JP4375468B2 - 2画面表示装置 - Google Patents

2画面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4375468B2
JP4375468B2 JP2007248573A JP2007248573A JP4375468B2 JP 4375468 B2 JP4375468 B2 JP 4375468B2 JP 2007248573 A JP2007248573 A JP 2007248573A JP 2007248573 A JP2007248573 A JP 2007248573A JP 4375468 B2 JP4375468 B2 JP 4375468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
image
correction
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080237A (ja
Inventor
健 柳浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2007248573A priority Critical patent/JP4375468B2/ja
Priority to US12/181,514 priority patent/US20090079680A1/en
Publication of JP2009080237A publication Critical patent/JP2009080237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375468B2 publication Critical patent/JP4375468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/351Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/068Adjustment of display parameters for control of viewing angle adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/403Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being monoscopic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、2つの個別画像を異なる視方向に夫々判別可能に表示する2画面表示装置に
関し、特に、電気的なクロストーク補正に加えて光学的なクロストーク補正も行う2画面
表示装置に関する。
液晶表示装置は軽量、薄型、低消費電力という特徴があり、多くの電子機器に使用され
ている。ナビゲーション装置にも液晶表示装置が使用されるが、ナビゲーション装置はテ
レビジョン受信部やDVDビデオ再生部など運転中の運転者には交通安全上好ましくない
画像を表示する。
そこで、交通安全上の問題から、同一表示画面に複数の画像を表示させ、視方向により
異なる画像を認識できるようにする技術が開発され、右方向の運転者からはナビゲーショ
ンの画像が見え、左方向の助手席からはテレビジョン受信部やDVDビデオ再生部の画像
が見えるようになった(特許文献1参照)。視方向により異なる画像を認識できるように
する技術としては、液晶シャッターの遮光パターンによるものがある。視方向により異な
る画像を認識できるようにする技術はナビゲーション装置のみでなく、他の電子機器に適
用することができる。例えば、特許文献2の図6に液晶表示装置を挟んで互いに向き合っ
たユーザーがどちらも逆様にならない文字を見ることが記されている。
図7は2画面表示装置50により2画面表示が実現される仕組みを示す図である。視方
向が左の第1の観察領域Aには、遮光板53の開口部55を通して第1のサブ画素列51
aから第1の画像が提供される。このとき、第2のサブ画素列51bの第2の画像は、遮
光板53の遮光部54により遮られるため、第1の観察領域Aからは視認することができ
ない。
一方、視方向が右の第2の観察領域Bには、遮光板53のスリット(開口部)55を通
して第2のサブ画素列51bから第2の画像が提供される。このとき、第1のサブ画素列
51aの第1の画像は、遮光板53の遮光部54により遮られるため、第2の観察領域B
からは視認することができない。こうして、第1の観察領域Aに第1の画像を提供し、第
2の観察領域Bに第2の画像を提供する2画面表示が行われる。
このような2画面表示装置50は、例えば、自動車内において運転席と助手席との間に
この2画面表示装置50を配置した場合、運転席と助手席とでは2画面表示装置50の観
察方向が異なるから、運転席の者には例えばカーナビゲーション装置の映像を見ることが
できるようにし、助手席の者にはDVDやテレビジョンを見ることができるようにするこ
とができる。しかしながら、2画面表示装置においては、互いに異なる内容の画像(例え
ば、ナビゲーション装置の場合は運転席方向にナビゲーション画像を表示させ、助手席方
向にDVD再生画像を表示させる。)のサブ画素が隣り合うために、サブ画素間に大きな
電位差が生じてクロストークとなることが多い。
図8を用いてこの現象を説明する。なお、図8(a)は左側及び右側のそれぞれの入力
画像と2画面表示時の画像を示す模式図であり、図8(b)は2画面表示装置の画素毎の
輝度レベルを表す図であり、図8(a)及び図8(b)においては、第1の観察位置(左
側)を三角枠で囲み、第2の観察位置(右側)を四角枠で囲んで表すことによって右側及
び左側を区別している。
例えば、図8(a)に示すように、左側用の入力画像が中央の黒ボックス画像とその周
囲の中間調ベタ画像からなり、右側用の入力画像が全面中間調ベタ画像からなる場合、2
画面表示時には、左側の画像は入力画像のとおりに表示されるが、右側にクロストークが
発生して左側の黒ボックス画像に対応する位置に輝度の変化した領域が観察される。
このときの各サブ画素の輝度レベルは図8(b)に示したとおりとなる。すなわち、2
画面表示時には、左側及び右側の入力画像がともに同じ中間調ベタ領域では各サブ画素の
輝度レベルに変化はないが、左側の入力画像が黒ベタ領域となる部分では、左側に対応す
る画素電極に印加される電圧と隣り合う右側に対応する画素電極に印加される電圧との差
が大きくなるため、右側のサブ画素の輝度が図8(b)に矢印で示したように中間ベタ画
像に対応する輝度よりも押し下げられ(表示する映像によっては上がる場合もある)、右
側の表示領域において左側の黒ベタ領域に似た形状に輝度に変化が生じる。これが2画面
表示時の水平クロストークである。
これらのクロストークを補正するために、自サブ画素の階調の値と隣接サブ画素の階調
の値に対応する補正値を有したLUT(ルックアップテーブル)を備え、自サブ画素の階
調を隣接サブ画素の階調に応じて補正する方法が考えられた(特許文献3参照)。
特開2006−184859号公報 特開2005−91561号公報 特開2006− 23710号公報
しかしながら、スリットの遮光部を有した2画面表示装置ではスリットで光りの回折が
生じる。図9はこの回折によるクロストークを示す図である。例えば、視方向が左のサブ
画素L1.1Bには視方向が右のサブ画素R1.2Bがスリットの回折により入光する。
左の視方向からサブ画素R1.2Bのスリットを臨むとスリットの左方の縁が僅か明るく
なっている。
したがって、視方向が左のサブ画素L1.1Bには隣接するサブ画素であるR1.2R
との画素電圧の差に起因する電気的なクロストークのみならず、隣接する画素の同色サブ
画素であるR1.2Bの回折による光学的なクロストークが生じる。
特許文献3には偏光板による光学的なクロストークを補正するために隣接するサブ画素
に基づいて補正を行うことが記載されているが、特許文献3は2画面表示装置でなく、隣
接する画素の同色サブ画素に基づいて光学的なクロストークの補正を行うことは開示され
ていない。2画面表示装置では、光が漏れる隣接画素の同色サブ画素は視方向が異なる異
種の画像であり、光の漏れの影響が大きい。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、2画面表示装置特有の問題である、
スリットによる光の回折を補正することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の2画面表示装置は、一つの画素が少なくともRG
B3つのサブ画素で構成される第1の画像と、同様に一つの画素が少なくともRGB3つ
のサブ画素で構成される第2の画像であって、前記第1の画像のサブ画素と前記第2の画
像のサブ画素が交互に隣接した合成画像が入力され、該入力された合成画像の第1の画像
と第2の画像をスリットの遮光により夫々異なる視方向に判別可能に表示する表示部と、
補正対象のサブ画素の階調を補正対象のサブ画素と同色の隣接画素のサブ画素の階調に基
づいて補正をする補正手段とを備える。
このように、本発明は隣接するサブ画素でなく、隣接する画素の同色サブ画素で補正を
するで、スリットの回折によって発生する2画面表示装置の視方向が異なる画像の光の漏
れを補正することができる。
また、補正対象のサブ画素の階調と補正対象のサブ画素と同色の隣接画素のサブ画素の
階調に対応する補正テーブルを記憶するLUTを備え、前記補正手段は前記補正対象のサ
ブ画素の階調に前記LUTの補正データを加算する。
2画面表示装置は画面合成処理も行うので、画像処理を短時間で行わなければならない
、このようにLUTを使用するので、ガンマ2.2の計算を回避することができ、画像処
理を早く行うことができる。
また、補正対象のサブ画素の階調と隣接サブ画素の階調に対応する第2補正テーブルを
記憶する第2LUTを備え、補正手段は前記補正対象のサブ画素の階調に前記第2LUT
の第2補正データと前記LUTの補正データを加算する。
このように電気的なクロストークと光学的なクロストークを一度に行うので、画像処理
が早くなる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態
は、本発明の技術思想を具体化するための表示装置を例示するものであって、本発明をこ
れらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形
