JP2002351397A - プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 - Google Patents
プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法Info
- Publication number
- JP2002351397A JP2002351397A JP2001155860A JP2001155860A JP2002351397A JP 2002351397 A JP2002351397 A JP 2002351397A JP 2001155860 A JP2001155860 A JP 2001155860A JP 2001155860 A JP2001155860 A JP 2001155860A JP 2002351397 A JP2002351397 A JP 2002351397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- discharge
- scanning
- display
- sustain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/291—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
- G09G3/293—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
- G09G3/2932—Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
ル構造や駆動ドライバに特殊な変更を必要とせず、短い
走査パルス幅で安定な書き込み放電を可能とし、これに
より走査線数の多い高精細なPDPにおいて、高い発光
輝度の映像表示を行うことのできる面放電型AC−PD
Pの駆動方法を提供する。 【解決手段】 走査パルス印加時に、全ての表示セルで
書き込み放電を発生させ、放電で生成した荷電粒子を、
拡散によって次の走査線上のセルへ供給する。荷電粒子
の供給を受け、次の走査線に走査パルスを印加した時の
放電は高速、安定に発生するので、走査パルス幅を短く
することができる。維持放電に移行しない表示セルにも
書き込み放電を発生させるために、共通電極に負極性の
副走査パルスを印加する。
Description
レイパネルおよびその駆動方法に関し、特に、交流放電
型のプラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法に
関する。
ラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel :P
DP)、液晶ディスプレイ及びエレクトロ・ルミネッセ
ント(EL) 等が知られている。PDPは、大面積化が
容易なディスプレイ装置として、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションの表示出力用、或いは、壁掛け
テレビ等に用いられる。近年では、特にPDPの大画面
化が進み、40インチや50インチといった、CRT(C
athode Ray Tube)では技術的に極めて困難な画面サイズ
も出現している。フラットパネルディスプレイは、将来
CRTに代わるディスプレイとして大きな期待を集めて
いるが、一方では、CRTに比して高価であり、消費電
力が大きいという問題を有する。
の表示セルを有している。表示セルの発光方式は、放電
空間あるいは放電ガス内に電極を露出させて直流放電の
状態で動作させる直流駆動型(DC型)と、誘電体層で
電極を被覆し、電極を放電ガスには直接露出させずに交
流放電の状態で動作させる交流駆動型(AC型)とに分
類される。AC型には更に、上記誘電体層の電荷蓄積作
用によるメモリ機能を利用したメモリ動作型と、メモリ
機能を利用しないリフレッシュ動作型とがある。従来の
AC型のカラーPDPは、所定の間隔をあけて相互に対
向する前面基板及び背面基板を有し、前面基板上には走
査電極と共通電極とが夫々複数本ずつ相互に平行に行方
向に延在し、背面基板上には画素(表示セル)数に対応
した複数本のデータ電極が列方向に延在している。
差部分に形成される表示セルでは、各電極に所定の条件
下で電圧が印加されることにより放電が生じて発光す
る。また、走査電極及び共通電極は表面に保護層が形成
された第1の誘電体層で覆われ、データ電極は表面に所
定の蛍光体が塗布された第2の誘電体層で覆われること
によってカラー表示構造が得られている。
Pの駆動方法における1サブフィールド(SF)の駆動
電圧波形例を示すタイミングチャートである。1サブフ
ィールドは、消去パルス21、予備放電パルス22及び
予備放電消去パルス23を印加する予備放電期間と、走
査パルス24及びデータパルス27を印加する走査期間
と、維持パルス25及び26を印加する維持期間との3
つの期間で構成される。同図では、PDPが、m本の走
査電極Si (i=1,2,・・・,m)と、走査電極S
i と対をなす共通電極Ci (i=1,2,・・・,m)
と、n本のデータ電極Dj (j=1,2,・・・,n)
とを有し、電極Si 、Ci 、Dj の各交差部分に表示セ
ルが1つずつ形成されるとして記載している。まず、予
備放電期間では、全ての走査電極12に消去パルス21
を印加し、図示した時間以前に維持放電で発光していた
表示セルの放電を停止させ、全ての表示セルを消去状態
にする。消去パルス21によるこの動作を維持放電消去
と呼ぶ。消去とは、後述の壁電荷を減少又は消滅させる
動作を意味する。
22を印加して、全表示セルを強制的に放電発光させ、
更に、全走査電極12に予備放電消去パルス23を印加
して、全ての表示セルの放電を消去する。ここで、予備
放電パルス22による放電動作を予備放電と呼び、予備
放電消去パルス23による放電動作を予備放電消去と呼
ぶ。これら予備放電及び予備放電消去により、後続する
書込み放電が容易になる。
電極S1 〜Sm にタイミングをずらしつつ走査パルス2
4を順次に印加し、走査パルス24の印加タイミングに
合わせて、表示情報に対応したデータパルス27をデー
タ電極D1 〜Dn に夫々印加する。データパルス27に
付した斜線は、表示情報の有無に従い、データパルス2
7の有無が決定されていることを示す。走査パルス24
の印加時には、データパルス27が印加されたデータ電
極19に対応する表示セルでのみ放電が生じる。放電の
有無で表示情報を表示セルに書き込むので、この放電を
書込み放電と呼ぶ。
極12上の誘電体層15aに壁電荷と呼ばれる正電荷が
蓄積され、データ電極19上の誘電体層15bには負の
壁電荷が蓄積される。維持期間では、誘電体層15aの
正の壁電荷による正電位と、負極性で共通電極13に印
加される1番目の維持パルス25との重畳により、1回
目の放電が発生する。1回目の放電が生じると、共通電
極13上の誘電体層15aには正の壁電荷が、また、走
査電極12上の誘電体層15aには負の壁電荷が蓄積さ
れる。壁電荷による電位差に、走査電極12に印加する
2番目の維持パルス26が重畳して、2回目の放電が生
じる。このように、n回目(nは任意の正の整数。本明
細書中、同様。)の放電によって形成される壁電荷によ
る電位差と、n+1回目の維持パルスとが重畳して放電
が維持されるので、この放電の動作を維持放電と呼ぶ。
この維持放電の持続回数によって輝度が制御される。
する維持パルス25及び26を、印加しただけでは放電
が生じない程度の電圧に予め調整しておくことにより、
書込み放電が発生しなかった表示セルには、1番目の維
持パルス25の印加以前に壁電荷による電位が無いの
で、1番目の維持パルス25を印加しても1回目の維持
放電は発生せず、従って、それ以降の維持放電も発生し
ない。
基づく従来のAC−PDPの1サブフィールド(SF)
の駆動電圧波形の例を示すタイミングチャートである。
図10の駆動電圧波形では、走査期間において、全共通
電極13に負極性の副走査パルス28を印加している。
予備放電期間と維持期間の駆動パルスは、図8の駆動電
圧波形のものと同一であるので説明を省略する。書き込
み放電では、走査パルス24とデータパルス27を、そ
れぞれ走査電極12とデータ電極19に印加することで
選択的に放電を発生させるが、書き込み放電を確実に起
こすために走査パルス24の電圧を高くすると、一部
の、走査パルス24だけが印加された表示セルにおい
て、走査電極12と共通電極13の間で誤って放電が発
生してしまうことがあった。誤放電した表示セルの一部
が、維持放電にも移行してしまい、本来選択されないは
ずの表示セルが誤って発光してしまった。
60号公報には、走査期間に共通電極13に負極性の副
走査パルス28を印加する技術が示されている。この技
術は、負極性の副走査パルス28を印加することによっ
て、走査期間の走査電極12と共通電極13の間の電位
差を小さくし、誤放電無しで、走査パルス電圧を書き込
み放電に必要な値まで高めることができる。図示は省略
するが、逆に、走査期間に共通電極13に正極性の副走
査パルスを印加する技術も、同じく前記特許第2503
860号公報に記載されている。これは書き込み放電に
おいて、走査電極12とデータ電極19の間で選択的に
発生する放電(対向放電)がトリガーとなり、直後に走
査電極12と共通電極13の間の放電(面放電)が誘発
されることによって、後の維持放電への移行を確実にす
るという効果を得るものである。
状態の差により(図9、図10とは異なる多種多様な予
備放電期間駆動波形が提案されている)、誤放電を抑制
するための負極性の副走査パルス、または維持放電への
移行を改善するための正極性の副走査パルス、のいずれ
かの効果的なパルスの極性の印加法を採用する。
11に示す。1画面を表示するための期間(人間の目に
残像として認識されない時間である、1/36秒以下の
期間。たとえば1/60秒程度。)である1フィールド
が、複数(例えば4つ)のサブフィールドに分割されて
いる。サブフィールドSF1〜SF4の夫々は、図9ま
たは図10に示した予備放電期間、走査期間及び維持期
間で構成され、維持期間の長さ(維持パルスの個数)が
相互に異なる。このためディスプレイの輝度が異なって
おり、各サブフィールドが夫々独立に表示のオン/オフ
が可能になっている。
フィールドSFを夫々単独で発光させたときの輝度の比
を例えば1:2:4:8になるように調整しておくと、
4サブフィールドの表示オン/オフの組合せによって、
全サブフィールド非選択時の輝度比0から、全サブフィ
ールド選択の場合の輝度比15までの16段階の輝度表
示ができる。一般に、1フィールドをn個のサブフィー
ルドに分割し、サブフィールド毎の輝度の比を、1( =
20):2( =21 ) :…:2n-2 :2n-1 に設定するこ
とによって、2n 階調表示が可能となる。
PDPでは、書込み放電を確実に発生させる目的から、
走査パルス24(図9または図10)のパルス幅を大き
くする必要がある。このため、走査パルス幅と走査電極
数との積で表される走査期間が長くなり、1サブフィー
ルド内で維持期間に利用できる時間が短くなり、その結
果、発光輝度が低下する。
書込みに必要な時間を短縮する技術が、特許第2962
039号公報等に記載されている。この公報に記載の技
術では、書込み放電に有効なデータ電極の面積を大きく
する構成を採用している。しかしながら、前記構成によ
る表示セル構造の変更は製造プロセスの変更を必要と
し、複雑な表示セル構造はパネル製造の歩留まりを低下
させるおそれがある。
時間間隔を短縮し、予備放電消去パルスを書込み放電の
直前に行って書込みの高速化を図る技術が、特開平10
−149133号公報に記載されている。しかしなが
ら、この公報に記載の技術では、予備放電消去パルスを
走査するための特殊なドライバが必要となるという問題
がある。
え、表示セルでの書込み放電の直前に補助放電セルでの
放電を生起させ、表示セルでの書込み放電の高速化を図
る技術が、特開平5−250995号公報に記載されて
いる。しかし、この公報に記載の技術では、補助放電セ
ルの設置がパネル構造を複雑化させ、さらにパネルの高
精細化を図るにも不適当である。
期前に書込み放電が発生しなかったときにのみ、当該表
示セルでの書込み放電を容易にするための高電位パルス
をデータパルスに重畳する技術が、特開平4−2413
83号公報に記載されている。しかしながら、この公報
に記載された技術では、当該表示セルでのオン/オフ情
報に応答したデータパルスとは別に、隣接する表示セル
の状態に対応した高電位パルスを出力するための信号処
理を行う駆動回路が新たに必要になるという問題があ
る。
たものであって、パネル構造や駆動ドライバに対する特
別な変更が不要であり、パルス幅が小さい走査パルスを
用いながらも書込み放電が安定に行え、1サブフィール
ド内の維持期間を延ばして発光輝度を向上させ、さら
に、高精細な映像表示が得られる製造上の歩留まりが高
いようなプラズマディスプレイパネルおよびその駆動方
法を提供することを目的とする。
に、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆
動方法は、相互に対向する平板状の第1及び第2基板
と、前記第1基板上に行方向に配設された複数の第1及
び第2行電極と、前記第2基板上に列方向に配設された
複数の列電極と、前記第1及び第2行電極と前記列電極
との各交差部分に配設された複数の表示セルとを備え、
走査期間では前記第1行電極に時分割に走査パルスを印
加し、前記走査パルスに同期させて前記列電極にデータ
パルスを印加することで表示情報を書き込み、維持期間
では前記第1及び第2行電極に維持パルスを印加するこ
とで、表示情報に従って選択した表示セルでのみ維持放
電を行って発光させるプラズマディスプレイパネルの駆
動方法であって、前記走査期間に、前記第2行電極に副
走査パルスを印加し、前記走査パルスが印加された前記
表示セルのうち、後に前記維持放電を行わない表示セル
には第1の強度の書き込み放電が発生し、後に前記維持
放電を行う表示セルには、さらに前記データパルスを印
加し第2の強度の書き込み放電が発生することを特徴と
する。
ネルの駆動方法は、請求項1において、前記走査パルス
が印加された前記表示セルのうち、後に前記維持放電を
行わない表示セルには、第1の波高値のデータパルスを
印加して第1の強度の書き込み放電を発生させ、後に前
記維持放電を行う表示セルには、第2の波高値のデータ
パルスを印加して第2の強度の書き込み放電を発生させ
ることを特徴とする。
ネルの駆動方法は、請求項2において、前記第1の波高
値は、前記第2の波高値よりも小さいことを特徴とす
る。
ネルの駆動方法は、請求項2または3において、前記第
1の波高値のデータパルスを、全ての前記列電極に、前
記走査期間のほぼ全域に渡ってバイアス状に印加し、所
望の表示セルに対応する前記列電極には、前記第2の波
高値となるように変調電圧分を重畳することを特徴とす
る。
ネルの駆動方法は、請求項1〜4のいずれかの1項にお
いて、さらに走査パルス周期を2マイクロ秒よりも短く
することを特徴とする。
ネルの駆動方法は、請求項1〜5のいずれか1項におい
て、前記第1の強度の書き込み放電は、前記第2の強度
の書き込み放電よりも弱いことを特徴とする。
ネルの駆動方法は、請求項1〜6のいずれかの1項にお
いて、前記走査期間において、最初に印加される前記走
査パルス、及び該走査パルスに同期して印加される前記
データパルスの各パルス幅が、後続する他の走査パル
ス、及び他のデータパルスの各パルス幅よりも大きいこ
とを特徴とする。
ネルの駆動方法は、請求項1〜6のいずれかの1項にお
いて、前記走査期間において、最初に印加される前記走
査パルスの波高値が、後続する他の走査パルスの波高値
よりも大きいことを特徴とする。
ネルの駆動方法は、請求項1〜8のいずれかの1項にお
いて、最初に前記走査パルスが印加される表示セルには
予備放電及び予備放電消去を施し、後続する走査パルス
に対応する表示セルには予備放電及び予備放電消去を施
さないことを特徴とする。
パネルの駆動方法は、請求項1〜9のいずれか1項にお
いて、大面積プラズマディスプレイパネルの駆動方法に
おいて、負極性の副走査パルスを用いることを特徴とす
る。
パネルの駆動方法は、請求項1〜10のいずれか1項に
おいて、走査期間のほぼ全域にわたって、前記列電極に
正極性のバイアスを印加することを特徴とする。
パネルは、相互に対向する平板状の第1及び第2基板
と、前記第1基板上に行方向に配設された複数の第1及
び第2行電極と、前記第2基板上に列方向に配設された
複数の列電極と、前記第1及び第2行電極と前記列電極
との各交差部分に配設された複数の表示セルとを備え、
走査期間では前記第1行電極に時分割に走査パルスが印
加され、前記走査パルスに同期させて前記列電極にデー
タパルスが印加されて表示情報を書き込まれ、維持期間
に前記第1及び第2行電極に維持パルスが印加されて、
表示情報に従って選択した表示セルのみに維持放電が行
われて発光させるプラズマディスプレイパネルであっ
て、前記走査期間に、前記第2行電極に副走査パルスが
印加され、前記走査パルスが印加された前記表示セルの
うち、後に前記維持放電を行わない表示セルには第1の
強度の書込み放電を発生させ、後に前記維持放電を行う
表示セルには、さらに前記データパルスを印加して第2
の強度の書き込み放電を発生させて少なくとも一部のサ
ブフィールドから予備放電および/または予備放電消去
の少なくとも一部を省略して走査電極数を増加させた。
動方法は、走査期間に、前記第2行電極に副走査パルス
を印加し、前記走査パルスが印加された前記表示セルの
うち、後に前記維持放電を行わない表示セルには第1の
強度の書き込み放電を発生させ、後に前記維持放電を行
う表示セルには、さらに前記データパルスを印加して第
2の強度の書き込み放電を発生させることとしたので、
予備放電時間および/または予備放電消去時間の少なく
とも一部を省略可能としたので、これらの省略した時間
を維持放電に割り当てたり、あるいは走査期間を増加し
たり、あるいは、走査本数を増加して輝度、実質的な分
解能を増加させることができる。
の駆動方法では、前記走査パルスが印加された前記表示
セルのうち、後に前記維持放電を行わない表示セルに
は、第1の波高値のデータパルスを印加し第1の強度の
書き込み放電が発生し、後に前記維持放電を行う表示セ
ルには、第2の波高値のデータパルスを印加し第2の強
度の書き込み放電が発生する。または、前記第1の波高
値のデータパルスを、全ての前記列電極に、前記走査期
間のほぼ全域に渡ってバイアス状に印加することがで
き、従来の工程により製造可能としたので、得られるプ
ラズマディスプレイパネルの歩留まりを向上させること
ができる。
動方法では、さらに走査パルス周期を2マイクロ秒より
も短いものとすることができ、高速化が図れる。
ルの駆動方法では、前記走査期間において、最初に印加
される前記走査パルス、及び該走査パルスに同期して印
加される前記データパルスの各パルス幅が、後続する他
の走査パルス、及び他のデータパルスの各パルス幅より
も大きい。または、前記走査期間において、最初に印加
される前記走査パルスの波高値が、後続する他の走査パ
ルスの波高値よりも大きい。また本発明のプラズマディ
スプレイパネルの駆動方法では、前記走査期間におい
て、最初に前記走査パルスが印加される表示セルに対し
ては予備放電及び予備放電消去を施し、後続する走査パ
ルスに対応する表示セルにたいしては予備放電及び予備
放電消去を施さない。
施形態例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。第1実施形態 図7は、本発明の第1の実施形態におけるAC−PDP
の主要構成部分を示す断面図である。PDPは、ガラス
材等から成り相互に対向する前面基板10と背面基板1
1とが双方の間に空隙を形成した状態で貼り合わされ封
止された構造を備える。前面基板10上には、走査電極
12とこれと対をなす共通電極13とが夫々複数本ずつ
相互に所定の間隔をあけて行方向(紙面と垂直方向)に
延在している。背面基板11上には、画素数に対応した
複数本のデータ電極19が、走査電極12及び共通電極
13と直交する列方向に延在している。
15aで覆われ、この誘電体層15a上には、MgO等
から成り誘電体層15aを放電から保護する保護層16
が形成されている。データ電極19は誘電体層15bで
覆われ、この誘電体層15b上には、放電で生じる紫外
線を可視光に変換する蛍光体18が塗布される。蛍光体
18を表示セル14毎に、例えば光の3原色である赤緑
青(RGB)に塗り分けることで、PDPのカラー表示
構造が得られている。
板11上の誘電体層15bとの間には、放電空間20を
確保すると共に各表示セル14を相互に区画するための
隔壁(図示せず)が形成される。放電空間20内には、
He、Ne、Ar、Kr、Xeなどの希ガスおよび
N2 、O2 、CO2 等を適宜混合した放電ガスが封入さ
れる。
構造を示す平面図である。このカラーPDPでは、m本
の走査電極Si (i=1,2,・・・,m)と、走査電
極Si と対をなす共通電極Ci (i=1,2,・・・,
m)とが相互に所定の間隔をあけて行方向に形成され、
n本のデータ電極Dj (j=1,2,・・・,n)が列
方向に形成され、電極Si 、Ci 、Dj の各交差部分に
は表示セル14が1つずつ形成される。
書込み放電との関係を図1に模式的に示す。図1(a)
に示したi 行〜i+1 行とj 列〜j+3 列との2行4列分の
表示セルに所望のパターンを表示する場合、図1(b)
に示すように、i 行目の走査電極Si に対する走査パル
ス24の印加時に、維持放電すべきj 列及びj+2 列の表
示セルだけでなく、維持放電しないj+1 列及びj+3 列の
表示セルにも放電を発生させ、隣接する走査電極Si+1
に属する表示セルに荷電粒子を供給する。
電極Si+1 に走査パルス24が印加された際に、維持放
電すべきj+1 列及びj+2 列の表示セルだけでなく、維持
放電しないj 列及びj+3 列の表示セルにおいても放電を
発生させ、隣接する走査電極Si+2 (図示せず)に属す
る表示セルに荷電粒子を供給する。このようにして時分
割に走査パルス24を印加すると、全ての表示セルで必
ず放電が発生する。
する第1の強度の書き込み放電は、後に維持放電に移行
する表示セルに発生する第2の強度の書き込み放電より
も弱い。しかし第1の強度の書込み放電でも、表示セル
の放電空間に、充分多量の荷電粒子を生成する。ここで
放電の強度は、発光出力または放電電流の大きさによっ
て決定される。
ルにおいて、走査パルス24印加時に第1または第2の
強度の書き込み放電が発生することにより、全ての表示
セルで空間電荷(荷電粒子)が生成される。生成された
空間電荷は、拡散によって隣接する他の走査電極12に
属する全ての表示セルに広がる。このため全ての走査電
極12に属する表示セルが、直前の走査電極12に属す
る表示セルからの荷電粒子の供給を受け、書き込み放電
の発生が安定かつ確実になる。放電発生の確実さの指標
である放電確率は、直前の走査電極12に属する表示セ
ルからの空間電荷の供給が無い場合に比して飛躍的に向
上する。
より、高速で安定な書込み放電が実現できるようになる
ので、従来、確実に放電を発生させるために大きくして
いた走査パルス24のパルス幅を小さくすることができ
る。よって、走査期間(図9または図10参照)を短縮
させ、維持期間として利用できる時間を増やすことがで
きる。従って、走査電極数が多い場合でも、高精細で発
光輝度が高く、表示品位の高い映像表示が得られる。ま
た、パネル構造や駆動ドライバに対する特別な変更が不
要なので、歩留まりが向上する。
走査パルス24印加時の書き込み放電の状態を、面電極
間電位差と対向電極間電位差の関係で表した特性図であ
る。面電極間電位差とは走査電極12と共通電極13の
間の電位差、対向電極間電位差とは走査電極12とデー
タ電極19の間の電位差である。面電極間電位差に依ら
ず、対向電極間電位差がおよそ210Vを超えると、書
き込み放電が発生する。
僅かに超えただけでは、後に維持放電に移行することが
できず、さらに数Vから数十V、対向電極間電位差を高
くしなければ、維持放電に移行しない。維持放電へ移行
するために必要な対向電極間電位差は、面電極間電位差
に依存し、面電極間電位差が大きいほど、単調に減少す
る。図2を参照して、従来及び本発明の書き込み放電に
ついて説明する。図3は従来の、走査パルス24印加時
の、走査電極12、共通電極13、データ電極19に印
加する駆動波形を示すタイミングチャートであり、図3
(a)は維持放電が発生する駆動波形、図3(b)
(c)は維持放電が発生しない駆動波形である。例えば
走査電極12に負極性の走査パルス24を180V印加
したとき、共通電極13とデータ電極19にパルスを印
加しないと(図3(c))、面電極間電位差180V、
対向電極間電位差180Vとなり、図2から明らかに判
るように、書込み放電が発生せず、従って維持放電も発
生しない。
ルス24を180V印加したとき、共通電極13にパル
スを印加せず、データ電極19に正極性のデータパルス
27を70V印加すると(図3(a))、面電極間電位
差180V、対向電極間電位差250Vとなり、前記同
様、図2から分かるように、書き込み放電が発生し、維
持放電も発生する。図3(a)と図3(c)とが、図8
に示した従来の駆動波形における「選択」動作である。
4を180V印加したとき、共通電極13にパルスを印
加せず、データ電極19に正極性のデータパルス27を
33V印加すると(図3(b))、面電極間電位差18
0V、対向電極間電位差213Vとなり、書き込み放電
が発生するものの、維持放電は発生しない。維持発光し
ない表示セルに、このような維持放電に移行しない形態
の書込み放電を発生させることによって、他のセルの書
き込み放電を高速化させる技術が、特願平11−344
807に記載されている。しかし図2において分かるよ
うに、維持放電に移行しない書込み放電が発生する電圧
領域、特に対向電極間電位差の範囲は狭い。大画面PD
Pを構成する表示セルの個数は、100万個以上もあ
り、全ての表示セルの放電特性が同一ではなく、書込み
放電および維持放電の電圧が完全に一致しているわけで
はない。このため個々の表示セルの利用可能な電圧範囲
(マージン)が充分大きくないと、全ての表示セルを一
斉に制御できる電圧範囲(個々の電圧範囲の集合:たと
えば積集合)は非常に狭く利用が困難となり、また場合
によっては、全ての表示セルを一斉に制御できる電圧範
囲が存在しない可能性もあることから、場合によって
は、特願平11−344807に記載の技術では、放電
特性のばらつきの小さい表示セル群を対象にした場合に
特に有効であり、大画面PDPでは、完全に適用できな
い可能性も多少ある。
を構成する全ての表示セルを、一斉に、同じパルス構成
によって制御することを目的とし、個々の表示セルの、
前記維持放電に移行しない書き込み放電が発生する対向
電極間電位差範囲を拡大するために、共通電極13に負
極性の副走査パルスを印加して、走査パルス印加時の面
電極間電位差を低減している。
ス24印加時の、走査電極12、共通電極13、データ
電極19に印加する駆動波形を示すタイミングチャート
であり、図4(d)は維持放電が発生する駆動波形、図
4(e)は維持放電が発生しない駆動波形である。
24を215V印加したとき、共通電極13に負極性の
副走査パルス28を55V印加し、データ電極19にパ
ルスを印加しないと(図4(e))、面電極間電位差1
60V、対向電極間電位差215Vとなり、図2から分
かるように書込み放電が発生するが、維持放電は発生し
ない。
ルス24を215V印加したとき、共通電極13に負極
性の副走査パルス28を55V印加し、データ電極19
に正極性のデータパルス27を35V印加すると(図4
(d))、面電極間電位差160V、対向電極間電位差
250Vとなり、書込み放電が発生し、維持放電も発生
する。面電極間電位差160Vにおける、維持放電に移
行しない形態の書き込み放電となる対向電極間電位差の
範囲は充分広く、それぞれ特性に多少の違いがある表示
セルの個数が増えても、全ての表示セルを、同じ条件で
一斉に制御することが可能である。
より、大面積パネルを構成する全ての表示セルにおい
て、維持放電に移行しない場合でも書き込み放電が発生
し、隣接する表示セルに対して高速化の(表示)効果を
与えることができる。また選択に必要なデータパルス2
7の波高値は35V程度と、従来の駆動方法において選
択に必要であった70Vより大幅(たとえば1/2以
下)に低減されるという効果も発生する。このデータパ
ルス27の電圧の低減は、消費電力低減、コスト削減な
どに多大な貢献を果たす。
走査電極12、共通電極13、データ電極19に印加す
る駆動波形を示すタイミングチャートである図5を参照
して説明する。図5(d’)は維持放電が発生する駆動
波形、図5(e’)は維持放電が発生しない駆動波形で
ある。例えば走査電極12に負極性の走査パルス24を
180V印加したとき、共通電極13に負極性の副走査
パルス28を20V印加し、データ電極19に正極性の
データパルス27を35V印加すると(図5
(e’))、面電極間電位差160V、対向電極間電位
差215Vとなり、書き込み放電が発生するが、維持放
電は発生しない。
4を180V印加したとき、共通電極13に負極性の副
走査パルス28を20V印加し、データ電極19に正極
性のデータパルス27を70V印加すると(図5
(d’))、面電極間電位差160V、対向電極間電位
差250Vとなり、書き込み放電が発生し、維持放電も
発生する。面電極間電位差と対向電極間電位差は、図5
(d’)は図4(d)に、図5(e’)は図4(e)に
等しく、従って動作も同一である。
に、波高値の低いデータパルス27を、また維持放電す
る表示セルには従来と同程度の高い波高値のデータパル
ス27を印加しなければならない。しかしながら、走査
パルス24の波高値は、従来と同程度の低い値(180
V)ですむ。このため、走査パルス24を出力する走査
ドライバに特別な変更(耐圧の強化)をせずに、表示セ
ルに表示させることができるという本発明の効果を得る
ことができる。
セルに印加する波高値の低いデータパルス27は、走査
パルス24の終了と共にあるいは同時程度に終了させる
必要はない。すなわち図5(f’)に示すように、波高
値の低いデータパルスに相当する電圧を、走査期間のほ
ぼ全域にわたりバイアス状に印加しておき、維持放電す
る表示セルに対応するデータ電極には、波高値の高いデ
ータパルスとの差分を、前記バイアス電圧に重畳するこ
とによって、本発明の効果を得ることができる。このよ
うにすることによって、消費電力に影響するデータパル
スの変調分(重畳するパルスの波高値)が低減され、消
費電力を低減することができるといった効果が発生す
る。
施形態では、維持放電に移行しない表示セルにも書き込
み放電を発生させる駆動方法を用いている。ここで用い
られた特定の表示セルの1つにのみ維持放電を発生させ
るときの走査パルス周期と、該特定の表示セルの放電確
率の関係を示す図6の特性図を参照して本実施形態を説
明する。
電極に走査パルスを印加するタイミング(時刻ti )
と、i+1番目の走査電極に走査パルスを印加するタイ
ミング(時刻ti+1 )との時間間隔(ti+1 −ti )で
ある。前記特定の1つの表示セルでは、直上に隣接する
表示セルに発生した、維持放電に移行しない書込み放電
によって生成した荷電粒子の供給を受けて、書込み放電
が高速化する。すなわち放電確率が向上する。この放電
確率の向上の効果は、すぐ上に隣接する表示セルの書込
み放電からの、時間的、空間的な間隔に依存する。
対する依存性を示すものである。空間的な間隔(走査電
極のピッチ)は1.05mmに固定している。走査パル
ス周期が短くなるほど、放電確率が向上する。特に本発
明では、走査パルス周期を2マイクロ秒よりも小さくし
て、その効果を顕著なものとした。よって本発明の本実
施形態および本実施形態以外の実施形態でも、特に2マ
イクロ秒よりも短い走査パルス周期とし、このようにす
る場合、維持放電に移行しない表示セルにも書き込み放
電を発生させる駆動方法を組み合わせることもできる。
これにより表示セルに表示する場合に表示が非常に強く
なるという顕著な効果が得られることとなり、短い走査
パルス幅で確実に書き込み放電が発生するようになる。
は、全ての表示セルの書き込み放電が、直前の走査電極
12に属する表示セルからの荷電粒子の供給を受けるこ
とによって高速化されるので、書込み放電の発生を確実
にするため、従来の予備放電及び予備放電消去を省くこ
とができ、書込みの確実性が損なわれることはない。
のサブフィールドから予備放電及び予備放電消去を省く
ことができる。そして、本発明では、この際に要する時
間を、維持パルス数の増大に利用することができる。す
なわち、前記予備放電および/または予備放電消去に要
する時間を省略し、この時間を維持放電に振り分けるこ
とによって、維持放電時間を増加でき、その結果、発光
輝度を増すことができる。また、前記予備放電および/
または予備放電消去に要する時間を、走査期間に振り分
けて走査電極数を増大させることもできる。
極12に属する隣接表示セルからの荷電粒子の供給を受
けて次の表示セルの駆動を高速化し、予備放電及び予備
放電消去を省いたが、先頭の走査電極12に属する表示
セルについては、それ以前の走査電極12に属する表示
セルからの荷電粒子の供給が無い。そこで、先頭の走査
パルス24のパルス幅とこの走査パルス24に同期する
データパルス27のパルス幅とを夫々大きくすること
で、走査期間における先頭の走査電極12に属する表示
セルの書き込み放電を確実に発生させる。或いは、これ
に代えて、走査期間で最初に印加される走査パルス24
の波高値を、この走査パルス24に後続して印加される
別の走査パルス24よりも高く設定することで、先頭の
走査パルス24による書き込み放電の発生を確実にす
る。
示セルに対してのみ予備放電及び予備放電消去を行い、
後続の走査パルス24に対応する表示セルに対しては予
備放電及び予備放電消去を行わない構成とすることもで
きる。これにより、走査期間における先頭の走査電極1
2に属する表示セルでは、従来の駆動方法と同じく、予
備放電及び予備放電消去の効果により確実に書き込み放
電が発生し、これ以降の走査電極12上の表示セルで
は、直上に隣接する表示セルからの荷電粒子供給だけで
書き込み放電を確実に発生させる。なお、先頭の走査電
極12に属する表示セルの前面基板10側を遮光し、実
際の映像表示は2番目以降の走査電極12を使用して行
うことにより、コントラストを向上させることもでき
る。
づいて説明したが、本発明のプラズマディスプレイパネ
ルの駆動方法は、上記実施形態例の構成にのみ限定され
るものではなく、上記実施形態例の構成から種々の修正
及び変更を施したプラズマディスプレイパネルの駆動方
法も、本発明の範囲に含まれる。
ディスプレイパネルの駆動方法によれば、パネル構造や
駆動ドライバに対する特別な変更が不要であり、製造歩
留まりが高く、パルス幅が小さい走査パルスを用いなが
らも書き込み放電が安定に行え、1サブフィールド内の
維持期間を延ばして発光輝度を向上させ、高精細な映像
表示を得ることができる。
とその対応する書込み放電との関係を模式的に示す図で
あり、(a)は表示パターンを、(b)は走査電極Si
へのパルス印加時の放電状態を、(c)は走査電極Si
+1へのパルス印加時の放電状態を夫々示す。
状態を、面電極間電位差と対向電極間電位差の関係で表
す特性図である。
示すタイミングチャートである。(a)は後に維持放電
に移行するケース、(b)(c)は後に維持放電に移行
しないケースである。
ける駆動波形を示すタイミングチャートである。(d)
は後に維持放電に移行するケース、(e)は後に維持放
電に移行しないケースである。
印加時における駆動波形を示すタイミングチャートであ
る。(d' )は後に維持放電に移行するケースであり
お、(e' )は後に維持放電に移行しないケースであ
る。(f' )は本実施形態の他の例である。
周期と表示セルの放電確率の関係を示す特性図である。
要構成部分を示す断面図である。
平面図である。
フィールドの駆動電圧波形例を示すタイミングチャート
である。
ブフィールドの駆動電圧波形の他の例を示すタイミング
チャートである。
示す図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 相互に対向する平板状の第1及び第2基
板と、前記第1基板上に行方向に配設された複数の第1
及び第2行電極と、前記第2基板上に列方向に配設され
た複数の列電極と、前記第1及び第2行電極と前記列電
極との各交差部分に配設された複数の表示セルとを備
え、走査期間では前記第1行電極に時分割に走査パルス
を印加し、前記走査パルスに同期させて前記列電極にデ
ータパルスを印加して表示情報を書き込み、維持期間に
前記第1及び第2行電極に維持パルスを印加することに
より、表示情報に従って選択した表示セルのみに維持放
電を行って発光させるプラズマディスプレイパネルの駆
動方法であって、 前記走査期間に、前記第2行電極に副走査パルスを印加
し、 前記走査パルスが印加された前記表示セルのうち、後に
前記維持放電を行わない表示セルには第1の強度の書き
込み放電を発生させ、後に前記維持放電を行う表示セル
には、さらに前記データパルスを印加して第2の強度の
書き込み放電を発生させることを特徴とするプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項2】 前記走査パルスが印加された前記表示セ
ルのうち、後に前記維持放電を行わない表示セルには、
第1の波高値のデータパルスを印加して第1の強度の書
き込み放電を発生させ、後に前記維持放電を行う表示セ
ルには、第2の波高値のデータパルスを印加して第2の
強度の書き込み放電を発生させることを特徴とする請求
項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項3】 前記第1の波高値は、前記第2の波高値
よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のプラズ
マディスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項4】 前記第1の波高値のデータパルスを、全
ての前記列電極に、前記走査期間のほぼ全域に渡ってバ
イアス状に印加し、所望の表示セルに対応する前記列電
極には、前記第2の波高値となるように変調電圧分を重
畳することを特徴とする請求項2または3に記載のプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項5】 さらに走査パルス周期を2マイクロ秒よ
りも短くすることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
かの1項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方
法。 - 【請求項6】 前記第1の強度の書き込み放電は、前記
第2の強度の書き込み放電よりも弱いことを特徴とする
請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラズマディスプ
レイパネルの駆動方法。 - 【請求項7】 前記走査期間において、最初に印加され
る前記走査パルス、及び該走査パルスに同期して印加さ
れる前記データパルスの各パルス幅が、後続する他の走
査パルス、及び他のデータパルスの各パルス幅よりも大
きいことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかの1項
に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項8】 前記走査期間において、最初に印加され
る前記走査パルスの波高値が、後続する他の走査パルス
の波高値よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜6
のいずれかの1項に記載のプラズマディスプレイパネル
の駆動方法。 - 【請求項9】 前記走査期間において、最初に前記走査
パルスが印加される表示セルには予備放電及び予備放電
消去を施し、後続する走査パルスに対応する表示セルに
は予備放電及び予備放電消去を施さないことを特徴とす
る、請求項1〜8のいずれかの1項に記載のプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項10】 大面積プラズマディスプレイパネルの
駆動方法において、負極性の副走査パルスを用いること
を特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法。 - 【請求項11】 走査期間のほぼ全域にわたって、前記
列電極に正極性のバイアスを印加することを特徴とする
請求項1〜10のいずれか1項に記載のプラズマディス
プレイパネルの駆動方法。 - 【請求項12】 相互に対向する平板状の第1及び第2
基板と、前記第1基板上に行方向に配設された複数の第
1及び第2行電極と、前記第2基板上に列方向に配設さ
れた複数の列電極と、前記第1及び第2行電極と前記列
電極との各交差部分に配設された複数の表示セルとを備
え、走査期間では前記第1行電極に時分割に走査パルス
が印加され、前記走査パルスに同期させて前記列電極に
データパルスが印加されて表示情報を書き込まれ、維持
期間に前記第1及び第2行電極に維持パルスが印加され
て、表示情報に従って選択した表示セルのみに維持放電
が行われて発光させるプラズマディスプレイパネルであ
って、 前記走査期間に、前記第2行電極に副走査パルスが印加
され、 前記走査パルスが印加された前記表示セルのうち、後に
前記維持放電を行わない表示セルには第1の強度の書込
み放電を発生させ、後に前記維持放電を行う表示セルに
は、さらに前記データパルスを印加して第2の強度の書
き込み放電を発生させて少なくとも一部のサブフィール
ドから予備放電および/または予備放電消去の少なくと
も一部を省略して走査電極数を増加させたプラズマディ
スプレイパネル。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001155860A JP2002351397A (ja) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
DE60200770T DE60200770T2 (de) | 2001-05-24 | 2002-05-17 | Plasmabildschirm und Ansteuerverfahren dafür |
EP02011090A EP1262944B1 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-17 | Plasma display panel and driving method thereof |
KR10-2002-0028782A KR100476149B1 (ko) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | 플라즈마디스플레이패널 및 그 구동방법 |
US10/152,625 US6670775B2 (en) | 2001-05-24 | 2002-05-23 | Plasma display panel and driving method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001155860A JP2002351397A (ja) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002351397A true JP2002351397A (ja) | 2002-12-06 |
Family
ID=18999969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001155860A Pending JP2002351397A (ja) | 2001-05-24 | 2001-05-24 | プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6670775B2 (ja) |
EP (1) | EP1262944B1 (ja) |
JP (1) | JP2002351397A (ja) |
KR (1) | KR100476149B1 (ja) |
DE (1) | DE60200770T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004004841A (ja) * | 2002-05-22 | 2004-01-08 | Thomson Licensing Sa | 表示装置に表示するためのビデオ画像処理方法 |
WO2004086340A1 (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JP2006126276A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
WO2007018691A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-15 | Vladimir Nagorny | Method of addressing a plasma display panel |
KR100753855B1 (ko) | 2005-09-08 | 2007-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 저전력 데이터 전극 구동회로 및 그 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3996450B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2007-10-24 | Necライティング株式会社 | 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具および点灯方法 |
US6992440B2 (en) * | 2004-02-26 | 2006-01-31 | Asahi Glass Company, Limited | Light-emitting device and process for its production |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06131979A (ja) * | 1992-03-04 | 1994-05-13 | Samsung Display Devices Co Ltd | プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 |
JP2000132141A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Nec Corp | プラズマディスプレイ及びその駆動方法 |
JP2000155556A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | ガス放電パネルの駆動方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04241383A (ja) | 1991-01-14 | 1992-08-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 直流型プラズマディスプレイの駆動方法 |
JPH05250995A (ja) | 1992-03-03 | 1993-09-28 | Mitsubishi Electric Corp | プラズマディスプレイパネル |
JP2962039B2 (ja) | 1992-04-23 | 1999-10-12 | 日本電気株式会社 | プラズマディスプレイパネル |
JP2503860B2 (ja) | 1993-04-07 | 1996-06-05 | 日本電気株式会社 | メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
JPH10149133A (ja) | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Mitsubishi Electric Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル |
KR100294542B1 (ko) * | 1998-11-14 | 2001-07-12 | 구자홍 | 플라즈마디스플레이패널및그구동방법 |
JP2000322026A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマディスプレイ駆動装置 |
KR100341312B1 (ko) * | 1999-10-27 | 2002-06-21 | 구자홍 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치 |
JP3638106B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2005-04-13 | パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
-
2001
- 2001-05-24 JP JP2001155860A patent/JP2002351397A/ja active Pending
-
2002
- 2002-05-17 EP EP02011090A patent/EP1262944B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-17 DE DE60200770T patent/DE60200770T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-23 KR KR10-2002-0028782A patent/KR100476149B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-05-23 US US10/152,625 patent/US6670775B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06131979A (ja) * | 1992-03-04 | 1994-05-13 | Samsung Display Devices Co Ltd | プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 |
JP2000132141A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Nec Corp | プラズマディスプレイ及びその駆動方法 |
JP2000155556A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Fujitsu Ltd | ガス放電パネルの駆動方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004004841A (ja) * | 2002-05-22 | 2004-01-08 | Thomson Licensing Sa | 表示装置に表示するためのビデオ画像処理方法 |
WO2004086340A1 (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
US7298349B2 (en) | 2003-03-24 | 2007-11-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Drive method for plasma display panel |
CN100390843C (zh) * | 2003-03-24 | 2008-05-28 | 松下电器产业株式会社 | 等离子显示面板的驱动方法 |
JP2006126276A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Pioneer Electronic Corp | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 |
WO2007018691A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-02-15 | Vladimir Nagorny | Method of addressing a plasma display panel |
KR100753855B1 (ko) | 2005-09-08 | 2007-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 저전력 데이터 전극 구동회로 및 그 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020175633A1 (en) | 2002-11-28 |
EP1262944A1 (en) | 2002-12-04 |
KR100476149B1 (ko) | 2005-03-10 |
DE60200770T2 (de) | 2005-07-28 |
US6670775B2 (en) | 2003-12-30 |
DE60200770D1 (de) | 2004-08-26 |
KR20020090326A (ko) | 2002-12-02 |
EP1262944B1 (en) | 2004-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6512501B1 (en) | Method and device for driving plasma display | |
JP3466098B2 (ja) | ガス放電パネルの駆動方法 | |
JP2002014652A (ja) | 表示パネルの駆動方法 | |
KR100314607B1 (ko) | Pdp의 구동 방법 | |
JP2756053B2 (ja) | 交流駆動型プラズマディスプレイパネル駆動方法 | |
JP3457173B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4089759B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
JP4264044B2 (ja) | パネル駆動方法及びディスプレイパネル | |
US6667728B2 (en) | Plasma display panel and method of driving the same capable of increasing gradation display performance | |
JPH10319900A (ja) | プラズマディスプレイ装置の駆動方法 | |
JP2002351397A (ja) | プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法 | |
JP4914576B2 (ja) | プラズマ表示装置及び該プラズマ表示装置に用いられる駆動方法 | |
JP3638106B2 (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP4240160B2 (ja) | Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置 | |
US20060022967A1 (en) | Method for driving plasma display panel | |
JPH11265163A (ja) | Ac型pdpの駆動方法 | |
KR20050035801A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 | |
JP2001350445A (ja) | Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2002189443A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
KR100336606B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법 | |
KR20040018496A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치와 그 구동방법 | |
JPH10187095A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び表示装置 | |
JP2002040987A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2000206927A (ja) | 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 | |
JP2003302928A (ja) | プラズマ表示装置およびその駆動回路、並びに駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040902 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041019 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050107 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050428 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101214 |