JP3524323B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Info

Publication number
JP3524323B2
JP3524323B2 JP11399597A JP11399597A JP3524323B2 JP 3524323 B2 JP3524323 B2 JP 3524323B2 JP 11399597 A JP11399597 A JP 11399597A JP 11399597 A JP11399597 A JP 11399597A JP 3524323 B2 JP3524323 B2 JP 3524323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
row electrode
driver
row
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11399597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10161584A (ja
Inventor
勉 徳永
信彦 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP11399597A priority Critical patent/JP3524323B2/ja
Priority to US08/941,484 priority patent/US5995069A/en
Publication of JPH10161584A publication Critical patent/JPH10161584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524323B2 publication Critical patent/JP3524323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス表示方
式のプラズマディスプレイパネル(PDP)の駆動装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、先に特願平7−90977
号の出願にてアドレスマージンが大幅に改善され、誤放
電のない正確な発光表示を得ることができるPDPの駆
動方法を提案している。図13は、かかる駆動方法を実
施するための装置の概略を、図14は、パネル駆動を行
う駆動装置を備えたプラズマディスプレイ装置の構成
を、それぞれ示している。又、図15はPDPに印加さ
れた各種パルスの印加タイミングを示している。上記図
13において、同期分離回路1は、供給された入カビデ
オ信号中から水平及び垂直同期信号を抽出してこれらを
タイミングパルス発生回路2に供給する。タイミングパ
ルス発生回路2は、これら抽出された水平及び垂直同期
信号に基づいた抽出同期信号タイミングパルスを発生し
てこれをA/D変換器3、メモリ制御回路5及び読出タ
イミング信号発生回路7のそれぞれに供給する。A/D
変換器3は、上記抽出同期信号タイミングパルスに同期
して入カビテオ信号を1画素毎に対応したデジタル画素
データに変換し、これをフレームメモリ4に供給する。
又、メモリ制御回路5は、上記抽出同期信号タイミング
パルスに同期した書込信号及び読出信号を上記フレーム
メモリ4に供給する。
【0003】上記フレームメモリ4は、かかる書込信号
に応じて、A/D変換器3から供給された各画素テータ
を順次取り込む。又、フレームメモリ4は、かかる読出
信号に応じて、このフレームメモリ4内に記億されてい
る画素データを順次読み出して次段の出力処理回路6へ
供給する。上記読出夕イミング信号発生回路7は、放電
発光動作を制御するための各種タイミング信号を発生し
てこれらを行電極駆動パルス発生回路10及び出力処理
回路6のそれぞれに供給する。上記出力処理回路6は、
上記読出タイミング信号発生回路7からのタイミング信
号に同期させて、上記フレームメモリ4から供給された
画素データを画素データパルス発生回路12に供給す
る。
【0004】上記画素データパルス発生回路12は、上
記出力処理回路6から供給される各画素データに応じた
画素データパルスDPを発生して上記PDP(プラズマ
ディスプレイパネル)11の列電極D1 〜Dm に印加す
る。上記行電極駆動パルス発生回路10は、上記PDP
11の全ての行電極対間に強制的に放電を励起せしめて
後述する放電空間に荷電粒子を発生させるためのリセッ
トパルスRPX 及びRPY と、上記荷電粒子を再形成さ
せるためのプライミングパルスPPと、画素データ書き
込みのための走査パルスSPと、放電発光を維持するた
めの維持パルスIPX 、IPY と、壁電荷を消去させる
ための消去パルスEPと、をそれぞれ発生して、これら
各パルスを上記読出タイミング信号発生回路7から供給
された各種のタイミング信号に応じたタイミングにてP
DP11の行電極X1 〜Xn 及びY1 〜Yn に印加す
る。
【0005】図14は、かかるPDP11の構造を示す
図である。この図14において、表示面である前面ガラ
ス基板110の内面(後述する背面ガラス基板113と
対向する面)には、互いに対となるように行電極Y1 〜
Yn 及び行電極X1 〜Xn がそれぞれ形成されている。
これら行電極は、誘電体層111にて被覆されている。
かかる誘電体層111には、MgO(酸化マグネシウ
ム)層112が蒸着されている。MgO層112と背面
ガラス基板113との間には、放電空間114が形成さ
れている。背面ガラス基板113には、蛍光体が塗布さ
れた列電極D1 〜Dm が形成されている。尚、上記行電
極Y1 〜Yn 及び行電極X1 〜Xn は、X及びYなる一
対にて画像の1行を形成するようになっており、この1
行分の行電極対Xi 、Yi (i=1、2、3、・・・・n) と、1つの
列電極Dj (j=1、2、3、・・・・m) と、が交差(上面から見
て)する部分に、1つの画素セルPi,j が形成される。
【0006】次に、上述したように構成されるプラズマ
ディスプレイ装置にて実施されるマトリクス方式プラズ
マディスプレイパネルの駆動方法について簡単に説明す
る。図15は、かかる駆動方法によりパネル駆動を行う
際に、上記PDP11に印加される各種パルスの印加タ
イミングを示す図である。この図15において、先ず、
行電極駆動パルス発生回路10は、正電圧の第一のリセ
ットパルスRPX を全ての行電極X1 〜Xn に印加する
と同時に、負電圧の第二のリセットパルスRPY を行電
極Y1 〜Yn のそれぞれに印加する。かかるリセットパ
ルスRPX 、RPY の印加によりPDP11の全ての行
電極対間に放電が励起されて、全画素セルPi,j の放電
空間114内に荷電粒子が発生する。この放電終息後、
全画素セルPi,j の誘電体層111には一様に所定量の
壁電荷が形成される(一斉リセット期間)。
【0007】次に、画素データパルス発生回路12は、
各行毎の画素データに対応した正電圧の画素データパル
スDP1 〜DPn を、列電極D1 〜Dm に順次印加す
る。この際、行電極駆動パルス発生回路10は、上記画
素データパルスDP1 〜DPnの各印加タイミングに同
期して、小なるパルス幅の走査パルスSPを行電極Y1
〜Ynへ順次印加する。ここで、行電極駆動パルス発生
回路10は、かかる走査パルスSPを各行電極Y1 〜Y
n のそれぞれに印加する直前に、図15にて示されるが
如き正電圧のプライミングパルスPPを行電極Y1 〜Y
n のそれぞれに印加するのである。
【0008】かかるプライミングパルスPPの印加によ
り、上記一斉リセットにて得られて時間経過と共に減少
してしまった荷電粒子が、放電空間114内に再形成さ
れる。よって、放電空間114内に所望量の荷電粒子が
存在するうちに、上記走査パルスSPの印加による画素
データ書き込みが為されるのである。例えば、画素デー
タの内容が論理「0」である場合には、走査パルスSP
とともに画素データパルスDPが同時印加されるので、
画素セル内部に形成されている壁電荷は消滅する。一
方、画素データの内容が論理「1」である場合には、走
査パルスSPのみが印加されるので放電が生じず、その
画素セル内部に形成されている璧電荷はそのまま保持さ
れる。つまり、かかる走査パルスSPとは、画素セル内
に形成されている壁電荷を画素データに応じて選択的に
消去せしめるためのトリガとなる選択消去パルスといえ
るのである(アドレス期間)。
【0009】次に、行電極駆動パルス発生回路10は、
正電圧の維持パルスIPX を連続して行電極X1 〜Xn
のそれぞれに印加すると共に、かかる維持パルスIPX
の印加タイミングとは、ずれたタイミングにて正電圧の
維持パルスIPY を連続して行電極のそれぞれに印加す
る。かかる維持パルスIPX 、IPY が連続して印加さ
れている期間に亙り、上記壁電荷が残留したままとなっ
ている画素セルのみが放電発光を維持する(維持放電期
間)。
【0010】次に、行電極駆動パルス発生回路10は、
消去パルスEPを行電極X1 〜Xnそれぞれに印加する
ことにより、上記壁電荷を消去せしめる(壁電荷消去期
間)。以上の如く、かかるプラズマディスプレイパネル
の駆動方法においては、全行電極に一斉にリセットパル
スを印加して一斉リセットを実行した後に、放電空間1
14内の荷電粒子を再形成させるためのプライミングパ
ルス及び画素データ書き込みのための走査パルスを連続
印加して各行毎に画素データの書き込みを行うようにし
ている。
【0011】従って、このプライミングパルスによる荷
電粒子の再形成から画素データの書き込みが実施される
までの時間は全ての行において同一の短時間となる。よ
って、全ての行において、放電空間114内に所望量の
荷電粒子が存在する間に、上記走査パルスSPの印加に
よる画素データ書き込みが為されるので、画素データの
書き込みが正確に為されるようになるのである。
【0012】かかる図15で示す例においては、X、Y
なる一対の行電極のうち、Y電極に正電圧のプライミン
グパルスPP、続いて負電圧の走査パルスSPを印加し
てこれらを行毎にスキャンするようにしている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の駆動
方法では、行電極対側では極性の異なる2つのパルスを
走査することとなるが、行電極対側のドライバにICを
使用しようとしても、汎用ICでは、単極の1つのパル
スしか走査することができない。すなわち、上記駆動方
法では、行電極対側では極性の異なる2つのパルスを走
査することとなるが、行電極対側のドライバーに汎用I
Cを使用しようとしても極性の異なる2つのパルスを走
査することのできる汎用ICは、現在のところ知られて
はいない。
【0014】更に、行電極対数(ライン数)を増やした
り、表示の階調数を増やして画面を高精細化しようとす
ると、スキャンレート(アドレス書き込みサイクル)を
短くしなけれはならない。例えば、HDTV(ハイビジ
ョン)のように1画面のライン数が1000行、表示の
階調数を256階調(8ビットの画素データ)の表示に
しようとすると、スキャンレートを約2μs(マイクロ
秒:10-6秒)程度にする必要がある。しかしながら、
行電極対数(ライン数)を増やしたり、表示の階調数を
増やすことにより、画面を高精細化すべく、スキャンレ
ートを短くすると、上述したような従来の駆動方法では
誤放電が生じ易く、この結果、安定な表示動作が困難に
なる。本発明は、上述のような事情に鑑みて創案された
もので、先ず、安価な汎用ICを使用可能とする事を目
的とする。更には、誤放電のない安定した高精細表示、
高画質表示をすることができるプラズマディスプレイパ
ネルの駆動装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置は、以下の特徴を有するも
のである。第1には、複数の行電極対と、この行電極対
に交差して配列された複数の列電極と、前記各行電極対
のうちの一方の行電極群を駆動する第一の行電極駆動回
路と、前記各行電極対のうちの他方の行電極群を駆動す
る第二の行電極駆動回路と、前記列電極を駆動する列電
極駆動回路とを有し、前記行電極対に走査パルスを印加
するとともに前記列電極に画素データパルスを印加し、
且つ、前記走査パルスを印加する直前に前記走査パルス
の極性とは逆極性のプライミングパルスを印加して画素
データに応じて点灯画素及び消灯画素を選択するアドレ
ス期間と、前記行電極対に交互に放電維待パルスを印加
して点灯画素及び消灯画素を維持する維持放電期間とを
用いて表示を行うプラズマディスプレイパネルの駆動装
置であって、前記第一の行電極駆動回路は、ドライバI
Cと、このドライバICの電源と、このドライバICの
電源にオフセット電圧を印加するオフセット電圧印加手
段とを備え、前記アドレス期間に、所定極性にオフセッ
トさせることにより、走査パルス及び前記走査パルスと
は極性が逆特性のプライミングパルスを出力することを
特徴とする。第2には、前述のプラズマディスプレイパ
ネルの駆動装置において、前記オフセット電圧印加手段
は、付加パルスによって変調されたオフセット電圧を前
記ドライバICの電源に印加するものであることを特徴
とする。第3には、前述のプラズマディスプレイパネル
の駆動装置において、前記第二の行電極駆動回路は、前
記第一の行電極駆動回路が出力するプライミングパルス
とは逆極性のプライミングパルスを、前記第一の行電極
駆動回路が出力するプライミングパルスと同時に出力す
ることを特徴とする。第4には、前述のプラズマディス
プレイパネルの駆動装置において、前記第一の行電極駆
動回路を2つの行電極群の分け、前記2つの行電極群に
それぞれ対応した第一のドライバIC及び第二のドライ
バICと、これら第一のドライバIC及び第二のドライ
バICにそれぞれ電源電圧を供給する第一のIC電源及
び第二のIC電源と、これら第一のIC電源及び第二の
IC電源にそれぞれ第一の付加パルス及び第二の付加パ
ルスによって変調されたオフセット電圧を印加する第一
のオフセット電圧発生手段及び第二のオフセット電圧発
生手段とを有し、前記第一のドライバIC及び第二のド
ライバICは、それぞれ前記アドレス期間に、所定極性
にオフセットさせることにより、走査パルス及び前記走
査パルスとは極性が逆特性のプライミングパルスを出力
することを特徴とする。第5には、前述のプラズマディ
スプレイパネルの駆動装置において、前記2つの行電極
群の、一方の行電極群の走査パルスの印加期間が他方の
行電極群のプライミングパルスの印加期間と重なるよう
にしたことを特徴とする。第6には、前述のプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置において、前記第一の付加
パルス及び第二の付加パルスによって変調された期間
が、走査パルスに対応し、且つプライミングパルスの印
加期間と重ならないことを特徴とする。第7には、前述
のプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、前
記複数の列電極を上下に2つの列電極群に分割したこと
を特徴とする。第8には、前述のプラズマディスプレイ
パネルの駆動装置において、記アドレス期間において、
走査パルスの終了後の行電極は、所定極性とは逆極性に
オフセットされていることを特徴とする。第9には、前
述のプラズマディスプレイパネルの駆動装置において、
前記他方の行電極群のそれぞれと対になる前記複数の行
電極対の他方の行電極群に、画素データパルスと同極性
のパルスを前記一方の行電極群の走査パルスの印加期間
と重なるように印加することを特徴とする
【0016】本発明に係るプラズマディスプレイパネル
の駆動装置は、上述したように、第一の行電極駆動回路
に、ドライバICと、ドライバICの電源と、ドライバ
ICの電源にオフセット電圧を付加するオフセット電圧
付加手段とを設け、アドレス期間において、所定極性に
オフセットさせることにより、走査パルス及び走査パル
スとは極性が逆特性のプライミングパルスを出力するよ
うにしたので、汎用スキャンドライバーICを用いて低
コストで誤放電のない安定した表示動作を行うことが可
能になる。
【0017】尚、上記オフセット電圧印加手段は、ドラ
イバICの電源に、付加パルスによって変調されたオフ
セット電圧を印加するように構成しても良く、更に、第
二の行電極駆動回路は、第一の行電極駆動回路が出カす
るプライミングパルスとは逆極性のプライミングパルス
を、第一の行電極駆動回路が出力するプライミングパル
スと同時に出力するように構成することもできる。この
ように構成することにより、いずれの場合であっても、
汎用スキャンドライバーICを用いて低コストで誤放電
のない安定した表示動作を行うことが可能になる。
【0018】又、本発明に係るプラズマディスプレイパ
ネルの駆動装置は、前記第一の行電極駆動回路を2つの
行電極群の分け、前記2つの行電極群にそれぞれ対応し
た第一のドライバIC及び第二のドライバICと、これ
ら第一のドライバIC及び第二のドライバICにそれぞ
れ電源電圧を供給する第一のIC電源及び第二のIC電
源と、これら第一のIC電源及び第二のIC電源にそれ
ぞれ第一の付加パルス及び第二の付加パルスによって変
調されたオフセット電圧を印加する第一のオフセット電
圧発生手段及び第二のオフセット電圧発生手段とを有
し、前記第一のドライバIC及び第二のドライバIC
は、それぞれ前記アドレス期間に、所定極性にオフセッ
トさせることにより、走査パルス及び前記走査パルスと
は極性が逆特性のプライミングパルスを出力する。
一方の行電極群の走査パルスの印加期間が他方の行
電極群のプライミングパルスの印加期間と重なるように
している。
【0019】このようなプラズマディスプレイパネルの
駆動装置は、上述のように構成されるため、誤放電のな
い安定した表示動作を行うことが可能になる。しかも、
行電極対数(ライン数)を増やしたり、表示の階調数を
増やすことにより、画面を高精細化すべく、スキャンレ
ートを短くした場合でも、誤放電が生じ難く、この結
果、安定な表示動作が可能になる。
【0020】更に前記2つの行電極群にそれぞれ対応
した第一のドライバIC及び第二のドライバICと、こ
れら第一のドライバIC及び第二のドライバICにそれ
ぞれ電源電圧を供給する第一のIC電源及び第二のIC
電源と、第一のIC電源及び第二のIC電源にそれぞれ
第一の付加パルス及び第二の付加パルスによって変調さ
れたオフセット電圧を印加する第一のオフセット電圧発
生手段及び第二のオフセット電圧発生手段とを設け、第
一のドライバIC及び第二のドライバICは、それぞれ
所定極性とは逆極性にオフセットされたプライミングパ
ルス及び走査パルスを行電極群に供給するように構成す
る事もできる。
【0021】このように構成すれば、汎用スキャンドラ
イバーICを用いて低コストで誤放電のない安定した表
示動作を行うことが可能になるとともに、誤放電のない
安定した表示動作を行うことが可能になる。しかも、行
電極対数(ライン数)を増やしたり、表示の階調数を増
やすことにより、画面を高精細化すべく、スキャンレー
トを短くした場合でも、誤放電が生じ難く、この結果、
安定な表示動作が可能になる。
【0022】又第一の付加パルス及び第二の付加パル
スによって変調された期間が、走査パルスに対応し、且
つプライミングパルスの印加期間と重ならないように構
成することができる。更に複数の列電極を上下に2つ
の列電極群に分割することもできる。更にはアドレス
期間において、走査パルスの終了後の行電極は、所定極
性とは逆極性にオフセットされているように構成するこ
ともできる。
【0023】これらいずれのように構成しても、上述
たプラズマディスプレイパネルの駆動装置と同様、汎用
スキャンドライバーICを用いて低コストで誤放電のな
い安定した表示動作を行うことが可能になり、画面を高
精細化すべく、スキャンレートを短くした場合でも、誤
放電が生じ難く、安定な表示動作が可能になる。
【0024】更に前記他方の行電極群のそれぞれと対
になる前記複数の行電極対の他方の行電極群に、画素デ
ータパルスと同極性のパルスを前記一方の行電極群の走
査パルスの印加期間と重なるように印加するように構成
することもできる。このように構成することにより、や
はり汎用スキャンドライバーICを用いて低コストで誤
放電のない安定した表示動作を行うことが可能になり、
画面を高精細化すべく、スキャンレートを短くした場合
でも、誤放電が生じ難く、安定な表示動作が可能にな
る。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の各形態例に
ついて、図面を参照しつつ説明する。 (第1の実施の形態)図6は、本発明に係るプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置で駆動される3電極構造の
反射型ACPDPの構造を示す図である。図示の反射型
ACPDPは、放電空間27を介して対向配置された一
対のガラス基板21、22の表示面側のガラス基板21
の内面に互いに平行に隣接配値された一対の行電極(維
持電極)X,Yと、これら行電極X,Yを覆う壁電荷形
成用の誘電体層25と、この誘電体層25を覆うMgO か
ら成る保護層26とを備える。尚、上記行電極X,Y
は、それぞれ幅の広い帯状の透明導電膜から成る透明電
極24と、その導電性を補うために積層された幅の狭い
帯状の金属膜から成るバス電極(金属電極) 23とから
構成されている。
【0026】一方、背面側のガラス基板22の内面上に
は、上記行電極X、Yと交差する方向に、放電空間27
を区画する障壁30が、これら各障壁30間のガラス基
板22上には、行電極X、Yと交差する方向に配列され
た列電極(アドレス電極)A及び各列電極と障壁30と
の側面を覆う所定の発光色の蛍光体層28が、それぞれ
設けられている。そして、放電空間27にはネオンに少
量のキセノンを混合した放電ガスが封入されている。上
記の列電極及び行電極対の各交点において放電セル(画
素)が形成される。
【0027】次に、上述したようなACPDPを駆動させる
ための本発明に係る駆動装置について説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態による駆動装置の概要を
示す図である。図2は、この第1の実施の形態によるP
DPの駆動装置のアドレス期間における駆動信号波形を
示す図である。図1(a)において、アドレスドライバ
101は、入力される画素データに応じた画素データパ
ルスを各列電極D1 〜Dm に印加する。行電極対の一方
を構成する行電極Y1 〜Yn を駆動するY電極ドライバ
102は、単極の1つのパルスしか走査できない汎用の
スキャンドライバーICから成り、PDPの全ての行電
極対間に強制的に放電を励起せしめて後述する放電空問
に荷電粒子を発生させるためのリセットパルスRPY
と、上記荷電粒子を再形成させるためのプライミングパ
ルスPPと、画素データ書き込みのための走査パルスS
Pと、放電発光を維維持するための維持パルスIPy
と、壁電荷を消去させるための消去パルスEPとを、入
力される各タイミング信号に応じて行電極Y1 〜Yn に
印加する。行電極対の他方を構成する行電極X1 〜Xn
を駆動するX電極ドライバ103は、単極の1つのパル
スしか走査できない汎用のスキャンドライバーICから
成り、PDPの全ての行電極対間に強制的に放電を励起
せしめて後述する放電空間に荷電粒子を発生させるため
のリセットパルスRPX と、放電発光を維持するための
維持パルスIPx とを、入力される各タイミング信号に
応じて行電極X1 〜Xn に印加する。
【0028】Y電極ドライバ102のハイ側の電源端子
VH 、ロー側の電源端子VL は、それぞれ第一の電源1
04のハイ側、ロー側に接続されている。第一の電源1
04は、電圧V1 のフローティング電源である。オフセ
ット電源105は、ロー側がグランド電位となつている
電圧V2 の第二の電源と、ハイ側が第二の電源のハイ側
に接続された電圧V3 の第三の電源と、第一の端子が第
二の電源のハイ側に接続された第一のスイッチング素子
S1 と、第一のスイッチング素子S1 の第二の端子に接
続された第三の端子と第三の電源のロー側に接続された
第四の端子を有する第二のスイッチング素子S2 と、か
ら構成され、第一のスイッチング素子S1 の第二の端子
と第二のスイッチング素子S2 の第三の端子との接続点
が第一の電源104のハイ側に接続されている。
【0029】次に図2を参照して、動作を説明する。図
2(a)は、第一の電源104の電源電圧を示す。アド
レス期間になると、第一のスイッチング素子S1 と第二
のスイッチング素子S1 は、入力される付加パルスによ
って所定周期で文互にオン、オフされ、オフセット電源
105は、図2(b)に示すような付加パルスによって
変調されたオフセット電圧を出力する。このオフセット
電圧は、第一のスイッチング素子S1 がオンで第二のス
イッチング素子S2 がオフの場合にV2 となり、第一の
スイッチング素子S1 がオフで第二のスイッチング素子
S2 がオンの場合にV2 −V3 となる。
【0030】このオフセット電圧は、第一の電源104
のハイ側に印加され、結果としてY電極ドライバ102
のハイ側の電源端子VH 、ロー側の電源端子VL には、
図2(c)で示す電圧が供給される。すなわち、電源端
子VH がV2 である(VH =V2)場合、電源端子VL
がV2 −V1 となり(VL =V2 −V1 )、電源端子V
H がV2 −V3 である(VH =V2 −V3 )場合、電源
端子VL がV2 −V1−V3 となる(VL =V2 −V1
−V3 )。
【0031】ここで、Y電極ドライバ102に図2
(d)、図2(e)に示すプライミングパルス及び走査
パルスを発生させるためのタイミング信号を、上記付加
パルスに同期して入力させると、Y電極ドライバ102
うちの図示しないスイッチング素子がオン、オフし、図
2(g)、図2(h)に示すように、行電極Yi 、行電
極Yi+1 に、それぞれ負極性にオフセッ卜されたプライ
ミングパルスPP及び走査パルスSPをそれぞれ出力す
る。プライミングパルスPPのグランド電位からの電位
は、V2 となり、走査パルスSPのグランド電位からの
電位は、V2 −V1 −V3 となる。このようにして、汎
用スキャンドライバーICを用いて、極性の異なる2つ
のスキャンするパルス(プライミングパルス及び走査パ
ルス)を発生させることが可能となる。そして、図2
(J)に示すように走査パルスSPと同時に画素データ
パルスDPが列電極D1 〜Dm に印加される。
【0032】尚、各行電極Y1 〜Yn には、走査パルス
SPの印加終了後,所定の正電圧(V2 又はV2 −V3
)がアドレス期間中、印加される。これは、他の行電
極の走査により誤放電が生じるのを防止するためであ
る。又、X電極ドライバ103には、アドレス期間中、
図2(f)に示すように、入力信号が印加されないの
で、行電極X1 〜Xn は、グランド電位のままとなって
いる。
【0033】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態について、図1(b)及び図3を参照して説明す
る。図1(b)において、アドレスドライバ101は、
入力される画素データに応じた画素データパルスを各列
電極D1 〜Dm に印加する。行電極対の一方を構成する
行電極Y1 〜Yn を駆動するY電極ドライバ102は、
単極の1つのパルスしか走査できない汎用のスキャンド
ライバーICから成り、PDPの全ての行電極対間に強
制的に放電を励起せしめて後述する放電空間に荷電粒子
を発生させるためのリセットパルスRPY と、上記荷電
粒子を再形成させるためのプライミングパルスPPY
と、画素データ書き込みのための走査パルスSPと、放
電発光を維持するための維持パルスIPY と、壁電荷を
消去させるための消去パルスEPとを、入力される各タ
イミング信号に応じて行電極Y1 〜Yn に印加する。行
電極対の他方を構成する行電極X1 〜Xn を駆動するX
電極ドライバ103は、単極の1つのパルスしか走査で
きない汎用のスキャンドライバーICから成り、PDP
の全ての行電極対間に強制的に放電を励起せしめて後述
する放電空間に荷電粒子を発生させるためのリセットパ
ルスRPX と、上記荷電粒子を再形成させるためのプラ
イミングパルスPPX と、放電発光を維持するための維
持パルスIPXを入力される各タイミング信号に応じて
行電極X1 〜Xn に印加する。
【0034】Y電極ドライバ102のハイ側の電源端子
VH 、ロー側の電源端子VL は、それぞれ第一の電源1
04のハイ側、ロー側に接続されている。第一の電源1
04は、電圧V1 のフローティング電源である。オフセ
ット電源105は、ロー側がグランド電位となっている
電圧V2 の第二の電源と、第一の端子が第二の電源のハ
イ側に接続されたスイッチング素子S1 とからなり、第
一のスイッチング素子S1 の第二の端子が第一の電源1
04のハイ側に接続されている。
【0035】次に、図3を参照して、動作を説明する。
図3(a)は、第一の電源104の電源電圧を示す。ア
ドレス期間になると、第一のスイッチング素子S1 がオ
ンされ、オフセット電源106は、図3(b)に示すよ
うなオフセット電圧を出力する。このオフセット電圧
は、V2 となる。
【0036】上記オフセット電圧は、第一の電源104
のハイ側に印加され、結果として、Y 電極ドライバ10
2のハイ側の電源端子VH 、ロー側の電源端子VL に
は、図3(c)で示す電圧が供給される。すなわち、ア
ドレス期間において電源端子VH がV2 となり(VH=V
2)、電源端子VL がV2 −V1 となる( VL =V2
−V1)。
【0037】ここで、Y電極ドライバ102に図3
(d)、図3(f)に示すプライミングパルスPPy 、
走査パルスSPを発生させるためのタイミング信号を入
力させると、Y電極ドライバ102うちの図示しないス
イッチング素子がオン、オフして、図3(h)、図3
(j)に示すように行電極Yi 、行電極Yi +1に負極
性にオフセットされたプライミングパルスPPy、走査
パルスSPをそれぞれ出力する。プライミングパルスP
Pyのグランド電位からの電位は、V2 となり、走査パ
ルスSPのグランド電位からの電位は、V2 −V1 とな
る。このようにして、汎用スキャンドライバーICを用
いて、極性の異なる2つのスキャンするパルス(プライ
ミングパルス及び走査パルス)を発生させることが可能
となる。そして、図3(l )に示すように走査パルスS
Pと同時に画素データパルスDPが列電極D1 〜Dmに印
加される。
【0038】一方、X 電極ドライバ103に図3
(e)、図3(g)に示すプライミングパルスPPxを
発生させるためのタイミング信号を入力させると、X電
極ドライバ103うちの図示せぬスイッチング素子がオ
ン、オフして、図3(i)、図3(k)に示すように行
電極Yi 、行電極Yi +1のプライミングパルスPPy
と同時に行電極Xi、行電極Xi+1に負極性のプライミン
グパルスPPxをそれぞれ出力する。
【0039】各行電極Y1 〜Y nには、走査パルスSP
の印加終了後所定の正電圧(V2)がアドレス期間中、印加
される。これは、他の行電極の走査により誤放電が生じ
るのを防止するためである。
【0040】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態について説明する。第3の実施の形態によるPDP の
駆動装置は、第2の実施の形態によるPDPの駆動装置
と同一の構成である。図4は、第3の実施の形態による
駆動信号波形を示すものであり、図4(a) は、第一の電
源104の電源電圧を、図4(b)は、オフセット電源
106から出力されるオフセット電圧を、図4(C)
は、オフセット電圧が印加されたY電極ドライバ102
のハイ側の電源端子VH 、ロー側の電源端子VL の電圧
を、図4(d)、図4(e)は、プライミングパルスPPy
と走査パルスSPを発生させるためにY電極ドライバ1
02に入力さ02に入力されるタイミング信号を、図4
(f)は、プライミングパルスPPxを発生させるため
にX電極ドライバ103に入力されるタイミシグ信号
を、図4(g)、図4(h)は、Y電極ドライバ102から
行電極Yi 、行電極Yi +1に出力されるプライミング
パルスPPy及び走査パルスSP を、図4(i)は、行
電極Xi、行電極Xi+1に出力されるプライミングパルス
PPx を、図4(j)は、列電極D1〜Dm に印加され
る画素データパルスDPを、それぞれ示している。
【0041】上述の第3の実施の形態では、前述した第
2の実施の形態のようにプライミングパルスPPxをス
キャンさせるのではなく、全ての行電極X1 〜Xlに同
一のプライミングパルスPPxを印加しているのでX電
極ドライバ103の制御を簡略化することができる。
【0042】(第4の実施の形態)次に、第4の実施の
形態について説明する。第4の実施の形態によるPDP
の駆動装置は、第2の実施の形態によるPDPの駆動装
置と同一の構成である。図5は、第4の実施の形態によ
る駆動信号波形を示すものであり、図5(a)は、第一
の電源104の電源電圧を、図5(b) は、オフセッ
ト電源106から出力されるオフセット電圧を、図5
(c)は、オフセット電圧が印加されたY電極ドライバ
102のハイ側の電源端子VH 、ロー側の電源端子VL
の電圧を、図5(d)、図5(e)は、プライミングパ
ルスPPyと走査パルスSPを発生させるためにY電極
ドライバ102に入力されるタイミング信号を、図
(f)は、X 電極ドライバ103に入力されるタイミン
グ信号を、図(g),図(h)は、Y電極ドライバ
102から行電極Yi 、行電極Yi +1に出力されるプ
ライミングパルスPPy、図5(i)は、行電極Xi+1
に出力される信号波形を、図(j)は、列電極D 1〜
D mに印加される画素データパルスDPを、それぞれ示
す。
【0043】上述の第4の実施の形態では、第2の実施
の形態のようにプライミングパルスPPxを印加してお
らず、X 電極ドライバ103は、アドレス期間中グラン
ド電圧となっている。このため、X電極ドライバ103
の制御を簡略化することができる。
【0044】(第5の実施の形態)図7は、本発明の第
5の実施形態のマトリクス方式の面放電型のPDPの駆
動装置の構成を示す図である。この図7は、列電極、行
電極対共にそれぞれ6本とし、36画素で構成されたP
DPを駆動する例を示している。図10は、第5の実施
の形態による駆動装置のアドレス期間における駆動信号
波形を示す図である。上記図7において、アドレスドラ
イバ34は、入力される画素データに応じた画素デー夕
パルスDPl−DP6を各列電極D1〜D6に印加す
る。行電極対の一方を構成する行電極(走査用行電極)
Yl−Y6を駆動するY電極ドライバ−32は、行電極
群Y1、Y3、Y5を駆動するY電極ドライバ−32a
と行電極群Y2、Y4、Y6を駆動するY電極ドライバ
−32bの2つに分割されており、各々単極の1つのバ
ルスしか走査できない汎用のスキャンドライバICから
成り、入力されるタイミング信号に応じてリセットパル
スRPy、プライミングパルス、走査パルス(選択消去
パルス)SP、維持パルスIPy,壁電荷消去パルスE
Pを発生してこれらを行電極(走査用行電極)Y1〜Y
6に印加する。行電極対の他方を構成する行電極X1〜
X6を駆動するX電極ドライバ33は、単極の1つのパル
スしか走査できない汎用のスキャンドライバICから成
り、入力されるタイミング信号に応じてリセットパルス
RPx、維持バルスlPxを発生してこれらを行電極X
1〜X6に印加する。
【0045】Y電極ドライバ32a、32bにそれぞれ
電圧を供給する電源35、36の構成は図1(a)の電源構成
と同一である。すなわち、Y電極ドライバ32a、32
bのハイ側の電源端子VH、ロー側の電源端子VLは、そ
れぞれ電圧V1のフローティング電源である第一の電原(I
C電源)37、38のハイ側、ロー側に接続されている。
オフセット電圧発生源は、ロー側がグランド電位となっ
ている電圧V2の第二の電源と、ハイ側が第二の電源のハ
イ側に接続された電圧V3の第三の電源と、第一の端子が
第二の電源のハイ側に接続された第一のスイッチング素
子S1と、第一のスイッチング素子S1の第二の端子に接統
された第三の端子と第三の電源のロー側に接続された第
四の端子を有する第二のスイッチング素子S2と、から構
成され、第一のスイッチング素子S1の第二の端子と第二
のスイッチング素子S2の第三の端子との接続点が第一の
電源37、38のハイ側に接続されている。
【0046】次に図10を参照して動作を説明する。P
DPは、図15に示す従来例と同様に全行電極対に一斉
にリセットパルスを印加して放電を生じさせ全画素に一
旦、壁電荷を形成する一斉リセット期間と、行電極対の
一方に順次、プライミングパルスを印加して放電を生じ
させた直後に走査パルス(選択消去パルスを印加し、
走査パルスの印加と同時に列電極に画素データパルスを
印加して放電を生じさせ、一斉リセット期間で形成され
た壁電荷を選択的に消去し、画素データに応じて点灯画
索及び消灯画素を選択するアドレス期間と、行電極対に
一斉に交互に放電維持パルスを印加して点灯画素及び消
灯画素を維持する維持放電期間と、行電極対の一方にメ
イン消去パルスを一斉に印加して壁電荷を消滅させる壁
電荷消去期間(メイン消去期間)を用いて表示が行われ
る。
【0047】アドレス期間においで、第一のスイッチン
グ素子S1と第二のスイッチング素予S2は、入力される付
加パルスによって所定周期で交互にオン、オフされ、付
加パルスによって変調されたオフセット電圧を発生す
る。このオフセット電圧は、第一のスイッチング素子S1
がオンで第二のスイッチング素子S2がオフの時、V2とな
り、第一のスイッチング素子S1がオフで第二のスイッチ
ング素予S2がオンの時、V2−V3となる。ここで、電源35
の第一及び第二のスイッチング素子S1、S2に入力さ
れる付加パルスと電源36の第一及び第二のスイッチング
素子S1、S2に入力される付加パルスとは、タイミン
グが略半周期ずれている。
【0048】このオフセット電圧は、第一の電源37、38
のハイ側に印加され、結果としてY電極ドライバ32a
のハイ側の電源端子VH、ロー側の電源端子VLには、図
10(a)で示すような付加パルスで変調されたオフセ
ット電圧が加えられた電圧が供給され、Y電極ドライバ
32bのハイ側の電源端子VH、ロー側の電源端子VL
には、図10(b)で示すような付加パルスで変調され
たオフセット電圧が加えられた電圧が供給される。
【0049】Y電極ドライバ32a、32bは、図10
(c)、図10(d)に示すタイミング信号が付加パルス
に同期して入力されると、Y電極ドライバ32a、32
b内の図示しないスイッチング素子がオン、オフし、図
10(e)、図10(f)に示すようなタイミングで負極性にオフ
セットされたプライミングパルスPP、走査パルス(選択
消去パルス)SPを順次出力する。すなわち、Y電極ドラ
イバ32aは、図10(c)のA1、A2、A3の入カタイミン
グ信号に応答してそれぞれ図10 (e)のAl,A2、A3の駆
動信号を、また、Y電極ドライバ−32bは、図10
(d)のB1、B2、B3の入カタイミング信号に応答し
て、それぞれ図10(f)のB1,B2、B3の駆動信号を出
力する。図10(e)のA1,A2、A3の駆動信号は、それ
ぞれ行電極Y1、Y3、Y5に印加され、また、図10(f)のB
l,B2、B3の駆動信号は、それぞれ行電極Y2、Y4、Y6に
印加される。ぞして、図10(h)に示すように走査パル
スSPに同期して画素データパルスDP1〜DP6が列電
極D1〜D6に印加される。
【0050】ここで、図2に示す第1の実施の形態によ
る駆動波形と異なる点は、Y電極ドライバーを2分割
し、オフセット電圧を変調する付加パルスの印加タイミ
ング及びY電極ドライバ32a、32bへ入力されるタ
イミング信号を調整することにより、付加パルスで変調
された期間(電源電圧がV2−V3となる期間)がプラ
イミングパルスPPと重ならないようにし、プライミング
パルスPPの後縁での電圧値の落ち込みをなくすようにし
ていることにある。また、図2(g)、図2(h)の駆動波形と
同様に、図10(e)、図10(f)の駆動波形においても、
或る行電極に印加される走査パルスと他の1つの行電極
に印加されるプライミングパルスとが時間的に重なるタ
イミングで出力される。
【0051】このようにプライミングパルスPPの後縁で
の電圧値の落ち込みをなくしたことにより、安定した高
速走査(高速アドレス)が可能になる。すなわち、図2
(g)、図2(h)に示すプライミングバルスPPの波形では、
実際に壁電荷が形成される期間は電圧値がV2期間であ
り、付加パルスにより電圧値が落ち込みV2−V3となって
いる期間では壁電荷の形成に寄与しない無駄な期間とな
っている。これに対して、図10(e)、図10(f)に示
すプライミングパルスPPの波形では、壁電荷の形成に寄
与しない電圧値が落ち込み期間は存在しないので、安定
した高速走査が可能になる。また、アドレス期間におい
て、走査パルスの終了後の行電極には、図2(g)、図2
(h)と同様に付加パルスで変調された所定電圧が印加さ
れる。尚、この所定電圧(電位)は、アドレス期間終了
時に緩やかにグランド電位に戻るようにしても良い。
【0052】(第6の実施の形態)上述の第5の実施の
形態では、Y電極ドライバを2分割し、一方のY電極ド
ライバ32aが奇数行の行電極Y1、Y3、Y5を駆動し、他
方のY電極ドライバ32bが偶数行の行電極Y2、Y4、Y6
を駆動するするように構成したが、図8に示す第6の実
施の形態のように、行電極Y1〜Y6を上下の2つの群に
分け、一方のY電極ドライバ32aが上半分の行電極群
Y1、Y2、Y3を駆動し、他方のY電極ドライバ32が下半
分の行電極群Y4、Y5、Y6を駆動するように構成しても
良い。
【0053】この場合、図10(e)のA1、A2、A3の駆動信
号は、それぞれ行電極Y1、Y2、Y3に印加され、また、図
10(f)のBl、B2、B3の駆動信号は、それぞれ行
電極Y4、Y5、Y6に印加される。そして、図10(i)
に示すように走査パルスSPに同期して画素データパルス
DPl〜DP6が列電極Dl〜D6に印加される。
【0054】(第7の実施の形態)上述の第5の実施の
形態では、Y電極ドライバを2分割し、一方のY電極ド
ライバ−32aが奇数行の行電極Y1、Y3、Y5を駆動
し、他方のY電極ドライバ32bが偶数行の行電極Y2、
Y4、Y6を駆動するするように構成したが、図9に示す本
第7の実施の形態のように、列電極D1〜D 12を上下に
2分割し、上半分の行電極群Y1〜Y6と下半分の行電
極群Y7〜Y12を同時に走査することにより、アドレス
期間を半分にすることができる。
【0055】この場合、図10(e)のA1、A2、A3の駆
動信号は、それぞれ行電極Yl(Y7)、Y2(Y8)、Y
3(Y9)に印加され、また、図10(f)のB1、B2、B
3の駆動信号は、それぞれ行電極Y4(Y10)、Y5
(Y11)、Y6(Y12)に印加される。そして、図10
(i)、図10(j)に示すようなタイミングで走査パ
ルスSPに同期して画素データバルスDP 1〜DP12が列電
極D1〜D 12に印加される。
【0056】(第8の実施の形態)次に、本発明の第8
の実施の形態について説明する。図11は、第8の実施の
形態によるアドレス期間における駆動信号波形を示す。
図11(a)、図11(b)は、図7と同様に2分割され
たY電極ドライバの各々の出力駆動信号波形を示し、図
10(e)、図10(f)と同一駆動信号を示している。図
7と同様に、図11(a)のAl,A2、A3の駆動信号は、
それぞれ行電極Yl,Y3、Y5に印加され、また、図1
1(b)のB1の駆動信号は、行電極Y2に印加される.そ
して、図11(e)に示すように走査パルスSPに同期して
画素データパルスDPA1〜DP A3、DPB1〜DPB
3が列電極D1〜D6に印加される。
【0057】ここで、図10に示す第5の実施の形態によ
る駆動波形と異なる点は、行電極X1,X3、X5に図11
(c)に示すようなタイミングで画素データパルスと同
極性のキャンセルパルスCPを印加し、行電極X2に図11
(d)に示すようなタイミングで画素データパルスと同
極性のキャンセルパルスCPを印加することにより、走査
パルス(選択消去パルス)SPと画素データパルスによ
る選択消去放電を安定させていることにある。このよう
なキャンセルパルスCPは、X電極ドライバとしてスキャ
ンドライバを用い、X電極ドライバをY電極ドライバと
同様に2分割して発生させている。
【0058】図10(e)、図10(f)に示す第5の実
施の形態による駆動波形では、或る行(例えば1行目)
の書込み走査を行う場合、ある行電極(1行目の行電極Y
1)に印加される負極性の走査パルスSP(図10(e)のA1
の走査パルスSP)及び列電極D1〜D6に印加される正
極性の画素データパルスDP1と他の1つの行電極(2
行目の行電極Y2)に印加される正極性のプライミングパ
ルスPP(図10(f)のB1のプライミングバルスP
P)とが時間的に重なるタイミングで出力される。
【0059】このように、画素データパルスDP1とプ
ライミングパルスPPとが時間的に重なるタイミングで出
力されると、他の1つの行電極(2行目の行電極Y2)に印
加されるプライミングパルスPP(図10(f)のB1のプ
ライミングパルスPP)によるプライミング放電の際、
列電極D1〜D6に負の壁電荷が蓄積する。この結果、プ
ライミング放電に続く2行目の書込み走査において、2
行目の行電極Y2に負極性の走査パルスSPを印加すると
ともに列電極D1〜D6に正極性の画素データパルスD
P2を印加して選択消去放電を生じさせる際、直前のプ
ライミング放電で蓄積された列電極D1〜D6上の負の
壁電荷により選択消去放電が生じにくくなる。
【0060】これに対して、図11に示すように、例え
ば、1行目の行電極Y1に印加される負極性の走査パルス
SP(図11(a)のA1の走査パルスSP)及び列電
極D1〜D6に印加される正極性の画素データパルス
(図11(e)のDPA1)と時間的に重なるように、2行
目の行電極Y2と対になる行電極X2に画素データパルスと
同極性のキャンセルパルスCPを印加することにより、2
行目の行電極Y2に印加される図11(b)のB1のプラ
イミングパルスPPによるプライミング放電の際、列電極
D1〜D6には正の壁電荷が蓄積する。従って、プライ
ミング放電に続く2行目の書込み走査において、2行目
の行電極Y2に負極性の走査パルスSPを印加するとともに
列電極D1〜D6に正極性の画素データパルスDP2を印
加して選択消去放電を生じさせる際、選択消去放電が生
じにくくなることがない。
【0061】(第9の実施の形態)次に、本発明の第9
の実施の形態について説明する。図12は、第9の実施の
形態によるアドレス期間における駆動信号波形を示す。
図12(a)、図12(b)は、図7と同様に2分割さ
れたY電極ドライバの各々の出力駆動信号波形を示し、
図10(e)、図10(f)と同一駆動信号を示している。
前記図7と同様に、図12(a)のA1、A2、A3の駆動信号
は、それぞれ行電極Y1,Y3、Y5に印加され、また、図
11(b)のB1、B2の駆動信号は、行電極Y2、Y4に
印加される。そして、図12(e)に示すように走査パ
ルスSPに同期して画素データパルスDPA1〜DP A3、D
PB1〜DP B3が列電極D1〜D6に印加される。
【0062】上述の第8の実施の形態では、X電極ドラ
イバとしてスキャンドライバICを用い、キャンセルパル
スCPを走査するように構成したが、スキャンドライバIC
を用いずに、行電極X1、X3、X5に図12(c)に示すよ
うなタイミングで画素データパルスと同極性のキャンセ
ルパルスCPを一斉に印加し、行電極X2、X4に図12
(d)に示すようなタイミングで画素データパルスと同
極性のキャンセルパルスCPを一斉に印加することによ
り、走査パルス(選択消去パルス)SPと画素データパ
ルスによる選択消去放電を安定させるように構成しても
良い。
【0063】
【発明の効果】本発明に係るプラズマディスプレイパネ
ルの駆動装置は、それぞれ上述のように構成され作用す
るため、安価な汎用ICを使用可能になり、しかも、誤
放電のない安定した高精細表示、高画質表示をすること
ができるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの駆動装置の1例の概要を
示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態によるPDPの駆動
装置の信号タイミングを示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態によるPDPの駆動
装置の信号タイミングを示す図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態によるPDPの駆動
装置の信号タイミングを示す図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態によるPDPの駆動
装置の信号タイミングを示す図である。
【図6】本発明に係るPDPの駆動装置の他例の概要を
示す図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態によるPDPの駆動
装置の概要を示す回路図である。
【図8】本発明の第6の実施の形態によるPDPの駆動
装置の概要を示す回路図である。
【図9】本発明の第7の実施の形態によるPDPの駆動
装置の概要を示す回路図である。
【図10】本発明の第5乃至第7の実施の形態によるP
DPの駆動装置の信号タイミングを示す図である。
【図11】本発明の第8の実施の形態によるPDPの駆
動装置の信号タイミングを示す図である。
【図12】本発明の第9の実施の形態によるPDPの駆
動装置の信号タイミングを示す図である。
【図13】従来のPDPの駆動装置の概要を示する図で
ある。
【図14】従来のPDPの構造を示する図である。
【図15】従来のPDPの駆動装置の信号タイミングを
示す図である。
【符号の説明】
1 同期分離回路 2 タイミングパルス発生回路 3 A/D変換器 4 フレームメモリ 5 メモリ制御回路 6 出力処理回路 7 読出タイミング信号発生回路 10 行電極駆動パルス発生回路 11 PDP 12 画素データパルス発生回路 31 オフセット電圧発生手段 32 Y電極ドライバ 32a、32b ドライバIC 33 X電極ドライバ 35、36 電源 37、38 IC電源 110 全面ガラス基板 111 誘電体層 112 MgO層 113 背面ガラス基板 114 放電空間 101 アドレスドライバ 102 Y電極ドライバ 103 X電極ドライバ 104 第一の電源 105、106 オフセット電源
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−287548(JP,A) 特開 平6−289811(JP,A) 特開 平6−337654(JP,A) 特開 平8−101665(JP,A) 特開 平3−129698(JP,A) 特開 昭59−137992(JP,A) 特開 平7−64508(JP,A) 特開 平5−188877(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行電極対と、この行電極対に交差
    して配列された複数の列電極と、前記各行電極対のうち
    の一方の行電極群を駆動する第一の行電極駆動回路と、
    前記各行電極対のうちの他方の行電極群を駆動する第二
    の行電極駆動回路と、前記列電極を駆動する列電極駆動
    回路とを有し、 前記行電極対に走査パルスを印加するとともに前記列電
    極に画素データパルスを印加し、且つ、前記走査パルス
    を印加する直前に前記走査パルスの極性とは逆極性のプ
    ライミングパルスを印加して画素データに応じて点灯画
    素及び消灯画素を選択するアドレス期間と、前記行電極
    対に交互に放電維待パルスを印加して点灯画素及び消灯
    画素を維持する維持放電期間とを用いて表示を行うプラ
    ズマディスプレイパネルの駆動装置であって、 前記第一の行電極駆動回路は、ドライバICと、このド
    ライバICの電源と、このドライバICの電源にオフセ
    ット電圧を印加するオフセット電圧印加手段とを備え、 前記アドレス期間に、所定極性にオフセットさせること
    により、走査パルス及び前記走査パルスとは極性が逆特
    性のプライミングパルスを出力することを特徴とするプ
    ラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記オフセット電圧印加手段は、付加パ
    ルスによって変調されたオフセット電圧を前記ドライバ
    ICの電源に印加するものであることを特徴とする、請
    求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第二の行電極駆動回路は、前記第一
    の行電極駆動回路が出力するプライミングパルスとは逆
    極性のプライミングパルスを、前記第一の行電極駆動回
    路が出力するプライミングパルスと同時に出力すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の
    プラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記第一の行電極駆動回路を2つの行電
    極群の分け、前記2つの行電極群にそれぞれ対応した第
    一のドライバIC及び第二のドライバICと、これら第
    一のドライバIC及び第二のドライバICにそれぞれ電
    源電圧を供給する第一のIC電源及び第二のIC電源
    と、これら第一のIC電源及び第二のIC電源にそれぞ
    れ第一の付加パルス及び第二の付加パルスによって変調
    されたオフセット電圧を印加する第一のオフセット電圧
    発生手段及び第二のオフセット電圧発生手段とを有し、
    前記第一のドライバIC及び第二のドライバICは、そ
    れぞれ前記アドレス期間に、所定極性にオフセットさせ
    ることにより、走査パルス及び前記走査パルスとは極性
    が逆特性のプライミングパルスを出力することを特徴と
    する請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆
    動装置。
  5. 【請求項5】 前記2つの行電極群の、一方の行電極群
    の走査パルスの印加期間が他方の行電極群のプライミン
    グパルスの印加期間と重なるようにしたことを特徴とす
    る請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第一の付加パルス及び第二の付加パ
    ルスによって変調された期間が、走査パルスに対応し、
    且つプライミングパルスの印加期間と重ならないことを
    特徴とする請求項に記載のプラズマディスプレイパネ
    ルの駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の列電極を上下に2つの列電極
    群に分割したことを特徴とする請求項4乃至6のいずれ
    かに記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記アドレス期間において、走査パルス
    の終了後の行電極は、所定極性とは逆極性にオフセット
    されていることを特徴とする請求項乃至7のいずれか
    に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  9. 【請求項9】 前記他方の行電極群のそれぞれと対にな
    る前記複数の行電極対の他方の行電極群に、画素データ
    パルスと同極性のパルスを前記一方の行電極群の走査パ
    ルスの印加期間と重なるように印加することを特徴とす
    る請求項4に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動
    装置。
JP11399597A 1996-10-04 1997-05-01 プラズマディスプレイパネルの駆動装置 Expired - Fee Related JP3524323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11399597A JP3524323B2 (ja) 1996-10-04 1997-05-01 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
US08/941,484 US5995069A (en) 1996-10-04 1997-10-01 Driving system for a plasma display panel

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-283179 1996-10-04
JP28317996 1996-10-04
JP11399597A JP3524323B2 (ja) 1996-10-04 1997-05-01 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10161584A JPH10161584A (ja) 1998-06-19
JP3524323B2 true JP3524323B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=26452852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11399597A Expired - Fee Related JP3524323B2 (ja) 1996-10-04 1997-05-01 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5995069A (ja)
JP (1) JP3524323B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629349B2 (ja) * 1997-04-02 2005-03-16 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100515821B1 (ko) * 1997-05-20 2005-12-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 방전 표시 소자 및 그 구동 방법
JP3596846B2 (ja) * 1997-07-22 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3526179B2 (ja) * 1997-07-29 2004-05-10 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100264462B1 (ko) * 1998-01-17 2000-08-16 구자홍 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 그 구동장치
JPH11212515A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
US6340960B1 (en) * 1998-02-24 2002-01-22 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving plasma display panel
JP3259766B2 (ja) * 1998-08-19 2002-02-25 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6376995B1 (en) 1998-12-25 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel, display apparatus using the same and driving method thereof
KR100363679B1 (ko) * 2000-04-19 2002-12-05 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100349924B1 (ko) 2000-10-13 2002-08-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시패널의 구동방법
KR20030033597A (ko) * 2001-10-24 2003-05-01 삼성에스디아이 주식회사 바이어스 전압이 변하는 플라즈마 디스플레이 패널의어드레싱 방법
JP2005043413A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動方法
EP1699037A3 (fr) * 2005-03-03 2009-08-12 St Microelectronics S.A. Circuit de commande d'écran plasma
KR100784510B1 (ko) * 2005-12-30 2007-12-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10161584A (ja) 1998-06-19
US5995069A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633761B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100803255B1 (ko) 가스 방전 패널의 구동 방법
US5963184A (en) Method for driving a plasma display
KR100490965B1 (ko) 표시부하량에 영향을 받지 않는 플라즈마 표시 패널의 구동방법 및 구동장치
JP3221341B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイパネル及び表示装置
KR100493775B1 (ko) Ac-방전 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP3511495B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
JP4162434B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3524323B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2004191530A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3539291B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
US6281635B1 (en) Separate voltage driving method and apparatus for plasma display panel
JP2001272946A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JPH11242460A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3559136B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2720943B2 (ja) フラット型表示装置の階調駆動方法
JP2000510613A (ja) マイクログルーブを有するディスプレイ・パネル及び操作方法
WO2006106720A1 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002351397A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2002189443A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1091116A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3070552B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイの駆動方法
JPH08289231A (ja) マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001142431A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001125537A (ja) パネル表示装置及びガス放電パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees