JPH09102098A - 車両用情報表示装置 - Google Patents

車両用情報表示装置

Info

Publication number
JPH09102098A
JPH09102098A JP7256540A JP25654095A JPH09102098A JP H09102098 A JPH09102098 A JP H09102098A JP 7256540 A JP7256540 A JP 7256540A JP 25654095 A JP25654095 A JP 25654095A JP H09102098 A JPH09102098 A JP H09102098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
warning
facial expression
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256540A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nagai
孝明 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7256540A priority Critical patent/JPH09102098A/ja
Publication of JPH09102098A publication Critical patent/JPH09102098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/824Travel path sensing; Track monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/70Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control
    • B60G2800/9124Roll-over protection systems, e.g. for warning or control

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスプレーに車両情報を表示して車両の状
態を知らせたり、装置の取扱いを説明したり、或いは経
路誘導や走行警告を行う場合において、ドライバーへの
情報の伝達を人間の表情や動作などの視覚的な表現によ
って行うことにより、よりわかりやすくすると共に、車
両走行中であっても一見して正確に情報伝達ができるよ
うにすることを目的としている。 【構成】 車両の走行位置や車両の状態等を検出する検
出手段を車体上に有し、更に、車両誘導、走行警告、状
態説明等を行うときの人間の行動や表情を予め記憶した
記憶手段と、記憶されたデータを再生たり、或いは合成
させる再生手段を備え、検出手段から車体走行に重大な
影響を与える誘導信号や警告信号を受信したときには、
その警告等の内容に対応した人間の表情、動作等を再生
手段によって再生し、画像情報としてディスプレーに表
示して、よりわかりやすく正確な情報の伝達を図ること
ができるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレーに車両の
状態等に対する警告等を人間の表情や動作等の視覚的表
現を用いて表示して情報提供を行う車両用の情報表示装
置に関するものであり、また、車両の走行情報を表示し
て経路誘導等を行うナビゲーションシステムにおいて、
経路誘導や走行警告を人間の表情や動作等の視覚的表現
によって行うことができるようにした車両の情報表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ドライバーに対する車両情報の提
供はメーターパネルの計器類の表示、ワーニングランプ
の点灯、警告音等に因っていたが、最近の情報表示装置
の発達により表示画面に文字によって表示したり、同時
に音声を発して注意を促すものも存在している。一方、
車両誘導に関する車両走行情報表示装置(ナビゲーショ
ンシステム)においては、既定の地図情報を記憶したC
DーROMから得られた地図をディスプレー上に表示
し、その上に自車両位置を表示して運転時の道路案内を
行うのが一般的であるが、地図情報の充実化により追加
記憶されている交差点情報や道路形状情報によって、自
車両が交差点等に近づいたときには図6に示すように、
ディスプレー上に交差点の形状等を表示し、これに矢印
マークを表示すると同時に「右に曲がって下さい。」と
か「直進して下さい。」のように音声によって情報を伝
え、運転時の道路案内を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の車両
情報表示装置としての警告音やワーニングランプ等は極
めて単純な情報の伝達にすぎず、単に注意を喚起するに
すぎないものであった。また、ディスプレーによる表示
によりドライバーを支援しようとする場合には、機械に
なれている者、システムを理解している者に対しては十
分であるとしても、機械に不慣れな者にとっては、それ
らの表示は機械的であり不親切なものといわざるを得な
いものであった。
【0004】さらに道路の状況をたえまなく把握しなけ
ればならない運転操作の合間を盗んでチラッとしかディ
スプレーをみる暇がない場合には、一度見ただけでディ
スプレーの情報が全て理解できるものでなければならな
いのに、必要な情報が随時ドライバーに正しく伝わって
いるかというと、極めて不十分であるといわざるを得な
いものであった。即ち、チラッと見た時の視認性をいか
によくするかが車両用情報表示装置の最大の課題であっ
た。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、ディスプレーに車両情報を表示して車両
状態を知らせたり、装置の取り扱いを説明したり、或い
は経路誘導や走行警告を行う場合において、ドライバー
への情報伝達を人間の表情や動作等の視覚的表現によっ
て行うことによりわかりやすくすると共に、車両走行中
であっても一見して正確に伝達できるようにすることを
目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明においては、車両の位置や状態等を検出する
車両情報検出手段と、誘導、警告、説明等を行うときの
人間の表情や動作等を記憶した表情データ記憶手段と、
上記検出手段から検出された情報に基づき、警告、誘
導、説明等を行うのに必要な表情や動作等を再生させる
表情再生手段と、この再生手段によって再生された表情
や動作等を、車両の位置や状態等に対応して表示する画
像表示手段とを備え、前記誘導、警告、説明等を、それ
らを行う時の人間の表情や動作等を媒介として、画像表
示手段に表示して行うように構成されている。
【0007】一方、少なくとも車両の位置を検出する車
両位置検出手段と、地図情報や道路の形状等を記憶した
地図情報記憶手段と、地図上に自車両の車両位置を表示
すると共に、交差点等の道路形状情報に対応して経路誘
導や車両走行時における警告情報を表示する画像表示手
段とを有する車両用走行情報表示装置においては、さら
に経路誘導や走行警告等を行うときの人間の表情や動作
等を記憶した表情データ記憶手段と、走行中の車両位置
に対応して必要な表情や動作等を再現させる表情再生手
段とを備え、従来文字や地図イラスト等で行われていた
情報の伝達を、それらを行うときの人間の表情や動作等
によって表現し、ドライバーが一見してわかりやすく、
かつ正確に理解できるように構成されている。
【0008】
【作用】図1に請求項1に係る本発明の基本的な構成図
を示す。このように構成された車両の情報表示装置によ
れば、車両の各部に配備された各種の車両情報検出手段
1、例えば、油圧センサー、温度センサー等の各種セン
サーやナビゲーションシステム等から検出された情報信
号を基に、この情報信号に対応した表情データが表情デ
ータ記憶手段4から検索され、画像表示手段2の画像情
報としての人間の表情や動作等が表情再生手段3によっ
て作成される。この画像情報は直ちに画像表示手段2上
に表示され、ドライバーに一見して解りやすい、正確な
情報として伝達される。
【0009】図2に請求項2の係る本発明の基本的な構
成図を示す。このように構成された車両の情報表示装置
によれば、通常はナビゲーションシステム11によって
自車両の車両位置が検出され、地図情報と共に画像表示
手段2に表示されている。自車両が移動するとこの地図
上の車両位置も移動し、車両がどちらの方向に移動して
いるのか、或いは今どこを走行中か、ドライバーにわか
るようになっている。
【0010】また、地図情報を記録した地図CD51に
は、道路地図のほかに道路形状や交差点の情報等も記録
されており、たとえば、車両位置が交差点の近傍に近づ
いたときには、ナビゲーションシステム11の信号に対
応して、画像表示手段2上の道路地図が車両の走行誘導
モードに切り替わり、画像表示手段2上に右折左折或い
は直進等の指示が表示される。
【0011】ここで、車両の右折左折等の走行誘導指示
信号がナビゲーションシステム11から出力されると、
この信号情報の内容に対応した人間の表情データが表情
データ記憶手段4から検索され、ディスプレー2の画像
情報としての人間の表情や動作等が表情再生手段3によ
って作成される。この画像情報は図示しない画像表示手
段2内の画像メモリーに格納された後、ナビゲーション
システム11からの自車両位置情報に対応して、画像表
示手段2上に表示される。
【0012】ドライバーは、この情報を画像表示手段2
から瞬時に正確に知得することができ、次の車両の操作
を確信をもって行うことができる。なお、本発明の人間
の表情や動作等による伝達情報に対応する文字情報や音
声情報を重ねて表示すれば、ドライバーへの伝達はより
解りやすく、かつ正確に行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて、本発明の好ましい実
施例について説明する。図3に本発明に係る車両の情報
表示装置の一実施例を示す。この車両の情報表示装置1
0は自車両の位置を検出するために方位センサーと車速
センサーとを備えたナビゲーションシステム本体(情報
検出手段)11と、システム本体11に設けられたCR
T(ディスプレー)21と、実際に人間が説明したり、
注意を促している時を映像化したビデオテープ(表情デ
ータ記憶手段)41と、このビデオテープ41を映像化
するためのビデオデッキ(表情再生手段)31とから構
成されている。
【0014】今、ナビゲーションシステム11の方位セ
ンサーと車速センサーから定常の走行モードと異なる異
常な走行状態を検出したとき、例えば車両の蛇行が認め
られた場合などには、直ちに情報として居眠り信号を発
し、ビデオデッキ31を作動させる。ビデオデッキ31
は信号の種類を判定して、居眠り信号に対応した映像を
ビデオテープ41から検索し、これをCRT21によっ
て映像化する。この映像は、運転者に画面上の人間が話
しかけたり、休むことを進めたりするものである。
【0015】次に、ナビゲーションシステム11から、
100Km/時以上の速度で一定時間以上継続して走行
したことが検出された場合には、運転者の集中力が失わ
れる場合があるため集中力の回復信号を発し、ビデオデ
ッキ31を作動させることも可能である。この場合の集
中力の回復信号に対応する映像も、運転者に画面上の人
間が「ゆっくりいこう」と話しかけたり、事故を起こす
直前の恐怖の表情を再現したりするものが考えられる。
【0016】情報検出装置1としては、上記ナビゲーシ
ョンシステム11のほかに各種のセンサーが考えられ
る。例えば、温度センサー、液レベルセンサー、酸素セ
ンサー等がある。また、検出装置1から検出される具体
的な情報としては、居眠り防止や集中力回復に限られ
ず、車両故障の警告、機器の取り扱いの説明、ナビゲー
ション情報による車両誘導や走行警告等も考えられる。
表情データ記憶手段4としては上述のビデオテープのほ
か、ビデオCD、DAT(ディジタルオーディオテー
プ)等もあり、人間の表情をアニメーション的にコンピ
ュータにより合成したものを使用しようとする場合に
は、ハードディスクや光ディスク等の使用も有効であ
る。
【0017】画像表示手段2としてはCRTが最も普及
しているが、液晶、エレクトロルミネッセンス等でもよ
い。CRTは一般に車両の運転席に着座した者が目視す
ることが可能な、運転席の近傍に装備されるが、確実な
情報の伝達を試みるならば、フロントガラスの反射を利
用したヘッドアップディスプレーとすることも効果を高
める一方法と考えられる。
【0018】図4にナビゲーションシステム11と組み
合わせて、車両誘導や走行警告を行うときの第2の実施
例について説明する。この情報表示装置20は方位セン
サー52と車速センサー53とGPS受信機54を有す
るナビゲーションシステム11と、地図情報を記録した
地図CD51を駆動するCDプレーヤー55と、人間の
表情や動作を再生させるための表情データを記憶したC
D42を駆動するCDプレーヤー43と、画像情報を表
示するCRT21と、これらの情報を制御し必要な情報
を表示するためのECU32から構成されている。
【0019】このように構成された車両の情報表示装置
20では、通常は方位センサー52と車速センサー53
とから車両の相対位置がメインコンピュータであるEC
U32によって演算され、GPS受信機からの絶対位置
情報によって車両位置が修正され地図情報と共にCRT
21に表示されている。自車両が移動すると、これらセ
ンサーからの情報によって車両の移動を検出し、地図上
の車両位置を追従させて、車両がどの方向に、どこの道
路上を移動しているかを運転者に知らしめている。この
ため車両が交差点や分岐点に近づいたことを検出するこ
ともできる。
【0020】地図情報を記録した地図CD51は車両の
絶対的位置信号に制御されて、常に車両の現在地を含む
部分が選択されてCRT上に表示されているが、地図C
D51には、道路地図情報のほか道路形状や交差点の情
報も記録されており、車両が交差点等に近づいたときに
は、車両位置に対応して自動的に走行誘導モードに切り
替わり、CRT21上は道路地図から交差点情報に画像
へと切り替わる。
【0021】いま、車両走行誘導モードに切り替えられ
た場合において右折や左折等の情報が出力される場合を
考える。信号が出されるとこの出力信号によって、表情
データを記憶している表情データCD42のCDプレー
ヤ43が駆動され、必要なデータをCD42から選択す
る。選択された表情データは制御装置であるECU32
に伝送され、そこで画像用のデータに合成される。記憶
されている表情データは各種の感情を表した表情でもよ
く、又、目、口、眉毛等の部分データを合成してECU
32でアニメーション的に作成された表情でもよい。
【0022】合成された表情として、例えば、ナビゲー
ションの機能の一つである経路誘導の際の曲がるべき方
向に表情の視線を向けるなどの表情が考えられる。ま
た、表情だけでなくボディーランゲージ的な体の動きが
伴うとなお一層、情報の伝達が確実となる。例えば、曲
がるべき方向に対して視線と共に指を指したり、頭の向
きを変えたり、首を振る等の動作を加える場合等であ
る。
【0023】一方、一方通行の出口等に遭遇したときに
は、進入禁止の情報を表示するため、人間が両手を広げ
て立ち往生をするなどの表情を表示することが考えられ
る。誤って進入したときなどには、危険を知らされため
恐怖の表情を合成することも有効であり、警告の重要さ
に応じて、次第に怒りの表情へ連続的に変化させること
も一方法である。図5に画像表示の一例を示す。ここに
示すように、画像表示に文字情報を重ね合わせたり、音
声情報として注意を喚起することは、情報の迅速かつ正
確な伝達に有効であることは言を待たない。
【0024】交差点等での車両誘導が終了すると、CR
T21画像表示は通常の地図表示に自動的に戻り、次の
誘導走行モードの指令信号を受けるまで、地図上に自車
両位置を表示する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る車両の情報
表示装置によれば、ドライバーに対する情報の伝達、例
えば経路の誘導や走行の警告、機器の取り扱いの説明等
を人間の表情や動作等の視覚的表現を用いて行うことが
でき、機械に不慣れなものであっても、また、走行中の
道路の状況を絶え間なく把握しなければならない状態で
あっても、一見して把握が可能な情報とすることがで
き、わかりやすく正確に情報の伝達をすることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る本発明の構成図である。
【図2】請求項2に係る本発明の構成図である。
【図3】請求項1に係る発明の実施例を示す構成図であ
る。
【図4】請求項2に係る発明の実施例を示す構成図であ
る。
【図5】本発明の車両誘導の一表示例を示したものであ
る。
【図6】従来の交差点における車両誘導の一表示例を示
したものである。
【符号の説明】
1 情報検出手段 2 画像表示手段 3 表示再生手段 4 表情データ記憶手段 10、20 情報表示装置 11 ナビゲーションシステム 21 CRTディスプレー 32 ECU(エレクトリックコントロ
ールユニット) 42 表情データCD 43、55 CDプレーヤー 51 地図情報CD

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の位置や状態等を検出する車両情報検
    出手段と、 誘導、警告或いは説明等を行うときの人間の表情や動作
    等を記憶した表情データ記憶手段と、 前記車両情報検出手段から検出された情報に基づき警
    告、誘導或いは説明等を行うのに必要な表情や動作等を
    再現させる表情再生手段と、 この表情再生手段によって再現された表情や動作等を、
    車両の位置や状態等に対応して表示する画像表示手段と
    からなり、 前記誘導、警告或いは説明等を、それらを行うときの人
    間の表情や動作等によって前記画像表示手段に表示して
    行うことを特徴とする車両用情報表示装置。
  2. 【請求項2】車両の位置を検出する車両位置検出手段
    と、 地図情報や道路形状情報を記憶した地図情報記憶手段
    と、 前記地図情報上に前記車両位置を表示すると共に、前記
    道路形状情報に対応して経路誘導や警告情報等を表示す
    る画像表示手段とからなる車両用情報表示装置におい
    て、 前記経路誘導や走行警告等を行うときの人間の表情や動
    作等をそれぞれ記憶した表情データ記憶手段と、 前記表情データから経路誘導や走行警告等を行うときに
    対応して、必要な表情や動作等を再現させる表情再生手
    段とを備え、 前記経路誘導や走行警告等を、それらを行うときの人間
    の表情や動作等によって前記画像表示手段に表示して行
    うことを特徴とする車両用情報表示装置。
JP7256540A 1995-10-03 1995-10-03 車両用情報表示装置 Pending JPH09102098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256540A JPH09102098A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256540A JPH09102098A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09102098A true JPH09102098A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17294055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256540A Pending JPH09102098A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 車両用情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09102098A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893308A2 (en) 1997-07-22 1999-01-27 Kabushiki Kaisha Equos Research Device mounted in vehicle
JPH1137766A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Aqueous Res:Kk エージェント装置
JP2000193473A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Aisin Aw Co Ltd ナビゲ―ション装置及び記憶媒体
JP2000221049A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Equos Research Co Ltd 車両状況把握装置、エージェント装置、および、車両制御装置
JP2000267039A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2001101593A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JP2001227962A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002225081A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takagi Ind Co Ltd 動作表示装置及びその方法
WO2003100760A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Systeme d'indication de l'etat de produits, programme pour systeme d'indication de l'etat de produits, support d'enregistrement pour systeme d'indication de l'etat de produits
EP1127748A3 (de) * 2000-02-22 2004-03-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Sprachsteuerung
JP2004233175A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Hitachi Ltd キャラクタを用いたカーナビゲーション装置
KR100450288B1 (ko) * 2000-02-08 2004-09-24 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 차량용 커뮤니케이션 장치
JP2006284454A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用エージェントシステム
JP2008026916A (ja) * 2002-05-29 2008-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 製品状態表示システム、製品状態表示システム用プログラム、及び製品状態表示システム用記録媒体
JP2008026653A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2009514734A (ja) * 2005-11-11 2009-04-09 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 有利には自動車内に設けられる情報装置と、車両データを通知するための方法、とりわけ車両機能および該車両機能の操作に関する情報を通知するための方法
US7539618B2 (en) 2004-11-25 2009-05-26 Denso Corporation System for operating device using animated character display and such electronic device
JP2015078840A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 アルパイン株式会社 サーバ、案内システム、案内方法およびプログラム
JP2016503918A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー 車両のためのシステム
DE102015016494A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Ausgabeeinrichtung und Verfahren zum Ausgeben von Hinweisen
EP3401642A3 (en) * 2017-05-11 2019-01-16 Disney Enterprises, Inc. Physical navigation guided via story-based augmented and/or mixed reality experiences

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770744A (en) * 1980-10-23 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Drive alarm device for automobile
JPS5815071U (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 株式会社東京商工リサ−チ 企業の経営総合診断表
JPH04261247A (ja) * 1991-01-10 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp コミュニケーション装置及びコミュニケーション方法
JPH05272984A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Shatai Co Ltd ナビゲーションシステム付車両
JPH06186047A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH06285253A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH0749239A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Zanabui Informatics:Kk 車載ナビゲーションシステム
JPH07270174A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Fujitsu Ten Ltd 車両位置表示方法
JPH0942989A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770744A (en) * 1980-10-23 1982-05-01 Nippon Denso Co Ltd Drive alarm device for automobile
JPS5815071U (ja) * 1981-07-20 1983-01-29 株式会社東京商工リサ−チ 企業の経営総合診断表
JPH04261247A (ja) * 1991-01-10 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp コミュニケーション装置及びコミュニケーション方法
JPH05272984A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Shatai Co Ltd ナビゲーションシステム付車両
JPH06186047A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPH06285253A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH0749239A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Zanabui Informatics:Kk 車載ナビゲーションシステム
JPH07270174A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Fujitsu Ten Ltd 車両位置表示方法
JPH0942989A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1137766A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Aqueous Res:Kk エージェント装置
EP0893308A3 (en) * 1997-07-22 2000-09-13 Kabushiki Kaisha Equos Research Device mounted in vehicle
EP0893308A2 (en) 1997-07-22 1999-01-27 Kabushiki Kaisha Equos Research Device mounted in vehicle
JP2005265852A (ja) * 1997-07-22 2005-09-29 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2005249802A (ja) * 1997-07-22 2005-09-15 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2000193473A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Aisin Aw Co Ltd ナビゲ―ション装置及び記憶媒体
JP2000221049A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Equos Research Co Ltd 車両状況把握装置、エージェント装置、および、車両制御装置
JP2000267039A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2001101593A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
KR100450288B1 (ko) * 2000-02-08 2004-09-24 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 차량용 커뮤니케이션 장치
JP2001227962A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
EP1127748A3 (de) * 2000-02-22 2004-03-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Sprachsteuerung
JP2002225081A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takagi Ind Co Ltd 動作表示装置及びその方法
WO2003100760A1 (fr) * 2002-05-29 2003-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Systeme d'indication de l'etat de produits, programme pour systeme d'indication de l'etat de produits, support d'enregistrement pour systeme d'indication de l'etat de produits
US7242312B2 (en) 2002-05-29 2007-07-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Product state display system, and program and recording medium for the same
JP2008026916A (ja) * 2002-05-29 2008-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 製品状態表示システム、製品状態表示システム用プログラム、及び製品状態表示システム用記録媒体
JP4523957B2 (ja) * 2002-05-29 2010-08-11 ヤマハ発動機株式会社 製品状態表示システム、製品状態表示システム用プログラム、及び製品状態表示システム用記録媒体
CN100397472C (zh) * 2002-05-29 2008-06-25 雅马哈发动机株式会社 产品状态显示系统、及产品状态显示方法
JP2004233175A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Hitachi Ltd キャラクタを用いたカーナビゲーション装置
US7539618B2 (en) 2004-11-25 2009-05-26 Denso Corporation System for operating device using animated character display and such electronic device
JP2006284454A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用エージェントシステム
JP2009514734A (ja) * 2005-11-11 2009-04-09 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 有利には自動車内に設けられる情報装置と、車両データを通知するための方法、とりわけ車両機能および該車両機能の操作に関する情報を通知するための方法
JP2008026653A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2016503918A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー 車両のためのシステム
JP2015078840A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 アルパイン株式会社 サーバ、案内システム、案内方法およびプログラム
DE102015016494A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Ausgabeeinrichtung und Verfahren zum Ausgeben von Hinweisen
DE102015016494B4 (de) * 2015-12-18 2018-05-24 Audi Ag Kraftfahrzeug mit Ausgabeeinrichtung und Verfahren zum Ausgeben von Hinweisen
EP3401642A3 (en) * 2017-05-11 2019-01-16 Disney Enterprises, Inc. Physical navigation guided via story-based augmented and/or mixed reality experiences
US11054272B2 (en) 2017-05-11 2021-07-06 Disney Enterprises, Inc. Physical navigation guided via story-based augmented and/or mixed reality experiences

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09102098A (ja) 車両用情報表示装置
JP2680312B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5106540B2 (ja) 車載情報提供装置
US6388582B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
EP3683668A1 (en) Vehicle display device
JPH11250395A (ja) エージェント装置
JP3909251B2 (ja) 視線を用いた画面制御装置
WO2020045328A1 (ja) 表示装置
JP7147370B2 (ja) 表示装置
JPH0427486B2 (ja)
JP3437629B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2715214B2 (ja) 車両走行案内装置
JP2012132789A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2812654B2 (ja) 経路案内装置
JP3580454B2 (ja) ナビゲーション・システム
JPH1038601A (ja) 車両用情報表示装置
JP2005127937A (ja) ナビゲーション装置および交差点案内方法
JP2008226331A (ja) ナビゲーションシステム
JPH0445119Y2 (ja)
JPH0234890A (ja) 簡易ナビゲーション装置
JP3744177B2 (ja) 表示システム
JP2003233298A (ja) ナビゲーション装置の評価システム
JP3170922B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH02167587A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026