JP4582990B2 - 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法 - Google Patents

電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4582990B2
JP4582990B2 JP2002127806A JP2002127806A JP4582990B2 JP 4582990 B2 JP4582990 B2 JP 4582990B2 JP 2002127806 A JP2002127806 A JP 2002127806A JP 2002127806 A JP2002127806 A JP 2002127806A JP 4582990 B2 JP4582990 B2 JP 4582990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
secondary battery
lithium secondary
lithium
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002127806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003007299A (ja
Inventor
在 弼 ▲ちょう▼
相 文 ▲黄▼
根 培 金
元 一 丁
容 徹 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003007299A publication Critical patent/JP2003007299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582990B2 publication Critical patent/JP4582990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • H01M4/1315Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx containing halogen atoms, e.g. LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法に関し、より詳しくは、電気化学的特性と熱的安定性に優れた電池用活物質及びその製造方法、並びにその電池用活物質を用いた電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、携帯用電子機器の小型化及び軽量化の傾向と関連して、これら機器の電源として用いられる電池の高性能化及び大容量化に対する必要性が高まっている。また、安全性に優れていて経済性に優れた電池に対しても集中的に研究されている。
【0003】
一般に、電池は、使い捨てで使用する1次電池と再充電して使用する2次電池とに分けられる。前記1次電池としては、マンガン電池、アルカリ電池、水銀電池、酸化銀電池などがあり、2次電池としては、鉛蓄電池、Ni−MH(ニッケル金属ハイドライド)電池、密閉形ニッケル−カドミウム電池、リチウム金属電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウム−硫黄電池などがある。
【0004】
このような電池は、正極と負極とに電気化学反応が可能な物質を用いることによって電力を発生させる。電池の容量、寿命、電力量のような電池の性能、安全性及び信頼性を左右する要素は、正極と負極との電気化学反応に参与する活物質の電気化学的特性と熱的安定性である。従って、このような正極活物質や負極活物質の電気化学的特性と熱的安定性を改善しようという研究が進められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
現在用いられている電池用活物質の内のリチウムを使用した場合、単位質量当りの電気容量が大きいため、高容量の電池を提供することができ、電気陰性度が大きいため、高電圧の電池を提供することができる。しかし、リチウム金属単体では安全性を確保するのに問題があるため、リチウム金属またはリチウムイオンの挿入(intercalation)、脱離(deintercalation)が可逆的に可能な物質を電池用活物質として用いる電池が活発に研究されている。
【0006】
このような電池のうちの代表的な例としては、正極及び負極でリチウムイオンが挿入/脱離される時の化学ポテンシャル(chemical potential)の変化によって電気エネルギーを生成するリチウム二次電池がある。リチウム二次電池は、リチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質を正極及び負極活物質として用い、前記正極と負極との間に有機電解液またはポリマー電解液を充填して製造される。
【0007】
リチウム二次電池の正極活物質としては、リチウム複合金属化合物が用いられており、その例として、LiCoO2、LiMn24、LiNiO2、LiNi1-xCox2(0<x<1)、LiMnO2などの複合金属酸化物が研究されている。前記正極活物質のうち、LiMn24、LiMnO2などのMn系正極活物質は、合成も容易で、値段が比較的安く、環境に対する汚染の恐れも少ないため、魅力のある物質ではあるが、容量が小さいという短所を有している。LiCoO2は、良好な電気伝導度、高い電池電圧、そして優れた電極特性を示し、現在Sony社などから商用化されて市販されている代表的な正極活物質であるが、値段が高く、高率充放電時の安定性が低いという短所を有している。LiNiO2は、前記で言及した正極活物質の中で最も値段が安く、最も高い放電容量の電池特性を示しているが、合成が難しく、前記で言及された物質の中で充放電時に構造的に最も不安定であるという短所がある。
【0008】
前記活物質は、リチウムイオンの可逆的な挿入/脱離反応によって活物質の構造的安定性と容量とが決められるLi挿入化合物である。充電電位が上昇するのに伴って、Li脱離の量を増加させて電極の容量を増加させるが、化合物が構造的に不安定になって電極の熱的安定性が急激に低下する問題点がある。つまり、完全充電状態の活物質は、電池内部の温度が高くなると一定の温度(臨界温度)以上で金属イオンと酸素との結合力が急激に落ちて酸素が多量に発生する。例えば、充電状態のLiCoO2活物質はLi1-xCoO2(0<x<1)の化学構造式を有するが、このような構造の活物質(特にxが0.5より大きい場合)は不安定であるため、電池内部の温度が高くなると一定の温度以上でコバルトと酸素との結合力が急激に落ちて酸素が遊離される。このような酸素は有機電解液と反応するが、この反応は非常に高い発熱性を示して電池内で熱暴走(thermal runaway)を起こすだけでなく、電池が爆発する可能性がある。従って、電池の安全性を向上させるためには、酸素と電解液との反応による発熱量及び発熱温度の臨界値の調節が行われるべきである。
【0009】
前記発熱量及び発熱温度を調節する方法の一つとして、活物質の製造工程のうちの粉砕工程と分級工程によって活物質の表面積を調節する方法がある。粒子が小さいほど、つまり表面積が大きいほど電池性能、特に低温及び高率での電力量、容量、放電電圧などが向上する。しかし、電池の安全性、寿命、自己放電特性は粒子が小さくなるほど悪くなるという問題点がある。このような理由で、粒子の大きさによって発熱量及び発熱温度を調節するのには限界がある。
【0010】
充放電時の活物質の安定性を向上させるための方法として、Ni系またはCo系リチウム酸化物に他の元素をドーピングする方法が提示された。このような方法の例として、米国特許第5,292,601号には、LiCoO2の性能を改善させた活物質として、LixMO2(ここで、MはCo、Ni及びMnのうちの少なくとも一つの元素であり、xは0.5乃至1の数である)が記載されている。
【0011】
活物質の安定性を改善するための他の方法としては、活物質の表面を改質する方法がある。特開平9−55210号公報には、リチウム−ニッケル系酸化物をCo、Al、Mnのアルコキシドでコーティングした後、熱処理して製造される正極活物質が記載されており、特開平11−16566号公報には、Ti、Sn、Bi、Cu、Si、Ga、W、Zr、B、またはMoの金属及び/またはこれらの酸化物でコーティングされたリチウム系酸化物が記載されており、特開平11−185758号公報には、リチウムマンガン酸化物の表面に金属酸化物を共沈法でコーティングした後、熱処理して製造される正極活物質が記載されている。
【0012】
しかし、前記方法は、活物質の表面と電解液とが反応する初期温度、つまり充電時に正極活物質の金属と結合した酸素が遊離される温度(発熱開始温度:Ts)を十分に上昇させることができず、また、分解される酸素量(発熱量)を十分な程度に減少させることができなかった。
【0013】
正極活物質は、充電時にLi1-xMO2(ここで、MはNiまたはCo)の組成を有するが、xの値が正極活物質の構造的安定性に影響を与える。つまり、0<x<0.5の範囲ではサイクル安定性(cyclic stability)がほとんど一定に安定して維持されるが、xが0.5以上である時には六方晶系(hexagonal)相から単斜晶系(monoclinic)相に相転移(phase transition)が起こる。このような相転移は、異方性(anisotropic)体積変化を起こして正極活物質に微細クラック(micro-crack)を発生させる。これは、活物質構造に損傷を発生させて、電池の容量を急激に減少させ、寿命を縮める。つまり、異方性体積膨脹を最少化しなければ電池の容量や寿命を向上させることはできない。
【0014】
正極活物質の構造的安定性を増加させる方法として、米国特許第5,705,291号には、リチエイテッド(lithiated)挿入化合物の表面にボレート、アルミネート、シリケート、またはこれらの混合物を含む組成物でコーティングする方法が記載されているが、依然として構造的安定性が良くないという問題点が存在する。
【0015】
前記ではリチウム二次電池の正極活物質及びその開発例について記述したが、最近は、電子機器の小型化及び軽量化の傾向と関連して、電池性能、電池の安全性及び信頼性が確保できる電池用活物質の開発に対する必要性は、他の電池でも同様に要請されているのが実情である。従って、高性能、安全性及び信頼性を有する電池を提供するための電気化学的特性及び熱的安定性に優れた電池用活物質の研究開発が加速化されている。
【0016】
本発明は、上述した問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、容量特性、寿命特性など電気化学的特性に優れた電池用活物質を提供することにある。
【0017】
本発明の他の目的は、熱的安定性に優れた電池用活物質を提供することにある。
【0018】
本発明の他の目的は、生産性に優れていて経済的な電池用活物質の製造方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、化学式MXOkで表される化合物を含む表面処理層を活物質の表面に有する電池用活物質を提供する。ここで、前記化学式において、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の範囲の数である。
【0020】
本発明はまた、酸素と二重結合を形成することができる元素Xを含む化合物、及びアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む化合物を水に添加してコーティング液を製造する段階、前記コーティング液に活物質を添加して、前記活物質をコーティングする段階、及び、コーティングされた活物質を熱処理して前記化学式MXOkの化合物を含む表面処理層を形成する段階、を含む電池用活物質の製造方法を提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0022】
本発明の電池用活物質は、MXOkの化学式で表される化合物を含む表面処理層を活物質の表面に有してなり、
前記化学式において、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の範囲の数である。
【0023】
ここで、13族および14族という呼称はIUPAC(国際純正・応用化学連合)によるもので、各々周期律表でAlを含む元素族とSiを含む元素族とを意味している。本発明の好ましい実施例で、元素MはNa、K、Mg、Ca、Sr、Ni、Co、Si、Ti、B、Al、Sn、Mn、Cr、Fe、V、Zr、またはこれらの組み合わせであり、元素XはP、S、W、またはこれらの組み合わせである。
【0024】
本明細書で、前記X元素が“酸素と二重結合を形成する”というのは古典的な化学での結合を意味する。例えば、古典的な化学では、Xが4個の酸素と結合する場合、一つの二重結合と三つの単一結合が形成されると解釈するが、現代的な化学では電子の非局在化(delocalization)現象によってXが1.25個の酸素と結合すると解釈する。
【0025】
本発明で、前記化学式MXOkの化合物のうちの元素Mの含有量は上記電池用活物質に対して0.1乃至15重量%、好ましくは0.1乃至6重量%である。
また、前記化学式の化合物の内の酸素と二重結合を形成することが可能な元素Xの含有量は上記電池用活物質に対して0.1乃至15重量%、好ましくは0.1乃至6重量%である。上記電池用活物質の表面に存在する元素Mまたは元素Xの含有量が前記範囲を逸脱する場合には高率での電気化学的特性と熱的安定性が改善されない。
【0026】
本発明で、表面処理層の厚さは0.01乃至2μmであるのが好ましく、0.01乃至1μmであるのがより好ましい。表面処理層の厚さが0.01μm未満である場合には表面処理効果が微々たるものであり、表面処理層の厚さが2μmを越える場合には容量が減少する短所がある。
【0027】
本発明で、表面処理される活物質がリチウム挿入化合物である場合には、活物質の表面に化学式MXOkで表される化合物の他に、リチウム挿入化合物と上記MXOkとが結合して固溶体化合物が形成される。この場合、活物質の表面処理層は固溶体化合物とMXOkとを含む。前記固溶体化合物は、Li、M’(M’はリチウム挿入化合物から由来したAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはこれらの組み合わせ)、M(Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせ)、X(酸素と二重結合を形成することが可能な元素)及びO(酸素)を含む。
【0028】
このようなリチウム挿入化合物の表面に固溶体化合物及びMXOk化合物を含む表面処理層を形成する場合、前記元素MとXとは活物質の表面から中心部まで濃度勾配を有する。つまり、MとXとは活物質粒子の表面では高濃度で存在し、粒子の内部へ行くほどしだいにその濃度が低くなる傾向がある。
【0029】
本発明の好ましい実施例によると、リチウム挿入化合物、及びAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物を有する表面処理層からなる電池用活物質が提供される。
【0030】
本発明で、MXOk化合物で表面処理される活物質としては、全ての電池用活物質を用いることができ、電池の正極活物質及び負極活物質全てを含む。電気化学的に可逆的な酸化/還元反応が可能な物質であれば特に制限されずに用いることが可能である。このような電気化学的に酸化/還元可能な物質としては、リチウムイオンと可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる化合物、金属、リチウム含有合金、硫黄系化合物、リチウム挿入化合物などがある。
【0031】
