JP2002170492A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2002170492A
JP2002170492A JP2000363049A JP2000363049A JP2002170492A JP 2002170492 A JP2002170492 A JP 2002170492A JP 2000363049 A JP2000363049 A JP 2000363049A JP 2000363049 A JP2000363049 A JP 2000363049A JP 2002170492 A JP2002170492 A JP 2002170492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
electrode
electrodes
display panel
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000363049A
Other languages
English (en)
Inventor
Mario Tendo
真理男 天土
Chiharu Koshio
千春 小塩
Kimio Amamiya
公男 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Display Products Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Shizuoka Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Shizuoka Pioneer Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000363049A priority Critical patent/JP2002170492A/ja
Priority to US09/988,613 priority patent/US6639363B2/en
Publication of JP2002170492A publication Critical patent/JP2002170492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/326Disposition of electrodes with respect to cell parameters, e.g. electrodes within the ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光に寄与しない無効消費電力を低減するこ
とができるプラズマディスプレイパネルを提供する。 【解決手段】 前面ガラス基板1の背面側に、複数対の
行電極X1,Y1が設けられ、背面ガラス基板4に列電
極Dが設けられ、放電セルCが誘電体材料からなる隔壁
6によって区画されているプラズマディスプレイパネル
であって、行電極X1とY1の少なくとも一方の行電極
が、隔壁6に対して、両者の重なり合う部分が減少する
向きに相対的に列方向にずれた位置に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、面放電方式交流
型のプラズマディスプレイパネルのパネル構造に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、大型で薄型のカ
ラー画面表示装置として面放電方式交流型プラズマディ
スプレイパネルが注目を集めており、その普及が図られ
て来ている。
【0003】図7は、本件出願人が先に提案を行ってい
る面放電方式交流型プラズマディスプレイパネルのセル
構造を模式的に示す平面図であり、図8は図7のV−V
線における断面図である。
【0004】この図7および8に示されるPDPは、表
示面である前面ガラス基板1の背面に、複数の行電極対
(X,Y)が、前面ガラス基板1の行方向(図7の左右
方向)に延びるように平行に配列されており、この各一
対の行電極XとYによって、それぞれ、マトリクス表示
の一表示ライン(行)Lが構成されている。
【0005】行電極Xは、T字形状に形成されたITO
(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなる透明電極
Xaと、前面ガラス基板1の行方向に延びて透明電極X
aの狭小の基端部に接続された金属膜からなるバス電極
Xbによって構成されている。
【0006】行電極Yも同様に、T字形状に形成された
ITO等の透明導電膜からなる透明電極Yaと、前面ガ
ラス基板1の行方向に延びて透明電極Yaの狭小の基端
部に接続された金属膜からなるバス電極Ybによって構
成されている。
【0007】この行電極XとYは、その位置が表示ライ
ンL毎にX−Y,Y−Xというように交互に入れ替えら
れて配列されている。
【0008】そして、各行電極対(X,Y)において、
バス電極XbとYbに沿って並列されたそれぞれの透明
電極XaとYaが、互いに対となる相手の行電極側に延
びて、それぞれの幅広部の頂辺が所要の幅の放電ギャッ
プgを介して互いに対向されている。
【0009】バス電極XbとYbは、それぞれ、表示側
の面が黒色の導電層によって構成された二層構造になっ
ている。
【0010】前面ガラス基板1の背面には、隣接する行
電極対(X,Y)のそれぞれの互いに背中合わせになっ
たバス電極XbとXbの間およびバス電極YbとYbの
間に、それぞれ、行方向に沿って延びる黒色の光吸収層
BSが形成されている。
【0011】前面ガラス基板1の背面には、行電極対
(X,Y)を被覆するように誘電体層2が形成されてお
り、さらに、この誘電体層2の背面のそれぞれ互いに背
中合わせになった各二本のバス電極XbとYbおよびこ
の各二本のバス電極XbとYbのそれぞれの間の領域と
対向する位置に、誘電体層2の背面側に突出する嵩上げ
誘電体層2Aが、行方向に沿って延びるように形成され
ている。
【0012】そして、この誘電体層2と嵩上げ誘電体層
2Aの背面側には、MgOからなる保護層3が形成され
ている。
【0013】一方、前面ガラス基板1と平行に配置され
た背面ガラス基板4の表示側の面上には、列電極Dが、
各行電極対(X,Y)の互いに対となった透明電極Xa
およびYaに対向する位置において行電極対(X,Y)
と直交する方向(列方向)に延びるように、互いに所定
の間隔を開けて平行に配列されている。
【0014】背面ガラス基板4の表示側の面上には、さ
らに、列電極Dを被覆する白色の誘電体層5が形成さ
れ、この誘電体層5上に、隔壁6が形成されている。
【0015】この隔壁6は、互いに平行に配列された各
列電極Dの間の位置において列方向に延びる縦壁6A
と、嵩上げ誘電体層2Aに対向する位置において行方向
に延びる横壁6Bとによって梯子状に形成されており、
この梯子状の隔壁25によって、前面ガラス基板1と背
面ガラス基板4の間の放電空間Sが、各行電極対(X,
Y)において対となった透明電極XaとYaに対向する
部分毎に区画されて、それぞれ方形の放電セルCが形成
されている。
【0016】この放電空間Sを区画する隔壁6は、互い
の間に行方向に延びる隙間SLを空けて、すなわち、隣
接する隔壁6の互いに対向する横壁6Bの間が、隙間S
Lによって離間した状態で列方向に配列されており、こ
の隙間SLが、それぞれ互いに背中合わせになった各二
本のバス電極XbとYbのそれぞれの間の領域と対向す
る位置に位置されている。
【0017】放電空間Sに面する隔壁6の縦壁6Aおよ
び横壁6Bの側面と誘電体層5の表面には、これらの五
つの面を全て覆うように蛍光体層7が形成されていて、
この各放電セルC内に形成された蛍光体層7の色が、行
方向に沿って赤(R),緑(G),青(B)の順に並ぶ
ようにそれぞれ色分けされている。
【0018】そして、放電セルC内には、放電ガスが封
入されている。
【0019】嵩上げ誘電体層2Aは、この嵩上げ誘電体
層2Aを被覆している保護層3が隔壁6の横壁6Bの表
示側の面に当接されることによって、図8から分かるよ
うに、列方向において隣接する放電セルCの間をそれぞ
れ閉じている。
【0020】上記PDPの画像の表示は、以下の手順に
よって行われる。先ず、一斉リセット期間に行電極X,
Yにリセットパルスを印加することにより、全ての放電
セルCにおいて列電極Dと行電極XまたはYの間でリセ
ット放電を行わせて、全ての放電セルCの誘電体層2の
表面上に壁電荷を形成する。
【0021】次のアドレス期間における線順次のアドレ
ス操作により、行電極Yに走査パルスを印加して、透明
電極Yaと列電極Dとの間で選択的に対向放電(選択放
電)を行わせ、パネルの全表示ラインLに、点灯セル
(誘電体層2の壁電荷が消去されなかった放電セル)と
消灯セル(誘電体層2の壁電荷が消去された放電セル)
とを、表示する画像に対応して分散させる。
【0022】そして、この後、維持放電期間に、全ての
表示ラインLにおいて一斉に行電極XとYに対して交互
に放電維持を印加することにより、各点灯セルの互いに
対向する透明電極XaとYaとの間で面放電(維持放
電)を発生させる。
【0023】このようにして、点灯セルにおける面放電
によって発生された紫外線が、それぞれの放電セルCの
赤(R),緑(G),青(B)の三原色に色分けされた
各蛍光体層7をそれぞれ励起して発光させることによ
り、表示画像が形成される。
【0024】上記PDPは、行電極X,Yの透明電極X
a,Yaが、バス電極Xb,Ybから互いに対となる相
手の行電極側に延びて、それぞれ放電セルC毎に島状に
独立するように構成されているために、画面の精細度を
上げるために各放電セルCのサイズを小さくしても、行
方向において隣接する放電セルC間で放電の干渉が生じ
る虞が無いという特徴を備えている。
【0025】さらにまた、誘電体層2に嵩上げ誘電体層
2Aが形成され、この嵩上げ誘電体層2Aを被覆する保
護層3が隔壁6の横壁6Bの表示側の面に当接されて列
方向において隣接する放電セルC間が互いに閉塞されて
いることにより、この列方向において隣接する放電セル
C間で放電の干渉が生じるのが防止されるという特徴を
備えている。
【0026】しかしながら、この図7および8に示され
るようなPDPの構造においては、行電極X,Yのそれ
ぞれのバス電極Xb,Ybが誘電体材料によって形成さ
れた隔壁6の横壁6Bと完全に重なり合うパネルの非表
示領域に位置されており、この横壁6Bを挟んでバス電
極Xb,Ybと列電極Dとの間に容量が形成されてこの
容量に対する充放電が発生するために、発光に寄与しな
い無効電力の消費が大きくなるという問題が生じる。
【0027】この発明は、上記のような面放電方式交流
型プラズマディスプレイパネルにおける問題点を解決す
るために為されたものである。すなわち、この本発明
は、発光に寄与しない無効消費電力を低減することがで
きるプラズマディスプレイパネルを提供することを目的
としている。
【0028】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるプラズ
マディスプレイパネルは、上記目的を達成するために、
前面基板の背面側に、行方向に延び列方向に並設されて
それぞれ表示ラインを形成する複数対の第1および第2
行電極が設けられ、背面基板の放電空間を介して前面基
板と対向する側に、列方向に延び行方向に並設されてそ
れぞれ対となった第1および第2行電極と交差する位置
においてそれぞれ放電空間に単位発光領域を構成する複
数の列電極が設けられ、この単位発光領域が前面基板と
背面基板との間に介在された誘電体材料からなる隔壁に
よって区画されているプラズマディスプレイパネルであ
って、前記対をなす第1または第2行電極の少なくとも
一方の行電極が、隔壁に対して、両者の重なり合う部分
が減少する向きに相対的に列方向にずれた位置に配置さ
れていることを特徴としている。
【0029】この第1の発明によるプラズマディスプレ
イパネルは、表示ラインを形成する第1または第2行電
極の少なくとも一方の行電極のパネルの非発光領域に位
置する部分が、同じくパネルの非発光領域に位置して単
位発光領域を区画する隔壁に対して、前面基板側から見
てずれた位置に配置されていることによって、両者の重
なり合う部分の面積が小さくなっている。
【0030】従って、上記第1の発明によれば、第1ま
たは第2行電極のパネルの非発光領域に位置する部分と
誘電体材料からなる隔壁を挟んで列電極との間に形成さ
れる容量が小さくなり、この容量に対する充放電の発生
が減少するので、この充放電に伴う発光に寄与しない無
効電力の消費を低減させることが出来る。
【0031】第2の発明によるプラズマディスプレイパ
ネルは、前記目的を達成するために、第1の発明の構成
に加えて、前記隔壁が、前面基板と背面基板との間に配
置されて列方向に延びる縦壁部と行方向に延びる横壁部
によって放電空間を単位発光領域毎に行方向と列方向に
区画する隔壁を備え、この隔壁の列方向において隣接す
る二つの単位発光領域の間を区画する横壁部が行方向と
平行な隙間によって分離されており、前記第1または第
2行電極の少なくとも一方の行電極の隔壁の横壁部と平
行に延びる部分が、横壁部に対してこの横壁部間の隙間
と対向する側に張り出す方向にずれた位置に配置されて
いることを特徴としている。
【0032】この第2の発明によるプラズマディスプレ
イパネルによれば、前面基板と背面基板との間の放電空
間を単位発光領域毎に区画する隔壁が、列方向に延びる
縦壁部と行方向に延びる横壁部を備え、この横壁部が行
方向と平行な隙間によって列方向に分離されていて、第
1または第2行電極の少なくとも一方の行電極のパネル
の非発光領域に位置して行方向に延びる部分が、この横
壁部間の隙間と対向する側に張り出す方向にずれた位置
に配置されることによって、前面基板側から見て行電極
の行方向に延びる部分と横壁部の重なり合う部分の面積
が小さくなっている。
【0033】従って、上記第2の発明によれば、第1ま
たは第2行電極のパネルの非発光領域に位置して行方向
に延びる部分と誘電体材料からなる隔壁を挟んで列電極
との間に形成される容量が小さくなり、この容量に対す
る充放電の発生が減少するので、この充放電に伴う発光
に寄与しない無効電力の消費を低減させることが出来
る。
【0034】第3の発明によるプラズマディスプレイパ
ネルは、前記目的を達成するために、第2の発明の構成
に加えて、前記第1および第2行電極が、行方向に延び
る電極本体部とこの電極本体部から単位発光領域毎に互
いに対となる他方の行電極の方向に張り出して所要の放
電ギャップを介して対向する突出電極部から構成され、
第1および第2行電極の少なくとも一方の行電極の電極
本体部が、隔壁の横壁部に対してこの横壁部間の隙間側
にずれた位置に配置されていることを特徴としている。
【0035】この第3の発明によるプラズマディスプレ
イパネルによれば、第1および第2行電極のそれぞれ
が、行方向に延びる電極本体部にそれぞれ単位発光領域
毎に突出電極部が接続されることによって所謂島状の放
電部を構成しており、この第1および第2行電極の少な
くとも一方の行電極の電極本体部が、この電極本体部と
平行に延びる隔壁の横壁部と対向する位置から横壁部間
の隙間側にずれるように配置されて、これにより、前面
基板側から見て行電極の電極本体部と横壁部の重なり合
う部分の面積が小さくなっている。
【0036】従って、上記第3の発明によれば、第1ま
たは第2行電極のパネルの非発光領域に位置する電極本
体部と誘電体材料からなる隔壁を挟んで列電極との間に
形成される容量が小さくなり、この容量に対する充放電
の発生が減少するので、この充放電に伴う発光に寄与し
ない無効電力の消費を低減させることが出来る。
【0037】第4の発明によるプラズマディスプレイパ
ネルは、前記目的を達成するために、第2の発明の構成
に加えて、前記第1および第2行電極が、行方向に延び
る電極本体部とこの電極本体部から単位発光領域毎に互
いに対となる他方の行電極の方向に張り出して所要の放
電ギャップを介して対向する突出電極部から構成され、
この第1および第2行電極の位置が表示ライン毎に交互
に入れ替わるように配置され、この隣接する二つの表示
ラインの間において同じ行電極同士が背中合わせになる
第1行電極および第2行電極のうち少なくとも一方の二
つの行電極が同一の電極本体部を共用しており、この共
用の電極本体部が隔壁の横壁間の隙間に対向する位置に
配置されている請求項1に記載のプラズマディスプレイ
パネル。
【0038】この第4の発明によるプラズマディスプレ
イパネルによれば、第1および第2行電極のそれぞれ
が、行方向に延びる電極本体部にそれぞれ単位発光領域
毎に突出電極部が接続されることによって所謂島状の放
電部を構成しており、さらに、この第1および第2行電
極の位置が、第1行電極−第2行電極,第2行電極−第
1行電極というように表示ライン毎に交互に入れ替わる
ように配置されている。
【0039】そして、このような第1行電極と第2行電
極の配置によって、隣接する表示ラインの間において互
いに隣り合う同じ行電極の少なくとも一方の行電極、例
えば隣り合う第1行電極と第1行電極または第2行電極
と第2行電極が、その行方向に延びる電極本体部を共用
しており、この共用の電極本体部が隔壁の横壁部間の隙
間と対向する位置に配置されていることによって、前面
基板側から見てこの共用の電極本体部と横壁部の重なり
合う部分の面積を小さくすることができる。
【0040】従って、上記第4の発明によれば、第1ま
たは第2行電極のパネルの非発光領域に位置して行方向
に延びる共用の電極本体部と誘電体材料からなる隔壁を
挟んで列電極との間に形成される容量が小さくなり、こ
の容量に対する充放電の発生が減少するので、この充放
電に伴う発光に寄与しない無効電力の消費を低減させる
ことが出来る。
【0041】第5の発明によるプラズマディスプレイパ
ネルは、前記目的を達成するために、第4の発明の構成
に加えて、前記共用の電極本体部が、隔壁の横壁部間の
隙間の列方向の幅と同じかそれよりも小さい幅を有して
いることを特徴としている。
【0042】この第5の発明によるプラズマディスプレ
イパネルによれば、隣接する表示ラインの間において互
いに隣り合う同じ行電極の共用の電極本体部が、隔壁の
横壁部間の隙間と対向する位置に配置され、かつ、この
共用の電極本体部の列方向の幅が、横壁部間の隙間の列
方向の幅と同じかそれよりも小さくなるように形成され
ていることによって、この共用の電極本体部と横壁部が
重なる面積が無くなる。
【0043】従って、上記第5の発明によれば、第1ま
たは第2行電極の共用の電極本体部と誘電体材料からな
る隔壁を挟んで列電極との間に容量が形成されないの
で、この容量に対する充放電が発生しなくなり、充放電
に伴う発光に寄与しない無効電力の消費を低減させるこ
とが出来る。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0045】図1および2は、この発明によるプラズマ
ディスプレイパネル(以下、PDPという)の実施形態
の第1の例を示すものであって、図1はこの第1の例に
おけるPDP10を模式的に表す平面図であり、図2は
図1のV1−V1線における断面図である。
【0046】この図1および2に示されるPDP10の
構成は、後述するような行電極X1,Y1の構成以外
は、図7および8のPDPと同様であり、同一の符号が
付されている。
【0047】このPDP10は、各行電極対(X1,Y
1)の行電極X1とY1の位置が、図7および8のPD
Pと同様に、表示ラインL毎にX1−Y1,Y1−X1
というように交互に入れ替えられて配列されている。
【0048】そして、各行電極X1とY1の透明電極X
1aとY1aの長さが相対的に図7および8のPDPよ
りも長く形成されて、隔壁6の横壁6Bと対向する位置
に張り出しており、これによって、それぞれのバス電極
X1bとY1bは、その互いに隣接する行電極対側に面
している部分が隙間SLと対向する位置に張り出した状
態で、配置されている。
【0049】従って、互いに隣接する行電極対(X1,
Y1)の対向する行電極X1とX1の間および行電極Y
1とY1の間の間隔dが、図7および8のPDPよりも
小さくなるように設定されている。
【0050】このPDP10は、上記のように、各行電
極X1,Y1のバス電極X1b,Y1bが、それぞれの
横壁6Bと重なる部分の幅eが小さくなるように横壁6
Bに対して隙間SL側にずれた位置に形成されており、
これによって、誘電体材料によって形成された横壁6B
を挟んでバス電極X1b,Y1bと列電極Dとの間に形
成される容量が小さくなるので、この容量に対するバス
電極X1b,Y1bと列電極D間の充放電による無効電
力の消費が低減される。
【0051】なお、上記においては、各行電極対(X
1,Y1)の行電極X1とY1の位置が表示ラインL毎
に交互に入れ替えられて配列されるPDPを例に挙げて
説明を行ったが、行電極X1とY1の配置が各行電極対
とも同一に構成されて、パネルの列方向において行電極
X1とY1がX1−Y1,X1−Y1というように交互
に配置される構成のPDPにおいても、同様に、行電極
X1,Y1のそれぞれのバス電極X1b,Y1bを隔壁
6の横壁6Bに対して隙間SL側にずれた位置に形成す
ることによって、無効電力の消費を低減することが出来
る。
【0052】図3および4は、この発明によるPDPの
実施形態の第2の例を示すものであって、図3はこの第
2の例におけるPDP20を模式的に表す平面図であ
り、図4は図3のV2−V2線における断面図である。
【0053】この図3および4に示されるPDP20の
構成は、後述するような行電極X2,Y2の構成以外
は、図7および8のPDPと同様であり、同一の符号が
付されている。
【0054】このPDP20は、各行電極対(X2,Y
2)の行電極X2とY2の位置が、第1の例のPDP1
0と同様に、表示ラインL毎にX2−Y2,Y2−X2
というように交互に入れ替えられて配列されている。
【0055】そして、この行電極X2,Y2のうち、ア
ドレス操作において走査パルスが印加されず何れの放電
セルにおいても同じ電圧が印加される側の行電極(この
例においては行電極X2)のバス電極が、互いに隣接す
る行電極対の行電極X2間で共通化されており、この共
通の一本のバス電極X2bに、その両側に位置する行電
極X2の透明電極X2aがそれぞれ接続されている。
【0056】このバス電極X2bは、その幅が隔壁6の
横壁6B間の隙間SLの幅と同一かそれよりも小さくな
るように形成されており、横壁6Bの中間位置、すなわ
ち、隙間SLと重なる位置に配置されている。
【0057】これによって、上記PDP20は、バス電
極X2bと各隔壁6の横壁6Bが重なり合う面積が無く
なり、バス電極X2bと列電極D間の誘電体材料によっ
て形成された横壁6Bを挟んだ容量が形成されなくなっ
て、この容量に対する充放電が発生しなくなるので、P
DP全体の無効電力の消費が低減される。
【0058】図5および6は、この発明によるPDPの
実施形態の第3の例を示すものであって、図5はこの第
3の例におけるPDP30を模式的に表す平面図であ
り、図6は図5のV3−V3線における断面図である。
【0059】この図5および6に示されるPDP30の
構成は、後述するような行電極X3,Y3の構成以外
は、図7および8のPDPと同様であり、同一の符号が
付されている。
【0060】このPDP30は、各行電極対(X3,Y
3)の行電極X3とY3の位置が、第1の例のPDP1
0と同様に、表示ラインL毎にX3−Y3,Y3−X3
というように交互に入れ替えられて配列されている。
【0061】そして、この行電極X3,Y3のうち、ア
ドレス操作において走査パルスが印加されず何れの放電
セルにおいても同じ電圧が印加される側の行電極(この
例においては行電極X3)のバス電極が、前述した第2
の例と同様に、互いに隣接する行電極対の行電極X3間
で共通化されており、この共通の一本のバス電極X3b
に、その両側に位置する行電極X3の透明電極X3aが
それぞれ接続されている。
【0062】このバス電極X3bは、その幅が隔壁6の
横壁6B間の隙間SLの幅と同一かそれよりも小さくな
るように形成されており、横壁6Bの中間位置、すなわ
ち、隙間SLと重なる位置に配置されている。
【0063】一方のバス電極Y1bは、第1の例の場合
と同様に、その互いに隣接する行電極対側に面している
部分が隙間SLと対向する位置に張り出した状態で、配
置されている。
【0064】従って、互いに隣接する行電極対の対向す
る行電極Y1とY1の間の間隔d1が、図7および8の
PDPよりも小さくなるように設定されている。
【0065】上記PDP30は、バス電極X3bと各隔
壁6の横壁6Bが重なり合う面積が無くなり、バス電極
X3bと列電極D間の誘電体材料によって形成された横
壁6Bを挟んだ容量が形成されなくなり、さらに、行電
極Y3のバス電極Y3bが、横壁6Bと重なる部分の幅
e1が小さくなるように横壁6Bに対して隙間SL側に
ずれた位置に形成されることによって、横壁6Bを挟ん
でバス電極Y3bと列電極Dとの間に形成される容量が
小さくなるので、横壁6Bを挟んでバス電極X3b,Y
3bと列電極Dとの間に形成される容量に対する充放電
による無効電力の消費が低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の例を模式的に表す平面図であ
る。
【図2】図1のV1−V1線における断面図である。
【図3】この発明の第2の例を模式的に表す平面図であ
る。
【図4】図3のV2−V2線における断面図である。
【図5】この発明の第3の例を模式的に表す平面図であ
る。
【図6】図5のV3−V3線における断面図である。
【図7】先の提案にかかるプラズマディスプレイパネル
を模式的に表す平面図である。
【図8】図7のV−V線における断面図である。
【符号の説明】
1 …前面ガラス基板(前面基板) 2 …誘電体層 2A …嵩上げ誘電体層 3 …保護層 4 …背面ガラス基板(背面基板) 5 …誘電体層 6 …隔壁 6A …縦壁(縦壁部) 6B …横壁(横壁部) 7 …蛍光体層 X1,X2,X3 …行電極 Y1,Y2,Y3 …行電極 X1a,X2a,X3a…透明電極 Y1a,Y2a,Y3a…透明電極 X1b,X2b,X3b…バス電極 Y1b,Y2b,Y3b…バス電極 D …列電極 S …放電空間 SL …隙間 C …放電セル(単位発光領域) L …表示ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小塩 千春 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 静 岡パイオニア株式会社甲府事業所内 (72)発明者 雨宮 公男 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 静 岡パイオニア株式会社甲府事業所内 Fターム(参考) 5C040 FA01 FA04 GB03 GB14 GC05 GC11 GC12 GF03 GH06 LA05 MA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面基板の背面側に、行方向に延び列方
    向に並設されてそれぞれ表示ラインを形成する複数対の
    第1および第2行電極が設けられ、背面基板の放電空間
    を介して前面基板と対向する側に、列方向に延び行方向
    に並設されてそれぞれ対となった第1および第2行電極
    と交差する位置においてそれぞれ放電空間に単位発光領
    域を構成する複数の列電極が設けられ、この単位発光領
    域が前面基板と背面基板との間に介在された誘電体材料
    からなる隔壁によって区画されているプラズマディスプ
    レイパネルであって、 前記対をなす第1または第2行電極の少なくとも一方の
    行電極が、隔壁に対して、両者の重なり合う部分が減少
    する向きに相対的に列方向にずれた位置に配置されてい
    ることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記隔壁が、前面基板と背面基板との間
    に配置されて列方向に延びる縦壁部と行方向に延びる横
    壁部によって放電空間を単位発光領域毎に行方向と列方
    向に区画する隔壁を備え、 この隔壁の列方向において隣接する二つの単位発光領域
    の間を区画する横壁部が行方向と平行な隙間によって分
    離されており、 前記第1または第2行電極の少なくとも一方の行電極の
    隔壁の横壁部と平行に延びる部分が、横壁部に対してこ
    の横壁部間の隙間と対向する側に張り出す方向にずれた
    位置に配置されている請求項1に記載のプラズマディス
    プレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2行電極が、行方向に
    延びる電極本体部とこの電極本体部から単位発光領域毎
    に互いに対となる他方の行電極の方向に張り出して所要
    の放電ギャップを介して対向する突出電極部から構成さ
    れ、第1および第2行電極の少なくとも一方の行電極の
    電極本体部が、隔壁の横壁部に対してこの横壁部間の隙
    間側にずれた位置に配置されている請求項2に記載のプ
    ラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2行電極が、行方向に
    延びる電極本体部とこの電極本体部から単位発光領域毎
    に互いに対となる他方の行電極の方向に張り出して所要
    の放電ギャップを介して対向する突出電極部から構成さ
    れ、この第1および第2行電極の位置が表示ライン毎に
    交互に入れ替わるように配置され、この隣接する二つの
    表示ラインの間において同じ電極同士が背中合わせにな
    る第1行電極および第2行電極のうち少なくとも一方の
    二つの行電極が同一の電極本体部を共用しており、この
    共用の電極本体部が隔壁の横壁間の隙間に対向する位置
    に配置されている請求項2に記載のプラズマディスプレ
    イパネル。
  5. 【請求項5】 前記共用の電極本体部が、隔壁の横壁部
    間の隙間の列方向の幅と同じかそれよりも小さい幅を有
    している請求項4に記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
JP2000363049A 2000-11-29 2000-11-29 プラズマディスプレイパネル Pending JP2002170492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363049A JP2002170492A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 プラズマディスプレイパネル
US09/988,613 US6639363B2 (en) 2000-11-29 2001-11-20 Plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363049A JP2002170492A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170492A true JP2002170492A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18834217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363049A Pending JP2002170492A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 プラズマディスプレイパネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6639363B2 (ja)
JP (1) JP2002170492A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525890B1 (ko) * 2004-01-06 2005-11-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100550994B1 (ko) 2004-05-21 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
WO2007086105A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008186818A (ja) * 2003-01-02 2008-08-14 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042661A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US7323818B2 (en) 2002-12-27 2008-01-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7315122B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2004214166A (ja) * 2003-01-02 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7605537B2 (en) * 2003-06-19 2009-10-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having bus electrodes extending across areas of non-discharge regions
US7327083B2 (en) * 2003-06-25 2008-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US20050001551A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-06 Woo-Tae Kim Plasma display panel
US7425797B2 (en) * 2003-07-04 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having protrusion electrode with indentation and aperture
US7208876B2 (en) * 2003-07-22 2007-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
KR100589369B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100537023B1 (ko) * 2004-02-20 2005-12-16 주식회사 엘에스텍 평판 형광램프와 이를 이용한 백라이트 장치
JP4541840B2 (ja) * 2004-11-08 2010-09-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100718963B1 (ko) * 2005-02-17 2007-05-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 씨오에프/티씨피 패키지
DE602006012003D1 (de) * 2005-11-28 2010-03-18 Lg Electronics Inc Plasma-Bildschirm

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589892B2 (ja) * 1999-03-18 2004-11-17 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2001228823A (ja) * 1999-12-07 2001-08-24 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイ装置
US6492770B2 (en) * 2000-02-07 2002-12-10 Pioneer Corporation Plasma display panel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186818A (ja) * 2003-01-02 2008-08-14 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100525890B1 (ko) * 2004-01-06 2005-11-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100550994B1 (ko) 2004-05-21 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
WO2007086105A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020063523A1 (en) 2002-05-30
US6639363B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002170492A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6700323B2 (en) Plasma display panel
JP2003257321A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11149874A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006302866A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001216903A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100578972B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20030060764A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3594857B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001216901A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002150949A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001216902A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004039578A (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1376643A2 (en) Plasma display panel
JP2004342447A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004335280A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006294461A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002197981A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11238462A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3960813B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002075220A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003234070A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3796088B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20060048270A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006324033A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209