JP2005019405A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005019405A
JP2005019405A JP2004185440A JP2004185440A JP2005019405A JP 2005019405 A JP2005019405 A JP 2005019405A JP 2004185440 A JP2004185440 A JP 2004185440A JP 2004185440 A JP2004185440 A JP 2004185440A JP 2005019405 A JP2005019405 A JP 2005019405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
plasma display
display panel
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004185440A
Other languages
English (en)
Inventor
Seok-Gyun Woo
錫均 禹
Woo-Tae Kim
禹泰 金
Kyoung-Doo Kang
景斗 姜
Hun-Suk Yoo
憲錫 柳
Jae-Ik Kwon
宰翊 權
Tae-Joung Kweon
泰正 權
Ginki Kyo
銀起 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0041491A external-priority patent/KR100521488B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0044861A external-priority patent/KR100502921B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0050278A external-priority patent/KR100502922B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0052598A external-priority patent/KR100515333B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0053461A external-priority patent/KR100515319B1/ko
Priority claimed from KR1020030073518A external-priority patent/KR100612354B1/ko
Priority claimed from KR1020030073519A external-priority patent/KR100589333B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005019405A publication Critical patent/JP2005019405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/365Pattern of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 外光反射を抑制し,画面のコントラストを向上させるためのパネル構造を有するプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】 互いに対向配置される第1及び第2基板;第1及び第2基板に各々提供される放電維持電極及びアドレス電極;第1及び第2基板の間の空間に配置されて放電セルと非放電領域を形成する隔壁;各々の放電セル内に形成される蛍光層;を含み, 非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,第1基板の外側面又は隔壁が形成される層と第2基板との間において,非放電領域に対応する位置には,外光吸収部が形成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は,プラズマディスプレイパネルに関し,より詳細には,外光反射を抑制して画面のコントラストを向上させるためのパネル構造を有するプラズマディスプレイパネルに関する。
一般に,プラズマディスプレイパネル(PDP)は,放電セル内で起こる気体放電による真空紫外線で蛍光体を励起させて,任意の映像を実現する表示装置であって,高解像度の大画面構成が可能であるので次世代薄形表示装置として脚光を浴びている。
図24は,従来の技術にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。
図24に示すように,従来の一般的なPDP構造は,背面基板100上に一方向(図面のx軸方向)に沿ってアドレス電極101が形成され,このアドレス電極101を覆いながら背面基板100の全面に誘電層103が形成される。この誘電層103の上において,隣接する各アドレス電極101の間にストライプパターンの隔壁105が形成され,各々の隔壁105の間に赤(R),緑(G),青(B)色の蛍光体層107が形成される。
背面基板100に対向する前面基板110の一面には,一対の透明電極とバス電極とで構成される放電維持電極112,113がアドレス電極101と交差する方向(図面のy軸方向)に沿って形成され,この放電維持電極112,113を覆いながら前面基板110全体に誘電層116とMgO保護膜118が形成される。
背面基板100上のアドレス電極101と前面基板110上の放電維持電極114とが交差する地点が放電セルを構成する部分になり,各々の放電セルは放電ガスで満たされる。
上記構成により,アドレス電極101とある一つの放電維持電極112,113との間にアドレス電圧(Va)を印加してアドレス放電を行うことによって発光が起こる放電セルを選択し,再び一対の放電維持電極112,113の間に維持電圧(Vs)を印加して維持放電させる。このときに発生する真空紫外線(VUV)が当該蛍光体を励起させ,透明な前面基板110を通じて可視光を放出してプラズマディスプレイパネルの画面を実現する。
このように動作するプラズマディスプレイパネルにおいて,画面の明暗比を示す基準に,明室コントラストと暗室コントラストがある。明室コントラストは,パネル外部に150ルックス(lux)以上の光源が存在してプラズマディスプレイパネルが外光の影響を受ける場合のコントラストを意味し,暗室コントラストは,パネル外部に21ルックス以下の光源が存在してプラズマディスプレイパネルが実質的に外光の影響を受けない場合のコントラストを意味する。
通常のプラズマディスプレイパネルにおける前面基板110は,透明なガラス材質からなるので外光反射は避けられずに起こる。外光反射は,パネル外部で発生した光が前面基板110を通じて放電セルに到達し,蛍光体層107又は誘電層116の表面から反射される場合と,前面基板110の外側から反射される場合とに区分できる。
まず,外光が放電セルに到達して蛍光体層107又は誘電層116の表面から反射される場合には,黒色表示の輝度が高くなるので画面の暗室コントラストが低下する。そして,外光が前面基板110の外側から反射される場合には,外光反射により画面の一部が遮られて見えなくなり,画面の明室コントラストが低下する問題が発生する。
したがって,従来のプラズマディスプレイパネルでは,放電維持電極112,113の間に遮光膜(light shielding film)を形成して前面基板110を通じて入射される外光を遮断する技術が一般に用いられていた。米国特許第5,952,782号,米国特許第6,200,182号などでは,このような遮光膜が前面基板と蛍光体層との間に配置されたプラズマディスプレイパネル又はプラズマディスプレイ装置を開示している。
しかし,上記のように,プラズマディスプレイパネルの前面基板内側に放電空間に隣接して遮光膜を配置する場合,遮光膜を構成する光遮断物質が放電セルの放電メカニズムに影響を与え,異常放電を起こすおそれがある。また,遮光膜は,前面基板の外側面から反射される外光については遮光効果を期待し難いため,プラズマディスプレイパネルの外部に蛍光灯のような強い強さの外光が存在する場合には,これによる外光反射を遮断できなくなる。その結果,遮光膜を備えたプラズマディスプレイパネルでは外光反射により画面の一部が遮れたり,画面の明室コントラストが低下する問題を解決できない実情である。
一方,プラズマディスプレイパネルでは赤,緑,青色蛍光体の色特性が画面の色温度を決定するが,従来に用いられていた3種類の蛍光体は,蛍光体効率が互いに異なるために各々異なる輝度比を示す。したがって,色温度を改善するためには,赤,緑,青色蛍光体のうちの輝度比が最も低い色をパネルで補償する必要がある。
従来に提案された色補正のための代表的な方法としては,相対的に最も低い輝度比を示す色,例えば青色を除いた赤色と緑色のアナログ映像信号をデジタル化段階の以前で,ピーク値を色相別に低くするようにガンマ補正をした後,デジタル化することによって赤色と緑色の最高輝度を出す維持パルスの個数を青色に比べて減少させる方法がある。また,相対的に低い輝度比を示す色,例えば青色放電セルの体積を最も大きくし,赤色と緑色放電セルの体積を縮少させて色温度を向上させる方法が提案されている。
しかしながら,ガンマ補正を利用した前者の方法では,緑色と赤色の最高の明るさを表現するのに必要な255個の全ての維持パルスを使用しないため,徐々に明るくなったり徐々に暗くなる映像を表現する際に,緑色と赤色で階段現象が発生する,という問題がある。さらに,非均等放電セルを利用した後者の方法では,不均一な放電セルの体積による誤放電の問題や安定した駆動のための電圧マージンが減る,という問題がある。
したがって,本発明の目的は,放電セルの異常発光を誘発せずに前面基板の外側面で起こる外光反射を効率的に遮断し,画面のコントラストを向上させることができるプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
本発明の他の目的は,外光吸収面積を増やしたり外光反射を最小化することができる改善されたパネル内部構造を提供して,画面の明室コントラストを向上させることができるプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
本発明のまた他の目的は,赤,緑,青色蛍光体のうちの輝度比が最も低い色を補償して画面の色温度を向上させ,外光反射を抑制して画面の明暗比も向上させることができるプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
本発明の一実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,互いに対向配置される第1基板及び第2基板;前記第2基板に形成されるアドレス電極;前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;前記各々の放電セル内に形成される蛍光体層;及び前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含む。前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,前記第2基板と前記隔壁が形成される層間において前記非放電領域に対応する位置に形成される外光吸収部を含む。
前記外光吸収部は,前記非放電領域の平面形状に近い形状を有するのが好ましい。
前記隣接した放電セルを区画する隔壁は,前記非放電領域をセル構造に形成することができ,前記セル構造に形成される非放電領域が対角に隣接した放電セルを区画する。
前記各々の放電セルは,前記アドレス電極の長さ方向に沿って位置する両端部の幅が前記放電セルの中心から遠くなるほど狭く形成される。なお,前記隔壁は,前記アドレス電極と平行な方向の第1隔壁部材と,前記アドレス電極と平行せずに第1隔壁部材を連結する第2隔壁部材とを含み,前記第2隔壁部材は,前記アドレス電極方向に傾斜した角度に前記第1隔壁部材と交差するように形成される。
前記外光吸収部は前記誘電層に隣接するように提供される。
外光吸収部は前記誘電層上に提供されることができ,前記誘電層上に前記非放電領域と対応する溝が備えられ,この溝内部に前記外光吸収部が位置することもできる。このような外光吸収部は黒色膜からなることができる。
前記外光吸収部は,前記非放電領域に対応する前記誘電層の一部が外光吸収機能がある着色部からなることもできる。
前記着色部は,黒色顔料と青色顔料のうちのいずれか一つ又はこれらの混合物を含むことができる。このとき,前記黒色顔料は,FeO,RuO,TiO,Ti,Ni,CrO,MnO,Mn,Mo,Fe,及びこれらの混合物からなる群より少なくとも一つ以上選択される顔料を用いることができる。
一方,前記各々の放電維持電極は,前記各放電セルに一対が対応するバス電極と,このバス電極から前記各放電セルの中心に向かって延在し,一対が互いに対向するように形成される突出電極とを含み,前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部が前記放電セルの中心から遠くなるほど幅が狭く形成され,前記各放電セルに対応する一対の突出電極のうちの少なくとも一側の突出電極の端部に凹部が形成され,互いに対向する突出電極間に,互いに異なる大きさの第1放電ギャップと第2放電ギャップが形成されるようにすることができる。
このとき,前記放電セルの内部は,Xeを10%以上含有する放電ガスで満たされることができ,好ましくは,Xeを10〜60%含有することもできる。
前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対が対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,前記走査電極と共通電極の各々は,前記各放電セルの内部に各々延在して対向するように形成される突出電極を含み,前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部の幅が互いに対向する各突出電極対向部での幅より狭く形成され,前記アドレス電極は,長さ方向に沿ったライン部と,前記走査電極との対向部分で走査電極の突出電極形状に対応してライン部から拡張された拡張部とを備えることができる。
このとき,前記アドレス電極の拡張部が前記突出電極の対向部と対向する部分で第1幅が形成され,前記突出電極の後端部と対向する部分で第1幅より狭い第2幅が形成されることができる。
前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対ずつ対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,前記走査電極と共通電極の各々は,前記アドレス電極と交差する方向に沿って延在するバス電極と,前記バス電極から各放電セルの内部に各々延在して互いに対向するように形成される突出電極とを含み,前記共通電極(Xn)のバス電極は,毎2列の放電セルごとに隣接する放電セルの間に一つずつ配置され,走査電極(Ya,Yb)のバス電極は,前記共通電極(Xn)のバス電極の両側に配置されるようにすることができる。
このとき,前記共通電極(Xn)の突出電極は,前記共通電極(Xn)のバス電極からその両側に隣接する放電セルの内部に向かって各々延在して形成され,前記共通電極(Xn)のバス電極は,前記走査電極のバス電極の幅より広く形成される。
一方,対向配置される第1基板と第2基板との間の空間に放電セルと非放電領域とに区画されるプラズマ放電構造を有するプラズマディスプレイパネルを製造するために,前記第2基板の第1基板対向面上にアドレス電極を形成する段階;前記第2基板に,前記アドレス電極を覆うように基板の一面全体に誘電層を形成する段階;前記非放電領域に区画される位置に,前記誘電層に隣接するように外光吸収部を形成する段階;前記誘電層上部に隔壁を形成して放電セルと非放電領域とを区画する段階;及び前記各々の放電セル内に蛍光体層を形成する段階;を行う。
このとき,前記外光吸収部を形成する段階は,前記誘電層上に黒色顔料を塗布したり,前記非放電領域に区画される誘電層部分に溝を形成し,この溝に黒色顔料を塗布することによって行う。
一方,本発明の他の実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,互いに対向配置される第1基板及び第2基板;前記第2基板に形成されるアドレス電極;前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;前記各々の放電セル内に形成される蛍光体層;及び前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含み,前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とに囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,前記第1基板の外側面の前記非放電領域に対応する位置に形成される外光吸収部を含む。
前記外光吸収部は,前記第1基板の外側面に所定の深さを有するように溝を形成し,この溝に光吸収物質を満たすことができる。このとき,前記溝の深さが100〜300μmの範囲に属するのが好ましい。また,光吸収物質は黒色を有するのが好ましい。
本発明の他の実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,互いに対向配置される第1基板及び第2基板;前記第2基板に形成されるアドレス電極;前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;前記各々の放電セル内に形成される赤,緑,青色の蛍光体層;及び前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含み,前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,前記放電セルのうちの輝度比が相対的に低い放電セルに塗布された蛍光体の色相に該当する顔料を含み,前記第1基板又は第1基板と第2基板の間の前記非放電領域と対応する位置に提供される色補償部を含む。
前記色補償部は,赤色顔料,緑色顔料,青色顔料のうちのいずれか一つを含む。
前記色補償部は前記第1基板の内面に提供されたり,前記非放電領域内に提供されることができる。
特に,前記隣接した放電セルを区画する隔壁が前記非放電領域をセル構造に形成し,前記非放電領域をなすセル内に前記色補償部が提供されることができる。
前記色補償部は,前記第1基板の内面と前記非放電領域に共に提供されることも,また,前記第1基板の外側面に提供されることも可能である。
前記色補償部は,前記第1基板の外面において所定の深さを有するように形成される溝と,この溝に満たされる顔料層とからなることができ,このとき,前記溝の深さが100〜300μmの範囲に属するように形成するのが好ましい。
前記色補償部は,前記非放電領域の平面形状に近い形状を有するようにすることができ,このような色補償部は,全体面積が前記第1基板面積の50%以下であるのが好ましい。
本発明にかかるプラズマディスプレイパネルによれば,非放電領域に対応する部分に外光吸収部を形成することにより,この外光吸収部が表示光を遮らずに外光を吸収するので反射輝度を低減することができる。したがって,前記プラズマディスプレイパネルは,画面の明室コントラストを向上することができ,外光反射によって画面の一部が遮られる現象を防止することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,図1〜図3に基づいて,第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。図1は,第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。図2は,図1の組立状態を示す部分平面図である。図3は,図1の組立状態を示す部分断面図である。
図1〜図3に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,第1基板2と第2基板4が任意の間隔をおいて互いに対向配置され,両基板の間の空間には,隔壁6によって区画される放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が備えられる。
第2基板4の内面には,一方向(図面のx軸方向)に沿ってアドレス電極12が形成され,アドレス電極12を覆いながら第2基板4の内面全体に誘電層14が位置する。アドレス電極12は,例えばストライプパターンからなることができ,隣接したアドレス電極12と所定の間隔をおいて並んで位置する。
さらに,誘電層14上には,隔壁6が配置されて放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10を区画する。ここで,放電セル8R,8G,8Bは,内部でガス放電及び発光が起こるように予定された空間であり,非放電領域10は,ガス放電及び発光が予定されていない領域又は空間を意味する。このような非放電領域10は,少なくとも放電セル8R,8G,8Bを形成する各隔壁6の上端幅よりはさらに大幅を有するように形成される。参考までに,図面では,放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が各々独立されたセル構造を有するように形成された実施形態を示している。
隔壁6は,放電セル8R,8G,8Bをアドレス電極方向(図中のx軸方向)と,アドレス電極12と直交する方向(図中のy軸方向)とに沿って区画し,各々の放電セル8R,8G,8Bは,放電ガスの拡散形態を考慮して最適化された形状に構成される。放電セル8R,8G,8Bの最適化された構造は,各々の放電セル8R,8G,8Bにおいて,実質的に維持放電と輝度向上に寄与する程度が小さい部分を最小化した形状であって,具体的には,各放電セル8R,8G,8Bにおいてアドレス電極12方向に沿って位置する両側端部の幅が放電セル8R,8G,8Bの中心から遠くなるほど狭くなる形状である。即ち,図1に示すように,放電セル8R,8G,8Bの中心部での幅(Wc)は端部での幅(We)より大きくなり,端部での幅(We)は,放電セル8R,8G,8Bの中心から遠くなるほど狭くなる特性を示す。したがって,放電セル8R,8G,8Bの両側端部は平面形状が梯形を示し,各放電セル8R,8G,8Bの全体的な平面形状は八角形をなす。
さらに,各隣接した放電セル8R,8G,8Bの中心を結ぶ放電セル横軸(abscissa)(H)に隣接した放電セル8R,8G,8Bの中心を結ぶ放電セル縦軸(ordinate)(V)を仮定した場合,この横軸(H)と縦軸(V)によって囲まれた領域内に非放電領域10が位置する。したがって,上記構造では,アドレス電極12方向に沿って隣接する一対の放電セルと,アドレス電極12と直交する方向に沿って隣接する一対の放電セルとからなる4個の放電セルの間に一つの共通された非放電領域10が位置する。
したがって,隔壁6は,アドレス電極12と平行な方向の第1隔壁部材6aと,アドレス電極12と平行せずに第1隔壁部材6aを連結する第2隔壁部材6bとに区分され,第2隔壁部材6bは,第1隔壁部材6aと所定の傾斜角を有して交差するように形成される。特に,本実施形態にかかる第2隔壁部材6bは,アドレス電極12方向に隣接する放電セルの間で大略エックス(X)字の模様となる。
さらに,放電セル8R,8G,8B内部には,赤色,緑色,又は青色の蛍光体が各々塗布されて蛍光体層16R,16G,16bを形成している。
図3に示すように,アドレス電極方向(図面のx軸方向)に沿って位置する放電セル8Rの両側端部において第2隔壁部材6bの上端から測定される深さは,放電セル8Rの中心から遠くなるほど小さく形成される。即ち,放電セル8Rの端部での深さ(De)は中心部での深さ(Dc)より小さく,端部での深さ(De)は放電セル8Rの中心から遠くなるほど順に浅くなる。このような放電セル8Rの深さ特性は,緑色放電セル8Gと青色放電セル8Bにも同一に適用できる。
一方,第2基板4に対向する第1基板2の内面には,アドレス電極12と直交する方向(図面のy軸方向)に沿って走査電極18と共通電極20とからなる放電維持電極22が形成され,放電維持電極22を覆いながら,第1基板2の内面全体に透明な誘電層24とMgO保護膜26が順に位置する。
走査電極18と共通電極20は,各放電セル8R,8G,8Bの外郭部でストライプパターンに備えられるバス電極18a,20aと,バス電極18a,20aから各放電セル8R,8G,8Bの中心部に向かって延在し,放電ギャップ(G)を隔てて位置する突出電極18b,20bとからなる。特に,本実施形態にかかる突出電極18b,20bは,バス電極18a,20aに連結される後端部がバス電極18a,20aに向かって幅が狭くなる形状に形成され,突出電極18b,20bの後端部の両側辺が放電セル8R,8G,8Bの内壁と並んで配置される。
バス電極18a,20aとしては,銀(Ag),アルミニウム(Al)又は銅(Cu)のような低抵抗の金属電極が好ましく,突出電極18b,20bとしては,インジウムスズ酸化物(ITO;indium tin oxide)のような光透過率に優れた透明電極が好ましい。
一方,第2基板4と隔壁6が形成される層間には,非放電領域10と対応する位置に外光吸収部が配置される。このような外光吸収部は,第2基板4に形成される誘電層14に隣接するように提供されることができるが,本実施形態においては,外光吸収部28が非放電領域10に対応する誘電層14上に備えられてプラズマディスプレイパネルの反射輝度を低減させる。
図4は,図1のB−B線に沿って切断した断面図である。外光吸収部28は,黒色又は黒色に近い暗い色を帯びる顔料層からなり,隔壁6形成工程の以前に誘電層14上に備えられて第2基板4と隔壁6が形成される層間に存在する。選択的に,外光吸収部28は,図5に示したように誘電層14に備えられた溝14a内部に位置することができる。この場合には,誘電層14と外光吸収部28との間の段差を減らして誘電層14と外光吸収部28からなる層の表面を平坦化するのに有利である。
上記構成の第1基板2と第2基板4はフリットのような密封材により縁が接合され,内部に放電ガス(主にNe−Xe混合ガス)が満たされた状態で密封されてプラズマディスプレイパネルを構成する。
上記構成により,特定放電セル(例えば,赤色放電セル)のアドレス電極12と走査電極18との間にアドレス電圧(Va)を印加すれば,放電セル8R内にアドレス放電が起こり,アドレス放電の結果,維持電極22を覆っている誘電層24上に壁電荷(wall charge)が蓄積されてこの放電セル8Rを選択する。
次に,選択された放電セル8Rの走査電極18と共通電極20との間に維持電圧(Vs)を印加すれば,走査電極18と共通電極20との間の放電ギャップ(G)からプラズマ放電が開始され,プラズマ放電時に作られるXeの励起原子から真空紫外線が放出される。そして,真空紫外線が放電セル8Rの蛍光層16Rを励起させて可視光を放出させることによって所定の表示が行われる。
このとき,維持電圧(Vs)によって生成されたプラズマ放電は,放電セル8Rの外郭部に向かって大略的な円弧形状に拡散した後に消滅するが,本実施形態においては,各々の放電セル8R,8G,8Bがプラズマ放電の拡散形態に合せて形成されるので放電セル8R,8G,8Bの全領域にかけて効率的な維持放電が起き,放電効率を高めることができる。
さらに,放電セル8R,8G,8Bはまた,放電セル8R,8G,8Bの外郭部に行くほど放電領域に対する蛍光層16R,16G,16bの接触面積が増大して発光効率が高まり,さらに,放電セル8R,8G,8Bの間に位置する非放電領域10が隣接した放電セルから放出される熱を吸収し,プラズマディスプレイパネル外部に放出させることにより放熱特性を高める役割を果たす。
また,本実施形態にかかる非放電領域10に対応する誘電層14上に外光吸収部28が備えられ,外光吸収部28が第1基板2を透過してパネル内部に入射した外光を吸収してプラズマディスプレイパネルの反射輝度を低減させることによって画面の明室コントラストを向上させる。
以下では,図6〜図10に基づいて,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法について説明する。
まず,図6に示すように,第2基板4上に導電ペースト,例えば,銀(Ag)ペーストをストライプパターンに印刷し,乾燥及び焼成してアドレス電極12を形成する。そして,アドレス電極12が形成された第2基板4の内面全体に誘電体を印刷,乾燥及び焼成して誘電層14を完成する。
次に,図7に示すように,非放電領域に区画される誘電層14上に黒色顔料を塗布して外光吸収部28を形成する。外光吸収部28は,例えば,MnOと通常のビヒクル(vehicle),有機バインダー,及びフリットなどを含む黒色ペーストを製作し,これを誘電層14上に印刷,乾燥及び焼成する過程を通じて容易に製作できる。
一方,図8に示すように,誘電層14を形成した後,通常のフォトリソグラフィ工程を利用して非放電領域に区画される誘電層14上に溝14aを形成し,この溝14aに黒色顔料を塗布して外光吸収部28を形成することができる。
次に,図9に示すように,誘電層14上に隔壁6を形成して,放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10を区画する。隔壁6は,隔壁物質を誘電層14上に所望のパターンに印刷して乾燥及び焼成したり,隔壁物質を誘電層14の全面に塗布した後,通常のサンドブラスト工法を利用して放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10に対応する部分を除去する過程を通じて完成することができる。
さらに,図10に示すように,放電セル8R,8G,8B内に赤色,緑色又は青色の蛍光物質を印刷し,乾燥及び焼成して蛍光体層16R,16G,16bを完成する。したがって,放電セル8R,8G,8B内に蛍光体層16R,16G,16bが位置し,非放電領域10に対応する誘電層14上に外光吸収部28が位置する第2基板4の構造が完成され,このように完成された第2基板4は,放電維持電極と透明誘電層及びMgO保護膜が形成された第1基板2と組合わせてプラズマディスプレイパネルを構成する。
このように,誘電層14上に外光吸収部28を形成した後に隔壁6を形成する本実施形態の構造では,外光吸収部28が誘電層14上に所定の厚さで形成されるため,第1誘電層14上に隔壁6を形成すれば,外光吸収部28の厚さによってこの部分の隔壁6が突き出て隔壁形成時に自然な段差を形成し,その結果,パネル製造工程中の排気作業時の円滑な排気を図ることができる。
(第2の実施の形態)
次に,図11〜図12に基づいて,第2の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。図11は,本発明の第2の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。図12は,図11の組立状態であり,E−E線に沿って切断した部分断面図である。なお,上記第1の実施の形態と同一な構成要素に対しては同一の参照符号を付加している。
本実施形態において,誘電層24は,非放電領域10に対応する一部が外光吸収機能がある着色部24aからなり,プラズマディスプレイパネルの外光吸収面積を拡大させる。着色部24aは,黒色顔料と青色顔料のうちのいずれか一つ又はこれらの混合物を含み,黒色又は青色又は黒色に近い暗い青色を示して非放電領域10対応部を着色させる。
黒色顔料は,FeO,RuO,TiO,Ti,Ni,CrO,MnO,Mn,Mo,Feのうちのいずれか一つ又はこれらの組み合わせからなり,青色顔料は,Co,CoO,Ndのうちのいずれか一つ又はこれらの組み合わせからなる。着色部24aが青色顔料を含んで非放電領域10が青色を帯びる場合,画面の色純度と色温度を向上させることができる。
このように着色部24aを含む誘電層24は,アドレス電極12形成の後,非放電領域10に対応する位置に着色部24aを先に形成し,残りの第2基板4の全体を誘電体でコーティングする方法を通じて容易に製作できる。
(第3の実施の形態)
次に,図13に基づいて,第3の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。図13は,本発明の第3の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分平面図である。なお,上記第1の実施の形態と同一の構成要素に対しては同一の参照符号を付加している。
図13に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルにおける放電維持電極30,31は,アドレス電極12方向と交差するバス電極30a,31aから放電セル8R,8G,8Bの内部に延在する突出電極30b,31bを含み,突出電極30b,31bは,対向する端部の中心部に凹部が形成され,その両側に凸部が形成される。
このように突出電極30b,31bの端部中心部に凹部と凸部を形成することにより,一つの放電セル8R,8G,8B内で互いに対向する突出電極30b,31b間に互いに異なる大きさを有する第1放電ギャップ(G1)と第2放電ギャップ(G2)が形成される。即ち,凹部が対向する部位ではロングギャップ(long gap)である第2放電ギャップ(G2)が形成され,この凹部の両側の凸部が対向する部位ではショートギャップ(short gap)である第1放電ギャップ(G1)が形成されることにより,放電セル8R,8G,8Bの中心部で生成し始めたプラズマ放電がさらに効率的に拡散することができ,したがって放電効率を高めることができる。
突出電極30b,31bの端部には,中心部に凹部だけを形成することによってその両側が相対的に凸部になるようにすることができ,通常の端部基準線を中心に凹部と凸部を全て形成することもできる。また,一つの放電セル8R,8G,8Bに対応する一対の突出電極30b,31bの全てが上記のような形状を有することもでき,そのうちのいずれか一側だけが上記のような形状を有するようにすることもできる。
第2基板4と隔壁6が形成される層間には,非放電領域10と対応する位置に外光吸収部38が配置される。このような外光吸収部38は,第1の実施の形態のように第2基板4に形成される誘電層14に隣接するように提供されたり,第2の実施の形態のように非放電領域10に対応する誘電層24の一部が外光吸収機能がある着色部24aからなって,プラズマディスプレイパネルの外光吸収面積を拡大させるようにすることができる。
一方,放電維持電極30,31が第1,第2放電ギャップ(G1)(G2)を隔てて位置して放電開始電圧(Vf)を低くする効果を有することにより,本実施形態においては,放電開始電圧(Vf)を上げなくても放電ガスのXe含量を多くすることができる。したがって,本実施形態にかかる放電ガスは,10%以上,好ましく10〜60%のXeを含有し,多くなったXeの含量により維持放電時より強い真空紫外線を放出して,画面の輝度を高める長所を有する。
(第4の実施の形態)
次に,図14〜図15に基づいて,第4の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。図14は,本発明の第4の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。図15は,図14の部分拡大図である。なお,上記各実施形態と同一の構成要素は,同一の参照符号を付加している。
図14〜図15に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルも上記各実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルと同様に,隔壁6によって放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が区画される。そして,アドレス電極42と交差する方向(図面のy軸方向)に沿って放電維持電極18,20が形成されるが,放電維持電極18,20の各々は,アドレス電極42と交差する方向に延在するバス電極18a,20aとこのバス電極18a,20aから各放電セル8R,8G,8Bの中心に向かって延在し,一対が対向するように形成される突出電極18b,20bとからなる。また,これら放電維持電極18,20は,その役割によって走査電極18と共通電極20とに区分されて各放電セル8R,8G,8Bに対応する。
本実施形態にかかるアドレス電極42は,走査電極18と対向する部分に走査電極18の突出電極18B形状に対応する拡張部42bを形成して,走査電極18との対向面積を拡大させる。即ち,アドレス電極42は,長さ方向に沿ったライン部42aと,走査電極18と対向する部分において,走査電極18の突出電極18a形状に沿って幅方向に拡張された拡張部42bとからなる。
特に,図15に示すように,アドレス電極42の拡張部42bは,プラズマディスプレイパネルを前面から見た場合,その形状が走査電極18の突出電極18B形状と一致するように突出電極18Bの対向部と対向する部分がW3の幅を有する大略的な四角形模様であり,突出電極18Bの後端部と対向する部分がW3より小さいW4の幅を有し,バス電極18aに向かって幅が徐々に狭くなる梯形模様を示す。参考までに,図15にアドレス電極のライン部42a幅をW5に表示しており,アドレス電極42はW3>W5,W4>W5の関係を満たす。
このように,アドレス電極42が走査電極18と対向する部分に前述した拡張部42bを形成することにより,アドレス電極42と走査電極18との間にアドレス電圧を印加する場合にアドレス放電が活性化され,共通電極20の影響を受けないようになる。したがって,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,アドレス放電が安定化されてアドレス放電と維持放電時の誤放電を防止し,アドレス電圧マージンが高くなる長所を有する。
本実施形態にかかる第2基板4と隔壁6が形成される層間には,非放電領域10と対応する位置に外光吸収部48が配置される。このような外光吸収部48は,第1の実施の形態のように第2基板4に形成される誘電層14に隣接するように提供されたり,第2の実施の形態のように非放電領域10に対応する誘電層14の一部が外光吸収機能がある着色部からなって,プラズマディスプレイパネルの外光吸収面積を拡大させる。
(第5の実施の形態)
次に,図16に基づいて,第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。なお,図16は,本発明の第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。なお,上記各実施形態と同一の構成要素に対しては,同一の参照符号を付加している。
図16に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルも上記第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルと同様に,隔壁6によって放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が区画される。さらに,アドレス電極12と交差する方向(図面のy軸方向)に沿って放電維持電極が形成されるが,放電維持電極の各々は,その役割によって走査電極(Ya,Yb)と共通電極(Xn,n=1,2,3,…)とに区分されて各放電セル8R,8G,8Bに対応する。
このような走査電極(Ya,Yb)及び共通電極(Xn)は,アドレス電極12と交差する方向に長く延在して形成されるバス電極50b,51bと,このバス電極50b,51bから各放電セル8R,8G,8Bの中心に向かって延在し,一対が対向するように形成される突出電極50a,51aとからなる。このとき,走査電極(Ya,Yb)は,アドレス電極との相互作用によって放電セルを選択する役割を果たし,共通電極(Xn)は,走査電極(Ya,Yb)との間で放電開始及び維持放電を起こす役割を果たす。
本実施形態にかかる共通電極(Xn)のバス電極51bは,毎2列の放電セルごとに隣接する放電セルの間に一つずつ配置され,走査電極(Ya,Yb)のバス電極50bは,共通電極(Xn)のバス電極51bの両側に配置される。したがって,奇数列に配置された走査電極をYaとし,偶数列に配置された走査電極をYbとすれば,本実施形態の放電維持電極は,プラズマディスプレイパネル全体的にYa−X1−Yb−Ya−X2−Yb−Ya−X3−Yb−…−Ya−Xn−Ybのようなパターンに配置され,共通電極(Xn)は,両側に隣接した放電セル全ての放電に関与できるようになる。
また,共通電極(Xn)のバス電極51bは,走査電極(Ya,Yb)のバス電極50bより配列方向の幅がさらに大きく形成されるが,これは共通電極(Xn)のバス電極51bが外光を吸収することによって明室コントラストを向上させるからである。
本実施形態にかかる第2基板4と隔壁6が形成される層間には,非放電領域10と対応する位置に外光吸収部58が配置される。このような外光吸収部は,第1の実施の形態のように第2基板4に形成される誘電層に隣接するように提供されたり,第2の実施の形態のように非放電領域10に対応する誘電層の一部が外光吸収機能がある着色部からなって,プラズマディスプレイパネルの外光吸収面積を拡大させる。
(第6の実施の形態)
次に,図17〜図18に基づいて,第6の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。なお,図17は,本発明の第6の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。図18は,第1基板の部分断面図である。なお,上記各実施形態と同一の構成要素に対しては,同一の参照符号を付加している。
図17〜図18に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,上記第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルと同様な基本的な構成を有する。即ち,第1基板2と第2基板4が任意の間隔をおいて互いに対向配置され,両基板の間の空間には,隔壁6によって区画される放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が備えられる。さらに,本実施形態においては,外光が入射する第1基板2の外側面の非放電領域10に対応する位置に外光反射を抑制するための外光吸収部68が形成される。
より具体的に,隔壁6は,各々の放電セル8R,8G,8Bをアドレス電極14方向と,アドレス電極14と直交する方向(図面のx軸方向)とに沿って区画し,各々の放電セル8R,8G,8Bは,放電ガスの拡散形態を考慮して最適化された形状に構成される。これとともに,隣接した各放電セル8R,8G,8Bの中心を結ぶ横軸(H)と縦軸(V)を仮定した場合,この横軸(H)と縦軸(V)によって囲まれた領域内に非放電領域10が位置する。
放電セル8R,8G,8Bの最適化された構造は,各々の放電セル8R,8G,8Bからアドレス電極14方向に位置する両側端部の幅(アドレス電極と直交する方向による幅)が,各放電セル8R,8G,8Bの中心から遠くなるほど狭くなる形状を意味する。
放電維持電極18,20は,ストライプパターンに形成されて各放電セル8R,8G,8Bに一対が対応するバス電極18a,20aと,バス電極18a,20aから各放電セル8R,8G,8Bの内部に向かって延在し,一対が対向するように形成される突出電極18b,20bとからなる。このような突出電極18b,20bは,第1の実施の形態の図2を参照すれば,放電セル8R,8G,8Bの両側端部に対応する後端部の両側辺の放電セル8R,8G,8Bの内壁と並んで形成されることができる。即ち,本実施形態にかかる突出電極18b,20bの後端部は,放電セル8R,8G,8Bの端部形状と一致するように,バス電極18a,20aに向かって幅が狭くなる梯形形状に形成される。
外光が入射する第1基板2の外側面には,非放電領域10に対応する位置に複数の外光吸収部68が形成される。外光吸収部68は,非放電領域10に対応する位置特性により,蛍光層16R,16G,16bの発光による表示光を遮らずにプラズマディスプレイパネルに入射する外光の一部を吸収して,外光反射遮断効果を極大化する。
このような外光吸収部68は,図18に詳細に示すように,第1基板2の外側において非放電領域10に対応して所定の深さを有するように形成される溝68aと,この溝68aに満たされる黒色の光遮断物質68Bとからなる。光遮断物質68Bは黒色を示す材料であれば差し支えず,例えば,従来の遮断膜と同一材料でもよい。
溝68aは,通常のサンドブラスト(sand blast)あるいはエッチング方法によって第1基板2の外側に容易に形成されることができ,溝68aの深さは,第1基板2にクラックが発生しない適正範囲,好ましく100〜300μmの深さで形成されることができる。そして,外光吸収部68の平面形状は非放電領域10の平面形状と同一に形成されることができるが,必ずこれに限定されない。
外光吸収部68は,プラズマディスプレイパネルに入射する外光を吸収(図18の矢印参考)して外光が放電セル内部に透過することを抑制する。したがって,外光吸収部68が第1基板2の外側で起こる外光反射を最小化して画面の明室コントラストを向上させ,外光反射によって画面の一部が遮れる現象を効果的に防止する。さらに,外光吸収部68は第1基板2の内面でない第1基板2の外側に位置するので,放電セル8R,8G,8Bに影響を与えずに放電セル8R,8G,8Bの異常放電を予防する効果がある。
第6の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,その本来の特徴を維持した状態で上記第3の実施の形態〜第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの特徴を選択的に適用することができる。
(第7の実施の形態)
次に,図19〜図20に基づいて,第7の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。図19は,本発明の第7の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。図20は,第1基板の部分断面図である。なお,上記各実施形態と同一の構成要素に対しては,同一な参照符号を付加している。
図19〜図20に示すように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルも上記第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルと同様に,互いに対向する第1基板2と第2基板4との間の空間において,隔壁6によって放電セル8R,8G,8Bと非放電領域10が区画される。そして,一方向に沿って複数が並べて形成されるアドレス電極12と交差する方向(図面のy軸方向)に沿って放電維持電極18,20が形成されて,各放電セル27R,27G,27Bに対応する。このような放電維持電極18,20は,各々アドレス電極12の方向に長く延在して形成されるバス電極18a,20aと,これらから各々延在して一対が互いに対向するように形成される突出電極18b,20bとを含み,突出電極18b,20bは,放電セル8R,8G,8Bの中心から遠くなるほど幅が狭くなるように形成される。
非放電領域10と対向する第1基板2の内面には,蛍光層16R,16G,16bを構成する赤,緑,青色の蛍光体のうち輝度比が相対的に最も低い色相の顔料を含む色補償部71が備えられる。色補償部71は図20によく示されているように,赤,緑,青色の蛍光体のうち輝度比が最も低い色相の顔料が塗布された膜からなり,非放電領域10の平面形状と同一な模様に形成されることができる。
即ち,色補償部71は,赤,緑,青色の蛍光体のうち赤色の輝度比が最も低い場合,赤色の顔料が塗布された膜となって赤色を補償し,緑色の輝度比が最も低い場合,緑色の顔料が塗布された膜となって緑色を補償する。また,色補償部71は,赤,緑,青色の蛍光体のうち青色の輝度比が最も低い場合,青色の顔料が塗布された膜となって青色を補償する。
したがって,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,色補償部71により色純度と色温度を向上させ,ガンマ補正がなくても白色輝度を高める効果がある。また,色補償部71がパネル外部において第1基板2を透過した外光を一定部分吸収するので,画面の明暗比を向上させる効果も得られる。
好ましく,色補償部71は,第1基板2に形成された色補償部71の全体面積が第1基板2面積の50%以下となるように形成される。また,色補償部71は,光透過による色補償率,即ち,色温度上昇比率が第1基板2,突出電極18b,20b,透明誘電層24,及びMgO保護膜26の透過率を合せたものより小さく,従来のブラックストライプの光透過率より大きいことを特徴とする。
(第8の実施の形態)
次に,図21に基づいて,第8の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。なお,図21は,第8の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示したものである。
本実施形態においては,図21に示すように,上記実施形態の構造を基本としながら,色補償部73が第1基板2内面に形成されず,第2基板4に備えられた非放電領域10内に形成されることによってプラズマディスプレイパネルを構成する。即ち,本変形例で色補償部73は非放電領域10を囲む隔壁6の側面と誘電層14の上面にかけて形成され,赤,緑,青色の蛍光体のうち輝度比が最も低い顔料を含む。
(第9の実施の形態)
次に,図22に基づいて,第9の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。なお,図22は,第9の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示したものである。
本実施形態においては,色補償部71,73は非放電領域10と対向する第1基板2の内面に形成されると同時に,第2基板4において非放電領域10を囲む隔壁6の側面と誘電層14の上面にかけて形成される。
(第10の実施の形態)
次に,図23に基づいて,第10の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの構成について説明する。なお,図23は,第10の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示したものである。
本実施形態においては,色補償部75が第1基板2内面に形成されず,第1基板2の外側面において非放電領域10と対応する位置に備えられてプラズマディスプレイパネルを構成する。特に,本変形例で色補償部75は,第1基板2の外側面で所定の深さを有するように形成される溝75aと,この溝75aに満たされる顔料層75bとからなる。
溝75aは,通常のサンドブラスト又はエッチング方法によって第1基板2の外面に容易に形成でき,溝75aの深さは第1基板2にクラックが発生しない適正範囲,好ましくは100〜300μmの深さで形成されることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また,上記第8の実施の形態と第9の実施の形態においては,第1基板2に形成された色補償部71は非放電領域10の平面形状と同一な模様からなるが,必ずこれに限定されない。
また,上記第7の実施の形態〜第10の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,その本来の特徴を維持した状態で上記第3の実施の形態〜第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの特徴を選択的に適用することができる。
本発明は,プラズマディスプレイ装置に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。 図1の組立状態を示す部分平面図である。 図1の組立状態で,A−A線に沿って切断した部分断面図である。 図1のB−B線に沿って切断した部分断面図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例を示した断面図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第2の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの部分分解斜視図である。 図11のE−E線に沿って切断した部分断面図である。 本発明の第3の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分平面図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 図14の1放電セルを拡大して示した部分平面図である。 本発明の第5の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分平面図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 本発明の第6の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの前面基板を示した部分断面図である。 本発明の第7の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 本発明の第7の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの前面基板を示した部分断面図である。 本発明の第8の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 本発明の第9の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 本発明の第10の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分断面図である。 従来技術にかかるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。
符号の説明
2 第1基板
4 第2基板
6,105 隔壁
6a 第1隔壁部材
6b 第2隔壁部材
8R,8G,8B 放電セル
10 非放電領域
12,42,101 アドレス電極
14,24,103,116 誘電層
14a,68a,75a 溝
16R,16G,16B,107 蛍光体層
18 走査電極
18a,20a,30a,31a,50b,51b バス電極
18b,20b,30b,31b,50a,51a 突出電極
20 共通電極
22,30,31,112,113,114 放電維持電極
24a 着色部
26,118 MgO保護膜
28,38,48,58,68 外光吸収部
42a ライン部
42b 拡張部
68b 光遮断物質
71,73,75 色補償部
75b 顔料層
100 背面基板
110 前面基板

Claims (55)

  1. 互いに対向配置される第1基板及び第2基板;
    前記第2基板に形成されるアドレス電極;
    前記第1基板と前記第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;
    前記各々の放電セル内に形成される蛍光体層;及び
    前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含み,
    前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,前記第2基板と前記隔壁が形成される層間において前記非放電領域に対応する位置に形成される外光吸収部;を含む,
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記外光吸収部は,前記非放電領域の平面形状に近い形状を有する,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記隣接した放電セルを区画する隔壁が前記非放電領域をセル構造に形成する,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記セル構造に形成される非放電領域が対角に隣接した放電セルを区画する,ことを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記各々の放電セルは,前記アドレス電極の長さ方向に沿って位置する両端部の幅が前記放電セルの中心から遠くなるほど狭く形成される,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記隔壁は,前記アドレス電極と平行な方向の第1隔壁部材と,前記アドレス電極と平行せずに前記第1隔壁部材を連結する第2隔壁部材とを含む,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記第2隔壁部材は,前記アドレス電極方向に傾斜した角度に前記第1隔壁部材と交差する,ことを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記外光吸収部は,前記誘電層に隣接するように提供される,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記外光吸収部は前記誘電層上に提供される,ことを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記誘電層上に前記非放電領域と対応する溝が備えられると共に,当該溝内部に前記外光吸収部が位置する,ことを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記外光吸収部は,黒色膜である,ことを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記外光吸収部は,前記非放電領域に対応する前記誘電層の一部が外光吸収機能のある着色部からなる,ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記着色部は,黒色顔料と青色顔料のうちのいずれか一つ又はこれらの混合物を含んで形成される,ことを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記黒色顔料は,FeO,RuO,TiO,Ti,Ni,CrO,MnO,Mn,Mo,Fe,及びこれらの混合物からなる群より少なくとも一つ以上選択される顔料である,ことを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記青色顔料は,Co,CoO,Nd,及びこれらの混合物からなる群より少なくとも一つ以上選択される顔料である,ことを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  16. 前記各々の放電維持電極は,前記各放電セルに一対が対応するバス電極と,前記バス電極から前記各放電セルの中心に向かって延在し,一対が互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部が前記放電セルの中心から遠くなるほど幅が狭く形成され,
    前記各放電セルに対応する一対の突出電極のうちの少なくとも一側の突出電極の端部に凹部が形成され,互いに対向する突出電極間に,互いに異なる大きさの第1放電ギャップと第2放電ギャップが形成される,
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  17. 前記放電セルの内部は,Xeを10%以上含有する放電ガスで満たされる,ことを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネル。
  18. 前記放電ガスはXeを10〜60%含有する,ことを特徴とする請求項16に記載のプラズマディスプレイパネル。
  19. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対が対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,前記走査電極と共通電極の各々は,前記各放電セルの内部に各々延在して対向するように形成される突出電極を含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部の幅が,互いに対向する各突出電極対向部での幅より狭く形成され,
    前記アドレス電極は,長さ方向に沿ったライン部と,前記走査電極との対向部分で走査電極の突出電極形状に対応してライン部から拡張された拡張部と,を備えた,
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  20. 前記アドレス電極の拡張部が前記突出電極の対向部と対向する部分で第1幅が形成され,前記突出電極の後端部と対向する部分で第1幅より狭い第2幅が形成される,ことを特徴とする請求項19に記載のプラズマディスプレイパネル。
  21. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対ずつ対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,
    前記走査電極と共通電極の各々は,前記アドレス電極と交差する方向に沿って延在するバス電極と,前記バス電極から各放電セルの内部に各々延在して互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記共通電極(Xn)のバス電極は,毎2列の放電セルごとに隣接する放電セルの間に一つずつ配置され,走査電極(Ya,Yb)のバス電極は,前記共通電極(Xn)のバス電極の両側に配置される,
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  22. 前記共通電極(Xn)の突出電極は,前記共通電極(Xn)のバス電極からその両側に隣接する放電セルの内部を向かって各々延在して形成される,
    ことを特徴とする請求項21に記載のプラズマディスプレイパネル。
  23. 前記共通電極(Xn)のバス電極は前記走査電極のバス電極の幅より広く形成される,ことを特徴とする請求項21に記載のプラズマディスプレイパネル。
  24. 対向配置される第1基板と第2基板との間の空間に放電セルと非放電領域とに区画されるプラズマ放電構造を有するプラズマディスプレイパネルを製造する方法において,
    前記第2基板の第1基板対向面上にアドレス電極を形成する段階;
    前記第2基板に,前記アドレス電極を覆うように基板の一面全体に誘電層を形成する段階;
    前記非放電領域に区画される位置に,前記誘電層に隣接するように外光吸収部を形成する段階;
    前記誘電層上部に隔壁を形成して放電セルと非放電領域とを区画する段階;及び
    前記各々の放電セル内に蛍光体層を形成する段階;を含む
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  25. 前記外光吸収部を形成する段階は,前記誘電層上に黒色顔料を塗布する段階である,ことを特徴とする請求項24に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  26. 前記外光吸収部を形成する段階は,前記非放電領域に区画される誘電層部分に溝を形成し,当該溝に黒色顔料を塗布する段階である,ことを特徴とする請求項24に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  27. 互いに対向配置される第1基板及び第2基板;
    前記第2基板に形成されるアドレス電極;
    前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;
    前記各々の放電セル内に形成される蛍光体層;及び
    前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含み,
    前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,前記第1基板の外側面において,前記非放電領域に対応する位置に形成される外光吸収部を含む,
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  28. 前記外光吸収部は,前記非放電領域の平面形状に近い形状を有する,ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  29. 前記外光吸収部は,前記第1基板の外側面に所定の深さを有するように溝が形成されると共に,当該溝には光吸収物質が満たされる,ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  30. 前記溝の深さは,100〜300μmの範囲に属する,ことを特徴とする請求項29に記載のプラズマディスプレイパネル。
  31. 前記光吸収物質が黒色を有する,ことを特徴とする請求項29に記載のプラズマディスプレイパネル。
  32. 前記隣接した放電セルを区画する隔壁が前記非放電領域をセル構造に形成する,ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  33. 前記各々の放電セルは,前記アドレス電極の長さ方向に沿って位置する両端部の幅が前記放電セルの中心から遠くなるほど狭く形成される,ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  34. 前記各々の放電維持電極は,前記各放電セルに一対が対応するバス電極と,前記バス電極から前記各放電セルの中心に向かって延在し,一対が互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部が前記放電セルの中心から遠くなるほど幅が狭く形成され,
    前記各放電セルに対応する一対の突出電極のうちの少なくとも一側の突出電極の端部に凹部が形成され,互いに対向する突出電極の間に,互いに異なる大きさの第1放電ギャップと第2放電ギャップが形成される,
    ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  35. 前記放電セルの内部は,Xeを10%以上含有する放電ガスで満たされる,ことを特徴とする請求項34に記載のプラズマディスプレイパネル。
  36. 前記放電ガスは,Xeを10〜60%含有する,ことを特徴とする請求項34に記載のプラズマディスプレイパネル。
  37. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対が対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,前記走査電極と前記共通電極の各々は,前記各放電セルの内部に各々延在して対向するように形成される突出電極を含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部の幅が,互いに対向する各突出電極対向部での幅より狭く形成され,
    前記アドレス電極は,長さ方向に沿ったライン部と,前記走査電極との対向部分で走査電極の突出電極形状に対応し,前記ライン部から拡張された拡張部と,を備えた,
    ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  38. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対ずつ対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,
    前記走査電極と共通電極の各々は,前記アドレス電極と交差する方向に沿って延在するバス電極と,前記バス電極から各放電セルの内部に各々延在して互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記共通電極(Xn)のバス電極は,毎2列の放電セルごとに隣接する放電セルの間に一つずつ配置され,走査電極(Ya,Yb)のバス電極は,前記共通電極(Xn)のバス電極両側に配置される,
    ことを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  39. 互いに対向配置される第1基板及び第2基板;
    前記第2基板に形成されるアドレス電極;
    前記第1基板と第2基板との間の空間に配置されて複数の放電セルと非放電領域を区画する隔壁;
    前記各々の放電セル内に形成される赤,緑,青色の蛍光体層;及び
    前記第1基板の前記アドレス電極と交差する方向に形成される放電維持電極;を含み,
    前記非放電領域は,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル横軸と,隣接した放電セルの中心を結ぶ放電セル縦軸とによって囲まれた領域内に配置され,少なくとも前記放電セルを形成する各隔壁の上端幅よりさらに大きな幅を有し,
    前記放電セルのうち,輝度比が相対的に低い放電セルに塗布された蛍光体の色相に該当する顔料を含み,前記第1基板又は前記第1基板と前記第2基板との間の前記非放電領域と対応する位置に提供される色補償部;を含む,
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  40. 前記色補償部は,赤色顔料,緑色顔料,青色顔料のうちのいずれか一つを含む,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  41. 前記色補償部は,前記第1基板の内面に提供される,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  42. 前記色補償部は,前記非放電領域内に提供される,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  43. 前記隣接した放電セルを区画する隔壁が前記非放電領域をセル構造に形成し,前記非放電領域をなすセル内に前記色補償部が提供される,ことを特徴とする請求項42に記載のプラズマディスプレイパネル。
  44. 前記色補償部は,前記第1基板の内面と前記非放電領域とに共に提供される,ことを特徴する請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  45. 前記色補償部は,前記第1基板の外面に提供される,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  46. 前記色補償部は,前記第1基板の外面において所定の深さを有するように形成される溝と,当該溝に満たされる顔料層とからなる,ことを特徴とする請求項45に記載のプラズマディスプレイパネル。
  47. 前記溝の深さは,100〜300μmの範囲に属する,ことを特徴とする請求項46に記載のプラズマディスプレイパネル。
  48. 前記色補償部は,前記非放電領域の平面形状に近い形状を有する,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  49. 前記色補償部は,その全体面積が前記第1基板面積の50%以下である,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  50. 前記各々の放電セルは,前記アドレス電極の長さ方向に沿って位置する両端部の幅が前記放電セルの中心から遠くなるほど狭く形成される,ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  51. 前記各々の放電維持電極は,前記各放電セルに一対が対応するバス電極と,前記バス電極から前記各放電セルの中心に向かって延在し,一対が互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部が前記放電セルの中心から遠くなるほど幅が狭く形成され,
    前記各放電セルに対応する一対の突出電極のうちの少なくとも一側の突出電極の端部に凹部が形成され,互いに対向する突出電極の間に,互いに異なる大きさの第1放電ギャップと第2放電ギャップが形成される,
    ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  52. 前記放電セルの内部は,Xeを10%以上含有する放電ガスで満たされる,ことを特徴とする請求項51に記載のプラズマディスプレイパネル。
  53. 前記放電ガスは,Xeを10〜60%含有する,ことを特徴とする請求項51に記載のプラズマディスプレイパネル。
  54. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対が対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,前記走査電極と前記共通電極の各々は,前記各放電セルの内部に各々延在して対向するように形成される突出電極を含み,
    前記突出電極は,前記放電セルの両端部に対応する後端部の幅が互いに対向する各突出電極対向部での幅より狭く形成され,
    前記アドレス電極は,長さ方向に沿ったライン部と,前記走査電極との対向部分で走査電極の突出電極形状に対応し,ライン部から拡張された拡張部と,を備えた,
    ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
  55. 前記放電維持電極は,前記各々の放電セルに一対ずつ対応するように配置される走査電極と共通電極とで構成され,
    前記走査電極と前記共通電極の各々は,前記アドレス電極と交差する方向に沿って延在するバス電極と,前記バス電極から前記各放電セルの内部に各々延在し,互いに対向するように形成される突出電極とを含み,
    前記共通電極の前記バス電極は,毎2列の放電セルごとに隣接する放電セルの間に一つずつ配置され,前記走査電極の前記バス電極は,前記共通電極のバス電極両側に配置される,
    ことを特徴とする請求項39に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2004185440A 2003-06-25 2004-06-23 プラズマディスプレイパネル Pending JP2005019405A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0041491A KR100521488B1 (ko) 2003-06-25 2003-06-25 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2003-0044861A KR100502921B1 (ko) 2003-07-03 2003-07-03 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2003-0050278A KR100502922B1 (ko) 2003-07-22 2003-07-22 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2003-0052598A KR100515333B1 (ko) 2003-07-30 2003-07-30 플라즈마 디스플레이 패널
KR10-2003-0053461A KR100515319B1 (ko) 2003-08-01 2003-08-01 플라즈마 디스플레이 패널
KR1020030073518A KR100612354B1 (ko) 2003-10-21 2003-10-21 플라즈마 디스플레이 패널
KR1020030073519A KR100589333B1 (ko) 2003-10-21 2003-10-21 플라즈마 디스플레이 패널

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303367A Division JP4688780B2 (ja) 2003-06-25 2006-11-08 プラズマディスプレイパネル
JP2007163147A Division JP4838767B2 (ja) 2003-06-25 2007-06-20 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005019405A true JP2005019405A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33545705

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185440A Pending JP2005019405A (ja) 2003-06-25 2004-06-23 プラズマディスプレイパネル
JP2006303367A Expired - Fee Related JP4688780B2 (ja) 2003-06-25 2006-11-08 プラズマディスプレイパネル
JP2007163147A Expired - Fee Related JP4838767B2 (ja) 2003-06-25 2007-06-20 プラズマディスプレイパネル

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303367A Expired - Fee Related JP4688780B2 (ja) 2003-06-25 2006-11-08 プラズマディスプレイパネル
JP2007163147A Expired - Fee Related JP4838767B2 (ja) 2003-06-25 2007-06-20 プラズマディスプレイパネル

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7327083B2 (ja)
JP (3) JP2005019405A (ja)
CN (1) CN1324634C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073512A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008235244A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
WO2009148211A1 (ko) * 2008-06-03 2009-12-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323818B2 (en) * 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7315122B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2004214166A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP4137013B2 (ja) * 2003-06-19 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7327083B2 (en) 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7425797B2 (en) * 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
KR100508949B1 (ko) * 2003-09-04 2005-08-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7208876B2 (en) * 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100536215B1 (ko) * 2003-08-05 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578795B1 (ko) * 2003-10-23 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100612386B1 (ko) * 2004-04-29 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006019136A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100649210B1 (ko) * 2004-10-20 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
EP1659607B1 (en) * 2004-11-17 2008-08-20 Samsung SDI Co., Ltd. Plasma display panel
KR100578936B1 (ko) * 2004-11-30 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
US20060158113A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Min Hur Plasma display panel and method of driving the same
KR100669461B1 (ko) * 2005-02-22 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100684791B1 (ko) * 2005-04-08 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라스마 표시 패널
US7728523B2 (en) * 2005-05-17 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel with stabilized address discharge and low discharge start voltage
KR100719591B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US8154476B2 (en) * 2006-02-28 2012-04-10 Panasonic Corporation Plasma display device
KR100927619B1 (ko) * 2006-04-12 2009-11-23 삼성에스디아이 주식회사 반사 휘도를 줄인 플라즈마 디스플레이 패널
KR100780679B1 (ko) * 2006-05-30 2007-11-30 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP4179345B2 (ja) * 2006-06-14 2008-11-12 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100740227B1 (ko) * 2006-06-15 2007-07-18 삼성전자주식회사 디스플레이 패널
US7710035B2 (en) 2006-08-10 2010-05-04 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus omitting an exhaust unit
TWI373665B (en) * 2008-12-25 2012-10-01 Au Optronics Corp Touch panel structure

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US303551A (en) * 1884-08-12 Eollin ii
US30878A (en) * 1860-12-11 And gibbons l
US303550A (en) * 1884-08-12 Setts
US245943A (en) * 1881-08-23 doyle
US32508A (en) * 1861-06-11 Grain-wiitooweb
US46832A (en) * 1865-03-14 thobpe
US1263014A (en) * 1917-11-15 1918-04-16 George E Alexander Beater and mixer.
US4298936A (en) * 1979-11-15 1981-11-03 Analogic Corporation Array Processor
JPH04298936A (ja) 1991-01-08 1992-10-22 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JPH0594772A (ja) 1991-10-01 1993-04-16 Nec Corp プラズマデイスプレイパネル
EP0554172B1 (en) 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP2962039B2 (ja) 1992-04-23 1999-10-12 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2616538B2 (ja) 1993-06-01 1997-06-04 日本電気株式会社 ガス放電型表示装置
JP3476220B2 (ja) 1993-08-24 2003-12-10 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3352821B2 (ja) 1994-07-08 2002-12-03 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイ装置
CN1146941C (zh) 1995-08-25 2004-04-21 富士通株式会社 一种表面放电的等离子体显示面板及其制造方法
JP3163563B2 (ja) 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
US6388381B2 (en) * 1996-09-10 2002-05-14 The Regents Of The University Of California Constricted glow discharge plasma source
KR19980030878A (ko) * 1996-10-30 1998-07-25 배순훈 영상재생상태 표시기능을 갖춘 비디오카세트레코더
JPH10149771A (ja) 1996-11-18 1998-06-02 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3625007B2 (ja) 1997-03-28 2005-03-02 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JPH10333636A (ja) * 1997-03-31 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル
JP3608903B2 (ja) 1997-04-02 2005-01-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10308179A (ja) 1997-05-08 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその階調表示方法
JP3331907B2 (ja) 1997-05-30 2002-10-07 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3164780B2 (ja) 1997-07-09 2001-05-08 株式会社東芝 放電型平面表示装置
JP3063693B2 (ja) * 1997-08-12 2000-07-12 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル
JPH1196921A (ja) 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH11149874A (ja) 1997-11-13 1999-06-02 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネル
TW392186B (en) 1997-12-01 2000-06-01 Hitachi Ltd Plasma display panel and image display using the same
KR100480742B1 (ko) 1998-01-13 2005-08-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마디스플레이패널
JPH11213893A (ja) 1998-01-21 1999-08-06 Namics Corp 導電性焼成体およびそれを用いるガス放電表示パネル
JP3705914B2 (ja) 1998-01-27 2005-10-12 三菱電機株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3905624B2 (ja) * 1998-01-27 2007-04-18 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3972156B2 (ja) * 1998-02-23 2007-09-05 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH11306996A (ja) * 1998-02-23 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 面放電型プラズマディスプレイ装置、面放電型プラズマディスプレイパネル及び面放電型プラズマディスプレイパネル用基板
KR100555196B1 (ko) 1998-03-31 2006-03-03 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 디스플레이 패널
TW423006B (en) 1998-03-31 2001-02-21 Toshiba Corp Discharge type flat display device
JPH11317170A (ja) 1998-05-01 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH11327498A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Hitachi Ltd カラー画像表示装置
JP4063959B2 (ja) 1998-06-19 2008-03-19 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP3600470B2 (ja) 1998-06-22 2004-12-15 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2000021313A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP4094732B2 (ja) 1998-07-28 2008-06-04 株式会社アマダエンジニアリングセンター 板材加工機の材料位置決め装置
KR100594830B1 (ko) * 1998-08-28 2006-07-03 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
US6479932B1 (en) 1998-09-22 2002-11-12 Nec Corporation AC plasma display panel
JP3838311B2 (ja) 1998-10-09 2006-10-25 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
KR100341313B1 (ko) * 1998-11-16 2002-06-21 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널과 구동장치 및 방법
US6424095B1 (en) 1998-12-11 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display panel
JP2000187200A (ja) 1998-12-21 2000-07-04 Corning Inc ディスプレイパネル用不透明リブ構造の製造方法
US6465956B1 (en) 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2000195431A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2000223034A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP3230511B2 (ja) 1999-02-04 2001-11-19 日本電気株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3470629B2 (ja) 1999-02-24 2003-11-25 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3589892B2 (ja) 1999-03-18 2004-11-17 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP4017057B2 (ja) * 1999-04-27 2007-12-05 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100324269B1 (ko) 1999-04-30 2002-02-21 구자홍 고주파용 플라즈마표시장치
JP3865029B2 (ja) 1999-05-11 2007-01-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
US6630788B1 (en) * 1999-05-14 2003-10-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
US6670754B1 (en) 1999-06-04 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display and method for producing the same
KR100367767B1 (ko) 1999-08-02 2003-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치용 유전체 페이스트
JP2001160361A (ja) 1999-09-21 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用基板及びプラズマディスプレイパネル
JP3790075B2 (ja) 1999-10-27 2006-06-28 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6603263B1 (en) * 1999-11-09 2003-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha AC plasma display panel, plasma display device and method of driving AC plasma display panel
JP2001228823A (ja) 1999-12-07 2001-08-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
KR100880774B1 (ko) 2000-01-25 2009-02-02 파나소닉 주식회사 가스방전패널
JP2001210241A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP3853127B2 (ja) 2000-02-04 2006-12-06 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3587118B2 (ja) * 2000-02-24 2004-11-10 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP4069583B2 (ja) 2000-03-28 2008-04-02 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2001283734A (ja) 2000-04-04 2001-10-12 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその背面板
JP2001288467A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Toshiba Corp 酸化物複合体粒子とその製造方法、蛍光体とその製造方法、カラーフィルターとその製造方法、ならびにカラー表示装置
US6873106B2 (en) 2000-06-01 2005-03-29 Pioneer Corporation Plasma display panel that inhibits false discharge
KR100408213B1 (ko) 2000-06-26 2003-12-01 황기웅 폐쇄형 화소로 된 델타 칼라 화소들을 가지는 교류형플라즈마 방전표시기
JP4139053B2 (ja) 2000-07-13 2008-08-27 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネル用の前面板の製造方法
CN1171189C (zh) 2000-08-04 2004-10-13 友达光电股份有限公司 等离子体显示面板及其制造方法
JP3624233B2 (ja) 2000-08-29 2005-03-02 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 交流面放電型プラズマディスプレイパネル
JP4527862B2 (ja) * 2000-09-04 2010-08-18 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3701185B2 (ja) 2000-09-06 2005-09-28 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4020616B2 (ja) 2000-10-10 2007-12-12 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルとその製造方法
CN100446161C (zh) 2000-10-10 2008-12-24 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏
JP2002203487A (ja) 2000-10-27 2002-07-19 Sony Corp 交流駆動型プラズマ表示装置
KR100369074B1 (ko) 2000-11-07 2003-01-24 삼성에스디아이 주식회사 격자 격벽 구조의 플라즈마 표시 패널
JP3788927B2 (ja) 2000-11-28 2006-06-21 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
US6787978B2 (en) 2000-11-28 2004-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel and plasma display device
JP2002170492A (ja) 2000-11-29 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100370738B1 (ko) 2000-12-29 2003-02-05 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2002245943A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル
JP4498628B2 (ja) 2001-02-27 2010-07-07 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2002279905A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
JP3688213B2 (ja) * 2001-03-21 2005-08-24 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの電極構造
JP2002304948A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル
JP3770194B2 (ja) * 2001-04-27 2006-04-26 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
EP1263014A1 (en) 2001-05-28 2002-12-04 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Discharge cells between barrier walls of alternating current discharge type plasma display panel
JP4771618B2 (ja) 2001-06-14 2011-09-14 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2003016944A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
US6674238B2 (en) * 2001-07-13 2004-01-06 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2003031130A (ja) 2001-07-13 2003-01-31 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
CN1184662C (zh) 2001-07-17 2005-01-12 友达光电股份有限公司 等离子体显示面板的后板及其制造方法
JP2003132805A (ja) 2001-08-14 2003-05-09 Sony Corp プラズマ表示装置
US6853136B2 (en) 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
JP2003068212A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2003068215A (ja) 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp プラズマ表示装置およびその製造方法
JP2003157773A (ja) 2001-09-07 2003-05-30 Sony Corp プラズマ表示装置
KR100421492B1 (ko) 2001-10-24 2004-03-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP4027194B2 (ja) * 2001-10-26 2007-12-26 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネル用基板、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
US6838828B2 (en) * 2001-11-05 2005-01-04 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2002197981A (ja) 2001-11-27 2002-07-12 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
KR100446727B1 (ko) 2001-11-30 2004-09-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 상판구조
KR100453163B1 (ko) 2002-01-10 2004-10-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP3443647B1 (ja) * 2002-04-11 2003-09-08 現代プラズマ株式会社 透明電極を必要としないセル構造のpdp
JP3435650B1 (ja) 2002-04-11 2003-08-11 現代プラズマ株式会社 6角形状隔壁リブセル構造のpdp
JP4076367B2 (ja) 2002-04-15 2008-04-16 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7088314B2 (en) * 2002-04-17 2006-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface discharge type plasma display panel having an isosceles delta array type pixel
JP3948557B2 (ja) * 2002-06-28 2007-07-25 株式会社日立プラズマパテントライセンシング Pdp用のパネルアセンブリ及びその製造方法
KR100603282B1 (ko) * 2002-07-12 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레싱 전력을 최소화한 3-전극 플라즈마 디스플레이장치의 구동 방법
KR100488450B1 (ko) * 2002-10-10 2005-05-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2004164885A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR20040051289A (ko) * 2002-12-12 2004-06-18 현대 프라즈마 주식회사 투명전극이 없는 플라즈마 디스플레이 패널
US6982525B2 (en) * 2002-12-20 2006-01-03 Lg Electronics Inc. Plasma display
US7323818B2 (en) * 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7315122B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2004214166A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP4137013B2 (ja) 2003-06-19 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7327083B2 (en) 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7425797B2 (en) 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US20050001551A1 (en) 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
US7313591B2 (en) * 2003-07-18 2007-12-25 Microsoft Corporation Methods, computer readable mediums and systems for requesting, retrieving and delivering metadata pages
US7208876B2 (en) 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100537615B1 (ko) * 2003-08-14 2005-12-19 삼성에스디아이 주식회사 효율이 향상된 플라즈마 디스플레이 패널
KR100542189B1 (ko) * 2003-09-04 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 개선된 어드레스전극구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100599678B1 (ko) * 2003-10-16 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578795B1 (ko) 2003-10-23 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100589369B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100589406B1 (ko) 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US8590764B2 (en) * 2003-12-24 2013-11-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Circumferential full thickness resectioning device
KR100570658B1 (ko) * 2004-03-12 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073512A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008235244A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
WO2009148211A1 (ko) * 2008-06-03 2009-12-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US8232726B2 (en) 2008-06-03 2012-07-31 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus with black matrices

Also Published As

Publication number Publication date
US20040263078A1 (en) 2004-12-30
JP2007035651A (ja) 2007-02-08
US7327083B2 (en) 2008-02-05
CN1324634C (zh) 2007-07-04
JP4688780B2 (ja) 2011-05-25
JP4838767B2 (ja) 2011-12-14
US20080094319A1 (en) 2008-04-24
JP2007234621A (ja) 2007-09-13
US7911416B2 (en) 2011-03-22
CN1577697A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688780B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100889623B1 (ko) 플라즈마 표시장치
JP3394799B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20070159102A1 (en) Plasma display panel having barrier ribs with black matrix
US20050001551A1 (en) Plasma display panel
JP4006672B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3625007B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20050236949A1 (en) Plasma display panel
JP2006012833A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100749615B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100730201B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001035392A (ja) Ac型カラープラズマパネル及びac型カラープラズマパネル用背面基板
JP3334874B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100589333B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3701823B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004527892A (ja) カラーフィルタを有するプラズマカラーディスプレイスクリーン
KR100612354B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100599681B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100502921B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100589364B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100599683B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100536214B1 (ko) 점화 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100649231B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4290641B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
KR100560459B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521