JP4076367B2 - プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4076367B2
JP4076367B2 JP2002111741A JP2002111741A JP4076367B2 JP 4076367 B2 JP4076367 B2 JP 4076367B2 JP 2002111741 A JP2002111741 A JP 2002111741A JP 2002111741 A JP2002111741 A JP 2002111741A JP 4076367 B2 JP4076367 B2 JP 4076367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
display
cell
light emission
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002111741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308786A (ja
Inventor
則夫 谷津田
孝 佐々木
Original Assignee
富士通日立プラズマディスプレイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 filed Critical 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社
Priority to JP2002111741A priority Critical patent/JP4076367B2/ja
Priority to KR1020020082577A priority patent/KR100825344B1/ko
Priority to US10/361,502 priority patent/US6980179B2/en
Priority to EP03250858A priority patent/EP1355338A3/en
Priority to TW092104074A priority patent/TWI291190B/zh
Priority to CNB031066860A priority patent/CN1305096C/zh
Publication of JP2003308786A publication Critical patent/JP2003308786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076367B2 publication Critical patent/JP4076367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラー表示デバイスおよびその駆動方法に関する。
大画面のテレビジョン表示デバイスとしてプラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:PDP)が用いられている。PDPは視認性に優れ公衆表示にも適していることから、複数のPDPを組み合わせてマルチ画面として利用されることも多い。
【0002】
【従来の技術】
表示電極が誘電体で被覆されたAC型PDPによる表示では、表示データに応じてセルの壁電圧を設定するライン順次のアドレッシングを行い、その後にセルに点灯維持電圧パルスを印加するサステインを行う。すなわち、アドレッシングで点灯または非点灯を決め、サステインで表示すべき明るさに応じた回数の表示放電を生じさせる。PDPのセルは基本的には2値発光素子であるので、画素ごとに明るさの異なる画像を1回のアドレッシングで表示することはできない。このため、表示対象であるフレームを複数のサブフレームに分割し、サブフレームごとにアドレッシングおよびサステインを行う。なお、インタレース表示の場合にはフレームを構成する複数のフィールドのそれぞれをサブフィールドに分割する。簡単な例として、図12(A)のようにサブフレーム分割数Kを3とし、計3回のサステインについて輝度重み(つまり発光量)の比を1:2:4とする。第1のサブフレーム(SF1)、第2のサブフレーム(SF2)、および第3のサブフレーム(SF3)について、図12(B)のように点灯/非点灯を選択することにより、階調レベルが「0」〜「7」の8階調の表示が可能である。このような階調表示をR(赤)、G(緑)、B(青)のセルに適用することにより、カラー表示を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のサブフレーム分割による階調表示では、分割数Kを大きくするほど表現可能な階調数が増大する。しかし、サブフレームごとに1画面のアドレッシングが必要なので、フレームレートで決まる時間(一般に1/30秒)に行うことのできるアドレッシングの回数には限りがあり、必然的にサブフレーム分割も制限される。実際上は8分割による256階調が上限である。
【0004】
この問題に対し、特開2000−100333号公報には、1画素に同じ色の複数個のセルを対応づけることによって階調数の増大を図る手法が開示されている。すなわち、R、G、Bの各色に2個ずつ計6個のセルで1画素を表示する。2個のセルの一方または両方を点灯させることで発光量が変わるので、1回のアドレッシングで設定可能な発光量が非点灯を合わせて3通りとなる。
【0005】
しかし、上記公報のプラズマディスプレイパネルでは、駆動制御の上で全てのセルの特性が同一であり、全てのセルに同等に電極が配置されていた。つまり、R、G、Bの各色に1個ずつ計3個のセルで1画素を表示する一般的な構成と同様に、各セルの点灯/非点灯の制御を行うように電極が配置されていた。このため、1画素に対応する同じ色のセルが増えた分だけ電極数が増え、それに見合った数の出力端子をもつ駆動デバイス(集積回路モジュール)が必要であるという問題があった。
【0006】
本発明は、駆動デバイスの端子数を増やさずに表示可能の階調数を増大させることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、画像表示面における1画素分の表示区画に同一発色の2以上のM個のセルを配置し、これらセルの構造を部分的に異ならせることによって、非発光を含めて少なくとも(M+1)通りの発光量制御を可能にする。つまり、M個のセルの制御に対する応答特性を意図的に異ならせる。これによって、M個のセルに配置される電極を電気的に共通接続したとしても、電極の電位を切り換えることで、より低い電位で感応するセルから順に1からMまでの任意の数のセルを選択することができる。非選択を含めると選択肢は(M+1)通りとなる。
【0008】
気体放電によって発光するプラズマディスプレイパネルにおいては、次の要素の選定によって構造を異ならせることができる。
(1)アドレッシングに係る電極の面積
(2)放電空間の広さ
(3)AC型における誘電体層の厚さまたは材質
(4)カラー表示のための蛍光体層の厚さまたは材質
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係るプラズマ表示装置の概略構成図である。プラズマ表示装置100は、PDP1、筐体71、および駆動ユニットから構成される。PDP1は一対の基板構体10,20からなる。基板構体とは、画面サイズ以上の大きさの板状の支持体と他の少なくとも1種のパネル構成要素とからなる構造体である。基板構体10,20は重ね合わせるように対向配置され、対向領域の周囲が封止材35で接合されている。筐体71はPDP1および駆動ユニットを収納する。ただし、筐体71は画面サイズの窓710を有しており、PDP1の前面の一部である表示面60を隠さない。駆動ユニットはPDP1の電極に接続されるドライバ55,56,57を有している。図では便宜的にドライバ55,56,57がPDP1の周囲に配置されているが、実際にはこれらはPDP1の後ろに配置される。駆動ユニットはPDP1の背面に貼り付けられ、この駆動ユニットを筐体71に取り付けることによってPDP1が筐体71に固定される。
【0010】
図2は表示面のセル配列を示す。例示の表示面60は、カラー画像の1画素分の表示区画62が水平方向および垂直方向に並ぶ正方配列型である。各表示区画60は、R,G,Bの各色に2個ずつ計6個のセル64,65,66,67,68,69で構成される。図中の斜体アルファベットR,G,Bは発色を示す。6個のセル64〜69は水平方向に並び、色配列パターンは同じ色が隣り合うRRGGBBである。表示面60内の全ての表示区画62は同一の色配列パターンをもつ。つまり、水平方向の色配列はRRGGBBの繰り返しパターンであり、垂直方向の色配列は同じ色のみが並ぶパターンである。
【0011】
図3は本発明に係るPDPのセル構造を示す図である。図3ではPDP1のうち、1つの表示区画(つまり1画素分)に対応した部分を、内部構造がよくわかるように一対の基板構体を分離させて描いてある。
【0012】
1つの表示区画において、6個のセルに跨る一対の表示電極X,Yと、セルごとに配列された計6本のアドレス電極A1,A2とが交差する。表示電極X,Yは、前面側のガラス基板11の内面に配列されており、それぞれが面放電ギャップを形成する透明導電膜41と導電性を高める金属膜(バス電極)42とからなる。表示電極対を被覆するように壁電荷形成のための厚さ30〜50μm程度の誘電体層17が設けられ、誘電体層17の表面には保護膜18としてマグネシア(MgO)が被着されている。アドレス電極A1,A2は、背面側のガラス基板21の内面に配列されており、絶縁体層24によって被覆されている。絶縁体層24の上には、高さ140μm程度の平面視帯状の隔壁29がアドレス電極A1,A2の配列間隙ごとに1つずつ設けられている。これらの隔壁29によって放電空間がマトリクス表示の行(row)に沿った方向に列(column)ごとに区画され、且つ放電空間の前後の寸法が規定される。放電空間のうちの各列に対応した列空間31は全ての行に跨がって連続している。そして、アドレス電極A1,A2の上方および隔壁29の側面を含めて背面側の内面を被覆するように、カラー表示のためのR,G,Bの3色の蛍光体層28R,28G,28Bが設けられている。図中の斜体アルファベットR,G,Bは蛍光体の発光色を示す。放電ガスはネオン(Ne)90%とキセノン(Xe)10%の混合ガスであり、封入圧力は500トルである。
【0013】
PDP1による表示においては、全てのセルの壁電荷量を均等化するリセット処理を行い、それに続けてアドレッシングを行う。アドレッシングでは、表示電極Yを行選択電位にバイアスするとともに、アドレス放電を生じさせるべきセルに対応したアドレス電極A1,A2のみをアドレス電位にバイアスする。例えば書き込み形式のアドレッシングの場合には、点灯させるべきセルでアドレス放電を生じさせる。表示電極Xを含めた3本の電極の電位関係を適切にすることで、表示電極Yとアドレス電極A1,A2との電極間のアドレス放電が表示電極Yと表示電極Xとの電極間に拡がり、それによって面放電ギャップ近傍の誘電体に適量の壁電荷が帯電する。つまり、所定の壁電圧が形成される。アドレッシングの後、サステイン処理として、全てのセルに放電開始電圧より低い振幅のサステインパルスを印加する。より具体的には、表示電極Yと表示電極Xとを交互にサステイン電位にバイアスし、それによって表示電極間に交流電圧を加える。サステインパルスの電圧に所定の壁電圧が重畳するセル(上述の点灯すべきセル)のみで表示放電として基板面に沿った面放電が生じる。このとき、放電ガスが放つ紫外線によって蛍光体層28R,28G,28Bが局部的に励起されて発光する。面放電によって壁電圧の極性は反転し、次のサステインパルス印加で再び表示放電が生じる。表示の輝度は、パルス周期の断続的な点灯の総発光量(積分発光量)に依存する。
【0014】
図4はアドレス電極の平面形状を示す図である。1つの表示区画62には同一発色のセルの組が3個ある。第1の組はセル64とセル65とが属するRの組であり、第2の組はセル66とセル67とが属するGの組であり、第3の組はセル68とセル69とが属するBの組である。これらの組のそれぞれにおける一方のセル64,66,68にはアドレス電極A1が配置され、他方のセル65,67,69にはアドレス電極A2が配置されている。アドレス電極A1およびアドレス電極A2はどちらも帯状の金属膜であるが、これらの電極の形状については、アドレス電極A1の幅が一定であるのに対し、アドレス電極A2の幅は表示電極Yとの交差部分のみ大きいという差異がある。アドレス電極A2の方がアドレス電極A1よりも表示電極Yとの対向面積が大きい。すなわち、アドレス電極A2と表示電極Yとの間の放電は、アドレス電極A1と表示電極Yとの間の放電よりも起こり易い(放電開始電圧が低い)。このことは、アドレス電極A2と表示電極Yとの電極間、およびアドレス電極A1と表示電極Yとの電極間に等しい電圧を印加したとしても、電圧値が一定値以下であればセル65,67,69のみで放電が起こり、電圧値が一定値を越えれば全てのセル64〜69で放電が起こることを意味する。上述の組ごとにアドレス電極A1とアドレス電極A2とを共通接続して端子数を減らしても、組ごとに点灯させるセルの数を0,1,2から選ぶ3値発光制御が可能である。
【0015】
図5は電極マトリクスの模式図である。プラズマ表示装置100では、各アドレス電極A1がその隣のアドレス電極A2と表示面60の外側で共通接続されている。これにより、ドライバ57の必要端子数がアドレス電極A1およびアドレス電極A2の合計本数の1/2になっている。なお、図の例では、基板構体20において電極パターン設計によって共通接続を行っているので、基板構体20上の端子と背面側駆動回路50とを接続するフレキシブルケーブルの圧着の位置合わせが容易であり、圧着パッドを大きくして圧着の信頼性を高めることができる。ただし、この形態に限らない。フレキシブルケーブルまたは駆動回路基板の配線パターン設計によって共通接続を行うこともできる。
【0016】
図6は本発明に係るプラズマ表示装置の駆動回路の構成図である。駆動ユニット50は、コントローラ51、データ変換回路52、電源回路53、およびドライバ55,56,57を有している。駆動ユニット50には、TVチューナ、コンピュータなどの外部装置からR,G,Bの3色の輝度レベルを示すフレームデータDfが、同期信号CLOCKおよび他の制御信号とともに入力される。フレームデータDfは、1画素当り3色合わせて24ビットのフルカラーデータである。データ変換回路52は、フレームデータDfを階調表示のためのサブフレームデータDsfに変換する。サブフレームデータDsfの各ビットの値は該当する1つのサブフレームにおけるセルの発光の有無、厳密にはアドレス放電の要否を示す。なお、インタレース表示の場合には、フレームを構成する複数のフィールドのそれぞれが複数のサブフィールドで構成され、サブフィールド単位の発光制御が行われる。ただし、発光制御の内容はプログレッシブ表示の場合と同様である。ドライバ55は表示電極Xの電位を制御し、ドライバ56は表示電極Yの電位を制御する。ドライバ57は、データ変換回路52からのサブフレームデータDsfに基づいて、アドレス電極A1,A2の電位を制御する。これらドライバ55〜57にはコントローラ51から制御信号が入力され、電源回路53から所定の電力が供給される。特にドライバ57には、3値発光制御のために2つのアドレス電圧Va1,Va2が与えられる。
【0017】
次に、プラズマ表示装置100におけるPDP1の駆動方法を説明する。
PDP1のセル64〜69は2値発光素子であるので、カラー表示を行うために従来と同様に1フレームを輝度の重み付けをした複数のサブフレーム(インタレース表示の場合はサブフィールド)で構成し、サブフレーム単位の発光(点灯)の有無の組合せによってフレーム期間における積分発光量を制御する。駆動シーケンスは、リセット、アドレッシング、およびサステインの繰り返しである。リセットおよびアドレッシングの所要時間は輝度重みに係わらず一定であるが、サステインを行う時間は輝度重みが大きいほど長い。駆動シーケンスのうち、アドレッシングに本発明が適用される。
【0018】
アドレッシングの概略は次のとおりである。サブフレームごとに設けられるアドレス期間において、選択行に対応した表示電極Yを一時的に行選択電位にバイアスする(スキャンパルスの印加)。この行選択に同期させて、選択行のうちのアドレス放電を生じさせる選択セルに対応したアドレス電極A1、A2をアドレス電位Va1またはアドレス電位Va2(Va2<Va1)にバイアスする(アドレスパルスの印加)。非選択セルに対応したアドレス電極A1、A2については接地電位(通常、0ボルト)にする。同様の操作を全ての行について順に行う。図4で説明したようにアドレス電極A2と表示電極Yとの対向面積は大きいので、この電極間では比較的にアドレス放電が起こりやすい。具体的にはセル65,67,69でのアドレス放電に必要な最低限の印加電圧は43ボルト〜46ボルトである。一方、アドレス電極A1と表示電極Yとが対向するセル64,66,68でのアドレス放電に必要な最低限の印加電圧は53ボルト〜56ボルトである。したがって、セル64とセル65、セル66とセル67、またはセル68とセル69といった1つの表示区画62に属する同一発色のセル対について、両方のセルを点灯させる場合はアドレス電極A1およびアドレス電極A2に(厳密にはアドレス電極と接地ラインとの間に)60ボルトの電圧を印加し、片方のセル(セル65,67,69)だけを点灯させる場合は、アドレス電極A1およびアドレス電極A2に50ボルトの電圧を印加すればよい。以下、3値発光量制御による階調表示についてさらに詳しく説明する。
【0019】
図7はフレーム分割および輝度の重み付けの一例を示す図、図8は階調とアドレス電圧との対応を示す図、図9はアドレス電極の制御を示す波形図である。
ここでは、図12の従来例との差異がわかりやすいようにフレームを3個のサブフレーム(図ではSF1,SF2,SF3)に分割する場合を挙げる。輝度の重みとして、第1のサブフレーム(SF1)には1と2を、第2のサブフレーム(SF2)には3と6を、第3のサブフレーム(SF3)には9と18とを付す。重みが1、3、9といった1×3n(0≦n≦2)で表される値の場合には表示区画62に属する同一発色のセル対における片方のセルのみを点灯させ、重みが2、6、18といった2×3n で表される値の場合には同一発色のセル対における両方のセルを点灯させる。どちらの場合も放電回数を重みに比例させる。ただし、厳密に比例させる必要はなく、階調の連続性が崩れない範囲の多少のずれがあってもよい。図8のように階調ごとに重みの組み合わせを決め、各サブフレームについて、一方のみの点灯、両方の点灯、および両方の非点灯のいずれをアドレッシングで設定するかを決めておく。一方の点灯の場合は低いアドレス電圧Va2(図ではL)を印加し、両方点灯の場合は高いアドレス電圧Va1(図ではH)を印加する。このような駆動によれば、階調0から階調26までの27階調の表示が可能である。従来例では3分割フレーム構成で8階調なので、本発明の適用によって大幅に階調性の高まることがわかる。しかも、アドレス電極A1とアドレス電極A2とを共通接続することによって、配線の端子数の増加を避けることができる。
【0020】
なお、アドレス電極A1およびアドレス電極A2の電位制御の変形として、1サブフレームのアドレス期間内でアドレス電圧を切り換えず、アドレス期間にわたって高いアドレス電圧Va1または低いアドレス電圧Va2のどちらかに固定する制御がある。高輝度の画素が多いフレームでは高いアドレス電圧Va1を印加することでセル対の両方を点灯させ、逆に低輝度の画素が多いフレームでは低いアドレス電圧Va2を印加することでセル対の片方を点灯させる。また、アドレス電圧Va1,Va2の値はR,G,Bの3色に共通である必要はなく、例えばRについては45ボルトと50ボルト、Gについては50ボルトと55ボルト、Bについては55ボルトと60ボルトというようにR,G,Bの色ごとにアドレス電圧Va1,Va2の値を個別に決めてもよい。さらに、1つの表示区画62に属する同一発色のセル数を3以上として階調数をより多くしてもよい。色配列はRRGGBBのように同一発色のセルどうしが隣接するものに限らず、RGBRGBのように発色の異なるセルどうしが隣接するものでもよい。表示区画62の配列は正方配列に限らず、例えば隣り合う区画どうしが半ピッチずれる三角配列でもよい。
【0021】
〔他の実施形態〕
図10はセル構造の変形例を示す図である。図10(A)のPDP1bでは、同一発色のセル対の一方に配置する蛍光体層28Rb,28Gb,28Bbを他方に配置する蛍光体層28R,28G,28Bよりも厚くすることで、セル対におけるアドレス放電開始電圧が異なっている。全てのセルに対して同じ形状のアドレス電極A1が配置される。図10(B)のPDP1cでは、同一発色のセル対の一方と他方とで厚さが異なる誘電体層17bを設けることで、セル対におけるアドレス放電開始電圧が異なっている。図10(C)のPDP1dでは、隔壁29のピッチP1,P2を変えて隔壁29を配置し、気体放電が生じる列空間31,31bの広さを異ならせることで、セル対におけるアドレス放電開始電圧が異なっている。なお、隔壁の形状はセルを完全に区画する格子状でもよい。
【0022】
本発明は、図11に示すように同一構成の4個のPDP1,2,3,4を組み合わせた4面マルチ面面表示装置200、同一構成の9個のPDP1,2,3,4,5,6,7,8,9を組み合わせた9面マルチ面面表示装置300にも好適である。マルチ画面の解像度をシングル画面と同等とする場合、1画素分の表示区画のサイズはシングル画面の整数倍となる。このような場合に上述のとおりアドレス電極A1,A2を共通接続したPDP1を図11(A)のように4個並べて4面マルチ画面を構成すると、アドレス電極A1,A2と駆動回路との接続に必要な端子数は1個のPDP1の列数と同じ値となる。したがって、従来の列ごとに独立したアドレス電極をもつPDP用の駆動回路基板をマルチ画面の駆動に流用することができ、マルチ画面表示装置を安価に作製することができる。
【0023】
さらに、本発明を適用したPDP1における、同一発色のセルの構造を部分的に異ならせること、および端子数を増やさないために電極を共通化することは、液晶、FED(フィールドエミッションディスプレイ)、有機エレクトロルミネッセンス、およびDMD(デジタルミラーデバイス)を含むPDP以外のデバイスを用いた表示装置にも応用することができる。
【0024】
【発明の効果】
請求項1ないし請求項11の発明によれば、駆動デバイスの端子数を増やさずに表示可能の階調数を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマ表示装置の概略構成図である。
【図2】表示面のセル配列を示す図である。
【図3】本発明に係るPDPのセル構造を示す図である。
【図4】アドレス電極の平面形状を示す図である。
【図5】電極マトリクスの模式図である。
【図6】本発明に係るプラズマ表示装置の駆動回路の構成図である。
【図7】フレーム分割および輝度の重み付けの一例を示す図である。
【図8】階調とアドレス電圧との対応を示す図である。
【図9】アドレス電極の制御を示す波形図である。
【図10】セル構造の変形例を示す図である。
【図11】マルチ画面表示装置の概略構成図である。
【図12】従来の階調表示の説明図である。
【符号の説明】
1 PDP(表示デバイス)
100 プラズマ表示装置
64,65,66,67,68,69 セル
60 表示面(画像表示面)
62 表示区画
28R,28Rb 蛍光体層(発色が赤の蛍光体)
28G,28Gb 蛍光体層(発色が緑の蛍光体)
28B,28Bb 蛍光体層(発色が青の蛍光体)
X,Y 表示電極
A1,A2 アドレス電極
31,31b 列空間(放電空間)
200,300 マルチ画面表示装置

Claims (11)

  1. 多数のセルで構成され、かつ前記セルを発光させるための表示電極および前記表示電極と交差する前記セルの発光を制御するためのアドレス電極が配列された画像表示面をもち、
    前記画像表示面における1画素分の表示区画が、前記表示電極に沿って並ぶ2以上のM個のセルで構成され、
    前記表示区画における2以上のM個のセルに配置されかつ同一方向に延びる計M本のアドレス電極が、前記画像表示面の外側で共通接続されており、
    前記表示区画におけるM個のセルは、非発光を含めて少なくとも(M+1)通りの発光量制御を可能にするような部分的に互いに異なった構造をもつ
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル
  2. 前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルは、これらのセルに対して共通の電圧を印加する電圧印加によって、当該表示区画における発光量を非発光の値を含む少なくとも(M+1)個の値のいずれかにする発光量制御を可能にするような部分的に互いに異なった構造をもつ
    請求項記載のプラズマディスプレイパネル
  3. 発色が赤の蛍光体をもつRのセル、発色が緑の蛍光体をもつGのセル、および発色が青の蛍光体をもつBのセルで構成され、かつ前記セルを発光させるための表示電極と前記セルの発光を制御するためのアドレス電極とが配列された画像表示面をもち、
    前記画像表示面における1画素分の表示区画が、Rのセル、Gのセル,およびBのセルを少なくとも1個ずつ含みかつ少なくとも2個のセルの発色が同一である4個以上のセルで構成され、
    前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルに配置される計M本のアドレス電極が、前記画像表示面の外側で共通接続されており、
    前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルは、非発光を含めて少なくとも(M+1)通りの発光量制御を可能にするような互いに異なった構造をもつ
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルに配置される計M本のアドレス電極の面積が互いに異なる
    請求項記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記表示電極を被覆する誘電体層を有し、
    前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルに配置される誘電体層の厚さが互いに異なる
    請求項記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルは、互いに広さの異なる放電空間をもつ
    請求項記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 発色が赤の蛍光体をもつRのセル、発色が緑の蛍光体をもつGのセル、および発色が青の蛍光体をもつBのセルで構成され、かつ前記セルを発光させるための表示電極と前記セルの発光を制御するためのアドレス電極とが配列された画像表示面をもち、
    前記画像表示面における1画素分の表示区画が、Rのセル、Gのセル,およびBのセルを2個ずつ合わせた計6個のセルで構成され、
    前記表示区画における同じ発色の2個のセルに配置される計2本のアドレス電極の面積が互いに異なりかつ前記画像表示面の外側で共通接続されてなる
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  8. 並べて配置された複数のプラズマディスプレイパネルを備え、
    前記プラズマディスプレイパネルのそれぞれが、発色が赤の蛍光体をもつRのセル、発色が緑の蛍光体をもつGのセル、および発色が青の蛍光体をもつBのセルで構成され、かつ前記R,G,Bの各色のセルを発光させるための表示電極および前記表示電極と交差する前記各色のセルの発光を制御するためのアドレス電極が配列された画像表示面をもち、
    前記画像表示面における1画素分の表示区画が、Rのセル、Gのセル,およびBのセルを少なくとも1個ずつ含みかつ少なくとも2個のセルの発色が同一である前記表示電極に沿って並ぶ4個以上のセルで構成され、
    前記表示区画における発色が同一の複数のセルに配置されかつ同一方向に延びる複数のアドレス電極が、前記画像表示面の外側で共通接続されており、
    前記表示区画における同じ発色の2以上のM個のセルは、非発光を含めて少なくとも(M+1)通りの発光量制御を可能にするような部分的に互いに異なった構造をもつ
    ことを特徴とするプラズマ表示装置。
  9. 請求項記載のプラズマディスプレイパネルによる表示に際して、
    前記表示区画における同じ発色のセルに配置されたアドレス電極に加える電圧を切り換えることによって、前記同じ発色のセルのうちの発光させるセルの数を制御する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  10. 請求項記載のプラズマディスプレイパネルによる表示に際して、
    表示対象のフレームを輝度の重み付けをした複数のサブフレームに分割し、サブフレームごとに前記表示区画における同じ発色の2個のセルについて、一方のみの発光、両方の発光、および両方の非発光のいずれかを選択する3値発光制御によって階調表示を行う
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 請求項記載のプラズマディスプレイパネルによる表示に際して、
    表示対象のフレームを2以上のK個のサブフレームに分割し、かつ前記K個のサブフレームのそれぞれに輝度の重みとしてn(0≦n≦K−1)をもちいて表される1×3と2×3の2つの値を付し、
    サブフレームごとに前記表示区画における同じ発色の2個のセルについて、一方のみの発光、両方の発光、および両方の非発光のいずれかを選択する3値発光制御によって階調表示を行う
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2002111741A 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP4076367B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111741A JP4076367B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR1020020082577A KR100825344B1 (ko) 2002-04-15 2002-12-23 표시 디바이스 및 플라즈마 표시 장치
US10/361,502 US6980179B2 (en) 2002-04-15 2003-02-11 Display device and plasma display apparatus
EP03250858A EP1355338A3 (en) 2002-04-15 2003-02-12 Display device and plasma display apparatus
TW092104074A TWI291190B (en) 2002-04-15 2003-02-26 Display device and plasma display apparatus
CNB031066860A CN1305096C (zh) 2002-04-15 2003-02-28 显示器件和等离子体显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111741A JP4076367B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308786A JP2003308786A (ja) 2003-10-31
JP4076367B2 true JP4076367B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=28672567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111741A Expired - Fee Related JP4076367B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6980179B2 (ja)
EP (1) EP1355338A3 (ja)
JP (1) JP4076367B2 (ja)
KR (1) KR100825344B1 (ja)
CN (1) CN1305096C (ja)
TW (1) TWI291190B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3940899B2 (ja) * 2002-03-28 2007-07-04 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7323818B2 (en) 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2004214166A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
CN100337296C (zh) 2003-01-02 2007-09-12 三星Sdi株式会社 等离子体显示面板
JP4137013B2 (ja) * 2003-06-19 2008-08-20 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
US7327083B2 (en) * 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
US7425797B2 (en) * 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US7208876B2 (en) 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100528926B1 (ko) 2003-09-25 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578912B1 (ko) * 2003-10-31 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 개선된 전극을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널
JP4322101B2 (ja) * 2003-11-27 2009-08-26 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100589369B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005300695A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp プラズマ表示装置及び該プラズマ表示装置に用いられる駆動方法
JP2006065093A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
TWI288568B (en) * 2004-12-10 2007-10-11 Seiko Epson Corp Image display method and device, and projector
JP4496991B2 (ja) * 2005-02-28 2010-07-07 ソニー株式会社 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置、およびプラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100696504B1 (ko) 2005-03-23 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈 및 장치
KR100927712B1 (ko) * 2005-03-24 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100705275B1 (ko) * 2005-05-23 2007-04-11 엘지전자 주식회사 평판 디스플레이 장치 및 그 데이터 집적소자
CN100444399C (zh) * 2006-07-25 2008-12-17 友达光电股份有限公司 电激发光显示面板的像素结构及其制作方法
JP4375468B2 (ja) * 2007-09-26 2009-12-02 エプソンイメージングデバイス株式会社 2画面表示装置
JP2010054871A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2011150004A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
CN102376509B (zh) * 2010-10-03 2014-12-24 四川虹欧显示器件有限公司 大型等离子显示屏及其制作工艺
TWI411992B (zh) * 2010-12-14 2013-10-11 Au Optronics Corp 顯示裝置的驅動方法以及顯示裝置
CN103995374B (zh) * 2014-05-22 2016-08-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179817B2 (ja) * 1991-11-15 2001-06-25 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH07114018A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Rohm Co Ltd カラー液晶表示装置
JP3457377B2 (ja) * 1994-04-20 2003-10-14 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
JP3512308B2 (ja) 1996-12-27 2004-03-29 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JPH1091088A (ja) * 1997-04-21 1998-04-10 Hitachi Ltd マトリクス表示装置
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
KR100285620B1 (ko) * 1998-05-04 2001-04-02 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 어드레스 방법
JPH11329252A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4111359B2 (ja) 1998-08-18 2008-07-02 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JP2000100332A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP3777823B2 (ja) 1998-09-18 2006-05-24 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100424252B1 (ko) * 1998-11-30 2004-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마표시패널의구동방법
JP2000181395A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sharp Corp マトリックス型表示装置
US6424095B1 (en) * 1998-12-11 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display panel
JP2000221937A (ja) 1999-02-02 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP3864204B2 (ja) * 1999-02-19 2006-12-27 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
JP2001015039A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003308786A (ja) 2003-10-31
US20030193487A1 (en) 2003-10-16
TWI291190B (en) 2007-12-11
KR20030082354A (ko) 2003-10-22
KR100825344B1 (ko) 2008-04-28
CN1452207A (zh) 2003-10-29
EP1355338A2 (en) 2003-10-22
CN1305096C (zh) 2007-03-14
US6980179B2 (en) 2005-12-27
TW200305180A (en) 2003-10-16
EP1355338A3 (en) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076367B2 (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100657384B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2002175761A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3421578B2 (ja) Pdpの駆動方法
JP3331918B2 (ja) 放電表示パネルの駆動方法
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
US6169527B1 (en) Interlace plasma display apparatus partly shading display lines
KR100781011B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JPH11272232A (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置
JP4264044B2 (ja) パネル駆動方法及びディスプレイパネル
US20010013845A1 (en) Mehtod of driving a plasma display panel before erase addressing
US7408532B2 (en) Plasma display device and drive method for use in plasma display device
JP4111359B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JPH10307560A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
KR100482023B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 방법
KR20070059943A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6587085B2 (en) Method of a driving plasma display panel
JP4482703B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2002006802A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100502341B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US20050017927A1 (en) Plasma display panel and method of driving the same
KR100308047B1 (ko) 플라즈마 디스플레이의 격벽 형성방법
US20060113920A1 (en) Plasma display panel and drive method thereof
KR20000051585A (ko) 엘지에스이 방식 피디피 및 그 구동방법
JP2007133207A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees