JP3424891B2 - 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法および表示装置

Info

Publication number
JP3424891B2
JP3424891B2 JP35061996A JP35061996A JP3424891B2 JP 3424891 B2 JP3424891 B2 JP 3424891B2 JP 35061996 A JP35061996 A JP 35061996A JP 35061996 A JP35061996 A JP 35061996A JP 3424891 B2 JP3424891 B2 JP 3424891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon film
film
grain size
amorphous silicon
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35061996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10189990A (ja
Inventor
優志 神野
賢 脇田
昌弘 峰岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sony Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35061996A priority Critical patent/JP3424891B2/ja
Priority to US08/997,763 priority patent/US6207971B1/en
Priority to KR1019970075165A priority patent/KR100771730B1/ko
Publication of JPH10189990A publication Critical patent/JPH10189990A/ja
Priority to US09/753,397 priority patent/US20010005020A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3424891B2 publication Critical patent/JP3424891B2/ja
Priority to US10/884,500 priority patent/US7033872B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜トランジスタの
製造方法および表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜トランジスタ(TFT;Thin
Film Transistor)を用いたアクティブマトリックス方
式の液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Displ
ay)が高画質な表示装置として注目されている。
【0003】マトリックスに配置された点(ドット)で
表示を行うドットマトリックスLCDには、単純マトリ
ックス方式とアクティブマトリックス方式とがある。ア
クティブマトリックス方式は、マトリックスに配置され
た各画素に画素駆動素子(アクティブエレメント)と信
号蓄積素子(画素容量)とを集積し、各画素に一種の記
憶動作を行わせて液晶を準スタティックに駆動する方式
である。すなわち、画素駆動素子は、走査信号によって
オン・オフ状態が切り換わるスイッチとして機能する。
そして、オン状態にある画素駆動素子を介してデータ信
号(表示信号)が表示電極に伝達され、液晶の駆動が行
われる。その後、画素駆動素子がオフ状態になると、表
示電極に印加されたデータ信号は電荷の状態で信号蓄積
素子に蓄えられ、次に画素駆動素子がオン状態になるま
で引き続き液晶の駆動が行われる。そのため、走査線数
が増大して1つの画素に割り当てられる駆動時間が少な
くなっても、液晶の駆動が影響を受けることはなく、コ
ントラストが低下することもない。
【0004】画素駆動素子としては、一般にTFTが用
いられる。TFTでは、絶縁基板上に形成された半導体
薄膜が能動層として使われる。能動層として一般的なの
は非晶質シリコン膜および多結晶シリコン膜である。能
動層として非晶質シリコン膜を用いたTFTは非晶質シ
リコンTFTと呼ばれ、多結晶シリコン膜を用いたTF
Tは多結晶シリコンTFTと呼ばれる。多結晶シリコン
TFTは非晶質シリコンTFTに比べ、移動度が大きく
駆動能力が高いという利点がある。そのため、多結晶シ
リコンTFTは、画素駆動素子としてだけでなく論理回
路を構成する素子としても使用することができる。従っ
て、多結晶シリコンTFTを用いれば、画素部だけでな
く、その周辺に配置されている周辺駆動回路部までを同
一基板上に一体化して形成することができる。すなわ
ち、画素部に配置された画素駆動素子としての多結晶シ
リコンTFTと、周辺駆動回路部を構成する多結晶シリ
コンTFTとを同一工程で形成するわけである。
【0005】図4に、一般的なアクティブマトリックス
方式LCDのブロック構成を示す。画素部(液晶パネ
ル)101には各走査線(ゲート配線)G1 …Gn,Gn+
1 …Gm と各データ線(ドレイン配線)D1 …Dn,Dn+
1 …Dm とが配置されている。各ゲート配線G1 〜Gm
と各ドレイン配線D1 〜Dm とはそれぞれ直交し、その
直交部分に画素102が設けられている。そして、各ゲ
ート配線G1 〜Gm はゲートドライバ103に接続さ
れ、ゲート信号(走査信号)が印加されるようになって
いる。また、各ドレイン配線D1 〜Dm はドレインドラ
イバ(データドライバ)104に接続され、データ信号
(ビデオ信号)が印加されるようになっている。これら
のドライバ103,104によって周辺駆動回路部10
5が構成されている。そして、各ドライバ103,10
4のうち少なくともいずれか一方を画素部101と同一
基板上に形成したLCDは、一般にドライバ一体型(ド
ライバ内蔵型)LCDと呼ばれる。尚、ゲートドライバ
