアウト及び/又はノックダウン)することは、(1)PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P又はSP遺伝子発現を低減又は排除すること、(2)プレコア、コア、Xタンパク質、長表面タンパク質、中表面タンパク質、Sタンパク質(HBs抗原及びHBsAgとしても知られる)、ポリメラーゼタンパク質、及び/又はB型肝炎スプライスタンパク質機能(HBe、HBc、HBx、PreS1、PreS2、S、Pol、及び/若しくはHBSPに干渉すること、又は(3)HBe、HBc、HBx、LHBs、MHBs、SHB、Pol、及び/又はHBSPタンパク質の細胞内、血清及び/又は実質内レベルを低減又は排除することを指す。PreC、C、X、PreSI、PreS2、S、P及び/又はSP遺伝子のうちの1つ以上のノックダウンは、HBV cccDNA内の遺伝子及び/又はHBV DNAが組み込まれた遺伝子を標的化することによって行われる。追加の例のゲノム編集システムには、米国特許出願公開第2019/284543号(Gilead Sciences)及び米国特許出願公開第2019/338263号(Gilead Sciences)に開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。
肝臓標的抗HBV遺伝子療法(ARCUS技術を使用)などの遺伝子療法、又はCRISPR/Cas9遺伝子編集技術の使用、又はEBT-106(LNP送達CRISPR/CasXヌクレアーゼ)などの遺伝子療法の例。
CAR-T細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのCAR-T細胞療法と組み合わされる。CAR T細胞療法は、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するよう遺伝子操作された免疫エフェクター細胞の集団を含み、このCARは、HBV抗原結合ドメインを含む。ある実施形態では、抗原結合ドメインは、本明細書に開示されるドメインである。ある実施形態では、抗原結合ドメインは、本明細書に開示されるドメイン以外である。ある実施形態では、抗原は、HBsAg(すなわち、HbsAg-CART)である。免疫エフェクター細胞は、T細胞又はNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞、CD8+T細胞、又はこれらの組み合わせである。細胞は、自家であることも同種異系であることもできる。HBVを対象とするCARTの例は、Cytotherapy.2018 May;20(5):697-705.doi:10.1016/j.jcyt.2018.02に記載されている。
TCR-T細胞療法
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩は、少なくとも1つのTCR-T細胞療法と組み合わされる。TCR T細胞療法は、HBV特異的T細胞受容体を発現するT細胞を含む。TCR-T細胞は、ウイルス感染細胞の表面上に提示されたHBV由来ペプチドを標的化するよう遺伝子操作される。いくつかの実施形態では、T細胞は、HBV表面抗原(HBsAg)特異的TCRを発現する。HBVの治療を目的とするTCR-T療法の例としては、LTCR-H2-1が挙げられる。HBVに対するTCRの例は、Wisskirchen,K.et al.T cell receptor grafting allows virological control of hepatitis B virus infection.J Clin Invest.2019;129(7):2932-2945に記載されている。
TCR-T細胞療法は、HBV表面抗原(HBsAg)特異的TCRを発現するT細胞を含む。
TCR-T細胞療法は、LTCR-H2-1などのHBVの治療を対象としたTCR-T療法を含む。
別の特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩は、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBsAg分泌又はアセンブリ阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体及び二重特異性抗体、並びに「抗体様」治療タンパク質(例えば、DARTs(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択される1つ又は2つの追加の治療薬と、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA,miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質モジュレーター)からなる群から選択される1つ又は2つの追加の治療薬と、組み合わされる。いくつかの実施形態では、化合物又はその薬学的に許容される塩は、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、DARPins(登録商標)、抗pMHC TCR様抗体、又はそれらの組み合わせと組み合わせることができる。
別の特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩は、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、免疫調節剤、TLRモジュレーター、HBsAg阻害剤、HBV治療ワクチン、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体を含むHBV抗体及び二重特異性抗体、並びに「抗体様」治療タンパク質(例えば、DART(登録商標)、DUOBODIES(登録商標)、BITES(登録商標)、XmAbs(登録商標)、TandAbs(登録商標)、Fab誘導体、又はTCR様抗体)、シクロフィリン阻害剤、レチノイン酸誘導性遺伝子1の刺激因子、RIG-I様受容体の刺激因子、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、PI3K阻害剤、IDO阻害剤、及びNOD2の刺激因子からなる群から選択される少なくとも第2の追加の治療薬と組み合わされる。
別の特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩は、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤と、HBVウイルス侵入阻害剤、NTCP阻害剤、HBx阻害剤、cccDNA阻害剤、B型肝炎ウイルスの表面抗原を標的とするHBV抗体、siRNA、miRNA遺伝子治療剤、sshRNAs、KDM5阻害剤、及びヌクレオタンパク質モジュレーター(HBVコア又はカプシドタンパク質阻害剤)からなる群から選択される少なくとも第2の追加の治療薬と組み合わされる。
特定の実施形態では、本明細書に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩は、米国特許出願公開第2010/0143301号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2011/0098248号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2009/0047249号(Gilead Sciences)、米国特許第8722054号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0045849号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0073642号(Janssen)、国際公開第2014/056953号(Janssen)、国際公開第2014/076221号(Janssen)、国際公開第2014/128189号(Janssen)、米国特許出願公開第2014/0350031号(Janssen)、国際公開第2014/023813号(Janssen)、米国特許出願公開第2008/0234251号(Array Biopharma)、米国特許出
願公開第2008/0306050号(Array Biopharma)、米国特許出願公開第2010/0029585号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2011/0092485号(Ventirx Pharma)、US2011/0118235号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0082658号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2012/0219615号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0066432号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0088085号(Ventirx Pharma)、米国特許出願公開第2014/0275167号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2013/0251673号(Novira Therapeutics)、米国特許第8513184号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2014/0030221号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0344030号(Gilead Sciences)、米国特許出願公開第2013/0344029号(Gilead Sciences)、US20140275167号(Novira Therapeutics)、US20130251673号(Novira Therapeutics)、米国特許出願公開第2014/0343032号(Roche)、国際公開第2014037480号(Roche)、米国特許出願公開第2013/0267517号(Roche)、国際公開第2014131847号(Janssen)、国際公開第2014033176号(Janssen)、国際公開第2014033170号(Janssen)、国際公開第2014033167号(Janssen)、国際公開第2015/059212号(Janssen)、国際公開第2015118057(Janssen)、国際公開第2015011281号(Janssen)、国際公開第2014184365号(Janssen)、国際公開第2014184350号(Janssen)、国際公開第2014161888号(Janssen)、国際公開第2013096744号(Novira)、US20150225355号(Novira)、US20140178337号(Novira)、US20150315159号(Novira)、US20150197533号(Novira)、US20150274652号(Novira)、US20150259324,号(Novira)、US20150132258号(Novira)、US9181288号(Novira)、国際公開第2014184350号(Janssen)、国際公開第2013144129号(Roche)、US20100015178号(Incyte)、US2016137652号(Flexus Biosciences、Inc.)、国際公開第2014073738号(Flexus Biosciences、Inc.)、国際公開第2015188085号(Flexus Biosciences、Inc.)、米国特許出願公開第2014/0330015号(Ono Pharmaceutical)、米国特許出願公開第2013/0079327号(Ono Pharmaceutical)、米国特許出願公開第2013/0217880号(Ono pharmaceutical)、国際公開第2016057924号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、US20140275092号(Genentech/Constellation Pharmaceuticals)、US20140371195号(Epitherapeutics)、及びUS20140371214号(Epitherapeutics)、US20160102096号(Epitherapeutics)、US20140194469号(Quanticel)、US20140171432号、US20140213591号(Quanticel)、US20160039808号(Quanticel)、US20140275084号(Quanticel)、国際公開第2014164708号(Quanticel)、US9186337(B2)号(Oryzon Genomics)に記載されるものなどの化合物、並びにHBVを治療する他の薬物、並びにこれらの組み合わせと組み合わされる。
ある実施形態では、本開示の化合物を上記のような1つ、2つ、3つ、又は4つ追加の治療薬と組み合わせる場合、組成物の成分は、同時又は連続レジメンとして投与される。連続的に投与される場合、組み合わせは、2回以上の投与で投与されてもよい。
V.投与経路
本開示の化合物(本明細書では活性成分とも称される)は、治療される健康不良状態に適切な任意の経路によって投与することができる。好適な経路には、経口、直腸、鼻、局所(頬側及び舌下を含む)、経皮、膣及び非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、腫瘍内、髄腔内及び硬膜外を含む)などが含まれる。特定の実施形態では、開示される化合物は非経口的に投与される。ある実施形態では、開示される化合物は、静脈内、皮下、又は筋肉内投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、皮下的に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、静脈内に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、筋肉内に投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、経口的に投与される。好ましい経路は、例えば、レシピエントの状態によって変化し得ることが理解されよう。本明細書に開示されるある特定の化合物の利点は、それらが経口的に生物学的に利用可能であり、経口投与され得ることである。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)又はその薬学的に許容される塩は、注射デバイスを用いて、注射によって投与される。いくつかの実施形態では、注射デバイスは、シリンジであるか、又はそれを含み、シリンジは、手動で、又はシリンジ含有注射デバイスの一部として使用され得る。手持ち式又はウェアラブル自動注射器、手持ち式又はウェアラブル手動式注射器、オンボディ注入器、シレット、ジェット注入器、又はペン型注射器を含むがこれらに限定されない多種多様な注射デバイスを使用することができ、それらの各々は、再利用可能又は使い捨てであり得る。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、化合物の投与に好適なシリンジを用いて投与され得る。いくつかの実施形態では、シリンジは使い捨てである。いくつかの実施形態では、シリンジは再利用可能である。いくつかの実施形態では、シリンジは、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩があらかじめ充填されている。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、シリンジを備えた自動注射器で投与され得る。いくつかの実施形態では、シリンジは使い捨てである。いくつかの実施形態では、シリンジは再利用可能である。いくつかの実施形態では、シリンジは、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩があらかじめ充填されている。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、皮下的に投与するために製剤される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、溶液又は懸濁液として製剤される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、皮下的投与のための溶液として製剤される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、皮下的投与のための懸濁液として製剤される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、約50~約500mg/mL、例えば、約50~約400mg/mL、約50~約300mg/mL、約50~約200mg/mL、約50~約150mg/mL、ま
た約50~約100mg/mLの濃度で製剤される。
本開示の化合物は、少なくとも約1週間、少なくとも約2週間、少なくとも約4週間、少なくとも約8週間、少なくとも約12週間、少なくとも約16週間、少なくとも約20週間、少なくとも約24週間、又は少なくとも約48週間以上など、所望の期間又は持続時間にわたって、有効な投与計画に従って個体に投与され得る。一変形形態では、化合物は、個体の寿命の期間にわたって毎日又は断続的なスケジュールで投与される。
いくつかの実施形態では、投与レジメンは、少なくとも約1年、2年、3年、4年、5年、10年、又はそれ以上にわたって、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与することを含む。いくつかの実施形態では、投与レジメンは、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、恒久的に投与することを含む。
本開示の化合物の投与量又は投与頻度は、投与医師の判断に基づいて、治療の過程にわたって調整され得る。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、毎日、又は断続的なスケジュールで投与される。化合物は、有効量で、個体(例えば、ヒト)に投与され得る。いくつかの実施形態では、化合物を1日1回投与する。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、月単位のスケジュールで投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、約1週間ごと、約2週間ごと、約4週間ごと、約8週間ごと、約12週間ごと、約16週間ごと、約20週間ごと、約24週間ごと、又は約48週間ごとに1回投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、4週間ごとに1回(又は月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、8週間ごとに1回(又は2か月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、12週間ごとに1回(又は3か月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、16週間ごとに1回(又は4か月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、20週間ごとに1回(又は5か月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、24週間ごとに1回(又は6か月に1回)投与される。いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、52週間ごとに1回(又は1年に1回)投与される。
いくつかの実施形態では、式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、効果のある投与量で投与される。化合物の治療有効量は、1日当たり約0.00001mg/kg体重~1日当たり約10mg/kg体重、例えば、1日当たり約0.0001mg/kg体重~1日当たり約10mg/kg体重、又は例えば1日当たり約0.001mg/kg体重~1日当たり約1mg/kg体重、又は例えば1日当たり約0.01mg/体重kg~1日当たり約1mg/kg体重、又は例えば1日当たり約0.05mg/kg体重~1日当たり約0.5mg/kg体重、又は例えば1日当たり約0.3mg~約30mg、又は例えば1日当たり約30mg~約300mgであり得る。いくつかの実施形態では、投与量は、約1mg~約200mg、又は約1mg~約1000mg、又は約1mg~約1500mg、又は約1mg~約2500mgの式(I)
、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
ある実施形態では、投与量は、約1mg、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約95mg、約100mg、約105mg、約110mg、約120mg、約130mg、約140mg、又は約150mgの式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩である。ある実施形態では、投与量は、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、約500mg、約550mg、約600mg、約650mg、約700mg、約750mg、約800mg、約850mg、約900mg、約950mg、又は約1000mgの式(I)、式(Ia)、又は式(Ib)の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
本開示の化合物は、本開示の化合物の任意の投与量(例えば、1mg~1000mgの化合物)で1つ以上の追加の治療薬と組み合わせることができる。治療有効量は、1用量当たり約1mg~1用量当たり約1000mg、例えば1用量当たり約50mg~1用量当たり約500mg、又は例えば1用量当たり約100mg~1用量当たり約400mg、又は例えば1用量当たり約150mg~1用量当たり約350mg、又は例えば1用量当たり約200mg~1用量当たり約300mgを含み得る。本開示の化合物の他の治療有効量は、1用量当たり約100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、又は約500mgである。本開示の化合物の他の治療有効量は、1用量当たり約100mg、又は1用量当たり約125、150、175、200、225、250、275、300、350、400、450、又は約500mgである。単回投与量は、毎時間、毎日、又は毎週投与することができる。例えば、単回投与量は、1、2、3、4、6、8、12、16時間毎に1回、又は24時間毎に1回投与することができる。単回投与量はまた、1、2、3、4、5、6日毎に1回、又は7日毎に1回投与することもできる。単回投与量はまた、1、2、3週間毎に1回、又は4週間毎に1回投与することもできる。単回投与量はまた、毎月1回、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、4ヶ月に1回、5ヶ月に1回、又は6ヶ月毎に1回投与することができる。いくつかの実施形態では、単回投与量は、1週間毎に1回投与され得る。単回投与量は、毎月1回投与することもできる。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、インプラントによって投与される。
本開示の化合物、又はその鏡像異性体若しくは薬学的に許容される塩、あるいは上記のうちのいずれかを含有する医薬組成物を含むキットもまた、本開示に含まれる。一実施形態では、キットは、使用説明書を更に含む。一態様では、キットは、本開示の化合物、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、若しくは重水素化類似体と、本明細書に記載の疾患又は健康不良状態などの適応症の治療における化合物の使用のためのラベル及び/又は説明書と、を含む。一実施形態では、本開示の化合物、又はその薬学的に許容される塩を、1つ以上(例えば、1、2、3、4つ、1若しくは2つ、又は1~3つ、又は1~4つ)の追加の治療薬と組み合わせて含むキットが提供される。
本開示の化合物、又はその薬学的に許容される塩、互変異性体、立体異性体、立体異性体の混合物、プロドラッグ、若しくは重水素化類似体を好適な容器内に含む、製造物品もまた本明細書で提供される。容器は、バイアル、広口瓶、アンプル、充填済みシリンジ、インプラント、又は点滴用バッグであり得る。
VI.化合物の合成
本明細書に開示される化合物は、本明細書に開示される方法及びその日常的な改変を使
用して調製されてもよく、これは、本明細書の開示及び当技術分野で周知の方法を考えると明らかであろう。本明細書の教示に加えて、従来の及び周知の合成方法を使用してもよい。本明細書に説明する典型的な化合物の合成は、以下の実施例において説明されるように達成され得る。入手可能な場合、試薬は商業的に、例えば、Sigma Aldrich社又は他の化学物質供給元から購入されてもよい。
一般的な合成
本明細書に説明する化合物の典型的な実施形態は、以下に説明される一般的な反応スキームを使用して合成されてもよい。本明細書の説明を考えると、出発材料を、類似の構造を有する他の材料と置換することによって、一般的なスキームを変更し、結果的にそれに応じて異なる生成物をもたらし得ることが明らかであろう。合成の説明は続いて、出発材料が対応する生成物を提供するためにどのように変化し得るかに関する多くの例を提供する。置換基が定義されている所望の生成物を考慮すると、必要な出発材料は概して、検査によって決定され得る。出発材料は、典型的には、商業的供給源から得られるか、又は公表された方法を使用して合成される。本開示に説明する実施形態である化合物を合成するために、合成される化合物の構造の検査は、それぞれの置換基の同一性を提供する。最終的な生成物の同一性は概して、本明細書の実施例を考慮して、必要な出発材料の同一性を単純な検査プロセスによって明らかにするであろう。概して、本明細書に説明する化合物は典型的には、室温及び圧力で安定であり、単離可能である。
合成反応パラメータ
本開示の化合物は、例えば、以下の一般的な方法及び手順を使用して、容易に入手可能な出発材料から調製することができる。典型的又は好ましい加工条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる場合、別段の記載がない限り、他の加工条件も使用することができることが理解されよう。最適な反応条件は、使用される具体的な反応物又は溶媒によって変わってもよいが、このような条件は、日常的な最適化手順によって、当業者によって決定することができる。
加えて、当業者には明らかであるように、従来の保護基は、ある特定の官能基が望ましくない反応を受けるのを防ぐために、必要とされてもよい。様々な官能基に適切な保護基、並びにある特定の官能基を保護及び脱保護するのに適切な条件は、当技術分野において周知である。例えば、多数の保護基は、T.W.Greene and G.M.Wuts(1999)Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,Wiley,New York、及びその中に引用された参考文献において説明されている。
更に、本開示の化合物は、1つ以上のキラル中心を含有してもよい。この故に、所望の場合、このような化合物は、純粋な立体異性体として、すなわち、個々の鏡像異性体若しくはジアステレオマーとして、又は立体異性体濃縮混合物として調製又は単離することができる。別段の指示がない限り、このような立体異性体(及び濃縮混合物)は全て、本開示の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(又は濃縮混合物)は、例えば、当技術分野で周知の光学活性のある出発材料又は立体選択試薬を使用して調製されてもよい。あるいは、このような化合物のラセミ混合物は、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分解剤などを使用して分離することができる。
以下の反応についての出発材料は概して、公知の化合物であるか、又は公知の手順若しくはその明らかな改変によって調製することができる。例えば、出発材料の多くは、Aldrich Chemical Co.(米国ウィスコンシン州ミルウォーキー市)、Bachem(米国カリフォルニア州トーランス市),Emka-Chemce又はSigma(米国ミズーリ州セントルイス市)などの商業的供給元から入手可能である。その他
は、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,Volumes1-15(John Wiley,and Sons,1991)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes1-5、及びSupplementals(Elsevier Science Publishers,1989)organic Reactions,Volumes1-40(John Wiley,and Sons,1991)、March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley,and Sons,5th Edition,2001)、並びにLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)などの標準的な参考テキストにおいて説明されている手順又はその明らかな変法によって調製されてもよい。
「溶媒」という用語は概して、一緒に説明されている(例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、クロロホルム、塩化メチレン(又はジクロロメタン)、ジエチルエーテル、メタノールなどを含む)反応の条件下で不活性である溶媒を指す。逆に指定されない限り、溶媒は不活性有機溶媒であり、反応は不活性ガス(例えばアルゴン又は窒素)の下で実行され得る。
「q.s.」という用語は、記載された機能を達成するのに、例えば、溶液を所望の体積(すなわち、100%)にするのに十分な量を添加することを意味する。
本明細書に開示される化合物は、例えば、以下の一般的スキーム(限定ではなく、例示の目的で提供される)に従って調製することができる。
式Bの化合物は、一般スキームAに従って式Aの化合物から一段階で調製することができる。これは、式AのヌクレオシドをDMAP及びTHFの存在下で、無水物試薬と組み合わせて、単離後に式Bの化合物を得ることによって行うことができる。
式B、C及びDの化合物は、一般スキームBに従って式Aの化合物から一段階で調製することができる。これは、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下で式Aのヌクレオシドをカルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせ、単離後に式B、C及びDの化合物を得ることによって行うことができる。
式B及びEの化合物は、一般スキームCに従って、式Aの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Aのヌクレオシドを、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約2.5~約3.5当量)の存在下でカルボン酸試薬(約2~約3当量)と組み合わせ、単離後に式B及びEの化合物を得ることにより行うことができる。
式F、H及びIの化合物は、一般スキームDに従って式Aの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Aのヌクレオシドを、アルコール(約1~2当量)、トリホスゲン(約0.3~約0.6当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式F、H及びIの化合物を得ることによって行うことができる。あるいはこれはまた、式Aのヌクレオシドをクロロホルメート(約1~2当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式F、H及びIの化合物を得ることによって行うことができる。
式L及びMの化合物は、一般スキームEに従って式Aの化合物から一段階で調製することができる。これは、式AのヌクレオシドをMgCl、DIPEA、DMF及び式J又はKの化合物と組み合わせて、単離後に式L及びMの化合物を得ることによって行うことができる。
一般スキームFに従って、式Lの化合物から式N及びOの化合物を一段階で調製することができる。これは、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約4当量)の存在下で式Lの化合物をカルボン酸試薬(約2当量)と組み合わせ、単離後に式N及びOの化合物を得ることによって行うことができる。
式Pの化合物は、一般スキームGに従って式Oの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Oの化合物をアルコール、トリホスゲン、DMAP及びDCMと組み合わせることによって、単離後に式Pの化合物を得ることによって行うことができる。
式Qの化合物は、一般スキームHに従って式Aの化合物から3段階で調製することができる。これは、式Aのヌクレオシドをイミダゾール、DMF及びTBSCl(約4.5当量)と組み合わせて、単離後に式Bの化合物を得ることによって調製できる。次いで、式Bの化合物を、酸塩化物(これは、市販の供給源から入手するか、又はカルボン酸を塩化チオニルとDCMと組み合わせることによって調製できる)、DMAP、TEA、及びDCMと組み合わせる、又は酸塩化物とピリジンと組み合わせて、単離後にアミド官能基を含有する化合物を得ることにより行うことができる。得られたアミド官能基含有化合物は、次にTBAFとTHFと組み合わせて、単離後に式Qの化合物を得ることができる。
式R、S及びTの化合物は、一般スキームIに従って式Qの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Qのヌクレオシドを、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下でカルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせ、単離後に式R、S及びTの化合物をもたらすことによって行うことができる。
式U及びVの化合物は、一般スキームJに従って式Qの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Qのヌクレオシドを、アルコール(約1~2当量)、トリホスゲ
ン(約0.3~約0.6当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式U及びVの化合物を得ることによって行うことができる。あるいは、これはまた、式Qのヌクレオシドをクロロホルメート(約1~2当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式U及びVの化合物を得ることによって行うことができる。
式Vの化合物は、一般スキームKに従って式Bの化合物から2段階で調製することができる。これは、式Bの化合物をアルコール、トリホスゲン、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後にカルバミン酸官能基を含む化合物を得ることによって行うことができる。あるいは、これは式Bのヌクレオシドをクロロホルメート(約1~2当量)、DMAP及びDCMと組み合わせることによって、単離後にカルバメート官能基を含む化合物を得ることによっても行うことができる。これらのカルバメート官能基含有中間体は、次にTBAF及びTHFと組み合わせて、単離後に式Vの化合物を得ることができる。一般スキームKに従って式Vの化合物から式W、X及びYの化合物を1段階で調製することができる。これは、式Vの化合物をDMAP、THF及び求核攻撃に向けてカルボン酸試薬を活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下で、カルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせて、単離後に式W、X及びYの化合物を得ることによって行うことができる。
式Z及びAa1の化合物は、一般スキームLに従って式Vの化合物から一段階で調製することができる。これは、式Vの化合物をMgCl、DIPEA、DMF及び式J又はKの化合物と組み合わせて、単離後に式Z及びAa1の化合物を得ることによって行うことができる。
式Aa4の化合物は、一般スキームMに従って式Aのヌクレオシドから3段階で調製することができる。これは、式Aの化合物をイミダゾール、DMF及びTBSCl(約2当量)と組み合わせて、単離後に式Aa2の化合物を得ることによって行われることができる。式Aa2の化合物は、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下でカルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせ、単離後に式Aa3の化合物を得ることができる。式Aa3の化合物は、TBAF及びTHFと組み合わせて、単離後に式Aa4の化合物を得ることができる。
式Aa5の化合物は、一般スキームNに従って、式Aa3の化合物から2段階で調製することができる。これは、式Aa3の化合物をTBAF及びTHFと組み合わせて、単離後にヒドロキシル官能基を有する化合物を得ることによって行うことができる。ヒドロキシル官能基を有するこれらの化合物を、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下でカルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせ、単離後に式Aa5の化合物を得ることができる。
式Aa6の化合物は、一般的なスキームOに従って、式Aa3の化合物から2段階で調製することができる。これは、式Aa3の化合物をTBAF及びTHFと組み合わせて、単離後に式Aa4の化合物を生成することによって行うことができる。式Aa4の化合物は、アルコール(約1当量)、トリホスゲン(約0.3当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式Aa6の化合物を得ることができる。あるいは、これは、式Aa4の化合物をクロロホルメート(約1当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後に式Aa6の化合物を得ることによっても行うことができる。
式Aa7の化合物は、一般スキームPに従って式Aa3の化合物から2段階で調製することができる。これは、式Aa3の化合物をアルコール(約1当量)、トリホスゲン(約0.3当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後にカルバメート官能基を有する化合物を得ることによって行うことができる。あるいは、これは、式Aa3の化合物をクロロホルメート(約1当量)、DMAP及びDCMと組み合わせて、単離後にカルバメート官能基を含む化合物を得ることにより行うこともできる。これらのカルバメート官能基含有化合物は、TBAFとTHFと組み合わせることにより、単離後に式Aa7の化合物を得ることができる。
式Aa8の化合物は、一般スキームQに従って式Aa3の化合物から2段階で調製することができる。これは、式Aa3の化合物を酸塩化物(市販品から入手するか、カルボン酸を塩化チオニル及びDCMと組み合わせることによって調製できる)、DMAP、TEA及びDCMと組み合わせる、又は酸塩化物とピリジンと組み合わせて、単離後にアミド官能基含有化合物を得ることによって行うことができる。これらのアミド官能基含有化合物は、TBAFとTHFとを組み合わせることにより、単離後に式Aa8の化合物を得ることができる。
式Aa9、Aa10、及びAa11の化合物は、一般スキームRに従って式Bの化合物から2段階で調製することができる。これは式Bの化合物をアルキルハライド、KHCO及びNMPと組み合わせることによって行うことができる。次いで、この反応で得られた生成物をTBAF及びTHFで処理することにより、単離後に式Aa9、Aa10、及びAa11の化合物を得ることができる。式Aa9の化合物は、DMAP、THF及びカルボン酸試薬を求核攻撃に向けて活性化する試薬(例えば、DIC又はEDCI;約1~約2当量)の存在下でカルボン酸試薬(約0.8~約1.5当量)と組み合わせ、単離後に式Aa12の化合物を得ることができる。式Aa10の化合物を同様に処理することにより、式Aa13の化合物が得られ、式Aa11の化合物を処理することにより、式Aa14の化合物が得られる。
式Aa15、Aa16及びAa17の化合物は、一般スキームRに従って、それぞれ式Aa9、Aa10及びAa11の化合物から1段階工程で調製できる。これは、例えば、式Aa9の化合物と無水物試薬、DMAP及びTHFを組み合わせて、単離後に式Aa15の化合物を得ることにより行うことができる。同様に、式Aa16の化合物は、式Aa10の化合物から調製することができ、式Aa11の化合物は、式Aa17の化合物から調製することができる。
式Aa18、Aa19、及びAa20の化合物は、一般スキームTに従って式Aa3の化合物から2段階で調製することができる。これは式Aa3の化合物をハロゲン化アルキル、KHCO及びNMPと組み合わせることにより行うことができる。この反応で得られた生成物をTBAF及びTHFで処理することにより、式Aa18、Aa19、及びAa20の化合物を、単離後に得ることができる。
VII.実施例
開示された化合物を合成するのに有用な、一般的に既知である化学合成スキーム及び条件を提供する多くの一般的な参考文献が利用可能である(例えば、Smith,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,7th edition,Wiley-Interscience,2013を参照)。
本明細書に記載の化合物は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、分取薄層クロマトグラフィー、フラッシュカラムクロマトグラフィー、及びイオン交換クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィー手段を含む、当該技術分野で既知の任意の手段によって精製することができる。順相及び逆相並びにイオン性樹脂など任意の好適な固定相を使用することができる。例えば、開示された化合物は、シリカゲル及び/又はアルミナクロマトグラフィーを介して精製することができる。例えば、Introduction to Modern Liquid Chromatography,2d ed.,L.R.Snyder and J.J.Kirkland,John Wiley and Sons,1979、及びThin Layer Chromatography,E.Stahl,Springer-Verlag,New York,1969を参照されたい。
対象化合物の調製のためのプロセスのうちのいずれかの間、関係する分子のうちのいずれかに感受性又は反応性基を保護することが望ましい場合がある。これは、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis,」4th ed.,Wiley,New York 2006などの標準的な研究に記載されている従来の保護基によって達成され得る。保護基は、当該技術分野で既知の方法を使用して、都合のよい後続段階で除去され得る。
ここで、実施形態の方法において有用な例示的な化学物質を、本明細書のそれらの一般調製のための例示的な合成スキーム及び提供される特定の実施例を参照することによって説明する。熟練者であれば、本明細書の様々な化合物を得るために、最終的に所望される置換基が、必要に応じて保護を伴うか又は伴わずに反応スキームを介して担持されるよう
に、出発物質を好適に選択して、所望の生成物を得ることができることを認識するであろう。代替的に、最終的に所望される置換基の代わりに、反応スキームを介して担持され、所望の置換基と適切に置き換えられ得る好適な基を用いることが望ましい場合がある。更に、当業者は、以下のスキームに示される変換が、ペンダント基の機能性と適合性のある任意の順序で実施され得ることを認識するであろう。一般スキームに示される反応の各々は、使用される有機溶媒の約0℃~還流温度までの温度で実行することができる。
本明細書で提供される実施例は、本明細書に開示の化合物の合成、並びに化合物を調製するために使用する中間体について説明する。本明細書に記載の個々の工程を組み合わせることができることを理解されたい。また、化合物の別個のバッチを組み合わせ、次いで次の合成工程に持ち越すことができることを理解されたい。実施形態はまた、対象化合物又はその薬学的に許容される塩を調製するのに有用なプロセス及び中間体を対象とする。したがって、以下の説明は、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
いくつかの実施形態では、本開示は、一般に、所望の生成物として特定の鏡像異性体又はジアステレオマーを提供するが、鏡像異性体又はジアステレオマーの立体化学は、全ての場合において決定されなかった。鏡像異性体又はジアステレオマーにおける特定の立体中心の立体化学が決定されない場合、化合物が実質的に鏡像異性的に又はジアステレオマー的に純粋であり得る場合でも、その特定の立体中心に立体化学を示すことなく、化合物が引き出される。
本開示の化合物の代表的な合成は、以下のスキーム及び以下の実施例に記載されている。
実施例に詳述される化合物は、以下に記載される一般的な合成方法に従って合成された。化合物は、特に指示がない限り、ChemDrawバージョン18.1.0.535(PerkinElmer Informatics,Inc.)を使用して命名された。
略語
ある特定の略語及び頭字語が、実験の詳細を説明する際に使用される。これらのほとんどは当業者によって理解されるが、表1は、これらの略語及び頭字語の多くのリストを含む。
実施例1
化合物1の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-オール(EFdA、ChemSpace)(300mg、1.02mmol)及びDMAP(500mg、4.09mmol)のTHF(5mL)溶液に、イソ酪酸無水物(679μL、4.09mmol)を添加した。得られた反応物を室温で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加して反応物をクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を水、次いで食塩水で分離、洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。HPLCクロマトグラフィー(50%ACN/50%水を100%ACNにランピングする)による精製により、表題化合物1が得られた。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.36(s,1H),7.93(d,J=35.4Hz,2H),6.37(t,J=6.8Hz,1H),5.70(dd,J=7.0,5.0Hz,1H),4.41(d,J=11.6Hz,1H),4.22(d,J=11.5Hz,1H),3.82(s,1H),3.28-3.10(m,1H),2.73-2.58(m,2H),2.56-2.45(m,1H),1.18(d,J=7.0Hz,3H),1.15(d,J=7.0Hz,3H),1.06(
d,J=7.0Hz,3H),1.03(d,J=7.0Hz,3H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-52.09。
LCMS:MS m/z=434.10[M+1],t=0.93分;LCシステム:Agilent 1260 Infinity II HPLC;MSシステム:G6124B Single Quad;カラム:Kinetix 2.6u C18 100A、50mmx2.1mm;溶媒:0.1%酢酸を含むアセトニトリル、0.1%酢酸を含む水;勾配:0~1.00分10%~100%アセトニトリル、1.00~1.35分100%アセトニトリル、1.35~1.36分100~10%アセトニトリル、2μL/分。
HPLC:t=3.23分;HPLCシステム:Agilent 1100シリーズ;カラム:Gemini 5μ C18 110A、50×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~5.0分2~98%ACN、5.0分~6.0分98%ACN、2mL/分。
実施例2
中間体B1の合成:9-((2R,4S,5R)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-アミン
tert-ブチルジメチルシリルクロリド(4.63g、30.7mmol)を、ジメチルホルムアミド(20mL)中のEFdA(2.00g、6.82mmol)及びイミダゾール(2.09g、30.7mmol)の溶液に添加した。18時間後、反応物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL)、5%塩化リチウム(2×50mL)及び飽和塩化アンモニウム(2×50mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(30~100%酢酸エチル/ヘキサン)に供した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を減圧下で除去し、表題の化合物B1を得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ8.11(s,1H),6.39(dd,J=7.1,4.2Hz,1H),5.79(s,2H),4.83(t,J=7.0Hz,1H),3.98(d,J=11.2Hz,1H),3.82(d,J=11.2Hz,1H),2.77-2.60(m,2H),2.57(s,1H),0.95(s,9H),0.91(s,9H),0.15(s,3H),0.14(s,3H),0.11(s,3H),0.07(s,3H)。
19F NMR(376MHz,クロロホルム-d)δ-51.10。
中間体B2の合成:テトラデシルN-[9-[(2R,4S,5R)-4-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-5-エチニル-テトラヒドロフラン-2-イル]-2-フルオロ-プリン-6-イル]カルバメート
4-ジメチルアミノピリジン(140mg、1.15mmol)を、ジクロロメタン(4mL)中のトリホスゲン(34.1mg、0.115mmol)の溶液に添加した。固体が形成された。10分後、中間体B1(100mg、0.192mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。テトラデカン-1-オール(247mg、1.15mmol)を添加した。90分後に、反応混合物を、ジクロロメタン(10mL)で希釈した。混合物を水(3×10mL)及び飽和塩化アンモニウム(10mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(0~30%酢酸エチル/ヘキサン)に供した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を減圧下で除去し、表題化合物B2を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.90(s,1H),8.54(s,1H),6.34(dd,J=7.8,3.8Hz,1H),4.98(m,1H),4.13(t,J=6.5Hz,2H),3.79(d,J=11.2Hz,1H),3.65(d,J=11.3Hz,1H),3.58(s,1H),3.04(m,1H),1.62(p,J=6.6Hz,2H),1.36(m,2H),1.24(m,20H),0.93(s,9H),0.89-0.83(m,3H),0.72(s,9H),0.16(m,6H),-0.04(s,3H),-0.19(s,3H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-51.90。
