JP2002374071A - 多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法 - Google Patents
多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法Info
- Publication number
- JP2002374071A JP2002374071A JP2002149054A JP2002149054A JP2002374071A JP 2002374071 A JP2002374071 A JP 2002374071A JP 2002149054 A JP2002149054 A JP 2002149054A JP 2002149054 A JP2002149054 A JP 2002149054A JP 2002374071 A JP2002374071 A JP 2002374071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- circuit board
- integrated electronic
- electronic component
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
- H01L23/5389—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L24/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
- H05K1/185—Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/2405—Shape
- H01L2224/24051—Conformal with the semiconductor or solid-state device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/24221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/24225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/24221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/24225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/24226—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/24221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/24225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/24227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
- H01L2224/82009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/8203—Reshaping, e.g. forming vias
- H01L2224/82035—Reshaping, e.g. forming vias by heating means
- H01L2224/82039—Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92244—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/15165—Monolayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/1579—Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19042—Component type being an inductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19043—Component type being a resistor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30105—Capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4602—Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49126—Assembling bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49156—Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49165—Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 多層基板内に電子部品を埋め込むための効率
的でコスト低減効果のある方法及び構造の実現。 【解決手段】 回路ボード基板12の第1の基板表面14に
第1の集積電子部品20を取り付け、第1の基板表面及び
第1の集積電子部品の上に第1の誘電体層30を配置し、
第1の基板表面上に金属層40を配置して集積電子部品ア
センブリィと作り、集積電子部品アセンブリィ内に金属
層と接触する金属ライニングを有する少なくとも1つの
ビア40,50を作り、ビア及び金属層の上に第2の誘電体
層60を配置し、第1の集積される電子部品20の少なくと
も一部を露出するように第2の誘電体層及び第1の誘電
体層内に少なくとも1つの開口70を作り、及び開口内に
第1の集積電子部品に接続される金属ライニング72を形
成して集積電子部品を有する回路ボードを作る。
的でコスト低減効果のある方法及び構造の実現。 【解決手段】 回路ボード基板12の第1の基板表面14に
第1の集積電子部品20を取り付け、第1の基板表面及び
第1の集積電子部品の上に第1の誘電体層30を配置し、
第1の基板表面上に金属層40を配置して集積電子部品ア
センブリィと作り、集積電子部品アセンブリィ内に金属
層と接触する金属ライニングを有する少なくとも1つの
ビア40,50を作り、ビア及び金属層の上に第2の誘電体
層60を配置し、第1の集積される電子部品20の少なくと
も一部を露出するように第2の誘電体層及び第1の誘電
体層内に少なくとも1つの開口70を作り、及び開口内に
第1の集積電子部品に接続される金属ライニング72を形
成して集積電子部品を有する回路ボードを作る。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層基板に関す
る。特に、本発明は、多層基板、特にプリント回路ボー
ド内に電子部品を埋め込んだ回路装置及び埋め込むため
の方法を提供する。
る。特に、本発明は、多層基板、特にプリント回路ボー
ド内に電子部品を埋め込んだ回路装置及び埋め込むため
の方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】特許性についての調査が行なわれ、Ehma
n, et al.に付与された米国特許第6,021,050号、Cole,
Jr., et al.に付与された米国特許第5,745,984号、及び
Dineen, et al. に付与された米国特許第5,745,984号が
発見された。これらの米国特許は、以後頻繁に参照され
る。
n, et al.に付与された米国特許第6,021,050号、Cole,
Jr., et al.に付与された米国特許第5,745,984号、及び
Dineen, et al. に付与された米国特許第5,745,984号が
発見された。これらの米国特許は、以後頻繁に参照され
る。
【0003】Ehman, et al.に付与された米国特許第6,0
21,050号は、抵抗、容量及び誘導子(インダクタ)を含
む複数の埋め込み型受動部品を有する多層プリント回路
ボードを開示している。受動部品は、層内において、プ
リント回路ボード上にスクリーン印刷され、回路ボード
材料が耐えられる温度で焼成された厚膜ポリマーインク
フィルムから形成される。特定の部品が必要である時に
は、回路ボード内に適当な導電層が含まれる。フィルム
層が、抵抗のための抵抗性ペースト又はポリマーイン
ク、容量のための誘電性のインク、及びインダクタのた
めの磁性又はフェライトポリマーインクを含むことが開
示されている。多層プリント回路ボードを作るためのEh
man, et al.の方法は、しばしばコストのために、回路
ボード内の個別の抵抗性、容量性及び誘導性要素無しに
受動部品が作り上げられるというのが現実である。
21,050号は、抵抗、容量及び誘導子(インダクタ)を含
む複数の埋め込み型受動部品を有する多層プリント回路
ボードを開示している。受動部品は、層内において、プ
リント回路ボード上にスクリーン印刷され、回路ボード
材料が耐えられる温度で焼成された厚膜ポリマーインク
フィルムから形成される。特定の部品が必要である時に
は、回路ボード内に適当な導電層が含まれる。フィルム
層が、抵抗のための抵抗性ペースト又はポリマーイン
ク、容量のための誘電性のインク、及びインダクタのた
めの磁性又はフェライトポリマーインクを含むことが開
示されている。多層プリント回路ボードを作るためのEh
man, et al.の方法は、しばしばコストのために、回路
ボード内の個別の抵抗性、容量性及び誘導性要素無しに
受動部品が作り上げられるというのが現実である。
【0004】Cole, Jr., et al.に付与された米国特許
第5,745,984号は、マルチチップパッケージ化における
接着剤の使用を開示している。接着剤は、高周波電子機
器のMCM構成での使用が特に有用であるより低い損失
タンジェントをもたらす誘電性特性を有する。Cole, J
r., et al.に付与された米国特許第5,745,984号は、更
に部品として使用されるが他の部品を固定するための回
路ボードとしては使用されないカプセル化されたモジュ
ールを開示している。Cole, Jr., et al.に付与された
米国特許第5,745,984号は、あらかじめ作られた部品を
有するプリント回路基板を作る改良されコスト低減に効
果のある方法は開示していない。
第5,745,984号は、マルチチップパッケージ化における
接着剤の使用を開示している。接着剤は、高周波電子機
器のMCM構成での使用が特に有用であるより低い損失
タンジェントをもたらす誘電性特性を有する。Cole, J
r., et al.に付与された米国特許第5,745,984号は、更
に部品として使用されるが他の部品を固定するための回
路ボードとしては使用されないカプセル化されたモジュ
ールを開示している。Cole, Jr., et al.に付与された
米国特許第5,745,984号は、あらかじめ作られた部品を
有するプリント回路基板を作る改良されコスト低減に効
果のある方法は開示していない。
【0005】Dineen, et al. に付与された米国特許第
5,745,984号は、所定の厚さを有する複数の電子部品を
平坦な基板に正確な位置及び向きで固定することを含む
層板状の基板アセンブリのチップ優先のマルチチップモ
ジュールを作る方法を教示している。機械的なスペーサ
層が硬化されたフィルムを含み、接着剤が基板上及び部
品の周りに付けられることが開示されている。機械的な
スペーサ層は、部品とほぼ同一の所定の厚さを有し、基
板上に固定された部品を正確な位置と向きにする複数の
穴を有する。カバー層が機械的なスペーサ層及び部品の
上面に付けられることが開示されている。このように、
Dineen, et al. に付与された米国特許第5,745,984号
は、部品を薄くするステップ及び/又は一様な上面高さ
を維持するために個別の部品の周りにスペーサを付加す
ることを伴う、マルチチップモジュールの製作方法に向
けられている。Dineen, et al. に付与された米国特許
第5,745,984号は、部品をプリント回路ボード内に埋め
込むための効率的な手段は開示していない。
5,745,984号は、所定の厚さを有する複数の電子部品を
平坦な基板に正確な位置及び向きで固定することを含む
層板状の基板アセンブリのチップ優先のマルチチップモ
ジュールを作る方法を教示している。機械的なスペーサ
層が硬化されたフィルムを含み、接着剤が基板上及び部
品の周りに付けられることが開示されている。機械的な
スペーサ層は、部品とほぼ同一の所定の厚さを有し、基
板上に固定された部品を正確な位置と向きにする複数の
穴を有する。カバー層が機械的なスペーサ層及び部品の
上面に付けられることが開示されている。このように、
Dineen, et al. に付与された米国特許第5,745,984号
は、部品を薄くするステップ及び/又は一様な上面高さ
を維持するために個別の部品の周りにスペーサを付加す
ることを伴う、マルチチップモジュールの製作方法に向
けられている。Dineen, et al. に付与された米国特許
第5,745,984号は、部品をプリント回路ボード内に埋め
込むための効率的な手段は開示していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、必要とされそ
して発明したことは、プリント回路ボードのような多層
基板内に電子部品を埋め込むための効率的でコスト低減
効果のある方法により作られるコスト面で効果的な電気
的なアセンブリである。部品は、通常は離されている集
積電子部品又は受動部品を含み、特定の実施例ではPZ
T及びBSTのようなペロブスカイト(petrovskite)容
量材料を含む。部品の埋め込みは、高周波数応用でのバ
イパスに応用するための多数のマイクロファラッド程度
の容量を可能にする。
して発明したことは、プリント回路ボードのような多層
基板内に電子部品を埋め込むための効率的でコスト低減
効果のある方法により作られるコスト面で効果的な電気
的なアセンブリである。部品は、通常は離されている集
積電子部品又は受動部品を含み、特定の実施例ではPZ
T及びBSTのようなペロブスカイト(petrovskite)容
量材料を含む。部品の埋め込みは、高周波数応用でのバ
イパスに応用するための多数のマイクロファラッド程度
の容量を可能にする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の実施例は、集積
された電子部品(集積電子部品)を有する回路ボードを
製造する方法を提供し、この方法は、第1の基板表面と
第2の基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記
第1の基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、そし
て前記第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上
に第1の誘電体層を配置する。この方法は、更に、集積
電子部品アセンブリを作るように、前記第1の基板表面
上に金属層を配置し、前記集積電子部品アセンブリ内
に、前記金属層と接触する金属配線層を有する少なくと
も1つのビアを作り、前記ビア及び前記金属層の上に第
2の誘電体層を配置し、前記第1の集積電子部品の少な
くとも一部を露出するように、前記第2の誘電体層及び
前記第1の誘電体層内に少なくとも1つの開口を作る。
少なくとも1つの集積電子部品を有する回路ボードを作
るように、前記開口内に前記第1の集積電子部品に接続
される金属配線層が形成される。前記回路ボード基板
は、前記第1の基板表面上に配置される第1の金属層
と、前記第2の基板表面上に配置される第2の金属層と
を有する。前記回路ボード基板は、多層コア基板を備
え、そして前記回路ボードを通って前記第1の基板表面
から前記第2の基板表面に至る少なくとも1つのビアを
有する。この方法は、前記第1の基板表面の少なくとも
一部を露出するために、前記第1の金属層をパターンニ
ングすることを更に備えることが望ましい。前記第1の
集積電子部品は、前記第1の基板表面の露出部分に取り
付けられる。この方法は、前記第2の基板表面の少なく
とも一部を露出するために、前記第2の金属層をパター
ンニングし、そして第2の集積電子部品を前記第2の基
板表面の前記少なくとも一部に接続することを更に備え
る。空洞が前記第2の基板表面の前記少なくとも一部に
形成され、第2の集積電子部品が前記空洞に配置され
る。前記第1の集積電子部品は、前記開口内の前記金属
配線層に接触する少なくとも1つのパッドを有すること
が望ましい。少なくとも1つの金属製ブラインドビア
が、前記金属層及び前記第1の誘電体層を通り、前記金
属層に接続されるように作られる。
された電子部品(集積電子部品)を有する回路ボードを
製造する方法を提供し、この方法は、第1の基板表面と
第2の基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記
第1の基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、そし
て前記第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上
に第1の誘電体層を配置する。この方法は、更に、集積
電子部品アセンブリを作るように、前記第1の基板表面
上に金属層を配置し、前記集積電子部品アセンブリ内
に、前記金属層と接触する金属配線層を有する少なくと
も1つのビアを作り、前記ビア及び前記金属層の上に第
2の誘電体層を配置し、前記第1の集積電子部品の少な
くとも一部を露出するように、前記第2の誘電体層及び
前記第1の誘電体層内に少なくとも1つの開口を作る。
少なくとも1つの集積電子部品を有する回路ボードを作
るように、前記開口内に前記第1の集積電子部品に接続
される金属配線層が形成される。前記回路ボード基板
は、前記第1の基板表面上に配置される第1の金属層
と、前記第2の基板表面上に配置される第2の金属層と
を有する。前記回路ボード基板は、多層コア基板を備
え、そして前記回路ボードを通って前記第1の基板表面
から前記第2の基板表面に至る少なくとも1つのビアを
有する。この方法は、前記第1の基板表面の少なくとも
一部を露出するために、前記第1の金属層をパターンニ
ングすることを更に備えることが望ましい。前記第1の
集積電子部品は、前記第1の基板表面の露出部分に取り
付けられる。この方法は、前記第2の基板表面の少なく
とも一部を露出するために、前記第2の金属層をパター
ンニングし、そして第2の集積電子部品を前記第2の基
板表面の前記少なくとも一部に接続することを更に備え
る。空洞が前記第2の基板表面の前記少なくとも一部に
形成され、第2の集積電子部品が前記空洞に配置され
る。前記第1の集積電子部品は、前記開口内の前記金属
配線層に接触する少なくとも1つのパッドを有すること
が望ましい。少なくとも1つの金属製ブラインドビア
が、前記金属層及び前記第1の誘電体層を通り、前記金
属層に接続されるように作られる。
【0008】本発明の実施例は、少なくとも1つのあら
かじめ作られた集積された電子部品(集積電子部品)を
有する多層プリント回路ボードを提供し、このボード
は、第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボー
ド基板を備える。第1の集積電子部品は、前記第1の基
板表面に取り付けられ、そして第1の誘電体層が、前記
第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に配置
される。金属層が、前記第1の誘電体層と前記第1の誘
電体層を通過する少なくとも1つのビアの上に配置さ
れ、前記金属層と接触する金属配線層を有する。多層プ
リント回路ボードは、前記ビアと前記金属層上に配置さ
れた第2の誘電体層を更に有する。前記第1の誘電体層
及び前記第2の誘電体層は、前記第1の集積電子部品の
少なくとも一部を露出する少なくとも1つの金属製の開
口を規定する構造を有する。前記第1のパターン化され
た金属層が前記第1の基板表面上に配置され、前記第2
のパターン化された金属層が前記第2の基板表面上に配
置される。
かじめ作られた集積された電子部品(集積電子部品)を
有する多層プリント回路ボードを提供し、このボード
は、第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボー
ド基板を備える。第1の集積電子部品は、前記第1の基
板表面に取り付けられ、そして第1の誘電体層が、前記
第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に配置
される。金属層が、前記第1の誘電体層と前記第1の誘
電体層を通過する少なくとも1つのビアの上に配置さ
れ、前記金属層と接触する金属配線層を有する。多層プ
リント回路ボードは、前記ビアと前記金属層上に配置さ
れた第2の誘電体層を更に有する。前記第1の誘電体層
及び前記第2の誘電体層は、前記第1の集積電子部品の
少なくとも一部を露出する少なくとも1つの金属製の開
口を規定する構造を有する。前記第1のパターン化され
た金属層が前記第1の基板表面上に配置され、前記第2
のパターン化された金属層が前記第2の基板表面上に配
置される。
【0009】本発明は、更に、集積された電子部品(集
積電子部品)を有する回路ボードを製造する方法も提供
し、この方法は、第1の基板表面と第2の基板表面を有
する回路ボード基板を準備し、前記第1の基板表面に第
1の集積電子部品を取り付け、前記第1の基板表面及び
前記第1の集積電子部品の上に第1の誘電体層を配置
し、少なくとも1つのビアを作り、集積電子部品アセン
ブリを作るように、前記第1の基板表面上及び前記ビア
内に金属層を配置し、前記金属層の上に第2の誘電体層
を配置し、前記第1の集積電子部品の少なくとも一部を
露出するように、前記第2の誘電体層及び前記第1の誘
電体層内に少なくとも1つの開口を作り、及び前記少な
くとも1つの集積電子部品を有する回路ボードを作るよ
うに、前記開口内に前記第1の集積電子部品に接続され
る金属配線層を形成することを備える。
積電子部品)を有する回路ボードを製造する方法も提供
し、この方法は、第1の基板表面と第2の基板表面を有
する回路ボード基板を準備し、前記第1の基板表面に第
1の集積電子部品を取り付け、前記第1の基板表面及び
前記第1の集積電子部品の上に第1の誘電体層を配置
し、少なくとも1つのビアを作り、集積電子部品アセン
ブリを作るように、前記第1の基板表面上及び前記ビア
内に金属層を配置し、前記金属層の上に第2の誘電体層
を配置し、前記第1の集積電子部品の少なくとも一部を
露出するように、前記第2の誘電体層及び前記第1の誘
電体層内に少なくとも1つの開口を作り、及び前記少な
くとも1つの集積電子部品を有する回路ボードを作るよ
うに、前記開口内に前記第1の集積電子部品に接続され
る金属配線層を形成することを備える。
【0010】以下の説明が進むに従って当業者には明ら
かになるであろう各種の補助的な構成を伴うこれらの構
成及び特徴は、本発明及び付属の図面を参照して示され
るその好適な実施例の方法及び電子回路ボードにより得
られる。なお、実施例は、単なる例として示されるだけ
であり、本発明はこれに限定されるものではない。
かになるであろう各種の補助的な構成を伴うこれらの構
成及び特徴は、本発明及び付属の図面を参照して示され
るその好適な実施例の方法及び電子回路ボードにより得
られる。なお、実施例は、単なる例として示されるだけ
であり、本発明はこれに限定されるものではない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の各種の好適な実施例の図
面を参照すると、一般的には参照番号10で示されるコ
ア基板アセンブリが示されており、これは金属層14と
16をそれぞれ支持する対向する基板表面12aと12
bを有するコア12を有する。金属層14と16は、ラ
ミネーション、蒸着、スパッタリング又は化学蒸着(C
VD)のような適当な手段により表面12aと12b上
にそれぞれ配置される。コア12は、図1に示すよう
に、単層であるか、又は図10にもっともよく示される
ように、多層であり、そこでは図示のように、コア12
は金属層12cとコア層12dと12eを備える。コア
基板アセンブリ10は、一般的には図10で参照番号1
8で示される1個以上の導電性のスルービアも有する。
面を参照すると、一般的には参照番号10で示されるコ
ア基板アセンブリが示されており、これは金属層14と
16をそれぞれ支持する対向する基板表面12aと12
bを有するコア12を有する。金属層14と16は、ラ
ミネーション、蒸着、スパッタリング又は化学蒸着(C
VD)のような適当な手段により表面12aと12b上
にそれぞれ配置される。コア12は、図1に示すよう
に、単層であるか、又は図10にもっともよく示される
ように、多層であり、そこでは図示のように、コア12
は金属層12cとコア層12dと12eを備える。コア
基板アセンブリ10は、一般的には図10で参照番号1
8で示される1個以上の導電性のスルービアも有する。
【0012】金属層14と16は、適当なフォトレジス
トで基板表面12aと12bをそれぞれ選択的に露光し
て適切にパターン化される。金属層14と16のパター
ン化は、所望のパターン化された金属形状を現像するよ
うにエッチングすることにより達成される。金属層14
と16は、ウエットエッチング又はプラズマ処理装置に
よって、又はアプライドマテリアル社(カイフォルニア
州サンタクララボワーズアベニュー3050(95054-3299))
が所有しているAME8100 EtchTM、又はPrecisionEtch 50
00TM、又はPrecision Etch 5000TMの商標の下で販売さ
れている反応性イオンエッチ(RIE)プラズマ処理装
置で行うような、適当な方法でエッチされる。金属層1
4と16をエッチするための他の適当なプラズマ処理装
置は、同様にアプライドマテリアル社が所有しているMe
tal Etch DPS CenturaTM の商標の下で販売されている
プラズマ処理装置である。ECRHelocon Resonanceな
どのような他の反応性イオンエッチャを使用することも
できる。
トで基板表面12aと12bをそれぞれ選択的に露光し
て適切にパターン化される。金属層14と16のパター
ン化は、所望のパターン化された金属形状を現像するよ
うにエッチングすることにより達成される。金属層14
と16は、ウエットエッチング又はプラズマ処理装置に
よって、又はアプライドマテリアル社(カイフォルニア
州サンタクララボワーズアベニュー3050(95054-3299))
が所有しているAME8100 EtchTM、又はPrecisionEtch 50
00TM、又はPrecision Etch 5000TMの商標の下で販売さ
れている反応性イオンエッチ(RIE)プラズマ処理装
置で行うような、適当な方法でエッチされる。金属層1
4と16をエッチするための他の適当なプラズマ処理装
置は、同様にアプライドマテリアル社が所有しているMe
tal Etch DPS CenturaTM の商標の下で販売されている
プラズマ処理装置である。ECRHelocon Resonanceな
どのような他の反応性イオンエッチャを使用することも
できる。
【0013】(図2に示すように)基板表面12aと1
2bを露出するように金属層14と16が適当にパター
ン化された後、あらかじめ作られた集積回路部品20
は、図3に示すように基板表面12aに付けられるか、
又は図11に示すように両方の基板表面12aと12b
に付けられる。本発明の他の実施例では、基板表面12
aと12bの一方又は両方は、図12において参照番号
24で示される空洞を有する。空洞24は、ミリング
(フライス加工)又はドリリング(ドリル加工)による
ような適当な手段で形成される。あらかじめ集積された
回路部品(集積回路部品)20(例えば抵抗、容量、イ
ンダクタなど)は、図13に示すように空洞24内に適
当に配置される。
2bを露出するように金属層14と16が適当にパター
ン化された後、あらかじめ作られた集積回路部品20
は、図3に示すように基板表面12aに付けられるか、
又は図11に示すように両方の基板表面12aと12b
に付けられる。本発明の他の実施例では、基板表面12
aと12bの一方又は両方は、図12において参照番号
24で示される空洞を有する。空洞24は、ミリング
(フライス加工)又はドリリング(ドリル加工)による
ような適当な手段で形成される。あらかじめ集積された
回路部品(集積回路部品)20(例えば抵抗、容量、イ
ンダクタなど)は、図13に示すように空洞24内に適
当に配置される。
【0014】集積回路部品20は、1つ以上の導通パッ
ド26を有し、GHz以上の速度も可能にする十分なバ
イパス容量を提供し、LICAのような数百の個別受動
部品により占有されるよりモジュール面の占有空間が小
さいPZT及びBSTのような埋め込まれたペロブスカ
イト容量材料を有するものを含んだ適当な集積回路部品
20である。更に、ペロブスカイト容量材料を有するそ
のような集積回路部品は適当な半導体素子の直ぐ下に配
置され、そこでは典型的にはLICAが周辺に沿って配
置される。各集積回路部品20は、適当な接着剤で所望
の位置に固定される。本発明のいくつかの実施例では、
集積回路部品20は、基板表面12aと12bではなく
(図示していない)適当な金属パッド又は層に電気的に
固定される。付加的なアンダーフィル(欠肉:underfil
l)、グロップ・トップ(glop-top)、又は他の接着性/
シーラント材料が、熱処理の前に集積回路部品20上に
適宜施される。
ド26を有し、GHz以上の速度も可能にする十分なバ
イパス容量を提供し、LICAのような数百の個別受動
部品により占有されるよりモジュール面の占有空間が小
さいPZT及びBSTのような埋め込まれたペロブスカ
イト容量材料を有するものを含んだ適当な集積回路部品
20である。更に、ペロブスカイト容量材料を有するそ
のような集積回路部品は適当な半導体素子の直ぐ下に配
置され、そこでは典型的にはLICAが周辺に沿って配
置される。各集積回路部品20は、適当な接着剤で所望
の位置に固定される。本発明のいくつかの実施例では、
集積回路部品20は、基板表面12aと12bではなく
(図示していない)適当な金属パッド又は層に電気的に
固定される。付加的なアンダーフィル(欠肉:underfil
l)、グロップ・トップ(glop-top)、又は他の接着性/
シーラント材料が、熱処理の前に集積回路部品20上に
適宜施される。
【0015】1個以上の集積回路部品20が所望の位置
に適当に配置された後、(図4にもっともよく示されて
いるように)誘電体層30と32が、集積回路部品20
上、パターン化された金属層14上、基板表面の12a
の露出した部分の上、及び基板表面の12bの露出した
部分を含むパターン化された金属層16上に、それぞれ
配置されるか、流されるか又は層状にされる。既に述べ
たように、付加的なアンダーフィル、グロップ・トップ
又は他の接着性/シーラント材料が、次の処理の前に集
積回路部品20上に適宜施される。次に、図6にもっと
もよく示されるように、1組の金属(例えば銅)層40
と42が誘電体層30と32上に配置され、回路ボード
アセンプリィが作られる。
に適当に配置された後、(図4にもっともよく示されて
いるように)誘電体層30と32が、集積回路部品20
上、パターン化された金属層14上、基板表面の12a
の露出した部分の上、及び基板表面の12bの露出した
部分を含むパターン化された金属層16上に、それぞれ
配置されるか、流されるか又は層状にされる。既に述べ
たように、付加的なアンダーフィル、グロップ・トップ
又は他の接着性/シーラント材料が、次の処理の前に集
積回路部品20上に適宜施される。次に、図6にもっと
もよく示されるように、1組の金属(例えば銅)層40
と42が誘電体層30と32上に配置され、回路ボード
アセンプリィが作られる。
【0016】次に、1個以上の金属製のビアが図5の回
路ボードアセンプリィに形成される。図6には、図5の
回路ボードアセンプリィ全体を通るようにドリルによる
開口加工で形成された1組の金属製のビア46と50が
示されている。より詳しくは、この開口は、金属層40
と42を通り、誘電体層30と32を通り、パターン化
された金属層14と16のうちの残っている金属層を通
り、そしてコア12を通る。ビア46と50のための開
口は、当業者には良く知られている電解メッキと組み合
わされた無電界メッキのような適当なプロセスにより、
金属配線層46aと50aを有するように金属化(例え
ば銅化)される。図6にもっとも良く示されているよう
に、金属配線層46aと50aは、パターン化された金
属層14と16のうちから残っている金属層と電気的に
接触するようにそれぞれ形成される。誘電体材料46b
と50bがビア46と50のフィラー材料を提供する。
本発明のいくつかの実施例では、(図示していないが)
ビア46と50の金属(例えば銅)キャップがある。本
発明の他の好適な実施例では、図7にもっとも良く示さ
れるように、金属製ブラインドビア54と58のような
1個以上の金属製ブラインドビアが形成される。金属製
ブラインドビア54と58を形成するために、金属層4
0と42を通りそして誘電体層30と32を通ってパタ
ーン化された金属層14と16のうちの残りの適当な金
属層までブラインドビア開口がそれぞれドリル加工され
る。形成されたブラインドビア開口は、次にスパッタリ
ング又は電解メッキと組み合わされたEレスメッキによ
り金属(例えば銅)配線層54aと58aを有するよう
に金属化され、更に続いて誘電体スパッタリングで又は
スクリーン印刷又は層状化により配置されるフィラー材
料54bと58bにより満たされる。金属配線層54a
と58aは、パターン化された金属層14と16のうち
の残った金属層と電気的に接触する。
路ボードアセンプリィに形成される。図6には、図5の
回路ボードアセンプリィ全体を通るようにドリルによる
開口加工で形成された1組の金属製のビア46と50が
示されている。より詳しくは、この開口は、金属層40
と42を通り、誘電体層30と32を通り、パターン化
された金属層14と16のうちの残っている金属層を通
り、そしてコア12を通る。ビア46と50のための開
口は、当業者には良く知られている電解メッキと組み合
わされた無電界メッキのような適当なプロセスにより、
金属配線層46aと50aを有するように金属化(例え
ば銅化)される。図6にもっとも良く示されているよう
に、金属配線層46aと50aは、パターン化された金
属層14と16のうちから残っている金属層と電気的に
接触するようにそれぞれ形成される。誘電体材料46b
と50bがビア46と50のフィラー材料を提供する。
本発明のいくつかの実施例では、(図示していないが)
ビア46と50の金属(例えば銅)キャップがある。本
発明の他の好適な実施例では、図7にもっとも良く示さ
れるように、金属製ブラインドビア54と58のような
1個以上の金属製ブラインドビアが形成される。金属製
ブラインドビア54と58を形成するために、金属層4
0と42を通りそして誘電体層30と32を通ってパタ
ーン化された金属層14と16のうちの残りの適当な金
属層までブラインドビア開口がそれぞれドリル加工され
る。形成されたブラインドビア開口は、次にスパッタリ
ング又は電解メッキと組み合わされたEレスメッキによ
り金属(例えば銅)配線層54aと58aを有するよう
に金属化され、更に続いて誘電体スパッタリングで又は
スクリーン印刷又は層状化により配置されるフィラー材
料54bと58bにより満たされる。金属配線層54a
と58aは、パターン化された金属層14と16のうち
の残った金属層と電気的に接触する。
【0017】図5の回路ボードアセンブリに所望の個数
のビアが形成された後、金属層40と42が所望のよう
にパターン化される。続いて、図8にもっとも良く示さ
れるように、誘電体層60と64がパターン化された金
属層40と42の上及びビア46と50の上にそれぞれ
配置される。(ここで、誘電体層60と64のための材
料が適宜フィラー材料54bと58bを形成することに
注目されたい。)1組の開口70が、誘電体層60を通
過して、そして誘電体層30を少なくとも部分的に通過
して、集積回路部品20のパッドを露出するように、
(レーザー穴加工などにより)形成される。開口70
は、適当な金属(例えば銅)72による金属化によりパ
ッド26と電気的に接触する。このような金属化は、ス
パッタリング又はEレスメッキと電解メッキの組み合わ
せのような従来のプロセスにより達成される。開口70
に加えて、複数の付加的な開口76と80が、個別の誘
電体層60と64を通過してパターン化された金属層4
0と42のうちの残った金属層まで、それぞれ形成され
る。開口76と80は、開口76と80において金属配
線層78と82をそれぞれ配置する従来のプロセスによ
り金属化される。次に、金属層94と98は誘電体層6
0と64内に配置され、残りの金属層94と98がそれ
ぞれ金属配線層78と82によりそれを通してそれぞれ
残りの金属層40と42につながれるようにパターン化
される。図9のプリント回路ボードアセンブリは、当業
者には良く知られた手段(例えば、積み重ねビア構築構
造のための後(ポスト)メッキ)による誘電体構築が利
用できる集積電子部品埋め込み層化ボードを備える。
のビアが形成された後、金属層40と42が所望のよう
にパターン化される。続いて、図8にもっとも良く示さ
れるように、誘電体層60と64がパターン化された金
属層40と42の上及びビア46と50の上にそれぞれ
配置される。(ここで、誘電体層60と64のための材
料が適宜フィラー材料54bと58bを形成することに
注目されたい。)1組の開口70が、誘電体層60を通
過して、そして誘電体層30を少なくとも部分的に通過
して、集積回路部品20のパッドを露出するように、
(レーザー穴加工などにより)形成される。開口70
は、適当な金属(例えば銅)72による金属化によりパ
ッド26と電気的に接触する。このような金属化は、ス
パッタリング又はEレスメッキと電解メッキの組み合わ
せのような従来のプロセスにより達成される。開口70
に加えて、複数の付加的な開口76と80が、個別の誘
電体層60と64を通過してパターン化された金属層4
0と42のうちの残った金属層まで、それぞれ形成され
る。開口76と80は、開口76と80において金属配
線層78と82をそれぞれ配置する従来のプロセスによ
り金属化される。次に、金属層94と98は誘電体層6
0と64内に配置され、残りの金属層94と98がそれ
ぞれ金属配線層78と82によりそれを通してそれぞれ
残りの金属層40と42につながれるようにパターン化
される。図9のプリント回路ボードアセンブリは、当業
者には良く知られた手段(例えば、積み重ねビア構築構
造のための後(ポスト)メッキ)による誘電体構築が利
用できる集積電子部品埋め込み層化ボードを備える。
【0018】コア12用の適当な誘電体材料及び/又は
フィラー材料46bと50b及び/又は誘電体層30、
32、60及び64は、ポリイミド(polyimides)、エポ
キシ樹脂(epoxy resins)、ポリウレタン(polyurethane
s)又はシリコン(silicons)のようなこの分野の当業者に
は良く知られたB段階(B-stage)高分子化合物(polymeri
c compounds)を含む。付加的な適当な材料は、光イメー
ジ化(photoimageable)、レーザーアブレーション(laser
ablation)、プラズマ及び/又は化学エッチングのうち
の1つ以上の方法でビアが形成される材料を含む。但
し、この方法は例に過ぎない。例えば、適当な材料は、
これまでに参照した米国特許第5,579,573号に示され
た、高ガラス転移無水物硬化エポキシ化合物(high glas
s transitionanhydride-cured epoxy composition)のよ
うな熱硬化(thermosetting)材料を含む。特に、適当な
熱硬化材料は、これには限定されないが、エポキシ(epo
xies)及び改質エポキシ(modified epoxies)と、メラミ
ン・ホルムアルデヒド(melamine-formaldehydes)と、ユ
リアホルムアルデヒド(urea formaldehydes)、フェノー
ル樹脂(phelonic resins)、ポリ(ビス−マレイミド)
(poly(bis-maleimides))、アセチレン末端基BPA樹脂
(acethlene-terminated BPA resins)、IPNポリマー
(IPN polymers)、三塩基樹脂(tiazine resins)、及びそ
れらの混合物で構成されるグループから選択された1つ
以上の化合物を含む。適当な材料を「B段階になり得
る」("B-stageable)熱可塑性プラスチックのような材料
(thermoplastic-like materials)に部分的に反応させる
のに、次の加熱ステップを行うことが望ましく、そこで
はコア12の材料及び/又はフィラー材料46bと50
b及び/又は誘電体層30、32、60及び64を熱及
び圧力に付加的にさらして3進マトリックス(ternary m
atrix)にリフロー及び/又は硬化させることができる。
コア12及び/又はフィラー材料46bと50b及び/
又は誘電体層30、32、60及び64のための付加的
な材料は、液晶ポリエステル(liquid crystal polyeste
rs)(例えば、XydarTM又はVectraTM)、ポリ−(エーテ
ル エーテル ケトン)(poly-(ether ether ketones),
又はポリ(アリール エーテル ケトン)(poly(aryl e
ther ketones)のような高温熱可塑性プラスチック材料
を含む。更に、適当な付加的な可塑性プラスチック材料
は、単なる例としては、ABS含有樹脂系材料(ABS-con
taining resinous materials)(ABS/PC、ABS/ポリスル
ホン(polysulfone)、ABS/PVC)、アセタールア
クリル(acetals acrylics)、アルキド(alkyds)、アリル
エーテル(allylic ethers)、セルロースエステル(cellu
losic esters)、塩素化ポリアルキレンエーテル(chlori
nated polyalkylene ethers)、シアナート(cyanate)、
シアナミド(cyanamides)、フラン(furans)、ポリアルキ
レンエーテル(polyalkylene ethers)、ポリアミド(poly
amides)(ナイロン)、ポリアリレンエーテル(polyaryl
ene ethers)、ポリブタジエン(polybutadienes)、ポリ
カーボネート(polycarbonates)、ポリエステル(polyest
ers)、ポリ過フッ化炭化水素(polyfluorocarbons)、ポ
リイミド(polyimides)、ポリフェニレン(polyphenylene
s)、ポリフェニレンサルファイド(polyphenylene sulfi
des)、ポリプロピレン(polypropylenes)、ポリスチレン
(polystyrenes)、ポリスルホン(polysulfones)、ポリウ
レタン(polyurethanes)、ポリ酢酸ビニル(polyvinylace
tates)、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chlorides)、ポリ
塩化ビニル/塩化ビニリデン(polyvinyl chloride/viny
lidine chlorides)、ポリエーテルイミド(polyetherimi
des)など、及びそれらの混合物を含む。
フィラー材料46bと50b及び/又は誘電体層30、
32、60及び64は、ポリイミド(polyimides)、エポ
キシ樹脂(epoxy resins)、ポリウレタン(polyurethane
s)又はシリコン(silicons)のようなこの分野の当業者に
は良く知られたB段階(B-stage)高分子化合物(polymeri
c compounds)を含む。付加的な適当な材料は、光イメー
ジ化(photoimageable)、レーザーアブレーション(laser
ablation)、プラズマ及び/又は化学エッチングのうち
の1つ以上の方法でビアが形成される材料を含む。但
し、この方法は例に過ぎない。例えば、適当な材料は、
これまでに参照した米国特許第5,579,573号に示され
た、高ガラス転移無水物硬化エポキシ化合物(high glas
s transitionanhydride-cured epoxy composition)のよ
うな熱硬化(thermosetting)材料を含む。特に、適当な
熱硬化材料は、これには限定されないが、エポキシ(epo
xies)及び改質エポキシ(modified epoxies)と、メラミ
ン・ホルムアルデヒド(melamine-formaldehydes)と、ユ
リアホルムアルデヒド(urea formaldehydes)、フェノー
ル樹脂(phelonic resins)、ポリ(ビス−マレイミド)
(poly(bis-maleimides))、アセチレン末端基BPA樹脂
(acethlene-terminated BPA resins)、IPNポリマー
(IPN polymers)、三塩基樹脂(tiazine resins)、及びそ
れらの混合物で構成されるグループから選択された1つ
以上の化合物を含む。適当な材料を「B段階になり得
る」("B-stageable)熱可塑性プラスチックのような材料
(thermoplastic-like materials)に部分的に反応させる
のに、次の加熱ステップを行うことが望ましく、そこで
はコア12の材料及び/又はフィラー材料46bと50
b及び/又は誘電体層30、32、60及び64を熱及
び圧力に付加的にさらして3進マトリックス(ternary m
atrix)にリフロー及び/又は硬化させることができる。
コア12及び/又はフィラー材料46bと50b及び/
又は誘電体層30、32、60及び64のための付加的
な材料は、液晶ポリエステル(liquid crystal polyeste
rs)(例えば、XydarTM又はVectraTM)、ポリ−(エーテ
ル エーテル ケトン)(poly-(ether ether ketones),
又はポリ(アリール エーテル ケトン)(poly(aryl e
ther ketones)のような高温熱可塑性プラスチック材料
を含む。更に、適当な付加的な可塑性プラスチック材料
は、単なる例としては、ABS含有樹脂系材料(ABS-con
taining resinous materials)(ABS/PC、ABS/ポリスル
ホン(polysulfone)、ABS/PVC)、アセタールア
クリル(acetals acrylics)、アルキド(alkyds)、アリル
エーテル(allylic ethers)、セルロースエステル(cellu
losic esters)、塩素化ポリアルキレンエーテル(chlori
nated polyalkylene ethers)、シアナート(cyanate)、
シアナミド(cyanamides)、フラン(furans)、ポリアルキ
レンエーテル(polyalkylene ethers)、ポリアミド(poly
amides)(ナイロン)、ポリアリレンエーテル(polyaryl
ene ethers)、ポリブタジエン(polybutadienes)、ポリ
カーボネート(polycarbonates)、ポリエステル(polyest
ers)、ポリ過フッ化炭化水素(polyfluorocarbons)、ポ
リイミド(polyimides)、ポリフェニレン(polyphenylene
s)、ポリフェニレンサルファイド(polyphenylene sulfi
des)、ポリプロピレン(polypropylenes)、ポリスチレン
(polystyrenes)、ポリスルホン(polysulfones)、ポリウ
レタン(polyurethanes)、ポリ酢酸ビニル(polyvinylace
tates)、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chlorides)、ポリ
塩化ビニル/塩化ビニリデン(polyvinyl chloride/viny
lidine chlorides)、ポリエーテルイミド(polyetherimi
des)など、及びそれらの混合物を含む。
【0019】
【発明の効果】このように、本発明の実行により、プリ
ント回路ボードのような電子基板の製造において、部品
を含む及び/又は埋め込んだ装置及びそのための方法が
提供される。電子部品は、PZT及びBSTのようなペ
ロブスカイト(petrovskite)容量材料を含む特定の実施
例では、通常は離れている集積電子部品又は受動電子部
品を含む。これらの電子材料のいくつかは高温(例えば
>600°C)の処理が必要であるが、そのために高温
の処理に耐えられないPCBのような材料上に直接作り
上げることはできない。部品の埋め込みは高周波数への
応用を可能にし、プリント回路上のスペースを開放す
る。
ント回路ボードのような電子基板の製造において、部品
を含む及び/又は埋め込んだ装置及びそのための方法が
提供される。電子部品は、PZT及びBSTのようなペ
ロブスカイト(petrovskite)容量材料を含む特定の実施
例では、通常は離れている集積電子部品又は受動電子部
品を含む。これらの電子材料のいくつかは高温(例えば
>600°C)の処理が必要であるが、そのために高温
の処理に耐えられないPCBのような材料上に直接作り
上げることはできない。部品の埋め込みは高周波数への
応用を可能にし、プリント回路上のスペースを開放す
る。
【0020】ここまで特定の実施例を参照して本発明を
説明したが、変形の程度、各種の変化及び置き換えがこ
れまでの開示のなかで可能であり、いくつかの例では、
本発明の範囲及び趣旨を逸脱しない範囲で、本発明の特
徴のいくつかを使用して他の特徴を使用しないといった
ことも可能である。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸
脱しない範囲で、特定の状況や材料を本発明の教示した
内容に適用することで、多くの変形例が可能であること
が分かる.本発明はこの発明を実行することを意図した
最適なモードとして開示した特定の実施例に限られるも
のではなく、本発明はすべての実施例及び特許請求の範
囲内にある等価物を含む。
説明したが、変形の程度、各種の変化及び置き換えがこ
れまでの開示のなかで可能であり、いくつかの例では、
本発明の範囲及び趣旨を逸脱しない範囲で、本発明の特
徴のいくつかを使用して他の特徴を使用しないといった
ことも可能である。従って、本発明の範囲及び趣旨を逸
脱しない範囲で、特定の状況や材料を本発明の教示した
内容に適用することで、多くの変形例が可能であること
が分かる.本発明はこの発明を実行することを意図した
最適なモードとして開示した特定の実施例に限られるも
のではなく、本発明はすべての実施例及び特許請求の範
囲内にある等価物を含む。
【0021】(付記1) 集積電子部品を有する回路ボ
ードを製造する方法であって、第1の基板表面と第2の
基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記第1の
基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、前記第1の
基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に第1の誘電
体層を配置し、集積電子部品アセンブリを作るように、
前記第1の基板表面上に金属層を配置し、前記集積電子
部品アセンブリ内に、前記金属層と接触する金属配線層
を有する少なくとも1つのビアを作り、前記ビア及び前
記金属層の上に第2の誘電体層を配置し、前記第1の集
積電子部品の少なくとも一部を露出するように、前記第
2の誘電体層及び前記第1の誘電体層内に少なくとも1
つの開口を作り、及び前記少なくとも1つの集積電子部
品を有する回路ボードを作るように、前記開口内に前記
第1の集積電子部品に接続される金属配線層を形成する
方法。
ードを製造する方法であって、第1の基板表面と第2の
基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記第1の
基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、前記第1の
基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に第1の誘電
体層を配置し、集積電子部品アセンブリを作るように、
前記第1の基板表面上に金属層を配置し、前記集積電子
部品アセンブリ内に、前記金属層と接触する金属配線層
を有する少なくとも1つのビアを作り、前記ビア及び前
記金属層の上に第2の誘電体層を配置し、前記第1の集
積電子部品の少なくとも一部を露出するように、前記第
2の誘電体層及び前記第1の誘電体層内に少なくとも1
つの開口を作り、及び前記少なくとも1つの集積電子部
品を有する回路ボードを作るように、前記開口内に前記
第1の集積電子部品に接続される金属配線層を形成する
方法。
【0022】(付記2) 前記回路ボード基板は、前記
第1の基板表面上に配置される第1の金属層と、前記第
2の基板表面上に配置される第2の金属層とを有する付
記1に記載の方法。
第1の基板表面上に配置される第1の金属層と、前記第
2の基板表面上に配置される第2の金属層とを有する付
記1に記載の方法。
【0023】(付記3) 前記回路ボード基板は、多層
コア基板を備える付記1又は2に記載の方法。
コア基板を備える付記1又は2に記載の方法。
【0024】(付記4) 前記回路ボード基板は、前記
回路ボードを通って前記第1の基板表面から前記第2の
基板表面に至る少なくとも1つのビアを有する付記1か
ら3のいずれかに記載の方法。
回路ボードを通って前記第1の基板表面から前記第2の
基板表面に至る少なくとも1つのビアを有する付記1か
ら3のいずれかに記載の方法。
【0025】(付記5) 前記第1の集積される電子部
品が取り付けられる前記第1の基板表面の少なくとも一
部を露出するために、前記第1の金属層をパターンニン
グすることを更に備える付記2に記載の方法。
品が取り付けられる前記第1の基板表面の少なくとも一
部を露出するために、前記第1の金属層をパターンニン
グすることを更に備える付記2に記載の方法。
【0026】(付記6) 前記第2の基板表面の少なく
とも一部を露出するために、前記第2の金属層をパター
ンニングすることを更に備える付記5に記載の方法。
とも一部を露出するために、前記第2の金属層をパター
ンニングすることを更に備える付記5に記載の方法。
【0027】(付記7) 第2の集積電子部品を前記第
2の基板表面の前記少なくとも一部に接続することを更
に備える付記6に記載の方法。
2の基板表面の前記少なくとも一部に接続することを更
に備える付記6に記載の方法。
【0028】(付記8) 前記第2の基板表面の前記少
なくとも一部に空洞を形成し、前記空洞に第2の集積電
子部品を配置することを更に備える付記6に記載の方
法。
なくとも一部に空洞を形成し、前記空洞に第2の集積電
子部品を配置することを更に備える付記6に記載の方
法。
【0029】(付記9) 前記第1の集積電子部品は、
前記開口内の前記金属配線層に接触する少なくとも1つ
のパッドを有する付記1に記載の方法。
前記開口内の前記金属配線層に接触する少なくとも1つ
のパッドを有する付記1に記載の方法。
【0030】(付記10) 前記第1の集積電子部品ア
センブリ内に、前記金属層及び前記第1の誘電体層を通
り、前記金属層に接続される金属ビアにつながるブライ
ンドビアを作ることを更に備える付記1に記載の方法。
センブリ内に、前記金属層及び前記第1の誘電体層を通
り、前記金属層に接続される金属ビアにつながるブライ
ンドビアを作ることを更に備える付記1に記載の方法。
【0031】(付記11) 前記ビアは、前記集積電子
部品アセンブリを完全に通過するように延びる付記1又
は10に記載の方法。
部品アセンブリを完全に通過するように延びる付記1又
は10に記載の方法。
【0032】(付記12) 前記第2の誘電体層上にパ
ターン化された金属層を配置することを更に備える付記
5に記載の方法。
ターン化された金属層を配置することを更に備える付記
5に記載の方法。
【0033】(付記13) 少なくとも1つのあらかじ
め集積電子部品を有する多層プリント回路ボードであっ
て、第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボー
ド基板と、前記第1の基板表面に取り付けられる第1の
集積電子部品と、前記第1の基板表面及び前記第1の集
積電子部品の上に配置された第1の誘電体層と、前記第
1の基板表面上に配置された金属層と、前記第1の誘電
体層を通り、前記金属層と接触する金属配線層を有する
少なくとも1つのビアと、前記ビア及び前記金属層の上
に配置された第2の誘電体層とを備え、を配置し、前記
第1の誘電体層及び前記第2の誘電体層は、前記第1の
集積電子部品の少なくとも一部を露出する少なくとも1
つの開口を規定する構造を有し、前記開口は、前記第1
の集積電子部品に連結される金属配線層を支持している
多層プリント回路ボード。
め集積電子部品を有する多層プリント回路ボードであっ
て、第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボー
ド基板と、前記第1の基板表面に取り付けられる第1の
集積電子部品と、前記第1の基板表面及び前記第1の集
積電子部品の上に配置された第1の誘電体層と、前記第
1の基板表面上に配置された金属層と、前記第1の誘電
体層を通り、前記金属層と接触する金属配線層を有する
少なくとも1つのビアと、前記ビア及び前記金属層の上
に配置された第2の誘電体層とを備え、を配置し、前記
第1の誘電体層及び前記第2の誘電体層は、前記第1の
集積電子部品の少なくとも一部を露出する少なくとも1
つの開口を規定する構造を有し、前記開口は、前記第1
の集積電子部品に連結される金属配線層を支持している
多層プリント回路ボード。
【0034】(付記14) 前記第1の基板表面上に配
置される第1の金属層と、前記第2の基板表面上に配置
される第2の金属層とを更に備える付記13に記載の多
層プリント回路ボード。
置される第1の金属層と、前記第2の基板表面上に配置
される第2の金属層とを更に備える付記13に記載の多
層プリント回路ボード。
【0035】(付記15) 前記回路ボード基板は、多
層コア基板を備える付記13に記載の多層プリント回路
ボード。
層コア基板を備える付記13に記載の多層プリント回路
ボード。
【0036】(付記16) 前記少なくとも1つのビア
は、前記第1の基板表面から前記第2の基板表面まで通
過する付記13又は14に記載の多層プリント回路ボー
ド。
は、前記第1の基板表面から前記第2の基板表面まで通
過する付記13又は14に記載の多層プリント回路ボー
ド。
【0037】(付記17) 前記第1の金属層は、前記
第1の基板表面の少なくとも一部を露出して前記第1の
集積電子部品が取り付けられるパターン化した第1の金
属層を備える付記14に記載の多層プリント回路ボー
ド。
第1の基板表面の少なくとも一部を露出して前記第1の
集積電子部品が取り付けられるパターン化した第1の金
属層を備える付記14に記載の多層プリント回路ボー
ド。
【0038】(付記18) 前記第2の金属層は、前記
第2の基板表面の少なくとも一部を露出するパターン化
した第2の金属層を備える付記14に記載の多層プリン
ト回路ボード。
第2の基板表面の少なくとも一部を露出するパターン化
した第2の金属層を備える付記14に記載の多層プリン
ト回路ボード。
【0039】(付記19) 前記第2の基板表面の露出
された部分に取り付けられる第2の集積電子部品を更に
備える付記18に記載の多層プリント回路ボード。
された部分に取り付けられる第2の集積電子部品を更に
備える付記18に記載の多層プリント回路ボード。
【0040】(付記20) 前記第2の基板表面の露出
された部分は空洞を有する付記18に記載の多層プリン
ト回路ボード。
された部分は空洞を有する付記18に記載の多層プリン
ト回路ボード。
【0041】(付記21) 前記空洞に配置された第2
の集積電子部品を更に備える付記20に記載の多層プリ
ント回路ボード。
の集積電子部品を更に備える付記20に記載の多層プリ
ント回路ボード。
【0042】(付記22) 前記第1の集積電子部品上
に配置され、前記金属総と接触する少なくとも1つの第
1のパッドを更に備える付記13、20又は21のいず
れかに記載の多層プリント回路ボード。
に配置され、前記金属総と接触する少なくとも1つの第
1のパッドを更に備える付記13、20又は21のいず
れかに記載の多層プリント回路ボード。
【0043】(付記23) 前記金属層及び前記第1の
誘電体層を通過して伸びる少なくとも1つの金属製のビ
アを更に備える付記13、20、21又は22のいずれ
かに記載の多層プリント回路ボード。
誘電体層を通過して伸びる少なくとも1つの金属製のビ
アを更に備える付記13、20、21又は22のいずれ
かに記載の多層プリント回路ボード。
【0044】(付記24) 前記第2の誘電体層上に配
置されたパターン化された金属層を更に備える付記23
に記載の多層プリント回路ボード。
置されたパターン化された金属層を更に備える付記23
に記載の多層プリント回路ボード。
【0045】(付記25) 集積電子部品を有する回路
ボードを製造する方法であって、第1の基板表面と第2
の基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記第1
の基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、前記第1
の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に第1の誘
電体層を配置し、少なくとも1つのビアを作り、集積さ
れる電子部品アセンブリを作るように、前記第1の基板
表面上及び前記ビア内に金属層を配置し、前記金属層の
上に第2の誘電体層を配置し、前記第1の集積電子部品
の少なくとも一部を露出するように、前記第2の誘電体
層及び前記第1の誘電体層内に少なくとも1つの開口を
作り、及び前記少なくとも1つの集積電子部品を有する
回路ボードを作るように、前記開口内に前記第1の集積
電子部品に接続される金属配線層を形成する方法。
ボードを製造する方法であって、第1の基板表面と第2
の基板表面を有する回路ボード基板を準備し、前記第1
の基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、前記第1
の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に第1の誘
電体層を配置し、少なくとも1つのビアを作り、集積さ
れる電子部品アセンブリを作るように、前記第1の基板
表面上及び前記ビア内に金属層を配置し、前記金属層の
上に第2の誘電体層を配置し、前記第1の集積電子部品
の少なくとも一部を露出するように、前記第2の誘電体
層及び前記第1の誘電体層内に少なくとも1つの開口を
作り、及び前記少なくとも1つの集積電子部品を有する
回路ボードを作るように、前記開口内に前記第1の集積
電子部品に接続される金属配線層を形成する方法。
【図1】図1は、上側及び下側金属層を有するコア基板
アセンブリの側正面図である。
アセンブリの側正面図である。
【図2】図2は、上側及び下側金属層をパターン化した
後の図1のコア基板アセンブリの側正面図である。
後の図1のコア基板アセンブリの側正面図である。
【図3】あらかじめ作られた集積電子部品がコア基板の
表面面の一部に取り付けられた後の図2のコア基板アセ
ンブリの側正面図である。
表面面の一部に取り付けられた後の図2のコア基板アセ
ンブリの側正面図である。
【図4】パターン化された上側金属層及びあらかじめ作
られた集積電子部品の上に第1の誘電体層が配置され、
そしてパターン化された下側金属層の上に第2の誘電体
層が配置された後の図3のコア基板アセンブリの側正面
図である。
られた集積電子部品の上に第1の誘電体層が配置され、
そしてパターン化された下側金属層の上に第2の誘電体
層が配置された後の図3のコア基板アセンブリの側正面
図である。
【図5】第1の金属層が第1の誘電体層上に層状に形成
され、第2の金属層が第2の誘電体層上に層状に形成さ
れた後の図4のコア基板アセンブリの側正面図である。
され、第2の金属層が第2の誘電体層上に層状に形成さ
れた後の図4のコア基板アセンブリの側正面図である。
【図6】1組の金属製ビアが第1の金属層から第2の金
属層までそれらを通って形成された後の図5のコア基板
アセンブリの側正面図である。
属層までそれらを通って形成された後の図5のコア基板
アセンブリの側正面図である。
【図7】1組の金属製ブラインドビアが開けられた後の
図6のコア基板アセンブリの側正面図である。
図6のコア基板アセンブリの側正面図である。
【図8】第1及び第2の金属層がパターン化され、そし
て上側誘電体層がパターン化された第1の金属層上に配
置され、下側誘電体層がパターン化された第2の金属層
上に配置された後の図7のコア基板アセンブリの側正面
図である。
て上側誘電体層がパターン化された第1の金属層上に配
置され、下側誘電体層がパターン化された第2の金属層
上に配置された後の図7のコア基板アセンブリの側正面
図である。
【図9】複数の金属製開口が上側及び下側誘電体層を通
過してそれぞれパターン化された第1及び第2の金属層
まで形成され、そして1組の金属製開口が上側誘電体層
を通過してあらかじめ作られた集積電子部品上のパッド
まで形成された後の図8のコア基板アセンブリの側正面
図である。
過してそれぞれパターン化された第1及び第2の金属層
まで形成され、そして1組の金属製開口が上側誘電体層
を通過してあらかじめ作られた集積電子部品上のパッド
まで形成された後の図8のコア基板アセンブリの側正面
図である。
【図10】上側及び下側金属層と導電性スルービアを有
する多層コア基板アセンブリの側正面図である。
する多層コア基板アセンブリの側正面図である。
【図11】上側及び下側金属層がパターン化され、上側
及び下側のあらかじめ作られた集積回路部品が露出した
上側及び下側基板表面に接続された後の図1のコア基板
アセンブリの側正面図である。
及び下側のあらかじめ作られた集積回路部品が露出した
上側及び下側基板表面に接続された後の図1のコア基板
アセンブリの側正面図である。
【図12】空洞が露出した上側基板に配置された後の図
2のコア基板アセンブリの側正面図である。
2のコア基板アセンブリの側正面図である。
【図13】あらかじめ作られた集積回路部品が空洞内に
配置された後の図12のコア基板アセンブリの側正面図
である。
配置された後の図12のコア基板アセンブリの側正面図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハント ハン ジュアン アメリカ合衆国,カリフォルニア 95129, サンノゼ,レジェンシー ノール ドライ ブ 1045 (72)発明者 マイケル ジー.ピーターズ アメリカ合衆国,カリフォルニア 95051, サンタ クララ,ジアニニ ドライブ 485 (72)発明者 高橋 康仁 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5E346 AA02 AA13 AA42 AA43 CC09 CC10 CC12 CC13 CC14 CC21 CC32 CC55 DD02 DD03 DD12 DD32 DD48 EE06 EE08 EE20 EE39 FF07 FF22 FF45 GG08 GG17 GG22 GG28 HH06 HH33 HH40
Claims (5)
- 【請求項1】 少なくとも1つのあらかじめ集積電子部
品を有する多層プリント回路ボードであって、 第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボード基
板と、 前記第1の基板表面に取り付けられる第1の集積電子部
品と、 前記第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に
配置された第1の誘電体層と、 前記第1の基板表面上に配置された金属層と、 前記第1の誘電体層を通り、前記金属層と接触する金属
配線層を有する少なくとも1つのビアと、 前記ビア及び前記金属層の上に配置された第2の誘電体
層とを備え、 前記第1の誘電体層及び前記第2の誘電体層は、前記第
1の集積電子部品の少なくとも一部を露出する少なくと
も1つの開口を規定する構造を有し、 前記開口は、前記第1の集積電子部品に連結される金属
配線層を支持している多層プリント回路ボード。 - 【請求項2】 前記第1の基板表面上に配置される第1
の金属層と、前記第2の基板表面上に配置される第2の
金属層とを更に備える請求項1に記載の多層プリント回
路ボード。 - 【請求項3】 前記少なくとも1つのビアは、前記第1
の基板表面から前記第2の基板表面まで通過する請求項
1又は2に記載の多層プリント回路ボード。 - 【請求項4】 集積電子部品を有する回路ボードを製造
する方法であって、 第1の基板表面と第2の基板表面を有する回路ボード基
板を準備し、 前記第1の基板表面に第1の集積電子部品を取り付け、 前記第1の基板表面及び前記第1の集積電子部品の上に
第1の誘電体層を配置し、 集積電子部品アセンブリを作るように、前記第1の基板
表面上に金属層を配置し、 前記集積電子部品アセンブリ内に、前記金属層と接触す
る金属配線層を有する少なくとも1つのビアを作り、 前記ビア及び前記金属層の上に第2の誘電体層を配置
し、 前記第1の集積電子部品の少なくとも一部を露出するよ
うに、前記第2の誘電体層及び前記第1の誘電体層内に
少なくとも1つの開口を作り、及び 前記少なくとも1つの集積電子部品を有する回路ボード
を作るように、前記開口内に前記第1の集積電子部品に
接続される金属配線層を形成する方法。 - 【請求項5】 前記回路ボード基板は、前記第1の基板
表面上に配置される第1の金属層と、前記第2の基板表
面上に配置される第2の金属層とを有する請求項4に記
載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/866092 | 2001-05-23 | ||
US09/866,092 US20020175402A1 (en) | 2001-05-23 | 2001-05-23 | Structure and method of embedding components in multi-layer substrates |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002374071A true JP2002374071A (ja) | 2002-12-26 |
Family
ID=25346894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002149054A Pending JP2002374071A (ja) | 2001-05-23 | 2002-05-23 | 多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20020175402A1 (ja) |
JP (1) | JP2002374071A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004247706A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-09-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装構造及びその製造方法 |
JP2007266197A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板 |
KR100771306B1 (ko) | 2006-07-25 | 2007-10-29 | 삼성전기주식회사 | 칩 내장형 인쇄회로기판의 제조방법 |
US7696442B2 (en) | 2005-06-03 | 2010-04-13 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Wiring board and manufacturing method of wiring board |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002111222A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多層基板 |
TW550997B (en) * | 2001-10-18 | 2003-09-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module with built-in components and the manufacturing method thereof |
TWI255001B (en) * | 2001-12-13 | 2006-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Metal wiring substrate, semiconductor device and the manufacturing method thereof |
TW200302685A (en) * | 2002-01-23 | 2003-08-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Circuit component built-in module and method of manufacturing the same |
JP2003249763A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Fujitsu Ltd | 多層配線基板及びその製造方法 |
US9691635B1 (en) * | 2002-05-01 | 2017-06-27 | Amkor Technology, Inc. | Buildup dielectric layer having metallization pattern semiconductor package fabrication method |
JP4181510B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2008-11-19 | 日本特殊陶業株式会社 | 樹脂製配線基板 |
EP1636842B1 (en) * | 2003-06-03 | 2011-08-17 | Casio Computer Co., Ltd. | Stackable semiconductor device and method of manufacturing the same |
FI20031201A (fi) * | 2003-08-26 | 2005-02-27 | Imbera Electronics Oy | Menetelmä elektroniikkamoduulin valmistamiseksi ja elektroniikkamoduuli |
US7180169B2 (en) * | 2003-08-28 | 2007-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Circuit component built-in module and method for manufacturing the same |
TWI278048B (en) * | 2003-11-10 | 2007-04-01 | Casio Computer Co Ltd | Semiconductor device and its manufacturing method |
DE102004005300A1 (de) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren zum Behandeln von Trägermaterial zur Herstellung von Schltungsträgern und Anwendung des Verfahrens |
JP2005286112A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Airex Inc | プリント配線板及びその製造方法 |
JP3925809B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2007-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4541753B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2010-09-08 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品実装構造の製造方法 |
US20060000542A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Yongki Min | Metal oxide ceramic thin film on base metal electrode |
US7290315B2 (en) * | 2004-10-21 | 2007-11-06 | Intel Corporation | Method for making a passive device structure |
US20060099803A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-11 | Yongki Min | Thin film capacitor |
US20060220177A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Palanduz Cengiz A | Reduced porosity high-k thin film mixed grains for thin film capacitor applications |
US7629269B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-12-08 | Intel Corporation | High-k thin film grain size control |
US7375412B1 (en) * | 2005-03-31 | 2008-05-20 | Intel Corporation | iTFC with optimized C(T) |
US7453144B2 (en) * | 2005-06-29 | 2008-11-18 | Intel Corporation | Thin film capacitors and methods of making the same |
KR100656751B1 (ko) * | 2005-12-13 | 2006-12-13 | 삼성전기주식회사 | 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법 |
TWI326484B (en) * | 2006-09-21 | 2010-06-21 | Advanced Chip Eng Tech Inc | Chip package and chip package array |
US7834464B2 (en) * | 2007-10-09 | 2010-11-16 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor chip package, semiconductor chip assembly, and method for fabricating a device |
US7727887B2 (en) | 2007-10-30 | 2010-06-01 | International Business Machines Corporation | Method for improved power distribution in a three dimensional vertical integrated circuit |
US7701064B2 (en) * | 2007-10-31 | 2010-04-20 | International Business Machines Corporation | Apparatus for improved power distribution in a three dimensional vertical integrated circuit |
US8125766B2 (en) | 2008-06-13 | 2012-02-28 | Kemet Electronics Corporation | Concentrated capacitor assembly |
US20110156261A1 (en) * | 2009-03-24 | 2011-06-30 | Christopher James Kapusta | Integrated circuit package and method of making same |
US9299661B2 (en) * | 2009-03-24 | 2016-03-29 | General Electric Company | Integrated circuit package and method of making same |
US20110089570A1 (en) * | 2009-10-20 | 2011-04-21 | Atmel Nantes S.A.S. | Multi-Layer Connection Cell |
JP5100878B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-12-19 | 株式会社フジクラ | 部品内蔵基板実装体及びその製造方法並びに部品内蔵基板 |
US8552556B1 (en) | 2011-11-22 | 2013-10-08 | Amkor Technology, Inc. | Wafer level fan out package |
CN103219306A (zh) * | 2012-01-19 | 2013-07-24 | 欣兴电子股份有限公司 | 嵌埋有电子组件的封装结构及其制法 |
TWI497645B (zh) * | 2012-08-03 | 2015-08-21 | 矽品精密工業股份有限公司 | 半導體封裝件及其製法 |
JP6144058B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-06-07 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及び配線基板の製造方法 |
CN103220879B (zh) * | 2013-05-02 | 2015-09-16 | 安伏(苏州)电子有限公司 | 磁性元器件与电路板连接结构 |
CN103458630B (zh) * | 2013-08-09 | 2016-12-28 | 高德(无锡)电子有限公司 | 一种克服印刷电路板覆铜基板薄板作业限制的方法 |
US20150255331A1 (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-10 | GlobalFoundries, Inc. | Integrated circuits with a copper and manganese component and methods for producing such integrated circuits |
US9913385B2 (en) * | 2015-07-28 | 2018-03-06 | Bridge Semiconductor Corporation | Methods of making stackable wiring board having electronic component in dielectric recess |
CN108091621A (zh) * | 2017-12-21 | 2018-05-29 | 乐健科技(珠海)有限公司 | 内嵌开关芯片的器件模组及其制作方法 |
CN111315108B (zh) * | 2018-12-12 | 2022-06-17 | 珠海方正科技高密电子有限公司 | 电路板及电器设备 |
KR20220130916A (ko) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 삼성전기주식회사 | 전자부품 내장기판 |
CN113451292A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-09-28 | 华天科技(西安)有限公司 | 一种高集成2.5d封装结构及其制造方法 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49131863U (ja) * | 1973-03-10 | 1974-11-13 | ||
US4642160A (en) * | 1985-08-12 | 1987-02-10 | Interconnect Technology Inc. | Multilayer circuit board manufacturing |
JPH074995B2 (ja) * | 1986-05-20 | 1995-01-25 | 株式会社東芝 | Icカ−ド及びその製造方法 |
FR2599893B1 (fr) * | 1986-05-23 | 1996-08-02 | Ricoh Kk | Procede de montage d'un module electronique sur un substrat et carte a circuit integre |
JP2579937B2 (ja) * | 1987-04-15 | 1997-02-12 | 株式会社東芝 | 電子回路装置およびその製造方法 |
US5108825A (en) * | 1989-12-21 | 1992-04-28 | General Electric Company | Epoxy/polyimide copolymer blend dielectric and layered circuits incorporating it |
US5081563A (en) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | International Business Machines Corporation | Multi-layer package incorporating a recessed cavity for a semiconductor chip |
US5241456A (en) * | 1990-07-02 | 1993-08-31 | General Electric Company | Compact high density interconnect structure |
US5073814A (en) * | 1990-07-02 | 1991-12-17 | General Electric Company | Multi-sublayer dielectric layers |
JPH0719964B2 (ja) * | 1990-08-08 | 1995-03-06 | 日本電気株式会社 | 銀系配線セラミック基板 |
US5111278A (en) * | 1991-03-27 | 1992-05-05 | Eichelberger Charles W | Three-dimensional multichip module systems |
US5255431A (en) * | 1992-06-26 | 1993-10-26 | General Electric Company | Method of using frozen epoxy for placing pin-mounted components in a circuit module |
US6274391B1 (en) * | 1992-10-26 | 2001-08-14 | Texas Instruments Incorporated | HDI land grid array packaged device having electrical and optical interconnects |
US5353498A (en) * | 1993-02-08 | 1994-10-11 | General Electric Company | Method for fabricating an integrated circuit module |
US5353195A (en) * | 1993-07-09 | 1994-10-04 | General Electric Company | Integral power and ground structure for multi-chip modules |
TW256013B (en) * | 1994-03-18 | 1995-09-01 | Hitachi Seisakusyo Kk | Installation board |
US5524339A (en) * | 1994-09-19 | 1996-06-11 | Martin Marietta Corporation | Method for protecting gallium arsenide mmic air bridge structures |
US5527741A (en) * | 1994-10-11 | 1996-06-18 | Martin Marietta Corporation | Fabrication and structures of circuit modules with flexible interconnect layers |
US5739188A (en) * | 1994-10-14 | 1998-04-14 | Desai; Nirav | Thermoplastic polymer compositions with improved processability and method of processing |
US5745984A (en) * | 1995-07-10 | 1998-05-05 | Martin Marietta Corporation | Method for making an electronic module |
US5769858A (en) * | 1995-10-20 | 1998-06-23 | Medtronic, Inc. | Locking stylet for extracting implantable lead or catheter |
US5866952A (en) * | 1995-11-30 | 1999-02-02 | Lockheed Martin Corporation | High density interconnected circuit module with a compliant layer as part of a stress-reducing molded substrate |
US5672546A (en) * | 1995-12-04 | 1997-09-30 | General Electric Company | Semiconductor interconnect method and structure for high temperature applications |
US5567657A (en) * | 1995-12-04 | 1996-10-22 | General Electric Company | Fabrication and structures of two-sided molded circuit modules with flexible interconnect layers |
US5841193A (en) * | 1996-05-20 | 1998-11-24 | Epic Technologies, Inc. | Single chip modules, repairable multichip modules, and methods of fabrication thereof |
DE19681758B4 (de) * | 1996-06-14 | 2006-09-14 | Ibiden Co., Ltd. | Einseitiges Schaltkreissubstrat für mehrlagige Schaltkreisplatine, mehrlagige Schaltkreisplatine und Verfahren zur Herstellung selbiger |
KR100232214B1 (ko) * | 1996-06-19 | 1999-12-01 | 김영환 | 패키지 양면 실장형 피.씨.비 카드 및 그 제조방법 |
US5874770A (en) * | 1996-10-10 | 1999-02-23 | General Electric Company | Flexible interconnect film including resistor and capacitor layers |
JP4234205B2 (ja) * | 1996-11-08 | 2009-03-04 | ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド | 電子アセンブリおよび電子物品内でのヴァイアのインダクタンスを低減する方法 |
US6229203B1 (en) * | 1997-03-12 | 2001-05-08 | General Electric Company | Semiconductor interconnect structure for high temperature applications |
US6150719A (en) * | 1997-07-28 | 2000-11-21 | General Electric Company | Amorphous hydrogenated carbon hermetic structure and fabrication method |
JP3305627B2 (ja) * | 1997-08-06 | 2002-07-24 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
US6025995A (en) * | 1997-11-05 | 2000-02-15 | Ericsson Inc. | Integrated circuit module and method |
US6110806A (en) * | 1999-03-26 | 2000-08-29 | International Business Machines Corporation | Process for precision alignment of chips for mounting on a substrate |
JP3792445B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2006-07-05 | 日本特殊陶業株式会社 | コンデンサ付属配線基板 |
US6242282B1 (en) * | 1999-10-04 | 2001-06-05 | General Electric Company | Circuit chip package and fabrication method |
US6271469B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-08-07 | Intel Corporation | Direct build-up layer on an encapsulated die package |
US6154366A (en) * | 1999-11-23 | 2000-11-28 | Intel Corporation | Structures and processes for fabricating moisture resistant chip-on-flex packages |
JP3670917B2 (ja) * | 1999-12-16 | 2005-07-13 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100890534B1 (ko) * | 2000-02-25 | 2009-03-27 | 이비덴 가부시키가이샤 | 다층프린트배선판 및 다층프린트배선판의 제조방법 |
US6586836B1 (en) * | 2000-03-01 | 2003-07-01 | Intel Corporation | Process for forming microelectronic packages and intermediate structures formed therewith |
JP2001320171A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 多層配線基板及び半導体装置 |
-
2001
- 2001-05-23 US US09/866,092 patent/US20020175402A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-05-23 JP JP2002149054A patent/JP2002374071A/ja active Pending
-
2005
- 2005-02-17 US US11/060,002 patent/US7513037B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004247706A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-09-02 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装構造及びその製造方法 |
JP4489411B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2010-06-23 | 新光電気工業株式会社 | 電子部品実装構造の製造方法 |
US7696442B2 (en) | 2005-06-03 | 2010-04-13 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Wiring board and manufacturing method of wiring board |
US8863378B2 (en) | 2005-06-03 | 2014-10-21 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Method for manufacturing a wiring board |
JP2007266197A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板 |
JP4497548B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2010-07-07 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板 |
KR100771306B1 (ko) | 2006-07-25 | 2007-10-29 | 삼성전기주식회사 | 칩 내장형 인쇄회로기판의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050153060A1 (en) | 2005-07-14 |
US7513037B2 (en) | 2009-04-07 |
US20020175402A1 (en) | 2002-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002374071A (ja) | 多層プリント回路ボード及び金属配線層形成方法 | |
US5224265A (en) | Fabrication of discrete thin film wiring structures | |
KR101013325B1 (ko) | 베이스에 부품을 삽입하고 콘택을 형성하는 방법 | |
US6928726B2 (en) | Circuit board with embedded components and method of manufacture | |
JPH088412B2 (ja) | 電子回路パッケージの層の製造方法及び電子回路パッケージの製造方法 | |
US20090101400A1 (en) | Method for manufacturing component-embedded substrate and component-embedded substrate | |
US7377033B2 (en) | Method of making circuitized substrate with split conductive layer and information handling system utilizing same | |
EP1951015A1 (en) | Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board | |
KR19980064661A (ko) | 프린트배선기판과 전자구성부품 | |
KR20060066115A (ko) | 전자 모듈 제조 방법 | |
US20030121699A1 (en) | Multi-layered printed wiring board having via holes, circuit module comprising circuit elements mounted on the multi-layered printed wiring board, and method of manufacturing the multi-layered printed wiring board | |
US20100328913A1 (en) | Method for the producing an electronic subassembly, as well as electronic subassembly | |
JP2008159973A (ja) | 電子部品モジュールおよびこれを内蔵した部品内蔵回路基板 | |
CA2457299A1 (en) | Circuitized substrate and method of making same | |
US11882648B2 (en) | Dielectric layer for component carrier with varying material properties | |
US8598467B2 (en) | Multi-layer circuit assembly and process for preparing the same | |
CA2505315C (en) | Multi-layer circuit assembly and process for preparing the same | |
JP2004063722A (ja) | 受動素子内蔵プリント配線板及びその製造方法 | |
JPH0446479B2 (ja) | ||
RU2149526C1 (ru) | Многослойная печатная плата | |
RU2070778C1 (ru) | Многослойная печатная плата | |
JP2003338668A (ja) | 回路基板及び多層回路基板並びにそれらの製造方法 | |
KR100338668B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판 제조방법 | |
KR20030047382A (ko) | 레이저를 이용한 인쇄회로기판의 회로형성방법 | |
JP2004088099A (ja) | 回路基板の製造方法、通信機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080513 |