103が、画素部101の両側に設けられている場合も
ある。また、ドレインドライバ104が、画素部101
の両側に設けられている場合もある。
【0006】図5に、ゲート配線Gn とドレイン配線D
n との直交部分に設けられている画素102の等価回路
を示す。画素102は、画素駆動素子としてのTFT1
06、液晶セルLC、補助容量(蓄積容量または付加容
量)CS から構成されている。ゲート配線Gn にはTF
T106のゲートが接続され、ドレイン配線Dn にはT
FT106のドレインが接続されている。そして、TF
T106のソースには、液晶セルLCの表示電極(画素
電極)と補助容量CS とが接続されている。この液晶セ
ルLCと補助容量CS とにより、前記信号蓄積素子が構
成される。液晶セルLCの共通電極(表示電極の反対側
の電極)には電圧Vcom が印加されている。一方、補助
容量CS において、TFTのソースと接続される側の電
極(以下、蓄積電極という)の反対側の電極(以下、対
向電極という)には所定の信号電圧VR が印加されてい
る。この液晶セルLCの共通電極は、文字どおり全ての
画素102に対して共通した電極となっている。そし
て、液晶セルLCの表示電極と共通電極との間には静電
容量が形成されている。尚、補助容量CS の対向電極
は、隣のゲート配線Gn+1と接続されている場合もあ
る。
【0007】このように構成された画素102におい
て、ゲート配線Gn を正電圧にしてTFT106のゲー
トに正電圧を印加すると、TFT106がオンとなる。
すると、ドレイン配線Dn に印加されたデータ信号で、
液晶セルLCの静電容量と補助容量CS とが充電され
る。反対に、ゲート配線Gn を負電圧にしてTFT10
6のゲートに負電圧を印加すると、TFT106がオフ
となり、その時点でドレイン配線Dn に印加されていた
電圧が、液晶セルLCの静電容量と補助容量CS とによ
って保持される。このように、画素102へ書き込みた
いデータ信号をドレイン配線D1 〜Dm に与えてゲート
配線G1 〜Gm の電圧を制御することにより、画素10
2に任意のデータ信号を保持させておくことができる。
その画素102の保持しているデータ信号に応じて液晶
セルLCの透過率が変化し、画像が表示される。
【0008】ここで、画素102の特性として重要なも
のに、書き込み特性と保持特性とがある。書き込み特性
に対して要求されるのは、画素部101の仕様から定め
られた単位時間内に、信号蓄積素子(液晶セルLCおよ
び補助容量CS )に対して所望のビデオ信号電圧を十分
に書き込むことができるかどうかという点である。ま
た、保持特性に対して要求されるのは、信号蓄積素子に
一旦書き込んだビデオ信号電圧を必要な時間だけ保持す
ることができるかどうかという点である。
【0009】補助容量CS が設けられているのは、信号
蓄積素子の静電容量を増大させて保持特性を向上させる
ためである。すなわち、液晶セルLCはその構造上、静
電容量の増大には限界がある。そこで、補助容量CS に
よって液晶セルLCの静電容量の不足分を補うわけであ
る。
【0010】図6に、ボトムゲート構造の多結晶シリコ
ンTFTをTFT106として用いた透過型構成をとる
従来のLCDにおける画素102(画素部101)の概
略断面を示す。
【0011】相対向する各透明絶縁基板71,72の間
には液晶が充填された液晶層73が形成されている。透
明絶縁基板71側には液晶セルLCの表示電極74が設
けられ、透明絶縁基板72側には液晶セルLCの共通電
極75が設けられており、各電極74,75は液晶層7
3を挟んで対向している。
【0012】透明絶縁基板71における液晶層73側の
表面には、ゲート配線Gn を構成するTFT106のゲ
ート電極76が形成されている。ゲート電極76および
透明絶縁基板71の上には、下層のシリコン窒化膜78
と上層のシリコン酸化膜79との2層構造から成るゲー
ト絶縁膜80が形成されている。ゲート絶縁膜80上に
は、TFT106の能動層となる多結晶シリコン膜81
が形成されている。多結晶シリコン膜81には、TFT
106のドレイン領域82およびソース領域83が形成
されている。尚、TFT106はLDD(Lightly Dope
d Drain )構造をとり、ドレイン領域82およびソース
領域83はそれぞれ、低濃度領域82a,83aおよび
高濃度領域82b,83bから構成される。多結晶シリ
コン膜81におけるドレイン領域82およびソース領域
83の間には、チャネル領域93が形成されている。L
DD構造を用いれば、TFT106のオフ抵抗が増大
し、保持特性が向上する。
【0013】透明絶縁基板71においてTFT106と
隣接する部分には、TFT106の作成と同時に同一工
程にて補助容量CS が形成されている。透明絶縁基板7
1における液晶層73側の表面には、補助容量CS の対
向電極77が形成されている。対向電極77上には誘電
体膜84が形成され、誘電体膜84上には補助容量CS
の蓄積電極85が形成されている。尚、対向電極77は
ゲート電極76と同一構成で同一工程にて形成される。
また、誘電体膜84はゲート絶縁膜80の延長上にあ
り、ゲート絶縁膜80と同一構成で同一工程にて形成さ
れる。そして、蓄積電極85は多結晶シリコン膜81に
形成され、TFT106のソース領域83と接続されて
いる。
【0014】多結晶シリコン膜81におけるチャネル領
域93および蓄積電極85の上にはそれぞれ、シリコン
酸化膜から成るストッパ層94が形成されている。スト
ッパ層94を含むTFT106および補助容量CS の上
には、下層のシリコン酸化膜86と上層のシリコン窒化
膜87との2層構造から成る層間絶縁膜88が形成され
ている。ドレイン領域82を構成する高濃度領域82b
は、層間絶縁膜88に形成されたコンタクトホール89
を介して、ドレイン配線Dn を構成するドレイン電極9
0と接続されている。ドレイン電極90および層間絶縁
膜88の上には、平坦化絶縁膜91が形成されている。
平坦化絶縁膜91上には表示電極74が形成されてい
る。表示電極74は、平坦化絶縁膜91および層間絶縁
膜88に形成されたコンタクトホール92を介して、ソ
ース領域83を構成する高濃度領域83bと接続されて
いる。尚、ドレイン電極90は下層のモリブデン層90
aと上層のアルミ合金層90bとの2層構造から成る。
また、表示電極74の材質としてはITO(Indium Tin
Oxide)が用いられる。
【0015】透明絶縁基板72における液晶層73側の
表面には、光の三原色である赤,緑,青(RGB;Red
Green Blue)の各色のカラーフィルタ95が設けられて
いる。各色のカラーフィルタ95の間には、遮光膜であ
るブラックマトリックス96が設けられている。表示電
極74の上部には、RGBのいずれか1色のカラーフィ
ルタ95が配置されている。TFT106の上部には、
ブラックマトリックス96が配置されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】多結晶シリコン膜81
を形成するには、まず、CVD(Chemical Vapor Depos
ition )法を用いて、ゲート絶縁膜84上に非晶質シリ
コン膜を形成する。次に、非晶質シリコン膜の表面にエ
キシマレーザ光を照射することにより、非晶質シリコン
膜を加熱して結晶化させる。このように、エキシマレー
ザ光を用いたレーザアニール法はELA(Excimer Lase
r Anneal)法と呼ばれている。
【0017】ここで、ゲート電極76および対向電極7
7の材質としては、熱伝導率の高いクロムが用いられ
る。ELAでは、ラインビームを走査することにより非
晶質シリコン膜の全面をアニールするため、ゲート電極
76上の非晶質シリコンへ与えられた熱エネルギーは、
ゲート電極76と一体の走査線(ゲート配線)G1 〜G
n に沿ってラインビームの照射領域外に拡散され、ゲー
ト電極76上の非晶質シリコンの温度は、他の領域の温
度よりも低くなる。
【0018】つまり、ゲート電極76上に形成された非
晶質シリコン膜には、透明絶縁基板71上に形成された
非晶質シリコン膜に比べて、低いエネルギーが与えられ
ることになる。レーザエネルギーが、グレインサイズを
最大にする値を越えて大きくなると、グレインサイズは
急激に小さくなる。このため、ゲートCr上と他の領域
でレーザエネルギーとグレインサイズとの関係が異なっ
ていると、例えば、ゲート電極76上にあるチャネル領
域93のグレインサイズを最大とするような設定でEL
Aが行われても、この同じレーザパワーでアニールされ
たドレイン領域82およびソース領域83では、実際に
はチャネル領域93よりも大きなエネルギーが与えられ
てグレインサイズを最大にするエネルギー値を越え、グ
レインサイズが大幅に小さくなってしまう。
【0019】図7に、ドレイン領域82およびソース領
域83のグレインサイズと、各領域82,83のシート
抵抗およびTFT106のオン電流との関係を示す。各
領域82,83のグレインサイズが小さくなるほど、各
領域82,83のシート抵抗は増大し、TFT106の
オン電流は低下する。これは、各領域82,83のシー
ト抵抗が寄生抵抗として作用し、TFT106のオン電
流を低下させるためである。
【0020】透明絶縁基板71上に形成されたTFT1
06のうち、ある数量以上のTFT106のオン電流が
必要値以下になった場合、その透明絶縁基板71を用い
た画素部101は不良品として廃棄せざるをえなくな
る。また、透明絶縁基板71上に形成されたTFT10
6のうち何個かのオン電流が必要値以下になった場合に
は、画素部101に表示ムラが発生する。つまり、TF
T106のオン電流の低下は、画素部101の歩留りの
低下や表示不良を発生させる原因となる。
【0021】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、以下の目的を有するものである
【0022】〕オン電流の低下を防止することが可能
な薄膜トランジスタの製造方法を提供する。 〕歩留りの低下や表示不良の発生を防止することが可
能なアクティブマトリックス方式の表示装置を提供す
る。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【課題を解決するための手段】請求項に記載の発明
は、絶縁基板上にゲート電極を形成する第1の工程と、
絶縁基板およびゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成す
る第2の工程と、ゲート絶縁膜上に非晶質シリコン膜を
形成する第3の工程と、非晶質シリコン膜の表面にレー
ザ光を照射することにより、非晶質シリコン膜を加熱し
て結晶化させることで、能動層となる多結晶シリコン膜
を形成する第4の工程とを備え、第4の工程では、多結
晶シリコン膜におけるドレイン領域およびソース領域に
対応する部分のグレインサイズが、チャネル領域に対応
する部分のグレインサイズに比べて等しいか又は大きく
なるようにレーザエネルギーを最適化することをその要
旨とする。
【0027】請求項に記載の発明は、請求項に記載
の薄膜トランジスタの製造方法において、前記レーザエ
ネルギーの上限は、多結晶シリコン膜におけるドレイン
領域およびソース領域に対応する部分のグレインサイズ
とチャネル領域のそれとが等しくなる程度のレベルに設
定し、前記レーザエネルギーの下限は、必要な素子特性
を確保するのに必要なチャネル領域に対応する部分のグ
レインサイズに応じて設定することをその要旨とする。
【0028】請求項に記載の発明は、絶縁基板上のゲ
ート電極とゲート絶縁膜を介して対向するように形成さ
れた非晶質シリコン膜に、ドレイン領域及びソース領域
に対応する部分のグレインサイズがチャネル領域に対応
する部分のグレインサイズに比べて等しいか又は大きく
なるようにレーザーエネルギーが最適化されたレーザー
光を照射して、能動層となる多結晶シリコン膜を形成し
た薄膜トランジスタを画素駆動素子として用いることを
その要旨とする。請求項4に記載の発明は、絶縁基板上
のゲート電極とゲート絶縁膜を介して対向するように形
成された非晶質シリコン膜に、ドレイン領域及びソース
領域に対応する部分のグレインサイズがチャネル領域に
対応する部分のグレインサイズに比べて等しいか又は大
きくなる程度のレベルを上限とし、チャネル領域に対応
する部分が必要な素子特性を確保するのに必要なグレイ
ンサイズとなるレベルを下限としてレーザーエネルギー
が設定されたレーザー光を照射して、能動層となる多結
晶シリコン膜を形成した薄膜トランジスタを画素駆動素
子として用いることをその要旨とする。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図面に従って説明する。尚、本実施形態におい
て、図4〜図6に示した従来の形態と同じ構成部材につ
いては符号を等しくしてその詳細な説明を省略する。
【0030】図1に、ボトムゲート構造の多結晶シリコ
ンTFTをTFT106として用いた透過型構成をとる
本実施形態のLCDにおける画素102(画素部10
1)の概略断面を示す。
【0031】本実施形態の特徴は、TFT106の能動
層となる多結晶シリコン膜11において、ドレイン領域
82およびソース領域83に対応する部分のグレインサ
イズが、チャネル領域93に対応する部分のグレインサ
イズに比べて大きくなっている点である。
【0032】次に、本実施形態の製造方法を順次説明す
る。 工程1(図2(a)参照);スパッタ法を用い、透明絶
縁基板71上にクロム膜21を形成する。
【0033】工程2(図2(b)参照);クロム膜21
上にゲート電極76および対向電極77を形成するため
のレジストパターン22を形成する。 工程3(図2(c)参照);レジストパターン22をエ
ッチング用マスクとするウェットエッチング法を用い、
クロム膜21をエッチングすることにより、クロム膜2
1から成るゲート電極76および対向電極77を形成す
る。
【0034】工程4(図2(d)参照);プラズマCV
D法を用い、各電極76,77および透明絶縁基板71
の上にシリコン窒化膜78、シリコン酸化膜79、非晶
質シリコン膜23を連続的に形成する。その結果、各膜
78,79から成るゲート絶縁膜80が形成され、その
上に非晶質シリコン膜23が形成されたデバイス構造が
得られる。
【0035】次に、アニール(処理温度;400℃程
度)を行い、非晶質シリコン膜23中に取り込まれた水
素を除去する脱水素処理を行う。続いて、ELA法を用
い、非晶質シリコン膜23の表面にエキシマレーザ光
(XeCl、KrF、ArFなど)を照射することによ
り、非晶質シリコン膜23を加熱して結晶化させ、多結
晶シリコン膜11を形成する。このとき、ラインビーム
状のエキシマレーザ光をパルス照射し、そのレーザビー
ムの照射面積は150×0.3mm程度にする。そして、
レーザビームの位置をずらしながら、透明絶縁基板71
上の非晶質シリコン膜23の全面に照射する。
【0036】ここで、多結晶シリコン膜11において、
ドレイン領域82およびソース領域83に対応する部分
のグレインサイズが、チャネル領域93に対応する部分
のグレインサイズに比べて大きくなるように、ELAエ
ネルギーを最適化する。
【0037】図3に、ELAエネルギーと多結晶シリコ
ン膜11の各部のグレインサイズとの関係を示す。ゲー
ト電極76の材質として、熱伝導率の高いクロム膜21
が用いられている。そのため、熱エネルギーがゲート電
極76に吸収され、ゲート電極76と一体の走査線(ゲ
ート配線)G1 〜Gn に沿って熱エネルギーが拡散され
るので、ゲート電極76上に形成された非晶質シリコン
膜23は、他の領域に形成された非晶質シリコン膜23
に比べて、与えられるエネルギーが小さくなる。その結
果、ドレイン領域82およびソース領域83に対応する
部分のグレインサイズのピークは、ELAエネルギーが
比較的低いときにあらわれる。それに対して、チャネル
領域93に対応する部分のグレインサイズのピークは、
ELAエネルギーが比較的高いときにあらわれる。
【0038】そこで、ドレイン領域82およびソース領
域83に対応する部分のグレインサイズが、チャネル領
域93に対応する部分のグレインサイズと同じかそれよ
りも小さくなったときのELAパワーのレベルを実験に
よって求め、そのレベルを最大値Emax とする。
【0039】ところで、チャネル領域93に対応する部
分のグレインサイズが小さくなり過ぎると、TFT10
6の素子特性が低下する。必要な素子特性を確保するに
は、チャネル領域93に対応する部分のグレインサイズ
を1000〜20000Å程度にしなければならない。
そこで、チャネル領域93に対応する部分のグレインサ
イズが必要最小限(=500Å)のときのELAエネル
ギーのレベルを実験によって求め、そのレベルを最小値
Emin とする。
【0040】そして、ELA法において、非晶質シリコ
ン膜23に照射するELAエネルギーを最小値Emin か
ら最大値Emax の間に設定する。これにより、ELAエ
ネルギーの最適化がなされる。
【0041】その後、多結晶シリコン膜11にドレイン
領域82およびソース領域83を形成し、図1に示す各
部材を形成することにより、各画素102から成る画素
部101が完成する。
【0042】このように本実施形態によれば、以下の作
用および効果を得ることができる。 (1)TFT106の能動層となる多結晶シリコン膜1
1において、ドレイン領域82およびソース領域83に
対応する部分のグレインサイズは、チャネル領域93に
対応する部分のグレインサイズに比べて大きくなってい
る。そのため、各領域82,83のシート抵抗は減少
し、チャネル領域93はTFT106のオン時には十分
に低抵抗化されるので、TFT106のオン電流は増大
する。
【0043】(2)上記(1)より、透明絶縁基板71
上に形成された全てのTFT106のオン電流を必要値
以上にすることが可能になり、画素部101の歩留りの
低下や表示不良の発生を防止することができる。
【0044】(3)上記(1)のように各領域82,8
3に対応する部分のグレインサイズを所望値にするに
は、ELAエネルギーを最適化するだけでよい。従っ
て、その実施は簡単かつ容易である。
【0045】(4)上記(3)において、ELAエネル
ギーの最大値Emax は、各領域82,83に対応する部
分のグレインサイズがチャネル領域93と同じになるレ
ベルに設定する。また、ELAエネルギーの最小値Emi
n は、必要な素子特性を確保するのに必要なチャネル領
域93に対応する部分のグレインサイズに応じて設定す
る。
【0046】ここで、チャネル領域93に対応する部分
のグレインサイズの範囲は500〜20000Åが適当
であり、望ましくは1500〜20000Å、特に望ま
しくは3000〜10000Åである。この範囲より大
きくなると、製造工程におけるスループットが悪化する
と共に、チャネル領域93の結晶性核の数が20個以下
となり、素子毎のバラツキがでやすくなる。また、この
範囲より小さくなると、TFT106のオン電流が必要
値以下になる。
【0047】尚、上記各実施形態は以下のように変更し
てもよく、その場合でも同様の作用および効果を得るこ
とができる。 〔1〕ゲート電極76および対向電極77を、クロム膜
21以外の高融点金属(モリブデン、タングステン、タ
ンタル、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、チタン、
バナジウム、レニウム、イリジウム、オスミウム、ロジ
ウムなど)単体の膜や高融点金属合金膜、または複数層
の高融点金属膜によって形成する。
【0048】〔2〕TFT106を、LDD構造ではな
くSD(Single Drain)構造またはダブルゲート構造と
する。 〔3〕補助容量CS を省く。
【0049】〔4〕透明絶縁基板71をセラミック基板
やシリコン酸化膜などの絶縁層に置き代え、LCDでは
なく密着型イメージセンサや三次元ICなどに適用す
る。 〔5〕TFT106を、エレクトロルミネッセンス素子
を画素に用いたアクティブマトリックス方式の表示装置
における画素駆動素子に適用する。
【0050】〔6〕多結晶シリコン膜11の水素化処理
を行う。水素化処理とは、多結晶シリコンの結晶欠陥部
分に水素原子を結合させることにより、欠陥を減らして
結晶構造を安定化させ、電界効果移動度を高める方法で
ある。これにより、TFT106の素子特性を向上させ
ることができる。
【0051】〔7〕チャネル領域93に不純物をドーピ
ングしてTFT106の閾値電圧(Vth)を制御する。
多結晶シリコンTFTにおいては、nチャネルトランジ
スタではディプレッション方向に閾値電圧がシフトし、
pチャネルトランジスタではエンハンスメント方向に閾
値電圧がシフトする傾向にある。特に、水素化処理を行
った場合には、その傾向がより顕著となる。この閾値電
圧のシフトを抑えるには、チャネル領域に不純物をドー
ピングすればよい。
【0052】以上、各実施形態について説明したが、各
実施形態から把握できる請求項以外の技術的思想につい
て、以下にそれらの効果と共に記載する。 (イ)請求項または請求項に記載の薄膜トランジス
タの製造方法において、前記レーザ光はエキシマレーザ
光である薄膜トランジスタの製造方法。
【0053】このようにすれば、効率的な結晶化を行う
ことができる。 (ロ)請求項または請求項に記載の薄膜トランジス
タの製造方法において、前記多結晶シリコン膜に水素化
処理を施す工程を備えた薄膜トランジスタの製造方法。
【0054】このようにすれば、多結晶シリコン膜の結
晶欠陥部分に水素原子が結合することにより、欠陥が減
って結晶構造が安定化し、電界効果移動度を高めること
ができる。
【0055】(ハ)請求項または請求項に記載の薄
膜トランジスタの製造方法において、前記多結晶シリコ
ン膜のチャネル領域に対応する部分に不純物をドーピン
グする工程を備えた薄膜トランジスタの製造方法。
【0056】このようにすれば、薄膜トランジスタの閾
値電圧を制御することができる。
【0057】
【0058】
【0059】
【発明の効果】請求項または請求項に記載の発明に
よれば、オン電流の低下を防止することが可能な薄膜ト
ランジスタの製造方法を提供することができる。請求項
に記載の発明によれば、レーザエネルギーの最適範囲
を容易に設定することができる。
【0060】請求項3または請求項4に記載の発明によ
れば、歩留りの低下や表示不良の発生を防止することが
可能なアクティブマトリックス方式の表示装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の画素の概略断面図。
【図2】一実施形態の製造工程を説明するための概略断
面図。
【図3】一実施形態の作用を説明するための特性図。
【図4】アクティブマトリックス方式LCDのブロック
構成図。
【図5】画素の等価回路図。
【図6】従来の形態の画素の概略断面図。
【図7】従来の形態および一実施形態の作用を説明する
ための特性図。
【符号の説明】
11…多結晶シリコン膜 23…非晶質シリコン膜 71…透明絶縁基板 76…ゲート電極 80…ゲート絶縁膜 82…ドレイン領域 83…ソース領域 93…チャネル領域 101…画素部 106…TFT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 峰岸 昌弘 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー 株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−82550(JP,A) 特開 平5−67782(JP,A) 特開 平5−21343(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/20 G02F 1/1368

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上にゲート電極を形成する第1
    の工程と、 絶縁基板およびゲート電極の上にゲート絶縁膜を形成す
    る第2の工程と、 ゲート絶縁膜上に非晶質シリコン膜を形成する第3の工
    程と、 非晶質シリコン膜の表面にレーザ光を照射することによ
    り、非晶質シリコン膜を加熱して結晶化させることで、
    能動層となる多結晶シリコン膜を形成する第4の工程と
    を備え、 第4の工程では、多結晶シリコン膜におけるドレイン領
    域およびソース領域に対応する部分のグレインサイズ
    が、チャネル領域に対応する部分のグレインサイズに比
    べて等しいか又は大きくなるようにレーザエネルギーを
    最適化する薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の薄膜トランジスタの製
    造方法において、 前記レーザエネルギーの上限は、多結晶シリコン膜にお
    けるドレイン領域およびソース領域に対応する部分のグ
    レインサイズとチャネル領域のそれとが等しくなる程度
    のレベルに設定し、前記レーザエネルギーの下限は、必
    要な素子特性を確保するのに必要なチャネル領域に対応
    する部分のグレインサイズに応じて設定する薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 絶縁基板上のゲート電極とゲート絶縁膜
    を介して対向するように形成された非晶質シリコン膜
    に、ドレイン領域及びソース領域に対応する部分のグレ
    インサイズがチャネル領域に対応する部分のグレインサ
    イズに比べて等しいか又は大きくなるようにレーザーエ
    ネルギーが最適化されたレーザー光を照射して、能動層
    となる多結晶シリコン膜を形成した薄膜トランジスタを
    画素駆動素子として用いるアクティブマトリックス方式
    の表示装置。
  4. 【請求項4】 絶縁基板上のゲート電極とゲート絶縁膜
    を介して対向するように形成された非晶質シリコン膜
    に、ドレイン領域及びソース領域に対応する部分のグレ
    インサイズがチャネル領域に対応する部分のグレインサ
    イズに比べて等しいか又は大きくなる程度のレベルを上
    限とし、チャネル領域に対応する部分が必要な素子特性
    を確保するのに必要なグレインサイズとなるレベルを下
    限としてレーザーエネルギーが設定されたレーザー光を
    照射して、能動層となる多結晶シ リコン膜を形成した薄
    膜トランジスタを画素駆動素子として用いるアクティブ
    マトリックス方式の表示装置。
JP35061996A 1996-12-27 1996-12-27 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置 Expired - Lifetime JP3424891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35061996A JP3424891B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置
US08/997,763 US6207971B1 (en) 1996-12-27 1997-12-24 Thin film transistor suitable for use in an active matrix type display and method of fabricating the same
KR1019970075165A KR100771730B1 (ko) 1996-12-27 1997-12-27 박막트랜지스터,박막트랜지스터의제조방법및표시장치
US09/753,397 US20010005020A1 (en) 1996-12-27 2001-01-03 Thin film transistor and method of fabricating the same
US10/884,500 US7033872B2 (en) 1996-12-27 2004-07-01 Thin film transistor and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35061996A JP3424891B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10189990A JPH10189990A (ja) 1998-07-21
JP3424891B2 true JP3424891B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18411704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35061996A Expired - Lifetime JP3424891B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6207971B1 (ja)
JP (1) JP3424891B2 (ja)
KR (1) KR100771730B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051292A (ja) * 1998-06-12 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置および半導体表示装置
JP3403949B2 (ja) 1998-09-03 2003-05-06 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法
JP2001007342A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US7633471B2 (en) * 2000-05-12 2009-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electric appliance
JP2012089878A (ja) * 2000-08-25 2012-05-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US6734463B2 (en) * 2001-05-23 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a window
KR100945467B1 (ko) * 2001-10-09 2010-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스위칭소자, 표시장치, 그 스위칭소자를 사용한 발광장치및 반도체장치
US7358104B2 (en) * 2002-10-08 2008-04-15 Samsung Electornics Co., Ltd. Contact portion of semiconductor device, and thin film transistor array panel for display device including the contact portion
GB0210065D0 (en) * 2002-05-02 2002-06-12 Koninkl Philips Electronics Nv Electronic devices comprising bottom gate tft's and their manufacture
KR100508001B1 (ko) * 2002-12-30 2005-08-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 구동회로 일체형 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
US6764883B1 (en) * 2003-01-07 2004-07-20 International Business Machines Corp. Amorphous and polycrystalline silicon nanolaminate
JP2004253511A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7307317B2 (en) * 2003-04-04 2007-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, CPU, image processing circuit and electronic device, and driving method of semiconductor device
US20050062106A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Yukihiro Noguchi Luminance adjusting display apparatus
KR100611744B1 (ko) * 2003-11-22 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 금속 유도 측면 결정화 방법을 이용한 박막 트랜지스터 및그의 제조 방법
KR100577795B1 (ko) * 2003-12-30 2006-05-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 다결정 실리콘막 형성방법
US7487373B2 (en) 2004-01-30 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless semiconductor device having low power consumption
CN101789378B (zh) * 2004-06-02 2012-07-04 株式会社半导体能源研究所 用于制造半导体器件的方法
US7591863B2 (en) * 2004-07-16 2009-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laminating system, IC sheet, roll of IC sheet, and method for manufacturing IC chip
US7436044B2 (en) * 2006-01-04 2008-10-14 International Business Machines Corporation Electrical fuses comprising thin film transistors (TFTS), and methods for programming same
TW200746022A (en) * 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
US9041202B2 (en) 2008-05-16 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR100982311B1 (ko) * 2008-05-26 2010-09-15 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는유기전계발광표시장치
TWI476929B (zh) * 2009-04-24 2015-03-11 Au Optronics Corp 底閘極薄膜電晶體與主動陣列基板
CN102484471B (zh) * 2009-10-30 2015-04-01 株式会社半导体能源研究所 驱动器电路、包括该驱动器电路的显示设备和包括该显示设备的电子设备
KR20180133548A (ko) * 2009-11-20 2018-12-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5933897B2 (ja) 2011-03-18 2016-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN105870132A (zh) * 2016-04-18 2016-08-17 武汉华星光电技术有限公司 Tft阵列基板及其制作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34658E (en) * 1980-06-30 1994-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device of non-single crystal-structure
JP2779492B2 (ja) 1985-09-26 1998-07-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
DE3689843T2 (de) * 1986-03-06 1994-09-01 Toshiba Kawasaki Kk Steuerschaltung einer Flüssigkristallanzeige.
DE69033736T2 (de) * 1989-02-14 2001-10-25 Seiko Epson Corp Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US5231297A (en) 1989-07-14 1993-07-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin film transistor
JPH04139728A (ja) 1990-10-01 1992-05-13 Canon Inc 多結晶電界効果トランジスタの製造方法
JP2540688B2 (ja) * 1991-08-23 1996-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置とその作製方法
JPH0567782A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH0582550A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0637316A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3343160B2 (ja) * 1992-09-25 2002-11-11 ソニー株式会社 液晶表示装置
KR100299292B1 (ko) * 1993-11-02 2001-12-01 이데이 노부유끼 다결정실리콘박막형성방법및그표면처리장치
KR0124626B1 (ko) * 1994-02-01 1997-12-11 문정환 박막 트랜지스터 제조방법
US5498904A (en) * 1994-02-22 1996-03-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Polycrystalline semiconductive film, semiconductor device using the same and method of manufacturing the same
US5610737A (en) * 1994-03-07 1997-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor with source and drain regions having two semiconductor layers, one being fine crystalline silicon
JP3195157B2 (ja) * 1994-03-28 2001-08-06 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP3067949B2 (ja) * 1994-06-15 2000-07-24 シャープ株式会社 電子装置および液晶表示装置
US5548132A (en) * 1994-10-24 1996-08-20 Micron Technology, Inc. Thin film transistor with large grain size DRW offset region and small grain size source and drain and channel regions
FR2728390A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-21 Korea Electronics Telecomm Procede de formation d'un transistor a film mince
US6130120A (en) * 1995-01-03 2000-10-10 Goldstar Electron Co., Ltd. Method and structure for crystallizing a film
KR100218500B1 (ko) * 1995-05-17 1999-09-01 윤종용 실리콘막 및 그 제조 방법과 이를 포함하는 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP3409542B2 (ja) * 1995-11-21 2003-05-26 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US5773329A (en) * 1996-07-24 1998-06-30 International Business Machines Corporation Polysilicon grown by pulsed rapid thermal annealing

Also Published As

Publication number Publication date
US6207971B1 (en) 2001-03-27
KR100771730B1 (ko) 2007-12-20
JPH10189990A (ja) 1998-07-21
US7033872B2 (en) 2006-04-25
US20010005020A1 (en) 2001-06-28
US20040241925A1 (en) 2004-12-02
KR19980064746A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424891B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置
US6621103B2 (en) Semiconductor device and active matrix type display
KR940008180B1 (ko) 액정 전기 광학 장치 및 그 구동 방법
JP3108296B2 (ja) 表示装置の製造方法
US8460986B2 (en) Method for manufacturing a display device
JPH10229197A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法
US6569716B1 (en) Method of manufacturing a polycrystalline silicon film and thin film transistor using lamp and laser anneal
US6268894B1 (en) LCD having capacitor lines with particular structures
JP2001235765A (ja) 液晶表示装置
US6846707B2 (en) Method for forming a self-aligned LTPS TFT
US20050190314A1 (en) Dielectric reflector for amorphous silicon crystallization
JP5475250B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP3423108B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP3320845B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH08195495A (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法,薄膜トランジスタ,薄膜トランジスタの製造方法,表示装置
US8853701B2 (en) Semiconductor device, display device, and production method for semiconductor device and display device
JP3833327B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、表示装置、密着型イメージセンサ、三次元ic
JP5600764B2 (ja) 電気光学装置
JP2002296619A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3433192B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び表示装置
JP3134911B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
JPH09269503A (ja) 液晶表示装置
JPH0895085A (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法,表示装置
JP2002297059A (ja) ドライバ内蔵型アクティブマトリクス表示装置
JPH08339972A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法およびそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term