化合物2の合成:テトラデシル(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート
テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド(1.00M、2.09mL、2.09mmol)を、室温でテトラヒドロフラン(4.0mL)中の中間体B2(127mg、0.161mmol)の溶液に添加した。10分後、反応液を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(3×10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を分取HPLC(Gemini、10μM、NX-C18、110Å、250×30mmのカラム、60%~100%アセトニトリル/水の勾配20分間)に供した。生成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥に付し、表題化合物2を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ9.18(s,1H),8.29(s,1H),6.39(dd,J=7.1,5.3Hz,1H),4.74(q,J=6.3Hz,1H),4.21(t,J=6.6Hz,2H),4.05(dd,J=8.3,4.9Hz,1H),3.84(dd,J=12.2,4.6Hz,1H),3.79-3.69(m,2H),2.97(s,1H),2.83(m,1H),2.59(m,1H),1.67(m,2H),1.49-1.36(m,2H),1.36-1.22(m,20H),0.97-0.85(m,3H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-52.16。
LCMS:MS m/z=533.72[M+1];t=1.677分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex
Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分
~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.81分~2.91分10%アセトニトリル1.0mL/分で調整。
HPLC:t=4.303分;HPLCシステム:Agilent1100シリーズ;カラム:Gemini 5μ C18 110A、50×6.0mm;溶媒A=0.1%TFAを含むアセトニトリル、B=0.1%TFAを含む水;勾配:0分~5.0分2~98%のB、5.01分~5.0分2%のB、2mL/分。
実施例3
中間体C1の合成:ヘキサデシル(9-((2R,4S,5R)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート
4-ジメチルアミノピリジン(140mg、1.15mmol)をジクロロメタン(4mL)中のトリホスゲン(34.1mg、0.115mmol)の溶液に添加した。固体が形成された。10分後、中間体B1(100mg、1.92mmol)を添加した。混合物を室温で20時間撹拌した。ヘキサデカン-1-オール(929mg、1.92mmol)を添加した。7℃で1日経過後、反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈した。混合物を水(3×10mL)及び飽和塩化アンモニウム(10mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(0~30%酢酸エチル/ヘキサン)に供した。生成物を含む画分を合わせ、減圧下で溶媒を除去し、表題化合物C1を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ10.89(s,1H),8.54(s,1H),6.34(dd,J=7.8,3.8Hz,1H),4.98(t,J=7.2Hz,1H),4.13(t,J=6.5Hz,2H),3.79(d,J=11.3Hz,1H),3.65(d,J=11.3Hz,1H),3.58(s,1H),3.10-2.98(m,1H),2.49-2.43(m,1H),1.69-1.56(m,2H),1.48-1.33(m,2H),1.33-1.22(m,24H),0.93(s,9H),0.91-0.82(m,3H),0.72(s,9H),0
.20-0.12(m,6H),-0.04(s,3H),-0.19(s,3H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-51.90。
化合物3の合成:ヘキサデシル(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート
テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド(1.00M、2.11mL、2.11mmol)を、室温でテトラヒドロフラン(4.0mL)中の中間体C1(128mg、0.162mmol)の溶液に添加した。20分後に、反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(3×10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を分取HPLC(Gemini、10uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、60%~100%アセトニトリル/水勾配20分間で調整)にかけた。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥に供して、表題の化合物3を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)8.95(s,1H),8.28(s,1H),6.39(dd,J=7.0,5.4Hz,1H),4.73(q,J=6.2Hz,1H),4.22(t,J=6.6Hz,2H),3.94(m,1H),3.83(dd,J=12.1,4.1Hz,1H),3.74(dd,J=12.2,8.0Hz,1H),3.63(d,J=5.6Hz,1H),2.97(s,1H),2.84(m,1H),2.58(m,1H),1.78-1.65(m,2H),1.51-1.37(m,2H),1.37-1.23(m,24H),0.99-0.79(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-52.37。
LCMS:MS m/z=561.65[M+1];t=1.850分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex
Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリ
ル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.81分~2.91分10%アセトニトリル1.0mL/分で調整。
HPLC:t=4.761分;HPLCシステム:Agilent1100シリーズ;カラム:Gemini 5μ C18 110A、50×6.0mm;溶媒:A=0.1%TFAを含むアセトニトリル、B=0.1%TFAを含む水;勾配:0分~5.0分2-98% B、5.01分~5.0分2% B、2mL/分で調整。
実施例4
化合物4の合成:2-エチルブチル((S)-(((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニナート
N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.297mL、0.00171mmol)を、EFdA(200mg、0.682mmol)、中間体D1(J.Med.Chem.2017,60(5),pp1648-1661;307mg、0.682mmol)、及び塩化マグネシウム(64.9mg、0.682mmol)をアセトニトリル(5mL)中に溶解させた。得られた混合物を60℃で4日間、加熱した。反応物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(20mL)、0.5N水酸化ナトリウム(2×20mL)、次いで食塩水(20mL)で洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(0~30%メタノール/ジクロロメタン)に供した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を減圧下で除去した。残渣を分取HPLC(Gemini、10uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、60%~100%アセトニトリル/水勾配20分間に調整)にかけた。生成物を含有する清浄な画分を合わせ、凍結乾燥に供し、単一のジアステレオマーとして表題化合物4を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.03(s,1H),7.40-7.30(m,2H),7.25-7.16(m,3H),6.46-6.25(m,3H),4.83-4.71(m,1H),4.32(dd,J=11.1,6.7
Hz,1H),4.29-4.18(m,2H),4.02(dd,J=10.9,5.7Hz,1H),3.97(m,2H),3.88(d,J=6.0Hz,1H),3.01(s,1H),2.89-2.79(m,1H),2.60(dt,J=13.7,7.7Hz,1H),1.54-1.42(m,1H),1.38-1.27(m,7H),0.87(t,J=7.4Hz,6H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.31。
LCMS:MS m/z=6.04.79[M+1];t=1.430分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調製。
HPLC:t=3.358分;HPLCシステム:Agilent1100シリーズ;カラム:Gemini 5μ C18 110A、50×6.0mm;溶媒:A=0.1%TFAを含むアセトニトリル、B=0.1%TFAを含む水;勾配:0分~5.0分2~98% B、5.01分~5.0分2% B 2mL/分に調製。
実施例5、6、及び7
中間体E1の合成:2-((パルミトイルオキシ)メチル)安息香酸
DCM(30mL)中の2-(ヒドロキシメチル)安息香酸(720mg、4.73mmol)、パルミチン酸無水物(3000mg、6.06mmol)、DMAP(58mg、0.47mmol)の混合物を、50℃で2時間還流させ、氷水浴で冷却し、37%のHCl水溶液(0.5mL)を添加した。濃縮後、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(80gカラム、溶離液:100%ヘキサンから50% EtOAc/50%ヘキサンに傾斜)により精製し、表題化合物E1を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ13.09(s,1H),7.92(dd,J=7.8,1.4Hz,1H),7.64-7.56(m,1H),7.53-7.48(m,1H),7.47-7.42(m,1H),5.43(s,2H),2.39(t,J=7.4Hz,2H),1.56(m,2H),1.32-1.16(s
,24H),0.85(m,3H)。
化合物5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-4,5-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物6の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-4,5-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物7の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プ
リン-9-イル)-2-エチニル-2-(((2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾイル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
DMF(2mL)中のEFdA(100mg、0.341mmol)、中間体E1(200mg、0.512mmol)及びDIC(0.075mL、0.512mmol)の混合物に、DMAP(42mg、0.341mmol)を添加した。得られた反応物を室温で15時間撹拌した後、MeOHを加えて反応をクエンチし、シリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、溶離液:100%DCMを、10%MeOH/90%DCMに傾斜)により生成物を単離した。実施例5を更に逆相HPLCで精製した(溶離液:8分間で、10%ACN/90%水から100%ACNに上昇させて、その後13分で100%ACN)により精製し、33mgを得た。実施例6を更に逆相HPLCで精製した(溶離液:8分間で、10%ACN/90%水を100%ACNに漸増し、その後13分間で100%ACNに)で精製し、8mgを得た。実施例7をシリカゲルクロマトグラフィー(12gカラム、溶離液:100%DCMから5%MeOH/95%DCMにランプアップ)で更に精製し、表題の化合物を得た。
化合物5
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.94(s,1H),7.86(dd,J=7.8,1.4Hz,1H),7.61(td,J=7.6,1.4Hz,1H),7.53(d,J=7.7Hz,1H),7.41(td,J=7.6,1.3Hz,1H),6.41-6.14(m,3H),5.40(d,J=14.1Hz,1H),5.34(d,J=14.1Hz,1H),4.91(q,J=7.2Hz,1H),4.68(d,J=11.8Hz,1H),4.48(d,J=11.8Hz,1H),3.77(d,J=6.3Hz,1H),3.03(s,1H),2.96(ddd,J=13.8,7.1,4.2Hz,1H),2.62(dt,J=13.7,7.9Hz,1H),2.35(t,J=7.43Hz,2H),1.59(m,2H),1.39-1.19(m,24H),0.90(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.20。
LCMS:MS m/z=666.16[M+1];t=2.28分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=9.18分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分で調整。
化合物6
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.17(d,J=7.6Hz,1H),8.03(s,1H),7.72-7.63(m,1H),7.61(d,J=7.6Hz,1H),7.52(t,J=7.8Hz,1H),6.50(dd,J=8.6,5.9Hz,1H),6.42(bs,2H),5.92(dd,J=6.5,2.6Hz,1H),5.53(d,J=2.7Hz,2H),4.94(dd,J=
9.8,4.3Hz,1H),3.94(dd,J=12.3,4.3Hz,1H),3.88(dd,J=12.2,9.8Hz,1H),3.17(ddd,J=14.6,8.6,6.6Hz,1H),2.93(s,1H),2.71(ddd,J=14.0,6.0,2.6Hz,1H),2.42(t,J=7.5Hz,2H),1.64(m,2H),1.38-1.22(m,24H),0.90(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.79。
LCMS:MS m/z=665.80[M+1];t=2.39分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=9.50分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分で調整。
化合物7
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.16(d,J=7.8Hz,1H),7.99(s,1H),7.94(d,J=7.7Hz,1H),7.70-7.64(m,1H),7.62-7.57(m,2H),7.56-7.48(m,2H),7.38(t,J=7.38Hz,1H),6.48(t,J=6.5Hz,1H),6.31(s,2H),6.15(m,1H),5.51(s,2H),5.39(d,J=4.6Hz,2H),4.80(d,J=11.7Hz,1H),4.62(d,J=11.7Hz,1H),3.35(m,1H),3.06(s,1H),2.88(m,1H),2.39(t,J=7.45Hz,2H),2.34(t,J=7.45Hz,2H),1.66-1.50(m,4H),1.40-1.22(m,48H),0.95-0.86(m,6H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-52.82。
実施例8、9、及び10
化合物8の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルテトラデカノエート
及び
化合物9の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート
及び
化合物10の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((テトラデカノイルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルテトラデカノエート
DMF(10mL)中のEFdA(3.5g,11.9mmol)、テトラデカン酸(4.09g、17.9mmol)及びDIC(2.6mL、17.9mmol)の混合物に、DMAP(1.46g、11.9mmol)を添加した。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、メタノール(1mL)を添加することによって反応をクエンチした。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(330gのカラム、溶離液:100%のDCM、5%のMeOH/95%のDCMに傾斜させる)によって単離した。実施例8をシリカゲルクロマトグラフィー(80gカラム、溶離液:100%DCMから5%MeOH/95%DCMに傾斜)により更に精製し、1500mgを得た。実施例9を更に逆相HPLC(溶離液:10%ACN/90%水→100%ACNで8分間、その後100%ACNで10分間)により精製し、175mgを得た。実施例10をシリカゲルクロマトグラフィー(40gカラム、溶離液:100%DCMから5%MeOH/95%DCMに傾斜)により更に精製し、表題化合物を得た。
化合物8:
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.99(s,1H),6.45-6.20(m,3H),4.86-4.68(m,1H),4.45(d,J=11.9Hz,1H),4.22(d,J=11.9Hz,1H),3.67(d,J=6.3Hz,1H),3.00(s,1H),2.88(ddd,J=13.7,7.1,4.1Hz,1H),2.60(dt,J=13.66,7.89Hz,1H),2.24(m,2H),1.49(m,2H),1.38-1.18(m,20H),0.91(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.35。
LCMS:MS m/z=503.96[M+1];t=1.90分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=7.89分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、8.5分~10.0分98%ACN、1.5mL/分で調整。
化合物9
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.01(s,1H),6.42(bs,2H),6.36(dd,J=8.46,6.02Hz,1H),5.68(dd,J=6.7,2.7Hz,1H),4.83(dd,J=9.9,4.2Hz,1H),3.86(dd,J=12.2,4.2Hz,1H),3.78(dd,J=12.2,10.0Hz,1H),3.03(ddd,J=14.0,8.5,6.7Hz,1H),2.94(s,1H),2.53(ddd,J=14.0,6.1,2.7Hz,1H),2.42(t,J=7.4Hz,2H),1.67(m,2H),1.42-1.26(m,20H),0.91(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.85。
LCMS:MS m/z=503.89[M+1];t=2.06分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=8.45分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物10
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.33(s,1H),7.89(bs,2H),6.35(t,J=6.7Hz,1H),5.70(dd,J=7.1,5.4Hz,1H),4.39(d,J=11.6Hz,1H),4.23(d,J=11.6Hz,1H),3.77(s,1H),3.15(dt,J=13.7,6.9Hz,1H),2.61(ddd,J=14.0,7.0,5.2Hz,1H),2.39(m,2H),2.26(m,2H),1.58(m,2H),1.46(m,2H),1.35-1.11(m,40H),0.90-0.81(m,6H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-52.10。
実施例11
化合物11の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)ステアリン酸メチル
THF(2mL)中のEFdA(100mg、0.341mmol)及び無水ステアリン酸(165mg、0.299mmol)の混合物に、DMAP(42mg、0.034mmol)を室温で添加した。得られた混合物を2時間撹拌し、メタノールを添加することによって反応をクエンチした。真空中で濃縮後、残渣を逆相HPLC(溶離液:10%
ACN/90%水→100%ACNで5分、その後100%ACNで13分)で精製して化合物11を得て、これを更に逆相HPLC(溶離液:10%ACN/90%水→100%ACNで8分、その後100%ACNで10分)で精製して表題化合物を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.99(s,1H),6.48-6.16(m,3H),4.77(m,1H),4.44(d,J=11.9Hz,1H),4.22(d,J=11.9Hz,1H),3.68(d,J=6.3Hz,1H),2.99(s,1H),2.87(ddd,J=13.7,7.2,4.1Hz,1H),2.60(m,1H),2.22(m,2H),1.50(m,2H),1.41-1.00(m,28H),0.91(t,J=6.7Hz,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.34。
LCMS:MS m/z=559.92[M+1];t=2.26分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=9.14分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分で調整。
実施例12及び13
化合物12の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルドデシルカーボネート
及び
化合物13の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-3-(((ドデシルオキシ)カルボニル)オキシ)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチルドデシルカーボネート
ACN(2mL)中のEFdA(100mg、0.341mmol)及びDMAP(83mg、0.682mmol)の混合物に、ドデシルカルボノクロリデート(127mg、0.512mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、メタノールを添加することによって反応をクエンチした。真空中で濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(40gカラム、100%DCMから10%MeOH/90%DCMに傾斜)で精製して、化合物12及び化合物13を得た。
化合物12
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.99(s,1H),6.42(bs,2H),6.29(dd,J=7.6,4.4Hz,1H),4.75(m,1H),4.48(d,J=11.6Hz,1H),4.30(d,J=11.7Hz,1H),4.05(m,2H),3.81(d,J=6.1Hz,1H),3.01(s,1H),2.87(ddd,J=13.7,7.0,4.4Hz,1H),2.60(dt,J=13.7,7.6Hz,1H),1.59(m,2H),1.36-1.04(s,18H),0.89(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.35。
LCMS:MS m/z=505.95[M+1];t=1.83分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=7.60分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物13
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.98(s,1H),6.49-6.19(m,3H),5.66(dd,J=7.3,5.7Hz,1H),4.56(d,J=11.5Hz,1H),4.36(d,J=11.6Hz,1H),4.20(m,2H),4.07(m,2H),3.17(m,1H),3.05(s,1H),2.74(m,1H),1.70(m,2H),1.61(m,2H),1.48-1.23(m,36H),0.96-0.86(m,6H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-53.10。
LCMS:MS m/z=717.93[M+1];t=2.73分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=10.70分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
実施例14、15、及び16
化合物14の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物15の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物16の合成:((2R,3S,5R)-3-((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート。
EFdA(240mg、0.818mmol)、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(173mg、0.655mmol)、EDCI(471mg、2.46mmol)及びDMAP(300mg、2.46mmol)を、DCM(6mL)中に取り込んだ。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物をDCM(15mL)で希釈した。溶液を水(2×15mL)で洗浄し、飽和塩化アンモニウム溶液(15mL)で1回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHPLCクロマトグラフィー(Gemini、10uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、40%~100%アセトニトリル/水勾配、20分間で調整)によって精製して、表題化合物14、15、及び16を得た。
化合物14
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.98(s,1H),6.82(d,J=2.3Hz,1H),6.57(d,J=2.0Hz,1H),6.40(s,2H),6.26(dd,J=7.6,4.4Hz,1H),4.55(t,J=7.3Hz,1H),4.29(d,J=11.9Hz,1H),4.12(d,J=11.9Hz,1H),3.01(s,1H),2.97(s,1H),2.91-2.78(m,2H),2.71(d,J=16.0Hz,1H),2.55(dt,J=13.7,7.6Hz,1H),2.49(s,3H),2.23(s,3H),2.20(s,3H),1.48(s,3H),1.46(s,3H)。
LCMS:MS m/z=540.01[M+1];t=1.38分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=5.42分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物15
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.96(s,1H),6.91(d,J=2.0Hz,1H),6.66(d,J=2.0Hz,1H),6.41(s,2H),6.12(dd,J=8.3,6.1Hz,1H),5.50(dd,J=6.6,2.8Hz,1H),4.69(s,1H),3.78(d,J=12.2Hz,1H),3.67(d,J=12.2Hz,1H),3.13(d,J=15.8Hz,1H),3.01(s,1H),2.92(s,1H),2.89-2.83(m,
2H),2.60(s,3H),2.30(s,3H),2.20(s,3H),1.61(s,3H),1.58(s,3H)。
LCMS:MS m/z=540.05[M+1];t=1.46分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=5.86分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物16
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ7.94(s,1H),6.93-6.86(m,1H),6.80(d,J=2.2Hz,1H),6.63(d,J=2.0Hz,1H),6.55(d,J=2.0Hz,1H),6.37(s,2H),6.15(t,J=6.7Hz,1H),5.42(dd,J=7.1,5.2Hz,1H),4.22(d,J=11.8Hz,1H),4.05(d,J=11.8Hz,1H),3.09(d,J=15.9Hz,1H),2.96(s,1H),2.91-2.82(m,3H),2.72(d,J=16.0Hz,1H),2.59(s,3H),2.47(s,3H),2.30(s,3H),2.20(s,3H),2.19(s,4H),2.18(s,4H),1.60(s,3H),1.57(s,3H),1.47(s,3H),1.45(s,3H)。
LCMS:MS m/z=786.05[M+1];t=1.75分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=7.44分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
実施例17及び18
化合物17の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((ヘプタノイルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルヘプタノエート
及び
化合物18の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘプタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-((ヘプタノイルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イル-ヘプタノエート-3-イル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
EFdA(200mg、0.682mmol)、ヘプタン酸(266mg、2.05mmol)、EDCI(523mg、2.73mmol)、DMAP(333mg、2.73mmol)をDCM(6mL)中に取り込んだ。得られた反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応物をDCM(15mL)で希釈した。溶液を水(2×15mL)で洗浄し、
飽和塩化アンモニウム溶液(15mL)で1回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHPLCクロマトグラフィー(Gemini、10uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、40%~100%アセトニトリル/水勾配、20分間で調整)によって精製して、表題化合物17及び18を得た。
化合物17
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.01(s,1H),6.42(s,2H),6.34(dd,J=7.1,5.9Hz,1H),5.76(dd,J=7.3,5.8Hz,1H),4.47(d,J=11.8Hz,1H),4.28(d,J=11.8Hz,1H),3.12(ddd,J=14.1,7.4,5.8Hz,1H),3.02(s,1H),2.67(ddd,J=14.1,7.2,5.8Hz,1H),2.42(t,J=7.4Hz,2H),2.36-2.21(m,2H),2.20(s,2H),1.74-1.60(m,2H),1.58-1.45(m,2H),1.43-1.19(m,10H),0.97-0.83(m,6H)。
LCMS:MS m/z=517.99[M+1];t=1.79分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=7.69分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物18
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ9.07(s,1H),8.24(s,1H),6.42(dd,J=7.2,5.7Hz,1H),5.77(dd,J=7.3,6.0Hz,1H),4.46(d,J=11.8Hz,1H),4.30(d,J=11.8Hz,1H),3.15(ddd,J=14.2,7.4,5.7Hz,1H),3.04(s,1H),2.78-2.66(m,3H),2.43(t,J=7.4Hz,2H),2.36-2.22(m,2H),1.80-1.59(m,4H),1.51(dtt,J=11.5,7.5,4.4Hz,2H),1.45-1.16(m,18H),0.99-0.81(m,9H)。
LCMS:MS m/z=629.8[M+1];t=1.98分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=8.73分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~
8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
実施例19及び20
中間体S1の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-オール
DMF(10mL)中のEFdA(500mg、1.71mmol)、TBSCl(514mg、3.41mmol)及びイミダゾール(464、6.82mmol)の混合物を、室温で一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。固形残渣をヘキサン中10~80%酢酸エチルの勾配を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、DCMとの共蒸留及び高真空下での一晩乾燥後に、表題化合物を得た。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ8.24(s,1H),7.96-7.71(m,2H),6.22(dd,J=7.7,4.2Hz,1H),5.64(d,J=5.5Hz,1H),4.75-4.53(m,1H),3.89-3.64(m,2H),3.55(s,1H),2.87-2.72(m,1H),2.51-2.37(m,1H),0.80(s,9H),-0.02(s,3H),-0.07(s,3H)。
19F NMR(376MHz,DMSO-d)δ-52.42。
LCMS:MS m/z=408.1[M+1],t=0.91分;LCシステム:Thermo Accela 1250 UHPLC;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Kinetex 2.6μ XB-C18 100A、50×4.6mm;溶媒:0.1%酢酸を含むアセトニトリル、0.1%酢酸を含む水;勾配:2μL/分で、0分~2.0分2~100%アセトニトリル、2.0分~3.05分100%アセトニトリル、3.05分~3.2分100%~2%アセトニトリル、3.2分~3.5分2%ACN。
中間体T2の合成:シクロヘキシル((4-ニトロフェノキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニネート
L-アラニン(20.0g、224.48mmol)及びシクロヘキサノール(213.6g、2132.6mmol)の混合物に、塩化トリメチルシリル(76.56mL、695.9mmol)を添加した。反応物を80℃で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、得られた残渣をトルエン2×100mL、続いてヘキサン500mLとともに共蒸発させた。得られた残渣を高真空下で15分間乾燥させ、撹拌しながらヘキサンをゆっくりと添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、固体を濾過により分離し、ヘキサンで洗浄し、高真空下で一晩乾燥させて、中間体T1を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ8.53(d,J=17.7Hz,3H),4.77(tt,J=8.4,3.7Hz,1H),3.99(t,J=6.9Hz,1H),1.88-1.59(m,4H),1.54-1.12(m,8H)。
無水ジクロロメタン(400mL)中の中間体T1(23.2g、111.7mmol)及びフェニルジクロロホスフェート(16.2mL、108.91mmol)の溶液に、トリエチルアミン(35mL、251.33mmol)をアルゴン雰囲気下で0℃で添加した。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、4-ニトロフェノール(14.53g、104.44mmol)及びトリエチルアミン(18mL、125.66mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、EtOで希釈し、固体を濾別した。粗製物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸ナトリウム水溶液及び食塩水で洗浄した。有機層を分離させ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をシリカゲルクロマトグラフィー(330g SiO Combiflash HP Goldカラム、0~10%メタノール/ジクロロメタン)によって精製して、所望の化合物をジアステレオマー混合物として得た。このようにして得られた材料を高真空下で一晩乾燥させ、固化が生じた。ジイソプロピルエーテル(225mL)を固化した材料に添加し、激しい超音波処理によって、微細な固体を懸濁状態で得た。濾過による固形分の単離により、H NMR及び31P NMRによる単一の異性体として中間体T2を得た。
H NMR(400MHz,メタノール-d)δ8.32-8.23(m,2H),7.52-7.40(m,2H),7.38(dd,J=8.6,7.2Hz,2H),7.29-7.17(m,3H),4.68(dp,J=8.7,3.8Hz,1H),4.02(dq,J=9.8,7.1Hz,1H),1.78-1.64(m,3H),1.57-1.46(m,1H),1.44-1.22(m,9H)。
31P NMR(162MHz,メタノール-d4)δ-1.32(s)。
LCMS:MS m/z=448.86[M+1];t=1.3分;LCシステム:Thermo Accela 1250 UHPLC;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、XB-
C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:0分~1.8分2~100%アセトニトリル、1.8分~1.85分100%~2%アセトニトリル、1.85分~2.00分2%ACN、1800μL/分。
化合物19の合成:シクロヘキシル((((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニネート
及び
化合物20の合成:シクロヘキシル((S)-(((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニネート
EFdA(300mg、1.02mmol)、中間体T2(688mg、1.53mmol)及びMgCl(146mg、1.53mmol)の混合物をDMF(6mL)に溶解させた。この撹拌溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.445mL、2.56mmol)を室温で滴下して添加した。得られた混合物を60℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し(40℃維持)、トルエン(10mL×2)で共蒸発させた。粗残渣をDCMに溶解し、シリカゲルカラム(40g)に装填し、DCM中の0%~20%MeOHの溶媒ランプで溶出させて、実施例19及び20の半精製混合物を得た。この材料を、HPLCクロマトグラフィー(Gemini、10 uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、40%~100%アセトニトリル/水勾配、20分間で調整)によって更に精製して、単一のジアステレオマーとして化合物19と、単一のジアステレオマーとして化合物20を得た。
化合物19
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.05(s,1H),7.34(dd,J=8.6,7.1Hz,2H),7.20(d,J=7.7Hz,3H),6.49(s,2H),6.30(dd,J=7.6,4.4Hz,1H),4.77(q,J=7.0Hz,1H),4.70-4.64(m,1H,4.33(td,J=
9.5,2.3Hz,2H),4.23(dd,J=11.1,6.7Hz,1H),3.99(d,J=5.9Hz,1H),3.94-3.82(m,1H),3.02(s,1H),2.86-2.80(m,1H),2.61(dt,J=13.6,7.7Hz,1H),2.24(s,2H),1.84-1.60(m,4H),1.50(tt,J=9.3,6.8,2.9Hz,1H),1.43-1.32(m,3H),1.29(d,J=7.1Hz,4H)。
19F NMR(377MHz,アセトニトリル-d)δ-53.26。
31P NMR(162MHz,アセトニトリル-d)δ2.91。
LCMS:MS m/z=602.8[M+1];t=1.35分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=5.34分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物20
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.01(d,J=32.6Hz,1H),7.47-7.36(m,2H),7.34-7.16(m,3H),6.44(s,2H),6.40-6.21(m,1H),5.52-5.31(m,1H),4.83-4.55(m,1H),4.45-4.35(m,2H),4.03(tt,J=9.7,7.2Hz,1H),3.91-3.65(m,3H),3.09-2.91(m,3H),2.90-2.68(m,1H),1.90-1.64(m,4H),1.60-1.21(m,7H)。
31P NMR(162MHz,アセトニトリル-d)δ2.51,2.35。
19F NMR(377MHz,アセトニトリル-d)δ-53.56,-53.62。
LCMS:MS m/z=602.81[M+1];t=1.45分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
実施例21及び22
化合物21の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((((S)-1-(シクロヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
及び
化合物22の合成:シクロヘキシル((((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-イソブチルアミド-9H-プリン-9-イル)-3-(イソブチリルオキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニネート
化合物19(50mg、0.083mmol)、イソ酪酸(14.6mg、0.166mmol)、EDCI(63.6mg、0.33mmol)及びDMAP(40.6mg、0.33mmol)の混合物にDCM(3mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物をDCM(15mL)で希釈した。溶液を水(2×15mL)で洗浄し、飽和塩化アンモニウム溶液(15mL)で1回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHPLCクロマトグラフィー(Gemini、10uM、NX-C18、110Å 250×30mmカラム、40%~100%アセトニトリル/水勾配、20分間で調整)によって精製して、単一のジアステレオマーとして、化合物21及び22を得た。
化合物21
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.06(s,1H),7.38-7.27(m,2H),7.23-7.14(m,3H),6.41-6.22(m,3H),5.72(dd,J=7.1,4.6Hz,1H),4.70(dt,J=8.7,4.5Hz,1H),4.37(dd,J=10.9,6.3Hz,1H),4.28(dd,J=10.9,5.7Hz,1H),4.24-4.12(m,1H),3.95-3.56(m,1H),3.10-2.97(m,2H),2.74-2.57(m,2H),1.83-1.63(m,5H),1.58-1.46(m,1H),1.46-1.34(m,4H),1.30(dd,J=7.0,2.6Hz,4H),1.23(t,J=7.0Hz,6H)。
19F NMR(377MHz,アセトニトリル-d)δ-53.20。
31P NMR(162MHz,アセトニトリル-d)δ2.58。
LCMS:MS m/z=672.9[M+1];t=1.51分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=6.54分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物22
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.96(s,1H),8.29(s,1H),7.32(dd,J=8.9,6.9Hz,2H),7.23-7.10(m,3H),6.45(t,J=6.6Hz,1H),5.76(dd,J=7.1,5.0Hz,1H),4.69(dt,J=8.7,4.5Hz,1H),4.42-4.13(m,3H),4.00-3.79(m,1H),3.16-2.93(m,3H),2.83-2.57(m,2H),2.15(s,2H),1.84-1.61(m,4H),1.52(dt,J=11.8,4.9Hz,1H),1.45-1.34(m,5H),1.31-1.15(m,12H)。
19F NMR(377MHz,アセトニトリル-d)δ-52.14。
31P NMR(162MHz,アセトニトリル-d)δ2.60。
LCMS:MS m/z=742.7[M+1];t=1.71分;LCシステム:Thermo Dionex Ultimate 3000 UHPLC+フォーカス;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×2.1mm;溶媒:0.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水;勾配:0分~0.2分10%アセトニトリル、0.2分~1.55分10%~100%アセトニトリル、1.55分~2.20分100% ACN 1.0mL/分で調整。
HPLC:t=6.91分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
化合物23
中間体W1の合成:N-(9-((2R,4S,5R)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-5-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)ドデカンアミド
中間体B1(100mg、0.192mmol)のピリジン(2mL)中の溶液に、ドデカノイルクロリド(72mg、0.327mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応終了後、水を加えてクエンチし、混合物を真空中で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(24gカラム、100%ヘキサンから50%EtOAc/50%ヘキサンに傾斜)で精製して、不純中間体W1(20mg)を得、これを更に精製せずに次の反応に使用した。
化合物23の合成:N-(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)ドデカンアミド
中間体B1(20mg)をTHF(1mL)に溶解し、TBAF(THF中1M、0.
024mL、0.0241mmol)を添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(12gカラム、100%DCMから5%MeOH/95%DCMに漸増)で精製して、化合物23を白色の固体として得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ9.05(bs,1H),8.28(s,1H),6.38(dd,J=7.0,5.3Hz,1H),4.73(q,J=6.1Hz,1H),3.91(m,1H),3.81(m,1H),3.75(d,J=6.5Hz,1H),3.66(d,J=5.5Hz,1H),2.97(s,1H),2.83(ddd,J=13.5,6.6,5.3Hz,1H),2.70(t,J=7.5Hz,2H),2.57(dt,J=13.5,6.8Hz,1H),1.70(m,2H),1.45-1.20(m,16H),0.90(m,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-52.59。
LCMS:MS m/z=475.79[M+1];t=1.63分;LCシステム:Dionex Ultimate 3000 UHPLC;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1100μL/分で、0分~0.2分40%アセトニトリル、0.2分~1.55分40%~100%アセトニトリル、1.55分~2.80分100%アセトニトリル、2.80~2.81分100%~40%アセトニトリル。
HPLC:t=6.90分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
実施例24
化合物24の合成:イソプロピル((((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)-L-アラニネート
EFdA(200mg、0.682mmol)、中間体X1(J.Org.Chem.2011,76(20),pp8311-8319;459mg、1.01mmol)の混合物に、DMF(6mL)中、及びMgCl(97mg、1.02mmol)のDMF(6mL)中の混合物に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.71mmol)を室温で滴下した。得られた混合物を50℃で6時間撹拌し、真空下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%DCMを、10%MeOH/90%DCMまでランプアップした)により精製し、次に逆相HPLC(0.1%TFA含有30%ACN/0.1%TFA含有70%水を、0.1%TFA含有70%ACN/0.1%TFA含有30%水にランプアップ)により、リンにおける単一の異性体とトリフルオ
ロ酢酸塩として、化合物24を得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル-d)δ8.48(s,1H),8.04-7.43(bs,1H),7.40-7.25(m,2H),7.23-6.97(m,3H),6.67(bs,1H),6.34(dd,J=7.5,4.0Hz,1H),4.90(p,J=6.3Hz,1H),4.73(dd,J=8.0,7.0Hz,1H),4.60-4.41(m,2H),4.37(dd,J=11.2,7.0Hz,1H),4.27(dd,J=11.2,6.7Hz,1H),3.88(m,1H),3.06(s,1H),2.81(ddd,J=13.8,7.0,4.0Hz,1H),2.67(dt,J=13.8,7.7Hz,1H),1.29(dd,J=7.1,0.9Hz,3H),1.19(d,J=3.8Hz,3H),1.17(d,J=3.8Hz,3H)。
19F NMR(376MHz,アセトニトリル-d)δ-51.86,-77.13。
31P NMR(162MHz,アセトニトリル-d)δ3.05。
LCMS:MS m/z=562.87[M+1];t=1.44分;LCシステム:Thermo Accela 1250 UHPLC;MSシステム:Thermo LCQ Fleet;カラム:Phenomenex Kinetex 2.6μ、XB-C18 100A、50×3.0mm;溶媒:0.1%ギ酸を含むアセトニトリル、0.1%ギ酸を含む水;勾配:1800μL/分で、0分~1.8分2~100%アセトニトリル、1.8分~1.85分100%~2%アセトニトリル、1.85分~2.00分2% ACN。
HPLC:t=4.73分;HPLCシステム:1290 Infinity II.;カラム:Phenomenex 2.6μ C18 100A、100×4.6mm;溶媒:0.1%TFAを含むアセトニトリル、0.1%TFAを含む水;勾配:0分~8.5分2~98%ACN、1.5mL/分。
実施例25
MT-4細胞における抗ウイルスアッセイ
MT-4細胞におけるHIV-1(IIIB)の複製を阻害する能力について、ハイスループット384ウェルアッセイフォーマットで化合物を試験した。化合物を384ウェルポリプロピレンプレート上のDMSO中で段階希釈し(1:3)、Biotek Micro Flow及びLabcyte ECHO音響ディスペンサーを使用して、完全RPMI培地(10%FBS、1%P/S)中に更に200倍希釈した。各プレートは、最大8個の試験化合物を含み、陰性(薬物対照なし)及び5μMのAZT陽性対照を用いた。MT-4細胞を、10μLのRPMI(模擬感染)又は新鮮な1:250希釈のHIV-1 IIIB濃縮ウイルスストックのいずれかで事前感染させた。感染した及び感染していないMT-4細胞を完全RPMI培地中に更に希釈し、Micro Flowディスペンサーを使用して各プレートに添加した。加湿及び温度制御されたインキュベーター(37℃)で5日間インキュベートした後、Cell Titer Glo(Promega)をアッセイプレートに添加し、Envisionプレートリーダーを使用して化学発光を読み取った。EC50値は、発光シグナルを50%減少させる化合物濃度として定義され、シグモイド用量応答モデルを使用して計算されて曲線適合を生成した。
MT-4細胞における細胞傷害性アッセイ
感染していないMT-4細胞を試験化合物を含む各ウェルに添加したことを除いて、アッセイを上記のように行った。更に、10μMピューロマイシンを各アッセイプレートの
最後の列に添加して、細胞傷害性のベースレベルを評価した。
動力学的溶解度分析(CLND)
緩衝液の調製:
0.1N HCl:塩酸、0.1N標準化溶液。
1×PBS、7.4:リン酸緩衝生理食塩水10X、PBS50mLをHPLCグレードHO約450mLに添加した。その後、溶液の体積を500mLに調整し、総希釈倍率1:10、最終PBS濃度を1Xとした。最終溶液のpHを測定し、7.4であることがわかった。
DMSOストックからの動力学的溶解度:各DMSOストックの100倍希釈液を、ハミルトン社のスターレット・リキッドハンドリングを用いて、0.45μMポリカーボネートフィルター膜を有するミリポアの溶解性フィルタープレートで、DMSOストック3μLと適切な培地297μLを合わせて単回で調製した。最終DMSO濃度は1.0%であり、最大理論化合物濃度は100μM(10mMのストック濃度を仮定する)である。フィルタープレートを密閉した。周囲温度(24.2~27.5℃)で24時間インキュベートした後、試料を真空濾過し、分析のために濾液を96ウェルポリプロピレンプレートに収集した。分析のために収集プレートを密封した。
濾過物を、定量化のために窒素検出器に注入した。結果は、ここではμM単位で報告される。
結果の計算:検出器の等モル窒素応答は、機器のダイナミックレンジを、窒素濃度0.08~4500μg/mLに広げた標準を使用して較正した。濾液をこの較正曲線に関して定量化した。溶解度の計算値は、DMSOとサンプル調製に使用した培地中に存在するバックグラウンド窒素を補正した。環構造で隣接する窒素原子を含む化合物の報告値は全て、約25%増加させる必要がある。コメントフィールドは、各化合物のアッセイに関連する注記を含み、例えば、測定された溶解度は、用量濃度の75%超であり、実際の溶解度は、より高くなり得る。溶解度の結果は、試料が窒素含有不純物を含まず、アッセイ条件下で安定であったと仮定する。
本開示の化合物は、以下の表2に示されるように、このアッセイにおける抗ウイルス活性を示す。したがって、本明細書に開示される実施形態の化合物は、HIVウイルスの増殖、AIDSの治療、又はAIDS若しくはARC症状の発症の遅延に有用であり得る。
仮想例
実施例P-A
化合物P-Aの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
中間体B1(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、DMAP(1当量)及びTEA(1当量)を添加する。次に、2-(4-クロロ-2-メチル-4-オキソブタン-2-イル)-3,5-ジメチルフェニルアセテート(1当量;試薬は、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(Aldrich)と塩化チオニルのDCM中溶液を撹拌し、その後これを濃縮した。粗試薬はそのまま使用)を加え、反応を進行させた。氷及びDCMの添加によって反応をクエンチする。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、中間体であるP-A1をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
中間体P-A1の溶液(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、THF(2当量)中のTBAFの溶液を添加する。反応を進行させる。氷水及びEtOAcの添加によって反応をクエンチし、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。中間体P-A2は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離される。
中間体P-A2(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、EDCI(2当量)、DMAP(1当量)、及びイソ酪酸(2当量)を添加する。反応を進行させる。氷及びDCMの添加によって反応をクエンチする。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、化合物P-Aを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
実施例P-B
化合物P-Bの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
EFdAの代わりに(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-オール(ECldA、ChemSpace)を使用する以外は、実施例P-Aについて記載したのと同様の方法で、実施例P-Bを調製する。
実施例P-C
化合物P-Cの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Cは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の中間体E1及びEDCIを用いる以外は、実施例P-Aと同様にして調製される。
実施例P-D
化合物P-Dの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Dは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Cについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-E
化合物P-Eの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Eは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(Aldrich)及びEDCIを使用する以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-F
化合物P-Fの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Fは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Eについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-G
化合物P-Gの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Gは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに4-(アセチルチオ)ブタン酸(Aldrich)を用いた以外は、実施例P-Aについて記載した方法と同様にして調製される。
実施例P-H
化合物P-Hの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Hは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Gについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-I
化合物P-Iの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Iは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに4-(アセチルチオ)ブタン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の中間体E1及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aと同じ方法で調製する。
実施例P-J
化合物P-Jの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Jは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Aについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-K
化合物P-Kの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Kは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに4-(アセチルチオ)ブタン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(Aldrich)及びEDCIを使用することを除き、実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-L
化合物P-Lの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Lは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Kについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-M
化合物P-Mの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Mは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸(Aldrich)を用いた以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-N
化合物P-Nの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Nは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Mについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-O
化合物P-Oの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Oは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の中間体E1及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aと同じ方法で調製する。
実施例P-P
化合物P-Pの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((パルミトイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-Pは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Oについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Q
化合物P-Qの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Qは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(Aldrich社)及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aに記載のものと同様の方法にて調製される。
実施例P-R
化合物P-Rの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Rは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Qについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-S
化合物P-Sの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-((スピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-Sは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を、イソ酪酸の代わりに、スピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸(Aldrich)を使用したこと以外は実施例P-Aと同じ方法で調製した。
実施例P-T
化合物P-Tの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((スピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-Tは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Sについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-U
化合物P-Uの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-Uは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を用い、2当量のイソブチル酸及びEDCIの代わりに、1当量のスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸及びEDCIを使用することを除いて、実施例P-Aに記載した方法と同じ方法で調製した。
実施例P-V
化合物P-Vの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-Tは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Sについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-W
化合物P-Wの合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-Wは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を、イソブタン酸の代わりに、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸(Aldrich)を使用したこと以外は実施例P-Aと同じ方法で調製した。
実施例P-X
化合物P-Xの合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニル)オキシ)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-Xは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Wについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Y
化合物P-Yの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-Yは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸を用い、2当量のイソブタン酸及びEDCIの代わりに1当量のビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸及びEDCIを使用したこと以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製する。
実施例P-Z
化合物P-Zの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-Zは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Yについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-AA
化合物P-AAの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-((スピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-AAは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸(Aldrich)を、イソ酪酸の代わりに、スピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸を使用する以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製する。
実施例P-BB
化合物P-BBの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((スピロ[4.5]デカン-8-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-BBは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-AAについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-CC
化合物P-CCの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例PーCCは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸(Aldrich)を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量のスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸及びEDCIを使用する以外は、実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製する。
実施例P-DD
化合物P-DDの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-DDは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-CCについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-EE
化合物P-EEの合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-EEは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸を、イソ酪酸の代わりに、ビシクロ[2・2・2]オクタン-1-カルボン酸を使用する以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製した。
実施例P-FF
化合物P-FFの合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボニル)オキシ)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-FFは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-EEについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-GG
化合物P-GGの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-GGは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量のビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製する。
実施例P-HH
化合物P-HHの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-HHは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-GGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-II
化合物P-IIの合成:((2R,3S,5R)-3-((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-IIは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸を使用し、イソ酪酸の代わりに、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸を使用する以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-JJ
化合物P-JJの合成:((2R,3S,5R)-3-((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-JJは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-IIについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-KK
化合物P-KKの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-KKは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、n-オクタン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製したものである。
実施例P-LL
化合物P-LLの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-オクタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-LLは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-MMについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-NN
化合物P-NNの合成:((2R,3S,5R)-3-((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-NNは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、スピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸(Aldrich)を用い、イソブチリル酸の代わりに、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸を使用する以外は実施例P-Aに記載の方法と同じにして調製した。
実施例P-OO
化合物P-OOの合成:((2R,3S,5R)-3-((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)-5-(2-クロロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-OOは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-NNについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-PP
化合物P-PPの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-PPは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、スピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを使用することを除き、実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製した。
実施例P-QQ
化合物P-QQの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-QQは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-PPについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-RR
化合物P-RRの合成:2-((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-(イソブチルオキシ)-5-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)ベンジルヘキサノエート
実施例P-RRは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)安息香酸(無水パルミチン酸の代わりに無水ヘキサン酸を使用する以外は中間体E1について記載したものと同様の方法で調製)を使用する以外は実施例P-Aについて記載と同様の方法で調製される。
実施例P-SS
化合物P-SSの合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-(イソブチルオキシ)-5-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタン酸(1mmol)、炭酸カリウム(1.2当量)、ヨウ化ナトリウム(1当量)を、DMF(2mL)に取り込み、氷浴で溶液を冷却し、4-(ブロモメチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン(1当量)を滴下して添加する。次いで、氷浴を除去し、反応を進行させる。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、水、次いで5%のLiCl水溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。中間体P-SS1は、そのまま次の反応で使用される。
中間体P-SS2は、テトラデカン-1-オールの代わりに中間体P-SS1を使用することを除いて、中間体B2について説明されたものと同じ方法で作製される。
中間体P-SS3は、例えば、Bについて説明したのと同じ様にして、中間体P-SS2から作製される。
中間体P-SS3(1mmol)を、DCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、EDCI(2当量)、DMAP(1当量)、及びイソ酪酸(2当量)を添加する。反応を進行させる。氷及びDCMの添加によって反応をクエンチする。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、実施例P-SSを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
実施例P-TT
化合物P-TTの合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-(イソブチルオキシ)-5-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
実施例P-TTは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-PPについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-UU
化合物P-UUの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-(パルミトイルオキシ)ベンゾエート
実施例P-UUは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の中間体E1及びEDCIを用いる以外は、例えば実施例P-SSに対して説明したのと同様にして調製される。
実施例P-VV
化合物P-VVの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-(パルミトイルオキシ)ベンゾエート
実施例P-VVは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-UUについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-WW
化合物P-WWの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-WWは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(Aldrich)及びEDCIを使用する以外は、実施例P-SSに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-XX
化合物P-XXの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-XXは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-WWについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-YY
化合物P-YYの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-((スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
実施例P-YYは、イソ酪酸の代わりにスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸(Aldrich)を使用する以外は、P-SSについて記載したのと同様の方法で調製したものである。
実施例P-ZZ
化合物P-ZZの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
実施例P-ZZは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-YYについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-AAA
化合物P-AAAの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量のスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸及びEDCIを使用する以外は、実施例P-SSについて記載したのと同様の方法で実施例P-AAAの調製を行う。
実施例P-BBB
化合物P-BBBの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
実施例P-BBBは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-AAAについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-CCC
化合物P-CCCの合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボニル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
イソ酪酸の代わりにビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(Aldrich)を用いる以外は、P-SSについて記載したのと同様の方法で、実施例P-CCCを調製した。
実施例P-DDD
化合物P-DDD-の合成:((2R,3S,5R)-3-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボニル)オキシ)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
実施例P-DDDは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-CCCについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-EEE
化合物P-EEEの合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
実施例P-EEEは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量のビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸及びEDCIを用いる以外は実施例P-SSについて述べたのと同じ方法で調製される。
実施例P-FFF
化合物P-FFFの合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
実施例P-FFFは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-EEEについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-GGG
化合物P-GGGの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
中間体S1(1mmol)を、DCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、EDCI(1当量)、DMAP(1当量)、及び3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸(1当量)を添加する。反応を進行させる。氷及びDCMの添加によって反応をクエンチする。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、中間体であるPーGGG1をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
中間体P-GGG1(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、
DMAP(1当量)及びTEA(1当量)を添加する。(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニルクロリド(1当量;試薬は、DCM中の(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸及び塩化チオニルの溶液を撹拌して調製し、これを次に濃縮し、粗試薬をそのまま使用)を加え、反応を進行させた。氷の添加によって反応をクエンチし、更にDCMを追加して希釈する。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、中間体であるPーGGG2をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
中間体P-GGG2の溶液(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、THF(1当量)中のTBAFの溶液を添加する。反応を進行させる。氷水の添加によって反応をクエンチし、EtOAcで希釈する。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。実施例P-GGGを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
実施例P-HHH
化合物P-HHHの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-HHHは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-GGGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-III
化合物P-IIIの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-IIIは、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニルクロリ
ドの代わりにS-(4-クロロ-4-オキソブチル)エタネチオエートを使用する以外は実施例P-GGGについて述べたのと同じ方法で調製される。
実施例P-JJJ
化合物P-JJJの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(4-(アセチルチオ)ブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-JJJは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-IIIについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-KKK
化合物P-KKKの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-KKKは、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニルクロリドの代わりに、2-(4-クロロ-2-メチル-4-オキソブタン-2-イル)-3,5-ジメチルフェニルアセテートを使用する以外は、実施例P-GGGについて述べたのと同じ方法で調製される。
実施例P-LLL
化合物P-LLLの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタンアミド)-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-LLLは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-KKKについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-MMM
化合物P-MMMの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘプタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-MMMは、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニルクロリドの代わりに、ヘプタノイルクロリドを使用する以外は、実施例P-GGGについて記載した方法と同様にして調製する。
実施例P-NNN
化合物P-NNNの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-ヘプタンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-NNNは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-MMMについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-OOO
化合物P-OOOの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-OOOは、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニルクロリドの代わりにスピロ[3.5]ノナン-2-カルボニルクロリドを使用する以外は実施例P-GGGについて述べたのと同じ方法で調製される。
実施例P-PPP
化合物P-PPPの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(スピロ[3.5]ノナン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-PPPは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-OOOについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-QQQ
化合物P-QQQの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-QQQは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、スピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸(Aldrich)を使用する以外は、実施例P-MGGについて記載したのと同じ方法で調製する。
実施例P-RRR
化合物P-RRRの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-RRRは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-QQQについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-SSS
化合物P-SSSの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-SSSは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸を使用する以外は実施例P-NGGについて述べたのと同じ方法で調製する。
実施例P-TTT
化合物P-TTTの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-TTTは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-SSSについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-UUU
化合物P-UUUの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ノナンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-UUUは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりにビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニッククロライドの代わりにノナノイルを使用する以外は実施例P-GGGについて述べたのと同じ方法で準備される。
実施例P-VVV
化合物P-VVVの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-ノナンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-VVVは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-UUUについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-WWW
化合物P-WWWの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ノナンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-UUUは、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりにスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸、(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボニッククロライドの代わりにノナノイルを使用する以外は実施例P-GGGについて述べたのと同じ方法で準備される。
実施例P-XXX
化合物P-XXXの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-ノナンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[4.5]デカン-8-カルボキシレート
実施例P-XXXは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-WWWについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-YYY
化合物P-YYYの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((テトラデシルオキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-YYYは、中間体P-SS1の代わりにテトラデカン-1-オールを使用する以外は、実施例P-SSについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-ZZZ
化合物P-ZZZの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(((テトラデシルオキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-ZZZは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-YYYについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-AAAA
化合物P-AAAAの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
中間体P-AAAA1は、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりにスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸を用いる以外は中間体P-GGG1について述べたのと同じ方法で調製される。
中間体P-AAAA2は、中間体B1の代わりに中間体P-AAAA1を用い、テトラデカン-1-オールの代わりに中間体P-SS1を用いる以外は、中間体B2について記
載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-AAAAは、中間体P-GGG2の代わりに中間体P-AAAA2を用いる以外は、実施例P-GGGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-BBBB
化合物P-BBBBの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
実施例P-BBBBは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-AAAAについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-CCCC
化合物P-CCCCの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
実施例P-CCCCCは、スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸の代わりに、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸を使用する以外は、実施例P-AAAAについて述べたのと同じ方法で調製される。
実施例P-DDDD
化合物P-DDDDの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシレート
実施例P-DDDDは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-CCCCについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-EEE
化合物P-EEEEの合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル-3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-EEEEは、中間体P-AAAA1の代わりに中間体P-GGG1を用いる以外は、実施例P-AAAAについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-FFFF
化合物P-FFFFの合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((((2-メチル-4-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)-4-オキソブタン-2-イル)オキシ)カルボニル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-FFFFは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-EEEEについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-GGGG
化合物P-GGGGの合成:(2R,3S,5R)-2-(((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)メチル)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
中間体P-GGGG1は、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりにビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸を使用する
以外はP-GGG1について記載した方法と同じ方法で調製される。
中間体P-GGGG2は、中間体P-GGG2の代わりに中間体P-GGGG1を使用する以外は、実施例P-GGGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-GGGGは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを使用する以外は、実施例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-HHHH
化合物P-HHHHの合成:(2R,3S,5R)-2-(((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)メチル)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-HHHHは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-GGGGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-IIII
化合物P-IIIIの合成:(2R,3S,5R)-2-(((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)メチル)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
実施例P-IIIIは、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸の代わりに、スピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸を使用する以外は、実施例P-GGGGについて記載したのと同じ方法で調製される。
実施例P-JJJJ
化合物P-JJJJの合成:(2R,3S,5R)-2-(((3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノイル)オキシ)メチル)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
実施例P-JJJJは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-IIIIについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-KKKK
化合物P-KKKKの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
中間体P-KKKK1は、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸の代わりに、スピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸を使用する以外は、実施例P-GGGG2について記載したのと同じ方法で調製される。
DCM(10mL)中のトリホスゲン(1当量)の溶液に、DMAP(1mmol)を添加する。その後、中間体P-KKKK1(1mmol)を加え、反応を進行させる。次に、4-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン(1当量)を添加し、反応を進行させる。氷水の添加によって反応をクエンチし、DCMで希釈する。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。実施例P-KKKKを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離する。
実施例P-LLLL
化合物P-LLLLの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
実施例P-LLLLは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-KKKKについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-MMMM
化合物P-MMMMの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-MMMMは、中間体P-KKKK1の代わりに中間体P-GGGG2を用いる以外は、実施例P-KKKKと同様にして調製される。
実施例P-NNNN
化合物P-NNNNの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-NNNNは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-MMMMについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-OOOO
化合物P-OOOOの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
中間体P-OOOO1は、中間体P-KKKK1の代わりに中間体S1を使用する以外は、実施例P-KKKKについて記載したのと同様の方法で調製される。
中間体P-OOOO2は、中間体P-GGG2の代わりに中間体P-OOOO1を使用
する以外は、実施例P-GGGについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-OOOOは、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに、1当量のビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸及びEDCIを用いる以外は実施例P-Aについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-PPPP
化合物P-PPPPの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボキシレート
実施例P-PPPPは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-OOOOについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-QQQQ
化合物P-QQQQの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
実施例P-QQQQは、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-カルボン酸の代わりに、スピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸を使用する以外は、実施例P-OOOOについて記載したのと同じ方法で調製される。
実施例P-RRRR
化合物P-RRRRの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
実施例P-RRRRは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-QQQQについて記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-SSSS、P-TTTT、及びP-UUUU
化合物P-SSSSの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物P-TTTTの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物P-UUUUの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾイル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
中間体P-SSSS1は、パルミチン酸無水物の代わりにヘキサン酸無水物(Aldrich)を使用する以外は、中間体E1について記載した方法と同じ方法で調製される。
実施例P-SSSS、P-TTTT及びP-UUUUは、中間体E1の代わりに中間体P-SSSS1を使用する以外は、実施例E、F及びGについて記載したのと同じ方法で調製される。
実施例P-VVVV、P-WWWW、及びP-XXXX
化合物P-VVVの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物P-WWWWの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
及び
化合物P-XXXXの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(((2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾイル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イル2-((ヘキサノイルオキシ)メチル)ベンゾエート
実施例P-VVVV、P-WWWW、及びP-XXXXは、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-SSSS、P-TTTT及びP-UUUUについて記載した方法と同じ方法で調製される。
実施例P-YYYY、P-ZZZZ、及びP-Ax5
化合物P-YYYYの合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(1s,4R)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
及び
化合物P-ZZZZの合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(1s,4S)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
及び
化合物P-Ax5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-
9H-プリン-9-イル)-2-((((1s,4R)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イル(1s,4S)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
実施例P-YYYY、P-ZZZZ、及びP-XXXXは、中間体P-SSSS1の代わりに(1s,4r)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボン酸(Aldrich)を用いる以外は、実施例P-SSSS、P-TTTT及びP-UUUUについて記載した方法と同じ方法で調製される。
実施例P-Bx5、P-Cx5、及びP-Dx5
化合物P-Bx5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(1s,4R)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
及び
化合物P-Cx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(1s,4S)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
及び
化合物P-Dx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((1s,4R)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イル(1s,4S)-4-ブチルシクロヘキサン-1-カルボキシレート
実施例P-Bx5、P-Cx5、及びP-Dx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-YYYY、P-ZZZZ及びP-Ax5について記載した方法と同じ方法で調製される。
実施例P-Ex5及びP-Fx5
化合物P-Ex5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(R)-4-((3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S
,17R)-3,7-ジヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカジヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
及び
化合物P-Fx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(R)-4-((3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3,7-ジヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
実施例P-EX5及びP-EX5は、中間体P-SSSS1の代わりに(R)-4-((3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3,7-ジヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナンスレン-17-イル)ペンタン酸(Alfa Aesar)を用いる以外は、実施例P-SSSS及びP-TTTTについて記載した方法と同じ方法で調製した。
実施例P-Gx5及びP-Hx5
化合物P-Gx5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(R)-4-((3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3,7-ジヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカジヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
及び
化合物P-Hx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(R)-4-((3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3,7-ジヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
実施例P-Gx5及びP-Hx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ex5及びP-Fx5について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Ix5及び実施例P-Jx5
化合物P-Ix5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(R)-4-((3R,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3-ヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
及び
化合物P-Jx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル(R)-4-((3R,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3-ヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
実施例P-Ix5及びP-Jx5は、中間体P-SSSS1の代わりに、(R)-4-((3R,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3-ヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナンスレン-17-イル)ペンタン酸(Enamine)を使用する以外は、実施例P-SSSS及びP-TTTTについて記載した方法と同様の方法で調整される。
実施例P-Gx5及び実施例P-Hx5
化合物P-Gx5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル(R)-4-((3R,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3-ヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
及び
化合物P-Hx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン
-3-イル(R)-4-((3R,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17R)-3-ヒドロキシ-10,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)ペンタノエート
実施例P-Kx5及びP-Lx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ix5及びP-Jx5について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Mx5
化合物P-Mx5の合成:(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバメート
実施例P-Mx5は、(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オールを、中間体P-SS1の代わりに使用すること以外は、中間体P-SS3について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Nx5
化合物P-Nx5の合成:(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル(2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバメート
実施例P-Nx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Mx5について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Ox5及び実施例P-Px5
化合物P-Ox5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル((3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル)カーボネート
及び
化合物P-Px5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル((3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル)カーボネート
DCM(10mL)中のトリホスゲン(EFdAに対して2当量)の溶液に、DMAP(2mmol)を添加する。次いで、EFdA(1mmol)を添加し、反応を進行させる。次いで、(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナンスレン-3-オール(2当量)を加え、反応を進行させる。氷水の添加によって反応をクエンチし、DCMで希釈する。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。実施例P-Ox5及びP-Px5は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離される。
実施例P-Qx5及び実施例P-Rx5
化合物P-Qx5の合成:((2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル((3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル)カーボネート
及び
化合物P-Rx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル((3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル)カーボネート
実施例P-Qx5及びP-Rx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ox5及びP-Px5について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Sx5及び実施例P-Tx5
化合物P-Sx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
及び
化合物P-Tx5の合成:(2R,3S,5R)-2-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホ
スホリル)オキシ)メチル)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-イソブチルアミド-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Sx5及びP-Tx5は、化合物Tの代わりに化合物Dを用いた以外は、実施例U及びVに記載した方法と同様にして調製される。
実施例P-Ux5及び実施例P-Vx5
化合物P-Ux5の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
及び
化合物P-Vx5の合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-イソブチルアミド-9H-プリン-9-イル)-2-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
実施例P-Ux5及びP-Vx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Sx5及びP-Tx5について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Wx5
化合物P-Wx5の合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((9-((2R,4S,5R)-5-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-(イソブチリルオキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
実施例P-Wx5は、中間体B1の代わりに中間体P-Sx5を用い、テトラデカン-1-オールの代わりに中間体P-SS1を用いる以外は、中間体B2について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Xx5
化合物P-Xx5の合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-((((S)-(((S)-1-(2-エチルブトキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-(イソブチリルオキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
化合物P-Xx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Wx5について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Yx5
化合物P-Yx5の合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((9-((2R,4S,5R)-5-((((((S)-1-(シクロヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
化合物P-Yx5は、EFdAの代わりに中間体PSS3を使用する以外は、実施例Tについて記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Zx5
化合物P-Zx5の合成:(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル3-(((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-((((((S)-1-(シクロヘキシルオキシ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)(フェノキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)-5-エチニル-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)-3-メチルブタノエート
化合物P-Zx5は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Yx5について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ax6
化合物P-Ax6の合成:N-(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)パルミタミド
化合物P-Ax6は、2-(4-クロロ-2-メチル-4-オキソブタン-2-イル)-3,5-ジメチルフェニルアセテートの代わりに塩化パルミトイルを用いる以外は、中間体P-A2について述べた方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Bx6
化合物P-Bx6の合成:N-(2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)パルミタミド
化合物P-Bx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ax6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Cx6
化合物P-Cx6の合成:N-(9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-
9H-プリン-6-イル)-2-(オクチルオキシ)アセトアミド
化合物P-Cx6は、3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに2-(オクチルオキシ)酢酸(Chem.Comm.,2018,54,pp9969-9972)を用いる以外は、中間体P-A2について記載したのと同じ方法で調製される。
実施例P-Dx6
化合物P-Dx6の合成:N-(2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)-2-(オクチルオキシ)アセトアミド
化合物P-Dx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Cx6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例PEx6
化合物PEx6の合成:4-((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)アミノ)-4-オキソブチルドデカノエート
ベンジル4-ヒドロキシブタノエート(Aldrich、1mmol)のピリジン(5mL)中の溶液に、ドデカノイルクロリド(Aldrich、1.5当量)を、室温で添加する。反応を進行させ、次いで真空中で濃縮する。得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによって精製して、4-(ベンジルオキシ)-4-オキソブチルドデカノエートを得る。4-(ベンジルオキシ)-4-オキソブチルドデカノエート(1mmol)を、EtOH(5mL)に溶解させ、10%Pd/C(0.2当量)を添加する。得られた混合物を、H雰囲気下で室温で撹拌する。反応が完了したら、混合物を濾過し、濾液を真空内で濃縮して、4-(ドデカノイルオキシ)ブタン酸を得る。4-(ドデカノイルオキシ)ブタン酸(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、SOCl(4当量)を添加する。反応を進行させ、次いで濃縮させて、中間体P-Ex6-1を得る。
中間体P-Ex6-2は、中間体P-Ex6-1を2-(4-クロロ-2-メチル-4-オキソブタン-2-イル)-3,5-ジメチルフェニルアセテートの代わりに用いる以外は、中間体P-A1について記載したのと同様の方法で調製される。
化合物P-Ex6は、中間体P-A1の代わりに中間体P-Ex6-2を用いる以外は、中間体P-A2について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Fx6
化合物P-Fx6の合成:4-((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)アミノ)-4-オキソブチルドデカノエート
化合物P-Fx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ex6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Gx6
化合物P-Gx6の合成:2-(((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)エチルドデカノエート
化合物P-Gx6は、テトラデカン-1-オールの代わりに、2-ヒドロキシエチルドデカノエート(Chem.Pharm.Bull.,2016,64(2),pp.161-170)を使用する以外は、実施例Bに記載の方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Hx6
化合物P-Hx6の合成:2-(((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)エチルドデカノエート
化合物P-Hx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Gx6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ix6
化合物P-Ix6の合成:ヘキサデシル2-(((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)アセテート
化合物P-Ix6は、3-ヒドロキシ-3-メトキシブタン酸の代わりにグリコール酸(Aldrich)を用い、4-(ブロモメチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オンの代わりに1-ブロモヘキサデカン(Aldrich)を用いる以外は、中間体P-SS3について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Jx6
化合物P-Jx6の合成:ヘキサデシル2-(((2-クロロ-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)カルバモイル)オキシ)アセテート
化合物P-Jx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ix6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Kx6及び実施例P-Lx6
化合物P-Kx6の合成:ドデシル(((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カーボネート
及び
化合物P-Lx6の合成:ドデシル(((2R,3S,5R)-3-(((ドデシルオキシ)カルボニル)オキシ)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)カーボネート
化合物P-Kx6及びP-Lx6は、EFdAの代わりに中間体P-Kx6-1(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりに(R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸が用いられる以外は、中間体P-A2について記載した方法と同様の方法で調製される)を用いる以外は、実施例L及びMについて記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Mx6及び実施例P-Nx6
化合物P-Mx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルドデシルカーボネート
及び
化合物P-Nx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-((R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボキサミド)-9H-プリン-9-イル)-3-(((ドデシルオキシ)カルボニル)オキシ)-2-エチニルテトラヒドロフラン-2-イル)メチルドデシルカーボネート
実施例P-Mx6及びP-Nx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Kx6及びP-Lx6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ox6及び実施例P-Px6
化合物P-Ox6の合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-ヘキサンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルプロピルカーボネート
及び
化合物P-Px6の合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオ
ロ-6-ヘキサンアミド-9H-プリン-9-イル)-3-((プロポキシカルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルプロピルカーボネート
化合物P-Ox6及びP-Px6は、EFdAの代わりに中間体P-Ox6-1(3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸の代わりにヘキサン酸(Aldrich)を用いる以外は、中間体P-A2について記載した方法と同様の方法で調製される)を用い、ドデシルカボノクロリデートの代わりにプロピルカルボノクロリデートを用いる以外は、実施例L及びMについて記載した方法と同様の方法により調製される。
実施例P-Qx6及び実施例P-Rx6
化合物P-Qx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-ヘキサンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチルプロピルカーボネート
及び
化合物P-Rx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-ヘキサンアミド-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-((プロポキシカルボニル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)メチルプロピルカーボネート
実施例P-Qx6及びP-Rx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ox6及びP-Px6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Sx6
化合物P-Sx6の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((((スピロ[3.5]ノナン-2-イルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-イルカーボネート
化合物P-Sx6は、スピロ[3.5]ノナン-2-オール(Aldrich)を、(3S、8S、9S、10R、13R、14S、17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オールの代わりに使用すること以外は、中間体P-Px5について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Tx6
化合物P-Tx6の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((((スピロ[3.5]ノナン-2-イルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルスピロ[3.5]ノナン-2-イルカーボネート
実施例P-Tx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Sx6について記載したのと同様の方法で調製される。
実施例P-Ux6
化合物P-Ux6の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-フルオロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イルカーボネート
化合物P-Ux6は、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-オール(Aldrich)を、(3S、8S、9S、10R、13R、14S、17R)-17-((2R,5R)-5,6-ジメチルヘプタン-2-イル)-10,13-ジメチル-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オールの代わりに使用すること以外は、中間体
P-Px5について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Vx6
化合物P-Vx6の合成:(2R,3S,5R)-5-(6-アミノ-2-クロロ-9H-プリン-9-イル)-2-((((ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イルオキシ)カルボニル)オキシ)メチル)-2-エチニルテトラヒドロフラン-3-イルビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イルカーボネート
化合物P-Vx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ux6について記載した方法と同様の方法で調製される。
中間体P-Wx6-4、P-Wx6-5、及びP-Wx6-6
中間体P-Wx6-4の合成:4-(((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-9H-プリン-6-イル)アミノ)メチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン
及び
中間体P-Wx6-5の合成:4-((9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-6-イミノ-6,9-ジヒドロ-1H-プリン-1-イル)メチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン
及び
中間体P-Wx6-6の合成:4-((((Z)-9-((2R,4S,5R)-5-エチニル-4-ヒドロキシ-5-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-2-イル)-2-フルオロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-イリデン)アミノ)メチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン
中間体B1(1mmol)を、NMP(10mL)に溶解させる。この溶液に、4-(ブロモメチル)-5-メチル-1,3-ジオキソール-2-オン(4当量)及びKHCO(4当量)を加える。反応物を70℃に加熱し、反応を進行させる。反応物を室温まで冷却し、氷の添加によってクエンチし、EtOAcで希釈する。層を分離し、有機相をL
iClの5%(w/v)水溶液で抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。中間体P-Wx6-1、P-Wx6-2、及びP-Wx6-3が、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより濃縮物から単離される。
中間体P-Wx6-1は、実施例Bに対する中間体B2の変換について述べたのと同様の方法でP-Wx6-4に変換され、中間体P-Wx6-2は同様にP-Wx6-5に、中間体P-Wx6-3は同様にP-Wx6-6に変換される。
実施例P-Wx6
化合物P-Wx6の合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Wx6は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-4を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを用いる以外は例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-Xx6
化合物P-Xx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Xx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Wx6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Yx6
化合物P-Yx6の合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Yx6は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-5を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを用いる以外は例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-Zx6
化合物P-Zx6の合成:((2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Zx6は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Yx6について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ax7
化合物P-Ax7の合成:((2R,3S,5R)-2-エチニル-5-((Z)-2-フルオロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Ax7は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-6を用い、2当量のイソ酪酸及びEDCIの代わりに1当量の3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタン酸及びEDCIを用いる以外は例P-Aに記載の方法と同じ方法で調製される。
実施例P-Bx7
化合物P-Bx7の合成:((2R,3S,5R)-5-((Z)-2-クロロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-3-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)メチル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
化合物P-Bx7は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ax7について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Cx7
化合物P-Cx7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Cx7は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-4を使用する以外は、実施例Aについて記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Dx7
化合物P-Dx7の合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Dx7は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Cx7について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ex7
化合物P-Ex7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Ex7は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-5を使用する以外は、実施例Aについて記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Fx7
化合物P-Fx7の合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Fx7は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ex7について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Gx7
化合物P-Gx7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-((Z)-2-フルオロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Ex7は、EFdAの代わりに中間体P-Wx6-6を使用する以外は、実施例Aについて記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Hx7
化合物P-Hx7の合成:(2R,3S,5R)-5-((Z)-2-クロロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-((イソブチリルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3-イルイソブチレート
化合物P-Gx7は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Hx7について記載した方法と同様の方法で調製される。
実施例P-Ix7、P-Jx7、及びP-Kx7
化合物P-Ix7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物P-Jx7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-(2-フルオロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物P-Kx7の合成:(2R,3S,5R)-2-エチニル-5-((Z)-2-フルオロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
中間体P-Ix7-1、P-Jx7-1、及びP-Kx7-1は、中間体B1の代わりに中間体P-GGG1を用いる以外は、中間体P-Wx6-1、P-Wx6-2、及びP-Wx6-3について記載した方法と同様の方法で製造される。
中間体P-Ix7-1は、実施例Bに対する中間体B2の変換について述べたのと同様
の方法でP-Ix7に変換され、中間体P-Jx7-1は同様にP-Jx7に、中間体P-Kx7-1は同様にP-Kx7に変換される。
実施例P-Lx7、P-Mx7、及びP-Nx7
化合物P-Lx7の合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)アミノ)-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物P-Mx7の合成:(2R,3S,5R)-5-(2-クロロ-6-イミノ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
及び
化合物P-Nx7の合成:(2R,3S,5R)-5-((Z)-2-クロロ-1-((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)-6-(((5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル)イミノ)-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-2-エチニル-2-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン-3-イル3-(2-アセトキシ-4,6-ジメチルフェニル)-3-メチルブタノエート
実施例P-Lx7、P-Mx7、及びP-Nx7は、EFdAの代わりにECldAを使用する以外は、実施例P-Ix7、P-Jx7、及びP-Kx7について記載した方法と同じ方法で調製される。
上述のものは、理解を明確にするために、説明及び例示としてある程度詳細に説明されているが、当業者であれば、特定の変更及び修正が添付の特許請求の範囲内で実施され得ることを理解するであろう。加えて、本明細書に提供される各参照は、各参照が参照により個別に組み込まれているかのように、その全体が参照により組み込まれる。本出願と、本明細書に提供される参照との間に矛盾が存在する場合、本出願が支配するものとする。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
式:

(式中、
Xは、F又はClを表し、
は、-C(=O)(R )を表し、
は、H又は-C(=O)(R )を表し、
各R は、独立して、1つのR で任意選択的に置換された(C ~C 25 )アルキルを表し、
各R は、独立して、-CH 及び-O-C(=O)-CH から独立して選択される1~3個の基で任意選択的に置換されたフェニルを表し、
但し、
がHである場合、R は、-C(=O)(C ~C アルキル)又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なお、Zは結合、(C ~C 10 )アルキル、C(R )(R )を表し、
及びR は、H及び(C ~C )アルキルから独立して選択され、
及びR の各々は、独立して、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで任意選択的に置換され、
なおZ’は、H、(C ~C 10 )アルキル、又は(C ~C 10 )アルコキシを表し、Z’は、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで、任意選択的に置換される)の化合物
又はその薬学的に許容される塩。
(項2)
Xは、Fである、上記項1に記載の化合物。
(項3)
Xは、Clである、上記項1に記載の化合物。
(項4)
は、-C(=O)(R )である、上記項1~3のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項5)
はHである、上記項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項6)
は-C(=O)(R )である、上記項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項7)
少なくとも1つのR は、(C ~C )アルキルである、上記項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項8)
少なくとも1つのR は、(C ~C )アルキルである、上記項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項9)
少なくとも1つのR は、1つのR で置換された(C ~C )アルキルである、上記項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項10)
少なくとも1つのR は、フェニルである、上記項1~9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項11)
少なくとも1つのR は、1つの基で置換されている、上記項1~10のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項12)
少なくとも1つのR は、2つの基で置換されているフェニルである、上記項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項13)
少なくとも1つのR は、3つの基で置換されているフェニルである、上記項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項14)
少なくとも1つのR は、1つのメチルで置換されているフェニルである、上記項1~13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項15)
少なくとも1つのR は、2つのメチル基で置換されているフェニルである、上記項1~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項16)
少なくとも1つのR は、-O-C(=O)(CH )で置換されている、上記項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項17)
少なくとも1つのR は、-CH 、-CH 、及び-O-C(=O)-CH で置換されている、上記項1~16のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項18)
は、


である、上記項1~3、若しくは5~17のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項19)
は、

である、上記項1~4、若しくは7~18のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項20)
式:

の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(項21)
式:

を有する、上記項20に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項22)
式:

を有する、上記項21に記載の化合物。
(項23)
式:

を有する、上記項20に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項24)
式:

を有する、上記項23に記載の化合物。
(項25)
式:

を有する、上記項20に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項26)
式:

を有する、上記項25に記載の化合物。
(項27)
式:

の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項28)
式:

の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項29)
式:

の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項30)
式:

(式中、
破線(----)は、前記破線と平行な実線と共に、任意選択の二重結合を表し、
Xは、ハロゲンを表し、
は、(C ~C )アルキニルを表し、
は、H、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、-C(=O)(R
)、-P(=O)(O-R )(R c1 )、-P(=O)(R c1 )(R c2 )、-C(=O)(O-R )、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、又は-C(=O)(L-R )を表し、
3a は、H又はR を表し、
3b は、Hを表すか、又は存在せず、
は、R を表すか、又は存在せず、
は、H、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、-P(=O)(O-R )(R c1 )、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、又は-C(=O)(L-R )を表し、
各R は、互いに同じであっても異なっていてもよい、(C ~C 25 )アルキルを表し、
なお、各R は、1つのR で、任意選択的に置換され、
各R は、フェニル又はシクロヘキシルを表し、
なお、各R は、R 、-CH -O-C(=O)(R )、及び-O-C(=O)(R )から独立して選択された1~3つの基で任意選択的に置換され、
各R c1 及びR c2 は、互いに同じであっても異なっていてもよい、-NH-L-C(=O)(O-R )及び-NH-L-C(=O)(O-R )を表し、
各R は、独立して、

を表し、
は、H、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、-C(=O)-L-O-R 、-C(=O)-L-O-C(=O)(R )、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R )、-C(=O)-L-S-C(=O)(R )、-C(=O)(R )、-C(=O)(O-R )、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R )、-C(=O)(R )、-C(=O)(R )、又は-C(=O)(O-R )を表し、
各R は、独立して、(C ~C 18 )アルキルを表し、
各Lは、独立して、(C ~C 18 )アルキレニルを表し、
は、シクロヘキシルを表し、
各R は、独立して、ステロイド誘導体、又は架橋、スピロ環式、若しくは縮合多環式(C ~C 18 )炭素環を表し、
前記ステロイド誘導体が、-OH及び(C ~C 12 )アルキルから独立して選択される1~4つの基で、任意選択的に置換され、
がHである場合、R は、-P(=O)(O-R )(R c1 )又は-P(=O)(R c1 )(R c2 )ではなく、
3a が、Hであり、R 3b が、Hであり、R がHである場合、R は、H、-C(=O)((C ~C )アルキル)、又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なお、Zは結合、(C ~C 10 )アルキル、C(R )(R )を表し、
及びR は、独立して、H、(C ~C )アルキル、及び(C ~C 10 )シクロアルキルから選択され、
及びR の各々は、独立して、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで任意選択的に置換され、
Z’は、H、(C ~C 10 )アルキル、又は(C ~C 10 )アルコキシを表し、
なお、Z’は、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで任意選択的に置換され、
3a が、R であり、R 3b がHであり、
が、H、又は-C(=O)(O-(C ~C )アルキル)、又は-C(=O)(
~C 25 )アルキルであり、
が、H又は-C(=O)(O-(C ~C 25 )アルキル)である場合、
は、-C(=O)(O-(C ~C 25 )アルキル)ではなく、
が、H又は-C(=O)(O-(C ~C 10 )アルキル)であり、
が、-C(=O)(オキソ又は(C ~C )アルキルで任意選択的に置換された(C ~C 18 )アルキル)、-C(=O)-((C ~C 18 )アルキルで任意選択的に置換されたシクロヘキシル)、又は-C(=O)((C ~C )アルキル又は-O-C(=O)((C ~C )アルキル)で任意選択的に置換されたフェニル)である場合、
は、(a)H、(b)-C(=O)(O-(C ~C 10 )アルキル)、又は(c)-C(=O)((C ~C 15 )アルキル)ではない)の化合物
又はその薬学的に許容される塩。
(項31)
Xは、Clである、上記項30に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項32)
Xは、Fである、上記項30に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項33)
は、(C ~C )アルキニルである、上記項30~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項34)
は、エチニルである、上記項30~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項35)
は、シアノである、上記項30~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項36)
は、Hである、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項37)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項38)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項39)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項40)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項41)
は、-P(=O)(O-R )(R c1 )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項42)
は、-P(=O)(R c1 )(R c2 )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項43)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項44)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項45)
は、-C(=O)(L-R )である、上記項30~35のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項46)
3a は、Hである、上記項30~45のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項47)
3a は、R である、上記項30~45のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項48)
3b は、Hである、上記項30~47のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項49)
3b は、存在しない、上記項30~47のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項50)
は、存在しない、上記項30~49のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項51)
は、R である、上記項30~49のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項52)
は、Hである、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項53)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項54)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項55)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項56)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項57)
は、-P(=O)(O-R )(R c1 )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項58)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項59)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項60)
は、-C(=O)(L-R )である、上記項30~51のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項61)
少なくとも1つのR は、(C ~C 18 )アルキルである、上記項30~60のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項62)
少なくとも1つのR は、(C ~C )アルキルである、上記項30~61のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項63)
少なくとも1つのR は、1つのR で置換されている、上記項30~62のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項64)
少なくとも1つのR は、フェニルである、上記項30~63のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項65)
少なくとも1つのR は、シクロヘキシルである、上記項30~64のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項66)
少なくとも1つのR は、R で置換されている、上記項30~65のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項67)
少なくとも1つのR は、-CH -O-C(=O)(R )で置換されている、上記項30~66のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項68)
少なくとも1つのR は、-O-C(=O)(R )で置換されている、上記項30~67のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項69)
少なくとも1つのR は、2つの独立して選択されたR 基と1つの-O-C(=O)(R )とで置換されているフェニルである、上記項68に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項70)
少なくとも1つのR は、-CH 、-CH 、及び-O-C(=O)(CH )で置換されているフェニルである、上記項69に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項71)
c1 及びR c2 のうちの少なくとも1つは、-NH-L-C(=O)(O-R )である、上記項30~70のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項72)
少なくとも1つのR c1 及びR c2 は、-NH-L-C(=O)(O-R )である、上記項30~71のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項73)
c1 及びR c2 は、同じものである、上記項30~72のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項74)
少なくとも1つのR は、

である、上記項30~73のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項75)
少なくとも1つのR は、

である、上記項30~74のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項76)
は、Hである、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項77)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項78)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項79)
は、-C(=O)-L-O-R である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項80)
は、-C(=O)-L-O-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項81)
は、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項82)
は、-C(=O)-L-S-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項83)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項84)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項85)
は、-C(=O)-O-L-C(=O)(O-R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項86)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項87)
は、-C(=O)(R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項88)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項30~45若しくは47~75のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項89)
少なくとも1つのR は、(C ~C )アルキルである、上記項30~88のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項90)
少なくとも1つのLは、(C ~C )アルキレニルである、上記項30~89のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(項91)
少なくとも1つのLは、(C ~C )アルキレニルである、上記項30~90のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(項92)
少なくとも1つのR は、スピロ-二環式(C ~C 10 )炭素環である、上記項89~91のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項93)
少なくとも1つのR は、架橋-二環式(C ~C 10 )炭素環である、上記項89~91のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項94)
少なくとも1つのR は、縮合多環式炭素環である、上記項89~91のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項95)
少なくとも1つのR は、-OH及び(C ~C 12 )アルキルから独立して選択される1~4個の基で、任意選択的に置換されているステロイド誘導体である、上記項94に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項96)
各-C(=O)(R )は、独立して、

から選択される、上記項43、58、若しくは87のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項97)
-C(=O)(O-R )は、

(式中、R は、H、(C ~C )アルキル、及び(C ~C )アルケニルから独立して選択され、各R は、独立して、(C ~C )アルキルで任意選択的に置換されている)である、上記項44、59、若しくは88のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項98)
各-C(=O)(L-R )は、独立して、

から選択される、上記項45又は59に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項99)
は、

である、上記項30~35若しくは46~98のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項100)
は、

である、30~45、47~75、及び89~99のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項101)
は、

である、上記項30~51、若しくは57~100のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項102)
式:

(式中、
Xは、F又はClを表し、
は、H、-C(=O)(R )、-C(=O)(R )、又は-P(=O)(O-R )(R c1 )を表し、
は、H、-C(=O)(R )、又は-C(=O)(O-R )を表し、
は、H、-C(=O)(R )、又は-P(=O)(O-R )(R c1 )を表し、
各R は、独立して、(C ~C 25 )アルキルを表し、
なお、各R は、独立して、1つのR で、任意選択的に置換され、
各R は、独立して、R 及び-O-C(=O)(R )から独立して選択される1~3つの基で任意選択的に置換されているフェニルを表し、
c1 は、-NH-L-C(=O)(O-R )を表し、
各R は、独立して、(C ~C 18 )アルキルを表し、
Lは、(C ~C 18 )アルキレニルを表し、
は、シクロヘキシルを表し、
但し、
がHである場合、R は、-P(=O)(O-R )(R c1 )ではなく、
及びR がHである場合、R は、H、-C(=O)((C ~C )アルキル)、又は-C(=O)(Z-ブチル-Z’)ではなく、
なお、Zは結合、(C ~C 10 )アルキル、C(R )(R )を表し、
及びR は、独立して、H、(C ~C )アルキル、及び(C ~C 10 )シクロアルキルから選択され、
なお、R 及びR の各々は、独立して、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで任意選択的に置換され、
なおZ’は、H、(C ~C 10 )アルキル、又は(C ~C 10 )アルコキシを表し、Z’は、(C ~C )アルキル、オキソ、又は(C ~C )アルコキシで、任意選択的に置換され、
が、H、又は-C(=O)(O-(C ~C )アルキル)、又は-C(=O)(C ~C 25 )アルキルであり、
が、Hである場合、
は、-C(=O)(O-(C ~C 25 )アルキル)ではなく、
が、Hであり、
が-C(=O)((C ~C 18 )アルキル)である場合、
は、H、-C(=O)(O-(C ~C 10 )アルキル))、又は-C(=O)((C ~C 15 )アルキル)ではない)の化合物
又はその薬学的に許容される塩。
(項103)
Xは、Fである、上記項102に記載の化合物。
(項104)
Xは、Clである、上記項102に記載の化合物。
(項105)
は、Hである、上記項102~104のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項106)
は、-C(=O)(R )である、上記項102~104のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項107)
は、-C(=O)(R )である、上記項102~104のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項108)
は、-P(=O)(O-R )(R c1 )である、上記項102~104のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項109)
は、-C(=O)(R )である、上記項102~108のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項110)
は、-C(=O)(O-R )である、上記項102~108のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項111)
はHである、上記項102~110のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項112)
は-C(=O)(R )である、上記項102~110のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項113)
は、-P(=O)(O-R )(R c1 )である、上記項102~110のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項114)
少なくとも1つのR は、(C ~C 12 )アルキルである、上記項102~113のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項115)
少なくとも1つのR は、1つのR で置換された(C ~C 12 )アルキルである、上記項102~114のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項116)
少なくとも1つのR は、1つの基で置換されているフェニルである、上記項102~115のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項117)
少なくとも1つのR は、2つの基で置換されているフェニルである、上記項102~116のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項118)
少なくとも1つのR は、3つの基で置換されているフェニルである、上記項102~117のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項119)
少なくとも1つのR は、少なくとも1つのR で置換されているフェニルである、上記項102~118のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項120)
少なくとも1つのR は、R から独立して選択される少なくとも2つの基で置換されているフェニルである、上記項102~115若しくは116~119のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項121)
少なくとも1つのR は、少なくとも1つの-O-C(=O)(R )で置換されているフェニルである、上記項102~120のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項122)
少なくとも1つのR は、(C ~C )アルキルである、上記項102~121のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項123)
少なくとも1つのR は、メチルである、上記項102~122のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項124)
Lは、(C ~C 12 )アルキレニルである、上記項102~123のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(項125)
は、

である、上記項102~104若しくは109~124のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項126)
は、

である、上記項102~108若しくは111~125のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項127)
は、

である、上記項102~110若しくは114~126のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(項128)
治療有効量の上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
(項129)
少なくとも1つの追加の治療薬を更に含む、上記項128に記載の医薬組成物。
(項130)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、抗HIV剤を含む、上記項129に記載の医薬組成物。
(項131)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、HIVインテグラーゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素のHIV非ヌクレオシド若しくは非ヌクレオチド阻害剤、逆転写酵素のHIVヌクレオシド若しくはヌクレオチド阻害剤、HIVカプシド阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、潜伏感染再活性化剤、カプシド重合阻害剤、HIV bNAb、TLR7アゴニスト、薬物動態増強剤、HIVを治療するための他の薬剤、又はそれらの組み合わせを含む、上記項129又は130
に記載の医薬組成物。
(項132)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、アバカビル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルジソプロキシル、エムトリシタビン、ビクテグラビル、ドルテグラビル、カボテグラビル、N-((S)-1-(3-(4-クロロ-3-(メチルスルホンアミド)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インダゾール-7-イル)-6-(3-メチル-3-(メチルスルホニル)ブト-1-イン-1-イル)ピリジン-2-イル)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)エチル)-2-((3bS,4aR)-5,5-ジフルオロ-3-(トリフルオロメチル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロ-1H-シクロプロパ[3,4]シクロペンタ[1,2-c]ピラゾール-1-イル)アセトアミド、又はそれらの薬学的に許容される塩、又はそれらの組み合わせを含む、上記項129~130のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項133)
前記医薬組成物が、経口投与又は非経口投与用である、上記項128~132のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項134)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、抗HBV剤を含む、上記項129~133のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項135)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、HBV併用薬、HBVワクチン、HBV DNAポリメラーゼ阻害剤、免疫調節剤、Toll様受容体(TLR)モジュレーター、インターフェロンα受容体リガンド、ヒアルロニダーゼ阻害剤、B型肝炎表面抗原(HBsAg)阻害剤、細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4(ipi4)阻害剤、シクロフィリン阻害剤、HBVウイルス侵入阻害剤、ウイルスmRNA標的化アンチセンスオリゴヌクレオチド、短干渉RNA(siRNA)及びddRNAiエンドヌクレアーゼモジュレーター、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤、HBV E抗原阻害剤、共有結合閉環状DNA(cccDNA)阻害剤、ファルネソイドX受容体アゴニスト、HBV抗体、CCR2ケモカインアンタゴニスト、チモシンアゴニスト、サイトカイン、ヌクレオタンパク質モジュレーター、レチノイン酸誘導性遺伝子1刺激因子、NOD2刺激因子、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、インドレアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)経路阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、組換えチモシンα-1、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤、KDM阻害剤、HBV複製阻害剤、アルギナーゼ阻害剤、HBVを治療するための他の薬物、及びそれらの組み合わせを含む、上記項129又は134に記載の医薬組成物。
(項136)
前記少なくとも1つの追加の治療薬が、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、ラミブジン、又はそれらの組み合わせを含む、上記項129に記載の医薬組成物。
(項137)
上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、使用説明書と、を含む、キット。
(項138)
上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物と、使用説明書と、を含む、キット。
(項139)
HIV感染症を、前記感染症を有するヒトにおいて治療する方法であって、治療有効量の上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物を、前記ヒトに投与することを含む、方法。
(項140)
HIV感染症を、前記感染症を有するリスクがあるヒトにおいて予防する方法であって
、治療有効量の上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記ヒトに投与することを含む、方法。
(項141)
前記投与が、経口、静脈内、皮下、又は筋肉内である、上記項139又は140に記載の方法。
(項142)
HIV感染症を、前記感染症を有するヒトにおいて治療するための、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
(項143)
HIV感染症を、前記感染症を有するリスクがあるヒトにおいて予防するための、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
(項144)
HIV感染症を、前記感染症を有するヒトにおいて治療するための医薬の製造における、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
(項145)
HIV感染症を、前記感染症を有するリスクがあるヒトにおいて予防するための医薬の製造における、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
(項146)
医学的治療に使用するための、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項147)
HIV感染症の治療に使用するための、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物。
(項148)
HIV感染症の予防に使用するための、上記項1~127のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は上記項128~136のいずれか一項に記載の医薬組成物。

Claims (15)

  1. 式:
    Figure 2024063164000263
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  2. 以下の式:
    を有する、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 以下の式:
    を有する、請求項に記載の化合物。
  4. 以下の式:
    を有する、請求項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. 以下の式:
    を有する、請求項に記載の化合物。
  6. 式:
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. 式:
    Figure 2024063164000269
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. 式:
    Figure 2024063164000270
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. 式:
    Figure 2024063164000271
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 治療有効量の請求項1および6~9のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
  11. 少なくとも1つの追加の治療薬を更に含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記少なくとも1つの追加の治療薬が、アバカビル、テノホビルアラフェナミド、テノホビルジソプロキシル、エムトリシタビン、ビクテグラビル、ドルテグラビル、カボテグラビル、N-((S)-1-(3-(4-クロロ-3-(メチルスルホンアミド)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インダゾール-7-イル)-6-(3-メチル-3-(メチルスルホニル)ブト-1-イン-1-イル)ピリジン-2-イル)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)エチル)-2-((3bS,4aR)-5,5-ジフルオロ-3-(トリフルオロメチル)-3b,4,4a,5-テトラヒドロ-1H-シクロプロパ[3,4]シクロペンタ[1,2-c]ピラゾール-1-イル)アセトアミド、又はそれらの薬学的に許容される塩、又はそれらの組み合わせを含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記少なくとも1つの追加の治療薬が、アデホビル、エンテカビル、テルビブジン、ラミブジン、又はそれらの組み合わせを含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  14. HIV感染症を、前記感染症を有するヒトにおいて治療するための組成物であって、請求項1および6~9のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又は請求項10~13のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、組成物。
  15. HIV感染症を、前記感染症を有するヒトにおいて治療するかまたはHIV感染症を、前記感染症を有するリスクがあるヒトにおいて予防するための組成物であって、請求項1および6~9のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩含む、組成物。
JP2024032371A 2020-03-20 2024-03-04 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法 Pending JP2024063164A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062992733P 2020-03-20 2020-03-20
US62/992,733 2020-03-20
JP2022556112A JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2021-03-19 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
PCT/US2021/023252 WO2021188959A1 (en) 2020-03-20 2021-03-19 Prodrugs of 4'-c-substituted-2-halo-2'-deoxyadenosine nucleosides and methods of making and using the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556112A Division JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2021-03-19 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024063164A true JP2024063164A (ja) 2024-05-10

Family

ID=75581617

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556112A Withdrawn JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2021-03-19 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
JP2024032371A Pending JP2024063164A (ja) 2020-03-20 2024-03-04 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
JP2024032372A Pending JP2024063165A (ja) 2020-03-20 2024-03-04 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556112A Withdrawn JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2021-03-19 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024032372A Pending JP2024063165A (ja) 2020-03-20 2024-03-04 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11718637B2 (ja)
EP (1) EP4121437A1 (ja)
JP (3) JP2023518433A (ja)
KR (1) KR20220156884A (ja)
CN (1) CN115605493A (ja)
AR (1) AR121620A1 (ja)
AU (2) AU2021237718B2 (ja)
CA (1) CA3169348A1 (ja)
TW (1) TW202200161A (ja)
WO (1) WO2021188959A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024507550A (ja) * 2021-02-23 2024-02-20 ヴィーブ、ヘルスケア、カンパニー Hiv療法に有用な化合物
EP4358968A1 (en) * 2021-06-22 2024-05-01 Rome Therapeutics, Inc. 4-ethynyl-3-hydroxy-tetrahydrofuranyl-adenine phosphoramidates and related compounds and their use in treating medical conditions
CN116462728B (zh) * 2021-12-15 2023-12-12 南京知和医药科技有限公司 一种抗病毒感染的嘌呤核苷衍生物及其药物组合物和用途