リチウムイオンと可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる化合物としては、シリコン、チタニウムナイトレート、二酸化錫(SnO2)などがある。前記金属としては、リチウム、錫、またはチタニウムなどがある。リチウム含有合金としては、リチウム/アルミニウム合金、リチウム/錫合金、リチウム/マグネシウム合金などがある。硫黄系化合物は、リチウム−硫黄電池の正極活物質として、硫黄元素、Li2n(n≧1)、有機硫黄化合物及び炭素−硫黄ポリマー((C2xn(x=2.5〜50、n≧2)などがある。
【0032】
前記リチウム挿入化合物は、炭素、リチウム挿入化合物(リチウム金属酸化物、リチウム含有カルコゲナイド化合物)などのようなリチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質で、リチエイテッド挿入化合物を意味する。
【0033】
前記炭素としては、非晶質炭素、結晶質炭素、またはこれらの混合物を全て用いることができる。前記非晶質炭素の例としては、ソフトカーボン(soft carbon、低温焼成炭素)またはハードカーボン(hard、高温焼成炭素)があり、結晶質炭素としては、板状、球状または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛がある。
【0034】
前記リチウム挿入化合物は、単斜晶系、六方晶系またはキュービック構造のうちのいずれかを基本構造として有する。
【0035】
本発明に用いられるリチウム挿入化合物としては、既存の全てのリチウム化合物(リチウム金属酸化物及びリチウム含有カルコゲナイド化合物)を用いることができ、好ましい例としては次のような化合物がある。
【0036】
【化1】
LixMn1-yM’y2
LixMn1-yM’y2-zz
LixMn24-zz
LixMn2-yM’y4
LixCo1-yM’y2
LixCo1-yM’y2-zz
LixNi1-yM’y2
LixNi1-yM’y2-zz
LixNi1-yCoy2-zz
LixNi1-y-zCoyM’zα
LixNi1-y-zCoyM’z2- αα
LixNi1-y-zMnyM’zα
LixNi1-y-zMnyM’z2- αα
【0037】
前記式で、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、M’はAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、BはF、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素である。
【0038】
このようなリチウム挿入化合物の平均粒径は1乃至20μmであるのが好ましく、3乃至15μmであるのがより好ましい。
【0039】
本発明では、活物質の表面にMXOkの化学式で表される化合物を有する表面処理層が形成される。活物質がリチウム挿入化合物である場合には、Li、M’(M’はリチウム挿入化合物から由来したAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはこれらの組み合わせ)、M(Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせ)、X(酸素と二重結合を形成することが可能な元素)及びOを含む固溶体化合物とMXOk化合物とを含む表面処理層が形成される。
【0040】
一般に、活物質(電池用活物質)のタップ密度が高いほど電池の容量が増加する。従って、好ましい電池容量を得るためには活物質のタップ密度を増加させる必要がある。本発明の表面処理層が形成された活物質は、既存の表面処理されていない活物質に比べて高いタップ密度を示す。これは、本発明の活物質表面処理により活物質が更に緻密化(compaction)されることを示す。本発明の活物質のタップ密度は1乃至3g/cm3に維持されて電池の容量を増加させる。本発明の好ましい実施例によると、活物質のタップ密度が約2g/cm3以上を示す。
【0041】
通常、電池用極板は、活物質に導電剤、バインダー及び溶媒を添加して製造された活物質スラリーを集電体にコーティングした後、圧延して製造される。本発明によって表面処理された活物質で極板を製造する場合、その極板は、既存の表面処理されていない活物質で製造された極板より単位体積当りでより多くの活物質を含むようになる(活物質の密度が増大する)。また、既存の表面処理されていない活物質の場合には、圧延工程を経ると活物質がこわれてクラックが発生する。しかし、本発明による活物質は、このような圧延工程を経た後にもクラックが発生しない。本発明の活物質の表面処理工程は、緻密化に必要な活物質表面の潤滑効果(lubrication effect)を提供することができる。
【0042】
電池の安全性に影響を及ぼす最も重要な因子は、充電状態の活物質の界面と電解液との反応性である。リチウム挿入化合物の一種であるLiCoO2活物質を例に挙げて説明すると、LiCoO2はα−NaFeO2構造を有するが、充電時にはLi1-xCoO2の構造を有し、4.93V以上で充電する場合にはLiが完全に除去された六方晶系のCdI2構造を有する。リチウム金属酸化物の場合、Liの量が少ないほど熱的に不安定な状態になって更に強力な酸化剤となる。LiCoO2活物質を含む電池を一定の電位で完全充電する場合に生成されるLi1-xCoO2(xは0.5以上)の構造を有する活物質は不安定であるため、電池内部の温度が高くなれば金属、つまりコバルトと結合している酸素が金属から遊離される。その結果、遊離した酸素が電池内部で電解液と反応して、電池が爆発する可能性が生じる。従って、酸素分解温度(発熱開始温度)とその時の発熱量は電池の安全性を示す重要な因子であると言える。従って、電池の安全性に影響を与える主要な因子である活物質の熱的安定性は、DSC(differential scanning calorimetry)測定によって示される発熱開始温度と発熱量とで評価できる。
【0043】
本発明のMXOk化合物(例えば、MPOk化合物)で表面処理された活物質は、従来の活物質とは異なって、MXOk化合物が電解液との反応を抑制するのでDSC発熱ピークがほとんど現れない。従って、本発明の活物質は、既存の表面処理されていない活物質に比べて熱的安定性が非常に改善された。
【0044】
本発明のMXOk化合物を含む表面処理層は、マンガン電池、アルカリ電池、水銀電池、酸化銀電池などのような1次電池用活物質、鉛蓄電池、Ni−MH(ニッケル金属ハイドライド)電池、密閉形ニッケル−カドミウム電池、リチウム金属電池、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、リチウム−硫黄電池などのような2次電池用活物質の両方に適用することができる。また、前記電池の正極及び負極のうちの少なくとも一つに適用することができる。前記電池の構造はこの分野でよく知られているものであり、例えば、リチウムイオン電池の構造は米国特許第5,753,387号に示されている。つまり、前記表面処理層を有する活物質は、前記で言及された電池の正極及び負極のうちのいずれか一つまたは両方に用いられる。
【0045】
次に、前記MXOk化合物の表面処理層を有する活物質の製造過程を説明する。
【0046】
まず、コーティング液でX(酸素と二重結合を形成することができる元素)を含む化合物をM(アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせ)を含む化合物と水で反応させてコーティング液を製造する。本明細書における“コーティング液”は、均質な懸濁液(suspension)または溶液状態の両方を含む。本発明で、コーティング液は水を溶媒として用いるので、有機溶媒でコーティング液を製造する工程に比べて活物質の原価節減の効果をもたらすことができる。
【0047】
前記酸素と二重結合を形成することができる元素Xを含む化合物の形態は、水に溶解されれば良く、特に制限はない。例えば、酸素と二重結合を形成することができる元素XがPである場合、酸素と二重結合を形成することができる元素を含む化合物としてはリン酸水素二アンモニウム((NH42HPO4)、P25、H3PO4、Li3PO4などがある。コーティング液中のXを含む化合物の含有量は0.01乃至30重量%であるのが好ましく、0.1乃至20重量%であるのがより好ましい。
【0048】
コーティング液に用いられる元素Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせである。このようなコーティング元素のうち、Al、Ni、Co、Zr、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、またはこれらの組み合わせが本発明に好ましく用いられる。これらコーティング元素を含む化合物の形態も、水に溶解されるものであれば特に制限はない。好ましい例としては、硝酸塩、酢酸塩などがある。このようなアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせを含む化合物は、コーティング液に0.01乃至30重量%であるのが好ましく、0.1乃至20重量%であるのがより好ましい。
【0049】
前記のように製造されたコーティング液で活物質をコーティングする。コーティング工程は、所定量のコーティング液に所定量の活物質粉末を単純に添加した後、混合する浸漬法によって行われる。その他、この分野に通常知られているコーティング方法などによっても行われるのは当然のことである。
【0050】
このようにコーティングされた活物質を熱処理して、表面に表面処理層を有する活物質を製造する。前記熱処理温度は約100乃至700℃、好ましくは100乃至500℃であり、熱処理時間は1乃至20時間であるのが好ましい。前記熱処理温度や前記熱処理時間を逸脱する範囲で熱処理すれば、例えばAlPOkなどのMXOk化合物が内部に拡散して容量が減少するという問題点が生じる。前記熱処理工程前に、コーティングされた粉末を乾燥する工程を追加的に実施することもできる。本発明では、既存の工程に比べて低温で短時間熱処理するので、大量生産時にコスト節減の効果がある。
【0051】
従来は高温焼成工程によって粒子間の凝集現象が発生するため分級工程を必ず実施しなければならなかった。しかし、本発明の工程では、焼成温度が低くて活物質間の凝集がほとんど起こらないので、分級工程を実施する必要がない。
【0052】
このような熱処理工程を通じて活物質表面にMXOk化合物を含む表面処理層が形成される。また、コーティングされる活物質がリチウム挿入化合物である場合には、表面処理層にリチウム挿入化合物とMXOk化合物とが結合して形成された固溶体化合物がMXOk化合物と共に存在する。
【0053】
本発明の正極活物質を含む電池の製造工程は、リチウム金属酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素を含む化合物、及びアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む化合物を水に添加してコーティング液を製造する段階、前記コーティング液に活物質を添加して活物質をコーティングする段階、前記コーティングされた活物質を熱処理して、化学式MXOkで表される化合物を含む表面処理層を形成する段階、
前記表面処理層を有する活物質を集電体にコーティングして電池用電極を製造する段階、及び前記電極を含む電池を組立てる段階、を含み、
前記化学式で、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の範囲である。
【0054】
本発明では、前記のような製造工程によって製造された電池も提供する。
【0055】
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の例は本発明の好ましい一実施例に過ぎず、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0056】
(実施例1)
1gの(NH42HPO4と1.5gのAlナイトレート(Al(NO33・9H2O)とを100mlの水に添加してコーティング液を製造した。この時、非晶質AlPOk相がコロイド形態で析出された。このコーティング液10mlに平均粒径が10μmであるLiCoO2を20g添加して混合した後、130℃で30分間乾燥した。乾燥した粉末を400℃で5時間熱処理して表面にAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk化合物を含む表面処理層が形成された正極活物質を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して1重量%であった。
製造された正極活物質、スーパーP(導電剤)及びポリフッ化ビニリデン(バインダー)を94:3:3の重量比で混合して正極活物質を含むスラリーを製造した。製造された正極活物質を含むスラリーを約300μmの厚さでAlホイル上にコーティングした後、130℃で20分間乾燥し、1トンの圧力で圧延してコイン電池用正極極板を製造した。この極板とリチウム金属を対極として用いてコインタイプの半電池を製造した。この時、電解質としてはエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とを1:1の体積比で混合した溶媒に1MのLiPF6が溶解されたものを用いた。
【0057】
(実施例2)
実施例1のコーティング液15mlに平均粒径が10μmであるLiCoO2を20g添加してコーティングしたことを除いては、実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して1.5重量%であった。
【0058】
(実施例3)
実施例1のコーティング液20mlに平均粒径が10μmであるLiCoO2を20g添加してコーティングしたことを除いては、実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して2重量%であった。
【0059】
(実施例4)
実施例1のコーティング液10mlに平均粒径が5μmであるLiCoO2を20g添加してコーティングしたことを除いては、実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して1重量%であった。
【0060】
(実施例5)
熱処理工程を10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0061】
(実施例6)
熱処理工程を500℃で5時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0062】
(実施例7)
熱処理工程を500℃で10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0063】
(実施例8)
実施例1のコーティング液20mlに平均粒径が5μmであるLiCoO2を20g添加してコーティングし、熱処理工程を400℃で10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して2重量%であった。
【0064】
(実施例9)
実施例1のコーティング液15mlに平均粒径が10μmであるLiCoO2を20g添加してコーティングし、熱処理工程を400℃で10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して1.5重量%であった。
【0065】
(実施例10)
LiCoO2の代わりに平均粒径が13μmであるLiMn24を用いたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0066】
(実施例11)
LiCoO2の代わりに平均粒径が13μmであるLiNi0.9Co0.1Sr0.0022を用いたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0067】
(実施例12)
LiCoO2の代わりに平均粒径が10μmであるLiNi0.8Mn0.22を用い、熱処理工程を400℃で10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0068】
(実施例13)
実施例1のコーティング液20mlにLiCoO2の代わりに平均粒径が10μmであるLiNi0.8Mn0.22を20g添加してコーティングした後、熱処理工程を400℃で10時間実施したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0069】
(実施例14)
LiCoO2の代わりに平均粒径が13μmであるLi1.03Ni0.69Mn0.19Co0.1Al0.07Mg0.072を用いたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0070】
(実施例15)
実施例1で製造された正極活物質、スーパーP(導電剤)及びポリフッ化ビニリデン(バインダー)を96:2:2の重量比で混合して正極活物質スラリーを製造した後、実施例1と同様な方法で正極極板を製造した。負極活物質として人造黒鉛、及びバインダーとしてポリフッ化ビニリデンを90:10の重量比で混合して負極活物質スラリーを製造し、Cuホイルにキャスティングして負極極板を製造した。前記正極極板と負極極板とを用いて930mAh角形リチウムイオン電池を製造した。この時、電解質としてはエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とを1:1の体積比で混合した溶媒に1MのLiPF6が溶解されたものを用いた。
【0071】
(実施例16)
実施例1のコーティング液20mlに天然黒鉛を20g添加したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して2重量%であった。
【0072】
(実施例17)
実施例1のコーティング液20mlに活物質SnO2を20g添加したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して2重量%であった。
【0073】
(実施例18)
実施例1のコーティング液20mlに活物質シリコン(Si)を20g添加したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して2重量%であった。
【0074】
(比較例1)
正極活物質として平均粒径が10μmであるLiCoO2を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0075】
(比較例2)
正極活物質として平均粒径が5μmであるLiCoO2を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0076】
(比較例3)
Alナイトレート(Al(NO33・9H2O)が添加されていないものをコーティング液として用い、表面にP25がコーティングされた活物質を製造したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でコインタイプの半電池を製造した。
【0077】
(比較例4)
正極活物質として平均粒径が13μmであるLiMn24を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0078】
(比較例5)
正極活物質として平均粒径が10μmであるLiNi0.8Mn0.22を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0079】
(比較例6)
正極活物質として平均粒径が13μmであるLiNi0.9Co0.1Sr0.0022を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0080】
(比較例7)
正極活物質として平均粒径が13μmであるLi1.03Ni0.69Mn0.19Co0.1Al0.07Mg0.072を用いて前記実施例1と同様な方法でコインタイプ半電池を製造した。
【0081】
電気化学的特性の評価
実施例1のコインタイプ半電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施した後、その結果を図1に示した。比較のために、比較例1の電池に対する率別特性も共に示した。図1のように、比較例1の電池は高率(1C)で初期容量が低率(0.2C及び0.5C)に比べて急激に減少するが、実施例1の電池は高率でも初期容量が152mAh/g程度で低率と同程度の容量特性を示した。
【0082】
実施例1及び比較例1の電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で1Cで充放電を実施し、サイクルによる容量を測定して図2に示した。実施例1は30回の充放電サイクルでも初期容量の99%以上を維持することが確認できた。しかし、比較例1の電池は30回の充電サイクルで容量が急激に減少することが分かる。また、実施例1の電池の平均放電電圧帯はサイクルが進行するのに伴ってもほとんど変わらないが、比較例1の電池はサイクルが進行するのに伴って平均放電電圧帯が低下した。
【0083】
実施例5の電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C、及び1Cで充放電を実施して、その結果を図3(a)に示した。図3(a)の結果は、充放電特性の再現性を確認するために、実施例5の正極活物質粉末を大量(1.5kg batch size)に合成し、約30個の電池を製造して充放電特性を評価し、これらの平均値を示したものである。図3(b)は図3(a)を拡大した図面である。図3(a)において、1Cで初期容量が150〜152mAh/gであり、平均電圧帯も約3.91Vで、低率(0.2C)と類似した結果を示した。一つ特異なことは、1Cでサイクルが進行するのに伴って放電曲線が0.2Cでの放電曲線にしだいに近接していくという事実であった。つまり、一般にサイクルが進行するのに伴って示される内部抵抗(Internal Resistance)の低下による放電容量の減少がほとんどないということである。
【0084】
実施例2の電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C、及び1Cで40回の充放電を実施して、その結果を図4に示した。図4でもサイクルが進行するのに伴って1Cでの平均電圧帯が0.2Cでの平均電圧帯に近接していくことが分かる。実施例12の電池に対して0.2C、0.5C、及び1Cで30回の充放電を実施して、その結果を図5に示した。図5から、充放電サイクルが進行するのに伴って平均電圧帯がしだいに上昇することが確認できる。このような事実は、本発明の表面処理がLiCoO2だけでなくLiNi0.8Mn0.22の場合にも電池性能を向上させることができるという事実を示すものである。
【0085】
図1、図3(a)、図4及び図5に示された放電容量を整理すると次の通りである。
【0086】
【表1】
Figure 0004582990
【0087】
焼成温度と焼成時間とによる電気化学的特性を評価するために、実施例5乃至7の半電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で1Cで充放電を実施して、その結果を図6に示した。本発明の熱処理温度と熱処理時間との範囲内で熱処理された正極活物質粉末を用いた電池は全て既存のLiCoO2(比較例1)より高率での容量特性が優れていると現れた。
【0088】
実施例1及び比較例1の電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲の代わりに4.6V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施して、その結果を図7に示した。図7に示したように、比較例1は放電速度が増加するほど放電曲線が急激に低下するだけでなく、電池の界面極性が高くなることが分かる。また、1Cでの容量も30サイクル後には初期容量に対して70%以下に減少した。これに比べて、実施例1の電池は過充電状態でもC−rate特性、放電電位及び寿命特性において比較例1よりはるかに改善された。
【0089】
実施例1及び比較例1の電池に対して過充電電圧を4.95Vに上昇させて0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施した後、放電特性を評価して、その結果を図8に示した。比較例1の電池は4.95Vで充電する場合、放電されなかったため評価が不可能であった。しかし、実施例1の電池は4.6V過充電の場合と同様に優れた放電特性を示した。
【0090】
前記で説明したような本発明による正極活物質を含む電池が電気化学的特性に優れているのは、リチウム挿入化合物の表面に形成されたAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物がリチウムイオンの電導度を向上させ、高率での界面極性を低下させるためである。
【0091】
本発明の表面処理層が電池の性能に与える効果を確認するために、表面にAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物を含む表面処理層が形成された活物質で製造された実施例1の電池と、P25層が形成された活物質を含む比較例3の電池とに対して1Cでの寿命特性を評価し、図9に示した。寿命特性はC−rateを0.2Cから0.5C、1Cに変化させながら測定した。図9のように、比較例3の電池は寿命特性がサイクルが進行するのに伴って急激に低下するが、実施例1の電池はサイクルが進行しても初期容量が維持された。
【0092】
実施例15で製造された実施例1の活物質を含む930mAh角形リチウムイオン電池に対する4.2V乃至2.75Vの電圧範囲で0.5C、1C及び2Cの放電速度での放電電圧カーブを図10に示した。図10のように、2Cでの放電容量が0.5Cでの放電容量に対して95%以上に維持された。従って、本発明によって製造された活物質を含むリチウムイオン電池も半電池と同様に電池性能が優れていることが分かる。
【0093】
本発明による活物質(電池用活物質)のタップ密度と容量との関係を調べるために、実施例1及び比較例1で製造した正極極板を4×4cm2の大きさに切断した後、活物質の量を測定した。その結果、実施例1の場合は150mgであり、比較例1の場合は120mgであった。極板密度、タップ密度及び容量を測定して、下記の表2に示した。下記の表2のように、比較例1より実施例1の方が極板密度とタップ密度とが大きく、これにより容量も増加することが分かる。
【0094】
【表2】
Figure 0004582990
【0095】
以下、このような表面処理層の構造と成分について説明する。
【0096】
表面処理層の構造及び成分の分析
本発明の実施例1の活物質は、リチウム化合物の表面にAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物を含む表面処理層を有する。このような表面処理層の構造を確認するために、STEM(Scanning Transmission Electron Microscopy)を利用して、活物質を切断した後、表面から元素分析(elemental mapping)を実施した。その結果を図11(a)から図11(c)、及び図12(d)から図12(e)に示した。図11(a)はブライトフィールド(bright field)での活物質STEM写真であり、図11(b)および図11(c)、並びに図12(d)および図12(e)は順にCo、Al、P及びOの分布を示したSTEM写真である。図11(b)および図11(c)、並びに図12(d)および図12(e)のように、Co、Al、P及びOが表面から内部側に均等に分布することが分かる。これは表面に固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物が形成されたことを示す直接的な証拠となる。
【0097】
実施例1の活物質の表面に形成された表面処理層の成分を分析するために、オージェ分光分析機を利用してAl、O、Co、及びPの分析を実施した。表面から内部に約380Åまで成分分析した結果を図13に示した。図13に示すように、表面から約230Å程度の深さまでAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物が形成され、その内側にはCoO2(Li1-xCoO2で、xの値が0.5以上)が存在することが分かる。
【0098】
粒子全体の元素分布を調べるために、実施例1の活物質粉末粒子の断面をスキャン(line scanning)してCo、Al及びPのEPMA(Electron Probe Micro Analysis)分析を実施した。この結果を図14(a)と図14(b)とに示した。図14(b)に記載するように、表面から1μmまでの部分でだけAlとPとが確認された。これから、本発明の表面処理層を形成するAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物が活物質のバルク(bulk)内に拡散しなかったことが確認できる。
【0099】
本発明の実施例1の活物質の表面処理層を形成するAlとPとを含む固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物のX線光電子分光法(X-ray photoelectron spectroscopy;XPS)による分析の結果を図15に示した。図15を見ると、PとOとのピーク位置がP25の位置とほとんど一致することが確認できる。このような結果は、固溶体化合物及びAlPOk化合物中にPとOとの二重結合が存在することを示すものである。しかし、本発明の固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物はP25化合物とは異なる電気化学的特性を有する。例えば、表面にP25がコーティングされた活物質を含む比較例3の電池はサイクルが進行するのに伴って高率(1C)での容量が急激に減少するが、本発明の固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物が表面に形成された活物質を含む実施例1の電池は高率でも低率での場合と同じサイクル容量特性と平均電圧帯を示す(図9)。これは、実施例1の固溶体化合物及びAlPOk化合物やP25化合物の両方が活物質表面に二重結合を導入するが、リチウムイオンの移動度に与える影響が異なるためである。つまり、本発明の二重結合を有する固溶体化合物及びAlPOk化合物はリチウムイオンの移動度を高くして、高率での容量特性を優れた状態に維持する役割を果たす。
【0100】
本発明の表面処理層に存在するAlPOk化合物のリチウムイオンの移動度に与える影響を調べるために、サイクリックボルタモグラム(cyclic voltammogram)で酸化還元ピークを確認した。比較例1及び実施例5の電池に対してリチウム金属を基準電極(reference electrode)として3V乃至4.4Vの電圧範囲で0.02mV/secの速度でスキャンして測定したサイクリックボルタモグラムを各々図16(a)及び図16(b)に示した。サイクリックボルタモグラムの酸化還元ピークの幅も比較例1に比べてはるかに減少した。これは、電池反応速度が向上し、リチウムイオンの移動度が表面処理層によって向上したことを意味する。
【0101】
本発明の固溶体化合物及びAlPOk化合物が表面に形成された正極活物質においてリチウムイオンの移動度が優れているという事実を、リチウムイオンの拡散係数(diffusion coefficient)を測定して確認した。この結果を図17に示した。図17から、本発明による実施例5のリチウムイオンの拡散係数が比較例1より5倍程度高いことが分かる。
【0102】
また、図16(a)のサイクリックボルタモグラムから、比較例1は約4.1〜4.25V付近で六方晶系構造から単斜晶系構造に相転移し、再び六方晶系構造へ相転移が起こることが分かる。これに比べて、実施例5のサイクリックボルタモグラム(図16(b))はこのような相転移と推測されるピークが完全に無くなった。
【0103】
本発明の正極活物質がサイクリックボルタモグラムで相転移によるものと推測されるピークを見せないのは、充電時の体積膨脹に最も大きな影響を及ぼすc軸の変化が非常に少ないためである。実施例5及び比較例1の電池に対して4.6V〜4.25Vの電圧範囲で充放電を実施して、この時の格子定数(a軸及びc軸)の変化を測定した。この結果を図18(a)及び図18(b)に示した。比較例1の活物質は充放電時に4.1〜4.25Vで六方晶系(H)→単斜晶系(M)→六方晶系(H)の構造変化が起こる。特に、c軸での格子定数の変化がa軸での変化よりも非常に顕著に現れた。このような異方性収縮と膨脹が弾性限界の0.2%を超える場合には、粒子に微細クラックが発生して構造的破壊をもたらし、容量が減少する結果を招く。図18(a)に示すように、比較例1はc軸で約1%以上の収縮と膨脹をして粒子に微細クラックが発生し、これによって容量が急激に減少することが分かる(図1及び図7参照)。これに比べて、実施例5の電池はc軸での格子定数の変化が顕著に減少し(図18(a))、これによって容量も優れた状態に維持された(図1、図7、及び図8参照)。
【0104】
熱的安定性の評価
本発明の実施例5及び比較例1の正極活物質の熱的安定性を測定するために、次のようにDSC分析を行った。実施例5及び比較例1のコイン電池を4.3Vの終止電圧で充電した。分離された極板からAlホイル上に塗布されていた活物質だけを約10mg程度採取してアルミニウムサンプル缶に完全に密封した後、910 DSC(TA Instrument社製品)を利用してDSC分析を行った。DSC分析は空気雰囲気下で100〜300℃の温度範囲で3℃/minの昇温速度でスキャニングして実施した。その結果を図19に示した。
【0105】
図19で、比較例1(表面処理されていないLiCoO2)は約180〜220℃の範囲で大きな発熱ピークを示した。これは充電されたLi1-xCoO2のCo−O結合が弱くなってO2が発生し、発生されたO2が電解液と反応して大きな発熱を起こすことに起因するものである。このような現象は、電池の安全性を低下させる要因となる。しかし、実施例5の場合には発熱ピークが完全に無くなることが分かる。これは、実施例5の発熱量がはるかに減少することを示し、これにより実施例5の熱的安定性が比較例1より非常に優れているということが分かる。
【0106】
焼成温度と焼成時間とによる熱的安定性を評価するために、実施例6及び7の電池に対しても4.3Vでの充電時のDSCを測定して、その結果を図20に示した。極板分解時、開放回路電圧(OCV)は4.295V以上に維持された。図20のように、実施例6及び7も実施例5と同様に優れた熱的安定性を示した。
【0107】
実施例1及び8の電池を4.6Vで過充電した後、熱的安定性を前記4.3Vでの充電時と同様な方法で評価し、各々図21及び図22に示した。図21及び図22のように、4.3Vでの充電時と同様に4.6Vで過充電する場合にもほとんど直線に近い発熱ピークを示した。このような結果から、本発明の正極活物質の熱的安定性が非常に優れていることが確認できた。
【0108】
LiCoO2は4.93V以上で過充電すればLiが存在しないCdI2タイプの六方晶系構造となる。この構造は最も不安定な状態で高温で電解液と反応して酸素が多量に発生する。実施例8の電池を5Vで過充電した後、4.3Vでの充電時と同様な方法でDSC測定して、その結果を図23に示した。実施例1及び実施例9の電池に対してもDSC測定して、その結果を図24に示した。図23及び図24に示すように、表面処理されていないLiCoO2を用いた比較例1及び2の電池は5Vで過充電する場合、活物質の発熱開始温度(Ts)が非常に低くなり、発熱ピークも多重に分かれており、発熱量も非常に大きいことが分かった。しかし、本発明によって表面に固溶体化合物及びAlPOk(kは2乃至4)化合物が形成された正極活物質を含む実施例1、8及び9の電池を5Vで過充電した後に得られた活物質は、4.3Vや4.6Vでの場合とは異なり、発熱ピークを示してはいるが、その発熱開始温度が約235℃以上で既存の表面処理されていないLiCoO2の発熱開始温度より約40℃以上も上昇した。図24に示したように、本発明によって表面処理されたLiCoO2(実施例1及び9)は表面処理されていないLiCoO2(比較例1及び比較例2)より優れた熱的安定性を示した。また、既存のリチウム二次電池の正極活物質として用いられているリチウム金属酸化物のうちで優れた熱的安定性を有するLiMn24(比較例4)よりも優れていることが確認できる。
【0109】
実施例10の正極活物質及び比較例4の正極活物質(表面処理されていないLiMn24)に対して熱的安定性を評価するために、LiCoO2と同様な方法でDSC測定して、その結果を図25に示した。表面処理されていないLiMn24は正極活物質のうちで最も熱的安定性に優れたものであると知られているが、本発明によってAlPOk表面処理層が形成された活物質の発熱量がはるかに低いことから、表面処理によって熱的安定性が非常に改善されることが分かる。
【0110】
実施例12及び13の正極活物質及び比較例5の正極活物質(表面処理されていないLiNi0.8Mn0.22)に対して熱的安定性を評価して、その結果を図26に示した。実施例12、実施例13及び比較例5の電池を4.6Vで過充電した後、極板を分離してAlホイル上に塗布されていた活物質だけを約10mg程度採取してアルミニウムサンプル缶に完全に密封した後、910 DSC(TA Instrument社製品)を利用してDSC分析を実施した。DSC分析は空気雰囲気下で100〜300℃の温度範囲で3℃/minの昇温速度でスキャニングして実施した。図26に示すように、表面処理された実施例12及び13のLiNi0.8Mn0.22活物質の発熱量は表面処理されていない比較例5の活物質の発熱量より約1/30に減少した。従って、ニッケルマンガン系活物質の場合もコバルト系及びマンガン系活物質と同様に熱的安定性がはるかに向上することが分かる。
【0111】
比較例1(従来の表面処理されていないLiCoO2)、比較例4(従来の表面処理されていないLiMn24)、実施例1、8、及び9で製造した正極活物質を含む930mAh角形リチウムイオン電池20個に対して燃焼、熱露出及び過充電実験を行った。ここで、角形リチウムイオン電池は実施例15と同様な方法で製造した。燃焼実験はバーナーで電池を加熱して電池の破裂率を計算し、熱露出実験は150℃で電池を熱露出させる場合に電池が破裂する時間を測定し、過充電実験は電池を1Cで過充電する場合の漏液率を調査した。その結果を下記の表3に記載した。
【0112】
【表3】
Figure 0004582990
【0113】
前記実施例1、8、9及び比較例1、4の正極活物質を含む930mAh角形リチウムイオン電池に対する安全性評価項目の中で互いに異なるC−rate、1C、2C及び3Cでの過充電実験の結果は下記の表4に記載された通りである。下記の結果は5個の電池に対して実験したものである。
【0114】
【表4】
Figure 0004582990
【0115】
実施例15の角形リチウムイオン電池に対して充電電圧を12Vまで上昇する場合の電池の温度を測定して、図27に示した。一般に、電池は高電圧過充電時に充電電圧を0Vに下げると電池が破裂して温度が急激に上昇する。しかし、本発明による実施例15の電池は、図27のように、充電電圧が12Vから0Vに下がっても電池の温度が上昇しないことが分かる。これにより、本発明の表面処理された活物質で製造された電池は安全性に優れていることが確認できる。
【0116】
【発明の効果】
本発明の表面にMXOk(kは2乃至4)化合物が形成された活物質は、構造的安定性に優れており、高率でも低率での場合と同じ平均電圧帯を示し、優れた寿命特性と容量特性を示す。また、熱的安定性に優れていて燃焼、熱露出及び過充電時にも電池の安全性を改善することができる。本発明の正極活物質の製造工程は、水系コーティング液を用いるので原価節減の効果があり、既存の有機溶媒を用いる工程に比べて低温で短時間熱処理するので大量生産時の生産性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1及び比較例1による半電池のC−rateによる容量特性を示したグラフである
【図2】本発明の実施例1及び比較例1による半電池の1Cでのサイクルによる容量特性を示したグラフである
【図3】(a)は本発明の実施例5による半電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施した結果を示した図面であり、(b)は(a)を拡大した図面である
【図4】本発明の実施例2による半電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C、及び1Cで充放電を実施した結果を示した図面である
【図5】本発明の実施例12による半電池に対して4.3V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C、及び1Cで充放電を実施した結果を示した図面である
【図6】本発明の実施例5乃至7及び比較例1による半電池の1Cでの放電容量を示した図面である
【図7】本発明の実施例1及び比較例1による半電池に対して4.6V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施した結果を示した図面である
【図8】本発明の実施例1による半電池に対して4.95V〜2.75Vの電圧範囲で0.2C、0.5C及び1Cで充放電を実施した結果を示した図面である
【図9】本発明の実施例1及び比較例3による半電池のC−rateによる寿命特性を示したグラフである
【図10】本発明の実施例15のリチウムイオン電池に対して4.2V〜2.75Vの電圧範囲で0.5C、1C及び2Cで充放電を実施した結果を示した図面である
【図11】(a)から(c)は、本発明の実施例1によって製造された活物質のSTEM(Scanning Transmission Electron Microscopy)による元素分析の結果を示した図面である
【図12】(d)および(e)は、本発明の実施例1によって製造された活物質のSTEM(Scanning Transmission Electron Microscopy)による元素分析の結果を示した図面である
【図13】本発明の実施例1によって製造された活物質の表面処理層の成分をオージェ分光分析機(Auger Spectroscopy)によって分析した結果を示した図面である
【図14】(a)および(b)は、本発明の実施例1によって製造された活物質の断面をスキャン(line scanning)してEPMA(Electron Probe Micro Analysis)分析した結果を示した図面である
【図15】本発明の実施例1による活物質の表面処理層の光電子分光(XPS)分析の結果を示した図面である
【図16】(a)および(b)は、本発明の実施例5及び比較例1による活物質に対するサイクリックボルタモグラムを示した図面である
【図17】本発明の実施例5及び比較例1による活物質のリチウムイオン拡散図を示した図面である
【図18】(a)および(b)は、本発明の実施例5及び比較例1による半電池に対して4.6V〜4.25Vの電圧範囲で充放電を実施した時の格子定数の変化を示した図面である
【図19】本発明の実施例5及び比較例1による半電池を4.3Vで充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図20】本発明の実施例5乃至7及び比較例1による半電池を4.3Vで充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図21】本発明の実施例1及び比較例1による半電池を4.6Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図22】本発明の実施例8及び比較例2による半電池を4.6Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図23】本発明の実施例8、比較例2及び比較例4による半電池を5Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図24】本発明の実施例1、実施例9、比較例1及び比較例4による半電池を5Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図25】本発明の実施例10及び比較例4による半電池を5Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図26】本発明の実施例12、実施例13及び比較例5による半電池を4.6Vで過充電した後、得られた活物質のDSC測定の結果を示した図面である
【図27】本発明の実施例15によるリチウムイオン電池を1Cで過充電する場合の電池の充電電圧及び温度を示した図面である

Claims (46)

  1. MXOの化学式で表される化合物を含む表面処理層を活物質の表面に有してなるリチウム二次電池用活物質であって、
    前記化学式において、MはNa、K、Mg、Ca、Sr、Ni、Co、Si、Ti、B、Al、Sn、Mn、Cr、Fe、V、Zr、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、XはP、S、W、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、kは2乃至4の範囲の数である、リチウム二次電池用活物質
  2. 前記元素Mの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  3. 前記元素Mの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  4. 前記元素Xの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  5. 前記元素Xの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  6. 前記表面処理層の厚さは0.01乃至2μmである、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  7. タップ密度が1乃至3g/cmである、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  8. 前記活物質が、電気化学的に可逆的な酸化/還元反応が可能な物質である、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  9. 前記活物質が、リチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質、リチウムイオンと可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる化合物、金属、リチウム含有合金及び硫黄系化合物からなる群より選択される少なくとも一つの物質である、請求項8に記載のリチウム二次電池用活物質。
  10. 前記リチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質はリチウム金属酸化物、リチウム含有カルコゲナイド化合物及び炭素からなる群より選択される少なくとも一つの物質である、請求項9に記載のリチウム二次電池用活物質。
  11. 電池の正極及び負極のうちの少なくとも一つに用いられる、請求項1に記載のリチウム二次電池用活物質。
  12. リチウム金属酸化物及びリチウム含有カルコゲナイド化合物からなる群より選択されるリチウム挿入化合物、固溶体化合物及びMXOの化学式で表される化合物を含み、前記リチウム挿入化合物の表面に形成される表面処理層を有するリチウム二次電池用活物質であって、
    前記化学式において、MはNa、K、Mg、Ca、Sr、Ni、Co、Si、Ti、B、Al、Sn、Mn、Cr、Fe、V、Zr、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、XはP、S、W、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、kは2乃至4の範囲の数であり、
    前記固溶体化合物は、Li、M’、M、X及びOを含み、
    当該固溶体化合物における前記M’は、前記リチウム挿入化合物に由来するAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、
    前記固溶体化合物におけるMは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、
    前記固溶体金属におけるXは、酸素と二重結合を形成することが可能な元素である、リチウム二次電池用活物質
  13. 前記元素Mの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  14. 前記元素Mの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  15. 前記元素Xの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  16. 前記元素Xの含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  17. 前記表面処理層の厚さは0.01乃至2μmである、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  18. タップ密度は1乃至3g/cmである、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  19. 前記元素Mおよび前記元素Xの濃度は前記活物質の表面から中心部へ行くに従って次第に低くなる濃度勾配を有する、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  20. 前記リチウム挿入化合物は単斜晶系、六方晶系及びキュービック構造からなる群より選択される少なくとも一つの構造を基本構造として有する、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  21. 前記リチウム挿入化合物は、LiMn1−yM’、LiMn1−yM’2−z、LiMn4−z、LiMn2−yM’、LiCo1−yM’、LiCo1−yM’2−z、LiNi1−yM’、LiNi1−yM’2−z、LiNi1−yCo2−z、LiNi1−y−zCoM’α、LiNi1−y−zCoM’2−αα、LiNi1−y−zMnM’α、LiNi1−y−zMnM’2−ααの化学式で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一つの化合物であり、前記化学式で、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、M’はAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、BはF、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素である、請求項12に記載のリチウム二次電池用活物質。
  22. 前記リチウム挿入化合物の平均粒径は1乃至20μmである、請求項21に記載のリチウム二次電池用活物質。
  23. リチウム金属酸化物及びリチウム含有カルコゲナイド化合物からなる群より選択されるリチウム挿入化合物、固溶体化合物及びAlPO(kは2乃至4)化合物を含む、前記リチウム挿入化合物の表面に形成される表面処理層、を含み、
    前記固溶体化合物は、Li、M’、M、X及びOを含み、
    当該固溶体化合物における前記M’は、前記リチウム挿入化合物に由来するAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、
    前記固溶体化合物におけるMは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、
    前記固溶体金属におけるXは、酸素と二重結合を形成することが可能な元素である、リチウム二次電池用活物質。
  24. 前記Al元素の含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  25. 前記Al元素の含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  26. 前記P元素の含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至15重量%である、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  27. 前記P元素の含有量は前記リチウム二次電池用活物質に対して0.1乃至6重量%である、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  28. 前記元素Alおよび前記元素の濃度は活物質粒子の表面から中心部へ行くに従って次第に低くなる濃度勾配を有する、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  29. 前記リチウム挿入化合物は単斜晶系、六方晶系及びキュービック構造からなる群より選択される少なくとも一つの構造を基本構造として有する、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  30. 前記リチウム挿入化合物は、LiMn1−yM’、LiMn1−yM’2−z、LiMn4−z、LiMn2−yM’、LiCo1−yM’、LiCo1−yM’2−z、LiNi1−yM’、LiNi1−yM’2−z、LiNi1−yCo2−z、LiNi1−y−zCoM’α、LiNi1−y−zCoM’2−αα、LiNi1−y−zMnM’α、LiNi1−y−zMnM’2−ααの化学式で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一つの化合物であり、前記化学式で、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0<α≦2であり、M’はAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、BはF、S及びPからなる群より選択される少なくとも一つの元素である、請求項23に記載のリチウム二次電池用活物質。
  31. 前記リチウム挿入化合物の平均粒径は1乃至20μmである、請求項30に記載のリチウム二次電池用活物質。
  32. タップ密度が1乃至3g/cmである、請求項30に記載のリチウム二次電池用活物質。
  33. リチウム金属酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素を含む化合物、及びアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む化合物を水に添加してコーティング液を製造する段階、
    前記コーティング液に活物質を添加して、前記活物質をコーティングする段階、及び前記コーティングされた活物質を熱処理して、MXOの化学式で表される化合物を含む表面処理層を形成する段階、を含むリチウム二次電池用活物質の製造方法であって、
    前記化学式で、MはNa、K、Mg、Ca、Sr、Ni、Co、Si、Ti、B、Al、Sn、Mn、Cr、Fe、V、Zr、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、XはP、S、W、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、kは2乃至4の範囲の数である、リチウム二次電池用活物質の製造方法
  34. 前記コーティング液中の前記元素Mの含有量は、前記コーティング液に対して0.01乃至30重量%である、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  35. 前記コーティング液中の前記元素Mの含有量は、前記コーティング液に対して0.01乃至20重量%である、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  36. 前記コーティング液中の前記元素Xの含有量は、前記コーティング液に対して0.01乃至30重量%である、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  37. 前記コーティング液中の前記元素Xの含有量は、前記コーティング液に対して0.01乃至20重量%である、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  38. 前記活物質が、電気化学的に酸化/還元反応が可能な物質である、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  39. 前記活物質が、リチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質、リチウムイオンと可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる化合物、金属、リチウム含有合金及び硫黄系化合物からなる群より選択される、請求項38に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  40. 前記リチウムイオンの挿入/脱離が可逆的に可能な物質は、リチウム金属酸化物、リチウム含有カルコゲナイド化合物及び炭素からなる群より選択される少なくとも一つの物質である、請求項39に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  41. 前記熱処理が100乃至700℃の温度で実施される、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  42. 前記熱処理が100乃至500℃の温度で実施される、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  43. 前記熱処理段階前に乾燥段階を更に含む、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  44. 前記熱処理が1乃至20時間実施される、請求項33に記載のリチウム二次電池用活物質の製造方法。
  45. リチウム金属酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素を含む化合物、及びアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む化合物を水に添加してコーティング液を製造する段階、
    前記コーティング液に活物質を添加して、前記活物質をコーティングする段階、
    前記コーティングされた活物質を熱処理して、MXOの化学式で表される化合物を含む表面処理層を形成する段階、
    前記表面処理層が形成された活物質を集電体にコーティングして電池用電極を製造する段階、及び前記電極を含む電池を組立てる段階、を含むリチウム二次電池の製造方法であって、
    前記化学式で、MはNa、K、Mg、Ca、Sr、Ni、Co、Si、Ti、B、Al、Sn、Mn、Cr、Fe、V、Zr、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、XはP、S、W、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、kは2乃至4の範囲の数である、リチウム二次電池の製造方法
  46. 前記表面処理される活物質は電気化学的に可逆的な酸化/還元反応が可能な物質である、請求項45に記載のリチウム二次電池の製造方法。
JP2002127806A 2001-06-14 2002-04-30 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法 Expired - Lifetime JP4582990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29778301P 2001-06-14 2001-06-14
US60/297,783 2001-06-14
US30479301P 2001-07-13 2001-07-13
US60/304,793 2001-07-13
US09/995,868 2001-11-29
US09/995,868 US7135251B2 (en) 2001-06-14 2001-11-29 Active material for battery and method of preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003007299A JP2003007299A (ja) 2003-01-10
JP4582990B2 true JP4582990B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=27404521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127806A Expired - Lifetime JP4582990B2 (ja) 2001-06-14 2002-04-30 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7135251B2 (ja)
EP (3) EP1267431B1 (ja)
JP (1) JP4582990B2 (ja)
KR (1) KR100424646B1 (ja)
CN (1) CN1268014C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021955A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
WO2013047877A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、およびその製造方法
KR20140039233A (ko) 2011-06-24 2014-04-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법
US9728778B2 (en) 2009-08-25 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Negative electrode active material containing a titanium oxide compound having a crystal structure of monoclinic system titanium dioxide

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270176A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 正極材料およびそれを用いた電池
JP4080337B2 (ja) * 2001-03-22 2008-04-23 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
US7135251B2 (en) * 2001-06-14 2006-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing the same
JP4510331B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP3827545B2 (ja) * 2001-09-13 2006-09-27 松下電器産業株式会社 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP4836371B2 (ja) * 2001-09-13 2011-12-14 パナソニック株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
KR100399642B1 (ko) * 2001-10-24 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
US8658125B2 (en) 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2003257427A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sumitomo Chem Co Ltd 非水二次電池用電極材料
JP4197237B2 (ja) * 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
US9391325B2 (en) * 2002-03-01 2016-07-12 Panasonic Corporation Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR100437339B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질
KR100454238B1 (ko) * 2002-07-27 2004-10-26 한국과학기술원 마그네슘-니켈 산화물이 포함된 리튬유황이차전지용 양극및 이를 포함하는 리튬유황이차전지
US8241790B2 (en) * 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP3632686B2 (ja) * 2002-08-27 2005-03-23 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
KR100448017B1 (ko) * 2002-09-18 2004-09-08 한국타이어 주식회사 납축전지용 전극 조성물
JP4061648B2 (ja) * 2003-04-11 2008-03-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP4604460B2 (ja) * 2003-05-16 2011-01-05 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および電池充放電システム
JPWO2005008812A1 (ja) * 2003-07-17 2006-09-07 株式会社ユアサコーポレーション 正極活物質及びその製造方法、並びに、これを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP4554911B2 (ja) * 2003-11-07 2010-09-29 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
KR100508941B1 (ko) * 2003-11-29 2005-08-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 그방법으로 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질
JP4502664B2 (ja) * 2004-02-24 2010-07-14 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
KR101135501B1 (ko) * 2004-03-03 2012-04-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4679064B2 (ja) * 2004-03-18 2011-04-27 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
JP4843918B2 (ja) * 2004-08-26 2011-12-21 新神戸電機株式会社 複合酸化物材料及びリチウム二次電池用正極活物質
TWI290781B (en) * 2004-09-02 2007-12-01 Lg Chemical Ltd Electrode active material with multi-element based oxide layers and preparation method thereof
JP4679112B2 (ja) * 2004-10-29 2011-04-27 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4754209B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-24 日本化学工業株式会社 リチウムコバルト系複合酸化物粉末の製造方法
JP2006222072A (ja) 2005-01-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
CN100420070C (zh) * 2005-02-03 2008-09-17 比亚迪股份有限公司 一种电池正极和采用该正极的锂离子电池及它们的制备方法
CN100420071C (zh) * 2005-02-04 2008-09-17 比亚迪股份有限公司 一种电池正极和采用该正极的锂离子电池及它们的制备方法
FR2882048B1 (fr) * 2005-02-11 2007-03-23 Commissariat Energie Atomique Procede de modification d'un oxyde lithie comprenant au moins un metal de transition, electrode positive comprenant cet oxyde et accumulateur au lithium
KR101104664B1 (ko) * 2005-02-14 2012-01-13 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지 양극용의 리튬 함유 복합 산화물의 제조방법
KR100822013B1 (ko) * 2005-04-15 2008-04-14 주식회사 에너세라믹 불소화합물코팅 리튬이차전지 양극 활물질 및 그 제조방법
WO2006109930A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Daejung Chemicals & Metals Co., Ltd. Cathode active material coated with fluorine compound for lithium secondary batteries and method for preparing the same
US9054374B2 (en) 2005-05-17 2015-06-09 Sony Corporation Cathode active material, method of manufacturing the same and battery
CN103531765B (zh) * 2005-05-17 2017-01-11 索尼株式会社 正极活性物质,正极活性物质的制造方法和电池
KR100701532B1 (ko) * 2005-06-21 2007-03-29 대정화금주식회사 불소화합물이 첨가된 리튬이차전지 양극 활물질 및 그제조방법
KR101153755B1 (ko) 2005-09-27 2012-06-13 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지 양극용의 리튬 함유 복합 산화물의 제조방법
CA2534243A1 (fr) * 2006-01-25 2007-07-25 Hydro Quebec Particules d'oxyde metallique enrobees a faible taux de dissolution, procedes de preparation et utilisation dans les systemes electrochimiques
ATE515070T1 (de) * 2006-03-15 2011-07-15 Sumitomo Chemical Co Positiv-elektrodenaktivmaterialpulver
CA2651235C (en) * 2006-05-04 2014-12-09 Lg Chem, Ltd. Electrode active material with high stability and electrochemical device using the same
JP4306697B2 (ja) * 2006-06-16 2009-08-05 ソニー株式会社 二次電池
KR100819741B1 (ko) * 2006-06-16 2008-04-07 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP5082308B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-28 ソニー株式会社 正極活物質およびその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US8911903B2 (en) * 2006-07-03 2014-12-16 Sony Corporation Cathode active material, its manufacturing method, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2008071569A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極材料及び非水電解質二次電池
KR100814831B1 (ko) * 2006-11-20 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101342509B1 (ko) 2007-02-26 2013-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101330616B1 (ko) * 2007-04-04 2013-11-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2008311224A (ja) 2007-06-18 2008-12-25 Advanced Lithium Eletrochemistry Co Ltd 電気化学的酸化還元反応で用いる組成、電極、電気化学電池、および電気化学的酸化還元反応で用いる組成を準備する過程
JP5396629B2 (ja) * 2007-07-27 2014-01-22 独立行政法人産業技術総合研究所 マグネシウム合金材、およびマグネシウム合金材の表面処理方法
JP5077131B2 (ja) * 2007-08-02 2012-11-21 ソニー株式会社 正極活物質、並びにそれを用いた正極、および非水電解質二次電池
KR101019773B1 (ko) * 2007-08-09 2011-03-07 주식회사 엘지화학 비수 전해액 및 이를 포함하는 이차 전지
WO2009063613A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Toda Kogyo Corporation 非水電解液二次電池用Li-Ni系複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5556983B2 (ja) * 2007-12-28 2014-07-23 戸田工業株式会社 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
KR100914406B1 (ko) * 2008-03-24 2009-08-31 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
KR101623963B1 (ko) 2008-08-04 2016-05-24 소니 가부시끼가이샤 정극 활물질 및 그것을 이용한 정극과 비수 전해질 2차 전지
JP5300370B2 (ja) * 2008-08-13 2013-09-25 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法および非水系電解質二次電池
JP2012504316A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 高い比容量を有するフッ素をドープされたリチウムリッチ金属酸化物からなる正極電池材料およびそれに対応する電池
US8389160B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US8465873B2 (en) 2008-12-11 2013-06-18 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
KR101154876B1 (ko) * 2009-01-06 2012-06-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP5277984B2 (ja) * 2009-01-20 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 正極活物質材料
WO2010090185A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
EP2416411B1 (en) 2009-03-31 2020-02-26 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery
US20110039162A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid secondary battery and positive electrode used therefor
US8535832B2 (en) * 2009-08-27 2013-09-17 Envia Systems, Inc. Metal oxide coated positive electrode materials for lithium-based batteries
EP2471134B1 (en) 2009-08-27 2022-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling
US9843041B2 (en) * 2009-11-11 2017-12-12 Zenlabs Energy, Inc. Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
KR101450978B1 (ko) 2009-12-18 2014-10-15 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 및 그 제조 방법, 그리고 리튬 이온 전지
KR20120061943A (ko) 2009-12-22 2012-06-13 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극 및 그것을 사용한 리튬 이온 전지, 그리고 리튬 이온 전지용 정극 활물질 전구체
JP5747457B2 (ja) * 2010-01-06 2015-07-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
KR101456344B1 (ko) 2010-02-05 2014-11-03 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및, 리튬 이온 전지
EP2533333B1 (en) 2010-02-05 2018-09-12 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
TWI423509B (zh) * 2010-03-04 2014-01-11 Jx Nippon Mining & Metals Corp A positive electrode active material for a lithium ion battery, a positive electrode for a lithium ion battery, and a lithium ion battery
EP2544273A4 (en) 2010-03-04 2014-06-25 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM ION BATTERIES, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM ION BATTERIES AND LITHIUM ION BATTERY
EP2544278A4 (en) * 2010-03-04 2014-12-31 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR A LITHIUM ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR A LITHIUM ION BATTERY AND LITHIUM ION BATTERY
CN102782913B (zh) 2010-03-04 2015-02-11 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
WO2011108106A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 株式会社 東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
CN102782911B (zh) 2010-03-04 2015-06-24 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
KR101430843B1 (ko) 2010-03-04 2014-08-18 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지
JP5149927B2 (ja) * 2010-03-05 2013-02-20 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
EP2544280B1 (en) 2010-03-05 2018-06-06 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive-electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium battery, and lithium ion battery
JP5672432B2 (ja) * 2010-03-12 2015-02-18 株式会社エクォス・リサーチ 二次電池用正極
US8741484B2 (en) 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
US8568620B2 (en) * 2010-08-02 2013-10-29 Tsinghua University Electrode composite material, method for making the same, and lithium ion battery using the same
CN102447105B (zh) * 2010-10-14 2014-03-26 清华大学 镍酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池
CN102347473B (zh) * 2010-08-02 2014-03-26 清华大学 锂离子电池正极复合材料颗粒及其制备方法
JP5205424B2 (ja) * 2010-08-06 2013-06-05 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料,リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
US8928286B2 (en) 2010-09-03 2015-01-06 Envia Systems, Inc. Very long cycling of lithium ion batteries with lithium rich cathode materials
US8663849B2 (en) 2010-09-22 2014-03-04 Envia Systems, Inc. Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
CN105514420A (zh) 2010-12-03 2016-04-20 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
KR101451538B1 (ko) * 2010-12-10 2014-10-15 히타치가세이가부시끼가이샤 리튬 이온 이차 전지용 부극재 및 그 제조 방법, 리튬 이온 이차 전지용 부극, 그리고 리튬 이온 이차 전지
CN102534616B (zh) * 2010-12-16 2015-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镁合金制品及其制作方法
CN102544446B (zh) * 2010-12-29 2014-04-30 清华大学 负极复合材料及其制备方法,以及锂离子电池
CN102569789B (zh) 2010-12-29 2014-10-08 清华大学 正极复合材料及其制备方法,以及锂离子电池
KR20120099411A (ko) 2011-01-21 2012-09-10 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질
KR101233410B1 (ko) * 2011-01-31 2013-02-15 한국과학기술원 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5508322B2 (ja) * 2011-03-10 2014-05-28 日本化学工業株式会社 リチウムコバルト系複合酸化物粉末、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
CN102812583B (zh) 2011-03-29 2015-02-11 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质的制造方法及锂离子电池用正极活性物质
EP2693536B1 (en) 2011-03-31 2017-05-03 JX Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
KR101562722B1 (ko) * 2011-04-06 2015-10-23 우미코르 재충전 전지용 유리 코팅된 캐소드 분말
CN102747353A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镁合金壳体及其制作方法
KR101298719B1 (ko) * 2011-08-24 2013-08-21 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10170762B2 (en) 2011-12-12 2019-01-01 Zenlabs Energy, Inc. Lithium metal oxides with multiple phases and stable high energy electrochemical cycling
JP6292739B2 (ja) 2012-01-26 2018-03-14 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP6292738B2 (ja) 2012-01-26 2018-03-14 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9070489B2 (en) 2012-02-07 2015-06-30 Envia Systems, Inc. Mixed phase lithium metal oxide compositions with desirable battery performance
US9552901B2 (en) 2012-08-17 2017-01-24 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
CN103700828B (zh) 2012-09-27 2016-03-09 清华大学 锂离子电池正极复合材料
CN103700832B (zh) 2012-09-27 2016-06-15 清华大学 锂离子电池正极复合材料
CN103700833B (zh) * 2012-09-27 2016-04-27 清华大学 锂离子电池正极复合材料
CN103700843B (zh) * 2012-09-27 2016-03-09 清华大学 锂离子电池正极复合材料
CN103700834B (zh) 2012-09-27 2016-11-02 清华大学 锂离子电池正极复合材料的制备方法
JP6132180B2 (ja) * 2012-09-27 2017-05-24 株式会社Gsユアサ 非水電解液二次電池及びその製造方法
CN104335396B (zh) 2012-09-28 2018-01-05 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极和锂离子电池
US10164259B2 (en) 2012-10-12 2018-12-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Binder for use in positive electrode for lithium ion secondary battery, positive electrode for lithium ion secondary battery containing said binder, lithium ion secondary battery using said positive electrode, and electrical machinery and apparatus
JP5534377B2 (ja) * 2012-11-12 2014-06-25 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびそれを有するリチウムイオン二次電池
CN104904038B (zh) * 2012-12-14 2018-09-21 尤米科尔公司 用于可再充电电池的低孔隙率电极
US10115962B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Envia Systems, Inc. High capacity cathode material with stabilizing nanocoatings
US20140205748A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Kinestral Technologies, Inc. Process for preparing a multi-layer electrochromic structure
DE112014000567T5 (de) 2013-01-25 2015-10-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Aktivmaterial mit exzellenten Hochspannungseigenschaften
CN105074972B (zh) 2013-03-12 2018-01-12 塞克姆公司 经由氧化的多氧阴离子盐沉积在无机基底上形成氧化物壳
EP2973794B1 (en) * 2013-03-12 2017-09-27 Sachem, Inc. Oxide shell formation on inorganic substrates via lithium polyoxoanion salt deposition
KR102044735B1 (ko) 2013-04-12 2019-11-15 에스케이이노베이션 주식회사 층상 구조 리튬 니켈 금속 산화물의 제조방법 및 상기 산화물을 포함하는 리튬 이차 전지
JP2014216245A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社豊田自動織機 正極活物質およびその製造方法、正極ならびに二次電池
WO2015001631A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池及びこれらの製造方法
US10050267B2 (en) * 2013-07-17 2018-08-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery using the positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN103572410A (zh) * 2013-09-12 2014-02-12 上海大学 利用静电纺丝工艺制备锡酸钙(CaSnO3)纳米纤维
JP6034265B2 (ja) 2013-09-12 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粉体及びリチウム電池並びにその製造方法
WO2015053586A1 (ko) * 2013-10-11 2015-04-16 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101646729B1 (ko) * 2013-10-11 2016-08-08 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150101873A (ko) 2014-02-27 2015-09-04 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 이의 제조 방법
KR101644684B1 (ko) * 2014-02-28 2016-08-01 주식회사 엘지화학 리튬-니켈계 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6160602B2 (ja) * 2014-03-24 2017-07-12 株式会社デンソー リチウムイオン二次電池
KR102375011B1 (ko) 2014-04-02 2022-03-15 니폰 제온 가부시키가이샤 리튬이온 이차전지 정극용 슬러리, 리튬이온 이차전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 리튬이온 이차전지용 정극의 제조 방법, 및 리튬이온 이차전지
JP6338091B2 (ja) * 2014-05-13 2018-06-06 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
JP6311925B2 (ja) 2014-05-13 2018-04-18 株式会社豊田自動織機 リチウム複合金属酸化物及びその製造方法
US10061177B2 (en) 2014-07-23 2018-08-28 Kinestral Technologies, Inc. Process for preparing multi-layer electrochromic stacks
US10670936B2 (en) 2014-07-23 2020-06-02 Kinestral Technologies, Inc. Wet-coating of thin film lithium nickel oxides for electrochromic applications
JP6570843B2 (ja) * 2014-07-31 2019-09-04 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US10141566B2 (en) 2014-08-15 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium secondary battery including a coated cathode material and solid electrolyte, and method of preparing the same
JP6380807B2 (ja) * 2015-04-17 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
JP6281545B2 (ja) * 2015-09-14 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 活物質複合粉体の製造方法
KR102059978B1 (ko) * 2015-11-30 2019-12-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
US11710815B2 (en) * 2017-07-12 2023-07-25 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery, lithium secondary battery comprising the same, and method of preparing the negative electrode
CN108365181B (zh) * 2017-11-23 2021-09-21 山东省科学院能源研究所 一种高镍层状正极材料改性方法
JP2020013713A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 本田技研工業株式会社 正極活物質、および正極活物質の製造方法
CN112151773B (zh) * 2019-06-26 2022-05-24 中国科学院物理研究所 一种正极活性材料及其制备方法和锂电池
KR102606683B1 (ko) * 2020-03-26 2023-11-28 주식회사 엘지화학 양극 활물질의 제조 방법
CN114512659B (zh) * 2020-11-17 2023-10-20 松山湖材料实验室 改性尖晶石结构正极活性材料以及制备方法,正极,锂离子二次电池
CN114512642B (zh) * 2020-11-17 2023-10-20 松山湖材料实验室 正极活性材料以及制备方法,正极,锂离子二次电池
CN112670508A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 东莞新能源科技有限公司 正极材料、电化学装置和电子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231227A (ja) * 2000-12-15 2002-08-16 Korea Advanced Inst Of Sci Technol リチウム二次電池の正極用層相構造酸化物の表面処理方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116566A (ja) 1987-10-29 1989-05-09 Canon Inc 画像形成装置
US5034291A (en) 1989-08-16 1991-07-23 Rayovac Corporation Aluminum compound additives to reduce zinc corrosion in anodes of electrochemical cells
DE4025208A1 (de) * 1990-08-09 1992-02-13 Varta Batterie Elektrochemisches sekundaerelement
CA2055305C (en) 1990-11-17 2002-02-19 Naoyuki Sugeno Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP3553104B2 (ja) 1992-08-04 2004-08-11 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ アルカリ電池
JP3195175B2 (ja) 1994-11-11 2001-08-06 株式会社東芝 非水溶媒二次電池
JP3582161B2 (ja) 1995-08-11 2004-10-27 ソニー株式会社 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
US5753387A (en) 1995-11-24 1998-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Lithium secondary battery
JPH09259863A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池およびその製造法
US5705291A (en) 1996-04-10 1998-01-06 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode
US5788993A (en) * 1996-06-27 1998-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spinneret with slotted outlet
DE69707637T2 (de) 1996-12-20 2002-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sekundärbatterie mit nichtwässerigem Elektrolyt
US6287726B1 (en) * 1997-01-10 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., L.T.D. Method for producing nickel positive electrode for alkaline storage batteries
JPH1116566A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 電 池
JP3965657B2 (ja) * 1997-10-03 2007-08-29 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション リチウム電池用活物質およびそれを用いたリチウム電池用正極
JPH11185758A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Aichi Steel Works Ltd 非水二次電池用正極材料
JPH11312521A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池用正極活物質材料および非水電解質電池
JP4706090B2 (ja) * 1999-04-23 2011-06-22 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料及び正極、並びにリチウム二次電池
JP2001143703A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nichia Chem Ind Ltd リチウム二次電池用正極活物質
JP2001160418A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Toshiba Battery Co Ltd リチウムイオン二次電池
US7135251B2 (en) 2001-06-14 2006-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231227A (ja) * 2000-12-15 2002-08-16 Korea Advanced Inst Of Sci Technol リチウム二次電池の正極用層相構造酸化物の表面処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9728778B2 (en) 2009-08-25 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Negative electrode active material containing a titanium oxide compound having a crystal structure of monoclinic system titanium dioxide
KR20140039233A (ko) 2011-06-24 2014-04-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법
US9306213B2 (en) 2011-06-24 2016-04-05 Asahi Glass Company, Limited Process for producing cathode active material for lithium ion secondary battery
WO2013021955A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
KR20140051926A (ko) 2011-08-05 2014-05-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질
US10135064B2 (en) 2011-08-05 2018-11-20 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Cathode active material for lithium ion secondary battery
WO2013047877A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 旭硝子株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、およびその製造方法
KR20140076555A (ko) 2011-09-30 2014-06-20 아사히 가라스 가부시키가이샤 리튬 이온 2 차 전지용 정극 활물질, 및 그 제조 방법
US10326127B2 (en) 2011-09-30 2019-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Cathode active material for lithium ion secondary battery, and process for its production
US10910640B2 (en) 2011-09-30 2021-02-02 Sumitomo Chemical Co., Ltd Cathode active material for lithium ion secondary battery, and process for its production

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020095421A (ko) 2002-12-26
US8409752B2 (en) 2013-04-02
US7135251B2 (en) 2006-11-14
EP2573847A2 (en) 2013-03-27
EP2573847A3 (en) 2013-08-07
CN1399364A (zh) 2003-02-26
CN1268014C (zh) 2006-08-02
US20100183922A1 (en) 2010-07-22
US7713659B2 (en) 2010-05-11
EP2375480A3 (en) 2012-02-29
EP1267431B1 (en) 2014-09-03
JP2003007299A (ja) 2003-01-10
KR100424646B1 (ko) 2004-03-31
US20030082448A1 (en) 2003-05-01
EP1267431A1 (en) 2002-12-18
EP2375480A2 (en) 2011-10-12
US20060281005A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582990B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法
JP4713051B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法
JP4450152B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法,電池用活物質前駆体,電池及びその製造方法
JP4362021B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP4064142B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造方法
US8343663B2 (en) Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery
US6753111B2 (en) Positive active material for rechargeable lithium batteries and method for preparing same
JP4859487B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5753650B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
US20030049529A1 (en) Active material for battery and method of preparing same
KR100393684B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR100441520B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP3613025B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JPH0935713A (ja) リチウム二次電池
JPH1154119A (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term