JP3234131B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3234131B2
JP3234131B2 JP15791095A JP15791095A JP3234131B2 JP 3234131 B2 JP3234131 B2 JP 3234131B2 JP 15791095 A JP15791095 A JP 15791095A JP 15791095 A JP15791095 A JP 15791095A JP 3234131 B2 JP3234131 B2 JP 3234131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
liquid crystal
crystal display
signal
column address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15791095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095789A (ja
Inventor
伊藤  剛
治彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15791095A priority Critical patent/JP3234131B2/ja
Priority to US08/666,262 priority patent/US5844535A/en
Priority to EP96304611A priority patent/EP0750288B1/en
Priority to DE69637586T priority patent/DE69637586D1/de
Priority to KR1019960023101A priority patent/KR100201429B1/ko
Publication of JPH095789A publication Critical patent/JPH095789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234131B2 publication Critical patent/JP3234131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/088Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element
    • G09G2300/0885Pixel comprising a non-linear two-terminal element alone in series with each display pixel element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画素の行列で規定され
る画素マトリックスにより表示を行う液晶表示装置に関
し、より具体的には、画素マトリックスの行列に対応す
る行アドレス線(画素マトリックスの行を選択するため
の線)と列アドレス線(画素マトリックスの列を選択す
るための線)とを組合わせ配設することにより、画素ご
とに画像信号を制御可能とした液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型軽量で低電圧駆動
が可能であるため、腕時計、電卓をはじめとし、ワード
プロセッサやパーソナルコンピュータ、小型ゲーム機器
等に広く用いられている。最近ではペン入力電子手帳と
してのニーズが高まり、携帯用端末機(PDA)への需
要が拡大している。
【0003】一方、マルチメディア化が進むにつれて複
数のプログラムを同一画面に表示することになると、大
画面化及び高精細化が条件となり、情報量も増え、駆動
周波数も高くなる。よって、これに伴いより高速動作が
可能なICの開発が必要となってくる。
【0004】更に、駆動周波数が高くなることによる消
費電力の増加が問題となり低消費電力化のための駆動方
法(例えば特願平2−69706号)が提案されてい
る。この方法をここではマルチフィールド駆動法と名付
ける。
【0005】従来の液晶表示装置では、アドレス線及び
信号線が画素マトリックスの行及び列の夫々一方に沿っ
て延びるように配設される。各画素に画像信号を書き込
む場合、アドレス線を上から順に走査していき、走査さ
れたアドレス線に接続されているスイッチング素子がオ
ンとなり、信号線からの信号が画素電極に書き込まれ
る。この場合、同一のアドレス線に接続されている同一
行のスイッチング素子はオン状態となり、同一行の画素
には全て夫々所望の信号を与えなければならない。つま
り、前フィールドと次フィールドにおいて同じ画像を表
示する場合でも、同一の画像信号を信号線に供給しなけ
ればならない。
【0006】但し、液晶の駆動方法として極性を反転す
る必要があるため、同一画像を表示する場合において
も、順次極性の反転した画像信号を加えることになる。
しかし、液晶が劣化しない条件内にあれば、駆動周波数
をより低速化できる。前記マルチフィールド駆動法にお
いても、複数のサブフィールドにより1フレームを構成
しているため、1画素についてみると駆動周波数がサブ
フィールドの数だけ分周され、低速化し、これによって
消費電力が大幅に低減される。
【0007】一方、ウィンドウ内で動画を表示し、ウィ
ンドウ外で静止画を表示するように、従来の液晶表示装
置においてマルチフィールド駆動法を用いた場合、ウィ
ンドウ内外での駆動周波数が同一であるため、動画を表
示する画素に接続されたアドレス線に関しては駆動周波
動画を表示する画素においても、駆動周波数が低くなっ
てしまい、これにより残像現象が生じる。
【0008】また、画素への書き込み時においては、画
像信号に従って画素への書き込み特性が異なってくる。
この書き込み特性はアドレス線のゲート電圧と画像信号
の相関によって決まる。更に、書き込みを行わない保持
期間においては、画素電極の電位によって前記スイッチ
ング素子の保持特性は異なってくる。この保持特性はア
ドレス線のゲート電位に依存する。よって、同じゲート
電圧によって、色々な画像信号を画素電極に供給する
と、画素信号によってその画質が異なり、画質劣化を引
き起こす。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、画
素マトリックスの内、書き込みを必要としない画素への
書き込み動作による消費電力を大幅に低減することを目
的とする。また、本発明は、画素に接続しているスイッ
チング素子のゲート電圧を画素ごとに変えることによっ
て、各画素によって異なる書き込み特性及び保持特性を
改善することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る液晶表示装
置は、夫々が画素電極を有する複数の画素の行列で規定
される画素マトリックスと、前記画素電極に画像信号を
供給するための複数の信号線と、前記信号線に画像信号
を供給するための信号線ドライバと、前記画素マトリッ
クスの前記行を選択するための複数の行アドレス線と、
前記画素マトリックスの前記列を選択するための複数の
列アドレス線と、前記行アドレス線に走査信号を供給す
るための行アドレス線駆動回路と、前記列アドレス線に
走査信号を供給する列アドレス線駆動回路と、夫々が前
記信号線と前記画素電極との間に介在し且つ前記行アド
レス線及び前記列アドレス線の協働によりオン及びオフ
される複数のスイッチング部と、を具備し、前記スイッ
チング部がオンしている間に前記画素電極に画像信号が
供給されることを具備することを特徴とする。
【0011】なお、アドレス線数が増えたことによる画
素の開口率の低下が危惧される。しかし、この問題は、
行アドレス線及び列アドレス線の一方と信号線とを厚さ
方向に重ねることにより解消できる。また、この問題
は、本装置を画素電極が反射面となる反射型LCDと
し、画素電極の裏側に配線及びスイッチング部等を配設
することによっても解消できる。
【0012】本発明に係る液晶表示装置の望ましい態様
は次の通りである。 (1)画質を改善するために、隣接する画素間において
はフリッカが補償される。
【0013】(2)前記スイッチング部が、夫々前記行
及び列アドレス線によりオン及びオフされる第1及び第
2スイッチング素子を具備する。 (3)前記第1及び第2スイッチング素子が夫々第1及
び第2MOSトランジスタからなり、前記第1MOSト
ランジスタのソース電極及びドレイン電極が夫々前記信
号線及び前記画素電極に接続され、前記第2MOSトラ
ンジスタのソース電極及びドレイン電極が夫々前記列ア
ドレス線及び前記第1MOSトランジスタのゲート電極
に接続され、前記第2MOSトランジスタのゲート電極
が前記行アドレス線に接続される。
【0014】(4)前記第2MOSトランジスタの前記
ドレイン電極と前記第1MOSトランジスタの前記ゲー
ト電極とを接続するラインが、容量を介して、前記第1
MOSトランジスタのゲート電圧を保持するための部位
に接続される。
【0015】(5)前記第1及び第2スイッチング素子
が夫々第1及び第2MOSトランジスタからなり、前記
第1MOSトランジスタのソース電極、ドレイン電極及
びゲート電極が夫々前記第2MOSトランジスタのドレ
イン電極、前記画素電極及び前記行アドレス線に接続さ
れ、前記第2MOSトランジスタのソース電極及びゲー
ト電極が夫々前記信号線及び前記列アドレス線に接続さ
れる。
【0016】(6)前記画素を夫々異なる周期で書き換
えるように、前記スイッチング部を夫々異なる周波数で
駆動するための第1手段を更に具備する。 (7)前記第1手段が前記列アドレス線駆動回路に接続
された駆動周波数選択処理部を具備する。
【0017】(8)前記周波数が表示色に応じて選択さ
れる。 (9)前記周波数が動画と静止画とに応じて選択され
る。 (10)前記画素電極に供給される画像信号に応じて、
前記列アドレス線に夫々異なる電圧を供給するための第
2手段を更に具備する。 (11)前記画素電極に保持される電位に応じて、前記
列アドレス線に夫々異なる電圧を供給するための第3手
段を更に具備する。
【0018】
【作用】本発明の液晶表示装置によれば、画素マトリッ
クスの個々の画素について、選択駆動することができ
る。これにより、1フレーム中で書き換えを行う画素
と、行わない画素の選択が、行(例えば垂直方向アドレ
ス)のみならず列(例えば水平方向アドレス)に関して
も可能となるため、書き換えを必要としない画素夫々に
対して信号を出力する必要が無く、消費電力を減らすこ
とができる。
【0019】例えば、ウィンドウ表示を行う表示方法に
おいて、動画と静止画が同一画面に同時に表示する必要
がある場合、動画を表示する画素と静止画を表示する画
素と夫々別に選択駆動できるため、静止画を表示してい
る画素については駆動周波数を視覚特性で視認されない
領域まで下げることが可能となるため、消費電力を大幅
に低減できることになる。
【0020】この場合フリッカの発生が考えられるが、
マルチフィールド駆動でよく知られているように、隣接
する画素間で補償ができる構成にすることで、画質を十
分に維持できる。
【0021】更に、例えば、ウィンドウ内で動画を表示
し且つウィンドウ外で静止画を表示するような場合、動
画を表示する画素の駆動周波数のみを変えることができ
る。このため、ウィンドウ外の静止画において、同一色
の部分は同じ駆動周波数とすることができ、駆動周波数
の相違に起因する輝度むらの発生を防止するとができ
る。
【0022】上述の望ましい態様(3)の構成によれ
ば、画素電極に接続している第1スイッチング素子のゲ
ート電圧が、列アドレス線に供給する電圧に相当するた
め、同一行の画素間においても選択駆動することができ
る。即ち、行及び列において各画素ごとに選択駆動する
ことができ、書き換えを必要としない画素に対しては電
荷の充放電が行われないため、消費電力を低減できる。
【0023】上述の望ましい態様(4)の構成によれ
ば、画素が書き換えされない保持期間中、容量の作用に
より、第1MOSトランジスタの最適なオフ状態が維持
されるようにそのゲート電圧が保たれ、これにより画素
の保持特性が改善される。
【0024】上述の望ましい態様(6)の構成によれ
ば、各画素ごとに駆動周波数を変えることができるた
め、画像情報によって駆動周波数を換えることができ
る。これにより、フリッカの生じ易い画像情報と、フリ
ッカの生じ難い画像情報との間で、駆動周波数を変える
ことができ、静止画、動画にかかわらず表示画像ごとに
消費電力を最適化し、且つ画質を改善することができ
る。フリッカの発生しやすい画像信号が書き込まれた場
合、表示画像が異ならない画像信号であっても、選択的
に走査することによって、視覚特性で視認されない領域
に当てはめることができる。
【0025】例えば、静止画において、フリッカの生じ
易い表示色においては、駆動周波数を高くし、フリッカ
の生じ難い表示色については、駆動周波数を低くするこ
とによって、画質を劣化させることなく、該表示画像に
おける消費電力を最少にすることができる。また、フリ
ッカを発生させることによる視覚特性を利用するデモ画
面においては、効果的な駆動周波数を各画素ごとに定め
ることができる。
【0026】上述の望ましい態様(10)及び(11)
の構成によれば、画素電極に接続している第2スイッチ
ング素子のゲート電圧が、列アドレス線に供給する電圧
によって可変することができる。このため、書き込み期
間中のゲート電圧を、画素への画像信号に応じて変える
ことができる。これにより、同一行で異なる画像信号が
各画素に書き込まれる場合に、各画素ごとに書き込み期
間中のゲート電圧を変えることができ、各画素ごとに書
き込み特性を最適化することができる。また、保持期間
中においても、行アドレス線が走査され、第1スイッチ
ング素子がオン状態にあれば、各画素ごとに保持期間中
のゲート電圧を変えることができ、同一行に異なる画像
情報が各画素ごとに入力されている場合、保持期間中の
輝度変化を各画素ごとに最適化することができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例を参照して記述する。
なお、以下の実施例において説明する行アドレス線及び
列アドレス線の役割は互いに交換可能なものである。 (第1実施例)第1実施例は、行アドレス線と列アドレ
ス線との交点に存在する個々の画素について、選択駆動
を行うものである。
【0028】図1(a)は本発明の第1実施例に係る液
晶表示装置の要部構成を示す図である。本実施例の液晶
表示装置は、複数の画素からなる画素マトリックスを有
する液晶表示パネル10と、信号線ドライバ11と、行
アドレス線駆動回路12と、行画素カウンター回路14
と、行アドレス線信号発生回路16と、列アドレス線駆
動回路13と、列画素カウンター回路15と、列アドレ
ス線信号発生回路17とを具備する。
【0029】図2(a)には、行アドレス線駆動回路1
2での処理態様を示してある。ここで、行画素カウンタ
ー回路14では、行アドレス線を全て駆動するのに要す
る時間(通常、1フレーム)ごとに、スタート信号S3
が発せられる。行アドレス信号発生回路16では、行ア
ドレス線を選択走査するための信号、行アドレス信号A
1が発せられる。行アドレス信号発生回路16での処理
態様は、1フレーム(1枚のフレーム画像)を複数のサ
ブフィールドに分割することにより、駆動周波数を下げ
るマルチフィールド駆動法で適用されているように、選
択を行う画素が備わっている行アドレス線についてのみ
走査が行われる。マルチフィールド駆動法はよく知られ
ているため、その詳細な説明は省略する。
【0030】行アドレス線駆動回路12には、シフトレ
ジスタ25が内蔵されており、S3を一行ずつシフトし
ていく。行アドレス線VA1〜VAEへの信号は、S3
と行アドレス信号A1との論理積によって行われる。
【0031】図2(b)には、列アドレス線駆動回路1
3での処理態様を示してある。ここで、列画素カウンタ
ー回路15では、列アドレス線を全て駆動するのに要す
る時間(通常、1水平時間)ごとに、スタート信号S4
が発せられる。列アドレス信号発生回路17では、列ア
ドレス線を選択走査するための信号、列アドレス信号A
2が発せられる。列アドレス信号発生回路17での処理
態様は、1水平画像(1水平ライン分の画像)を複数の
サブ画面に分割することにより、駆動周波数を下げるこ
とができる。本方式においても、マルチフィールド駆動
法で知られているように、隣接する画素間においてフリ
ッカを補償されているのが良い。この場合、駆動周波数
を最適化し、視覚特性で視認されない領域に当てはめる
こともできるが、画素をランダムに駆動することによ
り、画素ごとでのフリッカの周波数を異ならせてフリッ
カ周波数を分散させ、視認され難くすることもできる。
【0032】列アドレス線駆動回路13には、シフトレ
ジスタ26と、1ラインデータメモリ27と、マルチプ
レクサ28とが内蔵されており、S4を一列ずつシフト
していく。S4と列アドレス信号A2との論理積によっ
て行われた結果が、1ラインデータメモリ27に記録さ
れる。データメモリ27内では、列アドレス線HA1〜
HAEへのゲート電圧の出力を選択する情報が記録され
ており、マルチプレクサ28により前記ゲート電圧の出
力が制御される。
【0033】図1(b)は第1実施例装置の液晶パネル
のセル構成を示す。基本的なセル構成は、液晶CLcと、
補助容量Cs と、第1及び第2スイッチング素子SW
1、SW2からなるスイッチング部とを具備する。SW
1、SW2は夫々第1及び第2MOSトランジスタから
なる。第1MOSトランジスタSW1のソース電極、ド
レイン電極及びゲート電極は夫々第2MOSトランジス
タSW2のドレイン電極、各画素電極及び行アドレス線
21に接続される。第2MOSトランジスタSW2のソ
ース電極及びゲート電極は夫々信号線20及び列アドレ
ス線22に接続される。これにより、ゲート電圧が印加
された行アドレス線21と列アドレス線22との交点に
あるSW1、SW2が同時にオンされると、信号線20
から画素電極に画像信号が液晶に書き込まれることにな
る。
【0034】図3(a)には各部の信号波形を示す。図
3(b)には各画素のアドレスを示し、図3(c)、
(d)には前記信号波形での画素ごとのスイッチング結
果を示す。画素アドレスPx,y (x、yは正の整数)は
X行Y列の画素を示し、Xは行アドレスに、Yは列アド
レスに相当している。これより、VAとHAの論理積に
よって、画素のスイッチングが制御される。
【0035】(第2実施例)第2実施例も、行アドレス
線と列アドレス線との交点に存在する個々の画素につい
て、選択駆動を行うものである。第2実施例に係る液晶
表示装置の要部構成は図1(a)図示のそれと同じであ
る。
【0036】図4(a)は第2実施例の液晶パネルのセ
ル構成を示す。本実施例において、基本的なセル構成
は、液晶CLcと、補助容量Cs と、第1及び第2スイッ
チング素子SW1、SW2からなるスイッチング部とを
具備する。SW1、SW2は夫々第1及び第2MOSト
ランジスタからなる。第1MOSトランジスタSW1の
ソース電極及びドレイン電極は夫々信号線20及び画素
電極に接続される。第2MOSトランジスタSW2のソ
ース電極及びドレイン電極は夫々列アドレス線22及び
第1MOSトランジスタSW1のゲート電極に接続され
る。第2MOSトランジスタSW2のゲート電極は行ア
ドレス線21に接続される。SW1のゲート電圧は列ア
ドレス信号により供給され、行アドレス信号によるSW
2の切替えによりオン、オフされる。このため、画素に
直接接続するSW1のゲート電圧を画素ごとに可変でき
る。
【0037】列アドレス線駆動回路13の処理態様は、
例えば図4(b)のようになっている。ここで、ゲート
電圧発生部29が追加され、この電圧によって、SW1
のスイッチング特性が制御されることになる。
【0038】図5(a)は第2実施例の変更例の1セル
の構成を示す。この変更例では、第2スイッチング素子
SW2のドレイン電極と第1スイッチング素子SW1の
ゲート電極とを接続するラインが、容量C1 を介して、
第1スイッチング素子SW1のゲート電圧を保持するた
めの部位、例えばグランドに接続される。この様にすれ
ば、SW1のゲート電極の電位が、新たな信号により変
更されるまで安定維持されるようになる。
【0039】図18は図5(a)図示の変更例の利点を
説明するための図である。図4(a)図示のセル構成に
おいては、第2スイッチング素子SW2のリークが大き
い場合、第1スイッチング素子SW1のゲート電圧を保
持しにくい。このため、図4(a)図示のセル構成にお
いては、図18の信号波形Paに示すように、画素の保
持期間中でも、次続のフィールドで対応の行アドレス線
が選択されるごとに、保持状態を維持するため、保持用
の電圧VG-1を入力することが望ましい。これに対し
て、図5(a)図示のセル構成においては、画素の保持
期間中、容量C1の作用により、第1スイッチング素子
SW1のゲート電圧を最適電圧に維持できる。このた
め、保持用の電圧VG-1は、次続のフィールドで対応の
行アドレス線が選択されるごとに入力する必要はなく、
画素書き込み後に一度入力すればよい。例えば、保持用
の電圧VG-1の入力は、図18の信号波形Pbに示すよ
うに、画素書き込みフィールド(第1フィールド)後の
次のフィールド(第2フィールド)で、対応の行アドレ
ス線が選択される際に行うことができる。また、保持用
の電圧VG-1の入力は、図18の信号波形Pcに示すよ
うに、画素書き込みと同じフィールドで、画素書き込み
用の電圧VGに続いて入力することもできる。
【0040】図5(b)は第2実施例の別の変更例の1
セルの構成を示す。この変更例では、行アドレス線及び
列アドレス線の夫々の役割が、図4(a)図示の構成に
おける夫々の役割とは逆となっている。即ち、SW1の
ゲート電圧は行アドレス信号により供給され、列アドレ
ス信号によるSW2の切替えによりオン、オフされる。
【0041】(第3実施例)第3実施例は、行アドレス
線及び列アドレス線にゲート電圧が供給されるタイミン
グを画素ごとに変えると共に、画素ごとに駆動周波数を
変えるものである。
【0042】第3実施例に係る液晶表示装置の要部構成
を、例えば、図6図示のように、表示色によって駆動周
波数を変える場合について示す。本実施例の液晶表示装
置は、図6に示すように、画素マトリックスを有する液
晶表示パネル60と、信号線ドライバ61と、行アドレ
ス線駆動回路62と、行画素カウンター回路64と、分
周回路66と、表示色・駆動周波数参照部67と、駆動
周波数選択処理部68と、列アドレス線駆動回路63、
列画素カウンター回路65とを具備する。
【0043】本実施例では、行画素カウンター回路64
によって発せられた1フレームのスタートパルスS3を
用い、分周回路66によって非選択期間を有する信号に
変換する。例えば、60Hz駆動(通常駆動)、20H
z駆動(1/3分周駆動)、12Hz駆動(1/5分周
駆動)を行う場合、分周回路66ではS3をカウント
し、60Hz駆動ではS3が入っている間は常に「H」
を出力し、20Hz駆動では1番目のS3パルス後で
「H」、2及び3番目のS3パルス後で「L」を出力
し、12Hz駆動では1番目のS3パルス後で「H」、
2〜5番目のS3パルス後で「L」を出力する。20H
z駆動ではこれを3周期(S3パルスを3つ)ごと、1
2Hz駆動ではこれを5周期(S3パルスを5つ)ごと
に繰り返す。続いて、スイッチング素子SWx,y のオ
ン、オフにより表示色に対応した駆動周波数が画素ごと
に選択される。即ち、20Hz駆動では第1のフレーム
が選択期間となり、続く2つのフレームは非選択期間と
なる。12Hz駆動では第1のフレーム選択期間とな
り、続く4つのフレームは非選択期間となる。図7
(a)に信号波形と、駆動周波数選択処理部68での処
理態様とを示す。
【0044】一方、表示色・駆動周波数参照部67で
は、入力画像によって、駆動周波数を決める選択処理が
行われる。ここでの処理態様はどのようなものであって
もよいが、画質の劣化が生じない選択処理内容になって
いるものとする。例えば、表示色(通常、輝度)と画素
の保持特性によって決まるフリッカ量の関係から、フリ
ッカの発生し易い表示色については60Hz駆動(高速
駆動)を行い、生じ難い表示色については12Hz(低
速駆動)駆動を行うようにしてもよい。通常、輝度50
%付近においては画素の電極電位の変化に伴う輝度変化
量が大きくなるため、フリッカが発生し易い。よって、
輝度50%付近においては、高速駆動を行い、保持期間
を短くすることが望ましい。
【0045】表示色・駆動周波数参照部67で処理され
た結果が、駆動周波数選択処理部68に入力される。駆
動周波数選択処理部68での処理内容については図7
(a)図示のように、水平方向の画素ごとに駆動周波数
の選択結果を出力する必要があり、選択信号発生部69
ではS5の情報に基づきSWx,y を順に操作していく。
例えば、図7(b)には、画素Px,y-1 では60Hz駆
動を、Px,y では20Hz駆動を、Px,y+1 では12H
z駆動を行う場合での信号波形を示してあり、それらの
論理和が列アドレス信号A2となる。
【0046】図8は第3実施例の変更例の要部構成を示
す図である。これは、動画と静止画が混在する表示画像
において、前面を低速化した場合に、動画の部分におい
て駆動周波数が下がったことにより残像現象が生じると
いう問題を解消するものである。
【0047】そこでまず、従来液晶表示装置にマルチフ
ィールド駆動を用いた場合の残像現象について説明す
る。図15(a)には、従来のマルチフィールド駆動、
n=3、m=1(サブフィールド数は3÷1=3)を用
いた場合の液晶表示装置の要部構成を示す。この液晶表
示装置は、画素マトリックスを有する液晶表示パネル3
2と、n:mインターレース処理回路34と、信号線ド
ライバ36と、走査線選択信号発生回路38と、nカウ
ンター回路40と、ゲート線駆動回路42とを具備す
る。
【0048】図15(b)には、従来の液晶パネルのセ
ル構成を示してある。基本的なセル構成は、液晶CLc
と、補助容量Cs と、MOSトランジスタからなるスイ
ッチング素子SWとを具備する。SW1、SW2は夫々
第1及び第2MOSトランジスタからなる。MOSトラ
ンジスタSWのソース電極、ドレイン電極及びゲート電
極は夫々信号線44、画素電極及びゲート線46に接続
される。
【0049】図16(a)、(b)はゲート線駆動回路
で行われる処理態様を示す。第1サブフィールドではゲ
ート線1、4、7・・・が、第2サブフィールドではゲ
ート線2、5、8・・・が、第3サブフィールドではゲ
ート線3、6、9・・・が夫々走査される。これによ
り、例えば図17(a)に示すように、デモ画像Aから
Bになるような画像信号が送られた場合、3:1インタ
ーレース駆動において図17(b)に示す表示画像のよ
うに残像現象が生じるばかりでなく、正確な表示が行わ
れていないことがわかる。これに対し、本発明において
は、図17(c)に図示するように、画像情報が変わる
画素については走査し、変わらない画素については走査
しないようにすることによって、画像Aから画像Bに表
示を変更することができる。換言すると、画素単位で書
き換える画素と書き換えない画素との区別がなされるた
め、表示画像Bの通り表示ができるばかりでなく、画素
情報が変わらない画素について消費電力を低減すること
ができる。
【0050】図8図示の液晶表示装置は、画素マトリッ
クスを有する液晶表示パネル80と、信号線ドライバ8
1と、行アドレス線駆動回路82と、行画素カウンター
回路84と、分周回路86と、駆動周波数選択処理部8
7と、列アドレス線駆動回路83、列画素カウンター回
路85とを具備する。
【0051】図8図示のように、動画と静止画を指示す
る選択信号S5が外部より入力される場合、駆動周波数
選択処理部87において、動画を表示する画素について
は高速駆動を選択し、静止画を表示する画素については
低速駆動を選択する。
【0052】或いは、図6の表示色・駆動周波数選択処
理部68の場所に、1フレームメモリを有する動画、静
止画検出回路を用いることによって、前フレームと次フ
レームの間で、画像情報が異なる画素については高速駆
動を優先的に選択させる構成を用いることもできる。
【0053】図9(a)、(b)は第3実施例の別の変
更例の要部構成を示す図である。図9図示の液晶表示装
置は、画素マトリックスを有する液晶表示パネル90
と、信号線ドライバ91と、行アドレス線駆動回路92
と、行画素カウンター回路94と、行アドレス信号発生
回路96と、列アドレス線駆動回路93、列アドレス信
号発生回路97と、列画素カウンター回路95とを具備
する。
【0054】図8図示の変更例においては、行アドレス
線に関し、上から線順次を行った場合について述べた
が、図9図示の構成によれば、行アドレス信号を入力
し、全画素について選択的に走査することが可能とな
る。このため、同一行において選択する画素が無いアド
レス線については、入力画像信号をn倍速処理したり
(図10(a)参照)、行アドレス信号をn倍速処理し
たり(図10(b)参照)、列アドレス信号をn倍速処
理したり(図示せず)、することにより、前記非選択期
間を短くすることができる。このため、非選択期間が短
くなることによって、選択画素の選択回数を増やすこと
ができ、駆動周波数を60Hzより高くすることもでき
る。
【0055】(第4実施例)第4実施例は、各画素電極
に直接接続する第1のスイッチング素子SW1のゲート
電圧を列アドレス線電圧によって変化させることができ
る第2実施例の液晶表示装置において、画素電極への書
き込み特性及び保持特性をSW1のゲート電圧によって
制御するものである。
【0056】図11(a)は本発明の第4実施例に係る
液晶表示装置の要部構成を示す図である。本実施例の液
晶表示装置は、画素マトリックスを有する液晶表示パネ
ル100と、信号線ドライバ101と、行アドレス線駆
動回路102と、行画素カウンター回路104と、列ア
ドレス線駆動回路103と、列画素カウンター回路10
5と、列アドレス信号発生回路106と、表示色・ゲー
ト電圧参照部107と、ゲート電圧発生回路108とを
具備する。
【0057】図11(b)は図11(a)図示の装置の
各部の信号波形を示す。例えば、表示色A、B、Cを表
示する場合、表示色・ゲート電圧参照部においては、前
記表示色に適当なゲート電圧の情報VG1、VG2、VG3が
夫々与えられ、書き込み特性が最適化されている。前記
電圧情報はデジタル信号S4としてゲート電圧発生回路
108に入力され、ゲート電圧発生回路108からは列
アドレス線に供給するアナログ信号S5が、列アドレス
線駆動回路103に入力される。列アドレス線駆動回路
103中にはアドレス線を駆動できるのに十分な容量
が、各アドレス線に対して備わっている。この場合デー
タがない部分については、SW1がオンしないための電
圧情報VGOを与えられている。また列アドレス信号発生
回路106からのS3によって、オフではVGOが出力さ
れる構成となっていてもよい。
【0058】図12(a)は第4実施例の変更例の要部
構成を示す図である。この変更例の液晶表示装置は、画
素マトリックスを有する液晶表示パネル110と、信号
線ドライバ111と、行アドレス線駆動回路112と、
行画素カウンター回路114と、列アドレス線駆動回路
113と、列画素カウンター回路115と、列アドレス
線信号発生回路116と、表示色・ゲート電圧参照部1
17と、ゲート電圧発生回路118と、1フレームメモ
リ119とを具備する。
【0059】図11図示の装置では、列アドレス線駆動
回路103中にアドレス線ごとに容量を備えるが、図1
2図示の変更例では、図12(b)に示すように、列ア
ドレス線駆動回路113中にスイッチング素子を有し、
表示色・ゲート電圧参照部117からの電圧情報S5に
従って、ゲート電圧を選択する。また、図12において
は、保持期間中のゲート電圧を可変とし、保持特性が最
適化されている。保持期間については、前フレームにお
いての画素情報が必要となるため、1フレームメモリ1
19を有し、書き換えを行わない画像情報については前
フレームの画像情報が、表示色・ゲート電圧参照部11
7に入力される。表示色・ゲート電圧参照部117で
は、列アドレス線信号発生回路113より受けた列アド
レス信号S4によって、アドレス線の選択の情報が得ら
れる。
【0060】図13は図12図示の装置における各部の
信号波形を示す。S3では前フレーム画像情報と次フレ
ーム画像情報を区別するため、添え字としてF1(前フ
レーム画像)とF2(次フレーム画像)をつけている
が、画像情報として特に区別されるものではない。例え
ば、画像情報がAでアドレス線選択情報がオンの場合、
ゲート電圧情報としてVG1が出力され、画像情報がAで
アドレス線選択情報がオフの場合、ゲート電圧情報とし
てVG-1 が出力される。このゲート電圧情報S5に従っ
て、各列アドレス線にはゲート電圧が供給されることに
なる。
【0061】表示色に対するゲート電圧の選択方法は、
画質を改善できる処理態様になっているものとし、選択
し得るゲート電圧の電圧レベル数は必ずしも表示色と同
数である必要はない。
【0062】図14は第4実施例の別の変更例の要部構
成を示す図である。この変更例の液晶表示装置は、画素
マトリックスを有する液晶表示パネル130と、信号線
ドライバ131と、行アドレス線駆動回路132と、行
画素カウンター回路134と、列アドレス線駆動回路1
33と、列画素カウンター回路135と、行アドレス線
信号発生回路136、列アドレス線信号発生回路137
と、画像信号分割処理部138とを具備する。
【0063】上述の各実施例及び変更例では、選択を行
う画素に対応する画像情報のみを入力画像として入力し
たが、図14図示の変更例では、行アドレス信号A1
と、列アドレス信号A2と、未処理の画像信号S0とを
画像信号分割処理部138に入力し、選択される画素に
対応した入力画像信号S1に変換する。画像信号分割処
理部138での処理内容はどのようなものであってもよ
いが、例えば、3つの信号の論理積をとることによって
簡単に行うことができる。
【0064】各部(信号線ドライバ131、行アドレス
線駆動回路132、列アドレス線駆動回路133、及び
パネル)の消費電力はマルチフィールド駆動法でよく知
られているように、情報が減る分に夫々低減されること
になる。
【0065】以上、本発明を図示の各実施例に説明した
が、本発明は各実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することが
可能である。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、行のみならず列に配列
した画素ごとでの選択駆動ができるため、書き換え必要
としない画素夫々に対し、信号を出力する必要が無くな
り、消費電力を大幅に低減できる。
【0067】また、表示色に従って駆動周波数を変える
ことができるため、フリッカの発生し易い表示色につい
ては駆動周波数を高くすることで画質を劣化させること
がない。
【0068】また、動画または静止画などの表示画像に
従って駆動周波数を変えることができるため、動画にお
いて周波数を高く、静止画において周波数を低くでき、
残像現象により画質が劣化することがない。
【0069】また、表示色に従ってスイッチング素子の
ゲート電圧を変えることができるため、画素電極への書
き込み特性及び保持特性を最適化することができ、画質
を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る液晶表示装置の要部
構成とその液晶パネルのセル構成とを示す図。
【図2】図1図示の装置における行及び列アドレス線駆
動回路での信号処理態様を示す図。
【図3】図1図示の装置の各部の信号波形と画素の選択
状態とを示す図。
【図4】本発明の第2実施例に係る液晶表示装置の液晶
パネルのセル構成と、列アドレス線駆動回路での信号処
理態様とを示す図。
【図5】本発明の第2実施例の2つの変更例のセル構成
を示す図。
【図6】本発明の第3実施例に係る液晶表示装置の要部
