JPWO2019159913A1 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019159913A1
JPWO2019159913A1 JP2020500494A JP2020500494A JPWO2019159913A1 JP WO2019159913 A1 JPWO2019159913 A1 JP WO2019159913A1 JP 2020500494 A JP2020500494 A JP 2020500494A JP 2020500494 A JP2020500494 A JP 2020500494A JP WO2019159913 A1 JPWO2019159913 A1 JP WO2019159913A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
mesh
resin layer
sealing resin
frequency module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020500494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047893B2 (ja
Inventor
野村 忠志
忠志 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019159913A1 publication Critical patent/JPWO2019159913A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047893B2 publication Critical patent/JP7047893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/029Woven fibrous reinforcement or textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0723Shielding provided by an inner layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/0919Exposing inner circuit layers or metal planes at the side edge of the printed circuit board [PCB] or at the walls of large holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09936Marks, inscriptions, etc. for information
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

封止樹脂層の対向面にメッシュ状シートを配設することにより、封止樹脂層とシールド膜との密着性を向上させる。高周波モジュール1aは、配線基板2と、該配線基板2の上面2aに実装された部品3aと、部品3aを被覆する封止樹脂層4と、封止樹脂層の上面4aに配設されたメッシュ状シート5と、封止樹脂層4の上面4a、側面4c、およびメッシュ状シート5を覆うように設けられたシールド膜6とを備える。メッシュ状シート5と封止樹脂層4およびメッシュ状シート5とシールド膜6とが強固に密着することにより、封止樹脂層4とシールド膜6との密着性を向上させることができる。

Description

本発明は、シールドを備える高周波モジュールに関する。
通信端末装置などの電子機器のマザー基板には、種々の高周波モジュールが実装される。この種の高周波モジュールの中には、配線基板に実装された部品が封止樹脂層で封止され、部品に対するノイズを遮蔽するために、封止樹脂層の表面をシールド膜で被覆する構造のものがある。封止樹脂層の表面をシールド膜で被覆する構造の場合、十分なシールド効果を得るために、シールド膜を配線基板に形成されたグランド電極に接続し、グランド電極を介して外部にノイズを逃がすことが好ましい。また、シールド膜と封止樹脂層との密着性を向上させるために、封止樹脂層とシールド膜との間に金属化合物層を形成する構造も提案されている。
例えば、図13に示すように、従来の高周波モジュール100は、配線基板101の上面101aに実装された半導体チップ102と、封止樹脂層103と、金属炭化物を含む金属化合物層104aと、金属窒化物を含む金属化合物層104bと、導電性シールド層105とを備える。両金属化合物層104a、104bは、封止樹脂層103の表面に設けられている。封止樹脂層103に含まれるSiO等の無機充填材と金属化合物層104aに含まれる金属窒化物の金属原子または窒素原子とが結合するため、封止樹脂層103と導電性シールド層105との密着性を高めることができる。
特開2017−34086号公報(段落0015〜0018、図1等参照)
ところで、封止樹脂層103に含まれる無機充填材には、樹脂硬化後の強度と樹脂溶融時の流動性を両立するため、10nm〜50μmの間で様々な粒径の粒子が混在している。このように、粒子の大きさに差がある場合、封止樹脂層103の樹脂材料から無機充填材が脱粒しやすい。樹脂材料から脱粒する無機充填材が多数存在する場合、封止樹脂層103の表面に金属化合物層104a、104bを形成したとしても、封止樹脂層103と導電性シールド層105との密着性が低下してしまう。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、封止樹脂層とシールド膜との密着性を向上させた高周波モジュールを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、配線基板と、前記配線基板の一方主面に実装された部品と、前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記部品を封止する封止樹脂層と、前記封止樹脂層の前記対向面に配設された、複数の線状部材が網目状に交差してなるメッシュ状シートと、前記封止樹脂層の前記側面と、前記封止樹脂層の前記対向面に配設された前記メッシュ状シートとを少なくとも被覆するシールド膜とを備え、前記メッシュ状シートは、該メッシュ状シートの厚み方向において、一部が前記封止樹脂層に埋まっていることを特徴としている。
この構成によれば、封止樹脂層とメッシュ状シートとの結合部分、および、シールド膜とメッシュ状シートの結合部分をそれぞれ安定して確保することができるため、封止樹脂層とシールド膜との密着性を向上させることができる。
また、前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、前記メッシュ状シートは、前記複数の線状部材が所定間隔で配列されることにより、複数の開口部が形成され、前記所定間隔は、前記レーザ加工に用いられるレーザ光のスポット径以下であってもよい。
この構成によれば、例えば、メッシュ状シートの材料がレーザ光を反射または透過する場合でも、開口部から露出する封止樹脂層の有機樹脂材料にレーザ光を照射して燃焼させることにより、レーザ加工により凹部を形成して識別記号または識別文字を形成することができる。
また、前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を反射する材料で形成され、前記第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を透過する材料で形成されていてもよい。
この構成によれば、識別記号または識別文字の認識性を低下させずに、レーザ加工により識別記号または識別文字を形成することができる。
また、前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材、および前記第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、いずれもレーザ光を反射する材料で形成され、前記第2メッシュ状シートは、該第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材が所定間隔で配列されることにより、複数の開口部が形成されるとともに、当該複数の線状部材それぞれの線幅は、前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材それぞれの線幅よりも細くてもよい。
この構成によれば、識別記号または識別文字の認識性を低下させずに、レーザ加工により識別記号または識別文字を形成することができる。また、識別記号または識別文字を形成するレーザ光により、配線基板に実装された電子部品への損傷を防止することができる。
また、前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を吸収する材料で形成されていてもよい。
この構成によれば、識別記号または識別文字の認識性を低下させずに、レーザ加工により識別記号または識別文字を形成することができる。また、識別記号または識別文字を形成するレーザ光により、配線基板に実装された電子部品への損傷を防止することができる。
また、前記配線基板の他方主面に実装された部品と、前記配線基板の前記他方主面に設けられた外部接続端子とをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、封止樹脂層とシールド膜との密着性を向上させた両面実装の高周波モジュールを提供することができる。
本発明によれば、封止樹脂層の対向面にメッシュ状シートを配設することにより、メッシュ状シートと封止樹脂層、および、メッシュ状シートとシールド膜とが強固に密着するため、シールド膜と封止樹脂層の密着性を向上させた高周波モジュールを提供することができる。また、メッシュ状シートに開口部を設けることで、メッシュ状シートの材料がレーザ光を透過または吸収する場合でも、レーザ加工によって認識性の高い識別記号または識別文字を形成することができる。
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールの断面図である。 図1の高周波モジュールの点線で囲まれた部分を拡大した図である。 図1の高周波モジュールの点線で囲まれた部分のメッシュ状シートの構造を示す図である。 図1の高周波モジュールの一部を拡大して製造過程を示す図である。 図1の高周波モジュールの一部を拡大して製造過程を示す図である。 図1の高周波モジュールの変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュールの一部を拡大した図である。 図7の高周波モジュールのレーザ加工後を示す図である。 本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュールの一部を拡大した図である。 図9の高周波モジュールのレーザ加工後を示す図である。 本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュールの一部を拡大した図である。 図11の高周波モジュールのレーザ加工後を示す図である。 従来の高周波モジュールの断面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュール1aについて、図1〜図3を参照して説明する。なお、図1は高周波モジュール1aの断面図、図2は図1の点線で囲まれた部分を拡大した図、図3は図1の点線で囲まれた部分のメッシュ状シートの構造を示した図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1aは、図1ないし図3に示すように、配線基板2と、該配線基板2の上面2aに実装された複数の部品3aと、配線基板2の上面2aに積層された封止樹脂層4と、封止樹脂層4の上面4a(本発明の「封止樹脂層の対向面」に相当する)に配設されたメッシュ状シート5と、封止樹脂層4の上面4aと側面4cとメッシュ状シート5とを被覆するシールド膜6と、メッシュ状シート5に形成された識別記号または識別文字を構成する凹部7とを備え、例えば、高周波信号が用いられる電子機器のマザー基板等に搭載される。
配線基板2は、例えば、低温同時焼成セラミック、高温同時焼成セラミックやガラスエポキシ樹脂などで形成された複数の絶縁層が積層されて成る。配線基板2の上面2aには部品3aの実装用の実装電極(図示省略)が形成されるとともに、配線基板2の下面2bには、外部接続用の複数の外部電極8および半田バンプ9が形成される。また、隣接する絶縁層間それぞれに、各種の内部配線電極(図示省略)やグランド電極10が形成される。さらに、配線基板2の内部には、内部配線電極同士を接続するための複数のビア導体(図示省略)が形成される。なお、実装電極、外部電極8および内部配線電極は、いずれもCuやAg、Al等の配線電極として一般的に採用される金属で形成されている。また、各ビア導体は、AgやCu等の金属で形成されている。なお、各実装電極、各外部電極8には、Ni/Auめっきがそれぞれ施されていてもよい。
部品3aは、ICやPA(パワーアンプ)などの半導体素子や、チップインダクタ、チップコンデンサ、チップ抵抗等のチップ部品で構成され、半田接合などの一般的な表面実装技術により配線基板2に実装される。
封止樹脂層4は、図2に示すように、シリカフィラー(無機充填材11)入りのエポキシ樹脂等の封止樹脂として一般的に採用される有機樹脂材料12で形成され、各部品3aを封止する。また、封止樹脂層4は、配線基板2に当接する下面4b(本発明の「封止樹脂層の当接面」に相当する)と、該下面4bに対向する上面4a(本発明の「封止樹脂層の対向面」に相当する)と、側面4cとを有する。なお、無機充填材11は、有機樹脂材料12の硬化後の強度確保と有機樹脂材料12の溶融時の流動性確保とを両立するために、10nm〜50μm程度の様々な粒径の粒子が混在して形成されている。
メッシュ状シート5は、図2および図3に示すように、複数の線状部材5aが所定間隔で網目状に配列されることで形成され、複数の開口部13が設けられている。線状部材5aは、無機酸化物や金属の繊維であり、例えば、ガラスやCu等を用いることができる。開口部13の幅W1が、線状部材5aの幅W2と略同じ幅になるように、メッシュ状シート5が形成される。また、開口部13の幅W1と線状部材5aの幅W2との合計である繊維ピッチPは、レーザ加工により高周波モジュール1aに識別記号または識別文字を形成する際のレーザ光のスポット径以下であることが望ましい。
識別記号または識別文字を形成するためのレーザ加工には、例えば、YAG基本波(波長1064nm)等を利用することができる。この場合、線状部材5aの材料が、ガラスやCuである場合には、レーザ光が透過または反射されるため、レーザ光によりメッシュ状シート5に凹部7を形成することはできないが、開口部13から露出した有機樹脂材料12がレーザ光を吸収して燃焼し、線状部材5aを溶融することにより識別記号または識別文字を形成することができる。なお、線状部材5aが、レーザ光の吸収率が高い材料である場合には、線状部材5aの幅W2を大きくし、開口部13の幅W1を小さくしても構わない。この場合、線状部材5aの材料としては、シールド膜6との密着性の高いFeやSUSなどが好ましい。
また、メッシュ状シート5は、封止樹脂層4の上面4aにその一部が埋まるように配置されている。このように配置することで、封止樹脂層4の有機樹脂材料12中からの無機充填材11の脱粒を防止することができる。また、メッシュ状シート5の一部が封止樹脂層4に埋まっているため、メッシュ状シート5の封止樹脂層4からの剥離を防止することもできる。なお、メッシュ状シート5は、封止樹脂層4の上面4aにのみ配設されている。
シールド膜6は、封止樹脂層4の表面(上面4a、側面4c)と配線基板2の側面2cとを被覆する。また、シールド膜6は、配線基板2の側面2cに露出したグランド電極10に接続される。
シールド膜6は、封止樹脂層4の表面および配線基板2の側面2cに積層された密着膜と、密着膜に積層された導電膜と、導電膜に積層された防錆膜とを有する多層構造で形成することができる。ここで、密着膜は、導電膜と封止樹脂層4との密着強度を高めるために設けられたものであり、例えば、Ti、Cr、SUSなどの不動態を形成する材料で形成することができる。このような材料で密着膜を形成すると、メッシュ状シート5、および、封止樹脂層4の無機充填材11との密着性を高めることができる。また、導電膜は、シールド膜6の実質的なシールド機能を担う層であり、例えば、Cu、Ag、Alのうちのいずれかの金属で形成することができる。防錆膜は、導電膜が腐食したり、傷が付いたりするのを防止するために設けられたものであり、例えば、SUSで形成することができる。なお、シールド膜6は、配線基板2の側面2cから露出したグランド電極10と電気的に接続される。
シールド膜6とメッシュ状シート5との密着性は、封止樹脂層4の上面4aから露出した線状部材5aの材料の構成元素がシールド膜6の材料と結合する現象、および、封止樹脂層4の上面4aから露出したメッシュ状シート5の凹凸によるアンカー効果により得ることができる。線状部材5aの材料が無機酸化物である場合は、無機酸化物中の酸素がシールド膜6の材料である金属と結合することにより密着し、線状部材5aの材料が金属である場合は、シールド膜6の材料である金属との金属結合により密着する。
一方、メッシュ状シート5と封止樹脂層4との密着性は、メッシュ状シート5の一部が封止樹脂層4に埋まっていることによる物理的結合で得られる。メッシュ状シート5は所定の厚さを有するため、封止樹脂層4から露出している部分の厚さと、封止樹脂層4に埋設されている部分の厚さとを安定して制御することができる。これは、封止樹脂層4の無機充填材11が、封止樹脂層4の表面から十分な面積で露出し、かつ無機充填材11が脱粒せずに封止樹脂層4に埋もれた状態を安定して実現したことに相当する。すなわち、本実施形態によれば、先行文献のような金属化合物層を用いることなく、封止樹脂層4とシールド膜6との密着性を向上させることができる。
(高周波モジュールの製造方法)
次に、高周波モジュール1aの製造方法について説明する。この第1実施形態では、複数の高周波モジュール1aの集合体を形成した後に個片化することにより、高周波モジュール1aを製造する。なお、必要に応じて、各工程の順序を入れ替えてもよいし、新規の工程を追加しても構わない。
まず、その上面2aに実装電極が形成され、下面2bに外部電極8が形成され、表層または内層に複数のグランド電極10、複数の配線電極、および複数のビア導体が形成された配線基板2を用意する。各実装電極、各外部電極8、各配線電極、各グランド電極10については、CuやAg、Al等の金属を含有する導電性ペーストをスクリーン印刷するなどしてそれぞれ形成することができる。また、各ビア導体については、レーザ等を用いてビアホールを形成した後、周知の方法により形成することができる。そして、配線基板2の上面2aに部品3aを、周知の表面実装技術を用いて実装する。例えば、配線基板2の上面2aに形成された実装電極のうち、所望の実装電極上に半田を形成しておき、半田が形成されている実装電極のうち対応する実装電極上に部品3aを実装し、その後リフロー処理を行う。
次に、配線基板2の上面2aに実装された部品3aを被覆するように、封止樹脂層4を形成する。封止樹脂層4は、例えば、トランスファーモールド方式、コンプレッションモールド方式、樹脂ディスペンス法等周知の技術を用いて形成することができる。このとき、封止樹脂層4の上面4aにメッシュ状シート5が配置されるようにする。なお、封止樹脂層4には、一般的なシリカフィラー(無機充填材11)入りのエポキシ樹脂を用いることができる。また、封止樹脂層4に高い熱伝導性を持たせるために、アルミナフィラーなどの熱伝導率が高いフィラー入りのエポキシ樹脂を用いることもできる。
封止樹脂層4の形成後、配線基板2の下面2bに形成された外部電極8に半田バンプ9を形成する。その後、レーザ加工により、封止樹脂層4の上面4aに識別記号または識別文字を形成する。なお、識別記号または識別文字の形成は、インクジェットなどによる塗布印刷等の技術を用いることもできる。塗布印刷によって識別記号または識別文字を形成する場合は、シールド膜6の形成後に行ってもよい。
その後、封止樹脂層4の上面4aに残留した表層樹脂成分や、トランスファーモールド方式により封止樹脂層4を形成した場合に残留する離形成分を除去する。残留成分の除去には、研磨、研削、サンドブラスト、レーザ照射、エッチング、プラズマ洗浄、ドライエッチング、イオンミリング等の周知の物理的または化学的除去方法を用いることができる。なお、残留成分除去の工程では、残留成分を除去するとともに、メッシュ状シート5の一部を封止樹脂層4の上面4aから露出させる。
残留成分の除去をレーザ照射により行う場合、図4に示すように、メッシュ状シート5の表面に付着した微小な無機充填材11aがレーザ照射により溶融する。つまり、無機充填材11aの周囲の有機樹脂材料12がレーザ照射により燃焼して発熱し、この熱により、微小な無機充填材11aが溶融する。微小な無機充填材11aが溶融すると、図5に示すように、封止樹脂層4の上面4aに溶融無機充填材層14が形成される。無機充填材11、11aは、無機酸化物により構成されているため、溶融無機充填材層14の酸素がシールド膜6の材料と結合することにより、シールド膜6と封止樹脂層4との密着性の向上に寄与する。
次に、複数の高周波モジュール1aの集合体を個片化して、封止樹脂層4の上面4aにメッシュ状シート5が配置された、個片のモジュールが得られる。個片化後に、シールド膜6を形成して、高周波モジュール1aが完成する。なお、シールド膜6の形成には、スパッタ、真空蒸着、めっき、導電性樹脂塗布等の周知の方法を用いることができる。また、シールド膜6の形成前に、プラズマ洗浄、ドライエッチング、イオンミリング等のドライプロセスによる残留成分の除去工程をさらに追加してもよい。
したがって、上記した実施形態によれば、封止樹脂層4の上面4aにメッシュ状シート5を一部が埋まるように配設することにより、メッシュ状シート5と封止樹脂層4とが物理的に結合し、さらに、メッシュ状シート5を構成する線状部材5aの材料の構成元素と、シールド膜6の材料と結合することにより、封止樹脂層4とシールド膜6との密着性を向上させることができる。また、メッシュ状シート5は、封止樹脂層4の上面4aにのみ配設されているため、配線基板2の側面2cから露出したグランド電極10がシールド膜6と直接接続され、シールド膜6とグランド電極10との間の抵抗値が増大せず、シールド性能が低下することを防止することができる。
また、高周波モジュール1aにレーザ加工により識別記号または識別文字を形成する場合、線状部材5aがレーザ光を透過または反射する材料で構成されていると、レーザ加工によりメッシュ状シート5に凹部7を形成することが難しく、識別記号または識別文字の認識性が低下してしまうが、メッシュ状シート5に開口部13が設けられているため、開口部13を通してレーザ光が有機樹脂材料12に到達して有機樹脂材料12を燃焼させ、燃焼時の熱で線状部材5aを溶融させて、メッシュ状シート5に凹部7を形成し、認識性の高い識別記号または識別文字を形成することができる。
(高周波モジュールの変形例)
高周波モジュール1aの変形例について、図6を参照して説明する。なお、図6は高周波モジュール1bの断面図である。
図6に示すように、高周波モジュール1bは、配線基板2の下面2bに部品3bが実装され、部品3bが第2封止樹脂層15により封止されている。この構成では、高周波モジュール1bの外部接続端子が、配線基板2の下面2bに形成された柱状電極16と半田バンプ9とで形成されている。なお、第2封止樹脂層15が形成されず、部品3bが外部に露出されていてもよい。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュール1cについて、図7〜図8を参照して説明する。なお、図7はレーザ加工前の高周波モジュール1cの一部を拡大した図、図8はレーザ加工後の高周波モジュール1cの一部を拡大した図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1cが、図1〜図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図7〜図8に示すように、メッシュ状シート5が2層になっている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一記号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、図7に示すように、メッシュ状シート50が2層になっている。メッシュ状シート50は、第1シート50b(本発明の「第1メッシュ状シート」に相当する)と、第1シート50bに積層された第2シート50a(本発明の「第2メッシュ状シート」に相当する)との2層からなる。第1シート50bは、識別記号または識別文字を形成するレーザ光の反射率が高い材料で構成される。例えば、レーザ加工にYAG基本波を使用する場合にはCu等が好ましい。第2シート50aは、レーザ光を吸収せずシールド膜6の材料と結合する、ガラスやCu等の材料により構成される。
図8に示すように、レーザ加工により封止樹脂層4の上面4aおよびメッシュ状シート50に凹部7aを形成する際、第1シート50bが、レーザ光を反射して、第2シート50aの溶融効率を高めるとともに、封止樹脂層4の第1シート50bより下の部分にレーザ光が透過することを防ぎ、配線基板2の上面2aに実装された部品3aがレーザ光により損傷を受けることを防止する。また、第1シート50bは、第2シート50aよりも開口部が狭い、もしくは開口部が略ない構成が好ましい。この場合、第2シート50aには開口部があり、開口部から封止樹脂層4の有機樹脂材料12が露出することが望ましいが、第1シート50bによる第2シート50aの溶融効果が充分にある場合には、第2シート50aの繊維幅W3を広くして、開口部が狭くなるような構成としてもよい。なお、この実施形態では、複数の第1シート50bが積層された構成であってもよい。
この構成によれば、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果に加えて、識別記号または識別文字を形成するレーザ光が、配線基板2の上面2aに実装された部品3aに到達するのを防止できるため、部品3aの損傷を防止することができる。
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュール1dについて、図9〜図10を参照して説明する。なお、図9はレーザ加工前の高周波モジュール1dの一部を拡大した図、図10はレーザ加工後の高周波モジュール1dの一部を拡大した図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1dが、図7〜図8を参照して説明した第2実施形態の高周波モジュール1cと異なるところは、図9および図10に示すように、第1シート51bが、レーザ光の吸収率が高い材料で形成されている点である。その他の構成は、第2実施形態の高周波モジュール1cと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、図9に示すように、メッシュ状シート51が、第1シート51bと、第1シート51bに積層された第2シート51aとの2層からなる。第1シート51bは、識別記号または識別文字を形成するレーザ光の吸収率が高い材料で構成される。例えば、レーザ加工にYAG基本波を使用する場合にはカーボン、Fe、SUS等が好ましい。第2シート51aは、レーザ光を吸収せずシールド膜6の材料と結合する、ガラスやCu等の材料により構成される。
図10に示すように、レーザ加工により封止樹脂層4の上面4aおよびメッシュ状シート51に凹部7bを形成する際、第1シート51bが、レーザ光を吸収して、第2シート51aの溶融効率を高めるとともに、第1シート51bは完全には溶融せずに残るため、封止樹脂層4の第1シート51bより下の部分にレーザ光が透過することを防ぎ、配線基板2の上面2aに実装された部品3aがレーザ光により損傷を受けることを防止する。また、第1シート51bは、第2シート51aよりも開口部が狭い、もしくは開口部が略ない構成が好ましい。この場合、第2シート51aには開口部があり、開口部から封止樹脂層4の有機樹脂材料12が露出することが望ましいが、第1シート51bによる第2シート51aの溶融効果が充分にある場合には、第2シート51aの繊維幅W4を広くして、開口部が狭くなるような構成としてもよい。なお、この実施形態では、複数の第1シート51bが積層された構成であってもよい。
この構成によれば、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果に加えて、識別記号または識別文字を形成するレーザ光が、配線基板2の上面2aに実装された部品3aに到達することを防ぐため、部品3aの損傷を防止することができる。
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュール1eについて、図11〜図12を参照して説明する。なお、図11はレーザ加工前の高周波モジュール1eの一部を拡大した図、図12はレーザ加工後の高周波モジュール1eの一部を拡大した図である。
この実施形態にかかる高周波モジュール1eが、図7〜図8を参照して説明した第2実施形態の高周波モジュール1cと異なるところは、図11および図12に示すように、メッシュ状シート52が3層になっている点である。その他の構成は、第2実施形態の高周波モジュール1cと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施形態では、図11に示すように、メッシュ状シート52が、第1シート52cと、第1シート52cに積層された第2シート52bと、第2シート52bに積層された第3シート52aとの3層からなる。第1シート52cは、識別記号または識別文字を形成するレーザ光の反射率が高い材料で構成される。例えば、レーザ加工にYAG基本波を使用する場合にはCu等が好ましい。また、第2シート52bは、レーザ光の吸収率が高い材料で構成される。例えば、レーザ加工にYAG基本波を使用する場合にはカーボン、Fe、SUS等が好ましい。また、第3シート52aは、レーザ光を吸収せずシールド膜6の材料と結合する、ガラスやCu等の材料により構成される。
図12に示すように、レーザ加工により封止樹脂層4の上面4aおよびメッシュ状シート52に凹部7cを形成する際、第1シート52cがレーザ光を反射して第2シート52bおよび第3シート52aの溶融効率を高めるとともに、封止樹脂層4の第1シート52cより下の部分にレーザ光が透過することを防ぎ、配線基板2の上面2aに実装された部品3aがレーザ光により損傷を受けることを防止する。また、第2シート52bは、レーザ光を吸収して第3シート52aの溶融効率を高める。また、第1シート52cおよび第2シート52bは、第3シート52aよりも開口部が狭い、もしくは開口部が略ない構成が好ましい。この場合、第3シート52aには開口部があり、開口部から封止樹脂層4の有機樹脂材料12が露出することが望ましいが、第1シート52cおよび第2シート52bによる第3シート52aの溶融効果が充分にある場合には、第3シート52aの繊維幅W5を広くして、開口部が狭くなるような構成としてもよい。
この構成によれば、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果に加えて、識別記号または識別文字を形成するレーザ光が、配線基板2の上面2aに実装された部品3aに到達することを防ぐため、部品3aの損傷を防止することができる。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した各実施形態や変形例の構成を組合わせてもよい。
また、本発明は、シールドを備える種々の高周波モジュールに適用することができる。
1a〜1e 高周波モジュール
2 配線基板
3a、3b 部品
4 封止樹脂層
5、50〜52 メッシュ状シート
5a 線状部材
6 シールド膜
13 開口部
この実施形態にかかる高周波モジュール1cが、図1〜図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図7〜図8に示すように、メッシュ状シート50が2層になっている点である。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一記号を付すことにより説明を省略する。

Claims (6)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の一方主面に実装された部品と、
    前記配線基板の前記一方主面に当接する当接面と、該当接面に対向する対向面と、前記当接面と前記対向面の端縁同士をつなぐ側面とを有し、前記部品を封止する封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層の前記対向面に配設された、複数の線状部材が網目状に交差してなるメッシュ状シートと、
    前記封止樹脂層の前記側面と、前記封止樹脂層の前記対向面に配設された前記メッシュ状シートとを少なくとも被覆するシールド膜とを備え、
    前記メッシュ状シートは、該メッシュ状シートの厚み方向において、一部が前記封止樹脂層に埋まっている
    ことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、
    前記メッシュ状シートは、前記複数の線状部材が所定間隔で配列されることにより、複数の開口部が形成され、
    前記所定間隔は、前記レーザ加工に用いられるレーザ光のスポット径以下であることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、
    前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、
    前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を反射する材料で形成され、
    前記第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を透過する材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  4. 前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、
    前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、
    前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材、および前記第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、いずれもレーザ光を反射する材料で形成され、
    前記第2メッシュ状シートは、該第2メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材が所定間隔で配列されることにより、複数の開口部が形成されるとともに、当該複数の線状部材それぞれの線幅は、前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材それぞれの線幅よりも細いことを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  5. 前記メッシュ状シートは、レーザ加工で凹部を形成することにより識別記号または識別文字を形成可能であり、
    前記メッシュ状シートは、前記封止樹脂層の前記対向面に当接する第1メッシュ状シートと、前記第1メッシュ状シートに積層される第2メッシュ状シートとを有し、
    前記第1メッシュ状シートを形成する前記複数の線状部材は、レーザ光を吸収する材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  6. 前記配線基板の他方主面に実装された他の部品と、
    前記配線基板の前記他方主面に設けられた外部接続端子とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の高周波モジュール。
JP2020500494A 2018-02-15 2019-02-13 高周波モジュール Active JP7047893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024758 2018-02-15
JP2018024758 2018-02-15
PCT/JP2019/004925 WO2019159913A1 (ja) 2018-02-15 2019-02-13 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019159913A1 true JPWO2019159913A1 (ja) 2020-12-10
JP7047893B2 JP7047893B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=67619983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500494A Active JP7047893B2 (ja) 2018-02-15 2019-02-13 高周波モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11903120B2 (ja)
JP (1) JP7047893B2 (ja)
CN (1) CN111727502B (ja)
WO (1) WO2019159913A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7074201B2 (ja) * 2018-09-27 2022-05-24 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
WO2021054017A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社村田製作所 モジュール
WO2021060163A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129847A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線基板およびフレキシブルフラットケーブル
JP2010225752A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Tdk Corp 樹脂封止型電子部品及びその製造方法
JP2012039104A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器
WO2012165111A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 株式会社村田製作所 多層基板の製造方法および多層基板
JP2016092275A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 信越化学工業株式会社 電磁波シールド性支持基材付封止材及び封止後半導体素子搭載基板、封止後半導体素子形成ウエハ並びに半導体装置
WO2016181706A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
JP2017143210A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友ベークライト株式会社 電子部品封止体の製造方法、電子装置の製造方法
JP2017174949A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP2017199871A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 新科實業有限公司SAE Magnetics(H.K.)Ltd. 電子部品モジュールおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228151A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Kyocera Corp 配線基板
WO2009142310A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2010035627A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4456175B1 (ja) * 2009-10-09 2010-04-28 日本カラリング株式会社 電子パスポート用レーザーマーキング積層体用複合ヒンジシート及び電子パスポート用レーザーマーキング積層体及び電子パスポート
JP5995771B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-21 ダイキョーニシカワ株式会社 電磁波遮蔽成形品の製造方法
CN107535078B (zh) 2015-05-20 2020-03-31 株式会社村田制作所 高频模块
JP6418605B2 (ja) 2015-07-31 2018-11-07 東芝メモリ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129847A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線基板およびフレキシブルフラットケーブル
JP2010225752A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Tdk Corp 樹脂封止型電子部品及びその製造方法
JP2012039104A (ja) * 2010-07-15 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体パッケージとそれを用いた携帯通信機器
WO2012165111A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 株式会社村田製作所 多層基板の製造方法および多層基板
JP2016092275A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 信越化学工業株式会社 電磁波シールド性支持基材付封止材及び封止後半導体素子搭載基板、封止後半導体素子形成ウエハ並びに半導体装置
WO2016181706A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社村田製作所 電子回路モジュール
JP2017143210A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友ベークライト株式会社 電子部品封止体の製造方法、電子装置の製造方法
JP2017174949A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP2017199871A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 新科實業有限公司SAE Magnetics(H.K.)Ltd. 電子部品モジュールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019159913A1 (ja) 2019-08-22
CN111727502A (zh) 2020-09-29
CN111727502B (zh) 2024-07-12
US20200375022A1 (en) 2020-11-26
US11903120B2 (en) 2024-02-13
JP7047893B2 (ja) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1214458C (zh) 包括表面弹性波元件的射频模块部件及其制造方法
JP4299126B2 (ja) 構成素子を気密封止するための方法
US6784554B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5141076B2 (ja) 半導体装置
US7486160B2 (en) Electronic component and manufacturing method thereof
JP7047893B2 (ja) 高周波モジュール
JP4971158B2 (ja) 支持体基板を備えた構成素子装置
US20040103509A1 (en) Encapsulated surface acoustic wave component and method of collective fabrication
US20030232492A1 (en) Semiconductor device package and method of making the same
US20080223610A1 (en) Bga package substrate and method of fabricating same
JP6981537B2 (ja) 高周波モジュール
JP2006324894A (ja) 表面弾性波デバイスおよびその製造方法
JP2004194290A (ja) 電子部品の製造方法
WO2016084841A1 (ja) 電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板および電子部品収納用パッケージの製造方法
US9006958B2 (en) Piezoelectric device
JPH05136313A (ja) セラミツク基板上の保護被覆
WO2007138771A1 (ja) 半導体装置、電子部品モジュールおよび半導体装置の製造方法
JP2002246493A (ja) 電子部品用パッケージ及びその製造方法
WO2019004266A1 (ja) 電子部品モジュール
JP2008172066A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2021060164A1 (ja) 電子部品モジュール
JP7383116B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置
JP5409066B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
WO2021153450A1 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置
US10720338B1 (en) Low temperature cofired ceramic substrates and fabrication techniques for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150