JP2003249763A - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003249763A
JP2003249763A JP2002047979A JP2002047979A JP2003249763A JP 2003249763 A JP2003249763 A JP 2003249763A JP 2002047979 A JP2002047979 A JP 2002047979A JP 2002047979 A JP2002047979 A JP 2002047979A JP 2003249763 A JP2003249763 A JP 2003249763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
multilayer wiring
resin layer
resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002047979A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nakamura
直樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002047979A priority Critical patent/JP2003249763A/ja
Priority to US10/274,125 priority patent/US20030159852A1/en
Publication of JP2003249763A publication Critical patent/JP2003249763A/ja
Priority to US10/664,928 priority patent/US7047634B2/en
Priority to US10/664,930 priority patent/US7091716B2/en
Priority to US11/184,827 priority patent/US7284311B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06596Structural arrangements for testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/1627Disposition stacked type assemblies, e.g. stacked multi-cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/162Testing a finished product, e.g. heat cycle testing of solder joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工程を簡素化して製造できる部品内蔵型の多
層配線基板を提供する。 【解決手段】 電子部品を埋設状態にして含む部品内蔵
樹脂層と、ガラスクロス、フィラー及び不織布からなる
群から選択された少なくとも1つを含み、電子部品を内
蔵しない骨格樹脂層とを、少なくとも一層ずつ含んで構
成されている多層配線基板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイル、コンデン
サ、ICチップ等の電子部品(以下、単に電子部品とい
う)が搭載された基板を複数積層した構造の多層配線基
板に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品を層間に内蔵した多層配線基板
は、部品間の距離を小さくでき、より信号の高速化に対
応することができる。部品内蔵型の多層配線基板は、従
来の単層基板で必要としていた面積と比較して数分の1
以下の面積で同様の部品を搭載することが可能となる。
このような部品内蔵型の多層配線基板は、プリント配線
板ユニットとして有用であるので、多くの検討がなされ
ている。しかし、製造工程が複雑で、信頼性の高い部品
内蔵型の多層配線基板を得ることが困難である。
【0003】従来の一般的な部品内蔵型の多層配線基板
は、剛性をもったベース基板に部品を実装している。そ
して、例えばガラスクロスを用いたいわゆるプリプレグ
材料等のシート樹脂を用い、このシート樹脂内に実装部
品を内在させた構造として多層化を図っている。
【0004】図1及び2を用いて従来の部品内蔵型の多
層配線基板について説明する。図1に示す多層配線基板
100は、剛性をもったベース基板に電子部品を実装し
て、部品実装領域に相当する部分のプリプレグ材料をく
り貫いて積層している。
【0005】この多層配線基板100のベース基板10
1は、ガラスクロス入り樹脂が本硬化したもので当初か
ら所定の剛性を備えている。その一方、プリプレグ材料
は一般にガラスクロスと接着樹脂を混合したシート状樹
脂で、半硬化状態(当業界ではBステージと称される)
にある。このプリプレグ材料に含まれるガラスクロスは
電子部品と干渉してしまうので、その一部をくり貫き、
実装部品の存在空間が確保されている。これらを適宜、
積層して、プリプレグ材料を本硬化処理することで図1
に示すような多層配線基板100が形成されている。
【0006】よって、従来の多層配線基板100は剛性
の高いベース基板101とプリプレグ材料を本硬化させ
たプリプレグ層102との積層であり、プリプレグ層1
02内の空間104で配線パターン103上に部品10
5が配置された形態となる。なお、参照符号107で示
すのは層間を貫通するコンタクホールであり、このコン
タクホール107内には銅等の配線109が形成されて
いる。
【0007】図2も従来の部品内蔵型の多層配線基板1
10について示している。この多層配線基板110も図
1の多層配線基板100と同様に製造され、類似の構造
を有している。ただし、プリプレグ層102の空間10
4内には補強用の充填樹脂111が充填されている。よ
って、この多層配線基板110は、製造工程は増すが、
図1の多層配線基板100と比較して信頼性が向上した
多層配線基板となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1及
び図2に示した従来の多層配線基板は、前述したように
部品実装領域に相当する部分のプリプレグ材料をくり貫
く工程を行ってから積層する。よって、製造工程におい
てプリプレグ材料をくり貫く作業と、このプリプレグ材
料に形成したくり貫き穴と実装部品との位置合わせをす
る作業など余分な作業が必要となり工程数が増加する。
しかもプリプレグの穴の位置合わせ作業は、精度が要求
される特殊な作業となる。
【0009】また、図1及び図2に示した従来の多層配
線基板100、110は、設計に基づき複数の基板10
1とプリプレグ材料102とを準備してから、一括のプ
レス処理で作製される。よって、これらについての検査
は、積層前の部品毎に対して実施するローカル試験と製
品となった完成多層配線基板への評価試験とが主なもの
となり、十分な電気試験を実施することができない。
【0010】完成多層配線基板の一部に不良を含んでい
た場合は修理が困難である。また、多層であり部品点数
が多いために、不良率が加速度的に増加することにな
る。その結果として製造コストが上昇することになる。
【0011】したがって、本発明の第1の目的は、工程
を簡素化して製造できる部品内蔵型の多層配線基板及び
その製造方法を提供することである。また、第2の目的
は多層配線基板に最適な試験装置を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は請求項
1に記載の如く、電子部品を埋設状態にして含む部品内
蔵樹脂層と、ガラスクロス、フィラー及び不織布からな
る群から選択された少なくとも1つを含み、電子部品を
内蔵しない骨格樹脂層とを、少なくとも一層ずつ含んで
構成されている多層配線基板により達成される。
【0013】また、請求項2に記載の如く、請求項1に
記載の多層配線基板において、前記部品内蔵樹脂層がフ
ィラー及び不織布の少なくとも一方を含んでいてもよ
い。
【0014】また、請求項3に記載の如く、請求項1又
は2に記載の多層配線基板において、前記骨格樹脂層
は、ガラスクロスを骨格とし該ガラスクロスの周辺に存
在する樹脂が本硬化した状態にあるものでもよい。
【0015】また、請求項4に記載の如く、請求項1か
ら3のいずれかに記載の多層配線基板において、前記フ
ィラー及び不織布の少なくとも一方を含む前記部品内蔵
樹脂層及び前記骨格樹脂層は、樹脂中に断片的なフィラ
ー及び不織布を含んで本硬化した状態にあるものでもよ
い。
【0016】請求項1〜4に記載の発明によれば、所定
の剛性を備えた骨格樹脂層が多層配線基板の形状を維持
し、電子部品は部品内蔵樹脂層に埋設状態で含まれてい
る。よって、本多層配線基板は従来のようにプリプレグ
材料をくり貫き、穴の位置調整等の工程を必要とせずに
作製できるので、工程を簡素化し、低コストで製造でき
る。
【0017】また上記第1の目的は、請求項5に記載の
如く、ガラスクロス、フィラー及び不織布からなる群か
ら選択された少なくとも1つを含み、電子部品を内蔵し
ない骨格樹脂層に電子部品を搭載する第1工程と、半硬
化性のシート樹脂を前記骨格樹脂層上の電子部品に接触
して配置し、前記半硬化性シート樹脂に前記電子部品が
埋設された状態にして本硬化させた部品内蔵樹脂層を形
成する第2工程とを、少なくとも含む多層配線基板の製
造方法によっても達成される。
【0018】また、請求項5に記載の多層配線基板の製
造方法において、前記半硬化性シート樹脂は、断片的な
フィラー及び不織布の少なくとも一方を含んでいてもよ
い。
【0019】請求項5に記載の発明によれば、所定の剛
性を備えた形状を維持する骨格樹脂層と電子部品を埋設
状態にして含む部品内蔵樹脂層とを有する多層配線基板
を、材料をくり貫き、穴の位置調整等の工程を含まずに
簡易に製造できる。よって、本多層配線基板の製造方法
は、従来と比較して工程を簡素化し低コストで多層配線
基板を製造できる。
【0020】さらに、上記第2の目的は、順次積層して
形成される多層配線基板の評価に用いる試験装置であっ
て、完成前の半製品状態にある未完成多層配線基板に接
続されるプローブ部と、完成多層配線基板と比較して、
前記未完成多層配線基板で不足する要素を補う補完部と
を備えた多層配線基板の試験装置によって達成できる。
【0021】また、上記の多層配線基板の試験装置にお
いて、前記補完部には、完成多層配線基板と比較して、
前記未完成多層配線基板に不足する層配線が含まれてい
る構成とすることができる。
【0022】上記のような構成の多層配線基板の試験装
置によれば、未完成な多層配線基板の状態で完成多層配
線基板に準じた評価試験が行えるので、電子部品として
ICチップ等を含むときには動作機能や回路機能等をチ
ェックしながら最終的な完成多層配線基板を製造でき
る。
【0023】そして、上記に記載の多層配線基板の試験
装置を用い、未完成多層配線基板を逐次試験しながら多
層配線基板を製造することにより、部品毎に対して実施
するローカル試験と完成多層配線基板に対して試験を実
施する従来の場合と比較し、未完成多層配線基板もチェ
ックするので、完成多層配線基板の歩留が向上して製造
コストの低減を図ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例を説明する。図3は、本発明の実施例に係る電子部
品内蔵型の多層配線基板1の概要構成を示した図であ
る。
【0025】図3で、参照符号11で示すのは骨格樹脂
層であり、従来のベース基板に対応している。この骨格
樹脂層11は多層配線基板1の形状を保持する剛性を備
えている。この骨格樹脂層11は、例えばガラスクロ
ス、フィラー及び不織布の少なくとも1つを含む本硬化
した樹脂層である。
【0026】より具体的には、骨格樹脂層11は、ガラ
スクロスを骨格としその網目の周辺に樹脂が存在した状
態で本硬化している状態となっている。また、この樹脂
に断片状のフィラー或いは不織布がさらに含まれていて
もよい。また、この骨格樹脂層11には、ガラスクロス
を含まず、断片状のフィラー或いは不織布が含まれてい
る樹脂であってもよい。この骨格樹脂層11は所望の剛
性を備えていればよく、この骨格樹脂層11には電子部
品は存在しない。
【0027】上記骨格樹脂層11の片面或いは両面には
配線パターン13が形成されており、その所定位置には
ICチップ15等の能動的電子部品やコイル、コンデン
サ16等の受動的電子部品が接続されている。
【0028】そして、参照符号12で示すのは、部品内
蔵樹脂層である。この部品内蔵樹脂層12は電子部品1
5、16を埋設状態にして含む樹脂層である。この部品
内蔵樹脂層12が電子部品15、16を埋設状態にして
含む形態は製造工程で実現される。この製造例は後述す
るが、本実施例の多層配線基板1はビルドアップ方式で
順次積層されて製造されている。このようにビルドアッ
プ方式で製造する場合には、図3にも例示されているよ
うに部品内蔵樹脂層12の表面にも骨格樹脂層11と同
様に配線パターン13を形成でき、電子部品15等が接
続できる。すなわち、図3に示すように2層以上の部品
内蔵樹脂層12が連続する形態を形成できる。
【0029】上記部品内蔵樹脂層12は、例えば樹脂の
み或いは樹脂にフィラー或いは不織布の少なくとも1つ
を含む樹脂層である。部品内蔵樹脂層12には電子部品
15、16が埋設されるので、埋設に障害となるガラス
クロスを用いることは好ましくない。その一方、この部
品内蔵樹脂層12も剛性が高いことが好ましいので、フ
ィラー或いは不織布等を分散状態に含んで剛性の向上を
図った構造が好ましい。これらフィラー或いは不織布は
断片状で、樹脂中に分散した状態であれば電子部品を埋
設する際に障害となることはない。断片状のフィラーと
しては、例えばシリコン、セラミック等を採用でき、そ
の形状には特に限定は無い。また、断片状の不織布には
ガラス繊維等を採用できる。
【0030】なお、前記骨格樹脂層11に用いるフィラ
ー或いは不織布についても同様である。但し、部品内蔵
樹脂層12のフィラー及び不織布は電子部品の埋設に障
害とならぬ大きさ、密度であることが必要であるが、骨
格樹脂層11の場合にはこのような限定はない。
【0031】部品内蔵樹脂層12を形成するために用い
る樹脂は、熱硬化性のシート状樹脂である。この熱硬化
性のシート状樹脂は半硬化状態のBステージであり、接
触した電子部品の形状に対応して変形する。そして、プ
レス加工で加熱及び加圧すると、樹脂が軟化してより電
子部品に対応した形状となる。その後に、冷却されて本
硬化するので、電子部品を埋設した状態の部品内蔵樹脂
層12が形成される。
【0032】なお、多層配線基板1は従来の多層配線基
板と同様にコンタクトホール20内に配線21が形成さ
れており、各層間の配線パターン13は電気的に接続さ
れている。
【0033】図4及び図5は、前記多層配線基板1の好
ましい製造工程について示した図である。図4は多層配
線基板1の製造工程(その1)、図5は多層配線基板1
の製造工程(その2)を示している。
【0034】図4において、工程(A)では、従来の露
光・現像技術、メッキ技術、エッチング技術等を用い
て、骨格樹脂層11の両面に配線パターン13並びにコ
ンタクトホール20及び配線21が形成される。
【0035】工程(B)では、上記配線パターン13上
に電子部品15が搭載され、最初の未完成多層配線基板
1−Bが形成される。この未完成多層配線基板1−Bに
対しては後述する試験装置により評価試験が実施され
る。ここで、不良と判断された未完成多層配線基板1−
Bは修理或いは廃棄され、正常な未完成多層配線基板1
−Bのみが次工程(C)での処理を受ける。
【0036】なお、以下に説明する工程では評価試験に
ついての説明は省略するが、各工程後に同様の試験を実
施し、不良品を修理或いは排除しながら正常な未完成多
層配線基板のみが次工程に進むようにすれば、完成した
多層配線基板の歩留を向上させることができる。ただ
し、全て工程後に試験を実施する必要はなく、特定の工
程後についてのみ評価試験を実施する様にしてもよい。
【0037】さて、工程(C)では、骨格樹脂層11上
下両面に、Bステージ状態にあるシート状樹脂を載せて
から加熱・加圧のプレス加工を施す。前述したように、
このシート状樹脂は熱硬化性であり、断片状のフィラー
或いは不織布を含んでいてもよい。この処理により、シ
ート状樹脂が本硬化して、電子部品15を埋設状態にし
て含む部品内蔵樹脂層12が形成される。そして、この
後に、上下の部品内蔵樹脂層12の表面上に配線パター
ン13が形成される。
【0038】次ぎの工程(D)では、下の部品内蔵樹脂
層12上に電子部品15が搭載される。
【0039】また、工程(E)では、上側の部品内蔵樹
脂層12上に2つめの骨格樹脂層11が載置され、下側
の部品内蔵樹脂層12に対しては工程(D)で搭載した
電子部品15を埋設する部品内蔵樹脂層12を形成する
ためのシート状樹脂が載置される。この後、加熱・加圧
のプレス加工が施される。
【0040】工程(F)では上下の面にさらに電子部品
15、16が搭載される。そして、最後の工程(G)で
は、前述と同様にシート状樹脂を載置して部品内蔵樹脂
層12を電子部品15、16を埋設し、最後に上下面に
配線パターン13を形成して図3に示した完成品の多層
配線基板1を得る。
【0041】前述したように、工程(B)での未完成多
層配線基板1−Bばかりでなく、工程(C)から工程
(F)で得られた未完成多層配線基板を試験対象とする
ことで、図5の(G)工程で製造される完成多層配線基
板1の歩留を向上させることができる。この完成多層配
線基板1は従来と同様に完成試験に供される。
【0042】なお、本実施例の多層配線基板1では骨格
樹脂層11を2つ含む構成例としているが、要求される
強度に応じてその数を変更すればよい。
【0043】図6は、前記製造工程において好適に用い
ることができる試験装置について示した図である。図6
では、図4での工程(B)で製造された未完成多層配線
基板1−Bを試験する場合を例示して示している。ま
た、図6は従来と比較した本試験装置の特徴的な構成部
分のみを示し、他は省略している。
【0044】本試験装置は、未完成多層配線基板1−B
の上面に接触させる上部試験治具50と下面に接触させ
る下部試験治具60とを備えている。図6で上段では未
完成多層配線基板1−Bと、上部試験治具50及び下部
試験治具60とが離れた状態を、図6で下段では未完成
多層配線基板1−Bと、上部試験治具50及び下部試験
治具60とが接触した状態を示している。
【0045】上部試験治具50は、完成多層配線基板1
において、未完成多層配線基板1−Bより上部に形成さ
れる層配線部55を内蔵している。この上部試験治具5
0には、未完成多層配線基板1−Bと接続するためのプ
ローブピン52とこのプローブピン52を支持するため
のプローブボード51が設けられている。
【0046】同様に、試験治具60では未完成多層配線
基板1−Bより下部に形成される層配線部65が内蔵さ
れ、プローブピン62とこのプローブピン62を支持す
るためのプローブボード61が設けられている。ところ
で、この試験治具60に含まれる層配線部65の最上層
部は本来、部品内蔵樹脂層12であるが、この層配線部
65には層構造を維持する骨格樹脂層11がないので、
骨格樹脂層11と同様の剛性の高い補強補助層65Aに
置換されている。すなわち、この補強補助層65Aが形
成された部分は、本来、電子部品を埋設する部品内蔵樹
脂層12であるが、図6で示すように未完成多層配線基
板1−Bの下面の電子部品は埋設されないので問題とな
らない。
【0047】以上のように、試験装置側の治具に検体と
なる未完成多層配線基板1−Bに不足した要素を補いな
がら評価することで、導通試験ばかりでなく完成多層配
線基板に準じICチッブ等の電子部品の機能までも確認
できる。
【0048】上記試験装置では、上下の試験治具に不足
する層配線(要素)を内蔵させることで完成多層配線基
板に準じた試験を可能としているが、不足する要素を治
具側に設けず装置本内に設けるようにしてもよい。ま
た、上記のように実際の層配線部を形成せず、これに相
当する回路条件を装置本内に設定してもよい。
【0049】図6に示した試験装置は、図4で示した未
完成多層配線基板1−Bに対するものであるが、各工程
(C)〜(F)で製造される未完成多層配線基板に対す
る治具を同様に準備すれば同様の評価試験を行える。
【0050】上記のような試験装置で未完成多層配線基
板を逐次試験しながら、良品のみを次工程で用いるので
完成多層配線基板の歩留を向上させることができる。
【0051】なお、前述した試験装置は、部品内蔵型の
多層配線基板に限らず、ビルドアップ方式で製造される
一般的な多層配線基板に適用することが可能である。
【0052】なお、図3ではビルドアップで積層される
多層配線基板1の例を示したが、本発明に係る多層配線
基板は一括積層によっても製造できる。この場合には、
図4で示す(B)工程のように骨格樹脂層11に電子部
品を搭載したものを全て準備し、設計した積層に基づい
て部品内蔵樹脂層12を適宜介在させて、一度のプレス
加工で多層配線基板を作製すればよい。ただし、一括積
層の場合には、部品内蔵樹脂層12となるシート状樹脂
が半硬化状態(Bステージ)にあるので、図3で示した
多層配線基板1のように部品内蔵樹脂層12同士が連続
し、その間に電子部品を含む形態を実現することは困難
である。
【0053】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0054】なお、以上の説明に関して更に以下の付記
を開示する。 (付記1) 電子部品を埋設状態にして含む部品内蔵樹
脂層と、ガラスクロス、フィラー及び不織布からなる群
から選択された少なくとも1つを含み、電子部品を内蔵
しない骨格樹脂層とを、少なくとも一層ずつ含んで構成
されていることを特徴とする多層配線基板。 (付記2) 付記1に記載の多層配線基板において、前
記部品内蔵樹脂層がフィラー及び不織布の少なくとも一
方を含んでいる、ことを特徴とする多層配線基板。 (付記3) 付記1又は2に記載の多層配線基板におい
て、前記骨格樹脂層は、ガラスクロスを骨格とし該ガラ
スクロスの周辺に存在する樹脂が本硬化した状態にあ
る、ことを特徴とする多層配線基板。 (付記4) 付記1から3のいずれかに記載の多層配線
基板において、前記フィラー及び不織布の少なくとも一
方を含む前記部品内蔵樹脂層及び前記骨格樹脂層は、樹
脂中に断片的なフィラー及び不織布を含んで本硬化した
状態にある、ことを特徴とする多層配線基板。 (付記5) ガラスクロス、フィラー及び不織布からな
る群から選択された少なくとも1つを含み、電子部品を
内蔵しない骨格樹脂層に電子部品を搭載する第1工程
と、半硬化性のシート樹脂を前記骨格樹脂層上の電子部
品に接触して配置し、前記半硬化性シート樹脂に前記電
子部品が埋設された状態にして本硬化させた部品内蔵樹
脂層を形成する第2工程とを、少なくとも含むことを特
徴とする多層配線基板の製造方法。 (付記6) 付記5に記載の多層配線基板の製造方法に
おいて、前記半硬化性シート樹脂は、断片的なフィラー
及び不織布の少なくとも一方を含んでいる、ことを特徴
とする多層配線基板の製造方法。 (付記7) 順次積層して形成される多層配線基板の評
価に用いる試験装置であって、完成前の半製品状態にあ
る未完成多層配線基板に接続されるプローブ部と、完成
多層配線基板と比較して、前記未完成多層配線基板で不
足する要素を補う補完部とを備えた、ことを特徴とする
多層配線基板の試験装置。 (付記8) 付記7に記載の多層配線基板の試験装置に
おいて、前記補完部には、完成多層配線基板と比較し
て、前記未完成多層配線基板に不足する層配線が含まれ
ている、ことを特徴とする多層配線基板の試験装置。 (付記9) 付記7又は8に記載の多層配線基板の試験
装置を用い、未完成多層配線基板を逐次試験しながら多
層配線基板を製造する、ことを特徴とする多層配線基板
の製造方法。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、請求項1〜4に記載の発明によれば、所定の剛性を
備えた骨格樹脂層が多層配線基板の形状を維持し、電子
部品は部品内蔵樹脂層に埋設状態で含まれている。よっ
て、本多層配線基板は材料をくり貫き、穴の位置調整等
の工程を必要とせずに作製できるので、工程を簡素化
し、低コストで製造できる。
【0056】また、請求項5に記載の発明によれば、所
定の剛性を備えた形状を維持する骨格樹脂層と電子部品
を埋設状態にして含む部品内蔵樹脂層とを有する多層配
線基板を、材料をくり貫き、穴の位置調整等の工程を含
まずに簡易に製造できる。よって、本多層配線基板の製
造方法は、従来と比較して工程を簡素化し低コストで多
層配線基板を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の部品内蔵型の多層配線基板について示し
た図である。
【図2】従来の他の部品内蔵型の多層配線基板について
示した図である。
【図3】本発明の実施例に係る電子部品内蔵型の多層配
線基板の概要構成を示した図である。
【図4】実施例の多層配線基板の好ましい製造工程につ
いて示した図(その1)である。
【図5】実施例の多層配線基板の好ましい製造工程につ
いて示した図(その2)である。
【図6】多層配線基板の製造工程において用いる試験装
置について示した図である。
【符号の説明】
1 多層配線基板 11 骨格樹脂層 12 部品内蔵樹脂層 13 配線パターン 15 ICチップ15(電子部品) 16 コイル、コンデンサ(電子部品)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E336 AA08 BB16 BC26 BC31 CC31 CC51 GG30 5E346 AA06 AA12 AA15 AA38 AA60 BB01 CC02 CC08 CC31 DD02 DD31 EE01 EE31 FF45 GG28 GG31 GG40 HH32

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を埋設状態にして含む部品内蔵
    樹脂層と、ガラスクロス、フィラー及び不織布からなる
    群から選択された少なくとも1つを含み、電子部品を内
    蔵しない骨格樹脂層とを、少なくとも一層ずつ含んで構
    成されていることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の多層配線基板におい
    て、 前記部品内蔵樹脂層がフィラー及び不織布の少なくとも
    一方を含んでいる、ことを特徴とする多層配線基板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の多層配線基板に
    おいて、 前記骨格樹脂層は、ガラスクロスを骨格とし該ガラスク
    ロスの周辺に存在する樹脂が本硬化した状態にある、こ
    とを特徴とする多層配線基板。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の多層
    配線基板において、 前記フィラー及び不織布の少なくとも一方を含む前記部
    品内蔵樹脂層及び前記骨格樹脂層は、樹脂中に断片的な
    フィラー及び不織布を含んで本硬化した状態にある、こ
    とを特徴とする多層配線基板。
  5. 【請求項5】 ガラスクロス、フィラー及び不織布から
    なる群から選択された少なくとも1つを含み、電子部品
    を内蔵しない骨格樹脂層に電子部品を搭載する第1工程
    と、 半硬化性のシート樹脂を前記骨格樹脂層上の電子部品に
    接触して配置し、前記半硬化性シート樹脂に前記電子部
    品が埋設された状態にして本硬化させた部品内蔵樹脂層
    を形成する第2工程とを、 少なくとも含むことを特徴とする多層配線基板の製造方
    法。
JP2002047979A 2002-02-25 2002-02-25 多層配線基板及びその製造方法 Pending JP2003249763A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047979A JP2003249763A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 多層配線基板及びその製造方法
US10/274,125 US20030159852A1 (en) 2002-02-25 2002-10-21 Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof
US10/664,928 US7047634B2 (en) 2002-02-25 2003-09-22 Method of making a multilayer wiring board
US10/664,930 US7091716B2 (en) 2002-02-25 2003-09-22 Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof
US11/184,827 US7284311B2 (en) 2002-02-25 2005-07-20 Multilayer wiring board, manufacturing method therefor and test apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047979A JP2003249763A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 多層配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003249763A true JP2003249763A (ja) 2003-09-05

Family

ID=27750723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047979A Pending JP2003249763A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US20030159852A1 (ja)
JP (1) JP2003249763A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119583B (fi) * 2003-02-26 2008-12-31 Imbera Electronics Oy Menetelmä elektroniikkamoduulin valmistamiseksi
FI115601B (fi) * 2003-04-01 2005-05-31 Imbera Electronics Oy Menetelmä elektroniikkamoduulin valmistamiseksi ja elektroniikkamoduuli
US8704359B2 (en) 2003-04-01 2014-04-22 Ge Embedded Electronics Oy Method for manufacturing an electronic module and an electronic module
US8222723B2 (en) 2003-04-01 2012-07-17 Imbera Electronics Oy Electric module having a conductive pattern layer
FI20031341A (fi) 2003-09-18 2005-03-19 Imbera Electronics Oy Menetelmä elektroniikkamoduulin valmistamiseksi
JP2005158770A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層基板とその製造方法及び前記積層基板を用いたモジュールの製造方法とその製造装置
FI20041680A (fi) 2004-04-27 2005-10-28 Imbera Electronics Oy Elektroniikkamoduuli ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI117814B (fi) * 2004-06-15 2007-02-28 Imbera Electronics Oy Menetelmä elektroniikkamoduulin valmistamiseksi
WO2006011320A1 (ja) * 2004-07-30 2006-02-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合型電子部品及びその製造方法
US8487194B2 (en) * 2004-08-05 2013-07-16 Imbera Electronics Oy Circuit board including an embedded component
FI117812B (fi) * 2004-08-05 2007-02-28 Imbera Electronics Oy Komponentin sisältävän kerroksen valmistaminen
US7615856B2 (en) * 2004-09-01 2009-11-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated antenna type circuit apparatus
JP4934022B2 (ja) * 2005-03-17 2012-05-16 パナソニック株式会社 モジュール基板
FI119714B (fi) 2005-06-16 2009-02-13 Imbera Electronics Oy Piirilevyrakenne ja menetelmä piirilevyrakenteen valmistamiseksi
FI122128B (fi) * 2005-06-16 2011-08-31 Imbera Electronics Oy Menetelmä piirilevyrakenteen valmistamiseksi
JP2008544512A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 イムベラ エレクトロニクス オサケユキチュア 回路基板構造体およびその製造方法
KR100656751B1 (ko) * 2005-12-13 2006-12-13 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US7603771B2 (en) * 2006-08-29 2009-10-20 Mutual-Tek Industries Co., Ltd. Method of manufacturing a combined multilayer circuit board having embedded chips
JP5019909B2 (ja) * 2007-02-28 2012-09-05 株式会社日本マイクロニクス 多層配線基板の検査方法
JP5064062B2 (ja) * 2007-02-28 2012-10-31 株式会社日本マイクロニクス 多層配線基板の検査方法
WO2008155957A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. 部品内蔵基板の製造方法および部品内蔵基板
WO2009001621A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 部品内蔵基板の製造方法
US20090166889A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Rajen Murugan Packaged integrated circuits having surface mount devices and methods to form packaged integrated circuits
US8948286B2 (en) * 2009-10-20 2015-02-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Wireless communication system mapping data bits to symbol bit positions according to error rates of those bit positions and data content
KR101084250B1 (ko) * 2009-12-14 2011-11-17 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US8860202B2 (en) * 2012-08-29 2014-10-14 Macronix International Co., Ltd. Chip stack structure and manufacturing method thereof
US9743526B1 (en) * 2016-02-10 2017-08-22 International Business Machines Corporation Wiring board with stacked embedded capacitors and method of making
US20170342383A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Corning Incorporated Lithium disilicate glass-ceramic compositions and methods thereof
CN111417603B (zh) 2017-11-28 2023-10-31 康宁股份有限公司 生物活性硼酸盐玻璃及其方法
WO2019108571A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Corning Incorporated Chemically strengthened bioactive glass-ceramics
WO2019108558A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Corning Incorporated High liquidus viscosity bioactive glass

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917984A (en) * 1974-10-01 1975-11-04 Microsystems Int Ltd Printed circuit board for mounting and connecting a plurality of semiconductor devices
US4443278A (en) * 1981-05-26 1984-04-17 International Business Machines Corporation Inspection of multilayer ceramic circuit modules by electrical inspection of green specimens
US4578279A (en) * 1981-05-26 1986-03-25 International Business Machines Corporation Inspection of multilayer ceramic circuit modules by electrical inspection of unfired green sheets
US4803115A (en) * 1985-09-27 1989-02-07 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Glass fiber-reinforced electrical laminates and a continuous production method therefor
US4891789A (en) * 1988-03-03 1990-01-02 Bull Hn Information Systems, Inc. Surface mounted multilayer memory printed circuit board
JP2712091B2 (ja) 1990-03-30 1998-02-10 株式会社東芝 印刷配線板の接続装置
JP2999529B2 (ja) 1990-09-12 2000-01-17 松下電工株式会社 電気用積層板
JPH05226833A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Toshiba Corp 配線板の製造方法
JP3231537B2 (ja) * 1994-03-09 2001-11-26 松下電器産業株式会社 多層基板の製造方法
JPH0823149A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2988280B2 (ja) 1994-10-28 1999-12-13 松下電工株式会社 銅張り積層板の製造方法
JPH10119195A (ja) 1996-10-23 1998-05-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 印刷回路用積層板
JPH11100562A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤及び銅箔
JPH11160356A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウェハ一括型測定検査用プローブカードおよびセラミック多層配線基板ならびにそれらの製造方法
JP3375555B2 (ja) 1997-11-25 2003-02-10 松下電器産業株式会社 回路部品内蔵モジュールおよびその製造方法
US6038133A (en) 1997-11-25 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module and method for producing the same
SE513341C2 (sv) * 1998-10-06 2000-08-28 Ericsson Telefon Ab L M Arrangemang med tryckta kretskort samt metod för tillverkning därav
JP2000117733A (ja) 1998-10-15 2000-04-25 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグ、金属箔張積層板及びプリント配線板
US6021050A (en) * 1998-12-02 2000-02-01 Bourns, Inc. Printed circuit boards with integrated passive components and method for making same
JP2000199780A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 I C T:Kk プリント基板の検査装置
JP2000216512A (ja) 1999-01-27 2000-08-04 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
US6524717B1 (en) * 1999-02-19 2003-02-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Prepreg, metal-clad laminate, and printed circuit board obtained from these
US6414504B2 (en) * 1999-05-20 2002-07-02 Delaware Capital Formation, Inc. Coaxial tilt pin fixture for testing high frequency circuit boards
US6625307B1 (en) 1999-07-29 2003-09-23 Sun Microsystems, Inc. Image decode optimization techniques
JP3619395B2 (ja) 1999-07-30 2005-02-09 京セラ株式会社 半導体素子内蔵配線基板およびその製造方法
JP2001053413A (ja) 1999-08-16 2001-02-23 Sony Corp 電子部品内蔵基板および多層電子部品内蔵基板ならびにそれらの製造方法
TW472330B (en) * 1999-08-26 2002-01-11 Toshiba Corp Semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP2001119147A (ja) 1999-10-14 2001-04-27 Sony Corp 電子部品内蔵多層基板及びその製造方法
US6370013B1 (en) 1999-11-30 2002-04-09 Kyocera Corporation Electric element incorporating wiring board
JP3540976B2 (ja) 2000-02-29 2004-07-07 京セラ株式会社 電気素子内蔵配線基板
US6452410B1 (en) * 2000-01-05 2002-09-17 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for electrolytic bare board testing
JP3246502B2 (ja) 2000-01-27 2002-01-15 松下電器産業株式会社 部品内蔵両面配線板の製造方法、及び電子回路構成体の製造方法
US20020175402A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Mccormack Mark Thomas Structure and method of embedding components in multi-layer substrates
US20030055970A1 (en) 2001-09-17 2003-03-20 Iraklis Kourtidis On-demand resource editor for dynamically generated web page documents

Also Published As

Publication number Publication date
US20040066634A1 (en) 2004-04-08
US20040063340A1 (en) 2004-04-01
US20030159852A1 (en) 2003-08-28
US7284311B2 (en) 2007-10-23
US20050246891A1 (en) 2005-11-10
US7091716B2 (en) 2006-08-15
US7047634B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003249763A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US8431829B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
US8119925B2 (en) Core substrate and printed wiring board
CN101128091B (zh) 元件嵌入式多层印刷线路板及其制造方法
US9161447B2 (en) Embedded capacitive stack
US8110749B2 (en) Printed wiring board
US20090290318A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
US8334463B2 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
KR20090101293A (ko) 검사접속패드를 갖는 회로기판을 구비한 반도체 장치 및 그 제조방법
KR20060012996A (ko) 병렬적 인쇄회로기판 제조 방법
CN101442884B (zh) 一种多层印刷线路板的导通孔的加工方法
KR100477378B1 (ko) 다층 연성 인쇄회로기판의 제조방법
US8546698B2 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
JP2007080976A (ja) 多層回路基板及びその製造方法ならびに電子部品パッケージ
US5528826A (en) Method of constructing high yield, fine line, multilayer printed wiring board panel
JP2006344847A (ja) 部品内蔵基板、この部品内蔵基板を用いた部品内蔵モジュール、および部品内蔵基板の製造方法
JP4282515B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法及び基板管理装置
JPH10126058A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR100570870B1 (ko) 층간 편심 확인이 가능한 인쇄회로기판
JP2007329244A (ja) 積層回路配線基板の製造方法
KR101233640B1 (ko) 내장형 인쇄회로기판의 수율 향상방법
KR101365769B1 (ko) 연성 회로기판을 이용한 프로브카드 제조방법
JPH10242643A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US9603265B2 (en) Multi-layered printed circuit board having inner-layer portion and outer-layer portions and manufacturing method thereof
JPH0271591A (ja) 回路基板修復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129