JP3321185B2 - 高耐圧半導体装置 - Google Patents

高耐圧半導体装置

Info

Publication number
JP3321185B2
JP3321185B2 JP12953591A JP12953591A JP3321185B2 JP 3321185 B2 JP3321185 B2 JP 3321185B2 JP 12953591 A JP12953591 A JP 12953591A JP 12953591 A JP12953591 A JP 12953591A JP 3321185 B2 JP3321185 B2 JP 3321185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
mold
current blocking
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12953591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04312981A (ja
Inventor
光彦 北川
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12953591A priority Critical patent/JP3321185B2/ja
Priority to EP19910308637 priority patent/EP0485059A3/en
Priority to US07/766,076 priority patent/US5162876A/en
Publication of JPH04312981A publication Critical patent/JPH04312981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321185B2 publication Critical patent/JP3321185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/928Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with shorted PN or schottky junction other than emitter junction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力用の高耐圧半導体
装置に関する。
【0002】図28は、従来の高耐圧ダイオードの要部
断面構造と不純物濃度分布およびオン状態のキャリア濃
度分布を示している。n- 型シリコンからなる高抵抗ベ
ース層1の一方の面にp+ 型アノード層2を介してアノ
ード電極3が形成され、他方の面にn+ 型カソード層4
を介してカソード電極5が形成されている。阻止電圧4
500V級の高耐圧ダイオードの場合、各部の不純物濃
度および寸法は、高抵抗ベース層1が不純物濃度1.0
×1013〜1.8×1013cm 3 (以下、/ 3 と表
記)、厚み450〜900μm 、p+ 型アノード層2お
よびn+ 型カソード層4は表面濃度1×10193
厚み14〜70μm に設定される。この様な高耐圧ダイ
オードにおいて、100A/cm 2 (以下、/ 2 と表
記)程度の電流でオン電圧約2.6Vが得られる。高耐
圧特性は接合終端部をベベル構造とすることで達成され
ている。
【0003】従来の高耐圧ダイオードでは、高注入状態
において高抵抗ベース層1には多量のキャリアが蓄積し
ている。そのキャリア分布は図28に示す通りである。
特に電子注入および正孔注入があるn+ 型カソード層4
およびp+ 型アノード層2の近傍で高いキャリア濃度を
示す。この様に多量のキャリアが蓄積している結果、逆
バイアスを印加したオフ時には大きい逆回復電流が流れ
る。例えば上述した素子パラメータの場合、逆方向印加
電圧1000V,電流変化率di/dt=200A/cm
2 でオフした時、10mA(100A/cm2 )程度の逆
回復電流が流れる。したがってこの逆回復電流により大
きい電力を消費し、発熱を生じる。これは、高速のスイ
ッチングを妨げる原因となる。
【0004】高耐圧ダイオードの逆回復特性を改善する
方法として、p+ 型アノード層の表面不純物濃度を下
げ、その厚みを薄くすることが有効であることは知られ
ている(例えば、IEEE TRANSACTIONS OF ELECTRON DEVI
CES ,VOL-23,NO.8 1976 MASAYOSHI et al,“High
Current Characteristics of Asymmetrical P-i-N Dio
des Having Low Foward Voltage Drops ”)。これは、
+ 型アノード層側の正孔注入効率を下げることによっ
て、逆回復時の初期に空乏層が拡がる接合付近のキャリ
アをオン状態で少なくしておくことができるためといわ
れる。
【0005】しかしながら、p型アノード層の表面濃
度を下げることは、アノード電極とのオーミック接触を
十分低抵抗にすることを困難にする。電力用として必要
な良好なオーミック接触をとるためにはアノード層の表
面濃度を1×1019cm 程度にすることが必要で
ある。またアノード層の濃度を低くしてしかも厚みを薄
くすると、逆バイアス印加時にアノード層内に伸びる空
乏層がアノード電極にまで達する状態になり、十分な高
耐圧特性が得られなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の高
耐圧ダイオードでは、厚い高抵抗ベース層でのキャリア
蓄積に起因してオフ時に大きい逆回復電流が流れ、これ
により高速スイッチングが妨げられる。またアノード側
での蓄積キャリアを少なくするためにアノード層を比較
的低濃度で薄いものとすると、良好なオーミック電極の
形成ができなくなり、また高耐圧特性が得られなくな
る、という問題があった。同様の問題は、高耐圧ダイオ
ードに限られず、同様のダイオード構造を内蔵するサイ
リスタやバイポーラトランジスタ等の他の素子にもあ
る。本発明はこの様な問題を解決して、逆回復特性を改
善して低消費電力化,高速化を可能とした高耐圧半導体
装置を提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高耐圧半導
体装置は、第1導電型半導体層、この第1導電型半導体
層の一方の表面部に形成された第2導電型半導体層、お
よびこの第2導電型半導体層の表面部に形成された第2
導電型で高濃度のコンタクト層と、このコンタクト層内
に形成された第1導電型で高濃度の電流ブロッキング層
と、前記コンタクト層と電流ブロッキング層に同時にコ
ンタクトして形成された主電極とを備え、かつ前記電流
ブロッキング層は前記コンタクト層よりも深く形成され
ていることを特徴としている。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。以下の実
施例では、第1導電型をn型,第2導電型をp型とす
る。
【0012】図1(a) (b) は、一実施例の高耐圧ダイオ
ードのアノード側平面図とそのA―A′断面図である。
高抵抗のn- 型ベース層1の一方の面には選択的に高濃
度のp型エミッタ層(アノード層)2が拡散形成されて
いる。p型アノード層2は、n- 型ベース層1に拡散形
成されたアノード層本体であるp+ 型層21 と、その表
面部に拡散形成されたより高濃度のp++型層22 により
構成されている。またp++型層22 の中には、図1(a)
に示すようにストライプパターンをもった複数本の高濃
度のn++型層6が拡散形成されている。そしてp++型層
22 とn++型層6に同時にコンタクトするようにアノー
ド電極4が形成されている。
【0013】p++型層22 は、アノード電極4がアノー
ド層2に対して低抵抗のオーミックコンタクトをとるた
めのコンタクト層であり、n++型層6は、アノード層2
からn- 型ベース層1への正孔注入の面積を減ずるため
の、電流ブロッキング層である。したがってこれらのp
++型層22 とn++型層6は、低抵抗接触と正孔注入量の
兼ね合いで所定の面積比をもって互いに分散した状態で
形成される。
【0014】n- 型ベース層1の他方の面には高濃度の
+ 型カソード層3が全面に形成され、これにカソード
電極5が形成されている。n- 型ベース層1のアノード
側に露出する面は、酸化膜7で覆われている。
【0015】より具体的な各部の不純物濃度および形状
の例を説明する。図2は、この実施例のダイオードのア
ノード側のp++型層22とこれに隣接するn++型層
6からなる基本構成部分の断面を取り出して、そのA−
A′,B−B′断面の不純物濃度分布を示している。n
型べース層1は、厚さが450μm,不純物濃度1×
1013cm であり、p型層21は、拡散深さ
1.5μm,表面濃度1×1017cm であり、p
++型層22は拡散深さ0.3μm,表面濃度1×10
19cm であり、n++型層6は拡散深さ0.4μ
m,表面濃度1×1019cm であり、n型カソ
ード層3は拡散深さ15μm,表面濃度1×1020
cm である。p型層21のn++型層6下の部分の
シート抵抗ρは、 500Ω/□<ρ<20000Ω/□
【0016】の範囲に設定することが望ましい。交互に
ストライプ状に配列されるn++型層6の幅d1 と、p++
型層22 の幅d2 とは、d1 ≦d2 に設定されるが、具
体的にこの実施例ではd1 =d2 である。また逆回復時
の電流集中を考慮して、d1 <15μm に設定すること
が望ましい。これにより、破壊耐量の向上が図られる。
【0017】図2には、以上のような不純物濃度分布お
よび形状寸法に設定した高耐圧ダイオードのオン状態
(高注入状態)でのn- 型ベース層1内でのキャリア濃
度分布が、従来例(破線)と共に示されている。
【0018】この実施例によれば、p型アノード層2
が、従来に比べると低濃度のp型層21を主体とし、
かつアノード層2からの正孔注入を抑制するブロッキン
グ層としてn++型層6を設けたことによって、図2に
示すように高注入状態においては、n型ベース層1内
でのキャリア濃度分布が、カソード側で1×1017
cm であるのに対して、アノード側ではこれより一桁
以上少ない1×1016cm 程度になる。この様に
型べース層1内でのアノード側でのキャリア濃度が
少なくなる結果、逆回復特性が改善される。
【0019】図3は、この実施例のダイオードでの逆回
復特性を従来例と比較して示している。電流密度100
A/cm (オン電圧2.6V)で、印加電圧1000
V、di/dt=−200A/μsecでの波形であ
る。
【0020】ところで、アノード層2内に注入ブロッキ
ング層としてn+ 型層6を形成したことにより、逆回復
時に寄生トランジスタ効果が生じる可能性がある。これ
は図4に示すように、逆回復電流がアノード層2のp+
型層21 内を横方向に流れて、p+ 型層21 とn++型層
6の間の電圧Vがビルトイン電圧(0.5V)以上の順
方向バイアスとなることにより発生する。したがってこ
れを抑制することが必要である。
【0021】n++型層6直下のp+ 型層21 中の横方向
電圧降下Vの値は、n++型層6直下のp+ 型層21 のシ
ート抵抗ρp+とそこを流れる電流密度iと、n++型層6
の幅d1 を用いて、 V=ρp+(i/2)(d1 2 /4)
【0022】と表すことができる。この電圧Vがビルト
イン電圧0.5ボルトよりも小さければ、n+++ -
+ の寄生トランジスタが動作することはなく、スイッ
チング損失が低減される。
【0023】以上の寄生トランジスタ動作防止の条件
を、n++型層6とp++型層22 の分散配置のあらゆる場
合を想定してより一般化して説明すれば、次のようにな
る。素子に流れる電流の密度をi[A/cm2 ]、n++
層6直下のp+ 型層21 のシート抵抗をρp (Ω/
□)、n++型層6の領域の点の集合をA(a)、n++
層6の領域とp++型層22 の領域の境界上の点の集合を
B(b)とする。このとき、このとき任意の点aからb
までの距離をdabとして、 D=max (min dab) を満たす距離D[cm]、およびn++型層6とp+ 型層21
間の接合電圧をV[ボルト]としたとき、 V>ρp+(i/2)D2 を満たせばよい。図5は、以上の寄生トランジスタが動
作する条件をシート抵抗ρp+およびn++型層6の幅d1
との関係で示したものである。
【0024】アノード層のp型層21のシート抵抗が
20000Ω/□の場合で、電流密度(電流集中がある
場合にはその最大電流値と同じ)が100A/cm
ある時、dl=15μmで、Vj=0.5Vとなる。こ
のことから、dl<15μmとすることが寄生トランジ
スタ効果を抑制するために必要である。電流密度が20
0A/cm のときは、dl<7.5μm、さらに電流
密度が500A/cm のときは、dl<3μmとす
る。
【0025】また素子面積が小さくしたがって電流集中
が少ない時は、d1 を比較的大きく選ぶことができる
が、素子面積が大きく電流集中がある場合にはd1 は小
さく、例えば3μm 以下に選ぶことが望ましい。
【0026】なお、以上のn++型層6のパターンと幅d
1 の関係の幾つかの例を、図6に示した。これらのパタ
ーンのいずれを選ぶ場合にも、上述した条件を考慮して
寄生バイポーラトランジスタ効果を抑制することが重要
である。
【0027】図7〜図11は、別の実施例の高耐圧ダイ
オードの要部構造と不純物濃度分布およびオン状態のキ
ャリア濃度分布を、先の実施例の図2と対応させて示し
たものである。
【0028】図7の実施例では、n- 型ベース層1のア
ノード側寄りにライフタイム・キラーを選択的に導入し
て低キャリアライフタイム領域8を形成している。この
ライフタイム制御は例えばH+ またはHe+ 照射等の技
術を利用することにより容易に行うことができる。この
様な低キャリアライフィム領域8を形成することによ
り、逆回復時のバックパワー耐量の向上が図られる。図
8は、n- 型ベース層1のカソード側寄りに先の実施例
と同様にして低キャリアライフタイム領域8を形成した
ものである。図9の実施例では、図7と異なり、低キャ
リアライフタイム領域9をp++型層22 の領域直下に選
択的に形成している。
【0029】図10の実施例では、アノード側のみなら
ず、カソード側にもキャリア注入のブロッキング層を設
けている。すなわち、カソード層3をn+ 型層31 とこ
れより高濃度のn++型層32 の二層構造とし、かつn++
型層32 と交互にp++型層10がカソード側表面に形成
されている。ここで、n++型層32 の幅d3 とp++型層
10の幅d4 は、d3 =d4 である。
【0030】この実施例によれば、高注入状態でのn-
型ベース層1のキャリア濃度がアノード側,カソード側
共に従来より低くなり、したがって逆回復特性はより改
善される。
【0031】以上の実施例に於いて、電流ブロッキング
層となる高濃度層例えば、図1の実施例でのn++型層6
は、p++型層22 内にストライプ状に複数本配設した
が、このパターンは種々変形することができる。その変
形例を図1(a) に対応させて、図11〜図13に示す。
【0032】図11は、n++型層6をアノード層2内に
拡散形成した後、そのなかに複数の ++ 型層22 を分散
させて拡散形成している。図12および図13は、図1
の実施例と同様に、p++型層22 を拡散形成した後、複
数のn++型層6をストライプ状ではなく散点状に拡散形
成している。本発明は、接合終端部に各種の高耐圧化の
ための構造を導入したダイオードにも適用することがで
きる。その様な実施例を以下に説明する。
【0033】図14は、p型アノード層2の外側にp+
型のガードリング層11(111 ,112 )を形成した
場合の実施例である。ガードリング層11の外側にはさ
らに電位固定用のn+ 型層12が形成されている。この
実施例では、アノード側の電流ブロッキング層としての
++型層6が、接合終端部近傍に選択的に形成されてい
る。カソード側もアノード側と同様に、n+ 型層とn
++型層32 の二重構造として、接合終端部直下の領域に
電流ブロッキング層としてのp++型層10が形成されて
いる。
【0034】図15は、p型アノード層2の外側にp+
型のガードリング層11(111 ,112 )を形成する
と同時に、その接合終端部近傍のn- 型ベース層1内に
低キャリアライフタイム領域13を形成した実施例であ
る。
【0035】図16は、p型アノード層2の外側にp-
型のリサーフ層14を形成し、さらにこのリサーフ層1
4上からその外側の領域に酸化膜7を介してSIPOS
等の高抵抗膜15を配設した場合の実施例である。高抵
抗膜15は、一端がアノード層2に接続され、他端がア
ノード層から所定距離はなれたn- 型ベース層内に形成
されたn+ 型層12に接続されている。
【0036】図17は、図16の構造を基本として、こ
れに圧接用電極16,17を適用する場合の実施例であ
る。圧接用電極16,17が圧接する領域の外側は例え
ばポリイミドやエンキャップシリコンコーンゴム等の絶
縁物18で覆われている。図18は、図17の実施例に
対して更に、n- 型ベース層1内に低キャリアライフタ
イム領域13を形成した実施例である。
【0037】以上では、高耐圧ダイオードの実施例を説
明したが、本発明は同様のpn接合部を持つ他の素子に
も適用することが可能である。以下にその様な実施例を
説明する。
【0038】図19は、サイリスタの実施例である。n
- 型ベース層1の一方の面にp型ベース層21が形成さ
れ、このp型ベース層21の表面にn型エミッタ層22
が形成されている。n型エミッタ層22は、n型層22
1 と、その表面部に形成された高濃度コンタクト等であ
る複数のn+ 型層222 とから構成され、n+ 型層22
2 の間には電流ブロッキング層としてp+ 型層23が形
成されている。
【0039】n- 型ベース層1の他方の面には、p型エ
ミッタ層24が形成されている。この実施例では、p型
エミッタ層24側にもカソード側と同様の構造を採用し
ている。すなわちp型エミッタ層24は、p型層241
と、その表面部に複数個分散形成された高濃度のp+
層242 により構成され、p+ 型層242 の間に電流ブ
ロッキング層としてn+ 型層25が形成されている。図
20は、この実施例のサイリスタでのカソード側拡散パ
ターンとアノード側拡散パターンの一例を示している。
【0040】n型エミッタ層22にはp+ 型層23にも
同時にコンタクトするカソード電極26が形成され、p
型エミッタ層24にはn+ 型層25にも同時にコンタク
トするアノード電極27が形成されている。p型ベース
層21にはゲート電極28が形成されている。
【0041】p型ベース層21の端部には、先の図16
の実施例と同様にp- 型リサーフ層14が形成され、こ
の上に絶縁膜7を介して高抵抗体膜15が配設されてい
る。高抵抗体膜15は、一端部がn型エミッタ層22に
接続され、他端部がn型ベース層1に形成された電位固
定用のn+ 型層12に接続されている。アノード側につ
いても同様に、p型エミッタ層24の端部にp- 型リサ
ーフ層28が形成され、この上に絶縁膜29を介して高
抵抗体膜31が配設されている。高抵抗体膜31は、一
端部がp型エミッタ層24に接続され、他端部がn型ベ
ース層1に形成された電位固定用のn+ 型層30に接続
されている。
【0042】この実施例によれば、アノード側,カソー
ド側共に過剰なキャリア注入が抑えられて、オン状態で
のアノード電極,カソード電極近くのキャリア蓄積が低
減される。また、カソード側では、n+ 型層221 とp
+ 型層23の配置により先の実施例と同様の条件を満た
す事で寄生pnpトランジスタ動作を防止することがで
き、アノード側でもp+ 型層242 とn+ 型層25の配
置によってやはり同様に寄生npnトランジスタ動作を
防止することができる。以上により、サイリスタのター
ンオフ特性が改善される。
【0043】図21は、ターンオン用のMOSゲートを
もつサイリスタに本発明を適用した実施例である。n-
型ベース層1の一方の面に選択的にp型ベース層21が
形成され、その表面部にn型エミッタ層22が形成され
ている。n型エミッタ層22は、エミッタ本体となるn
型層221 とその表面部に形成された高濃度のn+ 型層
222 とからなり、n+ 型層222 の間には電流ブロッ
キング層としてp+ 型層23が形成されている。n型エ
ミッタ層22とn- 型ベース層1に挟まれた領域のp型
ベース層21上にゲート絶縁膜32を介してゲート電極
33が形成されている。
【0044】p型ベース層21の外側には、ゲート電極
33に一部重なる状態でp- 型層34が形成され、更に
その外側に絶縁膜7を介して高抵抗体膜15が形成され
ている。高抵抗体膜13は一端部がp- 型層34に接続
され、他端部が電位固定用のn+ 型層12に接続されて
いる。アノード側の構造は、先の図19の実施例と同様
である。
【0045】この実施例の素子は、ターンオン時、ゲー
ト電極33にカソードに対して正の電圧を印加する、こ
れにより、ゲート電極33下のチャネルを通してn型エ
ミッタ層22から電子がn- 型ベース層1に注入され
る。ターンオフ時は、ゲート電極33はカソードに対し
て零または負とする。そして図では示されていないゲー
ト電極により、カソード側にホール排出を行うことで、
素子はターンオフする。
【0046】この実施例によっても、先の実施例のサイ
リスタと同様に、過剰キャリア蓄積の抑制と寄生トラン
ジスタ効果の抑制によって、電力損失の小さい高速ター
ンオフが可能になる。
【0047】図22は、ターンオフ用のMOSゲートを
持つサイリスタに本発明を適用した実施例である。この
実施例では、p型ベース層21の表面にn型エミッタ層
22が形成され、更にn型エミッタ層22の端部表面に
選択的にp+ 型ソース層35が形成されている。p+
ソース層とp型ベース層21により挟まれた領域のn型
エミッタ層22上にゲート絶縁膜36を介してゲート電
極37が形成されている。ターンオン用ゲート部は図で
は示されていない。アノード側の構造は先の実施例と同
様である。
【0048】この実施例の素子は、図示しないゲート電
極によりベース電流を供給してターンオンする。ターン
オフ時はゲート電極37にカソードに対して負の電圧を
印加する。これにより、n- 型ベース層1のホールはp
型ベース層21を介し、ゲート電極37下のチャネルを
介して、p+ 型ソース層35からカソード電極26に排
出される。この実施例によっても、先の実施例と同様の
効果が得られる。
【0049】図23は、図22の実施例を変形した実施
例である。この実施例では、n- 型ベース層1のアノー
ド側にn型バッファ層38が設けられ、このn型バッフ
ァ層38の表面部に先の実施例と同様の電流ブロッキン
グ層を持つアノード構造が構成されている。またアノー
ド側はエミッタ短絡構造となっている。この実施例によ
っても、先の実施例と同様の効果が得られる。
【0050】図24は、本発明をバイポーラトランジス
タに適用した実施例である。n- 型ベース層1の一方の
面にp型エミッタ層41が形成され、他方の面にp型コ
レクタ層43が形成されている。p型エミッタ層41
は、p型層411 とその表面部に分散配置された高濃度
+ 型層412 により構成され、p+ 型層412 の間に
電流ブロッキング層としてn+ 型層42が形成されてい
る。p型コレクタ層43は、p型層431 とその表面部
に分散配置された高濃度p+ 型層432 により構成さ
れ、p+ 型層432 の間に電流ブロッキング層としてn
+ 型層44が形成されている。
【0051】p型エミッタ層41にはエミッタ電極45
が形成され、p型コレクタ層43にはコレクタ電極46
が形成され、n- 型ベース層1にはベース電極47が形
成されている。p型エミッタ層41およびp型コレクタ
層43の端部には、図19,図31の実施例と同様の高
耐圧化のための構造が採用されている。この実施例によ
っても同様に逆回復特性の改善効果が得られる。
【0052】図25は、本発明をバイポーラトランジス
タに適用した他の実施例である。この実施例では、n-
型ベース層1が高抵抗コレクタ層となるプレーナ構造を
採用している。すなわち、n- 型ベース層1の一方の面
にp型ベース層51が拡散形成され、このp型ベース層
51の表面にn型エミッタ層52が拡散形成されてい
る。n型エミッタ層52は、n型層521 とその表面部
に分散配置された高濃度n+ 型層522 により構成さ
れ、n+ 型層522 の間に電流ブロッキング層としてp
+ 型層53が形成されている。
【0053】エミッタ電極45は、p+ 型層53とn+
型層522 に同時にコンタクトとする状態で形成されて
いる。n- 型ベース層1の他方の面には全面にn+ 型コ
レクタ層54が形成されて、これにコレクタ電極46が
形成されている。p型ベース層51にはベース電極47
が形成されている。p型ベース層51の終端部には、先
の各実施例と同様の高耐圧化のための構造が採用されて
いる。この実施例によっても、優れた逆回復特性が得ら
れる。図26および図27は、カソード側電極と同一平
面に主接合の接合終端部をもつIGBTのアノード側p
n部に本発明を適用した実施例である。
【0054】この様なpn接合部(ガードリング,リサ
ーフ,抵抗性フィールドプレート,フィールドプレート
等)は、高抵抗ベース層の理論耐圧の70〜90%程度
の耐圧が限界である。このため求める素子耐圧を実現す
るためには、高抵抗ベース層の不純物濃度を通常の素子
(例えば、ベベル構造を持つ素子)に比べて低く設計す
る必要がある。これによって悪くなったターンオフ損失
とオン抵抗のトレードオフを、nバッファ層の挿入と本
発明の構造の採用によって、改善することができる。す
なわちその様な接合終端部を持つあらゆる素子(MC
T,IGBT,EST,GTO等)に関して、本発明を
適用してターンオフ損失とオン抵抗のトレードオフを改
善することができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
ミッタ層に電流ブロッキング層を設けることによって、
高注入状態での素子内部のキャリア濃度分布を制御し、
また逆回復時の寄生トランジスタ効果を抑制することに
よって、逆回復特性を改善して低消費電力化,高速化を
図った高耐圧半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のダイオードの平面図とその
A―A′断面図。
【図2】図1の要部断面構造とその不純物濃度分布およ
びオン状態のキャリア濃度分布を示す図。
【図3】図1の素子の逆回復特性を従来例と比較して示
す図。
【図4】寄生トランジスタ効果を説明するための図。
【図5】寄生トランジスタ効果を抑制するために望まし
い範囲を説明するための図。
【図6】図1の素子のカソード拡散パターン例を示す
図。
【図7】別の実施例のダイオードを図2に対応させて示
す図。
【図8】更に別の実施例のダイオードを図2に対応させ
て示す図。
【図9】更に別の実施例のダイオードを図2に対応させ
て示す図。
【図10】更に別の実施例のダイオードを図2に対応さ
せて示す図。
【図11】アノード側拡散層パターンの他の例を図1
(a) に対応させて示す図。
【図12】アノード側拡散層パターンの他の例を図1
(a) に対応させて示す図。
【図13】アノード側拡散層パターンの他の例を図1
(a) に対応させて示す図。
【図14】ガードリング構造を持つ実施例のダイオード
を示す図。
【図15】図14の構造に低キャリアライフタイム領域
を形成した実施例のダイオードを示す図。
【図16】リサーフ層と高抵抗膜を持つ接合終端構造の
実施例のダイオードを示す図。
【図17】圧接電極構造の実施例のダイオードを示す
図。
【図18】図17の構造に低キャリアライフタイム領域
を形成した実施例のダイオードを示す図。
【図19】本発明をサイリスタに適用した実施例を示す
図。
【図20】図19のカソードおよびアノードの拡散パタ
ーン例を示す図。
【図21】本発明をMOSゲート付サイリスタに適用し
