JPH1065153A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1065153A
JPH1065153A JP21565296A JP21565296A JPH1065153A JP H1065153 A JPH1065153 A JP H1065153A JP 21565296 A JP21565296 A JP 21565296A JP 21565296 A JP21565296 A JP 21565296A JP H1065153 A JPH1065153 A JP H1065153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
manufacturing
forming step
impurity
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21565296A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kojima
学 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21565296A priority Critical patent/JPH1065153A/ja
Publication of JPH1065153A publication Critical patent/JPH1065153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャロートレンチ法により形成した素子分離
膜を有する半導体装置において、ソース/ドレイン接合
の周辺部におけるリーク電流を低減しうる半導体装置及
びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板10と、半導体基板10に埋
め込んで形成された素子分離膜12と、素子分離膜12
により画定された半導体基板10の活性領域14に形成
されたMISトランジスタと、活性領域14の周縁部に
形成され、MISトランジスタのソース/ドレイン接合
より浅く、MISトランジスタのチャネル領域と同一導
電型であり、チャネル領域より高濃度の不純物層24と
により半導体装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、素子分離技術に係
り、特に、シャロートレンチ法を用いた半導体装置及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置の製造技術の進歩によ
り、サブミクロンからクォータミクロンの製品が製造さ
れようとしている。今後、さらに0.2ミクロン以下の
加工技術を使用したLSIの製品化が期待されている。
このような高集積の半導体装置を実現するためには、素
子自体の微細化のみならず、素子と素子とを分離する素
子分離手段をも微細化する必要がある。
【0003】従来より、素子分離技術としては製造工程
の簡便さ等からLOCOS(LOCalOxidation of Silico
n)法が広く用いられてきた。しかし、LOCOS法
は、いわゆるバーズビークにより活性領域が小さくなる
という問題があり、素子を微細化するうえでは好ましく
なかった。活性領域を犠牲にすることなく分離が可能な
素子分離方法として、基板を掘って形成した溝に絶縁膜
を充填するシャロートレンチ法が提案されており、LO
COS法に置き換わる素子分離手段として期待されてい
る。シャロートレンチ法は、活性領域が小さくなること
もなく、また、深さを分離幅と独立に設定できるので、
分離幅を縮小しても分離特性を維持することができる。
【0004】素子分離手段としてシャロートレンチ法を
用いた従来の半導体装置を、図6を用いて説明する。図
6(a)は従来の半導体装置の構造を示す平面図、図6
(b)は(a)図のA−A′部の概略断面図、図6
(c)は(a)図のB−B′部の概略断面図である。シ
リコン基板10上にはシャロートレンチ法により形成し
た素子分離膜12が形成されており、素子分離膜12に
よって活性領域14が画定されている。素子領域14上
には、ゲート絶縁膜16を介してゲート電極18が形成
されている。ゲート電極18の両側の素子領域14に
は、ソース拡散層20、ドレイン拡散層22が独立して
形成されている。こうして、活性領域14にMOSトラ
ンジスタが形成されている。素子分離膜14側壁に接す
る領域のシリコン基板10には、逆狭チャネル効果を防
止するための不純物層24が形成されている。
【0005】シャロートレンチ法を用いた素子分離で
は、図6(b)に示すように活性領域14の周囲に角部
26が存在する。角部26では、直上のゲート電極18
からの電界の他に周辺からの電界の回り込みの影響を受
けるため、ゲート電極18直下の電界はチャネル中央部
28よりも角部26の方が強くなる。このため、角部2
6における閾値電圧がチャネル中央部28よりも低くな
り、結果としてMOSトランジスタの閾値電圧自体が低
下することになる。角部26におけるこのような電界効
果は、チャネル幅が狭いほどに閾値電圧が増加するいわ
ゆる狭チャネル効果とは逆に、チャネル幅が狭いほどに
増加することから、逆狭チャネル効果と呼ばれている。
【0006】そこで、シャロートレンチ法を用いた素子
分離を用いた場合、素子分離膜14側壁に接する領域の
シリコン基板10に、逆狭チャネル効果を防止するため
の不純物層24を形成し、角部26における閾値電圧を
高め、逆狭チャネル効果を抑制していた。シャロートレ
ンチ法を用いたMOSトランジスタは、例えば図7に示
す方法により製造されていた。
【0007】まず、シリコン基板10上に、シリコン窒
化膜30、シリコン酸化膜32を連続して成膜する。次
いで、活性領域14となる領域にのみシリコン窒化膜3
0、シリコン酸化膜32を残すように、シリコン窒化膜
30及びシリコン酸化膜32をパターニングする。
【0008】続いて、シリコン酸化膜32及びシリコン
窒化膜30をマスクとしてシリコン基板10を異方性エ
ッチングし、素子分離膜を埋め込む溝34を形成する。
この後、シリコン酸化膜32及びシリコン窒化膜30を
マスクとしてイオン注入を行い、溝34の内壁に不純物
層24を形成する(図7(a))。次いで、全面にシリ
コン酸化膜36を堆積し、溝34内にシリコン酸化膜3
6を埋め込む(図7(b))。
【0009】続いて、シリコン酸化膜36の表面を研磨
し、溝34内に埋め込まれたシリコン酸化膜36よりな
る素子分離膜12を形成する(図7(c))。続いて、
通常のMOSトランジスタの製造方法により、活性領域
14にMOSトランジスタを形成する(図7(d))。
このようにして、シャロートレンチ法により形成した素
子分離膜を有する半導体装置が製造されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体装置では、図6(c)に示すように不純物層
24は溝34の側壁全面に形成されているが、不純物層
24はイオン注入によって形成するため不純物層24内
には結晶欠陥が誘起されやすく、この結晶欠陥が原因で
ソース/ドレイン接合の周辺部でリーク電流が増加する
ことがあった。
【0011】本発明の目的は、シャロートレンチ法によ
り形成した素子分離膜を有する半導体装置において、ソ
ース/ドレイン接合の周辺部におけるリーク電流を抑え
る半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、半導体基板
と、前記半導体基板に埋め込んで形成された素子分離膜
と、前記素子分離膜により画定された前記半導体基板の
活性領域に形成されたMISトランジスタと、前記活性
領域の周縁部に形成され、前記MISトランジスタのソ
ース/ドレイン接合より浅く、前記MISトランジスタ
のチャネル領域と同一導電型であり、前記チャネル領域
より高濃度の不純物層とを有することを特徴とする半導
体装置によって達成される。このようにして半導体装置
を構成することにより、シャロートレンチ法により形成
した素子分離膜を有する半導体装置において、逆狭チャ
ネル効果を抑え、且つ、ソース/ドレイン接合の周辺部
におけるリーク電流を低減することができる。
【0013】また、上記目的は、半導体基板の主表面
に、素子を形成するための活性領域を画定する溝を形成
する溝形成工程と、前記半導体基板上に絶縁膜を堆積し
た後にその表面を研磨し、前記溝内に埋め込まれた素子
分離膜を形成する素子分離膜形成工程と、前記活性領域
にMISトランジスタを形成するMISトランジスタ形
成工程とを有する半導体装置の製造方法において、前記
溝形成工程の後、前記MISトランジスタ形成工程の前
に、少なくとも前記MISトランジスタのソース/ドレ
イン接合が形成される領域の前記溝の側壁、及び前記活
性領域上を覆った状態で不純物をドープし、前記活性領
域の周縁部に、前記ソース/ドレイン接合より浅く、前
記MISトランジスタのチャネル領域と同一導電型であ
り、前記チャネル領域より高濃度の不純物層を形成する
不純物層形成工程を更に有することを特徴とする半導体
装置の製造方法によっても達成される。このようにして
半導体装置を製造することにより、シャロートレンチ法
により形成した素子分離膜を有する半導体装置におい
て、逆狭チャネル効果を抑え、ソース/ドレイン接合の
周辺部におけるリーク電流を低減することができる。
【0014】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、前記溝形成工程では、前記半導体基板上に形成した
マスク膜をマスクとして前記半導体基板をエッチング
し、前記不純物層形成工程は、前記素子分離膜形成工程
の後に行い、前記マスク膜及び前記素子分離膜をマスク
として前記不純物をドープすることが望ましい。このよ
うにして半導体装置を製造すれば、ソース/ドレイン接
合より浅く、MISトランジスタのチャネル領域と同一
導電型であり、チャネル領域より高濃度の不純物層を形
成することができる。
【0015】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、前記不純物層形成工程の前に、前記素子分離膜の表
面をエッチングして前記マスク膜の表面より後退させる
エッチング工程を更に有することが望ましい。このよう
にして半導体装置を製造すれば、活性領域の周縁部に容
易に不純物層を形成することができる。また、上記の半
導体装置の製造方法において、前記溝形成工程の後に、
前記溝の側壁にサイドウォールを形成するサイドウォー
ル形成工程を更に有し、前記溝形成工程では、前記半導
体基板上に形成したマスク膜をマスクとして前記半導体
基板をエッチングし、前記不純物層形成工程は、前記素
子分離膜形成工程の前に行い、前記マスク膜及び前記サ
イドウォールをマスクとして前記不純物をドープするこ
とが望ましい。このようにして半導体装置を製造すれ
ば、ソース/ドレイン接合より浅く、MISトランジス
タのチャネル領域と同一導電型であり、チャネル領域よ
り高濃度の不純物層を形成することができる。
【0016】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、前記不純物層形成工程では、前記不純物の入射角度
を所定の角度に設定し、前記半導体基板を回転しながら
前記不純物をイオン注入することが望ましい。このよう
にして半導体装置を製造すれば、活性領域の周縁部に容
易、且つ安定して不純物層を形成することができる。ま
た、上記の半導体装置の製造方法において、前記不純物
層形成工程では、前記不純物の入射角度を所定の角度に
設定し、入射方向の異なる複数回の注入によって前記不
純物をイオン注入することが望ましい。このようにして
半導体装置を製造することによっても、活性領域の周縁
部に容易、且つ安定して不純物層を形成することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態による半導
体装置及びその製造方法について図1乃至図3を用いて
説明する。図1は本実施形態による半導体装置の構造を
示す平面図及び概略断面図、図2及び図3は本実施形態
による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
【0018】始めに、本実施形態による半導体装置の構
造を図1を用いて説明する。図1(a)は本実施形態に
よる半導体装置の構造を示す平面図、図1(b)は
(a)図のA−A′部の概略断面図、図1(c)は
(a)図のB−B′部の概略断面図である。シリコン基
板10上には、シャロートレンチ法により形成した素子
分離膜12が形成されており、素子分離膜12によって
活性領域14が画定されている。素子領域14上には、
ゲート絶縁膜16を介してゲート電極18が形成されて
いる。ゲート電極18の両側の素子領域14には、ソー
ス拡散層20、ドレイン拡散層22が独立して形成され
ている。活性領域14周縁のシリコン基板10の表面に
は、逆狭チャネル効果を防止する不純物層24が形成さ
れている。こうして、活性領域14にMOSトランジス
タが形成されている。
【0019】ここで、本実施形態による半導体装置は、
ソース/ドレイン領域における不純物層24が、ソース
拡散層20、ドレイン拡散層22内に分布していること
に特徴がある。不純物層24をソース拡散層20、ドレ
イン拡散層22内に形成することにより不純物層24は
ソース/ドレイン接合部と接することがなくなるので、
不純物層24を形成する際に結晶欠陥が誘起されてもこ
の結晶欠陥によるリーク電流の増加を防止することがで
きる。こうして、逆狭チャネル効果を抑えつつ、リーク
電流を低減することができる。
【0020】次に、本実施形態による半導体装置の製造
方法を図2及び図3を用いて説明する。まず、シリコン
基板10上に、膜厚約100nmのシリコン窒化膜30
と、膜厚約100nmのシリコン酸化膜32とをCVD
法により連続して成膜する。次いで、活性領域となる領
域上にのみシリコン窒化膜30及びシリコン酸化膜32
を残すように、シリコン窒化膜30及びシリコン酸化膜
32をパターニングする(図2(a))。
【0021】続いて、シリコン酸化膜32及びシリコン
窒化膜30をマスクとしてシリコン基板10を異方性エ
ッチングし、深さ約400nmの溝34を形成する(図
2(b))。この後、膜厚約600nmのシリコン酸化
膜36をCVD法により堆積し、溝34内にシリコン酸
化膜36を埋め込む(図2(c))。
【0022】次いで、シリコン窒化膜34をストッパー
として用い、CMP(Chemical Mechanical Polishin
g:化学的機械的研磨)法によりシリコン酸化膜32、
36を研磨する。これにより、表面は平坦化され、溝3
4内にはシリコン酸化膜36よりなる素子分離膜12が
埋め込まれた状態となる(図3(a))。続いて、例え
ばHF系水溶液を用いたウェットエッチングにより、素
子分離膜12の表面を約50nmエッチングし、シリコ
ン窒化膜30の表面より後退させる。
【0023】この後、イオン注入法により、活性領域1
4の角部26にのみ不純物を導入して不純物層24を形
成する(図3(b))。シリコン窒化膜30をマスクと
してイオン注入を行うことにより、シリコン窒化膜30
直下のシリコン基板10にはイオンは注入されないが、
角部26近傍では素子分離膜12を予め所定の量だけ後
退しておくので、シリコン窒化膜30を通過するに充分
なエネルギーを有していないイオンを注入した場合であ
っても、角部26近傍の素子分離膜12を通過して角部
26にイオン注入することができる。
【0024】イオン注入の際、イオンの入射角度を任意
の角度に設定し、シリコン基板10を回転しながらイオ
ン注入し、又は入射方向を変えて複数回に分けてイオン
注入すれば、素子分離膜12を通過したイオンを容易に
且つ均一に角部26に注入することができる。N型トラ
ンジスタの領域であれば、例えばB(硼素)イオンを、
入射角7°、加速エネルギー15keV、注入量8×1
13cm-2として注入し、P型トランジスタの領域であ
れば、例えばP(燐)イオンを、入射角7°、加速エネ
ルギー40keV、注入量8×1013cm-2として注入
すれば、角部にのみ不純物層24を形成することができ
る。
【0025】なお、イオン注入の前に素子分離膜12を
後退させる膜厚は、注入するイオン、加速エネルギー、
イオンの入射角度等に応じて適宜設定することが望まし
い。また、活性領域14中央部の基板濃度を実質的に変
化するほどのイオンがシリコン窒化膜30を通過しない
ように、イオンの平均投影飛程がシリコン窒化膜30内
に位置するように加速エネルギーを調整することが望ま
しい。
【0026】次いで、例えば燐酸水溶液を用いたウェッ
トエッチングによりシリコン窒化膜30を除去し、活性
領域14の表面を露出する。活性領域14の周縁部に
は、その表面側にのみ不純物層24が形成されている
(図3(c))。続いて、通常のMOSトランジスタの
製造工程と同様にして、活性領域14にMOSトランジ
スタを形成する(図3(d))。この際、ソース拡散層
20及びドレイン拡散層22が不純物層24よりも深く
なるように、不純物層24、ソース拡散層20、及びド
レイン拡散層22のイオン注入条件を調整する。
【0027】このようにして不純物層24を形成するこ
とにより、チャネル領域では逆狭チャネル効果を防止す
ることができ、また、ソース/ドレイン接合部では不純
物層24に起因する接合リーク電流を低減することがで
きる。このように、本実施形態によれば、逆狭チャネル
効果を防止する不純物層24を、ソース拡散層20、ド
レイン拡散層22よりも浅くなるように形成するので、
不純物層24を形成する際に結晶欠陥が誘起されてもこ
の欠陥が接合リーク電流に寄与しないので、従来法と比
較して接合リーク電流を低減することができる。
【0028】次に、本発明の第2実施形態による半導体
装置の製造方法について図4及び図5を用いて説明す
る。第1実施形態による半導体装置の製造方法と同一の
構成要素には同一の符号を付して説明を省略又は簡略に
する。図4及び図5は本実施形態による半導体装置の製
造方法を示す工程断面図である。
【0029】第1実施形態では、逆狭チャネル効果を防
止する不純物層24を、ソース拡散層20、ドレイン拡
散層22よりも浅く形成することにより、ソース/ドレ
イン接合部のリーク電流を低減した。第1実施形態によ
るこのような効果を得るためには、図1に示す構造を有
する半導体装置を形成することが重要なポイントとなる
が、この構造を得るための製造方法は第1実施形態によ
る半導体装置の製造方法には限られない。
【0030】本実施形態では、第1実施形態による半導
体装置と等価な構造を実現する半導体装置の製造方法を
示す。まず、第1実施形態による半導体装置の製造方法
と同様にして、シリコン基板10上に形成したシリコン
窒化膜30とシリコン酸化膜32をマスクとしてシリコ
ン基板10を異方性エッチングし、深さ約400nmの
溝34を形成する(図4(a))。
【0031】次いで、膜厚約80nmのシリコン酸化膜
38をCVD法により堆積する(図4(b))。続い
て、シリコン酸化膜38をエッチバックし、溝34の内
壁にサイドウォール40を形成する。このとき、角部2
6を覆うサイドウォール40の厚さが、シリコン窒化膜
30、シリコン酸化膜32よりも薄くなるようにエッチ
バックする。
【0032】この後、イオン注入法により、活性領域1
4の角部26にのみ不純物を導入して不純物層24を形
成する(図3(b))。シリコン窒化膜30及びサイド
ウォール40をマスクとしてイオン注入を行うことによ
り、シリコン窒化膜30直下のシリコン基板10にはイ
オンは注入されないが、角部26近傍のサイドウォール
40は、シリコン窒化膜30、シリコン酸化膜32より
も薄くなるように形成されているので、シリコン酸化膜
32、シリコン窒化膜30を通過するに充分なエネルギ
ーを有していないイオンを注入した場合であっても、角
部26近傍のサイドウォール40を通過して角部26に
イオン注入することができる。
【0033】イオン注入の際、イオンの入射角度を任意
の角度に設定し、シリコン基板10を回転しながらイオ
ン注入し、又は入射方向を変えて複数回に分けてイオン
注入すれば、サイドウォール40を通過したイオンを容
易に且つ均一に角部26に注入することができる。N型
トランジスタの領域であれば、例えばBイオンを、入射
角7°、加速エネルギー15keV、注入量8×1013
cm-2として注入し、P型トランジスタの領域であれ
ば、例えばPイオンを、入射角7°、加速エネルギー4
0keV、注入量8×1013cm-2として注入すれば、
角部にのみ不純物層24を形成することができる。
【0034】次いで、膜厚約600nmのシリコン酸化
膜36をCVD法により堆積し、溝34内にシリコン酸
化膜36を埋め込む(図4(d))。続いて、シリコン
窒化膜34をストッパーとして用い、CMP法によりシ
リコン酸化膜32、36を研磨する。これにより、表面
は平坦化され、溝34内にはシリコン酸化膜36及びサ
イドウォール40よりなる素子分離膜12が埋め込まれ
た状態となる(図5(a))。
【0035】この後、例えば燐酸水溶液を用いたウェッ
トエッチングによりシリコン窒化膜34を除去し、活性
領域14の表面を露出する。活性領域14の周縁部に
は、その表面側にのみ不純物層24が形成されている
(図5(b))。次いで、通常のMOSトランジスタの
製造工程と同様にして、活性領域14にMOSトランジ
スタを形成する(図5(c))。この際、ソース拡散層
20及びドレイン拡散層22が不純物層24よりも深く
なるように、不純物層24、ソース拡散層20、及びド
レイン拡散層22のイオン注入条件を調整する。
【0036】このようにして不純物層24を形成するこ
とにより、チャネル領域では逆狭チャネル効果を防止す
ることができ、また、ソース/ドレイン接合部では不純
物層24に起因する接合リーク電流を低減することがで
きる。このように、本実施形態によれば、溝34内に形
成したサイドウォール40を通して角部26にのみ逆狭
チャネル効果を防止する不純物層24を形成するので、
不純物層24を形成する際に結晶欠陥が誘起されてもこ
の欠陥が接合リーク電流に寄与せず、従来法と比較して
接合リーク電流を低減することができる。
【0037】本発明は、上記実施形態に限らず種々の変
形が可能である。すなわち、本発明は、活性領域14の
角部26にのみ逆狭チャネル効果を防止する不純物層2
4を形成することを主たる目的としており、かかる構造
を実現しうるものであれば、如何なる製造方法であって
もよい。また、上記実施形態では、シリコン基板10上
にMOSトランジスタを形成する場合を例に説明した
が、本発明によって解決しうる課題は、種々の半導体基
板上に形成したMISトランジスタに共通するものであ
り、上記実施形態に限定されるものではない。
【0038】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、半導体基
板と、半導体基板に埋め込んで形成された素子分離膜
と、素子分離膜により画定された半導体基板の活性領域
に形成されたMISトランジスタと、活性領域の周縁部
に形成され、MISトランジスタのソース/ドレイン接
合より浅く、MISトランジスタのチャネル領域と同一
導電型であり、チャネル領域より高濃度の不純物層とに
より半導体装置を構成するので、シャロートレンチ法に
より形成した素子分離膜を有する半導体装置において、
逆狭チャネル効果を抑え、且つ、ソース/ドレイン接合
の周辺部におけるリーク電流を低減することができる。
【0039】また、上記目的は、半導体基板の主表面
に、素子を形成するための活性領域を画定する溝を形成
する溝形成工程と、半導体基板上に絶縁膜を堆積した後
にその表面を研磨し、溝内に埋め込まれた素子分離膜を
形成する素子分離膜形成工程と、活性領域にMISトラ
ンジスタを形成するMISトランジスタ形成工程とを有
する半導体装置の製造方法において、溝形成工程の後、
MISトランジスタ形成工程の前に、少なくともMIS
トランジスタのソース/ドレイン接合が形成される領域
の溝の側壁、及び活性領域上を覆った状態で不純物をド
ープし、活性領域の周縁部に、ソース/ドレイン接合よ
り浅く、MISトランジスタのチャネル領域と同一導電
型であり、チャネル領域より高濃度の不純物層を形成す
る不純物層形成工程を行うので、シャロートレンチ法に
より形成した素子分離膜を有する半導体装置において、
逆狭チャネル効果を抑え、ソース/ドレイン接合の周辺
部におけるリーク電流を低減することができる。
【0040】また、溝形成工程では半導体基板上に形成
したマスク膜をマスクとして半導体基板をエッチング
し、不純物層形成工程を素子分離膜形成工程の後に行
い、マスク膜及び素子分離膜をマスクとして不純物をド
ープすれば、ソース/ドレイン接合より浅く、MISト
ランジスタのチャネル領域と同一導電型であり、チャネ
ル領域より高濃度の不純物層を形成することができる。
【0041】また、上記の半導体装置の製造方法におい
て、不純物層形成工程の前に、素子分離膜の表面をエッ
チングしてマスク膜の表面より後退させるエッチング工
程を行えば、活性領域の周縁部に不純物層を容易に形成
することができる。また、溝形成工程の後に、溝の側壁
にサイドウォールを形成するサイドウォール形成工程を
行い、溝形成工程では半導体基板上に形成したマスク膜
をマスクとして半導体基板をエッチングし、不純物層形
成工程を素子分離膜形成工程の前に行い、マスク膜及び
サイドウォールをマスクとして不純物をドープすること
によっても、ソース/ドレイン接合より浅く、MISト
ランジスタのチャネル領域と同一導電型であり、チャネ
ル領域より高濃度の不純物層を形成することができる。
【0042】また、不純物層形成工程において、不純物
の入射角度を所定の角度に設定し、半導体基板を回転し
ながら不純物をイオン注入すれば、活性領域の周縁部に
容易、且つ安定して不純物層を形成することができる。
また、不純物層形成工程において、不純物の入射角度を
所定の角度に設定し、入射方向の異なる複数回の注入に
よって不純物をイオン注入すれば、活性領域の周縁部に
容易、且つ安定して不純物層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による半導体装置の構造
を示す平面図及び概略断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その1)である。
【図3】本発明の第1実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その2)である。
【図4】本発明の第2実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その1)である。
【図5】本発明の第2実施形態による半導体装置の製造
方法を示す工程断面図(その2)である。
【図6】従来の半導体装置の構造を示す平面図及び概略
断面図である。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図
である。
【符号の説明】
10…シリコン基板 12…素子分離膜 14…活性領域 16…ゲート絶縁膜 18…ゲート電極 20…ソース拡散層 22…ドレイン拡散層 24…不純物層 26…角部 28…チャネル中央部 30…シリコン窒化膜 32…シリコン酸化膜 34…溝 36…シリコン酸化膜 38…シリコン酸化膜 40…サイドウォール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板に埋め込んで形成された素子分離膜と、 前記素子分離膜により画定された前記半導体基板の活性
    領域に形成されたMISトランジスタと、 前記活性領域の周縁部に形成され、前記MISトランジ
    スタのソース/ドレイン接合より浅く、前記MISトラ
    ンジスタのチャネル領域と同一導電型であり、前記チャ
    ネル領域より高濃度の不純物層とを有することを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板の主表面に、素子を形成する
    ための活性領域を画定する溝を形成する溝形成工程と、
    前記半導体基板上に絶縁膜を堆積した後にその表面を研
    磨し、前記溝内に埋め込まれた素子分離膜を形成する素
    子分離膜形成工程と、前記活性領域にMISトランジス
    タを形成するMISトランジスタ形成工程とを有する半
    導体装置の製造方法において、 前記溝形成工程の後、前記MISトランジスタ形成工程
    の前に、少なくとも前記MISトランジスタのソース/
    ドレイン接合が形成される領域の前記溝の側壁、及び前
    記活性領域上を覆った状態で不純物をドープし、前記活
    性領域の周縁部に、前記ソース/ドレイン接合より浅
    く、前記MISトランジスタのチャネル領域と同一導電
    型であり、前記チャネル領域より高濃度の不純物層を形
    成する不純物層形成工程を更に有することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記溝形成工程では、前記半導体基板上に形成したマス
    ク膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、 前記不純物層形成工程は、前記素子分離膜形成工程の後
    に行い、前記マスク膜及び前記素子分離膜をマスクとし
    て前記不純物をドープすることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記不純物層形成工程の前に、前記素子分離膜の表面を
    エッチングして前記マスク膜の表面より後退させるエッ
    チング工程を更に有することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記溝形成工程の後に、前記溝の側壁にサイドウォール
    を形成するサイドウォール形成工程を更に有し、 前記溝形成工程では、前記半導体基板上に形成したマス
    ク膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングし、 前記不純物層形成工程は、前記素子分離膜形成工程の前
    に行い、前記マスク膜及び前記サイドウォールをマスク
    として前記不純物をドープすることを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項3乃至5のいずれかに記載の半導
    体装置の製造方法において、 前記不純物層形成工程では、前記不純物の入射角度を所
    定の角度に設定し、前記半導体基板を回転しながら前記
    不純物をイオン注入することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項3乃至5のいずれかに記載の半導
    体装置の製造方法において、 前記不純物層形成工程では、前記不純物の入射角度を所
    定の角度に設定し、入射方向の異なる複数回の注入によ
    って前記不純物をイオン注入することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP21565296A 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH1065153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21565296A JPH1065153A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21565296A JPH1065153A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065153A true JPH1065153A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16675952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21565296A Pending JPH1065153A (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065153A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110976A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6998319B2 (en) 2003-05-21 2006-02-14 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device capable of suppressing impurity concentration reduction in doped channel region arising from formation of gate insulating film
US7259054B2 (en) 2003-11-14 2007-08-21 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor device that includes a process for forming a high breakdown voltage field effect transistor
JP2011071325A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2011176115A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110976A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6998319B2 (en) 2003-05-21 2006-02-14 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device capable of suppressing impurity concentration reduction in doped channel region arising from formation of gate insulating film
US7244655B2 (en) 2003-05-21 2007-07-17 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device capable of suppressing impurity concentration reduction in doped channel region arising from formation of gate insulating film
US7691713B2 (en) 2003-05-21 2010-04-06 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device capable of suppressing impurity concentration reduction in doped channel region arising from formation of gate insulating film
US7259054B2 (en) 2003-11-14 2007-08-21 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing a semiconductor device that includes a process for forming a high breakdown voltage field effect transistor
US7592669B2 (en) 2003-11-14 2009-09-22 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with MISFET that includes embedded insulating film arranged between source/drain regions and channel
JP2011071325A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2011176115A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8951874B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9287261B2 (en) 2010-02-24 2016-03-15 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294236B2 (en) Semiconductor device having dual-STI and manufacturing method thereof
US5939745A (en) Dynamic access memory using silicon-on-insulator
US5811347A (en) Nitrogenated trench liner for improved shallow trench isolation
EP1213757B1 (en) Integrated circuits having adjacent p-type doped regions having shallow trench isolation structures without liner layers therebetween and methods of forming same
US8043918B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP3559723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080032483A1 (en) Trench isolation methods of semiconductor device
US6030882A (en) Method for manufacturing shallow trench isolation structure
KR100379336B1 (ko) 반도체 소자의 분리영역 제조방법
US6768148B1 (en) Devices with active areas having increased ion concentrations adjacent to isolation structures
KR100854077B1 (ko) 웨이퍼 본딩을 이용한 soi 기판 제조 방법과 이 soi기판을 사용한 상보형 고전압 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JP2001144189A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH1065153A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6917064B2 (en) Trench capacitor and a method for manufacturing the same
US20010001723A1 (en) Nitrogenated trench liner for improved shallow trench isolation
JP2002231828A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100403317B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR20010074389A (ko) 반도체장치의 모스 트랜지스터 제조방법
KR100626908B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법
JPH11317506A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100305018B1 (ko) 반도체소자의 소자분리방법
KR100218739B1 (ko) 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법
KR100944346B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법
KR101022672B1 (ko) 트렌치형 소자분리를 갖는 반도체소자 및 그의 제조 방법
KR0144492B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리 절연막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406