JP3457377B2 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP3457377B2
JP3457377B2 JP08192494A JP8192494A JP3457377B2 JP 3457377 B2 JP3457377 B2 JP 3457377B2 JP 08192494 A JP08192494 A JP 08192494A JP 8192494 A JP8192494 A JP 8192494A JP 3457377 B2 JP3457377 B2 JP 3457377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
electrode
horizontal direction
row electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08192494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07288085A (ja
Inventor
哲也 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP08192494A priority Critical patent/JP3457377B2/ja
Priority to US08/423,949 priority patent/US5659226A/en
Publication of JPH07288085A publication Critical patent/JPH07288085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457377B2 publication Critical patent/JP3457377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマディスプレイ
装置(以下、PDPと称す)及びその駆動装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、PDPのカラー表示としては、放
電に伴う紫外線放射により蛍光体を励起発光させる方法
が採られ、実際には、R(赤)、G(緑)、B(青)な
どの互いに異なる3色の蛍光体を適宜組み合わせてカラ
ー表示を行っている。さらに、マトリックス表示を行う
場合、すなわち画素の組み合わせによって文字や図形を
表示する場合には、各画素には上記3色に対応した少な
くとも3つの単位発光領域が形成される。このようなカ
ラー表示PDPとして、例えば特開平5−205642
号公報記載の装置が開示されている。
【0003】上記装置は、一方の基板上に水平方向に互
いに平行に隣接配置された1対の行電極からなる行電極
対の複数と、単位発光領域を選択的に発光させるために
垂直方向に配列されたアドレス電極の複数と、行電極対
と放電空間を介して対向するように表示面となる基板に
形成され行電極対間での放電により生じた紫外線で励起
されるR、G、Bの3原色の蛍光体膜と、を有する。図
1は、上記装置の行電極対Xi ,Yi (i=1,2,・・・ n
)と蛍光体膜との配置関係を模式的に示す平面図であ
る。図1において、3原色に対応して互いに発光色の異
なる3つの単位発光領域が1画素PUとして形成され、
水平方向及び垂直方向のいずれにおいても各画素PUが
整然と配列されてPDPを構成している。
【0004】上記PDPの駆動装置の概略を図2に基づ
いて説明する。駆動装置は、入力信号としてのいわゆる
複合ビデオ信号を処理する信号処理部1及びこの信号処
理部1からの駆動信号を受けて2次元画面の表示をなす
表示部2からなっている。信号処理部1において、A/
D変換器3は、タイミングパルス発生回路6から供給さ
れたタイミングパルスに同期して入力複合ビデオ信号を
ディジタル画素データに変換しこれをフレームメモリ8
に供給する。同期分離回路5は、かかる入力複合ビデオ
信号中から水平及び垂直同期信号を抽出してこれらをタ
イミングパルス発生回路6に供給する。タイミングパル
ス発生回路6は、これら水平及び垂直同期信号に基づい
た種々のタイミングパルスを発生する。メモリ制御回路
7は、タイミングパルス発生回路6から供給されたタイ
ミングパルスに同期した書込信号及び読出信号をフレー
ムメモリ8に供給する。フレームメモリ8は、かかる書
込信号に応じて、A/D変換器3から供給された画素デ
ータを順次取り込む。又、フレームメモリ8は、かかる
読出信号に応じて、このフレームメモリ8内に記憶され
ている画素データを順次読み出して次段の出力処理回路
9へ供給する。
【0005】出力処理回路9は、供給された画素データ
1フィールド毎に、その輝度階調に対応した第1〜第8
モード画素データを生成し、これらをタイミングパルス
発生回路6からのタイミングパルスに同期して画素デー
タパルス発生回路12に供給する。走査/消去パルス発
生回路10は、例えば図3に示すように、タイミングパ
ルス発生回路6からのタイミングパルスに応答して、放
電発光を開始させるための走査パルスSP、放電状態を
維持するための維持パルス、及び放電発光を停止させる
ための消去パルスを夫々発生してPDP11の行電極Y
1 ,Y2 ,Y3 ……Yn-1 ,Yn 及びX1 ,X2 ,X3
…Xn-1 ,Xn に供給する。走査パルスSPは、対をな
す行電極の一方のみ、例えばX1 〜Xn にのみ印加され
て、PDPの各画素の画素データを垂直方向に順に走査
され、走査ラインL1 ,L2 ,L3 ,Ln-1 ,Lnが形
成される。
【0006】画素データパルス発生回路12は、出力処
理回路9から供給された1フィールド分の画素データの
論理「1」又は「0」夫々に対応した電圧値を有する画
素データパルスを発生してこれを各行毎に分割し、この
分割した各行毎の画素データパルスを時分割にて列電極
D1 ,D2 ,D3 ,D4 …Dm-1 ,Dm へと印加してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、P
DPの垂直方向の解像度を向上させるためには、垂直方
向の画素数を増加せしめて垂直方向の行電極数を増加さ
せなければならず、故に1画素を小さく形成する必要が
生じる。1画素の寸法を小さくすると行電極の寸法も小
さくなるので、パターニング精度ゆえに行電極の製造が
困難になり、行電極の幅が狭い故に電極の断線が生じ易
くなる。
【0008】本発明の目的は、上記問題点に鑑み、高精
細化に対応したPDPを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマディス
プレイ装置は、垂直方向に互いに平行に伸長する複数の
列電極と、R(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体膜か
らなり前記列電極に沿って互いに平行に伸長して隣接す
るもの同士の発光色が互いに異なる発光層と、前記列電
極と直交する水平方向に伸長し前記列電極との交差部近
傍に単位発光領域を形成する行電極の複数とを含むプラ
ズマディスプレイ装置であって、前記単位発光領域のう
ち前記水平方向において互いに隣接する2つは、前記垂
直方向に互いに偏位して配置されているものである。
【0010】
【作用】本発明のプラズマディスプレイ装置は、単位発
光領域のうち水平方向において互いに隣接する2つは、
水平方向と直交する垂直方向に互いに偏位して配置され
る。
【0011】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照しながら
説明する。図4及び図5において、30は3電極構成を
採る交流面放電型PDPの画素セルの複数を示し、この
画素セル30は、例えば100〜200μmの間隙を介
して互いに平行に対向する透明なガラス製の表面基板3
1及び背面基板32と、背面基板32の垂直方向に伸長
して形成された隔壁33,33とにて放電空間34を区
画する。
【0012】表面基板31は表示面となり、この表面基
板31において背面基板32と対向する面には、複数の
行電極Xi ,Yi (i=1,2,・・・,n)とが、例えばIT
Oや酸化錫(SnO)などの蒸着によりおよそ数百nm
の膜厚で互いに平行に水平方向に伸長して形成されてい
る。そして、互いに隣接する行電極Xi ,Yi の2本
は、対をなして行電極対を構成する。さらに、これらの
行電極を覆うように誘電体層35が約10μmの膜厚で
形成され、この誘電体層35の上には酸化マグネシウム
(MgO)からなるMgO層(図示せず)がおよそ数百
nmの膜厚で積層形成されている。
【0013】一方、背面基板32に表面基板31と背面
基板32との間隙を保持するために形成された隔壁33
は、幅50μm且つ長手方向が行電極Xi ,Yi と交差
する方向に伸長するように、例えば厚膜印刷技術を用い
て例えば300μmの間隔ごとに互いに平行に形成され
ている。さらに、互いに隣接する隔壁33,33間の背
面基板32に亘って延在するように、例えばアルミニウ
ム(Al)やアルミニウム合金からなる列電極36が、
行電極Xi ,Yi と同時に対向しておよそ100nmの
膜厚で背面基板32にて垂直方向に伸長して形成されて
いる。この列電極36は、AlやAl合金などの反射率
の高い金属にて作製されているので、波長帯域:380
〜650nmにおいて80%以上の反射率を有する。な
お、列電極は、1画素セルを形成するために水平方向に
順に並べられた3本の列電極36,36,36を1単位
とする列電極群Aj として、水平方向において順に区画
され列電極群Aj 毎に順に番号が付されている。また、
この列電極36は、AlやAl合金に限らず、高い反射
率を有するCu,Auなど適宜の金属や合金にて作製す
ることができる。
【0014】さらに、各列電極36を覆うようにR,
G,Bの1つに対応する蛍光体膜37R、37G、37
Bが例えば左方から右方に向かってR、G、Bの順に例
えば10〜30μmの膜厚で発光層として形成されてい
る。そして、これら蛍光体膜37R、37G、37Bは
同じ条件で同時に励起したときに3色の混合色が白色と
なるように組成や寸法が選定されている。
【0015】上述のように、各電極Xi ,Yi ,36が
形成された表面基板31及び背面基板32は封着されて
放電空間34の排気が行われ、さらにベーキングにより
MgO層の表面の水分が除去される。次に、放電空間3
4に希ガスとしての例えばNe・XeガスやHe・Xe
ガスが封入封止される。このようにして、互いに発光色
が異なり水平方向に順に配列された3色の放電空間によ
り各々がカラー表示可能な放電空間EU(R)、EU
(G)、EU(B)が形成され、これら3つの放電空間
EU(R)、EU(G)、EU(B)を1ユニットとす
るPDPの1画素セルPUi,j が単位発光領域として形
成されている。すなわち、画素セルの1つは、3つの放
電空間EU(R)、EU(G)、EU(B)からなり、
各放電空間では、2本の行電極Xi ,Yi からなる行電
極と、この行電極と交差する列電極との3つの電極によ
って、放電の開始、維持及び消去が行われるのである。
【0016】次に1つの画素セルPUとこの画素セルP
Uに隣接する画素セルPUとの配列関係を図5及び図6
に基づき説明する。図5及び図6において、画素セルの
1つPUi,j に着目すると、この画素セルPUi,j にお
ける行電極のうち上方に位置する行電極Yi は、水平方
向に伸長して、さらに水平方向において隣接し且つ垂直
方向において隣接する画素セルのうちの上方(図5にお
いては斜め上方)に位置する画素セルPUi,j-1 ,PU
i,j+1 における行電極のうち下方に位置する行電極Yi
となり、画素セルPUi,j における行電極のうち下方に
位置する行電極Xi+1 は、水平方向に伸長し、さらに水
平方向において隣接し且つ垂直方向において隣接する画
素セルのうちの下方(図5においては斜め下方)に位置
する画素セルPUi+1,j-1 ,PUi+1,j+1 における行電
極のうち上方に位置するの行電極Xi+1 となるように、
各行電極Xi ,Yi は形成されている。このように、P
DPの水平方向に伸長する1対の行電極Xi ,Yi の各
々は、水平方向に隣接する画素セルPUの下方または上
方に位置する行電極のいずれか一方となり、水平方向に
おいて隣接する画素セルPUを横切る毎に下方に位置す
る行電極または上方に位置する行電極と交互になりなが
ら、PDPの水平方向に伸長するのである。
【0017】故に、実際に各画素セルPUに画素データ
を書き込む際、図5に示すように例えば行電極Yi に走
査パルスSPが印加されると、この走査パルスSPによ
って画素セルPUi,j-1 ,PUi,j+1 に画素データが書
き込まれ、行電極Yi に隣接する行電極Xi+1 に走査パ
ルスSPが印加されると、この走査パルスSPによって
画素セルPUi,j に画素データが書き込まれる。このよ
うに、本実施例のPDPにおいては、順次行電極Xi ,
Yi ,Xi+1 ,Yi+1 に走査パルスが印加される。すな
わち、各行電極Xi ,Yi が走査ラインL2i-1、2iと対
応するので、PDPの走査ラインLの総数は図1に示す
従来のPDPに比較して倍となり、垂直方向の解像度が
改善される。
【0018】このように、画素セルPUの1つは、水平
方向において片側につき2つの画素セルと隣接すること
となり、水平方向の片側にてこの画素セルと隣接する画
素は、先の画素セルに対して垂直方向に偏倚して配列さ
れることとなる。次に、上記PDPの駆動装置を図7に
基づき説明する。図7において、かかる駆動装置は、高
精細テレビジョン信号などの従来の映像信号に比較して
垂直方向の解像度が倍密度となる入力信号としてのいわ
ゆる複合ビデオ信号を処理する信号処理部1及び信号処
理部1からの駆動信号を受けて2次元画面の表示をなす
表示部2からなっている。
【0019】信号処理部1において、A/D変換器3
は、入力複合ビデオ信号をタイミングパルス発生回路6
から供給されたタイミングパルスに同期してディジタル
画素データに変換しこれをフレームメモリ8に供給す
る。同期分離回路5は、かかる入力複合ビデオ信号中か
ら水平及び垂直同期信号を抽出してこれらをタイミング
パルス発生回路6に供給する。タイミングパルス発生回
路6は、これら水平及び垂直同期信号に基づいた種々の
タイミングパルスを発生する。メモリ制御回路7は、タ
イミングパルス発生回路6から供給されたタイミングパ
ルスに同期した書込信号及び読出信号をフレームメモリ
8に供給する。フレームメモリ8は、かかる書込信号に
応じて、A/D変換器3から供給された画素データを順
次取り込む。又、フレームメモリ8は、かかる読出信号
に応じて、このフレームメモリ8内に記憶されている画
素データを順次読み出して次段の画素データ分配制御手
段としての画素データ分配制御回路40へ供給する。
【0020】画素データ分配制御回路40は、画素デー
タ生成回路41と、画素データ生成回路41に各々が接
続された2つのメモリ42,43と、メモリ42,43
に接続されPDP44に向けて画素データを供給するデ
ータ中継及びデータパルス発生回路45と、を有する。
画素データ生成回路41は、図8に示すように、供給さ
れた画素データ1フィールド毎にその輝度階調に対応し
た例えば第1〜第8モード画素データDPi を生成し、
さらに、この画素データDPi に基づいて、奇数番号の
列電極群に対応するデータ要素のみを有し且つ偶数番号
の列電極群に対応するデータ要素を強制的に「0」とし
た奇数列画素データDPOi と、奇数番号の列電極群に
対応するデータ要素を強制的に「0」とし且つ偶数番号
の列電極群に対応するデータ要素のみを有する偶数列画
素データDPEi と、を生成する。そして、生成された
奇数列画素データDPOi と偶数列画素データDPEi
とをそれぞれ対応するメモリ42,43に記憶させる。
【0021】また、画素データ生成回路41は、タイミ
ングパルス発生回路6からのタイミングパルスに同期し
て交互に奇数タイミングパルス及び偶数タイミングパル
スをデータ中継及びデータパルス発生回路45に向けて
発する。故に、データ中継及びデータパルス発生回路4
5は、奇数及び偶数タイミングパルスに応じて対応する
奇数及び偶数列画素データDPOi 、DPEi の一方を
メモリから読み出し、読み出したデータに基づいてメモ
リの画素データの論理「1」又は「0」夫々に対応した
電圧値を有する画素データパルスを発生してこれを各行
毎に分割し、この分割された各行毎の画素データパルス
を時分割にてPDP44の列電極対A1,A2 ,A3 ,
A4,…Am-1 ,Am へ印加する。
【0022】走査/消去パルス発生回路10は、タイミ
ングパルス発生回路6からのタイミングパルスに応答し
て、放電発光を開始させるための走査パルスSP、放電
状態を維持するための維持パルス、及び放電発光を停止
させるための消去パルスを夫々発生し、これらをPDP
44の行電極X1 ,Y1 ,・・・Xn ,Ynに夫々印加
する。
【0023】図9は、上記駆動装置による駆動動作タイ
ミングを示す図である。以下に、1行目に配列された画
素セルを中心にしてその駆動動作を説明する。図におい
て、区間(a)における時点ti にて、タイミングパル
ス発生回路6からのタイミングパルスに同期して奇数タ
イミングパルスが発せられると、行電極Y1 に、走査パ
ルスSPと画素データパルスDPOi とが同時に印加さ
れる。この時、走査パルスSPが印加された行電極Y1
を下方に位置する行電極としている画素セルでは、走査
パルスSPと画素データパルスDPOi との電位差が放
電開始電圧を越えるので放電発光が生じる。一方、走査
パルスSPが印加された行電極Y1 を上方に位置する行
電極としている画素セルでは、画素データパルスDPO
i による電位が「0」となり、走査パルスSPと画素デ
ータパルスDPOi との電位差は放電開始電圧以下であ
るから放電発光は生じない。すなわち、行電極Y1 が内
部に伸長している画素セルは水平方向において1つおき
に発光を開始する。
【0024】次に、奇数タイミングパルスが発せられて
所定時間の経過後の区間(b)における時点ti'におい
てタイミングパルス発生回路6からのタイミングパルス
に同期して偶数タイミングパルスが発せられると、行電
極X2 に、走査パルスSPと画素データパルスDPEi
とが同時に印加される。この時、走査パルスSPが印加
された行電極X2 を下方に位置する行電極としている画
素セルでは、走査パルスSPと画素データパルスDPE
i との電位差が放電開始電圧を越えるので放電発光が生
じる。一方、走査パルスSPが印加された行電極X2 を
上方に位置する行電極としている画素セルでは、画素デ
ータパルスDPEi による電位が「0」となり、走査パ
ルスSPと画素データパルスDPEi との電位差は放電
開始電圧以下であるから放電発光は生じない。すなわ
ち、行電極X2 が内部に伸長している画素セルは水平方
向において1つおきに発光を開始する。
【0025】従って、交互に発せられる奇数及び偶数タ
イミングパルスに応じて垂直方向に配列された行電極X
1 ,Y1 ,X2 ,Y2 ,・・・,Xn ,Yn に順次走査
パルスSPを印加することによって、画素データに対応
した情報が順次PDPの画素セルに書き込まれるのであ
る。次に、本発明の第2の実施例を図10及び図11に
基づいて説明する。
【0026】図10及び図11において、交流面放電型
PDPの画素セルは図4及び図5とほぼ同様に構成さ
れ、同一部材には同一符号を付してその詳細な説明は省
略する。図10において、行電極Xi ,Yi は、例えば
ITOや酸化錫(SnO)などの蒸着によりおよそ数百
nmの膜厚で互いに平行に水平方向に伸長して形成され
ている。そして、互いに隣接する2本の行電極Xi ,Y
i は、対をなして行電極対を構成する。一方、図示せぬ
背面基板には、図4及び図5と同様に列電極(図示せ
ぬ)が形成されている。従って、対をなす行電極Xi ,
Yi と列電極とが交差する領域を中心として放電空間E
Uが形成され、この放電空間EUが単位発光領域とな
る。
【0027】次に1つの単位発光領域EUとこの単位発
光領域に隣接する単位発光領域EUとの配列関係を図1
0に基づき説明する。図10において、1つの単位発光
領域EUi,j に着目すると、この単位発光領域EUi,j
における行電極のうち上方に位置する電極Xi は、水平
方向に伸長して、水平方向において隣接し且つ垂直方向
において隣接する単位発光領域のうちの上方(図10に
おいては斜め上方)に位置する単位発光領域EUi-1,j-
1 ,EUi-1,j+1 における行電極のうち下方に位置する
行電極Xi となり、単位発光領域EUi,j における行電
極のうち下方に位置する行電極Yi は、水平方向に伸長
して、水平方向において隣接し且つ垂直方向において隣
接する単位発光領域のうちの下方(図10においては斜
め下方)に位置する単位発光領域EUi,j-1 ,EUi,j+
1 における行電極のうち上方に位置する行電極Yi とな
るように、各行電極Xi ,Yiは形成される。このよう
に、PDPの水平方向に伸長する1本の行電極Xi ,Y
iは、水平方向に隣接する単位発光領域EUの行電極対
のうちの一方の行電極となり、水平方向において隣接す
る単位発光領域を横切る毎に各単位発光領域における上
方に位置する行電極または下方に位置する行電極と交互
になりながら、PDPの水平方向に伸長するものであ
る。
【0028】そして、PDPにおいては、水平方向に順
に配列された列電極の各々に沿って隣接するもの同士の
発光色が互いに異なるようにR,G,Bの3色の蛍光体
層が形成されているので、図示の如く互いに隣接し且つ
発光色が異なる3つの単位発光領域EU(R)、EU
(G)、EU(B)を1単位としてPDPの1画素セル
PUが形成されている。
【0029】故に、実際に各画素セルへの画素データの
書き込みは、次に説明するように行われる。すなわち、
図10に示すように例えば行電極Yi-1 に走査パルスS
Pが印加されると、この走査パルスによって画素セルP
Ui-1,j のうちの単位発光領域EUi-1,j-1 ,EUi-1,
j+1 に画素データが書き込まれ、行電極Yi-1 に隣接す
る行電極Xi に走査パルスSPが印加されると、この走
査パルスSPによって単位発光領域EUi,j に画素デー
タが書き込まれる。
【0030】このように、順次行電極Xi ,Yi ,Xi+
1 ,Yi+1 ・・・に走査パルスが印加されて書き込みが
行われるので、PDPの走査ラインLは図1に示す従来
のPDPに比較して倍になり、水平方向の解像度が改善
される。次に、本発明の第3の実施例を図12に基づい
て説明する。図12は、交流対向型PDPの画素セルの
平面図を示す。画素セルにおいて、図4及び図5と同一
部材には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0031】行電極Xi は、表示面31の背面基板32
と対向する面に例えばITOや酸化錫(SnO)などの
蒸着によりおよそ数百nmの膜厚で互いに平行に水平方
向に伸長して形成されている。一方、背面基板には、図
4及び図5と同様に垂直方向に伸長する列電極(図示せ
ぬ)が形成されている。そして、列電極は、1画素セル
と対応させるために、水平方向に順に並べられた3本を
1単位とする列電極群Aj に水平方向において順に区画
されて列電極群Aj 毎に順に番号が付されている。
【0032】本実施例の行電極Xi は、水平方向に伸長
する本体部51と、本体部51の水平方向に対する所定
距離毎に垂直方向上方向及び下方向に交互に伸長する電
極片群52と、からなる。1つの電極片群52は、3つ
の発光色に対応するほぼ矩形の3つの細長い電極片E
R,EG,EBからなり、各電極片ER,EG,EBと
対応するようにR,G,Bからなる蛍光層が例えば列電
極の各々に沿ってそれぞれ形成されている。行電極Xi
と列電極群Aj の3本の行電極とがそれぞれ交差する3
つの領域により3つの放電空間が形成され、この3つの
放電空間からなりR,G,Bの蛍光層を含む画素セルP
Uを1単位として1の単位発光領域が形成されている。
なお、各放電空間においては、1本の行電極とこの行電
極と交差する1本の列電極との2つの電極によって、放
電の開始、維持及び消去が行われるのである。
【0033】すなわち、1本の行電極Xi-1 に着目する
と、その伸長方向に対して垂直上方向に延在する3つの
電極片ERi-1,j-1 ,EGi-1,j-1 ,EBi-1,j-1 と対
応する列電極群Aj-1 とによって1画素セルPUi-1,j-
1 が形成され、3つの電極片ERi-1,j-1 ,EGi-1,j-
1 ,EBi-1,j-1 の次に形成され垂直下方に延在する3
つの電極片ERi-1,j ,EGi-1,j ,EBi-1,j と対応
する列電極群Aj とによって1画素セルPUi-1,j が形
成される。従って、水平方向に互いに隣接する2つの画
素セルは、垂直方向に互いに偏倚して配置されることと
なる。
【0034】故に、PDPを駆動する際、行電極Xi-1
に走査パルスが印加されると、この行電極Xi-1 を構成
要素とする画素セル、すなわち図12においてはPUi-
1,j-1 、PUi-1,j 、PUi-1,j+1 に画素データの書き
込みが行われる。すなわち、1つの行電極Xi に印加さ
れた1つの走査パルスによって、行電極Xi を中心とし
て垂直方向の上下方向に交互にずれて配置された複数の
画素セルに同時に書き込みが行われるので、水平走査ラ
インL2i-2、L2i-1が2本走査されたこととなる。すな
わち、垂直方向の解像度が向上させるのである。
【0035】このように、本実施例のPDPを用いる
と、従来の装置と同一の駆動方法により垂直方向の走査
線数を倍にすることができ、垂直方向の解像度を向上さ
せることができる。次に、本発明の第4の実施例を図1
3に基づいて説明する。図13は、交流対向型PDPの
画素セルの平面図を示す。画素セルにおいて、図12と
同一部材には同一符号を付してその詳細な説明は省略す
る。
【0036】行電極Xi は、表示面31の背面基板32
と対向する面に例えばITOや酸化錫(SnO)などの
蒸着によりおよそ数百nmの膜厚で互いに平行に水平方
向に伸長して形成されている。一方、背面基板には、垂
直方向に伸長する列電極(図示せぬ)が形成されてい
る。そして、列電極の各々に沿ってR,G,Bからなる
蛍光層が、互いに隣合う発光色が異なるように例えば
R,G,Bの順番で形成されている。
【0037】本実施例の行電極Xi は、水平方向に伸長
する本体部61と、本体部61の水平方向に対する所定
距離毎に垂直方向上方向及び下方向に交互に伸長する電
極片62と、からなる。1つの電極片62は、1つの発
光色に対応している。そして、行電極Xi と列電極との
交差する領域を中心として発色がR,G,Bの1つに対
応する単位発光領域EUが形成されている。このような
構成により、水平方向に互いに隣接する2つの発光領域
は、垂直方向に互いに偏倚して配置されることとなる。
そして、水平方向において順に隣接しR、G、Bの発光
色を有する3つの単位発光領域EUを1単位として1画
素セルPUが形成されている。
【0038】故に、PDPを駆動する際、行電極Xi に
走査パルスが印加されると、この行電極Xi を構成要素
とする単位発光領域、すなわち図13においてはEUi,
j-1、EUi,j 、EUi,j+1 、・・・に画素データの書
き込みが行われる。すなわち、1つの行電極Xi に印加
された1つの走査パルスによって、行電極Xi を中心と
して垂直方向の上下方向に交互に偏倚して配置された複
数の単位発光領域EUに同時に書き込みが行われるの
で、水平走査ラインL2i-1、L2iを2本形成することが
できる。故に、垂直方向の解像度を向上させることがで
きる。
【0039】従って、本実施例のPDPを用いると、従
来の装置と同一の駆動方法により垂直方向の走査線数を
倍にすることができる。すなわち、1つの行電極に印加
される1の走査パルスによって2本の走査ラインを形成
することができるのである。故に、垂直方向の解像度を
向上させることができる。
【0040】
【発明の効果】本発明のプラズマディスプレイ装置は、
垂直方向に互いに平行に伸長する複数の列電極と、R
(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体膜からなり列電極
に沿って互いに平行に伸長して隣接するもの同士の発光
色が互いに異なる発光層と、列電極と直交する水平方向
に伸長し列電極との交差部近傍に単位発光領域を形成す
る行電極の複数とを含むプラズマディスプレイ装置であ
って、単位発光領域のうち前記水平方向において互いに
隣接する2つは、前記垂直方向に互いに偏倚して配置さ
れているので、垂直方向の走査ライン数が従来の装置に
比較して倍になり、垂直方向の解像度を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のPDPの画素と行電極との配置関係を模
式的に示す平面図である。
【図2】図1のPDPの駆動装置を示す構成図である。
【図3】図2に示すPDPの駆動装置による動作波形を
示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例によるPDPの構成を示
す斜視図である。
【図5】図4のPDPの各画素セルと行電極との関係を
説明する平面図である。
【図6】図4のPDPの各画素セルと発光領域との関係
を説明する平面図である。
【図7】本発明によるPDPの駆動装置を示す構成図で
ある。
【図8】図7に示すPDPの駆動装置にて用いられる奇
数列画素データと偶数列画素データとの生成を説明する
模式図である。
【図9】図7に示すPDPの駆動装置による動作波形を
示す図である。
【図10】本発明の第2の実施例によるPDPの各画素
セルと行電極との関係を説明する平面図である。
【図11】図10に示すPDPの各画素セルと発光領域
との関係を説明する平面図である。
【図12】本発明の第3の実施例によるPDPの各画素
セルと行電極との関係を説明する平面図である。
【図13】本発明の第4の実施例によるPDPの各画素
セルと行電極との関係を説明する平面図である。
【主要部分の符号の説明】
36 列電極 37R、37G、37B 発光層としての蛍光体層 Xi ,Yi 行電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 11/02 G09G 3/28 H01J 11/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直方向に互いに平行に伸長する複数の
    列電極と、R(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体膜か
    らなり前記列電極に沿って互いに平行に伸長して隣接す
    るもの同士の発光色が互いに異なる発光層と、前記列電
    極と直交する水平方向に伸長し前記列電極との交差部近
    傍に単位発光領域を形成する行電極の複数とを含むプラ
    ズマディスプレイ装置であって、 前記単位発光領域のうち前記水平方向において互いに隣
    接する2つは、前記垂直方向に互いに偏位して配置され
    ていることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記単位発光領域の1つは前記垂直方向
    において順に伸長する前記列電極の3つに対応すること
    を特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記水平方向に伸長する前記行電極は、
    当該行電極の本体部から前記垂直方向に突出する複数の
    電極片を備えており、 前記単位発光領域の1つは前記列電極の1つと前記電
    極片との交差領域近傍に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 垂直方向に互いに平行に伸長する複数の
    列電極と、赤(R)、緑(G)、及び青(B)の蛍光体
    膜からなり前記列電極に沿って互いに平行に伸長して隣
    接するもの同士の発光色が互いに異なる発光層と、前記
    垂直方向と直交する水平方向に対をなして互いに伸長す
    る2本の行電極からなり前記列電極との交差部近傍に単
    位発光領域を形成する行電極対の複数とを含むプラズマ
    ディスプレイ装置であって、 前記単位発光領域の1つにおいて、前記行電極対のうち
    上方に位置する行電極は、前記水平方向に伸長して前記
    水平方向において隣接する単位発光領域においては下方
    に位置する行電極となり、前記行電極対のうち下方に位
    置する行電極は、前記水平方向に伸長して前記水平方向
    において隣接する単位発光領域においては上方に位置す
    る行電極となることを特徴とするプラズマディスプレイ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記単位発光領域の1つは前記垂直方向
    において順に伸長する前記列電極の3つに対応すること
    を特徴とする請求項4記載のプラズマディスプレイ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記水平方向に伸長する前記行電極は、
    当該行電極の本体部から前記垂直方向に突出する複数の
    電極片を備えており、 前記単位発光領域の1つは前記列電極の1つと前記電
    極片との交差領域近傍に形成されていることを特徴とす
    る請求項4記載のプラズマディスプレイ装置。
JP08192494A 1994-04-20 1994-04-20 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3457377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08192494A JP3457377B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 プラズマディスプレイ装置
US08/423,949 US5659226A (en) 1994-04-20 1995-04-19 High precision plasma display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08192494A JP3457377B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288085A JPH07288085A (ja) 1995-10-31
JP3457377B2 true JP3457377B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=13760014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08192494A Expired - Fee Related JP3457377B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 プラズマディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5659226A (ja)
JP (1) JP3457377B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369395B2 (ja) * 1995-04-17 2003-01-20 パイオニア株式会社 マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
JP3045229B2 (ja) 1997-10-14 2000-05-29 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3838311B2 (ja) * 1998-10-09 2006-10-25 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
US6465956B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-15 Pioneer Corporation Plasma display panel
EP1156506A1 (en) * 1999-01-22 2001-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge panel, gas discharge device, and method of manufacture thereof
JP3865029B2 (ja) 1999-05-11 2007-01-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
JP2001160361A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用基板及びプラズマディスプレイパネル
KR100472997B1 (ko) * 1999-11-09 2005-03-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 교류형 플라즈마 디스플레이 패널
JP3594857B2 (ja) * 1999-11-26 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR20010065735A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 김영남 플라즈마 디스플레이 패널
JP4158874B2 (ja) * 2000-04-07 2008-10-01 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 画像表示方法および表示装置
KR100408213B1 (ko) * 2000-06-26 2003-12-01 황기웅 폐쇄형 화소로 된 델타 칼라 화소들을 가지는 교류형플라즈마 방전표시기
US6518709B2 (en) * 2000-10-16 2003-02-11 Nec Corporation Color organic EL display and method for driving the same
US6787978B2 (en) * 2000-11-28 2004-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel and plasma display device
JP2003043990A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd カラー画像表示方法
KR100439267B1 (ko) * 2001-11-29 2004-07-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널
US7034443B2 (en) * 2002-03-06 2006-04-25 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
JP4076367B2 (ja) * 2002-04-15 2008-04-16 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル、プラズマ表示装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
TWI317965B (en) * 2003-03-07 2009-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Plasma display panel and method of forming the same
TWI222657B (en) * 2003-08-27 2004-10-21 Au Optronics Corp Plasma display panel
KR100649225B1 (ko) * 2004-11-05 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7639214B2 (en) * 2004-11-19 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
US10396248B2 (en) * 2017-04-17 2019-08-27 Lumens Co., Ltd. Semiconductor light emitting diode

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288047A (ja) * 1989-04-26 1990-11-28 Nec Corp プラズマディスプレイ及びその駆動方法
JP2731480B2 (ja) * 1992-01-28 1998-03-25 富士通株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07288085A (ja) 1995-10-31
US5659226A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457377B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6531995B2 (en) Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
US6603263B1 (en) AC plasma display panel, plasma display device and method of driving AC plasma display panel
JP3266191B2 (ja) プラズマ・ディスプレイ、その画像表示方法
US7339553B2 (en) Plasma display
JPH0935644A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3331918B2 (ja) 放電表示パネルの駆動方法
JP2000311615A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2904153B2 (ja) カラー表示用プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3323439B2 (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法
EP1381016A2 (en) A plasma display panel driving method and display device
JPH11272232A (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置
US20100020049A1 (en) Plasma display panel
JP2005135732A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US6956546B1 (en) Method of driving AC plasma display panel, plasma display device and AC plasma display panel
JPH03219286A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002251165A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル用駆動装置、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3179817B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2003050561A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネル
JPH11329252A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100499761B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 방법
KR20040018496A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치와 그 구동방법
JP4482703B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JPH1091116A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100842550B1 (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees