JPS62270685A - メソフェ−ズピッチの製造法 - Google Patents

メソフェ−ズピッチの製造法

Info

Publication number
JPS62270685A
JPS62270685A JP61114221A JP11422186A JPS62270685A JP S62270685 A JPS62270685 A JP S62270685A JP 61114221 A JP61114221 A JP 61114221A JP 11422186 A JP11422186 A JP 11422186A JP S62270685 A JPS62270685 A JP S62270685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
pitch
insoluble
heat
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61114221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048472B2 (ja
Inventor
Masatoshi Tsuchitani
槌谷 正俊
Sakae Naito
内藤 栄
Ryoichi Nakajima
亮一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61114221A priority Critical patent/JPS62270685A/ja
Priority to US07/048,376 priority patent/US4820401A/en
Priority to CA000536809A priority patent/CA1264692A/en
Priority to NO872035A priority patent/NO170224C/no
Priority to DE8787107189T priority patent/DE3765836D1/de
Priority to AU73151/87A priority patent/AU594769B2/en
Priority to KR1019870004889A priority patent/KR930005525B1/ko
Priority to SU874202682A priority patent/SU1676455A3/ru
Priority to EP87107189A priority patent/EP0246591B1/en
Priority to CN87103595A priority patent/CN1008444B/zh
Publication of JPS62270685A publication Critical patent/JPS62270685A/ja
Publication of JPH048472B2 publication Critical patent/JPH048472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/06Working-up pitch, asphalt, bitumen by distillation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • D01F9/15Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues from coal pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C1/00Working-up tar
    • C10C1/18Working-up tar by extraction with selective solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C1/00Working-up tar
    • C10C1/19Working-up tar by thermal treatment not involving distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/002Working-up pitch, asphalt, bitumen by thermal means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/02Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/08Working-up pitch, asphalt, bitumen by selective extraction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • D01F9/155Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues from petroleum pitch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は軟化点が低く均質なメンフェーズピッチの製造
法に関する1、さらに詳しくは、石炭系重質油又は石油
系重質油から得られるピッチ等の高分子量歴青物を、水
素供与性溶媒の存在下に加熱処理することにより水素化
し、この水素化された高分子量歴青物を減圧下もしくは
不活性カスの吹込み下に加鳥処理することによりメソ7
エーズビツチを製造する方法において、その高分子量歴
青物が、石炭系重質油1石油系重質油又はそれらを蒸留
又は熱処理して得られる重質成分に、単環の芳香族系炭
化水素溶剤を加え。
生成する不溶性成分を分離除去し、精表された重質油又
は重質成分を得る第1工程と、N製された重質油又は重
質成分を、芳香族系油の存在下又は非存在下に管式加熱
炉において加熱処理する第2工程と、加熱処理物に単環
の芳香族系炭化水素溶剤を加え第2工程で新たに生成し
た不溶性流分を遠心分離又は濾過により回収する第3工
程な経て得られる高分子量歴青物であることからなるメ
ソフェーズピッチの製造法である。本発明の方法で得ら
れるメンフェーズピッチは特に高性能炭素繊維製造用の
紡糸ピッチとして好適なものである。
高性能炭素繊維は軽量であり1強度、弾性率が大きいた
め、航空機用、スポーツ用品用、産業ロボット用等に用
いられる複合材料の構成要素として注目を集め゛ており
、今後の需要が太きく伸びると期待されている材料であ
る。
(従来の技術) 従来、高性能の炭素繊維としては、ポリアクリロニトリ
ル(PAN)な紡糸し、これ?酸化雰囲気中で不融化し
、その後不活性x曲気中で炭化、もしくは黒鉛化するこ
とにより製造されるPAN系炭素炭素繊維流であったが
、近年、原料として安価なピッチからも、PAN糸の炭
素繊維と同等もしくはそれ以上の特性を持つ高性能炭素
1m維を辺遺し得ろことが見出され、安価な高性能炭素
繊維の製造法として注目な浴びている。
この様なピッチ系の高性能炭素繊維を製造する場合には
、その紡糸用ピッチが偏11顕微鏡下で観察した際に、
光学的に異方性な示すメソフェーズをその主たる構成成
分とした。いわゆるメソフェーズピッチであることが不
可欠であると言われている。
このメン7エーズは、重質曲又はピッチを加熱処理する
際に生成する一種の数品であり、また、熱重合により発
達した芳香族平面分子が積層構造を取るために光学的に
異方性を示すものである。この様なメンフェーズピッチ
な用いて。
溶融紡糸法により#l1Mk?製造すると、発達した芳
香族平面分子がノズル孔を通過する際に加わる応力VC
上り、繊維軸方向に配夕lル、この配向構造はその後の
不融化、炭化の際にも乱れることなく維持されるため、
配向性の良い高性能炭素N!維が得られる。逆にメソフ
ェーズな含まない等方性ピッチを用いた場合には、その
槽底分子の平面構造が十分に発達していないため、ノズ
ル孔を通過する際の応力によっても繊維軸方向の配列が
十分に起らず、配向性の低い繊維となり、これを不融化
、炭化しても強度の低い炭素繊維しか得られないことに
なる。したがって数多く提案されているピッチ系高性能
炭素線維の製造方法は、その大半が紡糸用ピッチとして
のメソ7エーズピツチないかに製造するかという事に関
するものである、 昭和40年代には、熱処理により生成したメソ、ニーズ
は、キノリン、ピリジン等の極性溶剤に不溶であり、メ
ンフェーズとこれらの極性溶剤不溶分とはほぼ同一であ
ると考えられていた。しかし、その後のメンフェーズに
関する研究により、偏光顕微鏡下に異方性を示す部分が
必ずしも極性溶剤不溶分と同一ではなく、メソフェーズ
中には極性溶剤に可溶な取分と不溶な成分が存在するこ
とが認められている。したがって最近、メソフェーズは
「偏光顕微鏡で観察した際に光学的に異方性な示す部分
」として定義されるのが一般的であり、メンフェーズ含
有量も偏光顕微鏡で観察した際の光学的に異方性を示す
部分と等方性を示す部分との面積分率をもって表わすこ
とが一般的である。
このメソフェーズ含有量は高性能炭素繊維を製造しよう
とする時の紡糸性ならびに得られる炭素繊維の特性に大
きく影響を及ぼすものである。特開昭54−55625
には本質的に100%のメンフェーズを含むピッチにつ
いての記載があり1等方性部分の存在が紡糸操作を妨害
するため、罹力等方性部分を少なくすることが望ましい
旨の説明がなされている。その理由は。
メソフェーズ含有量が少ない場合溶融状態においても、
異方性を示すメンフェーズより等方性部分の粘度が低い
ため、これらの二相のピッチが分離する傾向にあるとい
うことである。しかし、メソフェーズ含有量を多くしよ
うとすると。
ピッチの軟化点と粘度が著しく高くなり、紡糸が困難と
なる。メンフェーズピッチを用いた高性能炭素繊維の製
造において最大の問題点は。
メンフェーズピッチの軟化点が高いために、紡糸@度?
