WO2006077997A1 - 車両の警報装置 - Google Patents

車両の警報装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006077997A1
WO2006077997A1 PCT/JP2006/300909 JP2006300909W WO2006077997A1 WO 2006077997 A1 WO2006077997 A1 WO 2006077997A1 JP 2006300909 W JP2006300909 W JP 2006300909W WO 2006077997 A1 WO2006077997 A1 WO 2006077997A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
alarm
horn
unit
alarm device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsunari Matsumoto
Takeshi Ishida
Hirosato Ishigaki
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005011839A external-priority patent/JP2006199109A/ja
Priority claimed from JP2005011798A external-priority patent/JP4529701B2/ja
Priority claimed from JP2005011854A external-priority patent/JP4424210B2/ja
Priority claimed from JP2005011799A external-priority patent/JP4670359B2/ja
Priority claimed from JP2005086224A external-priority patent/JP4548173B2/ja
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US11/792,379 priority Critical patent/US8169305B2/en
Priority to CN2006800027436A priority patent/CN101107151B/zh
Publication of WO2006077997A1 publication Critical patent/WO2006077997A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • B60L3/0015Prevention of collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/506Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking specific to silent vehicles, e.g. for warning that a hybrid or electric vehicle is approaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • B60Q5/008Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated for signaling silent vehicles, e.g. for warning that a hybrid or electric vehicle is approaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/30Parking brake position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/42Means to improve acoustic vehicle detection by humans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • the present invention relates to an alarm device for a vehicle, and more particularly, to an alarm device that alerts people around the vehicle.
  • a vehicle is equipped with an alarm device that generates an alarm for other vehicles or pedestrians around the vehicle.
  • the alarm is set at a volume level that satisfies the legal standards so that drivers in other vehicles can recognize the alarm. Therefore, pedestrians may feel that the volume is high.
  • Utility Model Registration No. 3 0 9 4 6 3 5 can produce sound in an audible range at any volume level depending on the location and time.
  • a vehicle warning device capable of adjusting the volume of an automobile or the like.
  • This vehicle warning device has a main audible alarm with the sound output level set within the legal reference value range, and a pedestrian alarm with a sound output level lower than that of the ⁇ audible alarm. Consists of a sounder and a silent alarm.
  • the vehicular audible alarm device is provided so that the main audible alarm, the pedestrian alarm, and the quiet alarm can be switched arbitrarily.
  • the pedestrian alarm device is blown and roared, and attention is paid to the proximity of vehicles such as cars to pedestrians and bicycle passers. Can be prevented. Also, especially in the vicinity of midnight residential areas, hospitals, schools, and other medical facilities and educational facilities, etc., except for cases where unavoidable sudden dangers or accidents are unavoidable. By sounding and sounding, it is possible to prevent danger by paying attention to the approach of vehicles such as automobiles to pedestrians and bicycle passers in these areas.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2000-0 15 3 9 2 9 describes a hybrid that prevents pedestrians from noticing the approach of a vehicle when traveling only by the driving force of an electric motor.
  • Indicate type vehicle The hybrid vehicle includes an engine and an electric motor that generate a driving force of the vehicle, a driving power source switching unit that controls switching of a driving power generation source, and a driving power source switching unit that uses the electric motor as a driving power generation source.
  • Vehicle switching notification means for generating a sound for notifying the approach of the vehicle to the outside of the vehicle when switching is performed.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 2-2 4 2 4 describes the detection of pedestrian dangers such as electric vehicles that introduce pedestrians' prevention of accidents by using inexpensive devices due to the reduction of running noise due to the introduction of electric vehicles.
  • the pedestrian danger detection system will be equipped with a computer-controlled external volume automatic measurement and detection device.
  • the pedestrian danger detection system generates automatic variable simulation driving sound according to the driving environment from the force of the spin.
  • the pedestrian danger detection system detects objects using laser beams in mountainous areas and places with low traffic.
  • the pedestrian danger detection system automatically switches to an object detection device using radio waves in the city center and in traffic-congested areas.
  • the pedestrian detection system emits an emergency danger sound from a speaker to a pedestrian, etc. when an emergency accident is avoided, and sends a warning to the pedestrian, etc., from a car when the emergency accident is avoided. .
  • the pedestrian risk detection system disclosed in the above-mentioned publication, it is a system that contributes to the prevention of new types of traffic accidents through the introduction of electric vehicles. Even if new technology is introduced, the system itself is advantageous because it can be used immediately.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 ⁇ 0 2-2 4 2 4 describes the noise of running due to the introduction of electric vehicles.
  • This pedestrian danger detection system is equipped with an external volume automatic measurement and detection device controlled by a computer.
  • Pedestrian danger loss PI system generates automatic variable simulation driving sound according to driving environment from speaker.
  • the pedestrian danger detection system detects objects using laser light and lines in mountainous areas and places with low traffic.
  • the pedestrian danger detection system automatically switches to an object detection device using radio waves in the city center and in traffic-congested areas.
  • the pedestrian detection system emits an emergency danger sound to pedestrians, etc., from the best possible power when avoiding an emergency accident, and sends a warning to the mobile phone from a car when avoiding an emergency accident.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 10-8 3 7 1 8 7 discloses that, in a hybrid vehicle that travels in a plurality of operation modes, in a motor travel mode in which only an electric motor travels as a power source, the engine travels as a power source. A simulated sound similar to the engine sound is generated. This makes it possible to recognize the presence of the host vehicle around the vehicle and to prevent the passengers whose power source sound has changed due to the driving mode from feeling uncomfortable.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 2-2 3 3 3 0 0 1 if an electric vehicle is located near a navigation system guide point, city area, railroad crossing, etc., be careful of surrounding sounds. Therefore, a technique for reducing or eliminating the volume of the pseudo engine sound is disclosed.
  • a mechanism for controlling the generated sound according to the surrounding conditions such as a hybrid vehicle, which has a mechanism for generating a sound for recognizing the presence of the host vehicle.
  • Another object of the present invention is to provide an alarm device for a vehicle that can alert a person in the vicinity according to the traveling state of the hybrid vehicle.
  • Another object of the present invention is to provide a vehicle alarm device that recognizes the presence of a vehicle at an earlier stage than when the vehicle starts. .
  • This section is to further suppress discomfort imparted to the surroundings in a vehicle warning device capable of outputting sounds other than running sounds to the surroundings of the vehicle.
  • a vehicle alarm device is a vehicle alarm device in which a drive motor and an internal combustion engine are mounted.
  • the alarm device includes a first horn part that generates a first horn that satisfies a legal standard, a condition that the volume is lower than the volume of the first horn, and a condition that is different from the first horn. And a second horn part that generates a second horn that satisfies at least one of the following conditions.
  • the alarm device is different from the first horn and the condition that the volume of the first horn is less than or equal to the volume of the first horn and the first horn that generates the first horn that satisfies the legal standard.
  • a second horn part that generates a second horn that satisfies at least one of the following conditions (for example, a gentle tone with a small stimulus given to human hearing).
  • the driving sound of the drive source is low during driving of a vehicle (for example, a hybrid vehicle) in which the driving motor and the internal combustion engine are mounted (for example, when driving with the driving force of the driving motor)
  • a vehicle for example, a hybrid vehicle
  • the driving motor and the internal combustion engine are mounted
  • the second horn is generated by the second horn
  • the second horn is gentler than the volume of the first horn and is gentle.
  • the vehicle alarm device further includes a control unit that controls the second horn unit.
  • the control unit controls the second horn unit so as to generate the second horn unit when traveling by the driving force of the driving motor.
  • the control unit controls the second horn unit so as to generate the second horn unit when traveling with the driving force of the driving motor.
  • the second horn is at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the first horn and a condition that is different from the first horn (for example, a gentle tone that is less stimulating to human hearing). In order to satisfy the conditions, even if a second whistle frequently occurs, it is possible to alert the people around the vehicle without causing discomfort. Further, when the vehicle is driven by the driving force of the driving motor, the second horn can be generated without the driver's operation, so the operation load on the driver can be reduced.
  • control unit controls the second horn unit so as to generate the second horn unit when the vehicle starts.
  • the control unit controls the second horn unit so as to generate the second horn unit when the vehicle starts. For example, when a stopped vehicle starts, if the vehicle is started by the driving force of a driving motor, the sound generated from the vehicle is small. Therefore, by generating the second horn at the start of the vehicle, people around the vehicle can recognize the presence of the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes a human detection unit that detects a person around the vehicle.
  • the control unit Control the second horn part to generate.
  • the control unit controls the second horn unit so as to generate the second horn when a person around the vehicle is detected while the vehicle is running. This makes it possible for people around the vehicle to recognize the presence of the vehicle while suppressing the generation of unnecessary horns.
  • the alarm device for the vehicle further includes an illuminance detection unit that detects the illuminance around the vehicle. 'The control unit suppresses the generation of the second horn according to the detected illuminance.
  • the control unit suppresses the generation of the second horn according to the detected illuminance (for example, the illumination corresponding to the nighttime). For example, in a residential area at night, frequent whistles can cause discomfort to the people around the vehicle. Therefore, if it is detected that it is nighttime, it is possible to prevent the residents around the vehicle from feeling uncomfortable by suppressing the generation of the second horn.
  • the detected illuminance for example, the illumination corresponding to the nighttime
  • the vehicle is equipped with a parking brake device.
  • the alarm device further includes an operation detection unit that detects the operation of the parking brake device. When the operation is detected until a predetermined time elapses, the control unit controls the second horn unit to generate the second horn unit when the vehicle is traveling.
  • the control unit moves the second horn to generate the second horn while the vehicle is running. Control. If the driving noise of the drive source is low when the vehicle starts running from a stationary state, people around the vehicle may not be aware of the vehicle. For this reason, after the vehicle has stopped for a predetermined time, a second horn is generated when the vehicle starts to travel, so that people around the vehicle can recognize the existence of the vehicle, You can call attention.
  • the vehicle alarm device further includes a state detection unit that detects a state of the vehicle related to a sound generated from the vehicle, and a control unit that controls the second horn unit.
  • the control unit controls the second horn to generate the second horn according to the state when the vehicle is traveling.
  • the control unit can control the state of the vehicle related to the sound generated from the vehicle.
  • the second horn portion is controlled so that the second horn is generated when the vehicle travels according to the engine speed and the vehicle speed.
  • the second horn is at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the first horn and a condition that is different from the first horn (for example, a gentle tone that is less stimulating to human hearing).
  • a condition that is different from the first horn for example, a gentle tone that is less stimulating to human hearing.
  • the state detection unit includes a vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed of the vehicle.
  • the state detection unit includes a vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed of the vehicle.
  • the noise generated by the vehicle such as tire pattern noise
  • the second horn part is controlled so that the second horn part is generated.
  • the state detection unit includes a rotation speed detection unit that detects the rotation speed of the internal combustion engine.
  • the state detection unit includes a rotation speed detection unit that detects the rotation speed of the internal combustion engine.
  • the rotational speed of the internal combustion engine becomes low, the operation sound of the internal combustion engine becomes small, so the sound generated from the vehicle becomes small. Therefore, if the second horn part is controlled so as to generate the second horn if the number of rotations is low (for example, if it is equal to or less than a predetermined number of rotations) when the vehicle is running, When the generated sound is small, people around the vehicle can recognize the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes an operation unit that is provided around the passenger seat of the vehicle and operates the second horn unit.
  • the second horn part can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, the passengers who are seated in the passenger seat can operate the passengers around the vehicle.
  • the second horn can be generated to recognize the existence of the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes an operation unit for operating the first horn unit and the second horn unit.
  • the operation unit includes a regeneration unit that generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force. .
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the operation force By properly using the operation force in one operation unit, it is possible to generate at least one of the first horn and the second horn, so that the operability can be improved.
  • the first horn unit includes a first horn generating unit for generating the first horn in response to continuity with a power source mounted on the vehicle.
  • the second horn unit includes a second horn generating unit that generates a second horn in response to conduction with the power source.
  • the operating unit includes a first conductive unit that conducts electricity between the first horn unit and the power source, and a second horn unit when the operating force is smaller than a predetermined force. And a second conduction part that conducts the power supply to the power source. .
  • the first horn can be generated when an operation force equal to or greater than a predetermined force is applied to the operation portion, and the second horn can be generated when the operation force is smaller than the predetermined force. Therefore, the first horn and the second horn can be used properly by properly using the operation force in one 'operation unit. Thereby, operability can be improved.
  • the vehicle alarm device further includes a notification unit that is provided in the interior of the vehicle and notifies that the second horn is generated.
  • the notification unit is provided in the vehicle interior and notifies that the second horn is generated.
  • the second horn is generated in a manner that is lower in volume than the first horn or in a different manner (for example, a gentle tone that is less irritating to human hearing), so that the driver generates the second horn. It becomes difficult to know whether or not. Therefore, the driver can confirm that the second horn has been generated by notifying that the second horn has been generated by the notification unit. For example, if a second horn is generated when a person is detected, the driver can recognize and know that there is a person around the vehicle by notification from the notification unit. More preferably, the notification unit displays information on the generation of the second horn on the display device to notify that the second horn has been generated.
  • the notifying unit displays information on the occurrence of the second horn on the display device to notify that the second horn has been generated.
  • the driver can confirm that the second horn has been generated. For example, if a second horn is generated when a person is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by the display device.
  • the notifying unit notifies that the second horn is generated by a sound generating device for generating a sound of a predetermined mode in the vehicle interior.
  • the notifying unit notifies that the second horn is generated by the sound generating device for generating a sound of a predetermined mode (for example, a melody) in the vehicle interior.
  • a predetermined mode for example, a melody
  • the driver can confirm that the second horn has been generated. Also, for example, if a second horn is generated when a person is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • the vehicle is equipped with a communication device capable of communicating with a base station outside the vehicle.
  • the alarm device further includes a receiving unit that receives data corresponding to the sound mode via the communication device, and a mode setting unit that sets the sound mode based on the received data.
  • the alarm device receives data corresponding to the sound mode (for example, media method) via the communication device, and sets the sound mode based on the received data.
  • the driver's desired melody can be set as the sound mode for notifying the occurrence of the second horn in the room.
  • a vehicle alarm device is a vehicle alarm device in which a driving motor and an internal combustion engine are mounted.
  • the alarm device includes an alarm unit that generates an alarm around the vehicle, a detection unit that detects the current position of the vehicle, a state detection unit that detects a state of the vehicle related to sound generated from the vehicle, and an alarm is generated. And a control unit for controlling the intelligence unit. When the vehicle travels, the control unit controls the alarm unit so as to generate an alarm according to the state when the vehicle position satisfies a predetermined condition.
  • the vehicle is equipped with a warning device that generates the first whistle.
  • the alarm unit generates a second horn that satisfies at least one of the conditions that the volume is lower than the volume of the first horn and a mode different from the first horn. To do.
  • the control unit when the vehicle is running, the control unit is configured such that the vehicle position is within a predetermined condition (for example, the vehicle position is within a range from a previously registered position to a predetermined distance). If the condition (condition)) is satisfied, the alarm unit is controlled to generate an alarm according to the state (for example, the operating state of the drive source, the rotational speed of the internal combustion engine, and the vehicle speed).
  • the state for example, the operating state of the drive source, the rotational speed of the internal combustion engine, and the vehicle speed.
  • the state detection unit further includes a travel state detection unit that detects that the vehicle is in a travel state by the driving force of the drive motor.
  • the control unit controls the alarm unit to generate an alarm when the vehicle is driven by the driving force of the driving motor.
  • a registered position for example, school.
  • the people around can be aware of the existence of the vehicle and call attention.
  • an alarm can be generated without being operated by the driver, so that the operation load on the driver can be reduced.
  • the state detection unit includes a vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed of the vehicle.
  • the state detection unit detects the vehicle speed of the vehicle. As the vehicle speed decreases, the noise generated by the vehicle, such as tire pattern noise, decreases. Therefore, car When the vehicle speed is low (for example, lower than the predetermined vehicle speed) during both travels, if the alarm is controlled so that an alarm is generated, the sound generated from the vehicle is small, The presence of the vehicle can be recognized by people around the vehicle.
  • the state detection unit includes a rotation speed detection unit that detects the rotation speed of the internal combustion engine.
  • the state detection unit detects the rotational speed of the internal combustion engine.
  • the rotational speed of the internal combustion engine is lowered, the operating sound of the internal combustion engine is reduced, so that the sound generated from the vehicle is reduced. Therefore, when the vehicle is running, if the number of revolutions is low (for example, below a predetermined number of revolutions), if the alarm unit is controlled so as to generate an alarm, the sound generated from the vehicle is small. In this case, people around the vehicle can be made aware of the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes a human detection unit that detects a person around the vehicle.
  • the control unit controls the alarm unit to generate an alarm when a person is detected in addition to the vehicle position satisfying a predetermined condition.
  • the control unit when the vehicle is running, the control unit is configured such that the vehicle position is within a predetermined condition (for example, the vehicle position is within a range from a previously registered position to a predetermined distance).
  • the alarm unit is controlled to generate an alarm when a person around the vehicle is detected.
  • the vehicle alarm device further includes an illuminance detection unit that detects the illuminance around the vehicle.
  • the control unit suppresses the generation of an alarm according to the detected illuminance.
  • the control unit suppresses the generation of an alarm according to the detected illuminance (for example, the illumination corresponding to the nighttime). For example, in a residential area at night, frequent alarms can cause discomfort to the people around the vehicle. Therefore, if it is detected that it is nighttime, it is possible to prevent the residents around the vehicle from feeling uncomfortable if alarms are suppressed.
  • the volume of the first whistle satisfies legal standards.
  • a vehicle equipped with a drive motor and an internal combustion engine for example, When the driving noise of the drive source is low (for example, when driving with the driving force of the driving motor) when starting or running a hybrid vehicle)
  • 2 horns can be generated to make people around the vehicle aware of the vehicle.
  • the second horn is at least one of the conditions that the volume of the first horn is less than the condition of the first horn, such as a gentle tone that is less stimulating to human hearing. Since one of the conditions is satisfied, attention can be drawn to the people around the vehicle without causing discomfort.
  • the vehicle alarm device further includes an operation unit for operating the horn device and the alarm unit.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the first horn and the second horn can be used separately, so that the operability can be improved.
  • the vehicle alarm device further includes an alarm operation unit that is provided around the passenger seat of the vehicle and operates the alarm unit.
  • the alarm unit can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an alarm is generated for the people around the car by operating the passenger seated in the passenger seat.
  • the vehicle can be recognized.
  • a plurality of alarm units are provided in the vehicle.
  • the control unit When the control unit satisfies a predetermined condition, the control unit selects at least one and controls the alarm unit to generate an alarm.
  • the control unit detects the registered position of the plurality of alarm units.
  • the vehicle alarm device further includes a notification unit that is provided in the vehicle interior and notifies that an alarm has occurred.
  • the notification unit is provided in the vehicle interior and notifies that an alarm has occurred. By notifying that an alarm has been generated by the notification unit, the driver can confirm that the alarm has occurred. Also, for example, if an alarm is generated when an entry is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the notification unit.
  • the notification unit displays information on the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred.
  • the notification unit displays information about the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred. This allows the driver to confirm that an alarm has occurred. Further, for example, when an alarm is generated when a person is detected, the display by the display device allows the driver to know that there is a person around the vehicle.
  • the notification unit notifies that an alarm is generated by a sound generation device for generating sound in the vehicle interior.
  • the notification unit notifies that a warning is generated by the sound generation device for generating a sound of a predetermined mode (for example, a melody) in the vehicle interior.
  • a warning is generated when a person is detected
  • the driver can recognize that there is a person around the vehicle by the notification by the sound generator.
  • the vehicle is equipped with a communication device capable of communicating with a base station outside the vehicle.
  • the alarm device includes a receiving unit that receives data corresponding to a sound mode via a communication device, and a mode setting unit that sets a mode based on the received data.
  • the alarm device receives data corresponding to the sound mode (for example, media method) via the communication device, and sets the sound mode based on the received data.
  • the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying the occurrence of an alarm in the room.
  • a vehicle alarm device is a vehicle alarm device in which a drive motor and an internal combustion engine are mounted.
  • the alarm device includes an alarm unit that generates an alarm around the vehicle, a human detection unit that detects a person around the vehicle, and an alarm so that an alarm is generated.
  • the control unit includes an alarm control unit that controls the alarm unit so as to generate an alarm according to the running state of the vehicle when a person is known.
  • the vehicle is equipped with a horn device that generates the first horn.
  • the alarm unit generates a second horn that satisfies at least one of a condition that the volume is lower than that of the first horn and a condition that is different from the first horn.
  • the control unit when a person is detected around the vehicle, the control unit generates a warning according to the traveling state of the vehicle (for example, the operating state of the drive source, the rotational speed of the internal combustion engine, and the vehicle speed).
  • the traveling state of the vehicle for example, the operating state of the drive source, the rotational speed of the internal combustion engine, and the vehicle speed.
  • control unit controls the alarm unit to generate an alarm when a person is detected during traveling by the driving force of the driving motor.
  • the control unit controls the alarm unit so as to generate an alarm during traveling by the driving force of the driving motor.
  • the vehicle alarm device further includes a state detection unit that detects a state of the vehicle related to a sound generated by the vehicle.
  • the control unit controls the alarm unit to generate an alarm according to the state when a person is detected while the vehicle is running.
  • the control unit can control the state of the vehicle related to the sound generated from the vehicle.
  • the alarm unit is controlled so that an alarm is generated when the vehicle travels according to the engine speed and the vehicle speed.
  • the sound generated from the vehicle is low (for example, when the engine speed is equal to or lower than a predetermined engine speed)
  • an alarm is generated when a person is detected. It is possible to call attention to people around the vehicle by recognizing the existence of the vehicle. Further, since the alarm can be generated without driving by the driver when the vehicle is traveling, the operation load on the driver can be reduced.
  • the state detection unit includes a vehicle speed detection unit that detects the vehicle speed of the vehicle.
  • the state detection unit detects the vehicle speed of the vehicle. As the vehicle speed decreases, the noise generated by the vehicle, such as tire pattern noise, decreases. For this reason, when the vehicle speed is low (for example, when the vehicle speed is lower than a predetermined vehicle speed), if the alarm unit is controlled so as to generate an alarm, the sound generated from the vehicle is small. It is possible to make people around the vehicle recognize the existence of the vehicle.
  • the state detection unit includes a rotation speed detection unit that detects the rotation speed of the internal combustion engine.
  • the state detection unit detects the rotational speed of the internal combustion engine.
  • the rotational speed of the internal combustion engine is lowered, the operating sound of the internal combustion engine is reduced, so that the sound generated from the vehicle is reduced. Therefore, when the vehicle is running, if the number of revolutions is low (for example, below a predetermined number of revolutions), if the alarm unit is controlled so as to generate an alarm, the sound generated from the vehicle is small. In this case, people around the vehicle can be made aware of the vehicle.
  • control unit controls the alarm unit to generate an alarm when a person is detected within a range from the vehicle to a predetermined distance.
  • the control unit generates an alarm when it detects a person within a range from the car rain to a predetermined distance.
  • the control unit By detecting a person who needs to be alerted while driving the vehicle within a predetermined distance from the vehicle and generating an alarm, the presence of the vehicle can be detected against the detected person. It can be recognized.
  • alarms are not generated for people outside the range of a predetermined distance from the vehicle that do not need to be alerted when the vehicle is running. Can do.
  • the vehicle alarm device further includes an illuminance detection unit that detects the illuminance around the vehicle.
  • the control unit suppresses the generation of an alarm according to the detected illuminance.
  • the control unit suppresses the generation of an alarm according to the detected illuminance (for example, illumination corresponding to nighttime). For example, in a residential area at night, frequent alarms can cause discomfort to the people around the vehicle. Therefore, if it is detected that it is nighttime, it is possible to prevent the residents around the vehicle from feeling uncomfortable if alarms are suppressed.
  • the volume of the first whistle satisfies legal standards.
  • the alarm unit can generate a second whistle so that people around the vehicle can recognize the presence of the vehicle.
  • the second horn is at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the first horn and the condition that the second horn is different from the first horn (for example, a gentle tone with a small stimulus to human hearing). Since the conditions are satisfied, it is possible to alert the people around the vehicle without causing discomfort.
  • the vehicle alarm device further includes an operation unit for operating the horn device and the alarm unit.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the first horn and the second horn can be used separately, so that the operability can be improved. '.
  • the vehicle alarm device further includes an alarm operation unit that is provided around the passenger seat of the vehicle and operates the alarm unit.
  • the alarm unit can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an alarm is generated for people around the vehicle by the operation of a passenger seated in the passenger seat, The presence of the vehicle can be recognized. More preferably, a plurality of alarm units are provided in the vehicle. When a person is detected, the control unit selects at least one and controls the alarm unit to generate an alarm.
  • the present invention for example, when a person is detected by providing a plurality of alarm units around a vehicle, at least one of the alarm units provided in the detected direction is selected from the plurality of alarm units.
  • the detected person around the vehicle can be more effectively made aware of the vehicle's presence and alerted.
  • the vehicle alarm device further includes a notification unit that is provided in the vehicle interior and notifies that an alarm has occurred.
  • the notification unit is provided in the vehicle interior and notifies that an alarm has occurred.
  • the driver can confirm that the alarm has occurred. For example, if a warning is generated when a person is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the notification unit.
  • the notification unit displays information on the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred.
  • the notification unit displays information about the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred. This allows the driver to confirm that an alarm has occurred. For example, if an alarm is generated when a person is detected, the display by the display device allows the driver to recognize that there is a person around the vehicle.
  • the notification unit notifies that an alarm is generated by a sound generation device for generating sound in the vehicle interior.
  • the notification unit notifies that a warning is generated by the sound generation device for generating a sound of a predetermined mode (for example, a melody) in the vehicle interior.
  • a predetermined mode for example, a melody
  • the vehicle is equipped with a communication device capable of communicating with a base station outside the vehicle. It is.
  • the alarm device includes a receiving unit that receives data corresponding to a sound state via a communication device, and a mode setting unit that sets a mode based on the received data.
  • the alarm device receives data corresponding to the sound mode (for example, media method) via the communication device, and sets the sound mode based on the received data.
  • the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying the occurrence of an alarm in the room.
  • a vehicle alarm device includes an alarm unit that generates an alarm around a vehicle, a human detection unit that detects a person around the vehicle, and an alarm unit that generates an alarm. And a control unit for controlling.
  • the control unit includes an alarm control unit that controls the alarm unit to generate an alarm when a person is detected when the vehicle is operated so that the stopped vehicle can start.
  • the vehicle is equipped with a horn device that generates the first horn.
  • the alarm unit generates a second horn that satisfies at least one of a condition that the volume is lower than that of the first horn and a condition that is different from the first horn.
  • the control unit operates on the detected person when the vehicle is operated so that the stopped vehicle is ready to start (for example, when the ignition switch is turned on). Alarm.
  • the control unit controls the alarm unit to generate an alarm when a person is detected when the vehicle is operated so that the drive source of the vehicle is operable.
  • the control unit operates when the vehicle is operated so that the vehicle drive source (for example, the drive motor) can be operated (for example, when the idle switch is turned on).
  • An alarm is generated for the detected person.
  • the vehicle is equipped with a braking device that generates a braking force.
  • the control unit controls the alarm unit to generate an alarm when the vehicle is operated so that the drive source of the vehicle becomes operable and the braking device is operated.
  • the control unit operates the vehicle so that the vehicle drive source (for example, the drive motor) is operable (for example, the ignition switch is turned on), and the braking device.
  • the vehicle drive source for example, the drive motor
  • the ignition switch is turned on
  • the braking device When a (for example, foot brake) is operated, an alarm is generated for the detected person.
  • the braking device is operated from when the idle switch is turned on until the vehicle starts (for example, when the driver operates the foot brake toward the stepping side and activates the braking device)
  • the switch is turned on, or the driver operates the foot brake to the release side before starting the vehicle to release the brake device). Therefore, an alarm is generated for the detected person when the switch is turned on and the braking device is operated (for example, when the foot brake is operated on either the stepping-on side or the release side).
  • the braking device is a parking brake device.
  • the control unit operates the vehicle so that the drive source is operable (for example, the turn-on switch is turned on), and operates the parking brake device (for example, When the parking brake is operated, the alarm is issued to the detected person.
  • the parking brake is released before the vehicle starts after the idling switch is turned on.
  • the innovation switch is turned on and the parking brake device is operated, an alarm is issued to the detected person, so that people around the vehicle can be detected at an earlier stage before the vehicle starts. Can recognize and know the existence of the vehicle and call attention. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized more safely before the rain starts, so the vehicle can start more safely.
  • the control unit sets the vehicle so that the drive source of the vehicle is operable. When both are operated and the shift lever is operated, if a person is detected, the alarm unit is controlled to generate an alarm.
  • the control unit operates when the vehicle is operated (for example, the ignition switch is turned on) and the shift lever is operated (for example, the drive source is operable).
  • the shift lever is operated from the parking position to the driving position
  • an alarm is generated for the detected person.
  • the shift lever is operated (for example, when the shift lever is operated from the parking position to the travel position) from when the idani- sion switch is turned on until the vehicle starts. Therefore, if the shift lever is operated after the switch is turned on, an alarm is issued to the detected person, so that people around the vehicle can be detected at an earlier stage before the vehicle starts. You can be aware of the presence of a vehicle and call attention. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized more safely before the vehicle starts, so the vehicle can start more safely. '
  • a plurality of alarm units are provided in the vehicle.
  • the control unit selects at least one and controls the alarm unit to generate an alarm.
  • the alarm unit for example, when a person is detected by providing a plurality of alarm units around a vehicle, at least one of the alarm units provided in the detected direction is selected from the plurality of alarm units.
  • the alarm is an alarm sound in a predetermined manner.
  • a warning sound for example, a melody
  • a warning sound in a predetermined mode is generated for people around the vehicle without causing discomfort to the people around the vehicle. You can be aware of the presence of a vehicle and call attention.
  • the vehicle is equipped with a communication device capable of communicating with a base station outside the vehicle.
  • the alarm device includes a receiving unit that receives data corresponding to an alarm sound mode via a communication device, and a mode setting unit that sets the mode based on the received data.
  • the alarm device is configured to provide an alarm sound mode (for example, via a communication device). The data corresponding to (melody) is received, and the alarm sound mode is set based on the received data. As a result, the driver's desired melody can be set as ⁇ I like the alarm sound.
  • the volume of the first whistle satisfies legal standards. .
  • the alarm unit can generate a second whistle so that people around the vehicle can recognize the presence of the vehicle.
  • the second horn is at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the first horn and the condition that the second horn is different from the first horn (for example, a gentle tone with a small stimulus to human hearing). Since the conditions are satisfied, it is possible to alert the people around the vehicle without causing discomfort.
  • the vehicle alarm device further includes an operation unit for operating the horn device and the alarm unit.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the operation unit generates at least one of the first horn and the second horn according to the operation force.
  • the first horn and the second horn can be used separately, so that the operability can be improved.
  • the vehicle alarm device further includes an alarm operation unit that is provided around the passenger seat of the vehicle and operates the alarm unit.
  • the alarm unit can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an alarm is generated for people around the vehicle by the operation of a passenger seated in the passenger seat, The presence of the vehicle can be recognized.
  • At least an internal combustion engine is mounted on the vehicle.
  • the alarm is a sound alarm.
  • the sound is the operating sound of the internal combustion engine.
  • the alarm is a sound alarm
  • the sound is an operating sound of the internal combustion engine.
  • the vehicle alarm device further includes a notification unit that is provided in the interior of the vehicle and notifies that an alarm has occurred.
  • the notification unit is provided in the vehicle interior and notifies that an alarm has occurred.
  • the driver can confirm that the alarm has occurred. Also, when a person is detected, an alarm is generated, so that the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the notification unit.
  • the notification unit displays information on the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred.
  • the notification unit displays information about the occurrence of the alarm on the display device to notify that the alarm has occurred. This allows the driver to confirm that an alarm has occurred. Further, when a person is detected, an alarm is generated, so that the driver can recognize that there is a person around the vehicle by the display on the display device.
  • the notification unit notifies that an alarm is generated by a sound generation device for generating sound in the vehicle interior.
  • the notification unit notifies that a warning is generated by the sound generation device for generating a sound of a predetermined mode (for example, a melody) in the vehicle interior. This allows the driver to confirm that an alarm has occurred. In addition, when a person is detected, an alarm is generated, so that the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • a predetermined mode for example, a melody
  • the vehicle is equipped with a communication device capable of communicating with a base station outside the vehicle.
  • the alarm device includes a receiving unit that receives data corresponding to a sound mode via a communication device, and a mode setting unit that sets a mode based on the received data.
  • the alarm device receives data corresponding to the sound mode (for example, media method) via the communication device, and sets the sound mode based on the received data.
  • the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying the occurrence of an alarm in the room.
  • a vehicle alarm device includes a situation determination unit, an alarm output unit, another vehicle detection unit, and a control unit.
  • the situation determination unit determines that an alarm output is required to make the surroundings detect the presence of the vehicle (own vehicle) when the running sound of the vehicle is below a predetermined level.
  • the alarm output unit is configured to output an alarm to the surroundings of the vehicle when the situation determination unit determines that the alarm output is necessary.
  • the other vehicle sensing unit senses other vehicles around or in the vicinity of the vehicle.
  • the control unit controls the generation of an alarm from the alarm output unit according to the relationship between the own vehicle and the other vehicle when another vehicle is detected by the other vehicle detection unit.
  • control unit includes an alarm setting unit and an alarm limiting unit.
  • the alarm setting unit sets the alarm output from the alarm output unit to the reference level when the distance between the vehicle (own vehicle) and the other vehicle is larger than the reference distance.
  • the alarm limiter stops the alarm output from the alarm output unit or lowers it below the reference level when the distance between the vehicle and another vehicle is less than the reference distance.
  • the present invention it is possible to generate an alarm for recognizing the existence of the own vehicle to the surroundings when the vehicle is running with a low noise and when there is another vehicle (preceding vehicle) within a predetermined distance.
  • the alarm can be stopped or its output level can be reduced.
  • the presence of a vehicle including the host vehicle can be recognized by surrounding pedestrians and the like due to the presence of the preceding vehicle. Therefore, in such a situation, it is possible to prevent the vehicle from giving an unpleasant sensation due to excessive alerting by generating an alarm from the own vehicle.
  • the control unit further includes a restriction prohibition unit.
  • the restriction prohibition unit prohibits the alarm restriction unit from stopping or reducing the alarm even if the distance between the vehicle and another vehicle is less than the reference distance To do. .
  • the control unit further includes an alarm adjustment unit.
  • the alarm adjustment unit When the distance between the vehicle (own vehicle) and the other vehicle is less than the reference distance, the alarm adjustment unit generates an alarm generated from the other vehicle and an alarm output from the own vehicle alarm output unit. Adjust the alarm generation from the alarm output unit according to the relationship. .
  • the alarm adjustment unit generates an instruction to output an alarm related to an alarm generated from another vehicle from the alarm output unit.
  • the alarm adjustment unit controls the generation of an alarm from the alarm output unit when another vehicle detected by the other vehicle detection unit outputs the same alarm as the vehicle (own vehicle). To do.
  • the vehicle alarm device further includes a state detection unit.
  • the state detection unit detects the state of the vehicle.
  • the control unit further includes a reference distance setting unit.
  • the reference distance setting unit sets the reference distance based on at least one of the environment (for example, illuminance, rainfall, etc.) related to the recognition of the pedestrian's vehicle (own vehicle) detected by the state detection unit and the vehicle speed. .
  • the reference distance can be variably set according to the environmental conditions related to pedestrian vehicle recognition around the vehicle. Therefore, for example, in situations where it is difficult for pedestrians to recognize the vehicle, the reference distance is set to a large value and alerts are actively issued, while in situations where pedestrians are easily aware of the vehicle, the reference distance is reduced. By setting it and limiting the occurrence of alarms, it is possible to prevent discomfort from the surroundings.
  • the alarm is an alarm sound in a predetermined mode.
  • the vehicle alarm device According to the above-described vehicle alarm device, a warning sound (for example, a melody) having a predetermined mode is generated for a person around the vehicle, so that the person around the vehicle does not feel uncomfortable. Recognize the existence of and call attention.
  • the vehicle alarm device further includes a _notification unit.
  • the notification unit notifies the inside of the vehicle of the alarm output from the alarm output unit.
  • the notification unit notifies the inside of the vehicle of the alarm output from the alarm output unit when a predetermined sound is generated.
  • the alarm output from the alarm output unit can be notified to the inside of the vehicle. This allows the driver to confirm that an alarm has occurred. In addition, the notification by the notification unit enables the driver to recognize that there are people around the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes a reception instruction unit and a storage unit.
  • the vehicle is also equipped with a communication unit that can communicate with a base station outside the vehicle.
  • the reception instructing unit is provided for receiving data corresponding to an alarm sound and a predetermined sound mode via the communication unit.
  • the storage unit accumulates the received data.
  • at least one of the alarm output unit and the notification unit includes a mode setting unit that sets the mode of the alarm sound or the predetermined sound based on the data stored in the storage unit.
  • data corresponding to an alarm mode (for example, melody 'electronic sound' music, etc.) is received via the communication device, and the alarm sound and / or communication unit is used based on the received data. It is possible to set a predetermined sound mode for notifying the vehicle of the alarm output. As a result, the driver's desired melody that can be obtained by downloading from the base station can be set as an alarm and a predetermined sound mode.
  • an alarm mode for example, melody 'electronic sound' music, etc.
  • the vehicle is equipped with an electric motor as a driving force source.
  • the traveling sound of the vehicle is reduced when the vehicle is driven by the electric motor, it is effective to alert the vehicle surroundings by the vehicle alarm device.
  • the internal combustion engine and the electric motor are mounted as a driving force source in the vehicle, and the situation determination unit is configured to determine the rotational speed of the internal combustion engine and the rotational speed of the electric motor. Based on at least one, determine the necessity of alarm output.
  • the horn generating unit includes:
  • the first horn is generated in response to an operation on the control unit 1.
  • the vehicle alarm device issues an alarm as a second horn that satisfies at least one of the first condition that the volume is equal to or lower than the first horn and the second condition that is different from the first horn. Output.
  • a first horn (for example, a horn that satisfies the statutory standards of the past) is generated in response to the operation of the first operation unit (the horn switch) by a vehicle occupant.
  • the presence of the vehicle can be recognized by the generation of the second horn for people around or near the vehicle detected by the interpersonal detection mechanism (human detection unit).
  • the second horn is at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the first horn and the condition that the second horn is different from the first horn (for example, a gentle tone with little stimulus to human hearing). Therefore, it is possible to prompt attention to the approach of the vehicle without causing discomfort to the people around the vehicle.
  • the vehicle alarm device further includes a second operation unit.
  • the second operation unit is provided to generate the second horn.
  • the vehicle alarm device outputs an alarm as the second horn in response to the input to the second operation unit.
  • an alarm (second horn) can be output from the alarm output device by operating a second operation unit (alarm switch) provided in the vehicle. For this reason, when the vehicle occupant detects a person around the vehicle, it is possible to reliably call attention without causing discomfort.
  • the second operation unit can be operated in the passenger seat of the vehicle. For this reason, for example, the operation of a passenger seated in the passenger seat can generate a warning (second horn) for people around the vehicle to recognize the presence of the vehicle.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a hybrid vehicle in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the vehicle alarm device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control structure of the program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a vehicle alarm device according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a vehicle alarm device according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the third embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a vehicle alarm device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a hybrid vehicle in the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a vehicle alarm device according to a fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a vehicle alarm device according to a sixth embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device of the vehicle alarm device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram showing the configuration of the alarm device for a vehicle according to the seventh embodiment.
  • FIG. 16 is a flow chart showing the control structure of the program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the seventh embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the eighth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating the configuration of the alarm device for a vehicle according to the ninth embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the ninth embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a hive vehicle in the tenth embodiment.];
  • FIG. 21 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 22 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the first embodiment.
  • FIG. 23 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the first and second embodiments.
  • FIG. 24 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the first to third embodiments.
  • FIG. 25 is a block diagram showing the configuration of a hybrid vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the 14th embodiment of the invention.
  • FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the vehicle security device according to the 14th embodiment.
  • FIG. 27 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the control device for the vehicle alarm device according to the 14th embodiment.
  • FIG. 28 is a conceptual diagram showing an example of alarm output setting by the vehicle alarm device according to the 14th embodiment.
  • FIG. 29 is a flowchart showing a modification of the program control structure executed by the control device of the vehicle alarm device according to the 14th embodiment.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a first operation instruction configuration example of the vehicle alarm device according to the fifteenth embodiment.
  • FIG. 31 is a block diagram showing a second operational instruction configuration example of the vehicle alarm device according to the 15th embodiment.
  • a hybrid vehicle 1000 equipped with a vehicle security device 610 includes an engine 100 and a motor generator (hereinafter abbreviated as MG).
  • MG motor generator
  • PCU Power Control Unit
  • battery 400 as a power storage device
  • MG (2) 500 communication device 650
  • display device 6 60 and HV—E CU connected to all of them (Hybrid Vehicle Electronic Control Unit) '600.
  • the engine 00 burns a mixture of fuel and air, rotates a crankshaft (not shown), and generates a driving force.
  • the driving force generated by engine 100 is divided into two paths by power split mechanism 700. On the other hand, it is a route that drives the wheel 900 via the speed reducer 800. The other is a path for driving MG (1) 200 to generate electricity.
  • MG (1) 200 is driven by the power of engine 100 divided by power split mechanism 700 to generate power.
  • the electric power generated by MG (1) 200 is selectively used according to the driving state of the vehicle and the state of charge (SOC) of battery 400.
  • SOC state of charge
  • the power generated by the MG (1) 200 is supplied to the MG (2) 500 via the PCU 300.
  • SOC of battery 400 is lower than a predetermined value
  • the power generated by MG (1) 200 is converted from AC power to DC power by inverter 302 of PCU 300, and voltage is converted by converter 304. After being adjusted, it will be stored in NOTICE 400.
  • the battery 400 which is a power storage device, is an assembled battery configured by connecting a plurality of battery modules that are integrated with a plurality of battery cells in series. Note that a capacitor may be used instead of the battery 400 as the power storage device. .
  • the MG (2) 500 is a three-phase AC rotating electric machine.
  • the MG (2) 500 is driven by at least one of the electric power stored in the battery 400 and the electric power generated by the MG (1) 200.
  • the driving force of MG (2) 500 is transmitted to wheel 900 via reduction gear 800. This allows the MG (2) 500 to drive the vehicle with the assistance of the engine 100. Or the vehicle is driven only by the driving force from the MG (2) 500.
  • MG (2) 500 is driven by wheels 900 via reduction gear 800, and MG (2) 50 ° is operated as a generator. As a result, the MG (2) 500 operates as a regenerative brake that converts braking energy into electric power.
  • the electric power generated by the MG (2) 500 is stored in the battery 400 via the inverter 302 and the converter 304.
  • HV—ECU 600 includes a CPU (Central Processing Unit) 602 and memory 604.
  • the CPU 602 performs calculation processing based on vehicle running conditions, accelerator opening, brake pedal stroke, shift position, SOC of Not 4'00, map and program stored in memory 604, etc. Do.
  • the hybrid ECU 600 controls the devices mounted on the vehicle so that the vehicle is in a desired driving state.
  • Communication device 650 communicates information to and from a base station (not shown) outside vehicle 100 °.
  • the communication device 650 receives information from the communication network via the base station.
  • the communication network may be the Internet or a dedicated communication line.
  • the communication device 650 may use a well-known technique, and therefore details thereof will not be described.
  • the display device 660 is provided in the vehicle compartment and displays various information.
  • the display device 660 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).
  • Alarm device 610 generates an alarm for the surroundings of vehicle 1000.
  • the alarm device 610 includes a control device 6 1 2 communicatively connected to the HV—ECU 600, a horn A 63 person, a horn B 63 2, and a driver's handle (not shown). And an operation switch 642 for operating the horn A 630 and the horn B 632, and a sound generator 634. .
  • the horn A 630 generates a horn (1) that satisfies legal standards.
  • the horn A 630 is connected to the power source 628 through the continuity switch (1) 6 1 8.
  • Continuity switch (1) 6 18 When power is turned on, power from power source 628 is supplied to horn A630.
  • Security A630 generates a horn (1) when power is supplied from power supply 628.
  • the conduction switch (1) 618 is maintained in the cut-off state by the elastic body 624. That is, the elastic body 624 has a predetermined distance between the contact point of both ends of the conduction switch (1) 6 18 and the contact point connected to the electric field 628 and the contact point connected to the horn B. To be provided. When an operation force below the plane of the drawing in FIG.
  • the horn B 632 is a horn (2) that satisfies one of the conditions that it is below the volume of the horn (1) of the horn A 630 or a condition that is different from the horn (1). appear.
  • the horn (2) may be a sound of a volume or a mode that does not cause discomfort to the people around the vehicle 1000.
  • the horn (2) may be a gentle tone or melody that is less irritating to human hearing. It may be a horn with a volume lower than (1).
  • the horn B 632 is connected to the power source 628 through the conduction switch (2) 620. When switch (2) 62 is turned on, power from power source 628 is supplied to horn B 632.
  • the horn B 632 generates the horn (2) when power is supplied from the power source 628.
  • the conduction switch (2) 620 is maintained in the cut-off state by the elastic body 626 having a smaller panel constant than the elastic body 624.
  • the elastic body 626 has a predetermined distance between the contact at both ends of the conduction switch (2) 620 and the contact connected to the power source 628 and the contact connected to the horn B. Provided. When an operating force below the page in FIG. 2 is applied to the conduction switch (2) 620, the elastic body 626 contracts, and the contacts at both ends of the conduction switch (2) 620 are connected to the power supply 628 and The contact switch (2) 620 enters the conductive state by contacting the contact point connected to the horn B.
  • the operation switch 642 includes a conduction switch (1) 6 18 and a conduction switch (2) 620 that are provided in series in the vertical direction in FIG.
  • the conductive switch (2) 620 is provided with a member that transmits an operating force to the conductive switch (1) 618 side through the elastic body 626 when moved downward by a predetermined distance.
  • the operation switch 642 generates at least one of the horn (1) and the horn (2) 'according to the operation force. That is, the operation switch 642 is preset. When an operating force greater than the above is applied, the continuity switch (1_) 6 18 becomes conductive, and when the operating force is smaller than a predetermined force, the continuity switch (2) 620 becomes conductive.
  • the conduction switch (2) 620 When the conduction switch (2) 620 moves downward a predetermined distance, the operating force is transmitted to the conduction switch (1) 618.
  • the conduction switch (2) 620 shall have a structure that moves following the Ningtsu switch (1) 618 after becoming conductive. Therefore, when the elastic body 624 is contracted and a predetermined operation force is applied, the operation force exceeds the elastic force of the elastic body 624, and the conduction switch (1) 618 is in a conduction state. At this time, horn (1) is generated by horn A630. In this way, the horn A 6 30 and the horn B 6 3 2 generate the horn (1) and the horn (2) according to the operation force.
  • a relay circuit or the like is provided between the circuit of the horn A 630 and the horn B 632, and the horn A630 and the power supply 628 are in a conductive state, the horn B 6 32 and the power source 628 are disconnected.
  • the horn (1) and the horn (2) can be used properly by properly using the operation force in one operation switch 642.
  • the horn B 632 has a continuity switch (2) 620 and a continuity switch (3) 6
  • the conduction switch (3) 62... 2 is controlled to either the conduction state or the cutoff state according to the control signal from the control device 612.
  • Sound generator 634 includes a speaker (not shown) provided in the interior of vehicle 1000.
  • the sound generator 634 generates a sound in a predetermined mode from the speaker in response to the control signal from the controller 612.
  • the sound of the predetermined mode is not particularly limited.
  • the control device 612 generates a sound in a predetermined mode by the sound generation device 634 from the speaker together with the generation of the horn (2) by the horn B 632.
  • the control structure of the program executed by the control device 61.2 of the vehicle ⁇ alarm device 6 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • control device 612 determines whether or not the vehicle is traveling on an EV (Electric Vehicle).
  • EV traveling refers to traveling of a vehicle with the engine 100 stopped and the driving force of the MG (2) 500.
  • the control device 612 receives from the HV—ECU 600 a signal indicating that the state of the engine 100 and that the vehicle 1000 is traveling by the driving force of the MG (2) 500, and determines whether or not it is EV traveling. If it is determined that the vehicle is running on EV (YES at S100), the process proceeds to S120. If not ( ⁇ TO at S 100), processing moves to S 110.
  • control device 612 determines whether or not the rotational speed of engine 100 is greater than a predetermined rotational speed n.
  • Predetermined rotational speed n is not particularly limited as long as it is the rotational speed of engine 100 in which the sound generated from the vehicle force is reduced.
  • the control device 612 may receive a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the HV—ECU 600, or may receive a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the engine ECU (not shown). It may be. If the rotational speed of engine 100 is greater than a predetermined rotational speed n (YES in S 110), the process proceeds to S130. If not (NO at S 1 10), the process proceeds to S 120.
  • control device 612 turns on conduction switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch (3) 622 so as to be in a conduction state.
  • control device 6 12 turns off continuity switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch (3) 622 so as to be in a cutoff state.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • the conduction switch (3) 622 is turned on (S 120) and the whistle (2) is generated.
  • the engine 100 has started (NO at S 100), and the engine 100 speed is expected.
  • the rotation speed is larger than the predetermined rotation speed n (YES at S 110)
  • the conduction switch (3) 622 is turned off (S130). Even if engine 100 is started (NO in S100), if engine 100 has a rotational speed smaller than a predetermined rotational speed n (NO in S110), conduction switch (3) 622 Is turned on (S 1 20), the horn (2) is generated.
  • the vehicle alarm device when the hybrid vehicle equipped with MG (2) and the engine is traveling with the driving force of MG (2), If the horn (2) is generated by the horn B, the people around the vehicle can recognize the existence of the vehicle.
  • the horn (2) is frequently used to satisfy at least one of the conditions that the volume of the horn (1) is lower than that of the horn (1) and that the stimulus given to human hearing is a gentle tone. ) Can alert the people around the vehicle without causing discomfort. Therefore, it is possible to provide a vehicle alarm device that can call attention without causing discomfort to people around the vehicle.
  • control device controls the horn B so that the horn (2) is generated when traveling by the driving force of the MG (2).
  • the horn (2) is generated when the sound generated from the vehicle when the vehicle is driven by the driving force of the MG (2) is small, the person around the vehicle will not be discomforted.
  • the horn (2) can be generated without the driver's operation, the operation load on the driver can be reduced.
  • control device controls the horn (2) to be generated when the vehicle travels according to the state of the vehicle related to the sound generated from the vehicle, that is, the engine speed.
  • the horn (2) is generated when the engine speed is low and the sound generated from the vehicle is low, attention can be drawn to the people around the vehicle without causing discomfort. Since the horn (2) can be generated without the driver's operation, the operation load on the driver can be reduced.
  • the horn (2) when the engine speed is smaller than the predetermined engine speed n, the horn (2) is generated.
  • the engine 100 if the engine 100 is in a state related to the sound generated from the vehicle, the engine 100 The number of rotations is not limited. For example, You may generate a horn (2) if the known vehicle speed is less than or equal to the predetermined speed. As the vehicle speed decreases, the noise generated by the vehicle, such as tire pattern noise, decreases. For this reason, if the vehicle speed is lower than a predetermined vehicle speed when the vehicle is running, control to generate a horn (2) will cause people around the vehicle to hear when the sound generated from the vehicle is low. The presence of the vehicle can be recognized.
  • the contribution rate (weighting factor) that affects the sound generated from the vehicle may be set for the vehicle speed and the engine speed. That is, the horn (2) may be generated when the sum of the values obtained by multiplying the detected engine speed and vehicle speed by the respective weighting coefficients is equal to or less than a predetermined value.
  • the fl control device may generate a horn (2) when the vehicle starts.
  • the presence of the vehicle can be recognized by the people around the vehicle when the sound of the horse ward source is low when the stopped vehicle starts.
  • at least one of the horn (1) and the horn (2) can be generated, so that the operability can be improved.
  • a switch for operating the horn B may be further provided around the passenger seat of the driver's seat vehicle.
  • the horn B can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an occupant seated in the passenger seat generates a horn (2) to a person around the vehicle.
  • the vehicle can be recognized.
  • the sound generating device generates a sound of a predetermined mode in the vehicle interior and notifies that the horn (2) is generated. Therefore, the driver can confirm that the horn (2) has occurred.
  • the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • the generation of the horn (2) is notified by the sound generation of the sound generation device, but the present invention is not limited to this.
  • information indicating that the occurrence of the horn (2) may be displayed on the display device 60 60 together with the generation of the horn (2) by the horn B.
  • the control device receives data corresponding to a sound mode such as a melody via the HV-ECU and the communication device, and sets the sound mode based on the received data. desirable. In this way, the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying that the horn (2) is generated.
  • the vehicle alarm device according to the second embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has an alarm device 6 1 0 as compared with the configuration of the vehicle 100 ° equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above.
  • the difference is that it further includes a human sensing device 6 1 4 and an information acquisition device 6 1 6.
  • the other configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 equipped with the vehicle alarm device according to the first example described above. They are given the same reference numerals. Their functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 10 according to the present embodiment further includes a human sensing device 6 14 and an information acquisition device 6 16 that acquires information around the vehicle.
  • the human sensing device 6 1 4 detects a person around the vehicle 1 0 0 0 based on the detection signal from the information acquisition device 6 1 6.
  • the information acquisition device 6 1 6 is a camera that is provided around the vehicle 1 0 0 0 and acquires a surrounding image.
  • the human sensing device 6 1 4 is acquired by the information acquisition device 6 1 6.
  • the person may be detected based on the shape or movement of the object by analyzing the image.
  • the information acquisition device 6 1 6 is an infrared sensor, and the human detection device 6 1 4 detects a person by detecting the shape or temperature distribution of the object based on the detection signal received from the information acquisition device.
  • the present invention is not limited to these.
  • control device 6 1 2 turns on the conduction switch (3) 6 2 2 so as to generate a horn (2) when a person is detected while the vehicle 100 is running.
  • the control device 6 1 2 turns on the conduction switch (3) 6 2 2 so as to generate a horn (2) when a person is detected while the vehicle 100 is running.
  • it is characterized in that it is controlled.
  • control device 612 determines whether or not a person has been detected around the vehicle. For example, the control device 612 detects a person within a range that needs to call attention to a predetermined distance from the vehicle 1000. If it is determined that a person has been detected around vehicle 1000 (YES at S20 °), the process proceeds to S120. If not (NO at S 200), the process proceeds to S 1.30.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • the control device When a person is detected, a horn (2) is generated, which makes it possible for a person around the vehicle to recognize the presence of the vehicle while suppressing the generation of unnecessary horns.
  • a vehicle alarm device according to a third embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device is the vehicle alarm according to the first embodiment described above.
  • the alarm device 6 10 is different in that it further includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 46.
  • Other configurations are the same as the configurations of the vehicle 100 on which the vehicle alarm device according to the first embodiment described above is mounted. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 10 according to the present embodiment roughly includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 4 6.
  • the illuminance measuring device 6 4 4 detects the illuminance around the vehicle 1 00 0 0.
  • the illuminance measuring device 6 4 4 is based on a signal corresponding to the brightness and wavelength of light received from the illuminance sensor 6 4 6, and whether the illuminance around the vehicle 100 0 corresponds to daytime. Or, it detects whether it corresponds to night, but the method of detecting illuminance is not particularly limited to this.
  • control device 6 1 2 is characterized in that the generation of the horn (2) is suppressed according to the detected illuminance.
  • control device 6 1 of the vehicle alarm device 6 1 0 according to the present embodiment 6 1
  • control device 6 1 2 determines whether or not the detected illuminance around the vehicle is illuminance corresponding to night. Control device 6 1 2 determines that the detected illuminance is less than or equal to a predetermined illuminance, that is, the illuminance corresponding to the night. If it is determined that the illuminance around the vehicle is the illuminance corresponding to the night (Y E S at S 3 0 0), the process proceeds to S 1 3 0. If not (NO in S 3 0 0), the process moves to S 1 2 0.
  • the vehicle alarm device in addition to the effect of the vehicle alarm device according to the first embodiment described above, when it is detected that it is nighttime, the 'warf (2 ) Can be prevented from causing discomfort to the residents around the vehicle.
  • the vehicle alarm device according to the fourth embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has an alarm device 6 10 with a parking brake switch 638.
  • the parking brake device 640 further differs.
  • the rest of the configuration is the same as the configuration of the vehicle 1000 equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above. They have the same reference numbers. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 610 further includes a parking brake switch 638 and a parking brake device 640, as shown in FIG.
  • the parking brake device 640 can be operated by pulling a parking lever (not shown) provided in the driver's seat or depressing a parking pedal (not shown). Actuate to mechanically suck the rear wheels of the vehicle or limit the rotation of the rear wheels.
  • the parking brake switch 6 3 8 is provided on the parking lever or the parking pedal, and transmits an ON signal to the control device 6 1 2 when the parking brake device 6 4 0 is activated. Also, parking brake switch 6 3 8 is no. When the one-king brake device 6 4 0 is deactivated, an off signal is transmitted to the control device 6 1 2.
  • control device 6 1 2 detects that the parking brake device 6 4 0 has been operated until a predetermined time has elapsed, and then when the vehicle 1 0 0 0 is running, 2) is characterized in that the conduction switch (3) 6 2 2 is controlled to be turned on.
  • control device 6 1 2 determines whether or not parking brake device 6 40 has been operating until a predetermined time has elapsed. For example, when the control device 6 1 2 receives an on signal of the parking brake switch 6 3 8, it starts measuring the time of a timer provided therein. When the control device 6 1 2 receives the off signal from the parking brake switch 6 3 8 or no longer receives the on signal, the control device 6 1 2 ends the time measurement and the parking brake device 6 4 0 is determined in advance. Determine if it was working until time passed. When it is determined that the parking brake device 6 4 0 has been operated until a predetermined time has elapsed.
  • control device 6 1 2 determines whether or not a predetermined conduction time has elapsed since conduction switch (3) 6 2 2 was turned on. When the predetermined conduction time has elapsed (YES in S 4 10), the process proceeds to S 4 20. If so Otherwise (NO in S410), the process returns to S41 ⁇ ). At S420, control device 6 1 2 turns off continuity switch (3) 622.
  • the parking brake device 640 When the driver pulls the parking lever or depresses the parking pedal, the parking brake device 640 is activated and the rear wheel rotation of the vehicle 1 00 is restricted. 'The parking brake device 640 is turned off after a predetermined time has elapsed since the operation of the parking brake device 640 (YES at S 400).
  • the conduction switch (3) 622 Is turned on (S 1 20), the horn (2) is generated.
  • a predetermined conduction time elapses YES in S410
  • conduction switch (3) 622 is turned off (S420).
  • parking brake device 640 After a predetermined time has elapsed since parking brake device 640 was activated, it is turned off (YES at S 400), engine 100 is engaged (NO at S 100), and engine 100 When the number of revolutions is greater than a predetermined number of revolutions n (YES in S1 10), conduction switch (3) 622 is turned off (S130).
  • the engine 100 is turned off after a predetermined time has elapsed since the parking brake device 640 is operated (YES at S 400), and the engine 100 rotates even if the engine 100 is started (NO at S 100). If the number is less than the predetermined number of revolutions n (N 1 at S 1 10), the conduction switch (3) 622 is turned on (S 120) and the horn (2) is generated. Then, when a predetermined conduction time has elapsed (YES in S 410), the conduction switch (3) 622 is turned off (S 420).
  • the vehicle alarm device in addition to the effect of the vehicle alarm device according to the first embodiment described above, when the vehicle moves from the stop state, the drive source If the operating noise is low, people around the vehicle may not notice the start of the vehicle. Therefore, after the vehicle has stopped for a predetermined time, a warning whistle (2) is generated when the vehicle starts, so that people around the vehicle can recognize the vehicle and call attention. Can be made.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has a navigation system 6 7 0 as compared with the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above. And the configuration of the alarm device 6 1 0 are different.
  • Other configurations are the same as the configurations of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, a detailed description thereof will not be repeated here.
  • the hybrid vehicle 10 0 equipped with the vehicle alarm device 6 10 further includes a navigation system 6 70.
  • the navigation system 6 7 0 detects the current position of the vehicle 1 0 0 0 using GPS (Global Positioning System). A signal corresponding to the detected current position is transmitted to HV—E C U 600. Further, the navigation system 6 70 stores map information around the current position of the vehicle in advance. Further, the navigation system 6 70 has a position on a map registered by an input from an operation unit (not shown) provided in the navigation system 6 70, or a map registered in advance. The position is stored.
  • GPS Global Positioning System
  • the alarm device 6 1 0 generates an alarm for the surroundings of the vehicle 1 0 0 0.
  • the alarm device 6 1 0 includes a control device 6 1 2 communicatively connected to the HV—ECU 6 0 0, a horn A 6 3 0, a horn B 6 3 2, Operation switch 6 4 2 for operating horn A 6 3 0 and horn B 6 3 2, sound generating device 6 3 4, human sensing device 6 1 4, and information acquisition device 6 1 6 are included.
  • control device 6 1 2 determines whether or not the position of the vehicle received from navigation system 6 70 satisfies a predetermined condition.
  • the “predetermined condition” may be, for example, a condition that the position of the vehicle is within a predetermined distance from the position registered in the navigation system 6700, or the position of the vehicle is It may be a condition that it is within a predetermined area on the map, especially It is not limited. If the vehicle position satisfies the predetermined condition (YES at S1.50), the process proceeds to S160. If not (NO in S 150), the process proceeds to S 190.
  • control device 612 determines whether or not the vehicle is traveling on an electric vehicle (EV).
  • EV driving means that the engine 100 is stopped and
  • the vehicle travels with a driving force of 500.
  • the control device 61 2 receives from the HV—ECU 600 a signal indicating that the state of the engine 100 and that the vehicle 1000 is traveling by the driving force of MG (2) 500 and whether or not it is EV traveling. to decide. If it is determined that the vehicle is traveling in EV (YES in S160), the process proceeds to S180. If not ( ⁇ ⁇ at 3160), processing moves to S170.
  • control device 6 12 determines whether or not the rotational speed of engine 100 is greater than a predetermined rotational speed n.
  • the “predetermined number of revolutions n” is not particularly limited as long as it is the number of revolutions of the engine 100 where the sound generated from the vehicle is reduced.
  • the control device 612 may receive a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the HV—ECU 600, or may receive a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the engine ECU (not shown). May be. If the number of revolutions of engine 1 ° 0 is greater than a predetermined number of revolutions n (YES in S170), the process proceeds to S190. If not (NO at S 170), the process proceeds to S 180.
  • control device 6 12 turns on conduction switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch (3) 622 so as to be in a conduction state.
  • control device 61 2 turns off continuity switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch (3) 622 so as to be in a cutoff state.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • a position where a pedestrian or a bicycle is frequently used is registered in the navigation system 670 in advance by the driver.
  • Vehicle 100 The position of 0 is within the range from the registered position to a predetermined distance (S 1.
  • the control device uses the driving force of the drive motor.
  • a horn (2) is generated.
  • the vehicle is running with the driving force of the drive motor or when the engine speed is lower than a predetermined speed, and when the sound generated from the vehicle is low when the vehicle is traveling, the vehicle approaches the registered position. If the horn (2) is generated, people around the registered location can recognize the vehicle and alert them. Also, when the sound generated from the vehicle is loud, such as when the engine speed is greater than a predetermined speed, an alarm is not generated when the vehicle position approaches the registered position.
  • an alarm device that alerts people around the vehicle according to the sound generated from the hybrid vehicle is provided. Can be provided.
  • the driver when the vehicle is driven by the driving force of the drive motor or when the engine speed is lower than a predetermined speed, the driver generates a horn (2) without operating the driver. As a result, the operation load on the driver can be reduced.
  • the horn (2) satisfies at least one of the condition that the volume of the horn (1) is lower than the volume of the horn (1) and the condition that the stimulus given to human hearing is small and gentle tone, It is possible to alert the people around the vehicle without causing discomfort.
  • the whistle (2) is generated when the rotational speed of the engine 100 is smaller than the predetermined rotational speed n.
  • the engine The number of rotations is not limited to 100.
  • a horn (2) may be generated when the detected vehicle speed is equal to or lower than a predetermined speed.
  • the noise generated by the vehicle such as tire pattern noise, decreases. Therefore, when the vehicle speed is lower than a predetermined vehicle speed when the vehicle is running, if the control is performed to generate the horn (2), the sound generated from the vehicle will be reduced and the people around the vehicle will be The presence of the vehicle can be recognized.
  • the contribution rate (weighting factor) that affects the sound generated from the vehicle may be set for the vehicle speed and the engine speed. That is, the horn (2) may be generated if the sum of the values obtained by multiplying the detected engine speed and vehicle speed by the respective weighting coefficients is equal to or less than a predetermined value.
  • At least one of the horn (1) and the horn (2) can be generated, so that the operability can be improved.
  • a switch for operating the horn B may be further provided around the passenger seat of the driver's seat vehicle.
  • the horn B can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an occupant seated in the passenger seat generates a horn (2) to a person around the vehicle. The vehicle can be recognized.
  • the sound generation device generates a sound of a predetermined mode in the vehicle interior, Notify that whistle (2) is occurring.
  • the driver can confirm that the horn (2) has occurred.
  • a horn (2) is generated when a person around the vehicle is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • the generation of the horn (2) is notified by the sound generation of the sound generation device, but the present invention is not limited to this.
  • information indicating that the occurrence of the horn (2) may be displayed on the display device 60 60 together with the generation of the horn (2) by the horn B.
  • the control device preferably receives data corresponding to a sound mode such as a melody via the HV-ECU and the communication device, and sets the sound mode based on the received data. .
  • a sound mode such as a melody
  • the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying that the horn (2) is generated.
  • a plurality of horns B may be provided in the vehicle. The control device may select at least one and generate the horn (2) when the position of the vehicle satisfies a predetermined condition.
  • the horn B provided in the direction of the registered position among the plurality of horns B Select at least one of them to generate an alarm, so that people around the registered location around the vehicle can recognize the presence of the vehicle more effectively and call attention Can do.
  • the horn B only needs to make people around the vehicle recognize the presence of the vehicle, and is not limited to generating a sound as an alarm.
  • horn B may emit light or smell.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has an alarm device 6 1 0 in comparison with the configuration of the vehicle 10 0 0 equipped with the vehicle alarm device according to the fifth embodiment described above.
  • the difference is that it further includes a human sensing device 6 1 4 and an information acquisition device 6 1 6.
  • Other configurations are the same as those of the vehicle 1 0 0 0 equipped with the vehicle alarm device according to the fifth embodiment described above. It is a configuration. They are given the same reference numerals. Their functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 10 according to the present embodiment further includes a human sensing device 6 14 and an information acquisition device 6 16 that acquires information around the vehicle. -The human sensing device 6 1 4 is based on the detection signal from the information acquisition device 6 1 6
  • the information acquisition device 6 1 6 is a camera that is provided around the vehicle 1 0 0 0 and acquires a surrounding image.
  • the human sensing device 6 1 4 is acquired by the information acquisition device 6 1 6.
  • the person may be detected based on the shape or movement of the object by analyzing the image.
  • the information acquisition device 6 1 6 is an infrared sensor, and the human detection device 6 14 detects a person by detecting the shape or temperature distribution of the object based on the detection signal received from the information acquisition device.
  • the present invention is not limited to these.
  • control device 6 1 when the vehicle 1 100 is running, in addition to satisfying a predetermined condition of the vehicle position, It is characterized in that the conduction switch (3) 6 2 2 is controlled so as to generate (2).
  • control device 6 1 2 determines whether or not a person is detected around the vehicle. For example, the control device 6 1 2 detects a person within a range where it is necessary to call attention from the vehicle 100 to a predetermined distance. If it is determined that a person has been detected around vehicle 1 00 0 (Y E S at S 2 5 0), the process proceeds to S 1 80. If not (NO in S 2 5 0), processing moves to S 1 90.
  • control device 6 12 of the vehicle alarm device 6 10 The operation of the control device 6 12 of the vehicle alarm device 6 10 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • vehicle 1 ⁇ 00 is running on EV (YES at S 1 60), and if a person is detected around vehicle 1000 (YES at S 250), continuity switch (3) 622 Is turned on (S 180), and the horn (2) is generated.
  • the control device When a person is detected, a horn (2) is generated, which can suppress the generation of unnecessary horns and allow people around the vehicle to recognize the presence of the vehicle. it can. ⁇ Seventh embodiment>
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has an alarm device 6 1 0 in comparison with the configuration of the vehicle 10 0 0 equipped with the vehicle alarm device according to the fifth embodiment described above.
  • the difference is that it further includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 4 6.
  • the other configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 on which the vehicle alarm device according to the fifth embodiment described above is mounted.
  • the same reference numerals are assigned to them. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 10 according to the present embodiment further includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 4 6 as shown in FIG.
  • the illuminance measuring device 6 4 4 detects the illuminance around the vehicle 1 00 0 0.
  • the illuminance measuring device 6 4 4 is based on a signal corresponding to the brightness and wavelength of light received from the illuminance sensor 6 4 6.
  • the detection method of illuminance is not particularly limited to this.
  • control device 6 1 2 is characterized in that the generation of the horn (2) is suppressed according to the detected illuminance.
  • control device 6 1 2 determines whether or not the detected illuminance around the vehicle is illuminance corresponding to night. Control device 6 1 2 determines that the detected illuminance is less than or equal to a predetermined illuminance, that is, the illuminance corresponding to the night. If it is determined that the illuminance around the vehicle is the illuminance corresponding to the night (YES at S3550), the process proceeds to S190. If not (NO in S 3 5 0), the process proceeds to S 1 80. Based on the structure and flowchart as described above, the operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment will be described.
  • a position where a pedestrian or a bicycle is high is registered in the navigation system 670 in advance by the driver. If the position of vehicle 100 0 is within the range from the registered position to a predetermined distance (S 1
  • vehicle 1000 is in EV driving (YES at S 160), and the illuminance around the detected vehicle 1000 is not the illuminance corresponding to the night (N 350 at S 350).
  • (3) 622 is turned on (S 180) and a horn (2) is generated. ⁇
  • continuity switch (3) 622 is turned off (S190). '.
  • the above-described fifth In addition to the effect of the vehicle alarm device according to the embodiment, if the occurrence of a horn (2) is suppressed when it is detected that it is a fun space, it may cause discomfort to residents around the vehicle. Can be prevented.
  • a vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has the same configuration as the vehicle 1000 equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above with reference to FIG.
  • the configuration of the alarm device 610 according to the present embodiment is the same as the configuration of the alarm device 610 according to the second embodiment described above with reference to FIG. They have the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, the detailed explanation of them is not repeated here.
  • control device 612 determines whether or not EV (Electric Vehicle) travel.
  • EV traveling refers to traveling of a vehicle with the engine 100 stopped and the driving force of the MG (2) 500.
  • the control device 61 2 receives from the HV—ECU 600 a signal indicating that the state of the engine 100 and that the vehicle 1000 is traveling by the driving force of MG (2) 500 and whether or not it is EV traveling. to decide. If it is determined that the vehicle is traveling on EV (YES at S1000), the process proceeds to S1200. If not (NO at S 1000), processing proceeds to S I 100.
  • control device 6 12 determines whether or not the rotational speed of engine 100 is greater than a predetermined rotational speed n.
  • the “predetermined number of revolutions n” is not particularly limited as long as it is the number of revolutions of the engine 100 in which the sound generated from the vehicle is reduced.
  • the control device 6 12 may receive a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the HV—ECU 600 or a signal corresponding to the rotational speed of the engine 100 from the engine ECU (not shown). You may do it. If engine 100 has a rotational speed greater than a predetermined rotational speed n (YES at S 1100), the process proceeds to S 1 300. If not (S 1 100 to NO)., Processing moves to S 120 °. -.
  • control device 612 determines whether a person has been detected around the vehicle. For example, the control device 612 detects a person within a range that needs to be alerted from the vehicle 1000 to a predetermined distance. If it is determined that a person has been detected around vehicle 1000 (YES in S 1200), the process proceeds to SI 300. If not (NO at S1200), processing proceeds to S1400. '
  • control device 612 turns on conduction switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch ′ (3) 622 so as to be in a conduction state.
  • control device 612 turns off continuity switch (3) 622. That is, the control device 612 controls the conduction switch (3) 622 so as to be in a cut-off state.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • the control device is a vehicle.
  • a horn (2) is generated when traveling by the driving force of the driving motor or when the rotation speed of the engine is lower than a predetermined rotation speed.
  • running with the driving force of the drive motor or when the engine speed is lower than a predetermined speed When the sound generated from the vehicle is low when the vehicle is running, such as when a person is detected If a horn (2) is generated, the people around the vehicle can be made aware of the presence of the vehicle and call attention. In addition, even if a person is detected when the sound generated from the vehicle is loud, such as when the engine speed is greater than a predetermined engine speed, the horn (2) is not generated.
  • the sound generated from the vehicle can make the vehicle aware of it and call attention. Therefore, it is possible to suppress the generation of unnecessary alarms. Therefore, it is possible to provide an alarm device for a vehicle that can alert a person around the user according to the traveling state of the hybrid vehicle. Further, when the vehicle is driven by the driving force of the driving motor or when the engine speed is lower than a predetermined speed, the horn (2) can be generated without the driver's operation. Therefore, the operation load on the driver can be reduced.
  • the horn (2) satisfies at least one of the condition that the volume of the horn (1) is lower than the volume of the horn (1) and the condition that the stimulus given to human hearing is a small gentle tone, the vehicle The person around can be alerted without causing discomfort.
  • the horn (2) when the engine speed of the engine 100 is smaller than the predetermined engine speed n, the horn (2) is generated.
  • the engine is in a state related to the sound generated from the vehicle, the engine The number of rotations is not limited to 100.
  • a horn (2) may be generated.
  • the vehicle speed decreases, it is generated from the vehicle such as tire pattern noise. The sound that is heard becomes smaller.
  • the vehicle is running, if the vehicle speed is lower than the predetermined vehicle speed. If the vehicle is controlled to generate a horn (2), if the sound generated from the vehicle is low, The presence of the vehicle can be recognized.
  • the contribution rate (weighting factor) that affects the sound generated from the vehicle may be set for the vehicle speed and the engine speed. That is, the horn (2) may be generated if the sum of the values obtained by multiplying the detected engine speed and vehicle speed by the respective weighting coefficients is equal to or less than a predetermined value.
  • At least one of the horn (1) and the horn (2) can be generated, so that the operability can be improved.
  • a switch for operating the horn B may be further provided around the passenger seat of the driver's seat vehicle.
  • the horn B can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an occupant seated in the passenger seat generates a horn (2) to a person around the vehicle.
  • the vehicle can be recognized and made known.
  • the sound generation device generates a sound of a predetermined mode in the vehicle interior and notifies that the horn (2) is generated. Therefore, the driver can confirm that the horn (2) has occurred.
  • a horn (2) is generated when a person around the vehicle is detected, the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • the generation of the horn (2) is notified by the sound generation of the sound generation device, but the present invention is not limited to this. For example, information indicating that the occurrence of the horn (2) may be displayed on the display device 60 60 together with the generation of the horn (2) by the horn B.
  • the control device preferably receives data corresponding to a sound mode such as a melody via the HV-ECU and the communication device, and sets the sound mode based on the received data. .
  • a sound mode such as a melody
  • the driver's desired melody can be set as a sound mode for notifying that the horn (2) is generated.
  • a plurality of horns B may be provided in the vehicle.
  • the control device is a person At least one of them may be selected to generate a whistle (2). In this way, for example, if a plurality of horns B are installed around the vehicle and a person is detected, an alarm is generated by the horn B provided in the detected direction. It is possible to alert people around the vehicle more effectively to recognize the presence of the vehicle.
  • the horn B is not limited to generating a sound as an alarm, as long as it allows the people around the vehicle to recognize and inform the presence of the vehicle.
  • horn B may emit light or smell.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has an alarm device 6 1 0 as compared with the configuration of the vehicle 10 0 0 equipped with the vehicle alarm device according to the eighth embodiment described above.
  • the difference is that it further includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 4 6.
  • the other configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 on which the vehicle alarm device according to the eighth embodiment described above is mounted. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 10 according to the present embodiment further includes an illuminance measuring device 6 4 4 and an illuminance sensor 6 4 6.
  • the illumination measurement device 6 4 4 detects the illuminance around the vehicle 1 0 0 0.
  • the illuminance measuring device 6 4 4 is based on a signal corresponding to the brightness and wavelength of light received from the illuminance sensor 6 4 6.
  • the detection method of illuminance is not particularly limited to this.
  • control device 6 1 2 is characterized in that the generation of the horn (2) is suppressed according to the detected illuminance.
  • control device 612 determines whether or not the detected illuminance around the vehicle is illuminance corresponding to the night. Control device 612 determines that the detected illuminance is less than or equal to a predetermined illuminance, that is, the illuminance corresponding to the night. If it is determined that the illuminance around the vehicle is the illuminance corresponding to the night (YE S in S 2000), the process proceeds to S 1400. If not (NO in S 2000), processing proceeds to S 1300.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above structure and flowchart will be described.
  • the vehicle is in EV mode (YES at S1000), a person is detected (YES at S.1200), and the detected illuminance around the vehicle 10 is not the illuminance corresponding to the night (1 ⁇ ⁇ at 32000), continuity switch (3) 622 is turned on (S 1300) and horn (2) is generated.
  • continuity switch (3) 622 Is turned off (S 1400). Further, even if engine 100 is started (NO in S1000), engine 100 has a rotational speed smaller than a predetermined rotational speed n (NO in S1100) and a person is detected (S1200).
  • the continuity switch (3) 622 is turned on (S 1300) and the horn (2 ) Occurs. Even if EV driving (YES at S 1000) and a person is detected (YES at S 1200), or engine 100 has started (NO at S 1000), engine .100 Even if a person is detected (YES at S1200), the detected illuminance around the vehicle corresponds to the illuminance at night. If this is the case (YE S in S 2000), the conduction switch (3) 622 is turned off (S 1400).
  • a vehicle alarm device according to a tenth embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment is compared with the configuration of the vehicle 10 00 equipped with the vehicle alarm device according to the first embodiment described above with reference to FIG. The difference is that it includes the ignition switch 6 7 0, the parking brake switch 6 7 2, the brake switch 6 7 4, and the shift position sensor 6 7 6.
  • the configuration of the alarm device 6 10 according to the present embodiment is the same as the configuration of the alarm device 6 10 according to the second embodiment described above with reference to FIG. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • an idle switch 6 7 When the 0 is turned on by the driver's key operation, the vehicle is ready to start. In other words, when the IG switch 6700 is turned on, the vehicle 10000 is in a state where the drive source MG (2) 5200 can operate.
  • the parking brake switch 6 7 2 is provided on a parking lever (not shown). Then, when the driver operates the parking lever to the operating side and the operating position of the parking lever reaches a predetermined operating position, the parking brake switch 6 7 2 receives an on signal indicating the operation of the parking brake device. Is sent to HV_ECU 6 0 0. When the driver operates the parking lever to the release side and the operating position of the parking lever reaches a predetermined operating position, an off signal indicating the release of the operation of the parking brake device is sent to the HV—ECU 6 0 0 Send. Note that when the driver operates the parking lever to the release side, the parking brake switch 6 72 may be configured not to transmit an ON signal to the HV-E C U 600.
  • the brake switch 6 7 4 is provided on a brake pedal (not shown). When the driver operates the brake pedal to the depression side and the brake pedal operation position reaches the predetermined operation position, the brake switch 6 7 4 sends an on signal indicating the brake operation to the HV—ECU 6 0 0 Send to. Driver releases the brake pedal to the release side When the operation position of the brake pedal reaches a predetermined operation position by operating, the pre-switch 674 transmits an off signal indicating release of the brake operation to the HV-ECU 600. When the driver operates the brake pedal to the release side, the brake switch 672 may not send an ON signal to the HV-ECU 600. The brake switch 674 may use a brake lamp switch, for example.
  • the shift position sensor 676 is provided on a shift lever (not shown). When the driver operates the shift lever and the shift lever is moved to one of multiple shift positions, the shift position sensor 676 sends a position signal corresponding to the moved shift position to the HV—ECU 600. Send.
  • control device 612 when the control device 612 is operated so that the stopped vehicle 1000 is ready to start, that is, the IG switch 670 is turned on, and the human sensing device 614 It is characterized by controlling the alarm device 610 to generate an alarm when detected. ',
  • control device 612 determines whether the IG switch has been turned on.
  • the control device 6 1 2 determines whether or not the IG switch 670 is turned on based on the ON signal of the IG switch 670 received from the HV—ECU 600.
  • IG switch 670 is turned on (YES in S1500)
  • the process proceeds to S1600. If not (NO in S 1500), the process returns to S 1500.
  • control device 612 determines whether a person is detected around the vehicle. For example, the control device 612 detects a person within a range that needs to be alerted from the vehicle 1000 to a predetermined distance. If it is determined that a person is detected around vehicle 1000 (YES in S 1600), the process proceeds to S I 700. If not (NO at S 1600), processing proceeds to S I 800.
  • controller 612 generates an alarm.
  • the control device 6 12 is a continuity switch (3) Controls the 622 to be in a conductive state and generates an audible alarm.
  • the control device 612 may stop the generation of the alarm sound when a predetermined time has elapsed, or may stop the generation of the alarm sound when no person is detected.
  • the method for stopping the alarm is not particularly limited.
  • control device 6 12 determines whether or not vehicle 1000 is traveling. For example, the control device 612 determines whether or not the vehicle 1000 is traveling based on the vehicle speed signal received from the HV-ECU 600, but is not particularly limited. If it is determined that vehicle 1000 is traveling (£ S at 31800), the process ends. If not (NO in S 1800), the process returns to S 1 6.00.
  • control device 6 112 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 6 112 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • the control device can detect a person who is detected when the IG switch is turned on so that the parked vehicle can start. An alarm is generated. As a result, it is possible to alert the people around the vehicle to recognize the presence of the vehicle at an earlier stage before the vehicle starts. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized before the vehicle starts, so the vehicle can start more safely. Therefore, it is possible to provide a vehicle warning device that recognizes the presence of the vehicle at an earlier stage than when the vehicle starts.
  • the horn (2) can be generated without the driver's operation, the operation load on the driver can be reduced. Furthermore, by detecting a person who needs to be alerted when the vehicle travels within a predetermined distance from the vehicle, and generating a horn (2), The presence of the vehicle can be recognized. In addition, for those who are outside the predetermined distance from the vehicle and do not need to call attention when driving the vehicle, the horn (2) is not generated, so unnecessary alarms are suppressed. be able to. When the horn (2) satisfies at least one of the condition that the volume of the horn (1) is lower than the volume of the horn (1) and the condition that the stimulus given to human hearing is a small gentle tone, the vehicle The person around can be alerted without causing discomfort.
  • the horn is used by properly using the operation force.
  • a switch for operating the horn B may be further provided around the passenger seat of the driver's seat vehicle.
  • the horn B can be operated in the passenger seat of the vehicle, for example, an occupant seated in the passenger seat generates a horn (2) to a person around the vehicle.
  • the sound generating device generates a sound of a predetermined mode in the vehicle interior and notifies that the horn (2) is generated. Therefore, the driver can confirm that the horn (2) has occurred.
  • the driver can recognize that there is a person around the vehicle by notification from the sound generator.
  • the generation of the horn (2) is notified by the sound generation of the sound generation device, but the present invention is not limited to this.
  • information indicating that the occurrence of the horn (2) may be displayed on the display device 6600 along with the generation of the horn (2) by the horn B.
  • the control device preferably receives data corresponding to a sound mode such as a melody via the HV-ECU and the communication device, and sets the sound mode based on the received data. .
  • a sound mode such as a melody via the HV-ECU and the communication device
  • the driver's desired melody It can be set as a sound mode for notifying that the horn (2) is generated.
  • multiple horns B may be provided in the vehicle.
  • the control device may select at least one and generate a horn (2). In this way, for example, if a plurality of horns B are installed around the vehicle and a person is detected, an alarm is generated by the horn B provided in the detected direction. It is possible to alert the people around the vehicle more effectively to recognize the presence of the vehicle and to call attention.
  • the horn B only needs to make people around the vehicle recognize the presence of the vehicle, and is not limited to generating a warning.
  • horn B may generate light or generate odors.
  • the alarm device generates an alarm sound by the horn B when a person is detected.
  • the alarm sound may be an engine operation sound.
  • the control device may control to force the engine to operate when a person is detected. Even in this way, people around the vehicle can recognize the vehicle's existence and call attention.
  • an alarm device may generate a predetermined melody or music as an alarm sound.
  • the alarm device receives the sound mode corresponding to the alarm sound via the communication device and the HV-ECU, and sets the received mode as the alarm sound. It may be.
  • the driver's desired melody and music can be set as a warning sound mode, and the presence of the vehicle without causing discomfort to people around the vehicle. Can be recognized and call attention.
  • the vehicle alarm device according to the first embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has a control device 6 1 2 as compared to the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the above-described first embodiment.
  • the control structure of the program executed in is different.
  • the other configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the above-described first embodiment.
  • Them Are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • control device 612 controls the alarm device 610 to generate an alarm when a person is detected when the IG switch 670 is turned on and the foot brake is operated. Has characteristics.
  • control device 612 determines whether or not the foot brake has been operated. For example, when the signal received from the brake switch 674 via the HV—ECU 600 changes from the off signal to the on signal, the control device 6 12 determines that the foot brake has been operated. That is, the control device 612 determines whether or not the foot brake has been operated to the depression side. If it is determined that the foot brake has been operated (YE S in S 2500), the process proceeds to S 1600. If not (NO in S 2500), the process returns to S 2500.
  • the controller 612 may determine that the foot brake has been operated when the signal received from the brake switch 674 via the HV-ECU 600 changes from the on signal to the off signal.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • IG switch 670 is turned on (YES at S 1500) and foot blur
  • a key is operated to the stepping side (YES at S 2 5 0 0)
  • an alarm occurs if no person is detected around the vehicle 1 0 0 0 (NO at S 1 6 0 0) do not do.
  • the control device can control the MG (2) force S of the vehicle.
  • the IG switch When the IG switch is turned on so that it can be activated and the foot brake is operated, an alarm is generated for the detected person.
  • the driver When the vehicle is started after the IG switch is turned on, when the driver operates the foot brake to the stepping side and activates the brake, the driver turns on the IG switch, or the driver Before starting, the brake may be released by operating the foot brake to the release side.
  • the IG switch is turned on and the foot brake is operated to either the stepping-in side or the release side, a warning is issued to the detected person, so that the vehicle can start at an earlier stage.
  • This makes it possible to alert the people around the vehicle to the presence of the vehicle and call attention. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized before the vehicle starts, so the vehicle can start more safely.
  • the vehicle alarm device according to the first and second embodiments of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has a control device 6 1 2 as compared to the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the above-described first embodiment.
  • the control structure of the program executed in is different.
  • the rest of the configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the above-described tenth embodiment. They are given the same reference numerals. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • control device 6 1 2 has an alarm device 6 1 so that an alarm is generated when a person is detected when the IG switch 6 7 is turned on and the shift lever is operated. It is characterized in that 0 is controlled.
  • control device 6 1 2 determines whether or not the shift lever has been operated. For example, the control device 6 1 2 determines whether or not the shift lever is operated from the parking position to the travel position based on the shift position signal received from the shift position sensor 6 7 6 via the HV—ECU 600. To do. If it is determined that the shift lever has been operated (YES in S 3 500), the process proceeds to S I 600. If not (NO in S 3 500), the process returns to S 3 500. The control device 6 1 2 operates the shift lever based on whether or not the shift position is changed based on the shift position signal received from the shift position sensor 6 76 via the HV—ECU 60,0. It may be determined whether or not.
  • control device 6 12 of the vehicle alarm device 6 10 The operation of the control device 6 12 of the vehicle alarm device 6 10 according to the present embodiment will be described based on the above-described structural flowchart.
  • the control device can operate the vehicle MG (2).
  • the IG switch When the IG switch is turned on and the shift lever is operated from the parking position to the running position, To generate an alarm. From when the IG switch is turned on to when the vehicle starts, the shift lever may be operated from the parking position to the running position. For this reason, if the shift lever is operated after the IG switch is turned on, an alarm is issued to the detected person, and the presence of the vehicle is confirmed to the people around the vehicle at an earlier stage before the vehicle starts. Let them know and call attention. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized more safely before the vehicle starts, so the vehicle can start more safely.
  • the vehicle alarm device according to the third embodiment of the present invention will be described below.
  • the vehicle equipped with the vehicle alarm device according to the present embodiment has a control device 6 12 as compared with the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the tenth embodiment described above.
  • the control structure of the program to be executed is different.
  • the other configuration is the same as the configuration of the vehicle 100 0 equipped with the vehicle alarm device according to the above-described first embodiment. They are given the same reference numerals. The same is true for those sticks. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • the alarm device 6 1 0 is controlled so as to generate an alarm when detected.
  • control device 6 1 2 determines whether or not parking brake switch 6 7 2 is off. For example, when the signal received from the parking brake switch 6 7 2 via the HV—ECU 6 0 0 changes from the ON signal to the OFF signal or the ON signal is not received, the control device 6 1 2 Judge that the operation of the key has been released. Parking brake switch 6 7 2 is off If it is determined (YES in S4500), the process proceeds to S1600. If not (NO in S4500), processing returns to S4500.
  • control device 612 of the vehicle alarm device 610 The operation of the control device 612 of the vehicle alarm device 610 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described. ⁇
  • the control device can operate MG (2).
  • the IG switch is turned on so as to be in the state and the operation of the parking brake is released, an alarm is generated for the detected person.
  • the parking brake is released before the vehicle starts after the G-switch is turned on. For this reason, when the IG switch is turned on and the parking brake device is operated, an alarm is issued to the detected person, so that the person around the vehicle is in an earlier stage before the vehicle starts. Recognize the existence of and call attention. Even if a person approaches the vehicle, the vehicle can be recognized before the vehicle starts, so the vehicle can start more safely.
  • a hybrid vehicle (hereinafter also simply referred to as a vehicle) 10 equipped with an alarm device 1500 that is a vehicle alarm device according to the present embodiment includes an engine 1 002, a motor generator (hereinafter referred to as a motor generator).
  • PCU Power Control Unit
  • MG (2) 5000
  • communication device 650 ⁇ display device 6 600
  • HV—ECU (Hybrid Vehicle- Electronic Control Unit) 6000 connected to all.
  • An engine 1002 that is an “internal combustion engine” burns a mixture of fuel and air and rotates a crankshaft (not shown) to generate a driving force.
  • the driving force generated by engine 1002 is divided into two paths by power split mechanism 7000. On the other hand, this is a path for driving the wheel 9000 via the speed reducer 8000. The other is a path for driving MG (1) 2000 to generate electricity.
  • MG (1) 2900 generates electric power by being driven by the power of engine 1002 divided by power split device 7000.
  • the electric power generated by the MG (1) 2000 is properly used according to the driving state of the vehicle and the state of SOC (State Of Charge) of the battery 400. For example, during normal driving or sudden acceleration, the power generated by MG (1) 2000 is supplied to MG (2) 5000 via PCU3000.
  • the power generated by MG (1) 2000 is converted from AC power to DC power by inverter 3020 of PCU3000, and the voltage is adjusted by converter 3040. After that, it is stored in the battery 4000.
  • a battery 4000 which is a power storage device, is an assembled battery configured by connecting a plurality of battery modules in which a plurality of battery cells are integrated in series. Note that a capacitor (capacitor) may be used instead of the battery 4000 as the power storage device.
  • the MG (2) 5000 which is the “motor” that is the driving force source, is a three-phase AC rotating electrical machine.
  • the MG (2) 5000 is driven by at least one of the electric power stored in the notch 4000 and the electric power generated by the MG (1) 2000.
  • the driving force of MG (2) 5000 is transmitted to wheel 9000 via reduction gear 8000.
  • the MG (2) 5000 assists the engine 1002 to drive the vehicle, or the MG (2) 5000 drives the vehicle only by the driving force from the MG (2) 5000.
  • the MG (2) 5000 is driven by the wheel 9 000 through the reduction gear 8000, and the MG (2) 5000 is operated as a generator. As a result, the MG (2) 5000 operates as a regenerative brake that converts braking energy into electric power.
  • the electric power generated by MG (2) 5000 is stored in battery 4000 via inverter 30 20 and converter 3040. '
  • HV—ECU 6 Q 00 includes a CPU (Central Processing Unit) 6020 and a memory 6040.
  • the CPU 6020 performs calculation processing based on the vehicle running state, accelerator opening, brake pedal depression amount, shift position, SOC of 4000 4000, maps and programs stored in the memory 6040, and the like.
  • the HV-ECU 6000 controls the devices mounted on the vehicle so that the vehicle is in a desired driving state. '
  • Communication device 6500 communicates information with a base station (not shown) outside vehicle 10 in both directions.
  • the communication device 6500 receives information from the communication network via the base station.
  • the communication network may be the Internet or a dedicated communication line.
  • the communication device 6500 does not need to be described in detail because a known technique may be used.
  • the display device 6600 is provided in the vehicle compartment and displays various types of information.
  • the display device 6 600 is, for example, an L CD (Liquid Crystal Display).
  • the navigation system 6700 detects the current position of the vehicle 10 using GPS (Global Positioning System). A signal corresponding to the detected current position is sent to the HV-ECU6000.
  • the navigation system 6700 stores map information around the current position of the vehicle in advance. Further, the navigation system 6700 stores a position on the map registered by an input from an operation unit (not shown) provided in the navigation system 6700 or a position registered on the map in advance. Yes. "
  • Alarm device 1500 includes control device 1010 and other vehicle sensing sensor. 1 0 2 0, ambient environment sensor 1 0 3 0, alarm setting device 1 0 5 0, alarm output device 1 1 0 0, and in-vehicle notification device 1 including storage unit 1 3 5 0 3 0 0 included.
  • the control device 1 0 1 0 is communicably connected to the HV—ECU 6 0 0 0 and controls the output of the alarm 1 1 1 0 from the alarm device 1 5 0 0.
  • the HV—ECU 6 00 0 0 is configured to be able to communicate with the communication device 6 5 0 0 and the display device 6 6 0 0, and is downloaded from the passenger of the vehicle 1 0 It is possible to accept input instructions 6 5 5 0.
  • the control device 10 0 1 0 detects the vehicle speed by a vehicle speed input 1 0 1 5 corresponding to taking in detection data of a speedometer (not shown) provided in the vehicle 10. it can.
  • the other vehicle detection sensor 1 0 2 Q can be configured with a millimeter wave radar or the like for measuring the distance between vehicles, g detecting the preceding vehicle within a certain distance range in the traveling direction of the vehicle, and detecting the preceding vehicle It is configured to be able to perform distance measurement between them. As long as the other vehicle detection sensor 1 0 2 0 can realize the above function, any mechanism known to those skilled in the art can be arbitrarily employed. Information detected by the other vehicle detection sensor 1 0 2 0 is sent to the control device 1 0 1 0.
  • the ambient environment sensor 10 0 3 0 is provided to detect an environment outside the vehicle represented by illuminance around the vehicle 10 and rainfall.
  • a mechanism well known to those skilled in the art can be arbitrarily employed as the ambient environment sensor 10 0 30.
  • Information sensed by the ambient sensor 1 0 3 0 is sent to the control device 1 0 1 Q.
  • the alarm setting device 1 0 5 controls the alarm output from the alarm output device 1 1 0 0 based on the control instruction from the control device 1 0 1 0.
  • the alarm setting device 1 0 5 0 includes a storage unit 1 0 60, a read selection unit 1 0 70, a reproduction unit 1 0 80, and an amplification unit 1 0 90.
  • the storage unit 1 0 60 can store a plurality of types of data D 1 to D n (n: an integer of 2 or more) corresponding to different modes of the alarm 1 1 1 0.
  • the read selection unit 1 0 70 Based on a control instruction (alarm selection instruction) from the control device 1 0 1 0, the read selection unit 1 0 70 selectively reads out one of a plurality of types of data D 1 to D n.
  • the playback unit 1 0 8 0 uses the analog data for generating an alarm 1 1 1 0 based on the data read by the read selection unit 1 0 7 0 Convert to voltage signal.
  • the amplifying unit 10 90 amplifies the analog voltage signal regenerated by the regenerating unit 10 80 0 in accordance with a control instruction (amplification rate instruction) from the control device 10 10 0.
  • the alarm output device 1 1 0 0 outputs the alarm 1 1 1 0 based on the analog voltage signal output from the amplifying unit 1 0 90, for example, in the form of an alarm
  • the alarm 1 1 1 0 output from the alarm output device 1 1 0 0 is stored in the storage unit 1 0
  • a predetermined mode can be set.
  • the alarm 1 1 1 If 0 is set so as to satisfy at least one of the condition that the volume is lower than the volume of the horn and the condition that the stimulus given to human hearing is a low tone, You can call attention without causing discomfort.
  • the alarm 1 1 1 1 1 0 can be a melody, music, running forged sound, siren sound, etc. generated by the data D 1 to D n, respectively.
  • the read selection unit 1 0 7 0 does not have a hardware mechanism, and the storage unit
  • the alarm device According to the alarm device according to the present work, it is possible to select an alarm type and set an alarm output level in response to a control instruction from the control device 1 0 1 0.
  • HV-ECU 6 00 0 can communicate with a base station (not shown) via communication device 6 5 0 0 in response to a download input instruction 6 5 5 0 from a vehicle occupant. Through communication with the base station, it is possible to receive (download) data corresponding to the mode of alarm 1 1 1 0.
  • the downloaded data is stored as data D 1 to D n in the storage unit 1 0 60 in the alarm setting device 1 0 50 0 via the control device 1 0 1 0.
  • the alarm 1 1 1 0 from the alarm device 1 5 0 0 can be set to the driver's desired mode by downloading.
  • In-car notification device 1 3 0 0 responds to control instructions from control device 1 0 1 0 When an alarm 1 1 10 is issued from the output device 1 100, it is notified to the vehicle that an alarm '11 10 force s has been issued.
  • An alarm necessity flag C f 1 g set based on the traveling state of the vehicle 10 is sent from the HV-ECU 6000 to the control device 1010.
  • Control device 10.10 controls the operation of alarm device .1500 according to alarm necessity flag C f 1 g.
  • the alarm necessity flag C i 1 g is a flag that sets the necessity of automatic alarm generation in order to make people around the vehicle recognize the approach of the vehicle according to the traveling state of the vehicle 10.
  • the HV—ECU 6000 sets the alarm necessity flag C i 1 g according to the traveling sound level of the vehicle 10. That is, the alarm necessity flag C f 1 g is turned “on” when it is determined that the running sound level of the vehicle 10 is low and an automatic alarm needs to be generated, and “off” otherwise.
  • the alarm necessity flag C f 1 g is “on”.
  • the alarm necessity flag C i 1 g is “On”.
  • k l and k 2 are predetermined weight constants
  • NE 1 is the number of revolutions of engine 1002
  • NE 2 is the number of revolutions of MG (2). It is possible to estimate the vehicle running sound based on the running sound parameter PS by setting appropriate constants k 1 and k 2 for the relationship between the rotational speed NE 1 and NE 2 and the running sound through experiments. It is.
  • the alarm device 1500 provides an alarm 1 for recognizing the approach of the host vehicle to the surroundings of the vehicle in response to the setting of the alarm necessity flag C f 1 g in the HV-ECU 600 00. Can generate 1-10.
  • the alarm 1 1 10 can be output in a desired manner according to the data stored in the storage unit 1060, so that it can alert itself to the surroundings of the vehicle without causing discomfort. It can be perceived.
  • the alarm output device 1 1 0 0 corresponds to the “alarm output unit” in the present invention
  • the in-car notification device 1 3 0 0 corresponds to the “notification unit” in the present invention.
  • the communication device 6500 corresponds to the “communication unit” in the present invention
  • the storage units 1 060, 1 3 5 Q. correspond to the “storage unit” in the present invention.
  • the alarm device 1 5 0 0 according to the first embodiment of the present invention
  • a program control structure executed by the control device 1 0 1 0 will be described.
  • step S 2 the control device 1 0 1 0 determines whether or not the traveling sound of the vehicle 10 is below a predetermined level based on the alarm necessity flag C f 1 g from the HV—EC U 6 0 0 0. To do.
  • the alarm necessity flag C f 1 g is “off” (NO determination at step S 2 0)
  • the alarm output from the alarm device 1 5 0 0 is not executed and the control is terminated.
  • Step S40 for this is executed.
  • Step S 40 includes a group of steps ⁇ 4 2 to 3 5 6 described below.
  • step S 4 2 the control device 1 0 1 0 acquires the data detected by the other vehicle detection sensor 1 0 2 0, thereby obtaining a preceding vehicle existing within a predetermined range from the own vehicle and the preceding vehicle and the preceding vehicle. Detect the distance to the car.
  • step S 4 4 the control device 1 0 1 0 acquires the sensing data from the ambient environment sensor 1 0 3 0, and walks the environment around the vehicle 1 0, for example, illuminance, rainfall, etc. Detect ambient environmental conditions related to the person's vehicle recognition.
  • control device 1 0 10 sets the reference distance according to the ambient environmental conditions acquired in step S 44.
  • This reference distance is set to a relatively large value when the surroundings of the vehicle 10 are low illuminance or under environmental conditions where it is difficult for pedestrians to recognize the vehicle, such as during rain (rainfall> reference value). Is done.
  • it is set to a relatively small value under environmental conditions where the vehicle is easily recognized by pedestrians, such as when the surroundings of the vehicle 10 are highly illuminated or when there is no rain.
  • step S 50 the control device 1 0 1 0 detects whether there is another vehicle (preceding vehicle) within the reference distance determined in step S 46. Determine based on. ...
  • the control device 1 0 1 0 executes step S 5 6 to alert at the reference level 1 1 1 Set the output to 0. That is, the alarm output level (volume) is set taking into account the presence of the vehicle 10 to the surroundings.
  • control device 1 0 1 0 determines whether vehicle 1 0 is at the start by step S 52. Is further determined. The determination in step S 52 can be made based on the selection of the shift position and the brake operation (parking brake on / off, brake pedal depression amount).
  • step S 5 6 When the vehicle 10 starts (when YES is determined in step S 5 2), the control device 1 0 10 0 executes step S 5 6 even if another vehicle exists within the reference distance. Set the output of alarm 1 1 1 0 so that the presence of the vehicle can be recognized at the reference level, that is, around vehicle 10.
  • step S 5 2 when the vehicle is not started (NO judgment at step S 5 2), the control device 1 0 1 0 has a warning 1 1 because there is another vehicle within the reference distance at step S 5 4 Set the alarm output so that the output of alarm 1 1 1 0 is stopped so that the output level of 1 0 is below the reference level in step S 56 (step S 5 4).
  • step S 60 the control device 1 0 1 0 generates an alarm control instruction according to the alarm output setting (step S 5 4 or S 5 6) executed in step S 40, and the alarm setting device 1 0 5 Send to 0.
  • the amplification factor instruction at the amplification unit 10 90 is set corresponding to the reference level (step S 5 6) or lower level (step S 5 4).
  • the alarm selection instruction among the control instructions that is, the reading selection instruction in the reading selection section 1 0 70 0 is basically set according to the driver's selection.
  • the alarm output device 1 1 0 0 is activated according to the alarm control instruction from the control device 1 0 1 0.
  • Alarm 1 1 1 .0 according to the output setting at step S 40 is output to the outside of vehicle 10. Further, in step S 62, the in-vehicle notification device 1 3 0 0 notifies the inside of the vehicle that the warning output device 1 1 1 0 0 has been output from the alarm output device 1 1 0 0.
  • the notification to the inside of the vehicle may be configured to display on the display device 6600, in addition to the configuration in which a predetermined sound is generated from the in-vehicle speaker (not shown) force. As a result, the occupant (especially the driver) of the vehicle 10 can recognize and recognize that the alarm 1 1 1 0 for recognizing the vehicle is output.
  • FIG. 28 shows an example of alarm output setting in step S 40.
  • Fig. 28 shows the distance to the other vehicle (the preceding vehicle), and the vertical axis shows the output level of alarm 1 1 1 0.
  • the output level of the warning 1 1 1 0 is set to the reference level (level 3) in step S56.
  • the output level of alarm 1 1 1 0 is lower than level 3 (reference level) ', level 1, level 1 or Set to level 0 (stop output). For example, subdividing the range below the reference distance L 3, the output level of alarm 1 1 1 0 is level 2 for L 2 ⁇ L ⁇ L 3 and level 1 for L 1 ⁇ 1 ⁇ 2 Lower level 1 is set.
  • the output of alarm 1 1 1 0 is stopped in the range of L and L 1 or less. In this way, it is also possible to set the output level of alarm 1 1 10 in multiple stages according to the distance from other vehicles (preceding vehicles).
  • the alarm device 1 5 0 0 is an alarm 1 1 1 for allowing the presence of the vehicle to be recognized by the surroundings when traveling with a low noise such as a hybrid vehicle. If 0 can be generated and there is a preceding vehicle within the specified distance, the alarm 1 1 1 0 is stopped or its output level is reduced. In such a case, even if the output of the alarm 1 1 1 0 is reduced or stopped, the presence of the vehicle including the own vehicle can be recognized by surrounding pedestrians and the like due to the presence of the preceding vehicle. Therefore, in such a situation, it is possible to prevent the vehicle from giving an unpleasant sensation by giving an excessive alert by issuing a further alarm 1 1 1 0 from the vehicle.
  • the reference distance used for the determination in step S 50 is variably set according to the environmental conditions related to the pedestrian's vehicle recognition around the vehicle 10. Set a large value to actively raise alerts by alarm 1 1 1 0, but limit the occurrence of alarm 1 1 .1 0 by setting a small reference distance in situations where pedestrians can easily recognize vehicles By doing so, it is possible to avoid discomfort to the surroundings.
  • FIG. 29 a modified example of the control structure of the execution program in the control device 1 0 1 0 in the alarm device 1 5 100 according to the 14th embodiment will be described.
  • FIG. 29 shows step S 2 0 0 # that can be executed instead of step S 4 0 in the flowchart of FIG.
  • Step S2 0 0 # is the same as Steps S 5 8 and S 5 in addition to Steps S 4 2 to S 5 6 in Step S 4 0 shown in Figure 27. Further includes 9.
  • Step S 5 8 is executed prior to step S 5 4 when NO is determined in step S 52. That is, step S 58 is executed when the vehicle is not starting and there is another vehicle within the reference distance.
  • control device 1 0 1 0 determines whether another vehicle existing within the reference distance has generated an alarm 1 1 1 0 similar to or similar to vehicle 1 0. The determination in step S 58 can be performed based on inter-vehicle communication or information communication with a public network by the communication device 6 5 0 0.
  • step S 5 8 If the other vehicle (preceding vehicle) generates the same or similar alarm 1 1 1 0 (YES judgment in step S 5 8), the control unit related to the other vehicle in step S 5 9 Set the alarm output.
  • step S 59 the control device 1 0 1 0 Controls the output setting of alarm 1 1 1 0. according to the relationship with alarm 1 1 1 0. For example, a sound related to the alarm 1 1 1 0 generated by the preceding vehicle, specifically, the same or the same sound is selected as the alarm 1 1 1 0. Alternatively, the alarm 1 1 1 0 is set so that the same or the same sound is out of phase with the other vehicle (for example, the melody is slightly delayed). The output level of alarm 1 1 1 0 is set lower than the standard level.
  • step S58 if step S58 is NO and the other vehicle (preceding vehicle) does not have the same type of alarm device, or the same alarm 1 1 1 0 does not occur, the control device 1 0 1 0 sets the output of alarm 1 1 1 0 by step S 5 4 as in FIG.
  • vehicle 1 0 has the same security! 3 ⁇ 4Device 1 5 0
  • the vehicle When traveling following a preceding vehicle with 0 and alarm 1 1 1 0 generated, the vehicle will travel with the same or the same sound (alarm 1 1 1 0) as the preceding vehicle. There is no unpleasant sound mixed with various sounds around the vehicle. For this reason, the presence of the vehicle can be recognized by the surroundings without increasing discomfort given to the surroundings of the vehicle.
  • step S 2 0 corresponds to the “situation determination unit” in this document
  • steps S 4 0 and S 2 0 0 # corresponds to the “alarm controller” in this section
  • step S 54 corresponds to the “alarm limiter” in the present invention
  • step S 56 corresponds to the “alarm setting unit” in the present invention
  • step S 52 corresponds to the “ ⁇ restriction prohibition unit” in the present invention
  • steps S 58 and S 59 correspond to the “warning adjustment unit” in the present invention.
  • step S 44 corresponds to the “state detection unit” in the present invention
  • step S 46 corresponds to the “reference distance setting unit” in the present invention.
  • FIG. 30 shows a first operation instruction configuration example of the vehicle alarm device according to the fifteenth embodiment.
  • vehicle 1 0 is provided with a horn generating device 1 2 0 0 separately from alarm device 1 5 0 0.
  • the horn generator 1 2 0 0 responds to the operation of the horn switch 6 8 0 0.
  • horn 1 2 1 0 is generated.
  • the horn 1 2 1 0 is a horn that is played when the horn generator 1 2 0 0 supplies compressed air in response to the supply of the power source 6 7 5 0. That is, the horn 1 2 10 has a volume higher than the legal standard, which is provided as a so-called “crank” even in a general vehicle other than a hybrid vehicle.
  • the alarm 1 1 1 0 output from the alarm device 1 5 0 0 is a condition that the volume is less than the volume of the alarm 1 2 1 ⁇ and the condition that the stimulus given to human hearing is a low tone. It is set to satisfy at least one of the conditions. As a result, it is possible to alert the people around the vehicle with an alarm 1 1 1 0 without causing discomfort. From such a point of view, for example, the alarm 1 1 1 0 can be in the form of melody, music, running pseudo sound, and the like.
  • the alarm switch 6 9 0 0 for operating the alarm device 1 5 0 is connected to the power source 6 7 5 0 in response to the operation of the alarm switch 6 9 0 0. Arranged to be.
  • the control device 1 0 1 0 can sense the operation of the alarm switch 6 9 0 0.
  • the alarm necessity flag C f 1 g is sent from the HV—E C U 6 0 0 0 to the control device 1 0 1 0.
  • the control device 1 0 1 0 controls the output of the alarm 1 1 1 0 according to the alarm necessity flag C f l g according to the flowcharts shown in FIG. 27 and FIG.
  • the control device 1 0 1 0 detects a predetermined level (for example, a reference level) separately from the control structure according to the flowcharts shown in FIGS. 27 and 29. )
  • Alarm 1 1 1 0 is output at.
  • the alarm switch 6900 is preferably disposed at a position where it can be operated from the passenger seat (not shown) of the vehicle 10. By disposing the alarm switch 6900 at such a position, it is possible to generate an alarm for people around the vehicle by the operation of the passenger seated in the passenger seat. ⁇
  • a path 6 8 5 0 for connecting the control device 1 0 1 0 to the power source 6 7 5 0 is further provided. Moyore. In the configuration of FIG. 31, the alarm 1 1 1 0 can be output together with the alarm 1 2 1 0 in response to the operation of the alarm switch 6 8 0 0.
  • the alarm device 1 5 0 0 is configured to be operable in response to an input to the operation switch (warf switch 6 8 0 0, alarm switch 6 9 0 0) HV—In addition to the case where the traveling sound of the vehicle 1 ⁇ is judged to be low by the ECU 6 0 0 0, the alarm 1 1 1 0 is different from the horn 1 2 1 0. Output is possible. As a result, the alarm output to the people around the vehicle by the alarm device 15 500 can be more reliably performed, so that the approach of the vehicle 10 can be recognized more surely and alerting can be urged.
  • the horn switch 6 8 0 0 and the alarm switch 6 9 0 0 correspond to the “operation unit” in the present invention
  • the horn switch 6800 corresponds to the “first operation part”
  • the alarm switch 690 0 corresponds to the “second operation part”.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 警報装置(610)は、音量が法定基準を満足する第1の警笛を発生するための警笛A(630)と、第1の警笛の音量以下であることおよび第1の警笛と異なる態様であることの少なくとも一方を満足する第2の警笛を発生するための警笛B(632)とを含む。

Description

明細書 車両の警報装置 技術分野
本発明は、 車両の警報装置に関し、 特に、 車両の周囲の人に対して注意を喚起 する警報装置に関する。 背景技術
従来、 車両には、 車両の周囲の他車あるいは歩行者等に対して、 警報を発生す る警報装置が搭載される。 警報は、 他車の車内の運転者に対して警報を認知させ るため、 法定基準を満足する音量が設定される。 そのため、 歩行者にとっては、 音量が大きいと感じる場合がある。
このような問題に鑑みて、 たとえば、 実用新案登録第 3 0 9 4 6 3 5号は、 場 所と時に応じて、 可聴範囲内における任意の音量レベルの範囲での発音をするこ とができる自動車等の音量調節可能な車両用警音装置を開示する。 この車両用警 音装置は、 発音量レベルを法定基準値の範囲内に設定してなる主警音器と、 発音 量レベルが车警音器より小さく可聴可能な範囲に設定した歩行者用警音器と静穩 用警音器とにより構成される。 車両用警音装置は、 主警音器と歩行者用警音器と 静穏用警音器とが任意に切換えて吹鳴発音可能に設けられる。
上述した公報に開示された車両用警音装置によると、 歩行者用警音器を吹鳴し 宪音することにより歩行者や自転車等による通行人に対する自動車等の車両の接 近を注意し危険を防止することができる。 また、 特に、 静穏を求められる深夜の 住宅地や病院や学校等の医療用施設や教育施設等の近辺においては、 突然の危険 や事故防止のためやむを得ない場合を除き、 静穏用警音器を吹鳴し発音すること により、 これらの地域の歩行者や自転車等による通行人に対する自動車等の車両 の接近を注意し危険を防止することができる。
また、 近年、 環境問題対策の 1つとして、 モータからの駆動力により走行する ハイブリッド車、 燃料電池車、 電気自動車などが注目されている。 このような車 両においては、 モータにより走行する場合、 モータの作動音がエンジンの作動音 に比較して小さいため、 車両の周囲の他車あるいは歩行者に対して自車の存在を 認知させる必要性が生じる。
このような問題に鑑みて、 特開 2 0 0 4— 1 5 3 9 2 9号公報は、 電動機の駆 動力のみによって走行する場合、 歩行者等が車両の接近に気づきにくくならない ようにするハイブリッド型車両を ϋ示する。 このハイブリッド型車両は、 車両の 駆動力を発生するェンジン及び電動機と、 駆動力の発生源の切換えを制御する駆 動力源切換手段と、 駆動力源切換手段によって電動機を駆動力の発生源とする切 換えが行われた場合に、 車両の外部へ車両の接近を報知するための音を発生する 車両接近報知手段とを備える。
上述した公報に開示されたハイプリッド型車両によると、 ハイプリッド型車両 が電動機によって駆動力を得て走行する場合に、 たとえば、 歩行者や軽車両の乗 員等がハイブリッド型車両の接近に気づきにくくならないようにすることができ る。
また、 特開 2 0 0 2— 2 4 2 4号公報は、 電気自動車の導入による走行音の減 少による歩行者の'事故防止を安価な装置により導入する電気自動車等の歩行者危 険感知システムを開示する。. ごの歩行者危険感知システムは、 コンピュータ制御 による外部音量自動計測感知装置を設置する。 歩行者危険感知システムは、 スピ 一力から走行環境に応じた自動可変模擬走行音の発生させる。 歩行者危険感知シ ステムは、 山間地や交通量の少ない所では、 レーザー光線による対象物感知する。 歩行者危険感知システムは、 都心や交通量混雑の所では、 電波による対象物感知 装置に自動切換える。 歩行者感知システムは、 緊急事故回避時に、 スピーカから 緊急危険音を歩行者等に発し、 緊急事故回避時に、 携帯電話等に車から送信し音 声により警告する。 .
上述した公報に開示された歩行者危険感知システムによると、 電気自動車導入 による新たなタィプの交通事故防止に寄与するための装置の設置であり既存の装 置でもすぐに造れるシステムであると共にカーナビゲーションゃ新技術の導入が あってもシステム自体はすぐに新技術を利用できるので有利である。
さらに、 特開 2◦ 0 2— 2 4 2 4号公報は、 電気自動車の導入による走行音の 減少に起因する歩行者の事故防止を安価な装置こより導入する電気自動車等の歩. 行者危険感知システムを開示する。 この歩行者危険感知システムは、 コンビユー タ制御による外部音量自動計測感知装置を設置する。 歩行者危険感失 PIシステムは、 スピーカから走行環境に応じた自動可変模擬走行音の発生させる。 歩行者危険感 知システムは、 山間地や交通量の少ない所では、 レーザー光,線による対象物感知 する。 歩行者危険感知システムは、 都心や交通量混雑の所では、 電波による対象 物感知装置に自動的に切換える。 歩行者感知システムは、 緊急事故回避時に、 ス .ピ一力から緊急危険音を歩行者等に発し、 緊急事故回避時に、 携帯電話等に車か ら送信し音声により警告する。
上述した公報に開示された歩行者危険感知システムによると、 電気自動車導入
, による新たなタイプの交通事故防止に寄与するための装置の設置であり既存の装 置でもすぐに造れるシステムであると共にカーナビゲーションゃ新技術の導入が あってもシステム自体はすぐに新技術を利用できるので有利である。
特開 2 0 0 2— 2 4 2 4号公報においては、 このような状況は考慮されていな いため、 上述したように人が不意に車両に接近してくる可能性がある。
さらに、 特開平 1 0— 8 3 7 1 8 7号公報には、 複数の運転モードで走行する ハイプリッド車両において、 電動モータのみを動力源として走行するモータ走行 モードでは、 エンジンを動力源として走行する際のエンジン音と同様な擬似音を 発生させる。 これにより、 車両の周囲に自車の存在を認知させると共に、 運転モ 一ドにより動力源音が変化した乗員に違和感を生じさせることを防止している。 また、 特開 2 0 0 2— 2 · 3 3 0 0 1号公報では、 電気自動車がナビゲーション システムの案内地、 市街地、 踏切等の近く等に位置している場合には、 周囲の音 を注意して聞き取れるように、 擬似エンジン音の音量を低減または消去する技術 が開示されている。
ところで、 エンジンと駆動用電動機とが搭載されたハイプリッド車両が駆動用 電動機の駆動力で走行する場合においては、 エンジンの駆動力で走行する場合に 比べて、 駆動源の作動音が小さい場合がある。 そのため、 ハイブリッド車両が駆 動用電動機の駆動力で走行すると、 車両の周囲の人は、 車両の存在に気づかない 可能性がある。 そのため、 警報を発生する機会が頻繁になる。 法定基準を満足す る音量の大きい警報の発生が頻繁になると、 車両の周囲の人に対して、 不快感を 与えるという問題がある。 実用新案登録第 3 0 9 4 6 3 5号に開示された車両用 警音装置においては、 ハイブリッド車両について想定されていないため、 上述の ような問題は考慮されていなかった。 ,
さらに、 ハイブリッド車両においては、 内燃機関の作動時などの車両から発生 する音が大きい場合に、 警報を発生させると、 車両の周囲の人は、 車両から発生 する音により車両の存在を認知するため、 警報の発生は不要となる可能性がある。 また、 車両がたとえば、 市街地を走行するような場合においては、 車両の周囲に 人は多い。 そのため、 このような場所において、 不要な警報が多発すると、 車両 の周囲の人に対して不快感を与えるという問題がある。
特開 2 0 0 4— 1 5 3 9 2 9号公報に開示されたハイプリッド型車両において は、 車両の位置が予め定められた位置になると電動機の駆動力に切換えて、 警報 を発生するための上述したような不要な警報の発生については考慮されていない。 さらに、 対象物を検知すると警報を発生するよう'にすると、 頻繁に警報が発生 する可能性がある。 たとえば、 市街地においては、 車両の周囲に人が多いため、 頻繁に警報が発生して、 車両の周囲の人に不 '| 感を与える可能性がある。 特に、 ハイプリッド車両においては、'内燃機関の作動時には、 車両から発生する音は大 きいため、 車両の周囲の人は、 警報を発生させなくても、 車両の存在を認知させ ることができる。 そのため、 不要な警報を発生するという問題がある。
特開 2 0 0 2— 2 4 2 4号公報に開示された歩行者危険感知システムにおいて は、 ハイブリッド車両を想定していないため、 上述したように、 不要な警報を発 生するという問題がある。
さらに、 駆動源の音が小さい場合には、 車両がより安全に発進するためには、 車両の周囲の人に対して、 より早期の段階で車両の存在あるいは発進を認知させ る必要がある。 車両が発進する際に、 車両の周囲の人に対する車両の存在あるい は発進の認知が遅れると、 人は不意に車両に接近してくる可能性がある。
さらに、 走行音以外の音を発生させる車両が集団で走行する場合には、 これら の車両からそれぞれ努生される音が重なり合って、 周囲に不快感を与える可能性 がある。 たとえば、 閑静な住宅地等ではこのような状況が居住環境の悪化が問題 となるおそれがある。 .
特に、 車両から音楽やメロディが発生される場合には、 周囲に与える暄騷感が 大きくなることが予想される。 このため、 ハイブリッド自動車等の、 自車の存在 を周囲に認知させるための音を発生させる機構を有する車両については、'周囲の 状況に応じて発生音を制御する機構を設けることが好ましい。
発明の開示
本発明の目的は、 ハイブリッド車両の走行時に、 周囲の人に対して不†夬感を与 えることなく注意を喚起することができる車両の警報装置を提供することである。 本発明の目的は、 さらに、 ハイブリッド車両から発生する音に応じて、 車両の 周囲の人に対し 注意を喚起する警報装置を提供することである。
本発明の目的は、 さらに、 ハイブリッド車両の走行状態に応じて、 周囲の人に 対して注意を喚起でぎる車両の警報装置を提供することである。
本発明の目的は、 さらに、 車両が発進するより早期の段階で車両の存在を認知 させる車両の警報装置を提供することである。 .
本 §明の目的は、 さらに、 走行音以外の音を車両の周囲に出力可能な車両の警 報装置において、 周囲へ与える不快感を抑制することである。
この発明のある局面に係る車両の警報装置は、 駆動用電動機と内燃機関とが搭 載された車両の警報装置である。 警報装置は、 音量が法定基準を満足する第 1の 警笛を発生する第 1の警笛部と、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および 第 1の警笛と異なる態様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を満足 する第 2の警笛を発生する第 2の警笛部とを含む。
この発明によると、 警報装置は、 音量が法定基準を満足する第 1の警笛を発生 する第 1.の警笛部と、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および第 1の警笛 と異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) であると いう条件のうちの少なくとも一方の条件を満足する第 2の警笛を発生する第 2の 警笛部とを含む。 これにより、 駆動用電動機と内燃機関とが搭載された車両 (た とえば、 ハイブリッド車両) の走行時において、 駆動源の作動音が小さい場合 (たとえば、 駆動用電動機の駆動力で走行する場合) に、 第 2の警笛部により第 2の警笛を発生させると、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させること ができる。 第 2の警笛は、 第 1の警笛の音量以 Tであるという条件および優しい. 音色であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を満足するため、 頻繁に第 2の警笛が発生しても、 車両の周囲の人に対して、 不 1矢感を与えることなく、 注 意を喚起することができる。 したがって、 ハイブリッド車両の走行時に、 周囲の 人に対して不快感を与えることなく注意を喚起できる車両の警報装置を提供する ことができる。 '
好ましくは、 車両の警報装置は、 第 2の警笛部を制御する制御部をさらに含む。 制御部は、 駆動用電動機の駆動力による走行時に第 2の警笛を発生するように第 2の警笛部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 駆動用電動機の駆動力による走行時に第 2の警 笛を発生するように第 2の警笛部を制御する。 これにより、 駆動用電動機の駆動 力により車両が走行するような駆動源の作動音が小さい場合においても、 第 2の 警笛を発生させて、 車両の周囲の人に対して享両の存在を認知させることができ る。 第 2の警笛は、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および第 1の警笛と 異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) であるとい う条件のうちの少なくとも一方の条件を満足するため、 頻繁に第 2の警笛が発生 しても、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることなく、 注意を喚起するこ とができる。 また、 駆動用電動機の駆動力による車両の走行時には、 運転者が操 作することなく、 第 2の警笛を発生させることができるため、 運転者の操作負荷 を低減することができる。
さらに好ましくは、 制御部は、 車両の発進時において、 第 2の警笛を発生する ように第 2の警笛部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 車両の発進時において、 第 2の警笛を発生する ように第 2の警笛部を制御する。 たとえば、 停車中の車両が発進する際に、 駆動 用電動機の駆動力により車両を発進させると、 車両から発生する音は小さい。 そ のため、 車両の発進時に第 2の警笛を発生させることにより、 車両の周囲の人に 対して、 車両の存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の周囲の人を検知する人検知部を さらに含む。 制御部は、 車両の走行時において、 人が検知されると、 第 2の警笛 を発生するように第 2の警笛部を制御する。 . この発明によると、 制御部は、 車両の走行時において、 車両の周囲の人が検知 されると、 第 2の警笛を発生するように第 2の警笛部を制御する。 これにより、 不要な警笛の発生を抑制しつつ、 車両の周囲の人に対して、 車両の存在を認知さ せることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報 ¾置は、 車両の周囲の照度を検知する照度検知 部をさらに含む。 '制御部は、 検知された照度に応じて、 第 2の警笛の発生を抑制 する。
この発明によると、.制御部は、 検知された照度 (たとえば、 夜間に対応する照 度) に応じて、 第 2の警笛の発生を抑制する。 たとえば、 夜間の住宅地において、 警笛が頻繁に発生すると、 車両の周囲の住民に不快感を与える場合がある。 その ため、 夜間であることを検知すると、 第 2の警笛の発生を抑制するようにすると、 車両の周囲の住民に不快感を与えることを防止することができる。
さらに好ましくは、 車両には、 パ キングブレーキ装置が搭載される。 警報装 置は、 パーキングブレーキ装置の作動を検知する作動検知部をさらに含む。 制御 部は、 予め定められた時間が経過するまで作動が検知されると、 車両の走行時に おいて、 第 2の警笛を発生するように第 2の警笛部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 予め定められた時間が経過するまでパーキング ブレーキ装置の作動が検知されると、 車両の走行時において、 第 2の警笛を発生 するように第 2の警笛部を制御する。 車両が停車状態から走行を開合する際に、 駆動源の作動音が小さいと、 車両の周囲の人は車両の存在に気づかない可能性が ある。 そのため、 車両が予め定められた時間の間停車した後、 車両が走行を開始 する際に第 2の警笛を発生することにより、 車両の周囲の人に対して、 車両の存 在を認知させ、 注意を喚起させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両から発生する音に関連する車両の 状態を検知する状態検知部と、 第 2の警笛部を制御する制御部をさらに含む。 制 御部は、 車両の走行時に、 状態に応じて、 第 2の警笛を発生するように第 2の警 笛部を制御する。 ' この発明によると、 制御部は、 車両から発生する音に関連する車両の状態 (た とえば、 エンジン回転数、 車速) に応じて、 車両の走行時に、 第 2の警笛を発生 するように第 2の警笛部を制御する。 これにより、 車両の走行時に、 車両から発 生する音が小さい場合においても、 第 2の警笛を発生させて、 車両の周囲の人に 対して車両の存在を認知させることができる。 第 2の警笛は、 第 1の警笛の音量 以下であるという条件および第 1の警笛と異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与 える刺激が小さい優しい音色) であるという条件のうちの少なくとも一方の条件 を満足するため、 頻繁に第 2の警笛が発生しても、 車両の周囲の人に不快感を与 えることなく、 注意を喚起することができる。 また、 車両の走行時には、 運転者 が操作することなく、 第 2の警笛を発生させることができるため、 運転者の操作 負荷を低減することができる。
さらに好ましくは、 状態検知部は、 車両の車速を検知する車速検知部を含む。 この発明によると、 状態検知部は、 車両の車速を検知する車速検知部を含む。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生する音が小さく なる。 そのため、 車両の走行 J寺に、 車速が低いと (たとえば、 予め定められた車 速よりも低いと) 、 第 2の警笛を発生させるように第 2の警笛部を制御するよう にすると、 車両から発生する音が小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の 存在を認知させることができる'。
. さらに好ましくは、 状態検知部は、 内燃機関の回転数を検知する回転数検知部 を含む。
の発明によると、 状態検知部は、 内燃機関の回転数を検知する回転数検知部 を含む。 内燃機関の回転数が低くなると、 内燃機関の作動音は小さくなるため、 車両から発生する音が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 回転数が低いと (たとえば、 予め定められた回転数以下であると) 、 第 2の警笛を発生させるよ うに第 2の警笛部を制御するようにすると、 車両から発生する音が小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の助手席の周囲に設けられ、 第 2 の警笛部を操作する操作部をさらに含む。
この発明によると、 車両の助手席において、 第 2の警笛部を操作することがで きるため、 たとえば、 助手席に着座している乗員の操作により車両の周囲の人に 対して、 第 2の警笛を発生させて、 車両の存在 認知させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 第 1の警笛部および第 2の警笛部を操 作する操作部をさらに含む。 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2 の警笛のうちの少なくとも一方を発生させる ¾生部を含む。 .
この発明によると、 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛 のうちの少なくとも一方を発生させる。 1つの操作部において、 操作力を使い分 けることにより、 第 1の警笛および第 2の警笛のうちの少なくとも一方を発生さ せることができるため、 操作性を向上させることができる。
さらに好ましくは、 第 1の警笛部は、 車両に搭載された電源との導通に応じて、 第 1の警笛を発年する第 1の警笛発生部を含む。 第 2の警笛部は、 電源との導通 に応じて、 第 2の警笛を発生する第 2の警笛発生部を含む。 操作部は、 予め定め られた以上の操作力が加わると、 第 1の警笛部と電源とを導通する第 1の導通部 と、 操作力が予め定められた力より小さいと、 第 2の警笛部と電源とを導通する 第 2の導通部とを含む。 . '
この発明によると、 操作部に予め定められた力以上の操作力が加わると、 第 1 の警笛を発生させ、 予め定められた力よりも小さいと第 2の警笛を発生させるこ とができる。 そのため、 1つの'操作部において、 操作力を使い分けることにより、 第 1の警笛および第 2の警笛を使い分けることができる。 これにより、 操作性を 向上させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の室内に設けられ、 第 2の警笛が 発生していることを通知する通知部をさらに含む。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に設けられ、 第 2の警笛が発生して いることを通知する。 第 2の警笛は、 第 1の警笛よりも音量が小さいかもしくは 異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) で発生され るため、 運転者が第 2の警笛が発生しているかどうかを知ることが困難となる。 そのため、 通知部により第 2の警笛が発生したことを通知することにより運転者 は、 第 2の警笛が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が 検知されると、 第 2の警笛が発生するようにすると、 通知部による通知により運 転者は、 車両の周囲に人がいることを認、知することができる。 さらに好ましくは、 通知部は、 第 2の警笛の ¾生についての情報を表示装置に. 表示して第 2の警笛が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 第 2の警笛の発生についての情報を表示装置に 表示して第 2の警笛が発生していることを通知する。 これにより、 運転者は、 第 2の警笛が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知さ れると、 第 2の警笛が発生するようにすると、 表示装置による表示により運転者 は、 車両の周囲に人がいることを認知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 車両の室内に予め定められた態様の音を発生さ せるための音発生装置により第 2の警笛が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に予め定められた態様の音 (たとえ ば、 メロディ) を発生させるための音発生装置により第 2の警笛が発生している ことを通知する。 これにより、 運転者は、 第 2の警笛が発生したことを確認する ことができる。 また、 たとえば、 人が検知されると、 第 2の警笛が発生するよう にすると、 音発生装置による通知により運転者は、 車両の周囲に人がいることを 認知することができる。
さらに好ましくは、 車両には、 車両外の基地局と通信可能な通信装置が搭載さ れる。 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様に対応するデータを受信する受 信部と、 受信したデータに基づいて、 音の態様を設定する態様設定部とをさらに 含む。
この発明によると、 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様 (たとえば、 メ 口ディ) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の態様を 設定する。 これにより、 運転者の所望のメロディを第 2の警笛の発生を室内に通 知する音の態様として設定することができる。
この発明の別の局面に係る車両の警報装置は、 駆動用電動機と内燃機関とが搭 載された車両の警報装置である。 警報装置は、 車両の周囲に警報を発生する警報 部と、 車両の現在位置を検知する検知部と、 車両から発生する音に関連する車両 の状態を検知する状態検知部と、 警報が発生するように辔報部を制御する制御部 とを含む。 制御部は、 車両の走行時において、 車両の位置が予め定められた条件 を満足すると、 状態に応じて、 警報を発生するように警報部を制御する警報制御 部を含む。 車両には、 第 1の警笛を発生する警审装置が搭載される。 警報部は、 . 第 1の警笛の音量以下であるという条件およぴ第 1の警笛と異なる態様であると レ、う条件のう'ちの少なくとも一方の条件を満足する第 2の警笛を発生する。
この発明によると、 制御部は、 車両の走行時において、 車両の位置が予め定め られた条件 (たとえば、 車両の位置が予め登録された位置から予め定められた距 離までの範囲内であるという条件)' を満足すると、 状態 (たとえば、 駆動源の作 動状態、 内燃機関の回転数および車速) に応じて、 警報を発生するように警報部 を制御する。 これにより、 車両の走行時に車両から発生する音が小さい場合に (たとえば、 駆動用電動機の駆動力により車両が走行する場合に) 、 登録された 位置 (たとえば、 学校) に接近したときに警報を発生するようにすると、 登録さ れた位置周辺の人に対して、 車両の存在を認知させて、 注意を喚起することがで きる。 また、 車両から努生する音が大きい場合には (たとえば、 内燃機関の回転 数が大きい場合には)'、 登録された位置に接近したときに警報を発生しないよう にしても、 車両から発生する音により、 車両の存在を認知させて、 注意を喚起す ることができる。 そのため、 不要な警報の発生を抑制することができる。 したが つて、 ハイブリッド車两から発生する音に応じて、 車両の周囲の人に対して注意 を喚起する警報装置を提供することができる。 - 好ましくは、 状態検知部は、 車両が駆動用電動機の駆動力による走行状態であ ることを検知する走行状態検知部をさらに含む。
こ-の発明によると、 制御部は、 駆動用電動機の駆動力による走行時に警報を発 生するように警報部を制御する。 これにより、 駆動用電動機の駆動力により車両 が走行十るような車両から発生する音が小さい場合に、 登録された位置 (たとえ ば、 学校) に接近すると、 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の人に対し て車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 また、 馬区動用電動機 の駆動力による車両の走行時には、 運転者が操作することなく、 警報を発生させ ることができるため、 運転者の操作負荷を低減することができる。
さらに好ましくは、 状態検知部は、 車両の車速を検知する車速検知部を含む。 この発明によると、 状態検知部は、 車両の車速を検知する。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生する音が小さくなる。 そのため、 車 両の走行時に、 車速が低いと (たとえば、 予め められた車速よりも低いと) 、 . 警報を発生させるよう.に警報部を制御するようにすると、 車両から発生する音が 小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 さらに好ましくは、 状態検知部は、 内燃機関の回転数を検知する回転数検知部 を含む。
この発明によると、 状態検知部は、 内燃機関の回転数を検知する。 内燃機関の 回転数が低くなると、 内燃機関の作動音は小さくなるため、 車両から発生する音 が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 回転数が低いと (たとえば、 予め定 められた回転数以下であると) 、 警報を発生させるように警報部を制御するよう にすると、 車両から発生する音が小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の 存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の周囲の人を検知する人検知部を さらに含む。 制御部は、 車両の位置が予め定められた条件を満足することに加え て、 人が検知されると'、 警報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 車両の走行時において、 車両の位置が予め定め られた条件 (たとえば、 車両の位置が予め登録された位置から予め定められた距 離までの範囲内であるという条件) を満足することに加えて、 車両の周囲の人が 検知されると、 警報を発生するように警報部を制御する。 これにより、 不要な警 報の発生を抑制しつつ、 車両の周囲の人に対して、 車両の存在を認^!させること ができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の周囲の照度を検知する照度検知 部をさらに含む。 制御部は、 検知された照度に応じて、 警報の発生を抑制する。 この発明によると、 制御部は、 検知された照度 (たとえば、 夜間に対応する照 度) に応じて、 警報の発生を抑制する。 たとえば、 夜間の住宅地において、 警報 が頻繁に発生すると、 車両の周囲の住民に不快感を与える場合がある。 そのため、 夜間であることを検知すると、 警報の発生を抑制するようにすると、 車両の周囲 の住民に不快感を与えることを防止することができる。
さらに好ましくは、 第 1の警笛の音量は法定基準を満足する。 ' この発明によると、 駆動用電動機と内燃機関とが搭載された車両 (たとえば、 ハイブリッド車両) の発進時あるいは走行時に いて、 駆動源の作動音が小さい 場合 (たとえば、 駆動用電動機の駆動力で走行する場合) には、 警報部により第
2の警笛を発生させて、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることが できる。 第 2の警笛は、 第 1の警笛の音量以下であるという条件おょぴ第 1の警 笛と異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) である という条件のうちの少なくとも一方の条件を満足するため、 車両の周囲の人に対 して、 不快感を与えることなく、 注意を喚起することができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 警笛装置および警報部を操作する操作 部をさらに含む。 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛のう ちの少なくとも一方を発生させる。
この発明によると、 操作部は、 操作力に応じて、 第 1,の警笛および第 2の警笛 のうちの少なくとも一方を発生させる。 操作力を使い分けることにより、 第 1の 警笛と第 2の警笛とを使い分けることができるため、 操作性を向上させることが できる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の助手席の周囲に設けられ、 警報 部を操作する警報操作部をさらに含む。
この発明によると、 車両の助手席において、 警報部を操作することができるた め、 たとえば、 助手席に着座している乗員の操作により率両の周囲の人に対して、 警報を発生させて、 車両の存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 警報部は、 車両に複数個設けられる。 制御部は、 予め定め られた条件を満足すると、 少なくとも一つを選択して、 警報を発生するように警 報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 たとえば、 車両の周囲に警報部を複数個設ける ようにして、 登録された位置 (たとえば、 学校) に接近すると、 複数個の警報部 のうち登録された位置の方向に設けられる警報部のうちの少なくとも一つを選択 して、 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の、 登録された位置周辺の人に 対してより効果的に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生し ていることを通知する通知部をさらに含む。 この発明によると、 通知部は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生しているこ とを通知する。 通知部により警報が発生したことを通知することにより運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 入が検知される と、 警報が発生するようにすると、 通知部による通知により運転者は、 車両の周 囲に人がいることを認知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生した ことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知されると、 警報が発生 するようにすると、 表示装置による表示により運転者は、 車両の周囲に人がいる ことを^ «知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 車両の室内に音を発生させるための音発生装置 により警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に予め定められた態様の音 (たとえ ば、 メロディ) を発生させるための音発生装置により警報が発生していることを 通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知されると、 警報が発生するようにすると、 音発生装置 による通知により運転者は、 車両の周囲に人がいることを認知することができる。 さらに好ましくは、 車両には、 車両外の基地局と通信可能な通信装置が搭載さ れる。 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様に対応するデータを受信する受 信部と、 受信したデータに基づいて、 態様を設定する態様設定部とを含む。
この発明によると、 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様 (たとえば、 メ 口ディ) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の態様を 設定する。 これにより、 運転者の所望のメロディを警報の発生を室内に通知する 音の態様として設定することができる。
この発明のさらに別の局面に係る車両の警報装置は、 駆動用電動機と内燃機関 とが搭載された車両の警報装置である。 警報装置は、 車両の周囲に警報を発生す る警報部と、 車両の周囲の人を検知する人検知部と、 警報が発生するように警報 部を制御する制御部とを含む。 制御部は、 人が 知されると、 車両の走行状態に. 応じて、 警報を発生するように警報部を制御する警報制御部を含む。 車両には、 第 1の警笛を発生する警笛装置が搭載される。 警報部は、 第 1の警笛の音量以下 であるという条件および第 1の警笛と異なる態様であるという条件のうちの少な くとも一方の条件を満足する第 2の警笛を発生する。
この発明によると、 制御部は、 車両の周囲に人が検知されると、 車両の走行状 態 (たとえば、 駆動源の作動状態、 内燃機関の回転数および車速) に応じて、 警 報を発生する。 車両の走行時に車両から発生する音が小さい場合に (たとえば、 駆動用電動機の駆動力により.車両が走行する場合に) 、 人が検知されたときに警 報を発生するよ にすると、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 また、 車両から発生する音が大きい場合に (たと えば、 内燃機関の回転数が大きい場合に) 、 人が検知されたときに警報を発生し ないようにしても、 車両から発生する音により、 車両の存在を認知させて、 注意 を喚起することができる。 そのため、'不要な警報の発生を抑制することができる。 したがって、 ハイブリッド車両の走行状態に応じて、 周囲の人に対して注意を喚 起できる車両の警報装置を提供することができる。
好ましくは、 制御部は、 駆動用電動機の駆動力による走行時において、 人が検 知されると、 警報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 駆動用電動機の駆動力による走行時に警報を発 生するように警報部を制御する。 これにより、 駆動用電動機の駆動力により車両 が走行するような車両から発生する音が小さい場合に、 人が検知されると、 警報 を発生するようにすると、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させて、 注 意を喚起することができる。 また、 駆動用電動機の駆動力による車両の走行時に は、 運転者が操作することなく、 警報を発生させることができるため、 運転者の 操作負荷を低減することができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両が宪生する音に関連する車両の状 態を検知する状態検知部をさらに含む。 制御部は、 車両の走行時において、 人が 検知されると、 状態に応じて、 警報を発生するように警報部を制御する。 ' この発明によると、 制御部は、 車両から発生する音に関連する車両の状態 (た とえば、 エンジン回転数、. 車速) に応じて、 車両の走行時に、 警報を発生するよ. うに警報部を制御する。 これにより、 車両の走行時に、 車両から発生する音が小 さい場合に (たとえば、 エンジン回転数が予め定められた回転数以下である場合 に) 、 人が検知されると、 警報を発生させて、 車両の周囲の人に対して車両の存 在を認知させて、 注意を喚起することができる。 また、 車両の走行時には、 運転 者が操作することなく、 警報を発生させることができるため、 運転者の操作負荷 を低減することができる。
さらに好ましくは、 状態検知部は、 車両の車速を検知する車速検知部を含む。 この発明によると、 状態検知部は、 車両の車速を検知する。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生する音が小さくなる。 そのため、 車 両の走行時に、 車速が低いと (たとえば、 予め定められた車速よりも低いと) 、 警報を発生させるように警報部を制御するようにすると、 車両から発生する音が 小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 さらに好ましくは、 状態検知部は、'内燃機関の回転数を検知する回転数検知部 を含む。
この発明によると、 状態検知部は、 内燃機関の回転数を検知する。 内燃機関の 回転数が低くなると、 内燃機関の作動音は小さくなるため、 車両から発生する音 が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 回転数が低いと (たとえば、 予め定 められた回転数以下であると) 、 警報を発生させるように警報部を制御するよう にすると、 車両から発生する音が小さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の 存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 制御部は、 車両から予め定められた距離までの範囲内に人 が検知されると、 警報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 車雨から予め定められた距離までの範囲内に人 を検知すると、 警報を発生する。 車両から予め定められた距離までの範囲内の、 車両の走行時に注意を喚起する必要がある人を検知して、 警報を発生することに より、 検知された人に対して、 車両の存在を認知させることができる。 また、 車 両から予め定められた距離までの範囲外の、 車両の走行時に注意を喚起する必要 のない人に対しては、 警報を発生しないため、 不要な警報の発生を抑制すること ができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の周囲の照度を検知する照度検知 部をさらに含む。 制御部は、 検知された照度に応じて、 警報の発生を抑制する。 この発明によると、 制御部は、 検知された照度.(たとえば、 夜間に対応する照 度) に応じて、 警報の発生を抑制する。 たとえば、 夜間の住宅地において、 警報 が頻繁に発生すると、 車両の周囲の住民に不快感を与える場合がある。 そのため、 夜間であることを検知すると、 警報の発生を抑制するようにすると、 車両の周囲 の住民に不快感を与えることを防止することができる。
さらに好ましくは、 第 1の警笛の音量は法定基準を満足する。
この 明によると、 駆動用電動機と内燃機関とが搭載された車両 (たとえば、 ハイブリッド車両) の走行時において、 駆動源の作動音が小さい場合 (たとえば、 駆動用電動機の駆動力で走行する場合) には、 警報部により第 2の警笛を発生さ せて、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 第 2の警 笛は、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および第 1の警笛と異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) であるという条件のう ちの少なくとも一方の条件を満足するため、 車両の周囲の人に対して、 不快感を 与えることなく、 注意を喚起することができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 警笛装置および警報部を操作する操作 部をさらに含む。 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛のう ちの少なくとも一方を発生させる。
この発明によると、 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛 のうちの少なくとも一方を発生させる。 操作力を使い分けることにより、 第 1の 警笛と第 2の警笛とを使い分けることができるため、 操作性を向上させることが できる。 ' .
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の助手席の周囲に設けられ、 警報 部を操作する警報操作部をさらに含む。
この発明によると、 車両の助手席において、 警報部を操作することができるた め、 たとえば、 助手席に着座している乗員の操作により車両の周囲の人に対して、 警報を発生させて、 車両の存在を認知させることができる。 さらに好ましくは、 警報部は、 車両に複数個^けられる。 制御部は、 人が検知. されると、 少なくとも一つを選択して、 警報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 たとえば、 車両の周囲に警報部を複数個設けるようにして、 人が検知されると、 複数個の警報部のうち検知された方向に設けられる警報部の 少なくとも一つを選択して、 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の、 検知 された人に対してより効果的に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することが できる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生し ていることを通知する通知部をさらに含む。
この発明によ と、 通知部は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生しているこ とを通知する。 通知部により警報が発生したことを通知することにより運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知される と、 警報が発生するようにすると、 通知部による通知により運転者は、 車両の周 囲に人がいることを認知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生した ことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知されると、 警報が発生 するようにすると、 表示装置による表示により運転者は、 車両の周囲に人がいる ことを認知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 車両の室内に音を発生させるための音発生装置 により警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に予め定められた態様の音 (たとえ ば、 メロディ) を発生させるための音発生装置により警報が発生していることを 通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 たとえば、 人が検知されると、 警報が発生するようにすると、 音発生装置 による通知により運転者は、 車両の周囲に人がいることを認、知することができる。 さらに好ましくは、 車両には、 車両外の基地局と通信可能な通信装置が搭載さ れる。 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態 に対応するデータを受信する受 信部と、 受信したデータに基づいて、 態様を設定する態様設定部とを含む。
この発明によると、 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様 (たとえば、 メ 口ディ) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の態様を 設定する。 これにより、 運転者の所望のメロディを警報の発生を室内に通知する 音の態様として設定することができる。
この発明のさらに別の局面に係る車両の警報装置は、 車両の周囲に警報を発生 する警報部と、 車両の周囲の人を検知する人検知部と、 警報を発生するように警 報部を制御する制御部とを含む。 制御部は、 停車中の車両が発進可能な状態にな るように車両が操作されるときに、 人が検知されると、 警報を発生するように警 ' 報部を制御する警報制御部を含む。 車両には、 第 1の警笛を発生する警笛装置が 搭載される。 警報部は、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および第 1の警 笛と異なる態様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を満足する第 2 の警笛を発生する。
' この発明によると、 制御部は、 停車中の車両が発進可能な状態になるように車 両が操作されると (たとえば、 ィグニッシヨンスィッチがオンされると) 、 検知 された人に対して警報を発生する。 これにより、 車両が発進する前のより早期の 段階で車両の周囲の人に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に車両の存在を認知させることができる ため、 車両はより安会に発進することができる。 したがって、 車両が発進するよ り早期の段階で車両の存在を認知させる車両の警報装置を提供することができる。 好ましくは、 制御部は、 車両の駆動源が作動可能な状態になるように車両が操 作されるときに、 人が検知されると、 警報を発生するように警報部を制御する。 この発明によると、 制御部は、 車両の駆動源 (たとえば、 駆動用電動機) が作 動可能な状態になるように車両が操作されると (たとえば、 イダニッシヨンスィ ツチがオンされると) 、 検知された人に対して警報を発生する。 こ により、 車 両が発進する前のより早期の段階で車両の周囲の人に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に ΐ両の 存在を認知させることができるため、 車両はより安全に発進することができる。 さらに好ましくは、 車両には、 制動力を発生する制動装置が搭載される。 制御. 部は、 車両の駆動源が作動可能な状態になるように車両が操作され、 かつ、 制動 装置が操作されるときに、 警報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 車両の駆動源 (たとえば、 駆動用電動機) が作 動可能な状態になるように車両が操作され (たとえば、 ィグニッシヨンスィッチ がオンされ) 、 つ、 制動装置 (たとえば、 フットブレーキ) が操作されるとき に、 検知された人に対して警報を発生する。 イダニッシヨンスィッチがオンされ てから車両が発進するまでには、 制動装置が操作される場合 (たとえば、 運転者 がフットブレーキを踏込み側に操作して、 制動装置を作動させた状態で、 ィグニ ッションスィツチをオンする場合、 あるいは、 運転者が車両の発進させる前にフ ットブレーキを解除側に操作して、 制動装置の作動を解除する場合) がある。 そ のため、 イダニッシヨンスィッチがオンされ、 かつ、 制動装置が操作されると (たとえば、 フットブレーキが踏込み側および解除側のいずれかに操作される と) 、 検知された人に警報を発生することにより、 車両が発進する前のより早期 の段階で車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させて、 注意を喚起すること ができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に車両の存在を認、知させるこ とができるため、 車両はより安全に発進することができる。
さらに好ましくは、 制動装置は、 パーキングブレーキ装置である。
この発明によると、 制御部は、 駆動源が作動可能な状態になるように車両が操 作され (たとえば、 イダニッシヨンスィッチがオンされ) 、 かつ、 パーキングブ レーキ装蘆が操作される (たとえば、 パーキングブレーキの作動が解除されるよ うに操作される) ときに、 検知された人に対して警報を発生する。 イダ-ッショ ンスィツチがオンされてから車両が発進するまでには、 パーキングブレーキの作 動が解除される。 そのため、 イダニッシヨンスィッチがオンされ、 パーキングプ レーキ装置が操作されると、 検知された人に警報を発生することにより、 車両が 発進する前のより早期の段階で車両の周囲の人に対して車両の存在を認、知させて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接近しても車雨が発進する前に車両の 存在を認知させることができるため、 車両はより安全に発進することができる。 さらに好ましくは、 制御部は、 車両の駆動源が作動可能な状態になるように車 両が操作され、かつ、 シフトレバーが操作され ときに、 人が検知されると、 警. 報を発生するように警報部を制御する。
この発明によると、 制御部は、 駆動源が作動可能な状態になるように車両が操 作され (たとえば、 ィグニッシヨンスィッチがオンされ) 、 かつ、 シフ.トレバー が操作されるときに (たとえば、 シフトレバーがパーキングポジションから走行 ポジションに操作されるときに) 、 検知された人に対して警報を発生する。 イダ ニッシヨンスィッチがオンされてから車両が発進するまでには、 シフトレバーが 操作される場合 (たとえば、 シフトレバーがパーキングポジションから走行ポジ シヨンに操作される場合) がある。 そのため、 イダニッシヨンスィッチのオン後 にシフトレバーが操作されると、 検知された人に警報を発生することにより、 車 両が発進する前のより早期の段階で車両の周囲の人に対して車両の存在を認知さ せて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に 車両の存在を認知させることができるため、 車両はより安全には発進することが できる。 '
さらに好ましくは、 警報部は、 車両に複数個設けられる。 制御部は、 人が検知 されると、 少なくともーづを選択して、 警報を発生するように警報部を制御する。 この発明によると、 たとえば、 車両の周囲に警報部を複数個設けるようにして、 人が検知されると、 複数個の警報部のうち検知された方向に設けられる警報部の 少なくとも一つを選択して、 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の、 検知 された人に対してより効果的に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することが できる。
さらに好ましくは、 警報は、 予め定められた態様の警報音である。
この発明によると、 車両の周囲の人に対して予め定められた態様の警報音 (た とえば、 メロディ) を発生することにより、 車両の周囲の人に対して不快感を与 えることなく、 車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。
さらに好ましくは、 車両には、 車両外の基地局と通信可能な通信装置が搭載さ れる。 警報装置は、 通信装置を介して、 警報音の態様に対応するデータを受信す る受信部と、 受信したデータに基づいて、 態様を設定する態様設定部とを含む。 この発明によると、 警報装置は、 通信装置を介して、 警報音の態様 (たとえば、 メロディ) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 警報音の 態様を設定する。 これにより、 運転者の所望のメロディを警報音の «I様として設 定することができる。
さらに好ましくは、 第 1の警笛の音量は法定基準を満足する。 .
この発明によると、 駆動用電動機と内燃機関とが搭載された車両 (たとえば、 ' ハイブリッド車両) の発進時において、 駆動源の作動音が小さい場合 (たとえば、 駆動用電動機の駆動力で走行する場合) には、 警報部により第 2の警笛を発生さ せて、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 第 2の警 笛は、 第 1の警笛の音量以下であるという条件および第 1の警笛と異なる態様 (たとえば、 人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色) であるという条件のう ちの少なくとも一方の条件を満足するため、 車両の周囲の人に対して、 不快感を 与えることなく、 注意を喚起することができる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 警笛装置および警報部を操作する操作 部をさらに含む。 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛のう ちの少なくとも一方を発生させる。
この発明によると、 操作部は、 操作力に応じて、 第 1の警笛および第 2の警笛 のうちの少なくとも一方を発生させる。 操作力を使い分けることにより、 第 1の 警笛と第 2の警笛とを使い分けることができるため、 操作性を向上させることが できる。
さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の助手席の周囲に設けられ、 警報 部を操作する警報操作部をさらに含む。
この発明によると、 車両の助手席において、 警報部を操作することができるた め、 たとえば、 助手席に着座している乗員の操作により車両の周囲の人に対して、 警報を発生させて、 車両の存在を認知させることができる。
さらに好ましくは、 車両には、 少なくとも内燃機関が搭載される。 警報は、 音 による警報である。 音は、 内燃機関の作動音である。
この発明によると、 警報は、 音による警報であって、 音は、 内燃機関の作動音 である。 すなわち、 車両の周囲に人が検知されると、 内燃機関を作動させて、 内 燃機関の作動音により車両の周囲の人に車両の存在を認知させ、 注意を喚起する ことができる。 . ' . さらに好ましくは、 車両の警報装置は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生し ていることを通知する通知部をさらに含む。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に設けられ、 警報が発生しているこ とを通知する。 通知部により警報が発生したことを通知することにより運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 人が検知される'と、 警報が 発生するため、 通知部による通知により運転者は、 車両の周囲に人がいることを 認知することができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 警報の発生についての情報を表示装置に表示し て警報が発生していることを通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生した ことを確認することができる。 また、 人が検知されると、 警報が発生するため、 表示装置による表示により運転者は、' 車両の周囲に人がいることを認知すること ができる。
さらに好ましくは、 通知部は、 車両の室内に音を発生させるための音発生装置 により警報が発生していることを通知する。
この発明によると、 通知部は、 車両の室内に予め定められた態様の音 (たとえ ば、 メロディ) を発生させるための音発生装置により警報が発生していることを 通知する。 これにより、 運転者は、 警報が発生したことを確認することができる。 また、 人が検知されると、 警報が発生するため、 音発生装置による通知により運 転者は、 車両の周囲に人がいることを認知することができる。
さらに好ましくは、 車両には、 車両外の基地局と通信可能な通信装置が搭載さ れる。 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様に対応するデータを受信する受 信部と、 受信したデータに基づいて、 態様を設定する態様設定部とを含む。
この発明によると、 警報装置は、 通信装置を介して、 音の態様 (たとえば、 メ 口ディ) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の態様を 設定する。 これにより、 運転者の所望のメロディを警報の発生を室内に通知する 音の態様として設定することができる。 この発明のさらに別の局面に係る車両の警報装置は、 状況判定部と、 警報出力 部と、 他車感知部と、 制御部とを備える。 状況判定部は、 車両の走行音が所定レ ベル以下のときに、 車両 (自車) の存在を周囲に検知させるための警報出力が必 要と判定する。 警報出力部は、 状況判定部によって警報出力が必要と判定された ときに、 車両の周囲に対して警報を出力するように構成される。 他車感知部は、 車両の周囲または近傍の他の車両を感知する。 制御部は、 他車感知部によって他 の車両が感知された場合に、 自車と他の車両との関係に応じて、 警報出力部から の警報の発生を制御する。
特に、 制御部は、 警報設定部と、 警報制限部とを含む。 警報設定部は、 車両 (自車) と他の 両との間の距離が基準距離より大きいときに、 警報出力部から 出力される警報を基準レベルに設定する。 警報制限部は、 自車と他の車両との間 の距離が基準距離以下のときに、 警報出力部から出力される警報を停止または基 準レベルより低下する。
この発明によると、 車両の走行音が小さい走行時に、 自車の存在を周囲に認知 させるための警報を発生可能であり、 かつ、 所定距離内に他車 (先行車) が存在 する場合には、 警報の発生を停止あるいはその出力レベルを低減することができ る。 このような場合には、 警報出力を低減あるいは停止しても、 先行車の存在に よって自車を含めた車両の存在を周囲の歩行者等に認知させることができる。 し たがって、 このような状況時に、 自車からさらに警報を発生することにより、 過 度の注意喚起を行なって車両の周囲に不快感を与えることを防止できる。
好ましくは、 本発明による車両用警報装置では、 制御部は、 制限禁止部をさら に含む。 制限禁止部は、 車両 (自車) の発進が検知された場合には、 自車と他の 車両との間の距離が基準距離以下であっても警報制限部による警報の停止または 軽減を禁止する。 .
上記車両用警報装置によれば、 車両の周囲に対して自車の存在を認知させる必 要性が高レ、車両発進時においては、 基準距離内における他車の存在有無に拘らず、 基準レベルにて自車の存在を周囲に認知させるための警報を発生することができ る。 この結果、 車両発進時には車両周囲の各人に対して注意喚起を十分に行なう ことができる。 また好ましくは、 本 明による車両用警報装置では、 制御部は、 警報調整部を さらに含む。 警報調整部は、 車両 (自車) と他の車両との間の距離が基準距離以 下のときに、 他の車両から発生される警報と自車の警報出力部から発生される警 報との関係に応じて、 警報出力部からの警報の発生を調整する。 .
特に、 警報調整部は、 他の車両から発生される警報と関連性のある警報を警報 出力部から出力する指示を生成する。 あるいは、 警報調整部は、 他車感知部によ つて感知された他の車両が車両 (自車) と同様の警報を出力している場合に、 警 報出力部からの警報の癸生を制御する。
上記車両用警報装置によれば、 同種の警報装置を搭載した他車 (先行車) が同 種の警報を発生している場合には、 先行車と同種または同一の音 (警報) を発生 させて走行するため、 異なるメロディや有意性のある音響が重なり合って周囲に 不快感を与えることを抑制することができる。 このため、 車両の周囲に与える不 快感を増大させることなく、 自車の存在を周囲に対して認知させることができる。 さらに好ましくは、 本発明による車両用警報装置は、 状態検知部をさらに備え る。 状態検知部は、 車両の状況を検知する。 制御部は、 基準距離設定部をさらに 含む。 基準距離設定部は、 状態検知部によって検知された歩行者の車両 (自車) の認知に関わる環境 (たとえば、 照度、 降雨量等) および車両速度の少なくとも 一方に基づいて、 基準距離を設定する。
上記車両用警報装置によれば、 基準距離を、 車両周囲における歩行者の車両認 知に関わる環境条件に応じて可変設定できる。 したがって、 たとえば、 歩行者の 車両認知が困難な状況では、 基準距離を大きく設定して警報による注意喚起を積 極的に行なう一方で、 歩行者の車両認知が容易な状況では、 基準距離を小さく設 定して警報の発生を制限することで周囲に不快感を与えないように図ることがで きる。
また、 さらに好ましくは、 本発明による車両用警報装置では、 警幸艮は、 予め定 められた態様の警報音である。
上記車両用警報装置によれば、 車両の周囲の人に対して予め定められた態様の 警報音 (たとえばメロディ) を発生することにより、 車両の周囲の人に対して不 快感を与えることなく車両の存在を認知させて注意喚起を行なうことができる。 好ましくは、 本発明による車両用警報装置は、 _通知部をさらに備える。 通知部. は、 警報出力部による警報の出力を車両の内部に通知する。 特に、 通知部は、 所 定音の発生により、 警報出力部による警報の出力を車両の内部に通知する。
上記車両用警報装置によれば、 警報出力部による警報の出力を車両の内部に通 知することができる。 これにより、 運転者は、 警報が発生したことを確認するこ とができる。 また、 通知部による通知により、 運転者は車両の周囲に人がいるこ とを認知することが可能となる。
好ましくは、 本発明による車両用警報装置は、 受信指示部と、 記憶部とをさら に備える。 また、 車両には、 車両外部の基地局と通信可能な通信部が搭載される。 受信指示部は、 通信部を介して警報音および所定音の態様に対応するデータを受 信するために設けられる。 記憶部は、 受信したデータを蓄積する。 さらに、 警報 出力部および通知部の少なくとも一方は、 記憶部に蓄積されたデータに基づいて、 警報音または所定音の態様を設定する態様設定部を含む。
上記車両用警報装置においては、 通信装置を介して警報の態様 (たとえばメロ ディ '電子音 '音楽等) に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づい て警報音および/または通信部により警報の出力を車内に通知するための所定音 の態様を設定することができる。 この結果、 基地局からのダウンロードによって 取得可能な運転者の所望のメロディ等を、 警報および所定音の態様として設定す ることができる。
好ましくは、 本発明による車両用警報装置では、 車両は、 駆動力?原として電動 機を搭載する。
上記車両用警報装置によれば、 電動機による走行時には車両の走行音が小さく なるので、 車両用警報装置による車両周囲への注意喚起が有効となる。
また好ましくは、 本発明による車両用警報装置では、 車両には、 内燃機関およ び電動機が駆動力源として搭載され、 状況判定部は、 内燃機関の回転数おょぴ電 動機の回転数の少なくとも一方に基づいて、 警報出力の必要性を判定する。
上記車両用警報装置によれば、 内燃機関および電動機の回転数によつて推定さ れた自車の走行音に基づいて、 自車の存在を周囲に検知させることの必要性判定 を簡易に実行できる。 また好ましくは、 本発明による車両用警報装零においては、 警笛発生部は、 第
1の操作部への操作に応答して第 1の警笛を発生する。 車両用警報装置は、 第 1 の警笛以下の音量であるという第 1の条件および第 1の警笛とは異なる態様であ るという第 2の条件の少なくとも一方を満足する第 2の警笛として警報を出力す る。
上記車両用警報装置によれば、 '車両の乗員による第 1の操作部 (警笛スイツ チ) への操作に応答して第 1の警笛 (たとえば、 従来の法定基準を満足する警 笛) を発生することができる一方で、 対人検知機構 (人感知部) により感知され た車両の周囲または近傍の人に対しては、 第 2の警笛の発生により車両の存在を 認知させることができる。 第 2の警笛は、 第 1の警笛の音量以下であるという条 件および第 1の警笛と異なる態様 (たとえば人の聴覚に与える刺激が小さい優し い音色) であるという条件のうち少なくとも一方の条件を満足するため、 車両の 周囲の人に対して不快感を与えることなく自車の接近に対する注意喚起を促すこ とができる。 ·
好ましくは、 本発明による車両用警報装置は、 第 2の操作部をさらに備える。 第 2の操作部は、 第 2の警笛を発生させるために設けられる。 車両用警報装置は、 第 2の操作部への入力に応答して、 第 2の警笛として警報を出力する。
上記車両用警報装置によれば、 車両に設けられた第 2の操作部 (警報スイツ チ) の操作によって、 警報出力装置から警報 (第 2の警笛) を出力できる。 この ため、 車両の乗員が車両の周囲に人を検知した場合に、 不快感を与えることなく 確実に注意喚起を行なうことができる。
特に、 第 2の操作部を助手席から操作可能な位置に配置すれば、 車両の助手席 において第 2の操作部を操作できる。 このため、 たとえば助手席に着座している 乗員の操作により車両の周囲の人に対して警報 (第 2の警笛) を発生させて車両 の存在を認知させることができる。
あるいは、 第 1の操作部への入力に応答して、 第 2の警笛として警報を出力す れば、 従来の警笛 (第 1の警笛) の発生とともに、 車両の周囲の人に対して警報 (第 2の警笛) を出力することができる。 この結果、 車両の周囲にいる人に対し て、 より確実に自車の接近を認知させることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1の実施例におけるハイプリッド車両の構成を示す図である。 図 2は、 第 1の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。
図 3は、 第 1の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプログ ラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 4は、 第 2の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。
図 5は、 第 2の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプログ ラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 6は、 第 3の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。
図 7は、 第 3の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプログ ラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 8は、 第 4の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。
図 9は、 第 4の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプログ ラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 1 0は、 第 5の実施例におけるハイプリッド車両の構成を示す図である。 図 1 1は、 第 5の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。 図 1 2は、 第 5の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプロ グラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 1 3は、 第 6の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。 —図 1 4は、 第 6の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプロ グラムの制御構造を示すフローチヤ一トである。
図 1 5は、 第 7の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。 , 図 1 6は、 第 7の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプロ グラムの制御構造を示すフローチヤ トである。
図 1 7は、 第 8の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプロ グラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 1 8は、 第 9の実施例に係る車両の警報装置の構成を示す図である。 図 1 9は、 第 9の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプロ グラムの制御構造を示すフローチヤ一トである。 図 2 0は、 第 1 0の実施例におけるハイブ.];ッド車両の構成を示す図である.。 図 2 1は、 第 1 0の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプ ログラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 2 2は、 第 1 1の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプ ログラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 2 3は、 第 1 2の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプ ログラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 2 4は、 第 1 3の実施例に係る車両の警報装置の制御装置で実行されるプ ログラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 2 5は、 ;^発明の第 1 4の実施例に係る車両用警報装置を搭載したハイブ リツド自動車の構成を示すブロック図である。
図 2 6は、 第 1 4の実施例に係る車両用警幸装置の構成を示すブロック図で ある。
図 2 7は、 第 1 4の実施例に係る車両用警報装置の制御装置で実行されるプ ログラムの制御構造を示すフローチャートである。
図 2 8は、 第 1 4の実施例に係る車両用警報装置による警報出力設定の一例 を示す概念図である。
図 2 9は、 第 1 4の実施例に係る車両用警報装置の制御装置で実行されるプ 口グラムの制御構造の変形例を示すフローチャートである。
'図 3 0は、 第 1 5の実施例に係る車両用警報装置の第 1の作動指示構成例を 示すブロック図である。
図 3 1は、 第 1 5の実施例に係る車両用警報装置の第 2の作動指示構成例を 示すプロック図である。
発明を実施するための最良の形態 .
以下、 図面を参照しつつ、 本宪明の実施例に係る車両の警報装置について説明 する。 以下の説明では、 同一の部品には同一の符号を付してある。.それらの名称 および機能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明は繰り返さ なレ、。
<第 1の実施例 > 図 1に示すように、 本実施例に係る車両の警萍装置 610を搭載したハイプリ. ッド車両 1000は、 エンジン 100と、 Motor Generator (以下、 MGと略し て記載する。 ) (1) 200と、 PCU (Power Control Unit) 300と、 蓄電 装置であるバッテリ 400と、 MG (2) 500と、 通信装置 650と、 表示装 置 6 6 0 と、 これらの全てに接続された HV— E CU (Hybrid Vehicle Electronic Control Unit)' 600とを含む。
エンジン 00は、 燃料と空気との混合気を燃焼させてクランクシャフト (図 示せず) を回転させ、 駆動力を発生する。 エンジン 100が発生する駆動力は、 動力分割機構 700により、 2経路に分割される。 一方、 減速機 800を介して 車輪 900を駆 jする経路である。 もう一方は、 MG (1) 200を駆動させて 発電する経路である。
MG (1) 200は、 動力分割機構 700により分割されたエンジン 100の 動力により駆動させられ、 発電する。 MG (1) 200により発電された電力は、 車両の運転状態や、 バッテリ 400の SO C (State Of Charge) の状態に応じ て使い分けられる。 たとえば、 通常走行時や急加速時では、 MG (1) 200に より発電された電力は PCU300を介して MG (2) 500に供給される。 一方、 バッテリ 400の SOCが予め定められた値よりも低い場合、 MG (1) 200により発電された電力は、 P CU 300のインバータ 302により 交流電力から直流電力に変換され、 コンバータ 304により電圧が調整された後、 ノ タテリ 400に蓄えられる。
蓄電装置であるバッテリ 400は、 複数のバッテリセルを一体ィヒしたパッテリ モジュールを、 さらに複数直列に接続して構成された組電池である。 なお、 蓄電 装置としては、 バッテリ 400の代わりに、 キャパシタ (コンデンサ) を用いて もよい。 .
MG (2) 500は、 三相交流回転電機である。 MG (2) 500は、 バッテ リ 400に蓄えられた電力および MG (1) 200により発電された電力の少な くともいずれか一方の電力により駆動する。
MG (2) 500の駆動力は、 減速機 800を介して車輪 900に伝えられる。 これにより、 MG (2) 500は、 エンジン 100をアシストして車両を走行さ せたり、 MG (2) 500からの駆動力のみにより車両を走行させたりする。 車両の回生制動時には、 減速機 800を介して車輪 900により MG (2) 5 00が駆動され、 MG (2) 50◦が発電機として作動させられる。 これにより MG (2) 500は、 制動エネルギを電力に変換する回生ブレーキとして作動す る。 MG (2) 500により発電された電力は、 インバータ 302およびコンパ ータ 304を介してバッテリ 400に蓄えられる。
HV— ECU600は、 CPU (Central Processing Unit) 602と、 メモ リ 604とを含む。 C PU 602は、 車両の走行状態や、 アクセル開度、 ブレー キぺダノレの踏み量、 シフトポジション、 ノ ッテリ 4'00の SOC、 メモリ 604 に保存されたマップおよびプログラム等に基づいて演算処理を行なう。 これによ り、 ハイブリッド ECU600は、 車両が所望の運転状態となるように、 車両に 搭載された機器類を制御する。
通信装置 650は、 車両 100◦外の基地局 (図示せず) と情報を双方向で通 信する。 たとえば、 通信装置 650は、 基地局を経由して、 通信網から情報を受 信する。 通信網とは、 インターネットであってもよいし、 専用の通信回線であつ てもよいものとする。 本実施例において、 通信装置 650は、 周知な技術を用い ればよいためその詳細は説明しない。 表示装置 660は、 車両室内に設けられ、 各種情報を表示する。 表示装置 660は、 たとえば、 LCD (Liquid Crystal Display) である。
警報装置 610は、 車両 1000の周囲に対して、 警報を発生する。 警報装置 610は、 図 2に示すように、 HV— E CU 600と通信可能に接続された制御 装置 6 1 2と、 警笛 A 63ひと、 警笛 B 63 2と、 運転席のハンドル (図示せ ず) に設けられ、 警笛 A 630および警笛 B 632を操作する操作スィッチ 64 2と、 音発生装置 634とを含む。 .
警笛 A 630は、 法定基準を満足する警笛 ( 1 ) を発生する。 警笛 A 630は、 導通スィツチ (1) 6 1 8を介して電源 6 28と接続される。 導通スィツチ (1) 6 18が導通状態になると、 電源 628の電力が警笛 A630に供給され る。 警皙 A630は、 電源 628から電力が供給されると、 警笛 (1) を発生す る。 導通スィッチ (1) 618は、 弾性体 624により遮断状態が保持される。 すなわち、 弾性体 624は、 導通スィッチ (1) 6 18の両端部の接点が電?原 628に接続される接点および警笛 Bと接続される接点のぞれぞれと予め定めら れた距離を有するように設けられる。 導通スィッチ (1) 618に、 図 2におい て紙面下方の操作力が加わると、 弾性体 624が縮小して、 導通スィツチ ( 1 ) 618の両端部の接点が、 電源 628に接続される接点および警笛 Bと接続され る接点に当接して、 導通スィッチ'(1) 618が導通状態になる。
警笛 B 632は、 警笛 A 630の警笛 (1) の音量以下であるという条件およ ぴ警笛 (1) と異なる態様であるという条件のうちのいずれか一方の条件を満足 する警笛 (2) を発生する。 警笛 (2) は、 車両 1000の周囲の人に不快感を 与えない音量あるいは態様の音であればよく、 たとえば、 人の聴覚に与える刺激 が小さい優しい音色やメロディであってもよいし、 警笛 (1) よりも音量の小さ い警笛であってもよいものとする。 警笛 B 632は、 導通スィッチ (2) 620 を介して電源、 628と接続される。 導通スィッチ (2) 62◦が導通状態になる と、 電源 628の電力が警笛 B 632に供給される。 警笛 B 632は、 電源 62 8から電力が供給されると、 警笛 (2) を発生する。 導通スィッチ (2) 620 は、 弾性体 624よりもパネ定数の小さい弾性体 626により遮断状態が保持さ れる。
すなわち、 弾性体 626は、 導通スィッチ (2) 620の両端部の接点が電源 628に接続される接点および警笛 Bと接続される接点のぞれぞれと予め定めら れた距離を有するように設けられる。 導通スィッチ (2) 620に、 図 2におい て紙面下方の操作力が加わると、 弾性体 626が縮小して、 導通スィッチ (2) 620の両端部の接点が、 電源 628に接続される接点および警笛 Bと接続され る接点に当接して、 導通スィッチ (2) 620が導通状態になる。
操作スィッチ 642は、 導通スィッチ (1) 6 18と導通スィッチ (2) 62 0とが図 2において紙面上下方向に、 直列に設けられて構成される。 導通スイツ チ (2) 620には、 予め定められた距離だけ紙面下方に移動すると、 導通スィ ツチ ( 1 ) 6 18側に操作力を伝達する部材が弾性体 626を貫通して設けられ る。 操作スィッチ 642は、 操作力に応じて、 警笛 (1) および警笛 (2)'のう ちの少なくとも一方を発生させる。 すなわち、 操作スィッチ 642に予め定めら れた以上の操作力が加わると、 導通スィッチ (1_) 6 18が導通状態になり、 操. 作力が予め定められた力より小さいと、 導通スィッチ (2) 620が導通状態に なる。
具体的には、 操作スィツチ 642に、 図 2における紙面上方から操作力が加わ ると、 まず、 バネ定数の小さい弾性体 626が縮小して、 弾性体 626の弾性力 を上回る操作力を加えると、 導通スィッチ (2) 620は導通状態になる。 この とき、 警笛 B 632より警笛 (2) が発生する。
導通スィッチ (2) 620が予め定められた距離下方に移動すると、 操作力が 導通スィッチ (1) 618に伝達する。 導通スィッチ (2) 620は、 導通状態 になった後は、 寧通スィッチ (1) 618に追従して移動する構造を有するもの とする。 そのため、 弾性体 624が縮小して、 予め定められた操作力を加えると、 操作力が弾性体 624の弾性力を上回り、 導通スィッチ (1) 61 8が導通状態 になる。 このとき、 警笛 A630により警笛 (1) が発生する。 このようにして、 警笛 A 6 30および警笛 B 6 3 2は、 操作力に応じて警笛 (1) および警笛 (2) を発生する。 なお、 警笛 A 630および警笛 B 632との回路の間にリレ 一回路等を設けて、 警笛 A630と電源 628とが導通状態になると、 警笛 B 6 32と電原 628とが遮断状態になるようにしてもよレ、。 このようにすると、 1 つの操作スィッチ 642において、 操作力を使い分けることにより、 警笛 (1) および警笛 (2) を使い分けることができる。
警笛 B 632には、 導通スィッチ (2) 620に並列に導通スィッチ (3) 6
22が接続される。 導通スィッチ (3) 62...2.は、 制御装置 612からの制御信 号に応じて、 導通状態および遮断状態のいずれかの状態に制御される。
音発生装置 634は、 車両 1000の室内に設けられるスピーカ (図示せず) を含む。 音発生装置 634は、 制御装置 6 12からの制御信号に応じて、 予め定 められた態様の音をスピーカから発生する。 予め定められた態様の音とは、 特に 限定されるものではないが、 たとえば、 第 2の警笛と同じ態様の音であってもよ いし、 異なる態様の音であってもよいし、 メロディであってもよい。 本実施例に おいて、 制御装置 6 12は、 警笛 B 632による警笛 (2) の発生とともに、 音 発生装置 634により予め定められた態様の音をスピーカから発生する。 以下、 図 3を参照して、 本実施例に係る車両 φ警報装置 6 10の制御装置 61. 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
ステップ (以下、 ステップを Sと記載する。 ) 100にて、 制御装置 612は、 EV (Electric Vehicle) 走行であるか否かを判断する。 「EV走行」 とは、 ェ ンジン 100が停止状態であって、 かつ、 MG (2) 500の駆動力による車両 の走行である。 制御装置 612は、 HV— ECU600から、 エンジン 100の 状態および、 車両 1000が MG (2) 500の駆動力による走行であることを 示す信号を受信して EV走行であるか否かを判断する。 EV走行であると判断さ れると (S 100にて YES) 、 処理は S 120に移される。 もしそうでないと (S 100にて^ TO) 、 処理は S 110に移される。
S 1 10にて、 制御装置 612は、 エンジン 100の回転数が予め定められた 回転数 nより大きいか否かを判断する。 「予め定められた回転数 n」 とは、 車両 力 ら発生する音が小さくなるエンジン 100の回転数であれば特に限定されるも のではない。 制御装置 612は、 HV— ECU 600からエンジン 100の回転 数に対応する信号を受信するようにしてもよいし、 エンジン ECU (図示せず) からエンジン 100の回転数に対応する信号を受信するようにしてもよい。 ェン ジン 100の回転数が予め定められた回転数 nよりも大きいと (S 1 10にて Y ES) 、 処理は S 130に移される。 もしそうでないと (S 1 10にて N〇) 、 処理は S 120に移される。
S 120にて、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 622をオンにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 622が導通状態になるよう に制御する。 S 1 30にて、 制御装置 6 12は、 導通スィッチ (3) 622をォ フにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 622を遮断状態 になるように制御する。 ―
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 6 12の動作について説明する。
車両の走行中に EV走行になると (S 1 00にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 120) 、 辔笛 (2) が発生する。 そして、 ェン ジン 100が始動しており (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予 め定められた回転数 nより大きいと (S 1 1 0にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオフされる (S 130) 。 また、 エンジン 100が始動していて も (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nよ り小さいと (S 1 10にて NO) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 1 20) 、 警笛 (2) が発生する。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 MG (2) とェ ンジンとが搭載されたハイブリッド車両の走行時において、 MG (2) の駆動力 で走行する場合に、 警笛 Bにより警笛 (2) を 生させると、 車両の周囲の人に 対して車両の存在を認知させることができる。 警笛 (2) は、 警笛 (1) の音量 以下であるという条件および人の聴覚に与える刺激が小さい優しい音色であると いう条件のうちの少なくとも一方の条件を満足するため、 頻繁に警笛 (2) が発 生しても、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることなく、 注意を喚起する ことができる。 したがって、 車両の周囲の人に対して不快感を与えることなく注 意を喚起できる車両の警報装置を提供することができる。
また、 制御装置は、 MG (2) の駆動力による走行時に警笛 (2) を発生する ように警笛 Bを制御する。 これにより、 MG (2) の駆動力による車両の走行時 の車両から発生する音が小さい場合に、 警笛 (2) を発生させると、 車両の周囲 の人に対して不快感を与えることなく注意を喚起でき、 さらに、 運転者が操作す ることなく、 警笛 (2) を発生させることができるため、 運転者の操作負荷を低 減することができる。
さらに、 制御装置は、 車両から発生する音に関連する車両の状態、 すなわち、 エンジン回転数に応じて、 車両の走行時に、 警笛 (2) を発生するように制御す る。 これにより、 エンジンの回転数の低く、 車両から発生する音が小さい場合に、 警笛 (2) を発生させると、 車両の周囲の人に対して不快感を与えることなく注 意を喚起でき、 さらに、 運転者が操作することなく、 警笛 (2) を発生させるこ とができるため、 運転者の操作負荷を低減することができる。
なお、 本実施例において、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 n より小さいと、 警笛 (2) を発生したが、 車両から発生する音に関連した状態で あれば、 特にエンジン 100の回転数に限定されるものではない。 たとえば、 検 知された車速が予め定められた速度以下である^、 警笛 (2 ) を発生するように. してもよい。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生す る音が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 車速が予め定められた車速より も低いと、 警笛 (2 ) を発生させるように制御すると、 車両から発生する音が小 さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 あ るいは、 車速およびエンジン回転数について、 車両から発生する音に影響の寄与 率 (重み係数) を設定するようにしてもよい。 すなわち、 検知されたエンジン回 転数おょぴ車速にそれぞれの重み係数を乗じた値の和が予め定められた値以下で あると、 警笛 ( 2 ) を発生するようにしてもよい。
好ましくは、 fl 御装置は、 車両の発進時において、 警笛 (2 ) を発生するよう にしてもよい。 このようにすると、 停車中の車両が発進する際の、 馬区動源の音が 小さい場合に、 車両の周囲の人に対して、 車両の存在を認知させることができる。 また、 1つの操作スィッチにおいて、 操作力を使い分けることにより、 警笛 ( 1 ) および警笛 ( 2 ) のうちの少なくとも一方を発生させることができるため、 操作性を向上させることができる。
さらに、 警笛 Bを操作するスィッチは、 運転席車両の助手席の周囲にさらに設 けられるようにしてもよい。 このようにすると、 車両の助手席において、 警笛 B を操作することができるため、 たとえば、 助手席に着座している乗員が車両の周 囲の人に対して、 警笛 (2 ) を発生させて、 車両の存在を認知させることができ る。 - また、 音発生装置は、 車両の室内に予め定められた態様の音を発生させて、 警 笛 (2 ) が発生していることを通知する。 そのため、 運転者は、 警笛 (2 ) が発 生したことを確認することができる。 また、 車両の周囲の人が検知されると、 警 笛 (2 ) が発生するようにすると、 音発生装置による通知により運転者は、 車両 の周囲に人がいることを認知することができる。 なお、 本実施例においては、 音 発生装置の音の発生により、 警笛 (2 ) の発生を通知するようにしたが、 特にこ れに限定されるものではない。 たとえば、 警笛 Bによる警笛 (2 ) の発生ととも に、 表示装置 6 6 0に警笛 (2 ) の発生を通知する旨の情報を表示するようにし てもよい。 なお、 好ましくは、 制御装置は、 HV—E C Uおよび通信装置を介してメロデ. ィ等の音の態様に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の 態様を設定することが望ましい。 このようにすると、 運転者の所望のメロディを、 警笛 (2 ) が発生していることを通知する音の態様として設定することができる。
<第 2の実施例 >
以下、 本発明の第 2の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭载する車両は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0◦の構成と比較して、 警報装置 6 1 0が人感知装置 6 1 4および情報取得装置 6 1 6をさらに含む点が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1の実;^例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ 構成である。 それらについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同 である。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。 本実施例に係る警報装置 6 1 0は、.図 4に示すように、 人感知装置 6 1 4と車 両の周囲の情報を取得する情報取得装置 6 1 6をさらに含む。
人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置 6 1 6からの検知信号に基づいて、 車両 1 0 0 0の周囲の人を検知する。 たとえば、 情報取得装置 6 1 6は、 車両 1 0 0 0 の周囲に設けられ、 周囲の画像を取得するカメラであって、 人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置 6 1 6により取得される画像を解析して対象物の形状あるいは動き に基づいて人を検知するようにしてもよい。 あるいは、 情報取得装置 6 1 6は、 赤外線センサであって、 人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置から受信する検知信 号に基づいて対象物の形状あるいは温度分布を検知して人を検知するようにして もよく、 特にこれらに限定されるものではない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 車両 1 0 0 0の走行時において、 人 が検知されると、 警笛 (2 ) を発生するように導通スィッチ (3 ) 6 2 2をオン するように制御する点に特徴を有する。
以下、 図 5を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 5に示したフ ローチャートの中で、 前述の図 3に示したフローチヤ一トと同じ処理については 同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 200にて、 制御装置 612は、 車両の周囲に人が検知されたか否かを判断 する。 制御装置 612は、 たとえば、 車両 1000から予め定められた距離まで の注意を喚起する必要がある範囲内の人を検知する。 車両 1000の周囲に人が 検知されたと判断されると (S 20◦にて YES) 、 処理は S 120に移される。 もしそうでないと (S 200にて NO) 、 処理は S 1.30に移される。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 6 10の制御装置 612の動作について説明する。
車両の走行中に EV走行になり (S 100にて YE S) 、 車両 1000の周囲 に人が検知されると (S 200にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオン されて (S 120) 、 警笛 (2) が発生する。 そして、 エンジン 100が始動し ており (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより大きいと (S 110にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオフされ る (S 130) 。 また、 エンジン 100が始動していても (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さく (S 110にてN O) 、 車両 1000の周囲に人が検知されると (S 200にて YES) 、 導通ス イッチ (3) 622がオンされて (S 120) 、 警笛 (2) が発生する。 なお、 EV走行であっても (S 100にて YES) 、 あるいは、 エンジン 100が始動 しており (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転 数 nより小さくても (S 1 10にて NO) 、 車両の周囲に人が検知されないと (S 200にて NO) 、 導通スィッチ (3) 622はオフされる (S 130) 。 以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 1の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 制御装置が車両の走行時において、 車両の周囲の人が検知されると、 警笛 (2) が発生することにより、 不要な警笛 の発生を抑制しつつ、 車両の周囲に人に対して、 車両の存在を認知させることが できる。
く第 3の実施例 >
以下、 本発明の第 3の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較し 、 警報装置 6 1 0が照度測定装. 置 6 4 4および照度センサ 6 4 6をさらに含む点が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ 構成である。 それらについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じ である。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。 本実施例に係る警報装置 6 1 0は、 図 6に示すように、 照度測定装置 6 4 4と 照度センサ 6 4 6とをざらに含む。
照度測定装置 6 4 4は、 車両 1 0 0 0の周囲の照度を検知する。 たとえば、 照 度測定装置 6 4 4は、 照度センサ 6 4 6より受信する光の明るさおよび波長に対 応する信号に基 、いて、 車両 1 0 0 0の周囲の照度が昼間に対応するかもしくは 夜間に対応するかを検知するが、 照度の検知方法としては、 特にこれに限定され , るものではない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 検知された照度に応じて、 警笛 ( 2 ) の発生を抑制する点に特徴を有する。
以下、 図 7を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1
2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 7に示したフ ロ チャートの中で、 前述の図 3に示したフローチヤ一トと同じ処理については 同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 3 0 0にて、 制御装置 6 1 2は、 検知された車両の周囲の照度が夜間に対応 する照度であるか否かを判断する。 制御装置 6 1 2は、 検知された照度が予め定 められた照度以下であると、 夜間に対応する照度であると判断する。 車両の周囲 の照度が夜間に対応する照度であると判断されると (S 3 0 0にて Y E S ) 、 処 理は S 1 3 0に移される。 もしそうでないと (S 3 0 0にて N O) 、 処理は S 1 2 0に移される。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 6 1 0の制御装置 6 1 2の動作について説明する。 ' 車両の走行中に E V走行になり (S 1 0 0にて Y E S ) 、 検知された車両 1 0 0 0の周囲の照度が夜間に対応する照度でないと (S 3 0 0にて N O) 、 導通ス イッチ (3) 622がオンされて (S 120) 、 警笛 (2) が発生する。 そして.、 エンジン 100が始動しており (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数 が予め定められた回転数 nより大きいと (S 110にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオフされる (S 130) 。 また、 エンジン 100が始動していて も (S 100にてN〇) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nよ り小さく (S 1 10にて NO) 、 検知された車両 1000の周囲の照度が夜間に 対応する照度でないと (S 300にて NO) 、 導通スィッチ (3) 622がオン されて (S 120) 、 警笛 (2) が発生する。 なお、 EV走行であっても (S 1 00にて YES) 、 あるいは、 エンジン 100が始動しており (S 100にてN O) 、 エンジン 00の回転数が予め定められた回転数 ηより小さくても (S 1 10にて NO) 、 検知された車両の周囲の照度が夜間に対応する照度であると (S 300にて YES) 、 導通スィツチ (3) 622はオフされる (S 130) 。 以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 1の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 夜間であることを検知すると、'警 笛 (2) の発生を抑制するようにすると、 車両の周囲の住民に不快感を与えるこ とを防止することができる。
' <第 4の実施例 >
以下、 本発明の第 4の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1000の構成と比較して、 警報装置 6 10がパーキング ブレーキスイッチ 638およびパーキングブレーキ装置 640をさらに含む点が 異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警報装置を搭載す る車両 1000の構成と同じ構成である。 それらについては同じ参照符号が付し てある。 それらの機能も同じである。. したがって、 それらについての詳細な説明 はここでは繰り返さない。
本実施例に係る警報装置 610は、 図 8に示すように、 パーキングブレーキス イッチ 638およびパーキングブレーキ装置 640をさらに含む。
パーキングブレーキ装置 640は、 運転席に設けられるパーキングレバー (図 示せず) を引くあるいは、 パーキングペダル (図示せず) を踏み込むことにより、 作動して、 車両 1 0 0 0の後輪を機械的に口ッ あるいは後輪の回転を制限する. ことにより制動力を発現する。
パーキングブレーキスィッチ 6 3 8は、 パーキングレバーあるいはパーキング ペダルに設けられており、 パーキングブレーキ装置 6 4 0が作動するとオン信号 を制御装置 6 1 2に送信する。 また、 パーキングブレーキスィッチ 6 3 8は、 ノヽ。 一キングブレーキ装置 6 4 0の作動が解除されると、 オフ信号を制御装置 6· 1 2 に送信する。
本実施例において、 制御装置 6 1 2は、 パーキングブレーキ装置 6 4 0が予め 定められた時間が経過するまで作動したことが検知された後、 車両 1 0 0 0の走 行時において、 警笛 (2 ) を発生するように導通スィッチ (3 ) 6 2 2をオンす るように制御する点に特徴を有する。
以下、 図 9を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 9に示したフ ローチャートの中で、 前述の図 3に示したフローチヤ一トと同じ処理については 同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 4 0 0にて、 制御装置 6 1 2は、 パーキングブレーキ装置 6 4 0が予め定め られた時間が経過するまで作動していたか否かを判断する。 たとえば、 制御装置 6 1 2は、 パーキングブレーキスィッチ 6 3 8のオン信号を受信すると、 内部に 設けられるタイマの時間計測を開始する。 そして、 制御装置 6 1 2は、 パーキン グブレーキスィッチ 6 3 8からオフ信号を受信すると、 あるいはオン信号を受信 しなくなると、 時間計測を終了して、 パーキングブレーキ装置 6 4 0が予め定め られた時間が経過するまで作動していたか否かを判断する。 パーキングブレーキ 装置 6 4 0が予め定められた時間が経過するまで作動していたと判断されると
( S 4 0 0にて Y E S ) 、 処理は S 1 0 0に移される。 もしそうでないと (S 4 0 0にて:^〇) 、 処理は3 4 0 0に戻される。
S 4 1 0にて、 制御装置 6 1 2は、 導通スィッチ (3 ) 6 2 2がオンされてか ら予め定められた導通時間が経過したか否かを判断する。 予め定められた導通時 間が経過すると (S 4 1 0にて Y E S ) 、 処理は S 4 2 0に移される。 もしそう でないと (S 410にて NO) 、 処理は S 41 ς)に戻される。 S420にて、 制. 御装置 6 1 2は、 導通スィッチ (3) 622をオフする。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 612の動作について説明する。 - 運転者がパーキングレバーを引く、 あるいは、 パーキングペダルを踏み込むこ とによりパーキングブレーキ装置 640が作動して、 車両 1 Ό 00の後輪の回転 が制限される。 'パーキングブレーキ装置 640が作動してから予め定められた時 間が経過した後にオフされ (S 400にて YES) 、 車両が EV走行すると (S 100にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 1 20) 、 警 笛 (2) が発生する。 そして、 予め定められた導通時間が経過すると (S 410 にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオフされる (S420) 。
また、 パーキングブレーキ装置 640が作動してから予め定められた時間が経 過した後にオフされ (S 400にて YES) 、 エンジン 100が合動しており (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより 大きいと (S 1 10にて YES) 、 導通スィツチ (3) 622はオフされる (S 130) 。
さらに、 パーキングブレーキ装置 640が作動してから予め定められた時間が 経過した後にオフされ (S 400にて YES) 、 エンジン 100が始動していて も (S 100にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nよ り小さいと (S 1 10にて N〇) 、 導通スィッチ (3) 622がオンされて (S 120) 、 警笛 (2) が発生する。 そして、'予め定められた導通時間が経過する と (S 41 0にて YES) 、 導通スィツチ (3) 622がオフされる (S 42 0) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 1の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 車両が停車状態から亮進する際に、 駆動源の作動音が小さいと、 車両の周囲の人は車両の発進に気づかない場合があ る。 そのため、 車両が予め定められた時間の間停車した後、 車両が発進する際に 警笛 (2) を発生することにより、 車両の周囲の人に対して、 車両の存在を認知 させ、 注意を喚起させることができる。 <第 5の実施例 > . .
以下、 本発明の第 5の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 ナビゲーシヨンシステム 6 7 0を含む点と警報装置 6 1 0の構成が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1の 実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ構成である。 それらについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じである。 した がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
図 1 0に示すように、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0を搭載したハイブ リッド車両 1 0 0は、 ナビゲーションシステム 6 7 0をさらに含む。
ナビゲーシヨンシステム 6 7 0は、 G P S (Global Positioning System) を 利用して車両 1 0 0 0の現在位置を検知する。 検知された現在位置に対応する信 号は、 HV— E C U 6 0 0に送信される。 また、 ナビゲーシヨンシステム 6 7 0 には、. 自車の現在位置周辺の地図情報が予め記憶されている。 さらに、 ナビゲー シヨンシステム 6 7 0には、 ナビゲーシヨンシステム 6 7 0に設けられた操作部 (図示せず) からの入力により登録された地図上の位置、 あるいは、 予め登録さ れた地図上の位置が記憶されている。
警報装置 6 1 0は、 車両 1 0 0 0の周囲に対して、 警報を発生する。 警報装置 6 1 0は、 図 1 1に示すように、 HV— E C U 6 0 0と通信可能に接続された制 御装置 6 1 2と、 警笛 A 6 3 0と、 警笛 B 6 3 2と、 警笛 A 6 3 0および警笛 B 6 3 2を操作する操作スィツチ 6 4 2と、 音発生装置 6 3 4と、 人感知装置 6 1 4と、 情報取得装置 6 1 6とを含む。
以下、 図 1 2を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
S 1 5 0にて、 制御装置 6 1 2は、 ナビゲーションシステム 6 7 0から受信す る車両の位置が予め定められた条件を満足するか否かを判断する。 「予め定めら れた条件」 とは、 たとえば、 車両の位置がナビゲーシヨンシステム 6 7 0に登録 された位置から予め定められた距離以内の範囲内であるという条件でもよいし、 車両の位置が地図上の予め定められた領域内であるという条件でもよいし、 特に 限定されるものではない。 車両の位置が予め定められた条件を満足すると (S 1. 50にて YES) 、 処理は S 160に移される。 もしそうでないと (S 150に て NO) 、 処理は S 190に移される。
5160にて、 制御装置 61 2は、 EV (Electric Vehicle) 走行であるか否 かを判断する。 「EV走行」 とは、 エンジン 100が停止状態であって、 かつ、
MG (2) 500の駆動力による車両の走行である。 制御装置 61 2は、 HV— ECU 600から、 エンジン 100の状態および、 車両 1000が MG (2) 5 00の駆動力による走行であることを示す信号を受信して E V走行であるか否か を判断する。 EV走行であると判断されると (S 160にて YES) 、 処理は S 180に移される。 もしそうでないと (3160にて^^〇) 、 処理は S 170に 移される。
5170にて、 制御装置 6 12は、 エンジン 100の回転数が予め定められた 回転数 nより大きいか否かを判断する。 「予め定められた回転数 n」 とは、 車両 から発生する音が小さくなるェンジシ 100の回転数であれば特に限定されるも のではない。 制御装置 612は、 HV— ECU600からエンジン 100の回転 数に対応する信号を受信するようにしてもよいし、 エンジン ECU (図示せず) からエンジン 100の回転数に対応する信号を受信するようにしてもよい。 ェン ジン 1◦ 0の回転数が予め定められた回転数 nよりも大きいと (S 1 70にて Y E S) 、 処理は S 1 90に移される。 もしそうでないと (S 170にて NO) 、 処理は S 180に移される。
S 180にて、 制御装置 6 12は、 導通スィッチ (3) 622をオンにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 622が導通状態になるよう に制御する。 S 1 90にて、 制御装置 61 2は、 導通スィツチ (3) 622をォ フにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 622を遮断状態 になるように制御する。 ·
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 612の動作について説明する。
たとえば、 運転者により、 歩行者あるいは自転車の多い位置 (たとえば、 学校 等) が予めナビゲーシヨンシステム 670に登録されているとする。 車両 100 0の位置が登録された位置から予め定められた 離までの範囲内であって (S 1.
50にて YES) 、 車両 1000が EV走行であると (S 160にて YES) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 180) 、 警笛 (2) が発生する。 また、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた g巨離までの範 囲内であっても (S 1 50にて YES) 、 エンジン 100が始動しており (S 1
60にて]^〇) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより大きい と (S 1 70にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオフされる (S 1 9 0) 。
さらに、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの 範囲内であると .(S 1 50にて YE S) 、 エンジン 1◦ 0が始動していても (S 160にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さ いと (S 1 70にて NO) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 1 8 0) 、 警笛 (2) が発生する。
なお、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範 囲外になると (S 1 50にて NO) 、 導通スィッチ (3) 6 22はオフされる (S 190) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 制御装置は、 車 両の走行時において、 車両の位置が予め定められた条件を満足すると、 駆動用電 動機の駆動力による走行時あるいはエンジンの回転数が予め定められた回転数よ り低いと、 警笛 (2) を発生する。 駆動用電動機の駆動力による走行時やェンジ ンの回転数が予め定められた回転数より低いときのように、 車両の走行時に車両 から発生する音が小さい場合に、 登録された位置に接近すると、 警笛 (2) を発 生するようにすると、 登録された位置周辺の人に対して、 車両の存在を認知させ て、 注意を喚起することができる。 また、 エンジンの回転数が予め定められた回 転数より大きいときのように、 車両から発生する音が大きい場合に、 車両の位置 が登録された位置に接近したときに警報を発生しないようにしても、 車両から発 生する音により、 車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 その ため不要な警報の発生を抑制することができる。 したがって、 ハイブリッド車両 から発生する音に応じて、 車両の周囲の人に対して注意を喚起する警報装置を提' 供することができる。 また、 駆動用電動機の駆攀力による車両の走行時、 あるい は、 エンジンの回転数が予め定められた回転数より低いときには、 運転者が操作 することなく、 警笛 (2 ) を発生させることができるため、 運転者の操作負荷を 低減することができる。 ,
そして、 警笛 (2 ) は、 警笛 (1 ) の音量以下であるという条件および人の聴 覚に与える刺激が小さレ、優しい音色であるという条件のうちの少なくとも一方の 条件を満足するようにすると、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることな く、 注意を喚起することができる。
なお、 本実施例において、 エンジン 1 0 0の回転数が予め定められた回転数 n より小さいと、 笛 (2 ) を発生したが、 車両から発生する音に関連した状態で あれば、 特にエンジン 1 0 0の回転数に限定されるものではない。 たとえば、 検 知された車速が予め定められた速度以下であると、 警笛 ( 2 ) を発生するように してもよい。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生す る音が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 車速が予め定められた車速より も低いと、 警笛 ( 2 ) を発生させるように制御すると、 車両から発生する音が小 さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 あ るいは、 車速およびエンジン回転数について、 車両から発生する音に影響の寄与 率 (重み係数) を設定するようにしてもよい。 すなわち、 検知されたエンジン回 転数および車速にそれぞれの重み係数を乗じた値の和が予め定められた値以下で あると、 警笛 (2 ) を発生するようにしてもよい。
また、 1つの操作スィッチにおいて、 操作力を使い分けることにより、 警笛 ( 1 ) および警笛 (2 ) のうちの少なくとも一方を発生させることができるため、 操作性を向上させることができる。
さらに、 警笛 Bを操作するスィッチは、 運転席車両の助手席の周囲にさらに設 けられるようにしてもよい。 このようにすると、 車両の助手席において、 警笛 B を操作することができるため、 たとえば、 助手席に着座している乗員が車両の周 囲の人に対して、 警笛 (2 ) を発生させて、 車両の存在を認知させることができ る。
また、 音発生装置は、 車両の室内に予め定められた態様の音を発生させて、 警 笛 (2 ) が発生していることを通知する。 その^め、 運転者は、 警笛 (2 ) が発. 生したことを確認することができる。 また、 車両の周囲の人が検知されると、 警 笛 (2 ) が発生するようにすると、 音発生装置による通知により運転者は、 車両 の周囲に人がいることを認知することができる。 なお、 本実施例においては、 音 発生装置の音の発生により、 警笛 (2 ) の発生を通知するようにしたが、 特にこ れに限定されるものではない。 たとえば、 警笛 Bによる警笛 (2 ) の発生ととも に、 表示装置 6 6 0に警笛 (2 ) の発生を通知する旨の情報を表示するようにし てもよい。
なお、 好ましくは、 制御装置は、 HV— E C Uおよび通信装置を介してメロデ ィ等の音の態様に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の 態様を設定することが望ましい。 このようにすると、 運転者の所望のメロディを、 警笛 (2 ) が発生していることを通知する音の態様として設定することができる。 また、 警笛 Bは、 車両に複数個設けられるようにしてもよい。 制御装置は、 車 両の位置が予め定められた条件を満足すると、 少なくとも一つを選択して、 警笛 ( 2 ) を発生するようにしてもよい。 たとえば、 車両の周囲に警笛 Bを複数個設 けるようにして、 登録された位置 (たとえば、 学校) に接近すると、 複数個の警 笛 Bのうち登録された位置の方向に設けられる警笛 Bのうちの少なくとも一つを 選択して、 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の、 登録された位置周辺の 人に対してより効果的に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 なお、 本実施例において、 警笛 Bは、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認 知させれればよく、 警報として音を発生することに限定されるものではない。 た とえば、 警笛 Bは、 光を発生するようにしてもよいし、 匂いを発生するようにし てもよい。
<第 6の実施例 > .
以下、 本発明の第 6の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 5の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 警報装置 6 1 0が人感知装置 6 1 4および情報取得装置 6 1 6をさらに含む点が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 5の実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ 構成である。 それらについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じ. である。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。 本実施例に係る警報装置 6 1 0は、 図 1 3に示すように、 人感知装置 6 1 4と 車両の周囲の情報を取得する情報取得装置 6 1 6とをさらに含む。 - 人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置 6 1 6からの検知信号に基づいて、 車両 1
0 0 0の周囲の人を検知する。 たとえば、 情報取得装置 6 1 6は、 車両 1 0 0 0 の周囲に設けられ、 周囲の画像を取得するカメラであって、 人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置 6 1 6により取得される画像を解析して対象物の形状あるいは動き に基づいて人を検知するようにしてもよい。 あるいは、 情報取得装置 6 1 6は、 赤外線センサで って、 人感知装置 6 1 4は、 情報取得装置から受信する検知信 号に基づいて対象物の形状あるいは温度分布を検知して人を検知するようにして もよく、 特にこれらに限定されるものではない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 車両 1 0 0 0の走行時において、 車 両の位置が予め定められた条件を満足することに加えて、 人が検知されると、 警 笛 (2 ) を発生するように導通スィッチ (3 ) 6 2 2をオンするように制御する 点に特徴を有する。
以下、 図 1 4を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 1 4に示し たフローチャートの中で、 前述の図 1 2に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 した がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 2 5 0にて、 制御装置 6 1 2は、 車両の周囲に人が検知されたか否かを判断 する。 制御装置 6 1 2は、 たとえば、 車両 1 0 0 0から予め定められた距離まで の注意を喚起する必要がある範囲内の人を検知する。 車両 1 0 0 0の周囲に人が 検知されたと判断されると (S 2 5 0にて Y E S ) 、 処理は S 1 8 0に移される。 もしそうでないと (S 2 5 0にて N O) 、 処理は S 1 9 0に移される。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 6 1 0の制御装置 6 1 2の動作について説明する。
たとえば、 運転者により、 歩行者あるいは自転車の多い位置 (たとえば、 学校 等) が予めナビゲーシヨンシステム 670に登録されているとする。 車両 100. 0の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範囲内であると (S 1
50にて YES) 、 車両 1◦ 00が EV走行であって (S 1 60にて YES) 、 車両 1000の周囲に人が検知されると (S 250にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオンされて (S 180) .、 警笛 (2) が発生する。
また、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範 囲内であっても (S 150にて YE S) 、 エンジン 100が始動しており (S 1
60にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより大きい と (S 1 70にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオフされる (S 1 9 0) 。 .
さらに、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの 範囲內であると (S 1 50にて YES) 、 エンジン 100が始動していても (S 160にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さ く (S 1 70にて NO) 、 車両 1000の周囲に人が検知されると (S 250に て YES) 、 導通スィッチ (3) 622がオンされて (S 180) 、 警笛 (2) が発生する。
そして、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの 範囲内であっても (S 1 50にて YES) 、 EV走行であって (3160にて E S) 、 あるいは、 エンジン 100が始動しており (S 160にて NO) 、 ェン ジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さくても (S 160にてN O) 、 車両 1000の周囲に人が検知されないと (S 250にて NO) 、 導通ス イッチ (3) 622はオフされる (S 190) 。
なお、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範 囲外になると (S 1 50にて NO) 、 導通スィツチ ( 3) 6 22はオフされる ( S 190 ) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 5の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 制御装置が車両の走行時において、 車両の周囲の人が検知されると、 警笛 (2) が発生することにより、 不要な警笛 の発生を抑制しつつ、 車両の周囲に人に対して、 車両の存在を認知させることが できる。 . . . く第 7の実施例〉
以下、 本発明の第 7の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 5の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 警報装置 6 1 0が照度測定装 置 6 4 4およぴ照度センサ 6 4 6をさらに含む点が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 5の実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ 構成である。 それちについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じ である。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。 本実施例に係 警報装置 6 1 0は、 図 1 5に示すように、 照度測定装置 6 4 4 と照度センサ 6 4 6とをさらに含む。
照度測定装置 6 4 4は、 車両 1 0 0 0の周囲の照度を検知する。 たとえば、 照 度測定装置 6 4 4は、 照度センサ 6 4 6より受信する光の明るさおよび波長に対 応する信号に基づいて、 車両 1◦ 0 0の周囲の照度が昼間に対応するかもしくは 夜間に対応するかを検知するが、 照度の検知方法としては、 特にこれに限定され るものではない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 検知された照度に応じて、 警笛 ( 2 ) の発生を抑制する点に特徴を有する。
以下、 図 1 6を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 1 6に示し たフローチャートの中で、 前述の図 1 2に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 した がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 3 5 0にて、 制御装置 6 1 2は、 検知された車両の周囲の照度が夜間に対応 する照度であるか否かを判断する。 制御装置 6 1 2は、 検知された照度が予め定 められた照度以下であると、 夜間に対応する照度であると判断する。 車両の周囲 の照度が夜間に対応する照度であると判断されると (S 3 5 0にて Y E S ) 、 処 理は S 1 9 0に移される。 もしそうでないと (S 3 5 0にて N O) 、 処理は S 1 8 0に移される。 以上のような構造およびフローチャートに基 く、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 61 2の動作について説明する。
たとえば、 運転者により、 歩行者あるいは自転車の多い位置 (たとえば、 学校 等) が予めナビゲーシヨンシステム 670に登録されているとする。 車両 100 0の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範囲内であると (S 1
50にて YES) 、 車両 1000が EV走行であって (S 160にて YES) 、 検知された車両 1000の周囲の照度が夜間に対応する照度でないと (S 350 にて N〇) 、 導通スィッチ (3) 622がオンされて (S 180) 、 警笛 (2) が発生する。 ·
また、 車両 1 p 00の位置が登録された位置から予め定められた足巨離までの範 囲内であっても (S 1 50にて YES) 、 エンジン 100が始動しており (S 1
60にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより大きい と (S 170にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 6 22がオフされる (S 1 9 0) 。 ' .
さらに、 車両 1 Q 00の位置が登録された位置から予め定められた距離までの 範囲内であると (S 1 50にて YES) 、 エンジン 100が始動していても (S 160にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さ く (S 1 70にて NO) 、 車両 1000の周囲の照度が夜間に対応する照度でな いと (S 3 50にて NO) 、 導通スィツチ (3) 622がオンされて (S 1 8 0)-、 警笛 (2) が発生する。 ·
そして、 車両 100ひの位置が登録された位置から予め定められた距離までの 範囲内であっても (S 150にて YES) 、 EV走行であって (3160にて¥ E S) 、 あるいは、 エンジン 100が起動しており (S 160にて NO) 、 車両 1000の周囲の照度が夜間に対応する照度であると (S 350にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622はオフされる (S 190) 。
なお、 車両 1000の位置が登録された位置から予め定められた距離までの範 囲外になると (S 1 50にて N〇) 、 導通スィッチ ( 3) 622はオフされる (S 190) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 5の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 享間であることを検知すると、 警 笛 (2) の発生を抑制するようにすると、 車両の周囲の住民に不快感を与えるこ とを防止することができる。
<第 8の実施例 > - 以下、 本発明の第 8の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両ば、 図 1を用いて説明した上述の第 1の 実施例に係る車両の警報装置を搭载する車両 1000の構成と同じ構成である。 また、 本実施例に係る警報装置.610の構成は、 図 4を用いて説明した上述の第 2の実施例に係る警報装置 610の構成と同じ構成である。 それらについては同 じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じである。 したがって、 それらにつ V、ての詳細な説明はここでは繰り返さなレ、。
以下、 図 17を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 10の制御装置 6 12で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
S 1000にて、 制御装置 612は、 EV (Electric Vehicle) 走行であるか 否かを判断する。 「EV走行」 とは、 エンジン 100が停止状態であって、 かつ、 MG (2) 500の駆動力による車両の走行である。 制御装置 61 2は、 HV— ECU 600から、 エンジン 100の状態および、 車両 1000が MG (2) 5 00の駆動力による走行であることを示す信号を受信して E V走行であるか否か を判断する。 EV走行であると判断されると (S 1000にて YES) 、 処理は S 1200に移される。 もしそうでないと (S 1000にて NO) 、 処理は S I 100に移される。
S 1 100にて、 制御装置 6 12は、 エンジン 100の回転数が予め定められ た回転数 nより大きいか否かを判断する。 「予め定められた回転数 n」 とは、 車 両から発生する音が小さくなるエンジン 100の回転数であれば特に限定される ものではない。 制御装置 6 12は、 HV— ECU600からエンジン 100の回 転数に対応する信号を受信するようにしてもよいし、 エンジン ECU (図示せ ず) からエンジン 100の回転数に対応する信号を受信するようにしてもよい。, エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nよりも大きいと (S 1100 にて YES) 、 処理は S 1 300に移される。 もしそうでないと (S 1 100に て NO) .、 処理は S 120◦に移される。 ― .
51200にて、 制御装置 612は、 車両の周囲に人が検知されたか否かを判 断する。 制御装置 612は、 たとえば、 車両 1000から予め定められた距離ま での注意を喚起する必要がある範囲内の人を検知する。 車両 1000の周囲に人 が検知されたと判断されると (S 1200にて YES) 、 処理は S I 300に移 される。 もしそうでないと (S 1200にて NO) 、 処理は S 1400に移され る。 '
51300にて、 制御装置 612は、 導通スィツチ (3) 622をオンにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ'(3) 622が導通状態になるよう に制御する。 S .1400にて、 制御装置 6 12は、 導通スィツチ ( 3 ) 622を オフにする。 すなわち、 制御装置 612は、 導通スィッチ (3) 6 22を遮断状 態になるように制御する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 612の動作について説明する。
車両の走行中に EV走行になり (S 1000にて YES) 、 車両 1000の周 囲に人が検知されると (S 1200にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622カ オンされて (S 1300) 、 警笛 (2) が発生する。 そして、 エンジン 100が 始動しており (31000にて 〇) 、 エンジン 100の回転数が予め定められ た回転数 nより大きいと (S 1 100にて YES) 、 導通スィッチ (3) 622 がオフされる (S 1400) 。 また、 エンジン 100が始動していても (S 10 00にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さく (S 1 100にて NO) 、 車両 1000の周囲に人が検知されると (S 1200 にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 6 22がオンされて (S 1 300) 、 警笛 (2) が発生する。 なお、 EV走行であっても (S 1000にて YES) 、 ある いは、 エンジン 100力始動しており (S 1000にて NO) 、 エンジン 100 の回転数が予め定められた回転数 nより小さくても (31100にて 〇) 、 車 両の周囲に人が検知されないと (S 1200にて NO) 、 導通スィッチ (3) 6 22はオフされる (S 1400) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 制御装置は、 車 両の周囲に人が検知されると、 駆動用電動機の駆動力による走行時あるいはェン. ジンの回転数が予め定められ.た回転数より低いと、 警笛 (2 ) を発生する。 駆動 用電動機の駆動力による走行時やエンジンの回転数が予め定められた回転数より 低い:ときのように、 車両の走行時に車両から発生する音が小さい場合に、'人が検 知されると、 警笛 (2 ). を発生するようにすると、 車両の周囲の人に対して.車両 の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 また、 エンジンの回転数が 予め定められた回転数より大きいときのように、 車両から発生する音が大きい場 合に、 人が検知されても、 警笛 (2 ) を発生しないようにしても、 車両から発生 する音により、 車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 そのた め、 不要な警報を発生することを抑制することができる。 したがって、 ハイプリ ッド車両の走行状態に応じて、 周囲の人に対して注意を喚起できる車両の警報装 置を提供することができる。 また、 駆動用電動機の駆動力による車両の走行時、 あるいは、 エンジンの回転数が予め定められた回転数より低いときには、 運転者 が操作することなく、 警笛 ( 2 ) を ¾生させるこ ができるため、 運転者の操作 負荷を低減することができる。
さらに、 車両から予め定められた距離までの範囲の、 車両の走行時に注意を喚 起する必要がある人を検知して、 警笛 (2 ) を発生することにより、 検知された 人に対して、 車両の存在を認知させることができる。 また、 車両から予め定めら れた距離までの範囲外の、 車両の走行時に注意を喚起する必要のない人に対して は、—警笛 (2 ) を発生しないため、 不要な警報の発生を抑制することができる。 そして、 警笛 ( 2 ) は、 警笛 ( 1 ) の音量以下であるという条件および人の聴 覚に与える刺激が小さい優しい音色であるという条件のうちの少なくとも一方の 条件を満足するようにすると、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることな く、 注意を喚起することができる。 ·
なお、 本実施例において、 エンジン 1 0 0の回転数が予め定められた回転数 n より小さいと、 警笛 (2 ) を発生したが、 車両から発生する音に関連した状態で あれば、 特にエンジン 1 0 0の回転数に限定されるものではない。 たとえば、 検 知された車速が予め定められた速度以下であると、 警笛 (2 ) を発生するように してもよい。 車速が低くなると、 タイヤのパターンノイズなどの車両から発生す る音が小さくなる。 そのため、 車両の走行時に、 -車速が予め定められた車速より. も低いと、 警笛 (2 ) を発生させるように制御すると、 車両から発生する音が小 さい場合に、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させることができる。 あ るいは、 車速およびエンジン回転数について、 車両から発生する音に影響の寄与 率 (重み係数) を設定するようにしてもよい。 すなわち、 検知されたエンジン回 転数および車速にそれぞれの重み係数を乗じた値の和が予め定められた値以下で あると、 警笛 (2 ) を発生するようにしてもよい。
また、 1つの操作スィッチにおいて、 操作力を使い分けることにより、 警笛 ( 1 ) および警笛 (2 ) のうちの少なくとも一方を発生させることができるため、 操作性を向上さ ることができる。
さらに、 警笛 Bを操作するスィッチは、 運転席車両の助手席の周囲にさらに設 'けられるようにしてもよい。 このようにすると、 車両の助手席において、 警笛 B を操作することができるため、 たとえば、 助手席に着座している乗員が車両の周 囲の人に対して、 警笛 (2 ) を発生させて、 車両の存在を認、知させることができ る。
また、 音発生装置は、 車両の室内に予め定められた態様の音を発生させて、 警 笛 (2 ) が発生していることを通知する。 そのため、 運転者は、 警笛 (2 ) が発 生したことを確認することができる。 また、 車両の周囲の人が検知されると、 警 笛 (2 ) が発生するようにすると、 音発生装置による通知により運転者は、 車両 の周囲に人がいることを認知することができる。 なお、 本実施例においては、 音 発生装置の音の発生により、 警笛 (2 ) の発生を通知するようにしたが、 特にこ れに限定されるものではない。 たとえば、 警笛 Bによる警笛 (2 ) の発生ととも に、 表示装置 6 6 0に警笛 (2 ) の発生を通知する旨の情報を表示するようにし てもよい。
なお、 好ましくは、 制御装置は、 HV— E C Uおよび通信装置を介してメロデ ィ等の音の態様に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の 態様を設定することが望ましい。 このようにすると、 運転者の所望のメロディを、 警笛 (2 ) が発生していることを通知する音の態様として設定することができる。 また、 警笛 Bは、 車両に複数個設けられるようにしてもよい。 制御装置は、 人 が検知されると、 少なくとも一つを選択して、 笛'(2 ) を発生するようにして もよい。 このようにすると、 たとえば、 車両の周囲に複数個の警笛 Bを複数個設 けるようにして、 人が検知されると、 検知された方向に設けられる警笛 Bにより 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の人に対してより効果的に車両の存在 を認知させて、 注意を喚起することができる。
なお、 本実施例において、 警笛 Bは、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認、 知させれればよく、 警報として音を発生することに限定されるものではない。 た とえば、 警笛 Bは、 光を発生するようにしてもよいし、 匂いを発生するようにし てもよい。
く第 9の実施 〉
' 以下、 本発明の第 9の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実施 例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 8の実施例に係る車両の警 報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 警報装置 6 1 0が照度測定装 置 6 4 4および照度センサ 6 4 6をさらに含む点が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 8の実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ 構成である。 それらについては同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じ である。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。 図 1 8に示すように、 本実施例に係る警報装置 6 1 0は、 照度測定装置 6 4 4 と照度センサ 6 4 6とをさらに含む。
照-度測定装置 6 4 4は、 車両 1 0 0 0の周囲の照度を検知する。 たとえば、 照 度測定装置 6 4 4は、 照度センサ 6 4 6より受信する光の明るさおよび波長に対 応する信号に基づいて、 車両 1 0 0 0の周囲の照度が昼間に対応するかもしくは 夜間に対応するかを検知するが、 照度の検知方法としては、 特にこれに限定され るものではない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 検知された照度に応じて、 警笛 ( 2 ) の発生を抑制する点に特徴を有する。
以下、 図 1 9を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 1 9に示し たフローチャートの中で、 前述の図 1 7に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それら ついて処理も同じである。 した がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 2000にて、 制御装置 612は、 検知された車両の周囲の照度が夜間に対 応する照度であるか否かを判断する。 制御装置 612は、 検知された照度が予め 定められた照度以下であると、 夜間に対応する照度であると判断する。 車両の周 囲の照度が夜間に対応する照度であると判断されると (S 2000にて YE S) 、 処理は S 1400に移される。 もしそうでないと (S 2000にて NO) 、 処理 は S 1300に移される。
以上のような構造およびフローチヤ一トに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 61 2の動作について説明する。
車両の走行中に EV走行になり (S 1000にて YES) 、 人が検知され (S. 1200にて YE S) 、 検知された車両 10ひ 0の周囲の照度が夜間に対応する 照度でないと (32000にて1^〇) 、 導通スィッチ (3) 622がオンされて (S 1300) 、 警笛 (2) が発生する。 そして、 エンジン 100が始動してお り (S 1000にて NO) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 n より大きいと (S 1 100にて YE S) 、 導通スィツチ (3) 622がオフされ る (S 1400) 。 また、 エンジン 100が始動していても (S 1000にて N O) 、 エンジン 100の回転数が予め定められた回転数 nより小さく (S 1 10 0にて NO) 、 人が検知され (S 1200にて YES) 、 検知された車両 100 0の周囲の照度が夜間に対応する照度でないと (S 2000にて NO) 、 導通ス イッチ (3) 622がオンされて (S 1300) 、 警笛 (2) が発生する。 なお、 EV走行であって (S 1000にて YES) 、 人が検知されても (S 1200に て YES) 、 あるいは、 エンジン 100が始動しており' (S 1000にて NO) 、 エンジン.100の回転数が予め定められた回転数 nより小さく (S 1 100にて NO) 、 人が検知されても (S 1200にて YES) 、 検知された車両の周囲の 照度が夜間に対応する照度であると (S 2000にて YE S) 、 導通スィッチ (3) 622はオフされる (S 1400) 。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述した第 8の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 夜間であることを検知すると、 警 笛 (2 ) の発生を抑制するようにすると、 車両 周囲の住民に不快感を与えるこ. とを防止することができる。
<第 1 0の実施例 >
以下、 本発明の第 1 0の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実 施例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 図 1を用いて説明した上述の第 1 の実施例に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 ィグ ニッシヨンスィッチ 6 7 0と、 パーキングプレーキスイッチ 6 7 2と、 ブレーキ スィッチ 6 7 4と、 シフトポジションセンサ 6 7 6とを含む点が異なる。 また、 本実施例に係る警報装置 6 1 0の構成は、 図 4を用いて説明した上述の第 2の実 施例に係る警報装置 6 1 0の構成と同じ構成である。 それらについては同じ参照 符号が付してある。 それらの機能も同じである。 したがって、 それらについての 詳細な説明はここでは繰り返さない。
図 2 0に示すように、 イダニッシヨンスィッチ (以下、 I Gスィッチと記載す る。 ) 6 7 0が運転者のキー操作によりオンされると、 車両は発進可能な状態に なる。 すなわち、 I Gスィッチ 6 7 0がオンされると、 車両 1 0 0 0は、 駆動源 である MG ( 2 ) 5 0 0が作動可能な状態になる。
パーキングプレーキスイッチ 6 7 2は、 パーキングレバー (図示せず) に設け られる。 そして、 運転者がパーキングレバーを作動側に操作して、 パーキングレ バーの操作位置が予め定められた操作位置になると、 パーキングブレーキスィッ チ 6 7 2は、 パーキングブレーキ装置の作動を示すオン信号を HV_ E C U 6 0 0に送信する。 運転者がパーキングレバーを解除側に操作して、 パーキングレバ 一の操作位置が予め定められ.た操作位置になると、 パーキングブレーキ装置の作 動の解除を示すオフ信号を HV— E C U 6 0 0に送信する。 なお、 運転者がパー キングレバーを解除側に操作する場合に、 パーキングブレーキスィツチ 6 7 2は、 HV— E C U 6 0 0にオン信号を送信しないようにようにしてもよい。
ブレーキスィッチ 6 7 4は、 ブレーキペダル (図示せず) に設けられる。 運転 者がブレーキペダルを踏込み側に操作して、 ブレーキペダルの操作位置が予め定 められた操作位置になると、 ブレーキスィッチ 6 7 4は、 ブレーキの作動を示す オン信号を HV— E C U 6 0 0に送信する。 運転者がブレーキぺダノレを解除側に 操作して、 ブレーキペダルの操作位置が予め定められた操作位置になると、 プレ. 一キスイッチ 674は、 ブレーキの作動の解除を示すオフ信号を HV— ECU 6 00に送信する。 なお、 運転者がブレーキペダルを解除側に操作する場合に、 ブ レーキスィツチ 672は、 HV— ECU600にオン信号を送信しないようにし てもよい。 また、 ブレーキスィッチ 674は、 たとえば、 プレーキランプスイツ チを用いるようにしてもよい。
シフトポジションセンサ 676は、 シフトレバー (図示せず) に設けられる。 運転者がシフトレバーを操作して、 シフトレバーが複数のシフトポジションのう ちのいずれかに移動されると、 シフトポジションセンサ 676は、 移動したシフ トポジションに対応するポジション信号を HV— ECU 600に送信する。
本発明は、 制御装置 612が、 停車中の車両 1000が発進可能な状態になる ように車両が操作されるときに、 すなわち、 I Gスィッチ 670がオンされ、 か つ、 人感知装置 614により人が検知されると、 警報を発生するように警報装置 610を制御する点に特徴を有する。' ,
以下、 図 21を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 610の制御装置 6 12で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
51500にて、 制御装置 612は、 I Gスィツチがオンされたか否かを判断 する。 制御装置 6 1 2は、 HV— ECU600から受信する I Gスィッチ 670 のオン信号に基づいて、 I Gスィツチ 670がオンされたか否かを判断する。 I Gズィツチ 670がオンされると (S 1 500にて YE S) 、 処理は S 1600 に移される。 もしそうでないと (S 1500にて NO) 、 処理は S 1500に戻 される。
51600にて、 制御装置 612は、 車両の周囲に人が検知されるか否かを判 断する。 制御装置 612は、 たとえば、 車両 1000から予め定められた距離ま での注意を喚起する必要がある範囲内の人を検知する。 車両 1000の周囲に人 が検知されたと判断されると (S 1600にて YES) 、 処理は S I 700に移 される。 もしそうでないと .(S 1600にて NO) 、 処理は S I 800に移され る。
51700にて、 制御装置 612は、 警報を発生する。 具体的には、 制御装置 6 12は、 導通スィッチ (3) 622を導通状態になるように制御して警報音を. 発生する。 制御装置 612は、 予め定められた時間が経過すると、 警報音の発生 を停止するようにしてもよいし、 人が検知されなくなると、 警報音の発生を停止 するようにしてもよいし、 特に警報の停止方法については、 特に限定されるもの ではない。
S 1800にて、 制御装置 6 12は、 車両 1000が走行しているか否かを判 断する。 たとえば、 制御装置 612は、 HV— ECU600から受信する車速信 号に基づいて車両 1000が走行しているか否かを判断するが特に限定されるも のではない。 車両 1000が走行していると判断されると (31800にて £ S) 、 処理は終了する。 もしそうでないと (S 1800にてN〇) 、 処理は S 1 6.00に戻される。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 6 1 2の動作について説明する。
車両 1000の停車中に運転者が Ϊ Gスィッチ 670をオンして、 MG (2) 500が作動可能な状態になり (S 1500にて YE S) 、 車両 1000の周囲 に人が検知されるど (S 1 600にて YES) 、 警報が発生する (S 1700) 。 そして、 車両 1000が発進しないと (S 1800にて NO) 、 人が検知される 限り (S 1600にて YE S) 、 警報が発生する (S 1700) 。
また、 I Gスィツチ 670がオンされて (S 1500にて YES) 、 車両 10 00の周囲に人が検知されないと (S 1600にて NO) 、 警報は発生しない。 以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 制御装置は、 停 車中の車両が発進可能な状態になるように I Gスィッチがオンされると、 検知さ れた人に対して警報を発生する。 これにより、 車両が発進する前のより早期の段 階で車両の周囲の人に車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に車両の存在を認知させることができる ため、 車両はより安全に発進することができる。 した'がって、 車両が発進するよ り早期の段階で車両の存在を認知させる皁両の警報装置を提供することができる。 また、 運転者が操作することなく、 警笛 (2) を発生させることができるため、 運転者の操作負荷を低減することができる。 さらに、 車両から予め定められた距離までの範囲の、 車両の走行時に注意を喚 起する必要がある人を検知して、 警笛 ( 2 ) を発生することにより、 検知された 人に対して、 車両の存在を認知させることができる。 また、 車両から予め定めら れた距離までの範囲外の、 車両の走行時に注意を喚起する必要のない人に対して は、 警笛 ( 2 ) を発生しないため、 不要な警報の発生を抑制することができる。 そして、 警笛 (2 ) は、 警笛 ( 1 ) の音量以下であるという条件および人の聴 覚に与える刺激が小さい優しい音色であるという条件のうちの少なくとも一方の 条件を満足するようにすると、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることな く、 注意を喚起することができる。
また、 1つの.操作スィッチにおいて、 操作力を使い分けることにより、 警笛
( 1 ) および警笛 (2 ) のうちの少なくとも一方を発生させることができるため、 操作性を向上させることができる。
さらに、 警笛 Bを操作するスィッチは、 運転席車両の助手席の周囲にさらに設 けられるようにしてもよい。 このようにすると、 ,車両の助手席において、 警笛 B を操作することができるため、 たとえば、 助手席に着座している乗員が車両の周 囲の人に対して、 警笛 ( 2 ) を発生させて、 車両の存在を認知させることができ る。 - また、 音発生装置は、 車両の室内に予め定められた態様の音を発生させて、 警 笛 (2 ) が発生していることを通知する。 そのため、 運転者は、 警笛 (2 ) が笼 生じたことを確認することができる。 また、 車両の周囲の人が検知されると、 警 笛 (2 ) が発生するようにすると、 音発生装置による通知により運転者は、 車両 の周囲に人がいることを認知することができる。 なお、 本実施例においては、 音 発生装置の音の発生により、 警笛 (2 ) の発生を通知するようにしたが、 特にこ れに限定されるものではない。 たとえば、 警笛 Bによる警笛 (2 ) の発生ととも に、 表示装置 6 6 0に警笛 ( 2 ) の発生を通知する旨の情報を表示するようにし てもよい。
なお、 好ましくは、 制御装置は、 HV— E C Uおよび通信装置を介してメロデ ィ等の音の態様に対応するデータを受信して、 受信したデータに基づいて、 音の 態様を設定することが望ましい。 このようにすると、 運転者の所望のメロディを、 警笛 ( 2 ) が発生していることを通知する音の態様として設定することができる。 また、 警笛 Bは、 車両に複数個設けられるようにしてもよレ、。 制御装置は、 人 が検知されると、 少なくとも一つを選択して、 警笛 (2 ) を発生するようにして もよい。 このようにすると、 たとえば、 車両の周囲に複数個の警笛 Bを複数個設 けるようにして、 人が検知されると、 検知され.た方向に設けられる警笛 Bにより 警報を発生するようにすると、 車両の周囲の人に対してより効果的に車両の存在 を認知させて、 注意を喚起することができる。
なお、 本実施例において、 警笛 Bは、 車両の周囲の人に対して車両の存在を認 知させれればよく、 警報として を発生することに限定されるものではない。 た とえば、 警笛 Bは、 光を発生するようにしても'よいし、 匂いを発生するようにし てもよい。
また、 以上の説明では、 警報装置は、 人が検知されると、 警笛 Bにより警報音 を発生するようにしたが、 警報音は、 エンジンの作動音であってもよい。 すなわ ち、 制御装置は、 人が検知されると強制的にエンジンを作動させるように制御し てもよい。 このようにしても、 車両の周囲の人に対して、 車両の存在を認知させ、 注意を喚起することができる。
あるいは、 警報装置ば、 予め定められた態様のメロディや音楽を警報音として 発生するようにしてもよい。 たとえば、 警報装置は、 警報音の態様に対応するデ ータを通信装置および HV— E C Uを介して、 警報音に対応する音の態様を受信 して、 受信した態様を警報音として設定するようにしてもよい。 このようにする と、 運転者の所望のメロディや音楽を警報音の態様と-して設定することができ、 また、'車両の周囲の人に対して不快感を与えることなく、 車両の存在を認知させ て、 注意を喚起することができる。
<第 1 1の実施例 > ' .
以下、 本発明の第 1 1の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実 施例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1 0の実施例に係る車両 の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 制御装置 6 1 2で実行さ れるプログラムの制御構造が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1 0の実施例 に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ構成である。 それら については同じ参照符号が付してある。 それら 機能も同じである。 したがって.、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
本実施例においては、 制御装置 612は、 I Gスィツチ 670がオンされ、 力 つ、 フットブレーキが操作されたときに、 人が検知されると警報を発生するよう に警報装置 610を制御する点に特徴を有する。
以下、 図 22を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 610の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 22に示し たフローチャートの中で、 前述の図 21に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 した がって、 それら ついての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 2500にて、 制御装置 612は、 フ.ットブレーキが操作されたか否かを判 断する。 制御装置 6 12は、 たとえば、 ブレーキスィッチ 674から HV— EC U600を介して受信する信号がオフ信号からオン信号になると、 フットプレー キが操作されたと判断する。 すなわち、 制御装置.612は、 フットブレーキが踏 込み側に操作されたか否かを判断する。 フットブレーキが操作されたと判断され ると (S 2500にて YE S) 、 処理は S 1600に移される。 もしそうでない と (S 2500にて NO) 、 処理は S 2500に戻される。 なお、 制御装置 61 2は、 ブレーキスィツチ 674から HV—ECU600を介して受信する信号が オン信号からオフ信号になると、 フットブレーキが操作されたと判断するように してもよレ、。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 6 12の動作について説明する。
車両 1000の停車中に運転者が I Gスィッチ 670をオンして、 MG (2) 500が作動可能な状態になり (S 1500にて YE S) 、 運転者によりフット ブレーキが踏込み側に操作されると (S 2500にて YES) 、 車両 1000の 周囲に人が検知されたときに (S 1600にて YES) 、 警報が発生する (S 1 700) 。 そして、 車両 1◦ 00が発進しないと (S 1800にて NO) 、 人が 検知される限り (S 1600にて YES) 、 警報が発生する (S 1 700) 。 また、 I Gスィッチ 670がオンされ (S 1500にて YES) 、 フットブレ 一キが踏込み側に操作されたときに (S 2 5 0 0にて Y E S ) 、 車両 1 0 0 0の. 周囲に人が検知されないと (S 1 6 0 0にて N O) 、 警報は発生しない。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述の第 1 0の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 制御装置は、 車両の MG ( 2 ) 力 S 作動可能な状態になるように I Gスィッチがオンされ、 かつ、 フットブレーキが 操作されるときに、 検知された人に対して警報を発生する。 I Gスィッチがオン されてから車両が発進するまでには、 運転者がフットブレーキを踏込み側に操作 して、 ブレーキを作動させた状態で、 I Gスィッチをオンする場合、 あるいは、 運転者が車両の発進させる前にフットブレーキを解除側に操作して、 制動装置の 作動を解除する場合がある。 そのため、 I Gスィッチがオンされ、 かつ、 フット ブレーキが踏込み側および解除側のいずれかに操作されると、 検知された人に警 報を発生することにより、 車両が発進する前のより早期の段階で車両の周囲の人 に対して車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 人が車両に接 近しても車両が発進する前に車両の存在を認知させることができるため、 車両は より安全に発進する とができる。 '
く第 1 2の実施例 >
以下、 本発明の第 1 2の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実 施例に係る車両の警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1 0の実施例に係る車両 の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 制御装置 6 1 2で実行さ れるプログラムの制御構造が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1 0の実施例 に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0◦ 0の構成と同じ構成である。 それら については同じ参照符号が付してある。 それらの機能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 I Gスィツチ 6 7◦がオンされ、 力 つ、 シフトレバーが操作されたときに、 人が検知されると警報を発生するように 警報装置 6 1 0を制御する点に特徴を有する。
以下、 図.2 3を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 2 3に示し たフローチャートの中で、 前述の図 2 1に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それら^:ついて処理も同じである。 し がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 3500にて、 制御装置 6 1 2は、 シフトレバーが操作されたか否かを判断 する。 制御装置 6 1 2は、 たとえば、 シフトポジションセンサ 6 7 6から HV— ECU 6 00を介して受信するシフトポジション信号に基づいて、 パーキングポ ジションから走行ポジションにシフトレバ一が操作されたか否かを判断する。 シ フトレバーが操作されたと判断されると (S 3 500にて YES) 、 処理は S I 600に移される。 もしそうでないと (S 3 500にて NO) 、 処理は S 3 5 0 0に戻される。 なお、 制御装置 6 1 2は、 シフトポジションセンサ 6 76から H V— ECU 60,0を介して受信するシフトポジション信号に基づいて、 シフトポ ジシヨンが変更されたか否かに基づいて、 シフトレバーが操作されたか否かを判 断するようにしてもよい。
以上のような構造おょぴフローチャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 6 1 0の制御装置 6 1 2の動作について説明する。
車両 1 000の停車中に運転者が I Gスィッチ 6 70をオンして、 MG (2)
5 00が作動可能な状態になり (S 1 500にて YE S) 、 運転者によりシフト レバーがパーキングポジションから走行ポジションに操作されると (S 3 500 にて YE S) 、 車両 1 000の周囲に人が検知されたときに (S 1 600にて Y E S) 、 警報が発生する (S 1 700) 。 そして、 車両 1 000が発進しないと (3 1 800にて^〇) 、 人が検知される限り (S 1 6 00にて YE S) 、 警報 が発生する (S 1 700) 。
また、 I Gスィッチ 6 70をオンして (S 1 5 00にて YE S) 、 シフトレバ 一がパーキングポジションから走行ポジションに操作されたときに (S 3500 にて YE S) 、 車両 1 0 00の周囲に人が検知されないと (S 1 6 00にて N O) 、 警報は発生しない。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述の第 10の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 制御装置は、 車両の MG (2) が 作動可能な状態になるように I Gスィツチがオンされ、 かつ、 シフトレバーがパ 一キングポジションから走行ポジションに操作されるときに、 検知された人に対 して警報を発生する。 I Gスィツチがオンされてから車両が発進するまでには、 . シフトレバーがパーキングポジションから走行ポジションに操作される場合があ る。 そのため、 I Gスィッチのオン後にシフトレバーが操作されると、 検知され た人に警報を発生することにより、 車両が発進する前のより早期の段階で車両の 周囲の人に対して車両の存在を認知させて、 注意を喚起することができる。 人が 車両に接近しても車両が発進する前に車両の存在を認知させることができるため、 車両はより安全には発進することができる。
ぐ第 1 3の実施例 >
以下、 本発明の第 1 3の実施例に係る車両の警報装置について説明する。 本実 施例に係る車両 警報装置を搭載する車両は、 上述の第 1 0の実施例に係る車両 の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と比較して、 制御装置 6 1 2で実行さ れるプログラムの制御構造が異なる。 それ以外の構成は、 上述の第 1 0の実施例 に係る車両の警報装置を搭載する車両 1 0 0 0の構成と同じ構成である。 それら については同じ参照符号が付してある。 それらの棒能も同じである。 したがって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
本実施例においては、 制御装置 6 1 2は、 I Gスィッチ 6 7 0がオンされ、 力、 つ、 パーキングブレーキ装置においてパーキングブレーキの作動が角早除されるよ うに操作されたときに、 人が検知されると警報を発生するように警報装置 6 1 0 を制御する点に特徴を有する。
以下、 図 2 4を参照して、 本実施例に係る車両の警報装置 6 1 0の制御装置 6 1 2で実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 2 4に示し たフローチャートの中で、 前述の図 2 1に示したフローチャートと同じ処理につ いては同じステップ番号を付してある。 それらについて処理も同じである。 した がって、 それらについての詳細な説明はここでは繰り返さない。
S 4 5 0 0にて、 制御装置 6 1 2は、 パーキングブレーキスィツチ 6 7 2がォ フであるか否かを判断する。 制御装置 6 1 2は、 たとえば、 パーキングブレーキ スィツチ 6 7 2から HV— E C U 6 0 0を介して受信する信号がオン信号からォ フ信号になる、 あるいはオン信号を受信しなくなることにより、 パーキングプレ ーキの作動が解除されたと判断する。 パーキングブレーキスィツチ 6 7 2がオフ であると判断されると (S4500にて YES).、 処理は S 1600に移される。 もしそうでないと (S4500にて NO) 、 処理は S 4500に戻される。
以上のような構造およびフロ チャートに基づく、 本実施例に係る車両の警報 装置 610の制御装置 612の動作について説明する。 ■
車両 1000の停車中に運転者が I Gスィッチ 670をオンして、 MG (2) 500が作動可能な状態になり (S 1500にて YE S) 、 運転者がパーキング レバーを操作してパーキングブレーキの作動が解除されると (S 4500にて Y ES) 、 車両 1000の周囲に人が検知されたときに (S 1600にて YE S) 、 警報が発生する (S 1700) 。 そして、 車両 1000が発進しないと (S 18
00にて NO) 、 人が検知される限り (S 16.00にて YE S) 、 警報が発生す る (S 1700) 。
また、 I Gスィツチ 670をオンして (S 1 500にて YE S) 、 パーキング ブレーキの作動が解除されるように操作されたときに (S 4500にて YES) 、 車両 1000の周囲に人が検知されないと (S 1600にて NO) 、 警報は発生 しない。
以上のようにして、 本実施例に係る車両の警報装置によると、 上述の第 10の 実施例に係る車両の警報装置の効果に加えて、 制御装置は、 MG (2) が作動可 能な状態になるように I Gスィツチがオンされ、 かつ、 パーキングブレーキの作 動が解除されるように操作されるときに、 検知された人に対して警報を発生する。
1 G—スィッチがオンされてから車両が発進するまでには、 パーキングブレーキの 作動が解除される。 そのため、 I Gスィッチがオンされ、 パーキングブレーキ装 置が操作されると、 検知された人に警報を発生することにより、 車両が発進する 前のより早期の段階で車両の周囲の人に対して車両の存在を認知させて、 注意を 喚起することができる。 人が車両に接近しても車両が発進する前に車両の存在を 認知させることができるため、 車両はより安全に発進することができる。
く第 14の実施例 >
図 25に示すように、 本実施例に係る車両用警報装置である警報装置 1500 を搭載したハイブリッド自動車 (以下、 単に車両とも称する) 10は、 エンジン 1 002と、 モータジェネレータ (Motor Generator:以下、 MGと略して記 载) (1) 2000と、 PCU (Power Control. Unit) 3000と、 蓄電装置で. あるバッテリ 4000と、 MG (2) 5000と、 通信装置 650◦と、 表示装 置 6 6 00と、 これらの全てに接続された HV— E CU (Hybrid Vehicle- Electronic Control Unit) 6000とを含む。 '
「内燃機関」 であるエンジン 1002は、 燃料と空気との混合気を燃焼させて クランクシャフト (図示せず) 回転させ、 駆動力を発生する。 エンジン 100 2が発生する駆動力は、 動力分割機構 7000により、 2経路に分割される。 一 方、 減速機 8000を介して車輪 9000を駆動する経路である。 もう一方は、 MG (1) 2000を駆動させて発電する経路である。
MG ( 1 ) 2900は、 動力分割機構 7000により分割されたエンジン 10 02の動力により駆動されることで発電する。 MG (1) 2000により発電さ れた電力は、 車両の運転状態や、 バッテリ 4 0 0 0の S O C (State Of Charge) の状態に応じて使い分けられる。 たとえば、 通常走行時や急加速時では、 MG (1) 2000により発電された電力は PCU3000を介して MG (2) 5000に供給される。
一方、 バッテリ 4000の SOCが予め定められた値よりも低い場合、 MG (1) 2000により発電された電力は、 PCU3000のインバータ 3020 により交流電力から直流電力に変換され、 コンバータ 3040により電圧が調整 された後、 バッテリ 4000に蓄えられる。
蓄電装置であるバッテリ 4000は、 複数のバッテリセルを一体化したバッテ リモジュールを、 さらに複数直列に接続して構成された組電池である。 なお、 蓄 電装置としては、 バッテリ 4000の代わりに、 キャパシタ (コンデンサ) を用 いてもよい。
駆動力源となる 「電動機」 である MG (2) 5000は、 三相交流回転電機で ある。 MG (2) 5000は、 ノ ッテリ 4000に蓄えられた電力および MG (1) 2000により発電された電力の少なくとも一方の電力により駆動する。 MG (2) 5000の駆動力は、 減速機 8000を介して車輪 9000に伝え られる。 これにより、 MG (2) 5000は、 エンジン 1002をアシストして 車両を走行させたり、 MG (2) 5000からの駆動力のみにより車両を走行さ せたりする。
車両の回生制動時には、 減速機 8000を,介して車輪 9 000により MG (2) 5000が駆動され、 MG (2) 5000が発電機として作動させられる。 これにより MG (2) 5000は、 制動エネルギを電力に変換する回生ブレーキ として作動する。 MG (2) 5000により発電された電力は、 インバータ 30 20およびコンバータ 3040を介してバッテリ 4000に蓄えられる。'
HV— ECU6 Q 00は、 CPU (Central Processing Unit) 6020と、 メモリ 6040とを含む。 C P U 6020は、 車両の走行状態や、 アクセル開度、 ブレーキペダルの踏み量、 シフトポジシヨン、 ノ ッテリ 4000の SOC、 メモ リ 6040に保存されたマップおよびプログラム等に基づいて演算処理を行なう。 これにより、 HV— ECU6000は、 車両が所望の運転状態となるように、 車 両に搭載された機器類を制御する。 '
通信装置 6500は、 車両 10外の基地局 (図示せず) と情報を双方向で通信 する。 たとえば、 通信装置 6500は、 基地局を経由して、 通信網から情報を受 信する。 通信網とは、 インターネットであってもよいし、 専用の通信回線であつ てもよいものとする。 本実施例において、 通信装置 6500は、 周知な技術を用 いればよいためその詳細は説明しない。 表示装置 6600は、 車両室内に設けら れ、 各種情報を表示する。 表示装置 6 600は、 たとえば、 L CD (Liquid Crystal Display) である。
ナビゲーションシステム 6700は、 G P S (Global Positioning System) を利用して車両 10の現在位置を検知する。 検知された現在位置に対応する信号 は、 HV— ECU6000に送信される。 また、 ナビゲーシヨンシステム 670 0には、 自車の現在位置周辺の地図情報が予め記憶されている。 さらに、 ナビゲ ーションシステム 6700には、 ナビゲーションシステム 6700に設けられた 操作部 (図示せず) からの入力により登録された地図上の位置、 あるいは、 予め 登録された地図上の位置が記憶されている。 「
次に、 図 26を用いて、 図 25に示した警報装置 1500の構成をより詳細に 説明する。
図 26を参照して、■警報装置 1500は、 制御装置 1010と、 他車感知セン サ 1 0 2 0と、 周囲環境センサ 1 0 3 0と、 警報設定装置 1 0 5 0と、 警報出力 装置 1 1 0 0と、 記憶部 1 3 5 0を含んで構成された車内通知装置 1 3 0 0とを 含む。
制御装置 1 0 1 0は、 HV— E C U 6 0 0 0と通信可能に接続され、 警報装置 1 5 0 0からの警報 1 1 1 0の出力を制御する。 図 2 5に示したように、 HV— E C U 6 0 0 0は、 通信装置 6 5 0 0および表示装置 6 6 0 0と通信可能なよう に構成されており、 車両 1 0の乗員からのダウンロード入力指示 6 5 5 0を受け 付けることが可能である。 また、 制御装置 1 0 1 0は、 車両 1 0に備えられた速 度計 (図示せず) の検出データを取込むことに相当する車速入力 1 0 1 5によ.つ て車両速度を検知できる。
他車感知センサ 1 0 2 Qは、 車間距離測定用のミリ波レーダ等で構成すること ができ、 g車の進行方向の一定距離範囲内における先行車の感知、 および感知し た先行車との間の距離測定が実行可能なように構成される。 他車感知センサ 1 0 2 0は、 上記機能を実現可能である限り、 当業者にとって周知の機構を任意に採 用することができる。 他車感知センサ 1 0 2 0によって感知された情報は、 制御 装置 1 0 1 0へ送出される。
周囲環境センサ 1 0 3 0は、 車両 1 0の周囲の照度や降雨量に代表される車外 環境を検知するために設けられる。 周囲環境センサ 1 0 3 0としても、 当業者に とって周知の機構を任意に採用することができる。 周囲環境センサ 1 0 3 0によ つで感知された情報は、 制御装置 1 0 1 Qへ送出される。
警報設定装置 1 0 5ひは、 制御装置 1 0 1 0からの制御指示に基づいて、 警報 出力装置 1 1 0 0からの警報出力を制御する。 警報設定装置 1 0 5 0は、 記憶部 1 0 6 0と、 読出選択部 1 0 7 0と、 再生部 1 0 8 0と、 増幅部 1 0 9 0とを含 む。
記憶部 1 0 6 0は、 警報 1 1 1 0の異なる態様にそれぞれ対応する複数種類の データ D l 〜D n ( n : 2以上の整数) を記憶可能である。 読出選択部 1 0 7 0 は、 制御装置 1 0 1 0からの制御指示 (警報選択指示) に基づき、 複数種類のデ ータ D l 〜D nのうちの 1つを選択的に読出す。 再生部 1 0 8 0は、 読出選択部 1 0 7 0によって読出されたデータを、 警報 1 1 1 0を発生するためのアナログ 電圧信号に変換する。 増幅部 1 0 9 0は、 制御装置 1 0 1 0からの制御指示 (増 幅率指示) に従って、 再生部 1 0 8 0によって再生されたアナログ電圧信号を増 幅する。 警報出力装置 1 1 0 0は、 増幅部 1 0 9 0から出力されたアナログ電圧 信号に基づいて警報 1 1 1 0を、 たとえば警報音の態様で出力する。 .
すなわち、 警報出力装置 1 1 0 0から出力される警報 1 1 1 0は、 記憶部 1 0
6 0に記憶されるデータ D l〜D nに基づいて、 所定の態様に設定することがで きる。 特に、 警報装置 1 5 0 0の他に、 運転席に設けられた操作スィッチ (図示 せず) に応答して奏鳴される警笛 (図示せず) が設けられる場合には、 警報 1 1 1 0を、 当該警笛の音量以下であるという条件、 および人の聴覚に与える刺激が 小さい音色であるという条件の少なくとも一方の条件を満足するように設定する と、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることなく注意喚起を行なえる。 こ のような観点により、 たとえば警報 1 1 1 0は、 データ D 1〜D nによってそれ ぞれ発生される、 メロディ、.音楽、 走行擬製音、 サイレン音等とすることができ る。 ' '
なお、 読出選択部 1 0 7 0については、 ハード機構を設けることなく、 記憶部
1 0 6 0内のァドレス指定によるソフトウェア的な処理によって実現することも できる。 また、 増幅部 1 0 9 0の具体的な構成については、 特開平 7— 1 8 2 5
8 7号公報の図 4の開示を援用する。
すなわち、 本努明に従う警報装置によれば、 制御装置 1 0 1 0からの制御指示 に応答して、 警報の種類の選択および警報の出力レベル設定を行なうことができ る。
HV- E C U 6 0 0 0は、 車両の乗員からのダウンロ ド入力指示 6 5 5 0に 応答して、 通信装置 6 5 0 0を介して基地局 (図示せず) と通信可能である。 基 地局との通信により、 警報 1 1 1 0の態様に対応するデータを受信 (ダウンロー ド) することができる。 ダウンロードされたデータは、 制御装置 1 0 1 0を介し て警報設定装置 1 0 5 0内の記憶部 1 0 6 0にデータ D 1〜D nとして記憶され る。 これにより、 警報装置 1 5 0 0からの警報 1 1 1 0を運転者の所望の態様に ダウンロードによって設定できる。
車内通知装置 1 3 0 0は、 制御装置 1 0 1 0からの制御指示に応答して、 警報 出力装置 1 100から警報 1 1 10が発せられたときに、 警報' 11 10力 s発せら れたことを車内に通知する。
HV-ECU6000から制御装置 1010へは、 車両 10の走行状態に基づ いて設定される警報必要性フラグ C f 1 gが送出される。 制御装置 10.10は、 警報必要性フラグ C f 1 gに応じて、 警報装置.1500の作動を制御する。 警報必要性フラグ C i 1 gは、 車両 10の走行状態に応じて、 車両の周囲の人 に対して自車の接近を認知させるための自動警報発生の必要性を設定するフラグ である。 具体的には、 HV— ECU6000は、 車両 10の走行音レベルに応じ て警報必要性フラグ C i 1 gを設定する。 すなわち、 警報必要性フラグ C f 1 g は、 車両 10の 行音レベルが小さく、 自動警報発生の必要性があると判断され る場合に 「オン」 され、 それ以外では 「オフ」 される。
たとえば、 車両 10が駆動用電動機である MG (2) の駆動力のみによる走行 モードであるとき、 あるいは、 エンジン 1002の回転数が所定回転数以下であ るときに、 警報必要性フラグ C f 1 gは 「オン」 される。
あるいは、 MG (2) の回転数およびエンジン 1002の回転数に基づいて、 下記 (1) 式に従って算出される走行音パラメータ PSが基準値以下である場合 に、 警報必要性フラグ C i 1 gは 「オン」 される。
PS = k l - NE l + k 2 - ΝΕ 2··· (l)
ここで、 k l, k 2は所定の重み定数であり、 NE 1はエンジン 1002の回 転数であり、 NE 2は MG (2) の回転数である。 予め実験等により、 回転数 N E 1, NE 2と、 走行音との関係について適切な定数 k 1, k 2を設定すること により、 走行音パラメータ P Sに基づいて車両走行音を推定することが可能であ る。
したがって、 本発明の実施例における警報装置 1500は、 HV—ECU60 00における警報必要性フラグ C f 1 gの設定に応答して、 車両の周囲に対して 自車の接近を認知させるための警報 1 1 10を発生できる。 警報 1 1 10は、 記 憶部 1060に記憶されたデータに応じて所望の態様で出力可能であるので、 車 両の周囲に過度に注意喚起して不快感を与えることなく、 自身の接近を感知させ ることができる。 なお、 図 2 6に示した構成のうち、 警報出力装置 1 1 0 0が本発明における 「警報出力部」 に対応し、 車内通知装置 1 3 0 0は、 本発明における 「通知部」 に対応する。 また、 通信装置 6 5 0 0は、 本 明における 「通信部」 に対応し、 記憶部 1 0 6 0, 1 3 5 Q.は本発明における 「記憶部」 に対応する。
次に、 図 2 7を参照して、 本発明の第 1 4.の実施例に係る警報装置 1 5 0 0の
+制御装置 1 0 1 0で実行されるプログラム制御構造について説明する。
ステップ S 2 0では、 制御装置 1 0 1 0は、 HV—E.C U 6 0 0 0からの警報 必要性フラグ C f 1 gによって、 車両 1 0の走行音が所定レベル以下であるかど うかを判定する。 警報必要性フラグ C f 1 gが 「オフ」 のとき (ステップ S 2 0 での N O判定時) には、 警報装置 1 5 0 0からの警報出力は実行されずに、 制御 は終了される。
一方、 警報必要性フラグ C f 1 gが 「オン」 のとき (ステップ S 2 0での £ S判定時) には、 警報出力装置 1 1 0 0からの警報 1 1 1 0の発生を制御するた めのステップ S 4 0が実行される。 ステップ S 4 0は、 以下に説明するステップ 群≤4 2〜3 5 6を含む。
ステップ S 4 2では、 制御装置 1 0 1 0は、 他車感知センサ 1 0 2 0によって 感知されたデータを取得することにより、 自車から所定範囲内に存在する先行車 および、 自車と先行車との距離を検知する。
さらに、 ステップ S 4 4では、 制御装置 1 0 1 0は、 周囲環境センサ 1 0 3 0 での感知データを取得して、 車両 1 0の周囲における環境、 たとえば照度おょぴ 降雨量等の歩行者の車両認知に関わる周囲環境条件を検知する。
ステップ S 4 6では、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 4 4で取得した周囲環 境条件に応じて基準距離を設定する。 この基準距離は、 車両 1 0の周囲が低照度 のとき、 あるいは降雨時 (降雨量 >基準値) のように、 歩行者による車両認知が 困難な環境条件下では、 相対的に大きい値に設定される。 反対に、 車両 1 0の周 囲が高照度のとき、 あるいは降雨無し時のように、 歩行者による車両認知が容易 な環境条件下では、 相対的に小さい値に設定される。
ステップ S 5 0では、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 4 6で判定された基準 距離内に他車 (先行車) が存在するかどうかを、 ステップ S 4 2で検知した情報 に基づいて判定する。 .. . 基準距離内に他車が存在しない場合 (ステップ S 5 0における N O判定時) に は、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 5 6を実行して、 基準レベルにて警報 1 1 1 0の出力設定を行なう。 すなわち、 車両 1 0の存在を周囲に認知させるように 考慮して、 警報出力レベル (音量) が設定される。
一方、 基準距離内に他車が存在する場合 (ステップ S 5 0における Y E S判定 時) には、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 5 2により、 車両 1 0が発進時であ るかどうかをさらに判定する。 ステップ S 5 2による判定は、 シフトポジション の選択およびブレーキ操作 (パーキングブレーキのオン/オフ、 ブレーキぺダノレ 踏込量) に基づ て行なうことができる。
車両 1 0の発進時 (ステップ S 5 2における Y E S判定時) には、 基準距離内 に他車が存在する場合であっても、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 5 6を実行 して、 基準レベルにて、 すなわち車両 1 0の周囲に自車の存在を認知させること が可能なように、 警報 1 1 1 0の出力設定を行な.う。
—方、 車両発進時以外 (ステップ S 5 2における N O判定時) には、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 5 4により、 基準距離内に他車が存在することから、 警 報 1 1 1 0の出力レベルがステップ S 5 6での基準レベル以下となるように、 あ るいは、 警報 1 1 1 0の出力を停止するように警報出力設定を行なう (ステップ S 5 4 ) 。
ステップ S 6 0では、 制御装置 1 0 1 0は、 ステップ S 4 0によって実行され た警報出力設定 (ステップ S 5 4または S 5 6 ) に従った警報制御指示を発生し て、 警報設定装置 1 0 5 0へ送出する。 制御指示のうち増幅部 1 0 9 0での増幅 率指示は、 基準レベル (ステップ S 5 6 ) あるいはそれ以下のレべノレ (ステップ S 5 4 ) に対応して設定される。 また、 増幅率 = 0と指示することにより、 警報 1 1 1 0の出力を停止できる。 また、 制御指示のうち警報選択指示、 すなわち読 出選択部 1 0 7 0での読出選択指示は、 基本的には、 運転者の選択に従って設定 する。 警報出力装置 1 1 0 0は、 制御装置 1 0 1 0からの警報制御指示に応じて、 ス テツプ S 4 0での出力設定に応じた警報 1 1 1 .0を車両 1 0の外部に対して出力 する。 さらに、 ステップ S 6 2では、 警報出力装置 1 1 0 0から警幸艮 1 1 1 0が 出力されたことが、 車内通知装置 1 3 0 0によって車内に通知される。 車内への 通知は、 上述したように車内スピーカ (図示せず) 力 ら所定音を発生させる構成 の他に、 表示装置 6 6 0 0への表示を行なう構成としてもよい。 これにより、 車 両 1 0の乗員 (特に運転者) は、 自車を認知させるための警報 1 1 1 0が出力さ れたことを認、識することができる。
図 2 8には、 ステップ S 4 0による警報出力設定の一例が示される。
図 2 8の横軸には他車 (先行車) との距離が示され、 縦軸には警報 1 1 1 0の 出力レベルが示される。
他車との距離が、 墓準距離 L 3以上である場合には、 ステップ S 5 6により警 報 1 1 1 0の出力レベルは、 基準レベル (レベル 3 ) に設定される。 これに対し て、 ステップ S 5 4の実行時には、 他車との距離 Lに応じて、 警報 1 1 1 0の出 力レベルは、 レベル 3 (基準レベル)' よりも低いレベル 2、 レベル 1またはレべ ル 0 (出力停止) に設定される。 たとえば、 基準距離 L 3以下の範囲を細分化し て、 警報 1 1 1 0の出力レベルは、 L 2≤L < L 3の範囲ではレべノレ 2に、 L 1 < 1^ 2の範囲では、 さらに低いレベル 1に設定される。 さらに、 Lく L 1以 下の範囲では、 警報 1 1 1 0の出力が停止される。 このように、 他車 (先行車) との距離に応じて、 警報 1 1 1 0の出力レベルを複数段階に設定することも可能 である。
図 2 7に示したフローチャートに従えば、 本実施例による警報装置 1 5 0 0は、 ハイプリッド自動車等の走行音の小さい走行時に、 自車の存在を周囲に認知させ るための警報 1 1 1 0を発生可能であり、 かつ、 所定距離内に先行車が存在する 場合には、 警報 1 1 1 0の発生を停止あるいはその出力レベルを低減する。 この ような場合には、 警報 1 1 1 0出力を低減あるいは停止しても、 先行車両の存在 によって自車を含めた車両の存在を周囲の歩行者等に認知させることができる。 したがって、 このような状況時に、 自車からさらに警報 1 1 1 0を発生すること により、 過度の注意喚起を行なって車両の周囲に不快感を与えることを防止でき る。 一方、 車両の周囲に対して自車の存在を認知.させる必要性が高い車両発進時に おいては、 基準距離内における他車の存在有無に拘らず、 所定の基準レベルにて 自車の存在を周囲に認知させるための警報 1 1 1◦を発生することができる。 こ の結果、 車両 1 0の発進時には車両周囲の各人に対して注意喚起を十分に行なう ことができる。
また、 ステップ S 5 0の判定に用いる基準距離を、 車両 1 0の周囲における歩 行者の車両認知に関わる環境条件に応じて可変設定するので、 歩行者の車両認知 が困難な状況では基準距離を大きく設定して、 警報 1 1 1 0による注意喚起を積 極的に行なう一方で、 歩行者の車両認知が容易な状況では基準距離を小さく設定 して、 警報 1 1 .1 0の発生を制限することで周囲に不快感を与えないように図る ことができる。
次に、 図 2 9では、 第.1 4の実施例の警報装置 1 5 0 0における制御装置 1 0 1 0での実行プログラムの制御構造の変形例について説明する。
図 2 9には、 図 2 7のフローチャートにおいて、 ステップ S 4 0に代えて実行 可能なステップ S 2 0 0 #が示される。
図 2 9を図 2 7と比較して、 ステップ S 2 0 0 #は、 図 2 7に示したステップ S 4 0におけるステップ S 4 2〜S 5 6に加えて、 ステップ S 5 8および S 5 9 をさらに含む。
ステップ S 5 8は、 ステップ S 5 2における N〇判定時に、 ステップ S 5 4に 先立って実行される。 すなわちステップ S 5 8は、 車両非発進時であり、 かつ基 準距離内に他車がある場合に実行される。 ステップ S 5 8では、 制御装置 1 0 1 0は、 基準距離内に存在する他車が、 車両 1 0と同様または同種の警報 1 1 1 0 を発生しているかどうかを判定する。 ステップ S 5 8における判定は、 通信装置 6 5 0 0による、 車両間通信または公共ネットワークとの間の情報通信に基づい て行なうことができる。
他車 (先行車) も同様または同種の警報 1 1 1 0を発生している場合には (ス テツプ S 5 8における Y E S判定) 、 制御装置は、 ステップ S 5 9により、 他車 と関連した警報の出力設定を行なう。
ステップ S 5 9では、 制御装置 1 0 1 0は、 他車から発生される警報と自車の 警報 1 1 1 0との関係に応じて、 警報 1 1 1 0.の出力設定を制御する。 たとえば、 先行車が発生する警報 1 1 1 0と関連性のある音、 具体的には、 同種または同一 の音を警報 1 1 1 0として選択する。 あるいは、 さらに、 この同種または同一の 音を、 他車と位相をずらす (たとえばメロディを僅かに遅らせる) ように、 警報 1 1 1 0の出力設; ^を行なう。 なお、 警報 1 1 1 0の出力レベルは、 基準レべノレ よりも低く設定される。
ステップ S 5 8および S 5 9での処理により、 同種の警報装置を搭載した他車 (先行車) が同種の警報 1 1 1 0を発生している場合には、 異なるメロディや有 意性のある音響が重なり合って周囲に不快感を与えることを抑制することができ る。
一方、 ステップ S 5 8が N O判定であり、 他車 (先行車) が同種の警報装置を 備えていない、 または、 同様.の警報 1 1 1 0を発生していない場合には、 制御装 置 1 0 1 0は、 図 2 7と同様のステップ S 5 4によって、 警報 1 1 1 0の出力設 定を行なう。
図 2 9に示したフローチャートに従えば、 車両 1 0が、 同様の警幸! ¾装置 1 5 0
0を搭載して警報 1 1 1 0を発生している先行車両に追随して走行する場合には、 先行車両と同種または同一の音 (警報 1 1 1 0 ) を発生させて走行するため、 車 両の周囲に、 多種の音が混じり合った不快な音を発生させることがない。 このた め、 車両の周囲に与える不快感を増大させることなく、 自車の存在を周囲に対し て認知させることができる。
図 2 7および図 2 9に示したフローチャートと本発明の構成との対応関係を説 明すれば、 ステップ S 2 0は本宪明における 「状況判定部」 に対応し、 ステップ S 4 0および S 2 0 0 #は本 §明における 「警報制御部」 に対応する。 また、 ス テツプ S 5 4は、 本発明における 「警報制限部」 に対応し、 ステップ S 5 6は本 発明における 「警報設定部」 に対応する。 さらに、 ステップ S 5 2は本発明にお ける Γ制限禁止部」 に対応し、 ステップ S 5 8, S 5 9は、 本発明における 「警 報調整部」 に対応する。 さらに、 ステップ S 4 4は本発明における 「状態検知 部」 に対応し、 ステップ S 4 6は、 本発明における 「基準距離設定部」 に対応す る。 く第 1 5の実施例〉 . 第 1 5の実施例では、 第 1 4の実施例に従う車両用警報装置の作動指示構成に ついて説明する。
図 3 0には、 第 1 5の実施例に係る車両用警報装置の第 1の作動指示構成例が 示される。
図 3 0を参照して、 車両 1 0には、 警報装置 1 5 0 0とは別に、 警笛発生装置 1 2 0 0が設けられる。 警笛発生装置 1 2 0 0は、 警笛スィッチ 6 8 0 0の操作 に応答して電?原 6 7 5 0と接続されるときに警笛 1 2 1 0を発生する。 たとえば、 警笛 1 2 1 0は、 警笛発生装置 1 2 0 0が電源 6 7 5 0の供給に応答して圧縮空 気を供給するこ によって奏鳴される警笛である。 すなわち、 警笛 1 2 1 0は、 ハイブリッド自動車以外の一般の自動車においても、 いわゆる 「クランクショ ン」 として設けられる、 法定基準以上の音量を有するものである。
これに対して、 警報装置 1 5 0 0から出力される警報 1 1 1 0は、 警笛 1 2 1 ◦の音量以下であるという条件、 および人の聴覚に与える刺激が小さい音色であ るという条件の少なくとも一方の条件を満足するように設定される。 これにより、 車両の周囲の人に対して、 不快感を与えることなく警報 1 1 1 0による注意喚起 を行なえる。 このような観点により、 たとえば警報 1 1 1 0は、 メロディ、 音楽、 走行擬製音等の態様とすることができる。
さらに、 警報装置 1 5ひ 0を作動させるための警報スィッチ 6 9 0 0は、 警報 スィ-ツチ 6 9 0 0の操作に応答して、 制御装置 1 0 1 0が電源 6 7 5 0と接続さ れるように配置される。 これにより、 制御装置 1 0 1 0は、 警報スィッチ 6 9 0 0の操作を感知できる。
既に説明したように、 制御装置 1 0 1 0へは、 HV— E C U 6 0 0 0から警報 必要性フラグ C f 1 gが送出される。.制御装置 1 0 1 0は、 警報必要性フラグ C f l gに応じて、 図 2 7および図 2 9に示したフローチャートに従って、 警報 1 1 1 0の出力を制御する。
さらに、 制御装置 1 0 1 0は、 警報スィツチ 6 9 0 0の操作が感知されると、 図 2 7および図 2 9に示したフローチャートに従う制御構造とは別に、 所定レべ ル (たとえば基準レベル) にて警報 1 1 1 0を出力する。 なお、 警報スィッチ 6 9 0 0は、 車両 1 0の助手席 (図示せず) から操作可能. な位置に配置されることが好ましい。 このような位置に警報スィッチ 6 9 0 0を 配置することにより、 助手席に着座している乗員の操作により車両の周囲の人に 対して警報を発生することができる。 ·
また、 図 3 1に示すように、 警笛スィツチ 6 8 0◦の操作に応答して、 制御装 置 1 0 1 0が電源 6 7 5 0と接続される経路 6 8 5 0をさらに設ける構成として もよレ、。 図 3 1の構成では、 警笛スィッチ 6 8 0 0への操作に応答して、 警笛 1 2 1 0とともに警報 1 1 1 0を出力する構成とできる。
図 3 0あるいは図 3 1に示すように、 操作スィッチ (警笛スィッチ 6 8 0 0, 警報スィツチ 6 9 0 0 ) への入力に応答して警報装置 1 5 0 0を作動可能な構成 とすれば、 HV— E C U 6 0 0 0によって車両 1◦の走行音が小さいと判断され る場合に加えて、 車両 1 0の乗員の操作によって警笛 1 2 1 0.とは別の警報 1 1 1 0の出力が可能となる。 この結果、 警報装置 1 5 0 0による車両周囲の人に対 する警報出力をより確実に行なえるので、 車両 1 0の接近をより確実に認知させ て注意喚起を促すことができる。
なお、 第 1 5の実施例に示した構成と本 明の構成との対応関係を説明すると、 警笛スィッチ 6 8 0 0および警報スイッチ 6 9 0 0は本発明における 「操作部」 に対応し、 特に、 警笛スィッチ 6 8 0 0は 「第 1の操作部」 に対応し、 警報スィ ツチ 6 9 0 0は 「第 2の操作部」 に対応する。
今回開示された実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考 えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によつ て示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれるこ とが意図される。

Claims

請求の範囲
1. 駆動用電動機と内燃機関とが搭載された車両の警報装置 (6 10) であ つて、 .
音量が法定基準を満足する第 1の警笛を発生 "る第 1の警笛部 (630) と、 前記第 1の警笛の音量以下であるという条件および前記第 1の警笛と異なる態 様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を満足する第 2の警笛を発生 する第 2の警笛部 (632) とを含む、 車両の警報装置。 '
2. 前記警報装置 (6 10) は、 前記第 2の警笛部 (632) を制御する制 御部 (612) さらに含み、 . '
前記制御部 (612) は、 前記駆動用電動機 (500) の駆動.力による走行時 または発進時に前記第 2の警笛を発生するように前記第 2の警笛部 (632) を 制御する、 請求の範囲第 1項に記載の車両の警報装置。
3. 前記警報装置 (6.1 0) は、 前記車両の周囲の人を検知する人検知部 (614) をさらに含み、
前記制御部 (612) は、 前記車両の発進時または走行時において、 前記人が 検知されると、 前記第 2の警笛を発生するように前記第 2の警笛部 (632) を 制御する、 請求の範囲第 2項に記載の車両の警報装置。
4. 前記警報装置 (610) は、 前記車両の周囲の照度を検知する照度検知 部 (-644) をさらに含み、
前記制御部 (612) は、 前記検知された照度に応じて、 前記第 2の警笛の発 生を抑制する、 請求の範囲第 2項に記載の車両の警報装置。
5. 前記警報装置 (610) は、 '
前記車両から発生する音に関連する車両の状態を検知する状態検知部と、 前記第 2の警笛部 (632) を制御する制御部 (612) をさらに含み、 前記制御部 (612)' は、 前記車両の走行時において、 前記状態に応じて、 前 記第 2の警笛を発生するように前記第 2の警笛部 (632) を制御する、 請求の 範囲第 1項に記載の車両の警報装置。
6. 前記状態検知部は、 前記車両の車速を検知する車速検知部、 または前記 内燃機関の回転数を検知する回転数検知部のいずれか一方または両方を含む、 請 求の範囲第 5項に記載の車両の警報装置。
7. 前記警報装置 (610) は、 前記車両の助手席の周囲に設けられ、 前記 第 2の警笛部 (632) を操作する操作部 (642) をさらに含む、 請求の範囲 第 1項に記載の車両の警報装置。
8. 前記警報装置 (.610) は、 前記第 1の警笛部 (630) および前記第 2の警笛部 (632) を操作する操作部 (642) をさらに含み、
前記操作部 (642) は、 操作力に応じて、 前記第 1の警笛および前記第 2の 警笛のう.ちの少なくとも一方を発生させる発生部を含む、 請求の範囲第 1項に記 載の車両の警報装置。 ·
9. 前記第 1の警笛部 (630) は、 前記車両に搭載された電源 (628) との導通に応じて、 前記第 1の警笛を発生する第 1の警笛発生部'を含み、 前記第 2の警笛部 (632) は、 前記電源 (628) との導通に応じて、 前記 第 2の警笛を発生する第 2の警笛努生部を含み、 .
前記操作部 (642) は、
予め定められた以上の操作力が加わると、 前記第 1の警笛部 (630) と前記 M (628) とを導通する第 1の導通部 (618) と、
前記予め定められた操作力より小さいと、 前記第 2の警笛部 (632) と前記 電源 (628) とを導通する第 2の導通部 (620) とを含む、 請求の範囲第 8 項に記載の車両の警報装置。
10. 前記警報装置 (610) は、 前記車両の室内に設けられ、 前記第 2の 警笛が発生していることを通知する通知部をさらに含む、 請求の範囲第 1項に記 載の車両の警報装置。
11. 前記車両には、 前記車両外の基地局と通信可能な通信装置 (650) が ^載され、
前記警報装置 (610) は、
前記通信装置 (650) を介して、 前記音の態様に対応するデータを受信する 受信部と、 '
前記受信したデータに基づいて、 前記態様を設定する態様設定部とをさらに含 む、 請求の範囲第 1項に記載の車両の警報装置。..
12. 駆動用電動機 (500) と内燃機関 (100) とが搭載された車両の 警報装置 (610) であって、
前記車両の周囲に警報を発生する警報部 (632) と、 ' .
前記車両の現在位置を検知する検知部 (670) と、
前記車両から発生する音に関連する車両の状態を検知する状態検知部と、 前き己警報が発生するように前記警報部 (632).を制御する制御部 (612) とを含み、
前記制御部 (612) は、 前記車両の走行時において、 前記車両の位置が予め 定められた条件 満足すると、 前記状態に応じて、 前記警報を発生するように前 記警報部 (632) を制御する警報制御部を含み、
前記車両には、 第 1の警笛を発生する警笛装置 (630) が搭載され、 前記警報部 (632) は、 前記第 1の警笛の音量以下であるという条件および 前記第 1の警笛と異なる態様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を 満足する第 2の警笛を発生する、 請求の範囲第 1項に記載の車両の警報装置。
13. 前記状態検知部は、 前記車両が前記駆動用電動機 (500) の駆動力 による走行状態であることを検知する走行状態検知部をさらに含む、 請求の範囲 第 12項に記載の車両の警報装置。
14. 前記警報部 (632) は、 前記車両に複数個設けられ、
前記制御部 (612) は、 前記予め定められた条件を満足すると、 少なぐとも 一つを選択して、 前記警報を発生するように前記警報部 (632) を制御する、 請求の範囲第 12項に記載の車両の警報装置。
1 5. 駆動用電動機 (500) と内燃機関 (100) とが搭載された車両の 警報装置 (610) であって、 .
前記車両の周囲に警報を発生する警報部 (632) と、
前記車両の周囲の人を検知する人検知部 (614). と、
前記警報が発生するように前記警報部 (632) を制御する制御部 (612) とを含み、
前記制御部 (6 12) は、 前記人が検知されると、 前記車両の走行状態に応じ て、 前記警報を発生するように前記警報部 '(632) を制御する警報制御部を含. 前記車両には、 第 1の警笛を発生する警笛装置 (630) が搭載され、 前記警報部 (632) は、 前記第 1の警笛の音量以下であるという条件および 前記第 1の警笛と異なる態様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を 満足する第 2の警笛を発生する、 請求の範囲第 1項に記攀の車両の警報装置。
16. 前記制御部 (612) は、 前記駆動用電動機 (500) の駆動力によ る走行時において、 前記警報を発生するように前記警報部 (632) を制御する、 請求の範囲第 15項に記載の車両の警報装置。
1 7. 前記 報装置 (610) は、 前記車両から発生する音に関連する車両 の状態を検知する状態検知部をさらに含み、 .
前記制御部 (612) は、 前記車両の走行時において、 前記人が検知されると、 前記状態に応じて、 前記警報を発生するように前記警報部 (632) を制御する、 請求の範囲第 15項に記載の車両の警報装置。
18. 前記車両の周囲に警報を発生する警報部 (632) と、
前記車両の周囲の人を検知する人検知部 (614) と、
前記警報を発生するように前記警報部 (632) を制御する制御部 (612) とを含み、
前記制御部 (612) は、 停車中の前記車両が発進可能な状態になるように前 記車両が操作されるときに、 前記人が検知されると、 前記警報を発生するように 前記警報部 (632) を制御する警報制御部を含み、
前記車両には、 第 1の警笛を発生する警笛装置 (630) が搭載され、 前記警報部 (632) は、 前記第 1の警笛の音量以下であるという条件および 前記第 1の警笛と異なる態様であるという条件のうちの少なくとも一方の条件を 満足する第 2の警笛を発生する、 請求の範囲第 1項に記載の車両の警報装置。
1 9. 前記車両には、 制動力を発生する制動装置が搭載され、
前記制御部 (612) は、 前記車両の駆動源が作動可能な状態になるように前 記車両が操作され、 かつ、 前記制動装置が操作されるときに、 前記警報を発生す るように前記警報部 (632) を制御する、 請求の範囲第 18項に記載の車両の 警報装置。
20. 前記制御部 (612) は、 前記車両の駆動源、が作動可能な状態になる ように前記車両が操作され、 かつ、 シフトレバーが操作されるときに、 前記人が 検知されると、 前記警報を発生するように前記警報部 (632) を制御する、 請 求の範囲第 18項に記載の車両の警報装置。
21. 前記警報装置 (610) は、 前記警笛装置 (630) および前記警報 部 (632) を操作する操作部 (642) をさらに含み、
前記操作部 (642) は、 操作力に応じて、 前記第 1の警笛および前記第 2の 警笛のうちの少なくとも一方を発生させる発生部を含む、 請求の範囲第第 12項 〜第 20項のいずれかに記載の車両の警報装置。
22. 前記警報装置 (610) は、 前 IB車両の助手席の周囲に設けられ、 前 記警報部 (632) を操作する警報操作部をさらに含む、 請求の範囲第 12項〜 第 20項のいずれかに記載の車両の警報装置。
23. 車両の走行音が所定レベル以下のときに、 車両の存在を周囲に検知さ せるための警報出力が必要と判定する状況判定部と、
前記状況判定部によって前記警報出力が必要と判定されたときに、 前記車両の 周囲に対して警報を出力する警報出力部 (1100) と、
車両の周囲または近傍の他の車両を感知する他軍感知部 (1020) と、 前記他車感知部 (1020) によって前記他の車両が感知された場合に、 車両 と前記他の車両との関係に応じて、 前記警報出力部 (1 100) からの警報の発 生を制御する制御部 (1010) と、
第 1の警笛を発生する警笛発生部 (1200) とを含み、
前記警報出力部 (1 100) は、 前記第 1の警笛以下の音量であるという第 1 の条件および前記第 1の警笛とは異なる態様であるという第 2の条件の少なくと も一方を満足する第 2の警笛として、 前記警報を出力する、 請求の範囲第 1項に 記載の車両の警報装置。
24. 前記制御部 (1010) は、
車両と前記他の車両との間の距離が基準距離より大きいときに、 前記警報出力 部 (1 100) から出力される警報を基準レベルに設定する警報設定部 (105 0) と、
車両と前記他の車両との間の距離が前記基準距離以下のときに、 前記警報出力 部 (1 100) 力 出力される警報を停止または前記基準レベルより低下する警 .報制限部とを含む、 請求の範囲第 23項に節載の車両の警報装置。 .
25. 前記制御部 (1010) は、 車両の発進が検知された場合には、 車両 と前記他の車両との間の距離が前記基準距離以下であつても前記警報制限部によ る前記警報の停止または軽減を禁止する制限禁止部をさらに含む、 請求の範囲第 24項に記載の車両の警報装置。
26. 前記車両の.状況を検知する状態検知部 (1030) をさらに備え、 前記制御部 (1010) は、 前記状態検知部 (1030) によって検知された 歩行者による車両の認知に関わる環境おょぴ車両の速度の少なくとも一方に基づ いて、 前記基準距離を設定する基準距離設定部をさらに含む、 請求の範囲第 24 項に記載の車両の警報装置。
27. 前記制御部 (1010) は、 車両と前記他の車両との間の距離が前記 基準距離以下のときに、 前記他の車両から発生される警報と車両の前記警報出力 部 (1 100) から発生される警報との関係に応じて、 前記警報出力部 (110 0) 力 らの警報の発生を調整する警報調整部をさらに含む、 請求の範囲第 23項 に記載の車両の警報装置。
28. 前記警報調整部は、 前記他の車両から発生される警報と関連性のある 警報-を前記警報出力部 (1 100) から出力する指示を生成する、 請求の範囲第 27に記載の車両の警報装置。
29. 前記警報調整部は、 '前記他車感知部 (1020) によつて感知された 他の車両が車両と同様の前記警報を出力している場合に、 前記警報出力部 (1 1 00) からの警報の発生を制御する、.請求の範囲第 27項に記載の車両の警報装 置。
30. 前記車両には、 内燃機関 (1002) および電動機 (5000) が駆 動力源として搭載され、 . 前記状況判定部は、 前記内燃機関 (1002) の回転数おょぴ前記電動機 (5 000) の回転数の少なくとも一方に基づいて、 '警報出力の必要性を判定する、 請求の範囲第 23項に記載の車両の警報装置。 .
31. 警笛発生部 (1200) は、 第 1の操作部 (6800) への操作に応 答して第 1の警笛を発生する、 請求の範囲第 23項に記載の車両の警報装置。
32. 前記警報装置 (1500) は、 前記第 2の警笛を宪生させるための第 2の操作部 (6900) をさらに含み、
前記第 2の操作部 (6900) への入力に応答して、 前記第 2の警笛として、 前記警報を出力する、 請求の範囲第 31項に記載の車両の警報装置。
33. 前記警報装置 (1500) は、 前記第 1の操作部 (6800) への入 力に応答して、 前記第 2の警笛として、 前記警報を出力する、 請求の範囲第 31 項に記載の車両の警報装置。
PCT/JP2006/300909 2005-01-19 2006-01-16 車両の警報装置 WO2006077997A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/792,379 US8169305B2 (en) 2005-01-19 2006-01-16 Vehicle warning device
CN2006800027436A CN101107151B (zh) 2005-01-19 2006-01-16 车辆警告装置

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-011839 2005-01-19
JP2005011839A JP2006199109A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車両の警報装置
JP2005-011854 2005-01-19
JP2005-011798 2005-01-19
JP2005011798A JP4529701B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車両の警報装置
JP2005011854A JP4424210B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車両の警報装置
JP2005-011799 2005-01-19
JP2005011799A JP4670359B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 車両の警報装置
JP2005-086224 2005-03-24
JP2005086224A JP4548173B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 車両用警報装置およびそれを備える車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006077997A1 true WO2006077997A1 (ja) 2006-07-27

Family

ID=36692373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300909 WO2006077997A1 (ja) 2005-01-19 2006-01-16 車両の警報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8169305B2 (ja)
WO (1) WO2006077997A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927512A2 (de) * 2006-11-28 2008-06-04 Alfred Trzmiel Einrichtung zur Erzeugung von Audiosignalen
CN102291653A (zh) * 2010-06-09 2011-12-21 株式会社电装 车辆存在通知装置
CN104842870A (zh) * 2014-11-11 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种喇叭自动调音系统、车辆及调节喇叭音量的方法
JP2021513479A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 シャンハイ・エスアイアイシー・トランスポーテーション・エレクトリック・カンパニー・リミテッドShanghai SIIC Transportation Electric Co., Ltd 乗り物用の搭載型の警報音装置及び機器
DE112008001584B4 (de) 2007-06-15 2023-01-05 Scania Cv Ab (Publ) Signalhupvorrichtung und Signalhupenbetätigungsverfahren

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090066499A1 (en) * 2007-07-17 2009-03-12 Enhanced Vehicle Acoustics, Inc. External sound generating system and method
US7812740B2 (en) * 2007-09-27 2010-10-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems, devices, and methods for providing alert tones
DE102008004984A1 (de) * 2008-01-17 2009-09-10 Paragon Ag Auslösevorrichtung für eine Hupanlage eines Kraftfahrzeugs
US20100231368A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Denso Corporation Vehicle presence notification apparatus
DE102009012614A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Geräuscharmes Kraftfahrzeug mit einer Signaleinrichtung
DE102009027911A1 (de) * 2009-07-22 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Fußgängerwarnsystem für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug
JP4962540B2 (ja) 2009-07-30 2012-06-27 株式会社デンソー 車両存在報知装置
JP4752963B2 (ja) * 2009-08-05 2011-08-17 株式会社デンソー 車両存在報知装置
JP4798271B2 (ja) * 2009-08-07 2011-10-19 株式会社デンソー 車両存在報知装置
US8676549B2 (en) * 2009-09-29 2014-03-18 The Procter & Gamble Company Method of maximizing shipping efficiency of absorbent articles
CA2733472C (en) 2009-09-29 2017-10-31 The Procter & Gamble Company Absorbent products having improved packaging efficiency
DE102009047930A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
DE102009052589A1 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung und Signalisierung von Verkehrssituationen und Betriebszuständen in einem Fahrzeug und im Umfeld des Fahrzeugs
US20110128161A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicular warning device for pedestrians
DE102009057683B4 (de) * 2009-12-09 2023-05-11 Volkswagen Ag Verfahren zur Warnung eines Verkehrsteilnehmers vor einem Elektro- oder Hybidfahrzeug und entsprechend ausgestaltetes Elektro- oder Hybridfahrzeug
JPWO2011070630A1 (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 三菱電機株式会社 電気自動車用音響出力装置
DE102009058152A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Volkswagen Ag Fahrzeug mit Elektroantrieb
JP5029703B2 (ja) * 2010-01-15 2012-09-19 株式会社デンソー 車両存在報知装置
JP5029706B2 (ja) * 2010-01-22 2012-09-19 株式会社デンソー 車両存在報知装置
JP5644479B2 (ja) * 2010-02-09 2014-12-24 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
WO2011098880A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle notification sound emitting apparatus
JP5728932B2 (ja) 2010-02-09 2015-06-03 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
EP2534005B1 (en) 2010-02-09 2019-04-03 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle notification sound emitting apparatus
JP5644478B2 (ja) 2010-02-09 2014-12-24 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
JP5560750B2 (ja) * 2010-02-09 2014-07-30 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
JP5355772B2 (ja) * 2010-02-25 2013-11-27 三菱電機株式会社 車両接近報知装置
JP5188652B2 (ja) * 2010-03-12 2013-04-24 タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッド 車両の防犯、カスタマイズを行うと共に運転者の心臓活動をモニタリングするシステム
US8031085B1 (en) * 2010-04-15 2011-10-04 Deere & Company Context-based sound generation
JP5560901B2 (ja) * 2010-05-24 2014-07-30 日産自動車株式会社 車両の警報音発生装置
WO2011148470A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 三菱電機株式会社 擬似音制御装置およびそれを備えた電動移動体
JP5273121B2 (ja) * 2010-10-19 2013-08-28 株式会社デンソー 発進支援装置
CN102892627A (zh) * 2010-11-26 2013-01-23 Jvc建伍株式会社 车辆行驶警报装置
JP5212512B2 (ja) * 2011-03-22 2013-06-19 株式会社デンソー 車両用の運行通知音出力装置
JP5287914B2 (ja) * 2011-03-22 2013-09-11 株式会社デンソー 車両存在通報装置
JP5344016B2 (ja) 2011-09-27 2013-11-20 株式会社デンソー 車両存在通報装置
FR2983439B1 (fr) * 2011-12-02 2014-10-31 Renault Sa Systeme de generation sonore de vehicule automobile pour l'avertissement des individus situes a proximite
DE102012200332A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum selektiven Ausgeben eines Warnsignals
JP5392361B2 (ja) * 2012-01-19 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2013197991A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Denso Corp 車両存在通報装置
JP5772721B2 (ja) * 2012-05-24 2015-09-02 アンデン株式会社 車両接近通報装置
US20140056441A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 International Business Machines Corporation Policy-based vehicle horn functions
DE102012215350A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Continental Automotive Gmbh Multisensuelle Aufmerksamkeitslenkung
US9409516B2 (en) 2012-09-05 2016-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle approach notification sound generating apparatus
US20140121864A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Akiko Nakatani Vehicle presence notification system
CN102923006A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 济南兰基新能源技术有限公司 电动汽车未断电警告器
US20140172234A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Continental Automotive Systems, Inc. Gps data for improving pedestrian protection
KR101481238B1 (ko) * 2012-12-20 2015-01-09 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
JP5714618B2 (ja) * 2013-01-29 2015-05-07 本田技研工業株式会社 車両用発進通報制御装置
JP6020415B2 (ja) * 2013-11-01 2016-11-02 株式会社デンソー 車両用ホーン制御装置、ホーン減音制御システム
JP6413172B2 (ja) * 2014-01-10 2018-10-31 矢崎総業株式会社 断線検知装置
JP6423154B2 (ja) * 2014-01-17 2018-11-14 矢崎総業株式会社 断線検知装置
WO2015125430A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置の制御方法、蓄電装置及びプログラム
KR101547938B1 (ko) 2014-04-29 2015-08-28 대성전기공업주식회사 친환경 차량의 작동 사운드 발생 장치 및 이의 제어 방법
DE102014215900A1 (de) 2014-08-11 2016-02-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Warnsignal-Steuerungs-System für Kraftfahrzeuge
KR102242068B1 (ko) * 2014-08-18 2021-04-20 현대모비스 주식회사 차량의 경적음 출력 제어 장치 및 방법
US9718405B1 (en) * 2015-03-23 2017-08-01 Rosco, Inc. Collision avoidance and/or pedestrian detection system
DE102015210781A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Kommunikation zwischen einem autonomen Fahrzeug und einem Verkehrsteilnehmer
JP6436026B2 (ja) * 2015-09-15 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6361618B2 (ja) * 2015-09-15 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
KR101725673B1 (ko) * 2015-11-03 2017-04-11 엘에스오토모티브 주식회사 차량 사운드 제네레이터 장치 및 이의 제어 방법
CN105472280A (zh) * 2015-11-30 2016-04-06 四川诚品电子商务有限公司 一种控制车载电视的方法
CN108698540B (zh) * 2015-12-04 2022-03-01 均胜安全系统收购有限责任公司 力传感喇叭系统
CN105882810A (zh) * 2016-05-17 2016-08-24 万志伟 一种模仿机动车排气声音的方法和装置
US9870703B2 (en) 2016-06-14 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Pedestrian warning system providing adjustable acoustic indications
JP6765100B2 (ja) * 2016-08-31 2020-10-07 学校法人早稲田大学 視野外障害物検知システム
JP7087654B2 (ja) * 2018-05-14 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車外報知装置、及び車外報知方法
US11518334B2 (en) 2019-06-24 2022-12-06 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Methods and systems for pre-fixing an airbag module during installation
DE102020201319B4 (de) 2020-02-04 2021-09-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung eines Signal- oder Warntons durch ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug zur Durchführung des Verfahrens
JP2021135895A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱重工業株式会社 検知装置、検知方法、およびロボット並びにプログラム
US11702005B2 (en) 2020-05-21 2023-07-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Adaptive vehicle horn
US11117516B1 (en) * 2020-10-28 2021-09-14 Fernando Garza Lift detection and alert assembly
US12115916B2 (en) 2021-02-01 2024-10-15 Rosco, Inc. Downlighting signal and illumination mirror head for vehicle
US11458891B1 (en) * 2021-04-05 2022-10-04 Toyota Research Institute, Inc. Secondary horn system for a vehicle
DE102022112287A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Vorrichtung und Verfahren zur akustischen Signalgebung mittels eines Fortbewegungsmittels an einen Verkehrsteilnehmer

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157941U (ja) * 1982-10-04 1984-10-23 高橋 正彦 自動車の進行信号発声装置
JPH02246844A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Niles Parts Co Ltd 車両用前照灯制御装置
JPH03292229A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Masakazu Oishi 車両用ヘッドランプの自動消灯・点灯システム
JPH05252602A (ja) * 1992-02-29 1993-09-28 Suzuki Motor Corp 電動車両の始動システム
JPH0637056U (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 アルプス電気株式会社 ホーン付自動車用ステアリングホイール
JPH1083187A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JPH10201001A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Toshiro Morita 電気自動車
JPH11288291A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Sony Corp 電気自動車
JP2002238101A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 電動自動車の警告発生装置
JP2004357487A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp 模擬エンジン音発生装置および車両運行システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569927A (en) * 1967-06-16 1971-03-09 Jay Milton Guyton Reverse operation warning signal system
JPS63159785A (ja) 1986-12-24 1988-07-02 Tamura Electric Works Ltd 端末装置の時刻修正方法
JP2785234B2 (ja) 1991-08-28 1998-08-13 本田技研工業株式会社 障害物警告装置
JPH0637056A (ja) 1992-07-16 1994-02-10 Kokusai Electric Co Ltd プラズマエッチング方法及び装置
JPH07182587A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 電気車両用擬似音発生装置
JPH07209424A (ja) 1994-01-13 1995-08-11 Tatsuno Co Ltd 電気自動車
JPH07244800A (ja) 1994-03-02 1995-09-19 Honda Motor Co Ltd 移動体検出装置
US6989740B2 (en) * 1996-12-18 2006-01-24 Tabe Joseph A Advanced audio safety apparatus
JPH11139205A (ja) 1997-11-05 1999-05-25 Mazda Motor Corp 警報音の制御装置
JPH11208307A (ja) 1998-01-29 1999-08-03 Yazaki Corp 発進警告装置、及び発進抑制装置
JPH11245722A (ja) 1998-03-02 1999-09-14 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の警報装置
JP4102477B2 (ja) 1998-03-23 2008-06-18 剛 板倉 車両の警報音報知装置
US6406049B1 (en) * 1998-05-19 2002-06-18 James W. Jimison Amusement and alert accessory for bicycles
US6268803B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-31 Altra Technologies Incorporated System and method of avoiding collisions
US6696931B2 (en) * 1998-09-23 2004-02-24 Directed Electronics, Inc. Retrofittable vehicle collision warning apparatus
US6114950A (en) * 1999-05-03 2000-09-05 Specam Technologies, Inc. Obstacle proximity warning device for vehicles
US6411204B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-25 Donnelly Corporation Deceleration based anti-collision safety light control for vehicle
JP2001180430A (ja) 1999-12-24 2001-07-03 Hatakeyama Harumasa 自動車の対歩行者専用警報装置
JP2001307249A (ja) 2000-04-27 2001-11-02 Fujitsu Ten Ltd 警報音自動調整装置
JP2002002424A (ja) 2000-06-16 2002-01-09 Tomio Fujimoto 電気自動車等の歩行者危険感知システム
JP2002233001A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Fujitsu Ten Ltd 擬似エンジン音制御装置
JP2002254984A (ja) 2001-02-27 2002-09-11 Fumiyuki Kujo 自動車の警笛装置
US6879248B2 (en) * 2001-05-31 2005-04-12 Omega Patents, L.L.C. Back-up warning system for a vehicle and related method
US6677853B1 (en) * 2001-08-22 2004-01-13 Jerrid Scott Canfield Animal deterrent using vehicle horn
JP3722107B2 (ja) 2002-10-30 2005-11-30 株式会社デンソー ハイブリッド型車両
JP3094635U (ja) 2002-12-12 2003-07-04 フジエンタープライズ株式会社 音量調節可能な車両用警報装置
JP2004322990A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Masao Goto 警報音連続発生装置付電気自動車
US7697698B2 (en) * 2003-08-22 2010-04-13 William Sumner Brown Sound-based vehicle safety system
US7167082B2 (en) * 2003-08-26 2007-01-23 Rf Monolithics, Inc. System, method, and receiver module for alerting users of warning signals
JP4100367B2 (ja) 2004-03-24 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7068155B2 (en) * 2004-07-14 2006-06-27 General Motors Corporation Apparatus and methods for near object detection
US7324013B2 (en) * 2004-11-02 2008-01-29 Preco Electronics, Inc. Safety alarm system
US7463165B1 (en) * 2005-08-31 2008-12-09 Preco Electronics, Inc. Directional back-up alarm

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157941U (ja) * 1982-10-04 1984-10-23 高橋 正彦 自動車の進行信号発声装置
JPH02246844A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Niles Parts Co Ltd 車両用前照灯制御装置
JPH03292229A (ja) * 1990-04-06 1991-12-24 Masakazu Oishi 車両用ヘッドランプの自動消灯・点灯システム
JPH05252602A (ja) * 1992-02-29 1993-09-28 Suzuki Motor Corp 電動車両の始動システム
JPH0637056U (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 アルプス電気株式会社 ホーン付自動車用ステアリングホイール
JPH1083187A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JPH10201001A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Toshiro Morita 電気自動車
JPH11288291A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Sony Corp 電気自動車
JP2002238101A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 電動自動車の警告発生装置
JP2004357487A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp 模擬エンジン音発生装置および車両運行システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927512A2 (de) * 2006-11-28 2008-06-04 Alfred Trzmiel Einrichtung zur Erzeugung von Audiosignalen
EP1927512A3 (de) * 2006-11-28 2008-07-02 Alfred Trzmiel Einrichtung zur Erzeugung von Audiosignalen
DE112008001584B4 (de) 2007-06-15 2023-01-05 Scania Cv Ab (Publ) Signalhupvorrichtung und Signalhupenbetätigungsverfahren
CN102291653A (zh) * 2010-06-09 2011-12-21 株式会社电装 车辆存在通知装置
CN102291653B (zh) * 2010-06-09 2014-03-12 株式会社电装 车辆存在通知装置
CN104842870A (zh) * 2014-11-11 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种喇叭自动调音系统、车辆及调节喇叭音量的方法
JP2021513479A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 シャンハイ・エスアイアイシー・トランスポーテーション・エレクトリック・カンパニー・リミテッドShanghai SIIC Transportation Electric Co., Ltd 乗り物用の搭載型の警報音装置及び機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070257783A1 (en) 2007-11-08
US8169305B2 (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006077997A1 (ja) 車両の警報装置
JP4529701B2 (ja) 車両の警報装置
WO2011148534A1 (ja) 擬似音制御装置、擬似音発生装置、およびそれを備えた電動移動体
CN102791523B (zh) 车辆通知声音发出设备
US10558876B2 (en) Automatic driving assistance device and automatic driving assistance method
US20110044470A1 (en) Artificial engine sound generator
JP5560750B2 (ja) 車両の警報音発生装置
JP5728932B2 (ja) 車両の警報音発生装置
JP2011246121A (ja) 擬似音制御装置、擬似音発生装置、およびそれを備えた電動移動体
JP4424210B2 (ja) 車両の警報装置
JP4794699B1 (ja) 擬似音制御装置、擬似音発生装置、およびそれを備えた電動移動体
CN109849823B (zh) 车辆及其控制方法和装置
JP2006298245A (ja) 車両の警報装置および車両
JP2011051446A (ja) 音発生システムおよび音発生装置
JP2006213283A (ja) 車両用警報装置およびそれを備えた車両
JP4548173B2 (ja) 車両用警報装置およびそれを備える車両
JP4670359B2 (ja) 車両の警報装置
JP2006199109A (ja) 車両の警報装置
JP5617337B2 (ja) 車両用発音装置
JP2011162029A (ja) 車両の警報音発生装置
JP5862461B2 (ja) 車両用接近通知音制御装置
JP2006215970A (ja) 車両用警報装置およびそれを備える車両
JP5682294B2 (ja) 車両の警報音発生装置
JP2012001003A (ja) 車両の警告装置
JP5560752B2 (ja) 電動車両の警報音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792379

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002743.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06712126

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6712126

Country of ref document: EP