態のものにも等しく適応し得るものである。
図1は本実施形態の2画面表示装置の要部を示すブロック図である。図1の実線は2画
面表示装置1を示し、破線は2画面表示装置1が組み込まれるナビゲーション装置40を
示す。
図1において、2画面表示装置1は液晶表示部2と、ナビゲーション装置40からの2
つのソース画像(ナビゲーション画像、DVD画像)を2画面合成処理とクロストーク補
正し液晶表示部2に出力する信号処理回路3と、信号処理回路3の動作に必要な種々のデ
ータを記憶するEEPROM4と、液晶表示部2に電源を供給する電源供給回路5を備え
ている。
信号処理回路3は2つのソース画像を合成する2画面合成部6と、クロストーク補正を
行うクロストーク補正部7と、クロストーク補正部7で補正された信号を液晶表示部2で
表示できるように極性やタイミングを制御する出力信号生成部8と、EEPROM4の入
出力を制御するEEPROMコントローラ9を備えている。
クロストーク補正部7は前処理部10と電気補正部11と光学補正部12と演算部13
を備える。前処理部10は2画面合成部6からの画像信号より必要なデータを電気補正部
11と光学補正部12と演算部13に送出する。電気補正部11はEEPROMコントロ
ーラ9からの電気補正テーブル(図2参照)を記憶する電気LUT(ルックアップテーブ
ル)14を有し、前処理部10から補正対象のサブ画素データと右隣のサブ画素データを
入力して電気LUT14の電気補正テーブルから電気的な補正データを抽出する。光学補
正部12はEEPROMコントローラ9からの光学補正テーブル(図3参照)を記憶する
光学LUT15を有し、前処理部10から補正対象のサブ画素データと右隣の画素の同色
サブ画素データを入力して光学LUT15の光学補正テーブルから光学的な補正データを
抽出する。演算部13は前処理部10からの補正対象のサブ画像に電気補正11が抽出し
た電気的な補正データと光学補正12が抽出した光学的な補正データを加算する。
図4は液晶表示部2の画素を示す図である。液晶表示部2はカラーのWVGAであり、
ソースライン方向(横方向)に800画素、ゲートライン方向(縦方向)に480画素あ
る。1画素はRGBの3つのサブ画素から成る。液晶表示部2はサブ画素の遮光パターン
が市松模様(チェス盤の白黒模様。図5のR/L参照)の遮光部(液晶シャッター)を備
えている。これにより、サブ画素の市松模様の一方が右方向(日本の運転席方向)からの
み視認することができ、他方が左方向(日本の助手席方向)からのみ視認することができ
る。例えば、右方向ではナビゲーションを視認し、左方向はDVDを視認する。入力画像
のサブ画素の階調データは6ビットであり、RGBの輝度は0階調〜63階調の64種類
となる。液晶表示部2の輝度の駆動制御は1階調単位である。即ち、整数でない階調を指
定することはできない。1画面(800画素×480画素)の周期、即ちフレーム周期は
60Hzである。この市松模様の開口部がスリットであり、光の回折を生じて、光漏れと
なる。
EEPROM4には、図2に示す電気補正テーブルと図3に示す光学補正テーブルが格納
されている。電気補正テーブルは全ての補正対象のサブ画素の階調に対する全ての隣接サ
ブ画素の階調の電気的な補正値が記憶される。この補正値は実験で求められた値である。
光学補正テーブルは全ての補正対象のサブ画素の階調に対する全ての隣接画素の同色サブ
画素の階調の光学的な補正値が記憶される。この補正値は実験で求められた値である。ナ
ビゲーション装置の電源スイッチ(図示せず。)がONにされると、EEPROMコント
ローラ9はEEPROM4の電気補正テーブルを電気LUT14に転送し、光学補正テー
ブルを光学LUT15に転送する。
上述の構成における2画面表示装置の画像処理について説明する。
図5に示す如く、2画面合成部6は、ナビゲーション装置40のナビゲーション部41
から入力される800画素×480画素のナビゲーション画像とDVD再生部42から入
力される800画素×480画素をサブ画素の市松模様に取捨選択して、1つの800画
素×480画素の画像を合成する。
クロストーク補正部7の前処理部10は2画面合成部6から入力された合成画像より補
正対象のサブ画素データ(6ビットの階調データ)を電気補正部11と光学補正部12と
演算部13に出力し、右隣のサブ画素データを電気補正部11に出力し、右隣の画素の補
正対象のサブ画素と同色のサブ画素データを出力する。
電気補正部11は電気LUT14の電気補正テーブルを用いて、入力された補正対象の
サブ画素データと右隣のサブ画素データの電気的な補正データを抽出する。光学補正部1
2は光学補正テーブルを用いて、入力された補正対象のサブ画素データと右隣の画素の同
色サブ画素データの光学的な補正データを抽出する。演算部13は前処理部10からの補
正対象のサブ画像に電気補正部11が抽出した電気的な補正データと光学補正部12が抽
出した光学的な補正データを加算する。
例えば、図6に示す如く、補正対象のサブ画素R1.1Rが40階調で、右隣サブ画素
L1.1Gが20階調で、右隣画素の同色サブ画素L1.2Rが30階調とする。ここで
、L1.2RのLは左を示し、1.2は第1番目のラインの2番目の画素を示し、RはR