Family Cites Families (360)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT364688B (de) 1979-07-19 1981-11-10 Gergely Gerhard Verfahren zur herstellung eines aromaproduktes
DD279407A1 (de) 1986-07-24 1990-06-06 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung eines mittels gegen aids
BR0011521B8 (pt) 1999-05-12 2021-05-25 Yamasa Corp compostos nucleósidos de purina de 4 -c-etinila
ES2536972T5 (es) 2000-07-21 2022-04-06 Gilead Sciences Inc Profármacos de análogos de nucleótidos de fosfonato y métodos para seleccionar y preparar los mismos
JP4383126B2 (ja) 2002-08-28 2009-12-16 ヤマサ醤油株式会社 4’−c−エチニル−2’−デオキシプリンヌクレオシドの製造法
CA2514466C (en) 2003-02-19 2015-05-26 Yale University Anti-viral nucleoside analogs and methods for treating viral infections, especially hiv infections
SG182849A1 (en) 2003-04-25 2012-08-30 Gilead Sciences Inc Antiviral phosphonate analogs
CA2502109C (en) 2004-03-24 2010-02-23 Yamasa Corporation 4'-c-substituted-2-haloadenosine derivative
EP2258376B1 (en) 2004-07-27 2019-02-27 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs of HIV inhibitor compounds
TWI382019B (zh) 2005-08-19 2013-01-11 Array Biopharma Inc 作為類鐸受體(toll-like receptor)調節劑之胺基二氮雜呯
TW201402124A (zh) 2005-08-19 2014-01-16 Array Biopharma Inc 作為類鐸受體(toll-like receptor)調節劑之8-經取代苯并氮雜呯
EP3159351A3 (en) 2005-09-26 2017-05-17 Gilead Pharmasset LLC Modified 3'-azido-4'-ethynyl-nucleosides as antiviral agents
WO2008005555A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptor 7
ES2546378T3 (es) 2006-07-07 2015-09-23 Gilead Sciences, Inc. Moduladores de propiedades farmacocinéticas de agentes terapéuticos
WO2008100447A2 (en) 2007-02-09 2008-08-21 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside analogs for antiviral treatment
EP2170888B1 (en) 2007-06-29 2015-04-22 Gilead Sciences, Inc. Purine derivatives and their use as modulators of toll-like receptor 7
CN100532388C (zh) 2007-07-16 2009-08-26 郑州大学 2’-氟-4’-取代-核苷类似物、其制备方法及应用
EP2220046B1 (en) 2007-11-16 2014-06-18 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
US20090318380A1 (en) 2007-11-20 2009-12-24 Pharmasset, Inc. 2',4'-substituted nucleosides as antiviral agents
US9051288B2 (en) 2007-12-27 2015-06-09 Oncolys Biopharma, Inc. Method for producing 4′-ethynyl d4T
JP5485138B2 (ja) 2008-03-28 2014-05-07 浜理薬品工業株式会社 エチニルチミジン化合物の精製方法
US8445669B2 (en) 2008-04-10 2013-05-21 Hamari Chemicals, Ltd. Production process of ethynylthymidine compounds from 5-methyluridine as a starting material
TW201334784A (zh) 2008-04-23 2013-09-01 Gilead Sciences Inc 抗病毒性治療用的1’-經取代碳-核苷類似物
US8173621B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside cyclicphosphates
KR101927291B1 (ko) 2008-07-08 2018-12-10 인사이트 홀딩스 코포레이션 인돌아민 2,3-디옥시게나아제의 억제제로서의 1,2,5-옥사디아졸
US8242106B2 (en) 2008-08-01 2012-08-14 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Toll-like receptor agonist formulations and their use
GB0815968D0 (en) 2008-09-03 2008-10-08 Angeletti P Ist Richerche Bio Antiviral agents
KR101687841B1 (ko) 2008-12-09 2016-12-19 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 톨-유사 수용체의 조절제
US8673307B1 (en) 2009-03-09 2014-03-18 The Rockefeller University HIV-1 anti-core neutralizing antibodies that target a conformational epitope within the ALPHA5-helix of GP120
JP2012521359A (ja) 2009-03-20 2012-09-13 アリオス バイオファーマ インク. 置換されたヌクレオシドアナログおよびヌクレオチドアナログ
US8338441B2 (en) 2009-05-15 2012-12-25 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
CN102753542B (zh) 2009-08-18 2016-01-20 文蒂雷克斯药品公司 作为t0ll样受体调节剂的取代的苯并氮杂*
US8524702B2 (en) 2009-08-18 2013-09-03 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzoazepines as toll-like receptor modulators
KR101793300B1 (ko) 2009-10-22 2017-11-02 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 특히 바이러스성 감염의 치료에 유용한 퓨린 또는 데아자퓨린의 유도체
SG177025A1 (en) 2010-06-21 2012-01-30 Agency Science Tech & Res Hepatitis b virus specific antibody and uses thereof
JP5924479B2 (ja) 2010-02-15 2016-05-25 日産化学工業株式会社 β−ジヒドロフラン誘導化合物、β−ジヒドロフラン誘導化合物またはβ−テトラヒドロフラン誘導化合物の製造方法、並びにβ−グリコシド化合物の製造方法
US9186337B2 (en) 2010-02-24 2015-11-17 Oryzon Genomics S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with Hepadnaviridae
WO2011139637A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Philadelphia Health & Education Corporation Small-molecule modulators of hiv-1 capsid stability and methods thereof
AU2011260961B9 (en) 2010-05-31 2015-02-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
PL217133B1 (pl) 2010-06-30 2014-06-30 Inst Biochemii I Biofizyki Polskiej Akademii Nauk Pochodne 2',3'-didehydro-3'-deoksy-4'-etynylotymidyny do leczenia zakażeń wirusem ludzkiego nabytego niedoboru odporności (HIV) wykazujących oporność wielolekową, sposób ich wytwarzania oraz farmaceutycznie dopuszczalne formy leków
CN103209963A (zh) 2010-07-02 2013-07-17 吉里德科学公司 作为hiv抗病毒化合物的2-喹啉基-乙酸衍生物
AP2013006706A0 (en) 2010-07-02 2013-02-28 Gilead Sciences Inc Napht-2-ylacetic acid derivatives to treat AIDS
UA111163C2 (uk) 2010-07-22 2016-04-11 Гайлід Сайєнсіз, Інк. Способи й сполуки для лікування вірусних інфекцій paramyxoviridae
ES2616449T3 (es) 2010-10-01 2017-06-13 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Uso terapéutico de un agonista de TLR y terapia de combinación
WO2012045089A2 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Ventirx Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of allergic diseases
UY33775A (es) 2010-12-10 2012-07-31 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrocíclicos de virus flaviviridae, composiciones farmacéuticas que los comprenden y sus usos
MX348935B (es) 2011-01-12 2017-07-03 Ventirx Pharmaceuticals Inc Benzoazepinas sustituidas como moduladores de receptores tipo toll.
BR112013017943A2 (pt) 2011-01-12 2018-12-18 Array Biopharma Inc benzoazepinas substituídas como moduladores receptores do tipo toll
EP2672991B1 (en) 2011-02-12 2017-07-19 Globeimmune, Inc. Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis b infection
ME03782B (me) 2011-04-08 2021-04-20 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivati pirimidina za tretman virusnih infekcija
ES2707997T3 (es) 2011-04-21 2019-04-08 Gilead Sciences Inc Compuestos de benzotiazol y su uso farmacéutico
WO2012154312A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Neutralizing antibodies to hiv-1 and their use
DK2710033T3 (da) 2011-05-17 2021-03-08 Univ Rockefeller Human immundefektvirus-neutraliserende antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
EA028254B1 (ru) 2011-05-18 2017-10-31 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Юси Хиназолиновые производные для лечения вирусных инфекций и дальнейших заболеваний
WO2012168944A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Aurigene Discovery Technologies Limited Therapeutic compounds for immunomodulation
JP6205354B2 (ja) 2011-07-06 2017-09-27 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hivの処置のための化合物
CN102863512B (zh) 2011-07-07 2016-04-20 上海泓博智源医药技术有限公司 抗病毒化合物
US9493549B2 (en) 2011-07-25 2016-11-15 The Rockefeller University Antibodies directed toward the HIV-1 GP120 CD4 binding site with increased potency and breadth
DE102011080362A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Kontaktelement mit Rastlanze für ein Steckergehäuse
AR087546A1 (es) 2011-08-16 2014-04-03 Gilead Sciences Inc Hemifumarato de tenofovir alafenamida
KR20200090975A (ko) 2011-10-07 2020-07-29 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 항-바이러스 뉴클레오티드 유사체의 제조 방법
PT2786996T (pt) 2011-11-29 2016-11-07 Ono Pharmaceutical Co Cloridrato de derivado de purinona
CN108676091B (zh) 2011-12-08 2022-04-01 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) Hiv-1的中和抗体及其用途
WO2013091096A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Condensed triclyclic compounds as inhibitors of hiv replication
CA2857344C (en) 2011-12-21 2019-02-12 Novira Therapeutics, Inc. Hepatitis b antiviral agents
EP2794627B1 (en) 2011-12-22 2018-09-26 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
IN2014MN01736A (ja) 2012-02-08 2015-07-10 Janssen R & D Ireland
EP2822957A1 (en) 2012-03-07 2015-01-14 Aurigene Discovery Technologies Limited Peptidomimetic compounds as immunomodulators
EP2827875B1 (en) 2012-03-21 2018-11-14 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
WO2013142324A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Neutralizing antibodies to hiv-1 and their use
RU2014143443A (ru) 2012-03-29 2016-05-20 Ориджин Дискавери Текнолоджиз Лимитед Иммуномодулирующие циклические соединения
US20130267517A1 (en) 2012-03-31 2013-10-10 Hoffmann-La Roche Inc. Novel 4-methyl-dihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
CA2865259A1 (en) 2012-03-31 2013-10-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel 4-methyl-dihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
JP5911638B2 (ja) 2012-04-20 2016-04-27 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ベンゾチアゾール−6−イル酢酸誘導体およびhiv感染を処置するためのそれらの使用
AR091279A1 (es) 2012-06-08 2015-01-21 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrociclicos de virus flaviviridae
PT2861604T (pt) 2012-06-08 2017-05-05 Gilead Sciences Inc Inibidores macrocíclicos de vírus flaviridae
IN2014MN02658A (ja) 2012-06-08 2015-08-21 Gilead Sciences Inc
IN2015MN00478A (ja) 2012-08-10 2015-09-04 Janssen Sciences Ireland Uc
ES2610758T3 (es) 2012-08-28 2017-05-03 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de sulfamoílo bicíclicos condensados y su uso como medicamentos en el tratamiento de la hepatitis B
SG10201605291WA (en) 2012-08-28 2016-08-30 Janssen Sciences Ireland Uc Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
CN104603125A (zh) 2012-09-10 2015-05-06 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的6-氨基酸杂芳基二氢嘧啶
CA2885969C (en) 2012-10-02 2021-04-06 Epitherapeutics Aps Substitued pyridine derivatives and compositions thereof useful as inhibitors of histone demethylases
CN104837840B (zh) 2012-10-10 2017-08-08 爱尔兰詹森科学公司 用于治疗病毒感染及其他疾病的吡咯并[3,2‑d]嘧啶衍生物
AU2013331049B2 (en) 2012-10-18 2018-11-15 California Institute Of Technology Broadly-neutralizing anti-HIV antibodies
KR101268466B1 (ko) 2012-11-12 2013-06-04 유병수 사축형 윈드 터빈
AU2013346793B2 (en) 2012-11-16 2018-03-08 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocyclic substituted 2-amino-quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
EP2928924A4 (en) 2012-12-04 2016-07-13 Univ Maryland HIV-1 ENV BINDING ANTIBODIES, FUSION PROTEINS AND METHODS OF USE
US9604961B2 (en) 2012-12-06 2017-03-28 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
EP2934145B1 (en) 2012-12-19 2017-11-15 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
PE20151417A1 (es) 2012-12-21 2015-10-10 Quanticel Pharmaceuticals Inc Inhibidores de histona desmetilasa
MD4736C1 (ro) 2012-12-21 2021-07-31 Gilead Sciences, Inc. Compus policiclic de carbamoilpiridonă şi utilizarea farmaceutică a acestuia
AR094311A1 (es) 2012-12-27 2015-07-22 Japan Tobacco Inc Derivados de tetrahidroespiro-ciclopropil-pirido[1,2-a]pirazina inhibidores de la integrasa del hiv
KR102300861B1 (ko) 2013-02-21 2021-09-10 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 바이러스 감염의 치료를 위한 2-아미노피리미딘 유도체
US9650339B2 (en) 2013-02-27 2017-05-16 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of histone demethylases
HUE034820T2 (en) 2013-02-28 2018-02-28 Janssen Sciences Ireland Uc Sulphamoyl arylamides and their use as medicaments for the treatment of hepatitis B
TWI694071B (zh) 2013-03-01 2020-05-21 美商基利科學股份有限公司 治療反轉錄病毒科(Retroviridae)病毒感染之治療性化合物
EP2968282B1 (en) 2013-03-12 2018-05-09 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone dementhylase inhibitors
US8993771B2 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Novira Therapeutics, Inc. Hepatitis B antiviral agents
RU2015143517A (ru) 2013-03-13 2017-04-19 Дженентек, Инк. Пиразолсодержащие соединения и их применения
US9133166B2 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Quanticel Pharmaceuticals, Inc. Histone demethylase inhibitors
US9308236B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic inhibitors of the PD-1/PD-L1 and CD80(B7-1)/PD-L1 protein/protein interactions
PL2970211T3 (pl) 2013-03-15 2018-01-31 Quanticel Pharmaceuticals Inc Inhibitory demetylazy histonowej
EA027068B1 (ru) 2013-04-03 2017-06-30 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Юси Производные n-фенилкарбоксамида и их применение в качестве лекарственных препаратов для лечения гепатита b
US20140329889A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 The Regents Of The University Of California Cyclic di-nucleotide induction of type i interferon
WO2014184365A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Janssen R&D Ireland Sulphamoylthiophenamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
JO3603B1 (ar) 2013-05-17 2020-07-05 Janssen Sciences Ireland Uc مشتقات سلفامويل بيرولاميد واستخدامها كادوية لمعالجة التهاب الكبد نوع بي
EA201592126A1 (ru) 2013-05-17 2016-05-31 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 6-мостиковые гетероарилдигидропиримидины для лечения и профилактики заражения вирусом гепатита b
CA2913206C (en) 2013-06-26 2022-08-02 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
TR201807090T4 (tr) 2013-07-25 2018-06-21 Janssen Sciences Ireland Uc Glioksamid sübstitüeli pirrolamid deriveleri ve bunun hepatitin tedavisine yönelik ilaçlar olarak kullanımı.
MX368625B (es) 2013-07-30 2019-10-08 Janssen Sciences Ireland Uc Derivados de tieno[3,2-d]pirimidinas para el tratamiento de infecciones virales.
EP3030322A2 (en) 2013-08-05 2016-06-15 Cambridge Enterprise Limited Inhibition of cxcr4 signaling in cancer immunotherapy
WO2015023958A1 (en) 2013-08-15 2015-02-19 The University Of Kansas Toll-like receptor agonists
AU2014315457B2 (en) 2013-09-04 2018-05-10 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
EP3041828B1 (en) 2013-09-06 2018-05-23 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,3,4-oxadiazole and 1,3,4-thiadiazole derivatives as immunomodulators
CA2922607C (en) 2013-09-06 2022-08-30 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,2,4-oxadiazole derivatives as immunomodulators
CN105813640A (zh) 2013-09-06 2016-07-27 奥瑞基尼探索技术有限公司 作为免疫调节剂的环肽类化合物
WO2015036927A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunomodulating peptidomimetic derivatives
WO2015038596A1 (en) 2013-09-11 2015-03-19 Emory University Nucleotide and nucleoside compositions and uses related thereto
EA031003B1 (ru) 2013-09-11 2018-10-31 Инсерм (Энститю Насьональ Де Ля Сантэ Э Де Ля Решерш Медикаль) Способы и фармацевтические композиции для лечения вызванных вирусом гепатита в инфекций
WO2015044900A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Aurigene Discovery Technologies Limited Therapeutic immunomodulating compounds
WO2015048462A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Duke University Human monoclonal antibodies
KR102314960B1 (ko) 2013-10-11 2021-10-19 얀센 바이오파마, 인코퍼레이트. 치환된 뉴클레오사이드, 뉴클레오타이드 및 이의 유사체
EP3057964B1 (en) 2013-10-14 2019-12-04 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline compounds
KR102365952B1 (ko) 2013-10-14 2022-02-22 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 선택적으로 치환된 퀴놀린 화합물
WO2015059212A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Janssen R&D Ireland Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis b
EA201690979A1 (ru) 2013-11-14 2016-08-31 Новира Терапьютикс, Инк. Производные азепана и способы лечения инфекций гепатита в
JP2016540013A (ja) 2013-12-13 2016-12-22 武田薬品工業株式会社 Tlr阻害剤としてのピロロ[3,2−c]ピリジン誘導体
US10654807B2 (en) 2013-12-20 2020-05-19 The University Of Kansas Toll-like receptor 8 agonists
WO2015103549A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use
US9169212B2 (en) 2014-01-16 2015-10-27 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
US9181288B2 (en) 2014-01-16 2015-11-10 Novira Therapeutics, Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis B infections
CA2931329A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel dihydroquinolizinones for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
US10421803B2 (en) 2014-01-31 2019-09-24 The Rockefeller University Broadly neutralizing glycan-dependent 8ANC195 antibody variants that bind to an epitope spanning both HIV-1 Env subunits
SG10201806297VA (en) 2014-02-04 2018-08-30 Incyte Corp Combination of a pd-1 antagonist and an ido1 inhibitor for treating cancer
CN110483484A (zh) 2014-02-06 2019-11-22 爱尔兰詹森科学公司 氨磺酰基吡咯酰胺衍生物及其作为药物用于治疗乙型肝炎的用途
US20170088626A1 (en) 2014-03-05 2017-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Treatment of renal cancer using a combination of an anti-pd-1 antibody and another anti-cancer agent
BR112016020566B1 (pt) 2014-03-07 2022-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Novas heteroaril-diidro-pirimidinas fundidas na posição 6 para o tratamento e profilaxia da infecção pelo vírus da hepatite b
US9400280B2 (en) 2014-03-27 2016-07-26 Novira Therapeutics, Inc. Piperidine derivatives and methods of treating hepatitis B infections
WO2015143712A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. 4'-substituted nucleoside reverse transcriptase inhibitors
US9850225B2 (en) 2014-04-14 2017-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
AR100137A1 (es) 2014-04-22 2016-09-14 Hoffmann La Roche Compuestos 4-amino-imidazoquinolina
CN106232603B (zh) 2014-05-01 2019-07-05 诺华股份有限公司 作为toll-样受体7激动剂的化合物和组合物
EA032487B1 (ru) 2014-05-01 2019-06-28 Новартис Аг Соединения и композиции в качестве агонистов toll-подобного рецептора 7
CN106459032B (zh) 2014-05-13 2019-04-05 豪夫迈·罗氏有限公司 治疗和预防乙型肝炎病毒感染的新的二氢喹嗪酮类
MA39906A (fr) 2014-05-23 2017-03-01 Eisai R&D Man Co Ltd Polythérapies pour le traitement du cancer
RU2016149812A (ru) 2014-06-06 2018-07-17 Флексус Байосайенсиз, Инк. Иммунорегулирующие средства
NO2717902T3 (ja) 2014-06-20 2018-06-23
SI3160476T1 (sl) 2014-06-24 2021-05-31 Janssen Biopharma, Inc. Substituirani nukleozidi, nukleotidi in njihovi analogi, za uporabo v zdravljenju virusne okužbe
AU2015280234B2 (en) 2014-06-24 2021-04-01 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
WO2016014484A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 The Rockefeller University Combination of broadly neutralizing hiv antibodies and viral inducers
WO2016012470A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 F. Hoffmann-La Roche Ag New amorphous and crystalline forms of (3s)-4-[[(4r)-4-(2-chloro-4-fluoro-phenyl)-5-methoxycarbonyl-2-thiazol-2-yl-1, 4-dihydropyrimidin-6-yl]methyl]morpholine-3-carboxylic acid
MX2017001154A (es) 2014-08-01 2017-11-30 3M Innovative Properties Co Metodos y combinaciones terapeuticas para tratar tumores.
RU2664329C1 (ru) 2014-08-14 2018-08-16 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые пиридазоны и триазиноны для лечения и профилактики заражения вирусом гепатита b
US9962388B2 (en) 2014-08-15 2018-05-08 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Pyrrolopyrimidine compounds used as TLR7 agonist
WO2016029077A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Janus Biotherapeutics, Inc. Novel n2, n4, n7, 6-tetrasubstituted pteridine-2,4,7-triamine and 2, 4, 6, 7-tetrasubstituted pteridine compounds and methods of synthesis and use thereof
EA201790154A1 (ru) 2014-08-27 2017-08-31 Джилид Сайэнс, Инк. Соединения и способы для ингибирования гистоновых деметилаз
US9884866B2 (en) 2014-09-08 2018-02-06 Regents Of The University Of Minnesota Immunomodulators and immunomodulator conjugates
EP3191113B1 (en) 2014-09-11 2019-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic inhibitors of the pd-1/pd-l1 and cd80 (b7-1)/pd-l1 protein/protein interactions
US20170283408A1 (en) 2014-09-19 2017-10-05 Yen-Ta Lu Benzo-heterocyclic compounds and their applications
WO2016057924A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Genentech, Inc. Pyrrolidine amide compounds as histone demethylase inhibitors
US9732119B2 (en) 2014-10-10 2017-08-15 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
JP2017531655A (ja) 2014-10-11 2017-10-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 感染性疾患の処置に使用するための化合物
US9637485B2 (en) 2014-11-03 2017-05-02 Hoffmann-La Roche Inc. 6,7-dihydrobenzo[a]quinolizin-2-one derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
MX2017006302A (es) 2014-11-13 2018-02-16 Glaxosmithkline Biologicals Sa Derivados de adenina que son utiles en el tratamiento de enfermedades alergicas u otras afecciones inflamatorias.
US9856292B2 (en) 2014-11-14 2018-01-02 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
DK3230298T3 (da) 2014-12-08 2021-03-22 Hoffmann La Roche 3-substituerede 5-amino-6H-thiazolo[4,5-d]pyrimidin-2,7-dion forbindelser til behandling og forebyggelse af virusinfektion
CN107148417B (zh) 2014-12-18 2020-09-08 豪夫迈·罗氏有限公司 苯并氮杂*磺酰胺化合物
US9861680B2 (en) 2014-12-18 2018-01-09 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
MA41213A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Alios Biopharma Inc Nucléosides substitués, nucléotides et analogues de ceux-ci
US9944678B2 (en) 2014-12-19 2018-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
AR103222A1 (es) 2014-12-23 2017-04-26 Hoffmann La Roche Procedimiento para la preparación de análogos de 4-fenil-5-alcoxicarbonil-2-tiazol-2-il-1,4-dihidropirimidina
US9676793B2 (en) 2014-12-23 2017-06-13 Hoffmann-Laroche Inc. Co-crystals of 5-amino-2-oxothiazolo[4,5-d]pyrimidin-3(2H)-yl-5-hydroxymethyl tetrahydrofuran-3-yl acetate and methods for preparing and using the same
TWI770552B (zh) 2014-12-24 2022-07-11 美商基利科學股份有限公司 喹唑啉化合物
KR101960624B1 (ko) 2014-12-24 2019-03-20 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hiv의 치료를 위한 이소퀴놀린 화합물
EP3237414B1 (en) 2014-12-24 2019-05-08 Gilead Sciences, Inc. Fused pyrimidine compounds for the tratment of hiv
CN105732635A (zh) 2014-12-29 2016-07-06 南京明德新药研发股份有限公司 一类Toll样受体7激动剂
CN107531691A (zh) 2014-12-30 2018-01-02 诺维拉治疗公司 治疗乙型肝炎感染的衍生物和方法
CN107108610B (zh) 2014-12-30 2019-06-04 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防肝炎b病毒感染的新的四氢吡啶并嘧啶和四氢吡啶并吡啶化合物
CN107109497A (zh) 2014-12-31 2017-08-29 豪夫迈·罗氏有限公司 通过实时PCR从细胞裂解物定量HBV cccDNA的高通量新方法
MA41338B1 (fr) 2015-01-16 2019-07-31 Hoffmann La Roche Composés de pyrazine pour le traitement de maladies infectieuses
WO2016120186A1 (en) 2015-01-27 2016-08-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Recombinant hbv cccdna, the method to generate thereof and the use thereof
WO2016126460A2 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Proteq Technologies Llc Electrochromic devices
WO2016128335A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel 2-oxo-6,7-dihydrobenzo[a]quinolizine-3-carboxylic acid derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
MD20170081A2 (ro) 2015-03-04 2018-03-31 Gilead Sciences, Inc. Compuşi 4,6-diamino-pirido[3,2-D]pirimidină modulatori ai receptorilor de tip Toll
HUE042563T2 (hu) 2015-03-06 2019-07-29 Hoffmann La Roche Benzazepin-dikarboxamid vegyületek
CA2979161A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Aurigene Discovery Technologies Limited 3-substituted-1,2,4-oxadiazole and thiadiazole compounds as immunomodulators
WO2016142833A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,2,4-oxadiazole and thiadiazole compounds as immunomodulators
WO2016145142A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Emory University Nucleotide and nucleoside therapeutics compositions and uses related thereto
WO2016142835A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Aurigene Discovery Technologies Limited Therapeutic cyclic compounds as immunomodulators
CN107427497A (zh) 2015-03-10 2017-12-01 奥瑞基尼探索技术有限公司 作为免疫调节剂的3‑取代的1,3,4‑噁二唑和噻二唑化合物
KR20170123680A (ko) 2015-03-10 2017-11-08 오리진 디스커버리 테크놀로지스 리미티드 면역조절제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 및 티아다이아졸 화합물
US9809625B2 (en) 2015-03-18 2017-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
US11071783B2 (en) 2015-03-19 2021-07-27 Duke University HIV-1 neutralizing antibodies and uses thereof
EP3683233A1 (en) 2015-03-20 2020-07-22 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Neutralizing antibodies to gp120 and their use
US10442788B2 (en) 2015-04-01 2019-10-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
WO2016168619A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis b viral assembly effectors
WO2016177655A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections
EP3292152A1 (en) 2015-05-07 2018-03-14 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies and methods of use thereof
EP3294746B1 (en) 2015-05-12 2021-10-06 F. Hoffmann-La Roche AG Substituted aminothiazolopyrimidinedione derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US10196701B2 (en) 2015-06-01 2019-02-05 The Penn State Research Foundation Hepatitis B virus capsid assembly
WO2016196975A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health & Human Services Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use
US20160376864A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Cameron International Corporation Apparatus and method for distributing fluids to a wellbore
WO2017001307A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel substituted aminothiazolopyrimidinedione for the treatment and prophylaxis of virus infection
GB201511477D0 (en) 2015-06-30 2015-08-12 Redx Pharma Plc Antiviral compounds
US10875876B2 (en) 2015-07-02 2020-12-29 Janssen Sciences Ireland Uc Cyclized sulfamoylarylamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B
WO2017007701A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral phosphodiamide compounds
CN107849037B (zh) 2015-07-21 2020-04-17 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的三环4-吡啶酮-3-甲酸衍生物
WO2017016960A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of (6s)-6-alkyl-10-alkoxy-9-(substituted alkoxy)-2-oxo-6,7-dihydrobenzo[a]quinolizine-3-carboxylic acid analogues
EP3328855B1 (en) 2015-07-27 2019-05-15 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel tetracyclic 4-oxo-pyridine-3-carboxylic acid derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
JP6559324B2 (ja) 2015-07-28 2019-08-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染の治療及び予防用の新規6,7−ジヒドロピリド[2,1−a]フタラジン−2−オン類
CN108235685A (zh) 2015-07-29 2018-06-29 诺华股份有限公司 Pd-1拮抗剂与egfr抑制剂的组合
TN2018000048A1 (en) 2015-08-10 2019-07-08 Merck Sharp & Dohme Antiviral beta-amino acid ester phosphodiamide compounds
UA123701C2 (uk) 2015-08-13 2021-05-19 Мерк Шарп І Доум Корп. Циклічні динуклеотидні сполуки як агоністи sting
WO2017034986A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 University Of Kansas Human tlr8-selective agonists
WO2017038909A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds
US10150768B2 (en) 2015-08-31 2018-12-11 3M Innovative Properties Company Guanidine substituted imidazo[4,5-c] ring compounds
TWI730985B (zh) 2015-09-15 2021-06-21 美商艾森伯利生物科學公司 B型肝炎核心蛋白質調節劑
JP2018527366A (ja) 2015-09-15 2018-09-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド HIVを処置するためのtoll様レセプターのモジュレーター
JP6856900B2 (ja) 2015-09-17 2021-04-14 国立大学法人富山大学 トール様受容体7またはトール様受容体9の活性化阻害剤
WO2017046112A1 (en) 2015-09-17 2017-03-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Sulfinylphenyl or sulfonimidoylphenyl benzazepines
JP6767011B2 (ja) 2015-09-18 2020-10-14 ヤマサ醤油株式会社 抗dnaウィルス活性などの生理活性を有するヌクレオシド誘導体
CA2998646C (en) 2015-09-23 2021-05-18 Merck Sharp & Dohme Corp. 4'-substituted nucleoside reverse transcriptase inhibitors and preparations thereof
JP6723254B2 (ja) 2015-10-05 2020-07-15 富士フイルム富山化学株式会社 抗b型肝炎ウイルス剤
JP6769976B2 (ja) 2015-10-07 2020-10-14 大日本住友製薬株式会社 ピリミジン化合物
US10745382B2 (en) 2015-10-15 2020-08-18 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
MA52119A (fr) 2015-10-19 2018-08-29 Ncyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
MX2018005299A (es) 2015-10-28 2019-03-18 Aduro Biotech Inc Composiciones y métodos para activar la señalización dependiente del "estimulador del gen de interferon".
CA3004083A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Incyte Corporation Pharmaceutical compositions and methods for indoleamine 2,3-dioxygenase inhibition and indications therefor
CN108779472B (zh) 2015-11-04 2022-09-09 霍欧奇帕生物科技有限公司 针对乙型肝炎病毒的疫苗
MY189991A (en) 2015-11-05 2022-03-22 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd 7-(thiazol-5-yl)pyrrolopyrimidine compound as tlr7 agonist
CA3005855A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
SG11201804152RA (en) 2015-11-19 2018-06-28 Incyte Corp Heterocyclic compounds as immunomodulators
KR101718242B1 (ko) 2015-11-25 2017-03-21 주식회사 타미온 Hiv 억제 활성을 가지는 신규한 화합물 및 이의 용도
MA43389A (fr) 2015-12-02 2021-05-12 Agenus Inc Anticorps anti-ox40 et leurs procédés d'utilisation
WO2017096221A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 The Rockefeller University Bispecific anti-hiv broadly neutralizing antibodies
JP7089470B2 (ja) 2015-12-02 2022-06-22 アジェナス インコーポレイテッド 抗体およびその使用方法
WO2017096276A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Agenus Inc. Anti-gitr antibodies and methods of use thereof
EP3383431A4 (en) 2015-12-02 2019-08-28 Agenus Inc. ANTI-GITR ANTIBODIES AND METHOD OF USE THEREOF
AU2016364891A1 (en) 2015-12-03 2018-06-07 Agenus Inc. Anti-OX40 antibodies and methods of use thereof
RU2722019C2 (ru) 2015-12-03 2020-05-26 Глэксосмитклайн Интеллекчуал Проперти Дивелопмент Лимитед Циклические пуриновые динуклеотиды в качестве модуляторов sting
WO2017100108A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Antiviral phosphodiamide prodrugs of tenofovir
HUE056243T2 (hu) 2015-12-15 2022-02-28 Gilead Sciences Inc Emberi immunhiányt okozó vírust semlegesítõ ellenanyagok
WO2017106740A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Aduro Biotech, Inc. Methods for identifying inhibitors of "stimulator of interferon gene"-dependent interferon production
TW201726623A (zh) 2015-12-17 2017-08-01 英塞特公司 作為免疫調節劑之雜環化合物
WO2017106607A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Polycyclic tlr7/8 antagonists and use thereof in the treatment of immune disorders
ES2844374T3 (es) 2015-12-22 2021-07-22 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
EP3190103A1 (en) 2016-01-08 2017-07-12 Rijksuniversiteit Groningen Inhibitors of the pd-1/pd-l1 protein/protein interaction
CN107022027B (zh) 2016-02-02 2022-03-08 中国疾病预防控制中心性病艾滋病预防控制中心 Hiv-1广谱中和抗体及其用途
CN107033241B (zh) 2016-02-03 2022-03-08 中国疾病预防控制中心性病艾滋病预防控制中心 Hiv-1广谱中和抗体及其用途
US9845325B2 (en) 2016-02-19 2017-12-19 Novartis Ag Tetracyclic pyridone compounds as antivirals
US9798514B2 (en) 2016-03-09 2017-10-24 Spotify Ab System and method for color beat display in a media content environment
CA3017524A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Immune Sensor, Llc Cyclic di-nucleotide compounds and methods of use
US10662177B2 (en) 2016-03-21 2020-05-26 Council Of Scientific & Industrial Research Blocking toll-like receptor 9 signaling with small molecule antagonist
US10358463B2 (en) 2016-04-05 2019-07-23 Bristol-Myers Squibb Company Immunomodulators
US20190062272A1 (en) 2016-04-13 2019-02-28 Capten Therapeutics Inc. Small molecules for immunogenic treatment of cancer
US10533007B2 (en) 2016-04-19 2020-01-14 Innate Tumor Immunity, Inc. NLRP3 modulators
US10556903B2 (en) 2016-04-19 2020-02-11 Innate Tumor Immunity, Inc. NLRP3 modulators
WO2017186711A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Invivogen Novel complexes of immunostimulatory compounds, and uses thereof
SI3453707T1 (sl) 2016-05-06 2022-04-29 Shanghai De Novo Pharmatech Co., Ltd. Benzazepinski derivati, postopek priprave, farmacevtski sestavek in uporaba le-teh
EP3452476B1 (en) 2016-05-06 2021-12-15 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
EP3458593A1 (en) 2016-05-18 2019-03-27 Hookipa Biotech GmbH Tri-segmented pichinde viruses as vaccine vectors
JP6957518B2 (ja) 2016-05-20 2021-11-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 感染症の治療のための酸素、硫黄および窒素リンカーを有する新規ピラジン化合物
US10941129B2 (en) 2016-05-23 2021-03-09 Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Medical Sciences Benzyl phenyl ether derivative, preparation method therefor, and pharmaceutical composition and uses thereof
EP3464274B1 (en) 2016-05-23 2020-05-27 H. Hoffnabb-La Roche Ag Benzazepine dicarboxamide compounds with secondary amide function
WO2017202704A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepine dicarboxamide compounds with tertiary amide function
JP6957522B2 (ja) 2016-05-26 2021-11-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス疾患の治療および予防のためのキサントン誘導体
TW201808902A (zh) 2016-05-26 2018-03-16 美商英塞特公司 作為免疫調節劑之雜環化合物
SG11201810423XA (en) 2016-05-26 2018-12-28 Merck Patent Gmbh Pd-1 / pd-l1 inhibitors for cancer treatment
WO2017211791A1 (en) 2016-06-07 2017-12-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of an hbsag inhibitor and a tlr7 agonist
WO2017214395A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
JP7012668B2 (ja) 2016-06-12 2022-02-14 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ジヒドロピリミジニルベンズアゼピンジカルボキサミド化合物
WO2017216685A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Novartis Ag Pentacyclic pyridone compounds as antivirals
WO2017216686A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Novartis Ag 8,9-fused 2-oxo-6,7-dihydropyrido-isoquinoline compounds as antivirals
ES2927984T3 (es) 2016-06-20 2022-11-14 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
WO2017219931A1 (zh) 2016-06-22 2017-12-28 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 二氢蝶啶酮类衍生物、其制备方法及其用途
CA3029566A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Novira Therapeutics, Inc. Diazepinone derivatives and their use in the treatment of hepatitis b infections
JP6821716B2 (ja) 2016-06-29 2021-01-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染の処置および予防のための新規のジヒドロピロロピリミジン
US10071079B2 (en) 2016-06-29 2018-09-11 Bristol-Myers Squibb Company [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridinyl substituted indole compounds
WO2018005881A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Novira Therapeutics, Inc. Oxadiazepinone derivatives and their use in the treatment of hepatitis b infections
CN109311880B (zh) 2016-06-29 2021-09-03 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的新的四氢吡啶并嘧啶类化合物
KR102468272B1 (ko) 2016-06-30 2022-11-18 삼성전자주식회사 음향 출력 장치 및 그 제어 방법
WO2018002319A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Janssen Sciences Ireland Uc Dihydropyranopyrimidines for the treatment of viral infections
JP6301402B2 (ja) 2016-07-01 2018-03-28 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
WO2018009466A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Aduro Biotech, Inc. Locked nucleic acid cyclic dinucleotide compounds and uses thereof
AU2017292758A1 (en) 2016-07-08 2019-02-21 Bristol-Myers Squibb Company 1,3-dihydroxy-phenyl derivatives useful as immunomodulators
EP3484886B1 (en) 2016-07-14 2020-03-04 Hoffmann-La Roche AG 6,7-dihydro-4h-pyrazolo[1,5-a]pyrazine and 6,7-dihydro-4h-triazolo[1,5-a]pyrazine compounds for the treatment of infectious diseases
CN109415368B (zh) 2016-07-14 2021-04-30 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗感染性疾病的羧基6,7-二氢-4H-吡唑并[1,5-a]吡嗪化合物
ES2930092T3 (es) 2016-07-14 2022-12-07 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
EP3484883B1 (en) 2016-07-14 2020-04-15 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel tetrahydropyrazolopyridine compounds for the treatment of infectious diseases
WO2018011160A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag 6,7-dihydro-4h-pyrazolo[1,5-a]pyrazine compounds for the treatment of infectious diseases
WO2018019297A1 (zh) 2016-07-29 2018-02-01 银杏树药业(苏州)有限公司 异喹啉酮类化合物及其制备抗病毒药物的应用
WO2018022282A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Newave Pharmaceutical Inc. Novel therapeutic agents for the treatment of hbv infection
CN109715617B (zh) 2016-07-30 2022-04-19 百时美施贵宝公司 作为tlr7、tlr8或tlr9抑制剂的二甲氧基苯基取代的吲哚化合物
CN109195602B (zh) 2016-08-03 2022-01-07 上海齐鲁制药研究中心有限公司 用作免疫调节剂的对称或半对称化合物
US10563620B2 (en) 2016-08-12 2020-02-18 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Expandable exhaust cone
PE20190910A1 (es) 2016-08-19 2019-06-26 Gilead Sciences Inc Compuestos terapeuticos utiles para el tratamiento profilactico o terapeutico de una infeccion por el virus del vih
EP3503894A1 (en) 2016-08-24 2019-07-03 H. Hoffnabb-La Roche Ag Combination therapy of an hbv capsid assembly inhibitor and a nucleos(t)ide analogue
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
CA3034553A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 3M Innovative Properties Company Fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds substituted with guanidino groups
ES2941716T3 (es) 2016-08-29 2023-05-25 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
US10734026B2 (en) 2016-09-01 2020-08-04 Facebook, Inc. Systems and methods for dynamically providing video content based on declarative instructions
US10144706B2 (en) 2016-09-01 2018-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
CA3035346A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
US10640499B2 (en) 2016-09-02 2020-05-05 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
WO2018043747A1 (ja) 2016-09-05 2018-03-08 国立大学法人京都大学 抗b型肝炎ウイルス剤
BE1024865B1 (fr) 2016-09-07 2018-07-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Derives d'imidazoquinoleine
US10660877B2 (en) 2016-09-09 2020-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Pyridyl substituted indole compounds
KR102411532B1 (ko) 2016-09-09 2022-06-22 노파르티스 아게 엔도솜 톨-유사 수용체의 억제제로서의 화합물 및 조성물
WO2018045911A1 (zh) 2016-09-09 2018-03-15 浙江海正药业股份有限公司 二氢嘧啶类化合物及其制备方法和用途
WO2018051255A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Aurigene Discovery Technologies Limited Cyclic substituted-1,3,4-oxadiazole and thiadiazole compounds as immunomodulators
WO2018051254A1 (en) 2016-09-14 2018-03-22 Aurigene Discovery Technologies Limited Cyclic substituted-1,2,4-oxadiazole compounds as immunomodulators
US10537590B2 (en) 2016-09-30 2020-01-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic dinucleotide compounds
BR112019006816A8 (pt) 2016-10-04 2023-02-07 Merck Sharp & Dohme Compostos de benzo[b]tiofeno como agonistas de sting, composição farmacêutica e uso dos mesmos
WO2018065360A1 (de) 2016-10-07 2018-04-12 Biolog Life Science Institute Forschungslabor Und Biochemica-Vertrieb Gmbh Benzimidazolhaltige cyclische dinukleotide, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung zur aktivierung von stimulator von interferongenen (sting)-abhängigen signalwegen
IL265921B2 (en) 2016-10-14 2024-05-01 Prec Biosciences Inc Transgenic meganonucleases specific for recognition sequences in the hepatitis B virus genome
CN110139856A (zh) 2016-10-20 2019-08-16 奥列基因发现技术有限公司 Vista和pd-1通路的双重抑制剂
EP3532069A4 (en) 2016-10-26 2020-05-13 Merck Sharp & Dohme Corp. ARYL-AMIDE PHOSPHODIAMIDE COMPOUNDS ANTIVIRALS
WO2018078149A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel cyclicsulfonimidoylpurinone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
ES2910832T3 (es) 2016-11-07 2022-05-13 Bristol Myers Squibb Co Inmunomoduladores
EP3538152A4 (en) 2016-11-09 2020-09-30 Agenus Inc. ANTI-OX40 ANTIBODIES, ANTI-GITR ANTIBODIES AND METHOD OF USING THEREOF
US11084818B2 (en) 2016-11-11 2021-08-10 Hepo Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound, preparation method, intermediate, pharmaceutical composition and use
US11370794B2 (en) 2016-11-11 2022-06-28 Dynavax Technologies Corporation Toll-like receptor antagonist compounds and methods of use
JOP20170188A1 (ar) 2016-11-25 2019-01-30 Janssen Biotech Inc ثنائي النوكليوتيدات الحلقية كمنبهات ستينغ (sting)
HUE054964T2 (hu) 2016-11-28 2021-10-28 Jiangsu Hengrui Medicine Co Pirazol-heteroaril készítmény, az elõállítás módja és gyógyászati felhasználása
JOP20170192A1 (ar) 2016-12-01 2019-01-30 Takeda Pharmaceuticals Co داي نوكليوتيد حلقي
RU2019122598A (ru) 2016-12-20 2021-01-22 Мерк Шарп И Доум Корп. Циклические динуклеотидные агонисты sting для лечения рака
RU2019122602A (ru) 2016-12-20 2021-01-22 Мерк Шарп И Доум Корп. Комбинации антагонистов pd-1 и циклических динуклеотидных агонистов sting для лечения рака
WO2018118848A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
WO2018119263A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds derivatives as pd-l1 internalization inducers
ES2874756T3 (es) 2016-12-22 2021-11-05 Incyte Corp Derivados de triazolo[1,5-A]piridina como inmunomoduladores
EP3558985B1 (en) 2016-12-22 2022-09-07 Incyte Corporation Benzooxazole derivatives as immunomodulators
US20180179179A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US20180179202A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
MX2019007585A (es) 2016-12-22 2019-09-09 Merck Sharp & Dohme Profarmacos de ester alifatico antiviricos de tenofovir.
MX2019007262A (es) 2016-12-22 2019-09-05 Merck Sharp & Dohme Compuestos antivirales de bencilamina fosfodiamida.
JOP20180009A1 (ar) 2017-02-06 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات مثبط فيروس hiv
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
TWI728250B (zh) 2017-06-21 2021-05-21 美商基利科學股份有限公司 靶向hiv gp120及cd3之多特異性抗體
JOP20180092A1 (ar) 2017-10-13 2019-04-13 Gilead Sciences Inc مثبطات hiv بروتياز
WO2019087016A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds useful in hiv therapy
US11040975B2 (en) 2017-12-08 2021-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbocyclic nucleoside reverse transcriptase inhibitors
US20190185508A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Deuterated nucleoside reverse transcriptase inhibitors
MX2020006864A (es) 2017-12-27 2020-11-11 Univ Emory Modalidades combinadas para inhibidores de nucleosidos y/o nadph oxidasa (nox) como agentes antivirales especificos de mieloides.
US11839623B2 (en) 2018-01-12 2023-12-12 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Antiviral prodrugs and formulations thereof
AU2019222644B2 (en) 2018-02-13 2021-04-01 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
US20200407393A1 (en) * 2018-03-07 2020-12-31 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Medical Use
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
CN109893536B (zh) 2018-07-02 2021-04-27 河南真实生物科技有限公司 4’-取代核苷的晶型、制备和应用
WO2020010107A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Gilead Sciences, Inc. Antibodies that target hiv gp120 and methods of use
JP7105359B2 (ja) 2018-07-13 2022-07-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
TWI829205B (zh) 2018-07-30 2024-01-11 美商基利科學股份有限公司 抗hiv化合物
US20220117993A1 (en) 2018-08-09 2022-04-21 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Compounds Useful in HIV Therapy
JP2021536444A (ja) * 2018-08-30 2021-12-27 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Hiv療法に有用な化合物
WO2020178767A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds useful in hiv therapy
US20220288098A1 (en) 2019-07-27 2022-09-15 Brii Biosciences, Inc. Adenosine derivative and pharmaceutical composition comprising the same
US20220298160A1 (en) 2019-08-28 2022-09-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Compounds useful in hiv therapy
CA3150467A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Arnab Kumar CHATTERJEE ANTIVIRAL PRODRUGS AND FORMULATIONS THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
EP4121437A1 (en) 2023-01-25
KR20220156884A (ko) 2022-11-28
TW202200161A (zh) 2022-01-01
AU2023282339A1 (en) 2024-01-18
AR121620A1 (es) 2022-06-22
JP2024063165A (ja) 2024-05-10
US11718637B2 (en) 2023-08-08
JP2023518433A (ja) 2023-05-01
CN115605493A (zh) 2023-01-13
AU2021237718B2 (en) 2023-09-21
CA3169348A1 (en) 2021-09-23
WO2021188959A1 (en) 2021-09-23
AU2021237718A1 (en) 2022-11-17
US20220363708A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11718637B2 (en) Prodrugs of 4′-C-substituted-2-halo-2′- deoxyadenosine nucleosides and methods of making and using the same
AU2021200857B2 (en) Crystalline forms of tenofovir alafenamide
TW202019423A (zh) 抗hiv化合物
TW202220671A (zh) 膦醯胺核苷酸類似物之前藥及其醫藥用途
US20220257619A1 (en) Long-acting formulations of tenofovir alafenamide
WO2024076915A1 (en) 4'-thionucleoside analogues and their pharmaceutical use
TW202408576A (zh) 用於廣泛中和抗體之給藥及排程方案

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240304