JP4064142B2 - リチウム二次電池用正極及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4064142B2
JP4064142B2 JP2002100101A JP2002100101A JP4064142B2 JP 4064142 B2 JP4064142 B2 JP 4064142B2 JP 2002100101 A JP2002100101 A JP 2002100101A JP 2002100101 A JP2002100101 A JP 2002100101A JP 4064142 B2 JP4064142 B2 JP 4064142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
coating element
lithium
chemical formula
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002100101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002358953A (ja
Inventor
鎬 眞 權
スー ジュン−ウォン
リー サン−ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002358953A publication Critical patent/JP2002358953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064142B2 publication Critical patent/JP4064142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム二次電池用正極及びその製造方法に関し、さらに詳しくは容量特性、電力量特性及びサイクル寿命特性に優れたリチウム二次電池用正極及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
リチウム二次電池は可逆的にリチウムイオンの挿入及び脱離が可能な物質を正極及び負極として使用し、前記正極と負極の間に有機電解液またはポリマー電解液を充填して製造し、リチウムイオンが正極及び負極から挿入/脱離される時の酸化、還元反応によって電気エネルギーを生成する。
【0003】
このようなリチウム二次電池は平均放電電位が3.7V、つまり、4V帯の電池で、3Cと呼ばれる携帯用電話、ノートブックコンピュータ、カムコーダ等に急速に適用されているデジタル時代の心臓に当る要素である。
【0004】
リチウム二次電池の負極活物質としてはリチウム金属を使用したが、リチウム金属を使用する場合、デンドライト(dendrite)の形成による電池短絡により爆発危険性があってリチウム金属の代わりに非晶質炭素または結晶質炭素などの炭素系物質に代替されている。特に、最近では炭素系物質の容量を増加させるために炭素系物質にホウ素を添加してホウ素コーティングされたグラファイト(BOC)を製造している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
正極活物質としてはカルコゲナイド(chalcogenide)化合物が用いられており、その例として、LiCoO2、LiMn24、LiNiO2、LiNi1-xCox2(0<x<1)、LiMnO2などの複合金属酸化物が研究されている。前記正極活物質のうちLiMn24、LiMnO2などのMn系正極活物質は合成も容易で値段が比較的安く、環境に対する汚染のおそれも少なくて魅力のある物質ではあるが、容量が少ないという短所を持っている。LiNiO2は前記で言及した正極活物質のうち最も値段が安く、最も高い放電容量の電池特性を示しているが、合成するのが難しいという短所を持っている。LiCoO2は良好な電気伝導度と高い電池電圧、そして優れた電極特性を示して商用化され市販されている代表的な正極活物質であって、全世界に流通している電池の95%以上を占めている。しかし、LiCoO2は値段が高いという短所があって、このようなLiCoO2を代替しようとする努力が多く進められている。
【0006】
このような正極素材であるLiCoO2の改善の一つとして米国特許第5,292,601号にLixMO2(MはCo、Ni及びMnのうちの少なくとも一つの元素であり、xは0.5乃至1である)が記述されている。米国特許第5,705,291号には酸化ホウ素、ホウ酸、水酸化リチウム、酸化アルミニウム、アルミン酸リチウム、メタホウ酸リチウム(lithium metaborate)、二酸化シリコン(silicon dioxide)、ケイ酸リチウム(lithium silicate)またはこれらの混合物を含む組成物とリチエイテッド挿入化合物(lithiuated intercalation compound)を混合し、これを400℃以上の温度で焼成し前記リチエイテッド挿入化合物の表面を酸化物でコーティングする内容が記述されている。
【0007】
しかし、依然として容量特性、電力量特性及びサイクル寿命特性に優れた正極活物質を開発するための研究が進められている。
【0008】
本発明は上述した問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、サイクル寿命特性、電力量特性及び容量特性に優れたリチウム二次電池用正極を提供することにある。
【0009】
本発明の目的は、上述した物性を有するリチウム二次電池用正極の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、電流集電体、前記電流集電体に塗布されて正極活物質を含む正極活物質層及びコーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、コーティング元素のヒドロキシカーボネートまたはこれらの混合物を含み、前記正極活物質層の表面処理層を含むリチウム二次電池用正極を提供する。
【0011】
本発明はまた、正極活物質を含む正極活物質組成物を電流集電体にコーティングして、この電流集電体に正極活物質層を形成し、前記コーティングされた電流集電体をコーティング元素またはコーティング元素含有化合物を含むコーティング液で処理し、得られた電流集電体を乾燥する工程を含むリチウム二次電池用正極の製造方法を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0013】
本発明は従来の工程に単純にコーティング工程を追加して容量特性、電力量特性及びサイクル寿命特性に優れたリチウム二次電池用正極が製造できる製造方法に関する。本発明の製造方法は電流集電体を正極活物質組成物でコーティングして前記電流集電体上に正極活物質層を形成する第1工程を含む。この時、活物質層の厚さは目的とする電池の種類によって調節でき、特に制限する必要はない。
【0014】
前記正極活物質は下記の化学式1乃至13より選択されるリチウム化合物を含む。
【0015】
[化学式1]
LixMn1-yMyA2
[化学式2]
LixMn1-yMyO2-zXz
[化学式3]
LixMn2O4-zXz
[化学式4]
LixMn2-yMyA4
[化学式5]
LixCo1-yMyA2
[化学式6]
LixCoO2-zXz
[化学式7]
LixNi1-yMyA2
[化学式8]
LixNiO2-zXz