EDを示す。
図2に示す電気補正テーブルにより、補正対象のサブ画素が40階調で、右隣サブ画素
が20階調のときの電気的な補正値は5となる。図3に示す光学補正テーブルにより、補
正対象のサブ画素が40階調で、右隣画素の同色サブ画素が30階調のときの光学的な補
正値はー2となる。したがって、補正後の補正対象のサブ画素の階調は40+5−2=4
3となる。
このようして電気的なクロストークと光学的なクロストークが補正された合成画像は出
力信号生成部8を介して液晶表示部2で夫々異なる視方向に判別可能に表示される。
上記の如く、本発明は隣接するサブ画素でなく、隣接する画素の同色サブ画素で補正す
るので、スリットの回折によって発生する2画面表示装置の視方向が異なる画像の光の漏
れを補正することができる。2画面表示において隣接画素は視方向が異なる画像であり、
この光漏れを補正する効果は大きい。
また、補正対象のサブ画素の階調と補正対象のサブ画素と同色の隣接画素のサブ画素の
階調に対応する光学的な補正テーブルを記憶する光学LUT15を備え、補正手段は前記
補正対象のサブ画素の階調に前記光学LUTの電気的な補正データを加算する。このよう
にLUTを使用するので、ガンマ2.2の計算を回避することができ、画像処理を早く行
うことができる。
また、補正対象のサブ画素の階調と隣接サブ画素の階調に対応する電気的な補正テーブ
ルを記憶する電気LUTを備え、補正手段は前記補正対象のサブ画素の階調に前記電気L
UTの電気的な補正データと前記光学LUTの光学的な補正データを加算する。このよう
に電気的なクロストークと光学的なクロストークを一度に行うので、画像処理が早くなる
尚、上述の遮光パターンは市松模様であったが、本願発明はストライブなどの他の遮光
パターンに適用することができる。
また、本発明は右隣の画素に基づいて補正したが、画像処理の進行方向や遮光パターン
によっては他方向の隣の画素に基づいて補正してもよい。
本発明は1画素がRGBと白色の4つのサブ画素で構成されるものにも適用することが
できる。
また、上述の実施例は液晶パネルであったが、本発明の駆動方法に適合するものであれ
ば、有機EL(エレクトロルミネッセンス)装置やプラズマディスプレイなどの電気光学
装置にも適用可能である。
また、本発明はスリットを有する3画面以上のマルチ画面表示装置に適用することがで
きる。
本実施形態の2画面表示装置の要部を示すブロック図である。 電気LUTに記憶される電気補正テーブルを示す図である。 光学LUTに記憶される光学補正テーブルを示す図である。 液晶パネルの画素配列を示す図である。 2つの視方向に対する個別の画像の合成および市松模様のサブ画素配列を示す図である。 具体的な補正の例を示す図である。 従来例に係る液晶2画面表示装置の断面図である。 図8(a)は左側及び右側のそれぞれの入力画像と2画面表示時の画像を示す模式図であり、図8(b)は液晶2画面表示装置の画素毎の輝度レベルを表す図である。 スリットの回折による光漏れを示す図である。
符号の説明
1 2画面表示装置
2 液晶表示部
3 信号処理回路
4 EEPROM
5 電源供給回路
6 2画面合成部
7 クロストーク補正部
8 出力信号生成部
9 EEPROMコントローラ
10 前処理部
11 電気補正部
12 光学補正部
13 演算部
14 電気LUT
15 光学LUT

Claims (3)

  1. 一つの画素が少なくともRGB3つのサブ画素で構成される第1の画像と、同様に一つ
    の画素が少なくともRGB3つのサブ画素で構成される第2の画像であって、前記第1の
    画像のサブ画素と前記第2の画像のサブ画素が交互に隣接した合成画像が入力され、該入
    力された合成画像の第1の画像と第2の画像をスリットの遮光により夫々異なる視方向に
    判別可能に表示する表示部と、補正対象のサブ画素の階調を補正対象のサブ画素と同色の
    隣接画素のサブ画素の階調に基づいて補正をする補正手段とを備えたことを特徴とする2
    画面表示装置。
  2. 補正対象のサブ画素の階調と補正対象のサブ画素と同色の隣接画素のサブ画素の階調に
    対応する補正テーブルを記憶するLUTを備え、前記補正手段は前記補正対象のサブ画素
    の階調に前記LUTの補正データを加算することを特徴とする請求項1に記載の2画面表
    示装置。
  3. 補正対象のサブ画素の階調と隣接サブ画素の階調に対応する第2補正テーブルを記憶す
    る第2LUTを備え、補正手段は前記補正対象のサブ画素の階調に前記第2LUTの第2
    補正データと前記LUTの補正データを加算することを特徴とする請求項2に記載の2画
    面表示装置。
JP2007248573A 2007-09-26 2007-09-26 2画面表示装置 Expired - Fee Related JP4375468B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248573A JP4375468B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 2画面表示装置
