JP2965015B2 - 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置の耐熱電極およびその製造方法

Info

Publication number
JP2965015B2
JP2965015B2 JP9297314A JP29731497A JP2965015B2 JP 2965015 B2 JP2965015 B2 JP 2965015B2 JP 9297314 A JP9297314 A JP 9297314A JP 29731497 A JP29731497 A JP 29731497A JP 2965015 B2 JP2965015 B2 JP 2965015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film layer
layer
tin
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9297314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11135547A (ja
Inventor
俊二 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9297314A priority Critical patent/JP2965015B2/ja
Publication of JPH11135547A publication Critical patent/JPH11135547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965015B2 publication Critical patent/JP2965015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の電極、
特に熱的に安定で、かつ密着力のある耐熱電極とその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の耐熱電極の構造は、半導体基板
と配線金属との間に、反応防止(バリア効果)を目的と
するバリアメタルと称する金属と、配線金属間あるいは
耐熱電極と絶縁物との相互密着性を向上するための密着
メタルと称する金属を介在させた多層構造となってい
る。たとえばAu配線の場合、その耐熱電極は、バリア
メタルにPtやTiN、密着層にはTiを積層してい
る。これを上層の配線層から順に表記すると『Au/P
tまたはTiN/Ti』または『Au/Pt/TiN/
Ti』となる。
【0003】その他、たとえば特開昭64−67964
号公報には、バリアメタルにMo、Wのどちらか一方の
金属を使い、このバリアメタルの下層と上層にTi層を
形成し、上層のTi層上にAuあるいはAlを積層する
耐熱電極構造にすることで、バリア効果を持たせ、かつ
ワイヤボンディング時の剥がれを低減する技術が記載さ
れている。
【0004】また、特開平3−156928号公報に
は、N2ガスによるTiの反応性スパッタにおいて、N2
ガス供給量を徐々に減少させてTiN層からTi層へ組
成変化させた層を介在させることにより、下地膜AlN
との密着力を向上する技術が記載されている。
【0005】さらに特開平8−293522号公報に
は、バリアメタルにTiN、TaN、ZrN、VN、H
fNのいずれかを使い、この上にTi、Ta、Zr、
V、Hfのいずれかを形成し、さらにその上にNiを積
層した多層構造を用いることにより、最上層の配線Au
と、最下層の高融点メタルシリサイドとのバリア効果を
もたせ、かつ配線Auの剥離現象を防止する技術が記載
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
技術にはいくつかの問題点がある。以下にその問題点に
ついて述べる。
【0007】従来の技術の項で説明したAu/Ptまた
はTiN/Ti構造やAu/Pt/TiN/Ti構造で
は、バリアメタル層を構成するPtおよびTiNは、A
uに対する密着性が悪いという不具合があった。その具
体例として、図5に従来の半導体装置の電極構造におけ
る金属剥離現象の断面図を示す。これはAuワイヤをベ
ースパッド4にボンディング19した際、配線Au層1
8とバリアメタルであるPt薄膜層26との界面で剥離
したものである。
【0008】半導体装置の組立て段階では、チップ状の
半導体装置をパッケージにマウントする際、300℃−
450℃の熱処理が加えられる。剥離の原因は、この熱
によりAuとバリアメタルとの応力差から体積収縮、引
っ張り応力が起こり、この応力が金属間密着力を上回る
ことにある。
【0009】なお、剥離は、まれにバリアメタル層とT
iとの界面でも発生することがあり、これが多層構造を
有する耐熱電極の欠点でもあった。
【0010】さらに前述の他の従来技術においても問題
点があり、その問題点とともに、そのような問題が生ず
る理由をも合わせて以下に説明する。
【0011】(1)特開昭(1)64−67964号公
報に関して、第1の問題点は、AuあるいはAl配線層
を通常のホトレジスト・リフトオフ法で形成可能な配線
厚みに制限があること、詳しくは高出力半導体装置のよ
うに配線電流密度を確保するために、たとえば1.5μ
m以上の厚膜配線を有する半導体装置への利用が難しい
ことである。
【0012】その理由は、膜厚1.5μm以上の配線を
電子ビーム蒸着法とホトレジストによるリフトオフ法を
用いて形成した場合、出来上がった配線は「ばり」と呼
ばれる形状不良を起こし、歩留りが低く、量産には適さ
ないことである。Au配線形成に関して、リフトオフに
代わる方法として電解めっき法が考えられる。上記、従
来技術の電極構造によると、Ti層を電解めっきの電流
経路として使うことになる。しかし空気中に一旦、曝し
たTiは、そのごく表面で酸化しており、この上に析出
しためっきAuは下地との密着低下、さらにはヤケやコ
ゲと呼ばれるめっき荒れを引き起こすことがある。した
がって、この従来技術の電極構造によると、電解めっき
法を用いても良質の厚膜配線を形成することはできな
い。
【0013】第2の問題点は、バリアメタルとなるMo
は段差被覆性に劣ること、またWに関しては、450℃
以上の高温におけるバリア効果は十分ではない、ことで
ある。
【0014】それぞれの理由は、まずMo、とくにスパ
ッタ法で堆積したMoの結晶は深さ方向に柱状構造を強
く示す。このため段差のある下地に堆積したMoは、そ
の段差部でしばしば層状の構造的ずれを起こし、配線の
信頼性をそこなうからである。つぎにWに関しては、金
属Wそのものは高融点であるが、薄膜化したWは融点以
下の450℃の熱処理においても半導体基板と反応しや
すい。半導体基板がSiの場合、WはシリサイドWSi
2を形成することはよく知られている。金属Wの固有抵
抗は6−10μΩ・cmであるが、WSi2のそれは4
0−80μΩ・cmと大幅に高くなる。したがってシリ
サイドWSi2の存在は半導体装置の電気特性に少なか
らず影響することが予測できる。
【0015】(2)特開平3−156928号公報に関
して…第1の問題点は、半導体装置に多用している酸化
膜(SiO2)や窒化膜(SiN)の上に直接堆積した
TiN膜は、その界面で剥離する現象があり、このた
め、半導体装置には、適用できないことである。
【0016】その理由は、TiNはSiO2、SiNと
の密着力がTiのそれと比べて弱いことにある。
【0017】第2の問題点は、N2ガスの供給量を徐々
に減少させながらTiN層からTi層へ連続傾斜する成
膜方法は、膜質安定性に欠けることである。
【0018】その理由は、ArガスとN2ガスの供給量
を可変しながらのスパッタ蒸着は、ガス組成の変化に対
し、プラズマ反応がリアルタイムに追従しないことか
ら、成膜過程のTiXYのX/Y分子比率がずれて所望
の膜質を得られず、結晶粒径が不均一になるためであ
る。
【0019】(3)特開平8−293522号公報に関
して、第1の問題点は、Ni層を有する電極加工の歩留
りは悪く、量産に適さないことである。
【0020】その理由は、電極に使われるほとんどの金
属のドライエッチング加工は、塩素、臭素、フッ素を主
成分とするハロゲン系ガスを用いた反応性ドライエッチ
ング法により、その目的を達成できるが、Niのエッチ
ング速度は他の金属に比べおよそ二桁近く遅くなること
が知られ、量産性に欠く。他のドライエッチング法とし
てArなどの不活性ガス下でイオンミーリング法による
物理的ドライエッチングがあるが、配線の間隔1μm以
下になると精度よい配線加工の実現が難しく、これも量
産的ではない。なお、ホトレジスト・リフトオフ法によ
れば配線形成は可能である。しかし、この手法の問題点
は、先の特開昭64−67964号公報について述べた
とおりである。
【0021】第2の問題点は、電極の最下層にTiNを
用いた場合、SiO2上やSiN上に堆積することは密
着性の点で問題があり、これも先の特開平3−1569
28号公報に関して述べたとおりである。
【0022】本発明の目的は、300−450℃の熱処
理に対し安定で、バリア効果のある配線電極を提供する
ことにある。
【0023】本発明の他の目的は、配線電極間およびA
uパッド部の金属剥離を防止した配線電極を提供するこ
とにある。
【0024】本発明の他の目的は、下地の絶縁巻くがS
iO2やSiNであっても密着性のある配線電極を提供
することにある。
【0025】本発明のさらに他の目的は、1.5μm以
上の厚膜のAu配線を形成できる配線電極を提供するこ
とにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による半導体装置の耐熱電極においては、半
導体素子上に形成したメタルシリサイドおよび/又は絶
縁膜上に、第1のTi薄膜と、TiN薄膜と、第2のT
i薄膜と、Au薄膜との積層を有するものである。
【0027】また、第2のTi薄膜とAu薄膜との間に
TiAu合金層を介在させたものである。
【0028】また、第1のTi薄膜とTiN薄膜との間
に少なくとも1層以上のTiXY薄膜を有するものであ
る。
【0029】また、Ti薄膜の厚みは、10nm以上,
100nm以下、TiN薄膜の厚みは、10nm以上,
200nm以下、Au薄膜の厚みは20nm以上,10
0nm以下の範囲である。
【0030】また、TiXY薄膜は、反応性スパッタに
よる第1のTi薄膜からTiN薄膜、TiN薄膜から第
2のTi薄膜への成膜過程において、ArガスとN2
スの混合比率を段階的に変化させ、X/Y分子組成比を
制御して形成されたものである。
【0031】また、本発明による半導体装置の耐熱電極
の製造方法においては、半導体素子上のメタルシリサイ
ドおよび/又は絶縁膜上に、第1のTi薄膜と、少なく
とも1層以上のTiXY薄膜と、TiN薄膜と、第2の
Ti薄膜と、Au薄膜とを順次に積層する半導体装置の
耐熱電極の製造方法であって、TiXY薄膜は、反応性
スパッタによる第1のTi薄膜からTiN薄膜及びTi
N薄膜から第2のTi薄膜への成膜処理の過程で、Ar
ガスとN2ガスの混合比率を段階的に変化させ、X/Y
分子組成比を制御して形成するものである。
【0032】また、半導体素子上のメタルシリサイドお
よび/又は絶縁膜上に、第1のTi薄膜と、TiN薄膜
と、第2のTi薄膜と、TiAu合金層と、Au薄膜と
を順次積層する半導体装置の耐熱電極の製造方法であっ
て、TiAu合金層は、300℃〜450℃の範囲でシ
ンタリングすることによって形成するものである。
【0033】図1(b)、図1(c)に示すように、本
発明の耐熱電極20は、半導体チップ1上に形成された
絶縁膜22および/又はメタルシリサイド層11の上に
形成するものである。
【0034】耐熱電極20は、第1のTi薄膜層14a
からなる密着メタルと、第1のTi薄膜層14aの上に
形成したTiN薄膜層15、バリアメタル層と、TiN
薄膜層15の上に形成した第2のTi薄膜層14bから
なる密着メタル層と、第2のTi薄膜層14bの上に形
成したAu薄膜層16とからなるが、半導体素子である
半導体基板7上にAu薄膜層16のうえにAuからなる
配線2、3部ならびにパッド4、5部とを有している。
そして、配線2、3およびパッド4、5のAuは、電解
めっき法により堆積し、このときのめっき電流経路にA
u薄膜層16が利用される。
【0035】本発明のバリアメタルとなるTiN薄膜層
15それ自体は、絶縁膜22や配線Au層18に対する
密着力はないが、このTiN薄膜層15の下層に第1の
Ti薄膜層14aを介在することで、絶縁膜13との密
着を得るものである。
【0036】また、TiN薄膜15の上層に第2のTi
薄膜層14bとAu薄膜層16を介在させることによ
り、まずAu薄膜層16は、これと同質の配線Auと密
着を高めること、電解めっきの電流経路として利用する
ことができ、厚膜の配線Au層を形成できる。つぎに、
第2のTi薄膜層14bは、上記Auは膜層16とTi
N薄膜層15との密着を得るものである。
【0037】また、TiAu合金層17は、第2のTi
薄膜層14bとAu薄膜層16と化学結合して密着す
る。また、TiXY薄膜層15a,15bの介在により
第1及び第2のTi薄膜層14a,14bとTiN薄膜
層15に対し堅固に密着する。
【0038】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0039】図1(a)は、本発明の半導体装置シリコ
ンバイポーラトランジスタ(以下Trと呼ぶ)を示す平
面図である。Trチップ1の中央で櫛形状にベース配線
2とエミッタ配線3を交互に配し、ベース配線2とエミ
ッタ配線3は、ベースパッド4とエミッタパッド5とに
それぞれ引き出されており、このパッドにはAuワイヤ
6をボンディング19し、図示しないが、このAuワイ
ヤ6はTrチップ1のパッケージに付帯する外部端子に
接続している。
【0040】図1(b)は図1(a)のA−Aのベース
配線2とエミッタ配線3の構造を示す断面図である。図
1(b)において、まず、半導体基板7の表面に形成し
たベース拡散層8、エミッタ拡散層9と、ベースコンタ
クト部には半導体基板7表面に形成したメタルシリサイ
ド層11と、エミッタコンタクト12部にはポリシリコ
ン膜13を有し、その表面に形成したメタルシリサイド
層11とを構成している。つぎに、それぞれのメタルシ
リサイド層11の上に本発明の耐熱電極20を積層す
る。耐熱電極20は、第1のTi薄膜層14aと、バリ
アメタルとなるTiN薄膜層15と、第2のTi薄膜層
14bとAu薄膜層16との積層であり、第2のTi薄
膜層14bとAu薄膜層16の間には、図1(c)のよ
うにTiAu合金層17を有している。さらにAu薄膜
層16の上に配線金属であるめっきAu層18を備え
る。
【0041】図1(c)は、図1(a)のB−Bのベー
スパッド4の構造を示す断面図である。半導体基板7上
に形成した絶縁膜22と、この絶縁膜22の上に、第1
のTi薄膜層14aと、バリアメタルとなるTiN薄膜
層15と、第2のTi薄膜層14bとAu薄膜層16と
を順に積層し、この第2のTi薄膜層14bとAu薄膜
層16の間にはTiAu合金層17を有し、さらにその
上層にめっき金属層18を備えている。ここまではA−
A断面で説明したメタルシリサイド層11より上層にあ
る電極構造と同一である。異なるところは、めっき金属
層18表面にボンディングしたAuワイヤ6を備えてい
る点である。
【0042】なお、本発明の半導体基板は、Siに限ら
ずGaAs、GaN、InPの半導体材料であってもよ
い。
【0043】また、第1および第2のTi薄膜層14a
と14bとの膜厚は、密着強度と成膜装置の膜厚ばらつ
き能力を考慮して、その下限値は10nm以上が望まし
い。バリアメタルとなるTiN薄膜層15の膜厚は、バ
リア効果を持たせるために下限値は40nmとし、後工
程のエッチング加工生産性を考慮して上限値は200n
mが望ましい。Au薄膜層16の膜厚は、下地の第2の
Ti薄膜層14bへの合金化とエッチング加工生産性を
考慮して20nmから100nmの範囲であることが望
ましい。
【0044】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0045】図2(a)〜(e)は、本発明の半導体装
置シリコン・バイポーラトランジスタのベースおよびエ
ミッタ部の耐熱電極の製造工程を示す断面図である。な
お、ベースパッド4およびエミッタパッド5は、これと
同時に形成しており、同一電極構造であるので図示しな
い。
【0046】図2(a)は本発明の耐熱電極を形成する
前の段階を示す断面図である。シリコン基板21表面に
被覆した厚み50nmから150nmのSiO2と厚み
100nmから300nmのSiNからなる絶縁膜22
に開口幅0.5μmのベースコンタクト23とエミッタ
コンタクト24を形成し、ベースコンタクト23のシリ
コン基板21表面およびエミッタコンタクト24上のポ
リシリコン膜13表面には、オーミックコンタクト層と
して厚み15nmのPtシリサイド層11を形成した。
以上は、寸法や厚みを除いてはシリコン・バイポーラト
ランジスタの代表的な構造を示すものである。次に図2
(b)について説明する。
【0047】図2(b)は、本発明の耐熱電極20を堆
積した状態を示す断面図である。図において、TiとA
uのターゲット材を付帯したRFマグネトロンスパッタ
装置を用い、第1のTi薄膜層14a、TiN薄膜層1
5、第2のTi薄膜層14b、Au薄膜層16を、この
順に同一真空系内でスパッタ蒸着した。スパッタ条件
は、RFパワーはTi膜、TiN膜が2kWから3k
W、Auは1kWから2kW、スパッタ時圧力0.5〜
1.0Pa、トータル・ガス流量50sccmから10
0sccm、ガス種はTi膜およびAu膜の形成時に
は、Arガスを、TiN膜の形成時にはAr+N2ガス
を用いた。TiXY膜のX/Y分子比率の制御に関して
は、従来技術で触れたとおり、ArガスとN2ガスの組
成比に依存する。TiN膜を形成するには、TiXY
のX/Y分子比率が1となるガス組成比(N2/Ar+
2)を最滴化する必要がある。このガス組成比は、ス
パッタの装置や方式、その他のスパッタ条件により異な
るが、およそ20%から60%の範囲にあり、ここでは
45%N2の条件で最適化した。以上の条件における各
薄膜の1分間あたりの堆積速度は、Ti=15nm、T
iN=4nm、Au=11nmであった。このように4
層からなる耐熱電極を半導体基板21上に堆積したあ
と、第2のTi薄膜層14bとAu薄膜層16との界面
にTiAu合金層17を形成するために、温度300℃
から450℃の範囲でかつN2あるいはArガス雰囲気
下で30分間の熱処理をした。
【0048】図2(c)は配線金属となるAuの形成を
示す断面図である。図2(c)において、通常のホトレ
ジストプロセスを使って塗布、露光、現像し、ホトレジ
スト膜25のパターンをベースコンタクト23上とエミ
ッタコンタクト24上に形成した。ホトレジスト膜25
の開口パターンの寸法幅は1.0μm、ホトレジスト膜
25の厚みを2.0μmとした。このあと110℃のN
2ガス雰囲気下にあるオーブン内で30分間ベークし、
電解めっき法によりホトレジスト膜25を開口した領域
のみ厚み1.65μmのめっきAuを堆積した。狙いと
するめっき膜厚値は、後工程のエッチングで除去する目
減り量を考慮して決めた。
【0049】この電解めっきは、シリコン基板21を陰
極にし、そのための電流経路には、前工程でスパッタ蒸
着したAu薄膜16を利用した。また、めっき液は亜硫
酸ナトリウム水溶液を主体に亜硫酸金錯塩を含有した液
を45℃に加温して使った。シリコン基板21への印加
電流は定電流電源により制御し、電流密度を2−5mA
/cm2とした。
【0050】このあとの工程では図2(d)に示すよう
に、電解めっきのマスクに使用したホトレジスト膜は有
機溶剤を使って剥離、除去した。出来上がった配線Au
は、ホトレジスト膜パターンの開口幅に倣って形成さ
れ、幅1.0μm、間隔1.0μmであった。
【0051】配線Au18直下以外の耐熱電極20は不
要であるから、これをエッチング除去する。RFマグネ
トロン型反応性イオンエッチング装置を用いて、13.
56MHz、RFパワーは0.5kWから2kW、エッ
チング時圧力10mTorr以下に保ち、塩素系ガスと
XY系ガスによりエッチング加工した。
【0052】このときの各種被膜の1分間あたりのエッ
チング速度は、Au=40nmから80nm〜200n
m、Ti=〜200nm、TiN=〜180nmであっ
た。この耐熱電極20のエッチング除去は、配線Au1
8をマスクにしていることから、当然のごとく配線Au
18もエッチング後退する。この配線Au18の後退量
は、各被膜の膜厚構成によるが、およそ150nmまで
の範囲である。したがってエッチング前1.65μm厚
みの配線Au18は、エッチング後には約1.5μmに
なる。
【0053】以上、説明したエッチング条件で不要な耐
熱電極の部分を除去し、図2(e)に示す半導体装置を
得る。
【0054】次に、本発明の第2の実施例について図面
を参照して説明する。
【0055】図3は本発明の第2の実施例の耐熱電極2
0構造を示した断面図である。図において、下層から順
に第1のTi薄膜層14a、TiXY薄膜層15a、T
iN薄膜層15、TiXY薄膜層15b、第2のTi薄
膜層14b、Au薄膜層16を堆積する。図4は本発明
のTiXY薄膜層15a、15bを有する耐熱電極20
の形成条件を示すタイムチャートである。以下にその詳
細を説明する。
【0056】図4に記載した使用ターゲットとは、成膜
するための原料であり、第1および第2のTi薄膜層1
4a、14b、TiXY薄膜層15a、15b、そして
TiN薄膜層15に関しては、全てチタン(Ti)ター
ゲットを使い、Au薄膜層16には金(Au)ターゲッ
トを使う。またシャッターとは、これらターゲットに対
向配置した遮蔽板のことであり、\はシャッターを閉じ
ていることを示し、試料であるシリコン基板21にスパ
ッタ分子が被着、堆積しないことを意味する。これとは
逆にレ(チェック)マークはシャッターを開け、成膜状
態にあることを意味する。
【0057】まず、第1ステップではシャッターを閉じ
た状態でArガス比率が100%になるようにして、こ
れを成膜室(図示しない)に投入する。プラズマ放電さ
せ、ガスが安定する段階で、シャッターを開け、第2ス
テップへ移り、第1のTi薄膜層14aを形成する。
【0058】所定の時間が経過したところで、第3ステ
ップに移り、Arガスを100%から80%へ減少さ
せ、これと同時にN2ガスの比率が20%になるように
する。80%Ar+20%N2の混合ガス量が安定する
段階で、シャッターを開け、第4ステップに移る。この
段階で先に堆積した第1のTi薄膜層14aの上にTi
XY薄膜層15aを堆積する。所定の時間が経過したと
ころで、第5ステップに移り、Arガス比率を55%ま
で下げ、これとは逆にN2ガス比率を45%まで上げ
る。ガス量が安定したところで再びシャッターを開け、
第6ステップに移り、TiXY薄膜層15aの上にTi
N薄膜層15を成膜する。
【0059】以降のTiXY薄膜層15b、第2のTi
薄膜層14bの成膜については、それまでのステップと
は逆の要領で段階的にAr比率を上げていくことで達成
できる。
【0060】最終層のAu薄膜層16の成膜は、ターゲ
ットをTiターゲットのシャッターーを閉じ、代わって
Auターゲットを使って、Arガスのみで所定時間、ス
パッタ蒸着をする。
【0061】以上の方法はあくまで一例であり、第1の
Ti薄膜層14aとTiN薄膜層15との間に介在させ
るTiXY薄膜層のX/Y比率を制御するためにArと
2の混合比率を変えたり、X/Y比率の異なるTiX
Y薄膜層を2層以上介在することは可能である。
【0062】
【発明の効果】第1の効果は、半導体装置の組立て工程
において、チップマウント時の300℃から450℃の
高温処理に対して耐熱性があり、ワイヤボンディング時
のパッド部の密着強度が高く、パッド部の剥離を防止で
きる点である。
【0063】その理由は、配線Auの下地に同質のAu
薄膜層を介して配線Auとの密着を高めたこと、TiA
u合金層により密着を堅固にしたことである。また、第
1のTi薄膜層とTiN薄膜層の間にTiXY薄膜層を
介在させ、応力緩和を図ったこと、である。
【0064】第2の効果は、厚膜の配線Auを形成する
ことができ、厚膜配線を必要とする半導体装置への利用
が広がる点である。
【0065】その理由は、耐熱電極の最上層にAu薄膜
層を積層することにより、これを電流経路にし、厚膜の
電解めっきが可能となり、かつ良質なAuめっきができ
るからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明の半導体装置の耐熱
電極を示す平面図および断面図である。
【図2】(a)〜(e)は、本発明の半導体装置である
シリコン・バイポーラトランジスタのベース部およびエ
ミッタ部の耐熱電極の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態例として示した耐熱電
極の断面図である。
【図4】本発明の耐熱電極の形成条件を示すタイムチャ
ートである。
【図5】従来の耐熱電極におけるAuワイヤの剥離現象
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 Trチップ 2 ベース配線 3 エミッタ配線 4 ベースパッド 5 エミッタパッド 6 Auワイヤ 7 半導体基板 11 メタルシリサイド層 13 ポリシリコン膜 22 絶縁膜 14a 第1のTi薄膜層(下層) 14b 第2のTi薄膜層(上層) 15,28 TiN薄膜層 15a,15b TiXY薄膜層 16 Au薄膜層 17 TiAu合金層 18 配線Au層またはめっきAu層 19 ボンディング 20 耐熱電極 26 Pt薄膜層

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子上に形成したメタルシリサイ
    ドおよび/又は絶縁膜上に、第1のTi薄膜と、TiN
    薄膜と、第2のTi薄膜と、Au薄膜との積層を有する
    ことを特徴とする半導体装置の耐熱電極。
  2. 【請求項2】 第2のTi薄膜とAu薄膜との間にTi
    Au合金層を介在させた請求項1に記載の半導体装置の
    耐熱電極。
  3. 【請求項3】 第1のTi薄膜とTiN薄膜との間に少
    なくとも1層以上のTiXY薄膜を有する請求項1に記
    載の半導体装置の耐熱電極。
  4. 【請求項4】 Ti薄膜の厚みは、10nm以上,10
    0nm以下、TiN薄膜の厚みは、10nm以上,20
    0nm以下、Au薄膜の厚みは20nm以上,100n
    m以下の範囲である請求項1に記載の半導体装置の耐熱
    電極。
  5. 【請求項5】 TiXY薄膜は、反応性スパッタによる
    第1のTi薄膜からTiN薄膜、TiN薄膜から第2の
    Ti薄膜への成膜過程において、ArガスとN2ガスの
    混合比率を段階的に変化させ、X/Y分子組成比を制御
    して形成されたものである請求項3に記載の半導体装置
    の耐熱電極。
  6. 【請求項6】 半導体素子上のメタルシリサイドおよび
    /又は絶縁膜上に、第1のTi薄膜と、少なくとも1層
    以上のTiXY薄膜と、TiN薄膜と、第2のTi薄膜
    と、Au薄膜とを順次に積層する半導体装置の耐熱電極
    の製造方法であって、 TiXY薄膜は、反応性スパッタによる第1のTi薄膜
    からTiN薄膜及びTiN薄膜から第2のTi薄膜への
    成膜処理の過程で、ArガスとN2ガスの混合比率を段
    階的に変化させ、X/Y分子組成比を制御して形成する
    ことを特徴とする半導体装置の耐熱電極の製造方法。
  7. 【請求項7】 半導体素子上のメタルシリサイドおよび
    /又は絶縁膜上に、第1のTi薄膜と、TiN薄膜と、
    第2のTi薄膜と、TiAu合金層と、Au薄膜とを順
    次積層する半導体装置の耐熱電極の製造方法であって、 TiAu合金層は、300℃〜450℃の範囲でシンタ
    リングすることによって形成するものであることを特徴
    とする半導体装置の耐熱電極の製造方法。
JP9297314A 1997-10-29 1997-10-29 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2965015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297314A JP2965015B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297314A JP2965015B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135547A JPH11135547A (ja) 1999-05-21
JP2965015B2 true JP2965015B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17844915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297314A Expired - Fee Related JP2965015B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965015B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294172B2 (en) 2002-04-09 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method of fabricating vertical devices using a metal support film
JP4773821B2 (ja) * 2005-12-26 2011-09-14 アルプス電気株式会社 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP5176771B2 (ja) * 2008-08-14 2013-04-03 信越半導体株式会社 縦型熱処理装置及び熱処理方法
CN103401053B (zh) * 2013-07-31 2015-07-08 天津大学 一种具有较厚Au电极的制备方法
CN103401052B (zh) * 2013-07-31 2015-10-07 天津大学 一种TiO2/TiO2Au/Au结构Au电极的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11135547A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839579B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030025202A1 (en) Semiconductor device having an external electrode
WO2002037567A1 (fr) Element de condensateur et procede de production associe
US5911857A (en) Method for forming metal wiring of semiconductor devices
KR101042882B1 (ko) 전극 콘택트 구조 및 그 제조방법
JP2965015B2 (ja) 半導体装置の耐熱電極およびその製造方法
JPH0653408A (ja) Mom容量素子
JPH0964050A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2615608B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206301A (ja) 金属の埋め込み構造およびその製造方法
JP2655504B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH1065110A (ja) マイクロ波半導体集積回路及びその製造方法
JP4783833B2 (ja) 半導体装置
JP2819821B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3700322B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04256313A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3950889B2 (ja) コンタクトホール充填方法
JPH08188869A (ja) 半導体素子の金属薄膜形成方法及びガスセンサの製造方法
US20230170111A1 (en) Improved nickel chromium aluminum thin film resistor
JPH1116910A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001035854A (ja) 膜の形成方法および電極あるいは配線の形成方法
JP2742686B2 (ja) 半導体装置
JPH1079358A (ja) スパッタ法
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
JPH0691096B2 (ja) 半導体装置における多層電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees