JPH09146489A - 走査回路および画像表示装置 - Google Patents

走査回路および画像表示装置

Info

Publication number
JPH09146489A
JPH09146489A JP7301763A JP30176395A JPH09146489A JP H09146489 A JPH09146489 A JP H09146489A JP 7301763 A JP7301763 A JP 7301763A JP 30176395 A JP30176395 A JP 30176395A JP H09146489 A JPH09146489 A JP H09146489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
circuit
address
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301763A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Sakai
保 酒井
Kenichi Kato
憲一 加藤
Yasushi Kubota
靖 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7301763A priority Critical patent/JPH09146489A/ja
Priority to US08/725,314 priority patent/US5892495A/en
Priority to KR1019960045012A priority patent/KR100227293B1/ko
Publication of JPH09146489A publication Critical patent/JPH09146489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アドレス信号の繰り上がり時における出力信
号の位相ずれを防止し、さらには、簡単な回路構成で低
周波数動作による低消費電力化を実現する。 【解決手段】 ビット信号BS1 〜BS3 を供給するア
ドレス線AL1 〜AL3(AL)と、ビット信号BS1
〜BS3 を反転したビット信号IBS1 〜IBS3 を供
給するアドレス線IAL1 〜IAL3 (IAL)を設け
る。ビット信号BS1 〜BS3 からなるアドレス信号が
繰り上がるときに、3入力のAND回路AG1 〜AG8
(AG)に入力されるアドレス信号が1ビットのみ切り
替わるように、アドレス線AL・IALにAND回路A
Gを接続する。また、各アドレス信号の最下位ビット
(BS1 )の周波数をドット周波数の1/4に設定する
とともに、最上位ビット(BS3 )とこれの1つ下位の
ビット(BS2 )とが同じ周波数となり、かつ位相が9
0°異なるように設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス型表示
装置の駆動回路に好適な走査回路およびその走査回路を
用いた画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マトリクス型表示装置は、映像信号が書
き込まれる複数のデータ線と、これらのデータ線と交差
するように配されてデータ線を各走査期間で選択するた
めの複数の走査線とを有している。データ線と走査線と
の交差部分には、画素が設けられ、これらの画素は表示
面全体においてマトリクス状に設けられている。このよ
うなマトリクス型表示装置においては、入力された映像
信号を1走査期間でサンプリングするために、走査回路
により発生する走査信号を必要とする。
【0003】従来の走査回路は、例えば、図8に示すよ
うに、シフトレジスタ51と、AND回路AG51〜AG
55とを備えている。
【0004】シフトレジスタ51は、図9に示すよう
に、クロックドインバータ51a・51bとインバータ
51cとからなる回路を1段として、これらの回路が多
段接続されて構成されている。シフトレジスタ51は、
パルス線PLから入力されたスタートパルスをクロック
線CKLから入力されたクロック信号に基づいて順次段
の回路に転送するとともに、各段の出力線SOL51〜S
OL56から出力するようになっている。
【0005】具体的には、図10に示すように、スター
トパルスSTPが、クロック信号CKに同期して順次転
送されて出力線SOL51〜SOL56からシフトパルスS
51〜SP55として出力される。奇数番目のシフトパル
スSP51・SP53・SP55は、クロック信号CKの立ち
上がりで順次転送され、偶数番目のシフトパルスSP52
・SP54・SP56は、クロック信号CKの立ち下がりで
順次転送される。
【0006】出力線SOL51〜SOL56は、隣り合うも
の同士がそれぞれAND回路AG51〜AG55に接続され
る。AND回路AG51〜AG55は、それぞれ2つの出力
線SOLからのシフトパルスSPの論理積をとる。その
結果、互いにタイミングが異なりクロック信号CKのパ
ルス幅と同じ幅の走査信号SS51〜SS55が、AND回
路AG51〜AG55から各出力線OL51〜OL55に出力さ
れる。
【0007】従来の他の走査回路は、デコーダ方式の走
査回路であり、例えば、図11(a)に示すように、ア
ドレス線AL61〜AL63およびアドレス線IAL61〜I
AL63と、デコーダを構成するAND回路AG61〜AG
68とを備えている。
【0008】図11(b)に示すように、アドレス線A
61には、周期がTでデューティ比が50%の一定周期
のビット信号BS61が入力され、アドレス線AL62・A
63には、それぞれ周期が2Tと4Tであるビット信
号BS62・BS63が入力されている。一方、アドレス
線IAL61〜IAL63には、それぞれアドレス線AL61
〜AL63のアドレス信号が反転したビット信号IBS61
〜IBS63が入力されている。
【0009】AND回路AG61は、アドレス線IAL61
〜IAL63に接続されている。AND回路AG62は、ア
ドレス線AL61・IAL62・IAL63に接続されてい
る。AND回路AG63は、アドレス線AL62・IAL61
・IAL63に接続されている。AND回路AG64は、ア
ドレス線AL61・AL62・IAL63に接続されている。
AND回路AG65は、アドレス線AL63・IAL61・I
AL62に接続されている。AND回路AG66は、アドレ
ス線AL61・AL63・IAL62に接続されている。AN
D回路AG67は、アドレス線AL62・AL63・IAL61
に接続されている。AND回路AG68は、アドレス線A
61〜AL63に接続されている。
【0010】このように、AND回路AG61〜AG
68は、それぞれ異なる組み合わせで3つのアドレス信号
が入力され、それらのアドレス信号の論理積をとる。こ
の結果、図11(b)に示すように、出力線OL61〜O
68には、AND回路AG61〜AG68から、T/2の幅
のパルスが走査信号SS61〜SS68として順次T/2ず
つ遅れるようにして出力される。また、各パルスが出力
されるときのアドレス信号の組み合わせは表1のように
なる。
【0011】
【表1】
【0012】上記の2種類の走査回路をマトリクス型表
示装置のデータ線駆動回路に用いた場合、その2つのデ
ータ線駆動回路について比較する。
【0013】まず、シフトレジスタへ入力されるクロッ
ク信号およびデコーダに入力されるアドレス信号の最下
位ビット(ビット信号BS61)は、ともにドット周波数
dにより決定され、このドット周波数fd の1/2の
周波数となっている。ここで、上記のドット周波数fd
は、マトリクス型表示装置の1画素分のデータを取り込
むために要する時間の逆数である。
【0014】消費電力の面で両データ線駆動回路を比較
する。
【0015】まず、上記の両データ線駆動回路における
消費電力Pは、fを周波数、Cを負荷容量、Vを電源電
圧とすれば、P=fCV2 で定義される。なお、ここで
は、計算を簡単にするため、Cを各走査回路を構成する
トランジスタのゲート入力容量のみとする。
【0016】シフトレジスタ方式のデータ線駆動回路で
は、スタートパルスSTPの転送ライン上に設けられる
クロックドインバータ51a…は、図12に示すよう
に、クロック信号CKと反転クロック信号/CKとがそ
れぞれ入力されるN型のトランジスタTn51 とP型のト
ランジスタTp51 とが1個ずつ設けられている。また、
シフトレジスタ51の1段あたりには、2個のクロック
ドインバータ51a・51bが設けられている。
【0017】したがって、両トランジスタTn51 ・T
p51 の入力容量をCg とすれば、シフトレジスタ51が
L段の出力を有している場合、クロック線CKLの1本
あたりの負荷容量Csfは2LCg となる。加えて、クロ
ック線CKLは、実際には、クロック信号CKと反転ク
ロック信号/CKを出力する2つの信号線からなる。
【0018】それゆえ、シフトレジスタ51の消費電力
sfは、次式にて求められる。 Psf=(fd /2)Csf2 ×2 =fd sf2 =2fd LCg 2 ここで、クロック信号の周波数は、上記のようにfd
2である。
【0019】デコーダ方式のデータ線駆動回路では、実
際には、デコーダがCMOS回路により構成される。こ
のため、AND回路AGの代わりに、図13に示すよう
なNAND回路52または図示しないNOR回路が設け
られ、このような回路によりAND回路AGと同様な論
理演算が行われる。NAND回路52は、1組のN型の
トランジスタTn52 およびP型のトランジスタT
p52 を、接続されるアドレス線AL・IALに応じた数
(入力数)だけ有している。なお、図13に示すNAN
D回路52は、2入力の構成である。
【0020】したがって、各アドレス線ALにL/2個
のNAND回路52が接続される場合、アドレス線AL
1本あたりにL個のトランジスタTn52 およびトランジ
スタTp52 が接続される。それゆえ、両トランジスタT
n52 ・Tp52 の入力容量をCg とすれば、アドレス線A
Lの1本あたりの負荷容量Ca はLCg (=Csf/2)
となる。
【0021】アドレス信号の最下位ビットの周波数は、
上記のようにfd /2である。しかも、m本のアドレス
線ALが設けられている場合、各アドレス信号の周波数
は、最下位ビットから上位ビットになるに従いfd
2,fd /22 ,fd /23 ,fd /24 ,…,fd
m-2 ,fd /2m-1 ,fd /2m となるように設定さ
れている。また、データ線駆動回路は、m本のアドレス
線ALを有する場合、反転クロック信号が入力される同
数のアドレス線IALも併せて有しているので、全体の
アドレス線は2m本となる。
【0022】以上のことから、デコーダの消費電力Pa
は、次式にて求められる。 Pa =(fd /2+fd /22 +fd /23 +…+ fd /2m-2 +fd /2m-1 +fd /2m )Ca 2 ×2 ≒2fd a 2 =Psf このように、デコーダ方式のデータ線駆動回路の消費電
力は、シフトレジスタ方式のデータ線駆動回路の消費電
力とほぼ同じになる。
【0023】また、走査速度の点で両データ線駆動回路
を比較する。
【0024】シフトレジスタ方式のデータ線駆動回路で
は、シフトレジスタ51における各段の入力信号は前段
の出力信号であるため前段での遅延および波形鈍りの影
響を受ける。加えて、トランジスタ単体の駆動能力、前
段の信号の影響および後段の入力負荷により動作速度が
制限されたり、各インバータのP型トランジスタおよび
N型トランジスタが同時にONする時間が信号鈍りによ
り長くなったりする。これに応じて、電源電圧間の貫通
電流が増加することにより、消費電力が増加してしま
う。
【0025】デコーダ方式のデータ線駆動回路におい
て、アドレス信号は、各アドレス線ALからデコーダの
対応する論理回路へ直接入力されるので、他の回路の影
響を受けることはない。また、シフトレジスタ51の各
段が次段と出力バッファ(図示しない)との2系統の回
路に接続されるのに比べ、デコーダは、論理回路の出力
がバッファに接続されるだけであるので、後段の回路へ
の入力負荷が約1/2であり、動作速度が高い。
【0026】また、前述のようにデコーダの入力負荷容
量がシフトレジスタ51の入力負荷容量の1/2である
ことから、信号の鈍りもデコーダの方が小さい。それに
伴い、デコーダは、シフトレジスタ51より貫通電流が
小さくなるので、消費電力の点でも有利である。
【0027】さらに、良品率の点でも、以下のように、
デコーダ方式のデータ線駆動回路の方が有利である。
【0028】シフトレジスタ方式のデータ線駆動回路
は、特開平7−191636号公報に開示されているよ
うな問題点を有している。すなわち、シフトレジスタは
1段あたり10個のトランジスタから構成され、AND
回路が6個のトランジスタから構成されているので、シ
フトレジスタ方式の上記のデータ線駆動回路は良品率が
低い。加えて、多結晶シリコンを用いて表示パネルと駆
動回路とを一体に形成する場合、特性のバラツキや静電
破壊によりトランジスタが動作可能である確率がさらに
小さくなるという問題がある。
【0029】これに比べてデコーダ方式のデータ線駆動
回路は、同公報に記載されているように、1出力あたり
のトランジスタの数が少ないので、シフトレジスタ方式
のデータ線駆動回路より良品率が高い。
【0030】以上のように、デコーダ方式のデータ線駆
動回路の方が実用においては優位性が高い。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】前述のデコーダ方式の
走査回路では、図11(b)に示すアドレス信号の組み
合わせによって出力が選択される。このため、表1に示
すように、アドレス信号の繰り上がり時に、“011”
から“100”への切り替えのように、複数のアドレス
信号が同時に切り替わることがある。このような切り替
わりは、各アドレス信号の遅延等による位相ずれを引き
起こし、グリッチを発生させる結果となる。
【0032】デコーダ方式の走査回路をマトリクス型表
示装置のデータ線駆動回路に適用した場合、各画像表示
装置の機会に応じたドット周波数fd によりデコーダに
入力されるアドレス信号の周波数が決定される。例え
ば、VGA(Video Graphics Alley)仕様の画像表示装
置においては、デコーダに供給されるアドレス信号の最
下位ビットの周波数fa は、帰線期間を考慮すれば、次
のように求められる。 fa =800(H)×525(V)×60(Hz)÷2 =12.6(MHz) 上式において、Hは水平方向のドット数であり、Vは垂
直方向のドット数である。
【0033】近年、画像表示装置の規格は多様化する傾
向にあり、また画像表示装置の高画質化への要求が高ま
っている。このため、データ線駆動回路等の駆動回路の
高周波数化が図られている。例えば、XGA(Extended
Graphics Alley )仕様でマトリクス型表示装置を構成
する場合、駆動回路のデコーダに供給されるアドレス信
号の最下位ビットの周波数fa は、約40MHzが必要
である。データ線駆動回路での消費電力は、前述のよう
にP=fCV2 であるから、周波数に比例して増大す
る。このように、周波数が消費電力に与える影響は大き
い。
【0034】一方、マトリクス型画像表示装置の低消費
電力化の要求も高まっており、この要求に応える技術の
開発も進められている。
【0035】デコーダに入力されるアドレス信号は、画
像表示装置の走査回路部分で最も高い周波数で変化す
る。また、前述のように、1本のアドレス線ALがL/
2個の論理回路に接続されることから、アドレス線AL
の入力負荷容量が大きくなっており、この入力負荷容量
による消費電力がデータ線駆動回路の消費電力のかなり
の部分を占めている。したがって、デコーダの入力部分
の消費電力の削減は、データ線駆動回路の低消費電力化
を図るために重要な課題になっている。
【0036】また、多結晶シリコン薄膜トランジスタを
用いて表示パネルと駆動回路とを一体に形成する場合、
次のような問題がある。例えば、特公平5−22917
号公報に開示されているように、シリコン薄膜中のキャ
リアの移動度は、シリコン単結晶中のキャリアの移動度
に比べて数分の1以下となる。さらに、プロセス/デバ
イスの微細化が遅れているため、多結晶シリコン薄膜ト
ランジスタの動作速度の限界は、従来の集積回路のそれ
の数十分の1以下になる。
【0037】従来のドライバを専用ICで設ける画像表
示装置では、上記のような問題がないため、1系統のド
ライバでの駆動が可能であった。これに対し、例えば、
高解像度のマトリクス型画像表示装置において、ドライ
バ内蔵型アクティブマトリクス基板のデータ線駆動回路
(ドライバ)に前記のような走査回路を用いると、走査
回路の動作速度が低いので、それを補うために複数系統
のドライバが必要となる。
【0038】これは、トランジスタ単体の駆動能力が低
いことに加え、回路の特性のバラツキに影響されるから
である。それゆえ、低周波数での動作が可能な走査回路
の実現が待たれていた。
【0039】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、デコーダ方式の走査回路において、アドレ
ス信号を最適化することにより、アドレス信号の繰り上
がり時における出力信号の位相ずれを防止し、さらに
は、簡単な回路構成で低周波数動作による低消費電力化
を実現しうるデコーダ方式の走査回路を提供することを
目的としている。
【0040】
【課題を解決するための手段】本発明の走査回路は、ビ
ット信号を供給するm本のアドレス線と、上記アドレス
線からのビット信号を各ビットとして構成されるmビッ
トのアドレス信号に論理演算を施すことによりL(L≦
m )個の走査信号を順次出力するデコーダとを備えた
走査回路において、上記の課題を解決するために、以下
の手段を講じていることを特徴としている。
【0041】すなわち、上記の走査回路は、アドレス信
号が繰り上がるときにアドレス信号が1ビットのみ切り
替わるようにアドレス信号の各ビットと上記アドレス線
および上記デコーダの接続とが関係付けられている。
【0042】上記の構成では、アドレス信号が繰り上が
るときにアドレス信号が1ビットのみ切り替わるので、
アドレス信号の遅延等による位相ずれがほとんど起こら
なくなる。それゆえ、グリッチの発生を防止することが
できる。
【0043】また、上記の走査回路は、好ましくは、各
アドレス信号の最下位ビットとなるビット信号の周波数
が1画素分のデータを取り込むために要する時間の逆数
であるドット周波数の1/4に設定されるとともに、ア
ドレス信号の最上位ビットとこれの1つ下位のビットと
が同じ周波数となり、かつ位相が90°異なるように設
定されている。このような構成は、上記のアドレス信号
の各ビットとアドレス線およびデコーダの接続との関係
を満たすためのアドレス信号の1つのパターンである。
【0044】上記の構成では、各アドレス信号の最下位
ビットとなるビット信号の周波数がドット周波数の1/
4に設定されることにより、アドレス信号の低周波数化
が図られる。また、前述の従来のデコーダ方式の走査回
路と同様にして消費電力を計算すると、消費電力が大幅
に低減される結果が得られた。それゆえ、走査回路の低
消費電力化を容易に図ることができる。
【0045】低周波数化が図られた上記の走査回路は、
上記デコーダからの各走査信号により制御され、映像信
号をサンプリングするサンプリング回路が1つの走査信
号あたり2つ設けられ、2つのサンプリング回路の個々
に原映像信号が分割された一方と他方とが供給されるこ
とが好ましい。このように原映像信号を分割してサンプ
リングするように構成すれば、映像信号の1回のサンプ
リングに要する時間を長くすることができ、これにより
走査信号の周波数が低下する。それゆえ、走査回路の動
作周波数をより低下させることができる。
【0046】さらに、低周波数化が図られた上記の2つ
の走査回路は、薄膜トランジスタにより構成されている
ことが好ましい。すなわち、上記のようにアドレス信号
の周波数が低下すると、単結晶シリコン基板上のトラン
ジスタより動作特性の劣る薄膜トランジスタ、特に多結
晶シリコン薄膜トランジスタにより走査回路を構成する
ことが容易になる。
【0047】本発明の画像表示装置は、マトリクス状に
設けられて表示を行う画素と、この画素に映像信号を供
給する複数のデータ線と、データ線と交差するように配
されて画素への映像信号の供給を順次選択する複数の走
査線と、データ線に映像信号を出力するデータ線駆動回
路と、走査線に選択信号を出力する走査線駆動回路とを
備えた画像表示装置において、以下の手段を講じること
を特徴としている。
【0048】すなわち、上記の画像表示装置は、上記デ
ータ線駆動回路および上記走査線駆動回路の少なくとも
一方が前記の第1に挙げた走査回路および低周波数化が
図られた走査回路のうちいずれか1つを備えている。
【0049】このように構成された画像表示装置では、
走査回路におけるグリッチの発生を防止することができ
ることから、安定した表示を行うことができる。あるい
は、走査回路の動作周波数低下により、画像表示装置全
体の低消費電力化を図ることができる。
【0050】本発明の他の画像表示装置は、マトリクス
状に設けられて表示を行う画素電極と、この画素電極に
映像信号を供給する複数のデータ線と、データ線と交差
するように配されて画素電極への映像信号の供給を順次
選択する複数の走査線と、走査線からの走査信号に基づ
いてデータ線からの映像信号を画素電極に書き込むスイ
ッチング素子と、データ線に映像信号を出力するデータ
線駆動回路と、走査線に選択信号を出力する走査線駆動
回路とを備えた画像表示装置において、以下の手段を講
じることを特徴としている。
【0051】すなわち、上記の画像表示装置は、上記デ
ータ線駆動回路がスイッチング素子で形成された前記の
走査回路を備えるとともに、上記画素電極、上記薄膜ト
ランジスタおよび上記データ線駆動回路が絶縁基板上に
形成された非晶質シリコン薄膜、多結晶シリコン薄膜ま
たは単結晶シリコン薄膜上に構成されている。
【0052】このように構成された画像表示装置では、
画素と駆動回路との絶縁基板上での一体化が図られる。
このような絶縁基板上において、非晶質シリコン薄膜、
多結晶シリコン薄膜または単結晶シリコン薄膜上に形成
された薄膜トランジスタは、単結晶シリコン基板上に形
成されたトランジスタより動作特性が劣る。しかしなが
ら、データ線駆動回路が上記のように低周波数化が図ら
れた走査回路を備えているので、性能の低い薄膜トラン
ジスタでも十分使用することができ、このような薄膜ト
ランジスタで構成されたドライバ内蔵型アクティブマト
リクス基板を備えた画像表示装置を容易に作製すること
ができる。
【0053】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕本発明の実施の一形態について図1な
いし図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0054】本実施の形態に係るマトリクス型画像表示
装置は、アクティブマトリクス型液晶表示装置であっ
て、図2(a)に示すように、複数のデータ線DL…と
複数の走査線SL…とが設けられた液晶パネル1と、デ
ータ線駆動回路2と、走査線駆動回路3と、アドレス信
号発生回路4とを備えている。液晶パネル1は、2枚の
ガラス基板が貼り合わされ、その間に液晶が封入されて
構成されている。
【0055】液晶パネル1には、データ線DL…と、走
査線SL…とが直交するように配されている。また、隣
接するデータ線DL・DLと隣接する走査線SL・SL
とで囲まれた領域には、画素5が1つずつ設けられてお
り、全体で画素5…はマトリクス状に配列されている。
【0056】画素5は、図2(b)に示すように、電界
効果トランジスタ(薄膜トランジスタ)からなるスイッ
チング素子SWと、画素容量CP とにより構成される。
画素容量CP は、液晶容量CL を有しており、必要に応
じて補助容量CS が付加される。
【0057】スイッチング素子SWのソースおよびドレ
インを介してデータ線DLと画素容量CP の一方の電極
すなわち画素電極EP とが接続されている。スイッチン
グ素子SWのゲートは走査線SLに接続され、画素容量
P の他方の電極すなわち共通電極は全画素5…に共通
に設けられている。そして、各液晶容量CL に印加され
る電圧により、液晶の透過率または反射率が変調されて
表示が行われる。
【0058】データ線駆動回路2は、入力された映像信
号を特定の期間だけ選択してデータ線DL…に出力する
回路であり、後述の走査回路を備えている。走査線駆動
回路3は、走査線SL…を順次選択して、画素5…内の
スイッチング素子SWの開閉を制御する回路である。
【0059】本アクティブマトリクス型液晶表示装置で
は、スイッチング素子SWは、薄膜トランジスタであ
り、液晶パネル1のガラス基板上に形成された非晶質シ
リコン薄膜、多結晶シリコン薄膜または単結晶シリコン
薄膜上に構成される。また、データ線駆動回路2および
走査線駆動回路3は、スイッチング素子SWおよび画素
電極EP とともに同一のガラス基板上にモノリシックに
設けられており、スイッチング素子SWと同様な薄膜ト
ランジスタにより構成される。
【0060】次に、データ線駆動回路2に設けられる走
査回路について説明する。
【0061】本走査回路は、図1(a)に示すように、
m本のアドレス線AL1 〜ALm およびm本のアドレス
線IAL1 〜IALm と、デコーダ6を構成するL(L
≦2m )個のAND回路AG1 〜AGL とを備えてい
る。
【0062】なお、本走査回路では、説明を簡単にする
ために、mを3とし、Lを8としている。また、以降の
説明では、特にアドレス線AL1 〜AL3 ・IAL1
IAL3 の個々に言及しない場合は、単にアドレス線A
Lおよびビット信号IALと称する。また、ビット信号
BS1 〜BS3 ・IBS1 〜IBS3 についても同様に
ビット信号BS・IBSと称する。
【0063】図1(b)に示すように、アドレス線AL
1 には、周期がTでディューティ比が50%の一定周期
のビット信号BS1 が入力されている。このビット信号
BS1 は、AND回路AG1 〜AG8 に入力される信号
の最下位ビットに相当し、ドット周波数の1/4の周波
数で変化する。上記の各ビット信号は、図2に示すアド
レス信号発生回路4が発生する信号である。
【0064】一方、アドレス線AL2 には、周期が2T
であり、上記のビット信号の立ち上がりから90°位相
が遅れて立ち上がるビット信号BS2 が入力されてい
る。アドレス線AL3 には、同じく周期が2Tであり、
ビット信号BS2 の立ち上がりから90°位相が遅れて
立ち上がるビット信号BS3 が入力されている。
【0065】さらに、アドレス線IBS1 〜IBS3
は、それぞれビット信号BS1 〜BS3 のビット信号が
反転されたビット信号IBS1 〜IBS3 が入力されて
いる。また、ビット信号BS1 〜BS3 を各ビットとし
てアドレス信号が構成されている。アドレス信号におい
て、ビット信号BS1 が最下位ビットとなり、ビット信
号BS3 が最上位ビットとなる。
【0066】AND回路AG1 は、アドレス線IAL1
〜IAL2 に接続されている。AND回路AG2 は、ア
ドレス線AL1 ・IAL2 ・IAL3 に接続されてい
る。AND回路AG3 は、アドレス線AL1 ・AL2
IAL3 に接続されている。AND回路AG4 は、アド
レス線AL2 ・IAL1 ・IAL3 に接続されている。
AND回路AG5 は、アドレス線AL2 ・IAL3 ・I
AL1 に接続されている。AND回路AG6 は、アドレ
ス線AL1 〜AL3 に接続されている。AND回路AG
7 は、アドレス線AL1 ・AL3 ・IAL2 に接続され
ている。AND回路AG8 は、アドレス線AL3 ・IA
1 ・IAL2 に接続されている。
【0067】このように、AND回路AG1 〜AG
8 は、それぞれ異なる組み合わせでビット信号BS・I
BSのうちの3つが入力され、それらのビット信号の論
理積をとる。また、AND回路AG1 〜AG8 は、CM
OS回路で形成されており、具体的にはNAND回路と
インバータとの組み合わせで構成されている。また、A
ND回路AG1 〜AG8 は、CMOSのNOR回路を含
む構成であってもよい。
【0068】上記のように構成される走査回路におい
て、図1(b)に示す各ビット信号BS・IBSは、各
アドレス線AL・IALを介してAND回路AG1 〜A
8 に入力される。すると、図1(b)に示すように、
走査信号SS1 〜SS8 が、AND回路AG1 〜AG8
から出力線OL1 〜OL8 に出力される。走査信号SS
1 〜SS8 は、T/4の幅のパルスであり、それぞれの
パルスが順次T/4ずつずれて重ならないようになって
いる。
【0069】ビット信号BS1 (最下位ビット)は、上
記のようにパルスが出力される周波数すなわちドット周
波数fd の1/4の周波数fd /4で変化する。ビット
信号BS2 (第2位ビット)およびビット信号BS
3 (最上位ビット)は、ビット信号BS1 の周波数の1
/2である周波数fd /8で変化し、互いに位相が90
°異なっている。
【0070】また、アドレス信号と各走査信号SS1
SS8 との組み合わせは表2のようになる。アドレス信
号は、繰り上がる際に1ビットずつ切り替わるようにな
っている。
【0071】
【表2】
【0072】ここで、m=4とし、L=16とする場合
の走査回路について述べる。
【0073】この走査回路の具体的な回路構成は図示し
ないが、アドレス信号と各走査信号との組み合わせは表
3のようになり、4ビットのアドレス信号(ビット信号
BS1 〜BS4 )に対し16個の走査信号SS1 〜SS
16が出力される。この走査回路でも、やはり、アドレス
信号は、繰り上がる際に1ビットずつ切り替わるように
なっている。
【0074】
【表3】
【0075】また、ビット信号BS1 (最下位ビット)
は、ドット周波数fd の1/4の周波数fd /4で変化
する。ビット信号BS2 (第2位ビット)は、ビット信
号BS1 の周波数の1/2である周波数fd /8で変化
する。ビット信号BS3 (第3位ビット)およびビット
信号BS4 (最上位ビット)は、ビット信号BS1 の周
波数の1/4である周波数fd /16で変化し、互いに
位相が90°異なっている。
【0076】このように、本実施の形態に係る走査回路
は、mの数に関わらず、以下のように構成されている。 (1)アドレス信号は繰り上がる際に常に1ビットずつ
切り替わる。 (2)最下位ビットがドット周波数の1/4の周波数で
変化する。 (3)最上位ビットおよびその1つ下位のビットは、同
じ周波数であるとともに、位相が90°異なる。
【0077】したがって、(1)により、アドレス信号
が繰り上がるときに、複数のアドレス信号の各ビットが
同時に切り替わることがなくなり、グリッチ等の発生を
防止することができる。これにより、走査回路の動作を
安定させることができる。また、(2)および(3)に
より、次に説明するように消費電力を低減させることが
できる。
【0078】アドレス線の数がmである場合、アドレス
信号の各ビット(ビット信号)の周波数は、最下位ビッ
トから最上位ビットまで、fd /22 ,fd /23 ,f
d /24 ,…,fd /2m-1 ,fd /2m ,fd /2m
というように変化する。
【0079】このため、走査回路の消費電力をPa2とす
ると、各アドレス線AL・IALの負荷容量Ca2は、従
来のデコーダ方式の走査回路と同じCa であり、走査回
路がm本のアドレス信号ALおよび同数のアドレス線I
ALを有していることから、次式のように表される。 Pa2=(fd /22 +fd /23 +fd /24 +…+ fd /2m-1 +fd /2m +fd /2m )Ca22 ×2 ≒fd a22 =Pa /2 すなわち、従来の走査回路に比べて消費電力が1/2と
なる。
【0080】なお、本実施の形態の走査回路において
は、AND回路AG1 〜AG8 からなるデコーダ6を、
CMOS回路ではなく、図3に示すようなダイナミック
型で構成してもよい。ダイナミック型のデコーダ6にお
けるAND回路AG1 〜AG8は、リセット用のP型の
トランジスタTp と、アドレス線AL・IALに接続さ
れる3個のN型のトランジスタTn1〜Tn3とが直列に接
続されてなっている。
【0081】トランジスタTn1とトランジスタTp との
接続点は、1段前のAND回路AGのトランジスタTp
のゲートに接続されるとともに、バッファBFに接続さ
れている。
【0082】上記のように構成されるデコーダ6は、次
のように動作する。
【0083】ある段のAND回路AGi は、トランジス
タTn1〜Tn3が全てONとなるような組み合せのアドレ
ス信号が入力されたときに“Low”(ON)の信号を
出力する。次に、アドレス信号の組み合わせが変わるこ
とにより、次段のAND回路AGi+1 は、“Low”
(ON)の信号を出力する。このとき、AND回路AG
i は、トランジスタTn1〜Tn3のいずれかがOFFする
ので、トランジスタTn1〜Tn3側の回路がOFF状態と
なる。
【0084】また、AND回路AGi のトランジスタT
p は、AND回路AGi+1 の出力信号が“Low”であ
ることから、その出力信号が入力されることによりON
する。これにより、AND回路AGi が“High”
(OFF)の信号を出力する。
【0085】このように、ダイナミック型のデコーダ6
では、CMOS型のデコーダと同様にして走査動作を実
現することができる。また、CMOS型のデコーダで
は、1本のアドレス線がP型およびN型のトランジスタ
のそれぞれのゲートに接続されるのに対し、ダイナミッ
ク型のデコーダ6では、1本のアドレス線がN型のトラ
ンジスタTn1〜Tn3のゲートにのみ接続される。したが
って、ダイナミック型のデコーダ6は、CMOS型のデ
コーダと比較すれば、各アドレス線に接続されるAND
回路の入力ゲート容量が1/2になり、消費電力も1/
2になる。
【0086】また、本実施の形態の走査回路において
は、図4(a)に示すように、アドレス線IALを省い
てもよい。この場合のアドレス信号および各出力線OL
1 〜OL8 に出力される出力信号の波形は、図4(b)
に示すようになる。このような走査回路では、3本のア
ドレス線AL1 〜AL3 しか備えていないので、AND
回路AG11〜AG18は、上記のような出力信号を得るた
めに、必要に応じて入力を反転させる構成となってい
る。
【0087】図3に示す走査回路では、デコーダ6がダ
イナミック型であるので、各アドレス信号がN型のトラ
ンジスタTn1〜Tn3のみに入力される。このため、各ア
ドレス線AL・IALの負荷容量Ca3が従来の走査回路
の1/2(Ca /2)となる。したがって、この走査回
路の全体の消費電力Pa3は、次式のように表される。 Pa3=fd ×Ca3×V2 =fd a 2 /2=Pa /4 それゆえ、従来の走査回路に比べて消費電力が1/4と
なる。
【0088】一方、図4(a)に示す走査回路では、各
アドレス線AL1 〜AL3 がL個の全出力に対し各AN
D回路AG11〜AG18のトランジスタに接続されるの
で、負荷容量Ca4は従来の走査回路の2倍(2Ca )と
なる。しかし、全体の消費電力Pa4は、アドレス線IA
Lを必要としないことから、次式により表される。 Pa4=fd ×Ca4×V2 ×1/2=fd 2Ca 2 /2
=fd a 2=Pa /2 それゆえ、従来の走査回路に比べて消費電力が1/2と
なる。
【0089】さらに、データ線駆動回路2の出力数
(L)が640であるVGA仕様の画像表示装置では、
mが10となるため、各AND回路AGにおいて、直列
に接続される10個のトランジスタが必要となる。この
ようなAND回路AGからなるデコーダでは、動作速度
が低下するという問題があるため、図5に示すように構
成することにより、その問題を解消することができる。
【0090】図5に示す構成では、5の入力が1組のN
AND回路11・12で分担され、両NAND回路11
・12の出力が、NOR回路13に入力される。このN
OR回路13の出力と、もう一方のNAND回路11・
12およびNOR回路13の出力とがNAND回路14
に入力される。
【0091】ところで、液晶パネル1とデータ線駆動回
路2とを多結晶シリコン薄膜トランジスタを用いて一体
化した画像表示装置においては、データ線駆動回路2に
本実施の形態の走査回路を用いれば、アドレス信号の周
波数を従来の走査回路の1/2にすることができる。そ
れゆえ、データ線駆動回路2の低消費電力化を図ること
ができる。
【0092】なお、本実施の形態では、アクティブマト
リクス型液晶表示装置を例に挙げて説明したが、本発明
の画像表示装置は、本発明の走査回路を適用できる他の
画像表示装置であってもよい。
【0093】〔実施の形態2〕本発明の実施の他の形態
について図6および図7に基づいて説明すれば、以下の
通りである。なお、本実施の形態において実施の形態1
における構成要素と同等の機能を有する構成要素につい
ては、同一の符号を付記してその説明を省略する。
【0094】本実施の形態に係る走査回路は、図6に示
すように、デコーダ部21と、映像線VL1 ・VL
2 と、サンプリング回路S1 〜S8 とを備えている。デ
コーダ部21は、実施の形態1において図1(a)、図
3または図4(a)に示したいずれかの回路を含んでい
る。また、本実施の形態におけるデコーダ部21は、4
本の出力線OL1 〜OL4 を有している。
【0095】サンプリング回路S1 ・S2 、サンプリン
グ回路S3 ・S4 、サンプリング回路S5 ・S6 、サン
プリング回路S7 ・S8 は、それぞれデコーダ部21の
各出力線OL1 〜OL4 に接続されている。また、奇数
番目のサンプリング回路S1・S3 ・S5 ・S7 は、映
像線VL1 に接続され、偶数番目のサンプリング回路S
2 ・S4 ・S6 ・S8 は、映像線VL2 に接続されてい
る。
【0096】映像線VL1 ・VL2 には、それぞれ原映
像信号が分割された分割映像信号が入力される。例え
ば、図7に示すように、原映像信号が階段状にレベルが
上昇していく波形である場合、映像線VL1 にはあるレ
ベルの波形がさらに次の期間まで時間伸長された波形W
1 が入力され、映像線VL2 にはその次に高いレベルの
波形がさらに次の期間まで時間伸長された波形W2 が入
力される。このように、映像線VL1 ・VL2 には、交
互に異なるレベルの信号が2倍に時間伸長された波形W
1 ・W2 が入力される。
【0097】上記のように構成される本走査回路におい
て、デコーダ部21には、実施の形態1の走査回路にお
けるアドレス信号(表2と図1(b)または図4(b)
とを参照)と同じ組み合わせであり、かつ周波数が上記
のアドレス信号の1/2(fd /8)であるアドレス信
号が入力される。これにより、デコーダ部21の各出力
線OL1 〜OL4 には、ドット周波数の1/2の波形の
信号(走査信号)が出力される。この走査信号により、
サンプリング回路Sのうち隣り合う2個が選択され、そ
の結果により、データ線DL1 〜DL8 のうち隣り合う
2本に映像信号VL1 ・VL2 からの映像信号がそれぞ
れ出力される。
【0098】具体的には、出力線OL1 から走査信号が
出力されると、サンプリング回路S1 ・S2 が選択され
る。これにより、データ線DL1 には、サンプリング回
路S1 によりサンプリングされた映像線VL1 からの映
像信号が出力される。一方、データ線DL2 には、サン
プリング回路S1 によりサンプリングされた映像線VL
2 からの映像信号が出力される。
【0099】以降の出力線OL2 〜OL4 からも順次走
査信号が出力され、同様にサンプリング回路S3
4 、サンプリング回路S5 ・S6 、サンプリング回路
7 ・S8 が選択される。この結果、データ線DL3
DL5 ・DL7 には、映像線VL1 からの映像信号が出
力され、データ線DL4 ・DL6 ・DL8 には、映像線
VL2 からの映像信号が出力される。
【0100】このように、本走査回路では、上記のよう
に、デコーダ部21の1本の出力線OLについて2本の
データ線DLが接続されているので、デコーダ部21に
入力されるアドレス信号の周波数を1/2にすることが
できる。すなわち、最高周波数がドット周波数の1/8
となるアドレス信号により駆動することができる。これ
により、画素数が同一である画像表示装置において、低
周波数駆動を実現することができる。
【0101】なお、ここでは、デコーダ部21の出力数
を4とし、本走査回路の出力数を8としているが、それ
ぞれの出力数はこれに限定されない。走査回路の出力数
Lに対しデコーダ部21の出力数がL/2となる数であ
ればLの値は問わない。
【0102】本走査回路においては、本走査回路の消費
電力をPb とすると、アドレス信号がm(アドレス線
数)個入力される場合、アドレス信号の各ビット(ビッ
ト信号)は、最下位ビットから最上位ビットまで、fd
/23 ,fd /24 ,fd /25 ,…,fd /2m ,f
d /2m+1 ,fd /2m+1 というように変化する。ここ
でも、最上位ビットとその1つ下位のビットとは、同じ
周波数であり、かつ互いに90°位相が異なる。
【0103】ここで、各アドレス線1本あたりの負荷容
量Cb は、従来のデコーダ方式の走査回路と同じCa
あり、走査回路がm本のアドレス線および同数の反転ア
ドレス線を有している。これに基づけば、走査回路の消
費電力をPb は、次式のように表される。 Pb =(fd /23 +fd /24 +fd /25 +…+ fd /2m +fd /2m+1 +fd /2m+1 )Cb 2 ×2 ≒fd b 2 /2=fd a 2 /2=Pa /4 それゆえ、従来の走査回路に比べて消費電力が1/4と
なる。また、本走査回路に実施の形態1におけるダイナ
ミック型のデコーダ(図3参照)を適用すると、消費電
力がさらに1/2となる。したがって、この構成の消費
電力は、従来の走査回路の消費電力の1/8となり、よ
り低消費電力化を図ることができる。
【0104】ところで、液晶パネルおよびデータ線駆動
回路(図2参照)を多結晶シリコン薄膜トランジスタを
用いて一体化した画像表示装置においても、データ線駆
動回路に本実施の形態の走査回路を用いれば、アドレス
信号の周波数を従来の走査回路の1/4にすることがで
きる。それゆえ、データ線駆動回路の低消費電力を図る
ことができる。
【0105】なお、映像信号の分割数すなわちデコーダ
部21の1つの出力線OLに接続されるデータ線DLの
数は、本実施の形態の走査回路のように2に制限され
ず、3や4であってもよい。
【0106】また、本実施の形態および実施の形態1で
は、走査回路をマトリクス型画像表示装置のデータ線駆
動回路に用いた構成について説明した。しかしながら、
本発明は、このような構成に限定されるものではなく、
前述の各走査回路を走査線駆動回路に適用してもよい
し、他の回路に適用してもよい。
【0107】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
の走査回路は、ビット信号を供給するm本のアドレス線
と、上記アドレス線からのビット信号を各ビットとして
構成されるmビットのアドレス信号に論理演算を施すこ
とによりL(L≦2m )個の走査信号を順次出力するデ
コーダとを備えた走査回路において、アドレス信号が繰
り上がるときにアドレス信号が1ビットのみ切り替わる
ようにアドレス信号の各ビットと上記アドレス線および
上記デコーダの接続とが関係付けられている構成であ
る。
【0108】これにより、アドレス信号の遅延等による
位相ずれがほとんど起こらなくなるので、グリッチの発
生を防止することができる。したがって、請求項1に記
載の走査回路を採用すれば、安定した動作で走査信号を
出力することができるという効果を奏する。
【0109】本発明の請求項2に記載の走査回路は、上
記請求項1に記載の走査回路において、各アドレス信号
の最下位ビットとなるビット信号の周波数が1画素分の
データを取り込むために要する時間の逆数であるドット
周波数の1/4に設定されるとともに、アドレス信号の
最上位ビットとこれの1つ下位のビットとが同じ周波数
となり、かつ位相が90°異なるように設定されている
構成である。
【0110】このように、各アドレス信号の最下位ビッ
トとなるビット信号の周波数がドット周波数の1/4に
設定されることにより、アドレス信号の周波数が低下す
るので消費電力を大幅に低減することができる。したが
って、請求項2に記載の走査回路を採用すれば、走査回
路の低消費電力化を容易に図ることができるという効果
を奏する。
【0111】本発明の請求項3に記載の走査回路は、上
記請求項1に記載の走査回路において、上記デコーダか
らの各走査信号により制御される映像信号をサンプリン
グするサンプリング回路が1つの走査信号あたり2つ設
けられ、2つのサンプリング回路の個々に原映像信号が
分割された一方と他方とが供給される構成である。
【0112】このように、原映像信号を分割してサンプ
リングするので、映像信号の1回のサンプリングに要す
る時間を長くすることができ、これにより走査信号の周
波数が低下する。それゆえ、走査回路の動作周波数をよ
り低下させることができる。したがって、請求項3に記
載の走査回路を採用すれば、走査回路の低消費電力化を
容易に図ることができる。
【0113】本発明の請求項4に記載の走査回路は、上
記請求項2または3に記載の走査回路において、薄膜ト
ランジスタにより構成されているので、上記のようにア
ドレス信号の周波数が低下すると、単結晶シリコン基板
上のトランジスタより動作特性の劣る薄膜トランジス
タ、特に多結晶シリコン薄膜トランジスタにより走査回
路を構成することが容易になる。したがって、請求項4
に記載の走査回路を採用すれば、ドライバ内蔵型アクテ
ィブマトリクス基板を構造を複雑化させずに容易に作製
することができるという効果を奏する。
【0114】本発明の請求項5に記載の画像表示装置
は、マトリクス状に設けられて表示を行う画素と、この
画素に映像信号を供給する複数のデータ線と、データ線
と交差するように配されて画素への映像信号の供給を順
次選択する複数の走査線と、データ線に映像信号を出力
するデータ線駆動回路と、走査線に選択信号を出力する
走査線駆動回路とを備えた画像表示装置において、デー
タ線駆動回路および走査線駆動回路の少なくとも一方が
請求項1、2または3のいずれかに記載の走査回路を備
えている構成である。
【0115】これにより、走査回路におけるグリッチの
発生を防止することができることから安定した表示を行
うことができ、あるいは、走査回路の動作周波数低下に
より画像表示装置全体の低消費電力化を図ることができ
るので、品質の高い画像表示装置を提供することができ
るという効果を奏する。
【0116】本発明の請求項6に記載の画像表示装置
は、マトリクス状に設けられて表示を行う画素電極と、
この画素電極に映像信号を供給する複数のデータ線と、
データ線と交差するように配されて画素電極への映像信
号の供給を順次選択する複数の走査線と、走査線からの
走査信号に基づいてデータ線からの映像信号を画素電極
に書き込むスイッチング素子と、データ線に映像信号を
出力するデータ線駆動回路と、走査線に選択信号を出力
する走査線駆動回路とを備えた画像表示装置において、
上記データ線駆動回路が請求項4に記載の走査回路を備
えるとともに、画素電極、スイッチング素子および上記
データ線駆動回路が絶縁基板上に形成された非晶質シリ
コン薄膜、多結晶シリコン薄膜または単結晶シリコン薄
膜上に設けられている構成である。
【0117】このように、データ線駆動回路が低周波数
化が図られた走査回路を備えているので、性能の低い薄
膜トランジスタでも十分使用することができ、これによ
り、ドライバ内蔵型アクティブマトリクス基板を備えた
画像表示装置を容易に作製することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る走査回路の主要部
の構成を示す回路図およびこの走査回路の動作を示すタ
イムチャートである。
【図2】上記の走査回路を含むアクティブマトリクス型
液晶表示装置の主要部の構成および画素の詳細な構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の一形態に係る他の走査回路の主
要部の構成を示す回路図である。
【図4】本発明の実施の一形態に係るさらに他の走査回
路の主要部の構成を示す回路図およびこの走査回路の動
作を示すタイムチャートである。
【図5】上記の各走査回路における10入力のAND回
路の構成を示す回路図である。
【図6】本発明の実施の他の形態に係る走査回路の主要
部の構成を示す回路図である。
【図7】図6の走査回路の映像線に入力される映像信号
の波形を示す波形図である。
【図8】従来のシフトレジスタ方式の走査回路の主要部
の構成を示す回路図である。
【図9】図8の走査回路におけるシフトレジスタの構成
を示す回路図である。
【図10】図8の走査回路の動作を示すタイムチャート
である。
【図11】従来のデコーダ方式の走査回路の主要部の構
成を示す回路図およびこの走査回路の動作を示すタイム
チャートである。
【図12】図9のシフトレジスタにおけるクロックドイ
ンバータの構成を示す回路図である。
【図13】CMOS回路で構成された図11の走査回路
におけるNAND回路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 データ線駆動回路 3 走査線駆動回路 5 画素 6 デコーダ 21 デコーダ部 DL データ線 SL 走査線 AL1 〜AL3 アドレス線 IAL1 〜IAL3 アドレス線 S1 〜S8 サンプリング回路 VL1 ・VL2 映像線 SW スイッチング素子 EP 画素電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビット信号を供給するm本のアドレス線
    と、上記アドレス線からのビット信号を各ビットとして
    構成されるmビットのアドレス信号に論理演算を施すこ
    とによりL(L≦2m )個の走査信号を順次出力するデ
    コーダとを備えた走査回路において、 アドレス信号が繰り上がるときにアドレス信号が1ビッ
    トのみ切り替わるようにアドレス信号の各ビットと上記
    アドレス線および上記デコーダの接続とが関係付けられ
    ていることを特徴とする走査回路。
  2. 【請求項2】各アドレス信号の最下位ビットとなるビッ
    ト信号の周波数が1画素分のデータを取り込むために要
    する時間の逆数であるドット周波数の1/4に設定され
    るとともに、アドレス信号の最上位ビットとこれの1つ
    下位のビットとが同じ周波数となり、かつ位相が90°
    異なるように設定されていることを特徴とする請求項1
    に記載の走査回路。
  3. 【請求項3】上記デコーダからの各走査信号により制御
    され、映像信号をサンプリングするサンプリング回路が
    1つの走査信号あたり2つ設けられ、2つのサンプリン
    グ回路の個々に原映像信号が分割された一方と他方とが
    供給されることを特徴とする請求項2に記載の走査回
    路。
  4. 【請求項4】薄膜トランジスタにより構成されているこ
    とを特徴とする請求項2または3に記載の走査回路。
  5. 【請求項5】マトリクス状に設けられて表示を行う画素
    と、この画素に映像信号を供給する複数のデータ線と、
    データ線と交差するように配されて画素への映像信号の
    供給を順次選択する複数の走査線と、データ線に映像信
    号を出力するデータ線駆動回路と、走査線に選択信号を
    出力する走査線駆動回路とを備えた画像表示装置におい
    て、 上記データ線駆動回路および上記走査線駆動回路の少な
    くとも一方が請求項1、2または3のいずれかに記載の
    走査回路を備えていることを特徴とする画像表示装置。
  6. 【請求項6】マトリクス状に設けられて表示を行う画素
    電極と、この画素電極に映像信号を供給する複数のデー
    タ線と、データ線と交差するように配されて画素電極へ
    の映像信号の供給を順次選択する複数の走査線と、走査
    線からの走査信号に基づいてデータ線からの映像信号を
    画素電極に書き込むスイッチング素子と、データ線に映
    像信号を出力するデータ線駆動回路と、走査線に選択信
    号を出力する走査線駆動回路とを備えた画像表示装置に
    おいて、 上記データ線駆動回路が請求項4に記載の走査回路を備
    えるとともに、上記画素電極、上記スイッチング素子お
    よび上記データ線駆動回路が絶縁基板上に形成された非
    晶質シリコン薄膜、多結晶シリコン薄膜または単結晶シ
    リコン薄膜上に構成されていることを特徴とする請求項
    5に記載の画像表示装置。
JP7301763A 1995-11-20 1995-11-20 走査回路および画像表示装置 Pending JPH09146489A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301763A JPH09146489A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 走査回路および画像表示装置
US08/725,314 US5892495A (en) 1995-11-20 1996-10-02 Scanning circuit and image display apparatus
KR1019960045012A KR100227293B1 (ko) 1995-11-20 1996-10-10 주사 회로 및 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301763A JPH09146489A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 走査回路および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146489A true JPH09146489A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17900883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301763A Pending JPH09146489A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 走査回路および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5892495A (ja)
JP (1) JPH09146489A (ja)
KR (1) KR100227293B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004157A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Ind Technol Res Inst 単一形態トランジスタを具えた走査駆動回路
US7583246B2 (en) 2003-07-24 2009-09-01 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device and drive method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4156075B2 (ja) * 1998-04-23 2008-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 画像表示装置
TW528906B (en) * 1999-09-27 2003-04-21 Seiko Epson Corp Driving method and driving circuit for electro-optical device, electro-optical device and electronic apparatus
TW507258B (en) * 2000-02-29 2002-10-21 Semiconductor Systems Corp Display device and method for fabricating the same
US7633471B2 (en) 2000-05-12 2009-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electric appliance
JP2004264361A (ja) * 2002-03-29 2004-09-24 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動装置
US8976103B2 (en) * 2007-06-29 2015-03-10 Japan Display West Inc. Display apparatus, driving method for display apparatus and electronic apparatus
KR100927790B1 (ko) 2008-10-28 2009-11-20 매그나칩 반도체 유한회사 멀티 기능 집적회로 및 이를 갖는 소스 드라이버 장치
US9583063B2 (en) 2013-09-12 2017-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921166A (en) * 1972-09-15 1975-11-18 Raytheon Co Capacitance matrix keyboard
CA1294075C (en) * 1986-05-13 1992-01-07 Toshiaki Hayashida Driving circuit for image display apparatus
US5153568A (en) * 1988-07-21 1992-10-06 Proxima Corporation Liquid crystal display panel system and method of using same
JP2818707B2 (ja) * 1990-08-27 1998-10-30 古河電気工業株式会社 石英系ガラス母材の製造方法
JPH0522917A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Nissan Motor Co Ltd 直流モータ
JP3341378B2 (ja) * 1993-08-25 2002-11-05 富士通株式会社 シリコン結晶中の水素濃度測定方法及びシリコン結晶の製造方法
JPH0766252A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Tokyo Electron Ltd プローブカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004157A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Ind Technol Res Inst 単一形態トランジスタを具えた走査駆動回路
US7583246B2 (en) 2003-07-24 2009-09-01 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device and drive method

Also Published As

Publication number Publication date
US5892495A (en) 1999-04-06
KR100227293B1 (ko) 1999-11-01
KR970029315A (ko) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
KR101909675B1 (ko) 표시 장치
US7212184B2 (en) Shift register and image display device
US7133017B2 (en) Shift register and display device using same
US6329980B1 (en) Driving circuit for display device
US20060181502A1 (en) Signal line driving circuit and image display device
JP3622559B2 (ja) 液晶表示装置
KR100306720B1 (ko) 액티브매트릭스구동회로및이를구비한액티브매트릭스액정디스플레이
US6492972B1 (en) Data signal line driving circuit and image display apparatus
JPH09146489A (ja) 走査回路および画像表示装置
JP4763049B2 (ja) カウンタ回路を備える制御信号生成回路ならびに表示装置
JP3090922B2 (ja) 平面表示装置、アレイ基板、および平面表示装置の駆動方法
JP3892542B2 (ja) 画像表示装置
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JP2011150241A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
JP3146959B2 (ja) 液晶表示装置及びそのシフトレジスタ回路
JPH09106265A (ja) 電圧出力回路および画像表示装置
JP2924842B2 (ja) 液晶表示装置
KR20070095215A (ko) 주사 신호선 구동 장치, 액정 표시 장치, 및 액정 표시방법
JP2000122616A (ja) スイッチ回路を備えた液晶表示装置
KR100260658B1 (ko) 화상표시장치및화상표시방법
JPH05210361A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0731321B2 (ja) 容量性負荷の走査方法
JP3832600B2 (ja) 走査回路および画像表示装置
JPH11305741A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動方法