JP2012039104A - 半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器 - Google Patents

半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012039104A
JP2012039104A JP2011155437A JP2011155437A JP2012039104A JP 2012039104 A JP2012039104 A JP 2012039104A JP 2011155437 A JP2011155437 A JP 2011155437A JP 2011155437 A JP2011155437 A JP 2011155437A JP 2012039104 A JP2012039104 A JP 2012039104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interposer substrate
shield layer
conductive shield
semiconductor package
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011155437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5820172B2 (ja
Inventor
Keiji Yamada
啓壽 山田
Takashi Yamazaki
尚 山崎
Masatoshi Fukuda
昌利 福田
Yasuhiro Koshio
康弘 小塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011155437A priority Critical patent/JP5820172B2/ja
Publication of JP2012039104A publication Critical patent/JP2012039104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820172B2 publication Critical patent/JP5820172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】半導体パッケージからの不要電磁波の漏洩を抑制すると共に、シールド層とインターポーザ基板のグランド配線との密着性を向上させた半導体パッケージを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体パッケージ1はインターポーザ基板2上に搭載された半導体チップ4と、封止樹脂層5およびインターポーザ基板2の側面の少なくとも一部を覆う導電性シールド層7とを具備する。インターポーザ基板2は絶縁基材21を貫通する複数のビア24を有する。複数のビア24の一部(24A)は、インターポーザ基板2の側面に露出し、かつインターポーザ基板2の厚さ方向に切断された切断面Cを有する。ビア24Aの切断面Cは、導電性シールド層7と電気的に接続されている。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器に関する。
携帯電話に代表される携帯通信機器に用いられる半導体装置には、通信特性への悪影響を防止するために、外部への不要電磁波の漏洩を抑制することが求められている。このため、シールド機能を有する半導体パッケージが適用されている。シールド機能を有する半導体パッケージとしては、インターポーザ基板上に搭載された半導体チップを封止する封止樹脂層の外面に沿ってシールド層を設けた構造を有するものが知られている。
インターポーザ基板の側面からの不要電磁波の漏洩を抑制するために、グランド配線に接続されたビアを外周側に配置したインターポーザ基板を用いた半導体パッケージが知られている。このような半導体パッケージにおいては、シールド層とインターポーザ基板のグランド配線との電気的および機械的な接続信頼性を高めることが求められている。さらに、半導体パッケージを大型化することなく、インターポーザ基板の側面からの不要電磁波の漏洩を抑制することが求められている。
特開2009−218484号公報
本発明が解決しようとする課題は、インターポーザ基板を含む半導体パッケージからの不要電磁波の漏洩を抑制すると共に、シールド層とインターポーザ基板のグランド配線との密着性を向上させることを可能にした半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器を提供することにある。
実施形態の半導体パッケージは、第1の面と第2の面とを有する絶縁基材と、絶縁基材の第1の面に形成された第1の配線層と、絶縁基材の第2の面に形成された第2の配線層と、絶縁基材を貫通するように形成された複数のビアとを備えるインターポーザ基板と、第1の配線層を有するインターポーザ基板の第1の面に設けられた外部接続端子と、第2の配線層を有するインターポーザ基板の第2の面上に搭載された半導体チップと、半導体チップを封止するように、インターポーザ基板の第2の面上に設けられた封止樹脂層と、封止樹脂層とインターポーザ基板の側面の少なくとも一部を覆うように設けられた導電性シールド層とを具備している。複数のビアの一部は、インターポーザ基板の側面に露出し、かつインターポーザ基板の厚さ方向に切断された切断面を有している。ビアの切断面は導電性シールド層と電気的に接続されている。
実施形態による半導体パッケージの構成を示す側面図である。 図1に示す半導体パッケージの断面図である。 図1に示す半導体パッケージにおける導電性シールド層の形成前の状態を示す側面図である。 図1に示す半導体パッケージに使用するインターポーザ基板の一例を示す平面図である。 図4に示すインターポーザ基板の断面図である。 図1に示す半導体パッケージに使用するインターポーザ基板の他の例を示す平面図である。 実施形態による半導体パッケージの他の構成を示す側面図である。 図7に示す半導体パッケージの断面図である。 ビアの切断面の最大間隔と半導体パッケージの磁界シールド効果との関係を示す図である。 導電性シールド層とビアの切断面との接触抵抗と半導体パッケージの磁界シールド効果との関係を示す図である。 図7に示す半導体パッケージの製造工程を示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージの製造工程における封止樹脂層の形成工程から導電性シールド層の形成工程までを示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージの製造工程における外部接続端子の形成工程から切断工程までを示す断面図である。 図1に示す半導体パッケージを上面から見た図である。 図14に示す半導体パッケージの封止樹脂層および導電性シールド層の一部を拡大して示す断面図である。 導電性シールド層における識別マークの形成部分のシート抵抗率と半導体パッケージの磁界シールド効果との関係を示す図である。 実施形態による携帯電話の構成を示す斜視図である。
以下、実施形態の半導体パッケージについて、図面を参照して説明する。図1は第1の実施形態による半導体パッケージを示す側面図、図2は図1に示す半導体パッケージの断面図、図3は図1に示す半導体パッケージにおける導電性シールド層の形成前の状態を示す側面図、図4は図1に示す半導体パッケージに使用するインターポーザ基板の一例を示す平面図、図5は図4に示すインターポーザ基板の断面図である。
これらの図に示す半導体パッケージ1は、インターポーザ基板2と、インターポーザ基板2の第1の面に外部接続端子として設けられた半田ボール3と、インターポーザ基板2の第2の面上に搭載された半導体チップ4と、半導体チップ4を封止する封止樹脂層5とを具備するFBGA(Fine pitch Ball Grid Array)6に、導電性シールド層7を形成したシールド機能付き半導体パッケージである。
インターポーザ基板2は、絶縁基材として絶縁基板21を有している。絶縁基板21の第1の面(下面)には第1の配線層22が設けられており、第2の面(上面)には第2の配線層23が設けられている。配線層22、23は単層構造の導体層に限らず、それぞれ2層以上の導体層からなるものであってもよい。インターポーザ基板2は、第1の配線層22と第2の配線層23とを電気的に接続するように、絶縁基板21を貫通して形成されたビア24を有している。配線層22、23やビア24は、銅箔や銀または銅を含む導電性ペーストからなり、必要に応じて表面にニッケルめっきや金めっき等が施されている。
インターポーザ基板2のビア24は、図5に示すように、絶縁基板21を貫通する貫通孔の内面に形成された導体層25と、導体層25の内側の中空部に充填された穴埋め材26と、導体層25と配線層22、23とを電気的に接続するランド27、27とを有している。穴埋め材26は、例えば絶縁性樹脂や導電性樹脂からなる。穴埋め材26は、導電性シールド層7との密着性に優れる材料で形成することが好ましい。穴埋め材26を導電材料で形成した場合、導電性シールド層7との接触面積が増大するため、ビア24と導電性シールド層7との接触抵抗値の低下が見込める。ビア24は貫通孔内にめっき等により金属材料(銅等)を充填したものであってもよい。
インターポーザ基板2の第1の面(第1の配線層22が設けられた面)には、半田ボール3が設けられている。半田ボール3は第1の配線層22と電気的に接続されている。インターポーザ基板2の第2の面(第2の配線層23が設けられた面)は、チップ搭載領域Xを有している。図4では図示を省略したが、チップ搭載領域Xにはチップ搭載部に加えて、第2の配線層23による信号配線やグランド配線等が設けられている。インターポーザ基板2は第1および第2の面に形成された半田レジスト層28、29を有している。
インターポーザ基板2の第2の面上には、半導体チップ4が搭載されている。半導体チップ4の上面に設けられた電極パッド(図示せず)は、Auワイヤ等のボンディングワイヤ8を介してインターポーザ基板2の第2の配線層23と電気的に接続されている。さらに、インターポーザ基板2の第2の面には、半導体チップ4をボンディングワイヤ8等と共に封止する封止樹脂層5が形成されている。封止樹脂層5とインターポーザ基板2の側面の少なくとも一部は、導電性シールド層7で覆われている。
導電性シールド層7は、封止樹脂層5内の半導体チップ4やインターポーザ基板2の配線層22、23から放射される不要電磁波の漏洩を防止する上で、抵抗率が低い金属層で形成することが好ましく、例えば銅、銀、ニッケル等からなる金属層が適用される。導電性シールド層7の厚さは、その抵抗率に基づいて設定することが好ましい。例えば、導電性シールド層7の抵抗率を厚さで割ったシート抵抗値が0.5Ω以下となるように、導電性シールド層7の厚さを設定することが好ましい。導電性シールド層7のシート抵抗値を0.5Ω以下とすることによって、封止樹脂層5からの不要電磁波の漏洩を再現性よく抑制することができる。
半導体チップ4等から放射される不要電磁波は、封止樹脂層5を覆う導電性シールド層7により遮断されるため、外部への漏洩が防止される。不要電磁波はインターポーザ基板2の側面からも漏洩するおそれがある。そこで、この実施形態の半導体パッケージ1では、図2ないし図5に示すように、インターポーザ基板2の外周部にビア24の一部、すなわちグランド配線22A、23Aと接続されたビア24Aを配置している。ビア24Aはインターポーザ基板2の厚さ方向に切断された切断面Cを有し、この切断面Cがインターポーザ基板2の側面に露出するように配置されている。
第1および第2の配線層22、23は、グランド配線22A、23Aを有している。グランド配線22A、23Aは、インターポーザ基板2の側面に露出するように外周部に配置されている。さらに、インターポーザ基板2の外周部には、グランド配線22A、23Aと接続されたビア24Aが配置されている。ビア24Aはインターポーザ基板2の厚さ方向に切断された切断面Cを有し、かつ切断面Cをインターポーザ基板2の側面に露出させるように配置されている。導電性シールド層7はインターポーザ基板2の側面の一部を覆うように形成されているため、導電性シールド層7はグランド配線23Aと電気的に接続されており、さらにビア24Aの切断面Cと電気的に接続されている。
導電性シールド層7とビア24Aとは、ビア24Aの切断面Cを介して電気的に接続されているため、導電性シールド層7とビア24Aとの接続状態を高めることができる。具体的には、導電性シールド層7とビア24Aとの接触抵抗を低下させることができる。導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接続状態は、直接接続された状態(直流接続)に限らず、薄い絶縁体を介して高周波的に電気接続されていてもよい。
ビア24Aの切断面Cは、導体層25の切断面と穴埋め材26の切断面を含んでいることが好ましい。図4および図5はビア24Aの中心を通るように切断した状態を示している。これによって、導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接触面積が増大するため、導電性シールド層7とビア24Aとの接続状態をより一層向上させることができる。だたし、ビア24Aの切断面Cは必ずしもビア24Aの中心を通らくなくてもよく、切断面Cにビア24Aの一部が含まれていればよい。
ビア24Aを切断するにあたって、ランド27の形状は図4に示すように矩形であることが好ましい。切断されたビア24Aのランド27の形状は、図4に示すような長方形と図6に示すような半円形とが考えられる。図4に示す長方形のランド27は、例えば正方形のランドを切断したものである。図6に示す半円形のランド271は、例えば円形のランドを切断したものである。図6に示すように円形のランドを切断する場合、ダイシングラインの位置のばらつきの影響で、ランド271の断面露出面積がばらつきやすい。これに対して、図4に示す長方形のランド27は、ダイシングラインの位置がばらついた場合においても断面露出面積を一定にすることができる。
さらに、ビア24Aを切断するにあたって、インターポーザ基板2の四隅にはビア24Aを配置しないことが好ましい。四隅に配置されたビア24Aは、ダイシング工程で2回切断されることになるため、銅箔のインターポーザ基板2からの分離等が生じやすい。このため、インターポーザ基板2の四隅にはビア24Aを配置しないことが好ましい。ただし、ダイシング工程で銅箔の分離等によるビア24Aの損傷や破壊が生じるおそれがない場合には、インターポーザ基板2の四隅にも切断されるビア24Aを配置してもよい。
図2ないし図5に示すビア24Aは、その厚さ方向(ビア24の貫通方向)の一部を、インターポーザ基板2の厚さ方向に切断した切断面Cを有している。ビア24Aの切断面Cは、インターポーザ基板2の第2の面側からビア24Aの厚さ方向の一部を切断した形状を有している。ビア24Aのインターポーザ基板2の第1の面側の端部およびその近傍部分は、絶縁基板21によって覆われている。導電性シールド層7は、ビア24Aの厚さ方向の一部を切断した切断面Cとビア24Aの一部を切断することにより生じる段面とを覆うように形成されている。これによって、導電性シールド層7によるFBGA6の被覆性や導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接続性を高めることができる。
図7および図8に示すように、ビア24Aはその厚さ方向(ビア24の貫通方向)の全体を、インターポーザ基板2の厚さ方向に切断した切断面Cを有していてもよい。図7および図8に示すビア24Aの切断面Cは、ビア24Aの厚さ方向の全体を切断した形状を有している。導電性シールド層7は、ビア24Aの切断面Cの厚さ方向の一部をインターポーザ基板2の第2の面側から覆うように形成されている。切断面Cの導電性シールド層7で覆われていない部分は、インターポーザ基板2の側面に露出している。導電性シールド層7は切断面C全体を覆うように形成されていてもよい。この場合、導電性シールド層7は第1の配線層22におけるグランド配線22Aと電気的に接続されていてもよい。
図7および図8に示す半導体パッケージ1は、ビア24A全体を切断しているため、半導体パッケージ1の面積の増大を抑制することができる。例えば、切断していないビアを外周部に配置したインターポーザ基板を用いた場合、ビアを外周部に配置していないインターポーザ基板に比べて、半導体パッケージの一辺の長さがビアのランドの幅の2倍以上増加する。これに対して、中心で切断したビア24Aを外周に配置したインターポーザ基板2を用いた場合、半導体パッケージ1の一辺の長さの増加量はビア24のランドの幅程度に抑制される。ビア24のランドの幅が0.2mmの場合、切断しないビアを配置するとパッケージの一辺の長さが0.4mm以上増加するのに対し、切断したビアを配置すればパッケージの一辺の長さの増加量は0.2mm程度に抑制することができる。
導電性シールド層7と電気的に接続された切断面Cを有するビア24Aは、インターポーザ基板2の側面からの電磁波の漏洩を抑制する効果を有する。ビア24Aはインターポーザ基板2を貫通していると共に、切断面Cで導電性シールド層7と電気的に接続されているため、インターポーザ基板2の側面全体からの電磁波の漏洩を効果的に抑制することができる。例えば、インターポーザ基板2の外周部にグランド配線に接続されたビアが配置されていたとしても、そのビアがインターポーザ基板2の厚さ方向の一部のみに設けられていた場合、厚さ方向にビアが存在しない部分から電磁波が漏洩する。これに対して、インターポーザ基板2を貫通するビア24Aを配置することによって、ビア24Aがインターポーザ基板2の側面全体に対してシールド効果を発揮するため、インターポーザ基板2の側面からの電磁波の漏洩を効果的に抑制することができる。
インターポーザ基板2の側面からの電磁波の漏洩を抑制する上で、インターポーザ基板2の一辺当りの側面に複数のビア24Aの切断面Cを露出させることが好ましい。さらに、インターポーザ基板2の側面に露出するビア24Aの切断面Cの間隔が狭いほど電磁波の漏洩抑制効果(磁界シールド効果)が向上する。ビア24Aの切断面Cの最大間隔は4mm以下とすることが好ましい。ビア24Aの配置間隔は等間隔に限定されるものではない。ビア24Aの配置間隔は一定でなくてもよい。そのような場合であっても、切断面Cの最大間隔が4mm以下となるように、ビア24Aを配置することが好ましい。
図9にインターポーザ基板2の側面におけるビア24Aの切断面Cの最大間隔と磁界シールド効果との関係を示す。図9は900MHz、2500MHzのそれぞれ周波数における磁界シールド効果を測定した結果である。測定サンプルは、一辺の長さが8.15mm、高さ(半田ボールを含む)が1.06mmの半導体パッケージとした。ノイズは外部から半田ボールに給電し、半田ボールからインターポーザ基板の信号配線とビアを伝わって基板に伝搬させて終端させた。導電性シールド層、露出したビア、グランド配線、半田ボールのグランドピンは電気的に接続させた。
磁界強度は、パッケージ中央部直上の封止樹脂層から1mmの距離(基準面)で走査して測定した。磁界シールド効果は、シールド層がある場合とない場合の基準面での磁界強度の差分から求めた。導電性シールド層の厚さは、パッケージ上面で50μm、側面で70μmとした。導電性シールド層の抵抗率は30μΩcm程度である。このようにして測定した磁界シールド効果を図9に示す。図9はビア24Aの切断面Cの最大間隔を変化させた場合の磁界シールド効果を示している。
図9に示すように、ビア24Aの切断面Cの最大間隔の対数と磁界シールド効果とは線形の関係を有している。ビア24Aの切断面Cの最大間隔が広い場合には、磁界シールド効果が低下することが分かる。磁界シールド効果を高める上で、ビア24Aの切断面Cの最大間隔は狭いことが好ましい。携帯機器で使用される半導体パッケージ1においては、900MHzでの磁界シールド効果を34dB以上とすることが求められる。このため、切断面Cの最大間隔は4mm以下とすることが好ましい。ビア24Aの切断面Cの間隔を狭くした方が効果が高いが、ビア24Aの間隔は構造上の制約を受けるため、その間隔は0.2mm以上となる。
さらに、導電性シールド層7による磁界シールド効果を高める上で、導電性シールド層7とインターポーザ基板2のグランド配線とを低抵抗に接触させることが好ましい。具体的には、導電性シールド層7とグランド配線23Aやビア24Aの切断面Cとの接触抵抗を低下させることが好ましい。図10に導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接触抵抗と導電性シールド層7による磁界シールド効果とを関係を電磁界シミュレーションにより求めた結果を示す。
電磁界シミュレーションによる解析は、一辺の長さが8.1mm、高さ(半田ボールを含む)が1.06mmの半導体パッケージについて行った。半導体パッケージの具体的な形状は、インターポーザ基板2の高さが0.1mm、ビア24Aの直径が0.08mm、ビア24Aのランド27の幅が0.2mm、第1および第2の配線層22、23の厚さが18μmとした。ビア24Aは貫通孔内に銅を充填したものとした。導電性シールド層7がビア24Aの切断面Cの上半分と接触しているとすると、ビア24Aの1個あたりの接触面積は0.0076mm2となる。ビアの24Aは1mmピッチで等間隔に配置し、インターポーザ基板2の四隅にも配置した。ビア24Aの個数は33個である。
ノイズは外部から半田ボールに給電し、半田ボールからインターポーザ基板の信号配線とビアを伝わって基板に伝搬させて終端させた。導電性シールド層、露出したビア、グランド配線、半田ボールのグランドピンは電気的に接続させた。磁界強度は、パッケージ中央部直上の封止樹脂層から1mmの位置(基準面)で算出した。磁界シールド効果は、シールド層がある場合とない場合の基準面での磁界強度の最大値の差分から求めた。導電性シールド層の厚さは、パッケージ上面および側面共に50μmとした。導電性シールド層の抵抗率は30μΩcmである。このようにして実施した電磁界シミュレーションの結果を図10に示す。
図10に示すように、導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接触抵抗が低いほうが磁界シールド効果は高くなる。携帯機器で使用される半導体パッケージ1においては、900MHzでの磁界シールド効果を34dB以上とすることが求められる。このため、導電性シールド層7とビア24Aの切断面Cとの接触面積抵抗率は300mΩ・mm2以下とすることが好ましい。ビア24A1個あたりの接触面積は0.0076mm2であるため、1個のビア24Aの切断面Cと導電性シールド層7との接触界面の抵抗値は39Ω以下とすることが好ましい。すなわち、導電性シールド層7はビア24Aの切断面Cとの接触抵抗が300mΩ・mm2以下となる導電材料、もしくは1個のビア24Aの切断面Cとの接触界面の抵抗値が39Ω以下となる導電材料で形成することが好ましい。
この実施形態の半導体パッケージ1は、例えば以下のようにして作製される。まず、図11(a)に示すように、従来の製作工程を適用してFBGA6を作製する。FBGA6はダイシングにより個片化される。FBGA6を個片化するにあたって、インターポーザ基板2の側面にビア24Aの切断面Cが露出するようにダイシングする。次いで、封止樹脂層5をキュアした後、図11(b)に示すように導電性シールド層7を形成する。図11は図7および図8に示した半導体パッケージ1の製造工程を示している。
導電性シールド層7は、例えば転写法、スクリーン印刷法、スプレー塗布法、ジェットディスペンス法、インクジェット法、エアロゾル法等で導電性ペーストを塗布することにより形成される。導電性ペーストは、例えば銀や銅と樹脂とを主成分として含むものであり、抵抗率が低いものが望ましい。また、無電解めっき法や電解めっき法で銅やニッケル等を成膜する方法、スパッタ法により銅等を成膜する方法を適用して、導電性シールド層7を形成してもよい。導電性シールド層7は封止樹脂層5およびインターポーザ基板2の側面の少なくとも一部を覆うように形成される。
図11(c)に示すように、必要に応じて耐食性や耐マイグレーション性に優れる保護層9で導電性シールド層7を覆ってもよい。保護層9としては、ポリイミド樹脂等が用いられる。この後、導電性シールド層7や保護層9を焼成して硬化させることによって、半導体パッケージ1が作製される。半導体パッケージ1は必要に応じて印字される。印字はレーザによる印字や転写法等により実施される。
この実施形態の半導体パッケージ1は、図12および図13に示すように、個片化前にハーフダイシングし、次いで導電性シールド層7を形成した後に、個片化のためのダイシングを行って作製することも可能である。図12および図13は図1ないし図3に示した半導体パッケージ1の製造工程を示している。
まず、図12(a)に示すように、従来の製作工程を適用して複数のFBGA6を封止樹脂層5で一括封止したものを作製する。次いで、図12(b)に示すように、封止樹脂層5とインターポーザ基板2の一部を切断するようにハーフダイシングする。ハーフダイシングはインターポーザ基板2の外周部に配置されたビア24Aの厚さ方向の一部を切断するように実施される。ビア24Aの切断面Cはハーフダイシングにより形成される。
ハーフダイシングを実施するにあたって、インターポーザ基板2の四隅にビア24Aを配置すると、インターポーザ基板2からビア24Aが分離する場合がある。これを回避するためには、インターポーザ基板2の四隅にビア24Aを配置しないことが好ましい。インターポーザ基板の四隅にビア24Aを配置し、ハーフダイシングでビア24Aがインターポーザ基板2から分離した場合には、再度ダイシングブレードをハーフダイシングした部分と同一位置に通すことによって、分離したビア24Aを取り除くことができる。これによって、ビア24Aの分離による不良発生を抑制することができる。
次に、図12(c)に示すように、複数のFBGA6を覆うように導電性シールド層7を形成する。導電性シールド層7はハーフダイシングにより形成されたダンシング溝内に充填するように形成される。図13(a)に示すように、半田ボール3を一括して搭載した後、図13(b)に示すように個片化のためのダイシングを行って半導体パッケージ1を作製する。個片化のためのダイシングは、ダンシング溝内に充填された導電性シールド層7とインターポーザ基板2の残部を切断するように実施される。図11(c)に示したように、保護層9を適用する場合には、ダイシング工程前または工程後に導電性シールド層7上に保護層9を形成する。半導体パッケージ1は必要に応じて印字される。
図14に示すように、半導体パッケージ1の導電性シールド層7の表面に文字10A、記号10B、図形等の識別マーク10を形成する場合、導電性シールド層7を厚さ方向に全て削り、封止樹脂層5が露出してしまうと、電磁ノイズが識別マーク10の形成部分から漏洩するおそれがある。このため、識別マーク10は導電性シールド層7を厚さ方向の一部のみを削ることにより形成することが好ましい。識別マーク10は、導電性シールド層7を削らないインクを転写する方法により形成してもよい。
識別マーク10の形成方法としては、導電性シールド層7をあまり削らないようにレーザ出力を調節したレーザマーキングが挙げられる。導電性シールド層7にレーザマーキングを行う場合、図15に示すように、レーザの出力を調節して識別マーク10の形成部分の表面粗さを、導電性シールド層7の他の部分のそれと変えることが好ましい。例えば、識別マーク10の形成部分の表面粗さを、導電性シールド層7の他の部分のそれより小さくする。これによって、導電性シールド層7を大きく削ることなく、識別マーク10を視認性よく形成することができる。
図16および表1に導電性シールド層7における識別マーク10の形成部分のシート抵抗値と磁界シールド効果との関係を電磁界シミュレーションにより求めた結果を示す。電磁界シミュレーションによる解析は、一辺の長さが8.1mm、高さ(半田ボールを含む)が1.06mmの半導体パッケージについて行った。半導体パッケージの具体的な形状は、インターポーザ基板2の高さが0.1mm、ビア24Aの直径が0.08mm、ビア24Aのランド27の幅が0.2mm、第1および第2の配線層22、23の厚さが18μmとした。ビア24Aは貫通孔内に銅を充填したものとした。導電性シールド7がビア24Aの切断面Cの上半分と接触しているとすると、ビア24Aの1個あたりの接触面積は0.0076mm2となる。ビアの24Aは1mmピッチで等間隔に配置し、インターポーザ基板2の四隅にも配置した。ビア24Aの個数は33個である。
ノイズは外部から半田ボールに給電し、半田ボールからインターポーザ基板の信号配線とビアを伝わって基板に伝搬させて終端させた。導電性シールド層、露出したビア、グランド配線、半田ボールのグランドピンは電気的に接続させた。解析周波数は900MHzとした。磁界強度は、パッケージ中央部直上の封止樹脂層から1mmの位置(基準面)で算出した。磁界シールド効果は、シールド層がある場合とない場合の基準面での磁界強度の最大値の差分から求めた。導電性シールド層の厚さはパッケージ上面および側面共に50μmとした。導電性シールド層の抵抗率は30μΩcmであり、導電性シールド層のシート抵抗値は0.006Ωである。
導電性シールド層7には、図14に示すような識別マーク10を形成した。文字10Aの太さは0.08mmであり、文字10Aの大きさは縦1mm、横0.7mmとした。パッケージの方向を示すマーク10Bは、直径を1mmの円形とした。図14に示すような識別マーク10を、導電性シールド層7を切削することにより形成した。識別マーク10の形成部分における導電性シールド層7の厚さを0μmから50μmまで変化させ、磁界シールド効果との関係を解析した。導電性シールド層7の厚さが0μmとき、マーク形成部分の導電性シールド層7は完全に削られて無くなった状態であり、その場合のシート抵抗値は無限大である。導電性シールド層7の厚さが50μmとき、マーク形成部分の導電性シールド層7は切削されておらず、その場合のシート抵抗値は0.006Ωである。
Figure 2012039104
図16および表1に示すように、導電性シールド層7における識別マーク10の形成部分のシート抵抗値が低いほうが、磁界シールド効果が高くなる。携帯機器で使用される半導体パッケージ1においては、900MHzでの磁界シールド効果を34dB以上とすることが求められる。このため、導電性シールド層7における識別マーク10の形成部分のシート抵抗値は0.28Ω以下とすることが好ましい。
上述した実施形態の半導体パッケージ1は、携帯電話や携帯情報端末等の携帯通信機器に好適である。図17は実施形態による携帯電話を示している。図17に示す携帯電話100は、CPUパッケージ101、メモリチップパッケージ102、音源チップパッケージ103、電源チップパッケージ104等を有している。これらICパッケージ101、102、103、104はいずれもノイズ源となる。このようなICパッケージ101、102、103、104に実施形態の半導体パッケージ1を適用することによって、携帯電話100の通信時におけるノイズを抑制することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施し得るものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体パッケージ、2…インターポーザ基板、3…半田ボール、4…半導体チップ、5…封止樹脂層、6…FBGA、7…導電性シールド層、8…ボンディングワイヤ、21…絶縁基板、22…第1の配線層、22A…グランド配線、23…第2の配線層、23A…グランド配線、24…ビア、24A…切断面を有するビア、25…導体層、26…穴埋め材、27,271…ランド、28,29…半田レジスト層。

Claims (5)

  1. 第1の面と第2の面とを有する絶縁基材と、前記絶縁基材の前記第1の面に形成された第1の配線層と、前記絶縁基材の前記第2の面に形成された第2の配線層と、前記絶縁基材を貫通するように形成された複数のビアとを備えるインターポーザ基板と、
    前記第1の配線層を有する前記インターポーザ基板の第1の面に設けられた外部接続端子と、
    前記第2の配線層を有する前記インターポーザ基板の第2の面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップを封止するように、前記インターポーザ基板の前記第2の面上に設けられた封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層と前記インターポーザ基板の側面の少なくとも一部を覆うように設けられた導電性シールド層とを具備し、
    前記複数のビアの一部は、前記インターポーザ基板の側面に露出し、かつ前記インターポーザ基板の厚さ方向に切断された切断面を有し、
    前記ビアの切断面は、前記導電性シールド層と電気的に接続されていることを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 請求項1記載の半導体パッケージにおいて、
    前記インターポーザ基板の一辺当たりの側面に複数の前記ビアの切断面が露出していると共に、前記複数のビアの切断面の間隔が4mm以下であることを特徴とする半導体パッケージ。
  3. 請求項1または請求項2記載の半導体パッケージにおいて、
    前記導電性シールド層と前記ビアの切断面を構成する導電材料との接触面積抵抗率が300mΩ・mm2以下であることを特徴とする半導体パッケージ。
  4. 第1の面と第2の面とを有する絶縁基材と、前記絶縁基材の前記第1の面に形成された第1の配線層と、前記絶縁基材の前記第2の面に形成された第2の配線層と、前記絶縁基材を貫通するように形成された複数のビアとを備えるインターポーザ基板と、
    前記第1の配線層を有する前記インターポーザ基板の第1の面に設けられた外部接続端子と、
    前記第2の配線層を有する前記インターポーザ基板の第2の面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップを封止するように、前記インターポーザ基板の前記第2の面上に設けられた封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層と前記インターポーザ基板の側面の少なくとも一部を覆うように設けられた導電性シールド層とを具備し、
    前記導電性シールド層は識別マークを有し、前記識別マークは前記封止樹脂層の表面が露出しないように、前記導電性シールド層の厚さ方向の一部を削ることにより設けられていることを特徴とする半導体パッケージ。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載の半導体パッケージを具備することを特徴とする携帯通信機器。
JP2011155437A 2010-07-15 2011-07-14 半導体装置とそれを用いた携帯通信機器 Active JP5820172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155437A JP5820172B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-14 半導体装置とそれを用いた携帯通信機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160980 2010-07-15
JP2010160980 2010-07-15
JP2011155437A JP5820172B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-14 半導体装置とそれを用いた携帯通信機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191649A Division JP6412844B2 (ja) 2010-07-15 2015-09-29 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012039104A true JP2012039104A (ja) 2012-02-23
JP5820172B2 JP5820172B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=45467374

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155437A Active JP5820172B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-14 半導体装置とそれを用いた携帯通信機器
JP2015191649A Active JP6412844B2 (ja) 2010-07-15 2015-09-29 電子部品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191649A Active JP6412844B2 (ja) 2010-07-15 2015-09-29 電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9362196B2 (ja)
JP (2) JP5820172B2 (ja)
CN (2) CN104362131B (ja)
TW (2) TWI452666B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549769B1 (ja) * 2013-08-26 2014-07-16 Tdk株式会社 モジュール部品の製造方法
US8874048B2 (en) 2012-02-28 2014-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless device, and information processing apparatus and storage device including the wireless device
JP2015056427A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の検査方法
JP2015115549A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP2015115553A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US9166298B2 (en) 2012-08-24 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless device, and information processing apparatus and storage device including the wireless device
WO2015194435A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社村田製作所 回路モジュール及びその製造方法
US9349694B2 (en) 2013-12-13 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device
US9458535B2 (en) 2013-12-13 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
WO2016181706A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
JPWO2016121491A1 (ja) * 2015-01-30 2017-10-05 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
US9824905B2 (en) 2013-12-13 2017-11-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
DE102017217177A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Disco Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterpackung
DE102017223555A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Disco Corporation Herstellungsverfahren für eine Halbleiterpackung
KR20180087844A (ko) 2017-01-25 2018-08-02 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지의 제조 방법
KR20190001919A (ko) 2017-06-28 2019-01-07 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP2019068013A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 株式会社ディスコ パッケージ基板の加工方法、保護テープ
JP2019087638A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法
JP2019087639A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法
WO2019159913A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール
KR20190106762A (ko) 2018-03-09 2019-09-18 가부시기가이샤 디스코 패키지 기판의 가공 방법
KR20190113600A (ko) 2018-03-28 2019-10-08 가부시기가이샤 디스코 판상물의 가공 방법
JPWO2021234969A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362196B2 (en) * 2010-07-15 2016-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package and mobile device using the same
JP2012151326A (ja) 2011-01-20 2012-08-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置及び電子部品のシールド方法
JP5512566B2 (ja) 2011-01-31 2014-06-04 株式会社東芝 半導体装置
CN103219295B (zh) * 2012-01-20 2015-12-16 环旭电子股份有限公司 适形掩模封装结构及检测方法
JP2013161831A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Mitsumi Electric Co Ltd 電子モジュール及びその製造方法
US8766654B2 (en) * 2012-03-27 2014-07-01 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Package structure with conformal shielding and inspection method using the same
CN111508908A (zh) * 2012-09-20 2020-08-07 斯莱戈科技公司 极薄封装
JP5779227B2 (ja) * 2013-03-22 2015-09-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR101812085B1 (ko) * 2013-05-02 2017-12-27 후지필름 가부시키가이샤 에칭액 및 에칭액의 키트, 이를 이용한 에칭 방법 및 반도체 기판 제품의 제조 방법
JP6199724B2 (ja) 2013-12-13 2017-09-20 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP6219155B2 (ja) * 2013-12-13 2017-10-25 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015115558A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置
KR102245134B1 (ko) * 2014-04-18 2021-04-28 삼성전자 주식회사 반도체 칩을 구비하는 반도체 패키지
JP2016192445A (ja) 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 メモリ装置
US9570406B2 (en) * 2015-06-01 2017-02-14 Qorvo Us, Inc. Wafer level fan-out with electromagnetic shielding
CN107924908B (zh) * 2015-07-13 2020-10-23 莱尔德电子材料(深圳)有限公司 具有定制着色的外表面的热管理和/或emi减轻材料
JP6418605B2 (ja) * 2015-07-31 2018-11-07 東芝メモリ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10535611B2 (en) * 2015-11-20 2020-01-14 Apple Inc. Substrate-less integrated components
US10340213B2 (en) * 2016-03-14 2019-07-02 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2017168704A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6407186B2 (ja) * 2016-03-23 2018-10-17 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP6107998B1 (ja) * 2016-03-23 2017-04-05 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP6741456B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-19 Fdk株式会社 多層回路基板
KR20170127324A (ko) * 2016-05-11 2017-11-21 (주)제이티 반도체소자 캐리어, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 소자핸들러
JP6602324B2 (ja) 2017-01-17 2019-11-06 株式会社東芝 無線装置
US9831197B1 (en) * 2017-02-02 2017-11-28 Sigurd Microelectronics Corp. Wafer-level package with metal shielding structure and the manufacturing method thereof
JP6602326B2 (ja) 2017-02-06 2019-11-06 株式会社東芝 無線装置
JP6689780B2 (ja) 2017-03-30 2020-04-28 太陽誘電株式会社 電子部品モジュールの製造方法
JP2018170419A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 太陽誘電株式会社 電子部品モジュール
JP6776280B2 (ja) * 2018-01-10 2020-10-28 株式会社東芝 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法
US20190318984A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming Conductive Vias to Have Enhanced Contact to Shielding Layer
KR102240705B1 (ko) * 2018-10-11 2021-04-15 삼성전기주식회사 전자 부품
CN112997295B (zh) 2018-11-21 2024-04-16 拓自达电线株式会社 屏蔽封装体
US11139224B2 (en) * 2019-12-05 2021-10-05 Qualcomm Incorporated Package comprising a substrate having a via wall configured as a shield
US20200219825A1 (en) * 2020-03-19 2020-07-09 Intel Corporation Memory device package with noise shielding
US11605598B2 (en) 2020-04-17 2023-03-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
CN112563247B (zh) * 2021-02-24 2022-04-22 甬矽电子(宁波)股份有限公司 一种电磁屏蔽封装结构和电磁屏蔽封装方法
US20220328427A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 GM Global Technology Operations LLC Metal-coated, polymer-encapsulated electronics modules and methods for making the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223761A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nitto Denko Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10284873A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびicカードならびにその製造に用いるリードフレーム
JP2002353349A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージの蓋体およびこれを用いた電子部品収納用パッケージ
JP2004297554A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器
JP2009218484A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Tdk Corp 電子モジュール、および電子モジュールの製造方法
JP2010114291A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Renesas Technology Corp シールド付き電子部品およびその製造方法
JP2011124413A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Murata Mfg Co Ltd 電子部品モジュールの製造方法及び電子部品モジュール

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047898A (en) * 1989-11-13 1991-09-10 International Business Machines Corporation Deflectable contact for providing positive surface contact for shielding electromagnetic interference
JP3432982B2 (ja) * 1995-12-13 2003-08-04 沖電気工業株式会社 表面実装型半導体装置の製造方法
JP3406817B2 (ja) * 1997-11-28 2003-05-19 株式会社東芝 金属層へのマーク付け方法および半導体装置
JP2003115578A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc 不揮発固体磁気メモリ装置、該不揮発固体磁気メモリ装置の製造方法およびマルチ・チップ・パッケージ
TW552689B (en) * 2001-12-21 2003-09-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd High electrical characteristic and high heat dissipating BGA package and its process
WO2004060034A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子部品内蔵モジュール
US7167375B2 (en) * 2004-01-16 2007-01-23 Motorola, Inc. Populated printed wiring board and method of manufacture
TWI236768B (en) * 2004-10-21 2005-07-21 Chipmos Technologies Inc Low noise multi chip image sensor package
JP2006190767A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2006278805A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP4619209B2 (ja) * 2005-06-28 2011-01-26 パナソニック株式会社 半導体素子実装方法および半導体素子実装装置
JP2007134493A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fujifilm Corp 半導体素子のパッケージ
US7569811B2 (en) * 2006-01-13 2009-08-04 Ionics Mass Spectrometry Group Inc. Concentrating mass spectrometer ion guide, spectrometer and method
TWI337399B (en) * 2007-01-26 2011-02-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package for electromagnetic shielding
TWI334215B (en) * 2007-01-26 2010-12-01 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package having electromagnetic shielding cap
TWI349357B (en) * 2007-05-30 2011-09-21 Advanced Semiconductor Eng Emi shielded semiconductor package and method for manufacturing the same
JP2009033114A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Tdk Corp 電子モジュール、及び電子モジュールの製造方法
US20090002967A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Tdk Corporation Electronic module and fabrication method thereof
US8212339B2 (en) * 2008-02-05 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US7989928B2 (en) * 2008-02-05 2011-08-02 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US20100020518A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Anadigics, Inc. RF shielding arrangement for semiconductor packages
JP2010153607A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US20100207257A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and manufacturing method thereof
JP2010197758A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Seiko Epson Corp 画像形成装置および潜像担持体ユニット
US8212340B2 (en) * 2009-07-13 2012-07-03 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Chip package and manufacturing method thereof
US8368185B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8378466B2 (en) * 2009-11-19 2013-02-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-level semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US8030750B2 (en) * 2009-11-19 2011-10-04 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device packages with electromagnetic interference shielding
US9362196B2 (en) * 2010-07-15 2016-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package and mobile device using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223761A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nitto Denko Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10284873A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびicカードならびにその製造に用いるリードフレーム
JP2002353349A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージの蓋体およびこれを用いた電子部品収納用パッケージ
JP2004297554A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器
JP2009218484A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Tdk Corp 電子モジュール、および電子モジュールの製造方法
JP2010114291A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Renesas Technology Corp シールド付き電子部品およびその製造方法
JP2011124413A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Murata Mfg Co Ltd 電子部品モジュールの製造方法及び電子部品モジュール

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8874048B2 (en) 2012-02-28 2014-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless device, and information processing apparatus and storage device including the wireless device
US9166298B2 (en) 2012-08-24 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless device, and information processing apparatus and storage device including the wireless device
JP2015043357A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 Tdk株式会社 モジュール部品の製造方法
JP5549769B1 (ja) * 2013-08-26 2014-07-16 Tdk株式会社 モジュール部品の製造方法
JP2015056427A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の検査方法
JP2015115553A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2015115549A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
US9349694B2 (en) 2013-12-13 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device
US9385090B2 (en) 2013-12-13 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US9458535B2 (en) 2013-12-13 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
US9824905B2 (en) 2013-12-13 2017-11-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
WO2015194435A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社村田製作所 回路モジュール及びその製造方法
JPWO2015194435A1 (ja) * 2014-06-20 2017-04-20 株式会社村田製作所 回路モジュール及びその製造方法
JPWO2016121491A1 (ja) * 2015-01-30 2017-10-05 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
US10834821B2 (en) 2015-05-14 2020-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic circuit module
JPWO2016181706A1 (ja) * 2015-05-14 2018-01-11 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
WO2016181706A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
DE102017217177A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Disco Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterpackung
KR20180036542A (ko) 2016-09-30 2018-04-09 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지의 제조 방법
US10700014B2 (en) 2016-09-30 2020-06-30 Disco Corporation Method of manufacturing semiconductor package
US10707176B2 (en) 2016-09-30 2020-07-07 Disco Corporation Method of manufacturing semiconductor package
DE102017217177B4 (de) 2016-09-30 2024-08-22 Disco Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterpackung
DE102017223555A1 (de) 2016-12-28 2018-06-28 Disco Corporation Herstellungsverfahren für eine Halbleiterpackung
US10211164B2 (en) 2016-12-28 2019-02-19 Disco Corporation Semiconductor package manufacturing method
CN108257879B (zh) * 2016-12-28 2023-03-28 株式会社迪思科 半导体封装的制造方法
KR102372119B1 (ko) * 2016-12-28 2022-03-07 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지의 제조 방법
CN108257879A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 株式会社迪思科 半导体封装的制造方法
KR20180077028A (ko) 2016-12-28 2018-07-06 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지의 제조 방법
KR20180087844A (ko) 2017-01-25 2018-08-02 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지의 제조 방법
US10431555B2 (en) 2017-01-25 2019-10-01 Disco Corporation Method of manufacturing semiconductor package
KR20190001919A (ko) 2017-06-28 2019-01-07 가부시기가이샤 디스코 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP6999350B2 (ja) 2017-10-05 2022-01-18 株式会社ディスコ パッケージ基板の加工方法
US11183464B2 (en) 2017-10-05 2021-11-23 Disco Corporation Package substrate processing method and protective tape
JP2019068013A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 株式会社ディスコ パッケージ基板の加工方法、保護テープ
JP2019087638A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法
JP2019087639A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 住友ベークライト株式会社 電子装置の製造方法
JPWO2019159913A1 (ja) * 2018-02-15 2020-12-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US11903120B2 (en) 2018-02-15 2024-02-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency module
WO2019159913A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社村田製作所 高周波モジュール
KR20190106762A (ko) 2018-03-09 2019-09-18 가부시기가이샤 디스코 패키지 기판의 가공 방법
US10861716B2 (en) 2018-03-09 2020-12-08 Disco Corporation Processing method for package substrate
US11114385B2 (en) 2018-03-28 2021-09-07 Disco Corporation Plate-shaped workpiece processing method
KR20190113600A (ko) 2018-03-28 2019-10-08 가부시기가이샤 디스코 판상물의 가공 방법
WO2021234969A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
JPWO2021234969A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25
JP7188643B2 (ja) 2020-05-22 2022-12-13 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104362131A (zh) 2015-02-18
JP2015233164A (ja) 2015-12-24
US20160276290A1 (en) 2016-09-22
CN102339817B (zh) 2015-03-25
US9362196B2 (en) 2016-06-07
TWI538151B (zh) 2016-06-11
JP5820172B2 (ja) 2015-11-24
TW201214651A (en) 2012-04-01
US9721905B2 (en) 2017-08-01
TW201438180A (zh) 2014-10-01
US20120015687A1 (en) 2012-01-19
TWI452666B (zh) 2014-09-11
CN102339817A (zh) 2012-02-01
CN104362131B (zh) 2018-08-28
JP6412844B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412844B2 (ja) 電子部品
US9401333B2 (en) Semiconductor device
US11715701B2 (en) Semiconductor device and method of inspecting the same
CN110010587B (zh) 半导体装置的制造方法及半导体装置
KR20100070487A (ko) 반도체 패키지의 전자파 차폐장치
US20170154871A1 (en) Printed wiring board
JP2012160576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5726553B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5779265B2 (ja) 半導体装置
JP2015084456A (ja) 半導体装置
JP5933047B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の検査方法、および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5820172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350