JP2002233001A - 擬似エンジン音制御装置 - Google Patents

擬似エンジン音制御装置

Info

Publication number
JP2002233001A
JP2002233001A JP2001023825A JP2001023825A JP2002233001A JP 2002233001 A JP2002233001 A JP 2002233001A JP 2001023825 A JP2001023825 A JP 2001023825A JP 2001023825 A JP2001023825 A JP 2001023825A JP 2002233001 A JP2002233001 A JP 2002233001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
pseudo
engine sound
volume
pseudo engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001023825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002233001A5 (ja
Inventor
Shigeki Kishi
茂樹 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2001023825A priority Critical patent/JP2002233001A/ja
Publication of JP2002233001A publication Critical patent/JP2002233001A/ja
Publication of JP2002233001A5 publication Critical patent/JP2002233001A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】走行中に特に注意すべき環境において、周囲の
音が聞き取り易くなる擬似エンジン音制御装置を提供す
る。 【解決手段】電気自動車の運転環境を検出する運転環境
検出手段と、ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エ
ンジン音を発生する擬似音発生手段と、運転環境検出手
段により検出した電気自動車の運転環境に基いて擬似音
発生手段により発生する擬似エンジン音の音量を制御す
る音量制御手段を備え、例えば、電気自動車がナビゲー
ションシステムの案内地点、市街地、踏切道等の近くに
位置している場合には、周囲の音を注意して聞き取れる
ように擬似エンジン音の音量を低減または消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行環境に応じて
電気自動車の擬似エンジン音の音量が制御できる擬似エ
ンジン音制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車はモータで駆動されるので車
内が静かであるという利点もあるが、一方、運転者がガ
ソリン車のエンジン音を聞くことによるスピード感を味
わえないという問題もある。そこで、ガソリン車のエン
ジン音に近似した擬似エンジン音を発生させ、車両の走
行状態に応じて擬似エンジン音を制御する擬似エンジン
音制御装置を備えた電気自動車が提案されている。
【0003】図9は従来の擬似エンジン音制御装置の構
成を示すブロック図である。以下、図に従って説明す
る。
【0004】2は電気自動車の駆動状態を検出するセン
サ部で、運転者のアクセルの踏み込み量を検出するアク
セル開度センサ21、電動モータの回転数(または対応
する車両の速度)を検出する電動モータセンサ22等か
ら構成され、電動モータのオン・オフ状態、回転数、車
両速度等を検出する。3はセンサ部2の信号に基いて擬
似エンジン音の音量制御を行うCPU(中央演算装置)
で、音パターン発生部4から読み出した擬似エンジン音
信号を車両の走行環境に応じて制御する。4はガソリン
車のエンジン音に近い擬似エンジン音を発生する音パタ
ーン発生部で、基準波形を基に種々の波形処理を行った
合成波形や実際のエンジン音の収録波形がROM等のメ
モリに記録されている。5は音パターン発生部4から出
力された擬似エンジン音信号(音声信号)を制御して擬
似エンジン音の音量を可変する電子ボリューム等からな
る出力回路である。6は出力回路5から出力された音声
信号を増幅するアンプである。7は音声信号を音声に変
換するスピーカである。
【0005】次に、擬似エンジン音制御について述べ
る。CPU3は電気自動車の駆動状態(センサ部2の出
力)を検出して、例えば、電気自動車が走行している時
(アクセル開度大、電動モータセンサ信号大の時)は音
パターン発生部4に記録されている擬似エンジン音信号
を読み出して出力回路5に出力し、電気自動車が停止し
ている時(アクセル開度小、電動モータセンサ信号小の
時)は音パターン発生部4に記録されている擬似エンジ
ン音信号の読み出しを停止する。その結果、電気自動車
の走行中には擬似エンジン音が発せられ、停止中には擬
似エンジン音が消去されるので、運転者はガソリン車と
同様の走行感(スピード感)を味わうことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の擬似エンジン音
制御装置においては、電気自動車の駆動状態または走行
状態を検出して擬似エンジン音を発生または停止(消
去)させていた。しかし、踏切道、学校等の近くでは周
辺の音、つまり、踏切の警報音、電車の走行音や警笛、
子供の声等を十分に注意して聞き取り、適切に対処すべ
きであるにも係わらず、電気自動車の走行・停止の判断
に基いて擬似エンジン音の音量を制御しているので、走
行中の擬似エンジン音が運転者の注意を阻害すると言う
問題があった。
【0007】本発明は、走行中に特に注意すべき環境に
おいて、自動的に擬似エンジン音が制御されて周囲の音
が聞き取り易くなる擬似エンジン音制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、電気自動車の運転環境を検出する運転環境
検出手段と、ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エ
ンジン音を発生する擬似音発生手段と、前記運転環境検
出手段により検出した前記電気自動車の運転環境に基い
て前記擬似音発生手段により発生する前記擬似エンジン
音の音量を制御する音量制御手段を備えたことを特徴と
するものである。
【0009】また、車両の位置と対応する地図情報とを
照合して前記車両の位置を特定すると共に、走行経路探
索および走行案内を行うナビゲーションシステムを備
え、前記運転環境検出手段は、前記ナビゲーションシス
テムにより前記電気自動車が運転に注意すべき環境にあ
るか否かを検出するものであることを特徴とするもので
ある。
【0010】また、前記運転に注意すべき環境は、前記
電気自動車が前記ナビゲーションシステムによる案内地
点の近くに位置している状態であり、前記音量制御手段
は、前記電気自動車が前記案内地点の近くに位置してい
る状態である場合に前記擬似音発生手段により発生する
前記擬似エンジン音の音量を低減または消去するように
制御することを特徴とするものである。
【0011】また、前記運転に注意すべき環境は、前記
電気自動車が踏切道の近くに位置している状態であり、
前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記踏切道の近
くに位置している状態である場合に前記擬似音発生手段
により発生する前記擬似エンジン音の音量を低減または
消去するように制御することを特徴とするものである。
【0012】また、前記運転に注意すべき環境は、前記
電気自動車が市街地の近くに位置している状態であり、
前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記市街地の近
くに位置している状態である場合に前記擬似音発生手段
により発生する前記擬似エンジン音の音量を低減または
消去するように制御することを特徴とするものである。
【0013】また、前記運転に注意すべき環境は、前記
電気自動車が前記電気自動車の走行中の道路の制限速度
を超過している状態であり、前記音量制御手段は、前記
電気自動車が前記電気自動車の走行中の道路の制限速度
を超過している状態である場合に前記擬似音発生手段に
より発生する前記擬似エンジン音の音量を増大するよう
に制御することを特徴とするものである。
【0014】また、オーディオ装置の音量を調整する音
量調整手段と、ガソリン車のエンジン音と近似した擬似
エンジン音を発生する擬似音発生手段と、前記音量調整
手段により前記オーディオ装置の音量が増大するように
調整された時に、前記擬似音発生手段により発生する前
記擬似エンジン音の音量を低減または消去するように制
御する音量制御手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0015】また、車両外部からの情報を受信する情報
受信手段と、ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エ
ンジン音を発生する擬似音発生手段と、前記情報受信手
段により外部からの情報が受信された時に、前記擬似音
発生手段により発生する前記擬似エンジン音の音量を低
減または消去するように制御する音量制御手段を備えた
ことを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
に係る擬似エンジン音制御装置の構成を示すブロック図
である。以下、図に従って説明する。尚、本実施の形態
は走行中に特に注意すべき場所において、周囲の音が聞
き取り易くなるように自動的に擬似エンジン音の音量を
低減するものである。
【0017】1は車両の走行経路探索及び走行案内を行
うナビゲーションシステムであり、人工衛星(GPS衛
星)からの電波を受信して、その信号から位置情報を算
出するGPS受信機、進行方向を検出するジャイロセン
サ等の方位センサ、走行距離を検出する距離センサ等か
らなる位置検出部11、地図情報が記憶されたCD−R
OMまたはDVD(Digital Video Di
sk)及びその読取装置等からなる地図データベース、
位置検出部11からの位置情報、地図データベースから
の地図情報を基に自車位置を特定する処理、入力された
目的地までの走行経路を探索する処理、探索された経路
に沿って車両を案内する処理等を行うマイクロコンピュ
ータ及び付随するRAM、ROM等からなる案内部12
から構成される。また、案内のための地図を表示する表
示部、案内のための音声を合成し、スピーカ等で音声案
内を行うための音声出力部も付属している。
【0018】2は電気自動車の駆動(または走行)状態
を検出するセンサ部で、運転者のアクセルの踏み込み量
を検出するアクセル開度センサ21、電動モータの回転
数(または対応する車両の速度)を検出する電動モータ
センサ22等から構成され、電動モータのオン・オフ状
態、回転数、車両速度等を検出する。3はナビゲーショ
ンシステム1およびセンサ部2の信号に基いて擬似エン
ジン音の音量制御を行うCPU(中央演算装置)で、音
パターン発生部4から読み出した擬似エンジン音信号を
車両の走行環境に応じて制御する。即ち、センサ部2に
基いて読み出した音パターンを出力回路5へ出力すると
共に、どのくらいの音量にするかのレベルを出力回路5
に出力する。4はガソリン車のエンジン音に近い擬似エ
ンジン音を発生する音パターン発生部で、基準波形を基
に種々の波形処理を行った合成波形や実際のエンジン音
の収録波形がROM等のメモリに記録されている。5は
音パターン発生部4から出力された擬似エンジン音信号
(音声信号)を制御して擬似エンジン音の音量を可変す
る電子ボリューム等からなる出力回路であり、CPU3
から出力された音量のレベルに基いて音量を調整するも
のである。6は出力回路5から出力された音声信号を増
幅するアンプである。7は音声信号を音声に変換するス
ピーカである。尚、出力回路5、アンプ6、スピーカ7
は車両に設置されているオーディオ装置の出力回路(電
子ボリューム等)、アンプ、スピーカを共用してもよ
い。
【0019】図2は本発明の第1の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置のCPU3の行う処理のフローチ
ャートである。図3は本発明の第1の実施の形態に係る
擬似エンジン音制御装置の音量制御図で、(a)は擬似
エンジン音を急激に低減・復帰させる場合、(b)は擬
似エンジン音を徐々に低減・復帰させる場合である。
【0020】ナビゲーションシステム1に対して現在
地、目的地が入力されると、位置検出装置11はGPS
等により車両の位置を検出し、案内部12はCD−RO
M等に記録されている地図情報と照合して車両の現在地
を特定すると共に、入力された目的地までの走行経路を
探索し、液晶等の表示画面に該当地区の地図と探索経路
を表示して経路案内を行う。
【0021】ステップS11では、エンジンをスタート
させてステップS12に移る。ステップS12では、擬
似エンジン音を発生させてステップS13に移る。つま
り、電気自動車が走行状態にあるので、音パターン発生
部4のROMに予め記録されている擬似エンジン音(信
号)を読み出して出力回路5に送り、アンプ6で増幅し
スピーカ7から擬似エンジン音を出力する。その結果、
運転者はスピード感を味わうことができる。ステップS
13では、エンジンがオフされたか否かを判断して、エ
ンジンがオフされるとステップS16に移り、エンジン
がオフされなければステップS14に移る。この判断は
エンジンの動作状態、例えばアクセル開度センサ21や
電動モータセンサ22の出力に基いて行う。
【0022】ステップS14では、注意すべき場所であ
るか否かを判断して注意すべき場所であればステップS
15に移り、注意すべき場所でなければステップS12
に戻る。注意すべき場所には次のような地点がある。
予め設定(探索)されている経路上にある踏切道で、こ
の付近では電車や警報機の音を聞き取る必要がある。例
えば、ナビゲーションシステム1により検出した車両の
位置が予め設定されている経路上にある踏切道の手前の
所定距離(図3(a)、(b)のL1で、例えば、10
0m)に到達したか否かで判断する。尚、踏切道の規
模、煩雑さ、通過列車の数等を地図情報から得て、走行
経路上の全踏切道について音量制御するのではなく、特
に煩雑な踏切についてのみ音量制御するようにしてもよ
い。車両が市街地の細い道を走行している時または細
い道に接近している時(区間)で、この区間では他の車
両の警笛音を注意して聞き取る必要がある。例えば、ナ
ビゲーションシステム1により検出した車両の位置が地
図情報の狭い道路上にあるか否かで判断する。市街地
にある学校、公園の近く(範囲)で、この付近では子供
の声や飛び出し等に注意を払う必要がある。例えば、ナ
ビゲーションシステム1により検出した車両の位置付近
(例えば、100m以内)に学校、公園があるか否かで
判断する。尚、市街地の細い道、市街地にある学
校、公園については、この他地図データベースにある市
街地エリアに基いて市街地エリア内もしくは市街地エリ
アに近い時に注意すべき環境にあると判断してもよい。
ナビゲーションシステム1の(音声)案内地点で、案
内情報を聞き取り易くする必要がある。ナビゲーション
システム1による案内は車両が進路変更すべき交差点等
の所定距離手前に到達した時に音声出力されるので、こ
の地点を注意すべき場所であると判断する。また、この
ような交差点の他トンネル案内等、要はナビゲーション
システムが案内する地点・タイミングに基いて判断すれ
ばよい。
【0023】尚、このステップS14で一旦、肯定
(Y)と判断され、ステップS15で擬似エンジン音が
小さくされた後、ステップS13に戻って否定(N)と
判断され、ステップS14で否定(N)と判断された場
合(踏切道を通過してL2離れた地点)には、ステップ
S12で元の大きさの音量に戻される。擬似エンジン音
を大きくする方法として、図3(a)のごとく音量を急
激に大きく(復帰)するよりも、図3(b)のごとく徐
々に音量を大きくする方が搭乗者に対して違和感を与え
ない利点がある。
【0024】ステップS15では、擬似エンジン音を小
さくしてステップS13に戻る。つまり、周囲の音が聞
き取り易くなるように音パターン発生部4から読み出し
た擬似エンジン音(信号)を出力回路5(電子ボリュー
ム)で低減する。尚、擬似エンジン音を小さくする方法
として、図3(a)のごとく音量を急激に小さく(また
は消去)するよりも、図3(b)のごとく徐々に音量を
小さくする方が搭乗者に対して違和感を与えない利点が
ある。ステップS16では、擬似エンジン音を消去して
処理を終える。つまり、エンジンが停止されたので、音
パターン発生部4から擬似エンジン音(信号)の読み出
しを停止する。
【0025】尚、電気自動車の駆動状態(センサ部2の
出力)に関係なく、音パターン発生部4から擬似エンジ
ン音信号の読み出し、センサ部2の出力に応じて出力回
路5側で電子ボリュームを調整して擬似エンジン音を発
生・低減・停止(消去)または復帰するように制御して
もよい。
【0026】以上のように本実施の形態では、走行中に
特に注意すべき場所においては自動的に擬似エンジン音
が小さくまたは消去されて、周囲の音が聞き取り易くな
る。
【0027】図4は本発明の第2の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置のCPU3の行う処理のフローチ
ャートである。以下、図に従って説明する。尚、本実施
の形態は走行中に制限速度を超過すると、運転者に注意
を喚起するように自動的に擬似エンジン音の音量を大き
くするものである。また、本実施の形態に係る擬似エン
ジン音制御装置の基本構成は第1の実施の形態と同様で
あるので説明は省略する。
【0028】ステップS21では、エンジンをスタート
させてステップS22に移る。ステップS22では、擬
似エンジン音を発生させてステップS23に移る。つま
り、電気自動車が走行状態にあるので、音パターン発生
部4のROMに予め記録されている擬似エンジン音(信
号)を読み出して出力回路5に送り、アンプ6で増幅し
スピーカ7から擬似エンジン音を出力する。その結果、
運転者はスピード感を味わうことができる。ステップS
23では、エンジンがオフされたか否かを判断して、エ
ンジンがオフされるとステップS26に移り、エンジン
がオフされなければステップS24に移る。この判断は
エンジンの動作状態、例えばアクセル開度センサ21や
電動モータセンサ22の出力に基いて行う。
【0029】ステップS24では、車両がその道路の制
限速度を超えているか否かを判断して車両がその道路の
制限速度を超えておればステップS25に移り、車両が
その道路の制限速度を超えていなければステップS22
に戻る。車両の速度は電動モータセンサ22の出力信
号、道路の制限速度はナビゲーションシステム1により
その地図データベース等にある車両の現在位置に対応す
る道路(位置)の制限速度情報より取得する。
【0030】ステップS25では、擬似エンジン音を大
きくしてステップS23に戻る。つまり、車両が制限速
度を超過しており運転者に注意を喚起するために音パタ
ーン発生部4から読み出した擬似エンジン音(信号)を
出力回路5(電子ボリューム)で増幅する。その結果、
運転者は大きな擬似エンジンで恐怖を感じスピードを落
とすようになる。ステップS26では、擬似エンジン音
を消去して処理を終える。つまり、エンジンが停止され
たので、音パターン発生部4から擬似エンジン音(信
号)の読み出しを停止する。
【0031】尚、本実施の形態では、車両が走行中の道
路の制限速度を超過しているか否かで音量を制御するよ
うにしているが、これに限らず、車両が走行中の道路の
種別(例えば、高速道路と一般道路)で擬似エンジン音
の音量または音質(音の周波数、波形)を変えるように
制御してもよい。現在走行している道路の種別をナビゲ
ーションシステム1により判断し、高速道路では音量が
大きくなるように、また一般道路では音量が小さくなる
ように切り換える。このようにすれば、高速道路では擬
似エンジン音が増大して一層スピード感が味わえ、一
方、走行車両や交差点の多い一般道路では擬似エンジン
音が低減して周囲の音が聞き易くなる。
【0032】以上のように本実施の形態では、走行中に
制限速度を超過している場合には自動的に擬似エンジン
音が大きくなり運転者に注意を喚起できる。
【0033】図5は本発明の第3の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置の構成を示すブロック図である。
以下、図に従って説明する。尚、本実施の形態はオーデ
ィオ装置の音量が増大されると、音楽等が聴き易くなる
ように自動的に擬似エンジン音の音量を小さくするもの
である。
【0034】8は車両に設置されたオーディオ装置で、
手動操作により音量が調整可能なラジオ、カセットプレ
ーヤ、CDプレーヤ等であり、その調整された音量レベ
ルデータをCPU3に出力するものである。3はオーデ
ィオ装置8およびセンサ部2の信号に基いて擬似エンジ
ン音の音量制御や音色制御を行うCPUで、オーディオ
装置8からの音量レベルデータに基いて音パターン発生
部4から読み出した音の音量を制御する。尚、センサ部
2、アクセル開度センサ21、電動モータセンサ22、
音パターン発生部4、出力回路5、アンプ6、スピーカ
7は第1の実施の形態と名称、機能及び作用が同じであ
るため同一番号を付し説明は省略する。
【0035】図6は本発明の第3の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置のCPU3の行う処理のフローチ
ャートである。
【0036】ステップS31では、エンジンをスタート
させてステップS32に移る。ステップS32では、擬
似エンジン音を発生させてステップS33に移る。つま
り、音パターン発生部4のROMに予め記録されている
擬似エンジン音(信号)を読み出して出力回路5に送
り、アンプ6で増幅しスピーカ7から擬似エンジン音を
出力する。ステップS33では、エンジンがオフされた
か否かを判断して、エンジンがオフされるとステップS
36に移り、エンジンがオフされなければステップS3
4に移る。この判断はエンジンの動作状態、例えばアク
セル開度センサ21や電動モータセンサ22の出力に基
いて行う。
【0037】ステップS34では、オーディオ装置8の
音量が増大されたか否かを判断してオーディオ装置8の
音量が増大されるとステップS35に移り、オーディオ
装置8の音量が増大されなければステップS32に戻
る。この判断はオーディオ装置8の電子ボリュームの操
作状態に基いて行う。
【0038】尚、このステップS34で一旦、肯定
(Y)と判断され、ステップS35で擬似エンジン音が
小さくされた後、ステップS33に戻って否定(N)と
判断され、ステップS34で否定(N)と判断された
(オーディオ装置8の音量が元の状態に戻された)場合
には、擬似エンジン音はステップS32で元の大きさの
音量に戻される。
【0039】ステップS35では、オーディオ装置8の
音量増大に応じて擬似エンジン音を小さくしてステップ
S33に戻る。つまり、音楽等が聴き易くなるように音
パターン発生部4から読み出した擬似エンジン音(信
号)を出力回路5(電子ボリューム)で低減する。ステ
ップS36では、擬似エンジン音を消去して処理を終え
る。つまり、エンジンが停止されたので、音パターン発
生部4から擬似エンジン音(信号)の読み出しを停止す
る。
【0040】以上のように本実施の形態では、オーディ
オ装置の音量が増大されると、自動的に擬似エンジン音
の音量が小さくなり音楽等が聴き易くなる。
【0041】図7は本発明の第4の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置の構成を示すブロック図である。
以下、図に従って説明する。尚、本実施の形態は車両に
設置された情報受信装置により外部からの情報(例え
ば、渋滞等の交通情報)が受信されると、その情報が聴
き易くなるように自動的に擬似エンジン音の音量を小さ
くするものである。
【0042】9は車両に設置され車両外部(例えば情報
センタやインターネットサーバ等)からの情報を受信す
る情報受信装置で、交通情報を受信するVICS受信装
置、音声付きE−mailを受信するメール受信装置等
であり、その受信結果(受信の有無)をCPU3に出力
するものである。3は情報受信装置9およびセンサ部2
の信号に基いて擬似エンジン音の音量制御や音色制御を
行うCPUで、情報受信装置9からの受信の有無に基い
て音パターン発生部4から読み出した音の音量を制御す
る。尚、センサ部2、アクセル開度センサ21、電動モ
ータセンサ22、音パターン発生部4、出力回路5、ア
ンプ6、スピーカ7は第1の実施の形態と名称、機能及
び作用が同じであるため同一番号を付し説明は省略す
る。
【0043】図8は本発明の第4の実施の形態に係る擬
似エンジン音制御装置のCPU3の行う処理のフローチ
ャートである。
【0044】ステップS41では、エンジンをスタート
させてステップS42に移る。ステップS42では、擬
似エンジン音を発生させてステップS43に移る。つま
り、音パターン発生部4のROMに予め記録されている
擬似エンジン音(信号)を読み出して出力回路5に送
り、アンプ6で増幅しスピーカ7から擬似エンジン音を
出力する。ステップS43では、エンジンがオフされた
か否かを判断して、エンジンがオフされるとステップS
46に移り、エンジンがオフされなければステップS4
4に移る。この判断はエンジンの動作状態、例えばアク
セル開度センサ21や電動モータセンサ22の出力に基
いて行う。
【0045】ステップS44では、外部情報が受信され
たか否かを判断して外部情報が受信されるとステップS
45に移り、外部情報が受信されなければステップS4
2に戻る。この判断は情報受信装置9の受信状態に基い
て行う。
【0046】尚、このステップS44で一旦、肯定
(Y)と判断され、ステップS45で擬似エンジン音が
小さくされた後、ステップS43に戻って否定(N)と
判断され、ステップS44で否定(N)と判断された
(情報受信装置9の受信がなくなった)場合には、擬似
エンジン音はステップS42で元の大きさの音量に戻さ
れる。
【0047】ステップS45では、擬似エンジン音を小
さくしてステップS43に戻る。つまり、受信した交通
情報等が聞き易くなるように音パターン発生部4から読
み出した擬似エンジン音(信号)を出力回路5(電子ボ
リューム)で低減する。ステップS46では、擬似エン
ジン音を消去して処理を終える。つまり、エンジンが停
止されたので、音パターン発生部4から擬似エンジン音
(信号)の読み出しを停止する。
【0048】以上のように本実施の形態では、車両に設
置された情報受信装置により外部からの情報が受信され
ると、自動的に擬似エンジン音の音量が小さくなり交通
情報等が聴き易くなる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、走行
中に特に注意すべき環境において、自動的に擬似エンジ
ン音が制御されて周囲の音が聞き取り易くなる擬似エン
ジン音制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置のCPU3の行う処理のフローチャートであ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置の音量制御図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置のCPU3の行う処理のフローチャートであ
る。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置のCPU3の行う処理のフローチャートであ
る。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係る擬似エンジン
音制御装置のCPU3の行う処理のフローチャートであ
る。
【図9】従来の擬似エンジン音制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1・・・・・ナビゲーションシステム、 4・・・・・
音パターン発生部、11・・・・位置検出部、
5・・・・・出力回路、12・・・・案内部、
6・・・・・アンプ、2・・・・・セ
ンサ部、 7・・・・・スピーカ、21
・・・・アクセル開度センサ、 8・・・・・オー
ディオ装置、22・・・・電動モータセンサ、
9・・・・・情報受信装置、3・・・・・CPU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G09B 29/00 G09B 29/00 A 29/10 29/10 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車の運転環境を検出する運転環
    境検出手段と、 ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エンジン音を発
    生する擬似音発生手段と、 前記運転環境検出手段により検出した前記電気自動車の
    運転環境に基いて前記擬似音発生手段により発生する前
    記擬似エンジン音の音量を制御する音量制御手段を備え
    たことを特徴とする擬似エンジン音制御装置。
  2. 【請求項2】 車両の位置と対応する地図情報とを照合
    して前記車両の位置を特定すると共に、走行経路探索お
    よび走行案内を行うナビゲーションシステムを備え、 前記運転環境検出手段は、 前記ナビゲーションシステムにより前記電気自動車が運
    転に注意すべき環境にあるか否かを検出するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の擬似エンジン音制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記運転に注意すべき環境は、前記電気
    自動車が前記ナビゲーションシステムによる案内地点の
    近くに位置している状態であり、 前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記案内地点の
    近くに位置している状態である場合に前記擬似音発生手
    段により発生する前記擬似エンジン音の音量を低減また
    は消去するように制御することを特徴とする請求項2記
    載の擬似エンジン音制御装置。
  4. 【請求項4】 前記運転に注意すべき環境は、前記電気
    自動車が踏切道の近くに位置している状態であり、 前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記踏切道の近
    くに位置している状態である場合に前記擬似音発生手段
    により発生する前記擬似エンジン音の音量を低減または
    消去するように制御することを特徴とする請求項2記載
    の擬似エンジン音制御装置。
  5. 【請求項5】 前記運転に注意すべき環境は、前記電気
    自動車が市街地の近くに位置している状態であり、 前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記市街地の近
    くに位置している状態である場合に前記擬似音発生手段
    により発生する前記擬似エンジン音の音量を低減または
    消去するように制御することを特徴とする請求項2記載
    の擬似エンジン音制御装置。
  6. 【請求項6】 前記運転に注意すべき環境は、前記電気
    自動車が前記電気自動車の走行中の道路の制限速度を超
    過している状態であり、 前記音量制御手段は、前記電気自動車が前記電気自動車
    の走行中の道路の制限速度を超過している状態である場
    合に前記擬似音発生手段により発生する前記擬似エンジ
    ン音の音量を増大するように制御することを特徴とする
    請求項2記載の擬似エンジン音制御装置。
  7. 【請求項7】 オーディオ装置の音量を調整する音量調
    整手段と、 ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エンジン音を発
    生する擬似音発生手段と、 前記音量調整手段により前記オーディオ装置の音量が増
    大するように調整された時に、前記擬似音発生手段によ
    り発生する前記擬似エンジン音の音量を低減または消去
    するように制御する音量制御手段を備えたことを特徴と
    する擬似エンジン音制御装置。
  8. 【請求項8】 車両外部からの情報を受信する情報受信
    手段と、 ガソリン車のエンジン音と近似した擬似エンジン音を発
    生する擬似音発生手段と、 前記情報受信手段により外部からの情報が受信された時
    に、前記擬似音発生手段により発生する前記擬似エンジ
    ン音の音量を低減または消去するように制御する音量制
    御手段を備えたことを特徴とする擬似エンジン音制御装
    置。
JP2001023825A 2001-01-31 2001-01-31 擬似エンジン音制御装置 Pending JP2002233001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023825A JP2002233001A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 擬似エンジン音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023825A JP2002233001A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 擬似エンジン音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233001A true JP2002233001A (ja) 2002-08-16
JP2002233001A5 JP2002233001A5 (ja) 2008-03-13

Family

ID=18889061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023825A Pending JP2002233001A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 擬似エンジン音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002233001A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357487A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp 模擬エンジン音発生装置および車両運行システム
EP1561641A2 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and computer product
EP1562177A2 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and corresponding computer product
US7253746B2 (en) 2004-03-10 2007-08-07 Fujitsu Ten Limited Vehicle-presence notifying apparatus and vehicle-presence notifying method
JP2008162521A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置
JP2009064028A (ja) * 2003-10-09 2009-03-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジン音合成装置、それを用いた車両およびゲーム機、エンジン音合成方法、エンジン音合成のためのコンピュータプログラムおよびそれを組み込んだゲームプログラム、ならびにエンジン音合成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2010175854A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Pioneer Electronic Corp エンジン音出力装置、出力制御方法、出力制御プログラムおよび記録媒体
JP2010208439A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Denso It Laboratory Inc 警報発生装置およびこれを備える自動車
WO2010114248A2 (ko) * 2009-03-31 2010-10-07 주식회사 레오모터스 전기자동차의 주행모드 제어방법
WO2011098881A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle notification sound emitting apparatus
US8169305B2 (en) 2005-01-19 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle warning device
KR101271865B1 (ko) * 2009-05-22 2013-06-05 백상주 엔진음/배기음 발생장치 및 방법과 기록매체
KR101363055B1 (ko) 2012-12-20 2014-02-14 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
US8669018B2 (en) 2010-09-29 2014-03-11 Hyundai Motor Company Apparatus and method for generating virtual sound source for monitoring the operating state of a fuel cell stack
JP2014512997A (ja) * 2011-03-07 2014-05-29 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 自動車用の音を発生させるための装置および方法
KR101406250B1 (ko) * 2012-12-20 2014-06-13 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
WO2014163265A1 (ko) * 2013-04-03 2014-10-09 Baek Sang-Ju 엔진음 파일 구조 및 그 파일의 재생방법
KR101469781B1 (ko) * 2012-12-20 2014-12-05 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
KR101487474B1 (ko) * 2013-10-22 2015-01-30 자동차부품연구원 자동차의 가상 음향 발생 장치 및 이를 이용한 자동차의 가상 음향 발생 방법
KR101571773B1 (ko) 2014-03-28 2015-11-27 한국과학기술원 전기모터로 구동되는 차량의 경고음 발생장치 및 경고음 발생방법
KR20150142484A (ko) * 2014-06-12 2015-12-22 현대모비스 주식회사 가상 배기음 가변 출력 장치 및 방법
JP2017128333A (ja) * 2017-05-01 2017-07-27 Nl技研株式会社 モータ駆動可能な車両
WO2017187991A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 疑似エンジン音制御装置及び疑似エンジン音制御方法
JP2020046593A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パイオニア株式会社 データ構造、記憶媒体、及び記憶装置
JP2021513479A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 シャンハイ・エスアイアイシー・トランスポーテーション・エレクトリック・カンパニー・リミテッドShanghai SIIC Transportation Electric Co., Ltd 乗り物用の搭載型の警報音装置及び機器
US11974115B2 (en) 2021-05-04 2024-04-30 Hyundai Motor Company Active sound design (ASD) tuning device of vehicle and method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215560A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Alpine Electron Inc 音量制御方法
JPH07182587A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 電気車両用擬似音発生装置
JPH10325729A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Toyota Motor Corp 車両用画像表示方法及び車両用画像表示装置
JP2000010576A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Yamaha Motor Co Ltd エンジン模擬音発生装置
JP2000316201A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Reeben:Kk 疑似エンジン音発生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215560A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Alpine Electron Inc 音量制御方法
JPH07182587A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Honda Motor Co Ltd 電気車両用擬似音発生装置
JPH10325729A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Toyota Motor Corp 車両用画像表示方法及び車両用画像表示装置
JP2000010576A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Yamaha Motor Co Ltd エンジン模擬音発生装置
JP2000316201A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Reeben:Kk 疑似エンジン音発生装置

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357487A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Yamaha Corp 模擬エンジン音発生装置および車両運行システム
JP2009064028A (ja) * 2003-10-09 2009-03-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジン音合成装置、それを用いた車両およびゲーム機、エンジン音合成方法、エンジン音合成のためのコンピュータプログラムおよびそれを組み込んだゲームプログラム、ならびにエンジン音合成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP4542183B2 (ja) * 2003-10-09 2010-09-08 ヤマハ発動機株式会社 エンジン音合成装置、それを用いた車両およびゲーム機、エンジン音合成方法、エンジン音合成のためのコンピュータプログラムおよびそれを組み込んだゲームプログラム、ならびにエンジン音合成のためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US8325932B2 (en) 2003-10-09 2012-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine sound synthesizer, motor vehicle and game machine employing the engine sound synthesizer, engine sound synthesizing method, and recording medium containing computer program for engine sound synthesis
US7650001B2 (en) 2004-02-09 2010-01-19 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and computer product
EP1562177A3 (en) * 2004-02-09 2008-07-02 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and corresponding computer product
EP1561641A3 (en) * 2004-02-09 2008-07-02 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and computer product
EP1562177A2 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and corresponding computer product
EP1561641A2 (en) * 2004-02-09 2005-08-10 Pioneer Corporation Dummy sound generating apparatus and dummy sound generating method and computer product
US7253746B2 (en) 2004-03-10 2007-08-07 Fujitsu Ten Limited Vehicle-presence notifying apparatus and vehicle-presence notifying method
US8169305B2 (en) 2005-01-19 2012-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle warning device
JP2008162521A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置
JP2010175854A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Pioneer Electronic Corp エンジン音出力装置、出力制御方法、出力制御プログラムおよび記録媒体
JP2010208439A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Denso It Laboratory Inc 警報発生装置およびこれを備える自動車
WO2010114248A2 (ko) * 2009-03-31 2010-10-07 주식회사 레오모터스 전기자동차의 주행모드 제어방법
WO2010114248A3 (ko) * 2009-03-31 2011-01-27 주식회사 레오모터스 전기자동차의 주행모드 제어방법
KR101161613B1 (ko) 2009-03-31 2012-07-03 이정용 전기자동차의 주행모드 제어방법
KR101271865B1 (ko) * 2009-05-22 2013-06-05 백상주 엔진음/배기음 발생장치 및 방법과 기록매체
WO2011098881A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle notification sound emitting apparatus
US8669018B2 (en) 2010-09-29 2014-03-11 Hyundai Motor Company Apparatus and method for generating virtual sound source for monitoring the operating state of a fuel cell stack
US8859159B2 (en) 2010-09-29 2014-10-14 Hyundai Motor Company Apparatus and method for generating virtual sound source for monitoring the operating state of a fuel cell stack
JP2014512997A (ja) * 2011-03-07 2014-05-29 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 自動車用の音を発生させるための装置および方法
KR101363055B1 (ko) 2012-12-20 2014-02-14 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
KR101406250B1 (ko) * 2012-12-20 2014-06-13 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
KR101469781B1 (ko) * 2012-12-20 2014-12-05 현대오트론 주식회사 전기자동차 및 그 제어방법
WO2014163265A1 (ko) * 2013-04-03 2014-10-09 Baek Sang-Ju 엔진음 파일 구조 및 그 파일의 재생방법
KR101487474B1 (ko) * 2013-10-22 2015-01-30 자동차부품연구원 자동차의 가상 음향 발생 장치 및 이를 이용한 자동차의 가상 음향 발생 방법
KR101571773B1 (ko) 2014-03-28 2015-11-27 한국과학기술원 전기모터로 구동되는 차량의 경고음 발생장치 및 경고음 발생방법
KR20150142484A (ko) * 2014-06-12 2015-12-22 현대모비스 주식회사 가상 배기음 가변 출력 장치 및 방법
KR102314924B1 (ko) * 2014-06-12 2021-10-20 현대모비스 주식회사 가상 배기음 가변 출력 장치 및 방법
WO2017187991A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 疑似エンジン音制御装置及び疑似エンジン音制御方法
JP2017196976A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 疑似エンジン音制御装置及び疑似エンジン音制御方法
US10549688B2 (en) 2016-04-26 2020-02-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fake engine sound control device and fake engine sound control method
JP2017128333A (ja) * 2017-05-01 2017-07-27 Nl技研株式会社 モータ駆動可能な車両
JP2021513479A (ja) * 2018-02-12 2021-05-27 シャンハイ・エスアイアイシー・トランスポーテーション・エレクトリック・カンパニー・リミテッドShanghai SIIC Transportation Electric Co., Ltd 乗り物用の搭載型の警報音装置及び機器
JP2020046593A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パイオニア株式会社 データ構造、記憶媒体、及び記憶装置
US11974115B2 (en) 2021-05-04 2024-04-30 Hyundai Motor Company Active sound design (ASD) tuning device of vehicle and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002233001A (ja) 擬似エンジン音制御装置
US7228229B2 (en) Information processing device and travel information voice guidance method
JP3352000B2 (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける音声案内タイミング
JP2644376B2 (ja) 車両用音声ナビゲーション方法
JP4961807B2 (ja) 車載装置、音声情報提供システムおよび発話速度調整方法
US20110144901A1 (en) Method for Playing Voice Guidance and Navigation Device Using the Same
US6285952B1 (en) Navigation system having function that stops voice guidance
JP3946917B2 (ja) ナビゲーションシステム
WO1993007447A1 (fr) Instrument de navigation pour vehicules
JP3322140B2 (ja) 車両用音声案内装置
US20050149252A1 (en) Navigation system with voice output control
JPH05305847A (ja) 車両用音量制御システム
JP2005280580A (ja) 車載音響機器の制御装置
JP3703981B2 (ja) オーディオ装置
JPH11183181A (ja) ナビゲーション装置
JP2001227962A (ja) ナビゲーション装置
JP2002344268A (ja) 音声再生装置
JP2018087871A (ja) 音声出力装置
JP3344677B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JP2004348367A (ja) 車載情報提供装置
JP2003156352A (ja) ナビゲーション装置
JP2002213985A (ja) オーディオ装置とナビゲーション装置
JPH08247779A (ja) 音声出力装置
JP4277662B2 (ja) 車載用オーディオ装置
JPH0696389A (ja) 自動車の音声による経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20080124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02