著しく高くしなければならないということである。紡糸
温度を350℃以上の高温にしなければならない様なピ
ッチの場合には、紡糸設備内でピッチの分解、変質ある
いは熱重合が起こり、糸切れ、繊維強度の低下等の問題
が発生する。紡出温度はメトシー法で測定される軟化点
より20〜40℃高いのが一般的であるため、紡糸温度
を350℃以下にするためには、メソフェーズピッチの
軟化点を約320℃以下にすることが必要である。特開
昭54−55625の実施例に示されたピッチはメトチ
ー法軟化点が341℃であり、必ずしも軟化点が十分低
いとは言い難く、したがって紡糸を372℃という高い
温度で実施している。
また、特開昭58−154792には、キノリン可溶性
メンフェーズについての記載があり。
キノリンあるいはピリジンに不溶なメツフェーズはメソ
フェーズピッチの軟化点な高くするため、キノリンに可
溶なメソフェーズを特定された量以上含有することが必
要であると規定している。ここではキノリンに不溶なメ
ソフェーズと可溶なメン7エーズの違いについて詳しく
説明されていないが、著しく高分子量化したものがキノ
リン不溶分となるであろうことは容易に理解出来ること
であり、キノリン可溶なメソフェーズな多くしようとす
る試みは著しく高分子量化した成分の含有量を少なくし
、分子量分布の狭い均質なピッチを製造しようとする試
みでもある。
このキノリン不溶成分のみに注目し、これを減少させる
ことは、たとえば熱処理の条件なマイルドにする方法な
どKより容易に追放することが可能である。しかし、こ
の場合には、メソフェーズ含有量が著しく減少すると同
時にキシレン等の溶剤に可溶な低分子量成分の含有量が
多くなる。このキシレン可溶な低分子量取分は紡糸時の
配向を乱す原因となり、また紡糸温度において揮発し糸
切れの原因ともなる。したかっ【、良質なメソフェーズ
ピッチな得ようとすキシレンに可溶である低分子量取分
の含有量をも減少させ、中間取分の多い均質なピッチと
することが必要である。
この様な均質なピッチを得るための方法は。
前記以外にも、たとえば1等方性ピッチを溶媒で抽出し
、その不溶分を230〜400 ’Cに加熱する方法(
%開開54−160427 )、等方性ピッチを7に紮
供与性溶媒の存在下に水素化した後、加熱処理する方法
(%開開58−214531、特開昭58−19629
2)、等方性ピッチを熱処理し生成したメソフェーズを
分離除去して得たピッチを再度熱処理する方法(特開昭
58−136835)、ピッチを熱処理しメソフェーズ
含有量が20〜80%とした後、メソフェーズを沈降し
回収する方法(特開昭57−119984)など数多く
提案されている。しかしこれらの方法は、あるものはメ
ソフェーズ含有量を高くすることは出来ても軟化点を十
分低くすることが出来ず、また、あるものは軟化点は低
く出来てもメソフェーズ含有量を高くすることが出来な
い。また、あるものは軟化点を低(、メソフェーズ含有
量を高(することは出来ても、キノリン等に不溶の著し
く高分子量化したメソフェーズ量が多くなり必ずしも均
質なピッチとは言えないなどの欠点な持つものであり、
■軟化点が低く、■メソフェーズ含有量が高く、■キノ
リン不溶底分が少な(。
さらに■キシレン可溶分が少ないという、4つの特性を
同時に満足するメソフェーズピッチを与えるものではな
い。
(解決しようとする問題点) メソフェーズピッチから炭素繊維を層迄する場合、その
ピッチの紡糸が容易であること、また紡糸した繊維を不
融化、炭化もしくは黒鉛化して得られる炭素繊維の特性
がすぐれていることの2つの要件を満足する必要があり
、そのために、■軟化点が低く、■メソフェーズ含有量
が高く、■キノリン不溶分が少なく、■キシレン可溶分
が少ないという4つの特性を同時に満足スるメソフェー
ズピッチの製造方法の開発が望まれていた。
本発明者らは、高性能炭素繊維な製造するためのメンフ
ェーズピッチの製造方法について鋭意研究を重ねた結果
出発原料に含まれろ単環の芳香族系炭化水素溶剤に不溶
の成分、もしくは出発原料な蒸留又は熱処理したときに
容易に生成する単環の芳香族系炭化水素溶剤に不溶の成
分をあらかじめ除去し、精裏された重質油又は重質成分
を1%定の条件下に加熱処理し、この加熱処理によって
新たに生成した単環の芳香族系炭化水素溶剤に不溶の成
分を回収し、これを水素供与性溶媒の存在下に加熱処理
することにより水素化し、さらに減圧下又は不活性ガス
の吹込み下に熱処理して得られるメソフェーズピ、チが
前記4つの特性を同時に満足するものであることを見出
し1本発明に至った。
したがって、本発明の目的は、高性能炭素繊維を製造す
るために用いられるメソフェーズピッチの製造方法を与
えるものであり、メトジー法で測定される軟化点が32
0℃以下、偏光顕微鏡で観察したときのメソフェーズ含
有量が90%以上、キノリン不溶分が20%以下、キシ
レン可溶分が20%以下という%性を同時に満足する特
に均質なメソ7エーズピツチを製造スル方法を与えるも
のである。そして本発明方法によれば1通常メトチー法
で測定される軟化点が310℃以下、偏光顕微鏡で観察
したときのメンフェーズ含有量が95%以上、キノリン
不溶分が10%以下、キシレン可溶分が10%以下とい
う特性を同時に満足するメソフェーズピッチが容易に得
られる。
そして1本発明の方法で得られるメソフェーズピッチは
、炭素繊維製造用の紡糸ピッチとしてのみならずその他
の炭素製品製造用の素原料として用いることが出来るこ
とは言うまでもなX、′−0 (問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は1石炭系重質油又は石油系重質油から得
られるピッチ等の高分子量歴青物を。
水素供与性溶媒の存在下に加熱処理することにより水素
化し、この水素化された高分子量歴青物を減圧下もしく
は不活性ガスの吹込み下に加熱処理することによりメソ
フェーズピッチを製造する方法において、その高分子量
歴青物が石炭系重質油1石油系重質油又はそれらを蒸留
又は熱処理して得られる重質成分に、単環の芳香族系炭
化水素溶ハリの1〜3倍量を加え、生成する不溶性成分
を遠心分離又は涙過により分離。
除去した後、加えた単環の芳香族系炭化水素溶剤な蒸留
により除去して精製された重質油又は重質成分を得る第
一1工程と、この精製された重質油又は重質成分を沸点
範囲が200〜450℃の間にあり、かつ管式加熱炉に
おける加熱旭埋に際し、実質的に単環の芳香族系炭化水
素溶剤に対する不溶分を生成しない芳香族系油の0〜1
倍量の存在下又は非存在下に、管式加熱炉において温度
450〜550℃、圧力4〜50ky/、7G、滞留時
間30〜1000 secの条件下に加熱処理する第2
工程と、この加熱処理物に単環の芳香族系炭化水素溶剤
の1〜3倍量な加え、生成する不溶性成分な遠心分離又
は濾過により回収する第3工程を経て得られる高分子量
歴青物であることを特徴とするメソフェーズピッチの製
