JP2015146420A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015146420A JP2015146420A JP2015027715A JP2015027715A JP2015146420A JP 2015146420 A JP2015146420 A JP 2015146420A JP 2015027715 A JP2015027715 A JP 2015027715A JP 2015027715 A JP2015027715 A JP 2015027715A JP 2015146420 A JP2015146420 A JP 2015146420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- display device
- film
- liquid crystal
- tfts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 239000010408 film Substances 0.000 description 107
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 62
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 61
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 57
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 51
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 21
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 11
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 11
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 6
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 238000002524 electron diffraction data Methods 0.000 description 5
- OMRRUNXAWXNVFW-UHFFFAOYSA-N fluoridochlorine Chemical compound ClF OMRRUNXAWXNVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002173 high-resolution transmission electron microscopy Methods 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-[2-(5-methoxy-2-nitrosophenyl)ethyl]-1-nitrosobenzene Chemical compound COC1=CC=C(N=O)C(CCC=2C(=CC=C(OC)C=2)N=O)=C1 YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008071 Si-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008045 Si-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006300 Si—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006285 Si—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006411 Si—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 201000003373 familial cold autoinflammatory syndrome 3 Diseases 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical group 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0404—Matrix technologies
- G09G2300/0408—Integration of the drivers onto the display substrate
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0286—Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】インバータ307は、3個のPチャネル型TFTを並列に接続した回路と、3個のNチャネル型TFTを並列に接続した回路とによって構成されたインバータ回路を2つ並列に接続した構成をとっている。チャネル幅の小さな(例えば30μm)TFTを複数組み合わせて用いることにより、チャネル幅の大きなTFTによってインバータを構成する場合に比較して、TFTのばらつきを解消できる。
【選択図】図4
Description
駆動回路を備えた半導体表示装置に関する。
(TFT)を作製する技術が急速に発達してきている。その理由は、アクティブマトリク
ス型半導体表示装置(特にアクティブマトリクス型液晶表示装置)の需要が高まってきた
ことによる。
の画素領域にそれぞれTFTが配置され、各画素電極に出入りする電荷をTFTのスイッ
チング機能により制御するものである。
処理できるデジタル駆動回路を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置が注目されて
きている。
外部から供給されるデジタルビデオデータは、シフトレジスタからのタイミング信号に基
づいてラッチ回路等に順次短期間保持され、アナログ信号(階調電圧)に変換された後、
対応する画素TFTに供給される。デジタル駆動回路を用いると、1ライン分の画素TF
Tが一斉に駆動される、いわゆる線順次駆が可能となる。
チ回路やD/A変換回路等の動作タイミングが決定される。シフトレジスタからタイミン
グ信号が供給される信号線には、負荷容量の大きな数多くの回路や素子が接続されている
。そのため、シフトレジスタからのタイミング信号は、途中で”鈍り”を生じることがあ
り、この対策の一つとして、シフトレジスタからのタイミング信号をバッファ回路等を通
すことによって、”鈍り”をなくそうとする試みがなされている。
するバッファが要求される。電流容量の大きなバッファを薄膜トランジスタ(TFT)で
作製する場合、電流容量の大きい、つまりチャネル幅の大きなTFTが必要となる。しか
し、チャネル幅の大きなTFTは、素子内での結晶性のばらつきが生じてしまい、その結
果、TFTごとにしきい値電圧のばらつきが生じてしまう。よって、複数のTFTによっ
て構成されるバッファの特性にも、ばらつきが生じてくるのは必至である。よって、ソー
ス信号線ごとに特性のばらつきを有するバッファが存在することとなり、それらの特性の
ばらつきがそのまま画素マトリクス回路への印加電圧のばらつきに結びつく。このことが
、表示装置全体としての表示むらとなって現れる。
ルとして機能し、その端部はチャネルとして機能せず、TFTの劣化が加速されることが
ある。
や劣化が生じることにつながることもある。
づいてゲイト信号線(走査線)に走査信号が順次供給される。線順次駆動を行うデジタル
駆動回路においては、1本の走査線に接続されている1ライン分の全ての画素TFTを駆
動しなければならず、1本の走査線に接続されている負荷容量は大きい。よって、ゲイト
信号線側駆動回路においても、シフトレジスタからのタイミング信号をバッファ回路等を
通すことによって”鈍り”をなくしてやることが必要となる。この場合にも、電流容量の
大きなバッファが必要となり、上述したような問題が生じてくる。特に、ゲイト信号線の
バッファは、接続されている1ライン分の全ての画素マトリクス回路のTFTを駆動しな
くてはならないという点で、その特性のばらつきは著しい画像ムラを引き起こすことにな
る。このことは、高精細・高解像度の表示装置が望まれるにあたって、最も大きな問題の
一つである。
がなく、高精細・高解像度の良好な画像を得ることができる半導体表示装置を提供するも
のである。
駆動回路のシフトレジスタ回路とラッチ回路1との間に設けられているバッファ回路を構
成するTFTに、サイズ(チャネル幅)の大きなTFTを用いず、その代わりにサイズの
小さな複数のTFTを並列接続して用いる。また、ゲイト信号線側駆動回路のシフトレジ
スタ回路とゲイト信号線との間に設けられているバッファ回路を構成するTFTに、サイ
ズ(チャネル幅)の大きなTFTを用いず、その代わりにサイズの小さな複数のTFTを
並列に接続して用いる。いずれの場合も、複数のバッファ回路が並列に接続されてバッフ
ァ回路を構成する。こうすることによって、バッファ回路の電流容量を確保しながら、そ
の特性のばらつきを減少させることができる。
回路と、を有する半導体表示装置の駆動回路であって、 前記ゲイト信号線側駆動回路は
、シフトレジスタ回路からのタイミング信号をバッファする、複数のインバータ回路を有
するバッファ回路を有し、前記インバータ回路は複数のインバータ回路を並列に接続して
構成されている半導体表示装置の駆動回路が提供される。このことによって上記目的が達
成される。
側駆動回路と、を有する半導体表示装置の駆動回路であって、 前記ソース信号線側駆動
回路は、シフトレジスタ回路からのタイミング信号をバッファする、複数のインバータ回
