JPH1074959A - 電力用半導体素子 - Google Patents

電力用半導体素子

Info

Publication number
JPH1074959A
JPH1074959A JP17689697A JP17689697A JPH1074959A JP H1074959 A JPH1074959 A JP H1074959A JP 17689697 A JP17689697 A JP 17689697A JP 17689697 A JP17689697 A JP 17689697A JP H1074959 A JPH1074959 A JP H1074959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
semiconductor layer
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17689697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Minami
良博 南
Takashi Shinohe
孝 四戸
Masanori Fuda
正則 附田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17689697A priority Critical patent/JPH1074959A/ja
Publication of JPH1074959A publication Critical patent/JPH1074959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】整流ダイオードの逆回復時の損失を素子破壊や
ノイズの発生を招かずに小さくすること。 【解決手段】プロトン照射などの粒子線照射によりn型
カソード層33内に第1の低キャリアライフタイム領域
381 を形成し、プロトン照射などの粒子線照射により
p型アノード層32側のn型カソード層31内に第2の
低キャリアライフタイム領域382 を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、整流ダイオード等
の電力用半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インバータ装置等の電力用半導体
装置の小型化等の目的のために、電力用半導体素子の高
周波化が望まれており、これを実現するためには素子の
損失(発熱)を低く抑える必要がある。これはIGBT
といった主電力用半導体素子のみならず、整流ダイオー
ドに対しても同様である。整流ダイオードの場合、特に
その逆回復時の損失を低減することが高周波化にとって
重要である。
【0003】図27に、従来の整流ダイオードの素子構
造を示す。図中、281は高抵抗のn型カソード層を示
しており、このn型カソード層281の表面には低抵抗
のp型アノード層282が選択的に拡散形成されてい
る。一方、n型カソード層281の裏面には低抵抗のn
型カソード層283が拡散形成されている。n型カソー
ド層281、p型アノード層282およびn型カソード
層283によりダイオード構造が構成されている。
【0004】また、終端構造としては、p型アノード層
282の周囲に、それに接してn型カソード層281の
表面に選択的に形成された高抵抗のp型リサーフ層28
4と、このp型リサーフ層284の外側のn型カソード
層281の表面に選択的に形成された低抵抗のn型スト
ッパ層285がある。
【0005】p型アノード層282にはアノード電極2
86が設けられており、n型ストッパ層285には電極
287が設けられている。p型アノード層282からp
型リサーフ層284、n型カソード層281、n型スト
ッパ層285までにまたがった素子表面には絶縁膜28
9が形成されている。そして、n型カソード層283に
はカソード電極290が設けられている。
【0006】図28に、整流ダイオードの逆回復動作を
説明するためのチョッパ回路を示す。また、図29に、
逆回復時の整流ダイオードの動作波形(電圧・電流波
形)を示す。なお、図28のチョッパ回路は、逆回復動
作の説明を容易にするために、実際に用いるチョッパ回
路とは異なったものとなっている。
【0007】逆回復動作とは、図28において、主素子
Dmを一定期間オン状態にした後にオフ状態にして、整
流ダイオードDdに順方向電流Ifを流した状態で、主
素子Dmを再びオン状態にすると、電源の電圧Vが整流
ダイオードDdに逆方向に印加され、整流ダイオードD
dが急激に阻止状態に移行する動作のことをいう。
【0008】次に図29を用いてより詳細に説明する。
期間Iは整流ダイオードDdに順方向電流Ifが流れて
いる期間である。このときの図27の整流ダイオードの
A−A´断面におけるキャリアプロファイルを図30に
示す。図から分かるように、アノード・カソード近傍を
除けば電子・正孔密度は場所によらずほぼ等しく、両電
極側で高く中央部で低くなっている。
【0009】この状態で主素子Dmをオンしても、整流
ダイオードDdは内部に多量のキャリアを抱えているた
めしばらくはオン状態が続き、電圧Vと浮遊インダクタ
ンスLsで決まる電流変化率di/dtで整流ダイオー
ド電流idは逆方向側へと移行し、逆方向最大電流Ir
rまで増加する。これが期間IIである。
【0010】次に期間III においては,p型アノード層
282とn型カソード層281との主接合から空乏層が
拡がり始め、整流ダイオード電圧vdが上昇し始める。
これと同時に逆方向に流れている整流ダイオード電流i
dが減少し始める。また、このときの電流変化率di´
/dtと浮遊インダクタンスLsの存在により,整流ダ
イオード電圧vdは電源の電圧Vを越えて跳ね上がる。
【0011】最後に,期間IVは、空乏層が素子内にほと
んど拡がり、整流ダイオードVdがほぼ阻止状態に移行
しているが、カソード近傍に残ったキャリアによるテイ
ル電流がしばらく流れる期間である。
【0012】ここで、逆回復時(期間I〜期間IV)にお
ける損失は,整流ダイオード電圧vdと整流ダイオード
電流idの積で与えられるため、テイル電流が大きいと
期間IVにおける損失が非常に大きくなってしまう。
【0013】テイル電流を低く抑える方法としては、テ
イル電流の発生源となっているカソード電極290側の
n型カソード層281内のキャリア密度をあらかじめ低
く抑えることが提案されている。
【0014】この方法は、図31に示すように、カソー
ド電極290側のn型カソード層281内に低キャリア
ライフタイム領域291をプロトン照射やHe+ 照射等
の粒子線照射により形成するというものである。
【0015】しかしながら、この種の方法には以下のよ
うな問題がある。
【0016】現在、プロトン照射などの粒子線照射技術
においては細かな照射量の制御が困難であるため、期間
I(順方向通電時)における図31のA−A´断面にお
けるキャリアプロファイルは、図32に示すように、カ
ソード電極290側のn型カソード層281内のキャリ
ア密度が低くなる。
【0017】このため、図33に示すように、テイル電
流は減少するものの、期間III における電流変化率di
´/dtは増大し(ハードリカバリー)、この電流変化
率di´/dtの増大によって整流ダイオード電圧vd
は電源電圧Vを大きく越えて跳ね上がり、素子破壊が起
こったりノイズ(ジッタ)Vnが発生するという問題が
生じる。
【0018】また、プロトンやHe+ などの粒子線を照
射する際に、絶縁膜289と、p型アノード層282、
p型リサーフ層284、n型カソード層281またはn
型ストッパ層285との界面、特に絶縁膜289と高抵
抗のp型リサーフ層284との界面に界面準位が発生す
るので、空乏層の広がりが抑制されたり、接合リークが
増大するという問題がある。
【0019】また、電子線を照射する場合でも、照射量
によってはアニール後でも界面準位が残留し、耐圧が劣
化するという問題が生じる。さらに、原子炉近辺や宇宙
など放射線が飛び交う環境の中で素子を使用する場合、
同様の原因により耐圧が経時劣化を起こすことがあっ
た。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、整流ダイ
オードの逆回復時の損失を低減するために、粒子線等の
照射によりカソード電極側の高抵抗のn型カソード層内
に低キャリアライフタイム領域を形成すると、n型カソ
ード層内のキャリア密度が低くなって、素子破壊やノイ
ズが発生するという問題があった。
【0021】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、粒子線等の照射による
ライフタイム制御に対して有効な構造を有する電力用半
導体素子を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
[概要]上記目的を達成するために、本発明に係る電力
用半導体素子(請求項1)は、高抵抗の第1の第1導電
型半導体層と、この第1導電型半導体層の表面に形成さ
れた第1の第2導電型半導体層と、前記第1の第1導電
型半導体層の前記第1の第2導電型半導体層側と反対側
の表面に形成された第2の第1導電型半導体層と、この
第2の第1導電型半導体層内に形成された第1の低キャ
リアライフタイム領域と、前記第1の第1導電型半導体
層内に形成された第2の低キャリアライフタイム領域と
を備えていることを特徴とする。
【0023】また、本発明に係る他の電力用半導体素子
(請求項2)は、上記電力用半導体素子(請求項1)に
おいて、前記第2の低キャリアライフタイム領域が前記
第1の第2導電型半導体層側に形成されていることを特
徴とする。
【0024】また、本発明に係る他の電力用半導体素子
(請求項3)は、上記電力用半導体素子(請求項1、請
求項2)において、前記第1および第2の低キャリアラ
イフタイム領域は、粒子線照射または放射線照射により
形成された領域であることを特徴とする。
【0025】また、本発明に係る他の電力用半導体素子
(請求項4)は、上記電力用半導体素子(請求項1〜請
求項3)において、前記第1の第1導電型半導体層と前
記第1の第2導電型半導体層とにより形成された接合に
逆バイアス電圧が印加されたときに空乏層が広がる領域
の素子表面に高抵抗膜を設けたことを特徴とする。
【0026】また、本発明に係る他の電力用半導体素子
(請求項5)は、高抵抗の第1の第1導電型半導体層
と、この第1導電型半導体層の表面に形成された第1の
第2導電型半導体層と、前記第1の第1導電型半導体層
内に形成された第2の低キャリアライフタイム領域と、
前記第1の第1導電型半導体層と前記第2の第2導電型
半導体層とにより形成された接合に逆バイアス電圧が印
加されたときに空乏層が広がる領域の素子表面に設けら
れた高抵抗膜とを備えていることを特徴とする。また、
本発明に係る他の電力用半導体素子(請求項6)は、上
記電力用半導体素子(請求項1〜請求項5)において、
前記第1の第2導電型半導体層よりも高抵抗で素子表面
から見たときの単位面積当たりの不純物総量が2.0×
1012cm-2以下の第2の第2導電型半導体層が、前記
第1の第2導電型半導体層の周囲かつこの第2導電型半
導体層に接して、前記第1の第1導電型半導体層の表面
に選択的に形成されていることを特徴とする。
【0027】また、本発明に係る他の電力用半導体素子
(請求項7)は、上記電力用半導体素子(請求項4〜請
求項6)において、前記高抵抗膜が半絶縁性多結晶シリ
コン膜であることを特徴とする。
【0028】本発明において、前記第1の第2導電型半
導体層および前記第2の第1導電型半導体層は低抵抗で
あることが好ましい。
【0029】また、本発明に係わる他の半導体素子(請
求項8)は、第1導電型高抵抗ベース層と、この第1導
電型高抵抗ベース層の第1の主面に選択的に形成された
第2導電型ベース層と、前記第1導電型高抵抗ベース層
の終端部分に、前記第2導電型ベース層から所定距離離
して形成された第1導電型高濃度層と、前記第1導電型
高抵抗ベース層の第2の主面に、前記第1導電型高抵抗
ベース層に隣接して形成された第1導電型バッファ層
と、この第1導電型バッファ層に隣接して形成された第
2導電型コレクタ層と、この第2導電型コレクタ層に低
抵抗接触するコレクタ電極と、前記第2導電型ベース層
に低抵抗接触する第1の電極と、前記第1導電型高濃度
層に低抵抗接触する第2の電極とを有する縦型高耐圧半
導体素子であって、前記第2の電極を前記コレクタ電極
と低抵抗結線することにより、前記第2導電型ベース層
の終端部分をアノード層、前記第1導電型高濃度層をカ
ソード層とし、前記縦型高耐圧素子に逆並列接続された
横型ダイオードを形成し、前記横型ダイオード形成領域
は、前記第1の主面から所定の深さまでは少数キャリア
ライフタイムを大きくし、それより深い領域には少数キ
ャリアライフタイムの小さな部分を設けることを特徴と
する。
【0030】また、本発明に係る他の半導体素子(請求
項9)は、上記半導体素子(請求項8)において、前記
少数キャリアライフタイムの小さな部分は、粒子線照射
または放射線照射、若しくはその両方により形成される
ことを特徴とする。
【0031】また、本発明に係る他の半導体素子(請求
項10)は、上記半導体素子(請求項8)において、前
記所定の深さは、前記第2導電型ベース層終端部および
第1導電型高濃度層よりも深いことを特徴とする。
【0032】また、本発明に係る他の半導体素子(請求
項11)は、上記半導体素子(請求項8)において、前
記第2導電型ベース層終端部と前記第1導電型高濃度層
とに挟まれた領域に、前記所定の深さより浅く形成され
たガードリング層をさらに具備し、前記ガードリングの
各層間および最も前記第2導電型ベース層に近い前記ガ
ードリング層と前記第2導電型ベース層との間をMOS
チャネルで逆導通時のみ短絡することを特徴とする。
【0033】[作用]本発明(請求項1〜請求項4)で
は、低抵抗の第2の第1導電型半導体層内に第1の低キ
ャリアライフタイム領域を形成している。この位置に第
1の低キャリアライフタイム領域を形成することによ
り、素子破壊やノイズの原因となる高抵抗の第1の第1
導電型半導体層内の(低抵抗の)第2の第1導電型半導
体層側におけるキャリア密度の大きな低下は起こらな
い。
【0034】また、本願発明では、さらに第1の第1導
電型半導体層内の第1の第2導電型半導体層側に第2の
低キャリアライフタイム領域を形成している。この位置
に第2の低キャリアライフ領域を形成することにより、
第1の第2導電型半導体層から第1の第1導電型半導体
層に注入されるキャリアの量を自在に制御することがで
きるようになり、最適なキャリア分布を実現することが
可能となる。
【0035】また、本願発明を整流ダイオードに適用し
た場合、第1の低キャリアライフタイム領域により、ダ
イオードの逆回復時には第1の第1導電型半導体層内の
第2の第1導電型半導体層側におけるキャリア再結合を
促進することができるので、テイル電流を低減できる。
また、第2の低キャリアライフタイム領域により、最適
なキャリア分布を実現することができ、逆方向最大電流
を低減できる。これらの結果として逆回復時の損失を小
さくできるようになる。また、キャリア密度の大きな低
下は起こらないので、素子破壊やノイズの発生は起こら
ない。
【0036】また、本発明(請求項5)によれば、第1
の第1導電型半導体層と第1の第2導電型半導体層とに
より形成された接合に逆バイアス電圧が印加されたとき
に空乏層が広がる領域の素子表面に、高抵抗膜を設けて
いるので、粒子線や放射線を用いて低キャリアライフタ
イム領域を形成する際における素子耐圧の劣化は起こら
ない。
【0037】また、本発明(請求項8〜請求項11)に
よれば、縦型高耐圧半導体素子の接合終端部を逆導通ダ
イオードとして用いているので、逆導通ダイオードの為
の領域を新たに設ける必要がないので、縦型高耐圧素子
の製作コストのみで逆導通ダイオードをモノリシック化
でき、低コスト化とパッケージの小型化を実現すること
が可能となる。さらに、本発明の素子構造によれば、横
型逆導通ダイオードの電流は表面付近の少数キャリアラ
イフタイムの大きな領域のみを流れるので、オン電圧が
低く逆回復特性の良好な横型逆導通ダイオードを実現す
ることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態(以下、実施形態という)を説明する。
【0039】先ず、実施形態の整流ダイオードに対する
比較例としての整流ダイオードについて説明する。
【0040】図1に、比較例の整流ダイオードの素子構
造を示す。
【0041】図中、1は高抵抗のn型カソード層を示し
ており、このn型カソード層1の表面には低抵抗のp型
アノード層2が選択的に拡散形成されている。一方、n
型カソード層1の裏面には低抵抗のn型カソード層3が
拡散形成されている。n型カソード層1、p型アノード
層2およびn型カソード層3によりダイオード構造が構
成されている。
【0042】また、終端構造としては、p型アノード層
2の周囲にそれに接してn型カソード層1の表面に選択
的に形成された高抵抗のp型リサーフ層4と、このp型
リサーフ層4の外側のn型カソード層1の表面に選択的
に形成された低抵抗のn型ストッパ層5がある。
【0043】p型アノード層2にはアノード電極6が設
けられており、n型ストッパ層5には電極7が設けられ
ている。p型アノード層2からp型リサーフ層4、n型
カソード層1、n型ストッパ層5までまたがった素子表
面には絶縁膜9が設けられている。n型カソード層3に
はカソード電極10が設けられている。
【0044】そして、n型カソード層3内にはプロトン
照射などの粒子線照射により低キャリアライフタイム領
域8が形成されている。
【0045】このような素子構造を採用した整流ダイオ
ードにあっては、図2に示すように、順方向通電時の素
子内のキャリア密度は、高抵抗のn型カソード層1内で
大きく低下することなく、低抵抗のn型カソード層3に
向かってほぼ単調に減少する。
【0046】この結果、図3に示すように、期間III に
おける電流変化率di´/dtをそれほど増大させずに
期間IVのテイル電流を減らすことができるので、素子破
壊やノイズの発生を招かずに逆回復時の損失を小さくで
きるようになる。
【0047】(第1の実施形態)図4は、本発明の第1
の実施形態に係る整流ダイオードの素子構造を示す断面
図である。
【0048】図中、31は高抵抗のn- 型カソード層を
示しており、このn- 型カソード層31の表面には低抵
抗のp+ 型アノード層32が選択的に拡散形成されてい
る。一方、n- 型カソード層31の裏面には低抵抗のn
+ 型カソード層33が拡散形成されている。n- 型カソ
ード層31、p+ 型アノード層32およびn+ 型カソー
ド層33によりダイオード構造が構成されている。
【0049】また、終端構造としては、p+ 型アノード
層32の周囲にそれに接してn- 型カソード層31の表
面に選択的に形成された高抵抗のp- 型リサーフ層34
と、このp- 型リサーフ層34の外側のn- 型カソード
層31の表面に選択的に形成された低抵抗のn+ 型スト
ッパ層35がある。
【0050】そして、p+ 型アノード層32にはアノー
ド電極36が設けられており、n+型ストッパ層35に
は電極37が設けられている。p+ 型アノード層32か
らp- 型リサーフ層34、n- 型カソード層31、n+
型ストッパ層35までまたがった素子表面には絶縁膜3
9が設けられている。n+ 型カソード層33にはカソー
ド電極40が設けられている。
【0051】n+ 型カソード層33内にはプロトン照射
などの粒子線照射により第1の低キャリアライフタイム
領域381 が形成されている。さらに、p+ 型アノード
層32側のn- 型カソード層31内にはプロトン照射な
どの粒子線照射により第2の低キャリアライフタイム領
域382 が形成されている。
【0052】粒子線照射はどちらの面から行っても、加
速電圧を制御することによって任意の位置で止めること
ができる。この実施形態の場合には、上面から照射する
と素子上面に界面準位ができて耐圧が劣化するので、下
面から照射するのが望ましい。
【0053】図4のA−A’線に沿ったキャリア密度を
図5に示す。また、逆回復動作時のvd,idの時間変
化を図6に示す。
【0054】このような素子構造を採用した整流ダイオ
ードによれば、第1の低キャリアライフタイム領域38
1 によって、順方向通電時の素子内のキャリア密度はn
- 型カソード層31内で大きく低下することなく、逆回
復期間の終わりにn+ 型カソード層33側のn- 型カソ
ード層31内に残留したキャリアの再結合を促進する。
この結果、期間III における電流変化率di´/dtを
それほど増大させずに期間IVのテイル電流を減らすこと
ができる。
【0055】さらに、第2の低キャリアライフタイム領
域382 によって、順方向通電時の素子内のアノード側
近傍の素子内のキャリア密度も低く抑えることができ
る。この結果、期間III における逆方向最大電流Irr
を減らすことができる。
【0056】したがって、本実施形態によれば、第1の
低キャリアライフタイム領域381によりテイル電流を
低減でき、第2の低キャリアライフタイム領域382
より逆方向最大電流を低減できるので、これら2つの効
果が組合わさった相乗効果の結果として、逆回復時の損
失を効果的に小さくできるようになる。
【0057】さらに、第1、第2の低キャリアライフタ
イム領域381 ,382 を形成してもキャリア密度の大
きな低下は起こらないので、素子破壊やノイズの発生は
起こらず、また比較的低いオン電圧を実現できる。
【0058】さらに、耐圧4.5kV程度を想定して、
- 型カソード層31の厚さを450〜500μm程度
と薄くし、パンチスルー構造とした場合、空乏層がn-
型カソード層31全体に広がる。この時、n- 型カソー
ド層31内のn+ 型カソード層33側に低キャリアライ
フタイム領域が設けられているとすると、この領域に空
乏層が達してしまうので、125℃のような高温で動作
させたときにリーク電流が増大する。これに対して本実
施形態の場合には、低キャリアライフタイム領域381
がn+ 型カソード層33内に(すなわち空乏層の外側
に)設けられているので、リーク電流の増大を防ぐこと
ができる。
【0059】なお、本実施形態は、図7に示すように変
形することにより、同様な効果を得ることができる。す
なわち、本変形例ではアノード層が第1の実施形態より
も高抵抗のp- 型層32’で形成され、n- 型層31に
は第2の低キャリアライフタイム層が設けられていな
い。
【0060】このような素子構造を採用した整流ダイオ
ードにあっても、順方向通電時の素子内のキャリア密度
はn- 型カソード層31内で大きく低下することなく、
逆回復期間の終わりにn+ 型カソード層33側のn-
カソード層31内に残留したキャリアの再結合を促進す
る。さらに、注入効率を低下させた高抵抗のp- 型アノ
ード層32’の効果でアノード近傍のキャリア密度も低
く抑えることができる。
【0061】この結果、図6と同様に、逆方向最大電流
Irrが小さくなるとともに、期間III における電流変
化率di´/dtをそれほど増大させずに期間IVのテイ
ル電流を減らすことができるので、素子破壊やノイズの
発生を招かずに逆回復時の損失を小さくできるようにな
る。
【0062】なお、本実施形態と第2の低キャリアライ
フタイム層とを組み合わせることもできる。この場合
は、p- 型アノード層32’の表面濃度をそれほど下げ
なくても同等の効果を得ることができるので、アノード
電極36の接触抵抗が低くオン電圧の小さな素子を実現
することができる。
【0063】また、第2の低キャリアライフタイム領域
382 を形成するために、素子下面から粒子線照射を行
った場合には、照射後のアニール条件を適切に選ぶこと
により、通過領域のライフタイムもある程度低下させる
ことができるので、特に第1の低キャリアライフタイム
領域381 を形成するための粒子線照射を行う必要が無
い。また、粒子線照射と電子線照射等の他のライフタイ
ム低減法を併用することもできる。
【0064】(第2の実施形態)図8は、本発明の第2
の実施形態に係る整流ダイオードの素子構造を示す断面
図である。
【0065】図中、41は高抵抗のn- 型カソード層を
示しており、このn- 型カソード層41の表面には低抵
抗のp+ 型アノード層42が選択的に拡散形成されてい
る。一方、n- 型カソード層41の裏面には低抵抗のn
+ 型カソード層43が拡散形成されている。n- 型カソ
ード層41、p+ 型アノード層42およびn+ 型カソー
ド層43によりダイオード構造が構成されている。
【0066】また、終端構造としては、p+ 型アノード
層42の周囲にそれに接してn- 型カソード層41の表
面に選択的に形成された高抵抗のp- 型リサーフ層44
と、このp- 型リサーフ層44の外側のn- 型カソード
層41の表面に選択的に形成された低抵抗のn+ 型スト
ッパ層45がある。
【0067】そして、p+ 型アノード層42にはアノー
ド電極46が設けられており、n+型ストッパ層45に
は電極47が設けられている。p型アノード層42から
-型リサーフ層44、n- 型カソード層41、n+
ストッパ層45までまたがった素子表面には高抵抗膜と
しての半絶縁性多結晶シリコン(SIPOS)膜49を
介して絶縁膜50が設けられている。
【0068】n+ 型カソード層43にはカソード電極5
1が設けられ、また、n+ 型カソード層43内にはプロ
トン照射などの粒子線照射により第1の低キャリアライ
フタイム領域481 が形成されている。さらに、p+
アノード層42側のn- 型カソード層41内にはプロト
ン照射などの粒子線照射により第2の低キャリアライフ
タイム領域482 が形成されている。
【0069】このような素子構造を採用した整流ダイオ
ードでも、第1の実施形態と同様に、第1、第2の低キ
ャリアライフタイム領域481 ,482 を形成してもキ
ャリア密度の大きな低下は起こらず、また、第1、第2
の低キャリアライフタイム領域481 ,482 によりそ
れぞれテイル電流、逆方向最大電流を低減できる。した
がって、本実施形態でも、素子破壊やノイズの発生を招
かずに、逆回復時の損失を効果的に小さくできるように
なる。また、第1の実施形態と同様に、リーク電流の増
大を防ぐこともできる。
【0070】さらに、本実施形態によれば、プロトンや
He+ などの粒子線を素子上面から照射して、第2の低
キャリアライフタイム領域482 を形成しても、素子上
面にはSIPOS膜49が設けられているので、素子上
面に界面準位が発生しない。素子上面に界面準位が発生
すると、空乏層の広がりが抑制され、接合リークが増加
する問題が発生するが、本実施形態の構成をとればこれ
を有効に防止することができる。
【0071】SIPOS膜49は、p+ 型アノード層4
2の端部より空乏層が広がる端部(n+ 型層45のp-
型リサーフ層44との対向部)迄の領域の上を覆うよう
に形成することが望ましい。また、図9に示すように、
SIPOS膜49を絶縁膜50で完全に覆うようにすれ
ば、SIPOS膜の両端が電極36、37に接触してい
ないので、SIPOS膜中を流れるリーク電流を低下さ
せることができる。
【0072】(第3の実施形態)図10は、本発明の第
3の実施形態に係る整流ダイオードの素子構造を示す断
面図である。
【0073】図中、61は高抵抗のn- 型カソード層を
示しており、このn- 型カソード層61の表面には低抵
抗のp+ 型アノード層62が選択的に拡散形成されてい
る。一方、n- 型カソード層61の裏面には低抵抗のn
+ 型カソード層63が拡散形成されている。n- 型カソ
ード層61、p+ 型アノード層62およびn+ 型カソー
ド層63によりダイオード構造が構成されている。
【0074】また、終端構造としては、p+ 型アノード
層62の外側のn- 型カソード層61の表面に選択的に
形成された二つのp+ 型ガードリング層72,73と、
+型ガードリング層73の外側のn- 型カソード層6
1の表面に選択的に形成された低抵抗のn+ 型ストッパ
層65がある。なお、p+ 型ガードリング層の数は1個
でも3個以上でも良い。
【0075】そして、p+ 型アノード層62にはアノー
ド電極66が設けられており、n+型ストッパ層65に
は電極67が設けられている。p型アノード層62から
+型ガードリング層72,73、n+ 型ストッパ層6
5までまたがった素子表面には高抵抗膜としてのSIP
OS膜69を介して絶縁膜70が設けられている。n+
型カソード層63にはカソード電極71が設けられてい
る。
【0076】図10においても、絶縁膜70はSIPO
S膜69の端部をも覆うように形成した方が、SIPO
S膜中を流れるリーク電流をより少なくすることができ
るので好ましい。
【0077】n+ 型カソード層63内にはプロトン照射
などの粒子線照射により第1の低キャリアライフタイム
領域681 が形成されている。さらに、p+ 型アノード
層62側のn- 型カソード層61内にはプロトン照射な
どの粒子線照射により第2の低キャリアライフタイム領
域682 が形成されている。
【0078】このような素子構造を採用した整流ダイオ
ードでも、第2の実施形態と同様に、第1、第2の低キ
ャリアライフタイム領域681 ,682 により素子破壊
やノイズの発生を招かずに、逆回復時の損失を効果的に
小さくでき、さらにリーク電流の増大を防ぐこともでき
る。さらに、素子上面からの粒子線照射により第2の低
キャリアライフタイム領域682 を形成しても、界面準
位が形成されることがSIPOS膜69により抑制され
るので、空乏層広がりが抑制されて接合リークが増加す
るなどの問題は生じない。
【0079】(第4の実施形態)図11は、本発明の第
4の実施形態に係る整流ダイオードの素子構造を示す断
面図である。
【0080】図中、101は高抵抗のn- 型カソード層
を示しており、このn- 型カソード層101の表面には
低抵抗のp+ 型アノード層102が選択的に拡散形成さ
れている。一方、n- 型カソード層101の裏面には低
抵抗のn+ 型カソード層103が拡散形成されている。
- 型カソード層101、p+ 型アノード層102およ
びn+ 型カソード層103によりダイオード構造が構成
されている。
【0081】また、終端構造としては、p+ 型アノード
層102の周囲にそれに接してn-型カソード層101
の表面に選択的に形成された高抵抗のp- 型リサーフ層
104と、このp- 型リサーフ層104の外側のn-
カソード層101の表面に選択的に形成された低抵抗の
+ 型ストッパ層105がある。
【0082】そして、p+ 型アノード層102にはアノ
ード電極106が設けられており、n+ 型ストッパ層1
05には電極107が設けられている。p+ 型アノード
層102からp- 型リサーフ層104、n- 型カソード
層101、n+ 型ストッパ層105までまたがった素子
表面には高抵抗膜としてのSIPOS膜108を介して
絶縁膜109が設けられている。n+ 型カソード層10
3にはカソード電極110が設けられ、また、n- 型カ
ソード層101内にはプロトン照射などの粒子線照射に
より低キャリアライフタイム領域111が形成されてい
る。
【0083】素子上面にSIPOS膜108を設けてい
るので、素子上面での界面準位が発生することによる空
乏層の広がりの抑制や接合リークの増加などの問題は起
こらない。
【0084】なお、SIPOS膜108は必ずしも図示
の如く全領域にまたがって形成されている必要はなく、
要は少なくとも粒子線照射による界面準位の発生の影響
を受け易い高抵抗のp- 型リサーフ層104の近傍に形
成されていれば良い。
【0085】具体的には、図12〜図16に示すように
SIPOS膜108を形成していても良い。
【0086】すなわち、図12に示すようにp+ 型アノ
ード層102からp- 型リサーフ層104、n- 型カソ
ード層101までまたがってSIPOS膜108を形成
したり、図13に示すようにp- 型リサーフ層104か
らn- 型カソード層101までまたがってSIPOS膜
108を形成したり、図14に示すようにp- 型リサー
フ層104上のみにSIPOS膜108を形成したり、
図15に示すようにp- 型リサーフ層104近傍のn-
型カソード層101上のみにSIPOS膜108を形成
したり、図16に示すようにp- 型リサーフ層104か
らn- 型カソード層101、n+ 型ストッパ層105に
までまたがってSIPOS膜108を形成しても良い。
【0087】この場合、SIPOS膜の設置が最も効果
的なのは、n- 型カソード層101内で電界が集中する
+ 型アノード層102の端部、p- 型リサーフ層10
4の端部の上であり、図11および図12のように構成
するのが最も望ましいが、その他の構成でも相応の効果
は得られる。
【0088】(第5の実施形態)図17は、本発明の第
5の実施形態に係る整流ダイオードの素子構造を示す断
面図である。
【0089】図中、121は高抵抗のn- 型カソード層
を示しており、このn- 型カソード層121の表面には
低抵抗のp+ 型アノード層122が選択的に拡散形成さ
れている。一方、n- 型カソード層121の裏面には低
抵抗のn+ 型カソード層123が拡散形成されている。
- 型カソード層121、p+ 型アノード層122およ
びn- 型カソード層123によりダイオード構造が構成
されている。
【0090】終端構造としては、p+ 型アノード層12
2の外側のn- 型カソード層121の表面に選択的に形
成された二つのp+ 型ガードリング層131,132
と、p+ 型ガードリング層132の外側のn- 型カソー
ド層121の表面に選択的に形成された低抵抗のn+
ストッパ層125がある。なお、p+ 型ガードリング層
の数は1個でも3個以上でも良い。
【0091】そして、p+ 型アノード層122にはアノ
ード電極126が設けられており、n+ 型ストッパ層1
25には電極127が設けられている。p+ 型アノード
層122からp+ 型ガードリング層131,132、n
+ 型ストッパ層125までまたがった素子表面には高抵
抗膜としてのSIPOS膜128を介して絶縁膜129
が設けられている。n+ 型カソード層123にはカソー
ド電極130が設けられている。
【0092】また、プロトンやHe+ などの粒子線を素
子上面から照射して、低キャリアライフタイム領域13
3が形成されている。ここで、本実施形態では、素子上
面にSIPOS膜128を設けているので、素子上面で
の界面準位が発生することがなく、空乏層の広がりが抑
制され、その結果接合リークが増加する問題は起こらな
い。
【0093】なお、SIPOS膜128は必ずしも図示
の如く全領域にまたがって形成されている必要はなく、
要は少なくとも粒子線照射による界面準位の発生の影響
を受け易いp+ 型ガードリング層131,132の近傍
に形成されていれば良い。
【0094】具体的には、図18〜図20に示すように
SIPOS膜128を形成していも良い。
【0095】すなわち、図18に示すようにp+ 型アノ
ード層122からp+ 型ガードリング層132の外側の
- 型カソード層121までまたがってSIPOS膜1
28を形成したり、図19に示すようにp+ 型アノード
層122の外側のn- 型カソード層121からp+ 型ガ
ードリング層132の外側のn- 型カソード層121ま
でまたがってSIPOS膜128を形成したり、図20
に示すようにp+ 型アノード層122の外側のn- 型カ
ソード層121からn+ 型ストッパ層125までまたが
ってSIPOS膜128を形成しても良い。
【0096】(第6の実施形態)図21は、本発明の第
6の実施形態に係るGTOの素子構造を示す断面図であ
る。図中、81は高抵抗のn- 型ベース層を示してお
り、このn- 型ベース層81の表面には凸状のp型ベー
ス層82が形成されている。このp型ベース層82の凸
部表面には低抵抗のn+ 型エミッタ層83が形成されて
いる。
【0097】このような構造のp型ベース層82、n+
型エミッタ層83は、例えば、n-型ベース層81の表
面に一様な深さのp型ベース層82を拡散形成し、この
p型ベース層82の表面に一様な深さのn+ 型エミッタ
層83を形成した後、p型ベース層82、n+ 型エミッ
タ層83をエッチング加工することにより形成すること
ができる。
【0098】一方、n- 型ベース層81の裏面には凸状
のn型バッファ層84が形成され、このn型バッファ層
84の凸部表面には低抵抗のp+ 型エミッタ層85が形
成されている。このような構造のn型バッファ層84、
+ 型エミッタ層85は、p型ベース層82、n+ 型エ
ミッタ層83の場合と同様の方法により形成することが
できる。
【0099】これらn+ 型エミッタ層83、p型ベース
層82、n- 型ベース層81、n型バッファ層84およ
びp+ 型エミッタ層85はサイリスタ構造を構成してい
る。
【0100】n+ 型エミッタ層83にはカソード電極8
6が設けられている。n+ 型エミッタ層83とp型ベー
ス層82とからなる接合の表面は絶縁膜87で覆われて
いる。p型ベース層82の露出面には第1のゲート電極
88が設けられている。
【0101】p+ 型エミッタ層85にはアノード電極8
9が設けられている。p+ 型エミッタ層85とn型バッ
ファ層84とからなる接合の表面はSIPOS膜90で
覆われ、このSIPOS膜90は絶縁膜91で覆われて
いる。n型バッファ層84の露出面には第2のゲート電
極92が設けられている。なお、ここでは、SIPOS
膜90は、第2のゲート電極92とアノード電極89と
の間の全体に形成しているが、部分的に形成してもかま
わない。
【0102】n型バッファ層84側のn- 型ベース層8
1内にはプロトン照射などの粒子線照射により低キャリ
アライフタイム領域93が形成されている。本実施形態
では、低キャリアライフタイム領域93によりテイル電
流の発生源となっているn型バッファ層84側のn-
ベース層81内のキャリア密度をあらかじめ低く抑える
ことができるので、テイル電流を低減することができ
る。
【0103】また、アノード電極89からの粒子線照射
により低キャリアライフタイム領域93を形成しても、
アノード電極89側の素子表面にはSIPOS膜90が
設けられているので、空乏層の広がりの抑制や接合リー
クの増加などの問題は生じない。
【0104】なお、n- 型ベース層81が薄く、電圧印
加時に空乏層がn- 型ベース層81全体に広がるパンチ
スル−型GTOサイリスタの場合には、n型バッファ層
84内にも低キャリアライフ領域を形成することが有効
である。これによって、空乏層がn- 型ベース層81内
に広がりきった状態で、p+ 型エミッタ層85からの正
孔注入を効果的に抑制できるので、テイル電流の抑制に
効果がある。
【0105】また、上記実施形態において、p型リサー
フ層の素子表面から見たときの単位面積当たりの不純物
総量は2.0×1012cm-2以下であることが好まし
い。不純物総量を上記値に設定することにより、変位電
流(TVIC:TransientVoltage Induced Current )
の発生を効果的に抑制でき、回路(装置)破壊を防止で
きるようになる。SIPOS層を使用した場合において
も上記の濃度が有効であることは、本発明者等により明
らかにされたものである。
【0106】例えば、耐圧が1kVの素子を10個直列
に接続して耐圧が10kVの回路を構成した場合、大き
な変位電流が生じて1個でも素子に電流が流れたら、残
りの素子で10kVの耐圧を保つのは不可能である。
【0107】しかし、不純物総量を上記値に設定するこ
とによりSIPOS層に起因する変位電流の発生を効果
的に抑制できるので、変位電流による素子破壊を効果的
に防止できる。したがって、上記例の場合であれば、1
0kVの耐圧を保つ回路を容易に実現できるようにな
る。
【0108】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。例えば、上記実施形態では、低キャ
リアライフタイム領域を形成するために粒子線照射を用
いたが、放射線照射を併用しても良い。
【0109】次に、本発明を電力用の高耐圧逆導通型半
導体素子に適用した実施形態を説明する。本発明の実施
形態の説明に先立ち、従来の逆導通型半導体素子につい
て説明する。
【0110】図26は、従来の高耐圧半導体素子の1つ
であるIGBTの終端部断面図と外部接続された逆並列
ダイオード313を示している。n- 型シリコンからな
る高抵抗のn- 型ベース層303の一方の面には、n型
バッファ層302およびp+型コレクタ層301が形成
されて、p+ 型コレクタ層301の表面には、コレクタ
電極306が低抵抗接触している。
【0111】n- 型ベース層303の他方の面には、p
型ベース層304およびn+ 型エミッタ層305が拡散
形成され、これらの層にはエミッタ電極307が低抵抗
接触し、p型ベース層304端部にはゲート絶縁膜を介
してゲート電極308が設けられている。これらの構成
要素によってIGBT構造が形成されている。
【0112】p型ベース層304の終端部には、終端部
の電界強度を弱めて高耐圧阻止を可能とするために、p
型層からなるガードリング3091 、30
2 、...、309n を設けている。n+ 型層310
はチャネルストッパ層、電極311は耐圧特性を安定さ
せるための電極である。パシベーション膜312は酸化
膜あるいはSIPOS膜で形成している。
【0113】このような従来のIGBT構造では、逆方
向に電圧が印加された場合、つまりエミッタ端子Eの電
位がコレクタ端子Cの電位より高くなった場合に電流が
流れる領域が形成されていないので、外部に逆並列ダイ
オード313を接続する必要があった。この場合、パッ
ケージの中に別チップで逆並列ダイオード313を入れ
る必要があるため、コスト高、パッケージ大型化の原因
となっていた。
【0114】本発明は、低コストでパッケージが小さ
く、オン電圧とスイッチング損失の小さな逆導通型高耐
圧半導体素子を提供するものである。以下、本発明の実
施形態を説明する。以下の実施形態では、第1導電型を
n型、第2導電型をp型としている。
【0115】(第7の実施形態)図22は、本発明の第
7の実施形態に係わる逆導通IGBTの断面図である。
図26と対応する部分は同じ記号を用いて重複する説明
は省略する。この実施形態では、IGBTのコレクタ電
極306と電極311をコレクタ結線314により低抵
抗接続することにより、IGBTのp型ベース層304
をアノード層、n+ 型層310をカソード層とする横型
逆導通ダイオードを形成している。
【0116】また、素子上部から選択的にプロトン照射
またはヘリウム照射を行うことにより、低キャリアライ
フタイム領域315を形成している。低キャリアライフ
タイム領域315は、p型ベース層304、ガードリン
グ層3091 、3092 、...、309n およびn+
型層310よりも深い部分に形成している。
【0117】この実施例によれば、IGBTの接合終端
部を逆導通ダイオードとして用いるので、特に逆導通ダ
イオードの領域を設ける必要がなく、縦型高耐圧半導体
素子の製作コストのみで逆導通ダイオードを製作でき
る。別チップを用意する必要がないので、パッケージを
小型化することが可能となる。
【0118】さらに、横型逆導通ダイオードの電流は表
面付近の少数キャリアライフタイムの大きな領域のみを
流れるので、接合終端長が長くてもオン電圧を小さくで
きる。また、素子内部の深い領域にキャリア蓄積をもた
らすことがなく、ダイオード逆回復時の排出電荷量を小
さくすることが可能になる。
【0119】また、低キャリアライフタイム領域315
が逆回復時のキャリア消滅を促進することも逆回復特性
改善に効果がある。また、接合終端構造としてガードリ
ング309を用いることにより、p型ベース層304か
ら注入されたホールがガードリング309の高濃度p型
層を通過するので、横型逆導通ダイオードのオン電圧を
さらに小さくすることが可能となる。これらの効果によ
り、オン電圧が低く逆回復特性の良好な横型逆導通ダイ
オードを実現することができる。
【0120】(第8の実施形態)図23は、本発明の第
8の実施形態に係わる逆導通IGBTの断面図である。
この実施例では、所定の深さよりも深い部分全体を低キ
ャリアライフタイム領域315としている。このような
低キャリアライフタイム領域315を形成する方法とし
ては、素子下部からプロトン照射またはヘリウム照射を
行う方法(第1の方法)、素子内部に照射量のピークを
持つ電子線照射を行う方法(第2の方法)がある。
【0121】第1の方法によれば、素子下部からプロト
ンが停止する位置までのプロトン通過領域もダメージを
被るため、図23に示したような低キャリアライフタイ
ム領域が形成される。第2の方法によれば素子内部にキ
ャリアライフタイムが最小値をとるようなキャリアライ
フタイム分布が形成されるので、素子上部の横型逆導通
ダイオードの電流が流れる領域は高キャリアライフタイ
ム領域となる。
【0122】第7の実施形態では、低キャリアライフタ
イム領域より深い部分に入り込んだ電流は高キャリアラ
イフタイム領域を流れる可能性があったが、これらの方
法によればその可能性はなくなる。従って、第7の実施
形態よりもさらに効果的にダイオードの逆回復時の排出
電荷量を小さくでき、逆回復損失を低減することが可能
となる。
【0123】第2の方法では、必ずしも選択的に電子線
照射を行う必要はない。たとえば、電子線照射量のピー
クがn- 型ベース層303内部のn型バッファ層302
に近い部分にくるように照射を行えば、IGBTのテイ
ル電流が減少してターンオフ損失の少さなIGBTを実
現することができるので、横型逆導通ダイオードとIG
BTの特性を同時に改善することが可能となる。
【0124】また、第7の実施形態においても、全面の
電子線照射と組み合わせることによって横型逆導通ダイ
オードの電流が深い部分に入り込むのを効果的に防止で
きるとともに、IGBTのターンオフ特性を改善するこ
とが可能となる。
【0125】(第9の実施形態)図24は、本発明の第
9の実施形態に係わる逆導通IGBTの断面図である。
この実施形態では、p型ベース層304の終端部に隣接
して、プロトン照射層315よりも浅いp- 型層316
を形成している。この実施例によれば、p- 型層316
は、プロトン照射層315よりも上に形成されているの
で、横型逆導通ダイオードの電流はプロトン照射層31
5で阻まれてそれよりも深く入り込むことはない。ま
た、横型逆導通ダイオードのアノード側のホール注入効
率を低下させることができるので、逆回復特性の優れた
ダイオードを実現することが可能となる。また、p-
層316を高濃度にした場合でも、横型逆導通ダイオー
ドの通電領域を表面に制限することは可能である。
【0126】(第10の実施形態)図25は、本発明の
第10の実施形態に係わる逆導通IGBTの断面図であ
る。この実施例では、ガードリング309の各p型層3
09n (n=1、2、...)に前段のp型層との間を
短絡するためのゲート電極317n (n=1、
2、...)が形成されている。ゲート電極317n
第n段目のガードリング層309n に結合されており、
ガードリング層309n の電位が前段のガードリング層
309n-1 よりも小さい場合(逆導通ダイオードが導通
状態となる場合)には、pチャネルができてガードリン
グ層309n がすべてp型ベース層304と短絡され
る。これによりホールは実質的に最終段のガードリング
層から注入されることになり、横型逆導通ダイオードの
実質的なベース長が最終段ガードリング層とn+ 型層3
10の間の距離となる。
【0127】一方、ガードリング層309n の電位が前
段のガードリング層309n-1 よりも大きい場合(逆導
通ダイオードが非導通状態となる場合)には、pチャネ
ルが消失して通常のガードリング層として働く。電界強
度を充分に低減して高耐圧を実現するために、接合終端
部はn- 型ベース層303の厚さよりも長くなるので、
接合終端部を利用した横型逆導通ダイオードのオン電圧
は縦型ダイオードに比べて大きくなることは明らかであ
るが、本実施形態によれば、横型逆導通ダイオードの実
質的なベース長を最終段ガードリング層とn+ 型層31
0の間に短縮することができるので、オン電圧の小さな
横型逆導通ダイオードを実現することが可能となる。
【0128】以上、第7乃至第10の実施形態では、縦
型高耐圧半導体素子としてIGBTの構造を用いてきた
が、これに代えて他の同様な構造を持つプレーナ型高耐
圧半導体素子に適用しても同様な効果が得られる。
【0129】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、粒
子線照射等によるライフタイム制御に対して有効な構造
を有する電力用半導体素子を実現できるようになる。
【0130】また、接合終端部に横型逆導通ダイオード
を形成し、少数キャリアライフタイムの小さな領域を設
定することにより、低コストでパッケージサイズが小さ
く、オン電圧とスイッチング損失の小さな逆導通高耐圧
半導体素子を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較例の整流ダイオードの素子構造を示す断面
【図2】図1の整流ダイオードのキャリアプロファイル
を示す図
【図3】図1の整流ダイオードの逆回復動時の動作波形
を示す図
【図4】本発明の第1の実施形態に係る整流ダイオード
の素子構造を示す断面図
【図5】図4の整流ダイオードのキャリアプロファイル
を示す図
【図6】図4の整流ダイオードの逆回復動時の動作波形
を示す図
【図7】第1の実施形態の変形例の整流ダイオードの素
子構造を示す断面図
【図8】本発明の第2の実施形態に係る整流ダイオード
の素子構造を示す断面図
【図9】第2の実施形態の変形例の整流ダイオードの素
子構造を示す断面図
【図10】本発明の第3の実施形態に係る整流ダイオー
ドの素子構造を示す断面図
【図11】本発明の第4の実施形態に係る整流ダイオー
ドの素子構造を示す断面図
【図12】第4の実施形態に係わ整流ダイオードの変形
例を示す断面図
【図13】第4の実施形態に係わ整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図14】第4の実施形態に係る整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図15】第4の実施形態に係る整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図16】第4の実施形態に係る整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図17】本発明の第5の実施形態に係る整流ダイオー
ドの素子構造を示す断面図
【図18】第5の実施形態に係る整流ダイオードの変形
例を示す断面図
【図19】第5の実施形態に係る整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図20】第5の実施形態に係る整流ダイオードの他の
変形例を示す断面図
【図21】本発明の第6の実施形態に係るGTOの素子
構造を示す断面図
【図22】本発明の第7の実施形態に係る逆導通IGB
Tの素子構造を示す断面図
【図23】本発明の第8の実施形態に係る逆導通IGB
Tの素子構造を示す断面図
【図24】本発明の第9の実施形態に係る逆導通IGB
Tの素子構造を示す断面図
【図25】本発明の第10の実施形態に係る逆導通IG
BTの素子構造を示す断面図
【図26】従来のIGBTの断面図と逆並列ダイオード
の接続を示す図
【図27】従来の整流ダイオードの素子構造を示す断面
【図28】従来の整流ダイオードの逆回復動作を説明す
るための図
【図29】従来の整流ダイオードの逆回復動時の動作波
形を示す図
【図30】図28の整流ダイオードのキャリアプロファ
イルを示す図
【図31】従来の他の整流ダイオードの素子構造を示す
断面図
【図32】従来の他の整流ダイオードのキャリアプロフ
ァイルを示す図
【図33】従来の他の整流ダイオードの逆回復動時の動
作波形を示す図
【符号の説明】
31…n型カソード層(第1の第1導電型半導体層) 32…p型アノード層(第1の第2導電型半導体層) 33…n型カソード層(第2の第1導電型半導体層) 34…p型リサーフ層(第2の第2導電型半導体層) 35…n型ストッパ層 381 …低キャリアライフタイム領域(第1の低キャリ
アライフタイム領域) 382 …低キャリアライフタイム領域(第2の低キャリ
アライフタイム領域) 39…絶縁膜 41…n型カソード層(第1の第1導電型半導体層) 42…p型アノード層(第1の第2導電型半導体層) 43…n型カソード層(第2の第1導電型半導体層) 44…p型リサーフ層(第2の第2導電型半導体層) 45…n型ストッパ層 481 …低キャリアライフタイム領域(第1の低キャリ
アライフタイム領域) 482 …低キャリアライフタイム領域(第2の低キャリ
アライフタイム領域) 49…SIPOS膜(高抵抗膜) 50…絶縁膜 61…n型カソード層(第1の第1導電型半導体層) 62…p型アノード層(第1の第2導電型半導体層) 63…n型カソード層(第2の第1導電型半導体層) 65…n型ストッパ層 681 …低キャリアライフタイム領域(第1の低キャリ
アライフタイム領域) 682 …低キャリアライフタイム領域(第2の低キャリ
アライフタイム領域) 69…SIPOS膜(高抵抗膜) 70…絶縁膜 72,73…p型ガードリング層 81…n型ベース層(第1の第1導電型半導体層) 82…p型ベース層(第1の第2導電型半導体層) 83…n型エミッタ層 84…n型バッファ層(第2の第1導電型半導体層) 85…p型エミッタ層 87…絶縁膜 90…SIPOS膜(高抵抗膜) 91…絶縁膜 93…低キャリアライフタイム領域(低キャリアライフ
タイム領域) 101…n型カソード層(第1の第1導電型半導体層) 102…p型アノード層(第1の第2導電型半導体層) 103…n型カソード層(第2の第1導電型半導体層) 104…p型リサーフ層(第2の第2導電型半導体層) 105…n型ストッパ層 108…SIPOS膜(高抵抗膜) 109…絶縁膜 111…低キャリアライフタイム領域 121…n型カソード層(第1の第1導電型半導体層) 122…p型アノード層(第1の第2導電型半導体層) 123…n型カソード層(第2の第1導電型半導体層) 125…n型ストッパ層 128…SIPOS膜(高抵抗膜) 129…絶縁膜 130…カソード電極 131,132…p型ガードリング層 133…低キャリアライフタイム領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/91 D

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高抵抗の第1の第1導電型半導体層と、 この第1導電型半導体層の表面に形成された第1の第2
    導電型半導体層と、 前記第1の第1導電型半導体層の前記第1の第2導電型
    半導体層側と反対側の表面に形成された第2の第1導電
    型半導体層と、 この第2の第1導電型半導体層内に形成された第1の低
    キャリアライフタイム領域と、 前記第1の第1導電型半導体層内に形成された第2の低
    キャリアライフタイム領域とを具備してなることを特徴
    とする電力用半導体素子。
  2. 【請求項2】前記第2の低キャリアライフタイム領域が
    前記第1の第2導電型半導体層側に形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の電力用半導体素子。
  3. 【請求項3】前記第1および第2の低キャリアライフタ
    イム領域は、粒子線照射または放射線照射により形成さ
    れた領域であることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の電力用半導体素子。
  4. 【請求項4】前記第1の第1導電型半導体層と前記第1
    の第2導電型半導体層とにより形成された接合に逆バイ
    アス電圧が印加されたときに空乏層が広がる領域の素子
    表面に高抵抗膜を設けたことを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれかに記載の電力用半導体素子。
  5. 【請求項5】高抵抗の第1の第1導電型半導体層と、 この第1導電型半導体層の表面に形成された第1の第2
    導電型半導体層と、 前記第1の第1導電型半導体層内に形成された第2の低
    キャリアライフタイム領域と、 前記第1の第1導電型半導体層と前記第1の第2導電型
    半導体層とにより形成された接合に逆バイアス電圧が印
    加されたときに空乏層が広がる領域の素子表面に設けら
    れた高抵抗膜とを具備してなることを特徴とする電力用
    半導体素子。
  6. 【請求項6】前記第1の第2導電型半導体層よりも高抵
    抗で素子表面から見たときの単位面積当たりの不純物総
    量が2.0×1012cm-2以下の第2の第2導電型半導
    体層が、前記第1の第2導電型半導体層の周囲かつこの
    第2導電型半導体層に接して、前記第1の第1導電型半
    導体層の表面に選択的に形成されていることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の電力用半導
    体素子。
  7. 【請求項7】前記高抵抗膜は、半絶縁性多結晶シリコン
    膜であることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいず
    れかに記載の電力用半導体素子。
  8. 【請求項8】第1導電型高抵抗ベース層と、 この第1導電型高抵抗ベース層の第1の主面に選択的に
    形成された第2導電型ベース層と、 前記第1導電型高抵抗ベース層の終端部分に、前記第2
    導電型ベース層から所定距離離して形成された第1導電
    型高濃度層と、 前記第1導電型高抵抗ベース層の第2の主面に、前記第
    1導電型高抵抗ベース層に隣接して形成された第1導電
    型バッファ層と、 この第1導電型バッファ層に隣接して形成された第2導
    電型コレクタ層と、 この第2導電型コレクタ層に低抵抗接触するコレクタ電
    極と、 前記第2導電型ベース層に低抵抗接触する第1の電極
    と、 前記第1導電型高濃度層に低抵抗接触する第2の電極と
    を有する縦型高耐圧半導体素子であって、 前記第2の電極を前記コレクタ電極と低抵抗結線するこ
    とにより、前記第2導電型ベース層の終端部分をアノー
    ド層、前記第1導電型高濃度層をカソード層とする、前
    記縦型高耐圧素子に逆並列接続された横型ダイオードを
    形成し、 前記横型ダイオード形成領域は、前記第1の主面から所
    定の深さまでは少数キャリアライフタイムを大きくし、
    それより深い領域には少数キャリアライフタイムの小さ
    な部分を設けることを特徴とする半導体素子。
  9. 【請求項9】前記少数キャリアライフタイムの小さな部
    分は、粒子線照射または放射線照射、若しくはその両方
    により形成されることを特徴とする請求項8に記載の半
    導体素子。
  10. 【請求項10】前記所定の深さは、前記第2導電型ベー
    ス層終端部および第1導電型高濃度層よりも深いことを
    特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
  11. 【請求項11】前記第2導電型ベース層終端部と前記第
    1導電型高濃度層とに挟まれた領域に、前記所定の深さ
    より浅く形成されたガードリング層をさらに具備し、 前記ガードリングの各層間および最も前記第2導電型ベ
    ース層に近い前記ガードリング層と前記第2導電型ベー
    ス層との間をMOSチャネルで逆導通時のみ短絡するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の半導体素子。
JP17689697A 1996-07-03 1997-07-02 電力用半導体素子 Pending JPH1074959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17689697A JPH1074959A (ja) 1996-07-03 1997-07-02 電力用半導体素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-173747 1996-07-03
JP17374796 1996-07-03
JP17689697A JPH1074959A (ja) 1996-07-03 1997-07-02 電力用半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074959A true JPH1074959A (ja) 1998-03-17

Family

ID=26495605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17689697A Pending JPH1074959A (ja) 1996-07-03 1997-07-02 電力用半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074959A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016406A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif semi-conducteur
JP2002033326A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005317751A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 逆導通型半導体素子とその製造方法
JP2006073710A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007242765A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toyota Motor Corp ダイオードと、製造方法と、逆回復電流の抑制方法
JP2008181975A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008192737A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 半導体装置
JP2008306193A (ja) * 2003-08-22 2008-12-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 半導体装置の製造方法
JP2009099920A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fumihiko Hirose 電子スイッチ
US7799662B2 (en) 2005-11-14 2010-09-21 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Power semiconductor device with soft switching characteristic and manufacturing method for same
JP2011077202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置
WO2011125235A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2012182391A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Toyota Motor Corp 半導体装置
US8461010B2 (en) 2006-07-28 2013-06-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
EP2706576A2 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Hitachi Ltd. Diode and power conversion system
JP2014135476A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2015064562A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 一般財団法人電力中央研究所 バイポーラ半導体装置およびその製造方法
US9704980B2 (en) 2013-11-12 2017-07-11 Denso Corporation Insulated gate bipolar transistor and method for manufacturing same
WO2019102759A1 (ja) 2017-11-22 2019-05-31 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板の選別方法及びシリコン単結晶基板
US10381225B2 (en) 2015-09-16 2019-08-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
WO2019208013A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板の選別方法及びシリコン単結晶基板
JP2022522476A (ja) * 2019-11-27 2022-04-19 蘇州東微半導体股▲ふん▼有限公司 半導体スーパジャンクションパワーデバイス

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472692B1 (en) 1998-09-10 2002-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
WO2000016406A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif semi-conducteur
JP2002033326A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008306193A (ja) * 2003-08-22 2008-12-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 半導体装置の製造方法
JP2005317751A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 逆導通型半導体素子とその製造方法
DE102005018366B4 (de) * 2004-04-28 2010-12-23 Mitsubishi Denki K.K. Rückwärtsleitende Halbleitervorrichtung
JP2006073710A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7799662B2 (en) 2005-11-14 2010-09-21 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Power semiconductor device with soft switching characteristic and manufacturing method for same
JP2007242765A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Toyota Motor Corp ダイオードと、製造方法と、逆回復電流の抑制方法
US8461010B2 (en) 2006-07-28 2013-06-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2008181975A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008192737A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 半導体装置
JP2009099920A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Fumihiko Hirose 電子スイッチ
JP2011077202A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置
JP2011216825A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
CN102473705A (zh) * 2010-04-02 2012-05-23 丰田自动车株式会社 半导体装置
WO2011125235A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8716747B2 (en) 2010-04-02 2014-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2012182391A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Toyota Motor Corp 半導体装置
EP2706576A2 (en) 2012-09-07 2014-03-12 Hitachi Ltd. Diode and power conversion system
JP2014135476A (ja) * 2012-12-12 2014-07-24 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2015064562A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 一般財団法人電力中央研究所 バイポーラ半導体装置およびその製造方法
JP2015088699A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 関西電力株式会社 バイポーラ半導体装置およびその製造方法
US9704980B2 (en) 2013-11-12 2017-07-11 Denso Corporation Insulated gate bipolar transistor and method for manufacturing same
US10381225B2 (en) 2015-09-16 2019-08-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
US10840099B2 (en) 2015-09-16 2020-11-17 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
DE112016001611B4 (de) 2015-09-16 2022-06-30 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US11508581B2 (en) 2015-09-16 2022-11-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having IGBT and diode with field stop layer formed of hydrogen donor and helium
WO2019102759A1 (ja) 2017-11-22 2019-05-31 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板の選別方法及びシリコン単結晶基板
WO2019208013A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 信越半導体株式会社 シリコン単結晶基板の選別方法及びシリコン単結晶基板
JP2022522476A (ja) * 2019-11-27 2022-04-19 蘇州東微半導体股▲ふん▼有限公司 半導体スーパジャンクションパワーデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1074959A (ja) 電力用半導体素子
JP3321185B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US9257543B2 (en) Reverse-conducting insulated gate bipolar transistor and diode with one structure semiconductor device
US7932583B2 (en) Reduced free-charge carrier lifetime device
JP4843253B2 (ja) 電力用半導体装置
US7400017B2 (en) Reverse conducting semiconductor device and a fabrication method thereof
US7696600B2 (en) IGBT device and related device having robustness under extreme conditions
US7777249B2 (en) Semiconductor device with enhanced switching speed and method for manufacturing the same
US7635878B2 (en) Semiconductor device having insulated gate bipolar transistor
JP3141769B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ及びその製造方法
US20140061720A1 (en) Semiconductor device
JP3447884B2 (ja) 高耐圧半導体素子
JPH11345969A (ja) 電力用半導体装置
US8928030B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the semiconductor device, and method for controlling the semiconductor device
JP5606240B2 (ja) 半導体装置
JPH06326317A (ja) パワー半導体装置
JP2016111110A (ja) 半導体装置
US11967638B2 (en) Segmented power diode structure with improved reverse recovery
JPH0534834B2 (ja)
JPH09246570A (ja) 半導体装置
JPH09139492A (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
US5491351A (en) Gate turn-off thyristor
JPH08213639A (ja) 電子ドナーを有する半導体ダイオード
JP3695249B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP6002387B2 (ja) ダイオードおよびそれを用いた電力変換システム