造方法にある。
本発明において用いる石炭系重質油とは、コールタール
、コールタールピッチ、石炭液化油等であり、石油系重
質油とはナフサ分解において副生する分解残油(ナフサ
タール)、ガスオイル分解において副生する分解残油(
)(イロリシスタール)、石油留分の流動接触分解にお
いて副生する分解残油(デカント油)、各程原油の常圧
及び減圧残油ならびに水素化脱硫した残油等あるいはこ
れらの混合物である(以下重質油等と言う。)。
また単環の芳香族系炭化水素溶剤とは、ベンゼン、トル
エン、キシレン等であり、これらを混合して用いること
も出来ろ(以下キシレン等と言う。)。キシレン等は勿
論純品である必要はなく、実質的にこれらからなるもの
であればよ−1゜ 次に本発明の製造方法に従って詳細に説明する。第1工
程は、原料として用いる重質油等又はそれらを蒸留又は
熱処理して得られる重質成分からキシレン等の溶剤に不
溶な成分を除去する工程である。コールタールな例にと
って説明すると、コールタールは石炭を高温で乾留する
際に副生ずる重質油であるため、一般にフリーカーボン
と呼ばれる1μ以下の非常に微細なすす状炭素な含んで
いる。このフリーカーボンは重質油等を加熱処理する際
にメソフェーズの生長を阻害することが知られているう
え、本来キノリンに不溶な固体であるためメソフェーズ
ピッチ中に存在すると紡糸時の糸切れの原因となる。ま
たコールタールは、キシレン等の溶剤に不溶な高分子量
成分を含んでおり、これは加熱処理の際に容易にキノリ
ン不溶成分となる。したがってフリーカーボンやキシレ
ン等の溶剤に不溶な成分を除去しておくことは、@2工
程の管式加熱炉における加熱に際し、コークス生成によ
る管の閉塞を防ぐ上で重要であるばかりではなく、最終
的に得られるメソフェーズピッチ中のキノリン不溶分を
減少させるうえで重要である。上記の第1工程、すなわ
ちキシレン等による抽出工程、はもし原料の重質油がキ
シレン等に不溶性の成分を含んでいないか、またはほと
んど含んでいない場合には省略することができる。たと
えばナフサクールのごとき石油系重質油は一般にキシレ
ン等にすべて可溶性の成分からなるから、そして石炭系
の重質油であっても何らかの理由によってそれがキシレ
ン等に不溶性の成分を含んでいないか、またはほとんど
含んでいない場合には上記の第1工程を省略することが
できる。なぜならば、上記の第1工程を行なってもそれ
によって除去される不良取分が存在しないか、またはほ
とんど存在しないために実質的な効果が得られないため
である。このようにキシレン等に不溶の成分を含まない
か。
またはほとんど含まない原料は本発明の第1工程の処理
を潜在的に受けたものとみなしえてこれも本発明の範囲
内である。
上記の場合第1工程の処理な省略1−5るとは言うもの
のより均質な高品質のメンフェーズピッチを得ようとす
る場合には、ナフサタールをあらかじめ熱処理し、キシ
レン等の溶剤に不溶な成分を原料に対し10%以下生成
させこれな分離除去することが好ましい。この熱処理の
方法は、オートクレーブによる熱処理の様な回分式でも
、管式加熱炉による熱処理の様な連続式でも良いが、キ
シレン等の溶剤により不溶分として除去される量が多く
なりすぎると、最終的に得られるメソフェーズピッチの
収率低下をまねくため効率が悪くなる。
不溶分の分離に用いられるキシレン等の溶剤は、処理し
ようとする重質油等又は重質成分の量に対して1〜3倍
量が好ましい。溶剤量が少少ないと、混合液の粘度が高
くなり不溶谷の分離効率が悪くなる。逆に溶剤量を多く
すると総処理量の増大なまねき不経済である。不溶分の
分離方法は遠心分離あるいは、濾過いずれの方法でも良
いが、フリーカーボン、触媒、不純物等の微細な固形物
を含むものの場合には、それら固形物を完全に除去する
ことが必要であるため濾過の方法を取ることが好ましい
。この様にして不溶分を除去した清浄液からキシレン等
の溶剤を蒸留除去して精與された重質油等又は重質成分
が得られる。
第2工程は、上記精製された重質油等又は重質成分を管
式加熱炉において加熱処理し、新たにキシレン等の溶剤
に不溶な区分を生成する工程である。加熱処理の条件は
温度450〜550℃、圧力4〜s o h/ailG
、滞留時間30〜1oo。
secの範囲が好ましい。またこの加熱処理の際には、
沸点範囲が200〜450℃の間にあり、かつ管式加熱
炉における加熱処理に際し、実質的にキシレン等の溶剤
に不溶な成分を生成しない芳香族系油な共存させること
が好ましい。ここで言う芳香族系油とは、原料として用
いる重質油等を蒸留して得られる沸点範囲が200〜4
50℃の間にあるものであり、たとえばコールタールの
240〜280℃の留分である洗浄油、280〜350
℃の留分であるアントラセ  −ン油等である。これら
芳香族系油な共存させることにより、管式加熱炉内での
過度の熱重合を防ぎ重質油等又は重質成分に、十分な熱
分解を起こさせるだけの滞留時間を与えることが出来ろ
と同時に、コークス生成による・Uの閉塞を防ぐことが
出来る。したかって、夏用する芳香族系油自体が管式加
熱炉内で著しく熱重合する様なものは、かえって管の閉
塞を促進することになるため不都合であり、沸点の高い
取分を多量に含むものは使用出来ない。また沸点が20
0℃より低い成分を多量に含むものは、管式加熱炉内で
液状に保つだめの圧力が著しく高くなり不利である。ま
た、上記目的の為に使用する芳香族系油の量は精復され
た重質油等又は重質取分に対し1倍量°以下で良い。ま
た、精製された重質油等又は重質成分が上記沸点範囲の
芳香族系Il′I13な十分に含んでいるものの場合は
、新しく芳香族系油な追加しなくても良い。
加熱処理の温度と滞留時間は、キシレン等の溶剤に不溶
な区分が十分な量得られ、かつキノリン不溶分が実質的
に生成しない範囲を選択すべきであり、使用する重質油
等によって変わるものであるが、一般的に言って、温度
が低すぎるまたは滞留時間が短かすぎるとキシレン等の
溶剤に不溶な成分の生収量が少なく効率が悪い。
逆に温度が高すぎるーまたは滞留時間が長ずざると過度
の熱重合が起こりキノリン不溶分が生成するばかりでな
く、コークス生成による管の閉塞をまねく。また加熱処
理の圧力が4klil/iG以下の場合、重質油等又は
芳香族系油中の軽質留分が気化し、気液の分離が起こり
、g!、相部が著しく重合し易くなり、キノリン不溶分
の生成と管の閉塞が起こり易くなる。したがって圧力は
高い方が好ましいと言えるが、圧力150に9/cIt
G以上とすることは、装置の建設費が高(なり経済的で
はない。必要とされろ圧力は加熱処理される重質油等及
び芳香族系油を液相に保持するに足りる圧力であればよ
い。
この第2工程における加熱処理は、最終的に得られるメ
ソフェーズピッチの特性、ひいては炭素繊維の特性にま
で影響を及ぼすが、現在までの知見からはその理由を理
論的に説明することは出来ない。また、この加熱処理は
一般的に用いられているオートクレーブの様な回分式の
加圧加熱処理設備では到底実施出来ないものである。な
ぜなら1回分式設備において1000秒以下という短か
い滞留時間なコントロールすることは不可能であるため
1時間単位の長い滞留時間を持たせる様に処理温度を低
くせざるを得ない。この様な条件で、キシレン等の溶剤
に不溶な取分が十分な量生成するまで加熱処理すると、
キノリンに不溶なコークス状固形物が多量に生成するこ
とな本発明者らは経験している。
管式加熱炉による連続処理と回分式設備での処理によっ
て起こる上記の様な違いは、処理温度と滞留時間の違い
による熱分解反応と熱重合反応の速度と程度の差に起因
するものであろう。
十分に熱分解反応を起こさせ、かつ過度の熱重合を防ぐ
ためにはこの第2工程を本発明の方法による管式加熱炉
を用い、特定された条件で実施する必要がある。
次の第3工程は、加熱処理物にキシレン等の溶剤を加え
、生成する不溶性取分を分離、回収する工程である。こ
こでキシレン等の溶剤を加えるに先立ち、加熱処理物を
蒸留して′WJ2工程で使用した芳香族系油又は熱分解
により生成した軽質留分な分離除去しても良いが、キシ
レン等の溶剤を加えようとする加熱処理物が、溶剤の沸
点以下の温度で十分流動性のある液状であることが好ま
しい。なぜなら、加熱処理物又はそれを蒸留して軽質分
を除去したものが溶剤の沸点以上の温度で固体もしくは
著しく粘度の高いものである場合には、それをキシレン
等の溶剤に混合、溶解するための特別な設備、たとえば
湿式粉砕混合機もしくは加熱加圧溶解設備の様な設備か
必要となり、また混合、溶解の為の時間も長くなり不経
済である。したがって、第2工程で芳香族系油な加える
ことの、もう一つの意味は加熱処理物が溶剤の沸点以下
の温度で十分流動性のある液状を保つ様にすることであ
り、第1工程で精美された重質成分が常温で固体のピッ
チ状物である場合には、第2工糧で芳香族系油を使用す
ることが不可欠となる。加熱処理物が溶剤の沸点以下の
温度で十分流動性のある液状である場合には、加熱処理
物を慈父換器を通し冷却した後、配管内にキシレン等の
溶剤を送入することで十分混合、溶解が可能であり、ま
た必要に応じ配管途中にスタティックミキサーの様な設
備を設置することで十分である。
第3工程で使用するキシレン等の溶剤量は加熱処理物に
対し1〜3倍量が好ましい。この範囲が好ましい理由は
第1工程における場合と同様であり、下限は不溶性取分
の分離効率から。
また上限は処理操作の経済性から規定されるものである
不溶性取分の分離、回収の方法は遠心分離あるいは濾過
いずれの方法でも良いが、フィルターの目づまりによる
交換等の作業が発生する濾過よりも、連続運転が可能な
遠心分離の方が有利である。また分離、回収した不溶性
取分をくす返しキシレン等の溶剤で洗浄しても良いが、
洗浄回数な多くすればそれだけ処理効率は悪くなり、不
経済である。本発明の方法の場合、特に洗浄工程を取り
入れなくても、十分目的とするメンフェーズピッチは得
られるが、メンフェーズ化の遅い軽質分を極力除去する
ために2回以内の洗#にすることは好ましいことである
また第1工程と第3工程で使用されるキシレン等の溶剤
の組合せは特に限定されるものではないが、同一の溶剤
を用いることが経済的であることは言うまでもない。
第1〜第3工程を経て得られる高分子量歴青物は続いて
水素化処理を受ける。この高分子量歴青物は、キシレン
等の溶剤に不溶な取分であり、著しく高い軟化点のもの
である。したがってそのまま触媒を用いて、水素ガス加
圧により水素化することは困難であるため、水素供与性
溶媒の存在下に加熱処理して水素化する必要がある。ま
た第3工程で得られる高分子量歴青物は、使用したキシ
レン等の溶剤を若干含んだままのものであるため、溶剤
を除去する必要がある。その方法は、減圧下における乾
燥でも実施し得るが、乾燥後の高分子量歴青物が固体で
あるため取扱い、また水素供与性溶媒への混合、溶解の
効率、経済性を考えろと、キシレン等の溶剤を含んだペ
ースト状の高分子量歴青物をそのまま水素供与性溶媒に
混合した後、蒸留により溶剤を除去することの方が好ま
しいと思われる。
また、水素供与性溶媒を用いた高分子量歴青物の水素化
は、特開昭58−196292.特開昭58−2145
31特開昭58−18421などによりすでに公知の方
法を用いることができるが、触媒を用いる場合には、そ
の触媒を分離する工程が必要となり、また高圧の水素ガ
スを使用する場合には高圧容器が必要となることなどを
考えると、自生圧下での処理が経済的である。ここで用
いる水素供与性溶媒とはテトラヒドロキノリン、テトラ
リン、ジヒドロナフタリン、ジヒドロアントラセン、水
添した洗浄油。
水添したアントラセン油、ナフサタール又はパイロリシ
スタールの軽質分を部分水添したものが含まれろが、高
分子歴青物に対する溶解力を考えろと、テトラヒドロキ
ノリン、水添しり洗浄油、水添したアントラセン油が好
適である。
水素化の方法と条件は、本発明で得られる高分子歴青物
に対し1〜3倍量の水素供与性溶媒を加え、自生圧下に
400〜450℃で10〜100分間加熱処理するもの
であり、この処理により、溶媒が保有する水素が高分子
量歴青物に移動し、高分子量歴青物が水素化される。水
素化処理後の液から蒸留により溶媒な除去して、水素化
歴青物が得られろ。ここで溶媒の除去に先立ち、水素化
処理液を濾過し、存在する不溶性成分を除去することも
好ましい方法であるが。
本発明の方法においては必ずしも必須の条件ではない。
溶媒を蒸留、除去して得られた水素化歴青物は次に熱処
理される。その方法は、減圧下もしくは不活性ガスの吹
込み下に350〜450℃の温度で10〜300分間熱
処理するというすでに公知の方法を採用することが出来
る。この熱処理過穆でピッチのメソフェーズ化が起こり
実質的に等方性の水素化歴青物が、はぼ全面異方性な示
すメソフェーズピッチへと転換すれろ。
本発明の方法で得られる高分子量歴青物を用いる場合に
は、それが特定の方法と条件で製造さ、れた厳選された
区分であるため、容易に全面異方性のメソフェーズピッ
チへと転換することが可能であり、従来技術では製造し
得なかった、■軟化点が低く、■メソフェーズ含有量が
高く、■キノリン不溶分が少なく、さらに■キシレン可
溶分が少ないという4つの特性な同時に満足する%に均
質なメソフェーズピッチを製造することが出来る。
(発明の効果) 本発明の方法は、重質油等又はそれから得られる重質成
分に含まれるキシレン等の溶剤に不溶な成分なあらかじ
め除去した後、特定の方法と条件で加熱処理した時に新
たに生成するキシレン等の溶剤に不溶な成分を回収し、
これをメソフェーズピッチ製造用の原料とするため、従
来の方法では得ることの出来なかった軟化点が低く極め
て均質なメソフェーズピッチを製造することが可能であ
る。またこのことによって、ピッチ系高性能炭素繊維の
製造上大きな問題となっていた紡糸温度を低くすること
が可能になるなど、紡糸操作を容易にすることが出来る
さらに本発明の方法で得られたメソフェーズピッチから
は甑めて優れた炭素線維を、!!遺することが可能であ
る。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 比重1.1644.キシレン不溶分4.7wt%、キノ
リン不溶分0.6wt%のコールタールをフラッシュ蒸
留塔により280℃でフラッシュ蒸留して、コールター
ルに対し80.0wt%の収率で重質成分を得た。この
もののキシレン不溶分は6.3wt%であり、キノリン
不溶分は1.1wt%であった。この重質成分を2倍量
のキシレンに溶解後、連Wc濾過機(川崎重工、リーフ
フィルター)な用いて連続的に濾過し不溶性成分”を除
去した。得られたPM、を蒸留してキシレン?除去し、
コールタールに対し69.4wt%の精製された重質成
分な得た。この精製された重質成分100重量部に対し
、洗浄油76重量部をそれぞれ別のポンプにて、内径6
關−1長さ40mの管式加熱炉に供給し、@度510℃
、圧力20kg/cm3G、滞留時間228秒の条件で
加熱処理した。得られた加熱処理液に2倍量のキシレン
な加え混合した後、常温下に200Orpmで遠心分離
して不溶性成分を採取し、これにさらに2倍量のキシレ
ンを加え混合した後、再度遠心分離して不溶性成分を洗
浄した。この不溶性成分を減圧下に乾燥して得た高分子
量歴青物は精製した重質成分に対し12.4wt%であ
った。
この高分子量歴青物に2倍量のテトラヒドロキノリンを
加え、オートクレーブ中自生圧下に440℃で30分加
熱処理した後、処理液なグラスフィルターにて濾過し、
さらに減圧蒸留して溶媒を除去し、水素化された高分子
量歴青物を得た。この水素化M青物を重合フラスコに入
れ、窒素吹込み量を張込んだ水素化歴青物1時に対し8
0A!/minとして、450℃の塩浴中で50〜70
分間熱処理した。得られたピッチリ性状は表1に示す様
であった。
表   1 また表1実験番号3のメンフェーズピッチを径0.25
m、長さ0.75mのノズル孔を持つ紡糸機にて、温度
335℃1巻取り速度600 m1m1nで紡糸しピッ
チ繊維を得た。このものな仝気中320℃の温度で20
分加熱して不融化し。
続いて窒素雰囲気中1000℃で炭化して炭素繊維を得
た。このものの特性は引張強度300klil/−1弾
性$ 19.4 TON/−−(’ アッタ。まL、こ
れをさらに2500℃で黒鉛化したものの特性は引張強
度423 kg/−1弾性率92. I TON/−で
あった。
実施例2 実施例1で得た精製された重質油単独を、内径6 mx
、長さ40mの管式加熱炉において温度510℃と53
0℃で加熱処理した。このときの圧力と滞留時間は実施
例1と同一とした。得られた加熱処理物にそれぞれ2倍
量のキシレンを加え、実施例1と同様にして高分子量歴
青物な得た。その量はもとのrI製された重質油に対し
、加熱処理温度510’C1530℃の場合それぞれ1
4.9wt%と21.3wt%であった。これら高分子
量歴青物な実施例1と同様にして、水素化後、熱処理し
てメソフェーズピッチを得た。
その性状は表2に示す様であった。
表   2 また表2.実験番号6のメソフェーズピッチな実施例1
と同様にして337℃で紡糸し、不融化後1000℃で
炭化して得た炭素繊維の特性は引張強度294匈/−1
弾性418.0 TON/−であった。
比較例1 実施例1と同じコールタールを、280℃でフラッジ−
蒸留した重質i分にキシレンを−合し、濾過分離して得
た不溶性成分に2倍量のテトラヒドロキノリンを加え実
施例lと同様にして水素化処理し、ヂ過した後溶媒を除
去し、さらに450℃の1浴中90分熱処理してメソフ
ェーズピッチを製造した。このもののメトシー法軟化点
は320℃、キノリン不溶分は12.6wt%、キシレ
ン可溶分は5.1wt%、メソフェーズ含有量は85%
であった。またこのピッチを355℃で紡糸し、不融化
後1000℃で炭化して得た炭素繊維の特性は、引張強
度228ゆ/−1弾性率16.2 TON/−であった
比較例2 実抱列1と同様にして、精製された重質成分な得、これ
を実施例1と同一条件で管式加熱炉にて加熱処理した後
、加熱処理液な冷却することなく、480℃のフラッシ
ュ塔に送り、軽質分を除去して、精製された重質成分に
対し、2B、6wt%の収率で高軟化点ピッチな得た。
このピッチに対し2倍量のテトラヒドロキノリンな加え
実施例1と同一条件で水素化した後、熱処理してメソ7
エーズビツチIt製造した。その性状は表3に示す様で
あった。
表   3 また表3.実験番号10のメソフェーズピッチを実施例
1と同様に342℃で紡糸をし、得られたピッチ繊維を
不融化後、1000℃で炭化してその特性を測定したと
ころ、引張強度242ゆ/−1弾性率14.2 TON
/−であった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石炭系重質油又は石油系重質油から得られるピッ
    チ等の高分子量歴青物を、水素供与性溶媒の存在下に加
    熱処理することにより水素化し、この水素化された高分
    子量歴青物を減圧下もしくは不活性ガスの吹込み下に加
    熱処理することによりメソフェーズピッチを製造する方
    法において、該高分子量歴青物が石炭系重質油、石油系
    重質油又はそれらを蒸留又は熱処理して得られる重質成
    分に、単環の芳香族系炭化水素の溶剤の1〜3倍量を加
    え、生成する不溶性成分を遠心分離又は濾過により分離
    除去した後、加えた単環の芳香族系炭化水素溶剤を蒸留
    により除去して精製された重質油又は重質成分を得る第
    1工程と、該精製された重質油又は重質成分を、沸点範
    囲が200〜450℃の間にあり、かつ管式加熱炉にお
    ける加熱処理に際し実質的に単環の芳香族系炭化水素溶
    剤に対する不溶分を生成しない芳香族系油の0〜1倍量
    の存在下又は非存在下に、管式加熱炉において温度45
    0〜550℃、圧力4〜50kg/cm^3G、滞留時
    間30〜1000secの条件下に加熱処理する第2工
    程とこの加熱処理物に単環の芳香族系炭化水素溶剤の1
    〜3倍量を加え、生成する不溶性成分を遠心分離又は濾
    過により回収する第3工程を経て得られる高分子量歴青
    物であることを特徴とするメソフェーズピッチの製造法
  2. (2)該メソフェーズピッチがメトラー法軟化点320
    ℃以下偏光顕微鏡で観察したときのメソフェーズ含有量
    が90%以上、キノリン不溶分量が20%以下、そして
    キシレン可溶分が20%以下の特性を有する特許請求の
    範囲第1項に記載の製造法。
  3. (3)該単環の芳香族系炭化水素溶剤がベンゼン、トル
    エンおよびキシレンからなる群から選択された少なくと
    も一種である特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)第1工程と第3工程で用いる単環の芳香族系炭化
    水素溶剤が同一である特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  5. (5)第2工程で得られる加熱処理物中のキノリン不溶
    分が1%以下である特許請求の範囲第1項に記載の方法
  6. (6)メソフェーズピッチが高性能炭素繊維製造用の紡
    糸ピッチである特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP61114221A 1986-05-19 1986-05-19 メソフェ−ズピッチの製造法 Granted JPS62270685A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114221A JPS62270685A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 メソフェ−ズピッチの製造法
US07/048,376 US4820401A (en) 1986-05-19 1987-05-11 Process for the preparation of mesophase pitches
CA000536809A CA1264692A (en) 1986-05-19 1987-05-11 Process for the preparation of mesophase pitches
NO872035A NO170224C (no) 1986-05-19 1987-05-15 Fremgangsmaate for fremstilling av mesofase-bek
DE8787107189T DE3765836D1 (de) 1986-05-19 1987-05-18 Verfahren zur herstellung mesophaser peche.
AU73151/87A AU594769B2 (en) 1986-05-19 1987-05-18 Process for the preparation of mesophase pitches
KR1019870004889A KR930005525B1 (ko) 1986-05-19 1987-05-18 중간상 피치(Pitch)의 제조방법
SU874202682A SU1676455A3 (ru) 1986-05-19 1987-05-18 Способ получени мезофазного пека
EP87107189A EP0246591B1 (en) 1986-05-19 1987-05-18 Process for the preparation of mesophase pitches
CN87103595A CN1008444B (zh) 1986-05-19 1987-05-18 制备中间相沥青的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114221A JPS62270685A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 メソフェ−ズピッチの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270685A true JPS62270685A (ja) 1987-11-25
JPH048472B2 JPH048472B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=14632261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114221A Granted JPS62270685A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 メソフェ−ズピッチの製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4820401A (ja)
EP (1) EP0246591B1 (ja)
JP (1) JPS62270685A (ja)
KR (1) KR930005525B1 (ja)
CN (1) CN1008444B (ja)
AU (1) AU594769B2 (ja)
CA (1) CA1264692A (ja)
DE (1) DE3765836D1 (ja)
NO (1) NO170224C (ja)
SU (1) SU1676455A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105199766A (zh) * 2015-10-22 2015-12-30 鞍山兴德材料科技股份有限公司 用于动力锂电池负极材料的中间相沥青焦原料的制备方法
JP2023008989A (ja) * 2021-07-01 2023-01-19 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー ヘテロ相バインダーピッチの製造方法、及びこれから製造されたヘテロ相バインダーピッチ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238885A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk 炭素製品製造用素原料の精製法
US5182011A (en) * 1987-06-18 1993-01-26 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing pitches
CA1302934C (en) * 1987-06-18 1992-06-09 Masatoshi Tsuchitani Process for preparing pitches
JP2535207B2 (ja) * 1988-06-30 1996-09-18 日本石油株式会社 圧縮物性に優れたピッチ系炭素繊維およびその製造法
JPH0258596A (ja) * 1988-08-25 1990-02-27 Maruzen Petrochem Co Ltd 高性能炭素繊維製造用ピッチと汎用炭素繊維製造用ピッチの併産方法
JP3609406B2 (ja) * 1992-06-04 2005-01-12 コノコフィリップス カンパニー 溶媒和メソフェースピッチの製造方法及びそれからの炭素物品
JPH08157831A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Maruzen Petrochem Co Ltd 高軟化点ピッチの微細粒子の製造法
CN1053001C (zh) * 1996-12-20 2000-05-31 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种中间相沥青的制备方法
BRPI0804234A2 (pt) * 2008-10-01 2011-05-17 Petroleo Brasileiro Sa processo de destilação de óleos decantados para produção de piches de petróleo
CN102417826B (zh) * 2010-09-27 2014-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种重油加氢转化方法
CN103205271B (zh) * 2012-01-12 2016-03-09 易高环保能源研究院有限公司 高温煤焦油加氢生产中间相沥青的方法
CN102942945B (zh) * 2012-11-15 2014-05-28 四川创越炭材料有限公司 一种可溶性中间相沥青的制备方法
KR101410657B1 (ko) 2012-12-28 2014-06-24 재단법인한국의류시험연구원 폴리에틸렌테레프탈레이트(pet)섬유와 폴리트리메틸렌테레프탈레이트(ptt)섬유의 혼용률 측정방법
CN104004538B (zh) * 2014-04-11 2015-11-11 郑州大学 煤焦油精制炭材料原料的综合利用工艺
CN104004537B (zh) * 2014-04-11 2015-11-04 郑州大学 煤沥青精制炭材料原料的综合利用工艺
KR102604852B1 (ko) * 2016-06-14 2023-11-21 에이씨피 테크놀로지스, 엘엘씨 난류 중간상 피치 공정 및 제품
CN109181732B (zh) * 2018-09-30 2021-02-23 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种煤焦油制备可纺沥青的方法
CN111363577B (zh) * 2020-03-12 2021-09-21 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种煤基通用级沥青碳纤维用可纺沥青及其制备方法
CN111363578B (zh) * 2020-04-14 2021-04-02 湖南东映长联科技有限公司 一种加氢及链转移改性精制中间相沥青的方法
CN111548822B (zh) * 2020-05-15 2022-05-17 北京先进碳能科技有限公司 一种石油渣油的净化与改性方法
CN111826187B (zh) * 2020-07-07 2021-08-24 鞍钢化学科技有限公司 一种炭材料专用高性能沥青及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3970542A (en) * 1971-09-10 1976-07-20 Cindu N.V. Method of preparing electrode pitches
US4208267A (en) * 1977-07-08 1980-06-17 Exxon Research & Engineering Co. Forming optically anisotropic pitches
US4292170A (en) * 1977-07-28 1981-09-29 The Lummus Company Removal of quinoline insolubles from coal derived fractions
JPS57119984A (en) * 1980-07-21 1982-07-26 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of meso-phase pitch
JPS5783135A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Armature coil
US4397830A (en) * 1981-04-13 1983-08-09 Nippon Oil Co., Ltd. Starting pitches for carbon fibers
US4521294A (en) * 1981-04-13 1985-06-04 Nippon Oil Co., Ltd. Starting pitches for carbon fibers
JPS588786A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料用ピツチの製造方法
US4464248A (en) * 1981-08-11 1984-08-07 Exxon Research & Engineering Co. Process for production of carbon artifact feedstocks
CA1205033A (en) * 1981-09-24 1986-05-27 Rostislav Didchenko Mesophase pitch feedstock from hydrotreated decant oils
US4645584A (en) * 1981-09-24 1987-02-24 Amoco Corporation Mesophase pitch feedstock from hydrotreated decant oils
JPS58120694A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料ピツチの製造法
US4448670A (en) * 1982-02-08 1984-05-15 Exxon Research And Engineering Co. Aromatic pitch production from coal derived distillate
JPS58142976A (ja) * 1982-02-22 1983-08-25 Toa Nenryo Kogyo Kk 均質低軟化点光学的異方性ピッチの製法
US4528087A (en) * 1982-03-09 1985-07-09 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing mesophase pitch
JPS59145286A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Fuji Standard Res Kk 高強度炭素繊維用原料として好適なメソフエ−スピツチ
JPS59155493A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd メソフエ−ズピツチの製造方法
JPS59196390A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維用ピツチの製造方法
US4529499A (en) * 1983-06-24 1985-07-16 Kashima Oil Company Limited Method for producing mesophase pitch
US4518483A (en) * 1983-06-27 1985-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic pitch from asphaltene fractions
JPS60190492A (ja) * 1984-03-10 1985-09-27 Kawasaki Steel Corp 炭素繊維用プリカ−サピツチの製造方法
US4575412A (en) * 1984-08-28 1986-03-11 Kawasaki Steel Corporation Method for producing a precursor pitch for carbon fiber
JPS61103989A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk 炭素製品製造用ピツチの製造法
JPS61163991A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Fuji Standard Res Kk 炭素繊維用原料として好適なピツチの連続的製造方法
JPS61238885A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Maruzen Sekiyu Kagaku Kk 炭素製品製造用素原料の精製法
US4759839A (en) * 1985-10-08 1988-07-26 Ube Industries, Ltd. Process for producing pitch useful as raw material for carbon fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105199766A (zh) * 2015-10-22 2015-12-30 鞍山兴德材料科技股份有限公司 用于动力锂电池负极材料的中间相沥青焦原料的制备方法
JP2023008989A (ja) * 2021-07-01 2023-01-19 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー ヘテロ相バインダーピッチの製造方法、及びこれから製造されたヘテロ相バインダーピッチ

Also Published As

Publication number Publication date
NO170224C (no) 1992-09-23
NO872035L (no) 1987-11-20
CN87103595A (zh) 1988-02-24
NO872035D0 (no) 1987-05-15
NO170224B (no) 1992-06-15
AU594769B2 (en) 1990-03-15
DE3765836D1 (de) 1990-12-06
CN1008444B (zh) 1990-06-20
SU1676455A3 (ru) 1991-09-07
JPH048472B2 (ja) 1992-02-17
KR870011225A (ko) 1987-12-21
EP0246591A1 (en) 1987-11-25
KR930005525B1 (ko) 1993-06-22
US4820401A (en) 1989-04-11
EP0246591B1 (en) 1990-10-31
CA1264692A (en) 1990-01-23
AU7315187A (en) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62270685A (ja) メソフェ−ズピッチの製造法
JP3609406B2 (ja) 溶媒和メソフェースピッチの製造方法及びそれからの炭素物品
KR930005526B1 (ko) 피치의 제조방법
US4789456A (en) Process for preparing mesophase pitches
JPS61238885A (ja) 炭素製品製造用素原料の精製法
CA1317248C (en) Process for producing pitch for the manufacture of high-performance carbon fibers together with pitch for the manufacture of general-purpose carbon fibers
JPS59216921A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS59196390A (ja) 炭素繊維用ピツチの製造方法
JPS61127788A (ja) 炭素繊維用メソフエ−ズピツチの製造方法
JPS6312689A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
JPH01247487A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPS5988923A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH048474B2 (ja)
JPS6251998B2 (ja)
JPH01249887A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPS61287961A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチ
JPS6272783A (ja) 炭素加工品用前駆体ピツチの製造方法
JPS59189188A (ja) 高強度、高弾性率炭素繊維用原料ピツチの製造方法
JPS61241391A (ja) メソ相ピツチの製造方法
JPS6377992A (ja) 炭素繊維用プリカ−サ−ピツチの製造方法
JPH0374490A (ja) 汎用炭素繊維用プリカーサーピッチの製造方法
JPS63182417A (ja) 炭素繊維紡糸用ピツチ
JPS6197423A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPS61241392A (ja) メソ相ピツチの製造方法
JPH0834977A (ja) 等方性ピッチの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term