JP2004247706A - 電子部品実装構造及びその製造方法 - Google Patents

電子部品実装構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004247706A
JP2004247706A JP2003386398A JP2003386398A JP2004247706A JP 2004247706 A JP2004247706 A JP 2004247706A JP 2003386398 A JP2003386398 A JP 2003386398A JP 2003386398 A JP2003386398 A JP 2003386398A JP 2004247706 A JP2004247706 A JP 2004247706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
wiring pattern
resin film
insulating film
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003386398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489411B2 (ja
Inventor
Masahiro Haruhara
昌宏 春原
Hiroshi Murayama
啓 村山
Mitsutoshi Azuma
光敏 東
Toshinori Koyama
利徳 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2003386398A priority Critical patent/JP4489411B2/ja
Priority to KR1020040001087A priority patent/KR101046265B1/ko
Priority to US10/756,763 priority patent/US7285862B2/en
Priority to TW093101053A priority patent/TWI326913B/zh
Priority to CNA2004100024977A priority patent/CN1518080A/zh
Priority to EP04250386A priority patent/EP1441389B1/en
Priority to EP05015323.8A priority patent/EP1615264B1/en
Publication of JP2004247706A publication Critical patent/JP2004247706A/ja
Priority to US11/798,814 priority patent/US7498200B2/en
Priority to US11/798,813 priority patent/US7573135B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4489411B2 publication Critical patent/JP4489411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D1/00Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor
    • A45D1/02Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor with means for internal heating, e.g. by liquid fuel
    • A45D1/04Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor with means for internal heating, e.g. by liquid fuel by electricity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D1/00Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor
    • A45D1/06Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor with two or more jaws
    • A45D1/08Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor with two or more jaws the jaws remaining parallel to each other during use, e.g. the jaws sliding parallel to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D1/00Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor
    • A45D1/18Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor with combs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D1/00Curling-tongs, i.e. tongs for use when hot; Curling-irons, i.e. irons for use when hot; Accessories therefor
    • A45D2001/002Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D24/00Hair combs for care of the hair; Accessories therefor
    • A45D2024/002Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/24011Deposited, e.g. MCM-D type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/2402Laminated, e.g. MCM-L type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8121Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82035Reshaping, e.g. forming vias by heating means
    • H01L2224/82039Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 電子部品が配線基板上の層間絶縁膜に埋設された構造を有する電子部品実装構造において、電子部品の厚みに起因する段差を容易に解消して平坦化することができる電子部品実装構造の製造方法を提供する。
【解決手段】 配線パターン28aを備えた配線基板24の上に未硬化の第1樹脂膜32aを形成する工程と、接続端子21aを備えた電子部品20を、接続端子21aを上側にして未硬化の第1樹脂膜32aの中に埋め込む工程と、電子部品20を被覆する第2樹脂膜32bを形成する工程と、第1及び第2樹脂膜32a,32bを熱処理して硬化することにより絶縁膜32を得る工程と、配線パターン28a及び接続端子21a上の絶縁膜32にビアホール32xを形成する工程と、ビアホール32xを介して配線パターン28a及び接続端子21aに接続される上側配線パターン28bを形成する工程とを含む。
【選択図】 図4

Description

本発明は電子部品実装構造及びその製造方法に係り、より詳しくは、半導体チップなどが絶縁膜に埋設された状態で配線基板上に実装された電子部品実装構造及びその製造方法に関する。
マルチメディア機器を実現するためのキーテクノロジーであるLSI技術はデータ伝送の高速化、大容量化に向かって着実に開発が進んでいる。これに伴って、LSIと電子機器とのインターフェイスとなる実装技術の高密度化が進められている。
さらなる高密度化の要求から、配線基板上に複数の半導体チップを3次元的に積層して実装した半導体装置が開発されている。その一例として、特許文献1及び特許文献2には、配線基板上に複数の半導体チップが絶縁層に埋設された状態で3次元的に実装され、絶縁層を介して多層に形成された配線パターンなどにより複数の半導体チップが相互接続された構造を有する半導体装置が記載されている。
特開2001−177045号公報 特開2000−323645号公報
しかしながら、上記した特許文献1及び2では、実装された半導体チップ上に層間絶縁膜を形成する際に、層間絶縁膜が半導体チップの厚みに起因して段差が生じた状態で形成されてしまうことに関しては何ら考慮されていない。
すなわち、半導体チップ上の層間絶縁膜に段差が生じると、その上に配線パターンを形成する際のフォトリソグラフィにおいてデフォーカスが発生しやすくなるため、所望の配線パターンを精度よく形成することが困難になる。
さらには、層間絶縁膜上に形成される配線パターンにも段差が生じるため、この配線パターンに半導体チップをフリップチップ接合する際に接合の信頼性が低下する恐れがある。
本発明は以上の課題を鑑みて創作されたものであり、電子部品が配線基板上の層間絶縁膜に埋設された構造を有する電子部品実装構造において、電子部品の厚みに起因する段差を容易に解消して平坦化することができる電子部品実装構造の製造方法及び電子部品実装構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は電子部品実装構造の製造方法に係り、配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の第1樹脂膜を形成する工程と、素子形成面に接続端子を備えた電子部品を、該接続端子を上側にして前記未硬化の第1樹脂膜の中に埋め込む工程と、前記電子部品を被覆する第2樹脂膜を形成する工程と、前記第1及び第2樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、前記配線パターン及び接続端子上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、前記ビアホールを介して前記配線パターン及び前記接続端子に接続される上側配線パターンを前記絶縁膜上に形成する工程とを有することを特徴とする。
本発明では、まず、配線基板上に未硬化の第1樹脂膜が形成される。その後に、素子形成面に接続端子を備えた電子部品(薄型化された半導体チップなど)が、その接続端子が上側になった状態で未硬化状態の軟性の第1樹脂膜に押圧されて埋め込まれる。このとき、電子部品の素子形成面と第1樹脂膜の上面とが略同一の高さになるようにすることが好ましい。
次いで、電子部品を被覆する未硬化の第2樹脂膜が形成される。続いて、第1及び第2樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜が得られる。その後に、配線パターン及び接続端子上の絶縁膜にビアホールが形成され、このビアホールを介して配線パターン及び接続端子に接続される上側配線パターンが絶縁膜上に形成される。
このように、本発明では、何ら特別な平坦化工程を追加することなく、電子部品の厚みに起因する段差が解消された状態で、電子部品が絶縁膜の中に埋設されて実装される。このため、電子部品の上方に上側配線パターンを形成する際のフォトリソグラフィにおいてデフォーカスが発生する恐れがなくなるため、上側配線パターンが精度よく安定して形成されるようになる。
また、電子部品上方の上側配線パターンに上側電子部品をフリップチップ実装する場合、上側配線パターンは配線基板全体にわたって概ね同一の高さに配置されるため、上側電子部品と上側配線パターンとの接合の信頼性を向上させることができる。
上記した発明において、電子部品の背面と配線基板との間に第1樹脂膜が介在するようにすることが好ましい。このようにすることにより、第1樹脂膜が電子部品と配線基板とを接着する接着層として機能するので、実装構造が簡易になると共に、実装構造の信頼性を向上させることができる。
また、上記した発明において、電子部品として接続端子を露出させる開口部をもつパシベーション膜を備えたものを使用する場合、第2樹脂膜を省略し、電子部品上に直接上側配線パターンを形成するようにしてもよい。
また、上記した課題を解決するため、本発明は電子部品実装構造の製造方法に係り、配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の第1樹脂膜を形成する工程と、素子形成面に接続端子を備えた前記電子部品を、該接続端子を下側にして前記未硬化の第1樹脂膜の中に埋め込むと共に、前記接続端子を前記配線パターンに接合する工程と、前記電子部品を被覆する第2樹脂膜を形成する工程と、前記第1及び第2樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、前記配線パターン上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、前記ビアホールを介して前記配線パターンに接続される上側配線パターンを前記絶縁膜上に形成する工程とを有することを特徴とする。
本発明では、まず、配線基板上に未硬化の第1樹脂膜が形成される。その後、電子部品(薄型化された半導体チップなど)がその接続端子を下側になって未硬化の第1樹脂膜の中に埋め込まれる共に、電子部品の接続端子が配線パターンにフリップチップ接続される。このとき、電子部品の背面と第1樹脂膜の上面とが略同一の高さになるように調整することが好ましい。
次いで、電子部品を被覆する第2樹脂膜が形成された後、第1及び第2樹脂膜が熱処理により硬化して絶縁膜となる。続いて、配線パターン上の絶縁膜にビアホールが形成された後に、ビアホールを介して配線パターンに接続される上側配線パターンが絶縁膜上に形成される。
このように、何ら工程を追加することなく、電子部品の厚みに起因する段差が解消された状態で電子部品が樹脂膜に埋設されると共に、電子部品の接続端子を配線基板の配線パターンにフリップチップ接続することができる。このため、前述した発明と同様に、電子部品の上方に形成される上側配線パターンを精度よく形成することができると共に、上側電子部品を上側配線パターンにフリップチップ実装する場合、信頼性がよい状態で接合される。
また、電子部品の下側隙間にアンダーフィル樹脂を特別に形成する必要がないため、製造コストを低減できる。
上記した発明において、電子部品を被覆する第2樹脂膜を省略してもよい。この場合、特に、電子部品として薄型化された半導体チップを使用するときは、半導体チップの回路パターンと上側配線パターンとがショートしないように、半導体チップ上に上側配線パターンを配置しないようにすることが好ましい。
また、上記した発明において、未硬化の樹脂膜を形成する工程の後に、電子部品の接続端子が接合される配線パターン上の樹脂膜の部分に開口部を形成し、電子部品の接続端子を樹脂膜の開口部に対応させて配置した状態で配線パターンに接合するようにしてもよい。この態様の場合、電子部品の接続端子と配線パターンとの間に樹脂が介在するおそれがなくなるので、電子部品と配線パターンとの電気接続の信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明では、配線基板上に形成された未硬化の樹脂膜に電子部品が押圧されて埋め込まれるようにしている。このため、何ら特別な平坦化工程を追加することなく、電子部品の厚みに起因する段差が解消された状態で電子部品が樹脂膜内に埋設・実装される。
このため、電子部品の上方に形成される上側配線パターンが精度よく安定して形成されるようになる。また、電子部品上方の上側配線パターンに上側電子部品をフィリップチップ実装する場合、上側電子部品と上側配線パターンとの接合の信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
本実施形態を説明する前に、半導体チップが絶縁膜に埋設されて実装された半導体装置の製造における不具合な点について説明する。図1は半導体チップが絶縁膜に埋設されて実装された半導体装置の製造における不具合な点を示す断面図である。
図1(a)に示すように、まず、所定の配線パターン(不図示)を備えたベース基板100上に第1層間絶縁膜102が形成され、第1層間絶縁膜102に形成されたビアホール(不図示)を介してベース基板100の配線パターンに接続されたCu配線104が第1層間絶縁膜102上に形成される。このCu配線104上には、接着層106を介して、接続端子108aを備えた半導体チップ108がその接続端子108aが上面になった状態で固着される。
続いて、半導体チップ108及びCu配線104上に第2層間絶縁膜110が形成される。このとき、第2層間絶縁膜110は、半導体チップ108の段差に起因してCu配線104上よりも半導体チップ108上の方が盛り上がって形成されることになる。
次いで、図1(b)に示すように、半導体チップ108の接続端子108aなどの上の第2層間絶縁膜110がレーザなどによりエッチングされてビアホール112が形成される。続いて、ビアホール112の内面及び第2層間絶縁膜110上にシードCu膜(不図示)が形成された後、配線パターンが形成される部分が開口されたレジスト膜(不図示)がフォトリソグラフィにより形成される。
次いで、シードCu膜をめっき給電層に利用した電解めっきにより、レジスト膜パターンの開口部にCu膜パターンが形成された後、レジスト膜が除去される。続いて、Cu膜パターンをマスクにしてシードCu膜がエッチングされて、配線パターン114が得られる。
第2層間絶縁膜110の上面は半導体チップ108の影響で段差が生じていることから、上記したレジスト膜パターンを形成する際のフォトリソグラフィにおいてデフォーカスが発生しやすい。このため、第2層間絶縁膜110上に形成されるレジスト膜パターンに不具合が発生しやすくなるので、所要の配線パターン114を精度よく形成することが困難になる。
続いて、バンプ116aを備えた半導体チップ116のバンプ116aが配線パターン114の接続部114aにフリップチップ接合される。このとき、配線パターン114の接続部114aは、第2層間絶縁膜110の段差に起因してその高さがばらついているため、半導体チップ116のバンプ116aと配線パターン114の接続部114aとの接合不良が発生しやすい。
以下に示す本発明の実施形態の電子部品実装構造及びその製造方法は上記した課題を解決することができる。
(第1の実施の形態)
次に、本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を説明する。図2〜図4は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、図2(a)に示すように、まず、ビルドアップ配線基板を製造するためのベース基板24を用意する。このベース基板24は樹脂などの絶縁性材料から構成されている。またベース基板24にはスルーホール24aが設けられていて、このスルーホール24aにはその内面にベース基板24上の第1配線パターン28に繋がるスルーホールめっき層24bが形成され、その孔は樹脂24cで埋め込まれている。
その後、第1配線パターン28を被覆する樹脂などからなる第1層間絶縁膜30を形成する。続いて、第1配線パターン28上の第1層間絶縁膜30の所定部をレーザやRIEなどでエッチングすることにより第1ビアホール30xを形成する。
続いて、第1ビアホール30xを介して第1配線パターン28に接続される第2配線パターン28aを第1層間絶縁膜30上に形成する。第2配線パターン28aは、後述する第3配線パターンの形成方法と同様な方法で形成される。
次いで、図2(b)に示すように、第2配線パターン28a及び第1層間絶縁膜30上に第1樹脂膜32aを形成する。第1樹脂膜32aとしては、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂又はポリフェニレンエーテル系樹脂などが使用される。第1樹脂膜32aの形成方法としては、樹脂フィルムをラミネートする方法又は樹脂膜をスピンコート法もしくは印刷により形成する方法がある。
一般的に、樹脂膜は未硬化の樹脂材が熱処理により硬化されて形成されるが、本実施形態の特徴の一つは、未硬化状態の軟らかい樹脂膜の中に半導体チップを埋め込むことにあるので、この工程では第1樹脂膜32aが未硬化の状態で形成される。すなわち、上記したような樹脂材を形成した後に、それを仮圧着するために50〜100℃でベークして未硬化の第1樹脂膜32aとする。
また、第1樹脂膜32aの膜厚は、それに埋め込まれる半導体チップの厚みを考慮して設定されるので特に限定されないが、好適には、半導体チップの厚みの2倍程度の膜厚に設定される。
次いで、図2(c)に示すような半導体チップ20(電子部品)を用意する。この半導体チップ20の素子形成面側には、接続パッド21a(接続端子)が露出していて、それ以外の部分はパシベーション膜21bにより被覆されている。この半導体チップ20を得るには、まず、素子形成面にトランジスタなどの素子とそれに接続された接続パッド21aとを備えた厚みが400μm程度の半導体ウェハが用意される。その後、この半導体ウェハの背面が研削されて150μm程度(好適には50μm程度)以下の厚みに薄型化された後に、半導体ウェハがダイシングされて個々の半導体チップ20が得られる。
電子部品の一例として半導体チップ20を挙げたが、コンデンサ部品などの各種電子部品を使用することができる。
その後、図2(c)に示すように、半導体チップ20をその素子形成面を上側にして(フェイスアップ)第1樹脂膜32a上に配置し、半導体チップ20を押圧することにより、未硬化の第1樹脂膜32aを排斥してその中に半導体チップ20を埋め込む。このとき、半導体チップ20は、その素子形成面と第1樹脂膜32aの上面とが略同一の高さになるように第1樹脂膜32aの中に埋め込まれる。このようにすることにより、特別に平坦化工程を追加することなしに、半導体チップ20の厚みに起因する段差の発生が解消されて平坦化される。
なお、半導体チップ20の素子形成面と第1樹脂膜32aの上面との高さが、後工程のフォトリソグラフィなどに悪影響を及ぼさない程度に相互にずれて形成されるようにしてもよいことはもちろんである。
図2(c)では、膜厚が60μm程度の第1樹脂膜32aに、厚みが30μm程度の半導体チップ20を、それらの上面が略同一の高さになるように埋め込んだ形態を例示している。このように、本実施形態では、半導体チップ20の背面とその下方の第1層間絶縁膜30(又は第2配線パターン28a)との間に第1樹脂膜32aが介在するようにすることが好ましい。
なぜならば、半導体チップ20の背面と第1層間絶縁膜30との間に介在する第1樹脂膜32aが半導体チップ20と第1層間絶縁膜30とを接着する接着層として機能するからである。このように、本実施形態では、半導体チップ20の背面に接着層を形成する工程を省略できるという利点もあり、製造コストを低減できるという観点からも都合がよい。
なお、半導体チップ20及び第1樹脂膜32aの厚みを調整して半導体チップ20の背面が第1層間絶縁膜30や第1配線パターン28aに接触するようにして埋め込むようにしても差し支えない。この場合も、半導体チップ20の素子形成面と第1樹脂膜32aの上面とが略同一の高さになるようにすることが好ましい。
次いで、図3(a)に示すように、半導体チップ20を被覆する未硬化の第2樹脂膜32bを形成する。第2樹脂膜32bは第1樹脂膜32aと同様な材料及び形成方法により形成される。半導体チップ20を第2樹脂膜32bで被覆することにより、半導体チップ20の素子形成面の段差が平坦化される。
このように、半導体チップ20が第1樹脂膜32aに埋め込まれて実装されるため、第2樹脂膜32bは半導体チップ20上に局所的に盛り上がって形成されることはなく、全体にわたって平坦化された状態で形成される。
続いて、図3(a)の構造体を130〜200℃の温度で熱処理することにより、第1樹脂膜32a及び第2樹脂膜32bを同時に硬化させる。このとき、第1及び第2樹脂膜32a,32bを真空雰囲気でプレス(押圧)しながら熱処理するようにしてもよい。真空プレスを行うことにより、第2樹脂膜32bはその上面がより平坦化された状態で硬化するようになる。
これにより、第1樹脂膜32a(第1絶縁膜)及び第2樹脂膜32b(第2絶縁膜)により構成される第2層間絶縁膜32が得られる。
続いて、図3(b)に示すように、半導体チップ20の接続パッド21a及び第2配線パターン28a上の第2層間絶縁膜32の所定部をレーザ又はRIEなどでエッチングすることにより第2ビアホール32xを形成する。
その後、図3(c)に示すように、第2ビアホール32x内面及び第2層間絶縁膜32上にシードCu膜28xを形成し、続いて第3配線パターンに対応する開口部29aを有するレジスト膜29をフォトリソグラフィにより形成する。このとき、第2層間絶縁膜32はその上面が全体にわたって平坦化されて形成されていることから、フォトリソグラフィにおいてデフォーカスが発生しなくなるので、所要のパターンのレジスト膜29を精度よく安定して形成することができる。
次いで、同じく図3(c)に示すように、シードCu膜28xをめっき給電層に利用した電解めっきにより、レジスト膜29をマスクとしてCu膜パターン28yを形成する。
続いて、レジスト膜29を除去した後、Cu膜パターン28yをマスクにしてシードCu膜28xをエッチングする。これにより、図4(a)に示すように、半導体チップ20の接続パッド21a及び第2配線パターン28aに第2ビアホール32xを介して接続される第3配線パターン28b(上側配線パターン)が第2層間絶縁膜32上に形成される。
このように、半導体チップ20を被覆する第2層間絶縁膜32の上面が平坦になるようにしたので、第2層間絶縁膜32上に第3配線パターン28bを形成する際のフォトリソグラフィにおいてフォーカスマージンを大きく設定する必要がなくなる。従って、第3配線パターン28bに対応する開口部を有するレジスト膜29を精度よく安定して形成することができるようになるため、所望の第3配線パターン28bが得られるようになる。
なお、第2及び第3配線パターン28a,28bは、上記したセミアディティブ法の他に、サブトラクティブ法又はフルアディティブ法により形成されるようにしてもよい。
また、特に図示しないが、第1樹脂膜32aを形成する工程から(図2(b))から第3配線パターン28bを形成する工程(図4(a))までの工程を所定回数繰り返すことにより、複数の半導体チップ20が層間絶縁膜にそれぞれ埋設された状態で多層化されて相互接続された形態としてもよい。このような場合も、各層間絶縁膜はそれぞれ平坦化されて形成されるので、半導体チップを内蔵した層間絶縁膜と配線パターンとを何ら不具合が発生することなく積層化して形成することができる。
また、複数の層間絶縁膜のうちの任意の層間絶縁膜に半導体チップ20が同様に埋設された形態としてもよい。さらには、ベース基板24の裏面にも半導体チップ20が同様に層間絶縁膜に埋設された状態で積層された形態としてもよい。
次いで、図4(b)に示すように、第3配線パターン28bの接続部28zに開口部36aを有するソルダレジスト膜36を形成する。そして、第3配線パターン28bの接続部28z上にNi/Auめっきが施される。
続いて、バンプ23を備えた上側半導体チップ20x(上側電子部品)を用意し、第3配線パターン28bの接続部28zに上側半導体チップ20xのバンプ23をフリップチップ接続する。
このとき、第3配線パターン28bの接続部28zは、半導体チップ20の上方及び半導体チップ20が存在しない領域上において高さのばらつきがなく略同一の高さに配置されるため、上側半導体チップ20xのバンプ23を接続部28zに信頼性よく接合させることができる。
なお、ソルダレジスト36の開口部36aにはんだボールを搭載するなどしてバンプを形成し、上側半導体チップ20xの接続端子をこのバンプに接合するようにしてもよい。
以上により、本発明の第1実施形態の半導体装置1(電子部品実装構造)が完成する。
第1実施形態の半導体装置1では、ベース基板24上に第1及び第2層間絶縁膜30,32と第1〜第3配線パターン28〜28bがそれぞれ積層されて形成されている。そして、半導体チップ20は、フェイスアップで第2層間絶縁膜32の中央部に埋め込まれた状態で実装されている。
つまり、半導体チップ20はその下方の第1層間絶縁膜30(又は第2配線パターン28a)に接触しない状態で実装されていて、半導体チップ20と第1層間絶縁膜30の間には第2層間絶縁膜32が介在している。この半導体チップ20の背面と第1層間絶縁膜32との間に介在する第2層間絶縁膜32は、これらを接着する接着層の機能を兼ねている。このように、半導体チップ20の背面に接着層を特別に設ける必要がないので、半導体装置1の構造を簡易にすることができると共に、その信頼性を向上させることができる。
そして、半導体チップ20の接続パッド21aは第3配線パターン28bを介してその上方に実装された上側半導体チップ20xなどに電気的に接続されている。
本実施形態の半導体装置1の製造方法では、半導体チップ20が第1樹脂膜32aに埋め込まれて実装されるので、半導体チップ11上に形成される第2樹脂膜32bは、半導体チップ20の厚みによる段差の影響を受けずに平坦な状態で形成される。これにより、第2層間絶縁膜32上に形成される第3配線パターン28bが精度よく安定して形成される。
また、第1実施形態では、半導体チップ20を被覆する第2樹脂膜32b上に第3配線パターン28bが形成されるようにしている。このため、半導体チップ20のパシベーション膜21bとして絶縁耐性の信頼性が低いものを使用する場合であっても、第3配線パターン28bと半導体チップ20の回路パターンとが電気的にショートする恐れがなくなり、半導体装置1の信頼性を向上させることができる。
さらに、第3配線パターン28bの接続部28zが配置される高さが一定となるため、第3配線パターン28bの接続部28zと上側半導体チップ20xのバンプ23との接合に係るコプラナリティー(平坦度)を小さくすることができる。これにより、第3配線パターン28bの接続部28zと上側半導体チップ20xのバンプ23との接合不良(ブリッジやオープンなど)の発生が防止される。
(第2の実施の形態)
図5及び図6は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、半導体チップを第1樹脂膜に埋め込んで実装した後に第2樹脂膜を形成せずに半導体チップ20上に直接第3配線パターンを形成することにある。第2実施形態では、第1実施形態と同様な工程についてはその詳しい説明を省略する。
第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、図5(a)に示すように、まず、第1実施形態と同様な方法により、ベース基板24上の第1層間絶縁膜30及び第2配線パターン28a上に未硬化の第1樹脂膜32aを形成する。
その後、図5(b)に示すような半導体チップ20a(電子部品)を用意する。この半導体チップ20aでは、素子形成面に接続パッド21aを備え、それ以外の部分には接続パッド21aを露出させる開口部21xをもつパシベーション膜21b(表面保護膜)が設けられている。第2実施形態に係るパシベーション膜21bとしては、絶縁耐性の信頼性が高いものが使用される。そのようなパシーベージョン膜21bとしては、材料や膜厚は特に限定されないが、例えば、膜厚が0.5μm程度のシリコン窒化膜と膜厚が3μm程度以上のポリイミド樹脂膜とにより構成される。また、第1実施形態で使用した半導体チップ20の上に接続パッド21aを露出させる樹脂フィルムを貼着することによりパシベーション膜21bとしてもよい。
このような半導体チップ20aを用いることにより、第1実施形態と違って、半導体チップ20a上に第2樹脂膜を介さずに直接第3配線パターン28aを形成しても半導体チップ20aの回路パターンと第3配線パターン28bとが電気的にショートする恐れがなくなる。
なお、各種の電子部品実装構造の信頼性スペックに応じて、半導体チップ20aの回路パターンと第3配線パターン28bとがショートしないように半導体チップのパシベーション膜の材料及び構造が適宜選択される。
次いで、同じく図5(b)に示すように、第1実施形態と同様な方法により、この半導体チップ20を第1樹脂膜32a内に埋め込んで実装する。これにより、半導体チップ20の素子形成面と第1樹脂膜32aの上面とが略同一の高さになるので、半導体チップ20aの厚みに起因する段差の発生が解消される。
続いて、図5(c)に示すように、図5(b)の構造体を130〜200℃の温度で熱処理することにより第1樹脂膜32aを硬化させて第2層間絶縁膜32とする。その後に、第2配線パターン28a上の第2層間絶縁膜32の所定部をレーザ又はRIEでエッチングすることにより、第2ビアホール32xを形成する。
次いで、図6(a)に示すように、第1実施形態と同様なセミアディティブ法などにより、第2層間絶縁膜32及び半導体チップ20a上に第3配線パターン28b(上側配線パターン)を形成する。第3配線パターン28bは、第2ビアホール32xを介して第2配線パターン28aに接続されると共に、パシベーション膜21bの開口部21xを介して半導体チップ20の接続パッド21aに接続される。
第2実施形態では、半導体チップ20a上に直接第3配線パターン28bを形成できるようにしたことから、半導体チップ20a上に第2樹脂膜を形成する工程を省略することができるので、第1実施形態より製造工程が削減されて製造コストを低減することができる。
次に、第2実施形態では、第4配線パターンをさらに形成する形態を例示する。すなわち、図6(b)に示すように、第3配線パターン28bを被覆する樹脂膜などからなる第3層間絶縁膜34を形成する。続いて、第3配線パターン28b上の第3層間絶縁膜34の所定部をレーザ又はRIEでエッチングすることにより第3ビアホール34xを形成する。さらに、第3ビアホール34xを介して第3配線パターン28bに接続される第4配線パターン28cをセミアディティブ法などにより形成する。
このように、第2実施形態では、配線パターンを1層追加形成する場合においても、第1実施形態の製造方法に対して一工程削減することができる。このため、配線密度を高くして電子部品実装構造を小型化、高性能化して製造する際に、第1実施形態より製造コストを低減することができる。
次いで、図6(c)に示すように、第1実施形態と同様に、第4配線パターン28cの接続部28zに開口部36aを有するソルダレジスト膜36を形成する。その後に、上側半導体チップ20xのバンプ23を第4配線パターン28cの接続部28zにフリップチップ接続する。
以上により、第2実施形態の半導体装置1a(電子部品実装構造)が得られる。
第2実施形態においても、第1実施形態と同様な変形例を適用することができる。
第2実施形態では、第1実施形態と同様な効果を奏すると共に、半導体チップ20a上に直接配線パターンを形成できるようにしたので、第1実施形態の製造方法に対して一工程削減することができ、製造コストを低減することができる。
(第3の実施の形態)
図7及び図8は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第3実施形態が第1実施形態と異なる点は、半導体チップをフェイスダウンで樹脂膜の中に埋め込んでフリップチップ実装することにある。第3実施形態において、第1実施形態と同一工程についてはその詳しい説明を省略する。
第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、図7(a)に示すように、まず、第1実施形態と同様な方法により、ベース基板24上の第1層間絶縁膜30及び第2配線パターン28a上に未硬化の樹脂膜32aを形成する。
その後に、図7(b)に示すような半導体チップ20b(電子部品)を用意する。この半導体チップ20bは、素子形成面側に接続パッド21aとそれに接続されたバンプ23を備え、150μm(好適には50μm)以下に薄型化されたものである。接続パッド21a及びそれに接続されたバンプ23が接続端子の一例である。
次いで、同じく図7(b)に示すように、半導体チップ20bをそのバンプ23が搭載された面を下側にして(フェイスダウン)樹脂膜32a上に配置し、半導体チップ20bを押圧することにより半導体チップ20bを樹脂膜32a中に埋め込む。これにより、半導体チップ20bは樹脂膜32aを排斥してそのバンプ23が第2配線パターン28aに接触する。しかも、半導体チップ20bの背面と樹脂膜32aの上面とは略同一の高さになって平坦化される。
このとき、半導体チップ20bの背面と樹脂膜32aの上面とが略同一の高さになるように、半導体チップ20bの厚みと樹脂膜32aの膜厚が適宜調整される。例えば、半導体チップ20bのチップ厚みが30μm程度、バンプ23の高さが10μm程度である場合(トータルの厚み:40μm程度)、樹脂膜32aは第2配線パターン28a上で40μm程度の膜厚になるように形成される。
続いて、半導体チップ20bのバンプ23と第2配線パターン28aとを接合する。半導体チップ20bのバンプ23がAuからなる場合は、第2配線パターン28aとして表面にAu膜を有する配線を使用し、超音波フリップチップ実装により半導体チップ20bのバンプ23と第2配線パターン28aとを接合する。
あるいは、半導体チップ20bのバンプ23がはんだからなる場合は、第2配線パターン28aとしてCu配線又は表面にAu膜を有する配線を使用し、リフロー加熱することにより半導体チップ20bのバンプ23と第2配線パターン28aとを接合する。
なお、半導体チップ20bのバンプ23が接合される第2配線パターン28aの部分にはNi/Auめっきが施されている。
その後に、130〜200℃の熱処理を行って樹脂膜32aを硬化させることにより第2層間絶縁膜32が得られる。
これにより、図7(b)に示すように、半導体チップ20bが第1層間絶縁膜32に平坦な状態で埋設され、そのバンプ23が第2配線パターン28aにフリップチップ接続された構造が得られる。
本実施形態では、半導体チップ20bを未硬化の樹脂膜32aに埋め込んで第2配線パターン28aにフリップチップ接続するようにしたことから、半導体チップ20bの下側隙間にアンダーフィル樹脂を充填することなく樹脂膜32が残存して充填される。このように、本実施形態では、半導体チップ20bの下側隙間にアンダーフィル樹脂を充填する工程を特別に必要としないという利点もある。
次いで、図7(c)に示すように、第2配線パターン28a上の第2層間絶縁膜32の所定部をレーザ又はRIEでエッチングすることにより第2ビアホール32xを形成する。
続いて、第1実施形態で説明したセミアディティブ法などにより、第2ビアホール32xを介して第2配線パターン28aに接続される第3配線パターン28b(上側配線パターン)を第2層間絶縁膜32上に形成する。第3実施形態においても、半導体チップ20bの背面と第2層間絶縁膜32の上面とは略同一の高さになって平坦化されるので、第3配線パターン28bを形成する際のフォトリソグラフィの精度を向上させることができる。これにより、所望の第3配線パターン28bが精度よく安定して形成される。
本実施形態では、半導体チップ20bとしてその背面が研削されて薄型化されたものを使用する形態を例示しているので、第3配線パターン28bと半導体チップ20bの回路パターンとが電気的にショートしないように、半導体チップ20bの背面上に第3配線パターン28bが形成されないようにする。なお、予め半導体チップ20bの背面に絶縁膜が形成されている場合は、第3配線パターン28bが半導体チップ20bの背面上に形成されるようにしても差し支えない。
第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、第1樹脂膜32aを形成する工程から(図7(a))から第3配線パターン28bを形成する工程(図7(c))までの工程を所定回数繰り返すことにより、複数の半導体チップ20bが層間絶縁膜にそれぞれ埋設された状態で多層化されて相互接続された形態としてもよい。
次いで、図8に示すように、第3配線パターン28bの接続部28zに開口部36aを有するソルダレジスト膜36を形成する。その後に、バンプ23を備えた上側半導体チップ20x(上側電子部品)のバンプ23を第3配線パターン28bの接続部28zにフリップチップ接続する。第3実施形態においても、第3配線パターン28bの接続部28zは、高さのばらつきがなく略同一の高さに配置されるため、上側半導体チップ20xのバンプ23を接続部28zに信頼性よく接合させることができる。
これにより、第3実施形態の半導体装置1b(電子部品実装構造)が得られる。
第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法では、半導体チップ20bがフェイスダウンで未硬化の樹脂膜32aに埋め込まれ、さらに半導体チップ20bのバンプ23が第2配線パターン28aにフリップチップ接続される。
このようにすることにより、特別な平坦化工程を追加することなく、半導体チップ20bがその厚みによる段差が解消された状態で第2層間絶縁膜32に埋設され、かつ第2配線パターン28aにフリップチップ接続される。このため、第1実施形態と同様に、第3配線パターン28bを精度よく安定して形成することができると共に、上側半導体チップ20xを第3配線パターン28bに信頼性よくフリップチップ接続することができる。
また、半導体チップ20bの下側隙間にアンダーフィル樹脂を特別に充填する必要がないため、製造コストを低減できるという利点もある。
(第4の実施の形態)
図9及び図10は本発明の第4実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図である。第4実施形態が第3実施形態と異なる点は、第3実施形態と同様な方法により半導体チップを実装した後に、半導体チップ上に絶縁膜を形成することにある。これにより、配線パターンを半導体チップ上の領域にも引き回しできるようになる。第4実施形態では、第1及び第3実施形態と同一工程についての詳しい説明を省略する。
本発明の第4実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、図9(a)に示すように、まず、第3実施形態と同様な方法により、半導体チップ20b(電子部品)をフェイスダウンにして未硬化の第1樹脂膜32a内に埋め込むと共に、半導体チップ20bのバンプ23を第2配線パターン28aにフリップチップ接続する。
その後、図9(b)に示すように、半導体チップ20bを被覆する未硬化の第2樹脂膜32bを形成する。続いて、第1及び第2樹脂膜32a,32bを真空雰囲気でプレス(押圧)した状態で130〜200℃の温度で熱処理することにより、第1及び第2樹脂膜32a,32bを同時に硬化させる。これにより、第1樹脂膜32a及び第2樹脂膜32bにより構成される第2層間絶縁膜32が得られる。
次いで、図9(c)に示すように、第2配線パターン28a上の第2層間絶縁膜32の所定部をレーザ又はRIEでエッチングすることにより、第2ビアホール32xを形成する。
続いて、図10(a)に示すように、第1実施形態で説明したサブアディティブ法などにより、第2ビアホール32xを介して第2配線パターン28aに接続される第3配線パターン28b(上側配線パターン)を第2層間絶縁膜32上に形成する。
本実施形態で使用される半導体チップ20bは、その背面が研削されて150μm(好適には50μm)以下に薄型化されたものであり、半導体チップ20bの背面に半導体(シリコン)層が露出した状態となっている。従って、半導体チップ20bの背面に直接第3配線パターン28bが形成される場合、第3配線パターン28bと半導体チップ20bの回路パターンが電気的にショートする恐れがある。このため、前述した第3実施形態では、半導体チップ20b上には第3配線パターン28bを配置しないようにしている。
しかしながら、第3実施形態では、図10(a)に示すように、半導体チップ20b上に第2樹脂膜32bを設け、その上に第3配線パターン28bを形成するようにしたので、半導体チップ20b上の領域にも第3配線パターン28bを配置することができる。
つまり、第4実施形態では第3実施形態より第3配線パターン28bの引き回しの自由度を広くすることができるようになる。従って、電子部品実装構造の配線密度を高くすることができるようなり、これによって電子部品実装構造の小型化、高性能化に容易に対応することができるようになる。
次いで、図10(b)に示すように、第3配線パターン28bの接続部28zに開口部36aを有するソルダレジスト膜36を形成する。さらに、第3配線パターン28bの接続部28zに上側半導体チップ20x(上側電子部品)のバンプ23をフリップチップ接続する。
以上により、第4実施形態の半導体装置1c(電子部品実装構造)が得られる。
第4実施形態は第3実施形態と同様な効果を奏すると共に、半導体チップ20bの背面は第2層間絶縁膜32(第2樹脂膜32b)で被覆されているため、半導体チップ20bの上方にも第3配線パターン28bを引き回すことが可能になり、配線密度を高くすることができる。
(第5の実施の形態)
図11〜図13は本発明の第5実施形態の電子部品実装構造の製造方法を順に示す断面図である。前述した第3及び第4実施形態では、樹脂膜を排斥して半導体チップのバンプを配線パターンに接合するので、半導体チップのバンプと配線パターンとの間に僅かな樹脂が介在するおそれがあり、電気接続の十分な信頼性が得られない場合が想定される。第5実施形態では、そのような不具合を解消することができる。なお、第5実施形態では、第1及び第3実施形態と同一工程についてはその詳しい説明を省略する。
第5実施形態の電子部品実装構造の製造方法は、図11(a)に示すように、まず、第1実施形態と同様な方法により、ベース基板24上の第1層間絶縁膜30及び第2配線パターン28a上に樹脂フィルムを貼着するなどして未硬化の第1樹脂膜32aを形成する。
その後、図11(b)に示すように、後に半導体チップのバンプが接合される第2配線パターン28a上の第1樹脂膜32aの部分をレーザなどでエッチングすることにより、第2配線パターン28aに到達する深さの開口部33を形成する。
このとき、半導体チップ20bのバンプ23が接合される第2配線パターン28aの部分にはNi/Auめっきが施されており、開口部33内にNi/Au層が露出した状態となる。また、この開口部33には後に半導体チップのバンプが配置されるので、開口部33の径は半導体チップ20bのバンプ23の径と同等又はそれ以上に設定される。
次いで、図11(c)に示すように、接続パッド21aとそれに接続されたバンプ23を備えた半導体チップ20b(電子部品)を用意する。この半導体チップ20bは、第3実施形態と同様に、その厚みが150μm程度以下に薄型化されたものである。
そして、第1樹脂膜32aの開口部33内に露出する第2配線パターン28aの部分に半導体チップ20bのバンプ23が対応するようにして、半導体チップ20bを第1樹脂膜32a上に配置して押圧する。これにより、半導体チップ20bのバンプ23は第1樹脂膜32aを排斥することなく、第2配線パターン28a上に接触した状態で配置される。
次いで、図12(a)に示すように、第3実施形態と同様に、半導体チップ20bのバンプ23を第2配線パターン28aに接合する。接合方法としては、半導体チップ20bのバンプ23がAuからなる場合は超音波フリップチップ実装が採用され、半導体チップ20bのバンプ23がはんだからなる場合は200〜250℃のリフロー加熱によるフリップチップ実装が採用される。
なお、半導体チップ20bのバンプ23が第1樹脂膜32aの開口部33に配置されるとき、半導体チップ20bと第1樹脂膜32aの開口部33の側面との間に多少の隙間が残存する。第1樹脂膜32aとして熱硬化性樹脂を使用する場合は、レーザで開口部33を形成する際の熱によってその開口部33の側面部がある程度硬化してしまうため、第1樹脂膜32aのリフローによる埋め込み効果は比較的小さい。
このため、本実施形態では、半導体チップ20bのバンプ23がはんだバンプである場合は、バンプ23をリフロー・硬化させて変形させることによりその隙間が埋め込まれるようにする。その後に、130〜200℃の温度雰囲気で熱処理を行うことにより、第1樹脂膜32aを硬化させる。
なお、変形例としては、光硬化性樹脂はレーザで開口部33を形成する際にその側面部が硬化しないので、第1樹脂膜32aとして、紫外線を照射して硬化させるときに開口部33の内側にリフローするような特性を有する光硬化性樹脂を使用して上記した隙間を埋め込むようにしてもよい。
また、半導体チップ20bのバンプ23としてはんだを使用する場合、はんだをリフロー・硬化させる際の熱処理によって第1樹脂膜32aを同時に硬化させることも可能である。
このようにして、半導体チップ20bは第1樹脂膜32aの中に埋設した状態で第2配線パターン28aにフリップチップ接続される。そして、第3実施形態と同様に、半導体チップ20bの厚みに合わせて第1樹脂膜32aの膜厚が調整されているので、半導体チップ20bの背面と第1樹脂膜32aの上面とが略同一の高さになり、半導体チップ20bによる段差が解消される。
なお、必ずしも半導体チップ20bの背面と第1樹脂膜32aの上面とを同一の高さにする必要はなく、後述するように半導体チップ20bを被覆する第2樹脂膜を形成する場合は、第2樹脂膜で完全に平坦化されるようにしてもよい。
第5実施形態では、第1樹脂膜32aに開口部33が形成された後に半導体チップ20bのバンプ23が開口部33内に露出する第2配線パターン28aに接合されるので、半導体チップ20bのバンプ23と第2配線パターン28aとの接合界面に樹脂が介在するおそれがない。従って、半導体チップ20bのバンプ23が第2配線パターン28bに信頼性よく接合されて良好な電気接続が得られる。
続いて、図12(b)に示すように、第1樹脂膜32a及び半導体チップ20b上に第2樹脂膜32bを形成する。これにより、第1樹脂膜32a及び第2樹脂膜32bにより構成される第2層間絶縁膜32が得られる。
なお、第1樹脂膜32aを硬化する前に、未硬化の第2樹脂膜32bを第1樹脂膜32a上に形成し、その後に、熱処理を行って第1及び第2樹脂膜32a,32bを同時に硬化させるようにしてもよい。
次いで、図12(c)に示すように、第2配線パターン28a上の第2層間絶縁膜32の所定部をレーザ又はRIEでエッチングすることにより、第2ビアホール32xを形成する。
続いて、図13(a)に示すように、第1実施形態で説明したセミアディティブ法などにより、第2ビアホール32xを介して第2配線パターン28aに接続される第3配線パターン28b(上側配線パターン)を第2層間絶縁膜32上に形成する。
なお、変形例としては、第3実施形態と同様に、第2樹脂膜32bを形成しない形態としてもよい。この場合、図7(c)と同様な構造となり、第3配線パターン28bは半導体チップ20b上を避けた第1樹脂膜32a上に形成される。
また、第5実施形態においても、第1樹脂膜32aを形成する工程から(図11(a))から第3配線パターン28bを形成する工程(図13(a))までの工程を所定回数繰り返すことにより、複数の半導体チップ20bが層間絶縁膜にそれぞれ埋設された状態で多層化されて相互接続された形態としてもよい。
続いて、図13(b)に示すように、第3配線パターン28bの接続部28z上に開口部36aを有するソルダレジスト膜36を形成した後に、第3配線パターン28bの接続部28z上にNi/Auめっきを施す。その後に、第3配線パターン28bの接続部28zに上側半導体チップ20x(上側電子部品)のバンプ23をフリップチップ接続する。さらに、必要に応じて、上側半導体チップ20xとソルダレジスト膜26との隙間にアンダーフィル樹脂を充填する。
以上により、第5実施形態の半導体装置1d(電子部品実装構造)が得られる。
第5実施形態では、他の実施形態と同様に、特別な平坦化工程を追加することなく、半導体チップ20bがその段差が解消された状態で第2層間絶縁膜32に埋設され、かつ第2配線パターン28aにフリップチップ接続される。このため、他の実施形態と同様に、第3配線パターン28bを精度よく安定して形成することができると共に、上側半導体チップ20xを第3配線パターン28bに信頼性よくフリップチップ接続することができる。
また、本実施形態では、半導体チップ20bを実装する前にNCP(Non Conductive Paste)やNCF(Non Conductive Film)を形成したり、半導体チップ20bを実装した後にアンダーフィル樹脂を充填したりする必要がない。つまり、半導体チップ20bが埋設される第1樹脂膜32aが従来技術のNCPやNCFの機能を兼務するようにしたので、製造工程を削減することができ、これによって製造コストの低減を図ることができる。
しかも、半導体チップ20bが埋設される第1樹脂膜32aに予め開口部33を形成しておき、この開口部33内に露出する第2配線パターン28aの部分に半導体チップ20bのバンプ23を接合するようにしている。このため、第3又は第4実施形態よりも半導体チップ20bのバンプ23が第2配線パターン28aに信頼性よく電気的に接続されるようになり、半導体装置1dの製造歩留りを向上させることができる。
図1は半導体チップが絶縁膜に埋設されて実装された半導体装置の製造における不具合な点を示す断面図である。 図2は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図3は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図4は本発明の第1実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その3)である。 図5は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図6は本発明の第2実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図7は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図8は本発明の第3実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図9は本発明の第4実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図10は本発明の第4実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図11は本発明の第5実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その1)である。 図12は本発明の第5実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その2)である。 図13は本発明の第5実施形態の電子部品実装構造の製造方法を示す断面図(その3)である。
符号の説明
1,1a,1b,1c,1d…半導体装置(電子部品実装構造)、20,20a,20b…半導体チップ(電子部品)、20x…上側半導体チップ(上側電子部品)、21a…接続パッド、21b…パシベーション膜、23…バンプ、24…ベース基板、24a…スルーホール、24b…スルーホールめっき層、24c…樹脂、28…第1配線パターン、28a…第2配線パターン、28b…第3配線パターン(上側配線パターン)、28c…第4配線パターン、28x…シードCu膜、28y…Cu膜パターン、28z…接続部、29…レジスト膜、30…第1層間絶縁膜、30x…第1ビアホール、32a…第1樹脂膜、32b…第2樹脂膜、32…第2層間絶縁膜、32x…第2ビアホール、34…第3層間絶縁膜、34x…第3ビアホール、36…ソルダレジスト膜、21x,29a,33,36a…開口部。

Claims (17)

  1. 配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の第1樹脂膜を形成する工程と、
    素子形成面に接続端子を備えた電子部品を、該接続端子を上側にして前記未硬化の第1樹脂膜の中に埋め込む工程と、
    前記電子部品を被覆する第2樹脂膜を形成する工程と、
    前記第1及び第2樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、
    前記配線パターン及び接続端子上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、
    前記ビアホールを介して前記配線パターン及び前記接続端子に接続される上側配線パターンを前記絶縁膜上に形成する工程とを有することを特徴とする電子部品実装構造の製造方法。
  2. 配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の樹脂膜を形成する工程と、
    素子形成面に接続端子と該接続端子を露出させる開口部をもつパシベーション膜とを備えた電子部品を、該接続端子を上側にして前記未硬化の樹脂膜の中に埋め込む工程と、
    前記樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、
    前記配線パターン上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、
    前記ビアホールを介して前記配線パターンに接続されると共に、前記開口部を介して前記接続端子に接続される上側配線パターンを、前記絶縁膜及び前記電子部品上に形成する工程とを有することを特徴とする電子部品実装構造の製造方法。
  3. 配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の樹脂膜を形成する工程と、
    素子形成面に接続端子を備えた電子部品を、該接続端子を下側にして前記未硬化の樹脂膜の中に埋め込むと共に、前記接続端子を前記配線パターンに接合する工程と、
    前記樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、
    前記配線パターン上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、
    前記ビアホールを介して前記配線パターンに接続された上側配線パターンを前記絶縁膜上に形成する工程とを有することを特徴とする電子部品実装構造の製造方法。
  4. 配線パターンを備えた配線基板の上に未硬化の第1樹脂膜を形成する工程と、
    素子形成面に接続端子を備えた電子部品を、該接続端子を下側にして前記未硬化の第1樹脂膜の中に埋め込むと共に、前記接続端子を前記配線パターンに接合する工程と、
    前記電子部品を被覆する第2樹脂膜を形成する工程と、
    前記第1及び第2樹脂膜を熱処理して硬化させることにより絶縁膜を得る工程と、
    前記配線パターン上の前記絶縁膜の所定部にビアホールを形成する工程と、
    前記ビアホールを介して前記配線パターンに接続される上側配線パターンを前記絶縁膜上に形成する工程とを有することを特徴とする電子部品実装構造の製造方法。
  5. 前記未硬化の樹脂膜を形成する工程の後であって、前記電子部品の接続端子を前記配線パターンに接合する工程の前に、
    前記電子部品の接続端子が接合される前記配線パターン上の樹脂膜の部分に開口部を形成する工程をさらに有し、
    前記電子部品の接続端子を前記配線パターンに接合する工程は、前記電子部品の接続端子を前記樹脂膜の開口部に対応させて配置することを含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  6. 前記電子部品の接続端子は、はんだバンプであり、
    前記電子部品の接続端子を前記配線パターンに接合する工程において、
    前記はんだバンプをリフロー・硬化して変形させることにより、前記電子部品と前記樹脂膜の開口部の側面との隙間を埋めること特徴とする請求項5に記載の電子部品実装構造。
  7. 前記電子部品を前記未硬化の樹脂膜に埋め込む工程において、前記電子部品の素子形成面又は背面と前記未硬化の樹脂膜の上面とが略同一の高さになるようにすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  8. 前記電子部品を前記未硬化の樹脂膜に埋め込む工程において、前記電子部品の背面と前記配線基板との間に前記樹脂膜が介在するようにすることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  9. 前記上側配線パターンを形成する工程において、前記電子部品上には前記上側配線パターンを形成しないことを特徴とする請求項3に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  10. 前記樹脂膜に前記電子部品を埋め込む工程から前記上側配線パターンを形成する工程を所定回数繰り返す工程をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  11. 前記上側配線パターンに上側電子部品をフリップチップ接続する工程をさらに有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  12. 前記電子部品は、厚みが150μm程度以下の半導体チップであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の電子部品実装構造の製造方法。
  13. 配線パターンを備えた配線基板と、
    前記配線基板の上に形成された第1絶縁膜と、
    素子形成面に接続端子を備えた電子部品の該接続端子が上側になって前記第1絶縁膜の中に埋設されている共に、前記電子部品の背面が前記配線基板に接触しない状態で実装された前記電子部品と、
    前記電子部品を被覆する第2絶縁膜と、
    前記配線パターン及び前記接続端子上の前記第1及び第2絶縁膜の所定部にそれぞれ形成されたビアホールと、
    前記第2絶縁膜上に形成され、前記ビアホールを介して前記配線パターン及び前記接続端子にそれぞれ接続される上側配線パターンとを有することを特徴とする電子部品実装構造。
  14. 配線パターンを備えた配線基板と、
    前記配線基板の上に形成された絶縁膜と、
    素子形成面に接続端子と該接続端子を露出させる開口部をもつパシベーション膜とを備えた電子部品が、前記接続端子が上側になって前記絶縁膜の中に埋設されている共に、前記電子部品の背面が前記配線基板に接触しない状態で実装された前記電子部品と、
    前記配線パターン上の前記絶縁膜の所定部に形成されたビアホールと、
    前記絶縁膜及び前記電子部品上に形成され、前記ビアホールを介して前記配線パターンに接続されると共に、前記開口部を介して前記接続端子に接続される上側配線パターンとを有することを特徴とする電子部品実装構造。
  15. 前記電子部品の素子形成面と該電子部品が埋設された前記絶縁膜の上面とは、略同一の高さになって平坦化されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の電子部品実装構造。
  16. 前記電子部品は、厚みが150μm程度以下の半導体チップであることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか一項に記載の電子部品実装構造。
  17. 前記絶縁膜は樹脂からなることを特徴とする請求項12乃至16のいずれか一項に記載の電子部品実装構造。
JP2003386398A 2003-01-23 2003-11-17 電子部品実装構造の製造方法 Expired - Lifetime JP4489411B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386398A JP4489411B2 (ja) 2003-01-23 2003-11-17 電子部品実装構造の製造方法
KR1020040001087A KR101046265B1 (ko) 2003-01-23 2004-01-08 전자 부품 실장 구조의 제조 방법
US10/756,763 US7285862B2 (en) 2003-01-23 2004-01-14 Electronic parts packaging structure in which a semiconductor chip is mounted on a wiring substrate and buried in an insulation film
TW093101053A TWI326913B (en) 2003-01-23 2004-01-15 Electronic parts packaging structure and method of manufacturing the same
CNA2004100024977A CN1518080A (zh) 2003-01-23 2004-01-20 电子元件封装结构及其制造方法
EP04250386A EP1441389B1 (en) 2003-01-23 2004-01-23 Method of manufacturing an electronic parts packaging structure
EP05015323.8A EP1615264B1 (en) 2003-01-23 2004-01-23 Method of manufacturing an electronic parts packaging structure
US11/798,814 US7498200B2 (en) 2003-01-23 2007-05-17 Electronic-parts-packaging structure in which a semiconductor chip is mounted on a wiring substrate and buried in an insulation film
US11/798,813 US7573135B2 (en) 2003-01-23 2007-05-17 Electronic parts packaging structure in which a semiconductor chip is mounted on a wiring substrate and buried in an insulation film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003014588 2003-01-23
JP2003386398A JP4489411B2 (ja) 2003-01-23 2003-11-17 電子部品実装構造の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009241253A Division JP4927146B2 (ja) 2003-01-23 2009-10-20 電子部品実装構造の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004247706A true JP2004247706A (ja) 2004-09-02
JP4489411B2 JP4489411B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=32599342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386398A Expired - Lifetime JP4489411B2 (ja) 2003-01-23 2003-11-17 電子部品実装構造の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7285862B2 (ja)
EP (2) EP1441389B1 (ja)
JP (1) JP4489411B2 (ja)
KR (1) KR101046265B1 (ja)
CN (1) CN1518080A (ja)
TW (1) TWI326913B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129148A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品実装構造体の製造方法
KR100827315B1 (ko) 2006-09-19 2008-05-06 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 제조방법
JP2009516597A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 微小電気機械素子を作製する方法及び微小電気機械素子
US7566584B2 (en) 2005-05-23 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Electronic substrate manufacturing method, semiconductor device manufacturing method, and electronic equipment manufacturing method
WO2010095208A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 株式会社 村田製作所 部品内蔵モジュール及びその製造方法
US8084850B2 (en) 2008-07-25 2011-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip package, stacked package comprising semiconductor chips and methods of fabricating chip and stacked packages
KR101107858B1 (ko) 2010-02-16 2012-01-31 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 기판을 위한 도전 필러 구조 및 그 제조 방법
US9082635B2 (en) 2010-05-19 2015-07-14 Panasonic Corporation Wiring method, structure having wiring provided on surface, semiconductor device, wiring board, memory card, electric device, module and multilayer circuit board
JP2021086956A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 Tdk株式会社 電子部品内蔵パッケージ基板及びこれを備えるセンサーモジュール、並びに、電子部品内蔵パッケージ基板の製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9691635B1 (en) 2002-05-01 2017-06-27 Amkor Technology, Inc. Buildup dielectric layer having metallization pattern semiconductor package fabrication method
US7548430B1 (en) 2002-05-01 2009-06-16 Amkor Technology, Inc. Buildup dielectric and metallization process and semiconductor package
JP3920195B2 (ja) * 2002-11-11 2007-05-30 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
US11081370B2 (en) 2004-03-23 2021-08-03 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Methods of manufacturing an encapsulated semiconductor device
US10811277B2 (en) 2004-03-23 2020-10-20 Amkor Technology, Inc. Encapsulated semiconductor package
US20050258533A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device mounting structure
JP2006019441A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
FI117812B (fi) * 2004-08-05 2007-02-28 Imbera Electronics Oy Komponentin sisältävän kerroksen valmistaminen
US7615856B2 (en) * 2004-09-01 2009-11-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated antenna type circuit apparatus
TWI256694B (en) * 2004-11-19 2006-06-11 Ind Tech Res Inst Structure with embedded active components and manufacturing method thereof
US20090008792A1 (en) * 2004-11-19 2009-01-08 Industrial Technology Research Institute Three-dimensional chip-stack package and active component on a substrate
WO2006126621A1 (ja) 2005-05-23 2006-11-30 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板
JP4533248B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-01 新光電気工業株式会社 電子装置
CN100372111C (zh) * 2005-09-09 2008-02-27 威盛电子股份有限公司 嵌入式封装结构及其封装方法
JP5164362B2 (ja) 2005-11-02 2013-03-21 キヤノン株式会社 半導体内臓基板およびその製造方法
TWI353661B (en) * 2007-04-09 2011-12-01 Unimicron Technology Corp Circuit board structure capable of embedding semic
KR100837281B1 (ko) * 2007-05-23 2008-06-11 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지 및 그 제조 방법
WO2009001621A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 部品内蔵基板の製造方法
TWI348213B (en) * 2007-08-15 2011-09-01 Packaging substrate structure with capacitor embedded therein and method for fabricating the same
US7759212B2 (en) * 2007-12-26 2010-07-20 Stats Chippac, Ltd. System-in-package having integrated passive devices and method therefor
US8093704B2 (en) * 2008-06-03 2012-01-10 Intel Corporation Package on package using a bump-less build up layer (BBUL) package
FR2938976A1 (fr) * 2008-11-24 2010-05-28 St Microelectronics Grenoble Dispositif semi-conducteur a composants empiles
US9299648B2 (en) * 2009-03-04 2016-03-29 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with patterned substrate and method of manufacture thereof
US8796561B1 (en) * 2009-10-05 2014-08-05 Amkor Technology, Inc. Fan out build up substrate stackable package and method
US8937381B1 (en) 2009-12-03 2015-01-20 Amkor Technology, Inc. Thin stackable package and method
US8222726B2 (en) * 2010-03-29 2012-07-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package having a jumper chip and method of fabricating the same
TWI508245B (zh) * 2010-10-06 2015-11-11 矽品精密工業股份有限公司 嵌埋晶片之封裝件及其製法
CN102456636B (zh) * 2010-10-19 2015-10-14 矽品精密工业股份有限公司 嵌入式芯片的封装件的制造方法
US9721984B2 (en) * 2012-04-12 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor manufacturing methods
CN103906370B (zh) * 2012-12-27 2017-01-11 碁鼎科技秦皇岛有限公司 芯片封装结构、具有内埋元件的电路板及其制作方法
US9655253B2 (en) * 2013-07-25 2017-05-16 Cyntec Co., Ltd. Method of fabrication of encapsulated electronics devices mounted on a redistribution layer
US9466581B2 (en) * 2013-10-18 2016-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor package device and manufacturing method thereof
US9673171B1 (en) 2014-03-26 2017-06-06 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Integrated circuit packaging system with coreless substrate and method of manufacture thereof
US9202803B2 (en) * 2014-03-28 2015-12-01 Intel Corporation Laser cavity formation for embedded dies or components in substrate build-up layers
US9721799B2 (en) 2014-11-07 2017-08-01 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package with reduced via hole width and reduced pad patch and manufacturing method thereof
US10079156B2 (en) 2014-11-07 2018-09-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package including dielectric layers defining via holes extending to component pads
US9420695B2 (en) 2014-11-19 2016-08-16 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and semiconductor process
US9426891B2 (en) 2014-11-21 2016-08-23 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Circuit board with embedded passive component and manufacturing method thereof
JP2018018936A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 イビデン株式会社 配線基板
US10368448B2 (en) 2017-11-11 2019-07-30 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Method of manufacturing a component carrier
US11114359B2 (en) * 2018-09-13 2021-09-07 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Wafer level chip scale package structure
CN112151433B (zh) * 2019-06-27 2024-02-09 何崇文 基板结构、封装结构及其制作方法
KR20220065550A (ko) 2020-11-13 2022-05-20 삼성전기주식회사 연결구조체 내장기판
CN115332220B (zh) * 2022-07-15 2024-03-22 珠海越芯半导体有限公司 一种实现芯片互连封装结构及其制作方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138795A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 キヤノン株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH04283987A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置とその製造方法
JPH09115954A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Matsushita Electric Works Ltd フリップチップ実装方法
JP2000294577A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Chem Corp 半導体装置
JP2001053447A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Iwaki Denshi Kk 部品内蔵型多層配線基板およびその製造方法
JP2001177045A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001332866A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2001339165A (ja) * 2000-02-25 2001-12-07 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板およびパッケージ基板
JP2002176246A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2002176267A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Toshiba Corp 電子部品、回路装置とその製造方法並びに半導体装置
JP2002208780A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層回路基板の製造方法
JP2002280744A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電子部品実装済部品の製造方法、電子部品実装済完成品の製造方法、及び電子部品実装済完成品
JP2002374071A (ja) * 2001-05-23 2002-12-26 Fujitsu Ltd 多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法
JP2002374052A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装済部品の製造方法、電子部品実装済部品、電子部品実装済完成品の製造方法及び電子部品実装済完成品

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US117743A (en) * 1871-08-08 Improvement in inkstands
US180063A (en) * 1876-07-18 Improvement in wool and cotton lapping machines
US549258A (en) * 1895-11-05 Charles s
US3757175A (en) * 1971-01-06 1973-09-04 Soo Kim Chang Tor chips mounted on a single substrate composite integrated circuits with coplnaar connections to semiconduc
US4437235A (en) 1980-12-29 1984-03-20 Honeywell Information Systems Inc. Integrated circuit package
US5225023A (en) * 1989-02-21 1993-07-06 General Electric Company High density interconnect thermoplastic die attach material and solvent die attach processing
US5834799A (en) * 1989-08-28 1998-11-10 Lsi Logic Optically transmissive preformed planar structures
US5250843A (en) * 1991-03-27 1993-10-05 Integrated System Assemblies Corp. Multichip integrated circuit modules
US5111278A (en) * 1991-03-27 1992-05-05 Eichelberger Charles W Three-dimensional multichip module systems
US5492586A (en) * 1993-10-29 1996-02-20 Martin Marietta Corporation Method for fabricating encased molded multi-chip module substrate
TW256013B (en) * 1994-03-18 1995-09-01 Hitachi Seisakusyo Kk Installation board
JP2790122B2 (ja) * 1996-05-31 1998-08-27 日本電気株式会社 積層回路基板
EP1445995B1 (en) 1996-12-27 2007-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting an electronic component on a circuit board and system for carrying out the method
US6300686B1 (en) * 1997-10-02 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip bonded to a thermal conductive sheet having a filled through hole for electrical connection
US6038133A (en) * 1997-11-25 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module and method for producing the same
JP2000036520A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Nec Corp フリップチップ実装方法及び装置
JP3207174B2 (ja) * 1999-02-01 2001-09-10 京セラ株式会社 電気素子搭載配線基板およびその製造方法
JP3792445B2 (ja) * 1999-03-30 2006-07-05 日本特殊陶業株式会社 コンデンサ付属配線基板
JP2000323645A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4372901B2 (ja) 1999-08-06 2009-11-25 大日本印刷株式会社 ケース開閉装置
EP2265101B1 (en) * 1999-09-02 2012-08-29 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
US6538210B2 (en) * 1999-12-20 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module, radio device having the same, and method for producing the same
US6909054B2 (en) 2000-02-25 2005-06-21 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and method for producing multilayer printed wiring board
JP4441974B2 (ja) * 2000-03-24 2010-03-31 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6309912B1 (en) * 2000-06-20 2001-10-30 Motorola, Inc. Method of interconnecting an embedded integrated circuit
WO2002027786A1 (fr) * 2000-09-25 2002-04-04 Ibiden Co., Ltd. Element semi-conducteur, procede de fabrication d'un element semi-conducteur, carte a circuit imprime multicouche, et procede de fabrication d'une carte a circuit imprime multicouche
JP4931283B2 (ja) * 2000-09-25 2012-05-16 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US6862189B2 (en) 2000-09-26 2005-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic component, circuit device, method for manufacturing the circuit device, and semiconductor device
US6707149B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-16 Tessera, Inc. Low cost and compliant microelectronic packages for high i/o and fine pitch
JP2003152317A (ja) * 2000-12-25 2003-05-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
TWI293315B (en) * 2000-12-26 2008-02-11 Ngk Spark Plug Co Wiring substrate
TW511405B (en) 2000-12-27 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device built-in module and manufacturing method thereof
TW511415B (en) 2001-01-19 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Component built-in module and its manufacturing method
US7385286B2 (en) 2001-06-05 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor module
JP2003100937A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 高周波モジュール
JP3861669B2 (ja) * 2001-11-22 2006-12-20 ソニー株式会社 マルチチップ回路モジュールの製造方法
JP4401070B2 (ja) * 2002-02-05 2010-01-20 ソニー株式会社 半導体装置内蔵多層配線基板及びその製造方法
US7485489B2 (en) * 2002-06-19 2009-02-03 Bjoersell Sten Electronics circuit manufacture
JP3575478B2 (ja) * 2002-07-03 2004-10-13 ソニー株式会社 モジュール基板装置の製造方法、高周波モジュール及びその製造方法
CA2455024A1 (en) * 2003-01-30 2004-07-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Stacked chip electronic package having laminate carrier and method of making same
JP4361826B2 (ja) * 2004-04-20 2009-11-11 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP4791244B2 (ja) * 2006-05-11 2011-10-12 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138795A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 キヤノン株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH04283987A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置とその製造方法
JPH09115954A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Matsushita Electric Works Ltd フリップチップ実装方法
JP2000294577A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Sony Chem Corp 半導体装置
JP2001053447A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Iwaki Denshi Kk 部品内蔵型多層配線基板およびその製造方法
JP2001177045A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001339165A (ja) * 2000-02-25 2001-12-07 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板およびパッケージ基板
JP2001332866A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2002176267A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Toshiba Corp 電子部品、回路装置とその製造方法並びに半導体装置
JP2002176246A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2002208780A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層回路基板の製造方法
JP2002280744A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電子部品実装済部品の製造方法、電子部品実装済完成品の製造方法、及び電子部品実装済完成品
JP2002374071A (ja) * 2001-05-23 2002-12-26 Fujitsu Ltd 多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法
JP2002374052A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装済部品の製造方法、電子部品実装済部品、電子部品実装済完成品の製造方法及び電子部品実装済完成品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566584B2 (en) 2005-05-23 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Electronic substrate manufacturing method, semiconductor device manufacturing method, and electronic equipment manufacturing method
JP2007129148A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品実装構造体の製造方法
JP4593444B2 (ja) * 2005-11-07 2010-12-08 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造体の製造方法
JP2009516597A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 微小電気機械素子を作製する方法及び微小電気機械素子
JP2014111308A (ja) * 2005-11-23 2014-06-19 Murata Electronics Oy 微小機械素子を作成する方法及び微小機械素子
KR100827315B1 (ko) 2006-09-19 2008-05-06 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 제조방법
US8084850B2 (en) 2008-07-25 2011-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip package, stacked package comprising semiconductor chips and methods of fabricating chip and stacked packages
WO2010095208A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 株式会社 村田製作所 部品内蔵モジュール及びその製造方法
KR101107858B1 (ko) 2010-02-16 2012-01-31 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 기판을 위한 도전 필러 구조 및 그 제조 방법
US9082635B2 (en) 2010-05-19 2015-07-14 Panasonic Corporation Wiring method, structure having wiring provided on surface, semiconductor device, wiring board, memory card, electric device, module and multilayer circuit board
JP2021086956A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 Tdk株式会社 電子部品内蔵パッケージ基板及びこれを備えるセンサーモジュール、並びに、電子部品内蔵パッケージ基板の製造方法
JP7546351B2 (ja) 2019-11-28 2024-09-06 Tdk株式会社 電子部品内蔵パッケージ基板及びこれを備えるセンサーモジュール、並びに、電子部品内蔵パッケージ基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1441389A3 (en) 2004-08-04
KR101046265B1 (ko) 2011-07-05
EP1615264B1 (en) 2014-01-08
US7285862B2 (en) 2007-10-23
KR20040067882A (ko) 2004-07-30
US7573135B2 (en) 2009-08-11
US7498200B2 (en) 2009-03-03
US20070224731A1 (en) 2007-09-27
US20070222062A1 (en) 2007-09-27
US20040159933A1 (en) 2004-08-19
JP4489411B2 (ja) 2010-06-23
CN1518080A (zh) 2004-08-04
TWI326913B (en) 2010-07-01
TW200416996A (en) 2004-09-01
EP1615264A3 (en) 2007-10-10
EP1441389A2 (en) 2004-07-28
EP1615264A2 (en) 2006-01-11
EP1441389B1 (en) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489411B2 (ja) 電子部品実装構造の製造方法
JP4137659B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
US7198986B2 (en) Electronic parts built-in substrate and method of manufacturing the same
TWI384630B (zh) 製造電子部件封裝結構之方法
JP4298559B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP3813402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004186422A (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP2002164467A (ja) 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP5406572B2 (ja) 電子部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2007281160A (ja) 回路部品内蔵モジュールおよび該回路部品内蔵モジュールの製造方法
JP4950743B2 (ja) 積層配線基板及びその製造方法
TW201622017A (zh) 微電子組件中使用下塡帶之技術及具耦接至貫穿基體通孔之空腔的微電子組件
JP2004165277A (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP5238182B2 (ja) 積層配線基板の製造方法
JP4593444B2 (ja) 電子部品実装構造体の製造方法
JP4927146B2 (ja) 電子部品実装構造の製造方法
JP2004063808A (ja) 半導体装置のパッケージ構造とその製造方法
KR101376765B1 (ko) 인터포저가 필요없는 몰딩 패키지 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4