た実施例を示す図。
【図22】MOSゲート付サイリスタの他の実施例を示
す図。
【図23】図22の構造を変形した実施例を示す図。
【図24】本発明をバイポーラトランジスタに適用した
実施例を示す図。
【図25】バイポーラトランジスタの他の実施例を示す
図。
【図26】本発明をIGBTに適用した実施例を示す
図。
【図27】本発明をIGBTに適用した他の実施例を示
す図。
【図28】従来の高耐圧ダイオードの要部構造と不純物
濃度分布およびオン状態のキャリア濃度分布を示す図。
【符号の説明】
1…n- 型ベース層、 2…p型エミッタ層(アノード層)、 21 …p+ 型層、 22 …p++型層(コンタクト層)、 3…n+ 型カソード層、 31 …n+ 型層、 32 …n++型層(コンタクト層)、 4…アノード電極、 5…カソード電極、 6…n++型層(電流ブロッキング層)、 7…酸化膜、 8,9…低キャリアライフタイム領域、 10…p++型層(電流ブロッキング層)、 11…p+ 型ガードリング層、 12,30…n+ 型層、 13…低キャリアライフタイム領域、 14,28…p- 型リサーフ層、 15,31…高抵抗膜、 16,17…圧接用電極、 21…p型ベース層、 22…n型エミッタ層、 221 …n型層、 222 …n+ 型層(コンタクト層)、 23…p+ 型層(電流ブロッキング層)、 24…p型エミッタ層、 241 …p型層、 242 …p+ 型層(コンタクト層)、 25…n+ 型層(電流ブロッキング層)、 26…カソード電極、 27…アノード電極、 28…ゲート電極、 32,36…ゲート絶縁膜、 33,37…ゲート電極、 41…p型エミッタ層、 411 …p型層、 412 …p+ 型層(コンタクト層)、 42…n+ 型層(電流ブロッキング層)、 43…p型コレクタ層、 431 …p型層、 432 …p+ 型層(コンタクト層)、 44…n+ 型層(電流ブロッキング層)、 45…エミッタ電極、 46…コレクタ電極、 47…ベース電極、 51…p型ベース層、 52…n型エミッタ層、 521 …n型層、 522 …n+ 型層(コンタクト層)、 53…p+ 型層(電流ブロッキング層)、 54…n+ 型層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78 655 (56)参考文献 特開 平2−86173(JP,A) 特開 平2−150037(JP,A) 特開 平2−208976(JP,A) 特開 平2−76265(JP,A) 特開 平2−12969(JP,A) 特開 昭57−2566(JP,A) 特開 昭58−34966(JP,A) 特開 昭60−164359(JP,A) 特開 昭57−39572(JP,A) 特開 昭64−80077(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/861 H01L 21/331 H01L 29/41 H01L 29/732 H01L 29/749 H01L 29/78 655

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体層、この第1導電型半
    導体層の一方の表面部に形成された第2導電型半導体
    層、およびこの第2導電型半導体層の表面部に形成され
    た第2導電型で高濃度のコンタクト層と、このコンタク
    ト層内に形成された第1導電型で高濃度の電流ブロッキ
    ング層と、前記コンタクト層と電流ブロッキング層に同
    時にコンタクトして形成された主電極とを備え、かつ前
    記電流ブロッキング層は前記コンタクト層よりも深く形
    成されていることを特徴とする高耐圧半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記電流ブロッキング層はストライプ形
    状で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    高耐圧半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1導電型半導体層(前記第1導電
    型で高濃度の前記第1の電流ブロッキング層を除く。)
    は低キャリアライフタイム領域を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の高耐圧半導体装置。
  4. 【請求項4】 式 V f >ρ(j/2)D 2 (j(A/cm 2 )は電流密度、ρ(Ω/□)は前記電
    流ブロッキング層直下に存在する前記第2導電型半導体
    層部分のシート抵抗、A(a)は前記電流ブロッキング
    層の領域の点の集合、B(b)は前記コンタクト層と前
    記電流ブロッキング層の領域の境界上の点の集合、d ab
    (cm)は任意の点aとb間の距離、(mind ab
    (cm)はd ab の最小値、max(mind ab )は(m
    ind ab )の最大値、D(cm)はD=max(min
    ab )を満たすD、V f (ボルト)は前記電流ブロッキ
    ング層と前記第2導電型半導体層間の接合電圧であ
    る。)を満足することを特徴とする請求項1に高耐圧半
    導体装置。
JP12953591A 1990-09-28 1991-05-31 高耐圧半導体装置 Expired - Fee Related JP3321185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953591A JP3321185B2 (ja) 1990-09-28 1991-05-31 高耐圧半導体装置
EP19910308637 EP0485059A3 (en) 1990-09-28 1991-09-23 Semiconductor device including a pin-diode having high breakdown voltage
US07/766,076 US5162876A (en) 1990-09-28 1991-09-27 Semiconductor device having high breakdown voltage

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-259064 1990-09-28
JP25906490 1990-09-28
JP12953591A JP3321185B2 (ja) 1990-09-28 1991-05-31 高耐圧半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312981A JPH04312981A (ja) 1992-11-04
JP3321185B2 true JP3321185B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26464894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12953591A Expired - Fee Related JP3321185B2 (ja) 1990-09-28 1991-05-31 高耐圧半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162876A (ja)
EP (1) EP0485059A3 (ja)
JP (1) JP3321185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378094B1 (ko) 2012-07-13 2014-03-27 주식회사 케이이씨 고속 회복 다이오드

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100575A (en) 1987-08-19 2000-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor switching device having different carrier lifetimes between a first portion serving as a main current path and the remaining portion of the device
JPH05152574A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
DE4240027A1 (de) * 1992-11-28 1994-06-01 Asea Brown Boveri MOS-gesteuerte Diode
DE4423619A1 (de) * 1994-07-06 1996-01-11 Bosch Gmbh Robert Laterale Halbleiterstruktur zur Bildung einer temperaturkompensierten Spannungsbegrenzung
US5969400A (en) * 1995-03-15 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba High withstand voltage semiconductor device
US6204717B1 (en) * 1995-05-22 2001-03-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit and semiconductor device for use in equipment such as a power converting apparatus
JP3384198B2 (ja) * 1995-07-21 2003-03-10 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP3488772B2 (ja) * 1996-01-16 2004-01-19 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3444081B2 (ja) * 1996-02-28 2003-09-08 株式会社日立製作所 ダイオード及び電力変換装置
GB2320363B (en) * 1996-12-12 2001-04-18 Westinghouse Brake & Signal Semiconductor switching device
GB9625839D0 (en) * 1996-12-12 1997-01-29 Westinghouse Brake & Signal Semiconductor switching devices
JP2001501383A (ja) * 1997-07-30 2001-01-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ゲート制御されるサイリスタ
US6271061B1 (en) 1997-12-03 2001-08-07 Stmicroelectronics S.R.L. Fabrication of insulated gate bipolar devices
JP4157184B2 (ja) * 1998-02-18 2008-09-24 株式会社東芝 高耐圧半導体素子
US6011280A (en) * 1998-06-26 2000-01-04 Delco Electronics Corporation IGBT power device with improved resistance to reverse power pulses
US6448160B1 (en) * 1999-04-01 2002-09-10 Apd Semiconductor, Inc. Method of fabricating power rectifier device to vary operating parameters and resulting device
JP4566470B2 (ja) * 2001-07-17 2010-10-20 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US8294172B2 (en) 2002-04-09 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Method of fabricating vertical devices using a metal support film
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
DE10238797B4 (de) * 2002-08-23 2007-09-20 Infineon Technologies Ag Kommutierfeste Diode und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10250608B4 (de) * 2002-10-30 2005-09-29 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Thyristorbauelement mit verbessertem Sperrverhalten in Rückwärtsrichtung
WO2004075303A1 (en) * 2003-02-18 2004-09-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of manufacturing such a device
JP4799829B2 (ja) * 2003-08-27 2011-10-26 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型トランジスタ及びインバータ回路
DE10339691B3 (de) * 2003-08-28 2005-04-07 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiterbauelement
DE10361136B4 (de) * 2003-12-23 2005-10-27 Infineon Technologies Ag Halbleiterdiode und IGBT
JP2005354031A (ja) * 2004-05-13 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE102004044141A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung zur Spannungsbegrenzung
US7615801B2 (en) * 2005-05-18 2009-11-10 Cree, Inc. High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities
JP5011748B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-29 株式会社デンソー 半導体装置
US7880166B2 (en) * 2006-05-10 2011-02-01 Ho-Yuan Yu Fast recovery reduced p-n junction rectifier
US8669554B2 (en) 2006-05-10 2014-03-11 Ho-Yuan Yu Fast recovery reduced p-n junction rectifier
EP1909332A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-09 ABB Technology AG Power Semiconductor device
JP4743447B2 (ja) * 2008-05-23 2011-08-10 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2010098189A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toshiba Corp 半導体装置
US20100117725A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor diode
US9153674B2 (en) 2009-04-09 2015-10-06 Infineon Technologies Austria Ag Insulated gate bipolar transistor
JP2010283132A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2011023527A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 半導体装置
DE112009004065B4 (de) * 2009-09-14 2019-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Halbleitereinrichtung mit einem Halbleitersubstrat einschließlich eines Diodenbereichs und eines IGBT-Bereichs
JP5925991B2 (ja) * 2010-05-26 2016-05-25 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5361808B2 (ja) 2010-06-23 2013-12-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP2012069579A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 逆通電型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
WO2012041836A1 (en) 2010-09-27 2012-04-05 Abb Technology Ag Bipolar non-punch-through power semiconductor device
JP5321669B2 (ja) * 2010-11-25 2013-10-23 株式会社デンソー 半導体装置
JP5937413B2 (ja) * 2011-06-15 2016-06-22 株式会社デンソー 半導体装置
JP5753114B2 (ja) * 2012-03-08 2015-07-22 株式会社豊田中央研究所 ダイオード
JP2013201206A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 遮蔽板、半導体装置の製造方法、半導体装置
US9306045B2 (en) * 2013-11-19 2016-04-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor power device
JP2016029685A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社東芝 半導体装置
CN107251234B (zh) * 2015-02-09 2020-10-09 三菱电机株式会社 半导体装置
JP6217700B2 (ja) * 2015-07-21 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 ダイオード
US11004986B2 (en) * 2016-04-25 2021-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device including adjacent semiconductor layers
JP6846119B2 (ja) * 2016-05-02 2021-03-24 株式会社 日立パワーデバイス ダイオード、およびそれを用いた電力変換装置
JP6677615B2 (ja) * 2016-09-20 2020-04-08 株式会社東芝 半導体装置
DE102016117723A1 (de) * 2016-09-20 2018-03-22 Infineon Technologies Ag Diodenstruktur eines Leistungshalbleiterbauelements
US11005354B2 (en) * 2017-11-17 2021-05-11 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Power conversion circuit
JP7126361B2 (ja) * 2018-03-08 2022-08-26 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置、及び、半導体装置の製造方法
CN108493291B (zh) * 2018-04-13 2020-03-31 电子科技大学 高di/dt光控晶闸管版图设计方法
CN109390389A (zh) * 2018-09-17 2019-02-26 西安理工大学 具有双侧调整区的高压快速软恢复二极管及其制备方法
JP2021034726A (ja) 2019-08-13 2021-03-01 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7342742B2 (ja) * 2020-03-11 2023-09-12 三菱電機株式会社 半導体装置
CN112838006B (zh) * 2020-12-31 2023-08-01 扬州扬杰电子科技股份有限公司 一种氮化镓pin二极管及其制备方法
DE102021115971A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Infineon Technologies Ag Feldstoppgebiet enthaltende halbleitervorrichtung
CN115241293B (zh) * 2022-06-15 2023-12-05 江苏新顺微电子股份有限公司 一种高速软恢复高压肖特基二极管器件及制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259683A (en) * 1977-02-07 1981-03-31 General Electric Company High switching speed P-N junction devices with recombination means centrally located in high resistivity layer
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
GB2050694B (en) * 1979-05-07 1983-09-28 Nippon Telegraph & Telephone Electrode structure for a semiconductor device
JPS56103466A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Thyristor
JPS5949712A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 松下電器産業株式会社 ジユ−サ
EP0219995B1 (en) * 1985-09-30 1994-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Gate turn-off thyristor with independent turn-on/off controlling transistors
JPS6384066A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Semiconductor Res Found 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法
JPS6480077A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nissan Motor Conductivity-modulation mosfet
JPH0642542B2 (ja) * 1988-04-08 1994-06-01 株式会社東芝 高耐圧半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378094B1 (ko) 2012-07-13 2014-03-27 주식회사 케이이씨 고속 회복 다이오드

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04312981A (ja) 1992-11-04
US5162876A (en) 1992-11-10
EP0485059A2 (en) 1992-05-13
EP0485059A3 (en) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321185B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP4357753B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US7400017B2 (en) Reverse conducting semiconductor device and a fabrication method thereof
EP0450082B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
US4969028A (en) Gate enhanced rectifier
IE52758B1 (en) Gate enhanced rectifier
JPH11345969A (ja) 電力用半導体装置
JP3447884B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH0467343B2 (ja)
JPH10284718A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JPH0821713B2 (ja) 導電変調型mosfet
US5751023A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH1074959A (ja) 電力用半導体素子
EP0154082B1 (en) Gate turn-off thyristor
US5079607A (en) Mos type semiconductor device
US20220045205A1 (en) Trench gate power switch with doped regions to induce breakdown at selected areas
JPH098301A (ja) 電力用半導体装置
JPH0560263B2 (ja)
JPH0465552B2 (ja)
JPH10321859A (ja) 寄生サイリスターラッチアップを防止するために不連続のエミッター領域を含む電力半導体装置
JPH0620141B2 (ja) 導電変調型mosfet
JPH0888357A (ja) 横型igbt
JP4031371B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPS6373670A (ja) 導電変調型mosfet
CN112825328B (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees