JPH05206301A - 金属の埋め込み構造およびその製造方法 - Google Patents

金属の埋め込み構造およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05206301A
JPH05206301A JP3302950A JP30295091A JPH05206301A JP H05206301 A JPH05206301 A JP H05206301A JP 3302950 A JP3302950 A JP 3302950A JP 30295091 A JP30295091 A JP 30295091A JP H05206301 A JPH05206301 A JP H05206301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
opening
metal
substrate
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302950A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hayashi
喜宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3302950A priority Critical patent/JPH05206301A/ja
Priority to US07/978,373 priority patent/US5336929A/en
Publication of JPH05206301A publication Critical patent/JPH05206301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリイミド膜が形成されている配線基板上の
ポリイミド開口部に金属電極ろう着用の低融点金属を埋
め込む際、外部へ拡散させない。 【構成】 第1のポリイミド4開口部の内壁にTi/W
膜5を形成し、さらに、第2のポリイミド7をマスクと
しかつTi/W膜を電解メッキの析出電極としてAu/
In合金9を第1のポリイミド開口部に選択的に成長さ
せた後、第1のポリイミド4表面上の第2のポリイミド
7及びTi/W膜5を選択的に除去することにより、基
板1のアルミ配線3上にAu/In融液が第1のポリイ
ミドの開口部より拡散しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板の金属の埋め込み構
造および製法に関するものであり、詳しくはポリイミド
開口部に”ろう着”用の低融点の金属を埋め込んだ構造
およびその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、配線層の形成されたシリコン基板
上のポリイミド層の開口部に”ろう材”である低融点金
属を埋め込む方法として、リフト・オフ法を利用する方
法が広く知られている。図11に(a)〜(e)に、こ
の方法によりポリイミド開口部にAu/In合金14を
埋め込む場合の工程断面図を示す。まず、シリコン基板
上の層間絶縁膜の上に表面がW薄膜で覆われているアル
ミ配線3(図中W/Alと表示)を形成し、ポリイミド
樹脂層をスピンコーティング法によりシリコン基板全面
(図11(a))した後、ポリイミド樹脂層4上にフォ
トレジスト12を塗布し(図11(b))、フォトレジ
スト12をマスクとしてポリイミド樹脂層4に開口部1
3を形成する(図11(c))。電子線加熱真空蒸着装
置を用いて、基板全面にAuとInからなる金属膜14
(Au/In)を成膜した後(図11(d))、ポリイ
ミド樹脂4に対して不活性でしかもフォトレジスト12
を溶解する酢酸ブチル溶液中に保持する。フォトレジス
ト12の溶解によりフォトレジスト12上のAu/In
金属層は酢酸ブチル溶液中に剥がれ落ち、結果的にアル
ミ配線3上のポリイミド樹脂層4の開口部13にAuと
Inからなる金属層14が埋め込まれた構造を得ている
(図11(e))。
【0003】このあと、図示はしないが、別の基板に、
この金属の埋め込み構造に対抗する突起を形成し、突起
と金属の埋め込み構造を目合わせし、加熱してAu/I
nを融液状にしてから突起を埋め込み構造の中へいれ、
冷却して二つの基板を接着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た製法および得られたAu/In埋め込み構造には、以
下に示す重大な問題がある。
【0005】まず製法に関して、上述の方法では酢酸ブ
チル溶液中でフォトレジスト12上のAu/In金属膜
14を剥離するリフト・オフ工程(図11(e))にお
いて、剥がれ落ちたAu/Inの一部がシリコン基板を
酢酸ブチル溶液から引き出す際中にポリイミド樹脂層4
表面へ付着・汚染してしまう場合があり、その製造歩留
まりを大きく減少させる主因となった。また、埋め込み
金属として高価なAu等の貴金属が含まれる場合、埋め
込む金属層14をウェーハ全面に形成する必要があるた
め(図11(d))、その全体の製造コストを引き上げ
る要因となった。
【0006】さらに、従来の方法により得られる埋め込
み構造では、図12に示すように基板接着の際の加熱に
より融液状になったAu/Inがアルミ配線3とポリイ
ミド4との接着界面15を侵し(図12(b))、前記
接着界面に沿ってAu/In融液が拡散してしまう(1
2(c))という問題があった。
【0007】また、図13に示したような半導体素子等
の存在によりシリコン基板に凸部10がある場合、前記
凸部を考慮して厚いポリイミド層4を成膜しなければな
らないが、その結果低融点合金を埋め込むべく形成する
ポリイミド開口部13が深くなる。このことは、すなわ
ち厚いAu/In金属膜を蒸着しなければならないこと
を意味し(図11(d)参照)、製造コストが増加す
る。
【0008】本発明の目的は、埋め込まれた低融点の金
属の融液がポリイミド開口部外部へ拡散しない構造を提
供するものであり、また、その製造工程においても、低
製造コストでかつ低融点の金属がポリイミド表面に付着
しない製造方法を提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】また本発明によれば、配
線が形成された基板の上に、配線上に開口部を有する第
1のポリイミドが形成され、この開口部の底面および側
面に導伝性材料からなる拡散防止膜が形成され、さらに
前記拡散防止膜の内側に第2のポリイミドからなる側壁
が形成され、開口部の残りの部分にろう着材である低融
点の金属が埋め込まれていることを特徴とする金属の埋
め込み構造が得られる。
【0010】本発明によれば、配線が形成されている基
板の上に、配線上に開口部を有するポリイミドが形成さ
れ、この開口部の底面および側面に導伝性材料からなる
拡散防止膜が形成され、前記拡散防止膜の内側にろう着
材である低融点の金属が埋め込まれていることを特徴と
する金属の埋め込み構造が得られる。
【0011】また本発明によれば、凸部のある基板の配
線層上に、前記凸部よりも背丈の高い導伝性材料からな
る台座が形成され、この台座上に前述の金属埋め込み構
造が形成されている構造が得られる。
【0012】さらに本発明によれば、配線層が形成され
ている基板上に第1のポリイミド層を形成する工程と、
前記配線上に第1のポリイミドの第1の開口部を形成す
る工程と、第1のポリイミド層の表面および前記開口部
の側面と底面に導伝性材料からなる拡散防止膜を形成す
る工程と、基板全面に第2のポリイミドを形成する工程
と、第1の開口部上に第2のポリイミドの第2の開口部
を形成する工程と、前記拡散防止膜を析出電極とする電
解メッキにより第2の開口部に低融点の金属を選択的に
成長させる工程と、第1のポリイミド表面上の第2のポ
リイミドおよび前記拡散防止膜を除去する工程を有する
ことを特徴とする金属の埋め込み方法が得られる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0014】図1では、アルミ配線層3を含むシリコン
基板1上の全面に第1のポリイミド4が形成され、アル
ミ配線上に位置しかつ内壁および底面にW膜5が形成さ
れている第1のポリイミド4開口部に第2のポリイミド
7側壁が形成され、さらにAu/In合金9が埋め込ま
ている。なお、W膜5は加熱時のAu/In融液の拡散
を阻止する拡散防止膜であり、その材料としては、Wに
かぎらずTiN、Ti/W、Ti/TiWあるいはTi
/TiN等の多層膜でもかまわない。さらに、Au/I
n合金9を埋め込み金属としたが、低温で溶融する金属
であるならば良く、Au/Sn合金、Au/Bi合金、
Pb/Sn合金等でも良い。
【0015】図2〜8は、図1に示した構造を得るため
の断面工程図である。まず、アルミ配線3の形成されて
いるシリコン基板1上にスピンコーティング法で第1の
ポリイミド4を成膜する(図2)。
【0016】フォトリソグラフィおよびドライエッチン
グ工程により第1のポリイミドに開口部6を形成した
後、スパッタ法によるTiとブランケットCVD法(鍛
冶梁ら(K.KAJIYANA et.al.),19
91 proc.,8th Intl.IEEE VL
SI Multilevel Inter−conne
ction Conf.,pp130)によるWからな
る拡散防止膜5をシリコン基板全面に形成する(図
3)。次に、第2のポリイミド7を成膜し(図4)、第
1のポリイミドの開口部6の内側に第2のポリイミドの
開口部8を形成する(5)。しかる後、Ti/W拡散防
止膜5を析出電極として、電解メッキ法によりInおよ
びAuを選択的にポリイミド開口部8に埋め込む(図
6)。この埋め込みの際、まずInを析出させ続いてA
uを析出させるようにし、埋め込まれた低融点金属9表
面層が耐酸化金属であるAuで覆われた構造とする。さ
らに、第1のポリイミド開口部6の側壁7aとして第2
のポリイミド7が残るように酸素プラズマエッチングを
行ない、導伝性拡散防止膜5上の第2のポリイミド7を
除去する(図7)。さらに、フッ素プラズマを含む反応
プラズマを用いて、導伝性拡散防止膜であるTi/Wを
ドライエッチングすることにより、アルミ配線層3上の
第1のポリイミド4開口部に第2のポリイミド7側壁お
よびAu/In合金9が埋め込まれている構造を得る
(図8)。なお、埋め込み金属9の表面層に位置するA
uはフッ素を含むプラズマ反応ガスでエッチングされな
い。ただし、Pb/Sn合金を埋め込み合金とする場合
には、Pb/Sn合金のめっき工程(図6)終了後、そ
の表面層にAu薄膜をめっきしておく必要がある。
【0017】図9には、図7に示した製造工程で第2の
ポリイミド7をすべて除去し、拡散防止膜5の側壁にポ
リイミドがない場合の実施例を示している。このため、
埋め込み金属9と導伝性拡散防止膜5の側壁との間に隙
間が存在するが、加熱して埋め込み金属9を溶融させる
ことにより、この隙間は消滅する。
【0018】図10は、半導体素子の存在等によりシリ
コン基板に凸部10がある場合の実施例である。凸部1
0の存在するシリコン基板の場合、凸部を平坦化するた
めに厚いポリイミド層10を成膜する必要があるが、こ
こに示した実施例ではアルミ配線層3上に前記凸部10
の丈よりも高いタングステンの台座11が形成され、そ
の上に第1のポリイミド4開口部にAu/In合金9を
埋め込んでいる。この台座11の存在によりポリイミド
開口部6が上げ底された構造となり、すなわち開口部6
の埋め込み金属量(厚さ)を少なくすることができる。
なお、台座の材料としては導伝性材料であればよく、例
えばTi、TiN、WSix でもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、内壁に
導伝性材料からなる拡散防止膜が形成されているポリイ
ミド開口部に”ろう材”として用いる低融点金属が埋め
込まれているため、埋め込み金属の融液がポリイミド開
口部より外部へ拡散しないという優れた特性を有する。
その製法として、拡散防止膜を析出電極とした電解めっ
きによりポリイミド開口部に選択的に低融点金属を埋め
込むため、埋め込み金属の成分としてAu等の高価な金
属を用いても低コストで埋め込み構造を形成でき、しか
も開口部以外のポリイミド表面に低融点金属が存在する
恐れはない。
【0020】また、半導体素子の存在等により基板に凸
部がある場合には、配線基板表面に厚いポリイミドを塗
布しなければならないが、配線上に台座を設置してポリ
イミド開口部を上げ低し、低融点金属の埋め込み量(膜
厚)を少なくすることにより、製造コストを低くするこ
とができる。
【0021】なお、ここにではシリコン基板を用いた実
施例を示したが、基板としてGaAsデバイス基板、セ
ラミック多層配線基板、ガラス−エポキシ基板あるいは
薄膜ポリイミド多層基板等も使用できうることは自明で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための断面図であ
る。
【図2】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図3】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図4】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図5】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図6】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図7】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図8】本発明の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図9】本発明の別の実施例を説明するための断面図で
ある。
【図10】本発明の更に別の実施例を説明するための断
面図である。
【図11】従来の製造方法を説明するための各工程での
断面図である。
【図12】従来技術の問題点を説明するための各工程で
の断面図である。
【図13】従来技術の問題点を説明するための断面図で
ある。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 層間絶縁膜 3 アルミ配線 4 第1のポリイミド 5 拡散防止膜 6、13 第1のポリイミドの開口部 7 第2のポリイミド 8 第2ポリイミドの開口部 9 低融点金属埋め込み層 10 突起 11 台座 12 フォトレジスト 14 Au/In 15 ポリイミドとアルミ配線の接着界面 16 Au/In融液の拡散

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線が形成された基板の上に、配線上に
    開口部を有するポリイミドが形成され、この開口部の底
    面および側面に導伝性材料からなる拡散防止膜が形成さ
    れ、前記拡散防止膜の内側にろう着材である低融点の金
    属が埋め込まれていることを特徴とする金属の埋め込み
    構造。
  2. 【請求項2】 配線が形成された基板の上に、配線上に
    開口部を有する第1のポリイミドが形成され、この開口
    部の底面および側面に導伝性材料からなる拡散防止膜が
    形成され、さらに前記拡散防止膜の内側に第2のポリイ
    ミドからなる側壁が形成され、開口部の残りの部分にろ
    う着材である低融点の金属が埋め込まれていることを特
    徴とする金属の埋め込み構造。
  3. 【請求項3】 凸部のある基板の配線層上に、前記凸部
    よりも背丈の高い導伝性材料からなる台座が形成され、
    この台座上に請求項の1または2に記載の金属の埋め込
    み構造が形成されている構造。
  4. 【請求項4】 配線層が形成されている基板上に第1の
    ポリイミド層を形成する工程と、前記配線上に第1のポ
    リイミドの第1の開口部を形成する工程と、基板の第1
    のポリイミド層の表面および前記開口部の側面と底面に
    導伝性材料からなる拡散防止膜を形成する工程と、前記
    基板全面に第2のポリイミドを形成する工程と、第1の
    開口部上に第2のポリイミドの第2の開口部を形成する
    工程と、前記拡散防止膜を析出電極とする電解メッキに
    より第2の開口部に低融点の金属を選択的に成長させる
    工程と、第1のポリイミド表面の第2のポリイミドおよ
    び前記拡散防止膜を除去する工程を有することを特徴と
    する金属の埋め込み方法。
JP3302950A 1991-11-19 1991-11-19 金属の埋め込み構造およびその製造方法 Pending JPH05206301A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302950A JPH05206301A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 金属の埋め込み構造およびその製造方法
US07/978,373 US5336929A (en) 1991-11-19 1992-11-18 Semiconductor structure and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302950A JPH05206301A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 金属の埋め込み構造およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206301A true JPH05206301A (ja) 1993-08-13

Family

ID=17915103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302950A Pending JPH05206301A (ja) 1991-11-19 1991-11-19 金属の埋め込み構造およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5336929A (ja)
JP (1) JPH05206301A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610709B1 (de) * 1993-02-11 1998-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen Schaltungsanordnung
US6060378A (en) 1995-11-03 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor bonding pad for better reliability
US5897368A (en) * 1997-11-10 1999-04-27 General Electric Company Method of fabricating metallized vias with steep walls
JP3378505B2 (ja) * 1998-06-23 2003-02-17 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
EP1107307B1 (en) * 1999-06-15 2005-09-07 Fujikura Ltd. Semiconductor package, semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor package
JP3554966B2 (ja) * 2000-01-17 2004-08-18 株式会社村田製作所 配線形成方法及び電子部品
US7833896B2 (en) * 2004-09-23 2010-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Aluminum cap for reducing scratch and wire-bond bridging of bond pads
US8944309B2 (en) * 2012-10-25 2015-02-03 The Regents Of The University Of Michigan Organic vapor jet print head with solder joint

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753709A (en) * 1987-02-05 1988-06-28 Texas Instuments Incorporated Method for etching contact vias in a semiconductor device
US4827326A (en) * 1987-11-02 1989-05-02 Motorola, Inc. Integrated circuit having polyimide/metal passivation layer and method of manufacture using metal lift-off
US4989063A (en) * 1988-12-09 1991-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hybrid wafer scale microcircuit integration
EP0411165B1 (en) * 1989-07-26 1997-04-02 International Business Machines Corporation Method of forming of an integrated circuit chip packaging structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5336929A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090169760A1 (en) Copper metallization utilizing reflow on noble metal liners
US5093710A (en) Semiconductor device having a layer of titanium nitride on the side walls of contact holes and method of fabricating same
US5985751A (en) Process for fabricating interconnection of semiconductor device
JPH07161813A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936228A (ja) 配線形成方法
JPH05206139A (ja) 基板接続電極およびその製造方法
JPH05206301A (ja) 金属の埋め込み構造およびその製造方法
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
KR100256523B1 (ko) 배선층의 형성방법
JPH02253628A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3111466B2 (ja) メッキ配線層を備えた半導体装置の製造方法
JP3116534B2 (ja) 集積回路装置のフリップチップ製造方法
JPH06333874A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299418A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2694950B2 (ja) 高融点金属膜の形成方法
JPS6113375B2 (ja)
JPH0774177A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2874216B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1116910A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01238044A (ja) 半導体装置
JP3340578B2 (ja) 半導体装置の多層配線及びその製造方法
JPH04348548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR950005265B1 (ko) 금속배선층 형성방법
JPH0334675B2 (ja)
JPH0425159A (ja) 電極配線の形成方法