JP2016029710A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029710A
JP2016029710A JP2015120461A JP2015120461A JP2016029710A JP 2016029710 A JP2016029710 A JP 2016029710A JP 2015120461 A JP2015120461 A JP 2015120461A JP 2015120461 A JP2015120461 A JP 2015120461A JP 2016029710 A JP2016029710 A JP 2016029710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
gate electrode
electrode
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6459791B2 (ja
JP2016029710A5 (ja
Inventor
正清 住友
Masakiyo Sumitomo
正清 住友
高橋 茂樹
Shigeki Takahashi
茂樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015120461A priority Critical patent/JP6459791B2/ja
Priority to PCT/JP2015/003420 priority patent/WO2016009616A1/ja
Priority to US15/310,244 priority patent/US10388773B2/en
Priority to CN201580038290.1A priority patent/CN106537598B/zh
Publication of JP2016029710A publication Critical patent/JP2016029710A/ja
Publication of JP2016029710A5 publication Critical patent/JP2016029710A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459791B2 publication Critical patent/JP6459791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0635Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ダイオード素子の導通損失を低減しつつ、耐圧が低下することも抑制する。
【解決手段】トレンチ13をIGBT領域1aおよびダイオード領域1bにそれぞれ形成する。また、ダイオード領域1bに配置された少なくとも一部のゲート電極17bをIGBT領域1aに配置されたゲート電極17aと異なる制御ができるようにする。そして、ダイオード領域1bに配置された少なくとも一部のゲート電極17bに、第1電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24が形成されない電圧を印加する。
【選択図】図2

Description

本発明は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)領域とダイオード(Free Wheeling Diode)領域とを有する半導体装置に関するものである。
従来より、例えば、インバータ等に使用されるスイッチング素子として、IGBT素子が形成されたIGBT領域とダイオード素子が形成されたダイオード領域とが共通の半導体基板に形成された半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、この半導体装置では、N型のドリフト層を構成する半導体基板の表層部にベース層が形成され、ベース層を貫通するように複数のトレンチが形成されている。そして、各トレンチには、壁面を覆うようにゲート絶縁膜が形成されていると共に、ゲート絶縁膜上にゲート電極が形成されている。
半導体基板の裏面側には、P型のコレクタ層およびN型のカソード層が形成されており、ベース層のうちのコレクタ層上に位置する部分にはN型のエミッタ領域が形成されている。また、半導体基板の表面側にはベース層およびエミッタ領域と電気的に接続される上部電極が形成され、半導体基板の裏面側にはコレクタ層およびカソード層と電気的に接続される下部電極が形成されている。そして、半導体基板の裏面側にコレクタ層が形成されている領域がIGBT領域とされ、カソード層が形成されている領域がダイオード領域とされている。
なお、トレンチは、IGBT領域およびダイオード領域にそれぞれ形成されている。そして、IGBT領域に形成されたゲート電極およびダイオード領域に形成されたゲート電極は、共通のゲートパッドに接続され、共通の電圧が印加されるようになっている。
このような半導体装置では、IGBT素子は、上部電極に下部電極より低い電圧が印加されると共に、ゲート電極にターンオン電圧が印加されると、ベース層のうちのトレンチと接する部分にN型の反転層(チャネル)が形成される。そして、エミッタ領域から反転層を介して電子がドリフト層に供給されると共に、コレクタ層からホールがドリフト層に供給され、伝導度変調によりドリフト層の抵抗値が低下してオン状態となる。なお、ターンオン電圧とは、ゲート−エミッタ間の電圧VgeをMOSゲートの閾値電圧Vthより高くする電圧のことである。
また、ダイオード素子は、上部電極に下部電極より高い電圧が印加され、上部電極と下部電極との間の電圧が順方向電圧より高くなるとオン状態となる。このとき、ドリフト層中の電子がベース層を介して上部電極に抜けると共に、電子がベース層を通過することによってベース層からホールがドリフト層に注入される。
特開2013−197122号公報
しかしながら、例えば、上記半導体装置を複数用いてインバータ回路を構成した場合、ダイオード素子がオン状態となる場合でもゲート電極にターンオン電圧が印加されることがある。そして、ダイオード素子がオン状態である場合にゲート電極にターンオン電圧が印加されると、ベース層のうちのトレンチと接する部分にN型の反転層が形成される。この場合、ダイオード領域では、ドリフト層内の電子が反転層を介して上部電極に引き抜かれ、ドリフト層内の電子がベース層内を通過しなくなる。このため、ベース層からドリフト層にホールが供給されなくなり、ダイオード素子の導通損失が大きくなる。
なお、このような問題を解決するため、ダイオード領域にトレンチを形成しないことが考えられる。しかしながら、ダイオード領域にトレンチを形成しない場合には、IGBT領域のうちのダイオード領域側に形成されるトレンチ近傍に電界集中が発生し、耐圧が低下するという新たな問題が発生してしまう。
本発明は上記点に鑑みて、ダイオード素子の導通損失を低減しつつ、耐圧が低下することも抑制できる半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、第1導電型のドリフト層(11)を構成する半導体基板(10)と、ドリフト層の表層部に形成された第2導電型のベース層(12)と、ドリフト層のうちのベース層側と反対側に形成された第2導電型のコレクタ層(21)および第1導電型のカソード層(22)と、ベース層を貫通してドリフトに達する複数のトレンチ(13)と、トレンチの壁面に形成されたゲート絶縁膜(16)と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極(17a、17b)と、ベース層の表層部に形成され、トレンチと接する第1導電型のエミッタ領域(14)と、ベース層およびエミッタ領域と電気的に接続される第1電極(19)と、コレクタ層およびカソード層と電気的に接続される第2電極(23)とを備え、半導体基板のうちのIGBT素子として動作する領域がIGBT領域(1a)とされていると共にダイオード素子として動作する領域がダイオード領域(1b)とされている半導体装置において、以下の点を特徴としている。
すなわち、トレンチは、IGBT領域およびダイオード領域にそれぞれ形成され、ダイオード領域に配置された少なくとも一部のゲート電極(17b)は、IGBT領域に配置されたゲート電極(17a)と異なる制御が可能とされており、第1電極とドリフト層との間を繋ぐ反転層(24)が形成されない電圧が印加されることを特徴としている。
これによれば、ベース層のうちのダイオード領域に配置されている少なくとも一部のゲート電極には、第1電極とドリフト層との間を繋ぐ反転層が形成されない電圧が印加される。このため、第1導電型がN型、第2導電型がP型である場合、ダイオード領域では、ドリフト層内の電子がベース層を介して第1電極に抜けるため、ベース層からホールがドリフト層に注入される。したがって、ダイオード素子の導通損失を低減できる。また、トレンチは、IGBT領域およびダイオード領域に形成されているため、IGBT領域のうちのダイオード領域側に形成されるトレンチ近傍に電界集中が発生し、耐圧が低下することを抑制できる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態における半導体装置の平面模式図である。 図1中のII−II線に沿った断面図である。 第2ゲート電極にターンオン電圧を印加したときの第2ゲート電極近傍の状態を示す図である。 第2ゲート電極にターンオン電圧未満の電圧を印加したときの第2ゲート電極近傍の状態を示す図である。 本発明の第2実施形態における半導体装置の平面模式図である。 図4中のV−V線に沿った断面図である。 本発明の第3実施形態における半導体装置の平面模式図である。 図6中のVII−VII線に沿った断面図である。 本発明の第3実施形態の変形例における半導体装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。なお、本実施形態の半導体装置は、例えば、インバータ、DC/DCコンバータ等の電源回路に使用されるパワースイッチング素子として利用されると好適である。
図1に示されるように、半導体装置は、IGBT素子が形成されたIGBT領域1aおよびダイオード素子が形成されたダイオード領域1bが交互に形成された構成とされている。
具体的には、これらIGBT領域1aおよびダイオード領域1bは、図2に示されるように、ドリフト層11として機能するN型の共通の半導体基板10に形成されている。なお、IGBT領域1aおよびダイオード領域1bは、本実施形態では、半導体基板10の一面10aの一方向(図1中紙面上下方向)に沿って延設されていると共に、延設方向と直交する方向に交互に形成されている。
ドリフト層11上(半導体基板10の一面10a側)には、P型のベース層12が形成されている。そして、ベース層12を貫通してドリフト層11に達するように複数のトレンチ13が形成され、このトレンチ13によってベース層12が複数個に分離されている。
なお、複数のトレンチ13は、IGBT領域1aおよびダイオード領域1bにそれぞれ形成されている。そして、半導体基板10の一面10aの面方向のうちの一方向(図2中紙面奥行き方向)に沿って等間隔に形成されている。また、半導体基板10の一面10aは、ベース層12のうちのドリフト層11と反対側の一面にて構成されている。
ベース層12の表層部には、N型のエミッタ領域14と、エミッタ領域14に挟まれるP型のボディ領域15とが形成されている。なお、本実施形態では、エミッタ領域14およびボディ領域15は、IGBT領域1aおよびダイオード領域1bにそれぞれ形成されている。
エミッタ領域14は、ドリフト層11よりも高不純物濃度で構成され、ベース層12内において終端し、かつ、トレンチ13の側面に接するように形成されている。一方、ボディ領域15は、ベース層12よりも高不純物濃度で構成され、エミッタ領域14と同様に、ベース層12内において終端するように形成されている。
より詳しくは、エミッタ領域14は、トレンチ13間の領域において、トレンチ13の長手方向に沿ってトレンチ13の側面に接するように棒状に延設され、トレンチ13の先端よりも内側で終端する構造とされている。また、ボディ領域15は、2つのエミッタ領域14に挟まれてトレンチ13の長手方向(つまりエミッタ領域14)に沿って棒状に延設されている。なお、本実施形態のボディ領域15は、半導体基板10の一面10aを基準としてエミッタ領域14よりも深く形成されている。
また、各トレンチ13内は、各トレンチ13の壁面を覆うように形成されたゲート絶縁膜16と、このゲート絶縁膜16の上に形成されたポリシリコン等により構成されるゲート電極17a、17bとにより埋め込まれている。これにより、トレンチゲート構造が構成されている。
本実施形態では、IGBT領域1aに形成されたゲート電極17aを第1ゲート電極17aとし、ダイオード領域1bに形成されたゲート電極17bを第2ゲート電極17bとして説明する。
ベース層12(半導体基板10の一面10a)上にはBPSG等で構成される層間絶縁膜18が形成されている。そして、層間絶縁膜18には、IGBT領域1aにおいて、エミッタ領域14の一部およびボディ領域15を露出させるコンタクトホール18aが形成されている。また、ダイオード領域Ibにおいて、エミッタ領域14の一部、ボディ領域15、第2ゲート電極17bを露出させるコンタクトホール18bが形成されている。
層間絶縁膜18上には上部電極19が形成されている。この上部電極19は、IGBT領域1aおよびダイオード領域1bにおいて、コンタクトホール18a、18bを介してエミッタ領域14およびボディ領域15と電気的に接続されている。つまり、上部電極19は、IGBT領域1aにおいてエミッタ電極として機能し、ダイオード領域1bにおいてアノード電極として機能するものである。
また、上部電極19は、ダイオード領域1bにおいて、コンタクトホール18bを介して第2ゲート電極17bとも接続されている。つまり、第2ゲート電極17bは、エミッタ領域14と同電位とされている。すなわち、第2ゲート電極17bには、ゲート−エミッタ間の電圧VgeがMOSゲートの閾値電圧Vthより高くならない電圧(Vge=0)が印加されるようになっている。言い換えると、第2ゲート電極17bには、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24(図3A、図3B参照)が形成される電圧未満の電圧(反転層24が形成されない電圧)が印加されるようになっている。
なお、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24とは、エミッタ領域14が形成されている場合にはエミッタ領域14とドリフト層11とを繋ぐ反転層24を意味している。また、第1ゲート電極17aは、第1ゲートランナ2aを介して第1ゲートパッド3aと接続されている。つまり、第1、第2ゲート電極17a、17bは、互いに異なる制御が可能とされ、互いに異なる電圧が印加されるようになっている。そして、本実施形態では、上部電極19が本発明の第1電極に相当している。
ドリフト層11のうちのベース層12側と反対側(半導体基板10の他面10b側)には、N型のフィールドストップ層(以下では、単にFS層という)20が形成されている。このFS層20は、必ずしも必要なものではないが、空乏層の広がりを防ぐことで耐圧と定常損失の性能向上を図ると共に、半導体基板10の他面10b側から注入されるホールの注入量を制御するために備えてある。
そして、IGBT領域1aでは、FS層20を挟んでドリフト層11と反対側にP型のコレクタ層21が形成され、ダイオード領域1bでは、FS層20を挟んでドリフト層11と反対側にN型のカソード層22が形成されている。つまり、IGBT領域1aとダイオード領域1bとは、半導体基板10の他面10b側に形成される層がコレクタ層21であるかカソード層22であるかによって区画されている。すなわち、本実施形態では、半導体基板10は、コレクタ層21上の部分がIGBT領域1aとされ、カソード層22上の部分がダイオード領域1bとされている。このため、第1ゲート電極17aは、コレクタ層21上にあるゲート電極17aであるといえ、第2ゲート電極17bはカソード層22上にあるゲート電極17bであるといえる。
コレクタ層21およびカソード層22上(半導体基板10の他面10b)には下部電極23が形成されている。この下部電極23は、IGBT領域1aにおいてはコレクタ電極として機能し、ダイオード領域1bにおいてはカソード電極として機能するものである。なお、本実施形態では、下部電極23が本発明の第2電極に相当している。
そして、上記のように構成されていることにより、ダイオード領域1bにおいては、ベース層12およびボディ領域15をアノードとし、ドリフト層11、FS層20、カソード層22をカソードとしてPN接合されたダイオード素子が構成されている。
以上説明したようにして本実施形態の半導体装置が構成されている。なお、本実施形態では、N型、N型、N型が本発明の第1導電型に相当し、P型、P型が本発明の第2導電型に相当している。次に、このような半導体装置の作動について説明する。
まず、IGBT素子の作動について説明する。IGBT素子は、上部電極19に下部電極23より低い電圧が印加されると共に、第1ゲート電極17aにターンオン電圧が印加されると、ベース層12のうちのトレンチ13と接する部分にN型の反転層(チャネル)が形成される。そして、エミッタ領域14から反転層を介して電子がドリフト層11に供給されると共に、コレクタ層21からホールがドリフト層11に供給され、伝導度変調によりドリフト層11の抵抗値が低下してオン状態となる。なお、ターンオン電圧とは、ゲート−エミッタ間の電圧VgeをMOSゲートの閾値電圧Vthより高くする電圧のことである。
続いて、ダイオード素子の動作について説明する。ダイオード素子は、上部電極19に下部電極23より高い電圧が印加され、上部電極19と下部電極23との間の電圧が順方向電圧より高くなるとオン状態となる。
このとき、従来の半導体装置では、図3Aに示されるように、第2ゲート電極17bにターンオン電圧(Vge>Vth)が印加されることがあり、この場合、ベース層12のうちのトレンチ13と接する部分にN型の反転層(チャネル)24が形成される。このため、ダイオード領域1bでは、ドリフト層11内の電子が反転層24を介して上部電極19に引き抜かれ、ドリフト層11内の電子がベース層12内を通過しなくなる。したがって、ベース層12からドリフト層11にホールが供給されなくなり、ダイオード素子の導通損失が大きくなる。
これに対し、本実施形態では、図3Bに示されるように、第2ゲート電極17bは、第1ゲート電極17aと異なる電圧が印加されるようになっており、エミッタ領域14と同電位とされている。つまり、ゲート−エミッタ間の電圧Vge=0とされている。このため、ダイオード素子がオン状態であるとき、ダイオード領域1b内に配置されている第2ゲート電極17bにターンオン電圧が印加されることがない。すなわち、ダイオード領域1bに反転層24が形成されない。したがって、ドリフト層11内の電子がベース層12を介して上部電極19に抜けると共に、電子がベース層12を通過することによってベース層12からホールがドリフト層11に注入されるため、ダイオード素子の導通損失を低減できる。なお、図3Aおよび図3Bでは、ボディ領域15を省略して示してある。
以上説明したように、本実施形態の半導体装置では、第2ゲート電極17bがエミッタ領域14と同電位とされている。つまり、第2ゲート電極17bには、上部電極19とドリフト層11とを繋ぐ反転層24が形成されない電圧が印加される。このため、ダイオード素子がオン状態である際、ドリフト層11内の電子がベース層12を介して上部電極19に抜けるため、ダイオード素子の導通損失を低減できる。
また、トレンチ13は、IGBT領域1aおよびダイオード領域1bにそれぞれ形成されている。このため、IGBT領域1aのうちのダイオード領域1b側に形成されるトレンチ13近傍に電界集中が発生し、耐圧が低下することを抑制できる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して第2ゲート電極17bを第2ゲートパッドと接続するものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図4および図5に示されるように、半導体装置には、第2ゲートパッド3bが備えられている。そして、第2ゲート電極17bは、第2ゲートランナ2bを介して、第2ゲートパッド3bと電気的に接続されている。本実施形態では、このようにして、第1、第2ゲート電極17a、17bは、互いに異なる制御が可能とされている。
なお、第2ゲート電極17bには、半導体装置を使用する際、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24が形成されない電圧が印加される。例えば、第2ゲート電極17bは、半導体装置が使用される際、第2ゲートパッド3bが外部回路のグランド電位と接続されることにより、グランド電位(0V)に維持される。
このように、第2ゲートパッド3bを備え、第1、第2ゲート電極17a、17bを異なるゲートパッドに接続することによって互いに異なる制御が可能となるようにしても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、このような半導体装置では、第2ゲート電極17bがエミッタ領域14と同電位とされていない。このため、半導体装置を製造した後(半導体装置を出荷する前)に、第2ゲート電極17bにも保証電圧よりも高い電圧を印加することができ、第2ゲート電極17bが配置されるゲート絶縁膜16に電位ストレスを加えることによって当該ゲート絶縁膜16が所望の耐圧を得られるか等のスクリーニング検査を適切に行うことができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、IGBT領域1aにダミーゲート電極を備えるものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図6および図7に示されるように、半導体装置には、第3ゲートパッド3cが備えられている。そして、第1ゲート電極17aは、素子ゲート電極25aとダミーゲート電極25bとを有しており、素子ゲート電極25aが第1ゲートランナ2aを介して第1ゲートパッド3aと電気的に接続され、ダミーゲート電極25bが第3ゲートランナ2cを介して第3ゲートパッド3cと電気的に接続されている。つまり、IGBT領域1aに形成された第1ゲート電極17aにおいても、素子ゲート電極25aとダミーゲート電極25bとで異なる制御が可能とされている。本実施形態では、素子ゲート電極25aとダミーゲート電極25bとは、半導体基板10の一面10aと平行な方向であって、トレンチ13の長手方向と直交する方向に交互に形成されている。
そして、ダミーゲート電極25bには、半導体装置を使用する際、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24が形成されない電圧が印加される。本実施形態では、ベース層12のうちのダミーゲート電極25bが配置されるトレンチ13と接する部分に反転層24自体が形成されない電圧が印加される。例えば、ダミーゲート電極25bは、半導体装置が使用される際、第3ゲートパッド3cが外部回路のグランド電位と接続されることにより、グランド電位(0V)に維持される。つまり、本実施形態の半導体装置は、いわゆる間引き型の半導体装置とされている。
これによれば、IGBT領域1aにダミーゲート電極25bが形成されているため、帰還容量(ゲート−コレクタ間の容量)を低減でき、スイッチング速度の向上を図ることができる。また、第1ゲート電極17aの一部をダミーゲート電極25bとすることにより、帰還容量を低減するために第1ゲート電極17aの数を単純に減らした場合と比較して、電界集中が発生し、耐圧が低下することを抑制できる。
さらに、上記半導体装置では、ダミーゲート電極25bは第3ゲートパッド3cと接続されており、独立した電圧が印加されるようになっている。このため、上記第2実施形態と同様に、半導体装置を製造した後(半導体装置を出荷する前)に、ダミーゲート電極25bにも保証電圧よりも高い電圧を印加することができ、ダミーゲート電極25bが配置されるゲート絶縁膜16のスクリーニング検査を適切に行うことができる。
(第3実施形態の変形例)
上記第3実施形態では、ダミーゲート電極25bを第3ゲートパッド3cと電気的に接続する例について説明したが、図8に示されるように、ダミーゲート電極25bを第2ゲートパッド3bと電気的に接続するようにしてもよい。すなわち、ダミーゲート電極25bと第2ゲート電極17bとを同じ第2ゲートパッド3bと接続するようにしてもよい。
これによれば、ダミーゲート電極25bおよび第2ゲート電極17bが配置されるゲート絶縁膜16のスクリーニング検査を同時に行うことができると共に、ゲートパッドやゲートランナ等の削減を図ることができる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態では、第1導電型をP型とし、第2導電型をN型とした例について説明したが、第1導電型をN型とし、第2導電型をP型とすることもできる。
また、上記各実施形態では、ダイオード領域1bに形成された第2ゲート電極17bの全てに、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24が形成されない電圧が印加されるようにした例を説明した。しかしながら、ダイオード領域1bのうちのIGBT領域1aとの境界側の部分は、IGBT素子としても機能する。このため、ダイオード領域1bのうちの境界側の部分に位置する第2ゲート電極17bは、第1ゲート電極17aと同じ電圧が印加されるようにしてもよい。つまり、カソード層22上に位置するゲート電極のうちのコレクタ層21側のゲート電極を第1ゲート電極17aとして機能させるようにしてもよい。すなわち、第2ゲート電極17bの少なくとも一部に、上部電極19とドリフト層11との間を繋ぐ反転層24が形成されない電圧が印加されるようにすれば、本発明の効果を得ることができる。
また、IGBT領域1aのうちのダイオード領域1bとの境界側の部分は、ダイオード素子としても機能する。このため、IGBT領域1aのうちの境界側に位置する第1ゲート電極17aは、第2ゲート電極17bと同じ電圧が印加されるようにしてもよい。つまり、コレクタ層21上に位置するゲート電極のうちのカソード層22側のゲート電極を第2ゲート電極17bとして機能するようにしてもよい。これによれば、さらにダイオード素子の導通損失を低減することができる。
さらに、上記各実施形態では、第2ゲート電極17bに反転層24が形成されない電圧が印加される例を説明した。しかしながら、ベース層12には、上部電極19(エミッタ領域14)とドリフト層11との間を繋がない反転層24であれば形成されていてもよい。すなわち、上記第2、第3実施形態では、第2ゲート電極17bには、エミッタ領域14とドリフト層11との間を繋がない反転層24が形成される電圧が印加されるようにしてもよい。このように、反転層24が形成されたとしても、当該反転層24がエミッタ領域14とドリフト層11とを繋がなければ、ドリフト層11内の電子がベース層12を介して上部電極19に抜けるため、ダイオード素子の導通損失を低減できる。
また、上記各実施形態において、ダイオード領域1bには、エミッタ領域14およびボディ領域15が形成されていなくてもよい。この場合、上記第2、第3実施形態では、第2ゲート電極17bには、上部電極19とドリフト層11との間を繋がない反転層24が形成される電圧が印加されるようにしてもよい。つまり、エミッタ領域14が形成されていない場合には、反転層24が上部電極19とドリフト層11とを繋がないのであれば、上記第2、第3実施系形態でエミッタ領域14が形成されていた部分に反転層24が形成されていてもよい。
そして、上記第3実施形態において、ベース層12のうちのダミーゲート電極25bと隣接する部分には、エミッタ領域14が形成されていなくてもよい。
さらに、上記各実施形態を適宜組み合わせてもよい。例えば、上記第1実施形態と上記第2、第3実施形態を適宜組み合わせ、ダミーゲート電極25bがエミッタ領域14と電気的に接続されていてもよいし、ダミーゲート電極25bおよび第2ゲート電極17bのいずれか一方がエミッタ領域14と電気的に接続されていてもよい。
10 半導体基板
11 ドリフト層
12 ベース層
13 トレンチ
14 エミッタ領域
16 ゲート絶縁膜
17a、17b 第1、第2ゲート電極
19 上部電極(第1電極)
21 コレクタ層
22 カソード層
23 下部電極(第2電極)

Claims (5)

  1. 第1導電型のドリフト層(11)を構成する半導体基板(10)と、
    前記ドリフト層上に形成された第2導電型のベース層(12)と、
    前記ドリフト層のうちの前記ベース層側と反対側に形成された第2導電型のコレクタ層(21)および第1導電型のカソード層(22)と、
    前記ベース層を貫通して前記ドリフトに達する複数のトレンチ(13)と、
    前記トレンチの壁面に形成されたゲート絶縁膜(16)と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極(17a、17b)と、
    前記ベース層の表層部に形成され、前記トレンチと接する第1導電型のエミッタ領域(14)と、
    前記ベース層および前記エミッタ領域と電気的に接続される第1電極(19)と、
    前記コレクタ層および前記カソード層と電気的に接続される第2電極(23)と、を備え、
    前記半導体基板のうちのIGBT素子として動作する領域がIGBT領域(1a)とされていると共にダイオード素子として動作する領域がダイオード領域(1b)とされている半導体装置において、
    前記トレンチは、前記IGBT領域および前記ダイオード領域にそれぞれ形成され、
    前記ダイオード領域に配置された少なくとも一部の前記ゲート電極(17b)は、前記IGBT領域に配置された少なくとも一部の前記ゲート電極(17a)と異なる制御が可能とされており、前記ベース層に前記第1電極と前記ドリフト層との間を繋ぐ反転層(24)が形成されない電圧が印加されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ダイオード領域に配置された少なくとも一部の前記ゲート電極は、前記第1電極と電気的に接続されることにより、前記エミッタ領域と同電位とされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ダイオード領域に配置された少なくとも一部の前記ゲート電極は、前記IGBT領域に配置された少なくとも一部の前記ゲート電極が接続されているゲートパッド(3a)と異なるゲートパッド(3b)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記IGBT領域に配置された前記ゲート電極は、素子ゲート電極(25a)と、ダミーゲート電極(25b)とを有し、前記素子ゲート電極と前記ダミーゲート電極とは互いに異なる制御が可能とされており、
    前記素子ゲート電極には、前記IGBT素子を動作させる電圧が印加され、前記ダミーゲート電極には、前記ベース層に前記第1電極と前記ドリフト層との間を繋ぐ前記反転層が形成されない電圧が印加されることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2ゲート電極と前記ダミーゲート電極とは、前記素子ゲート電極が接続されているゲートパッド(3a)と異なる共通のゲートパッド(3b)と接続されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。


JP2015120461A 2014-07-14 2015-06-15 半導体装置およびその製造方法 Active JP6459791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120461A JP6459791B2 (ja) 2014-07-14 2015-06-15 半導体装置およびその製造方法
PCT/JP2015/003420 WO2016009616A1 (ja) 2014-07-14 2015-07-07 半導体装置
US15/310,244 US10388773B2 (en) 2014-07-14 2015-07-07 Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN201580038290.1A CN106537598B (zh) 2014-07-14 2015-07-07 半导体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144169 2014-07-14
JP2014144169 2014-07-14
JP2015120461A JP6459791B2 (ja) 2014-07-14 2015-06-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016029710A true JP2016029710A (ja) 2016-03-03
JP2016029710A5 JP2016029710A5 (ja) 2016-09-01
JP6459791B2 JP6459791B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55078126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120461A Active JP6459791B2 (ja) 2014-07-14 2015-06-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10388773B2 (ja)
JP (1) JP6459791B2 (ja)
CN (1) CN106537598B (ja)
WO (1) WO2016009616A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016282A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社デンソー 半導体装置
JP2018021801A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社デンソー 半導体素子の検査装置
CN107924951A (zh) * 2016-03-10 2018-04-17 富士电机株式会社 半导体装置
JP2018156996A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2018074425A1 (ja) * 2016-10-17 2019-02-21 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2018110703A1 (ja) * 2016-12-16 2019-04-04 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
WO2019078131A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP2021039977A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP2021048338A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
JP2021068845A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社東芝 半導体装置
US11217686B2 (en) 2020-03-19 2022-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and semiconductor circuit
US11257910B2 (en) 2019-10-11 2022-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device including transistor portion and diode portion
JP2022130702A (ja) * 2020-12-03 2022-09-06 富士電機株式会社 半導体装置
US11984473B2 (en) 2021-03-17 2024-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015006832T5 (de) * 2015-08-26 2018-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiteranordnung
JP6414090B2 (ja) 2016-01-27 2018-10-31 株式会社デンソー 半導体装置
US9768285B1 (en) * 2016-03-16 2017-09-19 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and method of manufacture
CN108321188B (zh) * 2017-01-18 2021-02-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 绝缘栅双极型晶体管及其形成方法
CN109524396B (zh) * 2017-09-20 2023-05-12 株式会社东芝 半导体装置
JP7009933B2 (ja) * 2017-11-03 2022-01-26 株式会社デンソー 半導体装置
JP6935731B2 (ja) * 2017-11-16 2021-09-15 株式会社デンソー 半導体装置
DE102018100237B4 (de) * 2018-01-08 2022-07-21 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleiterbauelement mit dU/dt Steuerbarkeit und Verfahren zum Herstellen eines Leistungshalbleiterbauelements
JP2019161112A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6946219B2 (ja) * 2018-03-23 2021-10-06 株式会社東芝 半導体装置
JP6652173B2 (ja) * 2018-09-27 2020-02-19 株式会社デンソー 半導体装置
JP2020109901A (ja) * 2019-01-04 2020-07-16 株式会社東芝 制御回路、半導体装置及び電気回路装置
JP7290973B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-14 ローム株式会社 半導体装置
CN113632238A (zh) * 2019-04-01 2021-11-09 三菱电机株式会社 半导体装置
JP7384750B2 (ja) * 2020-06-10 2023-11-21 株式会社東芝 半導体装置
JP7475251B2 (ja) * 2020-10-01 2024-04-26 三菱電機株式会社 半導体装置
US20220223731A1 (en) * 2021-01-13 2022-07-14 Texas Instruments Incorporated Vertical trench gate fet with split gate
JP2023139979A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
CN116435354A (zh) * 2023-06-12 2023-07-14 广东巨风半导体有限公司 一种逆导型绝缘栅双极型晶体管、制造方法及器件
CN117650166A (zh) * 2023-10-31 2024-03-05 海信家电集团股份有限公司 半导体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170784A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2007266570A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Denso Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2010109545A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Denso Corp 絶縁ゲート型半導体装置の駆動回路
WO2011101955A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2013026534A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2013197122A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835542A3 (en) * 1999-09-30 2007-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with trench gate
JP5359182B2 (ja) * 2008-01-28 2013-12-04 富士電機株式会社 半導体装置
DE102009005914B4 (de) * 2008-01-28 2014-02-13 Denso Corporation Halbleitervorrichtung mit Halbleiterelement mit isoliertem Gate und bipolarer Transistor mit isoliertem Gate
JP4788734B2 (ja) * 2008-05-09 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP4688901B2 (ja) * 2008-05-13 2011-05-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5239621B2 (ja) 2008-08-20 2013-07-17 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP4840482B2 (ja) * 2008-10-14 2011-12-21 株式会社デンソー 半導体装置
JP5045733B2 (ja) 2008-12-24 2012-10-10 株式会社デンソー 半導体装置
JP4905559B2 (ja) 2009-01-27 2012-03-28 株式会社デンソー 半導体装置
JP5171776B2 (ja) 2009-09-30 2013-03-27 株式会社日立製作所 半導体装置、及びそれを用いた電力変換装置
DE102011079747A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Denso Corporation Halbleitervorrichtung mit Schaltelement und Freilaufdiode, sowie Steuerverfahren hierfür
US8716746B2 (en) * 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
JP6404591B2 (ja) * 2014-04-23 2018-10-10 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170784A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2007266570A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Denso Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2010109545A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Denso Corp 絶縁ゲート型半導体装置の駆動回路
WO2011101955A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2013026534A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2013197122A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10930647B2 (en) 2016-03-10 2021-02-23 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device including trenches formed in transistor or diode portions
CN107924951A (zh) * 2016-03-10 2018-04-17 富士电机株式会社 半导体装置
US11735584B2 (en) 2016-03-10 2023-08-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US11430784B2 (en) 2016-03-10 2022-08-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019195093A (ja) * 2016-03-10 2019-11-07 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018014418A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社デンソー 半導体装置
CN109478564A (zh) * 2016-07-21 2019-03-15 株式会社电装 半导体装置
WO2018016282A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社デンソー 半導体装置
CN109478564B (zh) * 2016-07-21 2021-07-20 株式会社电装 半导体装置
JP2018021801A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社デンソー 半導体素子の検査装置
JPWO2018074425A1 (ja) * 2016-10-17 2019-02-21 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2018110703A1 (ja) * 2016-12-16 2019-04-04 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
US11552165B2 (en) 2016-12-16 2023-01-10 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of 1HE same
US11043555B2 (en) 2016-12-16 2021-06-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2018156996A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2019078131A1 (ja) * 2017-10-18 2020-05-28 富士電機株式会社 半導体装置
US11195941B2 (en) 2017-10-18 2021-12-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2019078131A1 (ja) * 2017-10-18 2019-04-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP7346170B2 (ja) 2019-08-30 2023-09-19 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP2021039977A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社東芝 半導体装置及び半導体モジュール
JP2021048338A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
JP7353891B2 (ja) 2019-09-20 2023-10-02 株式会社東芝 半導体装置及び半導体回路
US11222891B2 (en) 2019-09-20 2022-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and semiconductor circuit
US11257910B2 (en) 2019-10-11 2022-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device including transistor portion and diode portion
JP7352437B2 (ja) 2019-10-25 2023-09-28 株式会社東芝 半導体装置
JP2021068845A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社東芝 半導体装置
US11217686B2 (en) 2020-03-19 2022-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and semiconductor circuit
JP7302715B2 (ja) 2020-12-03 2023-07-04 富士電機株式会社 半導体装置
JP2022130702A (ja) * 2020-12-03 2022-09-06 富士電機株式会社 半導体装置
US11984473B2 (en) 2021-03-17 2024-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6459791B2 (ja) 2019-01-30
US10388773B2 (en) 2019-08-20
CN106537598B (zh) 2019-07-30
CN106537598A (zh) 2017-03-22
US20170250269A1 (en) 2017-08-31
WO2016009616A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459791B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6896673B2 (ja) 半導体装置
JP6253769B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6443267B2 (ja) 半導体装置
JP5636808B2 (ja) 半導体装置
JP5742672B2 (ja) 半導体装置
JP5634318B2 (ja) 半導体装置
JP5216801B2 (ja) 半導体装置
JP6641983B2 (ja) 半導体装置
JP6720569B2 (ja) 半導体装置
CN109155334B (zh) 半导体装置
JP6729452B2 (ja) 半導体装置
JP2013251395A (ja) 半導体装置
JP2013251296A (ja) 半導体装置
JP2016092163A (ja) 半導体装置
JP5942737B2 (ja) 半導体装置
JP6996461B2 (ja) 半導体装置
JP2015141935A (ja) 半導体装置
JP2013145903A (ja) 半導体装置
JP2015181178A (ja) 半導体装置
JP2021150544A (ja) 半導体装置及び半導体回路
WO2021220965A1 (ja) 半導体装置
JP7352437B2 (ja) 半導体装置
JP2013069871A (ja) 半導体装置
JPWO2015107614A1 (ja) 電力用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6459791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250