US12/181,514 US20090079680A1 (en) 2007-09-26 2008-07-29 Dual-view display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248573A JP4375468B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 2画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080237A JP2009080237A (ja) 2009-04-16
JP4375468B2 true JP4375468B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=40471074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248573A Expired - Fee Related JP4375468B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 2画面表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090079680A1 (ja)
JP (1) JP4375468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9491446B2 (en) 2011-02-15 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008245055A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 画像表示装置、撮影装置および画像表示方法
JP5300706B2 (ja) * 2009-12-14 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置
JP2011123230A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sony Corp 表示装置
US20110141130A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Sony Corporation Display device
JP5615136B2 (ja) * 2010-01-12 2014-10-29 三菱電機株式会社 立体画像補正方法、立体表示装置、および立体画像生成装置
JP5403623B2 (ja) * 2010-03-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ 2画面表示装置
US8547418B2 (en) * 2010-07-19 2013-10-01 Broadcom Corporation Method and system for processing and displaying video in three dimensions using a liquid crystal display
DE102010043005A1 (de) * 2010-10-27 2012-05-03 Epson Imaging Devices Corp. Vorrichtung zur Ansteuerung einer Anzeige sowie Anzeige mit einer Vorrichtung zur Ansteuerung
JP5728895B2 (ja) 2010-11-09 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
WO2012115161A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 シャープ株式会社 表示装置
DE102011088492A1 (de) * 2011-12-14 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Navigationssystem mit einer verbesserten Kartendarstellung
CN105324808B (zh) 2013-06-20 2018-02-02 三菱电机株式会社 图像处理装置、方法和图像显示装置
KR20170002614A (ko) * 2014-05-12 2017-01-06 코닌클리케 필립스 엔.브이. 디스플레이에 대한 구동 값들의 생성
CN104102043B (zh) 2014-07-08 2017-03-22 京东方科技集团股份有限公司 一种双视场显示器及其驱动方法
CN117334156A (zh) * 2022-06-29 2024-01-02 格兰菲智能科技有限公司 像素补偿方法、装置、计算机设备和存储介质
US11929021B1 (en) 2023-06-02 2024-03-12 Apple Inc. Optical crosstalk compensation for foveated display

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
JP2001188515A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4076367B2 (ja) * 2002-04-15 2008-04-16 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
GB2399653A (en) * 2003-03-21 2004-09-22 Sharp Kk Parallax barrier for multiple view display
JP3792246B2 (ja) * 2004-05-13 2006-07-05 シャープ株式会社 クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
US7023451B2 (en) * 2004-06-14 2006-04-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for reducing crosstalk
EP1818905A4 (en) * 2004-11-30 2012-01-18 Fujitsu Ten Ltd DISPLAY CONTROL DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND DISPLAY METHOD
CN101405642B (zh) * 2006-03-27 2010-10-20 夏普株式会社 液晶显示装置
KR100922754B1 (ko) * 2006-09-12 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 이중 화면 디스플레이 패널

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9491446B2 (en) 2011-02-15 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program
DE112012000818B4 (de) 2011-02-15 2023-03-02 Mitsubishi Electric Corp. Bildverarbeitungsvorrichtung, Bildanzeigevorrichtung, Bildverarbeitungsverfahren und Bildverarbeitungsprogramm

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080237A (ja) 2009-04-16
US20090079680A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375468B2 (ja) 2画面表示装置
US9711078B2 (en) Display device
JP5403623B2 (ja) 2画面表示装置
TWI476753B (zh) 處理用於顯示於包含多原色圖像顯示面板之顯示裝置之圖像資料之方法
US20130194170A1 (en) Display device
US9262977B2 (en) Image processing method for reduced colour shift in multi-primary LCDs
JP5136424B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム並びに表示装置
WO2011089838A1 (ja) 表示装置
JP5175977B2 (ja) 立体表示装置
WO2014203366A1 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びに画像表示装置
JP2011076034A (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
US9142180B2 (en) Display apparatus for adjusting a gray value of an image signal
US20120194572A1 (en) Display device
KR102582841B1 (ko) 표시 장치
JP2009145640A (ja) 表示装置
JP2011123230A (ja) 表示装置
JP2009186800A (ja) 表示装置および表示装置のフリッカ判定方法。
US20120293563A1 (en) Display device
JP5300706B2 (ja) 表示装置
JP2008299040A (ja) 画像表示装置
JP4586845B2 (ja) 2画面表示装置
US10891909B2 (en) Display device and method for driving same
JP6648261B2 (ja) 画像データの処理方法、画素データの生成方法、および表示装置
JP2010197926A (ja) クロストーク補正テーブル取得装置
WO2012105369A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees