JP2006191501A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006191501A
JP2006191501A JP2005003165A JP2005003165A JP2006191501A JP 2006191501 A JP2006191501 A JP 2006191501A JP 2005003165 A JP2005003165 A JP 2005003165A JP 2005003165 A JP2005003165 A JP 2005003165A JP 2006191501 A JP2006191501 A JP 2006191501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
lock signal
lock
signal detection
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005003165A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenta Yamaguchi
健太 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005003165A priority Critical patent/JP2006191501A/ja
Publication of JP2006191501A publication Critical patent/JP2006191501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 正常にファンロック検出できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 ランプ5の発熱による機内の温度上昇を押さえるためのファン4を備えた画像読取装置において、ファン停止状態を示すロック信号を検出する信号検出手段22と、ランプ点灯終了時刻よりもロック信号検出動作終了時刻を遅く設定する制御手段21を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、原稿画像を読み取り、読み取った画像データに画像処理を施す機能を備えた画像読取装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の電子写真プロセスを利用した画像形成装置に搭載される画像読取装置にあっては、固定した原稿台上に載置した原稿面を、原稿台の直下に位置するスキャナが移動しながら走査することにより読み取るための構成を備えている。
このような画像読取装置では、光源としてハロゲンランプか蛍光ランプが一般に用いられている。ハロゲンランプは発熱量が多く、連続動作時に原稿読取装置内の温度を著しく上昇させる欠点があり、上昇温度が亢進すると、スキャナを駆動するためのモータ等、上昇した温度に曝されるモータがトルク低下を惹起したり、あるいは操作者が原稿を原稿台上等にセットする際に過熱した原稿台等によって火傷を負う等の事態が発生する。
一方、蛍光ランプは、発熱量が少ないため、連続動作したとしてもハロゲンランプの場合のような不具合が発生しない代わりに、ランプの温度上昇による発光光量の低下率が大きく、連続動作に際しては露光光量の不足を招く。
このような事情から、ハロゲンランプ、蛍光ランプのいずれを用いた原稿読取装置にあっても、装置内の冷却が必須である。特に、最近の装置の小型化、及び画像形成速度の高速化が急速に進行するにつれて、温度上昇抑制対策の必要性が高まっている。
しかし、実際には使用する発熱部品の性能等との関係から、熱の発生を押えるには限界がある。このため、現状では発生した熱を機外、あるいは機内に発散、分散させるための冷却機構の能力向上、効率向上のための対策が求められている。
通常、外気を取り込んだり、内部の雰囲気を排気するためのファンが複数個使われる。ファンによる機内冷却方式においては、効率良く放熱を行うためのファンの配置や、回転数の制御などの様々な工夫が提案されているが、ファンが目詰まりを起こしたり、何らかのトラブルで動かなくなってしまった場合を想定して、ロック信号を出力するファンを使用する場合もある。
このロック信号出力機能付きのファンは、例えば図4に示すように、ファン停止中にロック信号が“H”を出力するような動作をする。よって、例えば、異物などが詰まって本来ファンが動いている状況で強制的に停止してしまっても、ロック信号を検出する機能を用意しておくことによって、放熱が十分に行われない異常な状況で装置を動作させつづける状況をなくすことができる。
ファンの異常な状態を検出する手段に関しては、ファンの排気口の閉塞検出手段が、例えば特許文献1記載の画像形成装置で提案されている。
特開平6−3918号公報
上記従来技術の画像形成装置では、特にファンがロックしたことを示す信号の検出タイミングを定めていないが、画像読取装置では、ファン制御に様々な工夫が提案されており、装置の状態によってファンを動作させたり、停止させたりして制御することも多い。特に読み取り動作中のみファンを動作させ、待機中には停止させる場合、読取高速化により正常にロック信号が検出できないといった特有の問題が発生することが予想される。
即ち、これを順に説明していくと、実際には、ロック信号を検出するための回路やアルゴリズムにロック信号に対する遅延時間が発生するため、場合によっては正常にロック信号を検出しない場合がある。
図5を参照しながら具体例をあげる。例えば、温度が特に上昇するのはランプ点灯中であるから、ランプ点灯期間中(=スキャン動作中)のみファンを動作させているとする。ロック信号の検出は本来、ランプを含む走行体が動いているべきところでロックしていないかどうかをみるのが目的なので、基本的にはファンが動作し始めた後に検出動作を開始する。
ところが、読み取り動作が終了と同時にファンが停止するので、ロック検出のタイミングが発生する前にファンが停止することになり、その後にロック信号が再び“H”になり、その後にロック検出タイミングが発生して、ファンが停止したことによるロック信号をランプ点灯中にロックされていると誤検出されてしまう可能性がある。特に、前述のように高速化が進む画像読取装置においては十分に起こりえることであり、正常にロック検出される構成になっていることが望まれる。
よって、本発明では正常にファンロックを検出できる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ランプの発熱による機内の温度上昇を押さえるためのファンを備えた画像読取装置において、ファン停止状態を示すロック信号を検出する信号検出手段と、ランプ点灯終了時刻よりもロック信号検出動作終了時刻を遅く設定する制御手段を備えた画像読取装置を最も主要な特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像読取装置において、信号検出手段によるロック信号検出動作終了時点で、制御手段は、ファンを駆動し続けるよう制御する画像読取装置を主要な特徴とする。
本発明は、ランプの発熱による機内の温度上昇を押さえるためのファンを備えた画像読取装置において、ファン停止状態を示すロック信号を検出する信号検出手段と、ランプ点灯終了時刻よりもロック信号検出動作終了時刻を遅く設定し、信号検出手段によるロック信号検出動作終了時点で、ファンを駆動し続けるよう制御する制御手段を備えたので、ファンロックの異常検出を防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成図である。画像読取装置1は、上部にコンタクトガラス2と白基準板3が配置される。コンタクトガラス2は読取原稿をセットするためのものである。原稿は上から図示を省略した原稿抑板によりコンタクトガラス1から浮かないように抑えられる。勿論、公知の様にADF(オートドキュメントフィーダ)が付いていてもよい。また、白基準板3はシェーディング補正時の補正データを得るため、主走査方向に設けられた均一濃度のほぼ白色の部材である。
装置本体側面には、それぞれ吸気もしくは排気を行うファン4(4−1、4−2)が取り付けられている。ランプ5は白基準板3あるいはコンタクトガラス2面に対してある角度で光を照射する。白基準板3あるいは原稿で反射した光は3枚のミラー6(6−1、6−2、6−3)、レンズ7を経由して光電変換素子であるCCD8に入射する。CCD8は読取基板9に固定される。
ランプ5とミラー6−1は図視しない第1走行体を形成し、ミラー6−2と6−3は第2走行体を形成し、両走行体は、モータ10の駆動により読み取り面・CCD間距離を一定に保ちながら副走査方向に移動する。またモータ10はファン4を回転駆動する。CCD8は入射光量に対応した電圧をアナログ画像信号として出力し、所定の処理を行った後にデジタル画像信号として画像処理部11に転送される。
図2は本発明の実施形態に係る画像形成装置の要部制御ブロック図である。CPU21はモータ10を制御する。ファンのロック信号を検出する信号検出手段22があり、信号検出手段22の信号はCPU21に入力される。CPU21はこれを受けてモータ10を駆動制御し、ファン4をオン、オフ制御する。
図3は本発明の実施形態に係る画像形成装置におけるロック信号検出タイミングを示す図である。図3を参照しながら本発明の動作について以下、項目ごとに説明する。なお、以下の説明の前提は、ランプ点灯終了時刻<ロック信号検出動作終了時刻である。この設定はCPU21によってなされる。
(1)読み取り動作開始。ランプ5が点灯すると同時(もしくはランプ点灯より所定の時刻前)にファン4が動作し始める。
(2)ファン4が動き始めると、ロック信号が“L”に落ちて、動作中であることを信号出力する。
(3)ロック検出機能がロック検出動作を開始する。
(4)読み取り動作が終了して、ランプ5が消灯する。
(5)ロック検出動作が終了する。
(6)読み取り動作開始時刻から、ロック検出動作が完全に終了する時刻後に、ファン4が停止する。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成図。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の要部制御ブロック図。 本発明の実施形態に係る画像形成装置におけるロック信号検出タイミングを示す図。 従来のファンロック信号出力タイミングを示す図。 従来のロック信号検出タイミングを示す図。
符号の説明
4 ファン、10 モータ、21 CPU、22 信号検出手段

Claims (2)

  1. ランプの発熱による機内の温度上昇を押さえるためのファンを備えた画像読取装置において、ファン停止状態を示すロック信号を検出する信号検出手段と、ランプ点灯終了時刻よりもロック信号検出動作終了時刻を遅く設定する制御手段を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1記載の画像読取装置において、前記信号検出手段によるロック信号検出動作終了時点で、前記制御手段は、前記ファンを駆動し続けるよう制御することを特徴とする画像読取装置。
JP2005003165A 2005-01-07 2005-01-07 画像読取装置 Pending JP2006191501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003165A JP2006191501A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003165A JP2006191501A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006191501A true JP2006191501A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36798185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003165A Pending JP2006191501A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006191501A (ja)

Citations (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172560A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Canon Inc 画像読取り装置
JPH01191565A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Konica Corp 画像読取装置
JPH02311837A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Canon Inc 照明装置
JPH03103903U (ja) * 1990-02-07 1991-10-29
JPH03273232A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Canon Inc 画像投影装置
JPH04251872A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Canon Inc ファンモータの故障検知手段を有する制御装置
JPH04316061A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Canon Inc ファン回転異常検出装置
JPH05169774A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Oki Electric Ind Co Ltd ノンインパクトプリンタ
JPH05301419A (ja) * 1991-06-20 1993-11-16 Ricoh Co Ltd ファンモータの安全装置
JPH05307289A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Canon Inc 画像記録装置
JPH063918A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0624096A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JPH07333571A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sony Corp 液晶投影装置
JPH0887229A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp ファン異常検出装置
JPH08163322A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像入力装置
JP2593978B2 (ja) * 1991-09-06 1997-03-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2593977B2 (ja) * 1991-09-06 1997-03-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH09117054A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd モータ故障検出装置
JPH09190116A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2636587B2 (ja) * 1991-09-06 1997-07-30 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2665284B2 (ja) * 1991-09-06 1997-10-22 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2835541B2 (ja) * 1991-09-30 1998-12-14 東北リコー株式会社 原稿投影機
JPH1191203A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toshiba Corp 電子複写機の光学系
JPH11134220A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置
JPH11175169A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Canon Inc 冷却ファン装置及び画像形成装置
JP2978571B2 (ja) * 1991-01-24 1999-11-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2000172131A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2002218174A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置及びその光源冷却方法
JP2003255785A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP3518104B2 (ja) * 1995-11-02 2004-04-12 株式会社日立製作所 高速液体クロマトグラフ用検出器
JP2004279908A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2004280182A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置
JP3605752B2 (ja) * 2000-03-10 2004-12-22 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成装置
JP2005148669A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005218465A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Pentax Corp 放電ランプ冷却装置
JP2005256617A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 異常電動ファン検出装置および画像形成装置

Patent Citations (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172560A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Canon Inc 画像読取り装置
JPH01191565A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Konica Corp 画像読取装置
JPH02311837A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Canon Inc 照明装置
JPH03103903U (ja) * 1990-02-07 1991-10-29
JPH03273232A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Canon Inc 画像投影装置
JP2978571B2 (ja) * 1991-01-24 1999-11-15 株式会社リコー 画像形成装置
JPH04251872A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Canon Inc ファンモータの故障検知手段を有する制御装置
JPH04316061A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Canon Inc ファン回転異常検出装置
JPH05301419A (ja) * 1991-06-20 1993-11-16 Ricoh Co Ltd ファンモータの安全装置
JP2593978B2 (ja) * 1991-09-06 1997-03-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2636587B2 (ja) * 1991-09-06 1997-07-30 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2665284B2 (ja) * 1991-09-06 1997-10-22 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2593977B2 (ja) * 1991-09-06 1997-03-26 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2835541B2 (ja) * 1991-09-30 1998-12-14 東北リコー株式会社 原稿投影機
JPH05169774A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Oki Electric Ind Co Ltd ノンインパクトプリンタ
JPH05307289A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Canon Inc 画像記録装置
JPH063918A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0624096A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Brother Ind Ltd 電子写真装置
JPH07333571A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Sony Corp 液晶投影装置
JPH0887229A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp ファン異常検出装置
JPH08163322A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像入力装置
JPH09117054A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd モータ故障検出装置
JP3518104B2 (ja) * 1995-11-02 2004-04-12 株式会社日立製作所 高速液体クロマトグラフ用検出器
JPH09190116A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc 画像形成装置
JPH1191203A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toshiba Corp 電子複写機の光学系
JPH11134220A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置
JPH11175169A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Canon Inc 冷却ファン装置及び画像形成装置
JP2000172131A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Canon Inc 画像形成装置
JP3605752B2 (ja) * 2000-03-10 2004-12-22 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成装置
JP2002218174A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置及びその光源冷却方法
JP2003255785A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2004280182A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置
JP2004279908A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2005148669A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005218465A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Pentax Corp 放電ランプ冷却装置
JP2005256617A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 異常電動ファン検出装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269374B2 (en) Image forming apparatus with internal temperature control
JP2002101274A (ja) 光源装置、画像読取装置及び画像読取方法
JP5531690B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4528003B2 (ja) 異常電動ファン検出装置および画像形成装置
JP2006191501A (ja) 画像読取装置
JP2017028104A (ja) 制御装置、制御方法および制御システム、ならびに、画像形成装置および画像形成システム
JP2002218167A (ja) 画像読み取り装置
JP2010016514A (ja) 原稿読取装置
JP2004242211A (ja) 画像読み取り装置
JP2001144907A (ja) 原稿読取装置
JP6332005B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH1184957A (ja) 画像読取り装置
JP2002203426A (ja) 光源冷却装置
JP2003228137A (ja) 画像読取装置
JP5352400B2 (ja) 画像読取装置
JPH1063169A (ja) 画像読取り装置
JPS63172560A (ja) 画像読取り装置
JP2005107094A (ja) 画像形成システム
JP6248464B2 (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2008294634A (ja) 画像読取装置
JP6503777B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4840648B2 (ja) フィルムスキャナ
JPH08179444A (ja) 原稿読取り装置の冷却装置
JP2010093705A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体
JPH10336380A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525