JP2021108376A - 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料 - Google Patents

多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021108376A
JP2021108376A JP2021041173A JP2021041173A JP2021108376A JP 2021108376 A JP2021108376 A JP 2021108376A JP 2021041173 A JP2021041173 A JP 2021041173A JP 2021041173 A JP2021041173 A JP 2021041173A JP 2021108376 A JP2021108376 A JP 2021108376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
porous
carbon
iccn
mno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021041173A
Other languages
English (en)
Inventor
エル−カディ,マハー・エフ
F El-Kady Maher
カナー,リチャード・ビー
B Kaner Richard
ウォン,ジ・ユン
Jee Youn Hwang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2021108376A publication Critical patent/JP2021108376A/ja
Priority to JP2023076560A priority Critical patent/JP2023087098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/02Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof using combined reduction-oxidation reactions, e.g. redox arrangement or solion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料、及びこの材料を形成するための方法を開示する。【解決手段】多孔性ICCN複合材料は、複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層で形成される。複数の孔内に、金属ナノ粒子が配置される。一実施形態では、光に曝すことのみに基づく、多孔性ICCN複合材料の製造方法が開示される。別の実施形態では、光に曝すことと、電着することとの、多孔性ICCN複合材料の製造方法が開示される。さらに別の例示的実施形態では、第1の電極と、この第1の電極から誘電体によって離間した第2の電極を有し、第1の電極と第2の電極との少なくとも一方が多孔性ICCN複合材料で形成されている、コンデンサが開示される。【選択図】図4

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年11月18日に出願された、米国仮特許出願第62/081,237号の優先権を主張する。この開示は参照することにより、その全体が、本明細書に組み込まれる。
本開示は、エネルギ密度が増大するとともに、出力密度が増大した、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料に関する。
電気化学コンデンサにより、電池及びコンデンサなどの慣習的な貯蔵媒体に比べて顕著な利点が与えられ、慣習的なコンデンサよりも著しく高いエネルギ密度が提供され、また、電池に比べてより高い出力及び長いサイクル寿命が示される。電気化学コンデンサは、2つの一般的なカテゴリ、すなわち、電気二層コンデンサ(EDLC)と擬似コンデンサとに分けることができる。EDLCは、電極と電解質との間の界面に静電荷を貯蔵し、ここで、電荷が電極表面に蓄積される。EDLC電極の最も重要な性質は、蓄積された電荷量が露出した表面積に関連することから、表面積が大きく、多孔率が高いことである。
カーボンナノチューブ、2次元単原子の密なカーボンシート、及び活性炭(AC)などの、近年のカーボン材料の発展により、EDLCにおける活性材料としてのそれらの使用に繋がってきている。2次元単原子の密なカーボンシートは、その著しく大きい表面積、優れた電気伝導性及び熱伝導性、電気化学的安定性、ならびに機械的特性により、そのような用途に最も魅力的な材料の1つである。カーボンベースのEDLCにより、1グラムあたり550ファラッドもの理論上の静電容量が提供され得るが、この静電容量は、特に電気化学電池に比べ、多くの実際の用途については不足している。電極材料の酸化還元反応に基づく擬似コンデンサは、EDLCよりも静電容量が10倍高くなり得るが、出力密度が低く、サイクルの安定性が低いことに起因して、その広範囲にわたる用途が制限されてきていた。
擬似コンデンサでは、表面、及び表面に近い位置のみが、酸化還元反応を介して電荷の貯蔵に寄与することができる。ここでは、電極材料は、一般的に使用される金属酸化物か導電性ポリマである。金属酸化物の内、酸化ルテニウム(RuO)は、その著しく高い特有の静電容量(1グラムあたり1300〜2200ファラッド)、高度に可逆性の蓄電−放電特性、広い電位窓、及び高い電気伝導性(1センチメートルあたり10ジーメンス)に起因して、擬似コンデンサの用途のための材料として広く研究されてきた。擬似コンデンサの電極としてのRuOの実際の用途のために、出力密度及びサイクル寿命を向上させなければならない。
多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料、及びこの材料を形成するための方法を開示する。多孔性ICCN複合材料は、複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層で形成されている。複数の孔内には、金属ナノ粒子が配置される。
本発明者らは、EDLCのメリットと擬似コンデンサのメリットとが合わせられ、各々の個別の技術の欠点を克服した、ハイブリッドシステムを開発することに集中してきた。本明細書に開示されるそのようなハイブリッド電気化学コンデンサにより、エネルギ密度及び出力密度が向上し、また、サイクルの安定性が向上する。本発明者らは、高い電気伝導性のカーボン−金属酸化物ナノコンポジットが、カーボンの電気伝導性及び金属酸化物の高い静電容量から利益が得られ、こうして、高いエネルギ密度と高い出力密度との両方を有するシステムを提供する見込みがある、ハイブリッド電気化学コンデンサのための電極として注目されるものと識別した。
本発明者らは、たとえば、必要な前処理ステップ数を制限することを含み、それにより、産業における実際の拡大用途のためのこれら方法の可能性を最大化する、電気化学コンデンサの準備のためのステップ数を最小にするための方法をも識別してきた。
マイクロ超コンデンサと呼ばれる小スケールの超コンデンサは、微小電子機器に給電するための見込みのあるエネルギ源として出現した。本発明者らは、たとえば、小型のかみ合った超コンデンサ用途における、カーボンベース/RuO電極などのカーボンベースの電極の使用の、慣習的な平行板超コンデンサを超える、カーボンベース/RuO電極のマイクロ超コンデンサにおける用途を識別した。この顕著な利点により、ハイブリッド材料をパターン形成された微小電極に形成及び処理することの困難性の特性が回避される。
本明細書に記載の用途に有用であるカーボン材料の特定の所望の特徴には、広い表面積、制御された多孔率、及び、電極への処理の容易性が含まれている。カーボンと金属酸化物との組合せにより、現在商業利用可能である、超コンデンサのエネルギ密度をこれまでは制限してきた純粋なカーボン電極に比べ、高い固有の静電容量を有するバイブリッド電極となる。本明細書に記載の主題は、慣習的な準備及び製造プロセスの責務である多くの問題を避ける方式で、カーボン/金属酸化物電極の、異なる構造及び構成、特に、小型化した電子機器の超コンデンサへの準備及びプロセスをも提供する。本発明者らは、エネルギ密度が増大し、出力密度が増大したエネルギ貯蔵デバイスのための電極を形成するのに有用である複合材料、及び、商業上スケーラブルな、複合材料の製造方法を識別し、本明細書に記載した。
一態様では、複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、複数の孔に配置された金属ナノ粒子と、を備えた、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料が本明細書に記載されている。いくつかの実施形態では、多孔性ICCNは、約2ナノメートルから約550ナノメートルの範囲の、複数の孔の平均短軸直径を有している。いくつかの実施形態では、多孔性ICCNは、約10ナノメートルから約450ナノメートル、約25ナノメートルから約400ナノメートル、約50ナノメートルから約350ナノメートル、約75ナノメートルから約300ナノメートル、または、約100ナノメートルから約250ナノメートルの範囲の、複数の孔の平均短軸直径を有している。いくつかの実施形態では、この範囲は、約50ナノメートルから約500ナノメートルである。
いくつかの実施形態では、金属ナノ粒子がナノフラワ形状を有している、多孔性ICCN複合材料が提供される。特定の用途では、金属ナノ粒子は、金属粒子である。さらなる、または追加の実施形態では、金属ナノ粒子は金属酸化物粒子である。いくつかの実施形態では、金属ナノ粒子は、二酸化マンガン(MnO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化コバルト(Co)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe)、酸化銅(CuO)、三酸化モリブデン(MoO)、五酸化バナジウム(V)、水酸化ニッケル(Ni(OH))、またはそれらの1つまたは複数の組合せの粒子である。
別の態様では、複数のカーボン層の電気伝導性が約0.1ジーメンス/メートルより大である多孔性ICCN複合材料が提供される。いくつかの実施形態では、多孔性ICCN複合材料は、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している。いくつかの実施形態では、約0.5ジーメンス/メートルより大であるか、約1ジーメンス/メートルより大であるか、約5ジーメンス/メートルより大であるか、約10ジーメンス/メートルより大であるか、約15ジーメンス/メートルより大であるか、約25ジーメンス/メートルより大であるか、約50ジーメンス/メートルより大であるか、約100ジーメンス/メートルより大であるか、約200ジーメンス/メートルより大であるか、約300ジーメンス/メートルより大であるか、約400ジーメンス/メートルより大であるか、約500ジーメンス/メートルより大であるか、約600ジーメンス/メートルより大であるか、約700ジーメンス/メートルより大であるか、約800ジーメンス/メートルより大であるか、約900ジーメンス/メートルより大であるか、約1,000ジーメンス/メートルより大であるか、約1,100ジーメンス/メートルより大であるか、約1,200ジーメンス/メートルより大であるか、約1,300ジーメンス/メートルより大であるか、約1,400ジーメンス/メートルより大であるか、約1,500ジーメンス/メートルより大であるか、約1,600ジーメンス/メートルより大であるか、約1,700ジーメンス/メートルより大である電気伝導性を有する多孔性ICCN複合材料が提供される。
本明細書に記載の主題の別の態様は、複数のカーボン層の単位質量あたりの総表面積が、少なくとも1グラムあたり約1,500平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約2,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約3,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約4,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約5,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約10,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約15,000平方メートルであるか、少なくとも1グラムあたり約25,000平方メートルである、多孔性ICCN複合材料である。
本明細書に記載の主題のさらに別の態様は、複数のカーボン層上の金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、約10%から約95%の範囲である、多孔性ICCN複合材料である。いくつかの実施形態では、複数のカーボン層上の金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合は、少なくとも約15%であるか、少なくとも約20%であるか、少なくとも約25%であるか、少なくとも約30%であるか、少なくとも約35%であるか、少なくとも約40%であるか、少なくとも約45%であるか、少なくとも約50%であるか、少なくとも約60%であるか、少なくとも約70%であるか、少なくとも約80%であるか、少なくとも約90%であるか、少なくとも約95%である。
本明細書に記載の主題の別の態様は、多孔性ICCN複合材料であって、この多孔性ICCN複合材料が、約2ワット時/リットルから約41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する、多孔性ICCN複合材料である。特定の実施形態では、多孔性ICCN複合材料は、少なくとも約2ワット時/リットルであるか、少なくとも約5ワット時/リットルであるか、少なくとも約10ワット時/リットルであるか、少なくとも約15ワット時/リットルであるか、少なくとも約20ワット時/リットルであるか、少なくとも約25ワット時/リットルであるか、少なくとも約30ワット時/リットルであるか、少なくとも約35ワット時/リットルであるか、少なくとも約40ワット時/リットルである、エネルギ密度を提供する。
記載の主題の追加の態様は、多孔性ICCN複合材料の製造方法である。たとえば、一実施態様では、本方法は、金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物を含むフィルムを提供することと、このフィルムの少なくとも一部を光に曝して、複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、複数の孔に配置された金属ナノ粒子であって、光が金属前駆体を金属ナノ粒子に変換する、金属ナノ粒子と、を含む、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料を形成することと、を含んでいる。さらに、または追加の実施形態では、多孔性ICCN複合材料の製造方法であって、金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物で形成されたフィルムを提供することには、液体、金属前駆体、及びカーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、液体、金属前駆体、及びカーボンベースの酸化物を含む溶液を基板上に分配することと、液体を溶液から蒸発させてフィルムを形成することと、が含まれる、方法が提供される。一実施形態では、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料の製造方法であって、複数の孔を形成するために、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層を含む多孔性ICCNを形成することと、複数の孔内に金属ナノ粒子を電着させることと、を含む、方法が提供される。別の実施形態では、本方法には、金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物で形成されたフィルムを提供することであって、液体、金属前駆体、及びカーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、液体、金属前駆体、及びカーボンベースの酸化物を含む溶液を基板上に分配することと、液体を溶液から蒸発させてフィルムを形成することと、を含む、提供することが含まれる。特定の用途では、カーボンベースの酸化物は酸化黒鉛である。
別の態様では、金属ナノ粒子の複数の孔内への電着方法には、多孔性ICCNを、金属前駆体を有する水溶液に浸すことと、多孔性ICCNを通して電流を印加して、金属ナノ粒子を複数の孔内に電着させることと、が含まれる。いくつかの実施形態では、電流は、1平方センチメートルあたり少なくとも約250マイクロアンペアの電流密度を有する。いくつかの実施形態では、電流は、1平方センチメートルあたり少なくとも約350マイクロアンペア、1平方センチメートルあたり少なくとも約450マイクロアンペア、1平方センチメートルあたり少なくとも約550マイクロアンペア、1平方センチメートルあたり少なくとも少なくとも約650マイクロアンペア、1平方センチメートルあたり少なくとも約750マイクロアンペア、または、1平方センチメートルあたり少なくとも約1000マイクロアンペアの電流密度を有する。
例示的実施形態では、光に曝すことのみの、多孔性ICCN複合材料の製造方法が開示される。別の例示的実施形態では、光に曝すことと、電着することとの、多孔性ICCN複合材料の製造方法が開示される。さらに別の例示的実施形態では、第1の電極と、この第1の電極から誘電体によって離間した第2の電極とを有し、第1の電極と第2の電極との少なくとも一方が多孔性ICCN複合材料で形成されている、コンデンサが開示されている。
当業者であれば、添付図面と関連して、以下の詳細な説明を読んだ後に、本開示の範囲を理解し、また、本開示のさらなる態様を認識するであろう。
本明細書に組み込まれるとともに、本明細書の一部を形成する添付図面は、本開示のいくつかの態様を示しており、記載とともに、本開示の原理を説明する役割を果たす。
カーボンベースの酸化物の破片の断面図を示す。 図1のカーボンベースの酸化物の破片から酸素を分離して得られた多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)の断面図を示す。 図2の多孔性ICCNの孔内に分配された金属ナノ粒子を含む多孔性ICCN複合材料の断面図を示す。 カーボンベースの酸化物の破片及び金属前駆体を含むカーボンベースフィルム複合材料の製造プロセスを示す。 図5Aは図4のカーボンベースフィルム複合材料の部分を低減して、図3の多孔性ICCN複合材料で形成された電極パターンとする、コンピュータによる指向性レーザを使用して形成された、かみ合うような電極を示す。図5Bは図5Aに形成されて示された、かみ合った電極を使用して形成されたマイクロ超コンデンサの分解図である。図5B’は図5Aに示した、かみ合った電極を示す上面図である。図5Cは完全に組み立てられた図5Bのマイクロ超コンデンサを示す等角図である。 金属ナノ粒子を図2の多孔性ICCNに付加して、図3の多孔性ICCN複合材料を形成するための電着プロセスを示すフローチャートである。 多孔性ICCN複合材料を含む電極の一部のSEM画像である。 図7AのSEM画像をより拡大した図である。 電着したMnOのナノフラワ形態構造のSEM画像である。 多孔性ICCN複合材料の断面のSEM画像である。
以下に説明する実施形態により、当業者が本開示を実施することが可能になる。添付図面に照らして以下の記載を読むことで、当業者は、本開示のコンセプトを理解し、本明細書に具体的には示されていない、それらコンセプトの用途を認知するであろう。これらコンセプト及び用途は、本開示及び添付の特許請求の範囲の範囲内にあることを理解されたい。
層、領域、または基板などの要素が、別の要素に対し「over」、「on」、「in」であるか、「上」(「onto」)に延びているものと言及された場合、他の要素を直接覆っている(over)、他の要素の直上にある(on)、直接他の要素内にある(in)、もしくは、他の要素上に延びている(onto)場合があり、または、介在要素も存在し得る場合があることを理解されたい。対照的に、ある要素が別の要素に対し「directly over」、「directly on」、「directly in」、または「directly onto」で延びているものと言及された場合、介在要素は存在しない。ある要素が別の要素に対し、「connected」または「coupled」とされていると言及された場合、ある要素は、他の要素に直接接続されているか結合している場合があるか、介在要素が存在する場合がある。対照的に、ある要素が別の要素に対し「directly connected」または「directly coupled」されているものと言及された場合、介在要素は存在しない。
「below(の下の)」、「above(の上の)」、「upper(上の)」、「lower(下の)」、「horizontal(水平な)」、または「vertical(垂直の)」などの相対的用語は、本明細書において、図に示すように、1つの要素、層、または領域の、別の要素、層、または領域に対する関係を記載するのに使用され得る。これら用語及び、上述した用語は、図に示す向きに加え、デバイスの様々な向きを包含することが意図されていることを理解されたい。
本開示の目的に関し、特定の実施形態では、複数のカーボン層に関して、相互に離れるように拡張する、拡張との用語は、カーボン層の隣接する層の一部は、少なくとも2ナノメートル離間していることを意味している。さらに、本開示の目的に関し、特定の実施形態では、複数のカーボン層も、約0.1ジーメンス/メートルより大である電気伝導性を有するものとして規定される。さらにまた、複数のカーボン層の各々は、ただ1つの炭素原子の厚みを有する2次元材料であるものとして規定される。
図1は、単原子の厚みの複数のカーボンシート12を有する、カーボンベースの酸化物10の破片の断面図を示している。酸素原子14は、単原子の厚みの複数のカーボンシート12の各々の間に位置している。カーボンベースの酸化物10に適切な材料は、通常、酸化黒鉛と呼ばれる。約5ミリワットから約350ミリワットの範囲の出力を有する指向性ライトにより、酸素原子がいくつかの炭素原子と合わさって、単原子の厚みの複数のカーボンシート12を各位置で分離させる二酸化炭素ガスを形成する。二酸化炭素ガスは、カーボンベースの酸化物10から離脱し、それにより、カーボンベースの酸化物10から酸素を分離する。
図2は、図1のカーボンベースの酸化物10から酸素を分離して得られた、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)16の断面図を示している。多孔性ICCN16は、複数の孔20を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、拡張され、相互接続された複数のカーボン層18を備えている。複数の孔20の平均短軸直径は、2ナノメートルから550ナノメートルの範囲である。例示的実施形態では、平均短軸直径は、50ナノメートルから500ナノメートルの範囲である。
図3は、複数の孔20内に分配された金属ナノ粒子24を含む多孔性ICCN複合材料22の断面図を示している。金属ナノ粒子24は、限定ではないが、二酸化マンガン(MnO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化コバルト(Co)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe)、酸化銅(CuO)、三酸化モリブデン(MoO)、五酸化バナジウム(V)、水酸化ニッケル(Ni(OH))、またはそれらの組合せの粒子とすることができる。さらに他の実施形態では、金属ナノ粒子は、限定ではないが、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、金(Au)、及びそれらの組合せを含む金属粒子である。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、金属ナノ粒子は、限定ではないが、ナノフラワ形状、破片形状、及びそれらの組合せを含む形状を有している。
少なくとも1つの実施形態では、多孔性ICCN複合材料22は、900ジーメンス/メートルより大である電気伝導性を有している。さらに、拡張され、相互接続された複数のカーボン層18の単位質量あたりの総表面積は、1グラムあたり1500平方メートルから、1グラムあたり1620平方メートルの範囲である。さらにまた、拡張され、相互接続された複数のカーボン層18上の金属ナノ粒子24がカバーする表面積の割合は、約50%から約95%の範囲である。
多孔性ICCN複合材料22は、コンデンサ構成内で充電される場合、2ワット時/リットルから41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する。少なくともいくつかの実施形態では、多孔性ICCN複合材料22は、コンデンサ構成内で充電される場合、2ワット時/リットルから20ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する。さらに他の実施形態では、多孔性ICCN複合材料22は、コンデンサ構成内で充電される場合、20ワット時/リットルから41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する。
図4は、カーボンベースの酸化物10(図1)及び金属前駆体28を含むカーボンベースの複合材料のフィルム26の製造プロセスを示す図である。金属前駆体28は、限定ではないが、塩化ルテニウム水和物(RuCl)、塩化コバルト(CoCl)、塩化ニッケル(NiCl)、塩化バナジウム(VCl)、塩化鉄(FeCl)、塩化銅(CuCl)、塩化モリブデン(MoCl)、ヘキサクロロ白金酸(HPtCl)、ヘキサクロロパラジウム(HPdCl)、テトラクロロ金酸(HAuCl)、及びそれらの組合せとすることができる。
このプロセスは、溶液32内のカーボンベースの酸化物10、液体30、及び金属前駆体28を提供することで開始される(ステップ100)。このプロセスは、溶液32を超音波処理して、金属前駆体28及びカーボンベースの酸化物10の分散及び懸濁を増大させることによって継続される(ステップ102)。超音波処理の後に、金属前駆体28は、カーボンベースの酸化物10上に直接分散される。このプロセスは、溶液を基板34上にドロップキャスティングすることによって継続される(ステップ104)。次に、液体30を溶液32から蒸発させるステップが開始される(ステップ106)。液体30の蒸発は、熱とエアフローを使用して強制的に乾燥させるか、比較的湿度の低い環境で自然乾燥させることができる。少なくとも1つの実施形態では、液体30は、イオンが除去された水である。
図5A〜図5Cは、図3の多孔性ICCN複合材料22で形成された第1の電極38及び第2の電極40を有するマイクロ超コンデンサ36を形成するための例示的プロセスを示している。コンピュータ44上で設計された電極パターン42は、ライトを使用してカーボンベースの複合材料のフィルム26の一部を低減して、第1の電極38と第2の電極40とにすることにより、基板34上のカーボンベースの複合材料のフィルム26にパターン形成することができる。例示的プロセスは、コンピュータ44が、フィルム26の一部がライト46を吸収し、多孔性ICCN複合材料(複数可)に変換されて、第1の電極38と第2の電極40とを実現するように、光源48から出力されるライト46の位置及び出力を制御する際に開始される(ステップ200)。
この例示的実施形態では、光源48は、径方向のパスR及び弧状のパスθに沿って径方向に、コンピュータ44によって位置決めされたレーザダイオードである。レーザの正確さを使用することにより、電極パターン42などのコンピュータで設計されたパターンをカーボンベースの複合材料のフィルム26に再現して、第1の電極38及び第2の電極40を提供するのに、ディスクに直接ラベリングするドライブが使用可能である。コンピュータ44によって与えられた光源48の精密制御により、第1の電極38と第2の電極40とをかみ合わせることができる。第1の電極38及び第2の電極40は、図5Bに示すように、パッケージ基板50に移される。
図5B’の上面図にもっともよく見られるように、カーボンベースの酸化物10は、電極指38Dを有する第1の電極38と、電極指40Dを有する第2の電極40との間の良好な絶縁体としての役割を果たす。電極指38D及び40Dの例示的な長さLは、約4800マイクロメートルである。電極指38D及び40Dの例示的な幅Wは、約1770マイクロメートルである。しかし、第1の電極38及び第2の電極40の寸法は拡縮可能であり、カーボンベースの酸化物10を剥離するのに使用される光の波長により、ナノスケールに限定されるのみである。
具体的には、図5Bは、電気伝導性である拡張及び相互接続された複数のカーボン層18(図3)を含む、多孔性ICCN複合材料22(図3)で形成された第1の電極38及び第2の電極40を備えたマイクロ超コンデンサ36の分解図である。多孔性ICCN複合材料22は、900ジーメンス/メートルから約1738ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している。さらに、第1の電極38と第2の電極40との少なくとも一方により、1100ファラッド/グラムから1400ファラッド/グラムの範囲の固有の静電容量が提供される。任意選択的に、第1の電極38と第2の電極40との一方は金属で形成することができるが、第1の電極38と第2の電極40との残りの一方は、多孔性ICCN複合材料22で形成されることを理解されたい。しかし、第1の電極38及び第2の電極40は、通常は、二酸化ケイ素(SiO)層などの絶縁層52を有する、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはシリコン(Si)などの基板50上に移されたフィルム26からレーザで削られる。
第1の導電性ストリップ54と第2の導電性ストリップ56とは、第1の電極38と第2の電極40と相互作用して、外部の回路(図示せず)と結合するための電気伝導性端子を提供している。マイクロ超コンデンサ36によって給電される例示的な外部の回路は、限定ではないが、集積回路、及び、電力が供給される他のマイクロスケールのデバイスとすることができる。電気的に非伝導性であるライナ58は、第1の導電性ストリップ54及び第2の導電性ストリップ56と相互作用する第1の電極38の一部及び第2の電極40の一部を覆っている。ライナ58は中心窓を含んでおり、この窓を通して、電解質60が第1の電極38及び第2の電極40と接触して配置される。ポリイミドのテープをライナ58として使用することができる。電解質は、イオン液体と混合された熱分解法シリカ(FS)のナノパウダーなどの、ゲル状の電解質とすることができる。例示的イオン液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである。別の適切なゲル状の電解質は、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)−HSOなどのヒドロゲルである。他の電解質も適切であるが、開示の電解質により、約2.5Vの最大帯電電圧と最小放電電圧との間の電圧窓が提供される。
図5Cは、完全に組み立てられたマイクロ超コンデンサ36を示している。この例示的図では、第1の導電性ストリップ54が正の端子になり、第2の導電性ストリップ56が負の端子になっている。第1の導電性ストリップ54と第2の導電性ストリップ56とは、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、及び/または、多孔性ICCN複合材料22に含まれる追加の構造などの導電体から形成することができることを理解されたい。
第1の電極38及び第2の電極40は、こうして、図5B及び図5Cに示すように、電解質のオーバーコートを受領した後に、平坦なマイクロ超コンデンサのための構成要素として直接使用することができる。慣習的な微小形成方法とは異なり、図5Aに示す指向性レーザのスクライビング技術は、マスク、高額な材料、前処理、またはクリーンルームの操作を必要としない。さらに、指向性レーザのスクライビング技術は費用効果が高く、容易に拡縮することができる。
マクロスケールとナノスケールとの間は、電力集積回路に給電するのに使用可能であるマイクロ超コンデンサの範囲を含むサブミクロンスケールである。それとして、これらマイクロ超コンデンサは、集積回路とマイクロ超コンデンサが単一の集積回路パッケージに形成することができるように、集積回路に組み込むことができる。
本開示の多孔性ICCN複合材料22も、乗用車のサイズの電気自動車に給電するのに十分な電荷蓄積容量を提供する、電解質によって分けられた比較的大きい第1の電極と第2の電極とを形成するのに使用可能である。さらに、本開示に従って形成された超コンデンサも、電力需要がピークである間に産業上の電力網に電力を供給するのに使用することができる。たとえば、本開示に係る超コンデンサの第1の電極38及び第2の電極40は、メガワットの容量の電力網にピーク電力を供給するサイズとすることができる。
図6は、金属ナノ粒子を多孔性ICCN16(図2)に付加して、図3の多孔性ICCN複合材料22を形成するための例示的電着プロセスを示すフローチャートである。電着プロセスは、多孔性ICCN16の形成で開始される(ステップ300)。多孔性ICCN16は、カーボンベースの酸化物10(図1)を、光源48からの光に曝すことによって形成され得る(図5A)。少なくとも1つの実施形態では光源48にレーザを使用するが、フラッシュランプ及び他の同等に高輝度の光源が、カーボンベースの酸化物を低減して多孔性ICCN16とするのに使用可能であることを理解されたい。電着プロセスは、多孔性ICCN16を、金属前駆体28を有する水溶液に浸すことで継続される(ステップ302)。多孔性ICCN16は、作動電極として使用され、複数の孔20への金属ナノ粒子24の電着(図2及び図3)は、多孔性ICCN16を通して電流を印加することによって達成される(ステップ304)。電着は、所定の時間に達するまで継続され(ステップ306)、この時間に達すると、電着が終了する(ステップ308)。
少なくとも1つの実施形態では、電着ステップ304において電着された金属粒子は、二酸化マンガン(MnO)粒子である。この場合、金属前駆体は、0.1モルの硝酸ナトリウム(NaNO)溶液内の0.02モルの硝酸マンガン(Mn(NO)である。
例示的実施形態では、標準的な3電極の電着セットアップが、金属ナノ粒子の電着に使用可能である。たとえば、多孔性ICCN16は作動電極として使用され、銀(Ag)または塩化銀(AgCl)は基準電極として使用され、白金フォイルは対電極として使用される。多孔性ICCN16を通して印加される例示的電流は、1平方センチメートルあたり約250マイクロアンペアの電流密度を有する。電着ステップ(304)に電流を印加するための所定の時間は、所望の金属ナノ粒子の堆積の量に比例する。所定の時間は、約3分から約960分の範囲である。一実施形態では、所定の時間は、30分から240分の範囲である。別の実施形態では、所定の時間は、240分から480分の範囲である。さらに別の実施形態では、所定の時間は、480分から960分の範囲である。電着ステップ304のためのこれら所定の時間の範囲内で、孔20内の、拡張され、相互接続された複数のカーボン層18(図3)上に電着した金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合は、約10%から約95%の範囲である。
3Dマクロ多孔性ICCN/MnO電極の合成及び特徴付け
高エネルギ密度及び高電力の超コンデンサ電極を実験的に実現するために、相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)の一形態である、高度に導電性で広い表面積の3Dレーザによって削られたグラフェン(LSG)のフレームワークを、図3に概略的に示すようにMnOと結合した。ICCNは、我々が以前に報告した方法の後にGOフィルムをレーザスクライビングすることで提供した。この際、色が黄褐色から黒に変化する。ICCNは次いで、以下の方法セクションにおいて記載した電気化学的堆積技術を使用して、もとの位置においてMnOでコートした。ICCN電極は、電着、MnOの負荷の可視指示の後に、色が暗くなることに留意されたい。作用物質の導電性及び質量負荷が、超コンデンサ電極の電気化学的作用に顕著な影響があることは、よく受け入れられている。ここで、MnOの質量負荷は、堆積電流及び堆積時間を調整することによって制御される。MnOの負荷は、印加電流0.25mA/cmかつ、〜6μg/分と見積もられる平均堆積率において、堆積時間に対してほぼ線形に変化する。
興味深い電気的特性に加え、ICCN/MnO電極は、モノリスティックであり、大きい機械的変形の下で、優れた機械的完全性を示す。ICCN/MnO電極は、損傷なしで著しく曲げることができる。ICCN/MnO電極の折曲げ性は、連続した折曲げサイクル下でその電気抵抗を測定することによって評価した。抵抗は、曲げ半径5.0mmまではわずかだけ変化した。曲げが正(凸)であるか負(凹)であるかに関わらず、直線状にした後は、抵抗は完全に回復することができる。とりわけ、凹状に、曲げ半径5.0mmで、曲げと直線状に戻すことの1000サイクルの後に、抵抗値は約2.8%のみ増大した。
様々な堆積時間に対応する形態構造の評価は、走査型電子顕微鏡によって図7A〜図7Dに示すように試験した。図7Aは、多孔性ICCN複合材料を含む電極の一部のSEM画像を示す図である。図7Bは、図7AのSEM画像をより拡大した図である。図7Cは、電着したMnOのナノフラワのSEM画像を示す図である。図7Dは、多孔性ICCN複合材料の断面のSEM画像を示す図である。
SEM顕微鏡写真は、120分の堆積によって準備した一般的なサンプルの概略的な形態構造と詳細な微細構造を示している。MnOは、フィルム全体にわたり、グラフェン表面上に一様にコーティングした。さらに、電着したMnO粒子により、MnOとグラフェン基板との間にクリアな界面を有するナノフラワ形状のヒエラルキ構造が示されている。このことは、以前の研究では安定していた。MnOナノフラワの密な検査により、ナノフラワが、10〜20nmの厚さの極薄の数百のナノ破片で形成されていることが示された。これらナノ破片は、一体に相互接続されて、アクセス可能な表面積が大である中間の多孔性のMnOを形成し、こうして、電解質に利用可能な複数の電気的に活性である場を提供し、これにより、迅速な表面の誘導電流反応を促す。
ICCN/MnO電極の3D構造を、図7Dの断面SEMを使用してさらに分析した。ICCNの3D多孔性構造は、凝集することなく、MnOを堆積させた後に維持される。ICCN表面は、断面全体にわたってMnOで一様にコーティングした。さらに、エネルギ分散性のX線分光学(EDS)により、C、O、及びMnの要素マップが提供される。これにより、3Dマクロ多孔性フレームワークを通してのMnOの一様なコーティングが形成されたことを確認する。
XPSは首尾よく、ICCN/MnO電極内のMnの化学組成及び酸化状態のよりよい理解のために使用された。Mn2p3/2のピークとMn2p1/2のピークは、11.6eVのスピンエネルギの分離を伴って、642.1eVと653.9eVとにそれぞれ位置しており、このことは、前に報告されたMn2p状態に関するデータに良好に一致している。Toupin et al.は、Mn3sダブレットのピークの分離は、酸化マンガンにおけるMnの酸化状態に関連しており、MnO、Mn、Mn、及びMnOの参照サンプルが、それぞれ5.79eV、5.50eV、5.41eV、及び4.78eVの分離を示していることを示した。準備された状態のICCN/MnOにより、Mn3sのダブレットに関する4.8eVのエネルギ分離が示され、酸化物がMnOであることを示唆している。このことは、O1sのスペクトルからさらに確認された。
対称的なICCN/MnO超コンデンサのアセンブリ及び電気化学的性能
ICCN/MnOマクロ多孔性フレームワークの電気化学的性能をテストするために、超コンデンサのポーチセルを、Celgard M824のイオン多孔性セパレータによって分離し、1.0MのNaSO電解質で充填した、2つの対称的な電極から組み込んだ。セルは、1mV/s〜1000mV/sの広範囲のスキャンレートにわたって、サイクルボルタンメトリ(CV)によってテストした。例として、堆積時間3分のICCN/MnOのサンプルを考慮すると、超コンデンサは、1000mV/sもの高さのスキャンレートの、ほぼ矩形のCVプロファイルを示し、優れた電荷貯蔵特性と、電極の超高速の反応を示している。様々な堆積時間で形成されたデバイスの静電容量は、CVプロファイルから計算した。静電容量は、単一の電極よりもむしろ、セルのスタックの総体積を使用して計算したことに留意されたい。これには、集電装置、作用物質、セパレータ、及び電解質の体積が含まれている。
静電容量は、擬似容量性のMnOの負荷量に大きく依存し、0〜960分の堆積時間とともに著しく増大する。たとえば、約203F/cmものスタックの静電容量は、960分の堆積時間におけるサンプルで達成され得る。このことは、電極毎の作用物質の体積のみに基づいて計算される場合、1136.5F/cmの体積比容量となる。この値は、活性炭(60〜80F/cm)、カーバイド誘導炭素(180F/cm)、ベアICCN(12F/cm)、活性MEGO(60F/cm)、及び、液体を媒介とする化学的に変換されたグラフェン(liquid mediated chemically converted graphene)(CCG)フィルム(263.3F/cm)の静電容量よりもかなり高く、カーボンベースの電極の体積比容量が、擬似容量性材料を組み込むことによって著しく増大し得ることを示している。さらに、この値は、MnOベースの超コンデンサに関して前に報告された最適値のいくつか、CNT/PPy/MnOスポンジに関する16.1F/cm、グラフェン/MnO/CNTに関する130F/cm、CNT/MnOに関する246F/cm、中間多孔性カーボン/MnOに関する108F/cm、及び過度に多孔性のカーボン/MnOに関する90F/cmよりも高い。さらに、堆積時間に応じて、デバイスのフットプリント毎の最大約0.8F/cmもの過度に高い面積あたりの静電容量が達成され得る。このことは、好都合に、通常は約0.3F/cmの静電容量を提供する、商業利用可能であるカーボン超コンデンサと比較する。
この前例のない性能は、MnOナノフラワの寄与をICCN/MnO電極の平均的な静電容量から分離することによって理解され得る。MnOのみによって寄与される固有の静電容量は、Cs,MnO2=(QICCN/MnO2−QICCN)/(ΔV×mMnO2)の方程式に従って、ベアICCNの電荷を減じることによって計算した。ここで、Qはボルタメトリの電荷であり、ΔVは動作電位窓であり、mは質量である。MnOの固有の静電容量は、作用物質の質量に応じ、1145F/gの最大値に達する。この最大値は、MnOの13%の質量負荷における理論上の静電容量の約83%である。この驚くべき性能は、イオン及び電子の移送を促進し、電荷移行反応に十分な表面を提供する電極の微細構造に起因し得、作用物質のより高い利用を確実にする。
ICCN/MnOマクロ多孔性電極の優れた特性を示すために、MnOを、同じ条件下において、化学的に変換されたグラフェン(CCG)と、金の基板との両方にも電着した。CCG/MnOがより低い静電容量を示すのみならず、その性能が、高い充電/放電の割合でかなり迅速に低下する。このことは、CCG電極の製造の際のグラフェンシートの再スタックに起因する場合があり、表面積が著しく低下することになり、最終的に、多孔の多くを塞ぐことになる。さらに、表面積及び構造的特性が制限されることから、Au/MnO超コンデンサにより、極めて低い静電容量が示される。一方、ICCN/MnOは、約50F/cmのスタックの静電容量を示す。この静電容量は、CCG/MnOの4倍より大であり、Au/MnOより約3桁高い。ICCN/MnOの向上した静電容量及びレートの能力により、有効なイオンの移動と、電気的に活性である高い表面積との両方の効果を相乗作用させる最適な構造をさらに確認し、こうして、高く可逆性である静電作用を、高い充電/放電量においてさえも可能にする。ICCNネットワークの最適化されたイオンの発散は、CCG電極に関する5952msに比べ、ICCNに関する23msの反応時間で、電気化学インピーダンス分光学から確認した。実際、ICCN/MnO超コンデンサにより、商業利用可能である活性炭超コンデンサ、擬似コンデンサ、及びリチウム・イオン・ハイブリッド・コンデンサに比べ、優れた体積比容量とレートの能力が示されている。
非対称超コンデンサの形成
非対称超コンデンサの形成。非対称超コンデンサ(ASC)は、同じ電解質で良好に分離した電位窓で充電/放電され得る、異なるタイプの正極材料と負極材料とを利用する。これら材料は、正極において誘導電流反応を介して高容量が与えられ、負極におけるEDLメカニズムに起因して迅速な充電/放電が維持されることから、注目されている。さらに、非対称な構成により、水性の電解質の作動電圧窓を、水の熱力学的な限度(約1.2V)を超えて拡大することができ、水性の電解質を使用する対称的な超コンデンサよりも固有のエネルギが著しく高くなる。実際、水性の電解質を伴う、カーボン及びNiOOH電極をベースとする非対称の超コンデンサは、ここでは、ESMA−ELTONから商業利用可能である。しかし、この構成により、高い静電容量が確実になるが、セル電圧が低く(<1.5V)、このことは、この構成のエネルギ及び出力性能に不利である。ICCN/MnO電極の高い擬似静電容量、及び、ICCN電極の2層の静電容量の迅速な充電/放電を考慮して、非対称超コンデンサを、ICCN/MnOを正極、ICCNを負極として使用して組み立てた。ここで、2つの電極間の充電バランスは、正極におけるMnOの堆積時間と、負極におけるグラフェンフィルムの厚みとを制御することによって達成した。正極セルに関して、13%のMnOの質量の負荷(3分の堆積時間)を伴うICCN/MnOを使用する、非対称なセルの電気化学的性能により、ほぼ矩形のCVプロファイルで、高度に三角形形状のCCカーブの、理想的な静電容量の作用が示される。CVプロファイルは、10,000mV/sの過度に高いレートにもなる、スキャンレートの増大を伴い、明らかな歪曲のない矩形形状を保持し、この非対称超コンデンサの高いレート能力を示している。興味深いことに、非対称セルにより、高いエネルギ密度を有するものとされる、水性の電解質における2.0Vにもなる広く安定した作動電位窓が提供される。さらに、MnOの堆積時間が3分から960分に増大するにつれて、スタックの静電容量は、約3F/cmから76F/cmに著しく増大する。このことは、貯蔵されたエネルギ及び電力が非対称の構造において大きく向上し得ることを意味している。これらセルは、より迅速な充電速度及び放電速度が必要とされる場合も、その高容量を保持することができる。形成された超コンデンサは柔軟性が高く、デバイスの構造的な完全性に影響することなく、折曲げ、ねじることができる。さらに、超コンデンサにより、高度に折り曲げられた条件下に置かれた場合であっても、ほぼ同じ容量を示し、可撓性の電子機器のための実際的なエネルギ貯蔵システムとして期待できる。
長いサイクル寿命は、商業上実用的な超コンデンサに関する別の重要な特徴である。むしろ、非対称超コンデンサは、1000mV/sの高いスキャンレートで10,000回の充電/放電サイクルのテストをした後に、その元々の容量の96%を超える容量を維持することから、非常に安定している。超コンデンサの等価直列抵抗(ESR)を、サイクルの間、ナイキスト線図を使用して監視した。本デバイスは、最初の1000サイクルでわずかなESRの増大を示し、残りのサイクルにわたって微細に変化したのみである。
3次元のかみ合ったマイクロ超コンデンサ
3次元のかみ合ったマイクロ超コンデンサ。スマートセンサ、インプラント可能な医療デバイス、及び微小電気機械システム(MEMS)などの小型化した電子システムの開発は、限られたスペースでの高いエネルギ密度の、微小スケールの超コンデンサに関する需要の増大に繋がってきた。この特性は、現代の電子用途のためのエネルギ貯蔵デバイスの小型化において極めて重要である。事前の調査では、活性炭、グラフェン、カーボンナノチューブ、ポリマ、及び金属酸化物などの様々な作用物質を使用することにより、マイクロ超コンデンサのエネルギ密度の増大に注目してきた。フットプリントエリア毎の容量が高いマイクロ超コンデンサの開発は、現代の電子用途のためのエネルギ貯蔵デバイスの小型化において極めて重要である。残念ながら、現在の最新技術のシステムは、依然として、カーボンに関する11.6mF/cm未満、導電性ポリマに関する78mF/cm未満、金属酸化物に関する56.3mF/cm未満の、面積あたりの容量が低いことに難点がある。新しいハイブリッドマイクロ超コンデンサを形成した。このコンデンサでは、正極と負極とが3Dのかみ合った構造に分割されている。この構造は、「トップダウン」の光スクライビングリソグラフィの技術と「ボトムアップ」の選択的電着を組み合わせることによって達成した。最初に、3Dのかみ合ったICCN微小電極を、消費者のグレードの光スクライビングのDVDバーナを使用した、グラフェンパターンのGOフィルム上への直接の書込によって製造した。形成されたデバイスは、ほぼ絶縁されたGOによって分割された平面内の16の微小電極(8つの正極と8つの負極)を備えており、微小電極間の距離は、イオン伝達路を短く維持するのに十分に近くなっている。したがって、MnOナノフラワを、基本的な3セルのセットアップを使用して、ICCN微小電極の1つのセット上に選択的に電着した。微小電極の幅は、微小デバイスの正極と負極との間の電荷にマッチするように調整される。より明るい微小電極は、ベアグラフェン(負極)に対応し、一方、他方側は、MnOの電着の後に色が暗くなる(正極)。光学的な顕微鏡画像により、良好に規定されたパターン、及び、微小電極間のシャープな境界が示される。
電気化学的特性により、非対称な微小超コンデンサが、慣習的な挟み込むタイプの非対称超コンデンサに比べ、体積比容量及びレート能力を向上させたことが示された。対称なハイブリッドマイクロ超コンデンサは、400mF/cmに近付く面積あたりの静電容量と同様の作用を示す。このことは、電極間の短絡を避けるために、挟み込まれた構造に通常使用されるポリマセパレータの必要性を除去することにより、容量のパッキング効率がよりよくなる、微小デバイスの平坦な構造に起因すると考えられる。さらに、デバイスの微小スケールの構造は、2つの微小電極間の中間のイオンの発散経路が著しく低減されることになる。このことは、すべてのグラフェンのマイクロ超コンデンサの前の結果と一致している。このことは、かみ合ったマイクロ超コンデンサにおいて現在達成されているもっとも高い面積あたりの静電容量であると考えられている。スタックの静電容量は約250F/cm(電極毎の体積比容量は1197F/cm)に著しく向上する。このことは、EDLC、擬似超コンデンサ、及びハイブリッドマイクロ超コンデンサに関して前に報告されていた値、カーボンオニオンに関する1.3F/cm、グラフェンに関する2.35〜3.05F/cm、CNTに関する1.08F/cm、グラフェン/CNTに関する3.1F/cm、カーバイド誘導炭素に関する180F/cm(電極)、ポリアニリンナノファイバに関する588F/cm、バナジウムの二硫化物のナノシートに関する317F/cm(電極)、モリブデンの二硫化物のナノシートに関する178F/cmよりもかなり高い。
議論
ICCN/MnOベースの超コンデンサのエネルギ及び出力密度は、現在の技術より優れている。これらの結果を現状の技術の見方に取り入れるために、商業利用可能である複数のカーボンベースの超コンデンサ、擬似コンデンサ、ハイブリッド超コンデンサ、及びLiイオン・ハイブリッド・コンデンサを特徴付けた。これらデバイスは、ICCN/MnOと同じ動的条件下でテストした。すべてのデバイスに関して、集電装置、作用物質、セパレータ、及び電解質を含むセル全体の体積に基づいて計算した。ハイブリッドICCN/MnOのエネルギ密度は、構成(対称、非対称、及び、挟みこまれているか、かみ合っている)ならびにMnOの質量負荷に応じて、22Wh/lから42Wh/lの間で変化する。比較により、ICCN/MnOハイブリッド超コンデンサは、現行の技術の商業利用可能であるEDLCカーボン超コンデンサの容量の約6倍を貯蔵する。これら超コンデンサはやはり、擬似コンデンサ、ハイブリッド超コンデンサ、及び超コンデンサ/リチウム・イオン・バッテリ・ハイブリッド(Liイオンコンデンサ)よりも優れている。さらに、ICCN/MnO超コンデンサは、約10kW/lもの出力密度を提供することができる。このことは、高出力鉛蓄電池の100倍速く、リチウム薄膜電池の1000倍速い。
高電圧の要請を満たすために、超コンデンサはしばしば、ともに直列に接続されたセル層に入れられる。これにより、いくつかの場合では適切である、大型の超コンデンサモジュールになるが、出力源の全体のサイズが重要である用途では、しばしば問題を生じる。本明細書に提案されているのは、別々の電気化学的セルのアレイが、同じ平面に1ステップで直接形成されている、異なる設計である。この構成により、電圧及び電流の出力にわたる非常に良好な制御が示される。さらに、このアレイは、有効な太陽エネルギの収集及び貯蔵のための太陽電池に組み込むことができる。
まとめると、本開示により、コンパクトで、信頼性があり、エネルギ密度が高く、迅速に充電され、寿命が長い、ハイブリッドICCN/MnO3次元超コンデンサ及びマイクロ超コンデンサの製造のための、シンプルで拡縮可能なアプローチが提供される。MnOがアルカリ電池に広く使用されている(毎年約100億ユニットを販売している(34))ことと、カーボンベースの材料の拡張性が考えられる。具体的には、ICCN/MnOハイブリッド電極に、実際の世界の用途が見込まれる。
材料及び方法
ICCN/MnO、Au/MnO、及びCCG/MnO電極の合成
ICCNは、光スクライビングDVDバーナからのレーザビームを酸化黒鉛でコーティングされたDVDディスク上に収束させることによって準備した。第1に、DVDディスクを、金でコーティングされたポリイミドのフィルム(Astral Technology Unlimited,Inc.)か、ポリエチレンテレフタレートのシートでカバーした。このディスクは、ドクターブレード技術を使用して水中に分散した2%のGOでコートし、周囲の条件下で5時間、乾燥させた。コンピュータでデザインした画像を酸化黒鉛上にプリントして、適切なICCNパターンを形成する。この後に、標準的な3電極のセットアップを使用して、0.1MのNaNOの水溶液内の0.02MのMn(NOからのMnOの電着を行った。ここで、ICCNのピース(1cm)を作動電極として、Ag/AgClを基準電極(BASi,Indiana,USA)として、白金フォイル(2cm、Sigma−Aldrich)を対電極として使用した。堆積は、250μA/cmの一定の電流を、3分から960分の様々な時間だけ印加することによって達成した。電着の後に、作動電極をDI水で十分に洗浄し、余分な電解質を除去し、オーブン内で、60℃で1時間乾燥させた。ICCN上に堆積したMnOの量は、1μgの可読性の、高精度の微量天秤(Mettler Toledo,MX5)を使用して、電着の前後の電極の重量差から判定した。
比較のために、MnOは、金でコーティングしたポリイミド及びグラフェン(CCG)紙などの他の基板上に電着した。金でコーティングされたポリイミドは、Astral Technology Unlimited,Inc.(Minnesota,USA)から取得し、さらなる処理を施すことなく使用した。グラフェン紙は、我々が前に報告した方法に従って製造した。金でコーティングされたポリイミド及びグラフェン紙は、上述の条件と同じ条件下でのMnOのさらなる電着のために、1cmの矩形ストリップにカットした。
挟み込むタイプのハイブリッド超コンデンサの組立て
慣習的な挟み込む構造のハイブリッド超コンデンサは、前セクションで準備した電極を使用して組み立てた。対称的な超コンデンサと非対称の超コンデンサとの両方を形成した。対称的な超コンデンサは、1.0MのNaSO水溶液を電解質として使用して、2つの同一の電極間に、Celgard M824(Celgard,North Carolina,USA)セパレータを挟み込むことによって組み立てた。非対称構造では、ICCN/MnOを正極として使用し、ICCNを負極として使用した。ICCNベースの超コンデンサ及びCCGベースの超コンデンサに関し、ステンレス鋼(または銅)テープを、銀色ペイントを使用して、集電装置として電極に取り付けた。組立ての前に、適切な湿潤を確実にするために、電極を電解質内に1時間浸した。
かみ合ったハイブリッドマイクロ超コンデンサの形成
マイクロ超コンデンサの形成プロセスは、図5Bに示されており、また、以下に記載する。第1に、ICCNのかみ合った微小電極は、消費者のグレードのDVDバーナを使用して、金でコーティングされたポリイミド(またはポリエチレンテレフタレート)基板上に支持されたGOフィルム上に直接プリントした。第2に、上述の電着セットアップを使用して、MnOナノフラワを、1つのセットのかみ合った電極の上に生成した。印加電流を、250μA/cmの電流密度で作動ICCNの堆積エリアに対して標準化し、質量負荷を、堆積時間を調整することによって制御した。同様に、正極と負極との両方としてのICCN/MnOベースの対称的なマイクロ超コンデンサも準備した。ここで、製造プロセスは、かみ合ったベアICCN電極の(1つのサイドの代わりに)2つのサイドが、銅テープを使用してともに接続され、電着の間、作動電極として使用したことを除き、同一である。
本開示に実施されるハイブリッド電極により、後の参照リストに示された、特許されたか開示された方法のいずれのものよりも高いエネルギ及び電力を提供することができる。本開示の電極は、やはり、同じ条件下でテストされた、商業利用可能である、カーボンベースの超コンデンサ、擬似コンデンサ、ハイブリッド超コンデンサ、及びリチウム・イオン・コンデンサよりも優れている。
本開示は、これらハイブリッド超コンデンサを微小スケールに小型化するための容易な技術を記載している。これらマイクロ超コンデンサにより、400mF/cmを超える、過度に高い面積あたりの静電容量が可能になる。この静電容量は、前の開示及び特許出願における、現在達成されているいずれの性能よりも高い。ハイブリッド超コンデンサは、リチウム薄フィルム電池の2倍よりも大きい22Wh/lのエネルギ密度をも提供することができる。明らかに、ハイブリッド超コンデンサは、関連技術に比べて有利である。
別の問題は、通常は3Vより低い、既存の超コンデンサの作動電圧である。一方、通常の電子装置の用途に使用されるコンデンサは、通常、数ボルトから1kVの範囲である。この問題を解決するために、本開示は、限定ではないが、電気化学的セルのアレイが、同じ平面に1ステップで直接形成されている、異なる設計である一実施形態を記載している。この構成により、6Vの作動電圧窓が提供される。さらに、本開示には、電圧をさらに増大させるための方針が記載されている。これらアレイは、有効な太陽エネルギの収集及び貯蔵システムを製造するために、太陽電池に組み込むことができる。
本開示に記載のハイブリッド超コンデンサの使用には、限定ではないが、以下の範囲が含まれる。
1.たとえば携帯電話、コンピュータ、カメラである、ポータブル電子装置。
2.ペースメーカ、除細動器、補聴器、苦痛除去デバイス、及び薬ポンプを含む、生命維持及び生命向上のための医療デバイスである、医療デバイス。
3.電気自動車。耐用年数が長い高出力の電池が、電気自動車の産業の向上のために必要とされている。
4.宇宙。耐用年数の長い高出力の電池を、探査機、着陸船、宇宙服、及び電子設備を含む宇宙システムに給電するために、宇宙で使用することができる。
5.軍事用電池。軍は、大量の電子装置及び設備に給電するために、特別な電池を使用している。もちろん、質量/体積の低減がかなり好ましい。
6.電気が太陽電池またはバッテリから来る、内燃機関よりもむしろ電気モータで作動する航空機である、電気航空機。
7.グリッドスケールのエネルギ貯蔵装置。電池は、(発電所からの)生産が消費を超える際に電気エネルギを貯蔵するのに使用され、貯蔵されたエネルギは、消費が生産を超える際に、場合によって使用される。
8.再生可能エネルギ。夜間には太陽によって照らされず、風は常に吹いているわけではないことから、電池は、日没後の時間の間、及び、風が吹いていない場合に使用するために、再生可能エネルギ源からの過剰の電力を貯蔵するための、電力系統ではない電力システムに用途を見出した。もちろん、高出力の電池は、現行の最新技術の電池よりも高効率で太陽電池からエネルギを収集する。
9.電動工具。耐用年数の長い高出力電池により、ドリル、スクリュードライバ、ノコギリ、レンチ、及びグラインダなどの、コードレス電動工具の迅速な充電が可能になる。現行の電池の問題は、再充電時間が長いことである。
10.小型化した電子装置。微小スケールのハイブリッド超コンデンサは、フットプリント毎の高容量が重要である、微小電気機械システム(MEMS)、スマートセンサ、インプラント可能な医療デバイス、及び無線認識(RFID)タグなどのマイクロ電子デバイスに電力を提供するのに使用することができる。
超コンデンサは、ここでは、ハイブリッド自動車及び電気自動車、大衆消費電子製品、ならびに、軍事及び宇宙の用途での進展において、重要な役割を果たしている。現行の世代のカーボンベースの超コンデンサにおけるエネルギ密度の制限を克服するために、ハイブリッド超コンデンサシステムを開発することの要請が高まっている。ここで、我々は、合理的に電極の微細構造を設計し、作用物質を、高電圧で作動する電解質と組み合わせることにより、グラフェン及びMnOをベースとする、3Dの高性能のハイブリッド超コンデンサ及びマイクロ超コンデンサを示す。このことは、1100F/cmを超える過度に高い体積比容量のハイブリッド電極の結果となった。このことは、1380F/gの理論値に近い、1145F/gを形成するMnOの固有の静電容量に対応する。デバイス全体のエネルギ密度は、デバイスの構成に応じて、22Wh/lから42Wh/lの間で変化する。このエネルギ密度は、同じ条件下でテストした、商業利用可能である2層の超コンデンサ、擬似コンデンサ、リチウム・イオン・コンデンサ、及びハイブリッド超コンデンサのエネルギ密度より優れており、鉛蓄電池のエネルギ密度に匹敵する。これらハイブリッド超コンデンサは、水性の電解質を使用し、今日の超コンデンサを構築するのに必要である、高価な「乾燥室」を必要とすることなく、空気中で組み立てられる。さらに、我々は、高電圧の用途のための超コンデンサアレイの製造のためのシンプルな技術を示す。これらアレイは、有効なエネルギの収集及び貯蔵システムのために、太陽電池に組み込むことができる。
現代の生活の急速に増大するエネルギの需要の結果として、高性能のエネルギ貯蔵デバイスの開発がかなり注目されてきている。超コンデンサは、これら電池と、慣習的なコンデンサとの間の中間の特性のエネルギ貯蔵デバイスが見込めるが、これらは今までより急速に向上している。過去数十年にわたり、超コンデンサは、ますます多くの用途において電池及びコンデンサと置き換わることにより、日々の製品の重要な構成要素となってきている。これらの高い出力密度及び優れた低温性能により、これら超コンデンサを、バックアップ動力、コールドスタート、フラッシュカメラ、回生制動、及びハイブリッド電気自動車のための技術の選択肢となってきている。この技術の将来における成長は、エネルギ密度、出力密度、カレンダ、及びサイクルライフ、ならびに製造コストに依存する。
これらの電荷貯蔵メカニズムによれば、超コンデンサは、電気2層コンデンサ(EDLC)または擬似コンデンサのいずれかに分類される。EDLCでは、電荷は、高表面積カーボン材料上の電解質イオンの急速な吸収/吐出を通して貯蔵される。一方、擬似コンデンサは、金属酸化物または導電性ポリマの表面の近位の、急速かつ可逆的な誘導電流反応を介して電荷を貯蔵する。市場において現在利用可能である超コンデンサの大多数は、2.7V(2)もの高さのセル電圧を提供する、活性炭電極及び有機電解質を特徴とする対称なEDLCである。商業利用可能であるEDLCが高出力密度及び優れたサイクル寿命を示すが、これらEDLCは、カーボンベースの電極の静電容量が制限されているために、エネルギ密度が低いことが欠点である。特定の誘導電流電極の擬似静電容量(通常は300〜1000F/g)は、カーボンベースのEDLCの静電容量を超えるが、それらの性能は、繰返しによってすぐに低下する傾向にある(2−4)。
過去数年の間の研究により、ハイブリッドシステムを採用することで、慣習的なEDLC及び擬似コンデンサに対する、注目すべき代替案が示されてきている。電荷を貯蔵するために、誘導電流プロセスと非誘導電流プロセスとの両方を利用することにより、現在は擬似コンデンサの成功を制限している、サイクルの安定性及び実施能力を犠牲にすることなく、ハイブリッドコンデンサにより、EDLCより高いエネルギ密度及び出力密度を達成することができる。RuO(6)、Co(7)、NiO(8)、V(9)、Ni(OH)(10)、及びMnO(11)などの材料のいくつかの組合せが、ハイブリッド超コンデンサを準備するために研究されてきた。これらの内、MnOベースのシステムが、MnOが、理論上の固有の静電容量が1380F/g(12)と高く、地球上に豊富であり、環境に優しい材料であることから、特に注目されている。しかし、本来のMnOのイオン伝導性が低く(10−13S/cm)、また、電気伝導性が低い(10−5〜10−6S/cm)ことにより、しばしば、その電気化学的性質が制限される。近年の報告により、いくつかの高性能な結果が、厚さが数十ナノメートルである極薄MnOフィルムからのみ、達成され得ることが示されている。いずれにしろ、これら電極の、厚さ及び面積が標準化された静電容量は、多くの用途には適切ではない。実際のMnOの用途を実現するための見込まれるアプローチは、ナノ構造のMnOを、ニッケルフォーム、ニッケルナノコーン、Mnナノチューブ、活性炭、カーボンフォーム、カーボン織物、導電性ポリマ、カーボンナノチューブ、及びグラフェンなどの、表面積が大である、高度に導電性の支持材料に組み込むことである。148〜410F/gの見込みの固有の静電容量が達成されているが、そのような値は、低速充電/放電下でのみ達成されており、放電量が増大するにつれて、それら値が急速に低下することがわかっていた。さらに、それら材料の多くは、孔の容量が大きい、低パッケージ密度であり、このことは、大量の電解質が、デバイスを構築するのに必要であることを意味している。これにより、静電容量を増やすことなく、デバイスの質量が増大することになる。したがって、これらシステムのエネルギ密度及び出力密度がデバイスレベルでかなり制限されている。これら重大な問題を解決するために、MnOナノフラワが付された、3次元グラフェンをベースとする、見込みのあるハイブリッド電極を開発してきた。高伝導性、適切な多孔率、及び、大きい固有の表面積を達成するために、グラフェン基板の構造を合理的に設計することにより、重量測定による高い静電容量が達成されるだけでなく、体積比容量が向上することが期待され得る。さらに、ナノ構造のMnOの表面積が大きいことにより、誘導電流反応に対してより作用する部位が提供され、その完全な擬似静電容量を実現するために重要である、イオンの分散経路が短くなる。我々は、これら材料をベースとするハイブリッド超コンデンサにより、最新技術の、商業利用可能であるカーボンベースの超コンデンサに関する7Wh/lに比べ、41Wh/lものエネルギ密度を達成することができることを示している。興味深いことに、これらグラフェン/MnOハイブリッド超コンデンサは、水性の電解質を使用し、今日の超コンデンサを構築するのに必要である、高価な「乾燥室」を必要とすることなく、空気中で組み立てられる。
マクロスケールのハイブリッド超コンデンサの形成にかなりの尽力がされてきたが、設計と、ハイブリッド材料のマクロ超コンデンサへの統合の、いくつかの研究が存在するのみである。このことは、マイクロメータの分離を伴う、3D微小電極の構築をしばしば含む、複雑な微小形成技術に起因すると考えられる。ここで、我々は、グラフェン及びMnOに基づく、3Dハイブリッドマイクロ超コンデンサの形成のための、シンプルであるが、用途の広い技術を提供する。これらマイクロデバイスにより、任意のマイクロ超コンデンサについて達成される最高値の内である、400mF/cmに近付くフットプリント毎の過度に高い静電容量が可能になる。これらは、やはり、リチウム薄フィルム電池の2倍よりも大きい22Wh/lものエネルギ密度を提供する。これらの発展は、フットプリント毎の高容量が重要である、生物医学上のセンサ及び無線認識(RFID)タグなどのマイクロ電子デバイスに関して見込みがある。
高性能ハイブリッド超コンデンサの合理的な設計。超コンデンサ電極の設計において、これら電極が、高エネルギ密度及び高出力密度を提供することが可能であることを確実にするために、特別な尽力がされた。このことは、電極内におけるイオン及び電子の移送を容易にする条件の準備の最適化を必要としている。しかし、このことは、特に金属酸化物擬似コンデンサでは極めて難しいものであり、この理由は、慣習的な金属酸化物フィルムの電気伝導性が低く、イオンの分散経路が長いためである。したがって、慣習的な、コンパクトなMnOの厚いフィルム電極では、表層のみが電解質に曝される。このことは、電荷の貯蔵に関わる作用物質の量が制限されることを意味する。これらの問題を解決するために、文献中、様々なアプローチが試されてきた。たとえば、電極の電気化学的利用は、ナノ粒子、ナノロッド、ナノワイヤ、及びナノフラワなどの、MnOのナノ構造を使用することによって向上した。これら電極の多孔性の構造により、電解質に曝される作用物質の面積が最大になり、このため、固形の電極の表面に比べ、放電に有効である。このシステムが、より高いエネルギ密度を示すが、このシステムは依然として、出力の低下に繋がる、MnOの、本来的に低い電気伝導性が欠点である。MnOフィルムの電気伝導性を向上させるために、カーボンパウダ、カーボンナノチューブ、及びグラフェンなどの導電性材料が、ナノ構造のMnO電極に導入されてきた。しかし、電荷キャリアは、微小な粒子内の接触エリアを通って移動しなければならず、これにより、電極材料から集電装置への電子の移送が低減される結果となる、さらなる抵抗を示す。理想的な電極は、高い電気伝導性と広い表面積を伴って、ICCN上にMnOナノ構造を生成することによって得られる。この構造では、導電性ICCNが、3D集電装置として作用して、電荷の貯蔵及び搬送のための、電子の「スーパーハイウェイ」を提供し、一方、ナノ構造のMnOにより、イオン分散経路が短い、迅速で可逆的な誘導電流反応が可能になる。この構造の別の興味深い特徴は、各MnOナノ粒子が集電装置に電気的に接続され、それにより、ナノ粒子のすべてが、「死んだ」質量がほとんどない状体で容量に寄与するようになっていることである。
3Dマクロ多孔性ICCN/MnO電極の合成及び特徴付け。高エネルギ密度及び高電力の超コンデンサ電極を実験的に実現するために、高度に導電性で広い表面積のICCNを、図3に概略的に示すようにMnOと結合した。ICCNは、酸化黒鉛(GO)などのカーボンベースのフィルムをレーザスクライビングすることで提供した。この際、色が黄褐色から黒に変化する。ICCNは次いで、方法セクションにおいて記載した電気化学的堆積技術を使用して、もとの位置においてMnOでコートした。この元の位置での生成技術により、MnOをICCN上に強く係留することが可能になり、こうして、接触抵抗を低減し、MnOの良好な電気化学的利用が可能になる。ICCN電極は、電着、MnOの負荷の可視指示の後に、色が暗くなる。作用物質の導電性及び質量負荷が、超コンデンサ電極の電気化学的作用に顕著な影響があることは、よく受け入れられている。ここで、MnOの質量負荷は、堆積電流及び堆積時間を調整することによって制御される。MnOの負荷は、印加電流0.25mA/cmかつ、約6μg/分と見積もられる平均堆積率において、堆積時間に対してほぼ線形に変化する。
興味深い電気的特性に加え、ICCN/MnO電極は、モノリスティックであり、大きい機械的変形の下で、優れた機械的完全性を示す。ICCN/MnO電極は、損傷なしで著しく曲げることができる。ICCN/MnO電極の折曲げ性は、連続した折曲げサイクル下でその電気抵抗を測定することによって評価した。抵抗は、曲げ半径5.0mmまではわずかだけ変化する。曲げが正(凸)であるか負(凹)であるかに関わらず、直線状にした後は、抵抗は完全に回復することができる。とりわけ、凹状に、曲げ半径5.0mmで、曲げと直線状に戻すことの1000サイクルの後に、抵抗値は約2.8%のみ増大した。これら測定により、ICCN/MnO電極の優れた電気機械的特性が示されている。このことは、柔軟でウェアラブルな電子機器の用途には強く望まれている。
様々な堆積時間に対応する形態構造の評価は、走査型電子顕微鏡によって試験した。SEM顕微鏡写真は、60分の堆積によって準備した一般的なサンプルの概略的な形態構造と詳細な微細構造を示している。MnOは、フィルム全体にわたり、グラフェン表面上に一様にコーティングした。さらに、電着したMnO粒子により、MnOとグラフェン基板との間にクリアな界面を有するナノフラワ形状のヒエラルキ構造が示されている。このことは、以前の研究では安定していた。MnOナノフラワの密な検査により、ナノフラワが、10〜20nmの厚さの極薄の数百のナノ破片で形成されていることが示されている。これらナノ破片は、一体に相互接続されて、アクセス可能な表面積が大である中間の多孔性のMnOを形成し、こうして、電解質に利用可能な複数の電気的に活性である場を提供し、これにより、迅速な表面の誘導電流反応を促す。
ICCN/MnO電極の3D構造を、断面SEMを使用してさらに分析した。ICCNの3D多孔性構造は、凝集することなく、MnOを堆積させた後に維持される。グラフェン表面は、断面全体にわたってMnOで一様にコーティングした。さらに、エネルギ分散性のX線分光学(EDS)により、C、O、及びMnの要素マップが提供される。これにより、ICCNを通してのMnOの一様なコーティングが形成されたことを確認する。比較のための制御として、MnOの電着は、化学的に変換したグラフェン(CCG)と金の基板との両方に行った。ICCNとは異なり、MnOの電着は、CCGの上面上においてのみ生じ、一方、厚くコンパクトなMnOのフィルムは金の上に堆積される。さらに、CCG/MnO電極とAu/MnO電極との両方は、ICCN/MnOに比べて劣る機械的特性を示した。
XPSは首尾よく、ICCN/MnO電極内のMnの化学組成及び酸化状態のよりよい理解のために使用された。Mn2p及びMn3sのスペクトル。Mn2p3/2のピークとMn2p1/2のピークは、11.6eVのスピンエネルギの分離を伴って、642.1eVと653.9eVとにそれぞれ位置しており、このことは、前に報告されたMn2p状態に関するデータに良好に一致している。Toupin et al.は、Mn3sダブレットのピークの分離は、酸化マンガンにおけるMnの酸化状態に関連しており、MnO、Mn、Mn、及びMnOの参照サンプルが、それぞれ5.79eV、5.50eV、5.41eV、及び4.78eVの分離を示していることを示した。準備された状態のICCN/MnOにより、Mn3sのダブレットに関する4.8eVのエネルギ分離が示され、酸化物がMnOであることを示唆している。このことは、O1sのスペクトルからさらに確認された。
対称的なICCN/MnO超コンデンサのアセンブリ及び電気化学的性能。ICCN/MnOマクロ多孔性フレームワークの電気化学的性能をテストするために、超コンデンサのポーチセルを、Celgard M824のイオン多孔性セパレータによって分離し、1.0MのNaSO電解質で充填した、2つの対称的な電極から組み込んだ。セルは、1mV/s〜1000mV/sの広範囲のスキャンレートにわたって、サイクルボルタンメトリ(CV)によってテストした。例として、堆積時間3分のICCN/MnOのサンプルを考慮すると、超コンデンサは、1000mV/sもの高さのスキャンレートの、ほぼ矩形のCVプロファイルを示し、優れた電荷貯蔵特性と、電極の超高速の反応を示している。様々な堆積時間で形成されたデバイスの静電容量は、CVプロファイルから計算した。静電容量は、単一の電極よりもむしろ、セルのスタックの総体積を使用して計算したことに留意されたい。これには、集電装置、作用物質、セパレータ、及び電解質の体積が含まれている。
静電容量は、擬似容量性MnOの負荷量に強く依存し、0分から960分の堆積時間とともに著しく増大する。たとえば、最大約203F/cmものスタックの静電容量は、960分の堆積時間におけるサンプルで達成され得る。このことは、電極毎の作用物質の体積のみに基づいて計算される場合、1136.5F/cmの体積比容量となる。この値は、活性炭(60〜80F/cm)、カーバイド誘導炭素(180F/cm)、ベアICCN(12F/cm)、活性MEGO(60F/cm)、及び、液体を媒介とするCCGフィルム(263.3F/cm)の静電容量よりもかなり高く、カーボンベースの電極の体積比容量が、擬似容量性材料を組み込むことによって著しく増大し得ることを示している。さらに、この値は、MnOベースの超コンデンサに関して前に報告された最適値のいくつか、CNT/PPy/MnOスポンジに関する16.1F/cm、グラフェン/MnO/CNTに関する130F/cm、CNT/MnOに関する246F/cm、中間多孔性カーボン/MnOに関する108F/cm、及び過度に多孔性のカーボン/MnOに関する90F/cmよりも高い。さらに、堆積時間に応じて、デバイスのフットプリント毎の最大約0.8F/cmもの過度に高い面積あたりの静電容量が達成され得る。このことは、好都合に、通常は約0.3F/cmの静電容量を提供する、商業利用可能であるカーボン超コンデンサと比較する。
超コンデンサは、大量の電力が短時間に必要とされる様々な用途に広く使用されている。ここでは、かなり多数の充電/放電サイクル、または、より長い耐用年数が必要とされる。しかし、既存の超コンデンサの作動電圧はかなり低く(<3ボルト)、一方、通常の電子装置の用途に使用されるコンデンサは、通常、数ボルトから1kVの範囲である。高電圧の要請を満たすために、超コンデンサはしばしば、ともに直列に接続されたセル層に入れられる。これにより、いくつかの場合では適切である、大型の超コンデンサモジュールになるが、出力源の全体のサイズが重要である用途では、しばしば問題を生じる。ここで、我々は、別々の電気化学的セルのアレイが、同じ平面に1ステップで直接形成される、異なる設計を提案する。この構成により、アレイの出力電圧及び電流の制御の柔軟性が与えられる。2Vの作動電圧の単一デバイスと比較して、3つの連続セルのアレイにより、出力電圧が6Vに拡大され、一方、出力容量(実行時間)は、平行に接続された3つのセルのアレイを使用して、3倍だけ増大し得る。平行な3つのストリング及び直列な3つのストリングのアレイを使用することにより、出力電圧と電流との両方を3倍にすることができる。高電圧の超コンデンサアレイを、3つのセルのストリングを使用して示したが、セルの数は、100Vの作動電圧に達するまで増大させることが可能である。このことは、様々な用途に見込まれる。
「環境に配慮した(green)」システムの関心が高まるにつれて、ソーラパワーが、よりエネルギ効率の高い建築物及びスマートシティにおける実施のために、人気が高まっている。日中にエネルギを貯蔵するためのエネルギ貯蔵システムと組み合わせる場合、それらシステムは、街灯、産業上の無線モニタリング、移送、及び大衆消費電子製品の用途が見込まれる、自己動力のシステムを形成するのに使用することができる。化学的電池は、しばしば、その高いエネルギ密度に起因して、これらシステムに使用される。近年、超コンデンサは、その反応時間が短いことに起因して、より効率的にエネルギを保持できることから、代替形態として出現している。しかし、これらモジュールは、既存の超コンデンサのエネルギ密度が低いために、苦労している。ICCN/MnOハイブリッド超コンデンサがより高いエネルギ密度を提供することができ、また、それらコンデンサを、電圧と電量の高い格付けでアレイに形成することができることから、それらコンデンサは、高効率のエネルギ収集及び貯蔵のために、太陽電池に組み込むことができる。
まとめると、我々は、ハイブリッドICCN/MnO3次元電極の製造のための、シンプルで拡縮可能なアプローチを開発した。高電気伝導性及び多孔性構造のICCNは、MnOナノ粒子のための優れた枠組みであることが示されている。これらハイブリッド電極の固有の構造により、MnOの擬似容量性特性の有効な使用が可能であり、一方、電解質イオンと電子との両方の移送が促進される。結果として、これら超コンデンサは、高い固有の静電容量、極度に速い充電/放電速度、優れたサイクル安定性、及び高い出力密度を示す。これら超コンデンサは、商業利用可能であるカーボン超コンデンサよりも6倍高い電荷を貯蔵することができる。これらセルは、今日の超コンデンサを構築するのに必要である、高価な有機電解質または高価な乾燥室を必要とすることなく、空気中で形成される。MnOがアルカリ電池に広く使用されている(毎年約100億ユニットを販売している)ことと、グラフェンベースの材料の拡張性を仮定すると、我々は、グラフェン/MnOハイブリッド電極により、実際の世界での用途が見込まれると考えている。
ICCN/MnO、Au/MnO、及びCCG/MnO電極の合成。ICCNは、我々が前に報告した方法を使用して準備した。金でコーティングされたポリイミドのフィルム(Astral Technology Unlimited,Inc.)、または、ポリエチレンテレフタレートを基板として使用した。この後に、標準的な3電極のセットアップを使用して、0.1MのNaNOの水溶液の0.02MのMn(NOからの、MnOの電着を行った。ここで、ICCNのピース(1cm)を作動電極として、Ag/AgClを基準電極(BASi,Indiana,USA)として、白金フォイル(2cm、Sigma−Aldrich)を対電極として使用した。堆積は、250μA/cmの一定の電流を、3分から960分の様々な時間だけ印加することによって達成した。電着の後に、作動電極をDI水で十分に洗浄し、余分な電解質を除去し、オーブン内で、60℃で1時間乾燥させた。ICCN上に堆積したMnOの量は、1μgの可読性の、高精度の微量天秤(Mettler Toledo,MX5)を使用して、電着の前後の電極の重量差から判定した。
比較のために、MnOは、金でコーティングしたポリイミド及びグラフェン(CCG)紙などの他の基板上に電着した。金でコーティングされたポリイミドは、Astral Technology Unlimited,Inc.(Minnesota,USA)から取得し、さらなる処理を施すことなく使用した。グラフェン紙は、我々が前に報告した方法に従って製造した。金でコーティングされたポリイミド及びグラフェン紙は、上述の条件と同じ条件下でのMnOのさらなる電着のために、1cmの矩形ストリップにカットした。
挟み込むタイプのハイブリッド超コンデンサの組立て。慣習的な挟み込み構造のハイブリッド超コンデンサは、前セクションで準備した電極を使用して組み立てた。対称的な超コンデンサと非対称の超コンデンサとの両方を形成した。対称的な超コンデンサは、1.0MのNaSO水溶液を電解質として使用して、2つの同一の電極間に、Celgard M824(Celgard,North Carolina,USA)セパレータを挟み込むことによって組み立てた。非対称構造では、ICCN/MnOを正極として使用し、ICCNを負極として使用した。ICCNベースの超コンデンサ及びCCGベースの超コンデンサに関し、ステンレス鋼(または銅)テープを、銀色ペイントを使用して、集電装置として、電極に取り付けた。組立ての前に、適切な湿潤を確実にするために、電極を電解質内に1時間浸した。
特徴付け及び測定
様々な電極の形態構造及び微細構造を、エネルギ分散性分光学(EDS)及び光学的顕微鏡使用法(Zeiss Axiotech 100)が備えられた電界放出走査型電子顕微鏡(JEOL 6700)の手段によって調査した。XPS分析を、Kratos Axis Ultra DLD分光計を使用して実施した。デバイスの様々な構成要素の厚さは、断面走査型電子顕微鏡及びDektak 6プロフィルメータを使用して測定した。ICCN−MSC超コンデンサの電気化学的性能は、サイクルボルタンメトリ(CV)、ガルバノスタットの充電/放電テスト、及び、電気化学的インピーダンス分光学(EIS)によって調査した。CVテストは、VersaSTAT3電気化学的ワークステーション(Princeton Applied Research,USA)上で行った。充電/放電及びEIS測定は、10A電流ブースタが備えられたVMP3ワークステーション(Bio−Logic Inc.,Knoxville,TN)上で記録した。EISの試験は、開回路の電位における10mVの振幅で、1MHzから10mHzの周波数領域にわたって行った。
多孔性ICCN複合材料孔構造
多孔性ICCNの孔構造は、2つの形態のカーボンベースの2次元材料から分析した。この材料は、化学的に変換されたグラフェン(CCG)フィルムと、レーザで削ったグラフェン(ICCN)のフィルムとである。CCGシートは、層状の構造に、良好にともに接続されて、CCG電極を形成する。低減された多孔率と、電解質イオンに対する制限されたアクセス性により、CCG電極に関して、約5秒と、周波数応答が遅くなる。一方、ICCN電極は、ICCNネットワーク内の個別のグラフェンシートが電解質にアクセス可能であるように、良好に規定された多孔構造を有しており、このため、23msの迅速な周波数応答を示す。これにより、ICCN/MnOに観察される静電容量とレートの能力とが向上する。ICCN電極の最適な構造により、有効なイオンの移動と、電気的に活性である高い表面積との両方の効果を相乗作用させ、こうして、ICCN/MnOのための、高く可逆性である静電作用を、高い充電/放電量においてさえも可能にする。
CCG/MnOとICCN/MnOとのハイブリッド電極の静電作用のさらなる理解が、1MHzから10MHzの周波数領域においてacインピーダンスの測定を行うことで得られた。これらセルの各々に関し、MnOは、120分間電着した。ナイキスト線図は、低周波数領域におけるスパイクと、高周波数領域における半円とで構成されている。CCG/MnOと比較すると、ICCN/MnO超コンデンサは、半円に関して、かなり小さい直径を示している。このことは、電極表面上におけるより有効な電荷の伝達を示唆している。さらに、低周波数領域においては、より垂直な直線が多孔性ICCN/MnO電極に関して観測され、これら電極に関し、より迅速なイオンの分散と、ほぼ理想的な静電作用を示している。ナイキスト曲線の実軸上の切片は約1.5Ωであり、電解質に関する高い導電性と、電極内の低い内部抵抗とを示している。これら結果により、グラフェン電極の微細構造が、金属酸化物との複合材料の電気化学的性能に対して強く影響していることが示されている。
高電圧用途のための、ハイブリッドマイクロ超コンデンサアレイの直接の形成。組み込まれることになるシステムのエネルギ及び出力の要請を満たすために、作動電圧が高い超コンデンサアレイを開発することが強く望まれている。このことは、既存の超コンデンサの作動電圧が比較的低く(<3ボルト)、一方、通常の電子装置の用途に使用されるコンデンサが、通常、数ボルトから1kVの範囲である場合に極めて重要である。高電圧の要請を満たすために、超コンデンサはしばしば、ともに直列に接続されたセル層に入れられる。ここで、我々は、別々の電気化学的セルのアレイが、同じ平面に直接形成されている、異なる設計を提案する。
第1に、回路は、適切なコンピュータソフトウェアを使用して設計され、DVDディスク上にコーティングされた酸化黒鉛フィルム上に直接パターン形成される。組み込まれることになるシステムの電圧(直列)と電流(並列)との要請を満たすために、直列/並列の組合せの超コンデンサ層を形成するように、パターンを設計することも可能である。
第2のステップは、MnOナノフラワの堆積である。ここで、堆積プロセスは、対称なアレイであるか、非対称なアレイであるかによって変化する。理想的には、ゲル状の電解質が、アレイ上の他のセルに漏出することを防止するために使用される。
計算。超コンデンサの静電容量は、サイクルボルタンメトリ(CV)プロファイルと、ガルバノスタットの充電/放電カーブ(CC)との両方に基づいて計算した。CV技術に関して、静電容量は、以下の方程式を使用して、電位(E)に対する放電電流(i)のプロットを積分することによって計算した。
device=(∫idV)/(v×ΔE) (1)
ここで、vはスキャンレート(V/s)であり、ΔEは作動電位窓である。
静電容量は、以下の式を使用して、様々な電流密度における充電/放電(CC)カーブからも計算した。
device=iapp/(dE/dt) (2)
ここで、iappは印加される電流(アンペア、A)であり、dV/dtは放電カーブの傾き(1秒毎のボルト、V/s)である。固有の静電容量は、以下の方程式に応じて、デバイススタックの面積及び体積に基づいて計算した。
面積あたりの静電容量(C)=Cdevice/A (3)
体積あたりのスタックの静電容量(C)=Cdevice/V (4)
ここで、AとVとは、デバイスの面積(cm)と体積(cm)とをそれぞれ示している。スタックの静電容量(F/cm)は、デバイススタックの体積を考慮して計算した。これには、作用物質、集電装置、及び、電解質を伴うセパレータが含まれる。
各デバイスのエネルギ密度は、方程式(5)に与えられる式から得た。
E=1000/(2×3600)×CΔE (5)
ここで、EはWh/lでのエネルギ密度であり、Cは、方程式(3)を使用して、ガルバノスタットの充電/放電カーブから得られた、F/cmでの体積あたりのスタックの静電容量であり、ΔEは、ボルトでの、作動電圧窓である。
各デバイスの出力密度は、以下の式を使用して計算した。
P=E/t (6)
ここで、PはW/lでの出力密度であり、tは時間での放電時間である。
文献に報告された体積比容量の多くが作用物質の体積のみに基づくことから、我々は、以下の方程式を使用して、比較の目的のために、同じ計算を適用した。
デバイスの体積比容量
v(device)=Cdevice/V (7)
ここで、Vは両方の電極の作用物質の体積である。
電極毎の体積比容量
v(electrode)=4×Cv(device) (9) (8)
非対称セル。非対称超コンデンサの最適な性能を得るために、正極と負極との間に電荷のバランスが存在するべきである。各電極によって貯蔵された電荷は、その体積比容量(Cv(electrode))、電極の体積(V)、及び、材料が作用する電位窓(ΔE
)に依存する。
q=Cv(electrode)×V×ΔE (9)
電荷のバランスを得るために、以下の条件を満たさなければならない。
=q (10)
/V=(Cv(electrode)−×ΔE)/(Cv(electrode
)+×ΔE) (11)
電荷のバランスは、正極と負極との厚さを調整することによって達成した。
商業利用可能なエネルギ貯蔵システムとの比較。ICCN/MnOハイブリッド超コンデンサ及びマイクロ超コンデンサを考慮するために、我々は、比較のために、広範囲の商業利用可能であるエネルギ貯蔵システムの性能をテストした。このシステムには、活性炭超コンデンサ、擬似コンデンサ(2.6V、35mF)、バッテリ超コンデンサハイブリッド(リチウム・イオン・コンデンサ)(2.3V、220F)、アルミニウム電極コンデンサ(3V、300μF)、及びリチウム薄フィルム電池(4V/500μAh)が含まれる。小サイズ(2.7V、0.05F)、中サイズ(2.7V、10F)、及び大サイズ(2.7V、350F)の、様々なサイズの活性炭超コンデンサをテストした。活性炭の大サイズのセル(2.7V、350F)は、10Aの最大電流を提供する測定設備の制限に起因して、160mA/cmの低い電流密度でテストした。すべてのデバイスは、ICCN/MnOハイブリッド超コンデンサ及びマイクロ超コンデンサと同じ動的条件下で特徴付けた。
当業者であれば、本開示の実施形態に対する改善及び変更を理解するであろう。そのような改善及び変更はすべて、本明細書及び添付の特許請求の範囲に開示される概念の範囲内にあるものと解釈される。以下に、本願の原出願の出願時の特許請求の範囲を転記する。
(1)多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料であって、 複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、 前記複数の孔内に配置された金属ナノ粒子と、を備えた、前記多孔性ICCN複合材料。
(2)前記複数の孔の平均短軸直径が、約2ナノメートルから約50ナノメートルの範囲である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(3)前記複数の孔の平均短軸直径が、約50ナノメートルから約500ナノメートルの範囲である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(4)前記金属ナノ粒子がナノフラワ形状を有している、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(5)前記金属ナノ粒子が、金属粒子である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(6)前記金属ナノ粒子が、金属酸化物粒子である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(7)前記金属ナノ粒子が、二酸化マンガン(MnO)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(8)前記金属ナノ粒子が、二酸化ルテニウム(RuO)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(9)前記金属ナノ粒子が、酸化コバルト(Co)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(10)前記金属ナノ粒子が、酸化ニッケル(NiO)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(11)前記金属ナノ粒子が、酸化鉄(Fe)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(12)前記金属ナノ粒子が、酸化銅(CuO)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(13)前記金属ナノ粒子が、三酸化モリブデン(MoO)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(14)前記金属ナノ粒子が、五酸化バナジウム(V)の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(15)前記金属ナノ粒子が、水酸化ニッケル(Ni(OH))の粒子である、(6)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(16)前記複数のカーボン層の電気伝導性が約0.1ジーメンス/メートルより大である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(17)前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(18)前記複数のカーボン層の単位質量あたりの総表面積が、少なくとも1グラムあたり1500平方メートルである、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(19)前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、約10%から約95%の範囲である、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(20)前記多孔性ICCN複合材料が、約2ワット時/リットルから約41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する、(1)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(21)金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物を含むフィルムを提供することと、
前記フィルムの少なくとも一部を光に曝して、
複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、
前記複数の孔内に配置された金属ナノ粒子であって、前記光が前記金属前駆体を前記金属ナノ粒子に変換する、前記金属ナノ粒子と、
を含む、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料を形成することと、を含む、多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(22)前記金属前駆体と前記カーボンベースの酸化物との前記混合物で形成された前記フィルムを提供することが、
液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、
前記液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む前記溶液を基板上に分配することと、
前記液体を前記溶液から蒸発させて前記フィルムを形成することと、を含む、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(23)前記カーボンベースの酸化物が酸化黒鉛である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(24)前記金属ナノ粒子が、酸化ルテニウム(RuO)の粒子である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(25)前記金属ナノ粒子が、酸化コバルト(Co)の粒子である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(26)前記金属ナノ粒子が、酸化ニッケル(NiO)の粒子である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(27)前記金属ナノ粒子が、五酸化バナジウム(V)の粒子である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(28)前記金属ナノ粒子が、酸化鉄(Fe)の粒子である、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(29)前記金属ナノ粒子が、酸化銅(CuO)の粒子である、(21)に記載の多孔性
ICCN複合材料の製造方法。
(30)前記金属ナノ粒子が、三酸化モリブデン(MoO)の粒子である、(21)に
記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(31)前記複数のカーボン層の電気伝導性が、約0.1ジーメンス/メートルより大で
ある、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(32)前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、(21)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(33)第1の電極と、
誘電体と、
前記第1の電極から前記誘電体によって離間した第2の電極であって、前記第1の電極と前記第2の電極との少なくとも一方が、多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料であって、
複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、
前記複数の孔内に配置された金属ナノ粒子と、
を備えた、多孔性ICCN複合材料を含む、前記第2の電極と、を備えた、コンデンサ。
(34)前記複数の孔の平均短軸直径が、約2ナノメートルから約550ナノメートルの範囲である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(35)前記複数の孔の平均短軸直径が、約50ナノメートルから約500ナノメートルの範囲である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(36)前記金属ナノ粒子がナノフラワ形状を有している、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(37)前記金属ナノ粒子が、金属粒子である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(38)前記金属ナノ粒子が、金属酸化物粒子である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(39)前記金属ナノ粒子が、二酸化マンガン(MnO)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(40)前記金属ナノ粒子が、二酸化ルテニウム(RuO)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(41)前記金属ナノ粒子が、酸化コバルト(Co)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(42)前記金属ナノ粒子が、酸化ニッケル(NiO)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(43)前記金属ナノ粒子が、酸化鉄(Fe)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(44)前記金属ナノ粒子が、酸化銅(CuO)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(45)前記金属ナノ粒子が、三酸化モリブデン(MoO)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(46)前記金属ナノ粒子が、五酸化バナジウム(V)の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(47)前記金属ナノ粒子が、水酸化ニッケル(Ni(OH))の粒子である、(38)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(48)前記複数のカーボン層の電気伝導性が約0.1ジーメンス/メートルより大である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(49)前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(50)前記複数のカーボン層の単位質量あたりの総表面積が、1グラムあたり約1500平方メートルから、1グラムあたり約1620メートルの範囲である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(51)前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、約10%から約95%の範囲である、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(52)前記多孔性ICCN複合材料が、約2ワット時/リットルから約41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する、(33)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(53)前記第1の電極と前記第2の電極との少なくとも一方により、約400ファラッド/グラムから約1400ファラッド/グラムの範囲の固有の静電容量が提供される、(33)に記載のコンデンサ。
(54)前記第1の電極と前記第2の電極との少なくとも一方により、約2ワット時/リットルから約41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する、(33)に記載のコンデンサ。
(55)前記第1の電極が複数の第1の延びた電極指を備え、前記第2の電極が、前記第1の延びた電極指とかみ合う複数の第2の延びた電極指を備えている、(33)に記載のコンデンサ。
(56)前記誘電体が酸化黒鉛(GO)を備えている、請求項55に記載のコンデンサ。
(57)多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料の製造方法であって、
複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層を含む多孔性ICCNを形成することと、
前記複数の孔内に金属ナノ粒子を電着させることと、を含む、前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(58)金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物で形成されたフィルムを提供することであって、
液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、
前記液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む前記溶液を基板上に分配することと、
前記液体を前記溶液から蒸発させて前記フィルムを形成することと、
を含む、提供することを含む、(57)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(59)前記カーボンベースの酸化物が酸化黒鉛である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(60)前記金属ナノ粒子が、酸化ルテニウム(RuO)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(61)前記金属ナノ粒子が、酸化コバルト(Co)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(62)前記金属ナノ粒子が、酸化ニッケル(NiO)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(63)前記金属ナノ粒子が、五酸化バナジウム(V)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(64)前記金属ナノ粒子が、酸化鉄(Fe)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(65)前記金属ナノ粒子が、酸化銅(CuO)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(66)前記金属ナノ粒子が、三酸化モリブデン(MoO)の粒子である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(67)前記複数のカーボン層の電気伝導性が、約0.1ジーメンス/メートルより大である、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(68)前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、(58)に記載の多孔性ICCN複合材料。
(69)前記複数の孔内に前記金属ナノ粒子を電着させることが、
前記多孔性ICCNを、金属前駆体を有する水溶液に浸すことと、
前記多孔性ICCNを通して電流を印加して、前記金属ナノ粒子を前記複数の孔内に電着させることと、
を含む、(57)に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
(70)前記電流は、1平方センチメートルあたり少なくとも250マイクロアンペアの電流密度を有する、請求項69に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法

Claims (23)

  1. 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料であって、
    複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層と、
    前記複数の孔内に配置された金属ナノ粒子と、
    を備え、
    前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、少なくとも約15%である、前記多孔性ICCN複合材料。
  2. 前記複数の孔の平均短軸直径が、約2ナノメートルから約500ナノメートルの範囲である、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  3. 前記金属ナノ粒子がナノフラワ形状を有している、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  4. 前記金属ナノ粒子が、金属粒子または金属酸化物粒子である、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  5. 前記金属ナノ粒子が、二酸化マンガン(MnO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化コバルト(CO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe)、酸化銅(CuO)、三酸化モリブデン(MoO)、五酸化バナジウム(V)、水酸化ニッケル(Ni(OH))、またはそれらの任意の組合せの粒子である、請求項4に記載の多孔性ICCN複合材料。
  6. 前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  7. 前記複数のカーボン層の単位質量あたりの総表面積が、少なくとも1グラムあたり1500平方メートルである、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  8. 前記多孔性ICCN複合材料が、約2ワット時/リットルから約41ワット時/リットルの範囲のエネルギ密度を提供する、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  9. 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料の製造方法であって、
    金属前駆体とカーボンベースの酸化物との混合物を含むフィルムを提供することと、
    前記フィルムの少なくとも一部を光に曝して、複数の孔を形成するように相互接続され相互に離れるように拡張した複数のカーボン層と、前記複数の孔内に配置された金属ナノ粒子であって、前記光が前記金属前駆体を前記金属ナノ粒子に変換する、前記金属ナノ粒子と、を含む、多孔性ICCN複合材料を形成することと、
    を含み、
    前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、少なくとも約15%である、前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  10. 前記金属前駆体と前記カーボンベースの酸化物との前記混合物で形成された前記フィルムを提供することが、
    液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、
    前記液体、前記金属前駆体、及び前記カーボンベースの酸化物を含む前記溶液を基板上に分配することと、
    前記液体を前記溶液から蒸発させて前記フィルムを形成することと、
    を含む、請求項9に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  11. 前記カーボンベースの酸化物が酸化黒鉛である、請求項9に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  12. 前記金属ナノ粒子が、二酸化マンガン(MnO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化コバルト(Co)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe)、酸化銅(CuO)、三酸化モリブデン(MoO)、五酸化バナジウム(V)、水酸化ニッケル(Ni(OH))、またはそれらの任意の組合せの粒子である、請求項9に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  13. 前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、請求項9に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  14. 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(ICCN)複合材料の製造方法であって、
    複数の孔を形成するように、相互接続され、相互に離れるように拡張した、複数のカーボン層を含む多孔性ICCNを形成することと、
    前記複数の孔内に金属ナノ粒子を電着させることと、
    を含み、
    前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、少なくとも約15%である、前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  15. 前記多孔性ICCNを形成することには、
    カーボンベースの酸化物の混合物で形成されたフィルムを提供することであって、
    液体及び前記カーボンベースの酸化物を含む溶液を提供することと、
    前記液体及び前記カーボンベースの酸化物を含む前記溶液を基板上に分配することと、
    前記液体を前記溶液から蒸発させて前記フィルムを形成することと、
    によって、カーボンベースの酸化物の混合物で形成されたフィルムを提供することが含まれる、請求項14に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  16. 前記カーボンベースの酸化物が酸化黒鉛である、請求項14に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  17. 前記金属ナノ粒子が、二酸化マンガン(MnO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化コバルト(Co)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe)、酸化銅(CuO)、三酸化モリブデン(MoO)、五酸化バナジウム(V)、水酸化ニッケル(Ni(OH))、またはそれらの任意の組合せの粒子である、請求項14に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  18. 前記多孔性ICCN複合材料が、約900ジーメンス/メートルから約1750ジーメンス/メートルの範囲の電気伝導性を有している、請求項14に記載の前記多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  19. 前記複数の孔内に前記金属ナノ粒子を電着させることが、
    前記多孔性ICCNを、金属前駆体を有する水溶液に浸すことと、
    前記多孔性ICCNを通して電流を印加して、前記金属ナノ粒子を前記複数の孔内に電着させることと、
    を含む、請求項14に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  20. 前記電流は、1平方センチメートルあたり少なくとも約250マイクロアンペアの電流密度を有する、請求項19に記載の多孔性ICCN複合材料の製造方法。
  21. 前記複数のカーボン層上の前記金属ナノ粒子がカバーする表面積の割合が、少なくとも約50%である、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  22. 前記金属ナノ粒子が、MnOの粒子を含む、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
  23. 前記金属ナノ粒子が、ナノフラワ形状、破片形状、ナノロッド形状、またはナノワイヤ形状を有する、請求項1に記載の多孔性ICCN複合材料。
JP2021041173A 2014-11-18 2021-03-15 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料 Pending JP2021108376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023076560A JP2023087098A (ja) 2014-11-18 2023-05-08 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462081237P 2014-11-18 2014-11-18
US62/081,237 2014-11-18
JP2017526533A JP2018501644A (ja) 2014-11-18 2015-11-18 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526533A Division JP2018501644A (ja) 2014-11-18 2015-11-18 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023076560A Division JP2023087098A (ja) 2014-11-18 2023-05-08 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021108376A true JP2021108376A (ja) 2021-07-29

Family

ID=56010903

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526533A Pending JP2018501644A (ja) 2014-11-18 2015-11-18 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料
JP2021041173A Pending JP2021108376A (ja) 2014-11-18 2021-03-15 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料
JP2023076560A Pending JP2023087098A (ja) 2014-11-18 2023-05-08 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526533A Pending JP2018501644A (ja) 2014-11-18 2015-11-18 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023076560A Pending JP2023087098A (ja) 2014-11-18 2023-05-08 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10734167B2 (ja)
EP (1) EP3221262B1 (ja)
JP (3) JP2018501644A (ja)
KR (1) KR102471579B1 (ja)
CN (2) CN113257582A (ja)
AU (2) AU2015349949B2 (ja)
BR (1) BR112017010257B8 (ja)
CA (1) CA2968139C (ja)
EA (1) EA038167B1 (ja)
ES (1) ES2935063T3 (ja)
IL (1) IL252320A0 (ja)
MX (1) MX2017006315A (ja)
WO (1) WO2016081638A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184421B2 (ja) 2011-12-21 2017-08-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 相互接続された波状炭素系網状体
ES2934222T3 (es) 2012-03-05 2023-02-20 Univ California Condensador con electrodos hechos de una red a base de carbono corrugado interconectado
AU2015277264B2 (en) 2014-06-16 2019-08-15 The Regents Of The University Of California Hybrid electrochemical cell
CN113257582A (zh) 2014-11-18 2021-08-13 加利福尼亚大学董事会 多孔互连波纹状碳基网络(iccn)复合材料
US10050320B2 (en) * 2015-01-09 2018-08-14 Analog Devices, Inc. Integrated circuit with shared electrode energy storage devices
US20170112194A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Rai Strategic Holdings, Inc. Rechargeable lithium-ion capacitor for an aerosol delivery device
US10918134B2 (en) 2015-10-21 2021-02-16 Rai Strategic Holdings, Inc. Power supply for an aerosol delivery device
CA3006997A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 The Regents Of The University Of California Cellular graphene films
EP3405966A4 (en) 2016-01-22 2019-12-18 The Regents of the University of California HIGH VOLTAGE DEVICES
CN109071234A (zh) 2016-02-26 2018-12-21 纳米技术能源公司 用于处理含碳组合物的方法、装置和系统
US11062855B2 (en) 2016-03-23 2021-07-13 The Regents Of The University Of California Devices and methods for high voltage and solar applications
CN109074967B (zh) 2016-04-01 2022-07-08 加利福尼亚大学董事会 在碳布上直接生长聚苯胺纳米管用于柔性高性能超级电容器
US10876210B1 (en) * 2016-05-05 2020-12-29 Iowa State University Research Foundation, Inc. Tunable nano-structured inkjet printed graphene via UV pulsed-laser irradiation for electrochemical sensing
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
CN106057491B (zh) * 2016-08-17 2018-06-26 武汉理工大学 一种高性能非对称式金属氧化物基微型超级电容器及其制备方法
CA3033140A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 The Regents Of The University Of California Devices comprising carbon-based material and fabrication thereof
US9685499B1 (en) * 2016-09-21 2017-06-20 International Business Machines Corporation Nanosheet capacitor
US10653183B2 (en) * 2016-11-18 2020-05-19 Rai Strategic Holdings, Inc. Power source for an aerosol delivery device
CN110022706B (zh) * 2016-12-01 2022-10-04 莱战略控股公司 用于气溶胶递送设备的可再充电的锂离子电容器
CN118156047A (zh) 2016-12-22 2024-06-07 加利福尼亚大学董事会 用于有大孔电极的活性碳超级电容器的方法、装置和系统
CA3053788A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 The Research Foundation For The State University Of New York Multi-cell multi-layer high voltage supercapacitor
NO343382B1 (en) 2017-03-07 2019-02-18 Univ College Of Southeast Norway On-chip supercapacitor With Silicon nanostructure
CN110574132B (zh) * 2017-03-07 2022-12-09 挪威东南大学 用于片上超级电容器的蚀刻的硅上的沉积的碳膜
US20180366280A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Nanotech Energy, Inc Electrodes and electrolytes for aqueous electrochemical energy storage systems
EP3652797B1 (en) 2017-07-14 2023-11-22 The Regents of The University of California Simple route to highly conductive porous graphene from carbon nanodots for supercapacitor applications
US20220111353A1 (en) * 2017-09-28 2022-04-14 Melissa A. Petruska Monolithic composite photocatalysts
JP7030327B2 (ja) * 2018-03-01 2022-03-07 国立研究開発法人物質・材料研究機構 二次電池用負極電極、その製造方法およびそれを用いた二次電池
FR3078817B1 (fr) * 2018-03-08 2020-04-03 Centre National De La Recherche Scientifique Procede d'elaboration d'electrodes sur un substrat et les dispositifs comprenant lesdites electrodes
CZ308635B6 (cs) * 2018-12-20 2021-01-20 Univerzita Tomáše Bati ve Zlíně Flexibilní superkondenzátor a způsob jeho výroby
CN109650455B (zh) * 2019-01-04 2021-09-07 西北工业大学 一种梭型MnO@C复合微球及制备方法
JP6803582B2 (ja) * 2019-03-06 2020-12-23 株式会社ダイセル 電気化学キャパシタ用電極形成材料
US20200321621A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 EnerVenue Holdings, Ltd. pH-UNIVERSAL AQUEOUS RECHARGEABLE HYDROGEN BATTERIES
US10938032B1 (en) 2019-09-27 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite graphene energy storage methods, devices, and systems
CN111554524B (zh) * 2020-03-31 2022-07-05 中天超容科技有限公司 双电层电容器及其制备方法
CN111554523B (zh) * 2020-05-18 2021-11-30 江苏理工学院 一种BiFeO3-MoO2复合材料及其制备方法和应用
CN111646514B (zh) * 2020-06-17 2024-02-06 郑州轻工业大学 一种三明治结构的MnO2@rGO@MnO2复合纳米片材料及其制备方法
JP7460081B2 (ja) 2020-11-20 2024-04-02 明 渡辺 スーパーキャパシタ、スーパーキャパシタ用カーボン材料電極、およびスーパーキャパシタ用電極の製造方法
CN112850804B (zh) * 2021-01-21 2022-10-25 黑龙江大学 一种中空四氧化三钴纳米粒子/碳复合材料的制备方法
US20220270830A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Micron Technology, Inc. Supercapacitors and Integrated Assemblies Containing Supercapacitors
CN115159583B (zh) * 2022-07-07 2023-05-26 重庆邮电大学 一种由类三角星自组装制备球状三氧化二铁材料的方法及其产品和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138204A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Kaken:Kk 超微粒子担持炭素材料とその製造方法および担持処理装置
JP2005199267A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属担持体の製造方法及び金属担持体
WO2013134207A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 The Regents Of The University Of California Capacitor with electrodes made of an interconnected corrugated carbon-based network

Family Cites Families (278)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2800616A (en) 1954-04-14 1957-07-23 Gen Electric Low voltage electrolytic capacitor
US3288641A (en) 1962-06-07 1966-11-29 Standard Oil Co Electrical energy storage apparatus
US3223639A (en) 1962-07-10 1965-12-14 Union Carbide Corp Solion electrolyte
US3536963A (en) 1968-05-29 1970-10-27 Standard Oil Co Electrolytic capacitor having carbon paste electrodes
US3652902A (en) 1969-06-30 1972-03-28 Ibm Electrochemical double layer capacitor
US3749608A (en) 1969-11-24 1973-07-31 Bogue J Primary electrochemical energy cell
US4327157A (en) 1981-02-20 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Stabilized nickel-zinc battery
JPS6110855A (ja) 1984-06-26 1986-01-18 Asahi Glass Co Ltd 電池用電極及びその製造方法
US4645713A (en) 1985-01-25 1987-02-24 Agency Of Industrial Science & Technology Method for forming conductive graphite film and film formed thereby
JPH0754701B2 (ja) 1986-06-04 1995-06-07 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池の製造法
US5143709A (en) 1989-06-14 1992-09-01 Temple University Process for production of graphite flakes and films via low temperature pyrolysis
JPH0817092B2 (ja) 1989-11-21 1996-02-21 株式会社リコー 電極用基材及びその製造方法
CA2022802A1 (en) 1989-12-05 1991-06-06 Steven E. Koenck Fast battery charging system and method
US5631100A (en) 1991-09-13 1997-05-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary battery
FR2685122B1 (fr) 1991-12-13 1994-03-25 Alcatel Alsthom Cie Gle Electric Supercondensateur a base de polymere conducteur.
WO1996032618A1 (en) 1995-04-13 1996-10-17 Alliedsignal Inc. Carbon/carbon composite parallel plate heat exchanger and method of fabrication
US5744258A (en) 1996-12-23 1998-04-28 Motorola,Inc. High power, high energy, hybrid electrode and electrical energy storage device made therefrom
US6117585A (en) 1997-07-25 2000-09-12 Motorola, Inc. Hybrid energy storage device
JP3503438B2 (ja) 1997-09-02 2004-03-08 株式会社デンソー リチウムイオン二次電池および二次電池の製造方法
TW431004B (en) 1998-10-29 2001-04-21 Toshiba Corp Nonaqueous electrolyte secondary battery
US6252762B1 (en) 1999-04-21 2001-06-26 Telcordia Technologies, Inc. Rechargeable hybrid battery/supercapacitor system
US8107223B2 (en) 1999-06-11 2012-01-31 U.S. Nanocorp, Inc. Asymmetric electrochemical supercapacitor and method of manufacture thereof
US7576971B2 (en) 1999-06-11 2009-08-18 U.S. Nanocorp, Inc. Asymmetric electrochemical supercapacitor and method of manufacture thereof
US6677637B2 (en) 1999-06-11 2004-01-13 International Business Machines Corporation Intralevel decoupling capacitor, method of manufacture and testing circuit of the same
AU2709100A (en) 1999-08-31 2001-03-26 Vishay Intertechnology Inc. Conductive polymer capacitor and method for making same
US6790556B1 (en) 1999-12-06 2004-09-14 E.C.R. - Electro Chemical Research, Ltd. Electrochemical energy storage device having improved enclosure arrangement
US6522522B2 (en) 2000-02-01 2003-02-18 Cabot Corporation Capacitors and supercapacitors containing modified carbon products
WO2001057928A1 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Case Western Reserve University High power capacitors from thin layers of metal powder or metal sponge particles
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
US6356433B1 (en) 2000-03-03 2002-03-12 The Regents Of The University Of California Conducting polymer ultracapacitor
JP4564125B2 (ja) 2000-03-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 非水電解液電池用電極板の製造方法
JP2002063894A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Sharp Corp 炭素材料膜の作製方法及び該炭素材料膜を用いた非水電解質二次電池
DE10044450C1 (de) 2000-09-08 2002-01-17 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung einer Elektrode für Kondensatoren und zur Herstellung eines Kondensators
JP3981566B2 (ja) 2001-03-21 2007-09-26 守信 遠藤 膨張炭素繊維体の製造方法
KR20040005954A (ko) 2001-05-10 2004-01-16 닛신보세키 가부시키 가이샤 비수 전해질 용액, 고분자 겔 전해질용 조성물, 및 고분자겔 전해질, 및 2차 전지 및 전기 이중층 커패시터
JP4197859B2 (ja) 2001-05-30 2008-12-17 株式会社Gsiクレオス リチウム二次電池の電極材およびこれを用いたリチウム二次電池
DE10152270B4 (de) 2001-10-20 2004-08-05 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Entladung eines Bufferkondensators
US6643119B2 (en) 2001-11-02 2003-11-04 Maxwell Technologies, Inc. Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
TW535178B (en) 2001-12-31 2003-06-01 Luxon Energy Devices Corp Cylindrical high-voltage super capacitor and its manufacturing method
JP3714665B2 (ja) 2002-01-25 2005-11-09 Necトーキン栃木株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2004055541A (ja) 2002-05-31 2004-02-19 Hitachi Maxell Ltd 複合エネルギー素子
JP2004039491A (ja) 2002-07-04 2004-02-05 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004063297A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Yuasa Corp アルカリ蓄電池用負極とその製造方法およびそれを用いたアルカリ蓄電池
WO2004024993A1 (en) 2002-09-16 2004-03-25 The University Of Iowa Research Foundation Magnetically modified electrodes as well as methods of making and using the same
US7122760B2 (en) 2002-11-25 2006-10-17 Formfactor, Inc. Using electric discharge machining to manufacture probes
GB0229079D0 (en) 2002-12-12 2003-01-15 Univ Southampton Electrochemical cell for use in portable electronic devices
KR100583610B1 (ko) 2003-03-07 2006-05-26 재단법인서울대학교산학협력재단 전이금속산화물/탄소나노튜브 합성물 제작방법
US7531267B2 (en) 2003-06-02 2009-05-12 Kh Chemicals Co., Ltd. Process for preparing carbon nanotube electrode comprising sulfur or metal nanoparticles as a binder
CN101577347B (zh) 2003-08-18 2012-05-30 鲍尔热尼系统公司 制造镍锌电池的方法
US7248458B2 (en) 2003-09-15 2007-07-24 American Technical Ceramics Corporation Orientation-insensitive ultra-wideband coupling capacitor and method of making
CN100372035C (zh) 2003-10-17 2008-02-27 清华大学 聚苯胺/碳纳米管混杂型超电容器
US7255924B2 (en) 2004-01-13 2007-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon nanoarchitectures with ultrathin, conformal polymer coatings for electrochemical capacitors
JP2005317902A (ja) 2004-03-29 2005-11-10 Kuraray Co Ltd 電気二重層キャパシタ用電解質組成物及びそれを用いた電気二重層キャパシタ
JP2005294020A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sk Kaken Co Ltd 固体電解質
WO2005118688A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Mcgill University Method for fabricating intrinsically conducting polymer nanorods
US8034222B2 (en) 2004-10-26 2011-10-11 The Regents Of The University Of California Conducting polymer nanowire sensors
JP2006147210A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2006252902A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド電池
JP4731967B2 (ja) 2005-03-31 2011-07-27 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
WO2006128174A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 California Institute Of Technology High voltage and high specific capacity dual intercalating electrode li-ion batteries
US7859827B2 (en) 2005-05-31 2010-12-28 Corning Incorporated Cellular honeycomb ultracapacitors and hybrid capacitors and methods for producing
US20060275733A1 (en) 2005-06-01 2006-12-07 Cao Group, Inc. Three-dimensional curing light
RU2413339C2 (ru) 2005-06-30 2011-02-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Батарея и способ ее крепления к одежде
EP1947662A4 (en) 2005-09-30 2018-03-14 Mitsubishi Chemical Corporation Electrolysis solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor
JP2007160151A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 K & W Ltd 反応方法及びこの方法で得られた金属酸化物ナノ粒子、またはこの金属酸化物ナノ粒子を担持したカーボン及びこのカーボンを含有する電極、並びにこれを用いた電気化学素子。
US8182943B2 (en) 2005-12-19 2012-05-22 Polyplus Battery Company Composite solid electrolyte for protection of active metal anodes
RU2434806C2 (ru) 2006-02-01 2011-11-27 Сгл Карбон Аг Карбонизованные биополимеры
CA2541232A1 (en) 2006-03-29 2007-09-29 Transfert Plus, S.E.C. Redox couples, compositions and uses thereof
US7990679B2 (en) * 2006-07-14 2011-08-02 Dais Analytic Corporation Nanoparticle ultracapacitor
WO2008014429A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Illinois Tool Works Inc. Double layer capacitor using polymer electrolyte in multilayer construction
US7623340B1 (en) 2006-08-07 2009-11-24 Nanotek Instruments, Inc. Nano-scaled graphene plate nanocomposites for supercapacitor electrodes
JP4225334B2 (ja) 2006-08-25 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置用電極および蓄電装置
GB0618033D0 (en) 2006-09-13 2006-10-25 Univ Nottingham Electrochemical synthesis of composites
US8385046B2 (en) 2006-11-01 2013-02-26 The Arizona Board Regents Nano scale digitated capacitor
AR064292A1 (es) 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
CN101584065B (zh) 2007-01-12 2013-07-10 易诺维公司 三维电池及其制造方法
US20080199737A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Universal Supercapacitors Llc Electrochemical supercapacitor/lead-acid battery hybrid electrical energy storage device
JP5291617B2 (ja) 2007-03-28 2013-09-18 旭化成ケミカルズ株式会社 リチウムイオン二次電池用、電気二重層キャパシタ用又は燃料電池用の電極、並びに、それを用いたリチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ及び燃料電池
US20080241656A1 (en) 2007-03-31 2008-10-02 John Miller Corrugated electrode core terminal interface apparatus and article of manufacture
JP2008300467A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Taiyo Yuden Co Ltd 電気化学デバイス
US8593714B2 (en) 2008-05-19 2013-11-26 Ajjer, Llc Composite electrode and electrolytes comprising nanoparticles and resulting devices
US8497225B2 (en) 2007-08-27 2013-07-30 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing graphite-carbon composite electrodes for supercapacitors
US7948739B2 (en) * 2007-08-27 2011-05-24 Nanotek Instruments, Inc. Graphite-carbon composite electrode for supercapacitors
US7875219B2 (en) 2007-10-04 2011-01-25 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing nano-scaled graphene platelet nanocomposite electrodes for supercapacitors
US7745047B2 (en) 2007-11-05 2010-06-29 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene platelet-base composite anode compositions for lithium ion batteries
KR101483508B1 (ko) * 2007-12-21 2015-01-19 재단법인 포항산업과학연구원 허니컴 형태의 다공성 탄소재료의 제조 방법
JP4934607B2 (ja) 2008-02-06 2012-05-16 富士重工業株式会社 蓄電デバイス
JP2009283658A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Elpida Memory Inc キャパシタ素子用の絶縁膜、キャパシタ素子及び半導体装置
US8450014B2 (en) 2008-07-28 2013-05-28 Battelle Memorial Institute Lithium ion batteries with titania/graphene anodes
CN102187413B (zh) 2008-08-15 2013-03-20 加利福尼亚大学董事会 电化学储能用分级结构纳米线复合物
EP2329552A2 (en) 2008-08-15 2011-06-08 Massachusetts Institute of Technology Layer-by-layer assemblies of carbon-based nanostructures and their applications in energy storage and generation devices
FR2935546B1 (fr) 2008-09-02 2010-09-17 Arkema France Materiau composite d'electrode, electrode de batterie constituee dudit materiau et batterie au lithium comprenant une telle electrode.
WO2010027337A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Nanyang Technological University Electrode materials for metal-air batteries, fuel cells and supercapacitors
WO2010028433A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Cap-Xx Limited A package for an electrical device
US9099253B2 (en) 2008-10-21 2015-08-04 Brookhaven Science Associates, Llc Electrochemical synthesis of elongated noble metal nanoparticles, such as nanowires and nanorods, on high-surface area carbon supports
JP5584234B2 (ja) 2009-01-26 2014-09-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 硝酸塩を用いるグラファイト酸化物の製造方法
WO2010088686A2 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Space Charge, LLC Capacitors using preformed dielectric
KR101024940B1 (ko) 2009-02-03 2011-03-31 삼성전기주식회사 표면 산화된 전이금속질화물 에어로젤을 이용한 하이브리드수퍼커패시터
US8968525B2 (en) 2009-02-27 2015-03-03 Northwestern University Methods of flash reduction and patterning of graphite oxide and its polymer composites
KR101074027B1 (ko) 2009-03-03 2011-10-17 한국과학기술연구원 그래펜 복합 나노섬유 및 그 제조 방법
US9118078B2 (en) 2009-03-20 2015-08-25 Northwestern University Method of forming a film of graphite oxide single layers, and applications of same
US8147791B2 (en) 2009-03-20 2012-04-03 Northrop Grumman Systems Corporation Reduction of graphene oxide to graphene in high boiling point solvents
US8317984B2 (en) 2009-04-16 2012-11-27 Northrop Grumman Systems Corporation Graphene oxide deoxygenation
US8213157B2 (en) 2009-04-17 2012-07-03 University Of Delaware Single-wall carbon nanotube supercapacitor
KR101036164B1 (ko) 2009-04-24 2011-05-23 성균관대학교산학협력단 복합전극 및 이의 제조방법
CN101894679B (zh) 2009-05-20 2011-09-28 中国科学院金属研究所 一种石墨烯基柔性超级电容器及其电极材料的制备方法
SG176174A1 (en) 2009-05-22 2011-12-29 Univ Rice William M Highly oxidized graphene oxide and methods for production thereof
KR101038869B1 (ko) 2009-07-06 2011-06-02 삼성전기주식회사 커패시터용 전극 및 이를 포함하는 전기 이중층 커패시터
JP5399801B2 (ja) 2009-07-22 2014-01-29 日本化学工業株式会社 イオン性液体含有ゲル、その製造方法及びイオン伝導体
CN102598173B (zh) 2009-08-07 2015-07-08 欧瑞康先进科技股份公司 全固态电化学双层超级电容器
US20110038100A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Chun Lu Porous Carbon Oxide Nanocomposite Electrodes for High Energy Density Supercapacitors
SG178410A1 (en) 2009-08-20 2012-04-27 Univ Nanyang Tech Integrated electrode architectures for energy generation and storage
KR20110035906A (ko) 2009-09-30 2011-04-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 커패시터
WO2011041663A2 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Exfoliation of graphite oxide in propylene carbonate and thermal reduction of resulting graphene oxide platelets
CN101723310B (zh) 2009-12-02 2013-06-05 吉林大学 一种利用氧化石墨烯制备导电微纳结构的光加工方法
US9768355B2 (en) 2009-12-10 2017-09-19 Virginia Commonwealth University Production of graphene and nanoparticle catalysts supported on graphene using laser radiation
JP4527194B1 (ja) 2009-12-11 2010-08-18 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー グラフェン構造体、グラフェン構造体の製造方法、及び電子デバイス
US8883042B2 (en) 2009-12-16 2014-11-11 Georgia Tech Research Corporation Production of graphene sheets and features via laser processing of graphite oxide/ graphene oxide
JP2013514963A (ja) 2009-12-22 2013-05-02 スー・クワンスック グラフェン分散液およびグラフェン−イオン性液体高分子複合物
US8652687B2 (en) 2009-12-24 2014-02-18 Nanotek Instruments, Inc. Conductive graphene polymer binder for electrochemical cell electrodes
US8315039B2 (en) 2009-12-28 2012-11-20 Nanotek Instruments, Inc. Spacer-modified nano graphene electrodes for supercapacitors
US9640334B2 (en) 2010-01-25 2017-05-02 Nanotek Instruments, Inc. Flexible asymmetric electrochemical cells using nano graphene platelet as an electrode material
US20110227000A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Ruoff Rodney S Electrophoretic deposition and reduction of graphene oxide to make graphene film coatings and electrode structures
FR2957910B1 (fr) 2010-03-23 2012-05-11 Arkema France Melange maitre de nanotubes de carbone pour les formulations liquides, notamment dans les batteries li-ion
US8451584B2 (en) 2010-03-31 2013-05-28 University Of Miami Solid state energy storage device and method
CN103097288B (zh) * 2010-07-14 2016-06-15 莫纳什大学 材料及其应用
US8134333B2 (en) 2010-08-17 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Battery and ultracapacitor device and method of use
US8753772B2 (en) 2010-10-07 2014-06-17 Battelle Memorial Institute Graphene-sulfur nanocomposites for rechargeable lithium-sulfur battery electrodes
WO2012051110A1 (en) 2010-10-10 2012-04-19 Roy-Mayhew Joseph D Graphene electrodes for solar cells
US9786943B2 (en) 2010-10-14 2017-10-10 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Direct liquid fuel cell having ammonia borane, hydrazine, derivatives thereof or/and mixtures thereof as fuel
JP2014501028A (ja) 2010-10-27 2014-01-16 ▲海▼洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 複合電極材及びその製造方法、並びに応用
KR20120056556A (ko) 2010-11-25 2012-06-04 삼성전기주식회사 다층 구조의 전극, 및 상기 전극을 포함하는 슈퍼 캐패시터
JP6077460B2 (ja) 2010-12-23 2017-02-08 ナノテク インスツルメンツ インク 表面媒介リチウムイオン交換エネルギー貯蔵装置
US8828608B2 (en) 2011-01-06 2014-09-09 Springpower International Inc. Secondary lithium batteries having novel anodes
CN102174702A (zh) * 2011-01-11 2011-09-07 湖南大学 一种金属纳米粒子-石墨烯复合物的制备方法
KR101233420B1 (ko) 2011-02-11 2013-02-13 성균관대학교산학협력단 신규한 그래핀옥사이드 환원제 및 이에 의한 환원그래핀옥사이드의 제조방법
JP2012169576A (ja) 2011-02-17 2012-09-06 Nec Tokin Corp 電気化学デバイス
WO2012115050A1 (ja) 2011-02-21 2012-08-30 日本蓄電器工業株式会社 電極箔、集電体、電極及び、これを用いた蓄電素子
JP2012188484A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 制御された形状を有する導電性ポリマーの製造方法
US9312078B2 (en) 2011-03-18 2016-04-12 William Marsh Rice University Patterned graphite oxide films and methods to make and use same
US8503161B1 (en) 2011-03-23 2013-08-06 Hrl Laboratories, Llc Supercapacitor cells and micro-supercapacitors
US9892869B2 (en) 2011-04-06 2018-02-13 The Florida International University Board Of Trustees Electrochemically activated C-MEMS electrodes for on-chip micro-supercapacitors
SG192904A1 (en) 2011-04-07 2013-09-30 Univ Nanyang Tech Multilayer film comprising metal nanoparticles and a graphene-based material and method of preparation thereof
US20130026409A1 (en) 2011-04-08 2013-01-31 Recapping, Inc. Composite ionic conducting electrolytes
US8987710B2 (en) 2011-05-19 2015-03-24 Polyera Corporation Carbonaceous nanomaterial-based thin-film transistors
US8784768B2 (en) 2011-05-26 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Hierarchially porous carbon particles for electrochemical applications
CN102275896A (zh) 2011-05-30 2011-12-14 无锡第六元素高科技发展有限公司 一种插层法制备氧化石墨的方法
JP5602092B2 (ja) 2011-05-31 2014-10-08 株式会社Gsユアサ アルカリ二次電池用負極板を適用したアルカリ二次電池
CA3098849A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Fastcap Systems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
CA2845539A1 (en) 2011-08-15 2013-05-10 Purdue Research Foundation Methods and apparatus for the fabrication and use of graphene petal nanosheet structures
CN103748035B (zh) 2011-08-18 2016-02-10 株式会社半导体能源研究所 形成石墨烯及氧化石墨烯盐的方法、以及氧化石墨烯盐
US8759153B2 (en) 2011-09-06 2014-06-24 Infineon Technologies Ag Method for making a sensor device using a graphene layer
US8828193B2 (en) 2011-09-06 2014-09-09 Indian Institute Of Technology Madras Production of graphene using electromagnetic radiation
US20130217289A1 (en) 2011-09-13 2013-08-22 Nanosi Advanced Technologies, Inc. Super capacitor thread, materials and fabrication method
KR20140093930A (ko) 2011-09-19 2014-07-29 유니버시티 오브 울롱공 환원된 산화 그래핀 및 이의 제조 방법
US8842417B2 (en) 2011-09-23 2014-09-23 Corning Incorporated High voltage electro-chemical double layer capacitor
US20140065447A1 (en) 2011-10-07 2014-03-06 Applied Nanostructured Solutions, Llc Hybrid capacitor-battery and supercapacitor with active bi-functional electrolyte
US8951675B2 (en) 2011-10-13 2015-02-10 Apple Inc. Graphene current collectors in batteries for portable electronic devices
KR101843194B1 (ko) 2011-10-21 2018-04-11 삼성전기주식회사 전기 이중층 캐패시터
KR101347638B1 (ko) * 2011-10-21 2014-01-06 쇼와 덴코 가부시키가이샤 흑연 재료, 전지 전극용 탄소 재료, 및 전지
CN102509632B (zh) 2011-10-28 2015-04-22 泉州师范学院 一种水合结构SnO2/IrO2·xH2O氧化物薄膜电极材料及其制备方法
WO2013070989A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Supercapacitor devices having composite electrodes formed by depositing metal oxide pseudocapacitor materials onto carbon substrates
DE112012004734T5 (de) 2011-11-14 2014-09-11 Meidensha Corp. Elektrode für eine elektrische Speichervorrichtung, elektrische Speichervorrichtung und Herstellungsverfahren einer Elektrode für eine elektrische Speichervorrichtung
KR102059700B1 (ko) 2011-11-18 2019-12-26 윌리엄 마쉬 라이스 유니버시티 그래핀-탄소 나노튜브 하이브리드 물질 및 전극으로서의 용도
KR101959520B1 (ko) 2011-11-28 2019-03-18 제온 코포레이션 2 차 전지 정극용 바인더 조성물, 2 차 전지 정극용 슬러리 조성물, 2 차 전지 정극 및 2 차 전지
KR101297423B1 (ko) 2011-11-30 2013-08-14 한국전기연구원 양이온-파이 상호작용에 의해 고농도 분산된 산화 그래핀 환원물 및 그 제조방법
WO2013081152A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 三菱レイヨン株式会社 非水二次電池電極用バインダ樹脂、非水二次電池電極用バインダ樹脂組成物、非水二次電池電極用スラリー組成物、非水二次電池用電極、非水二次電池
CN102491318B (zh) 2011-12-13 2013-08-14 河北工业大学 一种制备氧化石墨烯的方法
TWI466153B (zh) * 2011-12-15 2014-12-21 Ind Tech Res Inst 電容器及其製造方法
JP6184421B2 (ja) 2011-12-21 2017-08-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 相互接続された波状炭素系網状体
KR101371288B1 (ko) 2011-12-22 2014-03-07 이화여자대학교 산학협력단 망간 산화물/그래핀 나노복합체 및 이의 제조 방법
US20130171502A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Guorong Chen Hybrid electrode and surface-mediated cell-based super-hybrid energy storage device containing same
CN103208373B (zh) 2012-01-16 2015-09-30 清华大学 石墨烯电极及其制备方法与应用
CN102543483B (zh) 2012-01-17 2014-02-26 电子科技大学 一种超级电容器的石墨烯材料的制备方法
KR101356791B1 (ko) 2012-01-20 2014-01-27 한국과학기술원 박막형 수퍼커패시터 및 그의 제조 방법
US8841030B2 (en) 2012-01-24 2014-09-23 Enovix Corporation Microstructured electrode structures
US8771630B2 (en) 2012-01-26 2014-07-08 Enerage, Inc. Method for the preparation of graphene
US9409777B2 (en) 2012-02-09 2016-08-09 Basf Se Preparation of polymeric resins and carbon materials
US9697957B2 (en) 2012-02-28 2017-07-04 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Electrochemical capacitor and semiconductor chip having an electrochemical capacitor
US9120677B2 (en) 2012-04-02 2015-09-01 National Institute Of Aerospace Associates Bulk preparation of holey graphene via controlled catalytic oxidation
US8765303B2 (en) 2012-04-02 2014-07-01 Nanotek Instruments, Inc. Lithium-ion cell having a high energy density and high power density
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9360905B2 (en) 2012-04-09 2016-06-07 Nanotek Instruments, Inc. Thermal management system containing an integrated graphene film for electronic devices
WO2013155276A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Wayne State University Integrated 1-d and 2-d composites for asymmetric aqueous supercapacitors with high energy density
US9881746B2 (en) 2012-04-14 2018-01-30 Northeastern University Flexible and transparent supercapacitors and fabrication using thin film carbon electrodes with controlled morphologies
US10079389B2 (en) 2012-05-18 2018-09-18 Xg Sciences, Inc. Silicon-graphene nanocomposites for electrochemical applications
US20130314844A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Nanyang Technological University Method of preparing reduced graphene oxide foam
US9593225B2 (en) 2012-06-04 2017-03-14 The Curators Of The University Of Missouri Multifunctional porous aramids (aerogels), fabrication thereof, and catalytic compositions derived therefrom
US9437369B2 (en) 2012-07-11 2016-09-06 Jme, Inc. Conductive material with charge-storage material in voids
US9083010B2 (en) 2012-07-18 2015-07-14 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
KR20140012464A (ko) 2012-07-20 2014-02-03 삼성에스디아이 주식회사 실리콘 합금계 음극활물질, 이를 포함하는 음극 활물질 조성물 및 그 제조 방법과 리튬 이차 전지
US20140030590A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Mingchao Wang Solvent-free process based graphene electrode for energy storage devices
US20140050947A1 (en) 2012-08-07 2014-02-20 Recapping, Inc. Hybrid Electrochemical Energy Storage Devices
US20140045058A1 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Bluestone Global Tech Limited Graphene Hybrid Layer Electrodes for Energy Storage
CN104661959B (zh) 2012-08-23 2017-08-08 莫纳什大学 石墨烯基材料
JP2014053209A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 櫛型電極、その製造方法、及び二次電池
KR20140045880A (ko) 2012-10-09 2014-04-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치
US9824828B2 (en) 2012-10-17 2017-11-21 Singapore University Of Technology And Design High specific capacitance and high power density of printed flexible micro-supercapacitors
WO2014066824A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Purdue Research Foundation A super-capacitor and arrangement for miniature implantable medical devices
US20140118883A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Jian Xie Graphene supported vanadium oxide monolayer capacitor material and method of making the same
WO2014072877A2 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Basf Se Graphene based screen-printable ink and its use in supercapacitors
CN102923698B (zh) 2012-11-19 2014-11-12 中南大学 一种超级电容器用三维多孔石墨烯的制备方法
KR101505145B1 (ko) 2012-11-21 2015-03-24 주식회사 그래핀올 그래핀 양자점 형성 방법
KR20140075836A (ko) * 2012-11-27 2014-06-20 삼성전기주식회사 전극 구조체 및 그 제조 방법, 그리고 상기 전극 구조체를 구비하는 에너지 저장 장치
CN104956521B (zh) 2012-12-19 2018-06-29 亿目朗美国股份有限公司 用于能量存储的负电极活性材料
EP2747175B1 (en) 2012-12-21 2018-08-15 Belenos Clean Power Holding AG Self-assembled composite of graphene oxide and H4V3O8
WO2014101128A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Jiangnan University Graphene composites and methods of making and using the same
US20140205841A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Hongwei Qiu Granules of graphene oxide by spray drying
EP2958122A4 (en) 2013-02-08 2017-06-07 LG Electronics Inc. Graphene lithium ion capacitor
KR101447680B1 (ko) 2013-03-08 2014-10-08 한국과학기술연구원 전극의 제조 방법, 상기 제조 방법에 따라 제조된 전극, 상기 전극을 포함하는 슈퍼 커패시터 및 리튬 이차 전지
WO2014138721A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Sri International High permittivity nanocomposites for electronic devices
US10297396B2 (en) 2013-03-08 2019-05-21 Monash University Graphene-based films
CN105247639B (zh) 2013-03-28 2018-01-23 国立大学法人东北大学 蓄电装置及其电极材料
JP6214028B2 (ja) 2013-04-05 2017-10-18 国立大学法人北海道大学 酸化グラフェン含有液の製造方法及びその利用
US9905371B2 (en) 2013-04-15 2018-02-27 Council Of Scientific & Industrial Research All-solid-state-supercapacitor and a process for the fabrication thereof
TWI518995B (zh) 2013-04-16 2016-01-21 Quanta Comp Inc The diversity antenna combination and its dynamic adjustment of the input impedance are wide Frequency antenna
WO2014181763A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 山本化成株式会社 感熱発色性組成物及び該組成物を用いてなる感熱記録材料
CN104143630A (zh) 2013-05-09 2014-11-12 中国科学院大连化学物理研究所 石墨烯-纳米金属氧化物复合材料在锂硫电池中应用
JP2014225508A (ja) 2013-05-15 2014-12-04 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
US20140370383A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymer-fluoropolymer hybrid battery binder
JP6506513B2 (ja) 2013-08-09 2019-04-24 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池用電極の作製方法
WO2015023974A1 (en) 2013-08-15 2015-02-19 The Regents Of The University Of California A multicomponent approach to enhance stability and capacitance in polymer-hybrid supercapacitors
CN103508450B (zh) 2013-09-11 2015-05-20 清华大学 一种大面积、可图案化石墨烯的激光制备方法
US10214422B2 (en) 2013-10-16 2019-02-26 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Interlayer distance controlled graphene, supercapacitor and method of producing the same
US9284193B2 (en) 2013-10-21 2016-03-15 The Penn State Research Foundation Method for preparing graphene oxide films and fibers
CN203631326U (zh) 2013-11-06 2014-06-04 西安中科麦特电子技术设备有限公司 一种石墨烯电极的超级电容器
EP3066675B1 (en) 2013-11-08 2020-04-29 The Regents Of The University Of California Three-dimensional graphene framework-based high-performance supercapacitors
CN103723715B (zh) 2013-12-02 2015-08-12 辽宁师范大学 孔隙可调的超级电容器用石墨烯宏观体的制备方法
CN203839212U (zh) 2014-01-06 2014-09-17 常州立方能源技术有限公司 三维石墨烯梯度含量结构超级电容器极片
EP2905257B1 (en) 2014-02-05 2018-04-04 Belenos Clean Power Holding AG Method of production of graphite oxide
US9580325B2 (en) 2014-02-06 2017-02-28 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing highly oriented graphene films
US10505193B2 (en) 2014-02-17 2019-12-10 William Marsh Rice University Laser induced graphene materials and their use in electronic devices
CN103787328B (zh) * 2014-03-11 2016-01-13 华南师范大学 一种改性石墨烯的制备方法
WO2015153895A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Georgia Tech Research Corporation Broadband reduced graphite oxide based photovoltaic devices
EP2933229A1 (en) 2014-04-17 2015-10-21 Basf Se Electrochemical capacitor devices using two-dimensional carbon material for high frequency AC line filtering
ES2899142T3 (es) 2014-04-25 2022-03-10 South Dakota Board Of Regents Electrodos de alta capacidad
JP2015218085A (ja) 2014-05-16 2015-12-07 国立大学法人信州大学 活性化グラフェンモノリスおよびその製造方法
CN104229777B (zh) 2014-05-28 2016-06-15 淮海工学院 一种自支撑还原氧化石墨烯薄膜的绿色还原制备方法
WO2015192008A2 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Pope Michael A Batteries incorporating graphene membranes for extending the cycle-life of lithium-ion batteries
US10340508B2 (en) 2014-06-16 2019-07-02 The Regents Of The University Of California Porous silicon oxide (SiO) anode enabled by a conductive polymer binder and performance enhancement by stabilized lithium metal power (SLMP)
AU2015277264B2 (en) 2014-06-16 2019-08-15 The Regents Of The University Of California Hybrid electrochemical cell
WO2016018192A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 Agency For Science, Technology And Research Method of preparing a porous carbon material
JP6293606B2 (ja) 2014-07-30 2018-03-14 株式会社東芝 複合体、複合体の製造方法、非水電解質電池用活物質材料、及び非水電解質電池
US9742001B2 (en) 2014-08-07 2017-08-22 Nanotek Instruments, Inc. Graphene foam-protected anode active materials for lithium batteries
CN104201438B (zh) 2014-09-23 2016-08-17 中国地质大学(武汉) 一种基于氧化石墨烯-碳纸气体催化电极的锂-空气电池
WO2016053956A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer food casing or food film
US20160099116A1 (en) 2014-10-05 2016-04-07 Yongzhi Yang Methods and apparatus for the production of capacitor with electrodes made of interconnected corrugated carbon-based network
CN104299794B (zh) 2014-10-16 2017-07-21 北京航空航天大学 一种超级电容器用三维功能化石墨烯及其制备方法
CN104355306B (zh) 2014-10-17 2016-04-13 浙江碳谷上希材料科技有限公司 一种一锅法快速制备单层氧化石墨烯的方法
CN105585003B (zh) 2014-10-22 2019-05-31 肖彦社 一种氧化石墨烯和石墨烯纳米片的大规模连续化制备方法及其设备
CN107077977B (zh) 2014-11-07 2020-04-21 谢炳荣 基于石墨烯的印刷的超级电容器
CN113257582A (zh) 2014-11-18 2021-08-13 加利福尼亚大学董事会 多孔互连波纹状碳基网络(iccn)复合材料
CN107206741A (zh) 2014-11-26 2017-09-26 威廉马歇莱思大学 用于电子装置的激光诱导的石墨烯混合材料
WO2016094551A1 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Purdue Research Foundation Methods of making electrodes, electrodes made therefrom, and electrochemical energy storage cells utilizing the electrodes
CN104637694A (zh) 2015-02-03 2015-05-20 武汉理工大学 多孔石墨烯支撑聚苯胺异质结构基微型超级电容器纳米器件及其制备方法
CN104617300A (zh) 2015-02-09 2015-05-13 天津师范大学 一种采用还原氧化石墨烯制备锂离子电池正负极材料的方法
CN104892935B (zh) 2015-05-21 2017-03-01 安徽大学 一种合成聚苯胺纳米管的方法
WO2016190225A1 (ja) 2015-05-28 2016-12-01 国立研究開発法人物質・材料研究機構 電極材料、その製造方法、および、それを用いた蓄電デバイス
CN105062074B (zh) 2015-07-21 2018-09-04 中国科学院过程工程研究所 一种用于直流特高压绝缘组合物、制备方法及其用途
US10692659B2 (en) 2015-07-31 2020-06-23 Ada Technologies, Inc. High energy and power electrochemical device and method of making and using same
US9773622B2 (en) 2015-08-26 2017-09-26 Nanotek Instruments, Inc. Porous particles of interconnected 3D graphene as a supercapacitor electrode active material and production process
US10763494B2 (en) 2015-09-18 2020-09-01 Toray Industries, Inc. Graphene/organic solvent dispersion and method for producing same, and method for producing lithium-ion battery electrode
CN105217621A (zh) 2015-10-30 2016-01-06 浙江理工大学 一种尺寸均一的氧化石墨烯制备方法
CA3006997A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 The Regents Of The University Of California Cellular graphene films
US9905373B2 (en) 2016-01-04 2018-02-27 Nanotek Instruments, Inc. Supercapacitor having an integral 3D graphene-carbon hybrid foam-based electrode
US9437372B1 (en) 2016-01-11 2016-09-06 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing graphene foam supercapacitor electrode
WO2017122230A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Nec Corporation Hierarchical oxygen containing carbon anode for lithium ion batteries with high capacity and fast charging capability
EP3405966A4 (en) 2016-01-22 2019-12-18 The Regents of the University of California HIGH VOLTAGE DEVICES
US11062855B2 (en) 2016-03-23 2021-07-13 The Regents Of The University Of California Devices and methods for high voltage and solar applications
CN109074967B (zh) 2016-04-01 2022-07-08 加利福尼亚大学董事会 在碳布上直接生长聚苯胺纳米管用于柔性高性能超级电容器
US9899672B2 (en) 2016-05-17 2018-02-20 Nanotek Instruments, Inc. Chemical-free production of graphene-encapsulated electrode active material particles for battery applications
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
CN106158426B (zh) 2016-08-19 2018-01-26 南京林业大学 一种制备柔性超级电容器线状电极的方法
CA3033140A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 The Regents Of The University Of California Devices comprising carbon-based material and fabrication thereof
US20180366280A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 Nanotech Energy, Inc Electrodes and electrolytes for aqueous electrochemical energy storage systems
EP3652797B1 (en) 2017-07-14 2023-11-22 The Regents of The University of California Simple route to highly conductive porous graphene from carbon nanodots for supercapacitor applications
US10193139B1 (en) 2018-02-01 2019-01-29 The Regents Of The University Of California Redox and ion-adsorbtion electrodes and energy storage devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138204A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Kaken:Kk 超微粒子担持炭素材料とその製造方法および担持処理装置
JP2005199267A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属担持体の製造方法及び金属担持体
WO2013134207A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 The Regents Of The University Of California Capacitor with electrodes made of an interconnected corrugated carbon-based network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023087098A (ja) 2023-06-22
EA038167B1 (ru) 2021-07-19
CN113257582A (zh) 2021-08-13
AU2015349949A1 (en) 2017-06-15
AU2019250120A1 (en) 2019-10-31
WO2016081638A1 (en) 2016-05-26
BR112017010257B8 (pt) 2023-10-31
BR112017010257B1 (pt) 2023-03-07
KR20170085071A (ko) 2017-07-21
US20200203086A1 (en) 2020-06-25
EA201791078A1 (ru) 2018-03-30
US10734167B2 (en) 2020-08-04
BR112017010257A2 (pt) 2018-02-06
CA2968139A1 (en) 2016-05-26
MX2017006315A (es) 2017-08-21
CA2968139C (en) 2023-01-10
EP3221262A1 (en) 2017-09-27
US11810716B2 (en) 2023-11-07
CN107112144A (zh) 2017-08-29
ES2935063T3 (es) 2023-03-01
AU2015349949B2 (en) 2019-07-25
AU2019250120B2 (en) 2020-11-26
IL252320A0 (en) 2017-07-31
US20160148759A1 (en) 2016-05-26
JP2018501644A (ja) 2018-01-18
EP3221262B1 (en) 2022-11-02
EP3221262A4 (en) 2018-10-31
KR102471579B1 (ko) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021108376A (ja) 多孔性の相互接続された波状カーボンベースネットワーク(iccn)複合材料
US11961667B2 (en) Devices and methods for high voltage and solar applications
Raju et al. Hierarchical one-dimensional ammonium nickel phosphate microrods for high-performance pseudocapacitors
Singh et al. Unique hydrogenated Ni/NiO core/shell 1D nano-heterostructures with superior electrochemical performance as supercapacitors
JP4552085B2 (ja) ナノサイズの金属酸化物電極の製造方法
JP2018139301A (ja) 相互連結された波形炭素系網状体でできている電極を持つキャパシタ
JP2018504341A (ja) 電子装置のためのレーザーで誘導されたグラフェン混成材料
Wang et al. High-performance asymmetric micro-supercapacitors based on electrodeposited MnO2 and N-doped graphene
Sambathkumar et al. Electrochemical exploration on hexadecylamine capped copper sulfide nanocubes using single source precursor for enhanced supercapacitor devices
Zhao et al. Asymmetric hybrid capacitor based on Co 3 O 4 nanowire electrode
Maphiri Thermally reduced graphene oxide using atmospheric pressure tube furnace for microsupercapacitor applications
González et al. High-Performance 3D Nanostructured Silver Electrode for Micro-Supercapacitor Application
Alkhalaf Electrospun Nanofibers of Metal Oxides for Energy Storage Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110