路を有するバッファ回路を有し、前記インバータ回路は複数のインバータ回路を並列に接
続して構成されている半導体表示装置の駆動回路が提供される。このことによって上記目
的が達成される。
側駆動回路と、を有する半導体表示装置の駆動回路であって、 前記ソース信号線側駆動
回路は、シフトレジスタ回路からのタイミング信号をバッファする、複数のインバータ回
路を有するバッファ回路を有し、前記インバータ回路は複数のインバータ回路を並列に接
続して構成されており、 前記ゲイト信号線側駆動回路は、シフトレジスタ回路からのタ
イミング信号をバッファする、複数のインバータ回路を有するバッファ回路を有し、前記
インバータ回路は複数のインバータ回路を並列に接続して構成されている半導体表示装置
の駆動回路が提供される。このことによって上記目的が達成される。
マトリクス回路とを有する半導体表示装置が提供される。このことによって上記目的が達
成される。
置の詳細について説明する。ただし、以下の実施例の記載は、本発明のある実施形態に過
ぎず、本発明の半導体表示装置の駆動回路および半導体装置は、これらに限定されるわけ
ではない。
しながら、その特性のばらつきを減少させることができる。よって、表示ムラのない高精
細・高解像度の半導体表示装置が実現される。
、画素数が横1920×縦1080であるアクティブマトリクス型液晶表示装置について
説明する。
のブロック図が示されている。本実施例のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、ソー
ス信号線側駆動回路A101、ソース信号線側駆動回路A102、ゲイト信号線側駆動回
路A112、ソース信号線側駆動回路A115、画素マトリクス回路、およびデジタルビ
デオデータ分割回路を有ている。
、ラッチ回路(1)104、ラッチ回路(2)105、セレクタ回路(1)108、レベ
ルシフタ回路107、D/A変換回路108、セレクタ回路(2)109を備えている。
ソース信号線側駆動回路A101は、奇数番目のソース信号線に映像信号(階調電圧信号
)を供給する。
スタートパルスおよびクロック信号が入力される。シフトレジスタ回路101は、上記の
スタートパルスおよびクロック信号に基づきタイミング信号をバッファ回路103に順次
供給する。後述するが、シフトレジスタ回路101は、複数のクロックドインバータによ
って構成されている。
ファされる。シフトレジスタ回路102から画素マトリクス回路118に接続されている
ソース信号線までには、多くの回路あるいは素子が接続されているために負荷容量が大き
い。この負荷容量が大きいために生ずるタイミング信号の”鈍り”を防ぐために、このバ
ッファ回路103が設けられている。
4に供給される。ラッチ回路(1)104は、4ビットのデータを扱うラッチ回路を96
0個含んでいる。ラッチ回路(1)104は、前記タイミング信号が入力されると、デジ
タルビデオデータ分割回路から供給されるデジタル信号を順次取り込み、保持する。
終了するまでの時間は、1ライン期間と呼ばれる。すなわち、ラッチ回路(1)104の
中で一番左側のラッチ回路に対してデジタルビデオデータ分割回路からのデジタルビデオ
データの書き込みが開始される時点から、一番右側のラッチ回路へのデジタルビデオデー
タの書き込みが終了する時点までの時間間隔が1ライン期間である。
1)104に書き込まれたデジタル信号は、シフトレジスタ回路102の動作タイミング
に合わせて、ラッチ回路(2)105に接続されているラッチパルス線にラッチパルスが
流れた時にラッチ回路(2)105に一斉に送出され、書き込まれる。
4には、シフトレジスタ回路102からのタイミング信号により、再びデジタルビデオデ
ータ分割回路から供給されるデジタルビデオデータの書き込みが順次行われる。
(2)に送出されたデジタルビデオデータが、セレクタ回路A106によって順次選択さ
れる。セレクタ回路の詳細については、本出願人の特許出願である特願平9−28609
8号に記載されているので参考にされたい。
フタ107に供給される。レベルシフタ107によってデジタルビデオデータの電圧レベ
ルは上げられ、D/A変換回路108に供給される。D/A変換回路108は、4ビット
のデジタルビデオデータをアナログ信号(階調電圧)
に変換し、セレクタ回路(2)によって選択されるソース信号線に順次供給される。ソー
ス信号線に供給されるアナログ信号は、ソース信号線に接続されている画素マトリクス回
路の画素TFTのソース領域に供給される。
信号がバッファ回路114に供給され、対応するゲイト信号線(走査線)に供給される。
ゲイト信号線には、1ライン分の画素TFTのゲイト電極が接続されており、1ライン分
全ての画素TFTを同時にONにしなくてはならないので、バッファ回路114には電流
容量の大きなものが用いられる。
スイッチングが行われ、ソース信号線側駆動回路からのアナログ信号(階調電圧)が画素
TFTに供給され、液晶分子が駆動される。
同じである。ソース信号線側駆動回路B111は、偶数番目のソース信号線に映像信号を
供給する。
は、外部から入力されるデジタルビデオデータの周波数を1/mに落とすための回路であ
る。デジタルビデオデータを分割することにより、駆動回路の動作に必要な信号の周波数
も1/mに落とすことができる。
に説明する。なおデジタルビデオデータ分割回路を画素マトリクス回路や他の駆動回路と
同じ基板上に一体形成することは、本出願人による特許出願である特願平9−35623
8号に開示されいる。前記特許出願には、デジタルビデオデータ分割回路の動作の説明が
詳細になされており、本実施例のデジタルビデオデータ分割回路の動作を理解する上で参
考にされたい。
とリセットパルス(reset)が入力される。本実施例では、外部から供給される80
MHzのデジタルビデオデータを8分割し、10MHzのデジタルビデオデータを作り出
している。よって、16個のDフリップフロップが図2に示されるように接続されている
。デジタルビデオデータ分割回路110によって作り出された10MHzのデジタルビデ
オデータは、前述したようにラッチ回路(1)104に供給される。
線側駆動回路Aである。ゲイト信号線側駆動回路A112は、シフトレジスタ回路113
およびバッファ回路114を備えている。シフトレジスタ回路113は、タイミング信号
をバッファ回路114に供給する。バッファ回路114は、シフトレジスタ回路113か
らのタイミング信号をバッファし、ゲイト信号線(走査線)に供給する。
成をとる。本実施例では、このようにゲイト信号線側駆動回路を画素マトリクス回路11
6の両端に設け、両方のゲイト信号線側駆動回路を動作させることによって、片方が動作
しない場合にも対応できるようになっている。
配置された構成をとる。
る。本実施例のアクティブマトリクス型液晶表示装置では、1秒間に60フレームの画像
の書き換えが行われている。
部分)の回路図を図3に示す。図3には、シフトレジスタ回路102を構成するフリップ
フロップ(FF)回路102’と、バッファ回路103を構成するバッファ回路103’
が示されている。
’から構成されている。フリップフロップ回路102’は、クロックドインバータ301
〜304を含む。ckはクロック信号である。LRは走査方向切り替え信号であり、LR
がHiのときシフトレジスタ回路102の一番左側のフリップフロップ回路102’にス
タートパルス(SP)が供給され、フリップフロップ回路102’が左から右に信号を伝
達していく。LRがLoのとき一番右側のフリップフロップ回路(図示せず)にスタート
パルス(SP)が供給され、フリップフロップ回路102’が右から左に信号を伝達して
いく。
フリップフロップ回路が左から右に動作していく場合を例にとって説明する。
がクロックドインバータ301に入力されると、クロックドインバータ301は、クロッ
ク信号(ck)および反転クロック信号(反転ck)に同期して動作し、入力信号の反転
信号を出力する。クロックドインバータ302には、LR=Hiの信号が入力されている
ので、クロックドインバータ302は、クロックドインバータ301からの信号を受け取
り、その反転信号を出力する。また、クロックドインバータ304は、クロックドインバ
ータ302からの信号を受け取り、反転させて出力する。なお、クロックドインバータ3
03は、LR=Hiの信号が入力されているので動作しない。このようにして、シフトレ
ジスタ回路102’はNAND回路305にタイミング信号を出力する。
、NAND回路305を通り、バッファ回路103’に供給される。バッファ回路103
’は、本実施例では5つのインバータ306〜310を含む。
なお、本実施例では、バッファ回路103’は、5個のインバータを含んでいるが、本発
明を実施するにあたっては、インバータの数はこれに限定されるわけではなく、5個以下
、あるいは5個よりも多くのインバータを含んでいてもよい。
の違うTFTによって構成されている。本実施例では、インバータ306、307および
308は、チャネル幅が30μmであるTFTによって構成されている。インバータ30
9および310は、チャネル幅が100μmであるTFTによって構成されている。これ
らのインバータを構成するTFTのサイズは、シミュレーション等によって選択された最
適なものが用いられ得る。また、半導体表示装置の画素数などに応じて最適なTFTのサ
イズが決定され得る。
図が示されている。インバータ307は、6個のPチャネル型TFTと6個のNチャネル
型TFTとによって構成されている。それぞれのTFTのチャネル幅は、30μmである
。なお、これらのTFTのチャネル幅は、100μm以下(好ましくは90μm以下)と
すればよい。
回路と、3個のNチャネル型TFTを並列に接続した回路とによって構成されたインバー
タ回路を2つ並列に接続した構成をとっている。このように、チャネル幅の小さな(本実
施例では30μm)TFTを複数組み合わせて用いることにより、チャネル幅の大きなT
FTによってインバータを構成する場合に比較して、TFTのばらつきを解消できる。ま
た、チャネル幅が大きいことによる発熱や劣化などを防ぐことができる。
タ回路113およびバッファ回路114の一部(最も上の部分)の回路図が示されており
、シフトレジスタ回路113を構成するフリップフロップ回路113’と、バッファ回路
114を構成するバッファ回路114’が示されている。
3’から構成されている。フリップフロップ回路113’は、クロックドインバータ50
1〜504を含む。ckはクロック信号である。LRは操作方向切り替え信号であり、L
RがHiのときシフトレジスタ回路102の一番左側のフリップフロップ回路102’に
スタートパルス(SP)が供給され、LRがLoのとき一番右側のフリップフロップ回路
(図示せず)にスタートパルス(SP)が供給される。
回路102と同じなので、ここでは省略する。
、NAND回路505を通り、バッファ回路114’に供給される。バッファ回路114
’は、3つのインバータ506〜508を含む。なお、本実施例では、バッファ回路11
4’は、3個のインバータを含んでいるが、本発明を実施するにあたっては、インバータ
の数はこれに限定されるわけではなく、5個以下、あるいは5個よりも多くのインバータ
を含んでいてもよい。
って構成されている。これらのインバータを構成するTFTのサイズは、シミュレーショ
ン等によって選択された最適なものが用いられ得る。また、半導体表示装置の画素数など
に応じて最適なTFTのサイズが決定され得る。
ネル型TFTと8個のNチャネル型TFTとによって構成されている。
それぞれのTFTのチャネル幅は、90μmである。なお、これらのTFTのチャネル幅
は、100μm以下(好ましくは90μm以下)とすればよい。
ゲイトのTFTを用いている)が2個並列に接続されている。また、2個のNチャネル型
TFTが直列に接続された回路(実際はダブルゲイトのTFTを用いている)が2個並列
に接続されている。これらの回路によってインバータ508が構成されている。このよう
に、チャネル幅の小さなTFTを複数組み合わせて用いることにより、チャネル幅の大き
なTFTによってインバータを構成する場合に比較して、TFTのばらつきを解消でき、
しかも電流容量を確保できる。また、チャネル幅が大きいことによる発熱や劣化などを防
ぐことができる。
図7において、701および702は、N型の不純物が添加された半導体活性層である。
703および704は、P型の不純物が添加された半導体活性層である。705はゲイト
電極配線であり、本実施例では2wt%のSc(スカンジウム)を含有したAl(アルミ
ニウム)が用いられている。706〜711は、第2配線であり、本実施例ではAlが用
いられている。なお712は、ゲイト電極配線と同じ層にある配線である。また代表的に
713で示されているような黒く塗りつぶされている部分は、ゲイト電極と第2配線と、
または半導体活性層と第2配線とが接続(コンタクト)をとっている部分である。
(入力)である。
破線によって示されている部分は、上部の配線によって隠れている下部の配線の形状を示
す。
Nチャネル型TFTとは、同一半導体層上に形成されているが、3個の独立したPチャネ
ル型TFTと3個の独立したNチャネル型TFTとが独立した半導体層上に形成され、コ
ンタクトを介して金属配線などによって接続されるようにしても良い。しかし、本実施例
の場合の方がよりインバータ307の小面積化が図れるので好ましい。
されている。なお、図8においては、インバータ508だけではなく、合計4つのインバ
ータが図示されている。
09〜816は、N型の不純物が添加された半導体活性層である。817〜824はゲイ
ト電極配線であり、本実施例では2wt%のSc(スカンジウム)を含有したAl(アル
ミニウム)が用いられている。なお825〜828は、ゲイト電極配線と同じ層にある配
線である。829〜835は、第2配線であり、本実施例ではAlが用いられている。ま
た代表的に836で示されているような黒く塗りつぶされている部分は、ゲイト電極と第
2配線と、または半導体活性層と第2配線とが接続(コンタクト)をとっている部分であ
る。
る。なお、IN1〜4は入力を、OUT1〜4は出力を示す。
た、図中で破線によって示されている部分は、上部の配線によって隠れている下部の配線
の形状を示す。
について以下に述べることにする。なお、以下に述べる製造方法は、本発明を実現する一
製造方法にすぎず、他の製造方法によっても本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装
置が実現され得る。
動回路、およびロジック回路等をモノリシックに構成する例を図10〜図13に示す。な
お、本実施例では、画素マトリクス回路の1つの画素と、他の回路(駆動回路、ロジック
回路等)の基本回路であるCMOS回路とが同時に形成される様子を示す。また、本実施
例では、Pチャネル型TFTとNチャネル型TFTとがそれぞれ1つのゲイト電極を備え
ている場合について、その作製工程を説明するが、ダブルゲイト型やトリプルゲイト型の
ような複数のゲイト電極を備えたTFTによるCMOS回路をも同様に作製することがで
きる。
基板の代わりに熱酸化膜を形成したシリコン基板を用いることもできる。また、石英基板
上に一旦非晶質珪素膜を形成し、それを完全に熱酸化して絶縁膜とする様な方法をとって
も良い。さらに、絶縁膜として窒化珪素膜を形成した石英基板、セラミックス基板を用い
ても良い。
タ法により形成する。非晶質珪素膜902は、最終的な膜厚(熱酸化後の膜減りを考慮し
た膜厚)が10〜100nm(好ましくは30〜60nm)となる様に調節する。なお、
成膜に際して膜中の不純物濃度の管理を徹底的に行うことは重要である。
の代わりに他の半導体薄膜を用いてもよい。例えば、SiX Ge1-X (0<X<1)で示
される珪素とゲルマニウムの化合物を用いることも可能である。
およびN(窒素)の濃度はいずれも5×1018atoms/cm3 未満(代表的には5×
1017atoms/cm3 以下、好ましくは2×1017atoms/cm3 以下)、O(
酸素)は1.5×1019atoms/cm3 未満(代表的には1×1018atoms/c
m3 以下、好ましくは5×1017atoms/cm3 以下)となる様に管理する。なぜな
らば各不純物がこれ以上の濃度で存在すると、後の結晶化の際に悪影響を及ぼし、結晶化
後の膜質を低下させる原因となるからである。本明細書中において膜中の上記の不純物元
素濃度は、SIMS(質量2次イオン分析)の測定結果における最小値で定義される。
を行い、成膜室の清浄化を図っておくことが望ましい。ドライクリーニングは、200〜
400℃程度に加熱した炉内に100〜300sccmのClF3 (フッ化塩素)ガスを
流し、熱分解によって生成したフッ素によって成膜室のクリーニングを行えば良い。
流量を300sccmとした場合、約2μm厚の付着物(主に珪素を主成分する)を4時
間で完全に除去することができる。
を低く抑えた方が結晶性の良い膜が得られる様である。そのため、非晶質珪素膜902の
成膜は減圧熱CVD法であることが好ましい。なお、成膜条件を最適化することでプラズ
マCVD法を用いることも可能である。
不純物元素(13族元素、代表的にはボロン、または15族元素、代表的にはリン)を添
加することは有効である。添加量は、上記Vth制御用不純物を添加しない場合のVthを鑑
みて決定する必要がある。
0652号公報記載の技術を用いる。同公報の実施例1および実施例2のどちらの手段で
も良いが、本実施例では、同広報の実施例2に記載した技術内容(特開平8−78329
号公報に詳しい)を利用するのが好ましい。
絶縁膜903を形成する。マスク絶縁膜903は触媒元素を添加するために複数箇所の開
口部を有している。この開口部の位置によって結晶領域の位置を決定することができる。
溶液をスピンコート法により塗布し、Ni含有層904を形成する。なお、触媒元素とし
てはニッケル以外にも、コバルト(Co)、鉄(Fe)、パラジウム(Pd)、ゲルマニ
ウム(Ge)、白金(Pt)、銅(Cu)、金(Au)等を用いることができる(図9(
A))。
ズマドーピング法を用いることもできる。この場合、添加領域の占有面積の低減、横成長
領域の成長距離の制御が容易となるので、微細化した回路を構成する際に有効な技術とな
る。
性雰囲気、水素雰囲気または酸素雰囲気中において500〜700℃(代表的には550
〜650℃、好ましくは570℃)の温度で4〜24時間の加熱処理を加えて非晶質珪素
膜902の結晶化を行う。本実施例では窒素雰囲気で570℃で14時間の加熱処理を行
う。
で発生した核から優先的に進行し、基板901の基板面に対してほぼ平行に成長した結晶
領域907および908が形成される。この結晶領域907および908を横成長領域と
呼ぶ。横成長領域は比較的揃った状態で個々の結晶が集合しているため、全体的な結晶性
に優れるという利点がある(図9(B))。
も微視的には横成長領域と呼びうる領域が形成されている。しかしながら、核発生が面内
において不均一に起こるので結晶粒界の制御性の面で難がある。
行い、横成長領域907および908でなる島状半導体層(活性層)909、910、お
よび911を形成する(図9(C))。
S回路を構成するPチャネル型TFTの活性層、911は画素マトリクス回路を構成する
Nチャネル型TFT(画素TFT)の活性層である。
ゲイト絶縁膜912を成膜する(図9(C))。
加熱処理(触媒元素のゲッタリングプロセス)を行う。この加熱処理は処理雰囲気中にハ
ロゲン元素を含ませ、ハロゲン元素による金属元素のゲッタリング効果を利用するもので
ある。
00℃を超える温度で行なうことが好ましい。この温度以下では処理雰囲気中のハロゲン
化合物の分解が困難となり、ゲッタリング効果が得られなくなる恐れがある。
〜1000℃(代表的には950℃)とし、処理時間は0.1〜6hr、代表的には0.
5〜1hrとする。
本実施例では3体積%)の濃度で含有させた雰囲気中において、950℃で、30分の加
熱処理を行う例を示す。HCl濃度を上記濃度以上とすると、活性層909、910、お
よび911の表面に膜厚程度の凹凸が生じてしまうため好ましくない。
スとして、代表的にはHF、NF3 、HBr、Cl2 、ClF3 、BCl2 、F2 、Br
2 等のハロゲンを含む化合物から選ばれた一種または複数種のものを用いることができる
。
よりゲッタリングされ、揮発性の塩化ニッケルとなって大気中へ離脱して除去されると考
えられる。そして、この工程により活性層909、910、および911中のニッケルの
濃度は5×1017atoms/cm3 以下にまで低減される。
出下限である。本出願人が試作したTFTを解析した結果、1×1018atoms/cm
3 以下(好ましくは5×1017atoms/cm3 以下)ではTFT特性に対するニッケ
ルの影響は確認されなかった。ただし、本明細書中における不純物濃度は、SIMS分析
の測定結果の最小値でもって定義される。
との界面では熱酸化反応が進行し、熱酸化膜の分だけゲイト絶縁膜912の膜厚は増加す
る。この様にして熱酸化膜を形成すると、非常に界面準位の少ない半導体/絶縁膜界面を
得ることができる。また、活性層端部における熱酸化膜の形成不良(エッジシニング)を
防ぐ効果もある。
をパターンニングする前に行なうことも有効である。また、触媒元素のゲッタリングプロ
セスを、活性層をパターンニングした後に行なってもよい。また、いずれのゲッタリング
プロセスを組み合わせて行なってもよい。
もできる。このリンによるゲッタリングプロセスを上述したゲッタリングプロセスに組み
合わせても良い。また、リンによるゲッタリングプロセスのみを用いても良い。
で1時間程度の加熱処理を行なうことで、ゲイト絶縁膜912の膜質の向上を図ることも
有効である。
理に使用したハロゲン元素が、1×1015atoms/cm3 〜1×1020atoms/
cm3 の濃度で残存することも確認されている。また、その際、活性層909、910、
および911と加熱処理によって形成される熱酸化膜との間に前述のハロゲン元素が高濃
度に分布することがSIMS分析によって確かめられている。
)、N(窒素)、O(酸素)、S(硫黄)はいずれも5×1018atoms/cm3 未満
(典型的には1×1018atoms/cm3 以下)であることが確認された。
特異な結晶構造を示す。この特異な結晶構造の特徴に関しては後述することにする。
し、パターニングによって後のゲイト電極の原型913、914、および915を形成す
る。本実施例では2wt%のスカンジウムを含有したアルミニウム膜を用いる(図10(
A))。
た多結晶珪素膜をゲイト電極として用いてもよい。
17、および918、無孔性の陽極酸化膜919、920、および921、ゲイト電極9
22、923、および924を形成する(図10(B))。
24、多孔性の陽極酸化膜916、917、および918をマスクとしてゲイト絶縁膜9
12をエッチングする。そして、多孔性の陽極酸化膜916、917、および918を除
去して図10(C)の状態を得る。なお、図10(C)において925、926、および
927で示されるのは、加工後のゲイト絶縁膜である。
ル型ならばP(リン)またはAs(砒素)、P型ならばB(ボロン)またはGa(ガリウ
ム)を用いれば良い。
をそれぞれ2回の工程に分けて行う。
純物添加(本実施例ではP(リン)を用いる)を高加速電圧80keV程度で行い、 n-
領域を形成する。このn- 領域は、Pイオン濃度が1×1018atoms/cm3 〜1
×1019atoms/cm3 となるように調節する。
。この時は、加速電圧が低いので、ゲイト絶縁膜がマスクとして機能する。また、このn
+ 領域は、シート抵抗が500Ω以下(好ましくは300Ω以下)となるように調節する
。
ドレイン領域929、低濃度不純物領域930、チャネル形成領域931が形成される。
また、画素TFTを構成するNチャネル型TFTのソース領域932、ドレイン領域93
3、低濃度不純物領域934、チャネル形成領域935が確定する(図10(D))。
層は、Nチャネル型TFTの活性層と同じ構成となっている。
を設け、P型を付与する不純物イオン(本実施例ではボロンを用いる)
の添加を行う。
ネル型に反転させる必要があるため、前述のPイオンの添加濃度の数倍程度の濃度のB(
ボロン)イオンを添加する。
域938、低濃度不純物領域939、チャネル形成領域940が形成される(図11(A
))。
アニール等の組み合わせによって不純物イオンの活性化を行う。それと同時に添加工程で
受けた活性層の損傷も修復される。
トホールを形成した後、ソース電極942、943、および944、ドレイン電極945
、946を形成して図11(B)に示す状態を得る。なお、層間絶縁膜941として有機
性樹脂膜を用いることもできる。
を0.5〜3μmの厚さに形成する。有機性樹脂膜としては、ポリイミド、アクリル、ポ
リイミドアミド等が用いられる。有機性樹脂膜の利点は、成膜方法が簡単である点、容易
に膜厚を厚くできる点、比誘電率が低いので寄生容量を低減できる点、平坦性に優れてい
る点などが挙げられる。なお、上述した以外の有機性樹脂膜を用いることもできる。
を100nmの厚さに形成する。なお、本実施例では、ブラックマトリクス948として
チタン膜を用いるが、黒色顔料を含む樹脂膜等を用いることもできる。
路部の配線の一部をチタンによって形成することができる。このチタンの配線は、ブラッ
クマトリクス948の形成時に、同時に形成され得る。
窒化珪素膜、有機性樹脂膜のいずれかまたはそれらの積層膜を0.1〜0.3μmの厚さ
に形成する。そして層間絶縁膜947および層間絶縁膜949にコンタクトホールを形成
し、画素電極950を120nmの厚さに形成する。
本実施例の構成によると、ブラックマトリクス948と画素電極950とが重畳する領域
で補助容量が形成されている(図11(C))。なお、本実施例は透過型のアクティブマ
トリクス液晶表示装置の例であるため画素電極950を構成する導電膜としてITO等の
透明導電膜を用いる。
ことで膜中(特に活性層中)のダングリングボンド(不対結合手)を補償する。以上の工
程を経て同一基板上にCMOS回路および画素マトリクス回路を作製することができる。
とに、アクティブマトリクス型液晶表示装置を作製する工程を説明する。
本実施例では、配向膜951には、ポリイミドを用いた。次に、対向基板を用意する。対
向基板は、ガラス基板952、透明導電膜953、配向膜954とで構成される。
イミド膜を用いた。なお、配向膜形成後、ラビング処理を施すことにより、液晶分子があ
る一定のプレチルト角を持って平行配向するようにした。
によって、シール材やスペーサ(共に図示せず)などを介して貼り合わせる。その後、両
基板の間に液晶材料955を注入し、封止剤(図示せず)によって完全に封止する。よっ
て、図12に示すような透過型のアクティブマトリクス型液晶表示装置が完成する。
うようにした。そのため、1対の偏光板(図示せず)がクロスニコル(1対の偏光板が、
それぞれの偏光軸を直交させるような状態)で、液晶パネルを挟持するように配置された
。
わゆるノーマリホワイトモードで表示を行うことが理解される。
板が外部に出ており、残りの3つの端面は揃っている。
路と他の周辺装置と画素とが共に石英基板やガラス基板などの絶縁基板上に一体形成され
得ることが理解される。
す。図13には、チェックパターンを表示したときのアクティブマトリクス型液晶表示装
置の外観が示されている。
ンを表示しているが、このアクティブマトリクス型液晶表示装置を3枚用いることによっ
てフルカラーの投射型液晶表示装置が実現される。
の特徴について述べることにする。
棒状)結晶が互いに概略平行に特定方向への規則性をもって並んだ結晶構造を有する。こ
のことはTEM(透過型電子顕微鏡法)による観察で容易に確認することができる。
EM(高分解能透過型電子顕微鏡法)で詳細に観察した(図14)。ただし、本明細書中
において結晶粒界とは、断りがない限り異なる棒状結晶同士が接した境界に形成される粒
界を指すものと定義する。従って、例えば別々の横成長領域がぶつかりあって形成される
様なマクロな意味あいでの粒界とは区別して考える。
に電子線を照射し、透過電子や弾性散乱電子の干渉を利用して原子・分子配列を評価する
手法である。同手法を用いることで結晶格子の配列状態を格子縞として観察することが可
能である。従って、結晶粒界を観察することで、結晶粒界における原子同士の結合状態を
推測することができる。
が結晶粒界で接した状態が明瞭に観察された。また、この時、二つの結晶粒は結晶軸に多
少のずれが含まれているものの概略{110}配向であることが電子線回折により確認さ
れている。
に対応する格子縞が観察された。なお、{111}面に対応する格子縞とは、その格子縞
に沿って結晶粒を切断した場合に断面に{111}面が現れる様な格子縞を指している。
格子縞がどの様な面に対応するかは、簡易的には格子縞間の距離により確認できる。
に観察した結果、非常に興味深い知見を得た。写真に見える異なる二つの結晶粒ではどち
らにも{111}面に対応する格子縞が見えていた。そして、互いの格子縞が明らかに平
行に走っているのが観察されたのである。
格子縞が繋がっていた。即ち、結晶粒界を横切る様にして観測される格子縞の殆どが、異
なる結晶粒の格子縞であるにも拘らず直線的に連続していることが確認できた。これは任
意の結晶粒界で同様であった。
粒が極めて整合性よく接合していることを示している。即ち、結晶粒界において結晶格子
が連続的に連なり、結晶欠陥等に起因するトラップ準位を非常に作りにくい構成となって
いる。換言すれば、結晶粒界において結晶格子に連続性があるとも言える。
ポリシリコン膜)についても電子線回折およびHR−TEM観察による解析を行った。そ
の結果、異なる二つの結晶粒において互いの格子縞は全くバラバラに走っており、結晶粒
界で整合性よく連続する様な接合は殆どなかった。即ち、結晶粒界では格子縞が途切れた
部分が多く、結晶欠陥が多いことが判明した。
応した場合の原子の結合状態を整合結合と呼び、その時の結合手を整合結合手と呼ぶ。ま
た、逆に従来の多結晶珪素膜に多く見られる様に格子縞が整合性良く対応しない場合の原
子の結合状態を不整合結合と呼び、その時の結合手を不整合結合手(又は不対結合手)と
呼ぶ。
上述の不整合結合手が極めて少ない。本発明者らが任意の複数の結晶粒界について調べた
結果、全体の結合手に対する不整合結合手の存在割合は10%以下(好ましくは5%以下、
さらに好ましくは3%以下)であった。即ち、全体の結合手の90%以上(好ましくは95%
以上、さらに好ましくは97%以上)が整合結合手によって構成されているのである。
a)に示す。なお、図16(b)は比較のために観察した従来のポリシリコン膜(高温ポ
リシリコン膜と呼ばれるもの)の電子線回折パターンである。
であり、十分に広い領域の情報を拾っている。ここで示している写真は任意の複数箇所を
調べた結果の代表的な回折パターンである。
れいに現れており、電子線の照射エリア内では殆ど全ての結晶粒が{110}配向してい
ることが確認できる。一方、図16(b)に示す従来の高温ポリシリコン膜の場合、回折
スポットには明瞭な規則性が見られず、{110}面以外の面方位の結晶粒が不規則に混
在することが判明した。
を有する電子線回折パターンを示す点が本願発明で利用する半導体薄膜の特徴であり、電
子線回折パターンを比較すれば従来の半導体薄膜との違いは明白である。
く異なる結晶構造(正確には結晶粒界の構造)を有する半導体薄膜であった。本出願人は
本実施例で用いる半導体薄膜について解析した結果を特願平9-55633号、同9-165216号、
同9-212428号でも説明している。
よって構成されているため、キャリアの移動を阻害する障壁(バリア)
としては機能は殆どない。即ち、本実施例で用いる半導体薄膜は実質的に結晶粒界が存在
しないとも言える。
が、本実施例で用いる半導体薄膜ではその様な結晶粒界が実質的に存在しないので高いキ
ャリア移動度が実現される。そのため、本実施例で用いる半導体薄膜を用いて作製したT
FTの電気特性は非常に優れた値を示す。この事については以下に示す。
ない)ため、それを活性層とするTFTは単結晶シリコンを用いたMOSFETに匹敵す
る電気特性を示す。本発明者らが試作したTFTからは次に示す様なデータが得られてい
る。
サブスレッショルド係数が、Nチャネル型TFTおよびPチャネル型TFTともに60〜10
0mV/decade(代表的には60〜85mV/decade )と小さい。
(2)TFTの動作速度の指標となる電界効果移動度(μFE)が、Nチャネル型TFT
で200 〜650cm2/Vs (代表的には250 〜300cm2/Vs )、Pチャネル型TFTで100 〜300c
m2/Vs (代表的には150 〜200cm2/Vs )と大きい。
(3)TFTの駆動電圧の指標となるしきい値電圧(Vth)が、Nチャネル型TFTで
-0.5〜1.5 V、Pチャネル型TFTで-1.5〜0.5 Vと小さい。
が確認されている。
℃)でのアニール工程は、結晶粒内の欠陥低減に関して重要な役割を果たしている。その
ことについて以下に説明する。
に拡大したTEM写真であり、結晶粒内(黒い部分と白い部分はコントラストの差に起因
して現れる)に矢印で示されるようなジグザグ上に見える欠陥が確認される。
ている積層欠陥であるが、転位などの場合もある。図17(a)は{111}面に平行な
欠陥面を有する積層欠陥と思われる。そのことは、ジグザグ状に見える欠陥が約70°の
角度をなして折れ曲がっていることからも確認できる。
晶粒内にはほとんど積層欠陥や転位などに起因する欠陥が見られず、非常に結晶性が高い
ことが確認できる。この傾向は膜面全体について言えることであり、欠陥数をゼロにする
ことは現状では困難であるものの、実質的にはゼロと見なせる程度にまで低減することが
できる。
にまで低減され、且つ、結晶粒界が高い連続性によってキャリア移動の障壁になりえない
ため、単結晶または実質的に単結晶と見なせる。
にほぼ同等の連続性を有しているが、結晶粒内の欠陥数には大きな差がある。図17(b
)に示した結晶シリコン膜が図17(A)に示した結晶シリコン膜よりも遥かに高い電気
特性を示す理由はこの欠陥数の差による所が大きい。
要不可欠な工程であることが判る。本発明者らは、この工程によって起こる現象について
次のようなモデルを考えている。
(代表的にはニッケル)が偏析している。即ち、Si-Ni-Siといった形の結合が多数存在し
ていると考えられる。
されるとSi-Ni 結合は切れる。そのため、シリコンの余った結合手は、すぐにSi-Si 結合
を形成して安定する。こうして欠陥が消滅する。
れているが、ニッケルとの結合が切れて、未結合手が多く発生するためのシリコンの再結
合がスムーズに行われると推測できる。
とで結晶シリコン膜とその下地との間が固着し、密着性が高まることで欠陥が消滅すると
いうモデルも考えている。
結晶シリコン膜(図17(a)と比較して格段に結晶粒内の欠陥数が少ないという特徴を
有している。この欠陥数の差は電子スピン共鳴分析(Electron Spin Resonance :ESR
)によってスピン密度の差となって現れる。現状では本発明に用いた結晶シリコン膜のス
ピン密度は少なくとも1×1018個/cm3 以下(代表的には5×1017個/cm3 以下
)である。
結晶シリコン(Continuous Grain Silicon:CGS)と呼んでいる。
晶表示装置に用いた場合について説明した。この場合、アクティブマトリクス型液晶表示
装置に用いられる表示方法としては、ネマチック液晶を用いたTNモードや電界制御複屈
折を利用したモード、液晶と高分子との混合層、いわゆる高分子分散モードなども用いる
ことができる。
走査を行い、その画素数は今後のATV(Advanced TV)に対応している。よ
って、応答速度の速い、いわゆる無しきい値反強誘電性液晶を用いたアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に用いると、さらに優れた特性をを発揮できる。
向を制御し、TN液晶モードのように階調表示を可能とした強誘電性液晶を用いた液晶表
示装置にも本発明の駆動回路を用いることができる。
lymer-Stabilized Monostable FLCD Exhibiting Fast Response Time and High Contrast
Ratio with Gray-Scale Capability" by H. Furue et al.や、1997, SID DIGEST, 841,
"A Full-Color Thresholdless Antiferroelectric LCD Exhibiting Wide Viewing Angle
with Fast Response Time" by T. Yoshida et al.、または米国特許第5594569 号に開示
された液晶材料を用いることが可能である。
混合液晶材料である無しきい値反強誘電性混合液晶の中には、その駆動電圧が±2.5V
程度のものも見出されている。このような低電圧駆動の無しきい値反強誘電性混合液晶を
用いた場合には、画像信号のサンプリング回路の電源電圧を5V〜8V程度に抑えること
が可能となり、比較的LDD領域(低濃度不純物領域)の幅が小さなTFT(例えば、0
nm〜500nmまたは0nm〜200nm)を用いる場合においても有効である。
フを図19に示す。なお、液晶表示装置の入射側の偏光板の透過軸は、液晶表示装置のラ
ビング方向にほぼ一致する無しきい値反強誘電性混合液晶のスメクティック層の法線方向
とほぼ平行に設定されている。また、出射側の偏光板の透過軸は、入射側の偏光板の偏光
軸に対してほぼ直角(クロスニコル)に設定されている。このように、無しきい値反強誘
電性混合液晶を用いると、図のような印加電圧−透過率特性を示す階調表示を行うことが
可能であることがわかる。
が高い。このため、無しきい値反強誘電性混合液晶を液晶表示装置に用いる場合には、画
素に比較的大きな保持容量が必要となってくる。よって、自発分極が小さな無しきい値反
強誘電性混合液晶を用いるのが好ましい。また、液晶表示装置の駆動方法を、線順次駆動
とすることにより、画素への階調電圧の書き込み期間(ピクセルフィードピリオド)を長
くし、保持容量が小くてもそれを補うこともできる。
液晶表示装置の低消費電力が実現される。
て光学的特性が変調され得るその他のいかなる表示媒体を備えた表示装置の駆動回路に用
いてもよい。例えば、エレクトロルミネセンス素子などを用いた表示装置の駆動回路に用
いても良い。
どの半導体装置の駆動回路に用いることもできる。この場合、イメージセンサの受光部と
、受光部で電気信号に変換された映像を表示する画像表示部とが一体形成されたイメージ
センサにも適応させることができる。また、イメージセンサは、ラインセンサあるいはエ
リアセンサのどちらにでも適応可能である。
て説明してきたが、本発明の駆動回路は、反射型のアクティブマトリクス型液晶表示装置
にも用いられるのは言うまでもない。
例2および3)には様々な用途がある。本実施例では、これらの半導体表示装置を組み込
んだ半導体装置について説明する。
ントディスプレイ、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(モバ
イルコンピュータ、携帯電話など)などが挙げられる。それらの一例を図7に示す。
03、半導体表示装置1804、操作スイッチ1805、アンテナ1806で構成される
。
力部1903、操作スイッチ1904、バッテリー1905、受像部1906で構成され
る。
2003、操作スイッチ2004、半導体表示装置2005で構成される。
102、バンド部2103で構成される。
3は半導体表示装置、2204は偏光ビームスプリッタ、2205および2206はリフ
レクター、2207はスクリーンである。なお、リア型プロジェクタは、視聴者の見る位
置によって、本体を固定したままスクリーンの角度を変えることができるのが好ましい。
なお、半導体表示装置2203を3個(R、G、Bの光にそれぞれ対応させる)使用する
ことによって、さらに高解像度・高精細のリア型プロジェクタを実現することができる。
表示装置2303、光学系2304、スクリーン2305で構成される。なお、半導体表
示装置2303を3個(R、G、Bの光にそれぞれ対応させる)使用することによって、
さらに高解像度・高精細のフロント型プロジェクタを実現することができる。
102 シフトレジスタ回路
103 バッファ回路
104 ラッチ回路(1)
105 ラッチ回路(2)
106 セレクタ回路(1)
107 レベルシフタ回路
108 D/A変換回路
109 セレクタ回路(2)
110 デジタルビデオデータ分割回路
111 ソース信号線側駆動回路(B)
112 ゲイト信号線側駆動回路(A)
113 シフトレジスタ回路
114 バッファ回路
115 ゲイト信号線側駆動回路(B)
116 画素マトリクス回路
Claims (4)
- Nチャネル型TFTと複数のPチャネル型TFTとを有するインバータ回路を有し、
前記複数のPチャネル型TFTは互いに並列に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1において、前記複数のPチャネル型TFTそれぞれはチャネル幅が100μm以下であることを特徴とする半導体装置。
- Pチャネル型TFTと複数のNチャネル型TFTとを有するインバータ回路を有し、
前記複数のNチャネル型TFTは互いに並列に接続されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項3において、前記複数のNチャネル型TFTそれぞれはチャネル幅が100μm以下であることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027715A JP2015146420A (ja) | 1998-03-27 | 2015-02-16 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998100638 | 1998-03-27 | ||
JP10063898 | 1998-03-27 | ||
JP2015027715A JP2015146420A (ja) | 1998-03-27 | 2015-02-16 | 半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011178179A Division JP2012014183A (ja) | 1998-03-27 | 2011-08-17 | バッファ回路 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016134307A Division JP2016213863A (ja) | 1998-03-27 | 2016-07-06 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015146420A true JP2015146420A (ja) | 2015-08-13 |
Family
ID=14279380
Family Applications (10)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11047580A Withdrawn JPH11338439A (ja) | 1998-03-27 | 1999-02-25 | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
JP2003008418A Withdrawn JP2003308038A (ja) | 1998-03-27 | 2003-01-16 | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
JP2003008654A Expired - Fee Related JP4198477B2 (ja) | 1998-03-27 | 2003-01-16 | 液晶表示装置の駆動回路および液晶表示装置 |
JP2004232866A Expired - Lifetime JP4823494B2 (ja) | 1998-03-27 | 2004-08-10 | 半導体表示装置 |
JP2008191294A Withdrawn JP2009025822A (ja) | 1998-03-27 | 2008-07-24 | 半導体装置 |
JP2011178179A Withdrawn JP2012014183A (ja) | 1998-03-27 | 2011-08-17 | バッファ回路 |
JP2013160290A Withdrawn JP2014002396A (ja) | 1998-03-27 | 2013-08-01 | 半導体装置 |
JP2015027715A Withdrawn JP2015146420A (ja) | 1998-03-27 | 2015-02-16 | 半導体装置 |
JP2015027716A Expired - Lifetime JP5933776B2 (ja) | 1998-03-27 | 2015-02-16 | 半導体装置 |
JP2016134307A Withdrawn JP2016213863A (ja) | 1998-03-27 | 2016-07-06 | 半導体装置 |
Family Applications Before (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11047580A Withdrawn JPH11338439A (ja) | 1998-03-27 | 1999-02-25 | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
JP2003008418A Withdrawn JP2003308038A (ja) | 1998-03-27 | 2003-01-16 | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
JP2003008654A Expired - Fee Related JP4198477B2 (ja) | 1998-03-27 | 2003-01-16 | 液晶表示装置の駆動回路および液晶表示装置 |
JP2004232866A Expired - Lifetime JP4823494B2 (ja) | 1998-03-27 | 2004-08-10 | 半導体表示装置 |
JP2008191294A Withdrawn JP2009025822A (ja) | 1998-03-27 | 2008-07-24 | 半導体装置 |
JP2011178179A Withdrawn JP2012014183A (ja) | 1998-03-27 | 2011-08-17 | バッファ回路 |
JP2013160290A Withdrawn JP2014002396A (ja) | 1998-03-27 | 2013-08-01 | 半導体装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015027716A Expired - Lifetime JP5933776B2 (ja) | 1998-03-27 | 2015-02-16 | 半導体装置 |
JP2016134307A Withdrawn JP2016213863A (ja) | 1998-03-27 | 2016-07-06 | 半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US6549184B1 (ja) |
JP (10) | JPH11338439A (ja) |
DE (1) | DE19913920A1 (ja) |
TW (1) | TW459267B (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3897826B2 (ja) * | 1994-08-19 | 2007-03-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型の表示装置 |
US6686623B2 (en) * | 1997-11-18 | 2004-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Nonvolatile memory and electronic apparatus |
JP4090569B2 (ja) | 1997-12-08 | 2008-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、液晶表示装置及びel表示装置 |
JPH11338439A (ja) | 1998-03-27 | 1999-12-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
US6268842B1 (en) * | 1998-04-13 | 2001-07-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor circuit and semiconductor display device using the same |
JP2000012864A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置の作製方法 |
US6271101B1 (en) | 1998-07-29 | 2001-08-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Process for production of SOI substrate and process for production of semiconductor device |
JP3846057B2 (ja) * | 1998-09-03 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 |
JP4476390B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2010-06-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP3535067B2 (ja) | 2000-03-16 | 2004-06-07 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US6831299B2 (en) | 2000-11-09 | 2004-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
US7700295B2 (en) * | 2000-12-28 | 2010-04-20 | Mds Sciex | Elemental analysis of tagged biologically active materials |
JP3800401B2 (ja) * | 2001-06-18 | 2006-07-26 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置及びその駆動方法 |
US7012597B2 (en) * | 2001-08-02 | 2006-03-14 | Seiko Epson Corporation | Supply of a programming current to a pixel |
EP1300826A3 (en) | 2001-10-03 | 2009-11-18 | Nec Corporation | Display device and semiconductor device |
KR100940342B1 (ko) | 2001-11-13 | 2010-02-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치 및 그 구동방법 |
JP2003332578A (ja) | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Sharp Corp | 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにこれを用いた液晶表示装置 |
JP4683833B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2011-05-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能回路及びその設計方法 |
SG115733A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-10-28 | Semiconductor Energy Lab | Thin film transistor, semiconductor device, and method for manufacturing the same |
JP4834853B2 (ja) | 2004-06-10 | 2011-12-14 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ回路、薄膜トランジスタ回路の設計方法、薄膜トランジスタ回路の設計プログラム、設計プログラム記録媒体、及び表示装置 |
EP1863090A1 (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
JP4720654B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器 |
US8654045B2 (en) | 2006-07-31 | 2014-02-18 | Sony Corporation | Display and method for manufacturing display |
KR101277975B1 (ko) * | 2006-09-07 | 2013-06-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 쉬프트 레지스터 및 이를 구비한 데이터 드라이버,액정표시장치 |
WO2008038635A1 (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate |
KR100882696B1 (ko) * | 2006-12-21 | 2009-02-06 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 외광 감지센서 및 이를 이용한 액정 표시장치 |
JP4456129B2 (ja) | 2007-01-31 | 2010-04-28 | シャープ株式会社 | 半導体装置および液晶表示装置および電子機器 |
JP2008233536A (ja) | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2009014796A (ja) * | 2007-06-30 | 2009-01-22 | Sony Corp | El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器 |
KR100998488B1 (ko) * | 2008-06-25 | 2010-12-06 | 주식회사 하이닉스반도체 | 상이한 크기를 갖는 복수의 인버터를 포함하는 지연 회로구조 |
KR101623958B1 (ko) | 2008-10-01 | 2016-05-25 | 삼성전자주식회사 | 인버터 및 그의 동작방법과 인버터를 포함하는 논리회로 |
TWI633605B (zh) * | 2008-10-31 | 2018-08-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置及其製造方法 |
TWI485687B (zh) | 2009-01-16 | 2015-05-21 | Semiconductor Energy Lab | 液晶顯示裝置及其電子裝置 |
TW201039307A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-01 | Princeton Technology Corp | Liquid crystal display |
JP5581261B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2014-08-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 半導体装置、表示装置および電子機器 |
JP2013068964A (ja) * | 2012-11-30 | 2013-04-18 | Panasonic Corp | El表示装置 |
JP5764185B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-08-12 | 株式会社Joled | El表示装置 |
CN103761952B (zh) * | 2013-12-31 | 2016-01-27 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶面板的扫描驱动电路、液晶面板和一种驱动方法 |
CN104537995A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-04-22 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 栅极驱动电路以及移位寄存器 |
TWI563488B (en) * | 2016-02-01 | 2016-12-21 | Sitronix Technology Corp | Gate driving circuit |
CN205621414U (zh) * | 2016-04-26 | 2016-10-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 静电放电电路、阵列基板和显示装置 |
US10541375B2 (en) * | 2016-07-21 | 2020-01-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
TWI688812B (zh) * | 2018-11-21 | 2020-03-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示裝置 |
CN110517628B (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置、栅极驱动电路、移位寄存电路及其驱动方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313732A (ja) * | 1990-12-29 | 1992-11-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プロジェクター |
JPH06123896A (ja) * | 1992-10-13 | 1994-05-06 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH08125027A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-05-17 | Yozan:Kk | Mosインバータ回路の形成方法 |
JPH0997909A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH11114700A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ダイクッション上昇方法及び装置 |
WO2005041301A1 (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Nec Corporation | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007287718A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (107)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4178605A (en) * | 1978-01-30 | 1979-12-11 | Rca Corp. | Complementary MOS inverter structure |
JPS5710533A (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | Nec Corp | Logical circuit |
JPS57132191A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-16 | Suwa Seikosha Kk | Active matrix substrate |
GB2081018B (en) | 1980-07-31 | 1985-06-26 | Suwa Seikosha Kk | Active matrix assembly for display device |
US4330363A (en) | 1980-08-28 | 1982-05-18 | Xerox Corporation | Thermal gradient control for enhanced laser induced crystallization of predefined semiconductor areas |
JPS58127318A (ja) | 1982-01-25 | 1983-07-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 絶縁層上への単結晶膜形成方法 |
JPS58127318U (ja) | 1982-02-24 | 1983-08-29 | 株式会社日立製作所 | 流量測定装置 |
JPS58176929A (ja) | 1982-04-09 | 1983-10-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US4466179A (en) | 1982-10-19 | 1984-08-21 | Harris Corporation | Method for providing polysilicon thin films of improved uniformity |
JPS59161014A (ja) | 1983-03-03 | 1984-09-11 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 半導体薄膜結晶化方法 |
JPS59161014U (ja) | 1983-04-14 | 1984-10-29 | 宮田 磯之助 | 垂直検出器 |
JPH051893Y2 (ja) | 1985-09-11 | 1993-01-19 | ||
CA1294075C (en) | 1986-05-13 | 1992-01-07 | Toshiaki Hayashida | Driving circuit for image display apparatus |
JPH0628425B2 (ja) * | 1986-05-20 | 1994-04-13 | 三洋電機株式会社 | 画像表示装置の駆動回路 |
JPH0628426B2 (ja) * | 1986-05-20 | 1994-04-13 | 三洋電機株式会社 | 画像表示装置の駆動回路 |
JPS62268161A (ja) | 1986-05-16 | 1987-11-20 | Hitachi Ltd | 薄膜トランジスタ素子 |
JPH065752B2 (ja) * | 1986-06-25 | 1994-01-19 | 株式会社東芝 | 電界効果トランジスタ |
US4797629A (en) | 1988-03-03 | 1989-01-10 | National Semiconductor Corporation | Wide range operational amplifier input stage |
US4877980A (en) * | 1988-03-10 | 1989-10-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Time variant drive circuit for high speed bus driver to limit oscillations or ringing on a bus |
US5274279A (en) * | 1988-05-17 | 1993-12-28 | Seiko Epson Corporation | Thin film CMOS inverter |
JP2653099B2 (ja) * | 1988-05-17 | 1997-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー |
JPH0279091A (ja) | 1988-09-16 | 1990-03-19 | Hitachi Ltd | 液晶表示パネル |
JP2767858B2 (ja) | 1989-02-09 | 1998-06-18 | ソニー株式会社 | 液晶ディスプレイ装置 |
US4999529A (en) * | 1989-06-30 | 1991-03-12 | At&T Bell Laboratories | Programmable logic level input buffer |
JPH0794744B2 (ja) | 1989-08-07 | 1995-10-11 | 昭和コンクリート工業株式会社 | 被土圧部材に添設される発泡樹脂部材 |
JPH03141391A (ja) | 1989-10-27 | 1991-06-17 | Fuji Electric Co Ltd | 多出力ドライバ集積回路 |
US5247375A (en) | 1990-03-09 | 1993-09-21 | Hitachi, Ltd. | Display device, manufacturing method thereof and display panel |
EP0456453B1 (en) * | 1990-05-07 | 1995-09-06 | Fujitsu Limited | High quality active matrix-type display device |
JP2973492B2 (ja) | 1990-08-22 | 1999-11-08 | ソニー株式会社 | 半導体薄膜の結晶化方法 |
JPH04282869A (ja) | 1991-03-11 | 1992-10-07 | G T C:Kk | 薄膜半導体装置の製造方法及びこれを実施するための装置 |
JP2587546B2 (ja) | 1991-03-22 | 1997-03-05 | 株式会社ジーティシー | 走査回路 |
US5365875A (en) | 1991-03-25 | 1994-11-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Semiconductor element manufacturing method |
JP2927051B2 (ja) | 1991-06-25 | 1999-07-28 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
GB9114018D0 (en) | 1991-06-28 | 1991-08-14 | Philips Electronic Associated | Thin-film transistor manufacture |
JPH0591447A (ja) | 1991-09-25 | 1993-04-09 | Toshiba Corp | 透過形液晶表示装置 |
KR100269350B1 (ko) | 1991-11-26 | 2000-10-16 | 구본준 | 박막트랜지스터의제조방법 |
JPH0726573Y2 (ja) | 1991-12-16 | 1995-06-14 | 正一 山口 | シールナット |
JPH05175235A (ja) | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Sharp Corp | 多結晶半導体薄膜の製造方法 |
US5227679A (en) | 1992-01-02 | 1993-07-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Cmos digital-controlled delay gate |
US5256916A (en) | 1992-02-18 | 1993-10-26 | National Semiconductor Corporation | TTL to CMOS translating input buffer circuit with dual thresholds for high dynamic current and low static current |
US5372836A (en) | 1992-03-27 | 1994-12-13 | Tokyo Electron Limited | Method of forming polycrystalling silicon film in process of manufacturing LCD |
GB9207527D0 (en) | 1992-04-07 | 1992-05-20 | Philips Electronics Uk Ltd | Multi-standard video matrix display apparatus and its method of operation |
US5250852A (en) * | 1992-04-16 | 1993-10-05 | Texas Instruments Incorporated | Circuitry and method for latching a logic state |
JP3240681B2 (ja) | 1992-04-24 | 2001-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクスパネルの駆動回路及びアクティブマトリクスパネル |
US5627557A (en) * | 1992-08-20 | 1997-05-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display apparatus |
JP2697507B2 (ja) | 1992-08-28 | 1998-01-14 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
MY109592A (en) | 1992-11-16 | 1997-03-31 | Tokyo Electron Ltd | Method and apparatus for manufacturing a liquid crystal display substrate, and apparatus and method for evaluating semiconductor crystals. |
US5403762A (en) | 1993-06-30 | 1995-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a TFT |
US5459337A (en) * | 1993-02-19 | 1995-10-17 | Sony Corporation | Semiconductor display device with red, green and blue emission |
US5471225A (en) * | 1993-04-28 | 1995-11-28 | Dell Usa, L.P. | Liquid crystal display with integrated frame buffer |
US5594569A (en) | 1993-07-22 | 1997-01-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same |
US5610414A (en) * | 1993-07-28 | 1997-03-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
US5589406A (en) | 1993-07-30 | 1996-12-31 | Ag Technology Co., Ltd. | Method of making TFT display |
US5477073A (en) | 1993-08-20 | 1995-12-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Thin film semiconductor device including a driver and a matrix circuit |
US5566080A (en) * | 1993-09-07 | 1996-10-15 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for designing semiconductor device |
DE69429242T2 (de) * | 1993-09-09 | 2002-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Anzeigevorrichtung |
JPH0794744A (ja) | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Hitachi Ltd | Misトランジスタ |
US5923962A (en) | 1993-10-29 | 1999-07-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a semiconductor device |
TW264575B (ja) | 1993-10-29 | 1995-12-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
JP3431033B2 (ja) | 1993-10-29 | 2003-07-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体作製方法 |
TW299897U (en) | 1993-11-05 | 1997-03-01 | Semiconductor Energy Lab | A semiconductor integrated circuit |
JP2759415B2 (ja) | 1993-11-05 | 1998-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JPH07147411A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Sony Corp | 表示素子基板用半導体装置 |
US5734366A (en) | 1993-12-09 | 1998-03-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Signal amplifier, signal amplifier circuit, signal line drive circuit and image display device |
JP3277056B2 (ja) | 1993-12-09 | 2002-04-22 | シャープ株式会社 | 信号増幅回路及びこれを用いた画像表示装置 |
TW255032B (ja) * | 1993-12-20 | 1995-08-21 | Sharp Kk | |
JPH07181927A (ja) | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Sharp Corp | 画像表示装置 |
TW277129B (ja) * | 1993-12-24 | 1996-06-01 | Sharp Kk | |
JP3442449B2 (ja) | 1993-12-25 | 2003-09-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及びその駆動回路 |
US5616935A (en) * | 1994-02-08 | 1997-04-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor integrated circuit having N-channel and P-channel transistors |
TW280037B (en) * | 1994-04-22 | 1996-07-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | Drive circuit of active matrix type display device and manufacturing method |
JP3101178B2 (ja) | 1994-04-22 | 2000-10-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及びその製造方法 |
JPH07294961A (ja) | 1994-04-22 | 1995-11-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路および設計方法 |
JP3407975B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2003-05-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜半導体集積回路 |
JPH07327185A (ja) | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Sharp Corp | サンプリング回路およびそれを用いた画像表示装置 |
CN1136529C (zh) | 1994-05-31 | 2004-01-28 | 夏普株式会社 | 信号放大器和图像显示装置 |
JP3897826B2 (ja) | 1994-08-19 | 2007-03-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型の表示装置 |
JP3464287B2 (ja) | 1994-09-05 | 2003-11-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP3382026B2 (ja) * | 1994-09-13 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | クロック信号分配回路及びバッファ回路ならびにそれらの設計方法 |
JP2815311B2 (ja) | 1994-09-28 | 1998-10-27 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 液晶表示装置の駆動装置及び方法 |
DE69525707T2 (de) | 1994-09-30 | 2002-08-01 | Sharp K.K., Osaka | MOS-Inverter-Schaltung |
DE19540146B4 (de) | 1994-10-27 | 2012-06-21 | Nec Corp. | Flüssigkristallanzeige vom aktiven Matrixtyp mit Treibern für Multimedia-Anwendungen und Ansteuerverfahren dafür |
JPH08146918A (ja) | 1994-11-18 | 1996-06-07 | Sony Corp | スイッチング装置及びスイッチング方法 |
DE69533982T2 (de) | 1994-11-21 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corp. | Flüssigkristallsteuergerät, flüssigkristallanzeigegerät und flüssigkristallsteuerungsverfahren |
JP3469337B2 (ja) | 1994-12-16 | 2003-11-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JPH08264802A (ja) | 1995-03-28 | 1996-10-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体作製方法、薄膜トランジスタ作製方法および薄膜トランジスタ |
US5956581A (en) | 1995-04-20 | 1999-09-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
JP3234131B2 (ja) | 1995-06-23 | 2001-12-04 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JPH098314A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-10 | Sharp Corp | 薄膜トランジスタ |
JP3286152B2 (ja) * | 1995-06-29 | 2002-05-27 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ回路および画像表示装置 |
JPH0936730A (ja) | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Yozan:Kk | インバータ回路 |
JP3514002B2 (ja) | 1995-09-04 | 2004-03-31 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置 |
KR100205259B1 (ko) | 1996-03-04 | 1999-07-01 | 구자홍 | 액티브매트릭스 액정디스플레이의 구동회로 |
JPH09260962A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Sharp Corp | インバータ回路及び増幅器 |
JP3338281B2 (ja) | 1996-03-19 | 2002-10-28 | 株式会社東芝 | 液晶表示パネル |
JPH09330059A (ja) * | 1996-06-13 | 1997-12-22 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
CN1270389C (zh) * | 1996-06-28 | 2006-08-16 | 精工爱普生株式会社 | 薄膜晶体管及其制造方法 |
US6429120B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-08-06 | Micron Technology, Inc. | Methods and apparatus for making integrated-circuit wiring from copper, silver, gold, and other metals |
US7195960B2 (en) * | 1996-06-28 | 2007-03-27 | Seiko Epson Corporation | Thin film transistor, manufacturing method thereof, and circuit and liquid crystal display device using the thin film transistor |
JP4307574B2 (ja) * | 1996-09-03 | 2009-08-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス表示装置 |
US5945970A (en) | 1996-09-06 | 1999-08-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display devices having improved screen clearing capability and methods of operating same |
JP3795606B2 (ja) | 1996-12-30 | 2006-07-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 回路およびそれを用いた液晶表示装置 |
JPH11214700A (ja) | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置 |
JPH11338439A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-12-10 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置 |
US6268842B1 (en) | 1998-04-13 | 2001-07-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor circuit and semiconductor display device using the same |
JP3844613B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2006-11-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた表示装置 |
US6831299B2 (en) * | 2000-11-09 | 2004-12-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
-
1999
- 1999-02-25 JP JP11047580A patent/JPH11338439A/ja not_active Withdrawn
- 1999-03-24 TW TW088104655A patent/TW459267B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-03-24 US US09/275,426 patent/US6549184B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-26 DE DE19913920A patent/DE19913920A1/de not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-01-14 US US10/341,470 patent/US7304625B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-01-16 JP JP2003008418A patent/JP2003308038A/ja not_active Withdrawn
- 2003-01-16 JP JP2003008654A patent/JP4198477B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-20 US US10/827,438 patent/US7315296B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-10 JP JP2004232866A patent/JP4823494B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-12-31 US US12/003,698 patent/US8054270B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-24 JP JP2008191294A patent/JP2009025822A/ja not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-08-17 JP JP2011178179A patent/JP2012014183A/ja not_active Withdrawn
- 2011-11-04 US US13/289,488 patent/US8373631B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-11 US US13/763,895 patent/US8629823B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-01 JP JP2013160290A patent/JP2014002396A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-01-13 US US14/153,667 patent/US9262978B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-16 JP JP2015027715A patent/JP2015146420A/ja not_active Withdrawn
- 2015-02-16 JP JP2015027716A patent/JP5933776B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2016
- 2016-07-06 JP JP2016134307A patent/JP2016213863A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04313732A (ja) * | 1990-12-29 | 1992-11-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | プロジェクター |
JPH06123896A (ja) * | 1992-10-13 | 1994-05-06 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH08125027A (ja) * | 1994-10-24 | 1996-05-17 | Yozan:Kk | Mosインバータ回路の形成方法 |
JPH0997909A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JPH11114700A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ダイクッション上昇方法及び装置 |
WO2005041301A1 (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-06 | Nec Corporation | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007287718A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009025822A (ja) | 2009-02-05 |
JP2014002396A (ja) | 2014-01-09 |
US8373631B2 (en) | 2013-02-12 |
US20030137480A1 (en) | 2003-07-24 |
JP2012014183A (ja) | 2012-01-19 |
JPH11338439A (ja) | 1999-12-10 |
US8054270B2 (en) | 2011-11-08 |
TW459267B (en) | 2001-10-11 |
US9262978B2 (en) | 2016-02-16 |
US20040196240A1 (en) | 2004-10-07 |
US20140191934A1 (en) | 2014-07-10 |
US7304625B2 (en) | 2007-12-04 |
DE19913920A1 (de) | 1999-09-30 |
US6549184B1 (en) | 2003-04-15 |
JP5933776B2 (ja) | 2016-06-15 |
JP2016213863A (ja) | 2016-12-15 |
JP4198477B2 (ja) | 2008-12-17 |
US8629823B2 (en) | 2014-01-14 |
JP2003308038A (ja) | 2003-10-31 |
JP2015111726A (ja) | 2015-06-18 |
US20120140136A1 (en) | 2012-06-07 |
JP2003308052A (ja) | 2003-10-31 |
US20080122773A1 (en) | 2008-05-29 |
JP2004363625A (ja) | 2004-12-24 |
JP4823494B2 (ja) | 2011-11-24 |
US20130147691A1 (en) | 2013-06-13 |
US7315296B2 (en) | 2008-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5933776B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4940288B2 (ja) | 液晶表示装置、装置 | |
US6597349B1 (en) | Semiconductor display device and method of driving the same | |
US7746311B2 (en) | Thin-film transistor circuit and a semiconductor display using the same | |
JP4104754B2 (ja) | D/a変換回路、半導体装置及び電子機器 | |
JP2009093188A (ja) | 半導体表示装置 | |
JP2000004130A (ja) | 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた半導体表示装置 | |
JP2003309456A (ja) | 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた半導体表示装置 | |
JP2005129962A (ja) | 液晶表示装置、携帯情報端末、ビデオカメラ、コンピュータ、ヘッドマウントディスプレイ、ディスプレイ、プレーヤー及びデジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160706 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160726 |