JP2012508442A - Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法 - Google Patents

Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508442A
JP2012508442A JP2011535209A JP2011535209A JP2012508442A JP 2012508442 A JP2012508442 A JP 2012508442A JP 2011535209 A JP2011535209 A JP 2011535209A JP 2011535209 A JP2011535209 A JP 2011535209A JP 2012508442 A JP2012508442 A JP 2012508442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
frequency
energy
frequencies
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5362836B2 (ja
Inventor
アレクサンダー ビルチンスキー,
エラン ベン−シュムエル,
Original Assignee
ゴジ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41665275&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012508442(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ゴジ リミテッド filed Critical ゴジ リミテッド
Publication of JP2012508442A publication Critical patent/JP2012508442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362836B2 publication Critical patent/JP5362836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/664Aspects related to the power supply of the microwave heating apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/687Circuits for monitoring or control for cooking
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/688Circuits for monitoring or control for thawing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/705Feed lines using microwave tuning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

負荷に照射する方法であって、異なる量のエネルギを異なる周波数で、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって提供することを含む方法。この方法は、マイクロ波および/またはRFエネルギを使用して温ため、乾燥および解凍を含むあらゆる形の加熱のために有用である。
【選択図】 図1A

Description

(関連出願)
本願は、米国特許法第119条(e)項に基づき、2008年11月10日に出願した米国特許仮出願第61/193248号及び2009年10月22日に出願した米国特許仮出願第61/253893号の利益を主張し、2009年11月10日に出願した2つのPCT出願(代理人参照番号47408及び47574)に関係し、それらの開示内容は参照として本明細書中に組み入れられる。
(発明の分野)
本願は、その一部の実施形態では、一般的に負荷における電磁(EM)エネルギの散逸に関係し、特に限定されないが解凍、加熱、および/または調理のために例えばマイクロ波およびUHFエネルギを使用するRF加熱に関係する。
高周波放射を使用する物体の加熱は広く普及しており、一般的に使用される家庭用マイクロ波(MW)オーブンのみならず、MWエネルギを主に他の加熱手段、例えば蒸気、温風、および赤外線発熱素子と組合せて使用する商業用オーブンをも含む。
公知のMWオーブンに関連付けられる多くの問題の中に加熱の均一性の欠如があり、それは結果的に、キャビティ内の定在波を反映するホットスポットおよびコールドスポットをもたらす。そのような装置の均一性を改善する試みの多くは、キャビティ内のモードの数を(例えば加熱中に負荷を撹拌および/または運動させるモードによって)増やすことを含んでいた。
複数の周波数を使用する幾つかの事例では、装置は、様々な伝達周波数でキャビティ内へのエネルギ移動の効率を測定し、次いで、負荷へのエネルギ移送の効率を高めることを意図して、比較的高い効率を有する周波数だけでエネルギを負荷に伝達するように構成された。
物体を加熱すると、様々な周波数における散逸特性が変化する。例えば、加熱前にあるレートで負荷に散逸した周波数は、負荷の多少の加熱または運動が行なわれた後、異なるレート(高くまたは低くなる)で散逸することがある。
一部の実施形態では、負荷に照射スペクトルの周波数を照射するための装置および方法を提供する。照射は、異なる量のエネルギを異なる周波数で伝達することによって実行される。各周波数で伝達されるエネルギの量は、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を少なくとも変化させることによって制御される。
本実施形態の1態様では、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって異なる量のエネルギが異なる周波数で供給されるようにした、負荷に照射する方法を提供する。したがって、所要エネルギの大きい周波数は伝達される時間量が長くなり、所要エネルギの小さい周波数は伝達される時間量が短くなる。
負荷の照射は共振キャビティ内で実行することができる。
負荷の照射は、負荷で予め定められたエネルギ散逸パターンを得るために制御することができる。
負荷の照射は、固定電力伝達レベルで実行することができる。
負荷の照射は、伝達周波数の各々に対して最大電力伝達レベルでそれぞれ実行することができる。増幅器を設計最大電力で作動し続けることにより、より安価な増幅器を使用することが可能になる。
負荷の照射は、様々な周波数の各々で提供されるエネルギの最大量を制限するために制御することができる。
負荷の照射は、ある伝達期間に様々な周波数で提供されるエネルギの全体量を制限するために制御することができる。
伝達期間は、伝達周期またはデューティサイクルとすることができる。
負荷の照射は、個々の周波数が伝達される全体的期間を制限するために制御することができる。
負荷の照射は、伝達周波数の各々で可能な電力を最大にするために制御することができる。
少なくとも2つの周波数が少なくとも2つの異なる非零電力で伝達される。
該方法は、
照射スペクトルの周波数を負荷に照射するステップと、
結果的に得られた反射合成スペクトル(RCスペクトル)を測定するステップと、
RCスペクトルを考慮して負荷の現在の散逸情報を推測するステップと、
散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を設定するステップであって、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達することを含む設定ステップと、
を含むことができる。
該方法は、
エネルギが負荷によって吸収されるように、負荷に照射スペクトルの周波数を照射するステップと、
結果的に得られたRCスペクトルを測定するステップと、
測定されたRCスペクトルを考慮して負荷の現在の散逸情報を推定するステップと、
散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を変更するステップであって、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達することを含む変更ステップと、
を含むことができる。
周波数は、デューティサイクルを形成するように連続的に配列することができる。
該方法は、デューティサイクルを繰返し実行するステップを含むことができる。
周波数はデューティサイクル内で変化する。
該方法は、それぞれの照射周波数による負荷の照射の全体的期間を変動させるように、デューティサイクルの繰返しに対し周波数のオンまたはオフを差動的に切り替えることを含むことができる。
該方法において、差動切替えは、サイクルの一部で周波数をオフに切り替えるか、またはサイクルの一部でより低い電力に切り替えることによって達成することができる。
本実施形態の第2態様では、負荷に照射スペクトルの周波数を照射するための方法であって、負荷が負荷のエネルギ散逸状態の関数として変化する散逸情報を有し、該方法が散逸情報の変化に応じて照射スペクトルの周波数を変更するステップを含み、該変更ステップが、対応する周波数を伝達するそれぞれの期間を変化させることを含む、方法を提供する。
本実施形態の第3態様では、
a.負荷の存在下で複数の周波数で共振させるために、エネルギをキャビティに伝達するためのエネルギ供給機能と、
b.対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させるためのコントローラ機能と、
を備えた、負荷に照射するための装置を提供する。
1実施形態では、コントローラは変化ステップを繰返し実行するように構成される。
1実施形態では、コントローラは、照射スペクトルの周波数をそれぞれの期間に従って負荷に照射し、結果的に得られた反射合成スペクトル(RCスペクトル)を測定し、RCスペクトルを考慮して負荷の現在の散逸情報を推定し、かつ散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を設定するように構成される。
1実施形態では、コントローラは、周波数のデューティサイクルの繰返しに対し周波数のオンまたはオフを差動的に切り替え、それによって負荷の照射においてそれぞれの周波数の全体的期間を変化させるように構成される。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的用語および/または科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に与えられる材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
用語「例示的」は、本明細書では「例(example,instance又はillustration)として作用する」ことを意味するために使用される。「例示的」として記載されたいかなる実施形態も必ずしも他の実施形態に対して好ましいもしくは有利なものとして解釈されたりかつ/または他の実施形態からの特徴の組み入れを除外するものではない。
用語「任意選択的」は、本明細書では、「一部の実施形態に与えられるが、他の実施形態には与えられない」ことを意味するために使用される。本発明のいかなる特定の実施形態も対立しない限り複数の「任意選択的」な特徴を含むことができる。
本発明の実施形態の方法および/またはシステムを実行することは、選択されたタスクを、手動操作で、自動的にまたはそれらを組み合わせて実行または完了することを含んでいる。これは、特にマイクロ波、乾燥器などの装置の制御を伴なうタスクに関係する。さらに、本発明の方法および/またはシステムの実施形態の実際の機器や装置によって、いくつもの選択されたステップを、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェア、あるいはオペレーティングシステムを用いるそれらの組合せによって実行できる。
例えば、本発明の実施形態による選択されたタスクを実行するためのハードウェアは、チップまたは回路として実施されることができる。ソフトウェアとして、本発明の実施形態により選択されたタスクは、コンピュータが適切なオペレーティングシステムを使って実行する複数のソフトウェアの命令のようなソフトウェアとして実施されることができる。本発明の例示的な実施形態において、本明細書に記載される方法および/またはシステムの例示的な実施形態による1つ以上のタスクは、データプロセッサ、例えば複数の命令を実行する計算プラットフォームで実行される。任意選択的に、データプロセッサは、命令および/またはデータを格納するための揮発性メモリ、および/または、命令および/またはデータを格納するための不揮発性記憶装置(例えば、磁気ハードディスク、および/または取り外し可能な記録媒体)を含む。任意選択的に、ネットワーク接続もさらに提供される。ディスプレイおよび/またはユーザ入力装置(例えば、キーボードまたはマウス)も、任意選択的にさらに提供される。
本明細書では本発明のいくつかの実施形態を単に例示し図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の好ましい実施態様を例示考察することだけを目的としており、本発明の原理や概念の側面の最も有用でかつ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提示していることを強調するものである。この点について、本発明を基本的に理解するのに必要である以上に詳細に本発明の構造の詳細は示さないが、図面について行う説明によって本発明のいくつもの形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1Aは、本発明の一部の実施形態に係る、負荷に照射するための方法を示す簡易フローチャートである。図1Bは、負荷のエネルギ状態に応じてその散逸情報が変動する負荷に制御されたエネルギ照射を提供するための、本発明の一部の実施形態に係る方法を示す簡易フローチャートである。
図1Cは、本発明の一部の実施形態に従って、各周波数が伝達される期間の調整を介して、各伝達周波数で負荷内に散逸するエネルギの量を制御する方法の簡易フローチャートである。
図2は、複数の周波数の照射によるエネルギの移動を制御する例示的流れ図である。
図3は、本発明の例示的実施形態に係る装置の略図である。
図4Aは、例示的決定関数のための電力対周波数の簡略グラフである。図4Bは、例示的決定関数のための電力対周波数の簡略グラフである。
図5は、本発明の実施形態に係る、負荷に照射するためのデューティサイクルを制御する例示的シナリオである。
本実施形態は、各伝達周波数で負荷に散逸するUHFまたはマイクロ波エネルギの量を制御するための装置および方法を含み、詳しくは、特に周波数のデューティサイクル内で、各周波数が伝達される期間の調整を介して制御する装置および方法を含む。エネルギの散逸は例えば、時々温度の上昇無く、エネルギの照射を利用する何らかの形の加熱に使用することができ、それは解凍、除霜、加温、調理、乾燥等の1つ以上を含む。
参照によって本書に援用する、両方ともBen‐ShmuelらのPCT特許出願第WO2007/096877号(‘877)およびWO2007/096878(‘878)(どちらも2007年8月3日に公開)は、電磁加熱のための方法および装置を開示している。開示された幾つかの方法は、加熱される物体をキャビティ内に配置するステップと、複数の給電体を介して複数の周波数でUHFまたはマイクロ波エネルギをキャビティ内に供給するステップとを含む。
参照によって本書に援用する、2008年8月28日に公開されたBen ShmuelらによるPCT特許出願第WO2008/102360号(‘360)はとりわけ、物体を所望の時間温度スケジュール内にかつ所望の空間プロファイル内に維持する制御された方法で、キャビティ内の物体に広帯域RFエネルギを印加するステップと、所望の乾燥レベルが達成されたことが少なくとも推定されるときに乾燥を停止するステップとを含む、物体を乾燥させるための方法を開示している。
参照によって本書に援用する、2008年8月28日に公開されたBen ShmuelらによるPCT特許出願第WO2008/102334号(‘233)は、とりわけ、身体または身体の一部分を凍結するための方法を開示している。該方法は、身体の凝固点より低い温度を有する冷却剤に身体の少なくとも一部を露出させ、かつ同時に電磁加熱器を作動させて、身体の少なくとも一部をその凝固点より上の温度に維持するステップと、電磁加熱を低減させて身体の少なくとも一部を凍結させるステップとを含む。電磁加熱器は共振器を含み、身体の被加熱部分は共振器の内部で加熱される。
‘877、‘878、および‘233の上記方法は、各伝達周波数における散逸比率およびその周波数で伝達される電力の最大量を考慮に入れる。該方法は、所望の量のエネルギだけが散逸するように、時々、各周波数で伝達すべきエネルギ量を推定することを目指している。
‘877、‘878、および‘233の上記方法はさらに、主として負荷で散逸する帯域だけ(または主に該帯域)の電力を伝達する選択肢を開示している。そのような伝達は、例えば表面電流への散逸または給電体間、例えば複数の給電体またはアンテナを含むアンテナ間の散逸を防止または著しく低減するために使用することができる。伝達は、例えば物体における電力の散逸が全ての伝達周波数に対して略一定となるように実行することができる(負荷における均質なエネルギ散逸パターンと呼ぶことができる)。そのような伝達は、異なる周波数では供給される電力およびエネルギ移動の効率が異なるが、負荷の組成および/または形状に関係なく、負荷における周波数毎のエネルギの本質的に均等な散逸を可能にする。
本発明の一部の実施形態では、あるスペクトルの周波数を負荷に照射し、結果的に得られた反射合成スペクトル(「RCスペクトル」)を測定し、RCスペクトルから照射の間に変化する負荷のスペクトル散逸を推定し、かつ変化する散逸スペクトルに応答して照射スペクトルを変更するための方法を提供する。負荷の「スペクトル散逸」または「散逸情報」は負荷における複数の伝達周波数の散逸比率を意味すると受け取ることができる。
代替的に、または追加的に、照射の変更は、各伝達周波数でデューティサイクル中に負荷に散逸するエネルギの量を制御するための1つ以上のパラメータを動的に調整することによって実行される。調整は負荷から取り出されたスペクトル情報に基づく。スペクトル情報は、RCスペクトル、装置のフルSパラメータ、負荷のスペクトル散逸、負荷における伝達周波数の散逸比率、散逸ピークに関連付けられるQ因子、および/またはそのような各周波数でキャビティ内に伝達することのできる最大電力のうちの1つ以上を含み、かつ/または1つ以上から導出することができる。加熱を制御するためのそのようなパラメータは、各周波数毎に割り当てられた時間、および/または各周波数に対し割り当てられた電力等とするか、またはそれを含むことができる。
本発明の一部の実施形態では、各周波数の伝達時間は、所望のエネルギが所与の周波数で負荷に散逸するように調整される。そのようなプロトコルでは、比較的低いエネルギ散逸比率および/または低い最大電力入力を有する場合に、伝達時間を使用して、そのような周波数に対しより多くの時間を割り当てることによって、それを補償することができる(例えば所与のサイクルでそのような周波数に対し高い相対的エネルギ伝達が望ましい場合)。所与の周波数で負荷に散逸される所望のエネルギは、負荷における所望の散逸パターンに合致するものであるかもしれない。したがって、所望のエネルギは例えば周波数毎の絶対値、または相対値(別の伝達周波数と比較して)、または両方の組合せとすることができる。それはまた、複数の周波数で散逸すべきエネルギの総量およびそれらの間のパターン(相対散逸比率)にも関連するかもしれない。負荷における散逸パターンとは、各周波数または複数の周波数で照射にさらされる負荷に散逸させる必要のあるエネルギの相対的および/または絶対的量を意味する。パターンは周波数関連(例えば周波数によって所与の量または相対的量を散逸する)、および/または部位関連(例えば負荷のある部位に所与の量または相対的量を散逸する)、または(おそらく作業帯域全体にわたる)スペクトル情報の別のパラメータまたは特徴とすることができる。例えば、散逸パターンは均質であるかもしれない(本質的に同量のエネルギが複数の周波数によってかつ/または複数の部位に散逸される)。例えば、均質なエネルギ散逸の場合、加熱サイクルにおける各周波数の散逸エネルギ値の全部またはかなりの大多数(例えば51%以上、60%以上、80%以上、または実に95%以上)が類似していなければならない(例えば最大差が平均値の40%、20%、10%、5%より低い)。他のパターンでは、異なる関係が存在するかもしれない。例えば、解凍に使用することのできる一部のプロトコルでは、高い散逸比率を有する周波数の場合、比較的少量のエネルギ(もしあれば)が散逸する一方、低い散逸比率を有する周波数の場合、比較的大量のエネルギが散逸する。エネルギ散逸パターンは、(a)負荷における均質なエネルギ散逸、(b)負荷における制御された非均質エネルギ散逸、または(c)それらの組合せのうちの1つ以上を含むことができる。散逸パターンは照射サイクル毎に選択することができ、あるいは複数のサイクルに対して、またはプロセス全体に対してでも選択することができる。
時間調整方法は、各周波数における電力入力だけを調整する場合(すなわち周波数毎の伝達時間が固定されている場合)と比較して、より高い電力レベル(少なくとも一部の周波数では)可能になるので、全体的なプロセス時間の短縮を可能にする。任意選択的に、全ての周波数に最高電力レベルが(周波数の関数として)伝達され、(所与のスペクトル状況および電源に対して)エネルギ散逸比率が最大化され、したがって時間が最小化される。時間の制御は加熱中に1回以上、例えば各デューティサイクル前に、かつ/または複数のデューティサイクルの前および/もしくは後に実行することができ、かつキャビティおよび/または負荷から引き出されるスペクトル情報または散逸情報に基づくことができる。制御は、例えば各周波数が必要な電力で必要な期間伝達されることを確実にするために、例えば異なる周波数に対する装置の制御を含むかもしれないが、時々、制御は例えばサイクル間の伝達パターンの変化をも含み、かつ時々それぞれの計算および/または決定プロセスをも含むかもしれない。
加えて、または代替的に、各伝達周波数の最大可能電力が、その周波数の伝達の時間を制御しながら、その周波数に対して伝達される。そのような伝達の結果、所与の周波数で所望の量のエネルギが負荷に散逸する。そのような伝達の結果、所望のエネルギ散逸パターンを達成しながら、消散電力(または負荷へのエネルギ移動速度)の増加または最大化さえも生じる。加えて、または代替的に、所与のエネルギ散逸パターンを使用して、所与のエネルギ量を散逸させるために要する時間の短縮または最小化さえも達成される。驚くことに、1周波数におけるエネルギの移動は、その結果として伝達される周波数の負荷の散逸に影響を及ぼすかもしれないが、スペクトルにわたって慎重に選択された周波数で最大可能な電力でのエネルギ移動は、物体に損傷を引き起こさない。
本発明の一部の実施形態では、各周波数の伝達に割り当てられる時間は、全ての伝達周波数に対しデューティサイクル内で固定される一方、キャビティおよび/または負荷から引き出されるスペクトル情報および/または散逸情報に従って、多くのサイクルの総和により所望の散逸パターンがもたらされるように、各サイクルに現われる周波数は動的に選択される。該実施形態について図5でより詳細に説明する。
本発明の一部の実施形態では、各周波数の伝達に割り当てられる時間は、全ての伝達周波数に対しデューティサイクル内で固定される一方、電力は、所望の加熱パターンが一連のサイクル(事前設定サイクルグループ)にわたって達成されるように、一連のデューティサイクルにわたって動的に調整される。そのような場合、サイクルグループ内で各周波数繰返しサイクルを、その周波数によって所望のエネルギが散逸されるまで、伝達することが可能である。各周波数の伝達電力は、総合的に所望の量のエネルギが周波数によって散逸されるように、サイクルグループ内でサイクルの少なくとも一部分で最大とすることができる。時々、これは、周波数がグループ内のサイクルの一部の間に最大電力で伝達され、グループ内の1サイクル以上ではより低い電力で伝達される(または全く伝達されない)ことを意味する。電力の制御は、キャビティおよび/または負荷から引き出されるスペクトル情報および/または散逸情報に基づくことができる。
本発明の装置および方法の原理および操作は、図面および付随する説明を参照してより良く理解されることができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明に示されかつ図面に示される構成要素の配置および構成の細部に限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、あるいは、様々な方法で実施、または、実行される。また、本明細書中において用いられる表現法および用語法は説明のためであって、限定として見なされるべきでないことを理解しなければならない。
図1Aは、負荷を一連の周波数にわたって照射するための方法の本発明に係る第1実施形態を示す簡略図である。本発明の一部の実施形態では、一連の伝達周波数における各周波数の伝達時間を調整して、その所与の周波数で所望のエネルギが物体内に散逸されるように構成された方法を提供する。各周波数の伝達時間の量は、スペクトル情報および/または散逸情報が更新されるたびに、または各デューティサイクル毎に、または数デューティサイクル毎に、またはデューティサイクル中でさえ、スペクトル情報および/または散逸情報に基づいて推定する(かつそれに応じて制御する)ことができる。ここでボックス2に目を向けると、そこで負荷に伝達される周波数が用意される。周波数は時々予め設定されるが、より一般的には、周波数は照射プロセス中に(例えばスペクトル情報および/または散逸情報に基づいて)動的に選択される。ボックス4では、各選択周波数毎の伝達期間が決定される。各周波数の伝達時間は、所望のエネルギ(絶対的または相対的)が所与のサイクル(または複数のサイクル)で所与の周波数で物体内に散逸されるように、調整される。ボックス6で、負荷は、選択された周波数からの各周波数がボックス2で設定された期間だけ伝達されるように照射される。
ここで図1Bを参照すると、それは本発明の一部の実施形態に従って制御されたエネルギ照射を負荷に提供するための方法を示す簡易フローチャートであり、負荷および/またはキャビティからのフィードバックをいかにして、種々の周波数の伝達時間を設定するために使用することができるかを示す。通常、負荷は、静的ではなくむしろ負荷の現在の状態に応じて変動するエネルギ散逸情報を有する。ボックス16で、キャビティは照射スペクトルの周波数を照射される。ボックス17で、結果的に得られたRCスペクトルが測定される。ボックス16および17に示されたステップは、測定自体がかなりの量のエネルギを負荷に伝達しないように実行することができる。これは、例えば加熱効果がほとんどまたは全く生じないが反射率スペクトルを得るには充分な低電力で行なうことができる。代替的に、スペクトル情報(または散逸情報)は、高電力を非常に短時間(例えば1、10、100、または実に1000ミリ秒)伝達することによって測定することもできる。反射率スペクトルはとりわけ、各伝達周波数についての、かつ伝達スペクトル全体についての散逸情報を示す。ボックス18で、負荷の現在の散逸情報が推定される。
ボックス19で、照射スペクトルの周波数が、以前のステップで推定された散逸情報に応じて設定される。この設定は、どの周波数を伝達するかの選択の設定および/または散逸情報に適合する伝達電力および/または時間の設定を含むことができ、かつ散逸情報に基づいてそのようなパラメータを設定するために必要になる所要計算ステップを含むことができる。全ての周波数がそれに対して設定された期間中伝達された場合、1デューティサイクルは完了し、新しいサイクルを開始することができる。そのようなデューティサイクルは複数の伝達サイクルを含むとみなすことができる。
その後、ボックス19の照射を停止し、プロセスを繰り返し(ボックス16〜19)、それによって加熱中のRCスペクトル(または散逸スペクトル)の変化に応じて、伝達時間を動的にリセットすることができる。こうして、所望の散逸パターンが達成されるように、負荷を照射することができる。異なる周波数で伝達されたエネルギの相対量は、帯域内の各周波数におけるそれぞれの散逸比率に応答して調整することができる。代替的に、伝達されるエネルギの相対量は、対域内の全周波数における散逸比率の関数または導関数に応答して調整することができ、それによって負荷におけるエネルギ分布パターンに影響を及ぼす。
ここで図1Cを参照すると、それは、各周波数が伝達される期間の調整を通して、各伝達周波数で負荷に散逸するエネルギの量を制御する方法の簡易フローチャートである。ボックス11で、負荷は、デューティサイクルで一連の周波数を使用して、UHFまたはマイクロ波放射を照射される。これは、非常に少ないエネルギ移動で(したがって散逸情報にほとんどまたは全く影響せずに)情報が得られるように、比較的低電力で、かつ/または非常に短い伝達時間に高電力で、行なうことができる。ボックス12で、負荷から散逸情報が得られる。ボックス13で、各周波数ベースの所望のエネルギ伝達パターンに対するエネルギレベルが選択される。これは、例えばそれぞれの散逸レベル、および負荷に対する所望の全体的エネルギ散逸に基づくことができる。ボックス14で、デューティサイクルは、少なくともデューティサイクル内の対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を選択することによって設定される。これらの期間は、所与の電力で伝達が行なわれるように選択される。典型的に、所与の電力はその周波数の最大可能電力であり、その周波数の散逸比率を考慮して、設定されたエネルギ量が伝達される。ボックス15で、負荷はデューティサイクルに応じて照射される。この後に再び、デューティサイクル調整の新しい巡回のボックス11が続く。初期エネルギ散逸情報(または事実上、全散逸パターン)は、予め定められたエネルギ散逸情報、例えば卵のための、または水を加熱するための(例えば装置または類似の負荷を持つ同様の装置の以前の動作に基づく)予想散逸情報から、得ることができる。デューティサイクルは、対応する周波数が伝達されるデューティサイクル内のそれぞれの期間を少なくとも変更することによって、調整される。デューティサイクルは、負荷を照射するために使用される周波数、および対応する周波数で伝達される電力を含むことができる。周波数毎のエネルギはサイクル内で制限することができる。制限は、サイクルを実行するために容認された各周波数の最大累積時間電力組合せに基づくか、または容認された周波数毎の最大エネルギに基づくことができる。
本書のどこか別のところで記載した通り、伝達された全エネルギが実際に負荷によって散逸(または吸収)されるわけではない。伝達されたエネルギのうち負荷によって吸収される部分は通常、異なる周波数および異なる負荷で変化する。過剰な伝達エネルギは反射して給電体に戻されるか、あるいは別の給電体が存在すれば、それに結合される。
図2は、伝達されるエネルギの量に対する制御を表わす例示的フローチャートである。ボックス21で、任意選択的にエネルギ散逸パターンを選択する。ボックス22で、(例えば、上述の通り低エネルギ周波数掃引を伝達することによって)負荷から散逸情報を取得する。ボックス23で、散逸情報を解析する。ボックス24で、伝達される各周波数毎に、周波数/時間/電力(FTP)トリプレットを選択して、選択されたプロファイルを実行する。トリプレットを選択するための方法は、本書にて後でさらに詳しく説明する。FTPトリプレットの1つ以上は、全部または複数の周波数に対して固定することができる。ボックス25で、エネルギはFTPトリプレットに従って負荷に伝達される。ボックス21〜25に記載されたプロセスは、新しい情報取得および解析ステップの有無にかかわらず、繰り返すことができる。ボックス26は停止を記載しており、それは自動とすることができる。自動停止は、設定量のエネルギが散逸した後、または所与の時間が満了した後、または湿度/温度/体積/相変化等とすることのできる感知入力に基づいて、行なうことができる。停止は手動とすることもできる。
所与の散逸比率に対し所与の周波数で単位時間に負荷に散逸することが望ましい電力の量を以下でdpl(f)と定義する。電力とは、単位時間当たりに散逸されるエネルギを意味する。異なる周波数に対し異なる量のエネルギを供給することは、例えば異なるピーク電力、異なるデューティサイクルを使用することによって、かつ/または異なるレートで伝達することによって実行することができる。例えば電力は固定振幅で、しかし異なるレートで、かつ/または異なる周波数に対するパルス間の遅延を伴って、供給することができる。
電力調整加熱において、各周波数の伝達に割り当てられる時間は、サイクル内の全ての伝達周波数に対して固定されるが、電力は周波数間で異なるかもしれない。全ての周波数(または特定の範囲の周波数)で電力の均質な散逸を持つことを希望する場合、dpl(f)は全ての伝達周波数に対して同一となるように選択される。そのような場合、異なる散逸比率を有する異なる周波数で異なる電力が伝達され、それぞれの周波数散逸比率で散逸される本質的に均質なエネルギ量に影響する。
(所与の電力源、例えばRF電力増幅器を使用して)単位時間に負荷に散逸することのできる最大電力量をep(f)と定義し、それはその周波数における散逸比率(dr(f))およびその周波数で電力源から利用可能な最大電力(Pmax)の関数である。(電力調整加熱では)各周波数の伝達に割り当てられる時間は全ての伝達周波数に対して固定されるので、周波数によっては、所望の高いエネルギ量をタイムスロット内で散逸することができない場合があるかもしれない(すなわちep(f)<dpl(f))。低いdpl(f)を選択すると、所望の電力量(dpl)をそれらに散逸させることのできる周波数の数を増大させることができ(ep(f)≧dpl(f))、したがって所望のエネルギ量が負荷のより多くの部分に散逸する。しかし、これはエネルギ散逸の速度を犠牲にする。より高いdplを選択すると、所与のタイムスロット内でより多くのエネルギが散逸されるので、加熱の速度は高くなるが、より多くの周波数がep(f)<dplを有し、したがって最大利用可能エネルギだけを受け取り、それはこれらの周波数の場合その状況でdplより低いので、選択されたエネルギ散逸パターンからの実際のエネルギ散逸のずれも大きくなる。キャビティの特性を変更することによって(例えば電磁界調整要素を移動させ、かつ/または負荷を移動させることによって)、例えば所与のdpl(f)がより多数の周波数で伝達可能となり、それによって所与の均一性レベルで加熱速度の増加が可能になるように、スペクトル情報および/または散逸情報を変更することができることが注目される。
時間調整加熱では、各周波数の伝達に割り当てられる時間は、サイクル内の伝達周波数間で変動させることができ、任意選択的に、伝達電力もまた周波数間で変動することができる。全てまたは一部の周波数で均質または本質的に均質な電力の散逸を有することが望ましい場合、dpl(f)は全ての伝達周波数に対して同一となるように選択される。この方法を使用することによって、異なる周波数で同時にかつ/または異なる伝達電力で、伝達するために異なる時間を使用することができるが、異なる散逸比率のため、本質的に同一電力量が負荷に散逸される。
時間調整加熱では、各周波数の伝達に割り当てられる時間は、例えばep(f)の差を補償するために変化することができるので、所与のdpl(f)で電力調整加熱の場合より多くの周波数が有用である。実際に、時間調整加熱では、散逸パターンおよび時間は、電力調整加熱で同様の条件下で達成可能な散逸パターンおよび時間と比較すると、事実上無制限である。それでもなお、例えば下で詳述するように、高すぎるかまたは低すぎる散逸比率および/またはep(f)を有する周波数の使用を防止する他の制限を課すことができる。したがって、時間調整プロトコルで、例えば電磁界調整要素を移動させ、かつ/または負荷を移動させることによってキャビティの特性を変更することは、所望の散逸パターンに影響を及ぼすために使用することのできる周波数の個数(または割合)を変更するためにも使用することができる。
一部の実施形態では、所与の伝達サイクルで負荷に散逸させる所望のエネルギ総量は、事前に設定される。デューティサイクルとも呼ばれる伝達サイクルは、作業帯域に使用され、所望のエネルギ散逸パターンに従って一度にまたは連続的に伝達される、全ての周波数を含む伝達の集合である。サイクルで、周波数は、上述したサイクルグループの場合と同様に、エネルギ散逸パターンに影響を及ぼすように、1回、または2回以上伝達することができる。サイクルは例えば、各周波数が1回伝達される周波数掃引として、かつ/または複数の周波数が同時に伝達されるパルスとして、または方法当業界で公知のいずれかの他の方法を使用して実現することができる。サイクルは、伝達スペクトルパラメータのリセット事象間のエネルギの総伝達とすることができる。単一加熱プロトコルは、単一伝達サイクルとして(特に所望のエネルギ散逸が小さい場合)、または複数の伝達サイクルとして実行することができる。
一部の実施形態では、時間調整加熱の場合、例えば比較的低いep(f)、例えば最大ep(f)値の50%以下、20%以下、10%以下、または3%以下でさえも伝達する必要性によるサイクルの不当な引き伸ばしを防止するために、またはep(f)が事前設定された絶対値より低い場合に、伝達電力下限を選択することができる。この電力限界を本書ではbplと呼ぶ。tpl(f)は、dplを散逸するために所与の周波数で装置によって伝達される電力を表わす。したがって、tpl(f)はdpl、所与の周波数で装置によって伝達することのできる最大電力量、およびその周波数における散逸比率(dr(f))の関数である。tpl(f)が低い場合、dpl(f)を散逸させるために要する時間は、tpl(f)が高かった場合より(同一dpl(f)に対して)長くなる。tpl(f)<bplの場合、加熱プロトコルは従って、そのような周波数で費やされる時間の量を制限するように調整することができる。例えばbplより低いtpl(f)を有する周波数は無視することができる。換言すると全く伝達されない。あるいは代替的に、それらを限定された期間、したがって例えばep(f)=bplの加熱期間、伝達することができる。
一部の実施形態では、例えば装置の損傷を防止するために、最大伝達電力量は制限される。制限はtpl(f)に最大限度を設定することによって実行される。この制限は、伝達電力のうち負荷で散逸されない部分が大きい低散逸比率の周波数で、非常に重要である。この制限の効果は、装置の様々な部分に保護対策を、例えば反射電力負荷に冷却手段を追加することによって、軽減されるかもしれない。コントローラは、反射電力負荷に散逸される電力が予め定められた上限を超えるのを防止するように構成することができる。そのような構成は、戻りおよび結合エネルギを計算することによって、または温度を測定することによって、または当業界で公知のいずれかの他の手段によって達成することができる。
一部の実施形態では、例えば装置の損傷の防止および装置からの過度の放射の防止を含め、なんらかの理由で、キャビティ内に伝達することを許可される電力レベルに上限が課せられる。そのような限界をutplと言う。そのような制限に従う伝達(tpl’(f))を表1に示す。
Figure 2012508442
一部の実施形態では、負荷および/もしくは装置の損傷の防止のため、ならびに/または装置からの過度の放射の防止のため、または他の何らかの理由から負荷に散逸することを許可される電力レベルに上限が課せられる。そのような場合の上限を本書ではuplという。制限を表2に定義する。ここでgl(f)はuplに関係なく各周波数で負荷に散逸される電力量を表わし、gl’(f)は、uplを考慮に入れたときに各周波数で負荷内に散逸される電力量を表わす。
Figure 2012508442
最後に、時々、2つ以上のuplおよびbplを使用することができる。
FTPを選択するための例示的方法:
散逸関数dr(f)の例示的決定
dr(f)は、所定の周波数での散逸比率であり、0と1の間の潜在値を有し、測定された電力に基づき、かつ当該技術分野で知られるように測定されたS−パラメータを使用して、方程式1に示す通り計算されることができる。
Figure 2012508442
各周波数で負荷に散逸することのできる最大電力(ep(f)と表わされる)は、Pmaximum j,wattが各周波数で増幅器から利用可能な最大電力であると仮定して、次のように計算される。
Figure 2012508442
所与の散逸サイクルで、gl(f)は各周波数で負荷に散逸される電力を表わし、dpl(f)は所与の周波数で負荷に散逸されることが望まれる電力量と定義され、したがって散逸は表3に記載する通りである。
Figure 2012508442
注記:gl(f)(ならびにep(f)およびdpl(f))は、負荷に散逸される電力である。各周波数で装置によって伝達される電力(tpl(f))は、表4に記載する通り、gl(f)およびdr(f)の関数である。
Figure 2012508442
bplより低いtpl(f)値に対して伝達が防止されるようにbplが印加された場合に、実際の伝達(tpl’(f))はしたがって、表5に記載する通りである。
Figure 2012508442
伝達時間の計算:
本発明の一部の例示的実施形態では、基本時間ステップを選択する(以下btsという(例えば10ナノ秒))。基本時間ステップは通常、各周波数の伝達の時間を制御するコントローラの特徴であり、伝達周波数間の時間単位による最大分解能を定義し、ttd(f)は、bts単位で測定されたtpl(f)を伝達するために必要な時間を定義する数値である。ttd(f)は次の通り計算することができる。
Figure 2012508442
したがって、最小伝達時間はttd(f)およびbtsの関数として計算することができる。時々、少なくとも有意のエネルギ量を伝達するサイクル時間を課すことが望ましいかもしれず、あるいはサイクル時間は何らかの他の理由であまり短くはないことが望ましいかもしれない。したがって、サイクル時間を延ばして上記最小値より高くするために、時間ストレッチ定数(tsc)を導入し、それによって各周波数に対する実際の伝達時間(att(f))を次のように計算することができる。
Figure 2012508442
tscはサイクル期間を増加/減少するために使用することができる。これは装置に対し固定値とすることができ、あるいは装置の異なる動作プロトコルに対して、または負荷の特性に基づいて、異なる固定値を設定するか、あるいは動作サイクル中に時々(例えば1サイクル当たりに伝達されるエネルギ総量の制限に基づいて)調整すること等ができる。実際、時々、低いdpl(f)値を伝達するために、tscの値の増加を使用することができ、それはエネルギ伝達プロセスの全体的期間を増大させるが、より正確に所望の散逸パターンを提供することができる。
伝達時間の所与の総量(att(f))が各周波数に割り当てられるので、この期間は必ずしも連続的に伝達されないことに注目されたい。むしろ、伝達サイクルは複数のサイクルに分割することができ、そこで伝達周波数の一部または全部がatt(f)より小さい期間に伝達される一方、各周波数の総伝達時間はatt(f)として維持される。
時間短縮の実証:
例示的説明は、2つの伝達周波数fおよびf、ならびに装置の最大伝達電力Pmaximum=P>Pに基づく。伝達電力の調整に基づく選択された電力移送プロトコルに従って、Pはfで、かつPはfで、各々固定期間tに伝達される。そのような場合、EおよびEを伝達するために使用される総時間は2tである。
Figure 2012508442
エネルギが伝達される時間の調整に基づく選択された電力移送プロトコルに従って、Pmaximumはfおよびfの両方で伝達される。そのような場合、EおよびEを伝達するために使用される総時間は、次のように計算される。
Figure 2012508442
maximum=Pであるので、tはtに等しいはずである。しかしPmaximum>Pであるので、tはtより小さいはずである。
Figure 2012508442
図3は、本発明の実施形態に係る装置10を概略的に示す。図示する通り、装置10はキャビティ11を含む。図示する通り、キャビティ11は、導体、例えばアルミニウムのような金属から作られた円筒状キャビティである。しかし、本発明の一般的方法論は、特定の共振器キャビティ形状に限定されないことを理解されたい。キャビティ11、または導体から作られた任意の他のキャビティは、とりわけキャビティの形状に依存する遮断周波数(例えば500MHz)より高い周波数を有する電磁波のための共振器として動作する。形状に基づいて遮断周波数を決定する方法も同様に当該技術分野で周知であり、使用することができる。
負荷12はファラデー箱であるキャビティ内に、任意選択的に支持部材13(例えば従来の電子レンジプレート)上に配置される。本発明の例示的実施形態では、キャビティ11は、連続した周波数において負荷の存在下で共振させるためにエネルギをキャビティ内に伝達するために使用することのできる1つ以上の給電体14を含む。エネルギは、例えば固体増幅器の使用を含め、当業界で公知の任意の方法および手段を使用して伝達される。所与のRF周波数の帯域内でキャビティのスペクトル情報および/または負荷の散逸情報を得るために、操作中に、給電体14の1つ以上、時には全部を1回以上使用して、作業帯域の周波数の関数としてキャビティのスペクトル情報(例えば負荷の散逸情報)を決定することができる。この情報は、下述の通り、コントローラ17によって収集かつ処理される。
本発明の例示的実施形態では、キャビティ11は1つ以上のセンサ15をも含む。これらのセンサは、例えば温度(例えば1つ以上のIRセンサ、光ファイバ、または電気的センサにより検出)、湿度、重量等をはじめとする追加情報をコントローラ17に提供することができる。別の選択肢は、負荷に埋め込まれるか取り付けられた1つ以上の内部センサ(例えばWO07/096878に開示された光ファイバまたはTTT)を使用することである。
代替的にまたは追加的に、キャビティ11は1つ以上の電界調整要素(FAE)16を含むことができる。FAEは、キャビティのスペクトル情報(または散逸情報またはRCスペクトル)またはそこから導出可能なスペクトル情報に影響を及ぼすことのできる、キャビティ内の任意の要素である。したがって、FAE16は、キャビティ内の金属部品の1つ以上、給電体14、支持部材13、および負荷12さえも含めて、例えばキャビティ11内の任意の負荷とすることができる。FAE16の位置、向き、形状、および/または温度は任意選択的に、コントローラ17によって制御される。本発明の一部の実施形態では、コントローラ17は、数回連続掃引を実行するように構成される。異なるスペクトル情報(または散逸情報またはRCスペクトル)を推定できるように、各掃引は異なるFAE特性(例えば1つ以上のFAEの位置または向きの変化)で実行される。コントローラ17は次いで、得られたスペクトル情報に基づいてFAE特性を選択することができる。そのような掃引は、RFエネルギをキャビティ内に伝達する前に実行することができ、かつ動作中にキャビティ内で発生する変化に対して、伝達される電力および周波数を(ならびに時々FAE特性も)調整するために、装置10の動作中に掃引を数回実行することができる。
時々、選択的照射のため、かつ/または例えば下述するようにdpl(および本明細書で規定される他の放射パラメータのいずれか)のような放射パラメータの設定のために、最も有用なスペクトル情報(例えば散逸情報またはRCスペクトル)が得られるように、FAEが制御され、かつ/または負荷が回転または移動される。任意選択的に、または代替的に、負荷および/またはFAEは周期的に、かつ/または得られたスペクトル情報の質または他の特性に基づいて操作される。任意選択的に、最も高いdpl(f)の選択を可能にする設定が選択される。
コントローラへの情報の例示的転送は、破線で表わされる。実線はコントローラ17によって行使される制御の例を表わす(例えば給電体14によって伝達される電力および周波数、および/またはFAE16の特性の指示)。情報/制御は、有線および無線通信を含め、当業界で公知の任意の手段によって伝達することができる。
コントローラ17は、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって、周波数毎にエネルギを調整するためにも使用することができる。
図4aおよび4bは、同量のエネルギを複数の周波数で散逸させるために、デューティサイクルを実行する前に、パラメータを調整する2つの例を表わす例示的グラフを示す。図4Aは電力調整方法を表わす一方、図4Bは時間調整方法を表わす。この実施例では、t調整方法は、デューティサイクルを実行する前に、各伝達周波数毎の固定電力量を維持しながら、各周波数毎に割り当てられる時間量を調整するものであり、時間調整方法は、デューティサイクルを実行する前に、各周波数毎に割り当てられる時間を固定状態に維持しながら、各周波数毎の電力量を調整するものである。
図4Aおよび図4Bにおける破線はそれぞれ、各周波数で負荷に散逸することのできる最大電力を表わす(ep(f))。図に示す通り、最大散逸電力(ep(f))はどちらの図でも同一である。どちらの図でも、それより高いレベルでは散逸が防止される最大電力レベルを表わす、mplと呼ばれる制限因子が導入される。図4Aでは、各周波数の伝達のための時間は固定され、各周波数で散逸するように選択された電力は同一であり、(例えば高電力での加熱と、少なくともdplに等しいep(f)を有する多数の周波数の使用との間のトレードオフに基づいて)dplとなるように選択される。見て分かるように、ep(f)<dplを有する幾つかの周波数は伝達されず、少数の周波数を除く全周波数がそれらのep(f)未満で伝達される。時間調整方法を現す図4Bでは、ep(f)>mplを有するものを除き、周波数の大部分はそれぞれのep(f)で伝達される。図4Bでdplを表わす線は、図4Aに現われるのと同一dpl線を示し、単に2つのグラフの間の比較のために提供するだけである。
図5は、本発明の例示的実施形態に従って、各サイクルに現われる周波数を選択する例示的シナリオである。この実施例では、各周波数毎に割り当てられる時間は各デューティサイクルで固定され、どのデューティサイクルにどの周波数が現われるかを決定することによって、調整が達成される。そのような調整は、各周波数で伝達されるエネルギの所望の百分率を考慮に入れる。特定の周波数は全てのデューティサイクルに現われて、その最大エネルギの100パーセントを提供する一方、別の周波数は複数のデューティサイクルのうちの1つに現われて(例えば3つに1つ)、その最大エネルギ出力の一部分を達成するかもしれない(上記の実施例では3分の1)。サイクルの一部に対して周波数を伝達しないことを選択するか、あるいはそのフルパワーに満たない電力しか伝達しない場合、分解能の向上が達成されるかもしれない。ボックス11で、デューティサイクルで一連の周波数を使用して、UHFまたはマイクロ波放射で負荷を照射する。ボックス12で、負荷から散逸情報を得る。ボックス13で、それぞれの散逸レベルおよび負荷に対する所望のエネルギ散逸に基づいて、現在のデューティサイクルに参加する各周波数に対しエネルギレベルを選択する。ボックス14で、デューティサイクルに発生する周波数を変化させることによって、デューティサイクルを変更する。ボックス15で、変更されたデューティサイクルに従って負荷を照射し、その後にデューティサイクル変更の新しい巡回のボックス11を続けることができる。予め選択されたエネルギ散逸情報から所望のエネルギ散逸が得られる。
別の実施例では、電力は複数周波数パルスとして提供され、各パルスは複数の周波数の電力を含む。各パルスの周波数および/またはパルスの周波数の電力の振幅は、所望の平均電力を印加するように選択することができる。
例示的用途
以下の実施例では、使用した装置は、基本的に上記WO07/096878(‘878)の実施形態に従って構成されかつ作動する、800〜1000MHzの作業帯域を持つ900ワットの装置であった。
1.加温アルゴリズム
負荷の全ての部分に本質的に同量のエネルギを提供するのに適したプロトコルによって、水道水(500グラム)を加熱した。各実験で、合計して60kJを負荷(水および水を保持するボウル)に伝達した。
第1の加温実験では、‘878の実施形態に従って伝達期間を変化させながら、各周波数を同一固定期間伝達することによって、異なる量のエネルギを異なる周波数で伝達した。この実施例では、水は2:25分で約22℃から約38℃まで加熱された(16℃の上昇)。
第2の加温実験では、本発明の実施形態に従って、各周波数を最大利用可能電力で伝達し、かつ伝達時間を変化させることによって、異なる量のエネルギを異なる周波数で伝達した。水は1:58分(第1の加温実験に要した時間の約80%)で約21℃から約38℃まで加熱された(17℃の上昇)。
温度上昇の差は例えば、温度計の不正確さ、および/またはRFエネルギの異なる吸収度を導いたボウル間のわずかな相違に起因する。
2.解凍アルゴリズム
冷凍鶏胸肉(骨無しおよび皮無し;冷凍する前に塊状に束ねられた)を約−18℃の従来のレストランの冷凍庫から取り出し、US61/193248および同時に出願した代理人生理番号47408を有する国際PCT出願の実施形態に従って異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達する、解凍用に意図されたプロトコルを使用して加熱した。
第1の解凍実験では、‘878の実施形態に従って、伝達期間を変化させながら各周波数を同一固定時間伝達することによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達した。1500グラムの鶏胸肉の塊を36分で0〜5℃(胸肉の様々な部位で測定)まで加熱した。
第2の解凍実験では、本発明の実施形態に従って、各周波数を最大利用可能電力で伝達し、かつ伝達時間を変化させることによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達した。1715グラムの塊状の鶏胸肉を20分で0〜5℃(胸肉の様々な部位で測定)まで加熱した。こうして、第2の解凍実験では、より大きい負荷を解凍するのに、第1の解凍実験で要した時間の約56%で充分であることが観察された。
明確にするため別個の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴が、単一の実施形態に組み合わせて提供されることもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで、あるいは本発明の他の記載される実施形態において好適なように提供することもできる。
本発明はその特定の実施態様によって説明してきたが、多くの別法、変更および変形があることは当業者には明らかであることは明白である。従って、本発明は、本願の請求項の精神と広い範囲の中に入るこのような別法、変更および変形すべてを包含するものである。本明細書で挙げた刊行物、特許および特許出願はすべて、個々の刊行物、特許および特許出願が各々あたかも具体的にかつ個々に引用提示されているのと同程度に、全体を本明細書に援用するものである。さらに、本願で引用または確認したことは本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。

Claims (23)

  1. 負荷に照射する方法であって、
    異なる量のエネルギを異なる周波数で、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を少なくとも変化させることによって提供することを含む方法。
  2. 前記負荷に照射することは共振キャビティ内で実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記負荷に照射することは、前記負荷で予め定められたエネルギ散逸パターンを得るために制御される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記負荷に照射することは、固定電力伝達レベルで実行される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記負荷に照射することは、伝達周波数の各々に対して最大電力伝達レベルでそれぞれ実行される、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記負荷に照射することは、前記異なる周波数の各々で提供されるエネルギの最大量を制限するために制御される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記負荷に照射することは、ある伝達期間に前記異なる周波数で提供されるエネルギの全体量を制限するために制御される、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記伝達期間は、伝達周期を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記負荷に照射することは、前記周波数が伝達される全体期間を制限するために制御される、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記負荷に照射することは、前記伝達周波数の各々で可能な電力を最大にするために制御される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 少なくとも2つの周波数が少なくとも2つの異なる非零電力で伝達される、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記照射スペクトルの周波数を前記負荷に照射するステップと、
    得られた反射合成スペクトル(RCスペクトル)を測定するステップと、
    前記RCスペクトルを考慮して前記負荷の現在の散逸情報を推測するステップと、
    前記散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を設定するステップであって、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達することを含むステップと、
    を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. エネルギが前記負荷によって吸収されるように、前記負荷に前記照射スペクトルの周波数を照射するステップと、
    得られたRCスペクトルを測定するステップと、
    前記測定されたRCスペクトルを考慮して前記負荷の現在の散逸情報を推定するステップと、
    前記散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を変更するステップであって、対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させることによって、異なる周波数で異なる量のエネルギを伝達することを含むステップと、
    を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記周波数は、デューティサイクルを形成するように連続的に配列される、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記デューティサイクルを繰返し実行するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記周波数は前記デューティサイクル内で変化する、請求項15に記載の方法。
  17. それぞれの照射周波数による前記負荷の照射の全体的期間を変動させるように、前記デューティサイクルの繰返しに対し周波数のオンまたはオフを差動的に切り替えることを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記差動的切り替えは、前記サイクルの一部で周波数をオフに切り替えるか、または前記サイクルの一部でより低い電力に切り替えることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 負荷に照射スペクトルの周波数を照射するための方法であって、負荷が前記負荷のエネルギ散逸状態の関数として変化する散逸情報を有し、該方法が散逸情報の前記変化に応じて照射スペクトルの周波数を変更するステップを含み、前記変更ステップが、対応する周波数を伝達するそれぞれの期間を変化させることを含む方法。
  20. a.前記負荷の存在下で複数の周波数で共振させるために、エネルギをキャビティに伝達するためのエネルギ供給機能と、
    b.対応する周波数が伝達されるそれぞれの期間を変化させるためのコントローラ機能と、
    を備えた、負荷に照射するための装置。
  21. 前記コントローラは前記変化ステップを繰返し実行するように構成される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記コントローラは、前記照射スペクトルの周波数を前記それぞれの期間に従って前記負荷に照射し、得られた反射合成スペクトル(RCスペクトル)を測定し、前記RCスペクトルを考慮して前記負荷の現在の散逸情報を推定し、かつ前記散逸情報に応じて照射スペクトルの周波数を設定するように構成される、請求項20に記載の装置。
  23. 前記コントローラは、前記周波数のデューティサイクルの繰返しに対し周波数のオンまたはオフを差動的に切り替え、それによって前記負荷の前記照射においてそれぞれの周波数の全体的期間を変化させるように構成される、請求項20に記載の装置。
JP2011535209A 2008-11-10 2009-11-10 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法 Active JP5362836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19324808P 2008-11-10 2008-11-10
US61/193,248 2008-11-10
US25389309P 2009-10-22 2009-10-22
US61/253,893 2009-10-22
PCT/IL2009/001057 WO2010052723A1 (en) 2008-11-10 2009-11-10 Device and method for controlling energy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508442A true JP2012508442A (ja) 2012-04-05
JP5362836B2 JP5362836B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41665275

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535210A Active JP5520959B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法
JP2011535209A Active JP5362836B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法
JP2014077445A Active JP5978242B2 (ja) 2008-11-10 2014-04-04 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535210A Active JP5520959B2 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077445A Active JP5978242B2 (ja) 2008-11-10 2014-04-04 Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (7) US8492686B2 (ja)
EP (5) EP2345304B1 (ja)
JP (3) JP5520959B2 (ja)
KR (3) KR101797837B1 (ja)
CN (4) CN102273317B (ja)
ES (2) ES2394919T3 (ja)
WO (3) WO2010052723A1 (ja)

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980568B2 (en) * 2001-10-11 2015-03-17 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for detecting non-hematopoietic cells from a blood sample
US8986944B2 (en) * 2001-10-11 2015-03-24 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for separating rare cells from fluid samples
US8839527B2 (en) 2006-02-21 2014-09-23 Goji Limited Drying apparatus and methods and accessories for use therewith
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
US10674570B2 (en) 2006-02-21 2020-06-02 Goji Limited System and method for applying electromagnetic energy
EP2528414B1 (en) 2006-02-21 2016-05-11 Goji Limited Electromagnetic heating
CN101583722A (zh) * 2006-07-14 2009-11-18 阿维瓦生物科学股份有限公司 从生物学样品检测稀有细胞的方法和组合物
US9131543B2 (en) 2007-08-30 2015-09-08 Goji Limited Dynamic impedance matching in RF resonator cavity
CN102273317B (zh) 2008-11-10 2014-09-03 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法
CN102484908B (zh) * 2009-09-03 2014-03-05 松下电器产业株式会社 微波加热装置
US9215756B2 (en) 2009-11-10 2015-12-15 Goji Limited Device and method for controlling energy
CN102511198B (zh) * 2009-12-09 2013-10-30 松下电器产业株式会社 高频加热装置及高频加热方法
FR2955577B1 (fr) 2010-01-28 2014-06-20 Saint Gobain Ct Recherches Produit refractaire a forte teneur en zircone.
MX2012012706A (es) 2010-05-03 2013-04-29 Goji Ltd Analisis modal.
US10041745B2 (en) 2010-05-04 2018-08-07 Fractal Heatsink Technologies LLC Fractal heat transfer device
KR101727904B1 (ko) * 2010-05-26 2017-04-18 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브를 이용한 조리기기 및 그 동작방법
US9265097B2 (en) 2010-07-01 2016-02-16 Goji Limited Processing objects by radio frequency (RF) energy
US8742306B2 (en) 2011-01-04 2014-06-03 Goji Ltd. Calibrated energy transfer
KR20140051153A (ko) 2011-02-11 2014-04-30 고지 엘티디. 에너지 인가 장치를 제어하는 인터페이스
FR2977127B1 (fr) 2011-06-30 2014-07-04 Thirode Grandes Cuisines Poligny Procede de conduite d'un four par l'image de sa charge
WO2013018358A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置
CN103843456B (zh) * 2011-08-31 2016-03-02 高知有限公司 使用rf辐射的物体加工状态感测
WO2013053674A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Mequ Aps An infusion fluid warmer
US9040879B2 (en) 2012-02-06 2015-05-26 Goji Limited RF heating at selected power supply protocols
US9804104B2 (en) 2012-03-19 2017-10-31 Goji Limited Applying RF energy according to time variations in EM feedback
US9538880B2 (en) * 2012-05-09 2017-01-10 Convotherm Elektrogeraete Gmbh Optical quality control system
US10470255B2 (en) 2012-07-02 2019-11-05 Goji Limited RF energy application based on electromagnetic feedback
US9700852B2 (en) 2012-08-28 2017-07-11 So Spark Ltd. System, method and capsules for producing sparkling drinks
RU2016102640A (ru) * 2013-06-28 2017-08-03 Конинклейке Филипс Н.В. Способ и устройство для обработки замороженных пищевых продуктов
WO2015024177A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Whirlpool Corporation Method for detecting the status of popcorn in a microwave
US11055563B2 (en) * 2013-10-24 2021-07-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heating cooker, cooking system, arithmetic device, and cooking support method
EP3087805B1 (en) 2013-12-23 2018-05-30 Whirlpool Corporation Interrupting circuit for a radio frequency generator
JP6586274B2 (ja) * 2014-01-24 2019-10-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 調理装置、調理方法、調理制御プログラム、および、調理情報提供方法
US9382119B2 (en) 2014-01-27 2016-07-05 So Spark Ltd. Rapid high-pressure microwave thermal decomposition system, capsule and method for using same
EP3133930B1 (en) * 2014-04-21 2023-06-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Use of electromagnetic energy for making pasta filata cheese
CN106664753A (zh) * 2014-06-18 2017-05-10 斯伯特实验室有限公司 在电磁炉中选择性加热物料的系统、方法及过程
WO2016001260A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Goji Limited Heating of objects by microwave energy
JP2017528884A (ja) 2014-09-17 2017-09-28 ワールプール コーポレイション パッチアンテナを介した直接加熱
US10196598B2 (en) 2014-10-07 2019-02-05 Cpsi Holdings Llc System for heating and cooling samples
RU2587394C1 (ru) * 2014-12-15 2016-06-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева - КАИ" (КНИТУ-КАИ) Излучатель для микроволновых установок
EP3238131A4 (en) 2014-12-22 2018-09-05 Genie Enterprise Ltd. Three-dimensional rotatably-readable encoding of data for optical machine-reading
US10904961B2 (en) 2015-03-06 2021-01-26 Whirlpool Corporation Method of calibrating a high power amplifier for a radio frequency power measurement system
US10251223B2 (en) * 2015-05-20 2019-04-02 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for providing customizable heat zones in an oven
JP7027891B2 (ja) 2015-06-03 2022-03-02 ワールプール コーポレイション 電磁調理のための方法および装置
CN104869679B (zh) * 2015-06-09 2017-08-04 内蒙古科技大学 一种实现变频微波加热的装置和方法
CN104994460B (zh) * 2015-07-08 2018-04-24 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种测量馈源喇叭口密封膜传输损耗的方法
US10368692B2 (en) 2015-09-01 2019-08-06 Husqvarna Ab Dynamic capacitive RF food heating tunnel
US11284742B2 (en) 2015-09-01 2022-03-29 Illinois Tool Works, Inc. Multi-functional RF capacitive heating food preparation device
WO2017077695A1 (ja) * 2015-11-05 2017-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
US10764970B2 (en) 2016-01-08 2020-09-01 Whirlpool Corporation Multiple cavity microwave oven insulated divider
WO2017119909A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Whirlpool Corporation Method and apparatus for determining heating strategies
JP6775023B2 (ja) 2016-01-28 2020-10-28 パナソニック株式会社 食品を調理するために高周波電磁エネルギーを伝達する方法および装置
WO2017142503A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Whirlpool Corporation Method and apparatus for delivering radio frequency electromagnetic energy to cook foodstuff
US10327289B2 (en) 2016-04-01 2019-06-18 Illinois Tool Works Inc. Microwave heating device and method for operating a microwave heating device
JP6778017B2 (ja) * 2016-05-24 2020-10-28 シャープ株式会社 加熱調理器
DE202016103464U1 (de) * 2016-06-29 2016-07-19 SMR Patents S.à.r.l. Heizung, Vorrichtung zum Aufbringen einer Heizung und Außenrückblickspiegel mit einer Heizung
EP3280225B1 (en) 2016-08-05 2020-10-07 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus with lumped inductive matching network and methods of operation thereof
EP3280224A1 (en) 2016-08-05 2018-02-07 NXP USA, Inc. Apparatus and methods for detecting defrosting operation completion
US10148200B2 (en) 2016-08-06 2018-12-04 Shawn David Coleman, JR. Device and method for electrical energy synthesis
CN110495250B (zh) 2016-08-09 2021-06-18 卓缤科技贸易公司 射频处理设备和方法
WO2018056977A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Whirlpool Corporation Method and system for radio frequency electromagnetic energy delivery
EP3530074A4 (en) 2016-10-19 2020-05-27 Whirlpool Corporation MODULATION OF THE COOKING TIME OF FOOD
US11051371B2 (en) 2016-10-19 2021-06-29 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using closed loop control
US11041629B2 (en) 2016-10-19 2021-06-22 Whirlpool Corporation System and method for food preparation utilizing a multi-layer model
US10602573B2 (en) 2016-11-18 2020-03-24 Nxp Usa, Inc. Establishing RF excitation signal parameters in a solid-state heating apparatus
US11202348B2 (en) 2016-12-22 2021-12-14 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using non-centered loads management through spectromodal axis rotation
US11197355B2 (en) 2016-12-22 2021-12-07 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using non-centered loads
EP3563627B1 (en) 2016-12-27 2022-04-27 Whirlpool Corporation Low cost solid state rf generation system for electromagnetic cooking
EP3563633B1 (en) 2016-12-29 2021-11-17 Whirlpool Corporation System and method for detecting cooking level of food load
EP3563631B1 (en) 2016-12-29 2022-07-27 Whirlpool Corporation Detecting changes in food load characteristics using q-factor
WO2018125151A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic anti-splatter operation and method of controlling cooking in the electromagnetic device
WO2018125136A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation System and method for controlling a heating distribution in an electromagnetic cooking device
US11503679B2 (en) 2016-12-29 2022-11-15 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic popcorn popping feature and method of controlling cooking in the electromagnetic device
WO2018125146A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic boiling detection and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
US11917743B2 (en) * 2016-12-29 2024-02-27 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic melt operation and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
EP3563629B1 (en) 2016-12-29 2022-11-30 Whirlpool Corporation System and method for analyzing a frequency response of an electromagnetic cooking device
EP3563635B1 (en) 2016-12-29 2022-09-28 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic liquid heating and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
EP3563628B1 (en) 2016-12-29 2021-08-25 Whirlpool Corporation System and method for detecting changes in food load characteristics using coefficient of variation of efficiency
EP3563636B1 (en) 2016-12-29 2021-10-13 Whirlpool Corporation System and method for controlling power for a cooking device
DE102017202596B3 (de) * 2017-02-17 2018-07-05 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Garen von Gargut und Garanordnung
DE102017202881B3 (de) * 2017-02-22 2018-07-05 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Garen von Gargut
DE102017105320A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh System zur Zubereitung von mindestens einem Nahrungsmittel
KR102281258B1 (ko) * 2017-04-13 2021-07-23 주식회사 위니아전자 팝콘 조리를 위한 조리기기 및 그 제어 방법
US10412795B2 (en) 2017-04-28 2019-09-10 Nxp Usa, Inc. Power measurement via bond wire coupling
US20200281051A1 (en) * 2017-08-15 2020-09-03 Goji Limited Six port power measurements
US10827569B2 (en) 2017-09-01 2020-11-03 Whirlpool Corporation Crispness and browning in full flat microwave oven
US11039510B2 (en) 2017-09-27 2021-06-15 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using asynchronous sensing strategy for resonant modes real-time tracking
US10648728B2 (en) * 2017-09-29 2020-05-12 Nxp Usa, Inc. Multifunctional radio frequency systems and methods for UV sterilization, air purification, and defrost operations
US11160145B2 (en) 2017-09-29 2021-10-26 Nxp Usa, Inc. Drawer apparatus for radio frequency heating and defrosting
US10917948B2 (en) 2017-11-07 2021-02-09 Nxp Usa, Inc. Apparatus and methods for defrosting operations in an RF heating system
US10771036B2 (en) 2017-11-17 2020-09-08 Nxp Usa, Inc. RF heating system with phase detection for impedance network tuning
US10785834B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Nxp Usa, Inc. Radio frequency heating and defrosting apparatus with in-cavity shunt capacitor
EP3503679B1 (en) 2017-12-20 2022-07-20 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus and methods of operation thereof
CN108668395B (zh) 2017-12-29 2022-03-04 恩智浦美国有限公司 用于rf加热系统的平面电感器
CN108333585B (zh) * 2018-01-31 2021-03-16 广东美的厨房电器制造有限公司 射频探测装置、探测方法和微波炉
DE102018202854B4 (de) * 2018-02-26 2020-01-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes eines Hybridkraftfahrzeugs und Hybridkraftfahrzeug
US10772165B2 (en) 2018-03-02 2020-09-08 Whirlpool Corporation System and method for zone cooking according to spectromodal theory in an electromagnetic cooking device
EP3547801B1 (en) 2018-03-29 2022-06-08 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus and methods of operation thereof
US11404758B2 (en) 2018-05-04 2022-08-02 Whirlpool Corporation In line e-probe waveguide transition
CN110553461A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 博西华电器(江苏)有限公司 解冻控制方法、装置及冰箱
US10912160B2 (en) 2018-07-19 2021-02-02 Whirlpool Corporation Cooking appliance
US11008014B2 (en) * 2018-08-14 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to determine vehicle weight information based on ride height
US10952289B2 (en) 2018-09-10 2021-03-16 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with mass estimation and methods of operation thereof
US11723121B2 (en) 2018-09-14 2023-08-08 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with low-loss load detection and methods of operation thereof
US11800608B2 (en) 2018-09-14 2023-10-24 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with arc detection and methods of operation thereof
US11484048B2 (en) 2018-09-14 2022-11-01 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with defrosting operation monitoring and methods of operation thereof
CN109259045A (zh) 2018-10-19 2019-01-25 恩智浦美国有限公司 具有可重新定位电极的解冻设备
US11089661B2 (en) 2018-12-14 2021-08-10 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with repositionable electrodes
US11166352B2 (en) 2018-12-19 2021-11-02 Nxp Usa, Inc. Method for performing a defrosting operation using a defrosting apparatus
US11229094B2 (en) 2018-12-20 2022-01-18 Nxp Usa, Inc. Combined RF and thermal heating system and methods of operation thereof
US11013075B2 (en) 2018-12-20 2021-05-18 Nxp Usa, Inc. RF apparatus with arc prevention using non-linear devices
US11039511B2 (en) 2018-12-21 2021-06-15 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with two-factor mass estimation and methods of operation thereof
US11324082B2 (en) 2019-05-02 2022-05-03 Nxp Usa, Inc. RF thermal increase systems with multi-level electrodes
EP3732985A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 Metalquimia, S.A.U. Thawing plant and thawing method of raw frozen meat products in a drum tumbler
US11324084B2 (en) 2019-05-16 2022-05-03 Nxp Usa, Inc. Combined RF and thermal heating system with heating time estimation
CN110493909B (zh) * 2019-08-27 2022-09-30 上海点为智能科技有限责任公司 分布式射频或微波解冻设备
EP3793327B1 (en) * 2019-09-10 2022-11-30 Electrolux Appliances Aktiebolag Method for operating a microwave device
CN112584566B (zh) * 2019-09-29 2023-09-19 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种射频加热控制方法及射频加热器具
CN111031621B (zh) * 2019-11-19 2022-03-01 电子科技大学 一种基于时频空域综合调制的微波分区加热方法、系统和装置
US20210307135A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Midea Group Co., Ltd. Microwave cooking appliance with adaptive thermal sensing cycle
WO2022251555A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 University Of Washington Thawing of cryopreserved materials using automatic single-mode electromagnetic resonance
CN116261235A (zh) * 2021-12-09 2023-06-13 青岛海尔电冰箱有限公司 用于加热装置的控制方法及加热装置
TWI810772B (zh) * 2021-12-30 2023-08-01 日揚科技股份有限公司 一種快速退火設備

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895828A (en) * 1958-02-06 1959-07-21 Gen Electric Electronic heating methods and apparatus
JPS5357535A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Hitachi Ltd Cooking time correcting microwave oven
US4196332A (en) * 1978-02-09 1980-04-01 Canadian Patents And Development Limited Controlled heating microwave ovens
JPS62245073A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 松下冷機株式会社 高周波加熱装置付冷蔵庫
JPH04502684A (ja) * 1989-10-30 1992-05-14 ミシガン・ステート・ユニバーシテイ 物質処理方法と処理装置
JPH06310268A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Zojirushi Corp 調理物加熱方法
JPH10505702A (ja) * 1994-03-31 1998-06-02 マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク 材料のマイクロウエーブ処理装置及び方法
WO2002023953A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Whirlpool Corporation Microwave oven and method in connection with the same
JP2002532239A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 パーソナル ケミストリー イ ウプサラ アーベー 化学反応を行うためのマイクロ波装置及び方法
WO2007096878A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Rf Dynamics Ltd. Electromagnetic heating
JP2008034244A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波処理装置およびマイクロ波処理方法

Family Cites Families (301)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2489337A (en) 1945-08-10 1949-11-29 Us Sec War Aerial reflecting signal target
US2917739A (en) 1946-01-15 1959-12-15 Halpern Otto Corner reflector
US2543130A (en) 1946-07-03 1951-02-27 Bell Telephone Labor Inc Reflecting system
US2593067A (en) 1947-02-13 1952-04-15 Raytheon Mfg Co High-frequency apparatus
US3019399A (en) 1959-03-06 1962-01-30 Microwave Ass Circular waveguide diameter transformer
US3151325A (en) 1960-08-10 1964-09-29 Bell Telephone Labor Inc Artificial scattering elements for use as reflectors in space communication systems
US3231892A (en) 1962-06-26 1966-01-25 Philco Corp Antenna feed system simultaneously operable at two frequencies utilizing polarization independent frequency selective intermediate reflector
US3681652A (en) 1968-08-22 1972-08-01 Raytheon Co Capacitive filter for suppression of spurious electrical radiation
US3633538A (en) 1970-10-20 1972-01-11 Colgate Palmolive Co Spherical device for conditioning fabrics in dryer
GB1392498A (en) 1971-05-20 1975-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Microwave oven
JPS5214946Y2 (ja) 1971-07-29 1977-04-04
BE791916A (fr) 1971-11-30 1973-03-16 Raytheon Co Appareil de chauffage par energie a haute-frequence
US3806689A (en) * 1972-12-06 1974-04-23 Us Army Apparatus and method for heating simultaneously with microwaves of two widely different frequencies
ZA742105B (en) 1973-05-02 1975-03-26 Amana Refrigeration Inc Multilength microwave oven choketype energy seal
US3936627A (en) 1974-01-17 1976-02-03 General Electric Company Microwave oven with special rack designs
US3985993A (en) 1974-08-29 1976-10-12 U.S. Philips Corporation Sealing arrangement in a microwave oven
CA1054231A (en) 1975-03-31 1979-05-08 Arnold M. Bucksbaum Microwave oven door seal system of resonant transmission line structure
JPS5214946A (en) 1975-07-25 1977-02-04 Toshiba Corp High frequency heating apparatus
CA1086831A (en) 1975-11-07 1980-09-30 Kurt H. Carlsson Microwave oven with radiating transmission line in the form of a strip conductor
US4035599A (en) 1976-02-23 1977-07-12 Canadian Patents And Development Limited Control system for non-resonant microwave dryers
US4081647A (en) 1976-05-10 1978-03-28 Roper Corporation Energy seal for a microwave oven
SE401732B (sv) 1976-08-18 1978-05-22 Philips Svenska Ab Dorr for en mikrovagsugn, jemte sett for framstellning av dorren
US4342896A (en) 1976-12-23 1982-08-03 Raytheon Company Radiating mode stirrer heating system
JPS54134479A (en) 1978-04-10 1979-10-18 Sharp Corp Wireless temperature measuring device
US4377733A (en) 1978-08-31 1983-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Temperature-sensing probe structure for wireless temperature-sensing system
US4279722A (en) 1978-10-24 1981-07-21 Kirkbride Chalmer G Use of microwaves in petroleum refinery operations
US4210795A (en) 1978-11-30 1980-07-01 Litton Systems, Inc. System and method for regulating power output in a microwave oven
JPS5582236A (en) 1978-12-14 1980-06-20 Sanyo Electric Co Ltd Cooking range with electronic controller
US4431888A (en) 1978-12-21 1984-02-14 Amana Refrigeration, Inc. Microwave oven with improved feed structure
JPS55151096U (ja) 1979-04-16 1980-10-31
US4250628A (en) 1979-06-21 1981-02-17 Smith Richard D Microwave fabric dryer method and apparatus
US4342035A (en) 1979-07-23 1982-07-27 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Frequency compensating reflector antenna
US4447693A (en) 1979-09-06 1984-05-08 Litton Systems, Inc. Power controlled microwave oven
AU534381B2 (en) 1979-09-14 1984-01-26 K.K. Toshiba Microwave oven
US4354153A (en) 1979-11-19 1982-10-12 Litton Systems, Inc. Microwave oven leakage detector and method of using same to test door seal leakage
US4672980A (en) 1980-04-02 1987-06-16 Bsd Medical Corporation System and method for creating hyperthermia in tissue
US4371770A (en) 1980-10-27 1983-02-01 Raytheon Company Adjustable microwave oven door seal
US4415789A (en) 1980-12-10 1983-11-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Microwave oven having controllable frequency microwave power source
US4336435A (en) 1981-03-23 1982-06-22 Canadian Patents & Dev. Limited Microwave apparatus for heating liquid in a closed plastic container
JPS57194500A (en) 1981-05-26 1982-11-30 Tokyo Shibaura Electric Co High frequency heat controller for plasma
JPS58111295A (ja) 1981-12-25 1983-07-02 株式会社東芝 高周波加熱装置
US4464554A (en) 1982-08-25 1984-08-07 General Electric Company Dynamic bottom feed for microwave ovens
US4485285A (en) 1983-03-07 1984-11-27 Control Data Corporation Quarterwave choke for a microwave oven quartz lamp
US4488027A (en) 1983-06-06 1984-12-11 Raytheon Company Leakage suppression tunnel for conveyorized microwave oven
US4507530A (en) 1983-08-15 1985-03-26 General Electric Company Automatic defrost sensing arrangement for microwave oven
US4508948A (en) 1984-01-16 1985-04-02 Amana Refrigeration, Inc. Microwave cooking method
US4568810A (en) 1984-01-17 1986-02-04 The Tappan Company Oven cooking control system with scanning display
JPS60193292A (ja) 1984-03-15 1985-10-01 富士通株式会社 電子レンジ
AU590528B2 (en) 1984-11-20 1989-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Door assembly for microwave heating apparatus
US4596915A (en) 1985-05-07 1986-06-24 Amana Refrigeration, Inc. Microwave oven having resonant antenna
JPS61284089A (ja) 1985-06-07 1986-12-15 内藤 喜之 マイクロ波加熱装置用電磁波漏洩防止装置
US4695694A (en) 1986-02-14 1987-09-22 Fusion Systems Corporation Structure for minimizing microwave leakage
US4771156A (en) 1986-10-20 1988-09-13 Micro Dry Incorporated Method and apparatus for heating and drying moist articles
KR890004507B1 (ko) 1986-11-29 1989-11-06 주식회사 금성사 전자레인지의 전자파 에너지 누설방지장치
JP2521088B2 (ja) 1987-04-14 1996-07-31 アルプス電気株式会社 バ―コ―ドの読み取り方法
SE457496B (sv) 1987-05-07 1988-12-27 Alfastar Ab Anordning foer att reglera magnetroner, vad avser deras mikrovaagseffekt
JPH0217515Y2 (ja) 1987-06-03 1990-05-16
EP0296527A3 (en) 1987-06-23 1990-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heating apparatus
JPH0735355Y2 (ja) 1988-04-26 1995-08-09 新日本無線株式会社 マイクロ波加熱装置
IT1224377B (it) 1988-06-07 1990-10-04 O M A C Srl Metodo per la pastorizzazione e la sterilizzazione di prodotti alimentari con microonde e forno relativo
US4855555A (en) 1988-07-11 1989-08-08 Canadian Patents And Development Limited-Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Microwave apparatus for thawing frozen liquid and a bag holder assembly for use therein
US4897151A (en) 1988-07-27 1990-01-30 General Dynamics Corp., Pomona Division Method for fabricating a dichroic parabolic lens reflector
IT1227210B (it) 1988-09-23 1991-03-27 Eurodomestici Ind Riunite Metodo e dispositivo per rilevare lo scongelamento di un alimento in un forno a microonde
US5202095A (en) 1988-12-27 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave plasma processor
KR950000247B1 (ko) 1989-04-06 1995-01-12 주식회사 금성사 전자레인지의 고주파 누설 방지장치
KR930001675B1 (ko) 1989-04-14 1993-03-08 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 비디오카메라의 화이트밸런스 조정장치
IT1236295B (it) 1989-11-29 1993-02-02 Zanussi Grandi Impianti Spa Forno di cottura combinato a microonde e convenzione forzata
US5146059A (en) 1989-12-15 1992-09-08 Goldstar Co., Ltd. Microwave leakage shielding device for a microwave oven door
US5205128A (en) * 1990-06-08 1993-04-27 Cryo-Cell International, Inc. Multichamber storage apparatus and related method
US5191182A (en) 1990-07-11 1993-03-02 International Business Machines Corporation Tuneable apparatus for microwave processing
JPH04259789A (ja) 1991-02-14 1992-09-16 Toshiba Corp マイクロ波加熱装置
JP3001658B2 (ja) 1991-03-28 2000-01-24 日本原子力研究所 高周波加熱装置
US5961871A (en) 1991-11-14 1999-10-05 Lockheed Martin Energy Research Corporation Variable frequency microwave heating apparatus
US5721286A (en) 1991-11-14 1998-02-24 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Method for curing polymers using variable-frequency microwave heating
US5521360A (en) * 1994-09-14 1996-05-28 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Apparatus and method for microwave processing of materials
US5321222A (en) 1991-11-14 1994-06-14 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Variable frequency microwave furnace system
FR2686684B1 (fr) 1992-01-23 1995-06-09 Toshiba Ave Kk Appareil de chauffage a hautes frequences.
US5321897A (en) 1992-04-27 1994-06-21 Mel Holst Fabric dryer with arcing avoidance system
US5374811A (en) 1992-05-06 1994-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Blood and tissue rewarming device
JP2713072B2 (ja) 1992-12-21 1998-02-16 松下電器産業株式会社 高周波加熱調理器
JPH06215871A (ja) 1993-01-19 1994-08-05 Hitachi Home Tec Ltd 高周波加熱装置
JPH06251866A (ja) 1993-02-24 1994-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
DE4308360C1 (de) * 1993-03-16 1994-10-27 Transmed Medtech Gmbh Aufwärm- und Auftaugerät
JPH0718553A (ja) 1993-06-29 1995-01-20 Toyobo Co Ltd 難燃性不織布
US6166551A (en) 1993-07-26 2000-12-26 Phase Dynamics Inc. Method for monitoring the state of microcrystalline change of solid materials
JP2627730B2 (ja) 1993-09-23 1997-07-09 エルジー電子株式会社 電子レンジの自動整合装置
KR950014687A (ko) 1993-11-13 1995-06-16 이헌조 전자레인지
SE502481C2 (sv) 1994-03-08 1995-10-30 Lars Ekemar Förfarande och apparat för alstring av värme i företrädesvis organiska massor och material
US5798395A (en) 1994-03-31 1998-08-25 Lambda Technologies Inc. Adhesive bonding using variable frequency microwave energy
CN1148108C (zh) 1994-03-31 2004-04-28 马丁·马零塔能源系统有限公司 变频微波加热装置
EP0788296B1 (en) 1994-04-07 2005-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency heating device
US5616268A (en) 1994-07-07 1997-04-01 Microwave Medical Systems Microwave blood thawing with feedback control
JPH0864359A (ja) 1994-08-17 1996-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 高周波加熱装置
AU695236B2 (en) 1994-10-20 1998-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency heating device
JP3066283B2 (ja) 1995-03-13 2000-07-17 三洋電機株式会社 電子レンジ
JP3787171B2 (ja) 1995-03-15 2006-06-21 株式会社氷温 氷結点以下の温度帯における食品等の未凍結保存方法
GB9506010D0 (en) 1995-03-23 1995-08-23 Anderson John E Electromagnetic energy directing method and apparatus
US5828040A (en) 1995-05-31 1998-10-27 The Rubbright Group, Inc. Rectangular microwave heating applicator with hybrid modes
US5632921A (en) 1995-06-05 1997-05-27 The Rubbright Group, Inc. Cylindrical microwave heating applicator with only two modes
US5558800A (en) 1995-06-19 1996-09-24 Northrop Grumman Microwave power radiator for microwave heating applications
US6476766B1 (en) 1997-11-07 2002-11-05 Nathan Cohen Fractal antenna ground counterpoise, ground planes, and loading elements and microstrip patch antennas with fractal structure
AU716450B2 (en) 1996-02-09 2000-02-24 Diffclean A/S A method and an apparatus for surface sterilising items and a system suitable for sterilising bottles
JP3669030B2 (ja) 1996-02-23 2005-07-06 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
US5812393A (en) 1996-05-14 1998-09-22 Microwave Science, Llc Interpretive BIOS machine and method of use thereof
US6249710B1 (en) 1996-05-14 2001-06-19 Microwave Science, Llc Method and apparatus for managing the thermal activity of a microwave oven
US5883801A (en) 1996-05-14 1999-03-16 Microwave Science, Llc Method and apparatus for managing electromagnetic radiation usage
WO1997044988A1 (en) 1996-05-17 1997-11-27 Implico B.V. Dielectric heating device
WO1997047161A2 (en) 1996-06-03 1997-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave heating apparatus
KR100234735B1 (ko) 1996-07-11 2000-01-15 구자홍 전자레인지의 균일가열방법 및 그 장치
US5789724A (en) 1996-07-30 1998-08-04 Amana Company L.P. Oven door choke with contamination barrier
US5873254A (en) 1996-09-06 1999-02-23 Interface Multigrad Technology Device and methods for multigradient directional cooling and warming of biological samples
US5981927A (en) 1996-12-13 1999-11-09 Osepchuk; John High visibility microwave oven door with screen and microwave absorbing material
KR100206366B1 (ko) 1996-12-27 1999-07-01 전주범 전자레인지의 고주파 분산구조
JPH10196966A (ja) 1996-12-30 1998-07-31 Hiroshi Ishii コード化された調理方法のコードを認識し、この調理方法に対応して調理する電子レンジ
US6034363A (en) 1997-02-10 2000-03-07 California Institute Of Technology Uniform batch processing using microwaves
CA2255689C (en) 1997-03-17 2013-07-09 Akinori Ito Method and equipment for treating electrostatic field and electrode used therein
DE19744794C2 (de) 1997-04-10 2001-05-31 Thomas Samland Verfahren und Vorrichtung zur Räumung von Plastikminen
US7092988B1 (en) 1997-05-27 2006-08-15 Jeffrey Bogatin Rapid cooking oven with broadband communication capability to increase ease of use
US6060701A (en) 1997-05-27 2000-05-09 Turbochef Technologies, Inc. Compact quick-cooking convectional oven
US5927265A (en) 1997-05-27 1999-07-27 Turbochef Technologies, Inc. Recycling cooking oven with catalytic converter
KR100233437B1 (ko) 1997-06-25 1999-12-01 윤종용 전자렌지의 도어
SE510484C2 (sv) 1997-08-22 1999-05-25 Antrad System Ab Apparat för uppvärmning och/eller mätning av dielektriska material
MY123981A (en) 1997-08-26 2006-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Microwave oven having a cooking chamber reflecting microwaves at varying angles
US5834744A (en) 1997-09-08 1998-11-10 The Rubbright Group Tubular microwave applicator
US5958278A (en) 1997-09-08 1999-09-28 Amana Company, L.P. Microwave oven having an orthogonal electromagnetic seal
KR19990026281A (ko) 1997-09-23 1999-04-15 윤종용 전자렌지의 마이크로파 분산장치
DE19744180C2 (de) 1997-10-07 1999-08-12 Karlsruhe Forschzent Vorrichtung zur Erwärmung von Speisen vorzugsweise in einem Flugzeug
US7207486B1 (en) 1998-02-09 2007-04-24 Intermec Ip Corp. Combined optical and radio frequency tag reader
US6657173B2 (en) 1998-04-21 2003-12-02 State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Variable frequency automated capacitive radio frequency (RF) dielectric heating system
US6225940B1 (en) 1998-09-24 2001-05-01 Kenneth A. Ohlsen Radar reflecting system and method for small water craft
EP1062842B1 (en) 1999-01-13 2010-06-30 General Electric Company Combination oven with manual entry of control algorithms
GB2366368A (en) 1999-03-23 2002-03-06 Pizza Hut Inc Impingement oven airflow devices and methods
US6263830B1 (en) 1999-04-12 2001-07-24 Matrix Integrated Systems, Inc. Microwave choke for remote plasma generator
US6252206B1 (en) 1999-04-15 2001-06-26 Bsh Home Appliances Corporation Method and apparatus for intelligent cooking process
US7087872B1 (en) 1999-04-19 2006-08-08 Enersyst Development Center, L.L.C. Multi-shelved convection microwave oven
US6104018A (en) 1999-06-18 2000-08-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Uniform bulk material processing using multimode microwave radiation
US6259077B1 (en) 1999-07-12 2001-07-10 Industrial Microwave Systems, Inc. Method and apparatus for electromagnetic exposure of planar or other materials
US6268596B1 (en) 1999-08-24 2001-07-31 Ut-Battelle, Llc Apparatus and method for microwave processing of liquids
US6222170B1 (en) 1999-08-24 2001-04-24 Ut-Battelle, Llc Apparatus and method for microwave processing of materials using field-perturbing tool
JP2001086967A (ja) 1999-09-22 2001-04-03 Airtech Japan Ltd 磁場,電場の変動を利用した冷凍方法及び冷凍庫
US6322645B1 (en) 1999-09-24 2001-11-27 William C. Dykstra Method of forming a tubular blank into a structural component and die therefor
KR100369829B1 (ko) 1999-11-16 2003-01-29 삼성전자 주식회사 전자렌지
JP3600094B2 (ja) 1999-12-07 2004-12-08 三洋電機株式会社 電子レンジ
WO2001063189A1 (fr) 2000-02-28 2001-08-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Systeme de refrigeration automatique, refrigerateur, systeme de cuisson automatique et four a micro-ondes
JP2001317741A (ja) 2000-02-28 2001-11-16 Dainippon Printing Co Ltd 食品の自動調理システムと電子レンジ
JP2001241669A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2001244064A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
CN1201634C (zh) 2000-04-17 2005-05-11 松下电器产业株式会社 高频加热器具
US6999117B2 (en) 2000-05-16 2006-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image pickup device and method for automatically inputting predefined information and processing images thereof
JP2002037420A (ja) 2000-07-27 2002-02-06 Hideji Kanemoto 荷物運送の追跡管理システム
KR100396765B1 (ko) 2000-08-23 2003-09-02 엘지전자 주식회사 전자렌지의 균일가열구조
EP1340409A4 (en) 2000-12-05 2004-06-09 Comdel Inc RF ENERGY CARRIER FURNACE
WO2002051265A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Mcmaster Farms Limited Automated production of packaged cooked meals
SE0100051D0 (sv) 2001-01-08 2001-01-08 Lars Ekemar Utjämning vid uppvärmning av dielektrisk last
CN1177513C (zh) 2001-02-05 2004-11-24 李瑛憙 用于均匀散布微波的装置和使用该装置的加热系统
JP2002243161A (ja) 2001-02-15 2002-08-28 Sanyo Engineering Kk 電子レンジの調理設定方法、包装容器、調理設定カードおよび電子レンジ
JP3825644B2 (ja) 2001-02-28 2006-09-27 三洋電機株式会社 電子レンジ
JP2002257351A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2002280159A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱調理器
JP4118144B2 (ja) * 2001-05-29 2008-07-16 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 疎水性トップコート層を成形型から光学基材表面に転写する方法
US6657172B2 (en) 2001-07-18 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus equipped with oven hood
JP2003139460A (ja) 2001-11-01 2003-05-14 Abi:Kk 変動磁場発生装置、冷凍装置および均一な変動磁場の発生方法
KR100415824B1 (ko) 2001-11-27 2004-01-24 삼성전자주식회사 고주파 분산장치를 갖는 전자렌지
KR100448541B1 (ko) 2001-12-04 2004-09-13 삼성전자주식회사 전자렌지
ATE508630T1 (de) 2002-01-08 2011-05-15 Core Dynamics Ltd Verfahren und gerät für das einfrieren und auftauen von biologischen proben
AUPR986502A0 (en) 2002-01-09 2002-01-31 Helmer, Jonathon Charles Identification system
CN100518419C (zh) 2002-03-12 2009-07-22 松下电器产业株式会社 高频加热装置及其控制方法
NZ535478A (en) 2002-03-27 2006-03-31 Enodis Corp Conveyorized oven with moisture laden air impingement and method
US7163655B2 (en) 2002-03-28 2007-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for extruding polymers employing microwave energy
JP2003294241A (ja) 2002-04-01 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
EP1515102A1 (en) 2002-05-10 2005-03-16 Glocal Co., Ltd. Freezer, freezing method and frozen objects
AU2002345586A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Trustees Of Boston University System and methods for product and document authentication
EP1534999B1 (en) 2002-07-05 2017-11-01 TurboChef Technologies, Inc. Speed cooking oven
US9351495B2 (en) 2002-07-05 2016-05-31 Turbochef Technologies, Inc. Air fryer
GB2391154A (en) 2002-07-22 2004-01-28 Antenova Ltd Dielectric resonator antennas for use as microwave heating applicators
CN100493271C (zh) 2002-08-02 2009-05-27 夏普株式会社 高频加热装置
KR20040017185A (ko) 2002-08-20 2004-02-26 삼성전자주식회사 히터를 구비한 조리기
US20040060929A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Branson Jeremy Steven Microwave energy novelty or indication device
US7080593B1 (en) 2002-10-04 2006-07-25 David Frankel Controlled cooking system
KR100486588B1 (ko) 2002-10-24 2005-05-03 엘지전자 주식회사 전자레인지의 도어
US7105787B2 (en) 2002-10-29 2006-09-12 Fiore Industries, Inc. Reverberating adaptive microwave-stirred exposure system
JP2004171852A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
US6680467B1 (en) 2002-11-20 2004-01-20 Maytag Corporation Microwave delivery system with multiple magnetrons for a cooking appliance
US6913199B2 (en) 2002-12-18 2005-07-05 Symbol Technologies, Inc. System and method for verifying optical character recognition of optical code reads
AU2003287140A1 (en) 2002-12-18 2004-07-09 Personal Chemistry I Uppsala Ab Microwave heating system
JP4024145B2 (ja) 2002-12-27 2007-12-19 三洋電機株式会社 電子レンジ
KR20040064133A (ko) 2003-01-09 2004-07-16 삼성전자주식회사 전자렌지
US20060049725A1 (en) 2003-01-10 2006-03-09 Lee Simon Modular reconfigurable appliance
US6815644B1 (en) 2003-03-17 2004-11-09 General Electric Company Multirack cooking in speedcook ovens
JP3846881B2 (ja) * 2003-04-04 2006-11-15 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置及びシリコン酸化膜を形成する方法
US6854457B2 (en) 2003-04-15 2005-02-15 Premark Feg L.L.C. Convection oven and related cooking air flow system
US20040206755A1 (en) 2003-04-18 2004-10-21 Hadinger Peter James Microwave heating using distributed semiconductor sources
WO2004098241A1 (ja) 2003-04-25 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高周波加熱装置及びその制御方法
US7946224B2 (en) 2003-07-07 2011-05-24 Turbochef Technologies, Inc. Griddle
US8658953B2 (en) 2003-07-07 2014-02-25 Turbochef Technologies, Inc. Antenna cover for microwave ovens
US8035062B2 (en) 2003-07-07 2011-10-11 Turbochef Technologies, Inc. Combination speed cooking oven
US7052176B2 (en) * 2003-07-11 2006-05-30 University Of Texas System Remote temperature measuring system for hostile industrial environments using microwave radiometry
US7361866B2 (en) 2003-07-22 2008-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooking apparatus using barcode
US6880545B2 (en) 2003-08-28 2005-04-19 Gas Research Institute Dual conveyor jet impingement oven
KR20050027355A (ko) 2003-09-15 2005-03-21 엘지전자 주식회사 도어 필터
CN1909792A (zh) 2003-09-16 2007-02-07 林克恩炊具公司 具有改进的空气回流的传送器式炉及方法
KR100574857B1 (ko) 2003-10-01 2006-04-27 엘지전자 주식회사 오븐 도어의 전자파 차폐 장치
US20050080373A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Xiaoling Wang Apparatus and a method for treating blood related illnesses
EP1680621B1 (en) 2003-10-16 2017-12-06 LG Electronics Inc. Microwave oven and radiating structure of microwave in microwave oven
WO2005041672A2 (en) 2003-10-21 2005-05-12 Global Appliance Technologies, Inc. Speed cooking oven with slotted microwave antenna
CN1542689A (zh) 2003-11-05 2004-11-03 深圳矽感科技有限公司 具有多种存储格式的信息卡及其读写设备和方法
TR200603706T1 (tr) 2004-01-30 2007-01-22 Arçeli̇k Anoni̇m Şi̇rketi̇ Bir yıkayıcı/kurutucu.
JP2005228604A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Nagano Japan Radio Co プラズマ発生装置
KR100565656B1 (ko) 2004-02-19 2006-03-29 엘지전자 주식회사 전자레인지
KR100565657B1 (ko) 2004-02-19 2006-03-30 엘지전자 주식회사 전자레인지
BRPI0508492A (pt) 2004-03-05 2007-07-31 Turbochef Tech Inc forno transportador
CN1968609A (zh) 2004-03-05 2007-05-23 特博切夫技术有限公司 传送式炉
US7091460B2 (en) 2004-03-15 2006-08-15 Dwight Eric Kinzer In situ processing of hydrocarbon-bearing formations with variable frequency automated capacitive radio frequency dielectric heating
US7235763B2 (en) 2004-04-08 2007-06-26 Aga Foodservice Group Cooking appliance including combination heating system
US6867402B1 (en) 2004-04-08 2005-03-15 Maytag Corporation System for sensing the presence of a load in an oven cavity of a microwave cooking appliance
US7015443B2 (en) 2004-04-15 2006-03-21 Maytag Corp. Sheathed electric heating element support bracket for RF cooking applications
JP2005315487A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱方法及びその装置
US7053346B2 (en) 2004-05-07 2006-05-30 Highlight Tech System Corp. Combined microwave/frying apparatus
US7629921B1 (en) 2004-06-18 2009-12-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Resonance confocal imaging of resonance control points
KR20060004104A (ko) 2004-07-08 2006-01-12 삼성전자주식회사 조리장치 및 조리장치의 조리방법
WO2006016372A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 I.M.T. Interface Multigrad Technology Ltd. Method and apparatus for freezing or thawing of a biological material
US7841989B2 (en) 2004-10-04 2010-11-30 Invocon, Inc. Electromagnetic personnel interdiction control method and system
JP4912581B2 (ja) 2004-10-18 2012-04-11 パナソニック株式会社 高周波加熱装置
DE102004052660A1 (de) 2004-10-29 2006-05-11 Rational Ag Verfahren zum Garen von Gargutchargen, enthaltend Gargüter mit unterschiedlichem Kaliber und Gargerät zum Implementieren solch eines Verfahrens
US20060102622A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Daniel Gregoire Uniform microwave heating method and apparatus
JP3892458B2 (ja) 2004-12-08 2007-03-14 株式会社ジャムコ 電子レンジ
KR20070116784A (ko) 2004-12-14 2007-12-11 에노디스 코포레이션 충돌, 대류, 극초단파 오븐 및 방법
DE102004062737A1 (de) 2004-12-27 2006-07-13 Rational Ag Gargerät, enthaltend mindestens ein Gassensorarray, sowie ein Verfahren zum Garen mit diesem Gargerät, ein Verfahren zum Reinigen dieses Gargeräts und ein Probenentnahmesystem
US7601936B2 (en) 2005-01-11 2009-10-13 William Thomas Joines Microwave system and method for controling the sterlization and infestation of crop soils
US20060202032A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Kricorissian Gregg R Combination RFID/image reader
KR100685996B1 (ko) 2005-03-29 2007-02-26 엘지전자 주식회사 전자레인지
US7354504B2 (en) * 2005-05-18 2008-04-08 Frontier Engineering Llc Dielectric profile controlled microwave sterilization system
KR20060129117A (ko) 2005-06-10 2006-12-15 삼성전자주식회사 바코드를 이용하는 전자레인지의 제어장치 및 방법
ITMO20050159A1 (it) 2005-06-22 2006-12-23 Angelo Grandi Cucine Societa P Sistema per il controllo dell'umidita'.
KR20070000165A (ko) 2005-06-27 2007-01-02 삼성전자주식회사 바코드 전자레인지 및 그 제어방법
KR20070005808A (ko) 2005-07-06 2007-01-10 삼성전자주식회사 바코드를 이용하는 조리 장치와 조리 시스템 및 조리 제어방법
US7624925B2 (en) 2005-07-11 2009-12-01 Get Solo, Llc Membership cards
KR100652599B1 (ko) 2005-07-13 2006-12-01 엘지전자 주식회사 마이크로파를 이용한 조리기기
US20070012789A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 Honeywell International Inc. System and method for indicating validity of calibration certifications
DE102005034295B4 (de) 2005-07-22 2007-04-12 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Mikrowellengenerator mit veränderbarer Frequenzabstrahlung
KR100619794B1 (ko) 2005-08-10 2006-09-06 엘지전자 주식회사 가동 스터러를 갖는 마이크로파를 이용한 조리기기
US7490538B2 (en) 2005-08-18 2009-02-17 Raytheon Company Weapon having lethal and non-lethal directed-energy portions
KR100662457B1 (ko) 2005-08-22 2007-01-02 엘지전자 주식회사 전자기파를 이용한 가열 장치
KR100653180B1 (ko) * 2005-12-09 2006-12-05 한국전자통신연구원 센서 내장형 rfid 태그 데이터 저장 장치
DE102006008096A1 (de) 2006-02-20 2007-08-30 Lechmetall Landsberg Gmbh Verfahren zur intelligenten rollierenden Beschickung eines Gargerätes und Gargerät hierzu
WO2008102334A1 (en) 2007-02-21 2008-08-28 Rf Dynamics Ltd. Rf controlled freezing
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
WO2008007368A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Rf Dynamics Ltd. Food preparation
US20070215612A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Hicks Keith R Apparatus and method for microwave processing of materials
US20070251941A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Givens Kenneth R Modular microwave processing system
JP5064924B2 (ja) 2006-08-08 2012-10-31 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
US7804045B2 (en) 2006-08-28 2010-09-28 Ameritherm, Inc. Portable food heater
CA2665822C (en) 2006-10-13 2012-12-18 Lincoln Foodservice Products, Llc Impinging air ovens having high mass flow orifices
KR100761295B1 (ko) 2006-10-27 2007-09-27 엘지전자 주식회사 조리기기
US8798583B2 (en) 2006-12-28 2014-08-05 Funmobility, Inc. Tag ticker display on a mobile device
EP2145275A4 (en) 2007-01-11 2013-04-03 Lg Electronics Inc KITCHEN BOOK AND SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING FOOD INFORMATION
US7705880B2 (en) 2007-01-17 2010-04-27 Nice Systems Ltd. Device, system and method for encoding employing redundancy and switching capabilities
EP1956301B1 (de) 2007-02-08 2009-11-04 Rational AG Verfahren zum Führen eines Garprozesses
EP2127482B1 (en) 2007-02-21 2014-04-23 Goji Limited Drying apparatus and method
JP5167678B2 (ja) 2007-04-16 2013-03-21 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP2008270112A (ja) 2007-04-25 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置の制御方法
DE502007004920D1 (de) 2007-05-07 2010-10-14 Rational Ag Verfahren zum Führen zumindest eines Garvorgangs
US7435931B1 (en) 2007-05-15 2008-10-14 Appliance Scientific, Inc. High-speed cooking oven with optimized cooking efficiency
US7628336B2 (en) 2007-05-25 2009-12-08 Target Brands, Inc. Transaction card with thermochromic feature
DE102007025263A1 (de) 2007-05-30 2007-10-31 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Reinigungsgerät mit Keimreduktion durch Mikrowellen
DE102007025262A1 (de) 2007-05-30 2007-10-25 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Reinigungsgerät mit Mikrowellentrocknung
DE102007025264A1 (de) 2007-05-30 2007-10-18 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Reinigung durch Mikrowellen
DE102007025245A1 (de) 2007-05-30 2007-10-25 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Erwärmung eines Tankinhaltes durch Mikrowellen
JP5104048B2 (ja) 2007-06-12 2012-12-19 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
US7744728B2 (en) 2007-07-13 2010-06-29 Wei-Hsin Chen Apparatus for and method of producing hydrogen using microwaves
CN101743778B (zh) 2007-07-13 2012-11-28 松下电器产业株式会社 微波加热装置
IL184672A (en) 2007-07-17 2012-10-31 Eran Ben-Shmuel Apparatus and method for concentrating electromagnetic energy on a remotely-located object
DE102007035357B4 (de) 2007-07-27 2012-08-30 Rational Ag Antennenstruktur für ein Gargerät und Gargerät mit solch einer Antennenstruktur
DE102007035359B4 (de) 2007-07-27 2012-09-20 Rational Ag Kopplungsvorrichtung zur Mikrowellenübertragung in einem Nahrungsmittelbehandlungsgerät
US9131543B2 (en) 2007-08-30 2015-09-08 Goji Limited Dynamic impedance matching in RF resonator cavity
US7931727B2 (en) 2007-09-17 2011-04-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Microwave mode shifting antenna system for regenerating particulate filters
CN101828427A (zh) 2007-10-18 2010-09-08 松下电器产业株式会社 微波加热装置
DE102007051638B8 (de) 2007-10-26 2010-06-10 Rational Ag Verfahren zur Erkennung des Beladungszustandes eines Gargerätes mit Mikrowellengaren und Gargerät zur Durchführung solch eines Verfahrens
IES20070936A2 (en) 2007-12-21 2009-09-30 Ovenfeast Ltd Improvements in and relating to cooking methods and a cooking apparatus for use with same
WO2009104191A2 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Rf Dynamics Ltd. A method and a system for a modular device
DE102008012190A1 (de) 2008-03-03 2009-09-10 Rational Ag Verfahren zum Führen eines Garprozesses und Gargerät hierfür
US7902979B2 (en) 2008-04-11 2011-03-08 Raytheon Company Directed energy beam virtual fence
JP5286905B2 (ja) 2008-04-15 2013-09-11 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
KR20110025174A (ko) 2008-06-25 2011-03-09 파나소닉 주식회사 마이크로파 가열 장치
KR20110057134A (ko) 2008-09-17 2011-05-31 파나소닉 주식회사 마이크로파 가열 장치
CN102273317B (zh) 2008-11-10 2014-09-03 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法
ES2369312T3 (es) 2008-12-19 2011-11-29 Whirlpool Corporation Horno microondas que alterna entre modos predefinidos.
EP2230881B1 (en) 2009-03-20 2018-11-28 Whirlpool Corporation Microwave heating device
EP2239994B1 (en) 2009-04-07 2018-11-28 Whirlpool Corporation A microwave oven with a regulation system using field sensors
US9363854B2 (en) 2009-06-19 2016-06-07 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus using microwaves
WO2011010799A2 (ko) 2009-07-21 2011-01-27 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브를 이용한 조리기기
CN102484908B (zh) 2009-09-03 2014-03-05 松下电器产业株式会社 微波加热装置
EP2485565A4 (en) 2009-09-29 2013-05-15 Panasonic Corp HIGH FREQUENCY HEATING DEVICE AND HIGH FREQUENCY HEATING METHOD
US9215756B2 (en) 2009-11-10 2015-12-15 Goji Limited Device and method for controlling energy
ES2398329T3 (es) * 2009-11-18 2013-03-15 Whirlpool Corporation Horno de microondas y método relacionado que incluye un magnetrón para calentar y un SSMG para detectar los objetos calentados
US8922969B2 (en) 2009-12-03 2014-12-30 Goji Limited Ferrite-induced spatial modification of EM field patterns
EP2549832B1 (en) 2010-03-19 2015-12-30 Panasonic Corporation Microwave heating apparatus
MX2012012706A (es) 2010-05-03 2013-04-29 Goji Ltd Analisis modal.
CN103843456B (zh) * 2011-08-31 2016-03-02 高知有限公司 使用rf辐射的物体加工状态感测
US9210740B2 (en) * 2012-02-10 2015-12-08 Goji Limited Apparatus and method for improving efficiency of RF heating
US10283367B2 (en) * 2016-04-07 2019-05-07 CMTECH21 Co., Ltd. Hydrogenation annealing method using microwave

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2895828A (en) * 1958-02-06 1959-07-21 Gen Electric Electronic heating methods and apparatus
JPS5357535A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Hitachi Ltd Cooking time correcting microwave oven
US4196332A (en) * 1978-02-09 1980-04-01 Canadian Patents And Development Limited Controlled heating microwave ovens
JPS62245073A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 松下冷機株式会社 高周波加熱装置付冷蔵庫
JPH04502684A (ja) * 1989-10-30 1992-05-14 ミシガン・ステート・ユニバーシテイ 物質処理方法と処理装置
JPH06310268A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Zojirushi Corp 調理物加熱方法
JPH10505702A (ja) * 1994-03-31 1998-06-02 マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク 材料のマイクロウエーブ処理装置及び方法
JP2002532239A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 パーソナル ケミストリー イ ウプサラ アーベー 化学反応を行うためのマイクロ波装置及び方法
WO2002023953A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Whirlpool Corporation Microwave oven and method in connection with the same
WO2007096878A2 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Rf Dynamics Ltd. Electromagnetic heating
JP2008034244A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波処理装置およびマイクロ波処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2376154A2 (en) 2011-10-19
US20110198343A1 (en) 2011-08-18
US20160353528A1 (en) 2016-12-01
CN104219810A (zh) 2014-12-17
WO2010052725A2 (en) 2010-05-14
KR101569235B1 (ko) 2015-11-13
EP3048862B1 (en) 2019-10-16
US8492686B2 (en) 2013-07-23
CN102293051A (zh) 2011-12-21
EP3048862A1 (en) 2016-07-27
US10531525B2 (en) 2020-01-07
US20200275534A1 (en) 2020-08-27
JP5362836B2 (ja) 2013-12-11
CN104202860B (zh) 2017-05-10
KR101571584B1 (ko) 2015-11-24
US10687395B2 (en) 2020-06-16
ES2448216T3 (es) 2014-03-13
ES2394919T3 (es) 2013-02-06
KR20110083726A (ko) 2011-07-20
US20170111962A1 (en) 2017-04-20
US20120097665A1 (en) 2012-04-26
WO2010052724A2 (en) 2010-05-14
US9374852B2 (en) 2016-06-21
US11653425B2 (en) 2023-05-16
KR20110083725A (ko) 2011-07-20
KR101797837B1 (ko) 2017-11-15
US20130284725A1 (en) 2013-10-31
US20120122072A1 (en) 2012-05-17
JP2014167919A (ja) 2014-09-11
WO2010052725A3 (en) 2010-08-12
JP2012508443A (ja) 2012-04-05
KR20150135539A (ko) 2015-12-02
CN104219810B (zh) 2016-03-23
WO2010052723A1 (en) 2010-05-14
EP2345304B1 (en) 2014-01-08
CN102273317B (zh) 2014-09-03
EP2566297A1 (en) 2013-03-06
EP2566297B1 (en) 2016-04-27
WO2010052724A3 (en) 2010-07-29
CN102273317A (zh) 2011-12-07
EP2356879B1 (en) 2012-10-17
JP5978242B2 (ja) 2016-08-24
JP5520959B2 (ja) 2014-06-11
CN104202860A (zh) 2014-12-10
CN102293051B (zh) 2014-08-27
EP2345304A2 (en) 2011-07-20
EP2356879A1 (en) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362836B2 (ja) Rfエネルギを使用して加熱する装置および方法
US20210227652A1 (en) Device and method for controlling energy

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250