構成を示す図。
【図7】図6図示の装置の駆動周波数選択処理部での処
理態様を示す図と各部の信号波形とを示す図。
【図8】本発明の第3実施例を動画、静止画選択駆動に
応用した場合の変更例の要部構成を示す図。
【図9】本発明の第3実施例において非選択期間短縮処
理を行った場合の変更例の要部構成を示す図。
【図10】図9図示の装置の各部の信号波形を示す図。
【図11】本発明の第4実施例に係る液晶表示装置の要
部構成と各部の信号波形を示す図。
【図12】本発明の第4実施例において保持特性を改善
する場合の変更例の要部構成を示す図。
【図13】図12図示の装置の各部の信号波形を示す
図。
【図14】本発明の第4実施例において入力画像信号処
理手段を設けた場合の変更例の要部構成を示す図。
【図15】従来のマルチフィールド駆動に係る液晶表示
装置の要部構成を示す図。
【図16】図15図示の装置のゲート線駆動回路での信
号処理態様と各部の信号波形とを示す図。
【図17】図15図示の装置を用いた場合の動画表示時
での残像現象と、本発明に係る装置を用いた場合の効果
を示す図。
【図18】図5(a)図示の変更例の利点を説明するた
めの図。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/133 550 G09G 3/36

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】夫々が画素電極を有する複数の画素の行列
    で規定される画素マトリックスと、 前記画素マトリックスの行方向に配置され、前記画素マ
    トリックスの行を選択する複数の行アドレス線と、 前記画素マトリックスの列方向に配置され、前記画素マ
    トリックスの列を選択する複数の列アドレス線と、前記画素電極に与える画像信号を導く複数の信号線と、 前記信号線に画像信号を供給する信号線ドライバと、 前記行アドレス線に走査信号を供給する行アドレス線駆
    動回路と、 前記列アドレス線の選択情報を保持するデータメモリを
    備え、前記選択情報に基づき複数の前記列アドレス線に
    走査信号を供給する列アドレス線駆動回路と、前記各画素毎に対応して設けられ、前記行アドレス線お
    よび前記列アドレス線双方より供給される前記走査信号
    により動作し、 前記行アドレス線及び前記列アドレス線
    により同時に選択される画素位置の画素電極に対して画
    像信号供給をするスイッチング部と、 を具備したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記スイッチング部は第1及び第2MOS
    トランジスタを有し、前記第1MOSトランジスタのソ
    ース電極及びドレイン電極が夫々前記信号線及び前記画
    素電極に接続され、前記第2MOSトランジスタのソー
    ス電極及びドレイン電極が夫々前記列アドレス線及び前
    記第1MOSトランジスタのゲート電極に接続され、前
    記第2MOSトランジスタのゲート電極が前記行アドレ
    ス線に接続されることを特徴とする請求項に記載の液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記第2MOSトランジスタの前記ドレイ
    ン電極と前記第1MOSトランジスタの前記ゲート電極
    とを接続するラインが、容量を介して、前記第1MOS
    トランジスタのゲート電圧を保持するための部位に接続
    されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】前記スイッチング部は第1及び第2MOS
    トランジスタを有し、前記第1MOSトランジスタのソ
    ース電極、ドレイン電極及びゲート電極が夫々前記第2
    MOSトランジスタのドレイン電極、前記画素電極及び
    前記行アドレス線に接続され、前記第2MOSトランジ
    スタのソース電極及びゲート電極が夫々前記信号線及び
    前記列アドレス線に接続されることを特徴とする請求項
    1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記列アドレス駆動回路を互いに異なる周
    波数で駆動するための第1手段を更に具備することを特
    徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記第1手段は、異なる複数種の周波数の
    うちの一つを前記列アドレス線駆動回路の駆動用に選択
    する駆動周波数選択処理部を具備することを特徴とする
    請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記周波数が表示色に応じて選択されるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】前記周波数が動画と静止画とに応じて選択
    されることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装
    置。
  9. 【請求項9】前記画素電極に供給される画像信号に応じ
    て、前記列アドレス線に夫々異なる電圧を供給するため
    の第2手段を具備することを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】前記画素電極に保持される電位に応じ
    て、前記列アドレス線に夫々異なる電圧を供給するため
    の第3手段を具備することを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
JP15791095A 1995-06-23 1995-06-23 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3234131B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15791095A JP3234131B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 液晶表示装置
US08/666,262 US5844535A (en) 1995-06-23 1996-06-20 Liquid crystal display in which each pixel is selected by the combination of first and second address lines
EP96304611A EP0750288B1 (en) 1995-06-23 1996-06-21 Liquid crystal display
DE69637586T DE69637586D1 (de) 1995-06-23 1996-06-21 Flüssigkristallanzeige
KR1019960023101A KR100201429B1 (ko) 1995-06-23 1996-06-22 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15791095A JP3234131B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095789A JPH095789A (ja) 1997-01-10
JP3234131B2 true JP3234131B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=15660129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15791095A Expired - Fee Related JP3234131B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5844535A (ja)
EP (1) EP0750288B1 (ja)
JP (1) JP3234131B2 (ja)
KR (1) KR100201429B1 (ja)
DE (1) DE69637586D1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789345B1 (en) * 1995-08-30 2010-04-14 Seiko Epson Corporation Lcd display driving device, use of the same and electronic appliance using the same
US6329973B1 (en) * 1995-09-20 2001-12-11 Hitachi, Ltd. Image display device
US6011530A (en) * 1996-04-12 2000-01-04 Frontec Incorporated Liquid crystal display
EP0903965B1 (en) * 1996-05-15 2003-07-30 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Multicolor organic el element, method for manufacturing the same, and display using the same
JPH09329806A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3947249B2 (ja) * 1996-07-10 2007-07-18 株式会社日立製作所 画像表示素子、画像表示装置およびその駆動方法
JPH1130975A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
US7304632B2 (en) * 1997-05-13 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Liquid-crystal display driving circuit and method
JP3946307B2 (ja) 1997-05-28 2007-07-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US6288712B1 (en) * 1997-11-14 2001-09-11 Aurora Systems, Inc. System and method for reducing peak current and bandwidth requirements in a display driver circuit
FR2772501B1 (fr) 1997-12-15 2000-01-21 Thomson Lcd Dispositif de commande matriciel
JPH11242207A (ja) 1997-12-26 1999-09-07 Sony Corp 電圧発生回路、光学空間変調素子、画像表示装置並びに画素の駆動方法
JPH11214700A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置
JP3586369B2 (ja) 1998-03-20 2004-11-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ビデオ・クロックの周波数を下げる方法及びコンピュータ
JPH11338439A (ja) 1998-03-27 1999-12-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置
JP3844613B2 (ja) * 1998-04-28 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ回路およびそれを用いた表示装置
US6275202B1 (en) * 1998-05-08 2001-08-14 Aurora Systems, Inc. Row and/or column decoder optimization method and apparatus
JP3856027B2 (ja) * 1998-08-04 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US6636194B2 (en) * 1998-08-04 2003-10-21 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic equipment
US6348906B1 (en) * 1998-09-03 2002-02-19 Sarnoff Corporation Line scanning circuit for a dual-mode display
KR20000019417A (ko) * 1998-09-11 2000-04-06 김영남 전계 방출 표시기의 게이트 구동회로
JP2000227608A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3466951B2 (ja) 1999-03-30 2003-11-17 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2001188217A (ja) * 1999-10-20 2001-07-10 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法ならびに製造方法
JP3574768B2 (ja) * 1999-10-25 2004-10-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3857481B2 (ja) * 1999-12-15 2006-12-13 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその駆動方法
TW486869B (en) * 1999-12-27 2002-05-11 Sanyo Electric Co Voltage producing circuit and a display device provided with such voltage producing circuit
US6873319B2 (en) * 2000-02-02 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Method for driving electrooptical device, driving circuit, and electrooptical device, and electronic apparatus
TWI280547B (en) 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
JP3498033B2 (ja) * 2000-02-28 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法
US20010030511A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-18 Shunpei Yamazaki Display device
TW531901B (en) * 2000-04-27 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP2001350453A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Hitachi Ltd 画像表示方法および画像表示装置
JP3809573B2 (ja) * 2000-06-09 2006-08-16 株式会社日立製作所 表示装置
US6528951B2 (en) * 2000-06-13 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TW502854U (en) * 2000-07-20 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
JP4123711B2 (ja) * 2000-07-24 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器
JP5243675B2 (ja) * 2000-08-14 2013-07-24 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド コンピュータ装置および記憶媒体
US7315295B2 (en) * 2000-09-29 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4995370B2 (ja) * 2000-10-25 2012-08-08 三菱電機株式会社 表示装置
TW554324B (en) * 2000-10-25 2003-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display drive method and liquid crystal display
JP3674495B2 (ja) * 2000-10-26 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、これを備えた表示ユニット及び電子機器
US6831299B2 (en) * 2000-11-09 2004-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
GB2378343B (en) * 2001-08-03 2004-05-19 Sendo Int Ltd Image refresh in a display
JP2003050404A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW523724B (en) * 2001-08-09 2003-03-11 Chi Mei Electronics Corp Display panel with time domain multiplex driving circuit
JP2003098992A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Nec Corp ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
KR100429880B1 (ko) * 2001-09-25 2004-05-03 삼성전자주식회사 Lcd 프레임 비율 제어 회로 및 방법과 lcd 시스템
EP1331627B1 (en) 2002-01-24 2012-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of driving the semiconductor device
JP2004037791A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Olympus Corp 静電駆動型ミラー装置
GB0215721D0 (en) * 2002-07-06 2002-08-14 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix display and method of driving a matrix display
US7468719B2 (en) * 2004-02-09 2008-12-23 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Liquid crystal pixel memory, liquid crystal display, and methods of driving the same
US8194006B2 (en) 2004-08-23 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the same, and electronic device comprising monitoring elements
WO2006061739A2 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving a bi-stable display
KR100741073B1 (ko) * 2005-01-22 2007-07-20 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치용 신호전달부재의 방열 기구 및 이를구비한 플라즈마 디스플레이 장치
JP4075895B2 (ja) * 2005-02-14 2008-04-16 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP2006285118A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7427201B2 (en) 2006-01-12 2008-09-23 Green Cloak Llc Resonant frequency filtered arrays for discrete addressing of a matrix
JP4075941B2 (ja) * 2006-05-18 2008-04-16 株式会社日立製作所 画像表示装置
TWI341505B (en) * 2006-11-27 2011-05-01 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel and driving method thereof
WO2008097867A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Green Cloak Llc Displays including addressable trace structures
GB2458958B (en) * 2008-04-04 2010-07-07 Sony Corp Driving circuit for a liquid crystal display
GB2458957B (en) * 2008-04-04 2010-11-24 Sony Corp Liquid crystal display module
GB2460409B (en) * 2008-05-27 2012-04-04 Sony Corp Driving circuit for a liquid crystal display
JP2010008523A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sony Corp 表示装置
JP4735998B2 (ja) * 2009-02-20 2011-07-27 奇美電子股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリックス液晶表示装置及びその駆動方法
TW201035956A (en) * 2009-03-27 2010-10-01 Hannstar Display Corp Liquid crystal display device having low power consumption and method thereof
KR101574080B1 (ko) * 2009-04-15 2015-12-04 삼성디스플레이 주식회사 데이터 처리 방법 및 이를 수행하기 위한 데이터 처리 장치 및 이 데이터 처리 장치를 포함하는 표시 장치
JP5028463B2 (ja) * 2009-11-06 2012-09-19 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
EP2507787A4 (en) * 2009-11-30 2013-07-17 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device, control method therefor and electronic device therefor
KR101872678B1 (ko) 2009-12-28 2018-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
DE112011100840T5 (de) * 2010-03-08 2013-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anzeigevorrichtung
KR101819073B1 (ko) * 2010-03-15 2018-01-16 시리얼 테크놀로지즈 에스.에이. 공간 광 변조기를 위한 백플레인 디바이스 및 백플레인 디바이스를 동작시키는 방법
KR101879570B1 (ko) * 2010-04-28 2018-07-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 그 제작 방법
JP5848912B2 (ja) 2010-08-16 2016-01-27 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の制御回路、液晶表示装置、及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
US8988409B2 (en) 2011-07-22 2015-03-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for voltage reduction for active matrix displays using variability of pixel device capacitance
KR102005872B1 (ko) * 2011-10-26 2019-08-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US10082860B2 (en) 2011-12-14 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Static image power management
TWI462075B (zh) * 2012-01-20 2014-11-21 Hung Ta Liu 一種驅動方法及使用該方法之顯示裝置
US9378694B2 (en) * 2012-01-30 2016-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Drive control device, display device including the same, and drive control method
KR102082794B1 (ko) * 2012-06-29 2020-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치
JP2014041344A (ja) 2012-07-27 2014-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
KR102072781B1 (ko) * 2012-09-24 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 장치
CN102879968B (zh) * 2012-10-26 2014-11-05 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示驱动电路
JP6491408B2 (ja) * 2013-12-25 2019-03-27 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
KR102234512B1 (ko) 2014-05-21 2021-04-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 표시 장치를 포함하는 전자 기기 및 그의 구동 방법
US9830000B2 (en) * 2014-12-12 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Active stylus synchronization
CN108109592B (zh) 2016-11-25 2022-01-25 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其工作方法
US11328655B2 (en) 2017-03-06 2022-05-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Drive device and display apparatus
CN108091312A (zh) * 2018-01-05 2018-05-29 信利半导体有限公司 一种低功耗的显示面板和显示模组
CN108646499B (zh) * 2018-06-21 2024-04-05 上海中航光电子有限公司 阵列基板、电子纸显示面板及其驱动方法与显示装置
US10636360B2 (en) 2018-07-10 2020-04-28 A.U. Vista, Inc. Wireless display panel with multi-channel data transmission and display device using the same
JP7293589B2 (ja) * 2018-08-29 2023-06-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光計測装置、画像形成装置及び発光デバイス
CN114882847B (zh) * 2022-04-29 2023-04-25 长沙惠科光电有限公司 显示驱动电路、显示驱动方法及显示面板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875194A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 株式会社日立製作所 マトリクス表示装置及び駆動方法
JPS59119390A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 株式会社東芝 薄膜トランジスタ回路
DE3930259A1 (de) * 1989-09-11 1991-03-21 Thomson Brandt Gmbh Ansteuerschaltung fuer eine fluessigkristallanzeige
JP3061833B2 (ja) * 1990-03-22 2000-07-10 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2979655B2 (ja) * 1991-01-14 1999-11-15 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス基板の駆動方法
JP2798540B2 (ja) * 1992-01-21 1998-09-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板とその駆動方法
US5627557A (en) * 1992-08-20 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
RU2066074C1 (ru) * 1992-12-30 1996-08-27 Малое научно-производственное предприятие "ЭЛО" Активная отображающая матрица для жидкокристаллических экранов
JPH07120722A (ja) * 1993-06-30 1995-05-12 Sharp Corp 液晶表示素子およびその駆動方法
JPH0764051A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750288A3 (ja) 1997-02-05
EP0750288A2 (en) 1996-12-27
JPH095789A (ja) 1997-01-10
KR100201429B1 (ko) 1999-06-15
DE69637586D1 (de) 2008-08-21
US5844535A (en) 1998-12-01
EP0750288B1 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234131B2 (ja) 液晶表示装置
JP3229250B2 (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
EP0651367B1 (en) Arrangement for reducing power consumption in a matrix display based on image change detection
US6940481B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US7079103B2 (en) Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and scan-driving method
JP3428550B2 (ja) 液晶表示装置
US7864150B2 (en) Driving method for a liquid crystal display
US20140028640A1 (en) Hold type image display system
US20060125763A1 (en) Display apparatus and driving device for displaying
JP2004309669A (ja) アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
JP4420080B2 (ja) 走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP4786897B2 (ja) ソース駆動回路と駆動回路及び液晶ディスプレイ装置とその駆動方法
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09329807A (ja) 液晶表示装置
US8872809B2 (en) Liquid crystal display apparatus, drive circuit therefor, and drive method therefor
JP4957169B2 (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP3586023B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
JP3272898B2 (ja) 液晶表示装置
JP3857481B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH09212138A (ja) 液晶表示装置
JP2002311900A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路および電子機器
JP2009169111A (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JP2001005432A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees