JP2009014796A - El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器 - Google Patents

El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009014796A
JP2009014796A JP2007173590A JP2007173590A JP2009014796A JP 2009014796 A JP2009014796 A JP 2009014796A JP 2007173590 A JP2007173590 A JP 2007173590A JP 2007173590 A JP2007173590 A JP 2007173590A JP 2009014796 A JP2009014796 A JP 2009014796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
potential
supply line
pixel
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007173590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Tomita
昌嗣 冨田
Shin Asano
慎 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007173590A priority Critical patent/JP2009014796A/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US12/213,143 priority patent/US8269696B2/en
Priority to CN2008101274111A priority patent/CN101334965B/zh
Publication of JP2009014796A publication Critical patent/JP2009014796A/ja
Priority to US13/589,609 priority patent/US20120306729A1/en
Priority to US14/269,644 priority patent/US8912988B2/en
Priority to US14/535,962 priority patent/US9135856B2/en
Priority to US14/826,026 priority patent/US9608053B2/en
Priority to US15/335,526 priority patent/US9773856B2/en
Priority to US15/696,714 priority patent/US10170532B2/en
Priority to US16/195,207 priority patent/US10529791B2/en
Priority to US16/713,565 priority patent/US10971573B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Abstract

【課題】従来の配線パターンでは、高電圧が印加される駆動電源線と高電位電源供給線との間にダスト等に起因する層間ショートの可能性が高い。
【解決手段】高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する方式の表示パネルに、電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と、電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線とを配置する。
【選択図】図10

Description

この明細書で説明する発明は、EL表示パネルの歩留まりを向上する技術に関し、例えばEL表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器としての側面を有する。なお、EL表示パネルは、EL(Electro Luminescence)素子をガラスその他の基体上に行列配置した自発光型の表示装置をいう。
近年、有機EL素子を行列配置した有機ELパネルが注目されている。有機ELパネルは、軽量化や薄膜化が容易なだけでなく動画表示特性に優れるためである。
現在、有機ELパネルの駆動方式は、パッシブマトリクス駆動方式とアクティブマトリクス駆動方式の2つが存在する。中でも、画素回路毎にアクティブ素子(薄膜トランジスタ)と保持容量を配置するアクティブマトリクス駆動方式を採用した有機ELパネルの開発が盛んに進められている。
以下に、この種の駆動方式に対応する表示パネルの文献例を示す。
特開2003−255856号公報 特開2003−271095号公報 特開2004−029791号公報 特開2004−093682号公報
文献例にも示すように、アクティブマトリクス駆動方式にも様々な駆動方式が存在する。この明細書では、画素回路に電源電位を供給する2本の電源線のうち一方を2値駆動することにより、有機EL素子の点灯状態と非発光状態を制御する駆動方式について説明する。
図1に、この種の画素回路例を示す。画素回路1は、2つのN型薄膜トランジスタT1及びT2で構成される。このうち、薄膜トランジスタT1は、信号線電圧Vsigの記憶容量Csへの書き込みを制御するスイッチングトランジスタである。
一方、薄膜トランジスタT2は、記憶容量Csの保持電圧Vgsに応じた大きさの駆動電流Idsを有機EL素子D1に供給する駆動トランジスタである。
薄膜トランジスタT1及びT2は、それぞれ以下のように信号線と接続される。
薄膜トランジスタT1のゲート電極は、信号線電位の書き込みタイミングを与える走査線SCNL(i)(iは、行位置を示す通し番号)に接続される。図1では、書き込みタイミング信号をSCNL(i)で示す。
薄膜トランジスタT1の一方の主電極は信号線DL(j)(jは、列位置を示す通し番号)と接続され、他方の主電極は薄膜トランジスタT2のゲート電極と記憶容量Csの電極とそれぞれ接続される。
駆動トランジスタT2の一方の主電極は駆動電源線DSL(i)(iは、行位置を示す通し番号)に接続され、他方の主電極は有機EL素子OLEDの陽極(アノード電極)と接続される。図1では、駆動電源線DSL(i)に印加される高電位の電源電位(高電源電位ともいう。)をVcc_H、低電位の電源電位(低電源電位ともいう)をVcc_L1 で示す。
なお、有機EL素子OLEDの陰極(カソード電極)は、共通電源線(接地線)に接続される。図1では、共通電源線に印加される低電位の電源電位をVcc_L2 で示す。
ところで、有機EL素子OLEDは電流駆動素子である。このため、発光動作中の駆動電源線DSL(i)には、1つの画素回路1に流れる電流Iを画素数倍(n倍)した電流(I*n)を流すことが求められる。
このため、高電位の電源電位が供給される経路上に位置する駆動電源線DSL(i)の配線抵抗が小さい必要がある。仮に配線抵抗が大きいと、駆動電源線DSL(i)の間に降下電圧差が生じて走査線の位置に応じて輝度差が生じたり、電源線が発熱する問題が発生する。
また、有効表示領域を構成する走査線の段数をVとすると、各駆動電源線DSL(i)に高電位の電源電位Vcc_Hを供給する高電位電源供給線には、1つの画素回路1に流れる電流Iの画素数倍(n倍)を更に段数倍(V倍)した電流(I*n*V)を流すことが求められる。
従って、駆動電源線DSL(i)と高電位電源供給線の両方は、配線抵抗を下げるために配線幅を大きくとることが技術的に必要となる。
これらの技術的要求を図2と図3を用いて説明する。因みに、図2は、画素回路1と電源線駆動回路3との接続関係を示す。図3は、駆動電源線DSLと電源線用駆動回路7(出力段バッファ回路)との接続部分の配線パターンである。
電源線駆動回路3は、電源線駆動パルスを1水平走査期間毎に次の走査線に転送するシフトレジスタ5とバッファ回路(入力段バッファ回路と出力段バッファ回路の2段構成)7とで構成される。
因みに、バッファ回路7を構成する2段のバッファ回路は、いずれもCMOSインバータ回路で構成される。図2の場合、PチャネルMOSトランジスタは高電位電源供給線11に接続され、NチャネルMOSトランジスタは低電位電源供給線13に接続される。
このため、電源線駆動パルスがHレベルの場合には、高電源電位Vcc_Hが駆動電源線DSL(i)に供給され、電源線駆動パルスがLレベルの場合には、低電源電位Vcc_Lが駆動電源線DSL(i)に供給される。
ところで、配線幅の広い駆動電源線DSL(i)と高電位電源供給線11が交差するように配置されると、その交差面積は広くなる。しかも、この交差は、全ての駆動電源線DSL(i)について出現する。従って、1つの交差面積をSとすると、有機ELパネル全体の交差面積はS*V(Vは走査線の段数又は垂直解像度数)と非常に大きくなってしまう。
このように、交差面積の増大を避け得ない図3に示す配線パターンでは、ダスト等に起因する層間ショートの可能性が高くなってしまう問題がある。このため、有機ELパネルの欠陥率が上昇する可能性がある。この他、交差部分に寄生する容量が大きくなり、駆動電源線DSL(i)の電位波形の歪が大きくなる。
(1)レイアウトパターン1
そこで、発明者らは、
(a)画素アレイ部に行列配置され、アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路と、
(b)画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、
(c)画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、
(d)画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、
(e)画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、低電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線と、
(f)電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
(g)電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と、
(h)電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線と
を有するEL表示パネルを提案する。
(2)レイアウトパターン2
また、発明者らは、
(a)画素アレイ部に行列配置され、アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路と、
(b)画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、
(c)画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、
(d)画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、
(e)画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、高電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線と、
(f)電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
(g)電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線であって、駆動電源線と交差しない位置に配線された低電位電源供給線と、
(h)電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と
を有するEL表示パネルを提案する。
発明者の提案するレイアウトパターンの採用により、高電位電源と低電位電源とで2値的に駆動制御される駆動電源線と高電位電源供給線との交差を無くすことができる。これにより、同配線間の交差面積を大きく減少することができる。その効果として、ダスト等に起因する層間ショートの可能性が非常に小さくなり、ELパネルの歩留まりを格段に向上することができる。
以下、アクティブマトリクス駆動型の有機ELパネルについて説明する。
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する形態例は、発明の一つの形態例であって、これらに限定されるものではない。
(A)有機ELパネルの構造
図4に、画素回路1に電源電位を供給する2本の電源線のうち一方を2値駆動することにより、画素回路1のアクティブマトリクス駆動を実現する有機ELパネルの構造例を示す。
有機ELパネル21は、画素アレイ部23、走査線駆動回路25、電源線駆動回路27(図2の符号3に対応する)及びデータ線駆動回路29を主要な構成要素とする。
この形態例の場合、画素回路1を画面解像度に応じてマトリクス配置した画素アレイ部23はカラー表示用であり、発光色の配列に従って有効画面内に配置される。
ただし、複数色の有機発光層を積層した構造を有する有機EL素子が画素回路1を構成する場合、1つの画素回路1が複数の発光色に対応する。
走査線駆動回路25は、信号線DL(j)に印加された信号電位の画素回路1への書き込みタイミングを行単位(走査線単位)で与える回路デバイスである。
なお、書き込みタイミング信号は、水平走査期間毎に次段の走査線SCNL(i)に供給される。
電源線駆動回路27は、駆動電源線DSL(i)を駆動制御する回路デバイスである。図2で説明したように、各走査線に対応するシフトレジスタ5と電源線用駆動回路7とで構成される。
なお、電源線駆動回路27は、画素アレイ部23と同じ基板上に一体に形成される場合だけでなく、有機ELパネル21とは独立したデバイスモジュールとして形成されることが考えられる。この電源線駆動回路27の詳細な構成は後述する。
データ線駆動回路29は、信号線DL(j)を駆動制御する回路デバイスである。信号線DL(j)に印加される信号電圧は、後述する補正動作用の閾値電圧Voや書き込みタイミング信号で指定される画素位置のデータ電圧Vsigである。
(B)画素回路の駆動動作
図5に、電源線を用いた画素回路1のアクティブマトリクス駆動例を示す。図5に示す駆動動作例では、駆動トランジスタとして動作する薄膜トランジスタT2の閾値補正動作と移動度補正動作も1水平走査期間(1H)内に実行する場合を示す。
なお図5は、時間軸を共通として、走査線SCNL(i)、信号線DL(j)、駆動電源線DSL(i)の電位変化を表している、また、これら電位変化に伴う薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgの変化とソース電位Vsの変化も示す。また図5は、電位変化の遷移を便宜的に(A)〜(H)の8つの期間に区分して表している。
(i)発光期間
期間(A)では、有機EL素子OLEDが発光状態にある。この期間の後、線順次走査の新しいフィールドが開始される。
(ii)閾値補正準備期間
新しいフィールドが開始すると、期間(B)及び(C)に亘って閾値補正の準備が実行される。因みに、期間(B)において、有機EL素子OLEDに対するドレイン電流の供給が停止される。これに伴い、有機EL素子OLEDの発光は停止する。このとき、有機EL素子OLEDの発光電圧Velはゼロに近づくように推移する。
この発光電圧Velの低下に伴い、薄膜トランジスタT2のソース電位Vsは初期化用の低電源電位Vcc_Lとほぼ同じ電位に推移する。勿論、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgも同様に低下する。なお、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgは、続く期間(C)に信号線DL(j)を通じて印加される基準電位Voに初期化される。
これら2つの初期化動作の実行により、保持容量Csの保持電圧の初期設定が完了する。すなわち、保持容量Csの保持電圧は、薄膜トランジスタT2の閾値電圧Vthより大きい電圧(Vo−Vcc_L)に初期設定される。これが閾値補正の準備動作である。
(iii)閾値補正動作
この後、期間(D)について閾値補正動作が開始される。この期間(D)でも、ゲート電位Vg には基準電位Voが与えられる。この状態で、駆動電源線DSL(i)には発光用の高電源電位Vcc_Hが印加される。
結果的に、ドレイン電流は保持容量Csを通じて信号線DL(j)へと流れ、保持容量Csの保持電圧Vgsが減少する。これに伴い、薄膜トランジスタT2のソース電位Vsが上昇する。
なお、保持容量Csの保持電圧Vgsの低下は、保持電圧Vgsが閾値電圧Vthに達して薄膜トランジスタT2がカットオフした時点で停止する。かくして、保持容量Csの保持電圧Vgsを薄膜トランジスタT2に固有の閾値電圧Vthに設定する閾値補正動作が完了する。
(iv)信号電位の書き込みと移動度の補正のための準備動作
閾値補正動作が完了すると、期間(E)及び(F)に亘って信号電位の書き込みと移動度補正のための準備動作が実行される。もっとも、この期間は省略も可能である。因みに、期間(E)では、走査線SCNL(i)の駆動電位が低レベルに切り替えられ、薄膜トランジスタT2がフローティング状態に制御される。
また、期間(F)では、画素データに対応するデータ電圧Vsigが信号線DL(j)に印加される。この期間(F)は、信号線DL(j)に寄生する容量成分の影響による信号線電位の立ち上がりの遅れを考慮して配置されている。この期間の存在により、次の期間(G)では、信号線DL(j)の電位が安定した状態で書き込みを開始できる。
(v)信号電位の書き込み及び移動度の補正動作
期間(G)では、信号電位の書き込みと移動度の補正動作が実行される。すなわち、走査線SCNL(i)の駆動電位が高レベルに切り替えられ、薄膜トランジスタT2のゲート電位にデータ電位Vsigが印加される。このデータ電位Vsigの印加に伴い、保持容量Csに保持される保持電圧VgsはVsig+Vthに遷移する。このように、保持電圧Vgsは閾値電圧Vthよりも大きくなるので薄膜トランジスタT2はオン状態に切り替わる。
薄膜トランジスタT2がオン状態に切り替わると、ドレイン電流が有機EL素子OLEDに流れ始める。ただし、ドレイン電流の流れ始めの段階では、有機EL素子OLEDは未だカットオフ状態(ハイインピーダンス)にある。このため、ドレイン電流は、薄膜トランジスタT2の移動度に比例して、有機EL素子OLEDの寄生容量C0を充電するように流れる。
この寄生容量C0の充電電圧ΔVだけ、有機EL素子OLEDの陽極電位(すなわち、薄膜トランジスタT2のソース電位Vs)は上昇する。この充電電圧ΔVだけ保持容量Csの保持電圧Vgsは低下する。すなわち、保持電圧Vgsは、Vsig+Vth−ΔVに変化する。このように、寄生容量C0の充電電圧ΔVだけ保持電圧Vgsが補正される動作が移動度の補正動作に対応する。
なお、保持容量Csのブートストラップ動作により、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgは、ソース電位Vsの上昇量と同じだけ上昇する。もっとも、厳密には、ソース電位Vsの上昇量にゲインg(<1)を乗算して求められる電位値だけ上昇する。
(vi)発光期間
期間(H)では、走査線SCNL(i)の駆動電位が低レベルに変更され、薄膜トランジスタT2のゲート電極がフローティング状態になる。このとき、薄膜トランジスタT2は、移動度補正後の保持電圧Vgs(=Vsig+Vth−ΔV)に相当するドレイン電流を有機EL素子OLEDに供給する。
これにより、有機EL素子OLEDは発光を開始する。この際、有機EL素子OLEDの陽極電位(薄膜トランジスタT2のソース電位Vs)は、ドレイン電流の大きさに応じた発光電圧Velまで上昇する。
このとき、保持容量Csのブートストラップ動作により、駆動トランジスタT2のゲート電位Vgは、やはり発光電圧Velだけ上昇する。ソース電位Vsの上昇量にゲインg(<1)を乗算して求められる電位値だけ上昇する。
(C)画素回路内の接続状態と電位の変化
ここでは、図5で説明した各期間に対応する画素回路1内の電位状態の変化を模式的に説明する。ここでは、対応する期間と同じ符号を図番に付して示す。すなわち、図6A〜図6Hを用いて説明する。なお、図6A〜図6Hにおいては、サンプリングトランジスタとして動作する薄膜トランジスタT1をスイッチとして表記すると共に、有機EL素子OLEDの寄生容量をC0として明示的に表記する。
(i)発光期間
図6Aは、図5の期間(A)の動作状態に対応する。発光期間である期間(A)では、駆動電源線DSL(i)に発光用の高電源電位Vcc_Hが印加される。このとき、薄膜トランジスタT2は、保持容量Csの保持電圧Vgs(>Vth)に対応するドレイン電流Idsを有機EL素子OLEDに供給する。有機EL素子OLEDの発光状態は期間(A)の終了まで継続する。
(ii)閾値補正準備期間
図6Bは、図5の期間(B)の動作状態に対応する。期間(B)において、駆動電源線DSL(i)の電位は、発光用の高電源電位Vcc_Hから初期化用の低電源電位Vcc_Lに切り替え制御される。この切り替えにより、ドレイン電流Idsの供給は遮断される。
結果的に、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgとソース電位Vsは、有機EL素子OLEDの発光電圧Velの低下に連動して低下する。そして、ソース電位Vsは、駆動電源線DSL(i)に印加された低電源電位Vcc_Lとほぼ同じ電位にまで低下する。なお、低電源電位Vcc_Lは、信号線DL(j)に印加される初期化用の基準電位Voよりも十分低い電位である。
図6Cは、図5の期間(C)の動作状態に対応する。期間(C)において、走査線CSNL(i)の電位は高レベルに変化する。これにより、薄膜トランジスタT1がオン状態に制御され、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgは、信号線DL(j)に印加された初期化用の基準電位Voに設定される。
期間(C)の終了時、保持容量Csの保持電圧Vgsは、薄膜トランジスタT2の閾値電圧Vthより大きい電圧に初期設定される。この際、有機EL素子OLEDのカソード電極が接続される共通電源線に高電位を印加し、有機EL素子OLEDを逆バイアスする。これにより、ドレイン電流Idsは、保持容量Cs及び薄膜トランジスタT1を通じて信号線DL(j)へと流れる。
(iii)閾値補正動作
図6Dは、図5の期間(D)の動作状態に対応する。期間(D)において、駆動電源線DSL(i)の電位は、初期化用の低電源電位Vcc_Lから発光用の高電源電位Vcc_Hに遷移される。なお、サンプリング用の薄膜トランジスタT1はオン状態に維持される。
結果的に、薄膜トランジスタT2のゲート電位Vgの初期化用の基準電位Voのまま、ソース電位Vsだけが上昇を開始する。期間(D)の終了までのいずれかの時点で、保持容量Csの保持電圧Vgsは閾値電圧Vthとなる。これにより、薄膜トランジスタT12はオフ動作する。この時点におけるソース電位Vsは、ゲート電位Vg(=Vo)よりも閾値電圧Vthだけ低い電位となる。
(iv)信号電位の書き込みと移動度の補正のための準備動作
図6Eは、図5の期間(E)の動作状態に対応する。期間(E)において、走査線SCNL(i)の電位は、低レベルに変化する。これにより、薄膜トランジスタT1がオフ状態に制御され、駆動トランジスタとしての薄膜トランジスタT2のゲート電極はフローティング状態になる。
ただし、薄膜トランジスタT2のカットオフ状態は維持される。従って、ドレイン電流Idsは流れない。
図6Fは、図5の期間(F)の動作状態に対応する。期間(F)において、信号線DL(j)の電位が初期化用の基準電位Voからデータ電位Vsigに変化する。もっとも、サンプリングトランジスタとして機能する薄膜トランジスタT1はオフ状態のままである。
(v)信号電位の書き込み及び移動度の補正動作
図6Gは、図5の期間(G)の動作状態に対応する。期間(G)において、走査線SCNL(i)の電位は、高レベルに変化する。これにより、サンプリングトランジスタT11がオン状態に制御され、薄膜トランジスタT2のゲート電極は信号電位Vsigに遷移する。
また、期間(G)において、電源線DSL(i)が発光用の高電源電位Vcc_Hに変化する。結果的に、薄膜トランジスタT2がオン動作し、ドレイン電流Idsが流れ始める。ただし、有機EL素子OLEDは、始めカットオフ状態(ハイインピーダンス状態)にある。このため、ドレイン電流Idsは、有機EL素子OLEDではなく、図6Gに示すように、寄生容量Csに流れ込む。
寄生容量Csの充電に伴って薄膜トランジスタT2のソース電位Vsが上昇を開始する。やがて、保持容量Csの保持電圧Vgsは、Vsig+Vth−ΔVとなる。このように、信号電位Vsigのサンプリングと充電電圧ΔVによる補正とが並行して実行される。なお、データ電位Vsigが大きいほどドレイン電流Idsも大きくなり、充電電圧ΔVの絶対値も大きくなる。
これにより、発光輝度レベルに応じた移動度補正が可能となる。なお、信号電位Vsig が一定の場合、薄膜トランジスタT2の移動度μが大きいほど、充電電圧ΔVの絶対値も大きくなり、負帰還量が大きくなるためである。
(v)信号電位の書き込み及び移動度の補正動作
図6Hは、図5の期間(H)の動作状態に対応する。期間(H)において、走査線SCNL(i)の電位は、再び低レベルに変化する。これにより、薄膜トランジスタT1がオフ状態に制御され、薄膜トランジスタT2のゲート電極はフローティング状態になる。
なお、電源線DSL(i)の電位は、発光用の高電源電位Vcc_HHに維持されるので、保持容量Csの保持電圧Vgs(=Vsig+Vth−ΔV)に応じたドレイン電流Idsが有機EL素子OLEDに継続的に供給される。このドレイン電流の供給により有機EL素子OLEDは発光を始める。同時に、有機EL素子OLEDの両極間にはドレイン電流Idsの大きさに応じた発光電圧Velが発生する。
すなわち、薄膜トランジスタT2のソース電位Vsが上昇する。また、保持容量Cs1のブートストラップ動作により、ソース電位Vsの上昇分と同じだけ、ゲート電位Vgが上昇する。かくして、保持容量Csには、ブートストラップ動作前と同じ保持電圧Vgs(=Vsig+Vth−ΔV)が保持される。結果的に、移動度補正済みのドレイン電流Idsによる発光動作が継続される。
(B−3)補正効果

ここでは、補正の効果を確認する。
図7に、薄膜トランジスタT2の電流電圧特性を示す。特に、薄膜トランジスタT2が飽和領域で動作しているときのドレイン電流Idsは、下記式により与えられる。
Ids=(1/2)・μ・(W/L)・Cox・(Vgs−Vth)2 …(1)
ここで、μは移動度を示す。また、Wはゲート幅を示し、Lはゲート長を示す。さらに、Coxは単位面積当たりのゲート酸化膜容量を示す。
このトランジスタ特性式から明らかなように、閾値電圧Vthが変動すると、保持電圧Vgsが一定であってもドレイン電流Idsが変動する。図7に、閾値補正と移動度補正のいずれもが実行されない場合のデータ電圧Vsigとドレイン電流Idsとの関係を示す。
ところが、前述した補正動作例の場合、発光時の保持電圧Vgsは、Vsig+Vth−ΔVで与えられる。従って、(1)式は以下のように表すことができる。
Ids=(1/2)・μ・(W/L)・Cox・(Vsig −ΔV)2 …(2)
(2)式からは閾値電圧Vthが消えている。すなわち、前述した補正動作により、閾値電圧Vthに依存しないことが分かる。
このことは、画素回路1を構成する薄膜トランジスタT2の閾値電圧Vthにバラツキが存在したとしても、その影響がドレイン電流Idsに現れないことを意味する。図8に、閾値補正のみを実行する場合のデータ電圧Vsigとドレイン電流Idsとの関係を示す。
ただし、移動度μが異なる画素では、データ電圧Vsigが同じでもドレイン電流Idsが異なった値になる。図8の場合、画素Aの方が画素Bよりも移動度μが大きい。このため、同じデータ電圧Vsigでも、画素Aのドレイン電流Idsが画素Bのドレイン電流Idsよりも大きくなっている。しかし、同じ補正期間内に寄生容量C0に発生する充電電圧ΔVは、移動度μに依存する。
すなわち、移動度μの大きい画素の充電電圧ΔVの方が、移動度μの小さい画素の充電電圧ΔVよりも大きくなる。(2)式において、充電電圧ΔVは、ドレイン電流Idsを減少させる方向に作用する。結果的に、ドレイン電流Idsに現れる移動度μのバラツキの影響が抑制される。すなわち、図9に示すように、どのデータ電圧Vsigに対しても同じドレイン電流Idsが流れるようにできる。
(D)レイアウトパターンの形態例
(D−1)パターン例1
ここでは、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図10に、パターン例1として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例1では、配線幅を太くする必要のない低電位電源供給線13を有効画素領域側に配置し、駆動電源線DSL(i)と交差させるように配置する。一方、配線幅を太くする必要のある高電位電源供給線11は、電源線駆動回路27を構成する前段バッファ回路の出力配線と交差させるように配置する。
このパターン例1の場合も、配線幅が太い高電位電源供給線11と前段バッファ回路の出力配線との交差部分で寄生容量による電源線駆動パルスの波形がなまる可能性は残る。ただし、電源線駆動パルスの波形がなまっても、次段の出力段バッファ回路において波形を再整形することができる。従って、駆動電源線DSL(i)の駆動に与える影響はない。
また、高電位電源供給線11を駆動電源線DSL(i)と交差させない位置関係を採用することで大きな電位差が交流的に発生する可能性のある配線同士の交差面積を小さくすることができる。従って、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を非常に小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを大幅に改善することができる。
(D−2)パターン例2
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図11に、パターン例2として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例2は、パターン例1の変形例である。すなわち、配線幅を太くする必要のない低電位電源供給線13の配置位置だけを変更する。
パターン例2の場合、低電位電源供給線13が駆動電源線DSL(i)と交差しないように配置する。具体的には、低電位電源供給線13を、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路と重なるように配置する。
この配線例の場合、配線層の数は2つから3つに増えるが、2値駆動される駆動電源線DSL(i)と低電位電源供給線13との交差部分がなくすことができる。結果的に、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を一段と小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを更に改善することができる。
(D−3)パターン例3
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図12に、パターン例3として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例3は、パターン例1の変形例である。すなわち、配線幅を太くする必要のない低電位電源供給線13の配置位置だけを変更する。
パターン例3の場合、低電位電源供給線13は、駆動電源線DSL(i)と交差しないように配置する。具体的には、低電位電源供給線13を、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路と駆動電源線DSL(i)との中間位置に配置する。すなわち、出力段バッファの出力端と駆動電源線DSL(i)とを接続する引き出し線部分と交差するように、低電位電源供給線13を配置する。
この配線例の場合、低電位電源供給線13は2値駆動される配線(引き出し線)と交差することになるが、この引き出し線は線幅が細いため、やはり交差面積が小さくなる。結果的に、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を一段と小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを更に改善することができる。
(D−4)パターン例4
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図13に、パターン例4として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例4は、パターン例1の変形例である。すなわち、配線幅を太くする必要のない低電位電源供給線13の配置位置だけを変更する。
パターン例4の場合も、低電位電源供給線13は、駆動電源線DSL(i)と交差しないように配置する。具体的には、低電位電源供給線13を、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路と高電位電源供給線11(i)との中間位置に配置する。
この配線例の場合、配線幅が太い高電位電源供給線11の場合と同様、低電位電源供給線13と前段バッファ回路の出力配線との交差部分で寄生容量による電源線駆動パルスの波形がなまる可能性は残る。
しかし、低電位電源供給線13は線幅が狭く、寄生容量が小さいのに加え、仮に波形がなまったとしても、出力段バッファにより波形を再整形することができるので動作に問題は生じない。勿論、この場合も、有機ELパネルの歩留まりを改善するのに効果的である。
(D−5)パターン例5
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図14に、パターン例5として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例5は、パターン例1の変形例である。すなわち、高電位電源供給線11の配置位置だけを変更する。
具体的には、高電位電源供給線11を、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路と重なるように配置する。
この配線例の場合、配線層の数は2つから3つに増えるが、2値駆動される駆動電源線DSL(i)と低電位電源供給線13との交差部分がなくすことができる。結果的に、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を一段と小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを更に改善することができる。
(D−6)パターン例6
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図15に、パターン例6として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例6も、パターン例1の変形例である。具体的には、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路の前段に配置された高電位電源供給線11と重なるよう低電位電源供給線13を配置する。
この配線例の場合、電源供給線の間に高電圧が印加されることになるが、静的な電圧であるので波形の駆動電源線DSL(i)の動作への影響は考慮せずに済む。また、電源供給線を面上でオフセット配置せずに済むので有機ELパネルの面積をわずかながらも小さくすることができる。
(D−7)パターン例7
ここでも、図1に示す構成の画素回路1で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11のレイアウトパターン例を説明する。
図16に、パターン例7として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例7では、高電位電源供給線11と低電位電源供給線13とをパターン例1とは反対に配置する。ただし、高電位電源供給線11が駆動電源線DSL(i)と交差したのでは前述した技術課題を解決できない。
そこで、電源線駆動回路27の出力段バッファ回路の出力端と駆動電源線DSL(i)とを接続する引き出し線部分を長くし、その引き出し線と高電位電源供給線11とが交差するように配置する。
この配線例の場合、高電位電源供給線11は2値駆動される配線(引き出し線)と交差することになるが、この引き出し線は線幅が細いため、やはり交差面積が小さくすることができる。結果的に、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を一段と小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを更に改善することができる。
(D−8)パターン例8
ここでは、図17に示す構成の画素回路31で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11と低電位電源線13のレイアウトパターン例を説明する。ここでの画素回路31は、駆動トランジスタがP型の薄膜トランジスタT2で構成される。これに伴い、保持容量Csの一方の電極は、全画素に高電源電位Vcc_Hを供給する共通電源線に接続される。
なお、図17の場合、駆動電源線DSL(i)は、有機EL素子OLEDのカソード電極が接続される電源線が対応する。従って、図17の場合には、カソード電極が接続される駆動電源線DSL(i)が2値的に駆動制御されることで画素回路31内の動作が制御される場合を示す。
勿論この場合も、高電源電位Vcc_Hが印加される共通信号線は大電流の供給に備えて線幅が広く設定される。また、駆動電源線DSL(i)の信号幅も大電流の引き出しに対応できるように線幅が広く設定される。
図18に、パターン例8として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例8では、高電位電源供給線11だけでなく、低電位電源供給線13も配線幅を太くする必要があるので、これら電源供給線が駆動電源線DSL(i)と交差しないように配置する。
すなわち、図18の場合、高電位電源供給線11は、電源線駆動回路27を構成する前段バッファ回路の出力配線と交差させるように配置する一方で、低電位電源供給線13は電源線駆動回路27を構成する前段バッファ回路の上層に重ねるように配置する。
このように配置することで、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を非常に小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを大幅に改善することができる。
(D−9)パターン例9
ここでも、図17に示す構成の画素回路31で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11と低電位電源供給線13のレイアウトパターン例を説明する。
図19に、パターン例9として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例9では、高電位電源供給線11と低電位電源供給線13を、電源駆動回路27の出力段バッファの前段位置で重ねるように配置する例を示す。どちらの電源供給線が上層に位置しても良い。
なおこの場合は、線幅の広い電源供給線同士が重なる部分で寄生容量が発生する。しかし、電源供給線はいずれも固定電位を供給するので電源駆動パルスへの影響はない。
(D−10)パターン例10
ここでも、図17に示す構成の画素回路31で画素アレイ部が構成される場合に好適な高電位電源供給線11と低電位電源供給線13のレイアウトパターン例を説明する。
図20に、パターン例10として提案するレイアウトパターンを示す。このパターン例10では、高電位電源供給線11を電源駆動回路27の出力段バッファの前段位置に配置し、低電位電源供給線13を電源駆動回路27の出力段バッファと駆動電源線DSL(i)とを接続する引き出し線と交差するように配置する例を示す。
なお、高電位電源供給線11と低電位電源供給線13の位置が入れ替わっても良い。
この配線例の場合も、駆動電源線DSL(i)と電源供給線との交差面積を小さくすることができる。従って、ダスト等に起因する層間ショートの可能性を非常に小さくでき、有機ELパネルの歩留まりを大幅に改善することができる。
(D−11)その他
なお、前述したレイアウトパターンは一例であり、他のレイアウトも可能である。
(E)他の形態例
(E−1)製品例
(a)ドライブIC
前述の説明では、画素アレイ部と駆動回路とが1つのパネル上に形成されている場合について説明した。
しかし、駆動回路部25、27、29等は画素アレイ部23とは別に製造し、画素アレイ部23の形成された流通することもできる。例えば、ドライブIC(integrated circuit)として製造し、画素アレイ部23を形成した有機ELパネルに実装しても良い。
(b)表示モジュール
前述した形態例における有機ELパネル21は、図21に示す外観構成を有する表示モジュール41の形態で流通することもできる。
表示モジュール41は、支持基板45の表面に対向部43を貼り合わせた構造を有している。対向部43は、ガラスその他の透明部材を基材とし、その表面にはカラーフィルタ、保護膜、遮光膜等が配置される。
なお、表示モジュール41には、外部から支持基板45に信号等を入出力するためのFPC(フレキシブルプリントサーキット)47等が設けられていても良い。
(c)電子機器
前述した形態例における有機ELパネルは、電子機器に実装された商品形態でも流通される。
図22に、電子機器51の概念構成例を示す。電子機器51は、前述した有機ELパネル53及びシステム制御部55で構成される。システム制御部55で実行される処理内容は、電子機器51の商品形態により異なる。
なお、電子機器51は、機器内で生成される又は外部から入力される画像や映像を表示する機能を搭載していれば、特定の分野の機器には限定されない。
この種の電子機器51には、例えばテレビジョン受像機が想定される。図23に、テレビジョン受像機51の外観例を示す。
テレビジョン受像機61の筐体正面には、フロントパネル63及びフィルターガラス65等で構成される表示画面67が配置される。表示画面67の部分が、形態例で説明した有機ELパネルに対応する。
また、この種の電子機器51には、例えばデジタルカメラが想定される。図24に、デジタルカメラ71の外観例を示す。図24(A)が正面側(被写体側)の外観例であり、図24(B)が背面側(撮影者側)の外観例である。
デジタルカメラ71は、保護カバー73、撮像レンズ部75、表示画面77、コントロールスイッチ79及びシャッターボタン81で構成される。このうち、表示画面77の部分が、形態例で説明した有機ELパネルに対応する
また、この種の電子機器51には、例えばビデオカメラが想定される。図25に、ビデオカメラ91の外観例を示す。
ビデオカメラ91は、本体93の前方に被写体を撮像する撮像レンズ95、撮影のスタート/ストップスイッチ97及び表示画面99で構成される。このうち、表示画面89の部分が、形態例で説明した有機ELパネルに対応する。
また、この種の電子機器51には、例えば携帯端末装置が想定される。図26に、携帯端末装置としての携帯電話機101の外観例を示す。図26に示す携帯電話機101は折りたたみ式であり、図26(A)が筐体を開いた状態の外観例であり、図26(B)が筐体を折りたたんだ状態の外観例である。
携帯電話機101は、上側筐体103、下側筐体105、連結部(この例ではヒンジ部)107、表示画面109、補助表示画面111、ピクチャーライト113及び撮像レンズ115で構成される。このうち、表示画面109及び補助表示画面111の部分が、形態例で説明した有機ELパネルに対応する。
また、この種の電子機器51には、例えばコンピュータが想定される。図27に、ノート型コンピュータ121の外観例を示す。
ノート型コンピュータ121は、下型筐体123、上側筐体125、キーボード127及び表示画面129で構成される。このうち、表示画面129の部分が、形態例で説明した有機ELパネルに対応する。
これらの他、電子機器51には、オーディオ再生装置、ゲーム機、電子ブック、電子辞書等が想定される。
(C−2)他の表示デバイス例
前述した駆動方法は、有機ELパネル以外にも適用できる。例えば無機ELパネル、LEDを配列する表示パネル、その他のダイオード構造を有する発光素子を画面上に配列するEL発光型の表示パネルに適用できる。
(C−3)その他
前述した形態例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される又は組み合わせられる各種の変形例及び応用例も考えられる。
画素回路例を示す図である。 画素回路と駆動電源回路との接続関係を示す図である。 駆動電源線と電源線駆動回路との接続部分の配線パターンを示す図である(従来例)。 アクティブマトリクス駆動型の表示パネルの構成を示す図である。 電源線を用いた画素回路のアクティブマトリクス駆動例を示す図である。 図5の期間(A)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(B)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(C)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(D)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(E)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(F)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(G)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 図5の期間(H)に対応する画素回路内の状態を説明する図である。 閾値補正と移動度補正のいずれもが実行されない場合のデータ電圧とドレイン電流との関係を示す図である。 閾値補正のみを実行する場合のデータ電圧とドレイン電流との関係を示す図である。 閾値補正と移動度補正の両方が実行される場合のデータ電圧とドレイン電流との関係を示す図である。 パターン例1に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例2に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例3に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例4に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例5に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例6に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例7に対応するレイアウトパターンを示す図である。 他の画素回路例を示す図である。 パターン例8に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例9に対応するレイアウトパターンを示す図である。 パターン例10に対応するレイアウトパターンを示す図である。 表示モジュールの構成例を示す図である。 電子機器の機能構成例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。
符号の説明
1 画素回路
3 電源線駆動回路
5 シフトレジスタ
7 電源線用駆動回路
11 高電位電源供給線
13 低電位電源供給線
21 有機ELパネル
23 画素アレイ部
25 走査線駆動回路
27 電源線駆動回路
29 データ線駆動回路
31 画素回路

Claims (14)

  1. 画素アレイ部に行列配置され、アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路と、
    前記画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、
    前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、
    前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、
    前記画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、低電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線と、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
    前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と、
    前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線と
    を有することを特徴とするEL表示パネル。
  2. 請求項1に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記高電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファより前段側に形成される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  3. 請求項1に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記高電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファの上層位置に多層配線される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  4. 請求項1に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記高電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファの出力端と前記駆動電源線との接続線路上に形成される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  5. 請求項1に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記高電位電源供給線は、前記低電位電源供給線と重畳するように多層配線される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  6. 画素アレイ部に行列配置され、アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路と、
    前記画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、
    前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、
    前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、
    前記画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、高電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線と、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
    前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された低電位電源供給線と、
    前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と
    を有することを特徴とするEL表示パネル。
  7. 請求項6に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記低電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファより前段側に形成される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  8. 請求項6に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記低電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファの上層位置に多層配線される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  9. 請求項6に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記低電位電源供給線は、前記電源線用駆動回路の出力段バッファの出力端と前記駆動電源線との接続線路上に形成される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  10. 請求項6に記載のEL表示パネルにおいて、
    前記低電位電源供給線は、前記高電位電源供給線と重畳するように多層配線される
    ことを特徴とするEL表示パネル。
  11. 表示パネル部に駆動用の電源電位を供給する電源線駆動装置であって、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
    前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と、
    前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線と
    を有することを特徴とする電源線駆動装置。
  12. 表示パネル部に駆動用の電源電位を供給する電源線駆動装置であって、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、
    前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された低電位電源供給線と、
    前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と
    を有することを特徴とする電源線駆動装置。
  13. アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路を行列配置した画素アレイ部と、前記画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、前記画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、低電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線とを有するEL表示パネルと、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線と、前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線とを有する電源線駆動部と、
    システム制御部と、
    前記システム制御部に対する操作入力部と
    ことを特徴とする電子機器。
  14. アクティブマトリクス駆動方式によりEL素子を駆動制御する画素回路を行列配置した画素アレイ部と、前記画素アレイ部の画素回路と列単位で接続され、各画素回路に対応する画素データを列単位で供給する列数分の信号線と、前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、各画素回路への画素データの書き込みタイミングを行単位で制御する行数分の走査線と、前記画素アレイ部の画素回路と行単位で接続され、高電位と低電位の2種類の電源電位により画素回路の発光状態と非発光状態を行単位で制御する行数分の駆動電源線と、前記画素アレイ部の全ての画素回路に共通に接続され、高電位の電源電位を固定的に供給する共通電源線とを有するEL表示パネルと、
    電源線駆動パルスに基づいて、高電位の電源電位及び低電位の電源電位のいずれか一方を対応する前記駆動電源線に供給する電源線用駆動回路と、前記電源線用駆動回路に低電位の電源電位を供給する低電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された低電位電源供給線と、前記電源線用駆動回路に高電位の電源電位を供給する高電位電源供給線であって、前記駆動電源線と交差しない位置に配線された高電位電源供給線とを有する電源線駆動部と、
    システム制御部と、
    前記システム制御部に対する操作入力部と
    ことを特徴とする電子機器。
JP2007173590A 2007-06-30 2007-06-30 El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器 Pending JP2009014796A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173590A JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2007-06-30 El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器
US12/213,143 US8269696B2 (en) 2007-06-30 2008-06-16 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
CN2008101274111A CN101334965B (zh) 2007-06-30 2008-06-30 电致发光显示面板、电源线驱动装置和电子设备
US13/589,609 US20120306729A1 (en) 2007-06-30 2012-08-20 El display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US14/269,644 US8912988B2 (en) 2007-06-30 2014-05-05 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US14/535,962 US9135856B2 (en) 2007-06-30 2014-11-07 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US14/826,026 US9608053B2 (en) 2007-06-30 2015-08-13 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US15/335,526 US9773856B2 (en) 2007-06-30 2016-10-27 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US15/696,714 US10170532B2 (en) 2007-06-30 2017-09-06 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US16/195,207 US10529791B2 (en) 2007-06-30 2018-11-19 EL display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
US16/713,565 US10971573B2 (en) 2007-06-30 2019-12-13 El display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173590A JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2007-06-30 El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009014796A true JP2009014796A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40159779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173590A Pending JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2007-06-30 El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (9) US8269696B2 (ja)
JP (1) JP2009014796A (ja)
CN (1) CN101334965B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084924A1 (ja) 2009-01-26 2010-07-29 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス
JP2012256034A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置および電子機器
US9030390B2 (en) 2012-04-03 2015-05-12 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8842074B2 (en) 2006-09-06 2014-09-23 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US7864163B2 (en) 2006-09-06 2011-01-04 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US7956849B2 (en) 2006-09-06 2011-06-07 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
JP2009014796A (ja) 2007-06-30 2009-01-22 Sony Corp El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器
KR20140064170A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치, 전원제어장치 및 그 구동 방법
US9368067B2 (en) 2013-05-14 2016-06-14 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with dynamic power supply control
KR102028176B1 (ko) * 2013-06-03 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2018128487A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学装置および電子機器
CN107833559B (zh) * 2017-12-08 2023-11-28 合肥京东方光电科技有限公司 像素驱动电路、有机发光显示面板及像素驱动方法
CN109300436B (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled像素驱动电路及驱动方法
KR20220016350A (ko) * 2020-07-30 2022-02-09 삼성디스플레이 주식회사 스캔 드라이버 및 표시 장치
CN116264849A (zh) * 2021-10-15 2023-06-16 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251252A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Toshiba Corp 集積回路の配線構造
JPH11338439A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置
JP2003271095A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2004021219A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004055529A (ja) * 2002-05-28 2004-02-19 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP2004118015A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004145300A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004145301A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2005309003A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2006003889A (ja) * 2004-05-31 2006-01-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル
JP2006349753A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Seiko Epson Corp 発光装置およびその製造方法
JP2007041346A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2008038635A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256110B2 (ja) * 1995-09-28 2002-02-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001339047A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3670941B2 (ja) * 2000-07-31 2005-07-13 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型自発光表示装置及びアクティブマトリクス型有機el表示装置
JP2002108267A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Minolta Co Ltd 表示システムおよびデジタルペーパ並びに表示制御方法
JP2002244617A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
JP3938050B2 (ja) * 2001-03-21 2007-06-27 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
JP3956347B2 (ja) * 2002-02-26 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ装置
WO2003075256A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Nec Corporation Affichage d'image et procede de commande
JP3972359B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置
US7109952B2 (en) * 2002-06-11 2006-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting display, light emitting display panel, and driving method thereof
US6732218B2 (en) 2002-07-26 2004-05-04 Motorola, Inc. Dual-role compatible USB hub device and method
JP2004093682A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネル、el表示パネルの駆動方法、el表示装置の駆動回路およびel表示装置
JP4566528B2 (ja) * 2002-12-05 2010-10-20 シャープ株式会社 表示装置
JP3925435B2 (ja) * 2003-03-05 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法
US7293117B2 (en) 2004-06-10 2007-11-06 Microsoft Corporation Self-installing peripheral device with memory wherein in response to user request for additional storage peripheral device being configured to remove installation software stored on memory
US7868883B2 (en) * 2005-05-27 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus having the same
JP2009014796A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Sony Corp El表示パネル、電源線駆動装置及び電子機器
US9910806B2 (en) 2013-10-22 2018-03-06 Allgo Embedded Systems Private Limited Universal serial bus (USB) hub for switching downstream ports between host mode and slave mode
US9811488B2 (en) 2014-04-29 2017-11-07 Mcci Corporation Apparatus and methods for dynamic role switching among USB hosts and devices
US9558144B2 (en) 2014-09-26 2017-01-31 Intel Corporation Serial bus electrical termination control

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251252A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Toshiba Corp 集積回路の配線構造
JPH11338439A (ja) * 1998-03-27 1999-12-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置の駆動回路および半導体表示装置
JP2003271095A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2004055529A (ja) * 2002-05-28 2004-02-19 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP2004021219A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004118015A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004145300A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004145301A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2005309003A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2006003889A (ja) * 2004-05-31 2006-01-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 駆動回路が内蔵された液晶表示パネル
JP2006349753A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Seiko Epson Corp 発光装置およびその製造方法
JP2007041346A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2008038635A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084924A1 (ja) 2009-01-26 2010-07-29 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス用基板、および電子デバイス
JP2012256034A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置および電子機器
US9954110B2 (en) 2011-05-13 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and electronic device
US9030390B2 (en) 2012-04-03 2015-05-12 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9361830B2 (en) 2012-04-03 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US9721506B2 (en) 2012-04-03 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US10553157B2 (en) 2012-04-03 2020-02-04 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US10957254B2 (en) 2012-04-03 2021-03-23 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US11423838B2 (en) 2012-04-03 2022-08-23 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US11710454B2 (en) 2012-04-03 2023-07-25 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20090002282A1 (en) 2009-01-01
US10170532B2 (en) 2019-01-01
CN101334965A (zh) 2008-12-31
US9608053B2 (en) 2017-03-28
US9773856B2 (en) 2017-09-26
CN101334965B (zh) 2011-06-15
US8912988B2 (en) 2014-12-16
US9135856B2 (en) 2015-09-15
US20140240206A1 (en) 2014-08-28
US8269696B2 (en) 2012-09-18
US20200194535A1 (en) 2020-06-18
US10529791B2 (en) 2020-01-07
US20120306729A1 (en) 2012-12-06
US10971573B2 (en) 2021-04-06
US20150349043A1 (en) 2015-12-03
US20170047392A1 (en) 2017-02-16
US20150061980A1 (en) 2015-03-05
US20190115416A1 (en) 2019-04-18
US20180076274A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10971573B2 (en) El display panel, power supply line drive apparatus, and electronic device
JP5343325B2 (ja) 自発光表示パネル駆動方法、自発光表示パネル及び電子機器
JP5186950B2 (ja) El表示パネル、電子機器及びel表示パネルの駆動方法
US9972282B2 (en) Electroluminescent display panel and electronic device
TW201303830A (zh) 像素電路、顯示裝置、電子設備以及驅動像素電路的方法
US20150340421A1 (en) Electro luminescent display panel and electronic apparatus
JP2009175198A (ja) El表示パネル及び電子機器
JP2009015276A (ja) El表示パネル駆動方法、el表示パネル、el表示パネル駆動装置及び電子機器
JP2009026586A (ja) 輝点リペア方法、表示パネル及び電子機器
JP2009204992A (ja) El表示パネル、電子機器及びel表示パネルの駆動方法
JP2008170856A (ja) 画素回路及び表示装置
JP5682612B2 (ja) 表示装置
JP2009008840A (ja) 自発光型表示パネルの駆動制御方法、自発光表示パネル及び電子機器
JP5007844B2 (ja) El表示パネル及び電子機器
JP2009204882A (ja) El表示パネルモジュール、el表示パネル、集積回路装置、電子機器及び駆動制御方法
JP5309946B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2015043093A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716