JP2014168078A - 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法 - Google Patents

金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014168078A
JP2014168078A JP2014081148A JP2014081148A JP2014168078A JP 2014168078 A JP2014168078 A JP 2014168078A JP 2014081148 A JP2014081148 A JP 2014081148A JP 2014081148 A JP2014081148 A JP 2014081148A JP 2014168078 A JP2014168078 A JP 2014168078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
support structure
forming
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014081148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5859053B2 (ja
Inventor
Myung Cheol Yoo
ミュン チョル ヨー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28674401&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014168078(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2014168078A publication Critical patent/JP2014168078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859053B2 publication Critical patent/JP5859053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】GaN LEDのような半導体デバイスを、サファイアのような絶縁基板上に製作する方法。
【解決手段】半導体層120は、通常の技術を使用して絶縁基板上に作られる。誘導結合プラズマ反応性イオンエッチングによって、個々のデバイスの境界を画定するトレンチが、半導体層を通して絶縁基板中に形成されるのが好ましい。第1の支持構造200が半導体層に取り付けられる。硬い基板は、好ましくは導電性である第2の支持構造で置き換えられ、第1の支持構造が除去される。次に、好ましくは第2の支持構造を通してエッチングして、個々のデバイスはダイシングされる。保護フォトレジスト層196は、第1の支持構造が付着しないように半導体層を保護することができる。導電性下部コンタクト192(場合によっては、反射性)を、第2の支持構造と半導体層の間に挿入することができる。
【選択図】図10

Description

本発明は、半導体デバイスの製作に関する。より詳細には、本発明は、金属支持膜を使用して縦方向デバイスを製作する方法に関する。
発光ダイオード(「LED」)は、電流を光に変換する良く知られている半導体デバイスである。LEDが放射する光の色(波長)は、LEDを製作するために使用される半導体材料に依存する。それは、放射光の波長が半導体材料のバンドギャップエネルギーに依存するからである。このバンドギャップエネルギーは、価電子帯電子と伝導帯電子のエネルギー差を表す。
窒化ガリウム(GaN)は、LED研究者から非常に注目された。その理由の1つは、GaNをインジウムと組み合わせて、緑色、青色および白色の可視光を放射するInGaN/GaN半導体層を生成することができることである。波長制御できることによって、LED半導体設計者は、有益なデバイス特性を実現するように材料特性を調整することができる。例えば、GaNで、LED半導体設計者は、フルカラー表示装置および光記録で有益な青色LEDおよび青色レーザダイオードを作ることができ、さらに白熱灯に取って代わることができる白色LEDを作ることができる。
前述および他の長所のために、GaNをベースにしたLEDの市場は急速に成長している。したがって、1994年の市場導入以来、GaNをベースにした光電子デバイス技術は急速に発展している。GaN発光ダイオードの効率は白熱灯の効率に優り、今や蛍光灯の効率と同等であるので、GaNをベースにしたLEDの市場は急速な成長を持続すると思われる。
GaNデバイス技術の急速な進歩にもかかわらず、GaNデバイスは多くの用途で余りにも高価である。この理由の1つは、GaNをベースにしたデバイスを製造するコストが高いことであり、そして次に、このことは、GaNエピタキシャル層の成長および、その後、完成されたGaNをベースにしたデバイスをダイシングすることの困難さに関係している。
GaNをベースにしたデバイスは、一般に、サファイア基板上に作られる。その理由は、サファイアウェーハはGaNをベースにしたデバイスの大量製造に適した寸法のものが市場で入手でき、サファイアは高品質GaNエピタキシャル層成長を支え、さらにサファイアの温度処理に耐える能力が高いからである。一般に、GaNをベースにしたデバイスは、厚さが330ミクロンか430ミクロンかどちらかで直径が2”のサファイアウェーハ上に作られる。そのような直径で、数千の個別デバイスの製作が可能になり、厚さは、過剰なウェーハ反りのないデバイス製作を支えるのに十分である。さらに、サファイア結晶は、化学的および熱的に安定であり、高温製作プロセスを可能にする高い溶融温度を有し、高い結合エネルギー(122.4Kcal/mol)を有し、さらに、高誘電率を有する。化学的には、サファイアは結晶酸化アルミニウムAlである。
サファイア上の半導体デバイスの製作は、一般に、金属酸化物化学的気相成長法(MOCVD)または分子線エピタキシ(MBE)を使用して、サファイア基板上にn−GaNエピタキシャル層を成長することで行なわれる。そのとき、GaN LEDのような複数の個別デバイスが、通常の半導体加工技術を使用して、エピタキシャル層に製作される。個々のデバイスが製作された後で、個々のデバイスがサファイア基板からダイシングされる。しかし、サファイアは非常に硬く、化学的に耐性があり、さらに自然劈開角を有しないので、サファイア基板はダイシングし難い。実際、ダイシングするには、一般に、機械研削、研磨、および/またはバフ研磨によって、サファイア基板を約100ミクロンまで薄くすることが必要である。留意すべきことであるが、そのような機械的なステップは時間と費用がかかり、さらにそのようなステップでデバイス歩留りが低下する。薄くした後でも、サファイアは依然としてダイシングするのが困難である。したがって、薄くしバフ研磨した後で、通常、サファイア基板は支持テープに貼り付けられる。そして、ダイアモンド鋸または針で、けがき線を個々のデバイスの間に形成する。そのようなけがきでは、一般に、1つの基板を処理するのに少なくとも30分かかり、さらにいっそう製造コストが高くなる。その上、けがき線は、その後でダイシングができるように比較的広くなければならないので、デバイス歩留りが下がり、さらにいっそう製造コストが高くなる。けがきの後で、サファイア基板は、けがき線から伝わり後で個々の半導体デバイスをダイシングする応力クラックを生成するように、ゴムローラを使用して圧延される。この機械加工で、歩留りはさらにいっそう下がる。
サファイア基板または一般に他の絶縁基板から個々のデバイスをダイシングするという前述の問題に加えて、サファイア基板または他の絶縁基板には他の不利点がある。注目すべきことには、サファイアは絶縁物であるので、サファイア基板(または、他の絶縁基板)を使用するとき利用できるデバイス形態は限られている。実際には、横方向と縦方向の2つのデバイス形態があるだけである。横形では、電流を注入するために使用される金属電気コンタクトは、両方とも上面にある。縦形では、基板が除去され、一方の金属コンタクトが上面にあり、他方のコンタクトは下面にある。
図1Aおよび1Bは、サファイア基板22に作られた代表的なGaNをベースにした横方向LED20を示す。ここで特に図1Aに示すように、n−GaNバッファ層24が基板22上に形成される。比較的厚いn−GaN層26がバッファ層24の上に形成される。それから、アルミニウム−インジウム−窒化ガリウム(AlInGaN)またはInGaN/GaNの複数の量子井戸を有する能動層28が、n型GaN層26の上に形成される。そして、p−GaN層30が能動層26上に形成される。それから、透明導電層32がp−GaN層30の上に形成される。透明導電層32は、Ru/Au、Ni/Auまたはインジウム−錫酸化物(ITO)のような任意の適切な材料で作ることができる。それから、p型電極34が、透明導電層32の1つの面に形成される。適切なp型電極材料には、Ni/Au、Pd/Au、Pd/NiおよびPtがある。次に、パッド36が、p型電極34の上に形成される。有利には、パッド36はAuである。透明導電層32、p−GaN層30、能動層28およびn−GaN層26の一部が、段状部を形成するようにエッチングされる。GaNをウェットエッチングすることが困難なために、通常ドライエッチングを使用して段状部が形成される。このエッチングには、追加のリソグラフィプロセスおよび剥離プロセスが必要である。さらに、多くの場合、ドライエッチングプロセス中に、GaN段状部表面にプラズマ損傷を受ける。段状部にn電極パッド38(通常、Au)およびパッド40を形成して、LED20が完成する。
図1Bは、LED20の上面図を示す。図から分かるように、両方の金属コンタクト(36と40)がLEDの同じ側にあることで光の放射に使用できる表面積がかなり少なくなる点で、GaNをベースにした横方向LEDは、大きな欠点を有する。図1Bに示すように、金属コンタクト36および40は物理的に互いに接近している。さらに、前に言及したように、パッド36は、多くの場合にAuである。外部ワイヤボンドがパッド36および40に取り付けられるとき、Auは広がることが多い。Auの広がりで、電気コンタクトは互いにさらにいっそう近くなる。そのような接近して配置された電極34は、ESDの問題を非常に受けやすい。
図2Aおよび2Bは、サファイア基板の上に形成され後でそのサファイア基板が除去されたGaNをベースにした縦方向LED50を示す。ここで特に図2Aに示すように、LED50は、底部側にn金属コンタクト56を有しもう一方の側に比較的厚いn−GaN層58を有するGaNバッファ層54を含む。n金属コンタクト56は、有利には、高導電率金属(有利には、Au)が上に横たわる高反射率層で形成される。複数の量子井戸を有する能動層60が、n型GaN層58の上に形成され、p−GaN層62が能動層60の上に形成される。それから、透明導電層64がp−GaN層62の上に形成され、p型電極66が透明導電層64の上に形成される。パッド68がp型電極66の上に形成される。様々な層の材料は、横方向LED20で使用されたものと同様である。GaNをベースにした縦方向LED50は、段状部をエッチングする必要がないという有利な点を有する。しかし、n金属コンタクト56をGaNバッファ層54の下に位置づけするために、サファイア基板(図示しない)が除去されなければならない。そのような除去は、特にデバイス歩留りが関心事である場合、困難であることがある。しかし、後で議論するように、レーザリフトオフを使用するサファイア基板除去が知られている。(2000年6月6日に発行された「Separation of Thin Films From Transparent Substrates By Selective Optical Processing」という名称のCheungその他の米国特許第6,071,795号、およびKelly et al「Optical process for liftoff of group III−nitride films」,Physica Status Solidi(a)、Vol.159、1997年、R3〜R4頁を参照されたい。)
ここで図2Bに示すように、GaNをベースにした縦方向LEDは、1つの金属コンタクト(68)だけが光の放射を妨げるという有利な点を有する。したがって、同じ量の光放射面積を与えるために、GaNをベースにした横方向LEDは、より大きな表面積を持たなければならず、これによってデバイス歩留りが低くなる。さらに、GaNをベースにした縦方向LEDで使用されるn型コンタクト56の反射層は、そうでなければGaNをベースにした横方向LEDで吸収される光を反射する。したがって、GaNをベースにした縦方向LEDと同じ量の光を放射するために、GaNをベースにした横方向LEDは、かなりより大きな表面積を有しなければならない。これらの問題のために、直径2”のサファイアウェーハで、約35,000個のGaNをベースにした縦方向LEDを作ることができるが、約12,000個のGaNをベースにした横方向LEDを作ることができるだけである。さらに、主に、2つの電極(36と40)がそんなに互いに接近しているために、横形は、静電気に対していっそう弱い。その上、横形は絶縁基板上に製作されるので、また縦形はヒートシンクに取り付けることができるので、横形は熱放散が比較的悪い。したがって、多くの点で、縦形が動作的に横形よりも優っている。
しかし、絶縁基板上に作られた大抵のGaNをベースにしたLEDは、横形である。これは、主に、絶縁基板を除去すること、および支持基板のない状態でGaNウェーハを取り扱うことが難しいためである。これらの問題にもかかわらず、絶縁(成長)基板を除去し、さらにPd/In金属層を使用して、結果として得られたGaNをベースにしたウェーハを、後でSi基板上にウェーハボンディングすることが、ほぼ1cm×1cmの非常に小さな面積のウェーハで実証された(バークレーのカリフォルニア大学およびXerox Corporationによって報告された)。しかし、大面積ウェーハの基板除去およびその後のウェーハボンディングは、GaNウェーハと第2の(代替え)基板の間の不均一なボンディングのために、非常に困難なままで残っている。これは、主に、レーザリフトオフ中およびその後のウェーハ湾曲のためである。
したがって、元の(成長)絶縁基板を第2の(代替え)基板に取り換えるより適切な方法が有益であることは明らかである。特に、ウェーハの機械的な安定性を可能にし、良好な電気コンタクトを支持し、かつ熱放散を助ける方法が、特にレーザダイオードまたは大パワーLEDのような大電流注入を受けるデバイスにとって、非常に有用である。これによって、絶縁基板上に半導体層を形成し、続いて絶縁基板を除去して形成された半導体層を有するウェーハを分離し、続いてそのウェーハを金属代替え基板に後で取り付けることが可能になる。特にそのデバイスがGaNをベースにしている場合に、部分的に作られた半導体デバイスからサファイア基板を除去するのに適した新しい方法が、特に有益である。例えば、サファイア基板から半導体層を除去し、ウェーハ反りが減少するか起こらないようにして、部分的に作られた半導体デバイスを有するウェーハを分離し、続いて金属支持層に取り換える方法が有用である。より具体的には、サファイア(または、他の絶縁性)基板上にGaNをベースにしたデバイスを部分的に作り、続いて導電性支持層に取り換え、続いて代替え層をダイシングしてGaNをベースにした縦形LEDを作り出す方法が有益である。
本発明の次の要約は、本発明に固有の革新的な特徴のいくつかの理解を容易にするために与えられ、完全な記述であるように意図されていない。本発明の様々な態様の完全な評価は、全仕様書、特許請求の範囲、図面および要約を全体的に見て解釈することで得ることができる。
本発明の原理は、最初に絶縁基板上に半導体層を形成し、続いてこの絶縁基板を除去して形成された半導体層を有するウェーハを分離し、続いてウェーハを支える金属支持基板を(半導体層の上面か底面かのどちらかに)付け加えて、全て、反りおよび/または他の損傷を防止するようにウェーハを支持しながら、絶縁基板上に半導体デバイスを製作する方法を可能にする。
本発明の原理は、さらに、金属支持膜を使用して絶縁基板上にGaNをベースにした縦方向デバイスを製作する方法を可能にする。この方法に従って、GaNをベースにしたデバイスの半導体層は、通常の半導体製作技術を使用して、絶縁(サファイア)基板上に形成される。それから、半導体層を通して絶縁基板中にトレンチが形成される。有利には、トレンチは、誘導結合(誘導的に結合された)プラズマ反応性イオンエッチング(ICPRIE)を使用して製作される。それから、第1の支持構造が半導体層に取り付けられる。有利には、第1の支持構造はシリコンで構成されるが、ほとんどどんな硬くて平らな表面でも許容できる。有利には、その第1の支持構造は、エポキシ接着剤を使用して、場合によっては半導体層の上に保護フォトレジスト層のある状態で、半導体層に取り付けられる。それから、有利にはレーザリフトオフプロセスを使用して、絶縁性基板が除去される。それから、絶縁性基板が第2の支持構造で置き換えられる。有利には、第2の支持構造は、Cu、AuまたはAlの金属膜で構成されるが、ほとんどどんな導電性膜でも許容できる。必要であれば、半導体層と第2の支持構造の間に導電性コンタクトを挿入することができる。LEDの場合には、導電性コンタクトは、有利には、下部リードフレームでの吸収を妨げるように光子を上方にはね返すように反射性である。それから、第1の支持構造が除去される。それから、有利には機械的ダイシングかウェット/ドライエッチングかどちらかで、第2の支持構造を通して個々のデバイスがダイシングされる。
次のことは、半導体層上に金属支持膜を形成する他の方法を説明する。半導体層を通して絶縁基板中にトレンチを形成することは、上述の手順と全く同じである。それから、半導体層を支持構造(Siまたは硬い平らな表面)に取り付ける代わりに、化学的および/または物理的な堆積技術(電解めっきまたは無電解めっきのような)を使用して、厚い金属支持膜がGaNをベースにしたデバイスの上面に堆積される。それから、有利には、レーザリフトオフプロセスを使用して、絶縁基板が除去される。有利には、厚い金属支持膜は、Cu、AuまたはAlで構成されるが、ほとんどどんな導電性膜でも許容できる。必要であれば、半導体層と第2の支持構造の間に導電性コンタクトを挿入することができる。LEDの場合には、導電性コンタクトは、有利には、下部リードフレームでの吸収を妨げるように光子をはね返すように反射性である。それから、半導体層の露出表面に電気コンタクトを形成することができる。それから、有利には機械的なダイシングかウェット/ドライエッチングかどちらかで、厚い金属支持膜を通して個々のデバイスをダイシングすることができる。
本発明の原理は、特に、GaNをベースにした縦形LEDをサファイア基板上に製作する方法を可能にする。この方法に従って、GaNをベースにした縦形LED用の半導体層が、通常の半導体製作技術を使用して、サファイア基板上に形成される。それから、半導体層を通してサファイア基板中にトレンチが形成される。このトレンチは、個々のGaNをベースにした縦形LEDの境界を画定する。有利には、トレンチは、ICPRIEを使用して形成される。それから、保護フォトレジスト層が半導体層の上に位置づけされる。それから、第1の支持構造が半導体層に取り付けられる。有利には、第1の支持構造はシリコン板であるが、ほとんどどんな硬くて平らな材料でも許容できる。第1の支持構造は、有利には、エポキシ接着剤を使用して、半導体層(または、フォトレジスト層)に取り付けられる。それから、有利にはレーザリフトオフプロセスを使用して、サファイア基板が除去される。それから、導電性下部コンタクトが露出半導体層に位置づけされる。その導電性下部コンタクトは、有利には、反射層を含む。Cr層および/またはAu層のような1つまたは複数の付着支持層が、反射層の上に形成される。それから、第2の支持構造がサファイア基板の代わりに用いられる。有利には、第2の支持構造は、Cu、AuまたはAlの導電性膜で構成されるが、ほとんどどんな導電性膜でも許容できる。それから、第1の支持構造が除去される。最後に、有利には機械的なダイシングかウェット/ドライエッチングかどちらかで、第2の支持構造を通して、個々のデバイスチップがダイシングされる。チップを分離するために、機械的な圧延またはせん断切断を使用することができる。
また、本発明の原理は、GaNをベースにした縦形LEDをサファイア基板上に製作する他の方法も可能にする。この方法に従って、GaNをベースにした縦形LED用の半導体層は、通常の半導体製作技術を使用して、サファイア基板上に形成される。それから、半導体層を通してサファイア基板中にトレンチが形成される。このトレンチは、個々のGaNをベースにした縦形LEDの境界を画定する。有利には、トレンチは、ICPRIEを使用して作られる。それから、例えばCrおよびAuで構成されたコンタクト層が、半導体層の上に位置づけされる。それから、金属支持構造が、コンタクト層/半導体層の上に形成される。それから、有利にはレーザリフトオフプロセスを使用して、サファイア基板が除去される。それから、導電性下部コンタクトが、先ほど露出された半導体層に位置づけされる。最後に、有利には機械的なダイシングかウェット/ドライエッチングかどちらかで、金属支持構造を通して、個々のデバイスチップがダイシングされる。
本発明の新規な特徴は、本発明の次の詳細な説明を考察するときに当業者には明らかになるであろうし、または本発明を実施することで習得することができる。しかし、理解すべきであるが、本発明の詳細な説明および示される特定の例は、本発明のある特定の実施例を示すが、例示の目的だけのために提供される。というのは、本発明の詳細な説明および後に続く特許請求の範囲から、本発明の精神および範囲内で、様々な変化および修正が当業者には明らかになるからである。
異なる図全体を通して同様な参照数字が同一または機能的に類似の要素を参照し、さらに本明細書に組み込まれその一部を形成する添付の図は、本発明をさらに例示し、本発明の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明する働きをする。
本発明の原理は、厚い金属支持膜を使用して、GaNをベースにした縦方向デバイスを絶縁基板上に作る方法を可能にする。その原理は、GaNをベースにした縦形LEDをサファイア基板上に製作する方法についての詳細な説明で例示するが、その原理はこの方法よりも広い。したがって、本発明の原理は、米国特許法の下で理解されているように、添付の特許請求の範囲によってのみ制限されるべきである。
図3〜25は、サファイア基板を使用して、GaNをベースにした縦形発光ダイオード(LED)を製造する方法を例示する。サファイア基板は、適切なサイズで容易に入手することができ、熱的、化学的、さらに機械的に安定しており、比較的安価で、質の良いGaNエピタキシャル層の成長を支援する。
ここで図3に示すように、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120は、図2Aおよび2Bに示したGaNをベースにした縦方向LED50の半導体層と同様または同一であり、厚さが330〜430ミクロンで直径が2”のサファイア基板122上に形成される。例えば、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120は、青色光を放射する適切な組成を有するInGaN/GaN能動層(60)を有することができる。GaNをベースにした縦形LEDの層構造120は、有利には、厚さが5ミクロンより薄い。気相エピタキシ、MOCVD、およびMBEのような様々な標準エピタキシャル成長技術を、適切なドーパントおよび他の材料と共に使用して、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120を製作することができる。
ここで図4に示すように、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120を通してサファイア基板122中にトレンチ124が形成される。トレンチは、作られ分離される個々のLED半導体構造を画定する。各個々のLED半導体構造は、有利には、幅が約200ミクロンの正方形である。トレンチは、有利には、幅が約10ミクロンより小さく、かつサファイア基板122中に約5ミクロンよりも深く延びている。
サファイアおよびGaNが硬いために、トレンチ124は、有利には、反応性イオンエッチング、好ましくは誘導結合プラズマ反応性イオンエッチング(ICP RIE)を使用して図3の構造に形成される。ICP RIEを使用するトレンチの形成には、けがき線の形成とエッチングの2つの主要なステップがある。けがき線は、フォトレジストパターンを使用して図3の構造に形成され、このパターンで、トレンチ124を形成すべきサファイア基板122の部分が露出される。露出部分がけがき線であり、他の全ての部分はフォトレジストで覆われている。フォトレジストパターンは、有利には、強力なプラズマに耐える比較的硬いフォトレジスト材料で作られる。例えば、フォトレジストはAZ9260でもよいし、けがき線を形成するようにフォトレジストを現像するために現像液はAZ MIF500でもよい。
例示の例では、フォトレジストは、有利には、約10ミクロンの厚さに回転塗布される。しかし、一般に、フォトレジストの厚さは、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120の厚さとサファイア基板122中のエッチング深さとを加えたものとほぼ同じであるべきである。このことは、エッチング中にフォトレジストマスクが依然として完全な状態のままであることを保証するのに役立つ。一ステップで、厚いフォトレジスト塗膜を形成することは難しいので、フォトレジストは、有利には、各々約5ミクロン厚さの2回塗りで塗布される。第1のフォトレジスト塗膜が、回転塗布され、それからほぼ90°Fで約15分間ソフトベーキングされる。それから、第2のフォトレジスト塗膜が同様なやり方で塗られるが、ほぼ110°Fで約8分間ソフトベーキングされる。そして、フォトレジスト塗膜は、けがき線を形成するようにパターン形成される。これは、有利には、リソグラフィ技術および現像を使用して行なわれる。フォトレジスト塗膜の厚さのために、現像には比較的長い時間がかかる。現像後、フォトレジストパターンは、約80°Fで約30分間ハードベーキングされる。それから、ハードベーキングされたフォトレジストは、有利には、約3.5分間MCB(金属クロロベンゼン)処理剤に浸漬される。そのような浸漬でフォトレジストはさらに硬くなる。
けがき線が画定された後で、図3の構造はエッチングされる。ここで図5に示すように、ICP RIEエッチングプロセスは、絶縁性の窓354(有利には、厚さ1cmの石英窓)を有するRIEチャンバ352内の下部電極350の上に、図3の構造を置いて行なわれる。下部電極350は、エッチングを可能にするように図3の構造をバイアスするバイアス電圧源356に接続されている。バイアス電圧源356は、有利には、13.56MHzのRFパワーおよび直流バイアス電圧を供給する。絶縁性窓354から下部電極350までの距離は、有利には、約6.5cmである。ClとBClおよび場合によってはArのガス混合物が、反応ガスポート360を通して、RIEチャンバ352中に注入される。さらに、電子がポート362を介してチャンバ中に注入される。2.5巻きまたはその程度の渦巻き状のCuコイル364が絶縁性窓354の上に位置づけされる。13.56MHzの無線周波(RF)パワーが、RF電源366からコイル364に加えられる。留意すべきことであるが、RFパワーによって、磁界が絶縁性窓354に対して直角に生成される。
さらに図5に示すように、コイル364で生成される磁界中に存在する電子が、注入されたガスの中性粒子と衝突して、結果として、イオンおよび中性物を形成するようになり、これがプラズマを生成する。プラズマ中のイオンは、バイアス電圧源356によって下部電極350に加えられたバイアス電圧で、図3の構造の方に向かって加速される。加速されたイオンは、けがき線を通過して、エッチング溝124を形成する(図4を参照されたい)。
図4の構造で、製作は、2つの手順のうちの1つを使用して進む。第1の手順は、図4の構造の上面に一時的な基板を形成することである。他方は、図4の構造の上面に永久的な金属層を形成することである。最初に、一時的な基板の形成を説明し(図6から15)、その後で、永久金属層の使用を説明する(図16〜20)。
ここで図6に示すように、トレンチ124が形成された後で、薄い透明なコンタクト190が、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120の個々のLED半導体構造の上に形成される。その透明コンタクト190は、有利には、Ru/Au、Ni/Au、またはインジウム錫酸化物(ITO)/Auで構成され、10nmよりも薄い。図7に示すように、透明コンタクト190が形成された後で、金属コンタクトパッド192が、各透明コンタクト190の上に配置される。金属コンタクトパッド192は、有利には、Pd、Pt、Au、またはAlで構成される。各金属コンタクトパッド192は、約100ミクロンの直径および約1ミクロンの厚さを有する。薄いCr/Au中間層を使用して、透明コンタクト190と金属コンタクトパッド192の間の付着を改善することができる。
ここで図8に示すように、保護フォトレジスト膜196が、図7の構造の上に形成される。そのフォトレジスト膜は、GaNをベースにしたLEDの層構造120を保護しかつ後の結合を助けるためである。それから、エポキシ接着剤198が、一時的な支持ウェーハ200の形をとる第1の支持構造を取り付けるために使用される。一時的な支持ウェーハ200は、有利には、サファイアウェーハよりも大きなシリコン板である。しかし、(後で説明する)基板交換中に個々のLED半導体デバイスを含んだウェーハを支持するのに十分な厚さを有するほとんどどんな硬くて平らな表面でも許容できる。さらに図8に示すように、第1の基板交換プロセスは、表面研磨および、サファイア基板122の裏面(図8の一番下の面)の砂吹き付け(または、ドライエッチングプロセスを用いた表面粗化)である。このステップは、後で行なわれるレーザリフトオフステップ中の一様なレーザビーム加熱を保証するのに役立つ。
ここで図9に注意を向けると、図8に示す構造は2個の真空チャックに取り付けられる。第1の真空チャック210は支持ウェーハ200に付着し、第2の真空チャック212はサファイア基板122に付着する。それから、さらに図9に示すように、レーザビーム214がサファイア基板122を通して当てられる。有利には、レーザビーム214は、3mm×50mmの長方形ビームおよび200〜600mJ/cmのビームエネルギーを有する248nmKrFレーザからである。真空チャック210および212は、248nmKrFレーザビームに対して透明な材料で作られ、有利にはサファイアであり、サファイア基板122を支持ウェーハ200から離すようにバイアスする。レーザ照射とバイアスの組合せによって、図10に示すように、サファイア基板122が離れるようになる。
同様なレーザリフトオフプロセスは、2000年6月6日に発行された「Separation of Thin Films From Transparent Substrates By Selective Optical Processing」という表題のCheungその他の米国特許6,071,795号およびKelly等による「Optical process for liftoff of group III−nitride films」、Physica Status Solidi(a) vol.159、1997年、R3〜R4頁に記載されている。有利には、一時的な支持ウェーハ200は、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120の個々のLED半導体構造をレジスト反りの形で完全に支持する。
ここで図11に注意を向けると、サファイア基板122が取り除かれた後で、結果として得られた構造の下部(一時的な支持ウェーハ200の反対側)は、Gaの細かい粒子(レーザビーム214で、GaNをGa+Nに分離する加熱が起きる)を除去するために、最初にHClで洗浄される。洗浄後、ICP RIEエッチング(上述を参照されたい)および研磨が行なわれる。このエッチングと研磨で、純粋なn−GaNの原子的に平坦な表面が露出され生成される。平坦な表面は、後で堆積される反射構造で高反射率を生成するのに特に有益である。反射層堆積の前に、n−GaNとTi/Al金属層の間の付着を高めるために、エッチングされたn−GaN表面は、さらに王水液(HSOとHClの混合物)で洗浄されエッチングされる。
ここで図12に注意を向けると、チタン層230およびアルミニウム層232で構成された導電性反射構造が、図11の構造の底面に形成される。反射構造は、LEDの上面から反対にLEDの底面の方に向けられる完成LEDからの光を反射する。この底面金属層は、また、LEDデバイスのn型コンタクト層として働く。
ここで図13に注意を向けると、後で作られる第2の支持構造の形成を助けるために、厚さが約30nmより薄いCr付着層236がAl層232の上に形成され、さらに、厚さが約100nmより薄いAu付着層238が、このCr付着層236の上に形成される。
ここで図14に注意を向けると、Au付着層238が適切になった後で、Cu、Au、またはAlの厚膜支持体240の形の第2の支持構造が、Au付着層238の上に形成される。厚膜支持体240は、物理蒸着、電解めっき、無電解めっき、または他の適切な手段によって形成することができる。この厚膜支持体240は、有利には、厚さが約100ミクロンより薄い。Cu、AuまたはAlの厚膜支持体が有益であるが、ほとんどどんな導電性の、そのうえ有利には熱伝導性である、材料でも許容できる。
厚い支持体240が適切になった後で、エポキシ接着剤198および一時的な支持ウェーハ200が除去される。図15を参照されたい。そのような除去は、有利には、一時的な支持ウェーハ200が取り除かれるようにエポキシ接着剤を弱くするために、図14の構造を加熱して達成される。一時的な支持ウェーハ200が取り除かれた後で、結果として得られた構造をアセトンに浸漬して、フォトレジストおよび残留エポキシ接着剤198が除去される。
図6から15に図示したプロセスステップは、一時的な支持構造200の使用する一般的な製作プロセスを可能にする。ここで図16に示すように、他の方法は、図4の構造の上面に形成された厚い金属支持膜300を使用する。
最初に、透明金属層290が、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120に形成される。それから、CrおよびAuの層で構成された付着層338が、透明金属層290の上に位置づけされる。それから、有利にはCu、AuまたはAlで構成された厚い金属支持膜300が、付着層338の上に形成される。厚い金属支持膜300は、物理蒸着、電解/無電解めっき、または他の適切な手段によって形成することができる。この厚い金属支持膜300は、有利には、厚さが約100ミクロンより薄い。Cu、AuまたはAlの厚い金属支持膜300が有益であるが、ほとんどどんな導電性の、そのうえ有利には熱伝導性である、材料でも許容できる。
ここで図17に注意を向けると、図16に示す構造は、それから、2個の真空チャックに取り付けられる。第1の真空チャック210は厚い金属支持膜300に付着し、第2の真空チャック212はサファイア基板122に付着する。それから、さらに図17に示すように、レーザビーム214がサファイア基板122を通して当てられる。レーザビーム214は、有利には、3mm×50mmの長方形ビームおよび200〜600mJ/cmのビームエネルギーを有する248nmKrFレーザからである。真空チャック210および212は、248nmKrFレーザビームに対して透明な材料で作られ、有利にはサファイアであり、厚い金属支持膜300で裏打ちされたGaN−LEDデバイスから離すようにサファイア基板122をバイアスする。レーザ照射とバイアスの組合せによって、図18に示すように、サファイア基板122は離れるようになる。
同様なレーザリフトオフプロセスは、2000年6月6日に発行された「Separation of Thin Films From Transparent Substrates By Selective Optical Processing」という名称のCheungその他の米国特許第6,071,795号、およびKelly et al.「Optical process for liftoff of group III−nitride films」、Physica Status Solidi(a)vol.159、1997年、R3〜R4頁に記載されている。有利には、支持ウェーハ200は、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120の個々のLED半導体構造を支持する。
ここで図19に注意を向けると、サファイア基板122が除去された後で、結果として得られた構造の下部(厚い金属膜240の反対側)は、最初に、Gaの細かい粒子(レーザビーム214によって、GaNをGa+Nに分離する加熱が起こる)を除去するために、HClで洗浄される。洗浄後、ICP RIEエッチング(上述を参照されたい)および研磨が行なわれる。このエッチングおよび研磨で、純粋なn−GaNの原子的に平らな表面が露出され生成される。n型コンタクト形成前に、エッチングされたn−GaNの表面は、n−GaN層とTi/Al金属層の間の付着を高めるために、王水液(HSOとHClの混合物)でさらに洗浄されエッチングされる。
ここで図20に示すように、エッチングおよび研磨で原子的に平らな表面を露出させ生成した後で(図19を参照されたい)、個々のGaNをベースにした縦形LEDの層構造120に電気コンタクトが形成される。この電気コンタクトは、有利には、GaNをベースにした縦形LEDの層構造120へのTi/Al界面層330、およびTi/Al界面層330の上のCr/Auコンタクトパッド332を含む。
一時的な支持ウェーハ200を除去して図15に示す構造を残した後で、またはCr/Auコンタクト層332を形成して図20に示す構造を残した後で、個々のLEDデバイスは、ダイシングする用意ができている。ダイシングは、多くの方法で行なうことができ、例えば、化学/電気化学エッチングによって、または機械的な作用によって行なうことができる。基本的なダイシング作業は同じであるので、図20の構造のダイシングは同様であるという理解で、図15に示す構造を特に参照して、ダイシングを説明する。ここで図21に示すように、ダイシングは、有利には、フォトレジストパターン250を厚膜支持体240の上に堆積して行なわれる。それから、そのフォトレジストパターン250は、トレンチ124と一直線上に並ぶ厚膜支持体240の領域を露出させるように現像される。それから、厚膜支持体240を通して開口254がエッチングされる。それから、フォトレジストパターン250が除去される。
個々のデバイスの実際の分離は、いくつかの方法で行なうことができる。例えば、図22に示すように、図21の構造の上面に固定テープ260を貼ることができる。それから、固定テープの上でローラを転がして、個々のデバイスがダイシングされるように損傷を受けないで残っている層に応力を加えることができる。もしくは、図23に示すように、固定テープ260を図21の構造の底面に位置づけすることができる。それから、ダイアモンド切断ホイール262で、個々のデバイスをダイシングすることができる。
結果は、導電性基板上の複数の縦形GaN LED199である。図24に示すように、各LEDは、厚膜支持体240、付着支持体(Cr付着層236およびAu付着層238)、反射構造(チタン層230およびアルミニウム層232)、半導体層120および上部コンタクト(透明コンタクト190および金属コンタクトパッド192)を含む。この半導体層は、図2Aに示すような半導体層を含む。
もしくは、厚い金属支持膜300が使用される場合、結果は、図25に示すLED399である。そのLEDは、厚い金属支持膜300、付着層338、反射p型透明コンタクト290、半導体層120、n型上部界面層330、およびコンタクトパッド332を含む。この半導体層は、図2Aに示すような半導体層を含む。
本明細書で明らかにされた実施例および例は、本発明および本発明の実際の応用を最良に説明するように、またそれによって当業者が本発明を作りまた使用することができるように示した。しかし、当業者は認めるであろうが、前述の説明および例は、例示および例だけの目的で示した。本発明の他の変形物および修正物は当業者には明らかであろう。さらに、そのような変形物および修正物を含むことは、添付の特許請求の範囲の意図である。明らかにされたような説明は、網羅的である意図でなく、または本発明の範囲を制限する意図でない。次の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱することなく、上述の教示を考慮して多くの修正物および変形物が可能である。本発明の使用は異なる特性を有する部品を伴うことができることは予期している。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される意図であり、全ての点で同等物を十分に認識している。
代表的なGaNをベースにした横形LEDを示す断面図である。 図1Aに示すGaNをベースにしたLEDを示す上面図である。 代表的なGaNをベースにした縦形LEDを示す断面図である。 図2Aに示すGaNをベースにしたLEDを示す上面図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。 本発明の原理に従った発光ダイオードを形成するステップを示す図である。

Claims (61)

  1. 縦形デバイスであって、
    第1の表面および第2の表面を有する導電性付着構造体と、
    前記第1の表面に形成された導電性厚膜支持体と、
    上部電気コンタクトを有する、前記導電性付着層の上に位置づけされた半導体デバイスとを備え、
    前記導電性厚膜と前記上部電気コンタクトの間を電流が流れることができる縦形デバイス。
  2. さらに、前記第2の表面と前記半導体デバイスの間に配置された反射コンタクト構造を含む、請求項1に記載の縦形デバイス。
  3. 前記反射コンタクト構造が、チタン層を含む、請求項2に記載の縦形デバイス。
  4. 前記反射コンタクト構造が、アルミニウム層をさらに含む、請求項3に記載の縦形デバイス。
  5. 前記半導体デバイスが、前記第2の表面に隣接したバッファ層を含む、請求項1に記載の縦形デバイス。
  6. 前記導電性付着構造体が、Cr付着層を含む、請求項1に記載の縦形デバイス。
  7. 前記導電性付着構造体が、Au付着層をさらに含む、請求項6に記載の縦形デバイス。
  8. 前記厚膜支持体は、厚さが100ミクロンよりも小さい、請求項1に記載の縦形デバイス。
  9. 前記厚膜支持体が、CuまたはAlを含む、請求項8に記載の縦形デバイス。
  10. 導電性付着層の上の上部電気コンタクト、およびエピタキシャルバッファ層を有する発光デバイスと、
    前記エピタキシャルバッファ層に隣接した第1の側、および第2の側を有する導電性付着構造体と、
    前記第2の側に形成された導電性厚膜とを備え、
    前記導電性厚膜と前記上部電気コンタクトの間を電流が流れることができる縦形発光デバイス。
  11. 前記エピタキシャルバッファ層が、エピタキシャルGaN層を備える、請求項10に記載の縦形発光デバイス。
  12. 前記バッファ層上にn−GaN層を、前記n−GaN層上に能動層を、前記能動層上にp−GaN層をさらに含み、前記上部電気コンタクトが少なくとも前記p−GaN層上に設けられたp型コンタクトを含む、請求項11に記載の縦形発光デバイス。
  13. 前記能動層が、AlInGaNを含む、請求項12に記載の縦形発光デバイス。
  14. 前記能動層が、量子井戸を含む、請求項13に記載の縦形発光デバイス。
  15. 前記上部電気コンタクトが、さらに、前記p型コンタクトと前記p−GaN層の間に配置されたp透明コンタクトを備える、請求項12に記載の縦形発光デバイス。
  16. 前記エピタキシャルバッファ層と前記導電性付着構造体の間に配置された反射構造をさらに含む、請求項11に記載の縦形発光デバイス。
  17. 前記反射コンタクト構造が、チタン層を含む、請求項16に記載の縦形発光デバイス。
  18. 前記反射コンタクト構造が、アルミニウム層をさらに含む、請求項17に記載の縦形発光デバイス。
  19. 前記導電性付着構造体が、Cr付着層を含む、請求項10に記載の縦形発光デバイス。
  20. 前記導電性付着構造体が、Au付着層をさらに含む、請求項19に記載の縦形発光デバイス。
  21. 前記厚膜支持体は、厚さが約100ミクロンよりも小さい、請求項10に記載の縦形発光デバイス。
  22. 前記厚膜支持体が、CuまたはAlを含む、請求項21に記載の縦形発光デバイス。
  23. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    複数の半導体層を絶縁性基板の上にエピタキシャル成長するステップと、
    前記複数の半導体層を通して、複数の個々の半導体デバイスを画定するように前記絶縁性基板中にトレンチを形成するステップと、
    第1の電気コンタクトを各個々の半導体デバイスに形成するステップと、
    第1の支持構造を前記第1の電気コンタクトの上に取り付けるステップと、
    前記絶縁基板を前記エピタキシャル半導体層から除去するステップと、
    前記除去された絶縁性基板の代わりに導電性の第2の支持構造を取り付けるステップと、
    前記第1の支持構造を除去するステップとを備える方法。
  24. さらに、前記トレンチと位置合わせして前記導電性の第2の支持構造を通してエッチングするステップを含む、請求項23に記載の方法。
  25. さらに、個々の半導体デバイスを分離することを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 個々の半導体デバイスの分離が、前記トレンチに応力を加えて行なわれる、請求項25に記載の方法。
  27. 個々の半導体デバイスの分離が、鋸引きで行なわれる、請求項25に記載の方法。
  28. 複数の半導体層の前記絶縁性基板上へのエピタキシャル成長が、GaNバッファ層をサファイア基板上に形成することを含む、請求項23に記載の方法。
  29. トレンチが、誘導結合プラズマ反応性イオンエッチング(ICP RIE)を使用して形成される、請求項23に記載の方法。
  30. 第1の支持構造の前記第1の電気コンタクト上への取り付けが、フォトレジスト層を前記第1の電気コンタクトの上に形成しそれから第1の支持構造を前記フォトレジスト層に結合することを含む、請求項23に記載の方法。
  31. 取り付けが、エポキシ接着剤を使用して行なわれる、請求項23に記載の方法。
  32. 前記絶縁性基板の前記エピタキシャル半導体層からの除去が、レーザリフトオフを使用して行なわれる、請求項23に記載の方法。
  33. レーザリフトオフが、
    真空チャックの前記絶縁性基板への取り付け、
    前記真空チャックおよび絶縁性基板を通してレーザ光を放射して、少なくとも1つのエピタキシャル半導体層を加熱すること、および、
    前記絶縁性基板が前記エピタキシャル半導体層から離れるまで、レーザ照射中に前記絶縁性基板を前記エピタキシャル半導体層から取り外す方向のバイアス力を加えること、によって行なわれる、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第2の支持構造の取り付けが、前記エピタキシャル半導体層に付着構造体を形成するステップを含む、請求項23に記載の方法。
  35. 前記第2の支持構造の取り付けが、前記付着構造体に導電性の第2の支持構造を形成するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記付着構造体の形成が、Cr付着層の形成を含む、請求項23に記載の方法。
  37. 前記付着構造体の形成が、Au付着層の形成をさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 導電性の第2の支持構造を形成するステップが、厚さが約100ミクロンよりも小さい導電性の第2の支持構造を形成する、請求項34に記載の方法。
  39. 導電性の第2の支持構造を形成するステップが、Cuの導電性の第2の支持構造を形成する、請求項38に記載の方法。
  40. 導電性の第2の支持構造を形成するステップが、Alの導電性の第2の支持構造を形成する、請求項38に記載の方法。
  41. 導電性の第2の支持構造を形成するステップが、前記付着構造体と前記エピタキシャル半導体層の間に配置された反射層を形成するステップを含む、請求項23に記載の方法。
  42. 前記第1の支持構造を除去することが、加熱とリフトオフのステップを含む、請求項23に記載の方法。
  43. 発光ダイオードの製造方法であって、
    絶縁性基板上にGaNバッファ層、前記GaNバッファ層上に第1のドープされたGaN層、前記第1のドープされたGaN層上に能動層、および前記能動層上に第2のGaN層を含んだ複数の半導体層を、前記絶縁性基板上に形成するステップと、
    前記複数の半導体層を通して、複数の個々の発光ダイオードを画定するように前記絶縁性基板中にトレンチを形成するステップと、
    第1の電気コンタクトを各個々の発光ダイオードに形成するステップと、
    第1の支持構造を前記個々の発光ダイオードに取り付けるステップと、
    前記絶縁性基板を前記複数の半導体層から除去するステップと、
    前記除去された絶縁性基板の代わりに導電性の第2の支持構造を取り付けるステップと、
    前記第1の支持構造を除去するステップとを備える方法。
  44. 前記絶縁性基板がサファイアである、請求項43に記載の発光ダイオードの製造方法。
  45. 前記能動層が、AlInGaNを含む、請求項43に記載の発光ダイオードの製造方法。
  46. さらに、前記トレンチと位置合わせして前記導電性の第2の支持構造を通してエッチングするステップを含む、請求項43に記載の方法。
  47. さらに、個々の半導体デバイスを分離することを含む、請求項46に記載の方法。
  48. トレンチが、誘導結合プラズマ反応性イオンエッチング(ICP RIE)を使用して形成される、請求項43に記載の方法。
  49. 第1の支持構造を前記個々の発光ダイオードの上に取り付けることが、フォトレジスト層を前記個々の発光ダイオードの上に形成しそれから前記第1の支持構造を前記フォトレジスト層に結合することを含む、請求項43に記載の方法。
  50. 結合することが、エポキシを使用して行なわれる、請求項49に記載の方法。
  51. 前記絶縁性基板を除去することが、レーザリフトオフで行なわれる、請求項33に記載の方法。
  52. レーザリフトオフが、
    真空チャックを前記絶縁性基板に取り付けること、
    前記真空チャックおよび絶縁性基板を通してレーザ光を放射して、少なくとも1つの半導体層を加熱すること、および、
    前記絶縁性基板が離れるまで、レーザ照射中に、前記絶縁性基板を取り外す傾向があるバイアス力を加えること、によって行なわれる、請求項51に記載の方法。
  53. 前記導電性の第2の支持構造を取り付けることが、導電性付着構造体を形成するステップを含む、請求項43に記載の方法。
  54. 前記導電性の第2の支持構造を取り付けることが、さらに、前記導電性の第2の支持構造を前記導電性付着構造体上に形成するステップを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記導電性付着構造体を形成することが、Cr付着層を形成することを含む、請求項43に記載の方法。
  56. 前記導電性付着構造体を形成することが、Au付着層を形成することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記導電性の第2の支持構造を形成する前記ステップが、厚さが約100ミクロンより小さい導電性の第2の支持構造を形成する、請求項54に記載の方法。
  58. 導電性の第2の支持構造を形成する前記ステップが、Cuの導電性の第2の支持構造を形成する、請求項54に記載の方法。
  59. 導電性の第2の支持構造を形成する前記ステップが、Alの導電性の第2の支持構造を形成する、請求項55に記載の方法。
  60. 導電性の第2の支持構造を形成する前記ステップが、前記付着構造体と前記エピタキシャル半導体層の間に配置された反射層を形成するステップを含む、請求項53に記載の方法。
  61. 前記第1の支持構造を除去することが、加熱とリフトオフのステップを含む、請求項43に記載の方法。
JP2014081148A 2002-04-09 2014-04-10 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法 Expired - Fee Related JP5859053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/118,317 2002-04-09
US10/118,317 US8294172B2 (en) 2002-04-09 2002-04-09 Method of fabricating vertical devices using a metal support film

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010291513A Division JP5723146B2 (ja) 2002-04-09 2010-12-28 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014168078A true JP2014168078A (ja) 2014-09-11
JP5859053B2 JP5859053B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=28674401

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585155A Pending JP2005522875A (ja) 2002-04-09 2003-03-31 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法
JP2010291513A Expired - Lifetime JP5723146B2 (ja) 2002-04-09 2010-12-28 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法
JP2014081148A Expired - Fee Related JP5859053B2 (ja) 2002-04-09 2014-04-10 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585155A Pending JP2005522875A (ja) 2002-04-09 2003-03-31 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法
JP2010291513A Expired - Lifetime JP5723146B2 (ja) 2002-04-09 2010-12-28 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法

Country Status (6)

Country Link
US (15) US8294172B2 (ja)
EP (4) EP2648236B1 (ja)
JP (3) JP2005522875A (ja)
KR (1) KR100880631B1 (ja)
AU (1) AU2003233447A1 (ja)
WO (1) WO2003088320A2 (ja)

Families Citing this family (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ008299A0 (en) * 1999-04-30 1999-05-27 G.J. Consultants Pty Ltd Isoflavone metabolites
TWI294699B (en) * 2006-01-27 2008-03-11 Epistar Corp Light emitting device and method of forming the same
US7067849B2 (en) * 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6949395B2 (en) 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
TWI226139B (en) 2002-01-31 2005-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to manufacture a semiconductor-component
US8294172B2 (en) 2002-04-09 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method of fabricating vertical devices using a metal support film
US20040140474A1 (en) * 2002-06-25 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for fabricating the same and method for bonding the same
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
EP2894678A1 (de) 2003-01-31 2015-07-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
KR20060059891A (ko) * 2003-06-04 2006-06-02 유명철 수직 구조 화합물 반도체 디바이스의 제조 방법
US8999736B2 (en) 2003-07-04 2015-04-07 Epistar Corporation Optoelectronic system
CN1860599A (zh) * 2003-09-19 2006-11-08 霆激科技股份有限公司 半导体器件的制造
US20080210970A1 (en) * 2003-09-19 2008-09-04 Tinggi Technologies Private Limited Fabrication of Conductive Metal Layer on Semiconductor Devices
US20050156183A1 (en) * 2003-10-06 2005-07-21 Tzong-Liang Tsai Light-emitting device having reflecting layer formed under electrode
US6969626B2 (en) * 2004-02-05 2005-11-29 Advanced Epitaxy Technology Method for forming LED by a substrate removal process
US6884646B1 (en) * 2004-03-10 2005-04-26 Uni Light Technology Inc. Method for forming an LED device with a metallic substrate
WO2005088743A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Tinggi Technologies Private Limited Fabrication of semiconductor devices
EP1756875A4 (en) * 2004-04-07 2010-12-29 Tinggi Technologies Private Ltd FABRICATION OF A RETROFLECTIVE LAYER ON SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT DIODES
CN101901858B (zh) * 2004-04-28 2014-01-29 沃提科尔公司 垂直结构半导体器件
US7825006B2 (en) * 2004-05-06 2010-11-02 Cree, Inc. Lift-off process for GaN films formed on SiC substrates and devices fabricated using the method
KR100595884B1 (ko) * 2004-05-18 2006-07-03 엘지전자 주식회사 질화물 반도체 소자 제조 방법
TWI433343B (zh) * 2004-06-22 2014-04-01 Verticle Inc 具有改良光輸出的垂直構造半導體裝置
US7557380B2 (en) 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
CN100590898C (zh) * 2004-07-29 2010-02-17 昭和电工株式会社 用于半导体发光器件的正电极
WO2006011672A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Showa Denko K.K. Positive electrode for semiconductor light-emitting device
JP4817629B2 (ja) * 2004-09-15 2011-11-16 京セラ株式会社 発光素子およびその発光素子を用いた照明装置
US20060054919A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-16 Kyocera Corporation Light-emitting element, method for manufacturing the same and lighting equipment using the same
US7964884B2 (en) * 2004-10-22 2011-06-21 Seoul Opto Device Co., Ltd. GaN compound semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
JP2006128296A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 発光素子およびそれを用いた照明装置
KR100667508B1 (ko) * 2004-11-08 2007-01-10 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 그의 제조방법
TWI389334B (zh) * 2004-11-15 2013-03-11 Verticle Inc 製造及分離半導體裝置之方法
JP2006190973A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Sharp Corp 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
US20060124941A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Lee Jae S Thin gallium nitride light emitting diode device
US20060151801A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Light emitting diode with thermo-electric cooler
JP4848638B2 (ja) * 2005-01-13 2011-12-28 ソニー株式会社 半導体素子の形成方法および半導体素子のマウント方法
KR101165257B1 (ko) * 2005-01-26 2012-07-19 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 이의 제조 방법
KR100597165B1 (ko) * 2005-03-28 2006-07-04 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자의 제조방법
GB2437848B (en) * 2005-05-09 2008-04-09 Chunghwa Picture Tubes Ltd Substrate-free chip light emitting diode and manufacturing method thereof
KR100638825B1 (ko) * 2005-05-23 2006-10-27 삼성전기주식회사 수직구조 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2006339384A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Kyocera Corp 発光素子およびその製造方法ならびにその発光素子を用いた照明装置
US7625778B2 (en) 2005-06-08 2009-12-01 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Method of manufacturing a substrate-free flip chip light emitting diode
KR100658303B1 (ko) * 2005-07-04 2006-12-14 엘지전자 주식회사 메탈지지층을 포함하는 수직형 구조의 발광 다이오드
KR100606551B1 (ko) * 2005-07-05 2006-08-01 엘지전자 주식회사 발광소자 제조방법
TWI253770B (en) * 2005-07-11 2006-04-21 Univ Nat Central Light emitting diode and manufacturing method thereof
KR100691111B1 (ko) * 2005-08-09 2007-03-09 엘지전자 주식회사 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR100632004B1 (ko) * 2005-08-12 2006-10-09 삼성전기주식회사 질화물 단결정 기판 제조방법 및 질화물 반도체 발광소자 제조방법
CN1921156A (zh) * 2005-08-26 2007-02-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极体光源模组及其制造方法
KR100975711B1 (ko) * 2005-09-13 2010-08-12 쇼와 덴코 가부시키가이샤 질화물 반도체 발광 장치 및 그 제조 방법
EP1925039A4 (en) * 2005-09-16 2012-07-04 Showa Denko Kk METHOD FOR PRODUCING A LIGHT-EMITTING NITRIDE SEMICONDUCTOR DEVICE
SG130975A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-26 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of semiconductor devices for light emission
DE102005048153B4 (de) * 2005-10-06 2010-08-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils mit Halbleiterchip und Klebstofffolie
KR20070038793A (ko) * 2005-10-07 2007-04-11 에피밸리 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR100657735B1 (ko) * 2005-10-11 2006-12-14 엘지전자 주식회사 수직형 발광소자 제조방법
US8614449B1 (en) * 2005-10-11 2013-12-24 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Protection for the epitaxial structure of metal devices
SG131803A1 (en) 2005-10-19 2007-05-28 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of transistors
KR100752348B1 (ko) * 2005-10-20 2007-08-27 (주) 비앤피 사이언스 수직 구조 발광 다이오드 제조 방법
CN101882657A (zh) * 2005-10-29 2010-11-10 三星电子株式会社 半导体器件及其制造方法
JP2007165862A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US7829909B2 (en) * 2005-11-15 2010-11-09 Verticle, Inc. Light emitting diodes and fabrication methods thereof
SG133432A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-30 Tinggi Tech Private Ltd Localized annealing during semiconductor device fabrication
KR100710394B1 (ko) * 2006-03-14 2007-04-24 엘지전자 주식회사 수직형 발광 소자의 제조방법
CN101485000B (zh) 2006-06-23 2012-01-11 Lg电子株式会社 具有垂直拓扑的发光二极管及其制造方法
KR100851403B1 (ko) 2006-07-31 2008-08-08 삼성전자주식회사 발광 소자 및 발광 소자의 제조방법
SG140473A1 (en) 2006-08-16 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Improvements in external light efficiency of light emitting diodes
US20080054291A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
SG140512A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Electrical current distribution in light emitting devices
KR101189163B1 (ko) * 2006-09-12 2012-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드의 제조방법
KR100786802B1 (ko) * 2006-09-26 2007-12-18 한국광기술원 보호막을 구비한 수직형 반도체 발광소자 및 제조방법
TW200815885A (en) * 2006-09-29 2008-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active device array substrate and cutting method thereof
KR20080030404A (ko) * 2006-09-30 2008-04-04 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 칩 제조방법
WO2008070088A2 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Nano Terra Inc. Edge-emitting light-emitting diode arrays and methods of making and using the same
KR100886110B1 (ko) * 2006-12-08 2009-02-27 고려대학교 산학협력단 반도체 발광소자용 지지기판 및 이를 이용한 수직구조의 반도체 발광소자 제조 방법
KR101364167B1 (ko) * 2007-02-15 2014-02-18 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
EP2113950A4 (en) * 2007-02-21 2015-05-27 Panasonic Ip Man Co Ltd SEMICONDUCTOR LIGHT EMITTING ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR LIGHT EMITTING DEVICE
KR100856230B1 (ko) * 2007-03-21 2008-09-03 삼성전기주식회사 발광장치, 발광장치의 제조방법 및 모놀리식 발광다이오드어레이
KR100858359B1 (ko) * 2007-03-22 2008-09-11 (주)웨이브스퀘어 수직구조를 갖는 질화갈륨계 led소자의 제조방법
JP2008244161A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の電極形成方法
US8088670B2 (en) * 2007-04-18 2012-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing bonded substrate with sandblast treatment
TWI411124B (zh) * 2007-07-10 2013-10-01 Delta Electronics Inc 發光二極體裝置及其製造方法
US7621752B2 (en) * 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
US8187900B2 (en) * 2007-08-10 2012-05-29 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Optimization of polishing stop design
KR100900807B1 (ko) * 2007-08-24 2009-06-04 재단법인서울대학교산학협력재단 반도체 소자용 기판, 그 제조 방법 및 그 기판을 이용하여반도체 소자를 제조하는 방법
US9634191B2 (en) 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
US8536584B2 (en) * 2007-11-14 2013-09-17 Cree, Inc. High voltage wire bond free LEDS
JP5288852B2 (ja) * 2008-03-21 2013-09-11 スタンレー電気株式会社 半導体素子の製造方法
WO2009145483A2 (ko) * 2008-04-02 2009-12-03 Song June O 발광 소자 및 그 제조방법
TWI447783B (zh) * 2008-04-28 2014-08-01 Advanced Optoelectronic Tech 三族氮化合物半導體發光元件之製造方法及其結構
US20110127567A1 (en) 2008-06-02 2011-06-02 Korea University Industrial & Academic Collaboration Foundation Supporting substrate for preparing semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device using supporting substrates
CN101599418B (zh) * 2008-06-02 2011-11-30 联胜光电股份有限公司 激光剥离方法
US7754511B2 (en) * 2008-07-08 2010-07-13 High Power Opto. Inc. Laser lift-off method
KR100999699B1 (ko) * 2008-09-01 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR101108244B1 (ko) 2008-12-31 2012-01-31 광주과학기술원 발광다이오드의 제조방법
KR101119009B1 (ko) * 2009-03-09 2012-03-14 한국과학기술연구원 이온주입에 의한 분리를 이용한 발광소자 제조 방법
US20100244195A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Host substrate for nitride based light emitting devices
CN101681975B (zh) * 2009-03-30 2012-12-12 香港应用科技研究院有限公司 氮化物基发光装置的主基板
EP2422207A2 (en) * 2009-04-20 2012-02-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. High magnetic field compatible interventional needle with integrated passive l-c circuit for needle position tracking in mri
KR100986544B1 (ko) * 2009-06-10 2010-10-07 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5534763B2 (ja) * 2009-09-25 2014-07-02 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
CN102054767B (zh) * 2009-11-03 2013-02-13 联胜光电股份有限公司 发光二极管激光剥离的方法
JP5421071B2 (ja) * 2009-11-05 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 光半導体装置の製造方法
WO2011069242A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Cooledge Lighting Inc. Semiconductor dice transfer-enabling apparatus and method for manufacturing transfer-enabling apparatus
US8334152B2 (en) * 2009-12-18 2012-12-18 Cooledge Lighting, Inc. Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate
TWI467798B (zh) * 2009-12-28 2015-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體晶片之製備方法
CN102822997A (zh) * 2010-03-24 2012-12-12 住友电木株式会社 发光元件的制造方法及用该方法制成的发光元件
KR101028206B1 (ko) * 2010-04-08 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
CN102237348B (zh) * 2010-04-20 2015-08-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led微阵列封装结构及其制造方法
KR101330250B1 (ko) 2010-05-14 2013-11-15 서울바이오시스 주식회사 발광 소자
TW201216503A (en) * 2010-10-12 2012-04-16 Tekcore Co Ltd Method for fabricating a vertical light-emitting diode with high brightness
CN102456778B (zh) * 2010-10-26 2014-11-05 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管芯片制造方法
US8154034B1 (en) * 2010-11-23 2012-04-10 Invenlux Limited Method for fabricating vertical light emitting devices and substrate assembly for the same
EP2711991A4 (en) * 2011-05-19 2015-05-20 Lattice Power Jiangxi Corp METHOD FOR PRODUCING A FILM CHIP ON GALLIUM NITRIDE BASE
TWI512807B (zh) * 2011-06-09 2015-12-11 Epistar Corp 半導體元件結構與其分離方法
US8450188B1 (en) * 2011-08-02 2013-05-28 Micro Processing Technology, Inc. Method of removing back metal from an etched semiconductor scribe street
JP5725430B2 (ja) * 2011-10-18 2015-05-27 富士電機株式会社 固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法
JP2013110137A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイス層の移替装置およびレーザー加工機
JP5860272B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-16 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5961989B2 (ja) * 2011-12-02 2016-08-03 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
KR101221642B1 (ko) 2012-02-28 2013-02-05 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP5996254B2 (ja) * 2012-04-26 2016-09-21 株式会社ディスコ リフトオフ方法
JP6017834B2 (ja) * 2012-05-16 2016-11-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体素子の製造方法ならびに半導体素子集合体および半導体素子
US10186458B2 (en) 2012-07-05 2019-01-22 Infineon Technologies Ag Component and method of manufacturing a component using an ultrathin carrier
KR101878748B1 (ko) 2012-12-20 2018-08-17 삼성전자주식회사 그래핀의 전사 방법 및 이를 이용한 소자의 제조 방법
US9530930B2 (en) 2013-01-29 2016-12-27 Nanyang Technological University Method of fabricating semiconductor devices
US9653647B2 (en) 2013-06-14 2017-05-16 Micron Technology, Inc. Ultrathin solid state dies and methods of manufacturing the same
EP3025378B1 (en) 2013-07-22 2020-05-06 Lumileds Holding B.V. Method of separating light emitting devices formed on a substrate wafer
US9159871B2 (en) * 2014-01-13 2015-10-13 Epistar Corporation Light-emitting device having a reflective structure and a metal mesa and the manufacturing method thereof
KR102075994B1 (ko) 2014-03-25 2020-02-12 삼성전자주식회사 기판 분리 장치 및 기판 분리 시스템
US20160276555A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device manufacturing method and light emitting device
US10468361B2 (en) * 2015-08-27 2019-11-05 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Method of manufacturing light emitting diodes having a supporting layer attached to temporary adhesive
TWI572058B (zh) * 2015-09-04 2017-02-21 錼創科技股份有限公司 發光元件的製作方法
TWI772253B (zh) 2015-11-13 2022-08-01 晶元光電股份有限公司 發光元件
JP6631782B2 (ja) * 2015-11-16 2020-01-15 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
US9595616B1 (en) * 2015-12-02 2017-03-14 Sandia Corporation Vertical III-nitride thin-film power diode
US20170186919A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Light Share, LLC Optoelectronic Semiconductor Devices with Enhanced Light Output
US11411137B2 (en) * 2016-02-05 2022-08-09 The Regents Of The University Of California III-nitride light emitting diodes with tunnel junctions wafer bonded to a conductive oxide and having optically pumped layers
DE102016124646A1 (de) 2016-12-16 2018-06-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US10446442B2 (en) * 2016-12-21 2019-10-15 Globalfoundries Inc. Integrated circuit chip with molding compound handler substrate and method
US10115711B2 (en) 2017-01-25 2018-10-30 International Business Machines Corporation Vertical light emitting diode with magnetic back contact
DE102017104752B4 (de) 2017-03-07 2022-10-13 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Übertragen von Halbleiterkörpern und Halbleiterchip
US10325889B1 (en) 2018-01-12 2019-06-18 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Display device including LED devices with selective activation function
DE102018104778A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauteilverbund aus optischen Bauteilen, Verfahren zur Herstellung eines Bauteilverbunds und Bauelement mit einem optischen Bauteil
DE102018104785A1 (de) * 2018-03-02 2019-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von transferierbaren Bauteilen und Bauteilverbund aus Bauteilen
US11387145B2 (en) 2018-09-19 2022-07-12 Semiconductor Components Industries, Llc Jet ablation die singulation systems and related methods
US10607889B1 (en) 2018-09-19 2020-03-31 Semiconductor Components Industries, Llc Jet ablation die singulation systems and related methods
US20210066547A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Tslc Corporation Semiconductor Components And Semiconductor Structures And Methods Of Fabrication
WO2021226945A1 (zh) * 2020-05-14 2021-11-18 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种转移方法及显示装置
US11972980B2 (en) 2020-11-25 2024-04-30 Semiconductor Components Industries, Llc Singulation systems and related methods
KR102545087B1 (ko) * 2022-09-19 2023-06-20 웨이브로드 주식회사 반도체 발광 소자용 에피택시 다이, 이를 포함하는 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR102566048B1 (ko) * 2022-09-19 2023-08-14 웨이브로드 주식회사 반도체 발광 소자용 에피택시 다이, 이를 포함하는 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
WO2024091380A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Applied Materials, Inc. Apparatus, systems, and methods of using a retaining device for light-emitting diode laser lift-off

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098403A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子
JPH10294531A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 窒化物化合物半導体発光素子
JP2000164928A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000228537A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Agilent Technol Inc InXAlYGaZN発光素子及びその製造方法
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US504004A (en) * 1893-08-29 Maurice trisdorfer
US686982A (en) * 1900-03-17 1901-11-19 Arthur W P Malins Line-clasp.
NL6706735A (ja) * 1967-05-13 1968-11-14
DE2009283A1 (de) 1970-02-27 1971-09-02 Wieneke, Franz, Prof Dr Ing , 3406 Bovenden Anlage zur Trocknung von feuchten Halmgut und Blattgut
US3907620A (en) * 1973-06-27 1975-09-23 Hewlett Packard Co A process of forming metallization structures on semiconductor devices
FR2328286A1 (fr) * 1975-10-14 1977-05-13 Thomson Csf Procede de fabrication de dispositifs a semiconducteurs, presentant une tres faible resistance thermique, et dispositifs obtenus par ledit procede
US4406052A (en) * 1981-11-12 1983-09-27 Gte Laboratories Incorporated Non-epitaxial static induction transistor processing
JPS63178359U (ja) 1987-05-12 1988-11-18
JP2953468B2 (ja) * 1989-06-21 1999-09-27 三菱化学株式会社 化合物半導体装置及びその表面処理加工方法
US5034068A (en) * 1990-02-23 1991-07-23 Spectrolab, Inc. Photovoltaic cell having structurally supporting open conductive back electrode structure, and method of fabricating the cell
JP3321185B2 (ja) * 1990-09-28 2002-09-03 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
US5631664A (en) * 1992-09-18 1997-05-20 Olympus Optical Co., Ltd. Display system utilizing electron emission by polarization reversal of ferroelectric material
JPH07202265A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法
US5656832A (en) * 1994-03-09 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor heterojunction device with ALN buffer layer of 3nm-10nm average film thickness
US6500669B1 (en) 1994-05-04 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Programmable genotoxic agents and uses therefor
BE1008384A3 (nl) * 1994-05-24 1996-04-02 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het vervaardigen van halfgeleiderinrichtingen met halfgeleiderelementen gevormd in een op een dragerplak aangebrachte laag halfgeleidermateriaal.
US5592501A (en) * 1994-09-20 1997-01-07 Cree Research, Inc. Low-strain laser structures with group III nitride active layers
US5523589A (en) * 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
US5804834A (en) * 1994-10-28 1998-09-08 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device having contact resistance reducing layer
US5707745A (en) * 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5661074A (en) * 1995-02-03 1997-08-26 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
US5739554A (en) * 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
DE19536438A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Siemens Ag Halbleiterbauelement und Herstellverfahren
CN100350641C (zh) * 1995-11-06 2007-11-21 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体器件
US5760423A (en) * 1996-11-08 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device, electrode of the same device and method of manufacturing the same device
WO1997022145A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device for surface mounting suitable for comparatively high voltages, and such a semiconductor device
JP3292044B2 (ja) * 1996-05-31 2002-06-17 豊田合成株式会社 p伝導形3族窒化物半導体の電極パッド及びそれを有した素子及び素子の製造方法
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
JP4018177B2 (ja) * 1996-09-06 2007-12-05 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5729029A (en) * 1996-09-06 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Maximizing electrical doping while reducing material cracking in III-V nitride semiconductor devices
WO1998019375A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Hitachi, Ltd. Machine de traitement optique de l'information et dispositif a semi-conducteur emetteur de lumiere afferent
US6291840B1 (en) 1996-11-29 2001-09-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN related compound semiconductor light-emitting device
JPH10177974A (ja) 1996-12-18 1998-06-30 Nippon Steel Corp ヘテロエピタキシャルウェハ上のデバイスチップ製造方法
CN1964093B (zh) * 1997-01-09 2012-06-27 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体元器件
JP4146527B2 (ja) 1997-01-24 2008-09-10 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製法
JPH10303460A (ja) 1997-02-27 1998-11-13 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
JPH10247747A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US6107647A (en) 1997-05-15 2000-08-22 Rohm Co. Ltd. Semiconductor AlGaInP light emitting device
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US6121552A (en) 1997-06-13 2000-09-19 The Regents Of The University Of Caliofornia Microfabricated high aspect ratio device with an electrical isolation trench
JP3914615B2 (ja) 1997-08-19 2007-05-16 住友電気工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US6825501B2 (en) * 1997-08-29 2004-11-30 Cree, Inc. Robust Group III light emitting diode for high reliability in standard packaging applications
JP3116085B2 (ja) * 1997-09-16 2000-12-11 東京農工大学長 半導体素子形成法
TW393785B (en) * 1997-09-19 2000-06-11 Siemens Ag Method to produce many semiconductor-bodies
US5972781A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing semiconductor chips
US6335217B1 (en) * 1997-10-10 2002-01-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN type semiconductor device fabrication
JP3517867B2 (ja) * 1997-10-10 2004-04-12 豊田合成株式会社 GaN系の半導体素子
JPH11126923A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Toyoda Gosei Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体素子の製造方法
JP2965015B2 (ja) 1997-10-29 1999-10-18 日本電気株式会社 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法
US6861356B2 (en) 1997-11-05 2005-03-01 Tokyo Electron Limited Method of forming a barrier film and method of forming wiring structure and electrodes of semiconductor device having a barrier film
US6479839B2 (en) 1997-11-18 2002-11-12 Technologies & Devices International, Inc. III-V compounds semiconductor device with an AlxByInzGa1-x-y-zN non continuous quantum dot layer
DE19855476A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-17 Murata Manufacturing Co Lichtemittierendes Halbleiterelement mit einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis, Verfahren zur Herstellung desselben und Verfahren zur Ausbildung einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis
JP3643225B2 (ja) 1997-12-03 2005-04-27 ローム株式会社 光半導体チップ
US6071795A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
EP1063711B1 (en) * 1998-03-12 2013-02-27 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP4183299B2 (ja) * 1998-03-25 2008-11-19 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6078064A (en) * 1998-05-04 2000-06-20 Epistar Co. Indium gallium nitride light emitting diode
US6218207B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Mitsushita Electronics Corporation Method for growing nitride semiconductor crystals, nitride semiconductor device, and method for fabricating the same
JP2000011859A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Yamaha Corp 電界放射型素子の製造方法
JP3287458B2 (ja) * 1998-06-24 2002-06-04 日本電気株式会社 超高速・低電圧駆動アバランシェ増倍型半導体受光素子
DE19829197C2 (de) * 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
US6207973B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-27 Ricoh Company, Ltd. Light emitting devices with layered III-V semiconductor structures
US6008507A (en) * 1998-09-01 1999-12-28 Kingmax Technology Inc. Photoelectric semiconductor device having a GaAsP substrate
JP3850218B2 (ja) * 1998-09-10 2006-11-29 ローム株式会社 半導体発光素子およびその製法
JP3525061B2 (ja) * 1998-09-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
US6744800B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-01 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate
JP2000196197A (ja) 1998-12-30 2000-07-14 Xerox Corp 成長基板が除去された窒化物レ―ザダイオ―ドの構造及び窒化物レ―ザダイオ―ドアレイ構造の製造方法
US6320206B1 (en) * 1999-02-05 2001-11-20 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting devices having wafer bonded aluminum gallium indium nitride structures and mirror stacks
US6426512B1 (en) * 1999-03-05 2002-07-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device
US6876003B1 (en) * 1999-04-15 2005-04-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor light-emitting device, method of manufacturing transparent conductor film and method of manufacturing compound semiconductor light-emitting device
JP3881472B2 (ja) * 1999-04-15 2007-02-14 ローム株式会社 半導体発光素子の製法
JP2000323797A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Pioneer Electronic Corp 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
US6258699B1 (en) * 1999-05-10 2001-07-10 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light emitting diode with a permanent subtrate of transparent glass or quartz and the method for manufacturing the same
GB9912583D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Arima Optoelectronics Corp A light emitting diode having a two well system with asymmetric tunneling
US6803603B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element
JP2001007399A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3705016B2 (ja) * 1999-06-28 2005-10-12 豊田合成株式会社 透光性電極用膜及びiii族窒化物系化合物半導体素子
DE19945007A1 (de) 1999-09-20 2001-03-22 Opto Tech Corp Lichtemittierende Diode mit erhöhter Helligkeit und Verfahren zur Herstellung derselben
JP3893874B2 (ja) 1999-12-21 2007-03-14 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6992334B1 (en) * 1999-12-22 2006-01-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for semiconductor devices
JP4432180B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-17 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法、iii族窒化物系化合物半導体素子及びiii族窒化物系化合物半導体
JP3614070B2 (ja) 2000-01-17 2005-01-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
PL202938B1 (pl) 2000-02-16 2009-08-31 Nichia Corp Azotkowe półprzewodnikowe urządzenie laserowe
JP4501225B2 (ja) 2000-02-21 2010-07-14 日亜化学工業株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JP4026294B2 (ja) 2000-03-07 2007-12-26 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2001267242A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法
JP4060511B2 (ja) * 2000-03-28 2008-03-12 パイオニア株式会社 窒化物半導体素子の分離方法
US7064879B1 (en) * 2000-04-07 2006-06-20 Microsoft Corporation Magnetically actuated microelectrochemical systems actuator
DE10026255A1 (de) 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiosdenchip auf der Basis von GaN und Verfahren zum Herstellen eines Lumineszenzdiodenbauelements mit einem Lumineszenzdiodenchip auf der Basis von GaN
DE10051465A1 (de) * 2000-10-17 2002-05-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis
DE20009283U1 (de) * 2000-04-26 2000-12-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement auf GaN-Basis
US6326294B1 (en) 2000-04-27 2001-12-04 Kwangju Institute Of Science And Technology Method of fabricating an ohmic metal electrode for use in nitride compound semiconductor devices
JP4050444B2 (ja) * 2000-05-30 2008-02-20 信越半導体株式会社 発光素子及びその製造方法
TW456058B (en) * 2000-08-10 2001-09-21 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and the manufacturing method thereof
US6562648B1 (en) * 2000-08-23 2003-05-13 Xerox Corporation Structure and method for separation and transfer of semiconductor thin films onto dissimilar substrate materials
WO2002021604A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif emetteur de lumiere a semi-conducteurs au nitrure
JP2002111134A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体レーザ装置
JP4091261B2 (ja) * 2000-10-31 2008-05-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US6518079B2 (en) * 2000-12-20 2003-02-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Separation method for gallium nitride devices on lattice-mismatched substrates
TW488088B (en) * 2001-01-19 2002-05-21 South Epitaxy Corp Light emitting diode structure
JP2002222989A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toshiba Corp 半導体発光素子
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6555405B2 (en) * 2001-03-22 2003-04-29 Uni Light Technology, Inc. Method for forming a semiconductor device having a metal substrate
WO2002078096A1 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Oriol, Inc. TREATING N-TYPE GaN WITH A C12-BASED INDUCTIVELY COUPLED PLASMA BEFORE FORMATION OF OHMIC CONTACTS
US6765232B2 (en) * 2001-03-27 2004-07-20 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US6746889B1 (en) * 2001-03-27 2004-06-08 Emcore Corporation Optoelectronic device with improved light extraction
TW480752B (en) * 2001-04-09 2002-03-21 United Epitaxy Co Ltd Structure and manufacturing method for light emitting diode
JP4101468B2 (ja) 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
KR100387242B1 (ko) * 2001-05-26 2003-06-12 삼성전기주식회사 반도체 발광소자의 제조방법
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6510195B1 (en) * 2001-07-18 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Solid state x-radiation detector modules and mosaics thereof, and an imaging method and apparatus employing the same
JP2003100074A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Seiko Epson Corp 集積回路の温度変化に応じた動作制御
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
US6455340B1 (en) * 2001-12-21 2002-09-24 Xerox Corporation Method of fabricating GaN semiconductor structures using laser-assisted epitaxial liftoff
US6869820B2 (en) * 2002-01-30 2005-03-22 United Epitaxy Co., Ltd. High efficiency light emitting diode and method of making the same
US20030189215A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
US8294172B2 (en) * 2002-04-09 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method of fabricating vertical devices using a metal support film
TW544958B (en) * 2002-07-15 2003-08-01 Epistar Corp Light emitting diode with an adhesive layer and its manufacturing method
US6744196B1 (en) * 2002-12-11 2004-06-01 Oriol, Inc. Thin film LED
KR100678407B1 (ko) * 2003-03-18 2007-02-02 크리스탈 포토닉스, 인코포레이티드 Ⅲ족 질화물 장치를 제조하는 방법과 이 방법으로 제조된장치
US7074631B2 (en) * 2003-04-15 2006-07-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device methods
US20040259279A1 (en) 2003-04-15 2004-12-23 Erchak Alexei A. Light emitting device methods
KR100483049B1 (ko) 2003-06-03 2005-04-15 삼성전기주식회사 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드의 제조방법
US20060175681A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Jing Li Method to grow III-nitride materials using no buffer layer
JP2007005591A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp 半導体発光素子
US7329915B2 (en) * 2005-11-21 2008-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rectifying contact to an n-type oxide material or a substantially insulating oxide material
JP4895587B2 (ja) * 2005-11-29 2012-03-14 ローム株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2010509786A (ja) 2006-11-15 2010-03-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電気化学(pec)エッチングによって生成されたエアギャップiii族窒化物の構造的完全性のためのイオンビーム処理
TW200840064A (en) 2007-03-30 2008-10-01 Delta Electronics Inc Solar cell
US7846751B2 (en) 2007-11-19 2010-12-07 Wang Nang Wang LED chip thermal management and fabrication methods
WO2012012554A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Deposition Sciences, Inc. High gain coatings and methods
JP6191602B2 (ja) * 2012-06-08 2017-09-06 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098403A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子の製造方法及び窒化物半導体素子
JPH10294531A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 窒化物化合物半導体発光素子
JP2000164928A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000228537A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Agilent Technol Inc InXAlYGaZN発光素子及びその製造方法
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10453998B2 (en) 2019-10-22
US20200006598A1 (en) 2020-01-02
US20080064132A1 (en) 2008-03-13
US20030189212A1 (en) 2003-10-09
US20170018682A1 (en) 2017-01-19
AU2003233447A8 (en) 2003-10-27
EP1502284B1 (en) 2013-08-07
EP2648236B1 (en) 2019-05-01
WO2003088320A2 (en) 2003-10-23
US20130299779A1 (en) 2013-11-14
EP1502284A4 (en) 2010-10-06
US8022386B2 (en) 2011-09-20
US8294172B2 (en) 2012-10-23
US9478709B2 (en) 2016-10-25
US20150155438A1 (en) 2015-06-04
KR20050013989A (ko) 2005-02-05
AU2003233447A1 (en) 2003-10-27
US20140231822A1 (en) 2014-08-21
JP5859053B2 (ja) 2016-02-10
US20060094207A1 (en) 2006-05-04
US7294521B2 (en) 2007-11-13
EP2592664A1 (en) 2013-05-15
US8669587B2 (en) 2014-03-11
US8368115B2 (en) 2013-02-05
JP2005522875A (ja) 2005-07-28
JP5723146B2 (ja) 2015-05-27
US20190051796A1 (en) 2019-02-14
US10147847B2 (en) 2018-12-04
EP3518296A1 (en) 2019-07-31
US9209360B2 (en) 2015-12-08
US20060097277A1 (en) 2006-05-11
JP2011109118A (ja) 2011-06-02
US20160072017A1 (en) 2016-03-10
US9000477B2 (en) 2015-04-07
US20090072264A1 (en) 2009-03-19
WO2003088320A3 (en) 2004-02-05
US8106417B2 (en) 2012-01-31
US20130134465A1 (en) 2013-05-30
US10644200B2 (en) 2020-05-05
US7772020B2 (en) 2010-08-10
EP1502284A2 (en) 2005-02-02
US20180076356A1 (en) 2018-03-15
US20070018173A1 (en) 2007-01-25
US8564016B2 (en) 2013-10-22
EP2592664B1 (en) 2018-09-26
US9847455B2 (en) 2017-12-19
EP2648236A1 (en) 2013-10-09
KR100880631B1 (ko) 2009-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859053B2 (ja) 金属支持膜を使用した縦方向デバイスの製作方法
JP6547047B2 (ja) 発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees