JP3403949B2 - 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3403949B2
JP3403949B2 JP24927798A JP24927798A JP3403949B2 JP 3403949 B2 JP3403949 B2 JP 3403949B2 JP 24927798 A JP24927798 A JP 24927798A JP 24927798 A JP24927798 A JP 24927798A JP 3403949 B2 JP3403949 B2 JP 3403949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
signal line
insulating film
gate
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24927798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000081632A (ja
Inventor
吉祐 嶋田
昌男 川口
博 石橋
幸伸 中田
圭一 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24927798A priority Critical patent/JP3403949B2/ja
Priority to US09/369,913 priority patent/US6448578B1/en
Priority to TW088113460A priority patent/TW505806B/zh
Priority to KR1019990034250A priority patent/KR100329585B1/ko
Publication of JP2000081632A publication Critical patent/JP2000081632A/ja
Priority to US10/198,275 priority patent/US6744070B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3403949B2 publication Critical patent/JP3403949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配線の密着性を向上
させた薄膜トランジスタ及び液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、アクティブマトリクス
基板と対向基板の間に液晶層を介在させて、液晶層に対
する印加電圧を切り替えて表示をおこうものである。図
2に薄膜トランジスタ(以下TFTと略称する)を備え
たアクティブマトリクス基板の構成の一例を示す。ここ
ではマトリクス状にスイッチング素子であるTFT21
及び絵素容量22が形成される。ゲート信号線23はT
FT21のゲート電極に接続され、ゲート電極に入力さ
れる信号によってTFT21が駆動される。ソース信号
線24はTFT21のソース電極に接続され、ビデオ信
号が入力される。TFT21のドレイン電極には絵素容
量22の一方の端子が接続される。絵素容量22のもう
一方の端子は、対向基板上の対向電極に接続される。
【0003】このアクティブマトリクス基板の平面構造
を図3に、断面構造を図1に示す。透明絶縁性基板1上
には、ゲート電極及びゲート信号線2、ゲート絶縁膜
3、半導体層4、ソース電極5及びドレイン電極6とな
るn+−Si層と、ソース信号線8及びドレイン引き出
し電極7、層間絶縁膜9、絵素電極10の順に形成され
ている。液晶表示装置の大型・高精細化にはゲート信号
線2及びソース信号線8の低抵抗化が必須であり、アル
ミニウムのような低抵抗で且つ加工しやすい金属が用い
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウムは配線材
料として多く用いられるが、配線形成後の熱プロセスに
よりヒロックを形成し、上層に形成される絶縁膜等を突
き破り、リーク不良を引き起こすことがある。このよう
なヒロックの防止対策として、特開平6−148683
号公報、特開平7−128676号公報、特開平5−1
58072号公報の様にアルミニウムより高融点の金属
をアルミニウムの上層に形成することで解決できること
が知られている。また、特開平6−104437号公報
の様にアルミニウム表面を陽極酸化させることによりヒ
ロックを防止できることが知られている。
【0005】また、特開平9−153623号公報では
アルミニウムを中間に配置し、上下に高融点金属膜を形
成することにより、ヒロック及びボイドを同時に防止で
きることが知られている。上述のようにアルミニウムと
高融点金属の積層構造によりヒロックが防止できるが、
安価で性能の優れた液晶表示装置を作成する上では、製
造工程を簡略化させる必要があり、チタニウムやモリブ
デンのようにアルミニウムと同時にバターニングするこ
とのできる高融点材料の使用が望ましく、特にチタニウ
ムは電食に強い材料として液晶表示装置のゲート信号線
2として上層2cにチタニウム、中間層2bにアルミニ
ウム、下層2aにチタニウムの3層構造で用いることが
ある。
【0006】このゲート信号線2の上層にゲート絶縁膜
3となる窒化シリコン膜をプラズマCVD法により成膜
し、更に半導体膜4、ソース電極5、ソース信号線8を
形成して行くことにより、アクティブマトリクス基板が
作成される。しかしながら、ゲート信号線2の上層2c
のチタニウム膜とゲート絶縁膜3としてチタニウム膜上
に形成される窒化シリコン膜とは密着性が弱く、その後
の工程で膜剥がれを引き起こし、歩留りを低下させるこ
とがあった。また、ソース信号線8に前記ゲート信号線
2の配線構造を適用した場合にも、ソース信号線8上に
形成される窒化シリコン膜からなる層間絶縁膜9に対し
ても同様の問題があった。
【0007】本発明の目的はチタニウム膜上の窒化シリ
コン膜の密着性を向上させ、安価でかつ表示品位の優れ
た液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成されたゲ
ート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された半導体
層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極とを備えた
薄膜トランジスタにおいて、前記ゲート信号線がアルミ
ニウム膜又はアルミニウムを主体としたアルミニウム合
金膜からなり、前記ゲート絶縁膜が窒化シリコン膜から
なり、前記ゲート信号線と前記ゲート絶縁膜の間にそれ
ぞれの膜と接するように窒素を含有する比抵抗200μ
Ωcm以上のチタニウム膜が形成されていることを特徴
とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、ゲート信号線
と、該ゲート信号線上に形成されたゲート絶縁膜と、該
ゲート絶縁膜上に形成された半導体層、ソース信号線及
びドレイン引き出し電極と、該ソース信号線上に形成さ
れた層間絶縁膜とを備えた薄膜トランジスタにおいて、
前記ソース信号線がアルミニウム膜又はアルミニウムを
主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記層間絶縁
膜が窒化シリコン膜からなり、前記ソース信号線と前記
層間絶縁膜の間にそれぞれの膜と接するように窒素を含
有する比抵抗200μΩcm以上のチタニウム膜が形成
されていることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、前記ゲート信号
線がアルミニウム膜からなり、該アルミニウム膜の下に
チタニウム膜を形成することを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、前記ソース信号
線がアルミニウム膜からなり、該アルミニウム膜の下に
チタニウム膜を形成することを特徴とする。 請求項5に
記載の発明は、ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形
成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成され
た半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極と
を備えた薄膜トランジスタを有する液晶表示装置におい
て、前記ゲート信号線がアルミニウム膜又はアルミニウ
ムを主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記ゲー
ト絶縁膜が窒化シリコン膜からなり、前記ゲート信号線
と前記ゲート絶縁膜の間にそれぞれの膜と接するように
窒素を含有する比抵抗200μΩcm以上のチタニウム
膜が形成されていることを特徴とする。
【0012】請求項6に記載の発明は、ゲート信号線
と、該ゲート信号線上に形成されたゲート絶縁膜と、該
ゲート絶縁膜上に形成された半導体層、ソース信号線及
びドレイン引き出し電極と、該ソース信号線上に形成さ
れた層間絶縁膜とを備えた薄膜トランジスタを有する液
晶表示装置において、前記ソース信号線がアルミニウム
膜又はアルミニウムを主体としたアルミニウム合金膜か
らなり、前記層間絶縁膜が窒化シリコン膜からなり、前
記ソース信号線と前記層間絶縁膜の間にそれぞれの膜と
接するように窒素を含有する比抵抗200μΩcm以上
のチタニウム膜が形成されていることを特徴とする。請
求項7に記載の発明は、ゲート信号線と、該ゲート信号
線上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に
形成された半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出
し電極とを備えた薄膜トランジスタの製造方法におい
て、スパッタ法を用いてアルミニウム膜、窒素を含有し
たチタニウム膜を順に積層し、フォトリソ・ドライエッ
チング技術を用いて前記ゲート信号線を形成する工程
と、少なくとも前記ゲート信号線の上に前記ゲート絶縁
膜となる窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、前記
窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法を用
いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200μΩ
cm以上となるように成膜されることを特徴とする。請
求項8に記載の発明は、ゲート信号線と、該ゲート信号
線上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に
形成された半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出
し電極とを備えた薄膜トランジスタの製造方法におい
て、スパッタ法を用いてチタニウム膜、アルミニウム
膜、窒素を含有したチタニウム膜を順に積層し、フォト
リソ・ドライエッチング技術を用いて前記ゲート信号線
を形成する工程と、少なくとも前記ゲート信号線の上に
前記ゲート絶縁膜となる窒化シリコン膜を成膜する工程
とを有し、前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性
スパッタ法を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比
抵抗200μΩcm以上となるように成膜されることを
特徴とする。請求項9に記載の発明は、ゲート信号線
と、該ゲート信号線上に形成されたゲート絶縁膜と、該
ゲート絶縁膜上に形成された半導体層、ソース信号線及
びドレイン引き出し電極と、該ソース信号線上に形成さ
れた層間絶縁膜とを備えた薄膜トランジスタの製造方法
において、スパッタ法を用いてアルミニウム膜、窒素を
含有したチタニウム膜を順に積層し、フォトリソ・ドラ
イエッチング技術を用いて前記ソース信号線を形成する
工程と、少なくとも前記ソース信号線の上に前記層間絶
縁膜となる窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、前
記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法を
用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200μ
Ωcm以上となるように成膜されることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、ゲート信号線と、該ゲート
信号線上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜
上に形成された半導体層、ソース信号線及びドレイン引
き出し電極と、該ソース信号線上に形成された層間絶縁
膜とを備えた薄膜トランジスタの製造方法において、ス
パッタ法を用いてチタニウム膜、アルミニウム膜、窒素
を含有したチタニウム膜を順に積層し、フォトリソ・ド
ライエッチング技術を用いて前記ソース信号線を形成す
る工程と、少なくとも前記ソース信号線の上に前記層間
絶縁膜となる窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、
前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法
を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200
μΩcm以上となるように成膜されることを特徴とす
る。
【0013】以下に本発明による作用について説明す
る。本発明によれば、ゲート絶縁膜または層間絶縁膜と
して形成した窒化シリコン膜の下層に位置するゲート信
号線またはソース信号線を、上層に窒素を含有する比抵
抗200μΩcm以上のチタニウム膜、下層をアルミニ
ウム膜またはアルミニウムを主体としたアルミニウム合
金膜の積層構造とすることにより、上層をチタニウム膜
とした場合に比べ、窒化シリコン膜との密着性を向上す
ることができ、その後の工程での膜剥がれを防止し、歩
留りを安定化させることができる。
【0014】また、Alの下層にTiを形成するとTi
の上に形成されるAlはAl<100>配向となり低抵
抗の配線が得られる。また、TiはTiNに比べて成膜
速度が早いため、TiN/Al/TiN膜を形成するよ
りも薄膜形成時間が短縮できる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は液晶表示装置を構成するア
クティブマトリクス基板の断面構成である。アクティブ
マトリクス基板の作成方法は、透明絶縁性基板1上にス
バッタ法を用いて下層2aにチタニウム膜、中間層2b
にアルミニウム膜、上層2cに窒素を含有したチタニウ
ム膜を順にそれぞれ30nm、100mm、50nm積
層し、フォトリソ・ドライエッチ技術を用いて、ゲート
電極及びゲート信号線2を形成した。その上にゲート絶
縁膜3となる窒化シリコン窒化膜を400nm、半導体
層4となるアモルファスシリコン膜を130nm、ソー
ス電極5及びドレイン電極6となるn+アモルファスシ
リコン層を40nm、それぞれプラズマCVD法により
連続成膜し、フォトリソ・ドライエッチング技術を用い
て半導体層4、ソース電極5及びドレイン電極6のパタ
ーンを形成した。
【0016】次にスパッタ法を用いて下層8aにチタニ
ウム膜、中間層8bにアルミニウム膜、上層8cに窒素
を含有したチタニウム膜を順にそれぞれ30nm、10
0nm、50nm積層し、フォトリソ・ドライエッチ技
術を用いて、ソース信号線8及びドレイン引き出し電極
7を形成した。その上に層間絶縁膜8となる窒化シリコ
ン膜をプラズマCVD法により30nm成膜し、ドレイ
ン引き出し電極7上に絵素電極9と電気的に接続する為
のコンタクトホールを形成し、さらに絵素電極9となる
透明導電膜(ITO)をスパッタ法により100nm成
膜し、バターニングする。
【0017】本実施形態では、窒化シリコン膜からなる
ゲート絶縁膜3の下層に窒素を含有するチタニウム膜か
らなるゲート信号線の上層2c、その下層にアルミニウ
ム膜からなるゲート信号線の中間層2bとすることによ
り、ゲート信号線の上層2c表面の自然酸化を防止し、
窒化シリコン膜からなるゲート絶縁膜3との密着性を向
上させ、その後の工程での膜剥がれを防止し、歩留りを
安定化させることができ、安価でかつ表示品位の優れた
液晶表示装置を提供することができた。
【0018】ここで、ゲート信号線の上層2cの窒素を
含有するチタニウム膜を反応性スバッタ法を用いて窒素
分圧比をパラメータとして成膜した結果を表1に示す。
スパック条件は基板温度を150℃、ガス圧を0.8P
a、投入電力30kWで行った。TiNの比抵抗は窒素
分圧比60%で飽和しており、窒素分圧比が40%以上
で窒化シリコン膜との密着性が向上され、窒素分圧比6
0%以上で十分な密着性が得られた。窒素分圧比を上げ
過ぎると成膜速度が低下するため、窒素分圧比60%か
ら80%の間で成膜したチタニウム膜が窒化シリコン膜
との良好な密着性と生産効率が得られる。
【0019】
【表1】
【0020】図4にTiに窒素ドープする場合の窒素分
圧と比抵抗の関係を示す。TiNの比抵抗が170μΩ
cm以上であれば密着性が向上し、TiNの比抵抗が2
00μΩcm以上であれば安定して窒化シリコン膜との
良好な密着性が得られる。
【0021】ゲート信号線の中間層2bであるAlの下
層にTiを形成するとTiの上に形成されるAlはAl
<100>配向となり低抵抗の配線が得られる。また、
TiはTiNに比べて成膜速度が早いため、TiN/A
l/TiN膜を形成するよりも薄膜形成時間が短縮でき
る。
【0022】また、ソース信号線、ドレイン引き出し電
極7を上述したようにゲート電極及びゲート信号線2と
同じ構造とすることにより、窒化シリコン膜で形成され
た層間絶縁膜8との密着性を向上させることができた。
本実施形態においては、ゲート電極及びゲート信号線
2、ソース信号線、ソース、ドレイン引き出し電極7の
3層積層膜の中間層にアルミニウム膜を使用したが、更
に信頼性を向上させる目的でアルミニウムを主体とした
アルミニウム合金膜を使用してもよい。
【0023】本実施形態においては、3層積層膜の下層
にチタニウム膜を使用したがチタニウム膜の成膜条件の
共通化を図る目的で下層に上層で使用する窒素を含有す
るチタニウム膜を使用してもよい。本実施形態において
は、ゲート電極及びゲート信号線2、ソース信号線、ソ
ース及びドレイン引き出し電極7の両方に配線の密着性
を目的とした積層膜を使用したが、ゲート電極及びゲー
ト信号線2と、ソース信号線8及びドレイン引き出し電
極7のどちらか一方をタンタルやクロム等の他の金属の
単層膜で形成してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ゲート絶縁膜または層
間絶縁膜として形成した窒化シリコン膜の下層に位置す
るゲート信号線またはソース信号線を、上層に窒素を含
有するチタニウム膜、下層にアルミニウム膜またはアル
ミニウムを主体としたアルミニウム合金膜の積層構造と
することにより、上層をチタニウム膜とした場合に比
べ、窒化シリコン膜との密着性が向上し、その後の工程
での膜剥がれを防止し、歩留りを安定化させることがで
き、安価でかつ表示品位の優れた薄膜トランジスタ及び
液晶表示装置を提供することができる。
【0025】また、Alの下層にTiを形成することに
より低抵抗の配線が得られる。また、TiはTiNに比
べて成膜速度が早いため、TiN/Al/TiN膜を形
成するよりも薄膜形成時間が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス
基板の断面図である。
【図2】液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス
基板の構成図である。
【図3】液晶表示装置を構成するアクティブマトリクス
基板の平面図である。
【図4】Tiに窒素ドープする場合の窒素分圧と比抵抗
の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板 2 ゲート電極、ゲート信号線 3 ゲート絶縁膜 4 半導体層 5 ソース電極 6 ドレイン電極 7 ドレイン引き出し電極 8 ソース信号線 9 層間絶縁膜 10 絵素電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中田 幸伸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 赤松 圭一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−248442(JP,A) 特開 平3−136280(JP,A) 特開 平9−265114(JP,A) 特開 平6−194677(JP,A) 特開 平10−153788(JP,A) 特開 平3−87370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1343 G02F 1/1333 G02F 1/1362 H01L 29/78

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極とを
    備えた薄膜トランジスタにおいて、 前記ゲート信号線がアルミニウム膜又はアルミニウムを
    主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記ゲート絶
    縁膜が窒化シリコン膜からなり、 前記ゲート信号線と前記ゲート絶縁膜の間にそれぞれの
    膜と接するように窒素を含有する比抵抗200μΩcm
    以上のチタニウム膜が形成されていることを特徴とする
    薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極と、
    該ソース信号線上に形成された層間絶縁膜とを備えた薄
    膜トランジスタにおいて、 前記ソース信号線がアルミニウム膜又はアルミニウムを
    主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記層間絶縁
    膜が窒化シリコン膜からなり、 前記ソース信号線と前記層間絶縁膜の間にそれぞれの膜
    と接するように窒素を含有する比抵抗200μΩcm以
    上のチタニウム膜が形成されていることを特徴とする薄
    膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】前記ゲート信号線がアルミニウム膜からな
    り、 該アルミニウム膜の下にチタニウム膜を形成することを
    特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 【請求項4】前記ソース信号線がアルミニウム膜からな
    り、 該アルミニウム膜の下にチタニウム膜を形成することを
    特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 【請求項5】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極とを
    備えた薄膜トランジスタを有する液晶表示装置におい
    て、 前記ゲート信号線がアルミニウム膜又はアルミニウムを
    主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記ゲート絶
    縁膜が窒化シリコン膜からなり、 前記ゲート信号線と前記ゲート絶縁膜の間にそれぞれの
    膜と接するように窒素を含有する比抵抗200μΩcm
    以上のチタニウム膜が形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極と、
    該ソース信号線上に形成された層間絶縁膜とを備えた薄
    膜トランジスタを有する液晶表示装置において、 前記ソース信号線がアルミニウム膜又はアルミニウムを
    主体としたアルミニウム合金膜からなり、前記層間絶縁
    膜が窒化シリコン膜からなり、 前記ソース信号線と前記層間絶縁膜の間にそれぞれの膜
    と接するように窒素を含有する比抵抗200μΩcm以
    上のチタニウム膜が形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  7. 【請求項7】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極とを
    備えた薄膜トランジスタの製造方法において、 スパッタ法を用いてアルミニウム膜、窒素を含有したチ
    タニウム膜を順に積層し、フォトリソ・ドライエッチン
    グ技術を用いて前記ゲート信号線を形成する工程と、 少なくとも前記ゲート信号線の上に前記ゲート絶縁膜と
    なる窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、 前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法
    を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200
    μΩcm以上となるように成膜される ことを特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極とを
    備えた薄膜トランジスタの製造方法において、 スパッタ法を用いてチタニウム膜、アルミニウム膜、窒
    素を含有したチタニウム膜を順に積層し、フォトリソ・
    ドライエッチング技術を用いて前記ゲート信号線を形成
    する工程と、 少なくとも前記ゲート信号線の上に前記ゲート絶縁膜と
    なる窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、 前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法
    を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200
    μΩcm以上となるように成膜される ことを特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形成
    されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成された
    半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極と、
    該ソース信号線上に形成された層間絶縁膜とを備えた薄
    膜トランジスタの製造方法において、 スパッタ法を用いてアルミニウム膜、窒素を含有したチ
    タニウム膜を順に積層し、フォトリソ・ドライエッチン
    グ技術を用いて前記ソース信号線を形成する工程と、 少なくとも前記ソース信号線の上に前記層間絶縁膜とな
    る窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、 前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法
    を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200
    μΩcm以上となるように成膜されること を特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】ゲート信号線と、該ゲート信号線上に形
    成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成され
    た半導体層、ソース信号線及びドレイン引き出し電極
    と、該ソース信号線上に形成された層間絶縁膜とを備え
    た薄膜トランジスタの製造方法において、 スパッタ法を用いてチタニウム膜、アルミニウム膜、窒
    素を含有したチタニウム膜を順に積層し、フォトリソ・
    ドライエッチング技術を用いて前記ソース信号線を形成
    する工程と、 少なくとも前記ソース信号線の上に前記層間絶縁膜とな
    る窒化シリコン膜を成膜する工程とを有し、 前記窒素を含有したチタニウム膜が、反応性スパッタ法
    を用いて窒素分圧比をパラメータとして、比抵抗200
    μΩcm以上となるように成膜される ことを特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP24927798A 1998-09-03 1998-09-03 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP3403949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927798A JP3403949B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法
US09/369,913 US6448578B1 (en) 1998-09-03 1999-08-06 Thin-film transistor and liquid crystal display device
TW088113460A TW505806B (en) 1998-09-03 1999-08-06 Thin-film transistor and liquid crystal display device
KR1019990034250A KR100329585B1 (ko) 1998-09-03 1999-08-19 박막 트랜지스터 및 액정 표시 장치
US10/198,275 US6744070B2 (en) 1998-09-03 2002-07-17 Thin film transistor and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24927798A JP3403949B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081632A JP2000081632A (ja) 2000-03-21
JP3403949B2 true JP3403949B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=17190578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24927798A Expired - Lifetime JP3403949B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6448578B1 (ja)
JP (1) JP3403949B2 (ja)
KR (1) KR100329585B1 (ja)
TW (1) TW505806B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281698A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Advanced Display Inc 電気光学素子の製法
JP2002202527A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
SG118117A1 (en) * 2001-02-28 2006-01-27 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
SG116443A1 (en) * 2001-03-27 2005-11-28 Semiconductor Energy Lab Wiring and method of manufacturing the same, and wiring board and method of manufacturing the same.
JP4920140B2 (ja) * 2001-05-18 2012-04-18 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 液晶表示装置及びその製造方法
KR100825317B1 (ko) * 2001-12-31 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자
JP4038485B2 (ja) 2003-03-12 2008-01-23 三星エスディアイ株式会社 薄膜トランジスタを備えた平板表示素子
JP3823981B2 (ja) * 2003-05-12 2006-09-20 セイコーエプソン株式会社 パターンと配線パターン形成方法、デバイスとその製造方法、電気光学装置、電子機器及びアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2005057240A (ja) 2003-07-23 2005-03-03 Seiko Epson Corp 薄膜半導体素子、及び薄膜半導体素子の製造方法
CN101853809B (zh) * 2003-11-14 2013-01-02 株式会社半导体能源研究所 半导体元件及其制造方法和液晶显示器及其制造方法
US7598129B2 (en) * 2003-11-14 2009-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing the same
US7923718B2 (en) * 2006-11-29 2011-04-12 Xerox Corporation Organic thin film transistor with dual layer electrodes
JP5176217B2 (ja) * 2011-06-02 2013-04-03 Nltテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5411236B2 (ja) * 2011-11-15 2014-02-12 ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー 液晶表示装置及びその製造方法
JP2024008438A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109341A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP2775909B2 (ja) 1989-10-20 1998-07-16 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス及びその製造方法
US5243202A (en) * 1990-04-25 1993-09-07 Casio Computer Co., Ltd. Thin-film transistor and a liquid crystal matrix display device using thin-film transistors of this type
US5367179A (en) * 1990-04-25 1994-11-22 Casio Computer Co., Ltd. Thin-film transistor having electrodes made of aluminum, and an active matrix panel using same
JP3245613B2 (ja) 1991-11-15 2002-01-15 カシオ計算機株式会社 薄膜素子の製造方法
US5912979A (en) * 1990-11-02 1999-06-15 Bell & Howell Mail Processing Systems Co. Method and apparatus for object surveillance along a transport path
JP3587537B2 (ja) * 1992-12-09 2004-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH06188419A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06275559A (ja) 1993-03-24 1994-09-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH0730125A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH08248442A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5640067A (en) * 1995-03-24 1997-06-17 Tdk Corporation Thin film transistor, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same
KR100225098B1 (ko) * 1996-07-02 1999-10-15 구자홍 박막트랜지스터의 제조방법
JP2865039B2 (ja) * 1995-12-26 1999-03-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR100190023B1 (ko) 1996-02-29 1999-06-01 윤종용 박막트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
JPH09265114A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Canon Inc 液晶表示装置
JP3424891B2 (ja) * 1996-12-27 2003-07-07 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法および表示装置
JPH10197891A (ja) 1997-01-10 1998-07-31 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3641342B2 (ja) * 1997-03-07 2005-04-20 Tdk株式会社 半導体装置及び有機elディスプレイ装置
JP3592535B2 (ja) * 1998-07-16 2004-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6104042A (en) * 1999-06-10 2000-08-15 Chi Mei Optoelectronics Corp. Thin film transistor with a multi-metal structure a method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020190334A1 (en) 2002-12-19
US6744070B2 (en) 2004-06-01
KR20000022736A (ko) 2000-04-25
JP2000081632A (ja) 2000-03-21
TW505806B (en) 2002-10-11
US6448578B1 (en) 2002-09-10
KR100329585B1 (ko) 2002-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403949B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び液晶表示装置、ならびに薄膜トランジスタの製造方法
EP0430702B1 (en) Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display
JPH01291467A (ja) 薄膜トランジスタ
TW473627B (en) Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
JPH06188419A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR950008931B1 (ko) 표시패널의 제조방법
KR100213402B1 (ko) 전극배선재료 및 이를 이용한 전극배선기판
JPH11103069A (ja) 接続構造およびその製造方法
JP3199404B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3024387B2 (ja) 半導体装置
US5834344A (en) Method for forming high performance thin film transistor structure
JP2991919B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3514985B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0239128A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2585267B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05323375A (ja) 液晶表示装置
JPH06294973A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JP3047363B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3363973B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2005317579A (ja) 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタ基板及び薄膜トランジスタ基板の製造方法及び薄膜トランジスタ基板を用いた液晶表示装置
JPH03293329A (ja) 配線材料及び液晶表示装置
JPH05289091A (ja) 電極基板
JP3245612B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH07245404A (ja) 薄膜トランジスタおよびその電気的接続構造と薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP3149034B2 (ja) 薄膜トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term