JP2005150331A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005150331A5
JP2005150331A5 JP2003384654A JP2003384654A JP2005150331A5 JP 2005150331 A5 JP2005150331 A5 JP 2005150331A5 JP 2003384654 A JP2003384654 A JP 2003384654A JP 2003384654 A JP2003384654 A JP 2003384654A JP 2005150331 A5 JP2005150331 A5 JP 2005150331A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
region
semiconductor region
conductivity type
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003384654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005150331A (ja
JP4707947B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2003384654A external-priority patent/JP4707947B2/ja
Priority to JP2003384654A priority Critical patent/JP4707947B2/ja
Priority to TW093130160A priority patent/TWI359492B/zh
Priority to CNB2004100909345A priority patent/CN100463220C/zh
Priority to CNB2006101431128A priority patent/CN100440482C/zh
Priority to KR1020040091812A priority patent/KR20050046568A/ko
Priority to US10/986,896 priority patent/US7259054B2/en
Publication of JP2005150331A publication Critical patent/JP2005150331A/ja
Publication of JP2005150331A5 publication Critical patent/JP2005150331A5/ja
Priority to US11/776,380 priority patent/US7592669B2/en
Publication of JP4707947B2 publication Critical patent/JP4707947B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (29)

  1. 高耐圧電界効果トランジスタの第1導電型のチャネル領域のゲート幅方向の両端の溝型の分離部と半導体基板との境界領域に、前記チャネル領域と同一導電型であり、前記チャネル領域よりも高不純物濃度の第1導電型の半導体領域を、前記高耐圧電界効果トランジスタの前記第1導電型とは逆の第2導電型のドレイン用の半導体領域に接しないように、前記ドレイン用の半導体領域から離れた位置に配置したことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、前記第1導電型の半導体領域を、前記半導体基板の主面から前記溝型の分離部よりも深い位置まで延在させて形成したことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  4. 半導体基板の主面に分離部で規定された活性領域を備え、前記活性領域に高耐圧電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
    前記高耐圧電界効果トランジスタのゲート電極下の半導体基板に形成された相対的に高濃度の半導体領域と、
    前記ゲート電極下の半導体基板に形成された相対的に低濃度の半導体領域と、
    を有し、
    前記ゲート電極のゲート幅方向において、前記相対的に低濃度の半導体領域は、前記相対的に高濃度の半導体領域によって囲まれていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、前記相対的に高濃度の半導体領域は、前記半導体基板の主面から前記相対的に低濃度の半導体領域よりも深い位置まで形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4記載の半導体装置において、前記相対的に高濃度の半導体領域は、前記半導体基板の主面から前記分離部よりも深い位置まで形成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項4記載の半導体装置において、前記相対的に低濃度の半導体領域は、前記高耐圧電界効果トランジスタのチャネル領域の半分以上を占めることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項4記載の半導体装置において、前記分離部は、前記半導体基板に形成された溝内に絶縁膜を埋め込むことで形成されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項4記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  10. 半導体基板の主面に溝型の分離部で規定された活性領域を備え、前記活性領域に高耐圧電界効果トランジスタのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記活性領域のゲート長方向の両側に前記溝型の分離部を介して設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域の各々と前記活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (d)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記活性領域の前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域の間に一部が介在され、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域とを有し、
    前記活性領域のゲート幅方向の両端の前記溝型の分離部と前記半導体基板との境界領域に、前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の第2導電型の第4半導体領域を、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域に接しないように、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域から離れた位置に配置したことを特徴とする半導体装置。
  11. 半導体基板の主面に溝型の分離部で規定された活性領域を備え、前記活性領域に高耐圧電界効果トランジスタのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記活性領域のゲート長方向の一方の片側に前記溝型の分離部を介して設けられた第1導電型のドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記活性領域のゲート長方向の他方の片側に前記溝型の分離部を介さずに隣接して設けられた第1導電型のソース用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (d)前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域を内包し、かつ、前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と前記活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (e)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記活性領域の前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と前記ドレイン用の第2半導体領域との間に一部が介在され、前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と前記ドレイン用の第1導電型の第2半導体領域とを内包するように設けられた第3半導体領域とを有し、
