JPH07244800A - 移動体検出装置 - Google Patents

移動体検出装置

Info

Publication number
JPH07244800A
JPH07244800A JP5476094A JP5476094A JPH07244800A JP H07244800 A JPH07244800 A JP H07244800A JP 5476094 A JP5476094 A JP 5476094A JP 5476094 A JP5476094 A JP 5476094A JP H07244800 A JPH07244800 A JP H07244800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alarm
display
state
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5476094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ishizaki
達也 石崎
Hajime Tabata
肇 田端
Yukio Miyamaru
幸夫 宮丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5476094A priority Critical patent/JPH07244800A/ja
Publication of JPH07244800A publication Critical patent/JPH07244800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無駄な表示をなくし表示の重要性を維持でき
る移動体検出装置を供する。 【構成】 車両に搭載され他の車両等の移動体が発信す
る信号を受信して移動体の存在を表示する移動体検出装
置において、受信側車両の運転状態を検出する運転状態
検出手段7,9,11,13,14,15と、同運転状態検出手
段が検出した運転状態に応じて表示状態を変更する表示
状態変更手段5とを備えたことを特徴とする移動体検出
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載され他の移
動体の存在を検出して表示する装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、例えば特開昭59−45700号公
報に示されるように、ある領域内に警報電波を送信可能
とした送信装置を搭載した自動二輪車等の車両と、特定
の警報電波を受信可能とした受信装置を搭載した車両と
が一定距離以内に近接したとき、受信側車両の運転者に
相互の近接を警報により知らせる車両近接警報装置が知
られている。
【0003】
【解決しようとする課題】しかしながら同車両近接警報
装置は、受信側車両の運転状態の如何にかかわらず他の
車両が一定距離以内に近接すれば常に警報を行うため、
警報の必要性のないとき(例えばシフト位置がパーキン
グやニュートラルの位置にあったりサイドブレーキが引
かれているとき等)にまで警報がなされ運転者に煩わし
さを与えたり、また無駄な警報が混じることで本当に警
報を必要とする場合の警報への認識が低下して警報の重
要性が維持できなくなる等の課題を有していた。
【0004】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は無駄な表示をなくし表示の重要性を
維持できる移動体検出装置を供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、車両に搭載され他の車両等の
移動体が発信する信号を受信して移動体の存在を表示す
る移動体検出装置において、受信側車両の運転状態を検
出する運転状態検出手段と、同運転状態検出手段が検出
した運転状態に応じて表示状態を変更する表示状態変更
手段とを備えた移動体検出装置とした。
【0006】受信側車両の運転状態によっては他の移動
体が検出されても表示状態変更手段が表示を行わない
か、あるいは煩わしくない表示方法に変更することで、
運転者に煩わしさを与えず必要なときだけ感知し易い表
示を行い、表示の重要性を維持することができる。
【0007】なお表示とは視覚で感知する視覚表示はも
ちろん聴覚で感知する聴覚表示も含む意味であり、表示
状態の変更とは表示をする場合と表示をしない場合の変
更、表示をする場合でも表示の強度を変える変更、視覚
表示と聴覚表示を組み合わせその動作状態を変える変更
等の種々の変更を意味する。
【0008】
【実施例】以下図1ないし図2に図示した本発明の一実
施例について説明する。本実施例はオートマチックの自
動四輪車に搭載された移動体検出装置1であり、図1は
その移動体検出装置1の概略ブロック図である。
【0009】アンテナ2で受信した信号は受信機3を介
して所定信号に変換され受信強度比較器4に入力されて
設定値以上の信号が警報動作制御装置5に出力される。
警報動作制御装置5は、警報装置6の駆動を制御する表
示状態変更手段であり、各種運転状態を示す信号を入力
して判断し警報の指示信号を警報装置6に出力して制御
する。警報装置6としてはブザーを用いている。
【0010】運転状態を示す信号としては、車速センサ
ー7が検出する車速に基づく信号、ウィンカースイッチ
9のオンオフ状態に基づく信号、ブレーキスイッチ11の
オンオフ状態に基づく信号、シフトポジションスイッチ
13,14のパーキング信号およびニュートラル信号、サイ
ドブレーキスイッチ15のオンオフ信号等がある。各車速
センサー7,ウィンカースイッチ9,ブレーキスイッチ
11,シフトポジションスイッチ13,14およびサイドブレ
ーキスイッチ15が運転状態検出手段である。
【0011】車速センサー7からの車速信号は車速比較
器8を介して所定車速(本実施例では40km/h)と比
較され、その比較結果の信号すなわち所定速度以下か否
かの信号が警報動作制御装置5に出力される。またウィ
ンカースイッチ9のオンオフ信号は、そのまま警報動作
制御装置5に出力されるとともに、ウィンカータイマー
10を介してオン信号からオフ信号に変わって3秒経過し
たかを判別する信号としても警報動作制御装置5に出力
される。
【0012】さらにブレーキスイッチ11のオンオフ信号
は、そのまま警報動作制御装置5に出力されるととも
に、ブレーキタイマー12を介してオン信号になって2秒
間継続しているかを判別する信号およびオフ信号になっ
て3秒間継続しているかを判別する信号として警報動作
制御装置5に出力される。
【0013】以上の運転状態を示す信号をもとに警報動
作制御装置5が行う警報制御の作業手順を図2のフロー
チャートに従って以下説明する。まずステップ1で警報
電波を取り込み、次のステップ2で受信信号が設定値以
上の電界強度を持つ信号であったか否かを判別して設定
値を越えていなければ移動体が警報領域内に入っていな
いか、あるいはノイズを受信したものと判断してステッ
プ1に戻り、ステップ1,2を繰り返して常に受信待機
状態とする。
【0014】移動体の接近により警報電波が設定値を越
える電界強度を示すとステップ2からステップ3に移
り、車両の運転状態の情報を取り込む。すなわち前記各
種運転状態を示す信号を入力する。そして次のステップ
4では車速Vが40km/h以下か否かを前記車速比較器
8の信号から判別し、40km/hを越えていればステッ
プ1に戻り警報は行わず、40km/h以下の車速のとき
にステップ5に進み警報可能状態とする。すなわち40
km/hを越える速度で走行中は、高速で定常走行してい
る場合であり、警報の必要性が乏しいのでかかる場合は
警報を行わないようにしている。
【0015】ステップ5に進み警報可能状態としたとき
は、ウィンカースイッチ9がオン状態にあるか否かを判
別し、オン状態にあればステップ13に飛び通常ステップ
16に進んで警報を発し、オフ状態にあればステップ6に
進みオフ状態に変わってから3秒以内か否かをウィンカ
ータイマー10からの信号により判別する。オンからオフ
に変わって3秒以内であればステップ13に飛び通常ステ
ップ16に進んで警報を継続して行い、3秒を越えるとス
テップ7に進みブレーキの状態によっては警報を禁止す
る。
【0016】すなわち左折または右折しようとしてウィ
ンカースイッチ9をオンしたときは警報を発し、自車が
曲がりきってウィンカーレバーが元に戻りウィンカース
イッチ9がオフになっても3秒間は警報を続けるよう制
御している。左折または右折をするためウィンカースイ
ッチ9をオンしてから曲がりきって3秒程度は、最も自
動二輪車等の接近に注意しなければならない場合なの
で、近くに移動体が存在するときは警報を行うようにし
たものである。
【0017】ウィンカースイッチ9がオフ状態で、オフ
状態に変わって3秒以内でないときは、ステップ6から
ステップ7に進みブレーキスイッチ11がオン状態にある
か否かを判別し、ブレーキが踏まれオン状態のときはス
テップ8に進み2秒以上オンしているか否かを判別し、
2秒以上オンしていないときは定常走行中に一時的にブ
レーキを踏んで車速をいくらか落としたような場合でス
テップ1に戻り警報を行わない。また2秒以上ブレーキ
スイッチ11がオンしているときは通常停車しようとする
場合でステップ9に進みフラグFに“1”を立て、ステ
ップ13およびステップ16に進行して警報を発する。
【0018】ブレーキスイッチ11がオフ状態になるとス
テップ7からステップ10に進みフラグFの状態を判別
し、F=1ならばステップ11に進みブレーキスイッチ11
のオフ状態が3秒以上になるか否かを判別し、3秒未満
ならばステップ13およびステップ16に進んで警報を発
し、3秒以上となればステップ12に進んでフラグFを
“0”にしてステップ1に戻る。
【0019】すなわち停車状態から発進する場合等にブ
レーキを踏んだ状態からブレーキを放したときは(ブレ
ーキスイッチ11がオンからオフに変わったとき)、ブレ
ーキを放して3秒間は、発進時の加速中で周囲の移動体
に特に注意する必要があるので、警報を発するようにし
たもので、3秒以後次にブレーキが踏まれるまでは警報
を禁止している。
【0020】ステップ13に進んだときは、シフトポジシ
ョンがパーキングまたはニュートラルにあるか否かを判
別し、パーキングでもニュートラルでもないときすなわ
ち通常走行中はステップ16に進んで警報を発する。
【0021】パーキングまたはニュートラルのときはス
テップ13からステップ14に進みパーキング状態か否かを
判別し、パーキングの場合は停車中であり警報を発せず
にステップ1に戻る。ステップ14でパーキングでない場
合すなわちニュートラルの場合はステップ15に進みサイ
ドブレーキが作動してサイドブレーキスイッチ15がオン
しているか否かが判別され、サイドブレーキが作動して
いるときは停止状態で警報を発せずズテップ1に戻り、
サイドブレーキが作動していないときは発進時等でステ
ップ16に進んで警報を発する。
【0022】以上のように警報動作制御装置5は、運転
中の車両に対しに自動二輪車等の移動体が検出された場
合において、車速40km/h以上で走行中は警報を禁止
し、右左折時にウィンカースイッチ9がオン状態および
オンからオフとなり3秒間は警報を発し、それ以外の直
進時にブレーキが踏まれない状態が続いているときまた
はブレーキが踏まれても2秒未満のものならば警報を禁
止し、2秒以上ブレーキが踏まれる停車時およびブレー
キが放され3秒未満の発車時には警報を発し、シフトポ
ジションがパーキングにあるときまたはニュートラルで
サイドブレーキが作動しているときは警報を禁止し、ニ
ュートラルでもサイドブレーキが作動していないときは
警報を発するように制御している。
【0023】このように警報を必要としないときは無駄
な警報を禁止しているので、運転者に煩わしさを感じさ
せることがなく、警報が必要とされるときは的確に警報
を発するようにしているので、運転者が警報を軽くみる
ようなことはなく警報の重要性を維持することができ
る。
【0024】以上の実施例では警報装置6にブザーを用
い、ブザーを鳴らして警報を発し、警報を禁止したとき
はブザーを鳴らさないようにした例であったが、警報禁
止に相当する場合は運転者に耳障りにならない程度にブ
ザーの音量を小さくするよう制御してもよい。
【0025】またブザーによる警報装置のほかに表示ラ
ンプをインストルメントパネル等に設け警報をするとき
はブザーを鳴らす同時に表示ランプも点灯あるいは点滅
させ、前記警報禁止に相当する場合はブザーは鳴らさず
表示ランプだけ点灯するようにしてもよい。
【0026】前記実施例はオートマチック車に適用した
ものであったが、当然マニュアル車にも適用できるもの
であり、その場合シフトポジションにパーキングがない
ので制御手順も図2のフローチャートのステップ13のと
ころがシフトポジションがニュートラルか否かを判別す
るステップとなり、ステップ14とステップ15の代わりに
以下の制御をする。
【0027】すなわちニュートラルでないなら警報を禁
止してステップ1に戻り、ニュートラルならばサイドブ
レーキが作動しているかを判別してサイドブレーキが作
動しているときは停車が継続する状態にあるので警報を
禁止し、サイドブレーキが作動していないときは発進時
などが想定され警報を発するようにする。
【0028】
【発明の効果】本発明は、受信側車両の運転状態に応じ
て表示状態を変更する移動体検出装置とすることで、受
信側車両の運転状態によっては他の移動体が検出されて
も表示をしないか表示も煩わしくない表示にするかで
き、運転者に煩わしさを与えず必要なときだけ感知し易
い表示を行い表示の重要性を維持することができる。
【0029】受信側車両の車速に応じて表示状態を変更
することで、定常走行時に表示せずまたは表示を抑えて
運転者に煩わしさを与えず表示の重要性を維持すること
ができる。また受信側車両のシフト位置に応じて表示状
態を変更することで、停車時等に表示せずまたは表示を
抑えて運転者に煩わしさを与えず表示の重要性を維持す
ることができる。さらに受信側車両のブレーキペダルの
操作状態に応じて表示状態を変更するこで、発進・停車
時等は確実に表示を行い、表示の重要性を維持すること
ができる。
【0030】また受信側車両のウィンカーの操作状態に
応じて表示状態を変更することで、右左折時の必要なと
きに確実に表示を行い、表示の重要性を維持することが
できる。さらに受信側車両のパーキングブレーキの操作
状態に応じて表示状態を変更することで、パーキングブ
レーキが作動して停車中は表示をせずまたは表示を抑え
て運転者に煩わしさを与えず表示の重要性を維持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の移動体検出装置の構成
を示す概略ブロック図である。
【図2】同装置における制御手順を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1…移動体検出装置、2…アンテナ、3…受信機、4…
受信強度比較器、5…警報動作制御装置、6…警報装
置、7…車速センサー、8…車速比較器、9…ウィンカ
ースイッチ、10…ウィンカータイマー、11…ブレーキス
イッチ、12…ブレーキタイマー、13…シフトポジション
スイッチP、14…シフトポジションスイッチN、15…サ
イドブレーキスイッチ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され他の車両等の移動体が発
    信する信号を受信して移動体の存在を表示する移動体検
    出装置において、 受信側車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、 同運転状態検出手段が検出した運転状態に応じて表示状
    態を変更する表示状態変更手段とを備えたことを特徴と
    する移動体検出装置。
  2. 【請求項2】 前記運転状態検出手段が受信側車両の車
    速を検出する車速検出手段であることを特徴とする請求
    項1記載の移動体検出装置。
  3. 【請求項3】 前記運転状態検出手段が受信側車両のシ
    フト位置を検出するシフト位置検出手段であることを特
    徴とする請求項1記載の移動体検出装置。
  4. 【請求項4】 前記運転状態検出手段が受信側車両のブ
    レーキペダルの操作状態を検出するブレーキペダル操作
    状態検出手段であることを特徴とする請求項1記載の移
    動体検出装置。
  5. 【請求項5】 前記運転状態検出手段が受信側車両のウ
    ィンカーの操作状態を検出するウィンカー操作状態検出
    手段であることを特徴とする請求項1記載の移動体検出
    装置。
  6. 【請求項6】 前記運転状態検出手段が受信側車両のパ
    ーキングブレーキの操作状態を検出するパーキングブレ
    ーキ操作状態検出手段であることを特徴とする請求項1
    記載の移動体検出装置。
JP5476094A 1994-03-02 1994-03-02 移動体検出装置 Pending JPH07244800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5476094A JPH07244800A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 移動体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5476094A JPH07244800A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 移動体検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07244800A true JPH07244800A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12979733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5476094A Pending JPH07244800A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 移動体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07244800A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150931A (en) * 1998-06-05 2000-11-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile unit detection system
US6264334B1 (en) 1998-06-04 2001-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road-curve mirror with radio wave reflection plate
JP2005276056A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Mitsubishi Motors Corp ノーズビューモニタ装置
JP2006199106A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Motor Corp 車両の警報装置
JP2010128558A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2010152732A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 牽引物接続検知装置
JP2011070575A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
US8169305B2 (en) 2005-01-19 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle warning device
CN106530823A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6264334B1 (en) 1998-06-04 2001-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road-curve mirror with radio wave reflection plate
US6367936B2 (en) 1998-06-04 2002-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road-curve mirror with radio wave reflection plate
US6150931A (en) * 1998-06-05 2000-11-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Mobile unit detection system
JP2005276056A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Mitsubishi Motors Corp ノーズビューモニタ装置
US8169305B2 (en) 2005-01-19 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle warning device
JP4670359B2 (ja) * 2005-01-19 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 車両の警報装置
JP2006199106A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Motor Corp 車両の警報装置
JP2010128558A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2010152732A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 牽引物接続検知装置
JP2011070575A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 車両用情報提示装置
CN106530823A (zh) * 2015-09-15 2017-03-22 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置
JP2017058867A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US9889796B2 (en) 2015-09-15 2018-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving support device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235329A (en) Emergency vehicle detection device
KR101148476B1 (ko) 자동차 보조경적 장치
JP5560750B2 (ja) 車両の警報音発生装置
JP2000127869A (ja) 自動車用付帯装置の自動制御システム
JPH07244800A (ja) 移動体検出装置
KR20050033818A (ko) 차량내 비디오 시스템
KR20220138200A (ko) 사용자의 음성을 인식하는 레이더 디텍터 및 이의 제어 방법
JPH1125391A (ja) 交通信号警告システム
CA2846976C (en) Engine non-stop warning apparatus
JP3850892B2 (ja) 移動体検出装置
JP2007047953A (ja) 車両の制御装置及び車両警報システム
JP2007216739A (ja) 接触回避システムおよび接触回避装置
JP5560752B2 (ja) 電動車両の警報音発生装置
CN110879393A (zh) 一种倒车雷达系统控制方法及装置
JPH07260930A (ja) 移動体検出装置
JP2600532Y2 (ja) 車載用盗難防止装置
JP2002117484A (ja) 自動車、緊急車両、及び自動車走行システム
JPH0373879A (ja) 自動車用音響装置の音量自動調整方法
JP2003312461A (ja) ブレーキ制御装置
JP2001174268A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1053069A (ja) 緊急車両感知装置
KR19990002425A (ko) 카 네비게이션 시스템을 이용한 속도 경고 장치
JPH11281662A (ja) 車載用電子機器
JP2578846Y2 (ja) 車間距離警報装置
KR20000033374A (ko) 차량의 핸들링 위치 알림 및 경보 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050831