[化学式9]
LixNi1-yCoyO2-zXz
[化学式10]
LixNi1-y-zCoyMzAα
[化学式11]
LixNi1-y-zCoyMzO2- αXα
[化学式12]
LixNi1-y-zMnyMzAα
[化学式13]
LixNi1-y-zMnyMzO2- αXα
(前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦α≦2であり、MはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、Vまたは希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される元素であり、XはF、SまたはPである。)
本発明の正極活物質組成物スラリーは溶媒に正極活物質及び結合剤を添加して製造される。前記溶媒としては正極活物質組成物を製造するのに用いらるものであればいずれも可能であり、その代表的な例としてN−メチルピロリドンがある。前記組成物に含まれる溶媒及び正極活物質の量は本発明において特に重要な意味を持たず、単に組成物のコーティングが容易であるように適切な粘度を有すれば良い。
【0016】
前記結合剤としては前記溶媒に溶解されるものであればいずれも使用でき、その代表的な例としてはポリフッ化ビニリデンがある。また、導電性を増加させるための導電剤をさらに添加することも可能である。導電剤としては一般に活物質組成物の導電性を増加させることができるものであればいずれも使用でき、その代表的な例としてカーボンがある。
【0017】
前記電流集電体としては正極活物質組成物を支持することができ、電池反応に参加しない物質で形成されたものはいずれも使用でき、その代表的な例としてAlホイルがある。
【0018】
正極活物質層が形成された電流集電体をコーティング元素またはコーティング元素含有化合物を含むコーティング液で処理する。前記処理方法としては浸漬コーティング法または真空含浸法があり、上述した方法の中で浸漬コーティング法は電流集電体をコーティング液に浸して取り出して乾燥する方法であり、真空含浸法とは電流集電体を真空チャンバのような真空装置を利用して気孔中にある空気をぬいた状態(つまり、圧力差異をおいた状態)でコーティング液を注入させて、均一で一定の量が含浸できるようにする方法をいう。一般に電流集電体をコーティング液に浸して取り出す浸漬コーティング法が簡単であるため主に用いられるが、本発明で真空含浸法または他の方法を使用することもできる。
【0019】
前記処理工程でコーティング液が正極活物質層(正極活物質、バインダー及び導電剤を含む合剤層)内部に含浸されるので、正極活物質層表面だけでなく、その内部の活物質も全てコーティングする。
【0020】
浸漬コーティング法を使用する場合には、電流集電体をコーティング溶液に16乃至24時間浸漬することが、電流集電体にリチウムイオンの脱−挿入が起こるのに十分な厚さ、一般に1乃至100nmの表面処理層を形成させることができるので好ましい。前記表面処理層の厚さが前記範囲であれば、前記電流集電体のリチウムイオンが容易にインターカレートできる。
【0021】
前記コーティング液はコーティング元素またはコーティング元素含有化合物を溶媒に添加して製造でき、溶液状態または懸濁液状態でありうる。
【0022】
前記溶媒としては有機溶媒または水を使用することができ、前記コーティング元素としては溶媒、つまり、有機溶媒または水に溶解できるものはいずれも可能であり、好ましくは、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、AsまたはZr、より好ましくはAlまたはBを使用することができる。
【0023】
前記コーティング元素含有化合物は前記コーティング元素のアルコキシド、塩、酸化物を使用することができる。用いられる溶媒種類によって溶媒に前記コーティング元素の溶解度が異なるので、使用溶媒の種類によって用いられるコーティング元素の形態を適切に選択することはこの分野の通常の知識で可能であり、また、コーティング元素によって適切な形態の化合物を使用することもこの分野の通常の知識で可能である。これをさらに詳細に説明すると、溶媒として有機溶媒を使用する場合には、コーティング元素、コーティング元素のアルコキシド、コーティング元素の塩、コーティング元素の酸化物などを有機溶媒に溶解して製造したり、この混合物を還流して製造することができる。溶媒として水を使用する場合には、コーティング元素の塩またはコーティング元素の酸化物を水に溶解して製造したり、この混合物を還流させて製造できる。また、コーティング元素としてシリコンを使用する場合には、テトラエチルオルトシリケートを使用することができ、ホウ素を使用する場合にはB23、H3BO3、またはB23を有機溶媒または水に溶解した後、これを乾燥して製造されたHB(OH)2を使用することもできる。バナジウムを使用する場合にはバナジウム酸アンモニウム(NH4(VO)3)のようなバナジウム酸塩、酸化バナジウム(V25)などを使用することができる。
【0024】
前記有機溶媒としてはメタノール、エタノールまたはイソプロパノールのようなアルコール、ヘキサン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、エーテル、メチレンクロライド、アセトンがある。
【0025】
前記コーティング液の製造時に添加されるコーティング元素またはコーティング元素含有化合物の量は溶媒に対して好ましくは0.1乃至50重量%であり、さらに好ましくは0.1乃至20重量%である。前記コーティング元素またはコーティング元素含有化合物の濃度が0.1重量%より低ければ、コーティング液で前記正極活物質層を処理する効果が現れず、前記コーティング元素またはコーティング元素含有化合物の濃度が50重量%を超えれば、表面処理層の厚さが厚くなりすぎて好ましくない。
【0026】
次に、得られた電流集電体を乾燥してリチウム二次電池用正極を製造する。前記乾燥工程は常温乃至200℃で1乃至20時間実施するのが好ましい。前記乾燥工程を常温より低い温度で実施する場合には乾燥時間が長くかかりすきて好ましくなく、200℃を超える場合には、目的とするコーティング元素のヒドロキシド、オキシヒドロキシド、オキシカーボネートまたはヒドロキシカーボネートが得られないので好ましくない。また、前記乾燥時間が1時間未満である場合には所望の表面処理層が形成されない問題点があり、20時間を超える場合には表面処理層があまりに緻密になってLi+の移動が円滑でなくなる問題点がある。しかし、必要に応じて乾燥温度及び時間は変更できる。
【0027】
前記乾燥工程によってコーティング液が乾燥されながらコーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネートまたはコーティング元素のヒドロキシカーボネートに変化して、前記正極活物質層の上と内部に非晶質または結晶質の表面処理層が形成される。この時、乾燥工程の条件によってコーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネートまたはコーティング元素のヒドロキシカーボネートが各々または混合されて形成できる。例えば、炭酸ガス雰囲気で乾燥すればコーティング元素のオキシカーボネートまたはコーティング元素のヒドロキシカーボネートを含む表面処理層が形成されることができる。
【0028】
前記表面処理層は電池の内部抵抗を小さくすることができて放電電位の下落を小さくして充放電速度(C-rate)変化による高い放電電位を維持する特性を示して、このような表面特性が改善された正極活物質を電池に適用する場合、より優れたサイクル寿命特性及び充放電特性と共に放電電位強化特性が示されて電力量向上を示すと期待される。
【0029】
また、上述した方法は従来の電池製造工程に正極をコーティング液で処理する簡単な工程だけを追加するものであるので、経済的で簡単に優れた性能の電池が量産できる。
【0030】
本発明によって製造された正極を有する二次電池を図3に示した。正極3は電流集電体、前記電流集電体表面にコーティングされた正極活物質及び前記正極活物質層にコーティングされたり含浸されたコーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、コーティング元素のヒドロキシカーボネートまたはこれらの混合物を含む表面処理層を含む。前記表面処理層の厚さは1乃至100nmが好ましく、前記表面処理層の厚さが1nm未満である場合には、表面処理による効果が微々であり、厚さが100nmを超えれば、表面処理層の厚さがあまりに厚くてLi+移動が円滑でないため好ましくない。
【0031】
前記リチウム二次電池は正極3、負極4及び前記正極3及び負極4に挿入されたセパレータ2を含むケース1を含む。しかし、本発明による正極3を使用して他の構造のリチウム電池が本発明に含まれることもできる。
【0032】
本発明で使用した前記化学式1乃至13の化合物は商業的に流通される化学式1乃至13のリチウム化合物を使用することもでき、または次のような方法で製造されたリチウム化合物を使用することもできる。
【0033】
前記化学式1乃至13の化合物を合成するために、リチウム塩及び金属塩を所望の当量比通りに混合する。前記リチウム塩としては一般にマンガン系リチウム二次電池用正極活物質を製造するのに用いられるものはいずれも可能であり、その代表的な例として硝酸リチウム、酢酸リチウムまたは水酸化リチウムがある。前記金属塩としてはマンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩またはニッケルマンガン塩を使用することができる。前記マンガン塩としては酢酸マンガンまたは二酸化マンガンなどを使用することができ、前記コバルト塩としては酸化コバルト、硝酸コバルトまたは炭酸コバルトを使用することができ、ニッケル塩としては水酸化ニッケル、硝酸ニッケルまたは酢酸ニッケルを使用することができる。前記ニッケルマンガン塩はニッケル塩とマンガン塩を共沈方法で沈殿させて製造されたものを使用することができる。金属塩としてマンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩、またはニッケルマンガン塩と共にフッ素塩、硫黄塩またはリン塩を共に沈殿させるすることもできる。前記フッ素塩としてはフッ化マンガンまたはフッ化リチウムを使用することができ、前記硫黄塩としては硫化マンガンまたは硫化リチウムを使用することができ、前記リン塩としてはH3PO4を使用することができる。前記マンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩、ニッケルマンガン塩、フッ素塩、硫黄塩及びリン塩が前記化合物に限られるわけではない。
【0034】
混合方法は、例えば、モルタルグラインダー混合(mortar grinder mixing)を使用することができ、この時、リチウム塩及び金属塩の反応を促進するために、エタノール、メタノール、水、アセトンなど適切な溶媒を添加して溶媒が殆どなくなるまで(solvent-free)モルタルグラインダー混合を実施することが好ましい。
【0035】
得られた混合物を約400乃至600℃の温度で熱処理して準結晶性状態の化学式1乃至13の化合物前駆体粉末を製造する。熱処理温度が400℃より低ければリチウム塩と金属塩の反応が十分でないという問題点がある。また、熱処理して製造された前駆体粉末を乾燥させた後、または熱処理過程後に、乾燥空気をブローイング(blowing)しながら前記前駆体粉末を常温で再混合してリチウム塩を均一に分布させることもできる。
【0036】
得られた準結晶性前駆体粉末を700乃至900℃の温度で約10乃至15時間2次熱処理する。2次熱処理温度が700℃より低ければ結晶性物質が形成されがたい問題点がある。前記熱処理工程は乾燥空気または酸素をブローイングする条件下で1乃至5℃/分の速度で昇温して実施し、各熱処理温度で一定の時間維持した後、自然冷却することからなる。
【0037】
次に、製造された化学式1乃至13の化合物からなる群より選択される化合物の粉末を常温で再混合してリチウム塩をさらに均一に分布させることが好ましい。
【0038】
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0039】
(実施例1)
LiCoO2正極活物質粉末/カーボン導電剤/ポリフッ化ビニリデンバインダーを94/3/3の質量比で秤量した後、N−メチルピロリドン溶媒に溶かして正極活物質スラリーを製造した。このスラリーをAlホイル電流集電体上にキャスティングした後、乾燥してプレシングし正極活物質層が表面に形成された電流集電体を得た。
【0040】
得られた電流集電体を0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液に浸漬して取り出した後、50℃オーブンで10時間乾燥してリチウム二次電池用正極を製造した。前記0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液は、Al−イソプロポキシド粉末0.1重量%をエタノールに溶解して製造した。
【0041】
製造された正極と、リチウム金属を対極として使用しArで洗浄した(Ar-purged)グローブボックス内でコイン半電池を製造した。この時、電解液としては1M LiPF6が溶解されたエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネートの混合溶液(1/1体積比)を使用した。
【0042】
(実施例2)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代わりに1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液を使用し、乾燥工程を50℃の代わりに80℃で実施したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0043】
(実施例3)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代わりに5%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液を使用し、乾燥工程を50℃の代わりに100℃で実施したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0044】
(実施例4)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代わりに10%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液を使用し、乾燥工程を50℃の代わりに100℃で実施したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0045】
(実施例5)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代わりに98%テトラエチルオルトシリケートをエタノールで希釈して製造された1%テトラエチルオルトシリケートエタノール懸濁液を使用し、乾燥工程を50℃の代わりに80℃で実施したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0046】
(実施例6)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代わりに98%テトラエチルオルトシリケートをエタノールで希釈して製造された1%テトラエチルオルトシリケートエタノール懸濁液を使用し、乾燥工程を50℃の代わりに100℃で実施したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0047】
(実施例7)
0.1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代りに、Al(NO33を水に添加して製造した0.1%のアルミニウムナイトレート懸濁液を使用したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0048】
(実施例8)
1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代りに、Al(NO33を水に添加して製造した1重量%のアルミニウムナイトレート懸濁液を使用したことを除いては前記実施例2と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0049】
(実施例9)
1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代りに、Al(NO33を水に添加して製造した3重量%のアルミニウムナイトレート懸濁液を使用したことを除いては前記実施例2と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0050】
(実施例10)
1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代りに、Al(NO32を水に添加して製造した5重量%のアルミニウムナイトレート懸濁液を使用したことを除いては前記実施例2と同一に実施した。
【0051】
(実施例11)
1%Al−イソプロポキシドエタノール懸濁液の代りに、Al(NO33を水に添加して製造した10重量%のアルミニウムナイトレート懸濁液を使用したことを除いては前記実施例2と同一に実施した。
【0052】
(実施例12)
0.1%Al−イソプロポキシド懸濁液の代わりに0.1重量%のB23粉末をエタノールに溶解してBH(OH)2懸濁液を製造したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0053】
(実施例13)
0.1%Al−イソプロポキシド懸濁液の代わりに10重量%のB23粉末をエタノールに溶解してBH(OH)2溶液を製造したことを除いては前記実施例1と同一に実施してコイン半電池を製造した。
【0054】
(比較例1)
LiCoO2正極活物質粉末/炭素導電剤/ポリフッ化ビニリデンバインダーを94/3/3の質量比で秤量した後、N−メチルピロリドン溶媒に溶かして正極活物質スラリーを製造した。このスラリーをAlホイル電流集電体上にキャスティングした後、乾燥してプレシングしリチウム二次電池用正極を製造した。
【0055】
製造された正極と、リチウム金属を対極として使用しArで洗浄したグローブボックス内でコイン電池を製造した。この時、電解液としては1M LiPF6が溶解されたエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネートの混合溶液(1/1体積比)を使用した。
【0056】
前記実施例2乃至比較例1の方法で製造されたコイン電池の充放電速度による容量特性を測定してその結果を図1に示した。図1に示したように、表面処理層が形成された正極を利用した実施例1のコイン電池の容量特性は低率(0.1C)では比較例1と類似しているように見えるが、充放電速度が1Cに徐々に増加する程、比較例1より非常に優れていることが分かる。
【0057】
このような結果をさらに詳細に知るために、充放電速度による放電容量及び中間放電電位を測定して、その結果を下記表1乃至2に各々示した。
【0058】
【表1】
Figure 0004064142
【0059】
【表2】
Figure 0004064142
【0060】
前記表1乃至2に示したように、実施例2の電池が高率で放電容量が高く、中間放電電位が高いので、優れた電力量を示すと考えられる。
【0061】
同時に、前記実施例2及び比較例1の電池のサイクル寿命特性を測定してその結果を図2に示した。サイクル寿命特性は4.3乃至2.75Vの間で0.1C⇔0.1C(1回)、0.2C⇔0.2C(3回)、0.5C⇔0.5C(10回)、1C⇔1C(36回)の条件で電流量を変化させながら測定した。その結果を図2に示し、図2に示した結果を見ると、実施例2の電池が比較例1の電池よりサイクル寿命特性、特に高率でのサイクル寿命が非常に優れていることが分かる。同時に、実施例1及び3〜13の電池も実施例2と類似した結果となった。
【0062】
【発明の効果】
本発明のリチウム二次電池用正極は容量特性、電力量特性及びサイクル寿命特性が、特に高率で優れている。また、前記正極を製造する方法が非常に簡単な工程であるので、経済的に優れた物性を有する正極を製造することができ大量生産が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例の方法で製造された正極の充放電速度による充放電特性を示したグラフである。
【図2】本発明の実施例及び比較例の方法で製造された正極のサイクル寿命特性を示したグラフである。
【図3】本発明の一実施例によるリチウム二次電池を示した図面である。
【符号の説明】
1 ケース
2 セパレータ
3 正極
4 負極

Claims (24)

  1. 電流集電体;
    前記電流集電体に塗布された正極活物質層;及び
    前記正極活物質層に形成された、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、コーティング元素のヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択される化合物であって、前記コーティング元素がAl、Si、B、Ga、Ge及びSnからなる群から選択される一つである化合物を含む表面処理層を含むリチウム二次電池用正極。
  2. 前記正極活物質は下記の化学式1乃至13より選択されるリチウム化合物を一つ以上含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極。
    [化学式1]
    LixMn1 yMyA2
    [化学式2]
    LixMn1 yMyO2 zXz
    [化学式3]
    LixMn2O4 zXz
    [化学式4]
    LixMn2 yMyA4
    [化学式5]
    LixCo1 yMyA2
    [化学式6]
    LixCoO2 zXz
    [化学式7]
    LixNi1 yMyA2
    [化学式8]
    LixNiO2 zXz
    [化学式9]
    LixNi1 yCoyO2 zXz
    [化学式10]
    LixNi1 y zCoyMzAα
    [化学式11]
    LixNi1 y zCoyMzO2 −αXα
    [化学式12]
    LixNi1 y zMnyMzAα
    [化学式13]
    LixNi1 y zMnyMzO2 −αXα
    (前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦α≦2であり、MはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、Vまたは希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される元素であり、XはF、SまたはPである。)
  3. 前記表面処理層は前記正極活物質層をコーティング液でコーティングして製造されるものであることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム二次電池用正極。
  4. 前記コーティング工程は浸漬コーティング法または真空含浸法を含むものであることを特徴とする、請求項に記載のリチウム二次電池用正極。
  5. 正極活物質層がコーティングされた電流集電体をコーティング元素または前記コーティング元素含有化合物を含むコーティング液で処理し;
    前記処理された電流集電体を乾燥してコーティング元素含有ヒドロキシド、コーティング元素含有オキシヒドロキシド、コーティング元素含有オキシカーボネート及びコーティング元素含有ヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択される一つである化合物を含む表面処理層を形成する工程を含み、前記コーティング元素がAl、Si、B、Ga、Ge及びSnからなる群から選択される一つであるリチウム二次電池用正極の製造方法。
  6. 前記正極活物質は下記の化学式1乃至13より選択されるリチウム化合物を一つ以上含むことを特徴とする、請求項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
    [化学式1]
    LixMn1 yMyA2
    [化学式2]
    LixMn1 yMyO2 zXz
    [化学式3]
    LixMn2O4 zXz
    [化学式4]
    LixMn2 yMyA4
    [化学式5]
    LixCo1 yMyA2
    [化学式6]
    LixCoO2 zXz
    [化学式7]
    LixNi1 yMyA2
    [化学式8]
    LixNiO2 zXz
    [化学式9]
    LixNi1 yCoyO2 zXz
    [化学式10]
    LixNi1 y zCoyMzAα
    [化学式11]
    LixNi1 y zCoyMzO2 −αXα
    [化学式12]
    LixNi1 y zMnyMzAα
    [化学式13]
    LixNi1 y zMnyMzO2 −αXα
    (前記式において、0.95≦x≦1.1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦α≦2であり、MはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、Vまたは希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S及びPからなる群より選択される元素であり、XはF、SまたはPである。)
  7. 前記処理された電流集電体の乾燥工程は前記電流集電体を乾燥して非晶質または結晶質表面処理層を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項5または6に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  8. 前記コーティング液におけるコーティング元素の濃度は0.1乃至50重量%である、請求項5〜7の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  9. 前記電流集電体を処理する工程は、前記電流集電体をコーティング液に浸漬または真空含浸して実施されることを特徴とする、請求項5〜8の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  10. 前記コーティング液におけるコーティング元素の濃度は0.1乃至20重量%である、請求項5〜9の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  11. 前記表面処理層が1乃至100nmの厚さを有する、請求項5〜10の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  12. 前記電流集電体を処理する工程は前記コーティング液でコーティングされた電流集電体を減圧条件に注入して前記コーティング液を前記正極活物質層の気孔に含浸させて1乃至100nm厚さの表面処理層を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項5〜11の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  13. 前記乾燥工程は20乃至200℃で1乃至20時間実施することを特徴とする、請求項5〜12の何れか一項に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  14. 前記正極活物質層が、リチウムカルコゲナイド、リチウム−コバルトカルコゲナイド、リチウム−マンガンカルコゲナイド、リチウム−ニッケルカルコゲナイド及びリチウム−ニッケル−マンガンカルコゲナイドからなる群より選択される正極活物質を含み、
    前記コーティング元素がAlまたはBから選択される
    請求項5に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  15. 前記コーティング液の濃度は0.1乃至50重量%である、請求項14に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  16. 前記乾燥工程は常温乃至200℃で1乃至20時間実施することを特徴とする、請求項14または15に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  17. 前記正極活物質層がLiCoO を含み、
    前記コーティング元素がAlまたはBから選択される、
    請求項5に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  18. 前記コーティング液の濃度は0.1乃至50重量%である、請求項17に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  19. 前記乾燥工程は常温乃至200℃で1乃至20時間実施することを特徴とする、請求項17または18に記載のリチウム二次電池用正極の製造方法。
  20. 電流集電体;
    前記電流集電体に塗布され、リチウムカルコゲナイド、リチウム−コバルトカルコゲナイド、リチウム−マンガンカルコゲナイド、リチウム−ニッケルカルコゲナイド及びリチウム−ニッケル−マンガンカルコゲナイドからなる群より選択される正極活物質を含む正極活物質層;及び
    前記正極活物質層に形成された、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、コーティング元素のヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択される化合物を含む表面処理層であって、前記コーティング元素がAl、Si、B、Ga、Ge及びSnからなる群から選択される一つである表面処理層、
    を含むリチウム二次電池用正極。
  21. 電流集電体;
    前記電流集電体に塗布され、LiCoOを含む正極活物質層;及び
    前記正極活物質層に形成された、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、コーティング元素のヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択される化合物を含む表面処理層であって、前記コーティング元素はAlまたはBである表面処理層
    を含む、請求項20に記載のリチウム二次電池用正極。
  22. コーティング元素のヒドロキシド、前記コーティング元素のオキシヒドロキシド、前記コーティング元素のオキシカーボネート、前記コーティング元素のヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択されるものを含む表面処理層でコーティングされたリチウム化合物層であって、前記コーティング元素がAl、Si、B、Ga、Ge及びSnからなる群から選択される表面処理層を含む第1電極;
    リチウムイオンを可逆的にインターカレートできる物質を含む第2電極;及び
    前記第1及び第2電極の間に挿入されたセパレータ及び電解質
    を含むリチウム電池。
  23. 前記表面処理層は1乃至100nmの厚さを有することを特徴とする、請求項22に記載のリチウム電池。
  24. 前記第1電極は、
    正極活物質層でコーティングされた電流集電体をコーティング元素またはコーティング元素含有化合物を含むコーティング液で処理し;
    前記処理された電流集電体を乾燥してコーティング元素ヒドロキシド、コーティング元素オキシヒドロキシド、コーティング元素オキシカーボネート、コーティング元素ヒドロキシカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択されるものを含む表面処理層を形成する工程で形成されたものであることを特徴とする、請求項22または23に記載のリチウム電池。
JP2002100101A 2001-04-02 2002-04-02 リチウム二次電池用正極及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4064142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010017299A KR100728108B1 (ko) 2001-04-02 2001-04-02 리튬 이차 전지용 양극 및 그의 제조 방법
KR2001-17299 2001-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002358953A JP2002358953A (ja) 2002-12-13
JP4064142B2 true JP4064142B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19707730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100101A Expired - Lifetime JP4064142B2 (ja) 2001-04-02 2002-04-02 リチウム二次電池用正極及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6846592B2 (ja)
JP (1) JP4064142B2 (ja)
KR (1) KR100728108B1 (ja)
CN (1) CN1240150C (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326455B1 (ko) * 1999-03-30 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법
US7138209B2 (en) * 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
KR20090045431A (ko) * 2000-10-20 2009-05-07 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 2극 장치
US7387851B2 (en) * 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
KR100709205B1 (ko) * 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
AU2002330924A1 (en) 2001-07-27 2003-02-17 A 123 Systems Battery structures, self-organizing structures and related methods
KR100420034B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
CA2471455C (en) 2001-12-21 2014-08-05 Massachusetts Institute Of Technology Conductive lithium storage electrode
KR100959115B1 (ko) * 2002-03-08 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US9023525B2 (en) 2002-03-22 2015-05-05 Lg Chem, Ltd. Cathode active material for lithium secondary battery
US7695867B2 (en) * 2002-03-22 2010-04-13 Lg Chem, Ltd. Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active material for lithium secondary battery
US7763382B2 (en) * 2002-07-26 2010-07-27 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
US7087348B2 (en) * 2002-07-26 2006-08-08 A123 Systems, Inc. Coated electrode particles for composite electrodes and electrochemical cells
US7318982B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-15 A123 Systems, Inc. Polymer composition for encapsulation of electrode particles
US20050053834A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Advanced Battery Technology, Ltd. Positive electrode material and method
WO2005031892A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Lg Chem, Ltd. Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active material for lithium secondary battery
JP2008510518A (ja) * 2004-08-18 2008-04-10 アーカス・オーソペディクス・インコーポレーテッド 隣接するレベルの関節の小関節面形成装置、脊柱安定化システム及び方法
US7842420B2 (en) 2005-02-03 2010-11-30 A123 Systems, Inc. Electrode material with enhanced ionic transport properties
US20070292761A1 (en) 2005-04-13 2007-12-20 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
US7648693B2 (en) * 2005-04-13 2010-01-19 Lg Chem, Ltd. Ni-based lithium transition metal oxide
US20080032196A1 (en) 2005-04-13 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Method of preparing material for lithium secondary battery of high performance
US20070298512A1 (en) * 2005-04-13 2007-12-27 Lg Chem, Ltd. Material for lithium secondary battery of high performance
CN101351907B (zh) * 2005-10-11 2010-09-29 埃克塞勒特龙固体公司 制造锂电池的方法
KR100821102B1 (ko) * 2005-12-06 2008-04-08 주식회사 엘지화학 안전성이 강화된 전극 및 이를 구비한 전기화학소자
JP5370630B2 (ja) * 2006-10-26 2013-12-18 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
US20090202903A1 (en) 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
US8871387B2 (en) * 2007-10-26 2014-10-28 Sion Power Corporation Primer for battery electrode
JP2010080422A (ja) * 2008-04-10 2010-04-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極体および非水電解質電池
KR101264364B1 (ko) 2009-12-03 2013-05-14 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
KR20130007429A (ko) * 2011-06-24 2013-01-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 그래핀, 축전 장치 및 전기 기기
KR101540673B1 (ko) * 2012-08-03 2015-07-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2014127235A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Industries Corp リチウムイオン二次電池用正極とその製造方法及びリチウムイオン二次電池
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
US10569480B2 (en) 2014-10-03 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
KR102580682B1 (ko) * 2015-12-02 2023-09-21 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 차량용 램프
KR20220051021A (ko) 2016-07-05 2022-04-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질, 양극 활물질의 제작 방법, 및 이차 전지
KR102398195B1 (ko) 2016-10-12 2022-05-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자 및 양극 활물질 입자의 제작 방법
US20180145317A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material, method for manufacturing positive electrode active material, and secondary battery
WO2018101306A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日産化学工業株式会社 薄膜およびエネルギー貯蔵デバイス電極用アンダーコート箔
JP7177769B2 (ja) 2017-05-12 2022-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質粒子及びリチウムイオン二次電池
DE202018006835U1 (de) 2017-05-19 2023-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positivelektrodenaktivmaterial und Sekundärbatterie
KR102529620B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
KR102227102B1 (ko) * 2018-01-09 2021-03-12 서울대학교산학협력단 리튬이차전지 전극 코팅 방법, 및 이에 따라 제조한 전극을 포함하는 리튬이차전지
KR20210067056A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 현대자동차주식회사 리튬이온 이차전지, 리튬이온 이차전지 제조 시스템 및 방법
JPWO2021130599A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01
CN115398675A (zh) 2020-01-31 2022-11-25 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质、二次电池、电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200282A (en) * 1989-06-15 1993-04-06 Yuasa Battery Co. Ltd. Nickel electrode and alkaline battery using the same
CA2055305C (en) * 1990-11-17 2002-02-19 Naoyuki Sugeno Nonaqueous electrolyte secondary battery
US5705291A (en) * 1996-04-10 1998-01-06 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery cell having surface-treated lithiated intercalation positive electrode
US5783328A (en) * 1996-07-12 1998-07-21 Duracell, Inc. Method of treating lithium manganese oxide spinel
US6972134B2 (en) * 2000-09-25 2005-12-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of preparing positive active material for rechargeable lithium batteries
TW459413B (en) * 2000-12-13 2001-10-11 Elite Ionergy Co Ltd Manufacturing apparatus of battery component and its manufacturing method
US6558844B2 (en) * 2001-01-31 2003-05-06 Wilmont F. Howard, Jr. Stabilized spinel battery cathode material and methods
US6682586B2 (en) * 2001-10-09 2004-01-27 Heritage Environmental Services, Llc. Assemblies and methods for processing zinc-bearing materials

Also Published As

Publication number Publication date
CN1240150C (zh) 2006-02-01
KR100728108B1 (ko) 2007-06-13
US20030003352A1 (en) 2003-01-02
US6846592B2 (en) 2005-01-25
JP2002358953A (ja) 2002-12-13
KR20020077555A (ko) 2002-10-12
CN1379488A (zh) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064142B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造方法
JP4060602B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4383681B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5753650B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4574877B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4280436B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4354170B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4713051B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法
JP5240780B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP4582990B2 (ja) 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法
JP7228975B2 (ja) 複合正極活物質、その製造方法、それを含んだ正極、及びリチウム電池
JP3896058B2 (ja) 電池用活物質およびその製造方法
KR100797099B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
JP4270814B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
EP3331070B1 (en) Lithium secondary battery cathode active material and cathode including same
JP2001043860A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2015023021A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
KR101746188B1 (ko) 이차 전지용 전극 합제 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 이차 전지용 전극 및 이차 전지
KR100560534B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조방법
KR100490613B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR100759456B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP6669345B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池
KR20020029218A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4064142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term