    前記活性領域のゲート幅方向の両端の前記溝型の分離部と前記半導体基板との境界領域に、前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の第2導電型の第4半導体領域を、前記ドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域に接しないように、前記ドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域から離れた位置に配置したことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項10または11記載の半導体装置において、前記第4半導体領域を、前記半導体基板の主面から前記溝型の分離部よりも深い位置まで延在させて形成したことを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項10または11記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  14. 半導体基板の主面に溝型の分離部で規定された第1、第2活性領域を備え、前記第1、第2活性領域の各々に第1、第2高耐圧電界効果トランジスタのそれぞれのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記第1高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記第1活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記第1活性領域のゲート長方向の両側に前記溝型の分離部を介して設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記ソースおよびドレイン用の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域の各々と前記第1活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (d)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記第1活性領域の前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域の間に一部が介在され、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域と、
    (e)前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の半導体領域であって、前記第1活性領域のゲート幅方向の両端の前記溝型の分離部と前記半導体基板との境界領域に、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域に接しないように、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域から離れた状態で設けられた第2導電型の第4半導体領域とを有し、
    前記第2高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記第2活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記第2活性領域のゲート長方向の一方の片側に前記溝型の分離部を介して設けられたドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記第2活性領域のゲート長方向の他方の片側に前記溝型の分離部を介さずに隣接して設けられたソース用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (d)前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と前記第2活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (e)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記第2活性領域の前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ドレイン用の第1導電型の第2半導体領域との間に一部が介在され、前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と前記ドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域とを内包するように設けられた第3半導体領域とを有し、
    (f)前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の半導体領域であって、前記第2活性領域のゲート幅方向の両端の前記溝型の分離部と前記半導体基板との境界領域に、前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域に接しないように、前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域から離れた状態で設けられた第2導電型の第4半導体領域とを有することを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項14記載の半導体装置において、前記第1、第2高耐圧電界効果トランジスタの前記第4半導体領域を、前記半導体基板の主面から前記溝型の分離部よりも深い位置まで延在させて形成したことを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項14記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記第1、第2高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  17. 半導体基板の主面に分離部で規定された活性領域を備え、前記活性領域に高耐圧電界効果トランジスタのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記活性領域のゲート長方向の両側に前記分離部を介して設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域の各々と前記活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (d)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域とを有し、
    前記活性領域の前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域の間に、前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の第2導電型の第5半導体領域を設け、
    前記第2導電型の第5半導体領域の上部に、前記第2導電型の第5半導体領域よりも低不純物濃度の第2導電型の第6半導体領域を、前記第6半導体領域のゲート幅方向の両端が、前記ゲート幅方向の両端の前記分離部の側壁から離れるように設けたことを特徴とする半導体装置。
  18. 半導体基板の主面に分離部で規定された活性領域を備え、前記活性領域に高耐圧電界効果トランジスタのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記活性領域のゲート長方向の一方の片側に前記分離部を介して設けられたドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記活性領域のゲート長方向の他方の片側に前記分離部を介さずに隣接して設けられたソース用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (d)前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と前記活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (e)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域および前記ドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域とを有し、
    前記活性領域の前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と、前記ドレイン用の第1導電型の第2半導体領域との間に、前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の第2導電型の第5半導体領域を設け、
    前記第5半導体領域の上部に、前記第2導電型の第5半導体領域よりも低不純物濃度の第2導電型の第6半導体領域を、前記第6半導体領域のゲート幅方向の両端が、前記ゲート幅方向の両端の前記分離部の側壁から離れるように設けたことを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項17または18記載の半導体装置において、前記分離部が前記半導体基板に掘られた溝内に絶縁膜を埋め込むことで形成された溝型の分離部であることを特徴とする半導体装置。
  20. 請求項17または18記載の半導体装置において、前記分離部が前記半導体基板を選択酸化することで形成された分離部であることを特徴とする半導体装置。
  21. 請求項17または18記載の半導体装置において、前記第5半導体領域を、前記半導体基板の主面から前記分離部よりも深い位置まで延在させて形成したことを特徴とする半導体装置。
  22. 請求項17または18記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  23. 請求項17または18記載の半導体装置において、前記第6半導体領域は、前記チャネル領域の半分以上を占めることを特徴とする半導体装置。
  24. 半導体基板の主面に分離部で規定された第1、第2活性領域を備え、前記第1、第2活性領域の各々に第3、第4高耐圧電界効果トランジスタのそれぞれのチャネル領域を配置した構成を有する半導体装置であって、
    前記第3高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記活性領域のゲート長方向の両側に前記分離部を介して設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記ソースおよびドレイン用の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第1半導体領域の各々と前記活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (d)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記ソースおよびドレイン用の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域と、
    (e)前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の半導体領域であって、前記活性領域の前記ソースおよびドレイン用の第1導電型の第2半導体領域の間に設けられた第2導電型の第5半導体領域と、
    (f)前記第5半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記第5半導体領域の上部に、ゲート幅方向の両端の前記分離部の側壁から離れるように設けられた第2導電型の第6半導体領域とを有し、
    前記第4高耐圧電界効果トランジスタは、
    (a)前記第2活性領域上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    (b)前記第2活性領域のゲート長方向の一方の片側に前記分離部を介して設けられたドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (c)前記第2活性領域のゲート長方向の他方の片側に前記分離部を介さずに隣接して設けられたソース用の第1導電型の第1半導体領域と、
    (d)前記第4高耐圧電界効果トランジスタの前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記第4高耐圧電界効果トランジスタの前記ドレイン用の第1導電型の第1半導体領域と前記第2活性領域のチャネル領域とを電気的に接続するように設けられたドレイン用の第1導電型の第2半導体領域と、
    (e)前記第1導電型とは逆の第2導電型の半導体領域であって、前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域および前記ドレイン用の第1導電型の第1、第2半導体領域を内包するように設けられた第3半導体領域と、
    (f)前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記第3半導体領域よりも高不純物濃度の半導体領域であって、前記第2活性領域の前記ソース用の第1導電型の第1半導体領域と前記ドレイン用の第1導電型の第2半導体領域との間に設けられた第5半導体領域と、
    (g)前記第2高耐圧電界効果トランジスタの前記第5半導体領域よりも低不純物濃度の半導体領域であって、前記第5半導体領域の上部に、ゲート幅方向の両端の前記分離部の側壁から離れるように設けられた第2導電型の第6半導体領域とを有することを特徴とする半導体装置。
  25. 請求項24記載の半導体装置において、前記分離部が前記半導体基板に掘られた溝内に絶縁膜を埋め込むことで形成された溝型の分離部であることを特徴とする半導体装置。
  26. 請求項24記載の半導体装置において、前記分離部が前記半導体基板を選択酸化することで形成された分離部であることを特徴とする半導体装置。
  27. 請求項24記載の半導体装置において、前記第3、第4高耐圧電界効果トランジスタの前記第5半導体領域を、前記半導体基板の主面から前記分離部よりも深い位置まで延在させて形成したことを特徴とする半導体装置。
  28. 請求項24記載の半導体装置において、前記半導体基板に、前記第3、第4高耐圧電界効果トランジスタよりも動作電圧の低い低耐圧電界効果トランジスタを設けたことを特徴とする半導体装置。
  29. 請求項24記載の半導体装置において、前記第6半導体領域は、前記チャネル領域の半分以上を占めることを特徴とした半導体装置。
JP2003384654A 2003-11-14 2003-11-14 半導体装置 Expired - Fee Related JP4707947B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384654A JP4707947B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 半導体装置
TW093130160A TWI359492B (en) 2003-11-14 2004-10-05 A method of manufacturing a semiconductor device
CNB2004100909345A CN100463220C (zh) 2003-11-14 2004-11-10 半导体器件
CNB2006101431128A CN100440482C (zh) 2003-11-14 2004-11-10 半导体器件的制造方法
KR1020040091812A KR20050046568A (ko) 2003-11-14 2004-11-11 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10/986,896 US7259054B2 (en) 2003-11-14 2004-11-15 Method of manufacturing a semiconductor device that includes a process for forming a high breakdown voltage field effect transistor
US11/776,380 US7592669B2 (en) 2003-11-14 2007-07-11 Semiconductor device with MISFET that includes embedded insulating film arranged between source/drain regions and channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384654A JP4707947B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300395A Division JP4648286B2 (ja) 2006-11-06 2006-11-06 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005150331A JP2005150331A (ja) 2005-06-09
JP2005150331A5 true JP2005150331A5 (ja) 2006-12-21
JP4707947B2 JP4707947B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34567341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384654A Expired - Fee Related JP4707947B2 (ja) 2003-11-14 2003-11-14 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7259054B2 (ja)
JP (1) JP4707947B2 (ja)
KR (1) KR20050046568A (ja)
CN (2) CN100463220C (ja)
TW (1) TWI359492B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485925B2 (en) * 2005-08-30 2009-02-03 United Microelectronics Corp. High voltage metal oxide semiconductor transistor and fabricating method thereof
JP4784739B2 (ja) * 2005-10-21 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP4784738B2 (ja) * 2005-10-21 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP4784737B2 (ja) * 2005-10-21 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US8530355B2 (en) * 2005-12-23 2013-09-10 Infineon Technologies Ag Mixed orientation semiconductor device and method
US7687370B2 (en) * 2006-01-27 2010-03-30 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a semiconductor isolation trench
KR100817084B1 (ko) * 2007-02-02 2008-03-26 삼성전자주식회사 고전압 트랜지스터 및 그 제조방법
US8072035B2 (en) 2007-06-11 2011-12-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8420488B2 (en) * 2007-09-11 2013-04-16 United Microelectronics Corp. Method of fabricating high voltage device
KR100954907B1 (ko) * 2007-12-21 2010-04-27 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 테스트 패턴 및 그 제조방법
JP5239548B2 (ja) * 2008-06-25 2013-07-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010062182A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP5147654B2 (ja) 2008-11-18 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体装置
KR20100064264A (ko) * 2008-12-04 2010-06-14 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이의 제조 방법
KR101606930B1 (ko) * 2008-12-30 2016-03-28 주식회사 동부하이텍 반도체소자 및 그 제조방법
CN101710586B (zh) * 2009-01-09 2011-12-28 深超光电(深圳)有限公司 提高开口率的储存电容及其制作方法
JP2011071325A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2011096862A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8222093B2 (en) 2010-02-17 2012-07-17 GlobalFoundries, Inc. Methods for forming barrier regions within regions of insulating material resulting in outgassing paths from the insulating material and related devices
JP5734725B2 (ja) 2011-04-27 2015-06-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8716768B2 (en) * 2011-10-20 2014-05-06 Omnivision Technologies, Inc. Transistor with self-aligned channel width
JP5481526B2 (ja) * 2012-06-13 2014-04-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 高耐圧電界効果トランジスタ
CN104425376A (zh) * 2013-08-28 2015-03-18 北大方正集团有限公司 Cmos管的制造方法及cmos管
JP6341802B2 (ja) * 2014-08-21 2018-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9831134B1 (en) * 2016-09-28 2017-11-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having deep wells
JP7156811B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN110890421A (zh) * 2018-09-10 2020-03-17 长鑫存储技术有限公司 半导体器件
CN112825327A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
CN112349733B (zh) * 2020-09-09 2022-09-06 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 阵列基板、阵列基板的制造方法及显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047358A (en) * 1989-03-17 1991-09-10 Delco Electronics Corporation Process for forming high and low voltage CMOS transistors on a single integrated circuit chip
US4918026A (en) * 1989-03-17 1990-04-17 Delco Electronics Corporation Process for forming vertical bipolar transistors and high voltage CMOS in a single integrated circuit chip
US5306652A (en) * 1991-12-30 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Lateral double diffused insulated gate field effect transistor fabrication process
JP3252569B2 (ja) * 1993-11-09 2002-02-04 株式会社デンソー 絶縁分離基板及びそれを用いた半導体装置及びその製造方法
JP3275569B2 (ja) * 1994-10-03 2002-04-15 富士電機株式会社 横型高耐圧電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH08316464A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Sony Corp Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH09237829A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH1065153A (ja) 1996-08-15 1998-03-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH10189762A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
TW395024B (en) * 1998-08-28 2000-06-21 United Microelectronics Corp The method to shape up a shallow trench for isolation in IC
US6063674A (en) * 1998-10-28 2000-05-16 United Microelectronics Corp. Method for forming high voltage device
JP2001144189A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2001160623A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2001313389A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US6528850B1 (en) * 2000-05-03 2003-03-04 Linear Technology Corporation High voltage MOS transistor with up-retro well
JP2002170888A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6501139B1 (en) * 2001-03-30 2002-12-31 Matrix Semiconductor, Inc. High-voltage transistor and fabrication process
KR100363101B1 (ko) * 2001-04-16 2002-12-05 페어차일드코리아반도체 주식회사 고내압 아이솔레이션 영역을 갖는 고전압 반도체 소자
JP2002343964A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005136169A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
US7091535B2 (en) * 2004-03-05 2006-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High voltage device embedded non-volatile memory cell and fabrication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005150331A5 (ja)
TWI488299B (zh) 半導體元件
JP5504187B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002319675A5 (ja)
KR950034767A (ko) Mis형 반도체장치
CN103460390B (zh) 碳化硅纵型场效应晶体管
JP2007067181A (ja) 横型二重拡散型電界効果トランジスタおよびそれを備えた集積回路
JP2004241755A5 (ja)
KR20120076061A (ko) 복수의 그래핀 채널층을 구비하는 그래핀 전자소자
JP2004022693A (ja) 半導体装置
JP2006049826A5 (ja)
JP2007141916A5 (ja)
KR101450437B1 (ko) Ldmos 소자와 그 제조 방법
TWI462291B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2002158350A5 (ja)
JP2006019518A (ja) 横型トレンチmosfet
TWI606590B (zh) 橫向雙擴散金氧半導體電晶體元件及其佈局圖案
WO2006134810A1 (ja) 半導体デバイス
JP2018113475A5 (ja)
JP4966351B2 (ja) 半導体装置
KR20140002676A (ko) 수직 dmos 전계 효과 트랜지스터 및 이의 제조방법
TWI447912B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP4820899B2 (ja) 半導体装置
JP2004031519A (ja) 半導体装置
JP4099029B2 (ja) トレンチゲート型半導体装置