JPH0334675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334675B2
JPH0334675B2 JP56115923A JP11592381A JPH0334675B2 JP H0334675 B2 JPH0334675 B2 JP H0334675B2 JP 56115923 A JP56115923 A JP 56115923A JP 11592381 A JP11592381 A JP 11592381A JP H0334675 B2 JPH0334675 B2 JP H0334675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
superconducting layer
forming
thin film
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56115923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817689A (ja
Inventor
Takeshi Imamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56115923A priority Critical patent/JPS5817689A/ja
Publication of JPS5817689A publication Critical patent/JPS5817689A/ja
Publication of JPH0334675B2 publication Critical patent/JPH0334675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明のジヨセフソン回路の製造方法に係り、
特に量子干渉型素子を含んだジヨセフソン集積回
路の製造方法に関するものである。
第1図に量子干渉型素子の一般的構造を示す。
図中1は表面の平坦なシリコン等から成る基板、
2はNb(ニオブ)、Nb化合物、Pb(鉛)合金等の
超伝導物質から成る下部電極、3はSiO(一酸化
シリコン)等から成る絶縁層、4は超伝導物質か
ら成る上部電極、5は絶縁物層、6は制御線路、
7は膜厚数10(Å)トンネル絶縁膜である。
ここで、上部電極4と下部電極2は2個のトン
ネル接合を、トンネル絶縁膜7を介して形成して
おり、該トンネル絶縁膜7以外の領域では両電極
は絶縁層3により絶縁されている。
又、前記2つの接合は、両電極により並列に接
続されており、両接合間の絶縁膜3と下部電極2
並びに上部電極4は所謂インダクテイブブリツジ
を形成している。
このようにジヨセフソン接合素子は積層構造を
もつているため、制御線路6や上部電極4はそれ
ぞれの下層に配置された超伝導配線2や、絶縁薄
膜の開口部によつて生ずる複数の段差をのりこえ
て配線する必要がある。
このため従来のジヨセフソン接合素子の製造方
法においては下層から上層の薄膜へいくにつれて
その膜厚を厚くして断線を防ぐ方法がとられてい
るが、素子形状が縮小し、配線の線幅がせまくな
るにつれて、断線が起り易くなるという欠点があ
る。
又、ジヨセフソン接合素子以外の部分たとえ
ば、常伝導薄膜から成る抵抗素子及び超伝導薄膜
から成る信号伝搬線路においても上述したと同様
の欠点がある。
更に、第1図の絶縁薄膜3及び5として塗布被
膜を用いれば、基板表面の凹凸をある程度平坦化
できるが、絶縁薄膜、特に両接合間の絶縁膜厚を
被膜の塗布条件のみで制御する事は困難である。
量子干渉型素子では、中央のインダクテイブブ
リツジの部分に磁束量子(2×10-15Wb)の大き
さに相当する磁束が入る事を単位として素子特性
が周期的に変化するので、絶縁薄膜3の膜厚は重
要な設計パラメーターであり、回路設計上該膜厚
を精密に制御することが不可欠である。
本発明の第1の目的は、上記従来のジヨセフソ
ン回路の製造で問題となつていた配線層の断線を
防止することにある。
又、本発明の第2の目的は、特に量子干渉型素
子等において、下部電極上に選択的に残存せしめ
る絶縁物の膜厚を正確に制御することが可能なジ
ヨセフソン回路の製造方法を提供するところにあ
る。
又、上記本発明の目的は、表面の平坦な領域上
に選択的に第1の超伝導層を形成する工程と、該
第1の超伝導層表面をも含めた表面全体に比較的
厚く絶縁物を塗付し、被覆せしめ表面を平坦化す
る工程と、該被覆膜表面に該被覆膜よりもエツチ
ング速度の小さな薄膜を形成し、該薄膜の前記第
1の超伝導層上に対応する所定領域を除去する工
程と、次いで表面より該薄膜並びに前記被覆膜を
同時にエツチングして前記第1の超伝導層の所定
領域を表出せしめ且つ前記第1の超伝導層上に所
望の厚さの被覆膜を形成する工程と、表出した該
第1の超伝導層上にトンネル絶縁膜を形成し、次
いで該トンネル絶縁膜を含む領域に第2の超伝導
層を形成しジヨセフソン素子を形成する工程を有
することを特徴とするジヨセフソン回路の製造方
法により達成される。
以下、図面を参照して本発明の一実施例につい
て説明する。
Si(シリコン)、GaAs(ガリウムヒ素)、サフア
イヤ等表面の平坦な基板8上に、Nb等の超伝導
物質から成る薄膜を蒸着、又は高周波スパツタリ
ング等の手段で形成し、次いでリフトオフ、又は
選択エツチング等の手段で第2図aに示すパター
ン9を製造する。ここで、超伝導材料としては、
Nb、Nb化合物、Pb合金等が用いられ、膜厚は
1000〜7000(Å)程度である。
次いで、上記薄膜9上に約1(μm)程度の膜
厚で絶縁物を塗布し、被覆膜10を形成する。
(第2図b) ここで、被覆膜10としては、例えばポリシロ
キサン等を用いることにより、表面の平坦化が可
能である。
例えば、上記超伝導薄膜9の膜厚が5000(Å)、
パターン幅が10(μm)の場合、この被覆膜1
0によつて、5000(Å)の表面の凹凸が、被覆膜
10の表面で、2000(Å)以下となることが確認
されている。
その後、前記被覆膜10上にAl等被覆膜10
よりもエツチング速度を遅くすることが可能な物
質より成る薄膜11を形成する。(第2図C) 該薄膜11の膜厚は、残存させる被覆膜10の
厚さ及び該被覆膜10並びに薄膜11のエツチン
グレートの比で決定される。
例えば、ここではAl膜を約300(Å)の膜厚で
形成する。
次いで、第2図dに示すように、該Al薄膜1
1の超伝導層9上の対応する所定領域を剥離し、
被覆膜10を表出せしめる。
しかる後、上記薄膜11並びに被覆膜10を同
時にエツチングする。
エツチング方法として、ここではポリシロキサ
ン塗膜並びにAlを同時にエツチングするため、
CHF3ガスを用いたリアクテイブエツチングを適
用する。
かかるCHF3を用いたリアクテイブエツチング
において、ポリシロキサン塗膜は10(mTorr)の
雰囲気中で約400(Å/min)のエツチング速度を
得る。
それに対し、一般に金属薄膜は、リアクテイブ
エツチングでのエツチング速度は小さく、同様に
CHF3ガス10mTorrの条件下でAlの場合約30
Å/分である。
このように被覆膜10と薄膜11のエツチ速度
の差が大きいので、パターンが形成されている薄
膜11はエツチングに対してマスクのような働き
をする。エツチング開始約10分後、薄膜11が完
全に除去された時点で、被覆膜10には第2図e
に示すような深さ約4000(Å)の凹部が形成され
る。
この後も、エツチングを継続すれば、被覆膜1
0は全面にわたつて均一な速度でエツチングさ
れ、超伝導層9の表面が表出した時点でエツチン
グを停止する。(第2図f) 残存する被覆膜10の、中央の凸部12の膜厚
は塗布被膜13の凹部の深さと同等で約4000(Å)
である。
即ち、本発明では、薄膜11の膜厚をX(Å)、
被覆膜10と該薄膜11のエツチング速度をそれ
ぞれp(Å/min.)、q(Å/min.)とすれば超伝
導層9上に残存する被覆膜12の膜厚はpx/q
(Å)となる。
以上、本発明によれば超伝導層により生じた基
板表面の凹凸を平坦化し、且つ量子干渉素子のイ
ンダクテイブブリツジ部分に相当する被覆膜を正
確な膜厚で残存させることが可能である。
又、本発明の適用は、上記基板表面上形成され
た超伝導層及び該超伝導層を覆う絶縁被膜に限定
されるものではない。即ち、ジヨセフソン回路を
構成する他の絶縁被覆膜についてもその適用が可
能である。
第3図に本発明を超伝導配線15に適用した場
合の実施例を示す。尚、図面番号で第2図と同一
のものは、同一の領域を示すものとする。
ここでは、下部電極9形成後に被覆膜10,1
2を、トンネル絶縁膜14、上部電極13、及び
超伝導配線15を形成した後に同じポリシロキサ
ンから成る被覆膜16を第2図a〜fで示した工
程と同様の工程で形成している。
この様に、本発明の実施はジヨセフソン接合部
の窓開けのみではなく、第3図の超電導配線15
と制御線路17の如く、超電導配線相互間のコン
タクトホール形成においても可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常のジヨセフソン回路の断面概要図
を、第2図a〜fは本発明によるジヨセフソン回
路の製造方法の一実施例を、第3図は本発明によ
るジヨセフソン回路の製造方法により形成された
回路の一例をそれぞれ表わしている。 図中1,8は基板を、2,4,6,9,13,
15,17は超伝導層を、3,5,10,12,
16は絶縁物からなる被覆膜を、7,14はトン
ネル絶縁膜を、11は金属膜等の薄膜を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面の平坦な領域上に選択的に第1の超伝導
    層を形成する工程と、該第1の超伝導層表面をも
    含めた表面全体に比較的厚く絶縁物を塗布し、被
    覆せしめ表面を平坦化する工程と、該被覆膜表面
    に該被覆膜よりもエツチング速度の小さな薄膜を
    形成し、該薄膜の前記第1の超伝導層上に対応す
    る所定領域を除去する工程と、次いで表面より該
    薄膜並びに前記被覆膜を同時にエツチングして前
    記第1の超伝導層の所定領域を表出せしめ且つ前
    記第1の超伝導層上に所望の厚さの被覆膜を形成
    する工程と、表出した該第1の超伝導層上にトン
    ネル絶縁膜を形成し、次いで該トンネル絶縁膜を
    含む領域に第2の超伝導層を形成しジヨセフソン
    素子を形成する工程を有することを特徴とするジ
    ヨセフソン回路の製造方法。
JP56115923A 1981-07-24 1981-07-24 ジヨセフソン回路の製造方法 Granted JPS5817689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115923A JPS5817689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ジヨセフソン回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115923A JPS5817689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ジヨセフソン回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817689A JPS5817689A (ja) 1983-02-01
JPH0334675B2 true JPH0334675B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=14674542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115923A Granted JPS5817689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ジヨセフソン回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817689A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263181A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Agency Of Ind Science & Technol 超電導線路の形成方法
JPS61271880A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Agency Of Ind Science & Technol 超電導線路の形成方法
US4790696A (en) * 1987-12-03 1988-12-13 The Stanley Works Chuck key mounting and ejector arrangement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158870A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Etching method
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158870A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Etching method
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817689A (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828736B2 (ja) 平坦な薄膜の形成方法
JPH0334675B2 (ja)
JP3055176B2 (ja) 絶縁層上にメタライゼーション層を設け同一マスクを使用して貫通孔を開ける方法
JPS6146081A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JP3130726B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2808674B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6379347A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JP2991388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08511659A (ja) 半導体本体表面に多層配線構造が設けられた半導体装置の製造方法
JPH0358433A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0427703B2 (ja)
JPS5841775B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH04307737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5815253A (ja) 半導体装置の電極製造方法
JPS6130418B2 (ja)
JPS6239823B2 (ja)
JPH05326504A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0364933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61193451A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251441A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62140432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0513396B2 (ja)