JPH1194581A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH1194581A
JPH1194581A JP25895597A JP25895597A JPH1194581A JP H1194581 A JPH1194581 A JP H1194581A JP 25895597 A JP25895597 A JP 25895597A JP 25895597 A JP25895597 A JP 25895597A JP H1194581 A JPH1194581 A JP H1194581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
traveling
registration
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25895597A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hashimoto
誠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25895597A priority Critical patent/JPH1194581A/ja
Publication of JPH1194581A publication Critical patent/JPH1194581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行支援用の情報を運転者が視線をそらすこ
となく入手でき、また、走行中において運転者が新規の
走行支援用の情報を視線をそらすことなく容易に登録で
きるナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 CD−ROM4または記憶媒体7に格納
されている走行支援用の情報(交通標識情報,店舗情報
等)を、スピーカ10を介して音声にて運転者に伝える。
運転者が発声した新しい走行支援用の情報をマイクロフ
ォン11で入力して、その情報を記憶媒体7に記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の移動体
を目的地に誘導するために必要な情報を提供するナビゲ
ーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】走行中の自動車に道路情報等の位置情報
を提供して、自動車を所望の目的地に正確かつ迅速に導
くためのナビゲーション装置が開発されている。この自
動車のナビゲーション装置(以下、カーナビゲーション
装置という)では、GPS(Global Positioning Syste
m)を利用した位置検出機構から自動車の現在の位置情報
を獲得し、CD−ROM等の記憶媒体に格納されている
多数の地図データから、獲得した現在の位置情報に応じ
た地図データを読み出してモニタ画面に表示し、その表
示地図上に自身の自動車の位置も自動表示するシステム
である。このカーナビゲーション装置を利用すれば、道
路地図が不要になる。
【0003】また、GPS情報に含まれている誤差を補
正することを目的として、DGPS(Differential Glo
bal Positioning System)も開発され、GPSを利用し
たカーナビゲーション装置において、このDGPS情報
を受信して活用することにより、ナビゲーションの更な
る高性能化が実現されている。更に、渋滞状況,通行止
め等の交通情報を、自動車の運転者に定期的に伝えるV
ICS(Vehicle Information Communication System)
も稼働している。従って、自動車の運転時において、D
GPS情報を盛り込んだカーナビゲーション装置とVI
CS情報とを併せて利用するようにすれば、より快適で
効率が良い走行を実現できることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は、進行すべき方向,交通情報等を運転者に知らせ
るだけであり、一旦停止,一方通行等の交通標識情報、
レストラン,ガソリンスタンド,警察署等の建造物の情
報を運転者に知らせるような機能は備えていないものが
一般的である。よって、不案内である道路を走行する場
合には、交通標識を見落とす可能性が高いという問題が
ある。なお、このような情報の中の一部の情報を、VI
CS情報による渋滞状況と同様に、モニタ画面に表示し
て運転者に提示できる機能を有するナビゲーション装置
も知られている。しかしながら、このようなナビゲーシ
ョン装置ではモニタ画面に情報が表示されるので、その
情報を得るために運転中の運転者は視線を前方からモニ
タ画面の方へ向けなければならず、危険が多いという問
題がある。
【0005】また、従来のナビゲーション装置では、地
図情報及びこれに付帯する案内情報はCD−ROM等の
読み出し専用メモリに格納されており、ユーザはこの情
報を一方的に使用するだけであり、自身のオリジナルの
情報を入力できず、ナビゲーションの利便性及び付加価
値が低かった。そこで、ユーザが独自にオリジナルの情
報を登録できる機能を付加したナビゲーション装置が開
発されている。しかしながら、このようなナビゲーショ
ン装置では、モニタ画面を見ながらボタン操作により種
々の情報を登録するので、その登録処理を行う際には、
モニタ画面を見なければならない。よって、運転中の登
録処理は極めて危険であって、実質的に不可能であると
いう問題がある。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、走行支援用の情報(交通標識情報,建造物の情
報,交通情報等)を音声にて出力することにより、視線
をモニタ画面に向けることなく種々の情報を入手でき、
不案内な道路を走行中でも運転者の精神的疲労を軽減で
き、また、交通標識の見落としも防止することができる
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0007】本発明の他の目的は、新規の情報を音声入
力にて記憶することにより、走行中においても視線をそ
らすことなく種々の新規の情報を容易に登録することが
できるナビゲーション装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るナビゲー
ション装置は、移動体の走行を支援するナビゲーション
装置において、前記移動体の位置を認識する手段と、認
識した位置に応じた交通標識の情報,建造物の情報及び
交通情報のうちの少なくとも1つを音声にて出力する手
段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項2に係るナビゲーション装置は、移
動体の走行を支援するナビゲーション装置において、音
声を入力する手段と、入力された音声による前記移動体
の走行支援用の情報を認識する手段と、認識した情報を
記憶媒体に記憶させる手段とを備えることを特徴とす
る。
【0010】請求項3に係るナビゲーション装置は、請
求項2において、前記認識手段による認識結果を合成音
で出力し、記憶許可が得られた場合に、該認識結果を前
記記憶媒体に記憶するように構成したことを特徴とす
る。
【0011】本発明の第1のナビゲーション装置では、
交通標識の情報,建造物の情報,交通情報を音声で出力
して運転者に知らせる。よって、運転者は視線をそらす
ことなく情報の入手が可能であり、安全性も高い。
【0012】本発明の第2のナビゲーション装置では、
交通標識の情報,建造物の情報等の走行を支援する情報
を、音声入力を用いて記憶媒体に記憶する。よって、運
転者は視線をそらすことなく走行中であっても容易に新
しい情報を登録でき、例えば交通標識が変更されている
場合にも、即座にその登録処理を行える。
【0013】本発明の第3のナビゲーション装置では、
運転者が発した情報の認識結果を合成音で出力し、運転
者から記憶許可が得られた場合にその認識結果を記憶媒
体に記憶する。よって、間違った情報の記憶を防止でき
る。
【0014】このように、本発明のナビゲーション装置
は、音声を用いる情報の出力・登録機能を備えており、
これらの処理を行う際に運転者は視線をそらす必要がな
く、安全な運転を保証できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。なお、以下の実
施の形態では、本発明における音声による出力機能で
は、道路沿いにある店舗を示す店舗情報,道路における
交通標識(一時停止,一方通行,駐停車禁止等)を示す
交通標識情報(以下、単に標識情報という)及び道路の
渋滞状況を示す交通情報(VICS情報)を音声出力
し、本発明における音声による登録機能では、店舗情報
及び標識情報を音声登録する場合を例にして説明する。
【0016】図1は、自動車に装備される本発明のナビ
ゲーション装置の基本構成を示すブロック図である。図
1において、1はDGPS情報及びVICS情報を受信
する受信部であり、受信部1は、受信したDGPS情報
を走行状態検出部2へ送り、受信したVICS情報を制
御部3へ送る。
【0017】走行状態検出部2は、GPS,振動ジャイ
ロ,車速検出器等のセンサと、これらのセンサの検知結
果に基づいて、現在の自動車の位置,走行方向,走行速
度等を検出し、その検出結果を制御部3へ送る。走行状
態検出部2は、DGPS情報が受信部1から入力された
場合には、GPSの検知結果に基づいて検出した自動車
の位置情報をそのDGPS情報に従って補正する。
【0018】制御部3は、走行状態検出部2からの現在
位置の情報に応じて、その現在位置の周辺の表示用の地
図データをCD−ROM4から読み出して、ディスプレ
イ5へ出力する。CD−ROM4には、地図データに加
えて、店舗情報,標識情報等も格納されており、地図デ
ータの読み出しの際にこれらの情報も読み出されてディ
スプレイ5へ出力される。また、制御部3は、VICS
情報の内容を示す表示データを作成してディスプレイ5
へ出力する。例えば液晶パネルからなるディスプレイ5
は、入力された表示用のデータに基づいて、自身の自動
車の位置も表した地図を表示すると共に、店舗情報,標
識情報,VICS情報の内容も併せて表示する。
【0019】また、6はユーザ(運転手)が、種々の入
力設定を行う入力部であり、入力部6の中には、本発明
の特徴部分である音声を用いた情報の出力・登録機能の
選択の有無を決定するための音声入出力モードスイッチ
6aも含まれている。7はユーザが独自に登録した店舗情
報,標識情報を記憶しておく記憶媒体であり、記憶媒体
7としては、内蔵したRAMを使用する。
【0020】情報の音声出力を行う機能を果たすため
に、音声テキスト作成部8,音声合成部9及びスピーカ
10が備えられている。制御部3は、音声出力モードに設
定されている場合に、CD−ROM4または記憶媒体7
から必要な文字形態の情報を読み出して音声テキスト作
成部8へ出力する。音声テキスト作成部8は、この文字
形態の情報に応じた音声テキストを作成して音声合成部
9へ出力する。音声合成部9は、音声テキストに従って
音声を合成し、その音声をスピーカ10から出力する。
【0021】また、情報の音声登録を行う機能を果たす
ために、マイクロフォン11,音声認識部12,キーワード
検出部13,登録内容生成部14及び登録内容確定部15が備
えられている。音声出力モードまたは音声登録モードに
設定されている場合に、マイクロフォン11はオンとなっ
て、ユーザの音声を入力して、入力音信号を音声認識部
12へ送る。音声認識部12は、この入力音信号により音声
を認識し、その結果をキーワード検出部13へ送る。キー
ワード検出部13は、音声に含まれるキーワード(店舗情
報,標識情報)を検出する。登録内容生成部14は、音声
入力された情報を、記憶媒体7へ格納できる文字形態の
情報に変換することにより、記憶媒体7へ格納する登録
内容を生成して登録内容確定部15へ出力する。
【0022】登録内容確定部15は、登録内容に間違いが
ないか否かを判断するために以下に示す音声対話機能を
持っており、登録内容に間違いがなければ、その登録内
容を制御部3へ出力し、制御部3は、この登録内容を店
舗情報,標識情報とに分けて、記憶媒体7に書き込む。
生成した登録内容を音声テキスト作成部8で音声テキス
トに変換し、その音声テキストに従って音声合成部9で
合成した音声をスピーカ10から出力して、ユーザに聞か
せ、ユーザがこれに対して音声応答する形態で、登録内
容の確認処理は行われる。
【0023】次に、本発明のナビゲーション装置の動作
について、その処理手順を示す図2〜図5のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0024】図2は、カーナビゲーション動作モードの
手順を示すフローチャートである。走行状態検出部2か
ら現在の自動車の位置,走行方向,走行速度等の検出結
果、及び、受信部1からVICS情報が制御部3に入力
されると、現在位置の情報に応じた地図データ,店舗情
報,標識情報がCD−ROM4から制御部3に読み出さ
れる(ステップS1)。このようなデータ及び情報がデ
ィスプレイ5に表示され(ステップS2)、自動車の移
動に伴って斯かるデータ及び情報は更新されながら、デ
ィスプレイ5に表示される。
【0025】そして、ユーザの入力部6に対する操作入
力によって音声を用いた情報の出力・登録機能が選択さ
れたか否か、つまり、音声入出力モードスイッチ6aがオ
ンであるか否かを判断する(ステップS3)。選択され
ていない(スイッチ6aがオフである)場合には(S3:
NO)、S1に処理が戻って、データ,情報の取得・表
示処理を繰り返す。音声入出力モードスイッチ6aがオフ
の状態では、音声出力・音声登録の動作は行わず、従来
と同様にディスプレイ5に画像を表示するのみである。
【0026】一方、選択された(スイッチ6aがオンとな
った)場合には(S3:YES)、音声出力・音声登録
機能が動作し、マイクロフォン11がオンとなって、音声
認識部12にてユーザの音声を認識する(ステップS
4)。
【0027】その音声認識結果に応じて、ユーザからの
要求が音声出力要求であるか音声登録要求であるかを判
断する(ステップS5,S6)。音声出力要求である場
合(S5:YES)、音声出力モードに移行し(ステッ
プS7)、音声登録要求である場合(S5:NO,S
6:YES)、音声登録モードに移行し(ステップS
8)、何れでもない場合にはそのまま終了する。
【0028】なお、本例では、音声出力要求か音声登録
要求かの識別を音声認識にて行ったが、この要求選択用
のボタンを入力部6に設けておき、そのボタン操作によ
り行うようにしても良い。
【0029】図3は、音声出力モードにおける処理手
順、つまり、ステップS7のサブルーチンを示すフロー
チャートである。音声出力モードに設定されている場
合、マイクロフォン11を介して入力されるユーザの音声
を音声認識部12にて認識し、情報のキーワードをキーワ
ード検出部13にて検出する(ステップS11)。そして、
検出したキーワードに応じて、ユーザの出力要求が、店
舗情報要求であるか、標識情報要求であるか、交通情報
(VICS情報)要求であるかを判断する(ステップS
12,S13,S14)。
【0030】店舗情報要求である場合(S12:YE
S)、CD−ROM4または記憶媒体7に格納しておい
た文字形態の店舗情報を読み出し(ステップS15)、そ
れに応じて音声テキスト作成部8で作成された音声テキ
ストに従って音声合成部9にて音声が合成され(ステッ
プS18)、スピーカ10を通してユーザにその店舗情報が
音声にて提供される(ステップS19)。例えば、「まも
なく左側にレストランがあります。」という音声がユー
ザに伝えられる。店舗情報としては、このようなレスト
ラン以外に、コンビニエンスストア,ガソリンスタンド
等の情報も含まれる。
【0031】標識情報要求である場合(S12:NO,S
13:YES)、CD−ROM4または記憶媒体7に格納
しておいた文字形態の標識情報を読み出し(ステップS
16)、それに応じて音声テキスト作成部8で作成された
音声テキストに従って音声合成部9にて音声が合成され
(ステップS18)、スピーカ10を通してユーザにその標
識情報が音声にて提供される(ステップS19)。例え
ば、「この付近は、駐車禁止です。」,「次の信号の○
○交差点を右折です。右折レーンがありませんので、早
めに右折指示を出して下さい。」等という音声がユーザ
に伝えられる。標識情報としては、このような例以外
に、右折禁止,左折可,一方通行,最高速度制限等の情
報も含まれる。
【0032】交通情報(VICS情報)要求である場合
(S12,S13:NO,S14:YES)、受信部1で受信
されるVICS情報の中から現在の走行位置に応じた最
適なVICS情報を取得する交通情報取得モードを実行
する(ステップS17)。
【0033】図4は、この交通情報取得モードの処理手
順、つまり、ステップS17のサブルーチンを示すフロー
チャートである。受信部1で受信されたVICS情報を
取得する(ステップS171)。また、走行状態検出部2で
検出された現在位置及び進行方向の情報を取得する(ス
テップS172)。これらの取得した各種の情報に基づい
て、最適VICS情報を探索して取得する(ステップS
173,S174)。ここで最適VICS情報とは、大量のVI
CS情報から、現在位置と進行方向及び設定されている
目的地への経路等に基づいて、ユーザに伝えるべきもの
として選択した情報、及び、選択した情報から新たに生
成した情報である。
【0034】このようにして取得した交通情報に応じて
音声テキスト作成部8で作成された音声テキストに従っ
て音声合成部9にて音声が合成され(ステップS18)、
スピーカ10を通してユーザにその交通情報が音声にて提
供される(ステップS19)。例えば、「この先、約1キ
ロの付近で渋滞あり。○○交差点までは約20分。迂回路
利用では約10分です。迂回する場合は、次の信号を右折
です。」という音声がユーザに伝えられる。また、この
後右折した場合に、その迂回路誘導を引き続いて合成音
で行うことも可能である。
【0035】なお、上述の音声出力モードにおいて音声
出力される情報は、ディスプレイ5上にも表示される。
【0036】図5は、音声登録モードにおける処理手
順、つまり、ステップS8のサブルーチンを示すフロー
チャートである。音声登録モードに設定されている場
合、マイクロフォン11を介して入力されるユーザの音声
を音声認識部12にて認識し、情報のキーワードをキーワ
ード検出部13にて検出する(ステップS21)。そして、
検出したキーワードに応じて、ユーザの登録要求が、店
舗情報登録であるか、標識情報登録であるかを判断する
(ステップS22,S23)。
【0037】店舗情報登録である場合(S22:YE
S)、音声認識部12にて認識した音形態の店舗情報を登
録内容生成部14にて文字形態の情報に変換し(ステップ
S24)、その変換後の店舗情報をそのときの位置情報と
併せて記憶媒体7へ記憶させる(ステップS26)。例え
ば、ユーザが「登録、左側、レストラン」と発声した場
合、レストランの情報が発言時の位置情報と共に記憶媒
体7に書き込まれる。
【0038】標識情報登録である場合(S22:NO,S
23:YES)、音声認識部12にて認識した音形態の標識
情報を登録内容生成部14にて文字形態の情報に変換し
(ステップS25)、その変換後の標識情報をそのときの
位置情報と併せて記憶媒体7へ記憶させる(ステップS
26)。例えば、ユーザが「登録、左折可の標識あり」と
発声した場合、左折可の標識情報が発言時の位置情報と
共に記憶媒体7に書き込まれる。
【0039】このような音声登録では、ユーザが間違っ
た発言を行うことにより、登録ミスが発生する可能性が
ある。そこで、本発明では、音声認識の結果を合成音で
確認する音声対話機能を設けてこのような登録ミスを防
ぐようにしている。即ち、一旦登録すべき文字形態の情
報が登録内容生成部14で生成された後、その情報が音声
テキストに変換され、その音声テキストに従って音声合
成部9で合成した音声がスピーカ10から出力される。例
えば、「左側、レストランを登録します。よろしいです
か。」と音声出力され、ユーザがこれに対して登録の可
否を音声で応答する。このようにして、ユーザにより登
録許可が得られた場合にのみ、登録内容確定部15にてそ
の情報を登録することが確定される。このような音声対
話確認機能を設けることにより、間違った情報の登録を
防止できる。
【0040】以上のような音声登録処理において、ユー
ザが発声する形態は、キーワードが検出できるのであれ
ば、単語発声,文発声の何れの形態でも良い。
【0041】以上の音声登録処理では、内蔵している記
憶媒体(RAM)7に情報を記憶しておくようにした
が、外付けの記憶媒体(CD−R,ICカード,PCカ
ード,フロッピーディスク等)に、ユーザの音声入力に
よって新規な情報を記憶するようにしても良い。このよ
うな場合には、他のナビゲーション装置でも、その登録
情報の利用が可能であるという利点がある。
【0042】なお、上述した例では、店舗情報,標識情
報及び交通情報を音声出力の対象とし、店舗情報及び標
識情報を音声登録の対象としたが、これらの情報は例示
であって、対象の情報がこれらに限らないことは勿論で
あり、学校,郵便局,警察署,博物館等の建造物の情
報、公園,パーキングエリア等の各種施設の情報は勿論
のこと、温泉,名所,観光地等の情報もその対象となり
得る。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1のナビゲー
ション装置では走行支援用の情報(交通標識情報,店舗
情報,交通情報)を音声にて出力するようにしたので、
ユーザ(運転者)は、従来のようにモニタ画面に視線を
向けることなくこれらの情報を知ることができて安全で
あり、不案内な道路を走行中でも運転者の精神的疲労を
軽減できる。
【0044】また、本発明の第2のナビゲーション装置
では、走行支援用の情報を、音声入力を用いて記憶媒体
に登録するようにしたので、ユーザ(運転者)は、視線
をそらすことなく走行中でであっても容易かつ安全に新
しい情報を登録できる。
【0045】更に、本発明の第3のナビゲーション装置
では、音声対話形式にて登録内容の確認を行うようにし
たので、間違った情報の登録を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置の基本構成を示す
ブロック図である。
【図2】カーナビゲーション動作モードの手順を示すフ
ローチャートである。
【図3】音声出力モードにおける処理手順を示すフロー
チャートである。
【図4】交通情報取得モードにおける処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図5】音声登録モードにおける処理手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 受信部 2 走行状態検出部 3 制御部 4 CD−ROM 5 ディスプレイ 6 入力部 6a 音声入出力モードスイッチ 7 記憶媒体 8 音声テキスト作成部 9 音声合成部 10 スピーカ 11 マイクロフォン 12 音声認識部 13 キーワード検出部 14 登録内容生成部 15 登録内容確定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の走行を支援するナビゲーション
    装置において、前記移動体の位置を認識する手段と、認
    識した位置に応じた交通標識の情報,建造物の情報及び
    交通情報のうちの少なくとも1つを音声にて出力する手
    段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 移動体の走行を支援するナビゲーション
    装置において、音声を入力する手段と、入力された音声
    による前記移動体の走行支援用の情報を認識する認識手
    段と、認識した情報を記憶媒体に記憶させる手段とを備
    えることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記認識手段による認識結果を合成音で
    出力し、記憶許可が得られた場合に、該認識結果を前記
    記憶媒体に記憶するように構成した請求項2記載のナビ
    ゲーション装置。
JP25895597A 1997-09-24 1997-09-24 ナビゲーション装置 Pending JPH1194581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25895597A JPH1194581A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25895597A JPH1194581A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194581A true JPH1194581A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17327355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25895597A Pending JPH1194581A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1194581A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322699A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Corp 車載機器の制御装置及びその制御方法
JP2005257645A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2006284677A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Clarion Co Ltd 音声案内装置、音声案内装置の制御方法及び制御プログラム
JP2008014756A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置及びその音声出力方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322699A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Corp 車載機器の制御装置及びその制御方法
JP2005257645A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2006284677A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Clarion Co Ltd 音声案内装置、音声案内装置の制御方法及び制御プログラム
JP4705398B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 クラリオン株式会社 音声案内装置、音声案内装置の制御方法及び制御プログラム
JP2008014756A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置及びその音声出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907079B2 (ja) ナビゲーション装置,ナビゲート方法及び自動車
JPH09114489A (ja) 音声認識装置,音声認識方法,ナビゲーション装置,ナビゲート方法及び自動車
US20110288871A1 (en) Information presentation system
JPH1151673A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2006251888A (ja) 車両用運転支援装置及び車両用ナビゲーション装置
JP4084550B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3891231B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH041520A (ja) 音声案内装置
JP2000338993A (ja) 音声認識装置、その装置を用いたナビゲーションシステム
JPH041898A (ja) 音声案内装置
JP2003323192A (ja) 単語辞書登録装置および単語辞書登録方法
JPH1194581A (ja) ナビゲーション装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH11248477A (ja) 音声案内ナビゲーション装置及び音声案内ナビゲーション方法並びに音声案内ナビゲーションプログラムを記録した媒体
JP2008181315A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2000250588A (ja) 車両用音声認識装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2001306089A (ja) 音声処理装置およびナビゲーション装置
JP2009210529A (ja) 地図表示装置
JP2003021530A (ja) 音声によるエリア内施設検索方法および装置
JPH07332997A (ja) 車載観光案内装置
JPH10227652A (ja) ナビゲーション装置
JPH041897A (ja) 音声案内装置
KR20050041457A (ko) 텔레메틱스 단말기의 길안내 방법