JP2003098992A - ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器 - Google Patents

ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Info

Publication number
JP2003098992A
JP2003098992A JP2001285838A JP2001285838A JP2003098992A JP 2003098992 A JP2003098992 A JP 2003098992A JP 2001285838 A JP2001285838 A JP 2001285838A JP 2001285838 A JP2001285838 A JP 2001285838A JP 2003098992 A JP2003098992 A JP 2003098992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
frequency
controller
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285838A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ueda
秀樹 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001285838A priority Critical patent/JP2003098992A/ja
Priority to EP02020571A priority patent/EP1296309A3/en
Priority to CNA2005101251760A priority patent/CN1783187A/zh
Priority to CN2008100817549A priority patent/CN101299316B/zh
Priority to US10/247,037 priority patent/US7212193B2/en
Priority to CNB021428506A priority patent/CN1272761C/zh
Publication of JP2003098992A publication Critical patent/JP2003098992A/ja
Priority to HK03106612.2A priority patent/HK1054459B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電流を低減する。 【解決手段】 開示されるディスプレイの駆動方法は、
自発光ディスプレイ11に表示する表示内容に基づい
て、自発光ディスプレイ11の走査周波数を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電流駆動型の発
光素子によって構成され、各種の情報、計測結果、動
画、あるいは静止画を表示するディスプレイの駆動方
法、その回路及び携帯用電子機器に関する。この発明
は、特に、ノート型、パーム型、ポケット型等のコンピ
ュータ、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Ass
istants)、あるいは携帯電話、簡易型携帯電話(PH
S:Personal Handy-phone System)などの携帯用電子
機器の表示部として用いられるディスプレイを駆動する
ディスプレイの駆動方法、その回路及びこのようなディ
スプレイの駆動回路を備えた携帯用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイの中には、電流駆動型の発
光素子によって構成されたものがある。この種のディス
プレイとしては、従来から、エレクトロルミネセンス
(EL:electroluminescence)素子からなるディスプ
レイ、発光ダイオードからなるディスプレイ、蛍光表示
管(VFD:Vacuum Fluoresent Display)(特に、そ
の一種である電界電子放射型ディスプレイ(FED:Fi
eld Emission Display))、あるいはプラズマディスプ
レイ等があった。以下、この種のディスプレイを自発光
ディスプレイと呼ぶことにする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、自発光ディス
プレイは、電圧駆動型の液晶ディスプレイと比べて、消
費電流が大きくなる傾向にある。すなわち、液晶ディス
プレイは、液晶セルが容量性負荷であるため、消費電流
はわずか数mAであるのに対し、自発光ディスプレイ
は、各画素ごとに発光して電流を消費するため、消費電
流は多いとき、例えば、画面全体に高輝度で画像を表示
した場合には200mA以上にも達してしまう。したが
って、この自発光ディスプレイをバッテリや乾電池等に
よって電力を供給される携帯用電子機器の表示部に用い
た場合、動作時間をできるだけ長く確保するためには、
消費電流を極力低減する必要がある。ここで、携帯用電
子機器とは、ノート型、パーム型、ポケット型等のコン
ピュータ、携帯情報端末(PDA:Personal Digital A
ssistants)、あるいは携帯電話、簡易型携帯電話(P
HS:Personal Handy-phone System)などをいう。
【0004】ところで、携帯電話やPHSには、電源は
投入されているが、使用者が何等の操作もせず、着信を
待ち受けている待受モードがある。そして、表示部にも
待受モードに対応した待受画面というものが表示され
る。また、携帯電話やPHSのみならず、携帯用電子機
器においては、電源は投入されているが、使用者が何等
の操作もせずに所定時間が経過すると、図8に示すよう
に、所定の文字や図形をディスプレイ上の各箇所にラン
ダムに所定時間ごとに表示したり、ディスプレイ上に動
き回る物体を表示したりするスクリーンセーブモードに
移行する。図8は、携帯電話やPHSにおいて、スクリ
ーンセーブモード時に自発光ディスプレイに現在の時刻
が所定時間ごとに表示箇所が変更されて表示される例を
示している。ここで、スクリーンセーブモードとは、デ
ィスプレイ上に同一の文字や図形などを長時間表示し続
けると、電源を切ってもディスプレイ上に文字や図形な
どの跡が残る「焼き付き」という現象が発生するが、こ
れを防止するためのモードである。このような待受モー
ドやスクリーンセーブモードの際には、使用者は通常、
ディスプレイの表示を注視することはない。
【0005】ところが、従来においては、待受画面やス
クリーンセーブモード時の表示画面であっても、使用者
がその画面を注視する通常の操作画面と同様な駆動方法
を用いて表示したり、各画素の輝度を低下させていた。
このため、前者の場合には無駄に電力を消費することに
なる。また、後者の場合には表示が全体的に暗くなって
見づらいため、使用者がたまたま表示を見た場合には表
示内容を直ちに確認できず、電源が投入されていないと
勘違いする場合がある。
【0006】また、携帯電話やPHSの表示画面の中に
は、例えば、図9に示すように、上部表示領域1と、中
央表示領域2と、下部表示領域3とから構成される場合
がある。上部表示領域1には、バッテリの充電状態を示
すバッテリマーク1、当該携帯電話やPHSの現在位
置が移動通信網の無線電話システムのサービス圏内であ
るか否かを示すアンテナマーク1等が表示される。中
央表示領域2には、電子メールの文章、電子メールに添
付する画像、WWW(World Wide Web)サーバの各種コ
ンテンツ提供者から提供されるコンテンツを示す画像等
が表示される。図9は、中央表示領域2に地図データが
表示される例である。下部表示領域3には、メニューを
選択するためのメニューキーなどが表示される。そし
て、一般に、中央表示領域2には詳細な画像が表示され
るのに対し、上部表示領域1及び下部表示領域2には文
字やマークが簡略化されて表示される。これは、文字や
マークは、簡略化されても、携帯電話やPHSの使用者
に情報を十分に伝達することができるからである。
【0007】ところが、従来においては、簡略化された
文字やマークが表示される上部表示領域1及び下部表示
領域2であっても、詳細な画像が表示される中央表示領
域2と同様な駆動方法を用いて表示していた。これによ
り、無駄に電力を消費していた。以上説明した不都合
は、表示内容及び表示領域(ウィンドウなど)等が異な
るとはいえ、ノート型、パーム型、ポケット型等のコン
ピュータやPDAなど、バッテリや乾電池等によって電
力を供給される他の携帯用電子機器でも同様に発生す
る。
【0008】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、消費電流を低減することができるディスプレイ
の駆動方法、その回路及び携帯用電子機器を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明に係るディスプレイの駆動方法
は、電流駆動型の発光素子によって構成されたディスプ
レイに表示すべき表示内容に基づいて、上記ディスプレ
イの走査周波数を変更することを特徴としている。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のディスプレイの駆動方法に係り、上記表示内容が異
なる性質を有する複数の表示領域からなる場合には、上
記複数の表示領域ごとに、対応する上記性質に応じて上
記走査周波数を変更することを特徴としている。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は2記載のディスプレイの駆動方法に係り、上記走査周
波数の変更は、上記ディスプレイを駆動するために生成
される発振信号の分周比を変更することにより行うこと
を特徴としている。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至3のいずれか1に記載のディスプレイの駆動方法に係
り、上記表示内容に基づいて、上記ディスプレイの走査
電極を、順次に走査、1本おきに走査又は2本おきに走
査することを特徴としている。
【0013】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載のディスプレイの駆動方法に係り、上記表示内容が異
なる性質を有する複数の表示領域からなる場合には、上
記複数の表示領域ごとに、上記ディスプレイの走査電極
を、順次に走査、1本おきに走査又は2本おきに走査す
ることを特徴としている。
【0014】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至5のいずれか1に記載のディスプレイの駆動方法に係
り、上記表示内容の表示すべき領域に応じた上記ディス
プレイの走査電極のみを走査することを特徴としてい
る。
【0015】また、請求項7記載の発明は、請求項1乃
至6のいずれか1に記載のディスプレイの駆動方法に係
り、上記表示内容に応じて、上記表示内容自体を変更す
ることを特徴としている。
【0016】また、請求項8記載の発明は、請求項1乃
至7のいずれか1に記載のディスプレイの駆動方法に係
り、上記ディスプレイは、エレクトロルミネセンス素子
からなるディスプレイ、発光ダイオードからなるディス
プレイ、蛍光表示管からなるディスプレイ、電界電子放
射型ディスプレイ、あるいはプラズマディスプレイのい
ずれかであることを特徴としている。
【0017】また、請求項9記載の発明に係るディスプ
レイの駆動回路は、所定周波数の発振信号を生成する発
振器と、上記発振信号を分周してクロックとして出力す
る分周器と、電流駆動型の発光素子によって構成された
ディスプレイに表示すべき表示内容に基づいて生成され
た、上記ディスプレイの走査周波数を設定するための指
定信号に基づいて、上記分周器の分周比を変更するコン
トローラと、上記クロックに基づいて引込電圧を発生
し、上記ディスプレイの各走査電極に供給するロウドラ
イバとを備えてなることを特徴としている。
【0018】また、請求項10記載の発明は、請求項9
記載のディスプレイの駆動回路に係り、上記指定信号
は、上記表示内容が異なる性質を有する複数の表示領域
からなる場合には、上記複数の表示領域ごとに、対応す
る上記性質に応じて上記走査周波数を変更するために生
成されることを特徴としている。
【0019】また、請求項11記載の発明に係るディス
プレイの駆動回路は、所定周波数の発振信号を生成する
発振器と、上記発振信号を所定の分周比で分周してクロ
ックとして出力する複数の分周器と、電流駆動型の発光
素子によって構成されたディスプレイに表示すべき表示
内容に基づいて、上記複数の分周器から出力されるクロ
ックのいずれを選択すべきかを示す選択信号を生成して
出力するコントローラと、上記選択信号に基づいて、上
記複数の分周器から出力されるクロックのいずれかを選
択し、選択した上記クロックに基づいて引込電圧を発生
し、上記ディスプレイの各走査電極に供給するロウドラ
イバとを備えてなることを特徴としている。
【0020】また、請求項12記載の発明は、請求項1
1記載のディスプレイの駆動回路に係り、上記コントロ
ーラは、上記表示内容が異なる性質を有する複数の表示
領域からなる場合には、上記複数の表示領域ごとに、対
応する上記性質に応じて上記選択信号を生成することを
特徴としている。
【0021】また、請求項13記載の発明は、請求項9
乃至12のいずれか1に記載のディスプレイの駆動回路
に係り、上記コントローラは、上記表示内容に基づい
て、上記ロウドライバに、上記ディスプレイの走査電極
を、順次に走査、1本おきに走査又は2本おきに走査さ
せることを特徴としている。
【0022】また、請求項14記載の発明は、請求項1
3記載のディスプレイの駆動回路に係り、上記コントロ
ーラは、上記表示内容が異なる性質を有する複数の表示
領域からなる場合には、上記ロウドライバに、上記複数
の表示領域ごとに、上記ディスプレイの走査電極を、順
次に走査、1本おきに走査又は2本おきに走査させるこ
とを特徴としている。
【0023】また、請求項15記載の発明は、請求項9
乃至14のいずれか1にディスプレイの駆動回路に係
り、上記コントローラは、上記ロウドライバに、上記表
示内容の表示すべき領域に応じた上記ディスプレイの走
査電極のみを走査させることを特徴としている。
【0024】また、請求項16記載の発明は、請求項9
乃至15のいずれか1にディスプレイの駆動回路に係
り、上記コントローラは、上記表示内容に応じて、上記
表示内容自体を変更することを特徴としている。
【0025】また、請求項17記載の発明は、請求項9
乃至16のいずれか1に記載のディスプレイの駆動回路
に係り、上記ディスプレイは、エレクトロルミネセンス
素子からなるディスプレイ、発光ダイオードからなるデ
ィスプレイ、蛍光表示管からなるディスプレイ、電界電
子放射型ディスプレイ、あるいはプラズマディスプレイ
のいずれかであることを特徴としている。
【0026】また、請求項18記載の発明に係る携帯用
電子機器は、電流駆動型の発光素子によって構成された
ディスプレイと、請求項9、10、13、14、15又
は16記載のディスプレイの駆動回路と、各部を制御す
る制御部とを備え、上記制御部は、上記表示内容及び上
記指定信号を上記コントローラに供給することを特徴と
している。
【0027】また、請求項19記載の発明は、請求項1
8記載の携帯用電子機器に係り、本体に加えられる振動
を検出して振動信号を生成する加速度センサを備え、上
記制御部は、上記振動信号が所定値以上ある場合には、
上記指定信号を変更することを特徴としている。
【0028】また、請求項20記載の発明は、請求項1
9記載の携帯用電子機器に係り、上記制御部は、バッテ
リや乾電池の残量にも応じて上記指定信号を変更するこ
とを特徴としている。
【0029】また、請求項21記載の発明に係る携帯用
電子機器は、電流駆動型の発光素子によって構成された
ディスプレイと、請求項11乃至16のいずれか1に記
載のディスプレイの駆動回路と、各部を制御する制御部
とを備え、上記制御部は、上記表示内容を上記コントロ
ーラに供給することを特徴としている。
【0030】また、請求項22記載の発明は、請求項2
1記載の携帯用電子機器に係り、本体に加えられる振動
を検出して振動信号を生成する加速度センサを備え、上
記制御部は、上記振動信号が所定値以上ある場合に上記
クロックの切換を指示する切換信号を生成して上記コン
トローラに供給し、上記コントローラは、上記切換信号
に基づいて、上記選択信号の変更を行うことを特徴とし
ている。
【0031】また、請求項23記載の発明は、請求項2
2記載の携帯用電子機器に係り、上記制御部は、バッテ
リや乾電池の残量にも応じて上記切換信号を生成するこ
とを特徴としている。
【0032】また、請求項24記載の発明は、請求項1
8乃至23のいずれか1に記載の携帯用電子機器に係
り、上記表示内容は、電源は投入されているが、使用者
が何等の操作もせず、着信を待ち受けている際に表示さ
れる待受画面、上記待受画面を表示して所定時間経過後
に焼き付き防止のために表示されるスクリーンセーブ画
面、上記使用者が各種の操作を行うときに表示される操
作画面、作成中又は受信した電子メールが表示される電
子メール画面、通話中に表示される通話画面の少なくと
も2つからなることを特徴としている。
【0033】また、請求項25記載の発明は、請求項1
8乃至24のいずれか1に記載の携帯用電子機器に係
り、上記ディスプレイは、エレクトロルミネセンス素子
からなるディスプレイ、発光ダイオードからなるディス
プレイ、蛍光表示管からなるディスプレイ、電界電子放
射型ディスプレイ、あるいはプラズマディスプレイのい
ずれかであることを特徴としている。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。 A.第1の実施例 まず、この発明の第1の実施例について説明する。図1
は、この発明の第1の実施例である自発光ディスプレイ
11の駆動回路12の構成を示すブロック図である。こ
の例の自発光ディスプレイ11は、電流駆動型の発光素
子によって構成され、行方向に所定間隔で設けられたm
本(mは自然数)の走査電極と列方向に所定間隔で設け
られたn本(nは自然数)のデータ電極とで囲まれた領
域を画素としており、表示画面全体の画素数は、(n×
m)個である。携帯電話では、例えば、n=132、m
=162であり、表示画面全体の画素数は、21,38
4個となる。この自発光ディスプレイ11としては、例
えば、エレクトロルミネセンス(EL:electrolumines
cence)素子からなるディスプレイ、発光ダイオードか
らなるディスプレイ、蛍光表示管(VFD:Vacuum Flu
oresent Display)(特に、その一種である電界電子放
射型ディスプレイ(FED:Field Emission Displa
y))、あるいはプラズマディスプレイパネル(PD
P;Plasma Display Panel)等がある。
【0035】また、この例の自発光ディスプレイ11の
駆動回路12は、発振器13と、コントローラ14と、
カラムドライバ15と、ロウドライバ16とから概略構
成されている。発振器13は、所定周波数の発振信号S
OSCを生成し、コントローラ14に供給する。コント
ローラ14は、外部から供給される表示内容Cに基づ
いて、自発光ディスプレイ11の必要な画素を発光させ
るために、カラムドライバ15及びロウドライバ16を
制御する。コントローラ14の内部には、分周器17が
設けられている。分周器17は、外部から供給される分
周比(1/k)(kは自然数)を指定する指定信号S
により指定された分周比(1/k)で、発振器13から
供給される発振信号SOSCを分周してクロックCLK
としてカラムドライバ15及びロウドライバ16に供給
する。この例では、発振信号SOSCの周波数を6MH
zとし、分周比(1/k)を1/100,000、1/
80,000、1/66,667とする。すなわち、分周
器17は、クロックCLKの周波数が60Hz、75H
z又は90Hzとなるように発振信号SOSCを分周す
る。
【0036】カラムドライバ15は、コントローラ14
の制御の下、自発光ディスプレイ11の各画素を発光さ
せるために、駆動用電流をデータ電極に供給する。ま
た、カラムドライバ15は、コントローラ14から供給
されるクロックCLKに基づいて、自発光ディスプレイ
11のいずれの走査電極が走査されているかを把握す
る。ロウドライバ16は、コントローラ14の制御の
下、コントローラ14から供給されるクロックCLKに
基づいて引込電圧を発生し、自発光ディスプレイ11の
各走査電極に供給する。
【0037】また、図2は図1に示す自発光ディスプレ
イ11の駆動回路12を備えた携帯電話の構成を示すブ
ロック図である。この例の携帯電話は、アンテナ21
と、送受信部22と、変復調部23と、電界強度検出部
24と、制御部25と、記憶部26と、操作部27と、
送受話部28と、上記自発光ディスプレイ11と、上記
駆動回路12とから概略構成されている。
【0038】送受信部22は、基地局又は室内に設置さ
れた親機(ともに図示略)から送信される携帯電話信号
をアンテナ21を介して受信して変復調部23に供給す
るとともに、変復調部23から供給される携帯電話信号
をアンテナ21を介して上記基地局又は親機に送信す
る。変復調部23は、送受信部22から供給される携帯
電話信号から音声信号、映像信号、通信データ、あるい
は制御信号を復調して制御部25に供給するとともに、
制御部25から供給される音声信号、映像信号、通信デ
ータ、あるいは制御信号を携帯電話信号に変調して送受
信部22に供給する。電界強度検出部24は、変復調部
23から供給される復調信号に基づいて、アンテナ21
によって受信された携帯電話信号の電界強度を検出す
る。
【0039】制御部25は、中央処理装置(CPU)、
デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、シーケンサ等
からなり、記憶部26又は内蔵された記憶部に記憶され
たプログラム等を実行することにより、この携帯電話の
各部を制御する。また、制御部25は、変復調部23か
ら供給される制御信号を制御部25内部の処理に用い、
また、変復調部23から供給される音声信号を処理して
送受話部28に供給し、送受話部28から供給される音
声信号を処理して変復調部23に供給する。さらに、制
御部25は、変復調部23から供給される映像信号や通
信データ、記憶部26に記憶されている文字データや画
像データに基づいて、自発光ディスプレイ11に文字や
画像を表示するために、駆動回路12を制御する。すな
わち、制御部25は、映像信号、文字データ、画像デー
タ等の自発光ディスプレイ11に表示する表示内容C
を駆動回路12に供給するとともに、表示内容Cに基
づいて、自発光ディスプレイ11の走査周波数を設定す
るために、 上記分周器17における分周比(1/k)
を指定する指定信号Sを駆動回路12に供給する。
【0040】記憶部26は、RAMやROM等の半導体
メモリからなり、使用者が操作部27を操作することに
より、設定した相手先の電話番号、入力した相手先に送
信すべき電子メール、相手先から送信された画像デー
タ、WWWサーバの各種コンテンツ提供者から提供され
たコンテンツを示す画像データや音楽データ等が記憶さ
れる。操作部27は、相手先の電話番号や電子メールの
文章等の入力に用いられるテンキーや、カーソルキー、
電源キー、メニューキー等の各種キーからなる。送受話
部28は、スピーカ及びマイクからなり、制御部25か
ら供給される音声信号に基づいてスピーカから音声を放
出するとともに、マイクによって音声から変換された音
声信号を制御部25に供給することにより、相手先との
通話等に用いられる。
【0041】次に、上記構成の携帯電話の動作につい
て、自発光ディスプレイ11の駆動回路12の動作を中
心に説明する。まず、制御部25は、映像信号、文字デ
ータ、画像データ等の自発光ディスプレイ11に表示す
る表示内容Cを駆動回路12に供給するとともに、表
示内容Cに基づいて、指定信号Sを駆動回路12に
供給する。これにより、コントローラ14は、制御部2
5から供給される表示内容Cに基づいて、自発光ディ
スプレイ11の必要な画素を発光させるために、カラム
ドライバ15及びロウドライバ16を制御する。したが
って、ロウドライバ16は、コントローラ14から供給
されるクロックCLKの周波数に応じて引込電圧を発生
し、自発光ディスプレイ11の第1行目の走査電極から
第m行目の走査電極まで順次供給する。一方、カラムド
ライバ15は、コントローラ14の制御の下、コントロ
ーラ14から供給されるクロックCLKに基づいて自発
光ディスプレイ11のいずれの走査電極が走査されてい
るかを把握しつつ、自発光ディスプレイ11の第1列目
のデータ電極から第n列目のデータ電極のうち、発光さ
せるべき画素に対応したデータ電極に駆動用電流を順次
供給する。
【0042】したがって、表示内容Cに対応した自発
光ディスプレイ11の画素が、コントローラ14から供
給されるクロックCLKの周波数を走査周波数として発
光する。ここで、クロックCLKの周波数は、コントロ
ーラ14に供給される発振器13の発振信号S
OSCを、コントローラ14を構成する分周器17に設
定されている分周比(1/k)によって決定される。こ
の分周比(1/k)は、制御部25から供給される指定
信号Sによって指定される。
【0043】ここで、図3に、発光画素数及び走査周波
数に対する自発光ディスプレイ11の消費電流の特性の
一例を示す。図3において、曲線aは走査周波数に対す
る自発光ディスプレイ11の消費電流の特性曲線の一
例、曲線bは発光画素数に対する自発光ディスプレイ1
1の消費電流の特性曲線の一例である。図3から分かる
ように、消費電流は、走査周波数及び発光画素数にほぼ
比例している。これは、走査周波数の場合、走査周波数
が高くなればなるほど1本の走査電極を走査する時間が
短くなり、各画素の平均発光時間が長くなるためであ
る。一方、発光画素数の場合、発光させる画素の数が多
くなればなるほど、全体の消費電流が多くなるからであ
る。したがって、制御部25により分周器17の分周比
(1/k)を任意に制御することにより自発光ディスプ
レイ11の走査周波数を変更して、自発光ディスプレイ
11の消費電流を低減することができる。
【0044】この例の自発光ディスプレイ11の駆動回
路12を携帯電話に適用した場合の表示内容Cとして
は、以下に示す画面がある。すなわち、上記した待受画
面、上記したスクリーンセーブモード時に表示される画
面(以下、スクリーンセーブ画面という)、記憶部26
に記憶されている電話番号を選択したり、受信した各種
コンテンツ(ゲーム、占い、地図等)を利用するなど各
種の操作を行うときに表示される画面(以下、操作画面
という)、作成中又は受信した電子メールが表示される
画面(以下、電子メール画面という)、通話中に表示さ
れる画面(以下、通話画面という)などである。
【0045】これらの表示内容Cは、使用者の関心
度、認識度、必要度、満足度などによって分類すること
ができる。例えば、待受画面やスクリーンセーブ画面、
通話画面は、使用者の関心度及び必要度はいずれも低い
が、何らかの文字や画像が表示されていれば待受画面や
スクリーンセーブ画面、通話画面であると認識しやすい
ので、鮮明でない画像でも認識度は高く、ある程度の満
足度もある。これに対し、操作画面は、使用者の関心度
及び必要度はいずれも高く、鮮明な画像でなければ認識
度は高くならず、満足度も低い。一方、電子メール画面
は、使用者の関心度及び必要度はいずれも高いが、画像
に比べて文字の方が鮮明でなくても認識度は高く、ある
程度の満足度もある。さらに、動画の場合には、静止画
に比べて鮮明でなくても認識度は高く、ある程度の満足
度もある。
【0046】そこで、この例においては、制御部25
は、表示内容Cが待受画面やスクリーンセーブ画面、
通話画面である場合には、上記分周器17における分周
比(1/k)が1/100,000となるように指定す
る指定信号Sを駆動回路12に供給する。これによ
り、分周器17は、クロックCLKの周波数が60Hz
となるように発振信号SOSCを分周する。また、制御
部25は、表示内容Cが電子メール画面、操作画面の
動画である場合には、上記分周器17における分周比
(1/k)が1/80,000となるように指定する指
定信号Sを駆動回路12に供給する。これにより、分
周器17は、クロックCLKの周波数が75Hzとなる
ように発振信号SOSCを分周する。さらに、制御部2
5は、表示内容Cが操作画面の静止画である場合に
は、上記分周器17における分周比(1/k)が1/6
6,667となるように指定する指定信号Sを駆動回
路12に供給する。これにより、分周器17は、クロッ
クCLKの周波数が90Hzとなるように発振信号S
OSCを分周する。消費電流低減の効果については、単
純計算であるが、クロックCLKの周波数が90Hzの
時の自発光ディスプレイ11における消費電流を100
%とすると、クロックCLKの周波数が75Hzの時で
は約16.7%の低減、クロックCLKの周波数が60
Hzの時では約33.3%の低減となる。
【0047】このように、この例の構成によれば、外部
から供給される表示内容Cに応じて分周器17の分周
比(1/k)を任意に制御することにより自発光ディス
プレイ11の走査周波数を変更して、自発光ディスプレ
イ11の消費電流を低減することができる。これによ
り、この例の自発光ディスプレイ11の駆動回路12を
携帯電話に適用した場合には、使用者の関心度、認識
度、必要度、満足度を充足させつつ、消費電流を極力低
減することができる。したがって、携帯電話の動作時間
を従来より長く確保することができる。また、待受画面
やスクリーンセーブ画面であっても、従来のように各画
素の輝度を低下しないので、表示全体が暗くなることは
なく、使用者がたまたま表示を見た場合でも表示内容を
直ちに確認することができる。
【0048】B.第2の実施例 次に、この発明の第2の実施例について説明する。図4
は、この発明の第2の実施例である自発光ディスプレイ
11の駆動回路31の構成を示すブロック図である。こ
の図において、図1の各部に対応する部分には同一の符
号を付け、その説明を省略する。この図に示す自発光デ
ィスプレイ11の駆動回路31においては、図1に示す
コントローラ14及びカラムドライバ15及びロウドラ
イバ16に換えて、コントローラ32、カラムドライバ
33及びロウドライバ34が新たに設けられている。
【0049】コントローラ32は、外部から供給される
表示内容Cに基づいて、自発光ディスプレイ11の必
要な画素を発光させるために、カラムドライバ33及び
ロウドライバ34を制御する。また、コントローラ32
は、表示内容C及び外部から供給される切換信号S
SWに応じて後述するクロックCLK〜CLKのい
ずれを選択すべきかを示す選択信号Sを生成し、ロウ
ドライバ34に供給する。さらに、コントローラ32の
内部には、各々分周比が異なる3個の分周器35〜37
が設けられている。分周器35は、分周比1/66,6
67で、発振器13から供給される周波数6MHzの発
振信号SOSCを分周して周波数90HzのクロックC
LKとしてロウドライバ34に供給する。分周器36
は、分周比1/80,000で、周波数6MHzの発振
信号SOSCを分周して周波数75HzのクロックCL
としてロウドライバ34に供給する。分周器37
は、分周比1/100,000で、周波数6MHzの発
振信号SOSCを分周して周波数60HzのクロックC
LKとしてロウドライバ34に供給する。
【0050】カラムドライバ33は、コントローラ32
の制御の下、自発光ディスプレイ11の各画素を発光さ
せるために、駆動用電流をデータ電極に供給する。ま
た、カラムドライバ33は、コントローラ32から供給
されるクロックCLKに基づいて、自発光ディスプレ
イ11のいずれの走査電極が走査されているかを把握す
る。ロウドライバ34は、コントローラ32の制御の
下、コントローラ32から供給されるクロックCLK
〜CLKのいずれか1つを、コントローラ32から供
給される選択信号Sに基づいて選択し、選択したクロ
ックCLKに基づいて引込電圧VP1〜VPmを発生
し、自発光ディスプレイ11の各走査電極に供給する。
【0051】ここで、図5にロウドライバ34の概略構
成を示す。この例のロウドライバ34は、セレクタ41
と、引込電圧発生部42とから概略構成されている。セ
レクタ41は、コントローラ32から供給される選択信
号Sに基づいてコントローラ32から供給されるクロ
ックCLK〜CLKのいずれか1つを選択し、クロ
ックCLKとして引込電圧発生部36及びカラムドラ
イバ33に供給する。引込電圧発生部42は、クロック
CLKに基づいて引込電圧VP1〜VPmを発生し、
自発光ディスプレイ11の各走査電極に供給する。
【0052】また、図6は図4に示す自発光ディスプレ
イ11の駆動回路31を備えた携帯電話の構成を示すブ
ロック図である。この図において、図2の各部に対応す
る部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。こ
の図に示す携帯電話においては、駆動回路12及び制御
部25に換えて上記した駆動回路31及び制御部51が
新たに設けられているとともに、加速度センサ52が新
たに設けられている。
【0053】制御部51は、CPU、DSP、シーケン
サ等からなり、記憶部26又は内蔵された記憶部に記憶
されたプログラム等を実行することにより、この携帯電
話の各部を制御する。また、制御部51は、変復調部2
3から供給される制御信号を制御部51内部の処理に用
い、また、変復調部23から供給される音声信号を処理
して送受話部28に供給し、送受話部28から供給され
る音声信号を処理して変復調部23に供給する。さら
に、制御部51は、変復調部23から供給される映像信
号や通信データ、記憶部26に記憶されている文字デー
タや画像データに基づいて、自発光ディスプレイ11に
文字や画像を表示するために、駆動回路31を制御す
る。すなわち、制御部51は、映像信号、文字データ、
画像データ等の自発光ディスプレイ11に表示する表示
内容Cを駆動回路31に供給するとともに、加速度セ
ンサ52から供給される振動信号Sに基づいて切換信
号S を生成して駆動回路31に供給する。加速度セ
ンサ52は、圧電センサ等からなり、使用者が歩行する
などにより携帯電話に加えられる振動を検出して振動信
号Sを生成し、制御部51に供給する。
【0054】次に、上記構成の携帯電話の動作につい
て、自発光ディスプレイ11の駆動回路31の動作を中
心に説明する。まず、制御部51は、映像信号、文字デ
ータ、画像データ等の自発光ディスプレイ11に表示す
る表示内容Cを駆動回路31に供給するとともに、加
速度センサ52から供給される振動信号Sに基づいて
切換信号SSWを生成して駆動回路31に供給する。こ
れにより、コントローラ32は、制御部51から供給さ
れる表示内容Cに基づいて、自発光ディスプレイ11
の必要な画素を発光させるために、カラムドライバ33
及びロウドライバ34を制御する。また、分周器35〜
37は、発振器13から供給される周波数6MHzの発
振信号SOSCを、各々分周比1/66,667、分周
比1/80,000、分周比1/100,000で分周し
て、周波数90HzのクロックCLK、周波数75H
zのクロックCLK、周波数60HzのクロックCL
としてロウドライバ34に供給する。また、コント
ローラ32は、表示内容C及び制御部51から供給さ
れる切換信号SSWに応じて選択信号Sを生成し、ロ
ウドライバ34に供給する。
【0055】これにより、ロウドライバ34において、
セレクタ41がクロックCLK〜CLKのいずれか
1つを選択信号Sに基づいて選択し、引込電圧発生部
42が選択されたクロックCLKに基づいて引込電圧
P1〜VPmを発生し、自発光ディスプレイ11の第
1行目の走査電極から第m行目の走査電極まで順次供給
する。また、ロウドライバ34は、クロックCLK
カラムドライバ33に供給する。一方、カラムドライバ
33は、コントローラ32の制御の下、コントローラ3
2から供給されるクロックCLKに基づいて、自発光
ディスプレイ11のいずれの走査電極が走査されている
かを把握しつつ、自発光ディスプレイ11の第1列目の
データ電極から第n列目のデータ電極のうち、発光させ
るべき画素に対応したデータ電極に駆動用電流を順次供
給する。したがって、表示内容Cに対応した自発光デ
ィスプレイ11の画素が、コントローラ32から供給さ
れるクロックCLK〜CLKの周波数90Hz、周
波数75Hz、周波数60Hzのいずれかを走査周波数
として発光する。
【0056】ここで、コントローラ32が表示内容C
及び制御部51から供給される切換信号SSWに応じて
生成する選択信号Sについて説明する。まず、制御部
51は、加速度センサ52から供給される振動信号S
に基づいて切換信号SSWを生成して駆動回路31に供
給するが、これは以下に示す理由による。すなわち、使
用者が歩行中など携帯電話が振動している状態で、上記
した電子メール画面のようにある程度の鮮明さを要求さ
れる画面を注視した場合、画面がぶれてしまうおそれが
ある。そこで、制御部51は、加速度センサ52から供
給される振動信号Sが所定値以上ある場合には、"H"
レベルの切換信号SSWを生成して駆動回路31に供給
する。コントローラ32は、"H"レベルの切換信号S
SWが供給された場合には、電子メール画面を表示する
場合であっても、周波数90HzのクロックCLK
選択させるべく、選択信号Sをロウドライバ34に供
給する。
【0057】また、[発明が解決しようとする課題]に
おいて説明したように、表示画面の中には、図9に示す
ように、上部表示領域1と、中央表示領域2と、下部表
示領域3とから構成されるものがあり、中央表示領域2
には詳細な画像が表示されるのに対し、上部表示領域1
及び下部表示領域2には文字やマークが簡略化されて表
示される。そこで、この例では、表示領域ごとにクロッ
クCLKを切り換え、これにより、極力消費電流を低減
することにする。すなわち、コントローラ32は、表示
内容Cが操作画面であって、かつ、表示領域が、例え
ば、図9に示すように分割されている場合には、中央表
示領域2を表示させるタイミングでは、周波数90Hz
のクロックCLKを選択させるべく、選択信号S
ロウドライバ34に供給し、上部表示領域1及び下部表
示領域2を表示させるタイミングでは、周波数75Hz
のクロックCLK又は周波数60HzのクロックCL
を選択させるべく、選択信号Sをロウドライバ3
4に供給する。これにより、ロウドライバ34において
は、図5に示すように、セレクタ41がクロックCLK
〜CLKのいずれか1つを選択信号Sに基づいて
選択し、引込電圧発生部42が選択されたクロックCL
に基づいて引込電圧VP1〜VPmを発生し、自発
光ディスプレイ11の第1行目の走査電極から第m行目
の走査電極まで順次供給する。
【0058】上記したように、コントローラ32は、表
示内容C及び切換信号SSWに応じて選択信号S
生成するので、例えば、表示内容Cが電子メール画面
であって、かつ、表示領域が図9に示すように分割され
ており、さらに、"H"レベルの切換信号SSWが供給さ
れた場合には、例えば、以下に示すタイミングで選択信
号Sを生成する。すなわち、コントローラ32は、中
央表示領域2を表示させるタイミングでは、本来は周波
数75HzのクロックCLKを選択させるべく、選択
信号Sをロウドライバ34に供給するが、今の場合に
は、周波数90HzのクロックCLKを選択させるべ
く、選択信号Sをロウドライバ34に供給し、上部表
示領域1及び下部表示領域2を表示させるタイミングで
は、周波数75HzのクロックCLK又は周波数60
HzのクロックCLKを選択させるべく、選択信号S
をロウドライバ34に供給する。
【0059】このように、この例の構成によれば、外部
から供給される表示内容C及び切換信号SSWに応じ
てクロックCLK〜CLKのいずれか1つを選択す
ることにより自発光ディスプレイ11の走査周波数を変
更して、自発光ディスプレイ11の消費電流を低減する
ことができる。これにより、この例の自発光ディスプレ
イ11の駆動回路31を携帯電話に適用した場合には、
上記した第1の実施例より一層使用者の関心度、認識
度、必要度、満足度を充足させつつ、消費電流を極力低
減することができる。したがって、携帯電話の動作時間
を従来より長く確保することができる。また、待受画面
やスクリーンセーブ画面であっても、従来のように各画
素の輝度を低下しないので、表示全体が暗くなることは
なく、使用者がたまたま表示を見た場合でも表示内容を
直ちに確認することができる。さらに、使用者が歩行中
など携帯電話が振動している状態で、上記した電子メー
ル画面のようにある程度の鮮明さを要求される画面を注
視した場合であっても、画面がぶれることはない。
【0060】以上、この発明の実施例を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られる
ものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上述
の各実施例においては、表示内容C自体は外部から供
給されたまま表示する例を示したが、これに限定され
ず、表示内容C及び切換信号S に応じて表示内容
自体を必要最小限度のもの(例えば、待受画面で
は、アンテナマーク、バッテリマーク、時刻表示のみ)
に変更したり、表示画素数を削減するように構成しても
良い。この手法は、例えば、待受画面やスクリーンセー
ブ画面、動画では特に有効であり、使用者に違和感を与
えることもない。また、上述の各実施例においては、ク
ロックの周波数は、90Hz、75Hz、60Hzの3
種類である例を示したが、これに限定されず、例えば、
80Hz、65Hz、50Hzでも良く、これら6種類
の周波数の組み合わせでも良く、さらに、周波数の種類
は、2種類、4種類、5種類、6種類でも良い。また、
クロックの周波数は、90Hz以上の周波数、例えば、
105Hz、120Hzでも、50Hz以下の周波数、
例えば、45Hz、30Hzでも良い。要するに、クロ
ックの周波数は、使用者の視覚に関わるものであるか
ら、表示内容Cが操作画面の静止画である場合には、
視覚的にちらつきを全然意識させない周波数、表示内容
が電子メール画面、操作画面の動画である場合に
は、ちらついているかちらついていないかの周波数、表
示内容Cが待受画面やスクリーンセーブ画面、通話画
面である場合には、ちらついても仕方がないと思える周
波数に設定すればよい。
【0061】また、上述の各実施例においては、表示内
容Cに応じてクロックの分周比を変更したり、表示内
容C及び切換信号SSWに応じてクロックCLK
CLKのいずれか1つを選択する例を示したが、これ
に限定されず、バッテリや乾電池の残量にも応じてクロ
ックの分周比を変更したり、クロックCLK〜CLK
のいずれか1つを選択するように構成しても良い。す
なわち、通常、携帯電話やPHSにおいては、バッテリ
や乾電池の残量を電圧で検出しており、例えば、図9に
示すように、3段階のバッテリマーク1で表示してい
る。そこで、バッテリや乾電池の残量が十分にある第1
又は第2の段階では、上述の各実施例に示す手法でクロ
ックの分周比の変更又はクロックの選択をするが、バッ
テリや乾電池の残量が少ない第3の段階では、クロック
の分周比をより大きなもの変更したり、より周波数の低
いクロックを選択するように構成する。この第3の段階
では、待受画面からスクリーンセーブ画面へ移行するた
めの時間を短縮する(例えば、1分から30秒へ)よう
にしたり、表示内容自体を削減しても良い。
【0062】また、上述の各実施例においては、ロウド
ライバは、発生させたm個の引込電圧を自発光ディスプ
レイ11の第1行目の走査電極から第m行目の走査電極
まで順次供給する例を示したが、これに限定されず、ロ
ウドライバは、表示内容C又は表示内容C及び切換
信号SSWに応じてm/2個又はm/3個の引込電圧を
発生し、自発光ディスプレイ11のm本の走査電極に1
本おき、2本おきに供給するように構成しても良い。こ
の場合には、消費電流は、単純計算だが、1/2又は1
/3に低減することができる。もちろん、この手法と上
記した第1又は第2の実施例、あるいは表示内容C
体の変更例、バッテリや乾電池の残量に応じた例とを組
み合わせても良い。この場合には、より一層消費電流を
低減することができる。また、上述の各実施例において
は、自発光ディスプレイ11のm本の走査電極全体を走
査して文字や画像を表示する例を示したが、これに限定
されない。例えば、図7に示すように、スクリーンセー
ブ画面として現在の時刻のみを表示する場合、m本の走
査電極のうち、表示される時刻に対応した本数Lの走
査電極のみを走査するように構成しても良い。この場合
には、より一層消費電流を低減することができる。もち
ろん、この手法と上記した第1又は第2の実施例、ある
いは表示内容C自体の変更例、バッテリや乾電池の残
量に応じた例、引込電圧を間引く例とを組み合わせても
良い。この場合には、より一層消費電流を低減すること
ができる。なお、スクリーンセーブ画面は、時刻だけで
なく、バッテリマークを用いても良い。
【0063】また、上述の第2の実施例においては、コ
ントローラ32は、表示内容Cが電子メール画面であ
って、かつ、"H"レベルの切換信号SSWが供給された
場合に、周波数90HzのクロックCLKを選択させ
るべく、選択信号Sを出力する例を示したが、これに
限定されない。すなわち、表示内容Cは、電子メール
画面に限らず、操作画面その他の画面でも良いことはも
ちろんである。そこで、周波数が90Hz以上のクロッ
ク、例えば、周波数105HZのクロックを出力する分
周器をさらに設け、コントローラ32は、表示内容C
が操作画面であって、かつ、"H"レベルの切換信号S
SWが供給された場合に、周波数105Hzのクロック
CLKを選択させるべく、選択信号Sを出力するよ
うに構成しても良い。また、上述の各実施例は、その目
的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術
を流用することができる。例えば、図6に示す加速度セ
ンサ52を図2に示す携帯電話に設け、制御部25は、
加速度センサ52から供給される振動信号Sが所定値
以上ある場合には、本来の分周比より少ない分周比を指
定する指定信号Sを生成し、駆動回路12に供給する
ように構成しても良い。また、この発明は、カラー、モ
ノクロいずれのディスプレイにも適用することができ
る。また、この発明によるディスプレイの駆動回路は、
自発光ディスプレイを備えた、携帯電話、PHS以外の
携帯用電子機器、例えば、ノート型、パーム型、ポケッ
ト型等のコンピュータ、あるいはPDAにも適用するこ
とができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、電流駆動型の発光素子によって構成されたディ
スプレイに表示する表示内容に基づいて、ディスプレイ
の走査周波数を変更するように構成したので、消費電流
を低減することができる。また、この発明の別の構成に
よれば、本体に加えられる振動を検出して振動信号を生
成する加速度センサを備え、振動信号が所定値以上ある
場合には、制御部が指定信号を変更したり、制御部が切
換信号を生成してコントローラに供給しコントローラが
切換信号に基づいて選択信号の変更を行ったりするの
で、使用者が歩行中など携帯用電子機器が振動している
状態で、操作画面や電子メール画面のようにある程度の
鮮明さを要求される画面を注視した場合であっても、画
面がぶれることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるディスプレイの
駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図2】同回路を備えた携帯電話の構成を示すブロック
図である。
【図3】発光画素数及び走査周波数に対する自発光ディ
スプレイの消費電流の特性の一例を示す図である。
【図4】この発明の第2の実施例であるディスプレイの
駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図5】同回路を構成するロウドライバの概略構成を示
すブロック図である。
【図6】同回路を備えた携帯電話の構成を示すブロック
図である。
【図7】この発明の変形例であるディスプレイの駆動方
法を説明するための表示画面の一例を示す図である。
【図8】従来の携帯電話やPHSの表示画面の一例を示
す図である。
【図9】従来の携帯電話やPHSの表示画面の他の例を
示す図である。
【符号の説明】
11 自発光ディスプレイ 12,31 駆動回路 13 発振器 14,32 コントローラ 15,33 カラムドライバ 16,34 ロウドライバ 17,35〜37 分周器 25,51 制御部 41 セレクタ 42 引込電圧発生部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/28 G09G 3/30 J 3/30 301 301 3/32 A 3/32 3/28 H

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流駆動型の発光素子によって構成され
    たディスプレイに表示すべき表示内容に基づいて、前記
    ディスプレイの走査周波数を変更することを特徴とする
    ディスプレイの駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記表示内容が異なる性質を有する複数
    の表示領域からなる場合には、前記複数の表示領域ごと
    に、対応する前記性質に応じて前記走査周波数を変更す
    ることを特徴とする請求項1記載のディスプレイの駆動
    方法。
  3. 【請求項3】 前記走査周波数の変更は、前記ディスプ
    レイを駆動するために生成される発振信号の分周比を変
    更することにより行うことを特徴とする請求項1又は2
    記載のディスプレイの駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記表示内容に基づいて、前記ディスプ
    レイの走査電極を、順次に走査、1本おきに走査又は2
    本おきに走査することを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれか1に記載のディスプレイの駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記表示内容が異なる性質を有する複数
    の表示領域からなる場合には、前記複数の表示領域ごと
    に、前記ディスプレイの走査電極を、順次に走査、1本
    おきに走査又は2本おきに走査することを特徴とする請
    求項4記載のディスプレイの駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記表示内容の表示すべき領域に応じた
    前記ディスプレイの走査電極のみを走査することを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれか1に記載のディスプレ
    イの駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記表示内容に応じて、前記表示内容自
    体を変更することを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
    か1に記載のディスプレイの駆動方法。
  8. 【請求項8】 前記ディスプレイは、エレクトロルミネ
    センス素子からなるディスプレイ、発光ダイオードから
    なるディスプレイ、蛍光表示管からなるディスプレイ、
    電界電子放射型ディスプレイ、あるいはプラズマディス
    プレイのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至
    7のいずれか1に記載のディスプレイの駆動方法。
  9. 【請求項9】 所定周波数の発振信号を生成する発振器
    と、 前記発振信号を分周してクロックとして出力する分周器
    と、 電流駆動型の発光素子によって構成されたディスプレイ
    に表示すべき表示内容に基づいて生成された、前記ディ
    スプレイの走査周波数を設定するための指定信号に基づ
    いて、前記分周器の分周比を変更するコントローラと、 前記クロックに基づいて引込電圧を発生し、前記ディス
    プレイの各走査電極に供給するロウドライバとを備えて
    なることを特徴とするディスプレイの駆動回路。
  10. 【請求項10】 前記指定信号は、前記表示内容が異な
    る性質を有する複数の表示領域からなる場合には、前記
    複数の表示領域ごとに、対応する前記性質に応じて前記
    走査周波数を変更するために生成されることを特徴とす
    る請求項9記載のディスプレイの駆動回路。
  11. 【請求項11】 所定周波数の発振信号を生成する発振
    器と、 前記発振信号を所定の分周比で分周してクロックとして
    出力する複数の分周器と、 電流駆動型の発光素子によって構成されたディスプレイ
    に表示すべき表示内容に基づいて、前記複数の分周器か
    ら出力されるクロックのいずれを選択すべきかを示す選
    択信号を生成して出力するコントローラと、 前記選択信号に基づいて、前記複数の分周器から出力さ
    れるクロックのいずれかを選択し、選択した前記クロッ
    クに基づいて引込電圧を発生し、前記ディスプレイの各
    走査電極に供給するロウドライバとを備えてなることを
    特徴とするディスプレイの駆動回路。
  12. 【請求項12】 前記コントローラは、前記表示内容が
    異なる性質を有する複数の表示領域からなる場合には、
    前記複数の表示領域ごとに、対応する前記性質に応じて
    前記選択信号を生成することを特徴とする請求項11記
    載のディスプレイの駆動回路。
  13. 【請求項13】 前記コントローラは、前記表示内容に
    基づいて、前記ロウドライバに、前記ディスプレイの走
    査電極を、順次に走査、1本おきに走査又は2本おきに
    走査させることを特徴とする請求項9乃至12のいずれ
    か1に記載のディスプレイの駆動回路。
  14. 【請求項14】 前記コントローラは、前記表示内容が
    異なる性質を有する複数の表示領域からなる場合には、
    前記ロウドライバに、前記複数の表示領域ごとに、前記
    ディスプレイの走査電極を、順次に走査、1本おきに走
    査又は2本おきに走査させることを特徴とする請求項1
    3記載のディスプレイの駆動回路。
  15. 【請求項15】 前記コントローラは、前記ロウドライ
    バに、前記表示内容の表示すべき領域に応じた前記ディ
    スプレイの走査電極のみを走査させることを特徴とする
    請求項9乃至14のいずれか1にディスプレイの駆動回
    路。
  16. 【請求項16】 前記コントローラは、前記表示内容に
    応じて、前記表示内容自体を変更することを特徴とする
    請求項9乃至15のいずれか1にディスプレイの駆動回
    路。
  17. 【請求項17】 前記ディスプレイは、エレクトロルミ
    ネセンス素子からなるディスプレイ、発光ダイオードか
    らなるディスプレイ、蛍光表示管からなるディスプレ
    イ、電界電子放射型ディスプレイ、あるいはプラズマデ
    ィスプレイのいずれかであることを特徴とする請求項9
    乃至16のいずれか1に記載のディスプレイの駆動回
    路。
  18. 【請求項18】 電流駆動型の発光素子によって構成さ
    れたディスプレイと、請求項9、10、13、14、1
    5又は16記載のディスプレイの駆動回路と、各部を制
    御する制御部とを備え、前記制御部は、前記表示内容及
    び前記指定信号を前記コントローラに供給することを特
    徴とする携帯用電子機器。
  19. 【請求項19】 本体に加えられる振動を検出して振動
    信号を生成する加速度センサを備え、前記制御部は、前
    記振動信号が所定値以上ある場合には、前記指定信号を
    変更することを特徴とする請求項18記載の携帯用電子
    機器。
  20. 【請求項20】 前記制御部は、バッテリや乾電池の残
    量にも応じて前記指定信号を変更することを特徴とする
    請求項19記載の携帯用電子機器。
  21. 【請求項21】 電流駆動型の発光素子によって構成さ
    れたディスプレイと、請求項11乃至16のいずれか1
    に記載のディスプレイの駆動回路と、各部を制御する制
    御部とを備え、前記制御部は、前記表示内容を前記コン
    トローラに供給することを特徴とする携帯用電子機器。
  22. 【請求項22】 本体に加えられる振動を検出して振動
    信号を生成する加速度センサを備え、前記制御部は、前
    記振動信号が所定値以上ある場合に前記クロックの切換
    を指示する切換信号を生成して前記コントローラに供給
    し、前記コントローラは、前記切換信号に基づいて、前
    記選択信号の変更を行うことを特徴とする請求項21記
    載の携帯用電子機器。
  23. 【請求項23】 前記制御部は、バッテリや乾電池の残
    量にも応じて前記切換信号を生成することを特徴とする
    請求項22記載の携帯用電子機器。
  24. 【請求項24】 前記表示内容は、電源は投入されてい
    るが、使用者が何等の操作もせず、着信を待ち受けてい
    る際に表示される待受画面、前記待受画面を表示して所
    定時間経過後に焼き付き防止のために表示されるスクリ
    ーンセーブ画面、前記使用者が各種の操作を行うときに
    表示される操作画面、作成中又は受信した電子メールが
    表示される電子メール画面、通話中に表示される通話画
    面の少なくとも2つからなることを特徴とする請求項1
    8乃至23のいずれか1に記載の携帯用電子機器。
  25. 【請求項25】 前記ディスプレイは、エレクトロルミ
    ネセンス素子からなるディスプレイ、発光ダイオードか
    らなるディスプレイ、蛍光表示管からなるディスプレ
    イ、電界電子放射型ディスプレイ、あるいはプラズマデ
    ィスプレイのいずれかであることを特徴とする請求項1
    8乃至24のいずれか1に記載の携帯用電子機器。
JP2001285838A 2001-09-19 2001-09-19 ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器 Pending JP2003098992A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285838A JP2003098992A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
EP02020571A EP1296309A3 (en) 2001-09-19 2002-09-17 Method and circuit for driving display, and portable electronic device
CNA2005101251760A CN1783187A (zh) 2001-09-19 2002-09-19 驱动显示器的方法,其电路以及便携式电子设备
CN2008100817549A CN101299316B (zh) 2001-09-19 2002-09-19 驱动显示器的方法,其电路以及便携式电子设备
US10/247,037 US7212193B2 (en) 2001-09-19 2002-09-19 Method and circuit for driving display, and portable electronic device
CNB021428506A CN1272761C (zh) 2001-09-19 2002-09-19 驱动显示器的方法,其电路以及便携式电子设备
HK03106612.2A HK1054459B (zh) 2001-09-19 2003-09-15 驅動顯示器的方法,其電路以及便携式電子設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285838A JP2003098992A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003098992A true JP2003098992A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19108917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285838A Pending JP2003098992A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7212193B2 (ja)
EP (1) EP1296309A3 (ja)
JP (1) JP2003098992A (ja)
CN (3) CN1783187A (ja)
HK (1) HK1054459B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
JP2007010832A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
WO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Nec Corporation 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2010020300A (ja) * 2008-06-30 2010-01-28 Intel Corp モーションブラーの緩和による電力効率の高い高周波ディスプレイ
JP2020016895A (ja) * 2014-05-30 2020-01-30 ソニー株式会社 携帯装着品及び通信システム
JP2021184079A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 緯創資通股▲ふん▼有限公司Wistron Corporation 発光ダイオードディスプレイシステム及びモジュール
WO2023026137A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び電子機器

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989631B2 (en) * 2001-06-08 2006-01-24 Sony Corporation Carbon cathode of a field emission display with in-laid isolation barrier and support
US6756730B2 (en) * 2001-06-08 2004-06-29 Sony Corporation Field emission display utilizing a cathode frame-type gate and anode with alignment method
US7002290B2 (en) * 2001-06-08 2006-02-21 Sony Corporation Carbon cathode of a field emission display with integrated isolation barrier and support on substrate
US6682382B2 (en) * 2001-06-08 2004-01-27 Sony Corporation Method for making wires with a specific cross section for a field emission display
JPWO2004040544A1 (ja) * 2002-10-29 2006-03-02 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 電圧生成回路
CN1711578A (zh) * 2002-11-15 2005-12-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示装置、包括此显示装置的电子设备以及显示装置的驱动方法
US7012582B2 (en) * 2002-11-27 2006-03-14 Sony Corporation Spacer-less field emission display
US20040145299A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Sony Corporation Line patterned gate structure for a field emission display
US20040189552A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Sony Corporation Image display device incorporating driver circuits on active substrate to reduce interconnects
US7071629B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-04 Sony Corporation Image display device incorporating driver circuits on active substrate and other methods to reduce interconnects
JP4279586B2 (ja) * 2003-04-14 2009-06-17 パイオニア株式会社 表示パネル駆動装置
KR100496304B1 (ko) 2003-05-01 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 효율적인 발진기들을 가진 디스플레이 패널의 구동 장치
JP2005202801A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Corp 表示装置
JP4408723B2 (ja) * 2004-02-25 2010-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 電源回路及び表示装置
KR20060104117A (ko) * 2005-03-29 2006-10-09 삼성에스디아이 주식회사 전자방출패널의 구동방법 및 그 장치
CN101208737B (zh) * 2005-07-01 2011-07-13 富士通株式会社 显示元件及其驱动方法、包括该显示元件的信息显示系统
US7482962B2 (en) * 2006-07-28 2009-01-27 Samsung Electro-Mechanics Systems, methods, and apparatuses for digital wavelet generators for Multi-Resolution Spectrum Sensing of Cognitive Radio applications
JP5242320B2 (ja) * 2008-09-29 2013-07-24 富士通テン株式会社 発振回路、及び映像表示装置
JP5333753B2 (ja) * 2009-04-07 2013-11-06 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及び信号処理方法
US8099135B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-17 Dell Products L.P. Systems and methods for managing dynamic clock operations during wireless transmissions
JP5640374B2 (ja) * 2009-12-24 2014-12-17 ソニー株式会社 表示パネルモジュール、半導体集積回路、画素アレイ部の駆動方法及び電子機器
TW201732525A (zh) * 2010-03-08 2017-09-16 半導體能源研究所股份有限公司 電子裝置及電子系統
KR101739133B1 (ko) * 2010-11-30 2017-05-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN102809933A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 上海工程技术大学 基于lcd密码保护时钟电路
JP2014153531A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 表示装置
CN105096866A (zh) * 2015-08-07 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其控制方法
CN105096898B (zh) * 2015-09-21 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
CN109637415A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 武汉华星光电技术有限公司 扫描信号生成方法、装置及电子设备
CN110085157A (zh) * 2019-04-23 2019-08-02 北京集创北方科技股份有限公司 时钟信号发生电路、驱动芯片、显示装置及时钟信号发生方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188885A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPH08110764A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Canon Inc 表示制御方法及び装置
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH09265074A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Seiko Epson Corp バックライトの駆動装置および駆動方法
JPH1010489A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH1173237A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Fujitsu Ltd データ処理装置及びクロック切換方法
JPH1185723A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ及び移動体通信機器
JPH11288245A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc 画像表示方法及び装置
JPH11311980A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JP2001051663A (ja) 1999-06-01 2001-02-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2001209367A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp 画像表示システム
JP2003066918A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Hitachi Ltd 表示装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939643A (en) * 1973-06-07 1976-02-24 Citizen Watch Co., Ltd. Crystal-controlled electronic timepiece with CMOS switching and frequency-dividing circuits
JPH04233612A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sony Corp 光ディスク再生装置
JPH05158433A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Rohm Co Ltd 表示装置
JP3582082B2 (ja) * 1992-07-07 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
US5436622A (en) * 1993-07-06 1995-07-25 Motorola, Inc. Variable frequency vibratory alert method and structure
JPH07152340A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Rohm Co Ltd ディスプレイ装置
JP3159586B2 (ja) * 1993-12-09 2001-04-23 株式会社東芝 昇圧回路装置
JPH07199891A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc 表示制御装置
JP2802262B2 (ja) 1995-06-26 1998-09-24 現代電子産業株式会社 半導体素子のキャパシター製造方法
JP3610418B2 (ja) * 1995-08-08 2005-01-12 カシオ計算機株式会社 液晶駆動方法及び液晶表示装置
JPH0993517A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH09101759A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Pioneer Electron Corp 発光素子の駆動方法および駆動装置
JPH09101503A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP3108616B2 (ja) * 1995-11-01 2000-11-13 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置を備えた無線受信装置
JPH09146499A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
US5745207A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates
JPH09204454A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品電子カタログ
JP3415719B2 (ja) 1996-05-31 2003-06-09 シャープ株式会社 ドットマトリクス表示装置
US5804894A (en) * 1996-08-16 1998-09-08 Telxon Corporation Low voltage battery pack monitoring circuit with adjustable set points
KR100288580B1 (ko) * 1997-04-16 2001-05-02 윤종용 Osd를이용한디스플레이모드표시방법
US5886954A (en) * 1997-08-20 1999-03-23 Casio Computer Co., Ltd. Electronic devices with a solar cell
SE516552C2 (sv) * 1997-10-02 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Handburen displayenhet och metod att visa skärmbilder
US6278433B2 (en) * 1998-07-31 2001-08-21 Sony Corporation Method and apparatus for setting up a monitor
JP3723010B2 (ja) * 1999-04-28 2005-12-07 セイコーインスツル株式会社 電子時計
JP2001184000A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO2001054107A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
GB0014962D0 (en) * 2000-06-20 2000-08-09 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix array display devices with light sensing elements and associated storage capacitors

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188885A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の駆動回路
JPH08110764A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Canon Inc 表示制御方法及び装置
JPH095789A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH09265074A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Seiko Epson Corp バックライトの駆動装置および駆動方法
JPH1010489A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH1173237A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Fujitsu Ltd データ処理装置及びクロック切換方法
JPH1185723A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ及び移動体通信機器
JPH11288245A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc 画像表示方法及び装置
JPH11311980A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 液晶表示制御装置および液晶表示装置
JP2001051663A (ja) 1999-06-01 2001-02-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置の電源回路、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2001209367A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp 画像表示システム
JP2003066918A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Hitachi Ltd 表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055791A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Sony Corp 表示装置及び表示装置の表示方法
JP2007010832A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
JP2013167882A (ja) * 2008-01-22 2013-08-29 Nec Corp 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
WO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Nec Corporation 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
JPWO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2011-05-26 日本電気株式会社 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
US8578192B2 (en) 2008-06-30 2013-11-05 Intel Corporation Power efficient high frequency display with motion blur mitigation
JP2010020300A (ja) * 2008-06-30 2010-01-28 Intel Corp モーションブラーの緩和による電力効率の高い高周波ディスプレイ
US9099047B2 (en) 2008-06-30 2015-08-04 Intel Corporation Power efficient high frequency display with motion blur mitigation
JP2020016895A (ja) * 2014-05-30 2020-01-30 ソニー株式会社 携帯装着品及び通信システム
US11189205B2 (en) 2014-05-30 2021-11-30 Sony Group Corporation Portable attachment and communication system
JP2021184079A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 緯創資通股▲ふん▼有限公司Wistron Corporation 発光ダイオードディスプレイシステム及びモジュール
US11210996B2 (en) 2020-05-21 2021-12-28 Wistron Corporation Light-emitting diode display system and module
JP7149316B2 (ja) 2020-05-21 2022-10-06 緯創資通股▲ふん▼有限公司 発光ダイオードディスプレイシステム及びモジュール
WO2023026137A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20030052873A1 (en) 2003-03-20
CN1405749A (zh) 2003-03-26
EP1296309A2 (en) 2003-03-26
US7212193B2 (en) 2007-05-01
CN1272761C (zh) 2006-08-30
CN101299316A (zh) 2008-11-05
HK1054459B (zh) 2007-02-02
HK1054459A1 (en) 2003-11-28
CN101299316B (zh) 2010-12-15
EP1296309A3 (en) 2010-05-19
CN1783187A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003098992A (ja) ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
JP4346669B2 (ja) 携帯端末機
EP1622343B1 (en) Portable radio terminal
KR101658440B1 (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
JP4240915B2 (ja) 通信端末
US20090256830A1 (en) Hybrid display
KR101638050B1 (ko) 휴대 단말기의 전력 제어 방법 및 장치
US6943806B2 (en) Portable information terminal apparatus
KR20190000097U (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
JP2002199078A (ja) 携帯電子機器と移動無線電話装置
JP4119902B2 (ja) 電子機器
JP2000105573A (ja) 表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP2003233443A (ja) 情報機器
JPH1039842A (ja) 液晶表示装置を有する端末
KR200451981Y1 (ko) 디스플레이 오프 모드에서 상시 표시 아이콘 그룹을 생성하는 이동통신기기
JP5262895B2 (ja) 携帯型情報処理装置
KR102339380B1 (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
JP2008299025A (ja) 自発光型表示器及び自発光型表示器を備えた携帯電子機器
KR102628417B1 (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
JP2008193740A (ja) 通信端末
KR20180002538U (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
JP2004325748A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20170118665A (ko) 세미활성모드 상시 정보 표시창을 갖는 이동통신기기
KR101037859B1 (ko) 휴대단말기의 백라이트 제어장치 및 방법
WO2022257171A1 (zh) 显示方法、显示装置以及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430