JPH1091116A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH1091116A
JPH1091116A JP8265569A JP26556996A JPH1091116A JP H1091116 A JPH1091116 A JP H1091116A JP 8265569 A JP8265569 A JP 8265569A JP 26556996 A JP26556996 A JP 26556996A JP H1091116 A JPH1091116 A JP H1091116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row electrode
pulse
row
discharge
pixel data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265569A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tokunaga
勉 徳永
Kenichi Kobayashi
謙一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8265569A priority Critical patent/JPH1091116A/ja
Publication of JPH1091116A publication Critical patent/JPH1091116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、マトリクス表示方法の面放電型の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。 【解決手段】 面放電型のプラズマディスプレイパネル
の駆動方法であって、第1のリセットパルスは、行電極
対の内の一方の行電極に印加される所定極性のリセット
パルスと、行電極対の内の他方の行電極に同時に印加さ
れる所定極性とは逆極性のリセットパルスとからなり、
各行電極対の内の一方の行電極と他方の行電極は、奇数
ラインと偶数ラインで交互に異なる順番で配置されてい
ることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、マトリクス表示方
法の面放電型のプラズマディスプレイパネルの駆動方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(以下PD
Pと略す)は、周知の如く、薄型の2次画面表示器の1
つとして近時種々の研究がなされており、その1つにメ
モリ機能を有する交流放電型マトリクス方式のPDPが
知られている。図4は、かかるPDPを含むプラズマデ
ィスプレイ装置の概略構成を示す図である。
【0003】かかる図4において、駆動装置100は、
入力されたビデオ信号を1画素毎に対応したデジタルの
画素データに変換して、この画素データに対応した画素
データパルスをPDP11の列電極D1 〜Dm に印加す
る。PDP11は、上記列電極D1 〜Dm 、及びかかる
列電極と直交し且つX及びYなる一対にて1行を構成す
る行電極X1 〜Xn 及びY1 〜Yn を備えている。これ
ら列電極及び行電極対各々は図示せぬ誘電体を挟んで形
成されており、1つの列電極及び行電極対が交差する部
分に1つの画素セルが形成される。
【0004】駆動装置100は、上記PDP11の全て
の上記行電極対間に強制的に放電励起せしめて壁電荷を
形成(若しくは消去)させるためのリセットパルスPP
x及びPPyを発生してこれらをPDP11の行電極X
1 〜Xn 及びY1 〜Yn 夫々に印加する。又、駆動装置
100は、PDP11に上記画素データを書き込むため
の走査パルスSP、放電発光を維持するための維持パル
スIPx及びIPy、更に、壁電荷を消滅させるための
消去パルスEPの各々を発生してこれらのPDP11の
行電極X1 〜Xn 及びY1 〜Yn に印加する。
【0005】図5は、上記の各種駆動パルスの印加タイ
ミングを示す図である。図5において、先ず、駆動装置
100は、負電圧のリセットパルスRPxを全ての行電
極X1 〜Xn に印加すると同時に、正電圧のリセットパ
ルスRPyを行電極Y1 〜Yn の各々に印加する。かか
るリセットパルスの印加によりPDP11の全ての行電
極対間に放電が生じる。かかる放電により、各画素セル
内において荷電粒子が発生し、その放電終息後に壁電荷
が蓄積形成される(一斉リセット期間)。ここで、リセ
ットパルスRPx、RPyは、表示に関係ないリセット
パルスによる放電発光を抑え、コントラストを向上させ
るために立ち上がり時間の長い(長時定数)のパルスを
用いている。
【0006】次に、駆動装置100は、各行毎の画素デ
ータに対応した画素データパルスDP1 〜DPn を順
次、列電極D1 〜Dm に印加する。駆動装置100は、
上記画素データパルスDP1 〜DPn 夫々の印加タイミ
ングに同期して走査パルスSPを行電極Y1 〜Yn へ順
次印加して行く。この際、かかる画素データパルスD
P、及び走査パルスSPが夫々列電極及び行電極に同時
に印加された画素セルにのみ放電が生じて、上記一斉リ
セットにて形成された壁電荷の大半が消滅する。一方、
走査パルスSPが印加されたものの画素データパルスD
Pが印加されない画素セルにおいては、上述の如き放電
が生じないので、上記一斉リセットにて形成された所望
量の壁電荷はそのまま残留する。つまり、上記一斉リセ
ットにて形成された所望量の壁電荷は、画素データの内
容に応じて選択的に消去されるのである(画素データ書
込期間)。
【0007】次に、駆動装置100は、正極性の維持パ
ルスIPxを連続して行電極X1 〜Xn の夫々に印加す
ると共に、かかる維持パルスIPxの印加タイミングと
は、ずれたタイミングにて正極性の維持パルスIPyを
連続して行電極Y1 〜Yn の夫々に印加する。かかる維
持パルスが連続して印加されている期間にわたり上記壁
電荷が残留したままになっている画素セルのみが放電発
光を維持する(維持放電期間)。次に、駆動装置100
は、消去パルスEPを行電極X1 〜Xn 夫々に印加する
ことにより、行電極X1 〜Xn 及びY1 〜Yn 上に形成
された壁電荷を消滅させ、点灯及び消灯画素セルでの壁
電荷の状態を略均一にする(壁電荷消去期間)。
【発明が解決しようとする課題】
【0008】ところで、リセットパルスRPx、RPy
は、例えば−190V、+165V程度に設定されるた
め、行電極対間には、355Vといったかなりの高電圧
が印加される。そうすると、1の行電極対の一方の行電
極、例えば、Y1 と1の行電極対に隣接する行電極対の
一方の行電極X2との間にも同様にかなりの高電圧が印
加され、その結果、隣接する行電極対間で不用な放電が
生じることとなる。この不用な放電により、壁電荷の形
成状態が均一にならず安定した発光表示が困難となる。
本発明は、斯かる問題を解決するためになされたもので
あり、誤放電のない安定した表示動作が可能なプラズマ
ディスプレイパネルの駆動方法を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の行電極対と、行電極対に交差して配置された複数
の列電極とを有し、全ての行電極対間に第1のリセット
パルスを印加して行電極対間に放電を生じさせ壁電荷を
形成する一斉リセット期間と、行電極対に走査パルスを
印加するとともに列電極に画素データパルスを印加して
画素データに応じて点灯及び消灯画素を選択するアドレ
ス期間と、行電極対に交互に放電維持パルスを印加して
点灯及び消灯画素を維持する維持放電期間とを用いて表
示を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法であっ
て、第1のリセットパルスは、行電極対の内の一方の行
電極に印加される所定極性のリセットパルスと、行電極
対の内の他方の行電極に同時に印加される所定極性とは
逆極性のリセットパルスとからなり、各行電極対の内の
一方の行電極と他方の行電極は、奇数ラインと偶数ライ
ンで交互に異なる順番で配置されていることを特徴とす
る。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、
第1のリセットパルスは、放電維持パルスに比して十分
立ち上がり又は立ち下がり時間が長く、第1のリセット
パルスの終了直後に行電極対の内の一方の行電極に所定
極性とは逆極性の第2のリセットパルスを印加すること
を特徴とする。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1及
び2記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法にお
いて、アドレス期間において走査パルスの直前に行電極
対にプライミングパルスを印加することを特徴とする。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、
維持放電期間において最初に印加される放電維持パルス
のパルス幅をそれに続く放電維持パルスのパルス幅に比
して長くすることを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明は、複数の行電極対と、行電極対に交差
して配置された複数の列電極とを有し、全ての行電極対
間に第1のリセットパルスを印加して行電極対間に放電
を生じさせ壁電荷を形成する一斉リセット期間と、行電
極対に走査パルスを印加するとともに列電極に画素デー
タパルスを印加して画素データに応じて点灯及び消灯画
素を選択するアドレス期間と、行電極対に交互に放電維
持パルスを印加して点灯及び消灯画素を維持する維持放
電期間とを用いて表示を行うプラズマディスプレイパネ
ルの駆動方法であって、第1のリセットパルスは、行電
極対の内の一方の行電極に印加される所定極性のリセッ
トパルスと、行電極対の内の他方の行電極に同時に印加
される所定極性とは逆極性のリセットパルスとからな
り、各行電極対の内の一方の行電極と他方の行電極は、
奇数ラインと偶数ラインで交互に異なる順番で配置する
ようにしたので、隣接する行電極対間で不用な放電が生
じることがなく、壁電荷の形成状態が均一化する。
【0014】
【実施例】図1は、本発明による駆動方法にてパネル駆
動を行う駆動装置を備えたプラズマディスプレイ装置の
構成を示す図である。かかる図1において、同期分離回
路1は供給された入力ビデオ信号中から水平及び垂直同
期信号を抽出してこれらをタイミングパルス発生回路2
に供給する。タイミングパルス発生回路2は、これら抽
出された水平及び垂直同期信号に基づいた抽出同期信号
タイミングパルスを発生してこれをA/D変換器3、メ
モリ制御回路5及び読出タイミング信号発生回路7の各
々に供給する。A/D変換器3は、上記抽出同期信号タ
イミングパルスに同期して入力ビデオ信号を1画素毎に
対応したデジタル画素データに変換し、これをフレーム
メモリ4に供給する。
【0015】メモリ制御回路5は、上記抽出同期信号タ
イミングパルスに同期した書込信号及び読出信号をフレ
ームメモリ4に供給する。フレームメモリ4は、かかる
書込信号に応じて、A/D変換器3から供給された各画
素データを順次取り込む。また、フレームメモリ4は、
かかる読出信号に応じて、このフレームメモリ4内に記
憶されている画素データを順次読み出して次段の出力処
理回路6へ供給する。読出タイミング信号発生回路7
は、放電発光動作を制御するための各種タイミング信号
を発生してこれらを行電極駆動パルス発生回路10、及
び出力処理回路6の各々に供給する。出力処理回路6
は、読出タイミング信号発生回路7からのタイミング信
号に同期させて、上記フレームメモリ4から供給された
画素データを画素データパルス発生回路12に供給す
る。
【0016】画素データパルス発生回路12は、出力処
理回路6から供給される各画素データに応じた画素デー
タパルスDPを発生して上記PDP11の列電極D1 〜
Dm に印加する。行電極駆動パルス発生回路10は、上
記PDP11の全ての行電極対間に強制的に放電を励起
せしめて後述する放電空間に電荷粒子を発生させるため
の第1リセットパルスRPx1及びRPy 、第2リセット
パルスRPx2、上記荷電粒子を再形成させるためのプラ
イミングパルスPP、画素データ書き込みのための走査
パルスSP、放電発光を維持するための維持パルスIP
x及びIPy、更に上記壁電荷を消滅させるための消去
パルスEPの各々を発生して、これらを上記読出タイミ
ング信号発生回路7から供給された各種のタイミング信
号に応じたタイミングにてPDP11の行電極X1 〜X
n 及びY1 〜Yn に印加する。
【0017】PDP11のX、Y電極の配置、順番が奇
数ラインと偶数ラインで逆にしているので、例えば1の
行電極対の配置をX1 、Y1 とすると、2の行電極対の
配置はY2 、X2 のように構成しているので、隣接する
行電極対間の電位差(この場合はY1 とY2 )は同極性
となり、ほぼ0電位となる。同様に3の行電極対の配置
は、X3 、Y3 となり隣接する2の行電極対間の電位差
(この場合はX2 とX3 )は、上記と同様にほぼ0電位
となる。
【0018】図2は、かかるPDP11の構造を示す図
である。図2において、表示面である前面ガラス基板2
0の内面(後述する背面ガラス基板27と対向する面)
には、透明電極からなるXY2本の対向する行電極21
X1 〜Xn 及び行電極22Y1 〜Yn が夫々形成されて
いる。また、透明電極の抵抗成分を低減するために金属
膜からなるバス電極23が設けられ1つの行電極を構成
している。これらの行電極は、誘電体層24にて被覆さ
れ、更に誘電体層24の上には、MgO(酸化マグネシ
ウム)層25が蒸着されている。MgO層25と背面ガ
ラス基板27との間には放電空間26が形成されてい
る。
【0019】また、背面ガラス基板27には、隔壁28
と交互に列電極29D1 〜Dm が形成され、表面には3
原色のR(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体30が塗
布されている。前面ガラス基板20上の行電極21、2
2と背面ガラス基板27上の列電極29は互いに直交に
対向して配置され、放電空間26に蛍光体を励起・発光
されるための紫外線を放射するXeと、主放電のための
Neの混合ガスが封入されている。上記行電極22Y1
〜Yn 及び行電極21X1 〜Xn は、X及びYなる一対
にて画像の1行を形成するようになっており、この1行
分の行電極対Xi 、Yi(i =1 、・・・、n )と、1
つの列電極29Dj (j =1 、・・・、n )とが交差
(上面から見て)する部分に1つの画素セルPi 、j が
形成される。
【0020】図3は、本発明の駆動方法の実施例にてパ
ネル駆動を行う際にPDP11に印加される各種パルス
の印加タイミングを示す図である。図3において、先
ず、行電極駆動パルス発生回路10は、立ち上がり時間
の長い(長時定数)パルス負電圧の第1リセットパルス
RPx1を全ての行電極X1 〜Xn に印加すると同時に、
負電圧の場合と同様に正電圧の第1リセットパルスRP
yを行電極Y1 〜Yn の各々に印加する。各行電極対間
に印加された電位+Vp1と電位−Vp1とにて生成される
電位差が放電開始電圧を越えると、PDP11の全ての
行電極対間に放電が励起されて、全画素セルPi 、j の
放電空間26内に電荷粒子が発生する。
【0021】このリセットパルスは、列電極に比して微
弱なものにしているので、全画素セルPi 、j の放電空
間26内の壁電荷が不均一になるため、行電極X1 〜X
n に印加される第1リセットパルスRPx1の次の瞬間に
正電圧の第2リセットパルスRPx2を挿入している。こ
の第2リセットパルスRPx2に用いる電圧は、第1リセ
ットパルスRPyとほぼ同一の電圧(略+165V)と
している。第2リセットパルスRPx2の印加による放電
の終息後、全画素セルの誘電体層24には一様に所定量
の壁電荷が形成される(一斉リセット期間)。次に、画
素データパルス発生回路12は、各行毎との画素データ
に対応した正電圧の画素データパルスDP1 〜DPn を
順次、列電極D1 〜Dm に印加する。
【0022】この際、行電極駆動パルス発生回路10
は、上記画素データパルスDP1 〜DPn の各印加タイ
ミングに同期して、小なるパルス幅の走査パルスSPを
行電極Y1 〜Yn へ順次印加する。ここで、行電極駆動
パルス発生回路10は、かかる走査パルスSPを各行電
極Y1 〜Yn の各々に印加する直前に、図3にて示され
るが如き正電圧のプライミングパルスPPを行電極Y1
〜Yn 各々に印加する。かかるプライミングパルスPP
の印加により、上記一斉リセットにて得られて時間経過
と共に減少してしまったプライミング粒子が、放電空間
26内に再形成される。よって、放電空間26内に所望
量のプライミング粒子が存在する内に、上記走査パルス
SPの印加による画素データ書き込みが試されるのであ
る。
【0023】例えば、画素データの内容が論理「0」で
ある場合には、走査パルスSPと共に画素データパルス
DPが同時に印加されるので、画素セル内部に形成され
ている壁電荷は消滅する。一方、画素データの内容が理
論「1」である場合には、走査パルスSPのみが印加さ
れるので放電が生じず、その画素セル内部に形成されて
いる壁電荷はそのまま保持される。つまり、かかる走査
パルスSPとは、画素セル内に形成されている壁電荷を
画素データに応じて選択的に消去せしめるためのトリガ
となる選択消去パルスとも言えるのである(画素データ
書き込み期間)。
【0024】次に、行電極駆動パルス発生回路10は、
正電圧の維持パルスIPxを行電極X1 〜Xn の夫々に
印加する。次に、かかる維持パルスIPx の印加タイミ
ングとは、ずれたタイミングにて正電圧の維持パルスI
Py を行電極Y1 〜Yn の夫々に印加する。かかる維持
パルスが連続して行電極Xi 、Yi に交互に印加されて
いる期間にわたり、上記壁電荷が残留したままとなって
いる画素セルのみが放電発光を維持する(維持放電期
間)。尚、この維持放電行程において、最初に、即ち第
1番目に行電極に印加される維持パルスIPy、IPx
・・・に比してパルス幅を長めに設定してある。この理
由を以下に説明する。
【0025】放電が生じると、放電空間内にプライミン
グ粒子が発生するが時間が経過するとともに減少してい
く。プライミング粒子の数が減少するほどパルスの印加
から最初の放電が生じるまでの時間(放電形成遅れ時
間)及び各画素セルの放電開始時間のバラツキ(放電統
計遅れ時間)が増大する。すると、維持放電期間の最初
に印加される放電維持パルスで放電が生じなくなり、そ
れ以降印加される放電維持パルスによって放電しない可
能性が高くなる。そこで、最初に印加される放電維持パ
ルスのパルス幅をそれ以降印加される放電維持パルスよ
り長く、即ち、放電形成遅れ時間、放電統計遅れ時間及
び放電そのものに必要な時間の総和より長くすることに
より、最初に印加される放電維持パルスで確実に放電を
生じさせることが可能となる。
【0026】次に、行電極駆動パルス発生回路10は、
消去パルスEPを行電極X1 〜Xn の夫々に印加するこ
とにより、行電極X1 〜Xn 及びY1 〜Yn 上に形成さ
れた壁電荷を消滅させ、点灯及び消灯画素セルでの壁電
荷の状態を略均一にする(壁電荷消去期間)。以上の如
く、かかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法にお
いては、全行電極に一斉に、立ち上がりが緩やかな波形
を有する第1リセットパルスを印加して一斉リセットを
実行し、維持放電行程においては第1番目に行電極に印
加する維持パルスのパルス幅を長く設定することによっ
て、パネルを発光表示するようにしている。
【0027】従って、第1リセットパルスの波形が立ち
上がりを緩やかにすることによって、リセットパルスの
印加による画素セルの発光輝度を小さく抑えることがで
きる。また、行電極駆動パルス発生回路10は、立ち上
がり時間の長い(長時定数)パルス負電圧の第1リセッ
トパルスRPx1を全ての行電極X1 〜Xn に印加すると
同時に、次の瞬間に正電圧の第2リセットパルスRPx2
を挿入したことによって、各画素セルの壁電荷が揃い、
列電極に対する電圧余裕度が向上し鮮明な画像表示が得
られる。
【0028】また、維持放電期間において、最初に印加
される維持放電パルスのパルス幅をそれ以降印加される
放電維持パルスのパルス幅より長くすることによって最
初に印加される放電維持パルスによる放電を確実に生じ
させることができ、よって、誤放電がなくなり正確な発
光表示がなされるのである。尚、上記実施例において
は、X、Yなる一対の行電極の片側の電極に正電圧のプ
ライミングパルスPP、続いて負電圧の走査パルスSP
を夫々に印加して、これらを行毎に走査するようにして
いるが、かかる構成に限定されるものではない。
【0029】
【発明の効果】本発明は、複数の行電極対と、行電極対
に交差して配置された複数の列電極とを有し、全ての行
電極対間に第1のリセットパルスを印加して行電極対間
に放電を生じさせ壁電荷を形成する一斉リセット期間
と、行電極対に走査パルスを印加するとともに列電極に
画素データパルスを印加して画素データに応じて点灯及
び消灯画素を選択するアドレス期間と、行電極対に交互
に放電維持パルスを印加して点灯及び消灯画素を維持す
る維持放電期間とを用いて表示を行うプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法であって、第1のリセットパルス
は、行電極対の内の一方の行電極に印加される所定極性
のリセットパルスと、行電極対の内の他方の行電極に同
時に印加される所定極性とは逆極性のリセットパルスと
からなり、各行電極対の内の一方の行電極と他方の行電
極は、奇数ラインと偶数ラインで交互に異なる順番で配
置するようにしたので、隣接する行電極対間で不用な放
電が生じることがなく、誤放電のない安定した表示動作
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるPDPを含むプラズマディスプ
レイ装置の構成を示す図。
【図2】本発明に用いられるPDPの構造を示す図。
【図3】本発明におけるPDPの各種駆動パルスの印加
タイミングを示す図。
【図4】従来例におけるPDPを含むプラズマディスプ
レイ装置の構成を示す図。
【図5】従来例におけるPDPの各種駆動パルスの印加
タイミングを示す図。
【符号の説明】
1・・・同期分離回路 2・・・タイミングパルス発生回路 3・・・A/D変換器 4・・・フレームメモリ 5・・・メモリ制御回路 6・・・出力処理回路 7・・・読出タイミング信号発生回路 10・・行電極駆動パルス発生回路 11・・プラズマディスプレイパネル 12・・画素データパルス発生回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行電極対と、前記行電極対に交差
    して配置された複数の列電極とを有し、前記全ての行電
    極対間に第1のリセットパルスを印加して前記行電極対
    間に放電を生じさせ壁電荷を形成する一斉リセット期間
    と、前記行電極対に走査パルスを印加するとともに前記
    列電極に画素データパルスを印加して画素データに応じ
    て点灯及び消灯画素を選択するアドレス期間と、前記行
    電極対に交互に放電維持パルスを印加して前記点灯及び
    消灯画素を維持する維持放電期間とを用いて表示を行う
    プラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、 前記第1のリセットパルスは、前記行電極対の内の一方
    の行電極に印加される所定極性のリセットパルスと、前
    記行電極対の内の他方の行電極に同時に印加される前記
    所定極性とは逆極性のリセットパルスとからなり、前記
    各行電極対の内の前記一方の行電極と他方の行電極は、
    奇数ラインと偶数ラインで交互に異なる順番で配置され
    ていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの
    駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記第1のリセットパルスは、放電維持
    パルスに比して十分立ち上がり又は立ち下がり時間が長
    く、前記第1のリセットパルスの終了直後に前記行電極
    対の内の一方の行電極に前記所定極性とは逆極性の第2
    のリセットパルスを印加することを特徴とする請求項1
    記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記アドレス期間において前記走査パル
    スの直前に前記行電極対にプライミングパルスを印加す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のプラズマディ
    スプレイパネルの駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記維持放電期間において最初に印加さ
    れる放電維持パルスのパルス幅をそれに続く放電維持パ
    ルスのパルス幅に比して長くすることを特徴とする請求
    項3記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP8265569A 1996-09-13 1996-09-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JPH1091116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265569A JPH1091116A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265569A JPH1091116A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091116A true JPH1091116A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17418942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265569A Pending JPH1091116A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091116A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005701A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6836262B2 (en) 2000-02-28 2004-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
US7009585B2 (en) 1998-06-18 2006-03-07 Fujitsu Limited Method for driving plasma display panel
US7675484B2 (en) 1998-06-05 2010-03-09 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
USRE41817E1 (en) 1998-11-20 2010-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675484B2 (en) 1998-06-05 2010-03-09 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7965261B2 (en) 1998-06-05 2011-06-21 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7817113B2 (en) 1998-06-05 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7719487B2 (en) 1998-06-05 2010-05-18 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7906914B2 (en) 1998-06-18 2011-03-15 Hitachi, Ltd. Method for driving plasma display panel
US8018167B2 (en) 1998-06-18 2011-09-13 Hitachi Plasma Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
KR100746252B1 (ko) * 1998-06-18 2007-08-03 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US8558761B2 (en) 1998-06-18 2013-10-15 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US8344631B2 (en) 1998-06-18 2013-01-01 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US7009585B2 (en) 1998-06-18 2006-03-07 Fujitsu Limited Method for driving plasma display panel
US7345667B2 (en) 1998-06-18 2008-03-18 Hitachi, Ltd. Method for driving plasma display panel
US7825875B2 (en) 1998-06-18 2010-11-02 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US8022897B2 (en) 1998-06-18 2011-09-20 Hitachi Plasma Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
US8018168B2 (en) 1998-06-18 2011-09-13 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving plasma display panel
USRE43268E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE41872E1 (en) 1998-11-20 2010-10-26 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a gas-discharge panel
USRE43269E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE43267E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE41832E1 (en) 1998-11-20 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a gas-discharge panel
USRE44003E1 (en) 1998-11-20 2013-02-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE41817E1 (en) 1998-11-20 2010-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE44757E1 (en) 1998-11-20 2014-02-11 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
US6836262B2 (en) 2000-02-28 2004-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel, plasma display device and driving device for plasma display panel
JP2003005701A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503727B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3633761B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3433032B2 (ja) 面放電交流型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3517551B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000155556A (ja) ガス放電パネルの駆動方法
JP2004191530A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3549138B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001272946A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JPH11149274A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3524323B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3559136B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1091117A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH11119727A (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP3442852B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1091116A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000194317A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
WO2006106720A1 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10177363A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH09265913A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3345399B2 (ja) 面放電交流型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
EP1607930A1 (en) Drive method for plasma display panel
JP3345398B2 (ja) 面放電交流型プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JPH08340504A (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3872551B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH08289231A (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005