JP2001227962A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001227962A
JP2001227962A JP2000036950A JP2000036950A JP2001227962A JP 2001227962 A JP2001227962 A JP 2001227962A JP 2000036950 A JP2000036950 A JP 2000036950A JP 2000036950 A JP2000036950 A JP 2000036950A JP 2001227962 A JP2001227962 A JP 2001227962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
voice
navigation device
guidance
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000036950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001227962A5 (ja
Inventor
Satoshi Uehara
上原  智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000036950A priority Critical patent/JP2001227962A/ja
Publication of JP2001227962A publication Critical patent/JP2001227962A/ja
Publication of JP2001227962A5 publication Critical patent/JP2001227962A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナビゲーションによる案内がない時に、運転者
を退屈させることのないナビゲーション装置を提供す
る。 【解決手段】表示画面に地図を表示して車両の走行に対
する案内を行うナビゲーション装置において、車両に対
して情報提供を行う走行案内の有無を検出する案内状態
検出手段と、案内状態検出手段により走行案内がないこ
とを検出した時に、表示画面上にキャラクタを表示する
キャラクタ表示手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、娯楽性の優れたナ
ビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行経路案内を行うナビゲーショ
ン装置等では、GPSシステム等により車両の位置を検
出し、CD−ROM等に記録されている地図情報と照合
して車両の現在地を特定すると共に、指定された目的地
までの走行経路を探索し、案内を行っている。
【0003】表示画面に地図を表示する場合には、CD
−ROM等にノードデータ、リンクデータとして記録さ
れている地図情報から所望の領域を読み出して、液晶等
の表示画面に描画できるように画像変換を行い、その結
果を一旦V−RAM(表示データメモリ)等に記憶す
る。そして、表示が指示されるとV−RAM上の所定の
箇所の表示データを読み出して液晶表示部の駆動回路に
出力し地図を表示し、また、音声により右折、左折等の
指示を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置においては、高速道路等を走行中には走行経路が単
純であるために、表示部の画面の変化も少なく、また音
声による案内も少なく運転者が退屈するという問題があ
った。
【0005】本発明は、ナビゲーションによる案内がな
い時に、運転者を退屈させることのないナビゲーション
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、表示画面に地図を表示して車両の走行に対
する案内を行うナビゲーション装置において、車両に対
して情報提供を行う走行案内の有無を検出する案内状態
検出手段と、前記案内状態検出手段により該走行案内が
ないことを検出した時に、前記表示画面上にキャラクタ
を表示するキャラクタ表示手段を備えたことを特徴とす
るものである。
【0007】また、前記キャラクタを表示すると共に該
キャラクタの音声を出力するキャラクタ音声出力手段を
備えたことを特徴とするものである。
【0008】また、車両の走行状態を検出する走行状態
検出手段を備え、前記キャラクタ表示手段は、前記走行
状態検出手段の検出結果に対応して、前記キャラクタを
異なる動作表情で表示することを特徴とするものであ
る。
【0009】また、前記キャラクタ音声出力手段は、前
記走行状態検出手段の検出結果に対応して、前記キャラ
クタの音声を異なる音声表現で出力することを特徴とす
るものである。
【0010】また、前記走行状態検出手段は、前記車両
が案内経路を逸脱したことを検出する検出手段、前記車
両が渋滞状態にあることを検出する検出手段、または前
記車両の速度が所定速度を超過したことを検出する検出
手段のうち少なくとも1つを含むものであることを特徴
とするものである。
【0011】また、音声情報を出力するオーディオ装置
の動作状態を検出する動作状態検出手段を備え、前記キ
ャラクタ表示手段は、前記動作状態検出手段により前記
オーディオ装置が停止状態にあることを検出した時に
は、前記キャラクタを表示させることを特徴とするもの
である。
【0012】また、前記キャラクタ音声出力手段は、前
記動作状態検出手段により前記オーディオ装置が停止状
態にあることを検出した時には、前記キャラクタの音声
を出力させることを特徴とするものである。
【0013】また、前記動作状態検出手段により前記オ
ーディオ装置が停止状態にあることを検出した時には、
前記オーディオ装置を動作状態にする動作手段を備えた
ことを特徴とするものである。
【0014】また、前記キャラクタの音声データを記憶
する音声データ記憶手段を備え、前記音声データ記憶手
段にユーザの入力した音声データを追加記憶させてなる
ことを特徴とするものである。
【0015】また、入力音声データに対応して出力すべ
き応答音声データが記憶された応答音声記憶手段を備
え、前記キャラクタ音声出力手段は、音声入力があった
時には、前記応答音声記憶手段から入力音声データに対
応する応答音声データを検索して出力することを特徴と
するものである。
【0016】また、前記音声データ記憶手段には、キャ
ラクタ音声として方言も記憶されていることを特徴とす
るものである。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。図2はキャラクタ画像データメモリ11の画像デー
タの記憶内容図である。図3はキャラクタ音声データメ
モリ21の音声データの記憶内容図である。図4は本発
明の第1の実施の形態に係るナビゲーション装置の制御
部3の行う基本処理のフローチャートである。図5は本
発明の第1の実施の形態に係るナビゲーション装置の出
力状態図で、(a)は基本出力状態図、(b)は経路逸
脱時の出力状態図、(c)は速度超過時の出力状態図、
(d)は渋滞時の出力状態図である。以下、図に従って
説明する。尚、本処理はナビゲーションシステムの動作
中継続して実行される。また、本実施の形態はキャラク
タの画像表示及び音声出力を行う基本動作に関するもの
である。
【0018】11は種々の表情を示す人形や動物等の娯
楽的なキャラクタを構成する複数の画像データが記憶さ
れたキャラクタ画像データメモリである。このキャラク
タは自車位置を示すマーク等とは異なり、ナビゲーショ
ン本来の走行案内に用いられる各種画像データとは別に
設けられている。12は制御部3からの制御信号に基づ
き表示部13に表示するキャラクタの種類、表示位置、
大きさ、表示の要否等、画像の表示状態を制御する表示
制御部である。13は地図情報(ノートデータ、リンク
データ等)及びキャラクタ画像データを描画するために
表示データに変換するV−RAM、液晶表示パネル、駆
動回路等で構成された表示部である。21は種々の言
葉、表現等からなりキャラクタが発する複数の音声デー
タが記憶されたキャラクタ音声データメモリである。2
2は制御部3からの制御信号に基づき、車両の走行環
境、走行状態や搭乗者の音声入力状態に対応した音声デ
ータをキャラクタ音声データメモリ21から読み出し、
音声出力部23に出力する音声制御部である。23は制
御部3からの指示に基いてナビゲーション案内のための
音声を合成し走行案内を行ったり、またキャラクタ音声
データメモリ21に記憶されている音声データを基に特
有のキャラクタ音声を合成して出力するための音声合成
部、音声増幅部、スピーカ等からなる音声出力部であ
る。
【0019】3はナビゲーションシステム4の案内状
態、車速センサ5の出力状態、VICS受信機6の受信
状態等に基づき表示部13に表示するキャラクタの動作
表情や音声出力部23に出力する音声表現を制御するC
PUから構成される制御部である。24は方言をCD−
ROM等に収容した方言データベースで、例えば標準語
に対応する方言(方言言葉、訛り等を含む)が記憶され
ている。4は自車位置を特定する処理、入力された目的
地までの走行経路を探索する処理、探索された経路に沿
って車両を案内する処理等を行うナビゲーションシステ
ムで、人工衛星(GPS衛星)からの電波を受信して、
その信号から位置情報を算出するGPS受信機、地図情
報が記録されたCD−ROMまたはDVD(Digit
al Video Disk)及びその読取装置等から
なる地図データベース、CPU及び付随するRAM、R
OM等を含む制御部で構成されている。本実施の形態で
はナビゲーションシステム4で処理した案内情報や経路
情報等を制御部3にも出力している。5は車両の走行速
度を検出する車速センサで、車輪軸等に設けられた磁気
式または光学式の回転計で車輪軸等の回転数に比例した
パルス数を出力する。6は路側に設けられたアンテナま
たはFM多重放送波に重畳して送出される渋滞情報、規
制情報等の道路交通情報を受信するVICS受信機であ
る。尚、上述した方言データベース24と地図データベ
ース、及び制御部3とナビゲーションシステム4の制御
部を同一のものとして共用してもよい。またVICS受
信機6からの情報をナビゲーションシステム4に与え、
ナビゲーションシステム4で処理された渋滞情報等を制
御部3に与えるようにしてもよい。
【0020】ここで、キャラクタ画像データメモリ1
1、キャラクタ音声データメモリ21の記憶内容につい
て若干説明する。キャラクタ画像データメモリ11に
は、データ番号、キャラクタの動作表情(基本、警告、
恐怖等)、画像データが対応して記憶されており、入力
情報(ナビゲーションシステムからの警告情報、車速セ
ンサ5からの速度情報、VICS受信機6からの渋滞情
報等)を基に制御部3がキャラクタの動作表情として適
切と思われる画像データを選択して表示部13に出力す
る(図2参照)。尚、画像データは点(ドット)の集合
体、または直線・曲線の集合体として構成されている。
また、キャラクタ音声データメモリ21には、データ番
号、キャラクタの音声表現、音声データが対応して記憶
されており、入力情報を基に制御部3がキャラクタの音
声表現として適切と思われる音声データを選択して「お
はようさん!」、「道間違っとるで!」等を音声出力部
23に出力する(図3参照)。尚、本例ではキャラクタ
音声データメモリ21に記憶されている音声データは言
葉であるが、キャラクタ特有の音声信号(音声波形)を
記憶するようにしてもよい。また、音声データには出力
すべき音量を音量データとして(例えば、警告音声表現
では大音量、居眠り音声表現では小音量等)付加して記
憶するようにしてもよい。
【0021】次に、制御部3の行う基本処理のフローチ
ャートについて図4を用いて説明する。ステップS11
では、現在のタイミングにおいてナビゲーションシステ
ムの案内中であるか否かを判断してナビゲーションシス
テムの案内中であればステップS24に移り、ナビゲー
ションシステムの案内中でなければステップS12に移
る。本実施の形態は高速道路の走行中のように経路が単
調でナビゲーションシステムによる案内が暫くなく運転
者が退屈な状態にある時に、気分転換としてキャラクタ
画像表示やキャラクタ音声出力を実施するものである。
この判断はナビゲーションシステム4の交差点案内や料
金所案内等の音声案内出力があるか否かに基いて行う。
即ち、本実施の形態でいうナビゲーションシステムの走
行案内とは、曲がるべき交差点や高速道路の出入口、料
金所の事前報知、渋滞情報の報知、案内ルートから外れ
た時等、所定の地点において単発的に車両に対して情報
提供するものを対象とする。
【0022】ステップS12では、キャラクタ出力をす
るか否かを判断してキャラクタ出力をするならばステッ
プS13に移り、キャラクタ出力をしなければステップ
S24に移る。この判断はキャラクタ出力を行うか否か
を選択する選択スイッチを運転者が操作したか否かに基
いて行う。
【0023】ステップS13(走行状態検出手段に相
当)では、車両がナビゲーションで案内されている走行
経路を逸脱しているか否かを判断して走行経路を逸脱し
ておればステップS22に移り、走行経路を逸脱してい
なければステップS14に移る。これはナビゲーション
システム4がGPS受信機で検出した車両の現在地と予
め探索された経路とを比較して逸脱を判断し、その判断
結果を制御部3が検出することにより行うようにしてい
る。
【0024】ステップS14(走行状態検出手段に相
当)では、渋滞情報が受信されたか否かを判断して渋滞
情報が受信されれば(例えば、自車位置がこの渋滞情報
に含まれる渋滞区間内にある場合等)ステップS20に
移り、渋滞情報が受信されなければステップS15に移
る。つまり、FM多重放送波等で送出されている交通情
報を受信するVICS受信機6により渋滞情報が受信さ
れたか否かを判断する。
【0025】ステップS15(走行状態検出手段に相
当)では、車両が速度超過しているか否かを判断して速
度超過しておればステップS18に移り、速度超過して
いなければステップS16に移る。これは車速センサ5
からの速度データと基準速度を比較して判断する。基準
速度は予め運転者側で道路の状態、規制等に関係なく一
律に例えば、一般道路では60km/h、高速道路では
100km/hというように設定する場合や、ナビゲー
ションシステム4により現在の走行道路の規制速度(制
限速度)に連動させる場合等が考えられる。
【0026】ステップS16では、キャラクタ画像を出
力してステップS17に移る。つまり、キャラクタ画像
データメモリ11に記憶されているキャラクタ画像から
データ番号1の「基本動作表情」の画像データを選択し
て、図5(a)のごとく表示部13上でナビゲーション
の地図画面に(例えば、画面の右下等に)重畳して表示
する。尚、「基本動作表情」の画像データだけでなく、
複数のキャラクタ画像を所定時間毎に順次更新表示する
ようにしてもよい。また、制御部3は地図上で案内すべ
きルートにキャラクタが重畳しないように、このルート
の表示部上の座標を検出し、この座標とは異なった位置
にキャラクタを配置するように制御するようにしてもよ
い。
【0027】ステップS17では、キャラクタ音声を出
力して処理を終える。つまり、キャラクタ音声データメ
モリ21に記憶されているキャラクタ音声の中から任意
に選択して、図5(a)のごとく音声合成して音声出力
部23から音声出力する。尚、複数のキャラクタ音声を
所定時間毎に順次、データ番号011の「おはようさん
!」・データ番号012の「こんにちは!」等無作為
(ランダム)に更新出力するようにしてもよい。また、
予め時間帯に対応した挨拶用語をキャラクタ音声データ
メモリ21に記憶しておいて、タイマ(時計)等により
時間帯を識別して朝ならばデータ番号011の「おはよ
うさん!」、昼ならばデータ番号012の「こんにちは
!」、夜ならばデータ番号013の「こんばんは!」
等、走行環境に応じた音声(言葉)を出力したり、キャ
ラクタ画像の動作表情とキャラクタ音声の音声表現を連
動(対応)するように制御して、例えばステップS16
で明るい表情のキャラクタ画像を出力した時には、ステ
ップS17でキャラクタ音声も明るい声を出力するよう
にしてもよい。更に、キャラクタ音声データメモリ21
に記憶されている標準語を音声出力する代わりに方言を
音声出力するようにしてもよい。例えば、制御部3にお
いて標準語のデータ番号012の「こんにちは!」を出
力する場合には、このデータ番号012に対応する「方
言」を方言データベース24から検索して、「こんちは
!」を音声出力部23に出力する。このようにすれば、
キャラクタに対して一層親しみが持てるようになる。
【0028】ステップS18では、速度超過警告画像を
出力してステップS19に移る。つまり、キャラクタが
運転者に対して注意するような状態を表示部13上のナ
ビゲーション画面に重畳して表示する。例えば、キャラ
クタ画面データメモリ11に記憶されているキャラクタ
画面からデータ番号3の「恐怖動作表情」の画像データ
を選択して、図5(c)のごとく表示部13上でナビゲ
ーションの地図画面に(例えば、画面の右下等に)重畳
して表示する。
【0029】ステップS19では、速度超過警告音声を
出力して処理を終える。つまり、キャラクタが運転者に
対して注意するような音声をスピーカより出力する。例
えば、キャラクタ音声データメモリ21に記憶されてい
るキャラクタ音声から速度超過を警告する音声表現を選
択して(複数の音声データを選択してもよい)、図5
(c)のごとくデータ番号031の「ヒー恐い!」、デ
ータ番号022の「スピード出し過ぎやで!」等のキャ
ラクタ音声を音声合成して音声出力部23から音声出力
する。
【0030】ステップS20では、渋滞対応画像を出力
してステップS21に移る。つまり、キャラクタが運転
者に対して注意するような状態を表示部13上のナビゲ
ーション画面に重畳して表示する。例えば、キャラクタ
画面データメモリ11に記憶されているキャラクタ画面
からデータ番号4の「居眠り表情」の画像データを選択
して、図5(d)のごとく表示部13上でナビゲーショ
ンの地図画面に(例えば、画面の右下等に)重畳して表
示する。
【0031】ステップS21では、渋滞対応音声を出力
して処理を終える。つまり、キャラクタが運転者に対し
て注意するような音声をスピーカより出力する。例え
ば、キャラクタ音声データメモリ21に記憶されている
キャラクタ音声から居眠り表現する音声表現を選択し
て、図5(d)のごとくデータ番号041の「Zzzz
!」等のキャラクタ音声を音声合成して音声出力部23
から音声出力する。この場合、ナビゲーションシステム
4によっては「渋滞区間に入っています」等、ナビゲー
ションシステム4本来の案内を行うこともあるが、ここ
では、このような案内とはタイミングを異ならせて(こ
のような案内の後に)キャラクタ表示、音声出力させ
る。
【0032】ステップS22では、経路逸脱対応画像を
出力してステップS23に移る。つまり、キャラクタが
運転者に対して注意するような状態を表示部13上のナ
ビゲーション画面に重畳して表示する。例えば、キャラ
クタ画面データメモリ11に記憶されているキャラクタ
画像からデータ番号2の「警告動作表情」の画像データ
を選択して、図5(b)のごとく表示部13上のナビゲ
ーションの地図画面に重畳して表示する。表示する箇所
はナビゲーションの案内画面の邪魔にならない位置(例
えば、画面の右下等)に設定しておくのが望ましい。
【0033】ステップS23では、経路逸脱対応音声を
出力して処理を終える。つまり、キャラクタが運転者に
対して注意するような音声をスピーカより出力する。例
えば、キャラクタ音声データメモリ21に記憶されてい
るキャラクタ音声から経路逸脱を警告するデータ番号0
21の警告音声表現を選択して、図5(b)のごとく
「道間違っとるで!」等のキャラクタ音声を音声合成し
て音声出力部23から音声出力する。この場合、ナビゲ
ーションシステム4によっては「案内ルートから外れて
います」等、ナビゲーションシステム4本来の案内を行
うこともあるが、ここでは、このような案内とはタイミ
ングを異ならせて(このような案内の後に)キャラクタ
表示、音声出力させる。
【0034】ステップS24では、ナビゲーションシス
テムによる案内を継続して処理を終える。つまり、キャ
ラクタを地図に重畳表示及び音声出力せず、ナビゲーシ
ョンシステム本来の経路案内を優先して、V−RAMに
地図データのみを書き込む。そして、V−RAM上の表
示データを読み出して表示部13の駆動回路に出力す
る。また、交差点案内等があれば表示や音声による経路
案内も行う。尚、以上説明したキャラクタ表示及び音声
出力だけに限らず、種々の組み合わせが可能である。
【0035】以上のように本実施の形態では、高速道路
の走行時や渋滞等でナビゲーション案内を必要としない
状態の時には、キャラクタの人形がナビゲーション画面
に表示されたり、キャラクタ音声で話しかけたりしてく
れるので、長時間の単調な運転でも退屈することがな
い。また、交差点案内等ナビゲーションシステム本来の
案内を邪魔することなく確実な案内を行うことができ
る。
【0036】図6は本発明の第2の実施の形態に係るナ
ビゲーション装置の説明図で、(a)は構成ブロック
図、(b)は音声データの追加記憶内容図である。図7
は本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーション装置
の制御部3の行う音声データ追加処理のフローチャート
である。以下、図に従って説明する。尚、本処理はナビ
ゲーションシステムの動作中継続して実行される。ま
た、本実施の形態はキャラクタの音声データの追加処理
に関するものである。
【0037】81は搭乗者の入力した音声を電気信号に
変換するマイクロフォンである。82は入力された音声
信号を音声認識する音声認識部である。尚、キャラクタ
画像データメモリ11、表示制御部12、表示部13、
キャラクタ音声データメモリ21、音声制御部22、音
声出力部23、制御部3、ナビゲーションシステム4、
車速センサ5は第1の実施の形態におけるナビゲーショ
ン装置の各部と名称、機能及び作用が同じであるため同
一番号を付し説明は省略する。
【0038】次に、制御部3の行う音声データ追加処理
について図7を用いて説明する。ステップS31では、
ナビゲーションシステムの案内中であるか否かを判断し
てナビゲーションシステムの案内中であればステップS
37に移り、ナビゲーションシステムの案内中でなけれ
ばステップS32に移る。この判断はナビゲーションシ
ステム4の音声案内出力があるか否かに基いて行う。ス
テップS32では、車両が停止中であるか否を判断して
車両が停止中であればステップS33に移り、停止中で
なければステップS37に移る。この判断は車速センサ
5の速度データに基づき行う。本実施の形態はナビゲー
ションシステムによる案内が暫くなく、また車両が停止
しているような安全な状態に時に、キャラクタ音声デー
タの追加処理を実施するものである。
【0039】ステップS33では、音声データ追加処理
をするか否かを判断して追加処理をするならばステップ
S34に移り、追加処理をしなければステップS37に
移る。この判断は音声データ追加処理を行うか否かを選
択する選択スイッチを運転者が操作したか否かに基いて
行う。尚、このような選択スイッチを設けなくとも音声
データを追加することも可能である。
【0040】ステップS34では、音声入力があったか
否かを判断して音声入力があればステップS35に移
り、音声入力がなければステップS37に移る。この判
断はマイクロフォン81からの入力の有無に基いて行
う。
【0041】ステップS35では、入力された音声を音
声認識してステップS36に移る。つまり、入力された
音声を音声入力部82において音声認識する。
【0042】ステップS36では、キャラクタ音声デー
タメモリに追加記憶して処理を終える。つまり、音声認
識した音声データをキャラクタ音声データメモリ21に
図6(b)のごとく、データ番号(014)、音声表現
(基本)、音声データ(寒いね!)を対応させて追加記
憶する。尚、複数の音声データを追加記憶する場合は、
ステップS34からステップS36を繰り返し、入力さ
れた音声を順次記憶する。
【0043】ステップS37では、ナビゲーションシス
テムによる案内を継続して処理を終える。つまり、ナビ
ゲーションシステム本来の経路案内を優先して経路案内
を行う。
【0044】以上のように本実施の形態では、ナビゲー
ション案内を必要とせず、また車両が停止中等の安全な
状態の時にキャラクタの音声データを追加処理でき、キ
ャラクタの喋る言葉も増えて楽しさが増す。
【0045】図8は本発明の第3の実施の形態に係るナ
ビゲーション装置の説明図で、(a)は構成ブロック
図、(b)は応答音声データの記憶内容図(音声対応デ
ータベース)である。図9は本発明の第3の実施の形態
に係るナビゲーション装置の制御部3の行う応答処理の
フローチャートである。以下、図に従って説明する。
尚、本処理はナビゲーションシステムの動作中継続して
実行される。また、本実施の形態はユーザの入力した音
声に対してキャラクタが応答する応答処理に関するもの
である。
【0046】25は搭乗者の発した音声に対する返答に
相当する音声が記憶された音声対応データベースで、例
えば搭乗者の発する「こんにちは」等の音声信号を音声
認識部において認識し、その認識した音声(言葉)に対
応して「何か用か」等の対応する音声(音声信号または
言葉の状態)が記憶されている。尚、キャラクタ画像デ
ータメモリ11、表示制御部12、表示部13、キャラ
クタ音声データメモリ21、音声制御部22、音声出力
部23、制御部3、ナビゲーションシステム4、車速セ
ンサ5、マイクロフォン81、音声認識部82は第1ま
たは第2の実施の形態におけるナビゲーション装置の各
部と名称、機能及び作用が同じであるため同一番号を付
し説明は省略する。
【0047】次に、制御部3の行う応答処理のフローチ
ャートについて図9を用いて説明する。ステップS41
では、ナビゲーションシステムの案内中であるか否かを
判断してナビゲーションシステムの案内中であればステ
ップS50に移り、ナビゲーションシステムの案内中で
なければステップS42に移る。この判断はナビゲーシ
ョンシステム4の音声案内出力があるか否かに基いて行
う。ステップS42では、車両が停止中であるか否を判
断して車両が停止中であればステップS43に移り、停
止中でなければステップS50に移る。この判断は車速
センサ5の速度データに基づき行う。本実施の形態はナ
ビゲーションシステムによる案内が暫くなく、また車両
が停止しているような安全な状態に時にキャラクタとの
会話を楽しむものである。
【0048】ステップS43では、応答処理をするか否
かを判断して応答処理をするならばステップS44に移
り、応答処理をしなければステップS50に移る。この
判断は応答処理を行うか否かを選択する選択スイッチを
運転者が操作したか否かに基いて行う。尚、場合によっ
てはステップS41〜S43の処理を少なくとも1つ省
いて応答処理を行うことも可能である。何故ならば運転
者が自ら音声入力するということは運転に余裕があり、
応答処理を要求していると言えるからである。
【0049】ステップS44では、音声入力があったか
否かを判断して音声入力があればステップS45に移
り、音声入力がなければステップS50に移る。この判
断はマイクロフォン81からの入力の有無に基いて行
う。
【0050】ステップS45では、入力された音声を音
声認識してステップS46に移る。つまり、入力された
音声を音声入力部82において音声認識する。
【0051】ステップS46では、入力音声に対応する
応答データを音声対応データベースから検索してステッ
プS47に移る。つまり、音声認識した(入力)音声デ
ータのデータ番号に対応した応答音声データを音声対応
データベース25から検索する。
【0052】ステップS47では、検索データがあるか
否かを判断して検索データがあればステップS48に移
り、検索データがなければステップS49に移る。つま
り、運転者等の入力した音声に対して音声認識できたか
否か、認識した音声データに対応する応答音声データが
音声対応データベース25あったか否かを判断する。
【0053】ステップS48では、キャラクタ応答音声
を出力して処理を終える。つまり、検索できた応答音声
データを音声出力部23から出力する。例えば、音声認
識した(入力)音声データがデータ番号101の「こん
にちは!」に対応した応答音声データ「何か用か!」を
出力する。また、入力音声データがデータ番号103の
「暑いね!」に対応した応答音声データ「クーラー入れ
てよ!」を出力する。
【0054】ステップS49では、再音声入力を要求し
てステップS44に戻る。つまり、運転者等の入力した
音声に対して音声認識できなかったり、認識した音声デ
ータに対応する応答音声データが音声対応データベース
25になかったので、「認識できません!」、「もう一
度音声入力して下さい!」等再度音声入力を要求する。
【0055】ステップS50では、ナビゲーションシス
テムによる案内を継続して処理を終える。つまり、ナビ
ゲーションシステム本来の経路案内を優先して経路案内
を行う。
【0056】以上のように本実施の形態では、ナビゲー
ション案内を必要とせず、また車両が停止中等の安全な
状態の時にキャラクタと応答等ができ楽しさが増す。
【0057】図10は本発明の第4の実施の形態に係る
ナビゲーション装置の説明図で、(a)は構成ブロック
図、(b)はオーディオ動作処理のフローチャートであ
る。以下、図に従って説明する。尚、本処理はナビゲー
ションシステムの動作中継続して実行される。また、本
実施の形態はオーディオ装置が長時間停止していて退屈
になった時に作動させてくれるものである。
【0058】7は車両に搭載され、ラジオ、CDプレー
ヤ、MDプレーヤ等のオーディオ装置である。尚、キャ
ラクタ画像データメモリ11、表示制御部12、表示部
13、キャラクタ音声データメモリ21、音声制御部2
2、音声出力部23、制御部3、ナビゲーションシステ
ム4、は第1または第2の実施の形態におけるナビゲー
ション装置の各部と名称、機能及び作用が同じであるた
め同一番号を付し説明は省略する。
【0059】次に、制御部3の行うオーディオ動作処理
について説明する。ステップS51では、ナビゲーショ
ンシステムの案内中であるか否かを判断してナビゲーシ
ョンシステムの案内中であればステップS58に移り、
ナビゲーションシステムの案内中でなければステップS
52に移る。この判断はナビゲーションシステム4の音
声案内出力があるか否かに基いて行う。ステップS52
では、オーディオ装置7が動作停止中(例えば、オーデ
ィオ装置7の電源が切られている場合等)であるか否を
判断してオーディオ装置7が動作停止中であればステッ
プS53に移り、動作停止中でなければステップS57
に移る。ステップS53では所定時間が経過したか否か
を判断して所定時間が経過すればステップS54に移
り、所定時間が経過しなければステップS52に戻る。
本実施の形態はナビゲーションシステムによる案内が暫
くなく、またオーディオ装置7が長時間停止していて退
屈になった時にオーディオ装置を作動させるものであ
る。
【0060】ステップS54では、キャラクタ画像を出
力してステップS55に移る。つまり、キャラクタ画像
データメモリ11に記憶されているキャラクタ画像から
データ番号1の「基本動作表情」の画像データを選択し
て表示部13上でナビゲーションの地図画面に(例え
ば、画面の右下等に)重畳して表示する。尚、「基本動
作表情」の画像データだけでなく、複数のキャラクタ画
像を所定時間毎に順次更新表示するようにしてもよい。
【0061】ステップS55では、キャラクタ音声を出
力してステップS56に移る。つまり、キャラクタ音声
データメモリ21に記憶されているキャラクタ音声の中
から「予告音声表現」のデータ番号051の「CD演奏
するで!」、データ番号052の「ラジオ鳴らすで!」
を選択して音声合成して音声出力部23から音声出力す
る。
【0062】ステップS56では、オーディオ動作を開
始して処理を終える。つまり、オーディオ装置7の電源
をオン状態とし、所定のソース(音源)を動作状態にす
る。例えば、前回オーディオ装置のスイッチを切った直
前のソースを動作させる。
【0063】ステップS57では、オーディオ動作を継
続して処理を終える。つまり、オーディオ装置7が動作
中であるので、そのまま継続する。
【0064】ステップS58では、ナビゲーションシス
テムによる案内を継続して処理を終える。つまり、ナビ
ゲーションシステム本来の経路案内を優先して経路案内
を行う。尚、オーディオ装置ではなくともエアコン装置
等を採用してもよい。
【0065】以上のように本実施の形態では、ナビゲー
ション案内を必要とせず、またオーディオ装置が長時間
停止していて退屈になった時に作動させてくれる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ナビ
ゲーションシステムによる案内がない時には、キャラク
タが表示部に表示されたり、その音声がスピーカから出
力されるので本来の案内は確実に且つ運転者を退屈させ
ることのないナビゲーション装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の構成を示すブロック図である。
【図2】キャラクタ画像データメモリ11の画像データ
の記憶内容図である。
【図3】キャラクタ音声データメモリ21の音声データ
の記憶内容図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の制御部3の行う基本処理のフローチャートであ
る。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の出力状態図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の説明図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の制御部3の行う音声データ追加処理のフローチ
ャートである。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の説明図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るナビゲーショ
ン装置の制御部3の行う応答処理のフローチャートであ
る。
【図10】本発明の第4の実施の形態に係るナビゲーシ
ョン装置の説明図である。
【符号の説明】
11・・・キャラクタ画像データメモリ、3・・・制御
部、12・・・表示制御部、 4・・・
ナビゲーションシステム、13・・・表示部、
5・・・車速センサ、21・・・キャラク
タ音声データメモリ、6・・・VICS受信機、22・
・・音声制御部、 7・・・オーディオ
装置、23・・・音声出力部、 81・
・マイクロフォン、24・・・方言データベース、
82・・音声認識部、25・・・音声対応データ
ベース。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HC02 HC16 HC27 HC31 HD16 HD23 2F029 AA02 AB07 AC02 AC12 AC13 AC16 AC18 5H180 AA01 BB13 BB17 CC12 DD07 EE18 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF32 5J062 AA05 BB01 CC07 HH01 HH05 9A001 HZ18 JJ78 KK62

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面に地図を表示して車両の走行に
    対する案内を行うナビゲーション装置において、 車両に対して情報提供を行う走行案内の有無を検出する
    案内状態検出手段と、 前記案内状態検出手段により該走行案内がないことを検
    出した時に、前記表示画面上にキャラクタを表示するキ
    ャラクタ表示手段を備えたことを特徴とするナビゲーシ
    ョン装置。
  2. 【請求項2】 前記キャラクタを表示すると共に該キャ
    ラクタの音声を出力するキャラクタ音声出力手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装
    置。
  3. 【請求項3】 車両の走行状態を検出する走行状態検出
    手段を備え、 前記キャラクタ表示手段は、 前記走行状態検出手段の検出結果に対応して、前記キャ
    ラクタを異なる動作表情で表示することを特徴とする請
    求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記キャラクタ音声出力手段は、 前記走行状態検出手段の検出結果に対応して、前記キャ
    ラクタの音声を異なる音声表現で出力することを特徴と
    する請求項2及び請求項3記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記走行状態検出手段は、 前記車両が案内経路を逸脱したことを検出する検出手
    段、前記車両が渋滞状態にあることを検出する検出手
    段、または前記車両の速度が所定速度を超過したことを
    検出する検出手段のうち少なくとも1つを含むものであ
    ることを特徴とする請求項3または請求項4記載のナビ
    ゲーション装置。
  6. 【請求項6】 音声情報を出力するオーディオ装置の動
    作状態を検出する動作状態検出手段を備え、 前記キャラクタ表示手段は、 前記動作状態検出手段により前記オーディオ装置が停止
    状態にあることを検出した時には、前記キャラクタを表
    示させることを特徴とする請求項1記載のナビゲーショ
    ン装置。
  7. 【請求項7】 前記キャラクタ音声出力手段は、 前記動作状態検出手段により前記オーディオ装置が停止
    状態にあることを検出した時には、前記キャラクタの音
    声を出力させることを特徴とする請求項2及び請求項6
    記載のナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 前記動作状態検出手段により前記オーデ
    ィオ装置が停止状態にあることを検出した時には、前記
    オーディオ装置を動作状態にする動作手段を備えたこと
    を特徴とする請求項6または請求項7記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  9. 【請求項9】 前記キャラクタの音声データを記憶する
    音声データ記憶手段を備え、 前記音声データ記憶手段にユーザの入力した音声データ
    を追加記憶させてなることを特徴とする請求項2記載の
    ナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 入力音声データに対応して出力すべき
    応答音声データが記憶された応答音声記憶手段を備え、 前記キャラクタ音声出力手段は、 音声入力があった時には、前記応答音声記憶手段から入
    力音声データに対応する応答音声データを検索して出力
    することを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装
    置。
  11. 【請求項11】 前記音声データ記憶手段には、キャラ
    クタ音声として方言も記憶されていることを特徴とする
    請求項9記載のナビゲーション装置。
JP2000036950A 2000-02-15 2000-02-15 ナビゲーション装置 Pending JP2001227962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036950A JP2001227962A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036950A JP2001227962A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001227962A true JP2001227962A (ja) 2001-08-24
JP2001227962A5 JP2001227962A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=18560917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036950A Pending JP2001227962A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001227962A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106846A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2004144718A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 地図表示装置
JP2009230506A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp 警告装置、警告システム及び警告方法
JP2010531478A (ja) * 2007-04-26 2010-09-24 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 感情に訴える助言システム及び方法
JP2011508882A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 ガーミン スウィッツァランド ゲーエムベーハー ナビゲーション関連データ用の音声パッケージ
KR20150041862A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 김용태 시각장애인을 위한 게임 단말기 및 그 동작 방법
JP2016009072A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 データベース、データベースを利用する方法、プログラム、システム、端末、端末プログラムおよび音声データ出力装置
JP2016008853A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ユピテル 表示制御装置及びプログラム
JP2016188069A (ja) * 2016-04-27 2016-11-04 株式会社ユピテル 運転支援システムおよび運転支援プログラム
JP2018024424A (ja) * 2017-10-02 2018-02-15 株式会社ユピテル 運転支援システムおよび運転支援プログラム
JP2020061642A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 本田技研工業株式会社 エージェントシステム、エージェント制御方法、およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270174A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Fujitsu Ten Ltd 車両位置表示方法
JPH0883398A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH08184458A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09102098A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示装置
JPH1137766A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Aqueous Res:Kk エージェント装置
JPH11351899A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2000009480A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Jatco Corp 位置情報表示装置
JP2000020888A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Aqueous Reserch:Kk エージェント装置
JP2001056225A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Equos Research Co Ltd エージェント装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270174A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Fujitsu Ten Ltd 車両位置表示方法
JPH0883398A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH08184458A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JPH09102098A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示装置
JPH1137766A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Aqueous Res:Kk エージェント装置
JPH11351899A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2000009480A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Jatco Corp 位置情報表示装置
JP2000020888A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Aqueous Reserch:Kk エージェント装置
JP2001056225A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Equos Research Co Ltd エージェント装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106846A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2004144718A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd 地図表示装置
JP2010531478A (ja) * 2007-04-26 2010-09-24 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 感情に訴える助言システム及び方法
JP2011508882A (ja) * 2007-12-28 2011-03-17 ガーミン スウィッツァランド ゲーエムベーハー ナビゲーション関連データ用の音声パッケージ
JP2009230506A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp 警告装置、警告システム及び警告方法
KR101588451B1 (ko) * 2013-10-10 2016-01-26 김용태 시각장애인을 위한 게임 단말기 및 그 동작 방법
KR20150041862A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 김용태 시각장애인을 위한 게임 단말기 및 그 동작 방법
JP2016008853A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社ユピテル 表示制御装置及びプログラム
JP2016009072A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 シャープ株式会社 データベース、データベースを利用する方法、プログラム、システム、端末、端末プログラムおよび音声データ出力装置
JP2016188069A (ja) * 2016-04-27 2016-11-04 株式会社ユピテル 運転支援システムおよび運転支援プログラム
JP2018024424A (ja) * 2017-10-02 2018-02-15 株式会社ユピテル 運転支援システムおよび運転支援プログラム
JP2020061642A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 本田技研工業株式会社 エージェントシステム、エージェント制御方法、およびプログラム
JP7068986B2 (ja) 2018-10-09 2022-05-17 本田技研工業株式会社 エージェントシステム、エージェント制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170178B2 (ja) 経路探索装置
JP3415298B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20030083806A1 (en) Vehicle navigation system and method
JP2001183159A (ja) ナビゲーション装置
JP2010091578A (ja) 自動車用ナビゲーションシステムの作動方法およびナビゲーションシステム
JPH08271268A (ja) ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
JP2002233001A (ja) 擬似エンジン音制御装置
JP2001227962A (ja) ナビゲーション装置
JPH11201770A (ja) ナビゲーション装置
JP2003014485A (ja) ナビゲーション装置
JP2000258170A (ja) ナビゲーション装置
JP2002202147A (ja) ナビゲーション装置
JP2002303526A (ja) 走行案内装置
JP4580230B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3214917B2 (ja) 自動車の音声による経路誘導装置
JP3283147B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3809990B2 (ja) 方言解説機能付きナビゲーション装置
JP2001147127A (ja) ナビゲーション装置
KR0172326B1 (ko) 차량용 자동 항법 시스템의 임의정보 입력장치
JP3283359B2 (ja) 音声対話式ナビゲーション装置
JP2001082976A (ja) 走行経路案内装置
JP2001306089A (ja) 音声処理装置およびナビゲーション装置
JPH1194581A (ja) ナビゲーション装置
JPH08128840A (ja) 音声ガイド付ナビゲーション装置
JP2000028377A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090527