JP2019061256A - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019061256A JP2019061256A JP2018220067A JP2018220067A JP2019061256A JP 2019061256 A JP2019061256 A JP 2019061256A JP 2018220067 A JP2018220067 A JP 2018220067A JP 2018220067 A JP2018220067 A JP 2018220067A JP 2019061256 A JP2019061256 A JP 2019061256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- gate
- tft
- emitting device
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 23
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 25
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 224
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 106
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 22
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 22
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 15
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102400000267 Rhomboid-related protein 2, N-terminal fragment Human genes 0.000 description 2
- 101800000645 Rhomboid-related protein 2, N-terminal fragment Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101800000716 Tumor necrosis factor, membrane form Proteins 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 229910020286 SiOxNy Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- -1 is added Substances 0.000 description 1
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3266—Details of drivers for scan electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
- H01L27/156—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0404—Matrix technologies
- G09G2300/0408—Integration of the drivers onto the display substrate
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0857—Static memory circuit, e.g. flip-flop
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
む発光装置に関する。具体的には、一対の電極間に発光性材料からなる薄膜を挟んだ素子
(以下、発光素子という)を有する装置(以下、発光装置という)に有効な技術である。
なお、有機ELディスプレイや有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting
Diode)は本発明の発光装置に含まれる。
材料からなる薄膜(以下、EL膜という)を挟んだ素子(以下、EL素子という)を有す
る装置(以下、EL発光装置という)に有効な技術である。
は両者の励起を経由して発光(燐光および/または蛍光)するすべての発光性材料を含む
。
(以下、液晶表示装置という)に実施することも可能である。
ス型EL発光装置は、画素部に設けられた各画素の各々に薄膜トランジスタ(以下、TF
Tという)を設け、TFTによりEL素子に流れる電流量を制御して各画素の発光輝度を
制御する。そのため、画素数が増えても各画素に均一に電圧を供給できるので高精細な画
像を得る場合に適している。
路として、シフトレジスタ、ラッチもしくはバッファといった回路を同一の絶縁体上にT
FTで形成することが可能な点である。これにより非常に小さく軽量なEL発光装置を作
製することが可能となった。
と、製造コストが高くなるという問題を抱えていた。また、複数のTFTを同時に形成す
るため、製造工程が複雑になると歩留まりを確保することが難しい。特に駆動回路に動作
不良があると画素一列が動作しないといった線状欠陥を引き起こすこともある。
示す。図18(A)において、基板1801上にはEL素子に流れる電流を制御するため
のTFT(以下、電流制御TFTという)1802が形成され、電流制御TFT1802
には陽極1803が接続されている。また、陽極1803の上には有機EL膜(ELが得
られる発光性有機材料からなる薄膜)1804、陰極1805が形成され、陽極1803
、有機EL膜1804および陰極1805からなるEL素子1806が形成されている。
の方向に向かって放射される。従って、電流制御TFT1802は観測者から見て発光を
遮る遮蔽物となってしまい、有効発光領域(観測者が発光を観測しうる領域)を狭める要
因となっていた。また、有効発光領域が狭い場合、明るい画像を得るには発光輝度を上げ
る必要があったが、発光輝度を上げることは有機EL膜の駆動電圧を上げることになり劣
化を早めることが懸念されていた。
されている。図18(B)において、基板1801上には電流制御TFT1807が形成
され、電流制御TFT1807には陰極1808が接続されている。また、陰極1808
の上には有機EL膜1809、陽極1810が形成され、陰極1808、有機EL膜18
09および陽極1810からなるEL素子1811が形成されている。即ち、図18(A
)に示したEL素子1806とはちょうど逆向きの構造のEL素子1811となる。
殆ど陰極1808で反射され陽極1810を透過して図中の矢印の方向に向かって放射さ
れる。従って、陰極1808が設けられた領域すべてを有効発光領域とすることが可能と
なり、光取り出し効率の高いアクティブマトリクス型EL発光装置が得られる。さらに、
駆動電圧が低くても高い発光輝度が得られ、明るい画像が得られるといった利点がある。
が明るく安価な発光装置を提供することを課題とする。また、本発明の発光装置を表示部
に用いた画質が明るい表示部を有する安価な電気器具を提供することを課題とする。
場合、電流制御TFTとしてはnチャネル型TFTを用いることが望ましいと考えた。そ
の理由について図19を用いて説明する。
いた例である。このとき、電流制御TFT1901のソースは電流供給線1902に接続
され、ドレインはEL素子1903の陰極に接続される。なお、この構造では電流供給線
1902の電位をVL(ローレベルの電位。ここでは接地電位に等しい。)とし、EL素
子1903の陽極の電位をVH(ハイレベルの電位。ここでは5〜10V。)とする必要
がある。
レインの電位をVDとする。このとき、電流制御TFT1901にかかるゲート電圧はVG
−VS、ソースとドレインとの間にかかる電圧はVD−VS、ソース電圧はVS−VL、ドレ
イン電圧はVD−VLで表される。また、VSはEL素子1903の陰極の電位でもあり、
電流制御TFT1901のゲートが開くと電流供給線1902の電位VLに近づく。また
、ドレインの電位VDは電流供給線1902の電位VLに等しい。
化する(VLに近づく)ため、ゲート電圧(VG−VS)およびソースとドレインとの間に
かかる電圧(VD−VS)そのものが変化してしまう。その結果、電流制御TFT1901
を流れる電流量がVSの変化とともに変化し、EL素子1903に安定した電流を供給す
ることができないという問題を生じる。
19(B)に示す。この場合、電流制御TFT1904のソースの電位VSは常に電流供
給線1902の電位VLに等しいため、ゲート電圧(VG−VS)
およびソースとドレインとの間にかかる電圧(VD−VS)が変化することはない。従って
、EL素子1903に安定した電流を供給することができる。
する場合、電流制御TFTとしてnチャネル型TFTを用いることが望ましいという認識
を得た。
全ての半導体素子(代表的には薄膜トランジスタ)をnチャネル型の半導体素子とするこ
とを特徴とする。これによりpチャネル型の半導体素子の製造工程が削減されるため発光
装置の製造工程が簡略化され製造コストを低減することができる。
ち、一般的な駆動回路はnチャネル型の半導体素子とpチャネル型の半導体素子とを相補
的に組み合わせたCMOS回路を基本に設計されるが、本発明ではnチャネル型の半導体
素子のみを組み合わせて駆動回路を形成する点にも特徴がある。
発光装置を製造することができ、画質が明るく安価な発光装置を提供することができる。
また、画質が明るく安価な発光装置を表示部に用いることで画質が明るい表示部を有する
安価な電気器具を提供することが可能となる。
同一の絶縁体上に形成したアクティブマトリクス型EL発光装置を図1に示す。
ング素子となるTFT(以下、スイッチングTFTという)201、電流制御素子となる
TFT(以下、電流制御TFTという)202、nチャネル型TFT203およびnチャ
ネル型TFT204が設けられている。ここでは画素部に設けられるTFTの例としてス
イッチングTFT201および電流制御TFT202を示し、駆動回路に設けられるイン
バータ回路の例としてnチャネル型TFT203およびnチャネル型TFT204を示す
。
いる場合に特に有効な技術である。プラスチック基板上にTFTを形成するにあたって、
現状においてpチャネル型TFTは良好な電気特性が得られていない。従って、全てのT
FTをnチャネル型TFTで形成するという本発明はプラスチック基板を用いてアクティ
ブマトリクス型EL発光装置を作製する上で特に有効な技術である。
り、ソース領域13、分離領域(チャネル形成領域間に存在する不純物領域)14、分離
領域15、ドレイン領域16およびチャネル形成領域17〜19を含む活性層、ゲート絶
縁膜20、ゲート電極21a〜21c、無機絶縁膜22、有機絶縁膜23、ソース配線24
並びにドレイン配線25を含む。このスイッチングTFT201は電流制御TFTのゲー
ト電圧を制御するためのスイッチング素子である。
)であり、有機絶縁膜23は樹脂膜(ポリイミド膜、アクリル樹脂膜、ポリアミド膜もし
くはベンゾシクロブテン膜)である。有機絶縁膜23には金属粒子もしくはカーボン粒子
を分散させても良い。その場合、比抵抗が1×108〜1×1010Ωmとなるように金属
粒子もしくはカーボン粒子の含有量を調節することで静電気の発生を抑制することができ
る。
元素(好ましくはセシウム、マグネシウム、リチウム、カルシウム、カリウム、バリウム
もしくはベリリウム)を含む金属膜を用いることが好ましい。
また金属膜としてはアルミニウム膜、銅薄膜もしくは銀薄膜が好ましい。その他にもビス
マス膜を用いることもできる。
域27およびチャネル形成領域28を含む活性層、ゲート絶縁膜20、ゲート電極29、
無機絶縁膜22、有機絶縁膜23、ソース配線30並びに画素電極31を含む。このとき
、スイッチングTFT201のドレイン配線25は電流制御TFT202のゲート電極2
9に接続されている。また、電流制御TFT202のドレイン領域27に接続された画素
電極31はEL素子40の陰極として機能する。
、マグネシウム、リチウム、カルシウム、カリウム、バリウムもしくはベリリウム)を含
む金属膜を用いることが好ましい。また金属膜としてはアルミニウム膜、銅薄膜もしくは
銀薄膜が好ましい。その他にもビスマス膜を用いることもできる。
TFT202のソース配線30は、画素電極31と同時に形成されるため画素電極31と
同一の材料で形成される。
リル樹脂膜、ポリアミド膜もしくはベンゾシクロブテン膜)からなるバンクであり、比抵
抗が1×108〜1×1010Ωmとなるように金属粒子もしくはカーボン粒子を含有して
いる。このような比抵抗であれば成膜時にTFTの静電破壊を抑制することができる。ま
た、33は有機EL膜を含む薄膜、34はEL素子40の陽極(代表的には酸化物導電膜
からなる電極)である。
L素子40を覆うようにパッシベーション膜36が設けられている。パッシベーション膜
36としては、窒化珪素膜、窒化酸化珪素膜、炭素膜(好ましくはダイヤモンドライクカ
ーボン膜)、酸化アルミニウム膜もしくは酸化タンタル膜を用いることができる。これら
は積層しても良い。
スイッチングTFT201のゲート電極21a〜21cにゲート電圧を加えるためのゲート
配線であり、206はEL素子40に流れる電流を供給する電流供給線である。また、2
07はコンデンサであり、電流制御TFT202のゲート電極29に加わるゲート電圧を
保持するために設けられる。この場合、電流制御TFT202のソース配線30をローレ
ベルの電位(VL)とし、EL素子の陽極34をハイレベルの電位(VH)とする。
、電流供給線206と電流制御TFT202との間にEL素子208が形成される。この
場合、電流制御TFT202のソース配線30をハイレベルの電位(VH)とし、EL素
子の陽極34をローレベルの電位(VL)とする。また、このとき電流供給線206がE
L素子の陽極34として機能する。
設けた例を示しているが、TFTの個数は3個、4個、5個、6個もしくはそれ以上であ
っても良い。即ち、ソース配線24から入力されるビデオ信号を切り替えるスイッチング
TFTおよびEL素子40に流れる電流量を制御する電流制御TFTに加え、その他の信
号を制御するTFTを設けることは可能である。
領域41、ドレイン領域42およびチャネル形成領域43を含む活性層、ゲート絶縁膜2
0、ゲート電極44、無機絶縁膜22、有機絶縁膜23、ソース配線45並びにドレイン
配線46を含む。
ル形成領域49を含む活性層、ゲート絶縁膜20、ゲート電極50、無機絶縁膜22、有
機絶縁膜23、ソース配線51並びにnチャネル型TFT203と共通のドレイン配線4
6を含む。
T204と共通の配線)46およびnチャネル型TFT204のソース配線51は画素電
極31と同一材料で形成されている。
、E型NTFTという)で形成されているが、nチャネル型TFT203もしくはnチャ
ネル型TFT204のいずれか一方をデプレーション型とすることもできる。その場合、
チャネル形成領域となる半導体に周期表の15族に属する元素(好ましくはリン)もしく
は周期表の13族に属する元素(好ましくはボロン)を添加することによりエンハンスメ
ント型とデプレーション型とを作り分けることができる。
OS回路を形成する場合、エンハンスメント型TFT同士で形成する場合(以下、EEM
OS回路という)と、エンハンスメント型とデプレーション型とを組み合わせて形成する
場合(以下、EDMOS回路という)がある。
に示す。図3(A)において、301、302はどちらもE型NTFTである。
また、図3(B)において、303はE型NTFT、304はデプレーション型のnチャ
ネル型TFT(以下、D型NTFTという)である。
であり、VDLは負の電圧が印加される電源線(負電源線)である。負電源線は接地電位の
電源線(接地電源線)としても良い。
路を用いてシフトレジスタを作製した例を図4に示す。図4において、400、401は
フリップフロップ回路である。また、402、403はE型NTFTであり、E型NTF
T402のゲートにはクロック信号(CL)が入力され、E型NTFT403のゲートに
は極性の反転したクロック信号(CLバー)
が入力される。また、404で示される記号はインバータ回路であり、図4(B)に示す
ように、図3(A)に示したEEMOS回路もしくは図3(B)に示したEDMOS回路
が用いられる。
ル型TFTを形成する工程が削減されるため、EL発光装置の製造工程を簡略化すること
ができる。また、それに伴って製造工程の歩留まりが向上し、EL発光装置の製造コスト
を下げることができる。
法について説明する。但し、説明を簡単にするために、駆動回路に関してはnチャネル型
TFTを組み合わせたNMOS回路を図示することとする。
施例ではプラスチックからなる絶縁体501として、プラスチック基板501aの両面(
表面および裏面)に保護膜(炭素膜、具体的にはダイヤモンドライクカーボン膜)501
b、501cをコーティングした絶縁体を用意する。勿論、片面(表面もしくは裏面)に保
護膜を設けた構成としても良い。
膜502として窒化酸化珪素膜をスパッタ法で積層して用いる。この時、絶縁体501に
接する層の窒素濃度を10〜25wt%としておき、他の層よりも高めに窒素を含有させ
ると良い。
形成する。絶縁体501がプラスチックであるため、成膜温度が200℃(好ましくは1
50℃)を超えないことが好ましい。
体膜を含む)であれば良い。非晶質半導体膜としては非晶質珪素もしくは非晶質シリコン
ゲルマニウム膜を用いることができる。また、膜厚は20〜100nmの厚さであれば良
い。
膜503を形成する。なお、本実施例では固体レーザー(具体的にはNd:YAGレーザ
ーの第2高調波)を用いるが、エキシマレーザーを用いても良い。また、結晶化方法はプ
ラスチックからなる絶縁体501の耐熱性が許す範囲であれば如何なる手段を用いても良
い。
工程によりエッチングして島状の半導体膜504〜507を形成する。
これらは後にTFTの活性層となる半導体膜である。
体膜を活性層として用いることも可能である。
ず)を130nmの厚さにスパッタ法で形成し、半導体をp型半導体とする不純物元素(
以下、p型不純物元素という)を半導体膜504〜507に添加する。p型不純物元素と
しては周期表の13族に属する元素(典型的にはボロンもしくはガリウム)を用いること
ができる。なお、この保護膜は不純物を添加する際に結晶質珪素膜が直接プラズマに曝さ
れないようにするためと、微妙な濃度制御を可能にするために設ける。
3(代表的には1×1016〜1×1017atoms/cm3)とすれば良い。この濃度で添加された
p型不純物元素はnチャネル型TFTのしきい値電圧の調節に用いられる。
面を洗浄する。その際、表面に薄い酸化膜が形成されるため、さらに1%に希釈したフッ
酸水溶液を用いて薄い酸化膜を除去する。この処理により半導体膜504〜507の表面
に付着した汚染物を除去できる。このときオゾンの濃度は6mg/L以上とすることが好
ましい。これら一連の処理は大気開放することなく行われる。
。ゲート絶縁膜508としては、10〜200nm、好ましくは50〜150nmの厚さ
の珪素を含む絶縁膜を用いれば良い。これは単層構造でも積層構造でも良い。本実施例で
は115nm厚の窒化酸化珪素膜を用いる。
を大気開放することなく行い、半導体膜504〜507とゲート絶縁膜508の界面にお
ける汚染物および界面準位の低減を図っている。この場合、洗浄室とスパッタ室とを少な
くとも有したマルチチャンバー方式(もしくはインライン方式)の装置を用いれば良い。
導電膜510として370nmのタングステン膜を形成する。他にも第1の導電膜として
タングステン膜、第2の導電膜としてアルミニウム合金膜を用いる組み合わせ、または第
1の導電膜としてチタン膜、第2の導電膜としてタングステン膜を用いる組み合わせを用
いても良い。
等の不活性ガスを添加すると応力による膜はがれを防止することができる。また、タング
ステンターゲットの純度を99.9999%とすることで、抵抗率が20μΩcm以下の
低抵抗なタングステン膜を形成することができる。
大気開放することなく行うことも可能である。この場合、洗浄室、絶縁膜を形成するスパ
ッタ室および導電膜を形成するスパッタ室を少なくとも有したマルチチャンバー方式(も
しくはインライン方式)の装置を用いれば良い。
膜510をエッチングする。なお、本明細書中ではここで行うエッチング処理を第1のエ
ッチング処理と呼ぶ。(図5(C))
を用いたエッチング方法を採用する。
素(O2)ガスの混合ガスを用い、1Paの圧力とする。このとき各ガスの流量は、四フ
ッ化炭素ガスが2.5×10-5m3/min、塩素ガスが2.5×10-5m3/min、酸素
ガスが1.0×10-5m3/minである。
してプラズマを生成する。また、基板を乗せたステージには自己バイアス電圧として15
0WのRF電力(13.56MHz)を印加して、負の自己バイアスが基板に加わるよう
にする。このエッチング条件を第1のエッチング条件と呼ぶ。
はエッチングガスに酸素が加わることで第1の導電膜(窒化タンタル膜)のエッチングの
進行が極端に遅くなるためである。また、レジストマスク511a〜511eの後退を利用
して15〜45°のテーパー角を有するテーパーを有する形状とすることができる。第1
のエッチング条件では約25°のテーパー角を得ることができる。
度はテーパー角と呼ばれる。また、テーパーを有する形状とは電極端部があるテーパー角
を持って斜めになった形状であり、台形はテーパーを有する形状に含まれる。
を行う。このとき圧力を1Pa、各ガスの流量は、四フッ化炭素ガスおよび塩素ガスとも
に3.0×10-5m3/minである。また、コイル型の電極には500WのRF電力を印
加し、基板を乗せたステージには自己バイアス電圧として20WのRF電力を印加する。
この条件を第2のエッチング条件と呼ぶ。
並びにスイッチングTFTのソース配線517およびドレイン配線518が形成される。
クとして自己整合的にn型不純物元素(本実施例ではリン)を添加する。こうして形成さ
れる不純物領域519〜527にはn型不純物元素が1×1020〜1×1021atoms/cm3
(代表的には2×1020〜5×1021atoms/cm3)の濃度で含まれる。これらの不純物領
域519〜527はnチャネル型TFTのソース領域およびドレイン領域を形成する。
う。このエッチング条件は第1のエッチング条件において、自己バイアス電圧を20Wと
したエッチング条件とすれば良い。この条件では第2の導電膜(タングステン膜)のみが
選択的にエッチングされ、第2の導電膜からなるゲート電極(以下、第2ゲート電極とい
う)528〜532、第2の導電膜からなるソース配線(以下、第2ソース配線という)
533および第2の導電膜からなるドレイン配線(以下、第2ドレイン配線という)53
4が形成される。(図5(D))
n型不純物元素(本実施例ではリン)を添加する。この工程では第2ゲート電極528〜
532がマスクとして機能し、n型不純物元素が2×1016〜5×1019atoms/cm3(代
表的には5×1017〜5×1018atoms/cm3)の濃度で含まれたn型不純物領域535〜
544が形成される。なお、本明細書ではこの濃度でn型不純物元素が添加された不純物
領域をn型不純物領域(b)と呼ぶことにする。
膜に到達するよう加速電圧を70〜120kV(本実施例では90kV)と高めに設定す
る。
チングし、互いに孤立したゲート絶縁膜545〜549を形成する。なお、本実施例では
n型不純物領域(a)519〜527が露呈するようにゲート絶縁膜をエッチングした例
を示しているが、n型不純物領域(a)519〜527の表面にゲート絶縁膜が残ってい
ても良い。
×10-5m3/minの流量で流し、エッチング圧力を7.3×103Paとする。また、
印加電力は800Wとする。
らなるゲート電極(以下、第1ゲート電極という)550〜554が形成される。従って
、本実施例に示すEL発光装置は、第1ゲート電極と第2ゲート電極とを積層した構造の
ゲート電極を有する。
、536に一部が重なる(ゲート絶縁膜545を介して重なる)ことになる。即ち、n型
不純物領域(b)535、536は第1ゲート電極550にゲート絶縁膜545を介して
重なる領域535a、535bおよび第1ゲート電極550にゲート絶縁膜545を介して
重ならない領域536a、536bを含むと言っても良い。
50にゲート絶縁膜545を介して重なった領域535a、536aはホットキャリア効果
の低減に有効である。これによりホットキャリア効果に起因する劣化を抑制することがで
きる。以上の特徴は全てのTFTに共通である。
としては、レーザーアニールが好ましい。勿論、プラスチック基板501aの耐熱性が許
せば、ランプアニール、ファーネスアニールもしくはそれらとレーザーアニールを併用し
た手段を用いても良い。なお、このとき処理雰囲気中の酸素濃度を極力低くしておくこと
が望ましい。これはゲート電極の酸化を防ぐためであり、望ましくは酸素濃度を1ppm
以下とする。
膜555を50〜200nmの厚さに形成する。この無機絶縁膜555はスパッタ法で形
成すれば良い。
り水素化処理を行う。水素化処理が終了したら、有機絶縁膜556として可視光を透過す
る樹脂膜を1〜2μmの厚さに形成する。樹脂膜としては、ポリイミド膜、ポリアミド膜
、アクリル樹脂膜もしくはBCB(ベンゾシクロブテン)膜を用いれば良い。また、感光
性樹脂膜を用いることも可能である。
呼ぶ。
557〜562および画素電極563を形成する。なお、本実施例ではこの配線を、下層
側から50nmのチタン膜、200nmのチタンを含むアルミニウム膜、200nmのリ
チウムを含むアルミニウム膜をスパッタ法で連続形成した三層構造の積層膜とする。また
、リチウムを含むアルミニウム膜のみ蒸着法で形成することもできる。但し、その場合に
おいても大気開放しないで連続形成することが望ましい。
である。これは画素電極563がそのままEL素子の陰極として機能することになるから
である。そのため、少なくとも画素電極563の最表面は周期表の1族もしくは2族に属
する元素を含む金属膜またはビスマス(Bi)膜とすることが好ましい。また、配線55
7〜562は画素電極563と同時に形成されるため、同一の導電膜で形成されることに
なる。
して機能する。また、配線560はソース配線517とスイッチングTFTのソース領域
とを電気的に接続する配線として機能し、配線561はドレイン配線518とスイッチン
グTFTのドレイン領域とを電気的に接続する配線として機能する。また、562は電流
制御TFTのソース配線(電流供給線に相当する)であり、563は電流制御TFTの画
素電極である。
64を形成する。バンク564は100〜400nmの珪素を含む絶縁膜もしくは有機樹
脂膜をパターニングして形成すれば良い。このバンク564は画素と画素との間(画素電
極と画素電極との間)を埋めるように形成される。また、次に形成する発光層等の有機E
L膜が画素電極563の端部に直接触れないようにする目的もある。
要である。本実施例ではバンク564の材料となる絶縁膜中にカーボン粒子や金属粒子を
添加して抵抗率を下げ、静電気の発生を抑制する。この際、抵抗率は1×106〜1×1
012Ωm(好ましくは1×108〜1×1010Ωm)となるようにカーボン粒子や金属粒
子の添加量を調節すれば良い。
発光層の積層体をEL層と呼んでいる。即ち、発光層に対して正孔注入層、正孔輸送層、
正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層もしくは電子阻止層を組み合わせた積層体をEL層
と定義する。なお、これらは有機材料であっても無機材料であっても良いし、高分子であ
っても低分子であっても良い。
成膜し、さらに発光層としてアルミキノリラト錯体(Alq3)を80nmの厚さに形成
する。また、発光層に対して発光中心となるドーパント(代表的には蛍光色素)を共蒸着
により添加しても良い。このドーパントとして、三重項励起を経由して発光する有機材料
を用いても良い。
電膜からなる陽極566を300nmの厚さに形成する。本実施例では、酸化亜鉛に酸化
ガリウムを添加した酸化物導電膜を蒸着法を用いて形成する。
また、他の酸化物導電膜として、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、もしくはそれら
を組み合わせた化合物からなる酸化物導電膜を用いることも可能である。こうして画素電
極(陰極)563、EL層565および陽極566を含むEL素子567が形成される。
ョン膜568を設けることは有効である。パッシベーション膜568としては、炭素膜、
窒化珪素膜もしくは窒化酸化珪素膜を含む絶縁膜からなり、該絶縁膜を単層もしくは組み
合わせた積層で用いる。
膜、特にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜を用いることは有効である。DLC膜
は室温から100℃以下の温度範囲で成膜可能であるため、耐熱性の低いEL層565の
上方にも容易に成膜することができる。また、DLC膜は酸素に対するブロッキング効果
が高く、EL層565の酸化を抑制することが可能である。そのため、この後に続く封止
工程を行う間にEL層565が酸化するといった問題を防止できる。
わせる。封止材569としては紫外線硬化樹脂を用いれば良く、内部に吸湿効果を有する
物質もしくは酸化防止効果を有する物質を設けることは有効である。また、本実施例にお
いてカバー材570はプラスチック基板(プラスチックフィルムも含む)570aの両面
に炭素膜(好ましくはダイヤモンドライクカーボン膜)570b、570cを用いる。
した後、パッシベーション膜568を形成するまでの工程をマルチチャンバー方式(また
はインライン方式)の成膜装置を用いて、大気解放せずに連続的に処理することは有効で
ある。また、さらに発展させてカバー材570を貼り合わせる工程までを大気解放せずに
連続的に処理することも可能である。
、602、スイッチングTFT(nチャネル型TFT)603および電流制御TFT(n
チャネル型TFT)604が形成される。ここまの製造工程で必要としたフォトリソグラ
フィ工程は5回であり、一般的なアクティブマトリクス型EL発光装置よりも少ない。
の低減が実現できる。また、TFTおよびEL素子がプラスチック基板を母体とする絶縁
体(カバー材も含む)で挟まれた構造となったおり、非常にフレキシブルで軽量なEL発
光装置をも実現できる。
重なる不純物領域を設けることによりホットキャリア効果に起因する劣化に強いnチャネ
ル型TFTを形成することができる。そのため、信頼性の高いEL発光装置を実現できる
。
ル駆動を行うための回路構成を示す。本実施例では、ソース側駆動回路801、画素部8
06及びゲート側駆動回路807を有している。なお、本明細書中において、駆動回路と
はソース側駆動回路およびゲート側駆動回路を含めた総称である。
)804、バッファ805を設けている。なお、アナログ駆動の場合はラッチ(A)、(
B)の代わりにサンプリング回路(トランスファゲートもしくはアナログスイッチともい
う)を設ければ良い。また、ゲート側駆動回路807は、シフトレジスタ808、バッフ
ァ809を設けている。なお、シフトレジスタ802、808としては図4に示したシフ
トレジスタを用いれば良い。
子が設けられている。このとき、EL素子の陰極は電流制御TFTのドレインに電気的に
接続されていることが好ましい。
Tで形成され、全ての回路は図3(A)に示したEEMOS回路を基本単位として形成さ
れている。従来のCMOS回路に比べると消費電力は若干上がってしまうが、もともとC
MOS回路を駆動回路に用いたEL発光装置は95%近くの電力が画素部で消費されてい
るので、多少NMOS回路を用いることで駆動回路の消費電力が上がったとしてもさほど
問題とはならない。
らにゲート側駆動回路を設けても良い。この場合、双方は同じ構造でゲート配線を共有し
ており、片方が壊れても残った方からゲート信号を送って画素部を正常に動作させるよう
な構成とする。
て実現することができる。また、本実施例では画素部と駆動回路の構成のみ示しているが
、本実施例の製造工程に従えば、その他にも信号分割回路、D/Aコンバータ、オペアン
プ、γ補正回路などの論理回路を同一の絶縁体上に形成可能であり、さらにはメモリやマ
イクロプロセッサをも形成しうる。
EL発光装置について図9(A)、(B)を用いて説明する。なお、必要に応じて図5〜
図8で用いた符号を引用する。
)をA−A’で切断した断面図である。点線で示された801はソース側駆動回路、80
6は画素部、807はゲート側駆動回路である。また、901はカバー材、902は第1
シール材、903は第2シール材であり、第1シール材902で囲まれた内側には封止材
907が設けられる。
を伝送するための配線であり、外部入力端子となるFPC(フレキシブルプリントサーキ
ット)905からビデオ信号やクロック信号を受け取る。なお、ここではFPCしか図示
されていないが、このFPCにはプリント配線基盤(PWB)が取り付けられていても良
いし、TCP(Tape Carrier Package)の形態となっていても良い。また、COG(Chip
On Glass)によりICを基板上に実装しても良い。
CPもしくはPWBが取り付けられた状態をも含むものとする。
806、ゲート側駆動回路807が形成されており、画素部806は電流制御用TFT6
04とそのドレインに電気的に接続された画素電極563を含む複数の画素により形成さ
れる。また、ゲート側駆動回路807はnチャネル型TFT601とnチャネル型TFT
602とを組み合わせたNMOS回路(図3参照)を用いて形成される。
ンク564が形成され、画素電極563上にはEL層565およびEL素子の陽極566
が形成される。陽極566は全画素に共通の配線としても機能し、接続配線904を経由
してFPC905に電気的に接続されている。さらに、画素部806及びゲート側駆動回
路807に含まれる素子は全て陽極566およびパッシベーション膜567で覆われてい
る。
材901とEL素子との間隔を確保するために樹脂膜からなるスペーサを設けても良い。
そして、第1シール材902の内側には封止材907が充填されている。なお、第1シー
ル材902、封止材907としてはエポキシ系樹脂を用いるのが好ましい。また、第1シ
ール材902はできるだけ水分や酸素を透過しない材料であることが望ましい。さらに、
封止材907の内部に吸湿効果をもつ物質や酸化防止効果をもつ物質を含有させても良い
。
接着剤としても機能する。また、本実施例ではカバー材901を構成するプラスチック基
板901aの材料としてFRP(Fiberglass-Reinforced Plastics)、PVF(ポリビニ
ルフロライド)、マイラー、ポリエステルまたはアクリルを用いることができる。
はダイヤモンドライクカーボン膜)901b、901cを2〜30nmの厚さに設けている
。このような炭素膜は、酸素および水の侵入を防ぐとともにプラスチック基板901aの
表面を機械的に保護する役割をもつ。また、外側の炭素膜901bに偏光板(代表的には
円偏光板)を貼り付けることも可能である。
面)を覆うように第2シール材903を設ける。第2シール材903は第1シール材90
2と同じ材料を用いることができる。
ら完全に遮断することができ、外部から水分や酸素等のEL層の酸化による劣化を促す物
質が侵入することを防ぐことができる。従って、信頼性の高いEL発光装置が得られる。
について図10(A)、(B)を用いて説明する。なお、図9と同一の部分については同
一の符号を用いる。また、図10(B)は図10(A)をA−A’で切断した断面図であ
る。
クフィルム1001aの両面を保護膜として炭素膜(具体的にはダイヤモンドライクカー
ボン膜)1001b、1001cでコーティング(被覆)したものを用いる。なお、プラス
チックフィルム1001aの両面に炭素膜1001b、1001cを成膜する歳はロールト
ゥロール方式を用いれば良い。
材1002を貼り合わせる。カバー材1002としてもプラスチックフィルム1002a
の両面を保護膜として炭素膜(具体的にはダイヤモンドライクカーボン膜)1002b、
1002cでコーティングしたものを用いる。さらに、カバー材1002の端面(端部)
は第2シール材1003により封止する。
nチャネル型TFT602、スイッチングTFT603および電流制御TFT604をエ
ンハンスメント型とする場合について説明する。
nmの酸化珪素膜1101を成膜し、その上にnチャネル型TFT601となる領域にレ
ジストマスク1102を形成する。(図11(A))
る元素(本実施例ではボロン)を添加する。こうして1×1015〜5×1017atoms/cm3
(代表的には1×1016〜1×1017atoms/cm3)の濃度でボロンが添加された領域11
03およびボロンが添加されなかった領域1104が形成される。(図11(B))
する。このとき、半導体膜1105はボロンが添加されなかった領域1104で形成され
、半導体膜1106〜1108はボロンが添加された領域で形成される。即ち、半導体膜
1105を活性層とするTFTはチャネル形成領域にボロンは含まれない、もしくは含ま
れていても5×1014atoms/cm3以下であり、半導体膜1106〜1108を活性層とす
るTFTはチャネル形成領域にボロンが1×1015〜5×1017atoms/cm3(代表的には
1×1016〜1×1017atoms/cm3)の濃度で含まれている。(図11(C))
形成されたnチャネル型TFTはデプレーション型TFT(即ちノーマリオンのnチャネ
ル型TFT)となり、半導体膜1106〜1108を用いて形成されたnチャネル型TF
Tはエンハンスメント型TFT(即ちノーマリオフのnチャネル型TFT)となる。
ンスメント型TFTを組み合わせて、図3(B)に示したEDMOS回路を形成すること
ができる。
にシフトさせ、ボロンの添加されたチャネル形成領域を含むTFTをエンハンスメント型
とする例を示したが、周期表の15族に属する元素(代表的にはリンもしくは砒素)を半
導体膜に添加することによってしきい値電圧を負の方向にシフトさせ、周期表の15族に
属する元素の添加されたチャネル形成領域を含むTFTをデプレーション型とすることも
可能である。
。
た場合について図12〜図14を用いて説明する。本発明ではシフトレジスタの代わりに
nチャネル型TFTのみを用いたデコーダを用いる。
デコーダ、101がゲート側駆動回路のバッファ部である。なお、バッファ部とは複数の
バッファ(緩衝増幅器)が集積化された部分を指す。また、バッファとは後段の影響を前
段に与えずに駆動を行う回路を指す。
以下、選択線という)であり、ここではA1、A1バー(A1の極性が反転した信号)、
A2、A2バー(A2の極性が反転した信号)、…An、Anバー(Anの極性が反転し
た信号)を示している。即ち、2n本の選択線が並んでいると考えれば良い。
数が決まる。例えばVGA表示の画素部をもつ場合はゲート配線が480本となるため、
9bit分(n=9に相当する)で合計18本の選択線が必要となる。選択線102は図1
3のタイミングチャートに示す信号を伝送する。図13に示すように、A1の周波数を1
とすると、A2の周波数は2-1倍、A3の周波数は2-2倍、Anの周波数は2-(n-1)倍と
なる。
NAND回路、103cは第n段のNAND回路である。NAND回路はゲート配線の本
数分が必要であり、ここではn個が必要となる。即ち、本発明ではデコーダ100が複数
のNAND回路からなる。
わされてNAND回路を形成している。なお、実際には2n個のTFTがNAND回路1
03に用いられている。また、nチャネル型TFT104〜109の各々のゲートは選択
線102(A1、A1バー、A2、A2バー…An、Anバー)のいずれかに接続されて
いる。
呼ぶ)のいずれかに接続されたゲートを有するnチャネル型TFT104〜106は、互
いに並列に接続されており、共通のソースとして負電源線(VDL)110に接続され、共
通のドレインとして出力線71に接続されている。また、A1バー、A2バー…Anバー
(これらを負の選択線と呼ぶ)のいずれかに接続されたゲートを有するnチャネル型TF
T107〜109は、互いに直列に接続されており、回路端に位置するnチャネル型TF
T109のソースが正電源線(VDH)112に接続され、もう一方の回路端に位置するn
チャネル型TFT107のドレインが出力線111に接続されている。
FTおよび並列に接続されたn個のnチャネル型TFTを含む。但し、n個のNAND回
路103a〜103cにおいて、nチャネル型TFTと選択線との組み合わせはすべて異な
る。即ち、出力線111は必ず1本しか選択されないようになっており、選択線102に
は出力線111が端から順番に選択されていくような信号が入力される。
ファ113a〜113cにより形成されている。但しバッファ113a〜113cはいずれも
同一構造で良い。
れる。デコーダからの出力線111はnチャネル型TFT114(第1のnチャネル型T
FT)のゲートとして入力される。nチャネル型TFT114は正電源線(VDH)117
をソースとし、画素部に続くゲート配線118をドレインとする。また、nチャネル型T
FT115(第2のnチャネル型TFT)は正電源線(VDH)117をゲートとし、負電
源線(VDL)119をソースとし、ゲート配線118をドレインとして常時オン状態とな
っている。
ャネル型TFT114)および第1のnチャネル型TFTに直列に接続され、且つ、第1
のnチャネル型TFTのドレインをゲートとする第2のnチャネル型TFT(nチャネル
型TFT115)を含む。
set)をゲートとし、負電源線(VDL)119をソースとし、ゲート配線118をドレイ
ンとする。なお、負電源線(VDL)119は接地電源線(GND)としても構わない。
T114のチャネル幅(W2とする)との間にはW1<W2の関係がある。なお、チャネ
ル幅とはチャネル長に垂直な方向におけるチャネル形成領域の長さである。
るとき、nチャネル型TFT114はオフ状態(チャネルが形成されていない状態)とな
る。一方でnチャネル型TFT115は常にオン状態(チャネルが形成されている状態)
であるため、ゲート配線118には負電源線119の電圧が加えられる。
状態となる。このとき、nチャネル型TFT114のチャネル幅がnチャネル型TFT1
15のチャネル幅よりも大きいため、ゲート配線118の電位はnチャネル型TFT11
4側の出力に引っ張られ、結果的に正電源線117の電圧がゲート配線118に加えられ
る。
のスイッチング素子として用いるnチャネル型TFTがオン状態になるような電圧)を出
力し、出力線111に負電圧が加えられているときは常に負電圧(画素のスイッチング素
子として用いるnチャネル型TFTがオフ状態になるような電圧)を出力する。
電圧に引き下げるリセットスイッチとして用いられる。即ち、ゲート配線118の選択期
間が終了したら。リセット信号を入力してゲート配線118に負電圧を加える。但しnチ
ャネル型TFT116は省略することもできる。
。次に、ソース側駆動回路の構成を図14に示す。図14に示すソース側駆動回路はデコ
ーダ121、ラッチ122およびバッファ部123を含む。なお、デコーダ121および
バッファ部123の構成はゲート側駆動回路と同様であるので、ここでの説明は省略する
。
第2段目のラッチ125からなる。また、第1段目のラッチ124および第2段目のラッ
チ125は、各々m個のnチャネル型TFT126a〜126cで形成される複数の単位ユ
ニット127a及び127bを有する。デコーダ121からの出力線128は単位ユニッ
ト127aを形成するm個のnチャネル型TFT126a〜126cのゲートに入力される
。なお、mは任意の整数である。
ND回路も640個必要となり、選択線は20本(10bit分に相当する)必要となる。
しかし、m=8とすると必要なNAND回路は80個となり、必要な選択線は14本(7
bit分に相当する)となる。即ち、ソース配線の本数をM本とすると、必要なNAND回
路は(M/m)個となる。
2…Vk)129に接続される。即ち、出力線128に正電圧が加えられると一斉にnチ
ャネル型TFT126a〜126cがオン状態となり、各々に対応するビデオ信号が取り込
まれる。また、こうして取り込まれたビデオ信号は、nチャネル型TFT126a〜12
6cの各々に接続されたコンデンサ130a〜130cに保持される。
27bはm個のnチャネル型TFT131a〜131cで形成される。nチャネル型TFT
131a〜131cのゲートはすべてラッチ信号線132に接続され、ラッチ信号線132
に負電圧が加えられると一斉にnチャネル型TFT131a〜131cがオン状態となる。
131a〜131cの各々に接続されたコンデンサ133a〜133cに保持されると同時に
バッファ123へと出力される。そして、図13で説明したようにバッファを介してソー
ス配線134に出力される。以上のような動作のソース側駆動回路によりソース配線が順
番に選択されることになる。
形成することにより画素部および駆動回路をすべてnチャネル型TFTで形成することが
可能となる。なお、ソース側駆動回路もしくはゲート側駆動回路のいずれか片方を外付け
のIC(典型的にはTCPもしくはCOG)とする場合にも本発明は実施できる。
T)およびD型NTFT(D型NTFT)を組み合わせて形成した場合について図15、
図16を用いて説明する。
41がNAND回路部、142がバッファ部である。
ある。まず143はクロック信号線、144は極性が反転したクロック信号線、145は
正電源線(VDH)、146は接地電源線(GND)である。そして、本実施例ではシフト
レジスタ140を形成する基本単位として三つのフリップフロップ回路147a〜147c
が図示されている。なお、実際には複数のフリップフロップ回路が直列に接続されてシフ
トレジスタ140を形成している。
プ回路400に対応し、フリップフロップ回路147bはフリップフロップ回路401に
対応した回路構成となっている。また、フリップフロップ回路147a〜147cはE型N
TFTおよびD型NTFTで形成される。
号線143に接続されている。また、図3(B)の構造のEDMOS回路148a〜14
8cが図4に示すような配置で形成される。なお、150は正電源線(VDH)であり、1
51は接地電源線(GND)である。
たクロック信号線144に接続されている点を除けばフリップフロップ回路147aと同
じ回路構成である。
47bの出力線154はNAND回路155aに接続される。なお、NAND回路部141
には三つのNAND回路155a〜155cが図示されているが、実際には複数のNAND
回路からなる。NAND回路は二つのフリップフロップ回路に一つに割合で配置されてい
る。また、NAND回路155a〜155cはE型NTFTおよびD型NTFTで形成され
る。
され、ソースには接地電源線151が接続され、ドレインにはE型NTFT157が接続
される。また、E型NTFT157のゲートには出力線154が接続され、ソースにはE
型NTFT156のドレインが接続され、ドレインには出力線158が接続される。また
、D型NTFT159のソースは正電源線160に接続され、ゲートおよびドレインは出
力線158に接続される。
んでも良い)161aに接続される。なお、バッファ部142には三つのEDMOS回路
161a〜161cが図示されているが、実際には複数のEDMOS回路からなる。
され、ソースは負電源線(VDL)163に接続され、ドレインは出力線(画素部のゲート
配線に相当する)164に接続される。また、D型NTFT165のゲートおよびドレイ
ンは出力線164に接続され、ソースは正電源線160に接続される。
5に示したゲート側駆動回路にトランスファゲート165a〜165cを付け加えた構成と
なっており、シフトレジスタ140、NAND回路部141およびバッファ部142は同
じ回路を用いることができる。なお、この構成はアナログ駆動を行う場合の構成である。
二つ設けているが、これは冗長設計であると同時に電流の供給能力を稼ぐための工夫であ
る。また、166はビデオ信号線である。
2およびバッファ部123をNAND回路部141の下に設ければ良い。また、逆に実施
例4において、図14に示したソース側駆動回路をアナログ駆動に対応させるにはラッチ
122を省略し、バッファ部123の後段に図16に示したトランスファゲートを設けれ
ば良い。
形成することにより画素部および駆動回路をすべてnチャネル型TFTで形成することが
可能となる。なお、ソース側駆動回路もしくはゲート側駆動回路のいずれか片方を外付け
のICチップとする場合にも本発明は実施できる。
(A)において、1701はゲート配線、1702はソース配線、1703は正電源線、
1704は負電源線(接地電源線としても良い)である。また、1705〜1708はE
型NTFT、1709、1710はD型NTFTである。また、1711はEL素子であ
り、E型NTFT1708に接続される。
ンダムアクセスメモリ)を形成している。具体的には複数のE型NTFTおよび複数のD
型NTFTでSRAMを形成している。このように本発明を実施するにあたって一画素に
含まれるTFTの個数に限定はない。
機能し、E型NTFT1708が電流制御TFTとして機能する。また、E型NTFT1
706およびD型NTFT1709からなるインバータ回路とE型NTFT1707およ
びD型NTFT1710からなるインバータ回路とを組み合わせてメモリ機能を持たせて
いる。
を共通化して対称に配置した例である。これにより画素部に設ける配線の本数を低減する
ことができ、画素の高密度化が図れる。
ることが可能である。
表示装置に用いることも可能である。即ち、図3(A)に示したEEMOS回路、図3(
B)に示したEDMOS回路、図4に示したシフトレジスタ、図13に示したゲート側駆
動回路もしくは図14に示したソース側駆動回路はいずれも液晶表示装置の駆動回路とし
て用いることが可能である。
り付けられた液晶モジュールを指す。なお、液晶モジュールにはFPCの先にPWB(プ
リント配線基盤)が設けられている場合も含むものとする。また、FPCにICを取り付
けたTCP(Tape Carrier Package)の形態となっていても良い。また、COG(Chip O
n Glass)によりICを基板上に実装しても良い。
ーナ型TFT)だけでなく、ボトムゲート型TFT(代表的には逆スタガ型TFT)を用
いても良い。また、半導体基板(代表的にはシリコン基板)に形成したMOSFETを用
いることも可能である。
実施することが可能である。
として用いることができる。本発明の電気器具としては、ビデオカメラ、デジタルカメラ
、ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、カーナビゲーションシステ
ム、カーオーディオ、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報機器(モ
バイルコンピュータ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍)、記録媒体を備えた画
像再生装置などが挙げられる。それら電気器具の具体例を図20、図21に示す。
03を含む。本発明の発光装置もしくは液晶表示装置は表示部2003に用いることがで
きる。表示部2003にEL発光装置を用いる場合、自発光型であるためバックライトが
必要なく薄い表示部とすることができる。
03、操作スイッチ2104、バッテリー2105、受像部2106を含む。本発明の発
光装置もしくは液晶表示装置は表示部2102に用いることができる。
3、操作スイッチ2204を含む。本発明の発光装置もしくは液晶表示装置は表示部22
02に用いることができる。
であり、本体2301、記録媒体(CD、LDまたはDVD等)2302、操作スイッチ
2303、表示部(a)2304、表示部(b)2305を含む。表示部(a)は主とし
て画像情報を表示し、表示部(b)は主として文字情報を表示するが、本発明の発光装置
もしくは液晶表示装置はこれら表示部(a)、(b)
に用いることができる。なお、記録媒体を備えた画像再生装置には、CD再生装置、ゲー
ム機器なども含まれうる。
2、受像部2403、操作スイッチ2404、メモリスロット2405を含む。本発明の
発光装置もしくは液晶表示装置は表示部2402に用いることができる。この携帯型コン
ピュータはフラッシュメモリや不揮発性メモリを集積化した記録媒体に情報を記録したり
、それを再生したりすることができる。
2503、キーボード2504を含む。本発明の発光装置もしくは液晶表示装置は表示部
2503に用いることができる。
線を通じて配信された情報を表示することが多くなり、特に動画情報を表示する機会が増
してきている。表示部にEL発光装置を用いた場合、EL発光装置の応答速度が非常に高
いため遅れのない動画表示が可能となる。
なるように情報を表示することが望ましい。従って、携帯情報端末、特に携帯電話やカー
オーディオのような文字情報を主とする表示部にEL発光装置を用いる場合には、非発光
部分を背景として文字情報を発光部分で形成するように駆動することが望ましい。
表示を行う部位(情報表示部)2602であり、操作部2601および情報表示部260
2は連結部2603で連結している。また、操作部2601には音声入力部2604、操
作キー2605が設けられ、情報表示部2602には音声出力部2606、表示部260
7が設けられている。
、表示部2607にEL発光装置を用いる場合、黒色の背景に白色の文字を表示すること
で携帯電話の消費電力を抑えることができる。
S回路でセンサ(NMOSセンサ)を内蔵させ、指紋もしくは手相を読みとることで使用
者を認証する認証システム用端末として用いることもできる。
また、外部の明るさ(照度)を読みとり、設定されたコントラストで情報表示が可能とな
るように発光させることもできる。
終わったら輝度を上げることで低消費電力化することができる。また、着信した時に表示
部2604の輝度を上げ、通話中は輝度を下げることによっても低消費電力化することが
できる。また、継続的に使用している場合に、リセットしない限り時間制御で表示がオフ
になるような機能を持たせることで低消費電力化を図ることもできる。なお、これらはマ
ニュアル制御であっても良い。
チ2703、2704を含む。本発明の発光装置もしくは液晶表示装置は表示部2702
に用いることができる。また、本実施例では車載用オーディオ(カーオーディオ)を示す
が、据え置き型のオーディオ(オーディオコンポーネント)に用いても良い。なお、表示
部2704にEL発光装置を用いる場合、黒色の背景に白色の文字を表示することで消費
電力を抑えられる。
センサを内蔵させ、使用環境の明るさを検知する手段を設けることもできる。表示部にE
L発光装置を用いる場合、使用環境の明るさに応じて発光輝度を変調させるような機能を
持たせることもできる。
状、線状もしくは点状のセンサ)を設けたり、本体もしくは筐体にCCD(Charge Coupl
ed Device)を設けることで実施できる。使用者は使用環境の明るさに比べてコントラス
ト比で100〜150の明るさを確保できれば問題なく画像もしくは文字情報を認識でき
る。即ち、使用環境が明るい場合は画像の輝度を上げて見やすくし、使用環境が暗い場合
は画像の輝度を抑えて消費電力を抑えるといったことが可能である。
可能である。また、本実施例の電気器具は実施例1〜5のいずれの構成を含む発光装置も
しくは液晶表示装置を用いても良い。
Claims (3)
- 第1の基板と、
第2の基板と、
第1のシール材と、
第2のシール材と、
前記第1の基板上の、画素部と、を有し、
前記第1のシール材は、前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられた部分を有し、
前記第2のシール材は、前記第1の基板の側面に設けられた部分と、前記第2の基板の側面に設けられた部分と、前記第1のシール材と接する部分と、を有し、
前記画素部が有するトランジスタは、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、を有し、
前記第1のトランジスタと、前記第2のトランジスタとは、全てエンハンスメント型であり、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、第1の配線と電気的に接続され、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのゲートと電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、発光素子と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第2の配線と電気的に接続され、
前記第1の配線は、ソース信号を供給する機能を有し、
前記第2の配線は、前記発光素子に流れる電流を供給する機能を有することを特徴とする発光装置。 - 第1の基板と、
第2の基板と、
第1のシール材と、
第2のシール材と、
前記第1の基板上の、画素部と、を有し、
前記第1のシール材は、前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられた部分を有し、
前記第2のシール材は、前記第1の基板の側面に設けられた部分と、前記第2の基板の側面に設けられた部分と、前記第1のシール材と接する部分と、を有し、
前記画素部が有するトランジスタは、第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、を有し、
前記第1のトランジスタと、前記第2のトランジスタとは、全てデプレーション型であり、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、第1の配線と電気的に接続され、
前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、前記第2のトランジスタのゲートと電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、発光素子と電気的に接続され、
前記第2のトランジスタのソース又はドレインの他方は、第2の配線と電気的に接続され、
前記第1の配線は、ソース信号を供給する機能を有し、
前記第2の配線は、前記発光素子に流れる電流を供給する機能を有することを特徴とする発光装置。 - 請求項1又は請求項2において、
前記第1の基板及び前記第2の基板はそれぞれ、ガラス基板であることを特徴とする発光装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000140043 | 2000-05-12 | ||
JP2000140043 | 2000-05-12 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043411A Division JP2017161905A (ja) | 2000-05-12 | 2017-03-08 | 発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061256A true JP2019061256A (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=18647397
Family Applications (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011212278A Expired - Lifetime JP5542260B2 (ja) | 2000-05-12 | 2011-09-28 | 半導体装置及びモジュール |
JP2013233823A Expired - Lifetime JP5651761B2 (ja) | 2000-05-12 | 2013-11-12 | 半導体装置 |
JP2014185244A Withdrawn JP2015035609A (ja) | 2000-05-12 | 2014-09-11 | 半導体装置 |
JP2014235614A Withdrawn JP2015096955A (ja) | 2000-05-12 | 2014-11-20 | 半導体装置 |
JP2014236445A Withdrawn JP2015092247A (ja) | 2000-05-12 | 2014-11-21 | 半導体装置 |
JP2015204713A Withdrawn JP2016053720A (ja) | 2000-05-12 | 2015-10-16 | 半導体装置 |
JP2016215165A Withdrawn JP2017040935A (ja) | 2000-05-12 | 2016-11-02 | 半導体装置 |
JP2017043411A Withdrawn JP2017161905A (ja) | 2000-05-12 | 2017-03-08 | 発光装置 |
JP2018220067A Withdrawn JP2019061256A (ja) | 2000-05-12 | 2018-11-26 | 発光装置 |
Family Applications Before (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011212278A Expired - Lifetime JP5542260B2 (ja) | 2000-05-12 | 2011-09-28 | 半導体装置及びモジュール |
JP2013233823A Expired - Lifetime JP5651761B2 (ja) | 2000-05-12 | 2013-11-12 | 半導体装置 |
JP2014185244A Withdrawn JP2015035609A (ja) | 2000-05-12 | 2014-09-11 | 半導体装置 |
JP2014235614A Withdrawn JP2015096955A (ja) | 2000-05-12 | 2014-11-20 | 半導体装置 |
JP2014236445A Withdrawn JP2015092247A (ja) | 2000-05-12 | 2014-11-21 | 半導体装置 |
JP2015204713A Withdrawn JP2016053720A (ja) | 2000-05-12 | 2015-10-16 | 半導体装置 |
JP2016215165A Withdrawn JP2017040935A (ja) | 2000-05-12 | 2016-11-02 | 半導体装置 |
JP2017043411A Withdrawn JP2017161905A (ja) | 2000-05-12 | 2017-03-08 | 発光装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7633471B2 (ja) |
JP (9) | JP5542260B2 (ja) |
KR (1) | KR100707883B1 (ja) |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7633471B2 (en) * | 2000-05-12 | 2009-12-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electric appliance |
US6864628B2 (en) | 2000-08-28 | 2005-03-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device comprising light-emitting layer having triplet compound and light-emitting layer having singlet compound |
MY141175A (en) * | 2000-09-08 | 2010-03-31 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device, method of manufacturing the same, and thin film forming apparatus |
JP2003045874A (ja) | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 金属配線およびその作製方法、並びに金属配線基板およびその作製方法 |
US7483001B2 (en) * | 2001-11-21 | 2009-01-27 | Seiko Epson Corporation | Active matrix substrate, electro-optical device, and electronic device |
CN1245703C (zh) * | 2001-12-11 | 2006-03-15 | 精工爱普生株式会社 | 显示装置及其电子机器 |
KR100498849B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2005-07-04 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 표시 장치 및 전자 기기 |
US6815723B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-11-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor |
JP3729262B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2005-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | エレクトロルミネセンス装置及び電子機器 |
JP3997888B2 (ja) | 2002-10-25 | 2007-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
AU2003288999A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit and method of fabricating display unit |
JP4373085B2 (ja) | 2002-12-27 | 2009-11-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法、剥離方法及び転写方法 |
JP2004361424A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-12-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法 |
EP1607931B1 (en) | 2003-03-26 | 2014-01-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Device substrate and light-emitting device |
SG142140A1 (en) * | 2003-06-27 | 2008-05-28 | Semiconductor Energy Lab | Display device and method of manufacturing thereof |
KR101123097B1 (ko) * | 2003-10-28 | 2012-03-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치의 제조방법 |
WO2005041311A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same, and liquid crystal television reciever |
US8247965B2 (en) * | 2003-11-14 | 2012-08-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting display device and method for manufacturing the same |
WO2005048353A1 (en) * | 2003-11-14 | 2005-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing liquid crystal display device |
US7405713B2 (en) * | 2003-12-25 | 2008-07-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic equipment using the same |
US7619258B2 (en) * | 2004-03-16 | 2009-11-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP4329740B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2009-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンス装置 |
JP4631683B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2011-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、及び電子機器 |
US7928938B2 (en) * | 2005-04-19 | 2011-04-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device including memory circuit, display device and electronic apparatus |
US9153341B2 (en) | 2005-10-18 | 2015-10-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Shift register, semiconductor device, display device, and electronic device |
KR101117948B1 (ko) * | 2005-11-15 | 2012-02-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 디스플레이 장치 제조 방법 |
KR100714014B1 (ko) * | 2005-12-13 | 2007-05-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 표시장치 |
US8330492B2 (en) | 2006-06-02 | 2012-12-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic device |
KR101274785B1 (ko) * | 2006-06-30 | 2013-06-13 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
EP1895545B1 (en) | 2006-08-31 | 2014-04-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
KR101277975B1 (ko) * | 2006-09-07 | 2013-06-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 및 이를 구비한 데이터 드라이버,액정표시장치 |
JP2008158439A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Eastman Kodak Co | アクティブマトリクス型表示パネル |
JP5436017B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2014-03-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
KR101602252B1 (ko) * | 2008-06-27 | 2016-03-10 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 박막 트랜지스터, 반도체장치 및 전자기기 |
JP5525224B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-06-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
CN103928476A (zh) | 2008-10-03 | 2014-07-16 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置及其制造方法 |
WO2010038820A1 (en) | 2008-10-03 | 2010-04-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
EP2172977A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-04-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
CN102177538A (zh) * | 2008-10-17 | 2011-09-07 | 夏普株式会社 | 显示装置及其制造方法 |
JP5361651B2 (ja) | 2008-10-22 | 2013-12-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US8106400B2 (en) | 2008-10-24 | 2012-01-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
WO2010047288A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductordevice |
KR101667909B1 (ko) * | 2008-10-24 | 2016-10-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치의 제조방법 |
KR102251817B1 (ko) | 2008-10-24 | 2021-05-12 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US8741702B2 (en) | 2008-10-24 | 2014-06-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
EP2180518B1 (en) | 2008-10-24 | 2018-04-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
KR101631454B1 (ko) * | 2008-10-31 | 2016-06-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 논리회로 |
KR101432764B1 (ko) * | 2008-11-13 | 2014-08-21 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치의 제조방법 |
KR101671660B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2016-11-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치, 표시 장치 및 전자 기기 |
JP5590868B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2014-09-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
WO2011010541A1 (en) | 2009-07-18 | 2011-01-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR101707433B1 (ko) | 2009-09-04 | 2017-02-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 발광 장치를 제작하기 위한 방법 |
WO2011034012A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Logic circuit, light emitting device, semiconductor device, and electronic device |
KR101700470B1 (ko) * | 2009-09-16 | 2017-01-26 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 구동 회로, 구동 회로를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치를 포함하는 전자 기기 |
KR101952570B1 (ko) | 2011-05-13 | 2019-02-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제작 방법 |
KR20130025717A (ko) * | 2011-09-02 | 2013-03-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법 |
JP2013084333A (ja) | 2011-09-28 | 2013-05-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | シフトレジスタ回路 |
JP6882847B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2021-06-02 | エグザテック・リミテッド・ライアビリティー・カンパニーExatec,LLC. | プラスチックアセンブリ、それを形成する方法、ならびにそれから作製される物品 |
KR102161078B1 (ko) | 2012-08-28 | 2020-09-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 제작 방법 |
US8871586B2 (en) | 2012-10-18 | 2014-10-28 | Globalfoundries Inc. | Methods of reducing material loss in isolation structures by introducing inert atoms into oxide hard mask layer used in growing channel semiconductor material |
TWI666623B (zh) | 2013-07-10 | 2019-07-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置、驅動器電路及顯示裝置 |
EP2860720A1 (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-15 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Electro-optical unit for a picture element that can be programmed by electromagnetic radiation |
US9766763B2 (en) | 2014-12-26 | 2017-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Functional panel, light-emitting panel, display panel, and sensor panel |
US9502435B2 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-22 | International Business Machines Corporation | Hybrid high electron mobility transistor and active matrix structure |
JP2017009725A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US10868045B2 (en) * | 2015-12-11 | 2020-12-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Transistor, semiconductor device, and electronic device |
US10541375B2 (en) * | 2016-07-21 | 2020-01-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
TWI635752B (zh) | 2017-08-31 | 2018-09-11 | Yuan Ze University | 具有功率約束的影像增強方法、影像處理裝置及顯示系統 |
CN111029360B (zh) * | 2019-11-19 | 2022-06-07 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | micro-LED显示器件的制作方法 |
Family Cites Families (152)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US690033A (en) * | 1901-04-30 | 1901-12-31 | Thomas Richmond | Plow. |
JPS5910988A (ja) * | 1982-07-12 | 1984-01-20 | ホシデン株式会社 | カラ−液晶表示器 |
JPH0812354B2 (ja) | 1987-10-14 | 1996-02-07 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
US6067062A (en) * | 1990-09-05 | 2000-05-23 | Seiko Instruments Inc. | Light valve device |
JPH04161984A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-05 | Opt Tec Corp | 多重グレイレベルを有する大型映像表示ボードシステム |
US5849601A (en) * | 1990-12-25 | 1998-12-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and method for manufacturing the same |
US5206749A (en) | 1990-12-31 | 1993-04-27 | Kopin Corporation | Liquid crystal display having essentially single crystal transistors pixels and driving circuits |
US5331149A (en) | 1990-12-31 | 1994-07-19 | Kopin Corporation | Eye tracking system having an array of photodetectors aligned respectively with an array of pixels |
US5666175A (en) | 1990-12-31 | 1997-09-09 | Kopin Corporation | Optical systems for displays |
US6320568B1 (en) | 1990-12-31 | 2001-11-20 | Kopin Corporation | Control system for display panels |
US5861929A (en) | 1990-12-31 | 1999-01-19 | Kopin Corporation | Active matrix color display with multiple cells and connection through substrate |
US5475514A (en) | 1990-12-31 | 1995-12-12 | Kopin Corporation | Transferred single crystal arrayed devices including a light shield for projection displays |
US6143582A (en) | 1990-12-31 | 2000-11-07 | Kopin Corporation | High density electronic circuit modules |
US5743614A (en) | 1990-12-31 | 1998-04-28 | Kopin Corporation | Housing assembly for a matrix display |
US5256562A (en) | 1990-12-31 | 1993-10-26 | Kopin Corporation | Method for manufacturing a semiconductor device using a circuit transfer film |
US5317436A (en) | 1990-12-31 | 1994-05-31 | Kopin Corporation | A slide assembly for projector with active matrix moveably mounted to housing |
US6072445A (en) | 1990-12-31 | 2000-06-06 | Kopin Corporation | Head mounted color display system |
US5300788A (en) | 1991-01-18 | 1994-04-05 | Kopin Corporation | Light emitting diode bars and arrays and method of making same |
US5362671A (en) | 1990-12-31 | 1994-11-08 | Kopin Corporation | Method of fabricating single crystal silicon arrayed devices for display panels |
US6627953B1 (en) | 1990-12-31 | 2003-09-30 | Kopin Corporation | High density electronic circuit modules |
US5258325A (en) | 1990-12-31 | 1993-11-02 | Kopin Corporation | Method for manufacturing a semiconductor device using a circuit transfer film |
US7075501B1 (en) | 1990-12-31 | 2006-07-11 | Kopin Corporation | Head mounted display system |
US5444557A (en) | 1990-12-31 | 1995-08-22 | Kopin Corporation | Single crystal silicon arrayed devices for projection displays |
US5258320A (en) | 1990-12-31 | 1993-11-02 | Kopin Corporation | Single crystal silicon arrayed devices for display panels |
US5396304A (en) | 1990-12-31 | 1995-03-07 | Kopin Corporation | Slide projector mountable light valve display |
US6593978B2 (en) | 1990-12-31 | 2003-07-15 | Kopin Corporation | Method for manufacturing active matrix liquid crystal displays |
US5751261A (en) | 1990-12-31 | 1998-05-12 | Kopin Corporation | Control system for display panels |
US5376979A (en) | 1990-12-31 | 1994-12-27 | Kopin Corporation | Slide projector mountable light valve display |
US5499124A (en) | 1990-12-31 | 1996-03-12 | Vu; Duy-Phach | Polysilicon transistors formed on an insulation layer which is adjacent to a liquid crystal material |
US5376561A (en) | 1990-12-31 | 1994-12-27 | Kopin Corporation | High density electronic circuit modules |
US5528397A (en) | 1991-12-03 | 1996-06-18 | Kopin Corporation | Single crystal silicon transistors for display panels |
US5576858A (en) * | 1991-10-14 | 1996-11-19 | Hosiden Corporation | Gray scale LCD control capacitors formed between a control capacitor electrode on one side of an insulating layer and two subpixel electrodes on the other side |
JP2784615B2 (ja) * | 1991-10-16 | 1998-08-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気光学表示装置およびその駆動方法 |
JP2775040B2 (ja) * | 1991-10-29 | 1998-07-09 | 株式会社 半導体エネルギー研究所 | 電気光学表示装置およびその駆動方法 |
JP2650543B2 (ja) | 1991-11-25 | 1997-09-03 | カシオ計算機株式会社 | マトリクス回路駆動装置 |
US5420055A (en) | 1992-01-22 | 1995-05-30 | Kopin Corporation | Reduction of parasitic effects in floating body MOSFETs |
US5467154A (en) | 1992-02-20 | 1995-11-14 | Kopin Corporation | Projection monitor |
US5692820A (en) | 1992-02-20 | 1997-12-02 | Kopin Corporation | Projection monitor |
US6511187B1 (en) | 1992-02-20 | 2003-01-28 | Kopin Corporation | Method of fabricating a matrix display system |
DK0725939T3 (da) | 1992-03-13 | 1999-11-15 | Kopin Corp | Skærmsystem til anbringelse på hovedet |
GB9208324D0 (en) * | 1992-04-15 | 1992-06-03 | British Tech Group | Semiconductor devices |
CA2097109C (en) * | 1992-06-01 | 2000-01-11 | Shozo Kokawa | Liquid crystal display |
JP3162013B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2001-04-25 | 株式会社日立製作所 | インバータ駆動スクリュー圧縮機の運転方法 |
US6608654B2 (en) | 1992-09-11 | 2003-08-19 | Kopin Corporation | Methods of fabricating active matrix pixel electrodes |
US5705424A (en) | 1992-09-11 | 1998-01-06 | Kopin Corporation | Process of fabricating active matrix pixel electrodes |
ATE173839T1 (de) | 1992-09-11 | 1998-12-15 | Kopin Corp | Farbfiltersystem fuer anzeigetafeln |
JPH06102530A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP3161096B2 (ja) * | 1992-10-13 | 2001-04-25 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH06148685A (ja) | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
NZ250363A (en) * | 1992-12-04 | 1996-11-26 | Susanna Elizabeth Chalmers | A topical dressing containing a dessicant and an antimicrobial or antiseptic agent |
JP3587537B2 (ja) * | 1992-12-09 | 2004-11-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
KR940015576A (ko) | 1992-12-10 | 1994-07-21 | 이헌조 | 액정표시장치 제조방법 |
JPH06281957A (ja) | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Toshiba Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
US5471225A (en) * | 1993-04-28 | 1995-11-28 | Dell Usa, L.P. | Liquid crystal display with integrated frame buffer |
JP3474604B2 (ja) * | 1993-05-25 | 2003-12-08 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製法 |
DE69429242T2 (de) * | 1993-09-09 | 2002-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Anzeigevorrichtung |
TW247368B (en) * | 1993-09-29 | 1995-05-11 | Seiko Epuson Co | Current regulating semiconductor integrate circuit device and fabrication method of the same |
JP2821347B2 (ja) | 1993-10-12 | 1998-11-05 | 日本電気株式会社 | 電流制御型発光素子アレイ |
US5574475A (en) * | 1993-10-18 | 1996-11-12 | Crystal Semiconductor Corporation | Signal driver circuit for liquid crystal displays |
US5703617A (en) * | 1993-10-18 | 1997-12-30 | Crystal Semiconductor | Signal driver circuit for liquid crystal displays |
US5923962A (en) * | 1993-10-29 | 1999-07-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a semiconductor device |
TW264575B (ja) * | 1993-10-29 | 1995-12-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
TW277129B (ja) * | 1993-12-24 | 1996-06-01 | Sharp Kk | |
JP3398453B2 (ja) | 1994-02-24 | 2003-04-21 | 株式会社東芝 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP3402400B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2003-05-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体集積回路の作製方法 |
US6747627B1 (en) | 1994-04-22 | 2004-06-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Redundancy shift register circuit for driver circuit in active matrix type liquid crystal display device |
JP3202481B2 (ja) | 1994-05-30 | 2001-08-27 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路 |
US5959699A (en) * | 1994-06-28 | 1999-09-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Reception mode control in radio receivers for receiving both VSB and QAM digital television signals |
US5714968A (en) | 1994-08-09 | 1998-02-03 | Nec Corporation | Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device |
TW395008B (en) | 1994-08-29 | 2000-06-21 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor circuit for electro-optical device and method of manufacturing the same |
JP3238581B2 (ja) * | 1994-08-31 | 2001-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体回路 |
US5604358A (en) * | 1995-01-20 | 1997-02-18 | Goldstar Co., Ltd. | Device of thin film transistor liquid crystal display |
US5834327A (en) | 1995-03-18 | 1998-11-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for producing display device |
JP3063568B2 (ja) * | 1995-03-29 | 2000-07-12 | カシオ計算機株式会社 | 半導体装置およびこれを用いた表示駆動装置 |
JPH08274336A (ja) | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Toshiba Corp | 多結晶半導体薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP3636777B2 (ja) * | 1995-07-04 | 2005-04-06 | Tdk株式会社 | 画像表示装置 |
US5959598A (en) * | 1995-07-20 | 1999-09-28 | The Regents Of The University Of Colorado | Pixel buffer circuits for implementing improved methods of displaying grey-scale or color images |
JP2990046B2 (ja) * | 1995-08-16 | 1999-12-13 | 日本電気株式会社 | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 |
JP3312541B2 (ja) * | 1995-09-14 | 2002-08-12 | ソニー株式会社 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
US5835177A (en) * | 1995-10-05 | 1998-11-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Array substrate with bus lines takeout/terminal sections having multiple conductive layers |
JP3647523B2 (ja) * | 1995-10-14 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | マトリクス型液晶表示装置 |
JPH09127529A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Citizen Watch Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH09146489A (ja) | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Sharp Corp | 走査回路および画像表示装置 |
US5686360A (en) | 1995-11-30 | 1997-11-11 | Motorola | Passivation of organic devices |
TW309633B (ja) | 1995-12-14 | 1997-07-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
US5933161A (en) | 1996-03-21 | 1999-08-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Ink-jet recorder having a driving circuit for driving heat-generating elements |
JP3961044B2 (ja) * | 1996-05-14 | 2007-08-15 | シャープ株式会社 | 電子回路装置 |
JPH09311342A (ja) | 1996-05-16 | 1997-12-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置 |
US7053973B1 (en) | 1996-05-16 | 2006-05-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
KR100194679B1 (ko) * | 1996-05-21 | 1999-07-01 | 윤종용 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
KR100223158B1 (ko) * | 1996-06-07 | 1999-10-15 | 구자홍 | 액티브매트릭스기판 및 그 제조방법 |
KR980003739A (ko) * | 1996-06-14 | 1998-03-30 | 구자홍 | 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법 |
JPH1012889A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体薄膜および半導体装置 |
JP3640224B2 (ja) | 1996-06-25 | 2005-04-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示パネル |
US7298447B1 (en) | 1996-06-25 | 2007-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display panel |
JPH1074843A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-03-17 | Toshiba Corp | 多電源集積回路および多電源集積回路システム |
JPH1028045A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-27 | Yamaha Corp | Mosトランジスタ回路 |
TW548686B (en) * | 1996-07-11 | 2003-08-21 | Semiconductor Energy Lab | CMOS semiconductor device and apparatus using the same |
JPH1048640A (ja) | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Toshiba Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
JP4059939B2 (ja) * | 1996-08-23 | 2008-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | パワーmosデバイス及びその作製方法 |
US6703671B1 (en) * | 1996-08-23 | 2004-03-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same |
JPH1078592A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | アクティブマトリクス表示装置 |
US5858624A (en) | 1996-09-20 | 1999-01-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for assembling planarization and indium-tin-oxide layer on a liquid crystal display color filter with a transfer process |
JPH10107280A (ja) * | 1996-10-01 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP3457819B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2003-10-20 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置 |
US6084461A (en) * | 1996-11-29 | 2000-07-04 | Varian Medical Systems, Inc. | Charge sensitive amplifier with high common mode signal rejection |
JP3424891B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2003-07-07 | 三洋電機株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置 |
DE69841721D1 (de) * | 1997-02-17 | 2010-07-29 | Seiko Epson Corp | Anzeigevorrichtung |
US6462722B1 (en) | 1997-02-17 | 2002-10-08 | Seiko Epson Corporation | Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same |
KR100550020B1 (ko) * | 1997-03-12 | 2006-10-31 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 전류구동형발광소자를구비한화소회로,표시장치및전자기기 |
JP3871764B2 (ja) * | 1997-03-26 | 2007-01-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 反射型の表示装置 |
JPH10332494A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Oki Data:Kk | 温度検出回路、駆動装置及びプリンタ |
JP3375117B2 (ja) * | 1997-06-11 | 2003-02-10 | シャープ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法、及び液晶表示装置 |
JP3717634B2 (ja) | 1997-06-17 | 2005-11-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP3364114B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2003-01-08 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス型画像表示装置及びその駆動方法 |
JPH1124096A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Optrex Corp | 液晶表示素子 |
JP3541625B2 (ja) | 1997-07-02 | 2004-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及びアクティブマトリクス基板 |
JP4036923B2 (ja) * | 1997-07-17 | 2008-01-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置およびその駆動回路 |
JP3844566B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2006-11-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US6197624B1 (en) | 1997-08-29 | 2001-03-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of adjusting the threshold voltage in an SOI CMOS |
JPH1185059A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Casio Comput Co Ltd | 表示素子、表示素子の製造方法及び表示素子の駆動方法 |
JPH1195249A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP4090569B2 (ja) * | 1997-12-08 | 2008-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、液晶表示装置及びel表示装置 |
JP3252897B2 (ja) | 1998-03-31 | 2002-02-04 | 日本電気株式会社 | 素子駆動装置および方法、画像表示装置 |
JPH11298799A (ja) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Honda Motor Co Ltd | 光センサ信号処理装置 |
JPH11326928A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-26 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
GB9812742D0 (en) * | 1998-06-12 | 1998-08-12 | Philips Electronics Nv | Active matrix electroluminescent display devices |
JP3421580B2 (ja) * | 1998-06-22 | 2003-06-30 | 株式会社東芝 | 撮像装置 |
US6372558B1 (en) * | 1998-08-18 | 2002-04-16 | Sony Corporation | Electrooptic device, driving substrate for electrooptic device, and method of manufacturing the device and substrate |
JP3108998B2 (ja) * | 1998-08-28 | 2000-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP2000111952A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Sony Corp | 電気光学装置、電気光学装置用の駆動基板、及びこれらの製造方法 |
JP3564347B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2004-09-08 | 株式会社東芝 | 表示装置の駆動回路及び液晶表示装置 |
JP2001007342A (ja) * | 1999-04-20 | 2001-01-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US6461899B1 (en) * | 1999-04-30 | 2002-10-08 | Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. | Oxynitride laminate “blocking layer” for thin film semiconductor devices |
US6169391B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-01-02 | Supertex, Inc. | Device for converting high voltage alternating current to low voltage direct current |
GB9925060D0 (en) * | 1999-10-23 | 1999-12-22 | Koninkl Philips Electronics Nv | Active matrix electroluminescent display device |
US6524877B1 (en) * | 1999-10-26 | 2003-02-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and method of fabricating the same |
JP4376385B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2009-12-02 | 富士通株式会社 | 発光素子駆動回路 |
TW525122B (en) | 1999-11-29 | 2003-03-21 | Semiconductor Energy Lab | Electronic device |
TW587239B (en) | 1999-11-30 | 2004-05-11 | Semiconductor Energy Lab | Electric device |
US6825488B2 (en) * | 2000-01-26 | 2004-11-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7023021B2 (en) | 2000-02-22 | 2006-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
TW521303B (en) * | 2000-02-28 | 2003-02-21 | Semiconductor Energy Lab | Electronic device |
TW507258B (en) * | 2000-02-29 | 2002-10-21 | Semiconductor Systems Corp | Display device and method for fabricating the same |
US6670599B2 (en) * | 2000-03-27 | 2003-12-30 | Aegis Semiconductor, Inc. | Semitransparent optical detector on a flexible substrate and method of making |
US6580475B2 (en) * | 2000-04-27 | 2003-06-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method of fabricating the same |
US6515310B2 (en) * | 2000-05-06 | 2003-02-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electric apparatus |
US7633471B2 (en) * | 2000-05-12 | 2009-12-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electric appliance |
JP5183838B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2013-04-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US6489222B2 (en) * | 2000-06-02 | 2002-12-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
SG118117A1 (en) * | 2001-02-28 | 2006-01-27 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2003330388A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
-
2001
- 2001-05-09 US US09/852,220 patent/US7633471B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-12 KR KR1020010025976A patent/KR100707883B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-12-09 US US12/633,922 patent/US8284138B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2011212278A patent/JP5542260B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-10-04 US US13/644,366 patent/US8669925B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-12 JP JP2013233823A patent/JP5651761B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2014
- 2014-09-11 JP JP2014185244A patent/JP2015035609A/ja not_active Withdrawn
- 2014-11-20 JP JP2014235614A patent/JP2015096955A/ja not_active Withdrawn
- 2014-11-21 JP JP2014236445A patent/JP2015092247A/ja not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-10-16 JP JP2015204713A patent/JP2016053720A/ja not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-11-02 JP JP2016215165A patent/JP2017040935A/ja not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-03-08 JP JP2017043411A patent/JP2017161905A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-11-26 JP JP2018220067A patent/JP2019061256A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8669925B2 (en) | 2014-03-11 |
US8284138B2 (en) | 2012-10-09 |
JP2015035609A (ja) | 2015-02-19 |
JP2017161905A (ja) | 2017-09-14 |
JP2015092247A (ja) | 2015-05-14 |
US20130087796A1 (en) | 2013-04-11 |
JP2016053720A (ja) | 2016-04-14 |
JP2012053471A (ja) | 2012-03-15 |
KR100707883B1 (ko) | 2007-04-16 |
KR20010104294A (ko) | 2001-11-24 |
US7633471B2 (en) | 2009-12-15 |
JP2014067050A (ja) | 2014-04-17 |
US20100085283A1 (en) | 2010-04-08 |
JP2015096955A (ja) | 2015-05-21 |
JP5651761B2 (ja) | 2015-01-14 |
US20020044111A1 (en) | 2002-04-18 |
JP2017040935A (ja) | 2017-02-23 |
JP5542260B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019061256A (ja) | 発光装置 | |
JP5183838B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6513778B2 (ja) | 発光装置 | |
US6876007B2 (en) | Light emitting device driving by alternating current in which light emission is always obtained | |
US9263476B2 (en) | Display device and method for fabricating the same | |
JP5256364B2 (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200414 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20200427 |